WO2023189377A1 - カテーテル - Google Patents
カテーテル Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023189377A1 WO2023189377A1 PCT/JP2023/009133 JP2023009133W WO2023189377A1 WO 2023189377 A1 WO2023189377 A1 WO 2023189377A1 JP 2023009133 W JP2023009133 W JP 2023009133W WO 2023189377 A1 WO2023189377 A1 WO 2023189377A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- longitudinal direction
- diameter
- tip portion
- distal tip
- section
- Prior art date
Links
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 15
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 239000012867 bioactive agent Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 26
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 20
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 6
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 5
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 5
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical class [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920011301 perfluoro alkoxyl alkane Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- HZEWFHLRYVTOIW-UHFFFAOYSA-N [Ti].[Ni] Chemical compound [Ti].[Ni] HZEWFHLRYVTOIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)F QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000031872 Body Remains Diseases 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 1
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 1
- HKVAMNSJSFKALM-GKUWKFKPSA-N Everolimus Chemical compound C1C[C@@H](OCCO)[C@H](OC)C[C@@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 HKVAMNSJSFKALM-GKUWKFKPSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N N-debenzoyl-N-(tert-butoxycarbonyl)-10-deacetyltaxol Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C=4C=CC=CC=4)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N 0.000 description 1
- 108010057466 NF-kappa B Proteins 0.000 description 1
- 102000003945 NF-kappa B Human genes 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBPNZQVSJQDFBE-FUXHJELOSA-N Temsirolimus Chemical compound C1C[C@@H](OC(=O)C(C)(CO)CO)[C@H](OC)C[C@@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 CBPNZQVSJQDFBE-FUXHJELOSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 1
- RRGUKTPIGVIEKM-UHFFFAOYSA-N cilostazol Chemical compound C=1C=C2NC(=O)CCC2=CC=1OCCCCC1=NN=NN1C1CCCCC1 RRGUKTPIGVIEKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004588 cilostazol Drugs 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 229960003668 docetaxel Drugs 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960005167 everolimus Drugs 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N rapamycin Natural products COCC(O)C(=C/C(C)C(=O)CC(OC(=O)C1CCCCN1C(=O)C(=O)C2(O)OC(CC(OC)C(=CC=CC=CC(C)CC(C)C(=O)C)C)CCC2C)C(C)CC3CCC(O)C(C3)OC)C ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000004447 silicone coating Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N sirolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N 0.000 description 1
- 229960002930 sirolimus Drugs 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- 229960000235 temsirolimus Drugs 0.000 description 1
- QFJCIRLUMZQUOT-UHFFFAOYSA-N temsirolimus Natural products C1CC(O)C(OC)CC1CC(C)C1OC(=O)C2CCCCN2C(=O)C(=O)C(O)(O2)C(C)CCC2CC(OC)C(C)=CC=CC=CC(C)CC(C)C(=O)C(OC)C(O)C(C)=CC(C)C(=O)C1 QFJCIRLUMZQUOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYSFXUWWPNHNAZ-PKJQJFMNSA-N umirolimus Chemical compound C1[C@@H](OC)[C@H](OCCOCC)CC[C@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 YYSFXUWWPNHNAZ-PKJQJFMNSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- CGTADGCBEXYWNE-JUKNQOCSSA-N zotarolimus Chemical compound N1([C@H]2CC[C@@H](C[C@@H](C)[C@H]3OC(=O)[C@@H]4CCCCN4C(=O)C(=O)[C@@]4(O)[C@H](C)CC[C@H](O4)C[C@@H](/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C3)OC)C[C@H]2OC)C=NN=N1 CGTADGCBEXYWNE-JUKNQOCSSA-N 0.000 description 1
- 229950009819 zotarolimus Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
Definitions
- the present invention relates to a catheter.
- resin tubes are used to transport medical devices such as balloons and stents to the treatment area that is the target of treatment.
- the medical device is inserted into a body cavity such as a blood vessel while being placed in the inner lumen of a resin tube, and is transported to a treatment area.
- the resin tube used at this time has a simple cylindrical shape, there are problems in that the distal end portion hits the wall of the body cavity, damaging the wall of the body cavity and impairing passageability.
- Patent Document 1 describes a catheter that can make it difficult to damage the wall of a body cavity.
- the catheter has an elongated resilient tubular member having at least one lumen. Attached to the distal end of the catheter is a soft, deformable tip that expands in outer diameter and increases the contact area when pressed against a relatively stationary surface. It is stated that this makes it possible to reduce the pressure or force per unit area applied to the tissue.
- Patent Document 2 describes a medical technology instrument with good operability.
- the device includes an elongate, tubular, deformable inner body, an elongate, outer envelope that circumferentially surrounds the deformable body, at least partially, and which allows the device to be moved from a deformable state to a rigid state, and vice versa. and a device for migrating.
- the inner body is formed in the form of a double tube having an inner tube constituting an inner wall and an outer tube concentrically surrounding the inner tube constituting an outer wall.
- the device for transitioning the device from a variable state to a rigid state and vice versa applies pressure to the envelope by increasing pressure within the annular gap and radially expanding the outer tube.
- the description states that it causes the user to become rigid and is easy to operate. It is also described that although the outer diameter of the double tube included in the inner body increases, the size of the internal space included in the inner body remains fixed.
- the catheter described in Patent Document 1 prevents damage to the body cavity by increasing the outer diameter of the tip component. With the configuration of the catheter described in Patent Document 1, it was not possible to solve the problem that the distal end portion whose diameter is expanded tends to get caught on the wall of the body cavity, resulting in poor passage through the body cavity.
- Patent Document 2 creates a rigid state by applying pressure and expanding the outer diameter to improve operability. Therefore, the portion with the enlarged outer diameter tends to get caught on the wall inside the body cavity, and there is still room for improvement in terms of improving the passageability within the body cavity.
- the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to make it easier to prevent damage to the walls of body cavities during transportation to a treatment section, and to make it easier to improve passage through the body cavities.
- Our goal is to provide catheters that can.
- a first member having a distal end and a proximal end and a longitudinally extending lumen; a second member disposed outside the first member and movable in the longitudinal direction with respect to the first member;
- the first member has a cylindrical main body portion, and a cylindrical tip portion distal to the main body portion and having a thickness smaller than the thickness of the distal end of the main body portion,
- the second member is in contact with the surface of the second member in a cross section perpendicular to the longitudinal direction centered on the central axis in the extending direction of the first member in a natural state where no external force is applied to the second member.
- the distal tip portion In a state in which the distal tip portion is disposed inside the reduced section of the second member, at least a portion of the outer surface of the distal tip portion is in contact with the inner surface of the second member in the reduced section. and The distal end of the second member is distal to the proximal end of the distal tip portion, and at least a portion of the outer surface of the distal tip portion and the inner surface of the second member in the reduced section are The minimum inner diameter of the distal tip portion when located at the first point of contact is such that the distal end of the second member is located at a second point closer to the proximal side than the first point.
- the catheter is smaller than the minimum inner diameter of the distal tip portion in the state.
- [2] The catheter according to [1], wherein the stiffness of the distal tip portion in the direction perpendicular to the longitudinal direction is lower than the stiffness of the second member in the direction perpendicular to the longitudinal direction in the reduction section.
- [3] The catheter according to [1] or [2], wherein the rigidity of the main body in the direction perpendicular to the longitudinal direction is higher than the rigidity of the second member in the direction perpendicular to the longitudinal direction in the reduced section.
- the stiffness of the second member in the direction perpendicular to the longitudinal direction in the reduced section is the same as or lower than the stiffness of the second member in the direction perpendicular to the longitudinal direction on the proximal side of the reduced section.
- the number of the X-ray opaque portions arranged in a region from the distal end of the main body portion of the first member to 10 cm proximal side is equal to the number of the The catheter according to [6], wherein the number of the radiopaque parts is greater than the number of the radiopaque parts arranged in the region from 10 cm to the proximal side.
- a first shape memory member is provided inside the outer surface of the first member and at least in the distal tip portion;
- the elasticity of the first shape memory member is higher than the elasticity of the distal tip portion, In a natural state where no external force is applied to the first shape memory member, the minimum point in contact with the surface of the first shape memory member in a cross section perpendicular to the longitudinal direction centered on the central axis in the extending direction of the first member.
- the catheter according to any one of [1] to [7], wherein the diameter of the circle is larger than the minimum inner diameter of the distal tip portion.
- At least the reduced section of the second member has a second shape memory section, and the second shape memory section has a second shape memory section in a natural state where no external force is applied to the second shape memory section.
- the diameter of the smallest circle in contact with the surface of the second shape memory portion in a cross section perpendicular to the longitudinal direction centered on the central axis in the extending direction of the first member is centered on the central axis in the extending direction of the first member.
- the second member includes a lumen extending in the longitudinal direction, The catheter according to any one of [1] to [9], wherein the first member is disposed in the lumen of the second member. [11] It has a first linear member, The catheter according to any one of [1] to [10], wherein the first linear member is fixed to a proximal portion of the first member. [12] It has a second linear member, The catheter according to any one of [1] to [11], wherein the second linear member is fixed to a proximal portion of the second member.
- the first member is provided with a first reduced diameter in the proximal portion of the first member, the radial length of which becomes shorter toward the proximal side when observed from a direction perpendicular to the longitudinal direction.
- the catheter according to any one of [1] to [12], which has a region.
- a second linear member is provided on the proximal side of the second member, The catheter according to [13], wherein the second linear member is fixed to the second member distally from the proximal end of the first diameter-reduced region.
- a shaft disposed in the inner cavity of the first member so as to be movable relative to the first member;
- the catheter according to any one of [1] to [16], further comprising an expansion member that is provided at a distal portion of the shaft and expands in a radial direction.
- the catheter according to [17] further comprising a control mechanism that suppresses longitudinal movement of the shaft in the lumen of the first member.
- the expansion member is a balloon or stent having a coating layer formed on its outer surface.
- the coating layer contains a physiologically active agent.
- the catheter with the distal end of the second member positioned at the first point is transported to the treatment section. Since the distal end of the second member is located at the first point, the inner diameter of the distal tip portion is small.
- the small inner diameter of the distal tip makes it difficult for the catheter to come into contact with the wall of the body cavity and damage the wall of the body cavity when the catheter is transported to the treatment area, and also to prevent the catheter from getting caught on the wall of the body cavity. It can be made difficult.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion can be adjusted to the minimum inner diameter of the second member.
- the diameter is larger than the minimum inner diameter of the distal tip portion when the distal end is located at the first point.
- the catheter of the present invention allows medical devices such as balloons, stents, baskets, needles, etc. to be easily protruded even when conveying them to the treatment area, and prevents damage to the wall of the body cavity when conveying them to the treatment area. It can be easily prevented and the passage inside the body cavity can be easily improved.
- FIG. 1 is a side view showing an example of a catheter according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a cross-sectional view parallel to the longitudinal direction of the catheter shown in FIG. 1, showing a state in which the distal end of the second member is located at the first point.
- Figure 2 depicts a side view of the second member of the catheter shown in Figure 1 in its natural state;
- 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV of the second member shown in FIG. 3.
- FIG. 4 shows a side view of a modification of the second member shown in FIG. 3.
- FIG. 6 shows a VI-VI sectional view of the second member shown in FIG. 5.
- FIG. FIG. 3 shows a VII-VII sectional view of the catheter shown in FIG. 2.
- FIG. 2 is a cross-sectional view parallel to the longitudinal direction of the catheter shown in FIG. 1, showing a state in which the distal end of the second member is located at the first point.
- Figure 2 depicts a side view of the second
- FIG. 2 is a cross-sectional view parallel to the longitudinal direction of the catheter shown in FIG. 1, showing a state in which the distal end of the second member is located at a second point.
- FIG. 7 shows a cross-sectional view parallel to the longitudinal direction of a catheter according to another embodiment of the present invention.
- One embodiment of a catheter of the present invention includes a first member having a distal end and a proximal end and a longitudinally extending lumen; and a second member that is movable in the longitudinal direction with respect to the first member, and the first member has a cylindrical main body and a thick member distal to the main body.
- the second member has a cylindrical distal tip portion that is smaller in thickness than the distal end of the main body portion, and the second member has a center point in the extending direction of the first member in a natural state where no external force is applied to the second member.
- the second member has a reduced section in the distal part of the second member in which the diameter of the smallest circle in contact with the surface of the second member in a cross section perpendicular to the longitudinal direction centered on the axis is smaller than the outer diameter of the main body part;
- the distal tip portion In a state in which the distal tip portion is disposed inside the reduced section, at least a portion of the outer surface of the distal tip portion is in contact with the inner surface of the second member in the reduced section, and the distal tip portion of the second member The end is located at a first point distal to the proximal end of the distal tip portion, where at least a portion of the outer surface of the distal tip portion contacts the inner surface of the second member in the reduced section.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion is smaller than the minimum inner diameter of the distal tip portion when the distal end of the second member is located at a second point that is proximal to the first point. has.
- FIGS. 1 to 9. 1, 2, 8 and 9, a catheter 1 is shown having a first member 10 and a second member 20.
- the longitudinal direction of the first member 10 is indicated by x
- the radial direction is indicated by y.
- the radial direction y is a direction perpendicular to the longitudinal direction x, but only one direction perpendicular to the longitudinal direction x is shown here.
- the proximal side refers to the user's proximal side with respect to the extending direction of the first member 10
- the distal side refers to the side opposite to the proximal side, that is, the side to be treated.
- the distal part of each member refers to the distal half of each member
- the proximal part of each member refers to the proximal half of each member.
- FIG. 1 is a side view showing an example of a catheter 1 according to an embodiment of the present invention
- FIG. 2 is a cross-sectional view parallel to the longitudinal direction x of the catheter 1, in which the distal end 20d of the second member 20 is It represents the state of being located at the first point P1.
- the catheter 1 includes a first member 10 and a second member 20.
- the first member 10 has a distal end 10d and a proximal end 10p, and includes a lumen extending in the longitudinal direction x.
- the first member 10 has flexibility. Since the first member 10 has flexibility, when the first member 10 is inserted into the body, the first member 10 can be deformed along the shape of the body cavity. Moreover, it is preferable that the first member 10 has elasticity. Since the first member 10 has elasticity, even if the first member 10 is deformed to match the shape of the body cavity, the shape of the first member 10 can be maintained, and the inner cavity of the first member 10 can be made less likely to collapse.
- the first member 10 is, for example, a hollow body formed by arranging one or more wire rods in a predetermined pattern, or a hollow body coated with resin on at least one of the inner surface or outer surface of the hollow body. , resin tubes, and those connected in the longitudinal direction x.
- a hollow body in which wire rods are arranged in a predetermined pattern may have a network structure formed by intersecting or weaving wire rods, or by cutting out a metal tube or a tube made of a polymer material using a laser or the like.
- a cylindrical body having a cylindrical body, a coil around which a wire is wound, etc. are shown.
- the wire may be one or more single wires, or one or more twisted wires.
- the resin tube can be manufactured, for example, by extrusion molding.
- the first member 10 is preferably a resin tube. Since the first member 10 is a resin tube, it is easy to make the first member 10 excellent in both flexibility and elasticity.
- the first member 10 When the first member 10 is a resin tube, the first member 10 can be composed of a single layer or multiple layers.
- the first member 10 may have a single layer in the longitudinal direction x or a part in the circumferential direction, and may have a plurality of layers in other parts.
- Examples of materials constituting the first member 10 include polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene, polyamide resins such as nylon, polyester resins such as PET, aromatic polyether ketone resins such as PEEK, and polyether polyamides. Synthetic resins such as polyurethane resins, polyurethane resins, polyimide resins, fluororesins such as PTFE, PFA, and ETFE, and metals such as stainless steel, carbon steel, and nickel-titanium alloys can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
- the outer surface of the first member 10 has a layer containing at least one of a fluororesin and a polyolefin resin. Only a part of the outer surface of the first member 10 may be made of a fluororesin or a polyolefin resin, or the entire outer surface of the first member 10 may be made of a fluororesin or a polyolefin resin. good.
- the first member 10 may have a multilayer structure, and the material constituting the outermost layer may contain a fluorine-based resin. Examples include using at least one of a resin and a polyolefin resin, and applying a coating containing at least one of a fluororesin and a polyolefin resin to the outer surface of the first member 10.
- the inner surface of the first member 10 has a layer containing at least one of a fluororesin and a polyolefin resin. Only a part of the inner surface of the first member 10 may be made of a fluororesin or a polyolefin resin, or the entire inner surface of the first member 10 may be made of a fluororesin or a polyolefin resin. good.
- the first member 10 may have a multilayer structure, and the material constituting the innermost layer may contain a fluorine-based resin. Examples include using at least one of a resin and a polyolefin resin, and applying a coating containing at least one of a fluororesin and a polyolefin resin to the inner surface of the first member 10.
- the length of the first member 10 in the longitudinal direction x is the length of the second member 20 disposed outside the first member 10 in the longitudinal direction x, or the length of the article disposed in the inner cavity of the first member 10 in the longitudinal direction x.
- An appropriate length can be selected depending on the length etc.
- the length of the first member 10 in the longitudinal direction x can be, for example, 30 mm or more and 700 mm or less.
- the outer diameter of the first member 10 may be a size that allows the second member 20 disposed outside the first member 10 to slide, and an appropriate size can be selected as appropriate.
- the first member 10 includes a cylindrical main body 11 and a thickness that is distal to the main body 11 and is smaller than the thickness of the distal end 11d of the main body 11. It has a cylindrical tip portion 12.
- the thickness of the main body portion 11 may be different in at least one of the longitudinal direction x and the circumferential direction of the first member 10, but is preferably constant. Since the thickness of the main body portion 11 is constant in the longitudinal direction x and the circumferential direction, the rigidity of the main body portion 11 tends to be constant in the longitudinal direction Less likely to occur.
- the thickness of the main body portion 11 can be appropriately selected.
- the thickness of the main body portion 11 can be, for example, 0.01 mm or more and 1.0 mm or less.
- the inner diameter of the main body portion 11 can be appropriately selected depending on the size of the article placed in the inner cavity of the first member 10.
- the inner diameter of the main body portion 11 can be, for example, 0.4 mm or more, 0.8 mm or more, 1.2 mm or more, and 4.0 mm or less.
- the thickness of the distal end 12d of the distal tip portion 12 is preferably smaller than the thickness of the proximal end 12p of the distal tip portion 12. Since the thickness of the distal end 12d of the distal tip portion 12 is smaller than the thickness of the proximal end 12p of the distal tip portion 12, the rigidity of the distal side of the distal tip portion 12 is lower than that of the proximal side of the distal tip portion 12. The rigidity is lower than the rigidity, and the contact between the second member 20 and the distal tip portion 12 allows the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 to be easily changed.
- the thickness of the proximal end 12p of the tip portion 12 can be appropriately selected depending on the thickness of the distal end 11d of the main body portion 11, etc.
- the thickness of the proximal end 12p of the tip portion 12 can be approximately the same as the thickness of the distal end 11d of the main body portion 11, and can be, for example, 0.01 mm or more and 1.0 mm or less.
- the distal tip portion 12 has a tapered shape that tapers from the proximal side to the distal side. Since the distal tip portion 12 is tapered, the second member 20 can easily slide on the distal tip portion 12 of the first member 10, and the second member 20 can be smoothly moved in the longitudinal direction x. It becomes easier.
- the outer diameter of the distal end 12d of the distal tip portion 12 is preferably smaller than the outer diameter of the proximal end 12p of the distal tip portion 12. Since the outer diameter of the distal end 12d of the distal tip portion 12 is smaller than the outer diameter of the proximal end 12p of the distal tip portion 12, the insertion property of the first member 10 can be improved, and the narrowed body cavity can be easily penetrated. The first member 10 can easily pass through.
- the first member 10 may be constructed by combining the parts that constitute the main body part 11 and the parts that constitute the distal tip part 12, but it is preferable that the main body part 11 and the distal tip part 12 are integrated. It is preferable. Since the main body part 11 and the distal tip part 12 are integrated, the second member 20 can easily move outside the first member 10 in the longitudinal direction x, and the distal tip part 12 can be moved away from the main body part 11. Separation can be made less likely to occur.
- the second member 20 is disposed outside the first member 10 and is movable in the longitudinal direction x with respect to the first member 10.
- FIG. 3 is a side view of the second member 20 in a natural state
- FIG. 4 is a sectional view perpendicular to the longitudinal direction x of the second member 20 shown in FIG. 3.
- 5 is a modification of the second member 20 shown in FIG. 3, and is a side view of the second member 20 in a natural state
- FIG. 6 is a side view of the second member 20 shown in FIG. 5 perpendicular to the longitudinal direction x.
- the second member 20 in a natural state where no external force is applied to the second member 20, the second member 20 is perpendicular to the longitudinal direction x centered on the central axis in the extending direction of the first member 10.
- the second member 20 has a reduced section 21 in the distal portion thereof, in which the diameter of the smallest circle C1 in contact with the surface of the second member 20 in a cross section is smaller than the outer diameter of the main body portion 11.
- the second member 20 may be, for example, a cylindrical body as shown in FIGS. 3 and 4, a wire rod as shown in FIGS. 5 and 6, or one or more wire rods arranged in a predetermined pattern. Examples include a hollow body formed by doing this, a hollow body coated with a resin on at least one of the inner surface or outer surface of the hollow body, and a hollow body formed by connecting these in the longitudinal direction x. As shown in FIGS. 5 and 6, when the second member 20 is made of a wire rod, the number of wire rods may be one or more.
- a hollow body in which wire rods are arranged in a predetermined pattern is a mesh formed by intersecting or weaving wire rods, or by cutting out a tube made of a metal tube or a polymeric material using a laser or the like.
- a cylindrical body having a structure, a coil wound with a wire, etc. are shown.
- the wire may be one or more single wires, or one or more twisted wires.
- Examples of materials constituting the second member 20 include metals such as stainless steel, carbon steel, and nickel-titanium alloys, polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene, polyamide resins such as nylon, polyester resins such as PET, and PEEK. Synthetic resins such as aromatic polyetherketone resins, polyether polyamide resins, polyurethane resins, polyimide resins, and fluorine resins such as PTFE, PFA, and ETFE can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
- the outer surface of the second member 20 is coated with a hydrophilic polymer. Since the outer surface of the second member 20 is coated with a hydrophilic polymer, the slipperiness of the outer surface of the second member 20 is improved, and the catheter 1 can be easily inserted.
- hydrophilic polymer examples include poly2-hydroxyethyl methacrylate, polyacrylamide, polyvinylpyrrolidone, and maleic anhydride copolymers such as methyl vinyl ether maleic anhydride copolymer.
- the length of the second member 20 in the longitudinal direction x can be appropriately selected depending on the length of the first member 10 in the longitudinal direction x.
- the length of the second member 20 in the longitudinal direction x can be 15 mm or more and 600 mm or less.
- the outer diameter of the second member 20 can be appropriately selected depending on the outer diameter of the first member 10 disposed inside the second member 20, etc.
- the outer diameter of the second member 20 can be 1.0 mm or more and 5.0 mm or less.
- the outer diameter of the second member 20 is preferably 1.0 mm or more and 2.5 mm or less.
- the thickness of the second member 20 can be selected to be an appropriate thickness, and can be, for example, 0.05 mm or more and 0.4 mm or less.
- the average thickness of the second member 20 can be, for example, 0.075 mm.
- FIG. 7 is a cross-sectional view of the catheter 1 perpendicular to the longitudinal direction x. As shown in FIGS. 1, 2, and 7, when the distal tip portion 12 is disposed inside the reduced section 21 of the second member 20, at least a portion of the outer surface of the distal tip portion 12 is reduced. It is in contact with the inner surface of the second member 20 in the section 21 .
- FIG. 8 is a cross-sectional view parallel to the longitudinal direction x of the catheter 1, showing a state in which the distal end 20d of the second member 20 is located at the second point P2.
- the distal end 20d of the second member 20 is distal to the proximal end 12p of the distal tip portion 12 and is contracted with at least a portion of the outer surface of the distal tip portion 12.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 in the state where the tip portion 12 is located at the first point P1 where it contacts the inner surface of the second member 20 in the section 21 is such that the distal end 20d of the second member 20 is closer to the first point P1 than the first point P1. is also smaller than the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 when it is located at the second point P2 on the proximal side.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 when the distal end 20d of the second member 20 is located at the first point P1 is the same as when the distal end 20d of the second member 20 is located at the second point P2.
- the diameter of the distal tip portion 12 is smaller than the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 in The inner diameter can be reduced.
- the catheter 1 with the distal end 20d of the second member 20 located at the first point P1 is transported to the treatment section. Since the distal end 20d of the second member 20 is located at the first point P1, the inner diameter of the distal tip portion 12 is in a small state. The small inner diameter of the distal tip portion 12 makes it difficult for the catheter 1 to come into contact with the wall of the body cavity and damage the wall of the body cavity when the catheter 1 is transported to the treatment section. Since it is less likely to get caught on the wall of the body, it is possible to improve its passage through the body cavity.
- the distal end 20d of the second member 20 is located closer to the proximal side than the first point P1, so that the distal end of the second member 20 20d is larger than the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 when it is located at the first point P1.
- a medical device such as a balloon, stent, basket, needle, etc. is arranged in the inner cavity of the first member 10 and transported to a treatment section, the medical device can be easily protruded from the distal tip portion 12.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 is preferably located at the distal end 12d of the distal tip portion 12. That is, it is preferable that the portion of the distal tip portion 12 having the smallest inner diameter be the distal end 12d of the distal tip portion 12. Since the portion of the distal tip portion 12 with the smallest inner diameter is the distal end 12d of the distal tip portion 12, the outer diameter of the distal end of the catheter 1 is reduced, and the insertability of the catheter 1 can be improved.
- the smallest circle C1 in contact with the surface of the second member 20 in a cross section perpendicular to the longitudinal direction The diameter is preferably 98% or less, more preferably 95% or less, and even more preferably 93% or less of the maximum outer diameter of the main body portion 11.
- the lower limit of the ratio of the diameter of the smallest circle C1 in contact with the surface of the second member 20 and the maximum outer diameter of the main body portion 11 is not particularly limited, but may be, for example, 5% or more, 10% or more, or 15% or more. can do.
- a lubricious coating layer be provided between the first member 10 and the second member 20.
- a lubricant coating layer between the first member 10 and the second member 20.
- silicone fluororesin, polyolefin resin, and the like.
- silicone can be suitably used as the material constituting the lubricious coating layer.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 in a state where the distal end 20d of the second member 20 is located more distally than the proximal end 12p of the distal tip portion 12 is 30% or more of the inner diameter of the main body portion 11. It is preferably at least 35%, more preferably at least 40%.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 in a state where the distal end 20d of the second member 20 is located more distally than the proximal end 12p of the distal tip portion 12 is 70% of the inner diameter of the main body portion 11. It is preferably at most 65%, even more preferably at most 60%.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 is likely to be sufficiently small relative to the main body portion 11. . As a result, the distal tip portion 12 is less likely to come into contact with the wall of the body cavity, and the catheter 1 can be inserted easily.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 in a state where the distal end 20d of the second member 20 is located more distally than the proximal end 12p of the distal tip portion 12 can be selected to be an appropriate size. .
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 in a state where the distal end 20d of the second member 20 is located more distally than the proximal end 12p of the distal tip portion 12 is, for example, 0.3 mm or more, 2.0 mm. It can be as follows.
- An appropriate size can be selected as appropriate.
- the minimum outer diameter of the distal tip portion 12 in a state in which the distal end 20d of the second member 20 is located more distally than the proximal end 12p of the distal tip portion 12 is, for example, 0.31 mm or more, 3. It can be set to 0 mm or less.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 in a state where the distal end 20d of the second member 20 is located closer to the proximal end 12p of the distal tip portion 12 is appropriate depending on the inner diameter of the main body portion 11, etc. You can choose the size you want.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 in a state where the distal end 20d of the second member 20 is located closer to the proximal side than the proximal end 12p of the distal tip portion 12 is approximately the same as the inner diameter of the main body portion 11. be able to.
- the minimum inner diameter of the distal tip portion 12 in a state where the distal end 20d of the second member 20 is located closer to the proximal side than the proximal end 12p of the distal tip portion 12 is, for example, 0.4 mm or more, 0.8 mm. Above, it can be set to 1.2 mm or more, and it can be set to 4.0 mm or less.
- the length in the longitudinal direction x of the distal tip portion 12 in a state where the distal end 20d of the second member 20 is located closer to the proximal end 12p of the distal tip portion 12 is appropriately set to an appropriate length. can be selected.
- the length in the longitudinal direction x of the distal tip portion 12 in a state where the distal end 20d of the second member 20 is located more proximally than the proximal end 12p of the distal tip portion 12 is, for example, 1 mm or more and 20 mm. It can be as follows.
- RX type rapid exchange type
- OGW type over-the-wire type
- the rigidity of the distal tip portion 12 in the direction perpendicular to the longitudinal direction x is preferably lower than the rigidity of the second member 20 in the direction perpendicular to the longitudinal direction x in the reduction section 21. Since the rigidity of the distal tip portion 12 is lower than the rigidity of the second member 20 in the reduced section 21, when the distal tip portion 12 is disposed inside the reduced section 21 of the second member 20, the distal tip portion 12 can be easily reduced in diameter by the reduction section 21.
- the rigidity of the main body portion 11 in the direction perpendicular to the longitudinal direction x is preferably higher than the rigidity of the second member 20 in the direction perpendicular to the longitudinal direction x in the reduced section 21. Since the rigidity of the main body portion 11 is higher than the rigidity of the second member 20 in the reduced section 21, the second member 20 is pulled toward the hand, and the distal end 20d of the second member 20 is moved proximal to the distal tip portion 12. When located on the proximal side of the end 12p, the reduced section 21 becomes easier to expand in diameter along the outer shape of the main body portion 11. As a result, the second member 20 can be easily moved toward the user's hand, and the operation of protruding the medical device from the distal tip portion 12 can be facilitated.
- the stiffness of the second member 20 in the direction perpendicular to the longitudinal direction x in the reduced section 21 is the same as or higher than the stiffness of the second member 20 in the direction perpendicular to the longitudinal direction x on the proximal side of the reduced section 21. It is also preferable that the temperature is also low. Since the stiffness of the second member 20 in the reduced section 21 is the same as or lower than the stiffness of the second member 20 on the proximal side of the reduced section 21, the reduced section 21 becomes easier to expand in diameter. , it is possible to smoothly pull the second member 20 toward the user's hand.
- the stiffness of the second member 20 in the direction perpendicular to the longitudinal direction x in the reduced section 21 may be lower than the stiffness of the second member 20 in the direction perpendicular to the longitudinal direction x on the proximal side of the reduced section 21. More preferred. Since the stiffness of the second member 20 in the reduced section 21 is lower than the stiffness of the second member 20 on the proximal side of the reduced section 21, the distal end 20d of the second member 20 is connected to the distal tip portion 12. When disposed on the distal side of the proximal end 12p, the reduced section 21 is easy to reduce in diameter, and the inner diameter of the distal tip portion 12 can be easily reduced in diameter.
- the length of the reduction section 21 is preferably longer than the length of the distal tip portion 12 in the longitudinal direction x. Since the length of the reduced section 21 is longer than the length of the distal tip section 12, the reduced section 21 can easily cover the distal tip section 12. Therefore, even if the diameter of the distal tip portion 12 is reduced by the reduced section 21 of the second member 20 and folds or wrinkles occur in the distal tip portion 12, the reduced section 21 covers the distal tip portion 12, so that the distal end of the catheter 1 The catheter 1 can easily have a smooth end surface, and is less likely to get caught on the wall of a body cavity.
- the length of the reduced section 21 is preferably 1.05 times or more, more preferably 1.1 times or more, and 1.15 times or more the length of the distal tip portion 12. It is even more preferable that there be.
- the lower limit of the ratio of the length of the reduced section 21 to the length of the distal tip section 12 within the above range, the entire distal tip section 12 can be easily covered by the reduced section 21.
- the upper limit of the ratio between the length of the reduced section 21 and the length of the distal tip portion 12 in the longitudinal direction x is not particularly limited, but may be, for example, 3 times or less, 2.5 times or less, or 2 times or less. .
- a region A1 extends 10 cm proximal from the distal end 11d of the main body 11 in the first member 10, and a region A1 extends 10 cm from the proximal end 21p of the reduced section 21 in the second member 20. It is preferable to have an X-ray opaque portion 40 in at least one of the regions A2 up to the front side. By having the X-ray opaque portion 40 in at least one of the regions A1 and A2, it becomes possible to visually confirm the position of the distal end of the catheter 1 using an X-ray imaging device.
- the X-ray opaque portion 40 is a portion containing an X-ray opaque substance.
- the X-ray opaque substance include at least one selected from the group consisting of lead, barium, iodine, tungsten, gold, platinum, iridium, stainless steel, titanium, cobalt-chromium alloy, and the like.
- the X-ray opaque portion 40 may include a portion formed from an X-ray opaque substance, or may be a portion formed by kneading an X-ray opaque substance into a material such as a synthetic resin. .
- the X-ray opaque portion 40 is preferably formed of an X-ray opaque marker containing an X-ray opaque substance. Since the X-ray opaque portion 40 is an X-ray opaque marker, it is possible to easily form the X-ray opaque portion 40 at a desired position with high accuracy in manufacturing the catheter 1.
- Examples of the shape of the X-ray opaque marker forming the X-ray opaque portion 40 include a cylindrical shape, a polygonal cylindrical shape, a C-shaped cross section with a notch in the tube, and a coil shape in which a wire is wound. Among these, it is preferable that the X-ray opaque marker has a cylindrical shape. Since the X-ray opaque marker has a cylindrical shape, the visibility of the X-ray opaque portion 40 by the X-ray imaging device can be improved.
- the number of X-ray opaque parts 40 arranged in the region A1 from the distal end 11d of the main body part 11 to the proximal side by 10 cm in the first member 10 may be one or more. good. Further, the number of X-ray opaque portions 40 arranged in the region A2 from the proximal end 21p of the reduced section 21 to the proximal side by 10 cm in the second member 20 may be one, or may be plural. It's okay.
- the X-ray opaque part 40 is a region A1 from the distal end 11d of the main body part 11 in the first member 10 to a proximal side of 10 cm and a region A1 from the proximal end 21p of the reduced section 21 in the second member 20 to a proximal side by 10 cm. It is preferable to have it in area A2. That is, it is preferable that the X-ray opaque portion 40 is disposed in both the area A1 and the area A2. By disposing the X-ray opaque portion 40 in both the region A1 and the region A2, the positions of the distal ends of both the first member 10 and the second member 20 can be confirmed by an X-ray imaging device. This can make the procedure easier to perform.
- the number of X-ray opaque parts 40 arranged in the region A1 from the distal end 11d of the main body part 11 to the proximal side by 10 cm in the first member 10 is the same as that in the second member 10.
- the number of X-ray opaque parts 40 is preferably greater than the number of X-ray opaque parts 40 arranged in the region A2 from the proximal end 21p of the reduced section 21 in 20 to the 10 cm proximal side. Since the number of X-ray opaque parts 40 disposed in area A1 is greater than the number of X-ray opaque parts 40 disposed in area A2, the position of the distal end of catheter 1 can be captured by X-ray imaging. Confirmation can be made easier depending on the device.
- a first shape memory member 51 is provided at least in the distal tip portion 12 and inward from the outer surface of the first member 10.
- the elasticity is higher than the elasticity of the distal tip portion 12, and in the natural state where no external force is applied to the first shape memory member 51, the elasticity is perpendicular to the longitudinal direction x centered on the central axis in the extending direction of the first shape memory member 51.
- the diameter of the smallest circle in contact with the surface of the first shape memory member 51 in the cross section is preferably larger than the smallest inner diameter of the distal tip portion 12.
- elasticity refers to the magnitude of strain at the elastic limit
- high elasticity means that even if a large strain is applied, the material returns to its original shape and has a large restoring force.
- the first shape memory member 51 has higher elasticity than the distal tip portion 12, and even if the first shape memory member 51 is deformed by applying an external force, the first shape memory member 51 will naturally deform when the external force applied to the first shape memory member 51 is removed. This allows the first shape memory member 51 to easily return to its original shape.
- the distal end 20d of the second member 20 is The diameter of the distal tip portion 12 becomes easier to expand due to the first shape memory member 51 as it moves more proximally than the distal end 12d. As a result, the distal tip portion 12 can be opened easily.
- the material constituting the first shape memory member 51 examples include stainless steels such as SUS304 and SUS316, shape memory alloys such as Ni-Ti alloys, shape memory resins, and the like.
- the material constituting the first shape memory member 51 is preferably a shape memory alloy, and more preferably a Ni-Ti alloy. Since the material constituting the first shape memory member 51 is a Ni-Ti alloy, the first shape memory member 51 has excellent shape memory properties and elasticity.
- the diameter of the circle is preferably 1.1 times or more, more preferably 1.2 times or more, and even more preferably 1.3 times or more the minimum inner diameter of the distal tip portion 12.
- the surface of the first shape memory member 51 in a cross section perpendicular to the longitudinal direction x centered on the central axis in the extending direction of the first member 10 The diameter of the smallest contacting circle is preferably 100 times or less, more preferably 90 times or less, and even more preferably 80 times or less than the minimum inner diameter of the distal tip portion 12.
- the first shape memory member 51 is provided over both the distal tip portion 12 and the main body portion 11. Since the first shape memory member 51 is provided in both the distal tip portion 12 and the main body portion 11, the external force can be removed from the first shape memory member 51 after applying an external force to the first shape memory member 51 to deform it. At this time, the first shape memory member 51 easily returns to its original shape, making it easier to expand the diameter of the distal tip portion 12.
- the second shape memory section 52 has a second shape memory section 52 in a natural state where no external force is applied to the second shape memory section 52.
- the diameter of the smallest circle in contact with the surface of the second shape memory section 52 in a cross section perpendicular to the longitudinal direction x centered on the central axis in the extending direction of the first member 10 of the shape memory section 52 is The diameter of the second member 20 is preferably smaller than the diameter of the smallest circle in contact with the surface of the second member 20 in a cross section perpendicular to the longitudinal direction x centered on the central axis in the extending direction.
- the second shape memory section 52 Even if the second shape memory section 52 is deformed by applying an external force to the second shape memory section 52, if the external force applied to the second shape memory section 52 is removed, the second shape memory section 52 will remain the same in its natural state. It easily returns to its shape. Since at least the reduced section 21 of the second member 20 has the second shape memory section 52, the second shape memory section 52 allows the center axis of the first member 10 in the natural state to be The diameter of the smallest circle in contact with the surface of the second member 20 in the cross section perpendicular to the longitudinal direction x tends to become smaller. Therefore, the diameter of the distal tip portion 12 can be easily reduced by the reduced section 21 of the second member 20.
- the second shape memory section 52 may be a member separate from the second member 20 provided at least in the reduced section 21 of the second member 20, or may be at least a part of the second member 20. good.
- the entire second member 20 may be the second shape memory section 52 .
- Examples of materials constituting the second shape memory portion 52 include stainless steels such as SUS304 and SUS316, shape memory alloys such as Ni-Ti alloys, shape memory resins, and the like.
- the material constituting the second shape memory portion 52 is preferably a shape memory alloy, and more preferably a Ni-Ti alloy. Since the material constituting the second shape memory section 52 is a Ni-Ti alloy, the second shape memory section 52 can have excellent shape memory properties and elasticity.
- Second shape memory in a cross section perpendicular to the longitudinal direction x centered on the central axis in the extending direction of the first member 10 of the second shape memory section 52 in a natural state where no external force is applied to the second shape memory section 52
- the diameter of the smallest circle in contact with the surface of the portion 52 is the diameter of the smallest circle in contact with the surface of the second member 20 in a cross section perpendicular to the longitudinal direction x centered on the central axis in the extending direction of the first member 10. It is preferably 99% or less, more preferably 97% or less, even more preferably 95% or less.
- the second shape memory section 52 in the natural state where no external force is applied to the second shape memory section 52 in a cross section perpendicular to the longitudinal direction
- the diameter of the smallest circle in contact with the surface of the shape memory portion 52 is the diameter of the smallest circle in contact with the surface of the second member 20 in a cross section perpendicular to the longitudinal direction x centered on the central axis in the extending direction of the first member 10.
- the second member 20 includes a lumen extending in the longitudinal direction x, and the first member 10 may be disposed in the lumen of the second member 20.
- the second member 20 is preferably a cylindrical body.
- the second member 20 When the second member 20 is a cylindrical body, the second member 20 can be composed of a single layer or multiple layers.
- the second member 20 may have a single layer in the longitudinal direction x or a part in the circumferential direction, and may have a plurality of layers in the other part.
- the catheter 1 further includes a first linear member 61, and the first linear member 61 is fixed to the proximal portion of the first member 10. is preferred. Since the catheter 1 includes the first linear member 61 fixed to the proximal portion of the first member 10, it becomes easier to push the first member 10 toward the treatment section. By pushing the first member 10 toward the treatment section, the distal end 20d of the second member 20 can be relatively moved proximally, and the diameter of the distal tip portion 12 can be expanded by the reduction section 21.
- the first linear member 61 is a long wire.
- the wire constituting the first linear member 61 may be a single wire or may be a stranded wire made of a plurality of single wires.
- the material constituting the first linear member 61 is preferably a metal such as stainless steel, titanium, nickel titanium alloy, cobalt chromium alloy, tungsten alloy, etc., and more preferably stainless steel or tungsten alloy. Since the material constituting the first linear member 61 is metal, the first linear member 61 can be made flexible and highly rigid, and the first linear member 61 can be made flexible and highly rigid even in a bent body cavity. You can make it easier to press.
- the length of the first linear member 61 in the longitudinal direction x may be any length that allows it to be operated from hand, and an appropriate length can be selected as appropriate.
- Examples of the cross-sectional shape of the first linear member 61 perpendicular to the longitudinal direction x include square, rectangular, trapezoidal, and circular shapes. Among these, it is preferable that the cross-sectional shape of the first linear member 61 perpendicular to the longitudinal direction x is circular. Since the cross-sectional shape of the first linear member 61 is circular, even if the first linear member 61 comes into contact with another object when pushing the first linear member 61, the first linear member 61 It can make things less likely to be damaged.
- the outer diameter of the first linear member 61 can be, for example, 0.2 mm or more and 1.0 mm or less.
- the outer diameter of the first linear member 61 refers to the diameter of the circumscribed circle of the cross-sectional shape of the first linear member 61.
- the first linear member 61 may be fixed to the proximal portion of the first member 10 by, for example, welding using a laser, welding, brazing, caulking, or using an adhesive such as acrylic, epoxy, or urethane. Examples include a method of joining by adhesion, a method of fixing with a heat shrink tube, and the like. Among these, it is preferable that the first linear member 61 is fixed to the proximal portion of the first member 10 by bonding with an adhesive. Since the first linear member 61 is fixed to the proximal portion of the first member 10 by adhesive bonding, the bonding strength between the first linear member 61 and the first member 10 can be easily increased. .
- a grip portion is provided on the proximal side of the first linear member 61.
- the material constituting the gripping portion include synthetic resins such as polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene.
- the catheter 1 further includes a second linear member 62, and the second linear member 62 is fixed to the proximal portion of the second member 20. is preferred. Since the catheter 1 has the second linear member 62 fixed to the proximal portion of the second member 20, it becomes easier to pull the second member 20 toward the proximal side. By pulling the second member 20 toward the proximal side, the distal end 20d of the second member 20 can be moved toward the proximal side, and the diameter of the distal tip portion 12 can be expanded.
- the second linear member 62 is a long wire.
- the wire constituting the second linear member 62 may be a single wire or a stranded wire made of a plurality of single wires.
- the material constituting the second linear member 62 is preferably a metal such as stainless steel, titanium, nickel titanium alloy, cobalt chromium alloy, tungsten alloy, etc., and more preferably stainless steel or tungsten alloy. Since the material constituting the second linear member 62 is metal, the second linear member 62 can be flexible and have high rigidity, and the second linear member 62 can be used even in a bent body cavity. 62 becomes easier to draw.
- the length of the second linear member 62 in the longitudinal direction x may be a length that can be operated from hand or a length that can be inserted into the inner cavity of a cylindrical member 81, which will be described later. can be selected.
- Examples of the cross-sectional shape of the second linear member 62 perpendicular to the longitudinal direction x include square, rectangular, trapezoidal, and circular shapes. Among these, it is preferable that the cross-sectional shape of the second linear member 62 perpendicular to the longitudinal direction x is circular. Since the cross-sectional shape of the second linear member 62 is circular, even if the second linear member 62 comes into contact with another object when pulling the second linear member 62, the second linear member 62 Less likely to damage things.
- the outer diameter of the second linear member 62 can be, for example, 0.2 mm or more and 1.0 mm or less.
- the outer diameter of the second linear member 62 refers to the diameter of the circumscribed circle of the cross-sectional shape of the second linear member 62.
- the second linear member 62 may be fixed to the proximal portion of the second member 20 by, for example, welding using a laser, welding, brazing, caulking, or using an adhesive such as acrylic, epoxy, or urethane. Examples include a method of joining by adhesion, a method of fixing with a heat shrink tube, and the like. Among these, it is preferable that the second linear member 62 is fixed to the proximal portion of the second member 20 by bonding with an adhesive. Since the second linear member 62 is fixed to the proximal portion of the second member 20 by adhesive bonding, the bonding strength between the second linear member 62 and the second member 20 can be easily increased.
- a grip portion is provided on the proximal side of the second linear member 62.
- the material constituting the gripping portion include synthetic resins such as polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene.
- the first member 10 has a proximal portion with a length in the radial direction y when observed from a direction perpendicular to the longitudinal direction x toward the proximal side.
- the first diameter-reduced region 71 may have a shorter diameter. Since the first member 10 has the first diameter-reduced region 71, the flexibility of the first member 10 is increased, and the first member 10 becomes easier to bend in accordance with the curved body cavity.
- the length of the first diameter-reduced region 71 in the longitudinal direction x is preferably 50% or less of the length of the first member 10, more preferably 40% or less, and still more preferably 30% or less. preferable.
- the rigidity of the first member 10 can be maintained and the insertability of the catheter 1 can be improved.
- the length of the first diameter-reduced region 71 in the longitudinal direction x is preferably 2% or more, more preferably 4% or more, and 6% or more of the length of the first member 10. is even more preferable.
- the lower limit of the ratio of the length of the first diameter-reduced region 71 to the length of the first member 10 in the above range the flexibility of the first member 10 is increased and the first member 10 is easily curved. can do.
- a second linear member 62 is provided on the proximal side of the second member 20, and the second linear member 62 is located at the proximal end of the first diameter-reduced region 71.
- it is fixed to the second member 20 on the distal side of 71p. Since the second linear member 62 is fixed to the second member 20 on the distal side of the proximal end 71p of the first diameter-reduced region 71, it is easy to pull the second linear member 62 toward the proximal side. This makes it easier to move the second member 20 in the longitudinal direction x.
- the catheter 1 further includes a cylindrical member 81 whose maximum outer diameter is smaller than the maximum outer diameter of the second member 20, and the distal portion of the cylindrical member 81 is connected to the first member 20.
- the second linear member 62 is fixed to the proximal portion of the reduced diameter region 71 and disposed in the inner cavity of the cylindrical member 81 .
- the cylindrical member 81 is a cylindrical member having an inner cavity, and has a maximum outer diameter smaller than the maximum outer diameter of the second member 20.
- the minimum outer diameter of the cylindrical member 81 may be smaller than the minimum outer diameter of the second member 20.
- Examples of the material constituting the cylindrical member 81 include the same synthetic resin and metal as the material constituting the first member 10.
- the material constituting the cylindrical member 81 may be a different material from the material constituting the first member 10, but is preferably the same material as the material constituting the first member 10. Since the material constituting the cylindrical member 81 is the same material as the material constituting the first member 10, the strength of fixing the cylindrical member 81 and the first diameter-reduced region 71 can be easily increased.
- the length in the longitudinal direction x of the cylindrical member 81 can be selected appropriately depending on the length in the longitudinal direction x of the second linear member 62 disposed in the inner cavity of the cylindrical member 81. .
- the length of the cylindrical member 81 in the longitudinal direction x can be, for example, 100 mm or more and 2400 mm or less.
- the outer diameter of the cylindrical member 81 can be appropriately selected, and can be, for example, 0.6 mm or more and 3.0 mm or less. Among these, the outer diameter of the cylindrical member 81 is preferably 0.6 mm or more and 1.0 mm or less. By setting the outer diameter of the cylindrical member 81 within the above range, the outer diameter of the cylindrical member 81 is difficult to increase, and the outer diameter of the catheter 1 is prevented from increasing in accordance with the outer diameter of the cylindrical member 81. can do.
- the inner diameter of the cylindrical member 81 can be, for example, 0.3 mm or more and 2.5 mm or less. Among these, the inner diameter of the cylindrical member 81 is preferably 0.5 mm or more and 0.9 mm or less. By setting the inner diameter of the cylindrical member 81 within the above range, it is possible to easily insert the second linear member 62 into the inner cavity of the cylindrical member 81, and to keep the outer diameter of the cylindrical member 81 small. becomes.
- the outer surface of the cylindrical member 81 may be coated with a lubricant coating.
- a lubricant coating fluororesin such as PTFE, PFA, ETFE, etc. can be used.
- the lubricating coating on the outer surface of the cylindrical member 81 increases the slipperiness of the outer surface of the cylindrical member 81. As a result, the insertability of the catheter 1 can be improved.
- a position marker may be provided on the cylindrical member 81 in order to confirm the length of the catheter 1 inserted into the body cavity.
- methods for providing position markers on the cylindrical member 81 include arranging markers on the cylindrical member 81 and partially peeling off a coating applied to the outer surface of the cylindrical member 81. .
- Examples of methods for fixing the distal part of the cylindrical member 81 to the proximal part of the first diameter-reduced region 71 include laser welding, welding, brazing, caulking, acrylic, epoxy, urethane, etc.
- a method of bonding by bonding with an adhesive or the like can be mentioned.
- the second member 20 has a proximal portion that has a length in the radial direction y when observed from a direction perpendicular to the longitudinal direction x.
- the second diameter-reduced region 72 is shortened. Since the second member 20 has the second diameter-reduced region 72, the flexibility of the second member 20 can be increased, and the second member 20 can be easily bent along a curved body cavity. I can do it.
- the length of the second reduced diameter region 72 in the longitudinal direction x is preferably 50% or less of the length of the second member 20, more preferably 40% or less, and still more preferably 30% or less. preferable.
- the rigidity of the second member 20 can be maintained and the insertability of the catheter 1 can be increased.
- the length of the second diameter-reduced region 72 in the longitudinal direction x is preferably 2% or more, more preferably 4% or more, and 6% or more of the length of the second member 20. is even more preferable.
- the lower limit value of the ratio of the length of the second diameter-reduced region 72 to the length of the second member 20 in the above range the flexibility of the second member 20 is increased, and the second member 20 can be easily bent. I can do it.
- the catheter 1 preferably further includes a hub 110 at the proximal end of the first member 10 or the cylindrical member 81.
- the hub 110 has a port inside thereof that communicates with the inner cavity of the first member 10 or the cylindrical member 81, and when introducing a member or fluid into the inner cavity of the first member 10 or the cylindrical member 81. This is the member used.
- the hub 110 may be directly connected to the proximal end 10p of the first member 10 or the proximal end of the cylindrical member 81, or indirectly connected to the proximal end 10p of the first member 10 or the cylindrical member 81 via another member. It may be connected to the proximal end of the shaped member 81.
- FIG. 9 is a sectional view parallel to the longitudinal direction x of a catheter 1 according to another embodiment of the present invention.
- a shaft 90 is disposed in the inner cavity of the first member 10 in a movable state with respect to the first member 10, and a shaft 90 is provided at a distal portion of the shaft 90 and is disposed in a radial direction.
- An expansion member 100 that expands in y.
- the shaft 90 can be configured to have a lumen extending in the longitudinal direction x. Note that the inner cavity of the shaft 90 can be used as an insertion path for a guide wire 120, etc., as shown in FIG.
- Examples of the material constituting the shaft 90 include the same synthetic resin and metal as the material constituting the first member 10.
- the material forming the shaft 90 may be the same material as the material forming the first member 10, or may be a different material from the material forming the first member 10.
- expansion member 100 for example, a balloon or a stent can be used.
- the balloon is made of resin.
- resins constituting the balloon include polyamide resins, polyester resins, polyurethane resins, polyolefin resins, vinyl chloride resins, silicone resins, and natural rubber. These may be used alone or in combination of two or more.
- polyamide resins, polyester resins, and polyurethane resins are preferably used as resins constituting the balloon. From the viewpoint of making the balloon thinner and more flexible, elastomer resin can be used.
- a stent is an expandable structure made of a network structure such as a mesh, and includes a plurality of struts. Stents, for example, can be formed from a pattern of interconnected structural elements that expand and contract circumferentially and axially.
- a stent is a coil made of a single linear metal or polymeric material, a metal tube or a polymeric material tube cut out using a laser, etc., or a stent assembled by welding linear parts. , one constructed by weaving a plurality of linear metals, etc.
- the stent is preferably constructed from a shape memory alloy or shape memory resin. Since the stent is made of shape memory alloy or shape memory resin, the stent can be expanded smoothly.
- the stent may be made of, for example, stainless steel such as SUS304 or SUS316, platinum, nickel, cobalt, chromium, titanium, tungsten, aluminum, gold, silver, Ni-Ti alloy, Co-Cr alloy, or the like.
- the stent may be a self-expanding stent or a balloon expandable stent.
- the catheter 1 may be configured to further include a control mechanism that suppresses movement of the shaft 90 in the longitudinal direction x in the inner cavity of the first member 10. Since the catheter 1 includes the control mechanism, the control mechanism enables the catheter 1 to be transported to the treatment section while suppressing movement of the shaft 90 in the longitudinal direction x in the inner lumen of the first member 10. Therefore, the catheter 1 can be easily transported to the treatment section.
- the control mechanism may include, for example, a mode in which the first member 10 is provided with a gripping member that can grip the shaft 90. Since the first member 10 is provided with the gripping member, the shaft 90 can be gripped by the gripping member, and movement of the shaft 90 in the longitudinal direction x in the inner cavity of the first member 10 can be temporarily suppressed. . Then, by removing the shaft 90 from the gripping member, the shaft 90 can be returned to a movable state with respect to the first member 10.
- the gripping member include a rubber member provided with a slit for gripping the shaft 90, a clip made of synthetic resin, and the like.
- the expansion member 100 is preferably a balloon or stent with a coating layer formed on its outer surface. Since the expansion member 100 is a balloon or stent with a coating layer formed on the outer surface, the outer surface of the expansion member 100 has increased slipperiness, and the expansion member 100 can be easily released from the distal tip portion 12.
- the coating layer can be formed by applying a coating agent to the outer surface of the balloon or stent.
- the coating layer may be formed only on a part of the outer surface of the balloon or stent, or may be formed on the entire outer surface of the balloon or stent.
- the coating layer may contain a lubricating coating agent or a physiologically active agent.
- lubricating coating agents examples include silicone coating agents such as silicone and polydimethylsiloxane, sodium (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, and propyl (meth)acrylate.
- silicone coating agents such as acrylate, octyl (meth)acrylate, 2,2,2-trifluoroethyl methacrylate, fluorine coating agents such as polytetrafluoroethylene, hydrophilic coating agents such as polyvinylpyrrolidone, hyaluronic acid, polyethylene glycol, etc. can be mentioned.
- physiologically active drugs include paclitaxel, docetaxel, sirolimus, temsirolimus, everolimus, zotarolimus, biolimus A9, cilostazol, cyclosporine, NF- ⁇ B decoy oligo, and the like.
- Physiologically active agents may be used alone or in combination.
- the balloon or stent may be coated with the physiologically active substance alone, or an additive may be used in combination as appropriate.
- the coating layer preferably contains a physiologically active drug. Since the coating layer of the balloon or stent contains a physiologically active agent, the efficiency of treatment can be increased by placing the balloon or stent in the treatment area using the catheter 1.
- the catheter 1 may further include a controller for the catheter 1, a device used together with the catheter 1, a hub, etc.
- the catheter 1 may have a locking mechanism for fixing a controller, a device, a hub, etc. to the proximal end thereof.
- the length of the catheter 1 in the longitudinal direction x can be appropriately selected.
- the length of the catheter 1 in the longitudinal direction x can be, for example, 200 mm or more and 2500 mm or less.
- First member 10d Distal end of first member 10p: Proximal end of first member 11: Main body 11d: Distal end of main body 12: Distal tip 12d: Distal of distal tip Proximal end 12p: Proximal end of the distal tip portion 20: Second member 20d: Distal end of the second member 21: Reduction section 21p: Proximal end of the reduction section 40: X-ray opaque portion 51: First shape memory Member 52: Second shape memory portion 61: First linear member 62: Second linear member 71: First reduced diameter region 71p: Proximal end of first reduced diameter region 72: Second reduced diameter region 81: Cylinder shaped member 90: shaft 100: expansion member 110: hub 120: guide wire x: longitudinal direction y: radial direction C1: second member in a cross section perpendicular to the longitudinal direction centered on the central axis in the extending direction of the first member The smallest circle in contact with the surface of Area up to 10cm proximal
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
第1部材(10)と第2部材(20)とを有しており、第1部材(10)は本体部(11)と先端チップ部(12)とを有し、第2部材(20)は第2部材(20)に外力が加わっていない自然状態において縮小区間(21)を有し、第2部材(20)の縮小区間(21)の内方に先端チップ部(12)が配置されている状態において、先端チップ部(12)の外面の少なくとも一部は、縮小区間(21)での第2部材(20)の内面と接触しており、第2部材(20)の遠位端(20d)が先端チップ部(12)の近位端(12p)よりも遠位側であって先端チップ部(12)の外面の少なくとも一部と縮小区間(21)での第2部材(20)の内面とが接触する第1地点(P1)に位置している状態における先端チップ部(12)の最小内径は、第2部材(20)の遠位端(20d)が第1地点(P1)よりも近位側にある第2地点(P2)に位置している状態における先端チップ部(12)の最小内径よりも小さいカテーテル(1)。
Description
本発明は、カテーテルに関する。
バルーンやステント等の医療用具を処置対象である処置部に搬送するに当たっては、例えば、樹脂チューブが用いられる。具体的には、医療用具が樹脂チューブの内腔に配された状態で血管等の体腔に挿入され、処置部まで運ばれる。このとき用いられる樹脂チューブが単純な筒形状である場合、その先端部分が体腔の壁に当たることで、体腔の壁を損傷させることや、通過性が悪くなるという問題があった。
特許文献1には、体腔の壁を傷つけにくくすることができるカテーテルについて記載されている。該カテーテルは、少なくとも1個の内腔を有する長い弾性チューブ状部品を有するものである。カテーテルの遠位末端には軟かく変形可能な先端部品が付けられており、該先端部品は比較的静止した表面におしつけられることによって外径が広がり、接触面積が増加するものである。これにより、組織に加えられる単位面積当たりの圧力または力を小さくすることができる旨が記載されている。
特許文献2には、操作性のよい医療技術用器具について記載されている。該器具は、縦長の管状をした可変性の内部体と、これを少なくとも断片的に円周側で取り巻く縦長の外側の包被体と、本器具を可変状態から硬直状態、及びその逆、に移行する為の装置とを有するものである。内部体は、内壁を構成する内管と外壁を構成して内管を同心円状に取り囲んでいる外管とを有する二重管の形態に形成されているものである。本器具を可変状態から硬直状態、及びその逆、に移行する為の装置は、環状間隙内の圧力を高めて外管を放射方向に膨張させることによって包被体に圧力を加えて該器具を硬直状態にさせるものであって、操作がしやすいものである旨が記載されている。また、内部体が有する二重管の外径は大きくなるが、内部体が有する内部空間は大きさが固定されたままである旨も記載されている。
特許文献1に記載されているカテーテルは、先端部品の外径を拡径させることによって体腔の損傷を防いでいるものである。特許文献1に記載されているカテーテルが有している構成では、拡径される先端部分が体腔の壁に引っかかりやすく、体腔内における通過性が悪いという問題を解決することができなかった。
特許文献2に記載されている医療技術用器具は、圧力を加えて外径を拡径させることによって硬直状態をつくりだして操作性を向上させるものである。そのため、外径が拡径した部分は体腔内の壁に引っかかりやすくなってしまい、体腔内における通過性の向上という点においては未だ改善の余地があった。
また、特許文献1のカテーテルおよび特許文献2の医療技術用器具のいずれにおいても、バルーンやステント等の医療用具を処置対象である処置部に搬送した後にその医療用具を処置部に載置するため、医療用具が通過できる分の大きさの内径を確保しておく必要があった。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、処置部に搬送する際に体腔の壁の損傷を防ぎやすくすることができ、体腔内における通過性を向上させやすくすることができるカテーテルを提供することにある。
上記課題を解決できた本発明のカテーテルの一実施態様は、以下の通りである。
[1]遠位端と近位端を有し、長手方向に延在している内腔を備えている第1部材と、
前記第1部材の外方に配置されており、前記第1部材に対して長手方向に移動可能である第2部材と、を有しており、
前記第1部材は、筒状の本体部と、前記本体部よりも遠位側にあって厚みが前記本体部の遠位端の厚みよりも小さい筒状の先端チップ部と、を有し、
前記第2部材は、前記第2部材に外力が加わっていない自然状態において、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第2部材の表面と接する最小の円の直径が前記本体部の外径よりも小さい縮小区間を前記第2部材の遠位部に有し、
前記第2部材の前記縮小区間の内方に前記先端チップ部が配置されている状態において、前記先端チップ部の外面の少なくとも一部は、前記縮小区間での前記第2部材の内面と接触しており、
前記第2部材の遠位端が、前記先端チップ部の近位端よりも遠位側であって前記先端チップ部の外面の少なくとも一部と前記縮小区間での前記第2部材の内面とが接触する第1地点に位置している状態における前記先端チップ部の最小内径は、前記第2部材の遠位端が、前記第1地点よりも近位側にある第2地点に位置している状態における前記先端チップ部の最小内径よりも小さいカテーテル。
[2]長手方向に垂直な方向の前記先端チップ部の剛性は、前記縮小区間での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性よりも低い[1]に記載のカテーテル。
[3]長手方向に垂直な方向の前記本体部の剛性は、前記縮小区間での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性よりも高い[1]または[2]に記載のカテーテル。
[4]前記縮小区間での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性は、前記縮小区間よりも近位側での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性と同じまたはそれよりも低い[1]~[3]のいずれかに記載のカテーテル。
[5]長手方向において、前記縮小区間の長さは、前記先端チップ部の長さよりも長い[1]~[4]のいずれかに記載のカテーテル。
[6]前記第1部材における前記本体部の遠位端から10cm近位側までの領域、および前記第2部材における前記縮小区間の近位端から10cm近位側までの領域の少なくとも一方にX線不透過部を有している[1]~[5]のいずれかに記載のカテーテル。
[7]前記第1部材における前記本体部の遠位端から10cm近位側までの領域に配されている前記X線不透過部の数は、前記第2部材における前記縮小区間の近位端から10cm近位側までの領域に配されている前記X線不透過部の数よりも多い[6]に記載のカテーテル。
[8]前記第1部材の外表面よりも内方であって、少なくとも前記先端チップ部に、第1形状記憶部材が設けられており、
前記第1形状記憶部材の弾性は、前記先端チップ部の弾性よりも高く、
前記第1形状記憶部材に外力が加わっていない自然状態において、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第1形状記憶部材の表面と接する最小の円の直径は、前記先端チップ部の最小内径よりも大きい[1]~[7]のいずれかに記載のカテーテル。
[9]前記第2部材の少なくとも前記縮小区間は、第2形状記憶部を有しており、 前記第2形状記憶部に外力が加わっていない自然状態における前記第2形状記憶部の、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第2形状記憶部の表面と接する最小の円の直径は、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第2部材の表面と接する最小の円の直径よりも小さい[1]~[8]のいずれかに記載のカテーテル。
[10]前記第2部材は、長手方向に延在している内腔を備え、
前記第1部材は、前記第2部材の前記内腔に配置されている[1]~[9]のいずれかに記載のカテーテル。
[11]第1線状部材を有しており、
前記第1線状部材は、前記第1部材の近位部に固定されている[1]~[10]のいずれかに記載のカテーテル。
[12]第2線状部材を有しており、
前記第2線状部材は、前記第2部材の近位部に固定されている[1]~[11]のいずれかに記載のカテーテル。
[13]前記第1部材は、前記第1部材の近位部に、長手方向に垂直な方向から観察したときの径方向の長さが近位側に向かって短くなっている第1減径領域を有している[1]~[12]のいずれかに記載のカテーテル。
[14]前記第2部材よりも近位側に第2線状部材を有しており、
前記第2線状部材は、前記第1減径領域の近位端よりも遠位側において、前記第2部材に固定されている[13]に記載のカテーテル。
[15]最大外径が前記第2部材の最大外径よりも小さい筒状部材をさらに有し、
前記筒状部材の遠位部は、前記第1減径領域の近位部に固定されており、
前記第2線状部材は、前記筒状部材の内腔に配置されている[14]に記載のカテーテル。
[16]前記第2部材は、前記第2部材の近位部に、長手方向に垂直な方向から観察したときの径方向の長さが近位側に向かって短くなっている第2減径領域を有している[10]に記載のカテーテル。
[17]前記第1部材の内腔に、前記第1部材に対して移動可能な状態で配置されているシャフトと、
前記シャフトの遠位部に設けられており、径方向に拡張する拡張部材と、を備えている[1]~[16]のいずれかに記載のカテーテル。
[18]前記第1部材の内腔における前記シャフトの長手方向への移動を抑制する制御機構をさらに備えている[17]に記載のカテーテル。
[19]前記拡張部材は、外面にコーティング層が形成されているバルーンまたはステントである[17]または[18]に記載のカテーテル。
[20]前記コーティング層は、生理活性薬剤が含まれている[19]に記載のカテーテル。
[1]遠位端と近位端を有し、長手方向に延在している内腔を備えている第1部材と、
前記第1部材の外方に配置されており、前記第1部材に対して長手方向に移動可能である第2部材と、を有しており、
前記第1部材は、筒状の本体部と、前記本体部よりも遠位側にあって厚みが前記本体部の遠位端の厚みよりも小さい筒状の先端チップ部と、を有し、
前記第2部材は、前記第2部材に外力が加わっていない自然状態において、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第2部材の表面と接する最小の円の直径が前記本体部の外径よりも小さい縮小区間を前記第2部材の遠位部に有し、
前記第2部材の前記縮小区間の内方に前記先端チップ部が配置されている状態において、前記先端チップ部の外面の少なくとも一部は、前記縮小区間での前記第2部材の内面と接触しており、
前記第2部材の遠位端が、前記先端チップ部の近位端よりも遠位側であって前記先端チップ部の外面の少なくとも一部と前記縮小区間での前記第2部材の内面とが接触する第1地点に位置している状態における前記先端チップ部の最小内径は、前記第2部材の遠位端が、前記第1地点よりも近位側にある第2地点に位置している状態における前記先端チップ部の最小内径よりも小さいカテーテル。
[2]長手方向に垂直な方向の前記先端チップ部の剛性は、前記縮小区間での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性よりも低い[1]に記載のカテーテル。
[3]長手方向に垂直な方向の前記本体部の剛性は、前記縮小区間での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性よりも高い[1]または[2]に記載のカテーテル。
[4]前記縮小区間での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性は、前記縮小区間よりも近位側での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性と同じまたはそれよりも低い[1]~[3]のいずれかに記載のカテーテル。
[5]長手方向において、前記縮小区間の長さは、前記先端チップ部の長さよりも長い[1]~[4]のいずれかに記載のカテーテル。
[6]前記第1部材における前記本体部の遠位端から10cm近位側までの領域、および前記第2部材における前記縮小区間の近位端から10cm近位側までの領域の少なくとも一方にX線不透過部を有している[1]~[5]のいずれかに記載のカテーテル。
[7]前記第1部材における前記本体部の遠位端から10cm近位側までの領域に配されている前記X線不透過部の数は、前記第2部材における前記縮小区間の近位端から10cm近位側までの領域に配されている前記X線不透過部の数よりも多い[6]に記載のカテーテル。
[8]前記第1部材の外表面よりも内方であって、少なくとも前記先端チップ部に、第1形状記憶部材が設けられており、
前記第1形状記憶部材の弾性は、前記先端チップ部の弾性よりも高く、
前記第1形状記憶部材に外力が加わっていない自然状態において、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第1形状記憶部材の表面と接する最小の円の直径は、前記先端チップ部の最小内径よりも大きい[1]~[7]のいずれかに記載のカテーテル。
[9]前記第2部材の少なくとも前記縮小区間は、第2形状記憶部を有しており、 前記第2形状記憶部に外力が加わっていない自然状態における前記第2形状記憶部の、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第2形状記憶部の表面と接する最小の円の直径は、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第2部材の表面と接する最小の円の直径よりも小さい[1]~[8]のいずれかに記載のカテーテル。
[10]前記第2部材は、長手方向に延在している内腔を備え、
前記第1部材は、前記第2部材の前記内腔に配置されている[1]~[9]のいずれかに記載のカテーテル。
[11]第1線状部材を有しており、
前記第1線状部材は、前記第1部材の近位部に固定されている[1]~[10]のいずれかに記載のカテーテル。
[12]第2線状部材を有しており、
前記第2線状部材は、前記第2部材の近位部に固定されている[1]~[11]のいずれかに記載のカテーテル。
[13]前記第1部材は、前記第1部材の近位部に、長手方向に垂直な方向から観察したときの径方向の長さが近位側に向かって短くなっている第1減径領域を有している[1]~[12]のいずれかに記載のカテーテル。
[14]前記第2部材よりも近位側に第2線状部材を有しており、
前記第2線状部材は、前記第1減径領域の近位端よりも遠位側において、前記第2部材に固定されている[13]に記載のカテーテル。
[15]最大外径が前記第2部材の最大外径よりも小さい筒状部材をさらに有し、
前記筒状部材の遠位部は、前記第1減径領域の近位部に固定されており、
前記第2線状部材は、前記筒状部材の内腔に配置されている[14]に記載のカテーテル。
[16]前記第2部材は、前記第2部材の近位部に、長手方向に垂直な方向から観察したときの径方向の長さが近位側に向かって短くなっている第2減径領域を有している[10]に記載のカテーテル。
[17]前記第1部材の内腔に、前記第1部材に対して移動可能な状態で配置されているシャフトと、
前記シャフトの遠位部に設けられており、径方向に拡張する拡張部材と、を備えている[1]~[16]のいずれかに記載のカテーテル。
[18]前記第1部材の内腔における前記シャフトの長手方向への移動を抑制する制御機構をさらに備えている[17]に記載のカテーテル。
[19]前記拡張部材は、外面にコーティング層が形成されているバルーンまたはステントである[17]または[18]に記載のカテーテル。
[20]前記コーティング層は、生理活性薬剤が含まれている[19]に記載のカテーテル。
まず、第2部材の遠位端が第1地点に位置している状態のカテーテルを処置部まで搬送する。第2部材の遠位端が第1地点に位置していることにより、先端チップ部の内径が小さい状態となる。先端チップ部の内径が小さい状態であることにより、カテーテルを処置部まで搬送する際に、カテーテルが体腔の壁に接触しにくくなって体腔の壁を傷付けにくく、また、カテーテルが体腔の壁に引っ掛かりにくくすることができる。さらに、カテーテルが処置部へ到達した後に、第2部材の遠位端が第1地点よりも近位側に位置している状態とすることにより、先端チップ部の最小内径が、第2部材の遠位端が第1地点に位置している状態での先端チップ部の最小内径よりも大きくなる。その結果、第1部材の内腔にバルーンやステント、バスケット、針等の医療用具を配置して処置部まで搬送する場合に、先端チップ部から医療用具を突出させやすくすることができる。
本発明のカテーテルは、バルーンやステント、バスケット、針等の医療用具を処置部まで搬送するような場合であっても医療用具を突出させやすく、処置部に搬送する際に体腔の壁の損傷を防ぎやすくすることができ、また、体腔内における通過性を向上させやすくすることができるものである。
以下、下記実施の形態に基づき本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施の形態によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお、各図面において、便宜上、ハッチングや部材符号等を省略する場合もあるが、かかる場合、明細書や他の図面を参照するものとする。また、図面における種々部材の寸法は、本発明の特徴の理解に資することを優先しているため、実際の寸法とは異なる場合がある。
本発明のカテーテルの一実施態様は、遠位端と近位端を有し、長手方向に延在している内腔を備えている第1部材と、第1部材の外方に配置されており、第1部材に対して長手方向に移動可能である第2部材と、を有しており、第1部材は、筒状の本体部と、本体部よりも遠位側にあって厚みが本体部の遠位端の厚みよりも小さい筒状の先端チップ部と、を有し、第2部材は、第2部材に外力が加わっていない自然状態において、第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における第2部材の表面と接する最小の円の直径が本体部の外径よりも小さい縮小区間を第2部材の遠位部に有し、第2部材の縮小区間の内方に先端チップ部が配置されている状態において、先端チップ部の外面の少なくとも一部は、縮小区間での第2部材の内面と接触しており、第2部材の遠位端が、先端チップ部の近位端よりも遠位側であって先端チップ部の外面の少なくとも一部と縮小区間での第2部材の内面とが接触する第1地点に位置している状態における先端チップ部の最小内径は、第2部材の遠位端が、第1地点よりも近位側にある第2地点に位置している状態における先端チップ部の最小内径よりも小さい点に要旨を有する。
図1~図9を参照して本発明の実施の形態に係るカテーテルの全体構成について説明する。図1、図2、図8、図9では、第1部材10および第2部材20を有しているカテーテル1を示す。本図面においては、第1部材10の長手方向をx、径方向をyで示している。径方向yは、長手方向xに垂直な方向であるが、ここでは長手方向xに垂直な一方向のみを示している。
本明細書において、近位側とは第1部材10の延在方向に対して使用者の手元側を指し、遠位側とは近位側の反対側、即ち処置対象側を指す。また、各部材の遠位部とは各部材のうちの遠位側半分を指し、各部材の近位部とは各部材のうちの近位側半分を指す。
図1は本発明の実施の形態に係るカテーテル1の一例を示す側面図であり、図2はカテーテル1の長手方向xに平行な断面図であって、第2部材20の遠位端20dが第1地点P1に位置している状態を表す。
図1および図2に示すように、カテーテル1は、第1部材10と第2部材20とを有している。第1部材10は、遠位端10dと近位端10pを有し、長手方向xに延在している内腔を備えている。
第1部材10は、可撓性を有していることが好ましい。第1部材10が可撓性を有していることにより、第1部材10を体内に挿入した際に、体腔の形状に沿って第1部材10を変形させることができる。また、第1部材10は、弾性を有していることが好ましい。第1部材10が弾性を有していることにより、体腔の形状に合わせて第1部材10を変形させても、第1部材10の形状を保持することができ、第1部材10の内腔を潰れにくくすることができる。
第1部材10としては、例えば、一または複数の線材を所定のパターンで配置することによって形成された中空体、前記の中空体の内側表面または外側表面の少なくともいずれか一方に樹脂をコーティングしたもの、樹脂チューブ、これらを長手方向xに接続したもの等が挙げられる。線材が所定のパターンで配置された中空体としては、線材が交差される、または編み込まれる、もしくは金属チューブや高分子材料からなるチューブをレーザー等にて切り抜き加工することによって形成された網目構造を有する筒状体や、線材が巻回されたコイル等が示される。線材は、一または複数の単線であってもよく、一または複数の撚線であってもよい。樹脂チューブは、例えば、押出成形によって製造することができる。中でも、第1部材10は、樹脂チューブであることが好ましい。第1部材10が樹脂チューブであることにより、可撓性と弾性の両方が優れた第1部材10とすることが容易となる。
第1部材10が樹脂チューブである場合、第1部材10は、単層または複数層から構成することができる。第1部材10は、長手方向xまたは周方向の一部が単層から構成されており、他部が複数層から構成されていてもよい。
第1部材10を構成する材料としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ナイロン等のポリアミド系樹脂、PET等のポリエステル系樹脂、PEEK等の芳香族ポリエーテルケトン系樹脂、ポリエーテルポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリイミド系樹脂、PTFEやPFA、ETFE等のフッ素系樹脂等の合成樹脂や、ステンレス鋼、炭素鋼、ニッケルチタン合金等の金属を用いることができる。これらは一種のみを単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
第1部材10の外表面に、フッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を含む層を有していることが好ましい。第1部材10の外表面の一部のみがフッ素系樹脂やポリオレフィン系樹脂によって構成されていてもよいし、第1部材10の外表面全体がフッ素系樹脂やポリオレフィン系樹脂によって構成されていてもよい。第1部材10の外表面にフッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を含む層を有していることにより、第1部材10の外表面の滑り性が向上し、挿通性のよいカテーテル1とすることができる。
第1部材10が、外表面にフッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を含む層を有する構成とするには、例えば、第1部材10を多層構造として、最外層を構成する材料にフッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を用いることや、第1部材10の外表面に、フッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を含むコーティングを施すこと等が挙げられる。
第1部材10の内表面に、フッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を含む層を有していることが好ましい。第1部材10の内表面の一部のみがフッ素系樹脂やポリオレフィン系樹脂によって構成されていてもよいし、第1部材10の内表面全体がフッ素系樹脂やポリオレフィン系樹脂によって構成されていてもよい。第1部材10の内表面にフッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を含む層を有していることにより、第1部材10の内表面の摺動性が高まり、第1部材10の内腔に配置される部材の移動や放出が行いやすくなる。
第1部材10が、内表面にフッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を含む層を有する構成とするには、例えば、第1部材10を多層構造として、最内層を構成する材料にフッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を用いることや、第1部材10の内表面に、フッ素系樹脂およびポリオレフィン系樹脂の少なくとも一方を含むコーティングを施すこと等が挙げられる。
第1部材10の長手方向xの長さは、第1部材10の外方に配置する第2部材20の長手方向xの長さや、第1部材10の内腔に配置する物品の長手方向xの長さ等に応じて適切な長さを選択することができる。第1部材10の長手方向xの長さは、例えば、30mm以上、700mm以下とすることができる。
第1部材10の外径は、第1部材10の外方に配置されている第2部材20が摺動できる大きさであればよく、適宜、適切な大きさを選択することができる。
図1および図2に示すように、第1部材10は、筒状の本体部11と、本体部11よりも遠位側にあって厚みが本体部11の遠位端11dの厚みよりも小さい筒状の先端チップ部12と、を有している。
本体部11の厚みは、第1部材10の長手方向xおよび周方向の少なくとも一方において異なっていてもよいが、一定であることが好ましい。本体部11の厚みが長手方向xおよび周方向において一定であることにより、本体部11の剛性が長手方向xおよび周方向において一定となりやすく、第1部材10の折れ曲がりやキンク現象、座屈現象が生じにくくなる。
本体部11の厚みは、適宜、適切な大きさを選択することができる。本体部11の厚みは、例えば、0.01mm以上、1.0mm以下とすることができる。
本体部11の内径は、第1部材10の内腔に配置されている物品の大きさ等に応じて適切な大きさを選択することができる。本体部11の内径は、例えば、0.4mm以上、0.8mm以上、1.2mm以上とすることができ、また、4.0mm以下とすることができる。
先端チップ部12の遠位端12dの厚みは、先端チップ部12の近位端12pの厚みよりも小さいことが好ましい。先端チップ部12の遠位端12dの厚みが先端チップ部12の近位端12pの厚みよりも小さいことにより、先端チップ部12の遠位側の剛性が、先端チップ部12の近位側の剛性よりも低くなり、第2部材20と先端チップ部12との接触によって、先端チップ部12の最小内径を変化させやすくすることができる。
先端チップ部12の近位端12pの厚みは、本体部11の遠位端11dの厚み等に応じて適切な厚みを選択することができる。先端チップ部12の近位端12pの厚みは、本体部11の遠位端11dの厚みと同程度とすることができ、例えば、0.01mm以上、1.0mm以下とすることができる。
先端チップ部12は、近位側から遠位側に向かって先細りとなっているテーパー状であることが好ましい。先端チップ部12がテーパー状であることにより、第1部材10の先端チップ部12に対して第2部材20が摺動しやすくなり、長手方向xへの第2部材20の移動を円滑に行いやすくなる。
先端チップ部12の遠位端12dの外径は、先端チップ部12の近位端12pの外径よりも小さいことが好ましい。先端チップ部12の遠位端12dの外径が先端チップ部12の近位端12pの外径よりも小さいことにより、第1部材10の挿通性を高めることができ、狭窄している体腔を第1部材10が通過しやすくなる。
第1部材10は、本体部11を構成する部品と先端チップ部12を構成する部品とを組み合わせることによって構成されていてもよいが、本体部11と先端チップ部12とが一体の構成であることが好ましい。本体部11と先端チップ部12とが一体の構成であることにより、第1部材10の外方を第2部材20が長手方向xに移動しやすく、また、先端チップ部12が本体部11から分離してしまうことを生じにくくすることができる。
図1および図2に示すように、第2部材20は、第1部材10の外方に配置されており、第1部材10に対して長手方向xに移動可能である。
図3は自然状態の第2部材20の側面図であり、図4は図3に示す第2部材20の長手方向xに垂直な断面図である。また、図5は図3に示す第2部材20の変形例であって、自然状態の第2部材20の側面図であり、図6は図5に示す第2部材20の長手方向xに垂直な断面図である。
図3~図6に示すように、第2部材20は、第2部材20に外力が加わっていない自然状態において、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第2部材20の表面と接する最小の円C1の直径が本体部11の外径よりも小さい縮小区間21を第2部材20の遠位部に有している。
第2部材20としては、例えば、図3および図4に示すような筒状体、図5および図6に示すような線材によって形成されているもの、一または複数の線材を所定のパターンで配置することによって形成された中空体、上記中空体の内側表面または外側表面の少なくともいずれか一方に樹脂をコーティングしたもの、これらを長手方向xに接続したもの等が挙げられる。図5および図6に示すように、第2部材20が線材によって構成されている場合、線材の数は1つであってもよく、複数であってもよい。線材が所定のパターンで配置された中空体としては、線材が交差される、または編み込まれる、もしくは金属チューブや高分子材料から構成されるチューブをレーザー等にて切り抜き加工することによって形成された網目構造を有する筒状体や、線材が巻回されたコイル等が示される。線材は、一または複数の単線であってもよく、一または複数の撚線であってもよい。
第2部材20を構成する材料としては、例えば、ステンレス鋼、炭素鋼、ニッケルチタン合金等の金属、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ナイロン等のポリアミド系樹脂、PET等のポリエステル系樹脂、PEEK等の芳香族ポリエーテルケトン系樹脂、ポリエーテルポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリイミド系樹脂、PTFEやPFA、ETFE等のフッ素系樹脂等の合成樹脂を用いることができる。これらは一種のみを単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
第2部材20の外表面に、親水性ポリマーのコーティングが施されていることが好ましい。第2部材20の外表面に親水性ポリマーのコーティングが施されていることにより、第2部材20の外表面の滑り性が向上し、挿通性のよいカテーテル1とすることができる。
親水性ポリマーとしては、例えば、ポリ2-ヒドロキシエチルメタアクリレート、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、メチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体等の無水マレイン酸共重合体等が挙げられる。
第2部材20の長手方向xの長さは、第1部材10の長手方向xの長さ等に応じて適切な長さを選択することができる。例えば、第2部材20の長手方向xの長さは、15mm以上、600mm以下とすることができる。
第2部材20の外径は、第2部材20の内方に配置される第1部材10の外径等に応じて、適宜、適切な大きさを選択することができる。例えば、第2部材20の外径は、1.0mm以上、5.0mm以下とすることができる。中でも、第2部材20の外径は、1.0mm以上、2.5mm以下であることが好ましい。第2部材20の外径を上記の範囲に設定することにより、第2部材20の外径が大きくなりすぎず、第2部材20の外径に合わせてカテーテル1の外径が大きくなることを防ぐことができる。
第2部材20の厚みは、適切な厚みを選択することができ、例えば、0.05mm以上、0.4mm以下とすることができる。第2部材20の厚みの平均値は、例えば、0.075mmとすることができる。
図7はカテーテル1の長手方向xに垂直な断面図である。図1、図2および図7に示すように、第2部材20の縮小区間21の内方に先端チップ部12が配置されている状態において、先端チップ部12の外面の少なくとも一部は、縮小区間21での第2部材20の内面と接触している。
図8はカテーテル1の長手方向xに平行な断面図であって、第2部材20の遠位端20dが第2地点P2に位置している状態を表す。
図2および図8に示すように、第2部材20の遠位端20dが、先端チップ部12の近位端12pよりも遠位側であって先端チップ部12の外面の少なくとも一部と縮小区間21での第2部材20の内面とが接触する第1地点P1に位置している状態における先端チップ部12の最小内径は、第2部材20の遠位端20dが、第1地点P1よりも近位側にある第2地点P2に位置している状態における先端チップ部12の最小内径よりも小さい。
第2部材20の遠位端20dが第1地点P1に位置している状態における先端チップ部12の最小内径が、第2部材20の遠位端20dが第2地点P2に位置している状態における先端チップ部12の最小内径よりも小さいことにより、第2部材20の遠位端20dを第2地点P2よりも遠位側にある第1地点P1に移動させることによって、先端チップ部12の内径を縮径させることができる。
まず、第2部材20の遠位端20dが第1地点P1に位置している状態のカテーテル1を処置部まで搬送する。第2部材20の遠位端20dが第1地点P1に位置していることにより、先端チップ部12の内径が小さい状態となる。先端チップ部12の内径が小さい状態であることにより、カテーテル1を処置部まで搬送する際に、カテーテル1が体腔の壁に接触しにくくなって体腔の壁を傷付けにくく、また、カテーテル1が体腔の壁に引っ掛かりにくくすることができるため、体腔内における通過性を向上させることができる。さらに、カテーテル1が処置部へ到達した後に、第2部材20の遠位端20dが第1地点P1よりも近位側に位置している状態とすることにより、第2部材20の遠位端20dが第1地点P1に位置している状態での先端チップ部12の最小内径よりも大きくなる。その結果、第1部材10の内腔にバルーンやステント、バスケット、針等の医療用具を配置して処置部まで搬送する場合に、先端チップ部12から医療用具を突出させやすくすることができる。
先端チップ部12の最小内径は、先端チップ部12の遠位端12dに位置していることが好ましい。つまり、先端チップ部12の最も内径が小さい部分は、先端チップ部12の遠位端12dであることが好ましい。先端チップ部12の最も内径が小さい部分が先端チップ部12の遠位端12dであることにより、カテーテル1の遠位端の外径が小さくなり、カテーテル1の挿通性を高めることができる。
自然状態における第2部材20の縮小区間21での、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第2部材20の表面と接する最小の円C1の直径は、本体部11の最大外径の98%以下であることが好ましく、95%以下であることがより好ましく、93%以下であることがさらに好ましい。第2部材20の表面と接する最小の円C1の直径と本体部11の最大外径との比率の上限値を上記の範囲に設定することにより、第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12と接触することによって、先端チップ部12の内径を十分に縮径させやすくすることができる。なお、第2部材20の表面と接する最小の円C1の直径と本体部11の最大外径との比率の下限値は特に限定されないが、例えば、5%以上、10%以上、15%以上とすることができる。
図示していないが、第1部材10と第2部材20との間に、潤滑性コーティング層を有していることが好ましい。第1部材10と第2部材20との間に潤滑性コーティング層を有していることにより、第1部材10に対する長手方向xへの第2部材20の移動を円滑に行うことが可能となる。潤滑性コーティング層を構成する材料としては、シリコーン、フッ素系樹脂、ポリオレフィン系樹脂等が挙げられる。潤滑性コーティング層を構成する材料として、中でも、シリコーンを好適に用いることができる。
第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも遠位側に位置している状態における先端チップ部12の最小内径は、本体部11の内径の30%以上であることが好ましく、35%以上であることがより好ましく、40%以上であることがさらに好ましい。先端チップ部12の最小内径と本体部11の内径との比率の下限値を上記の範囲に設定することにより、先端チップ部12の最小内径を小さい状態としつつ、先端チップ部12の内腔を確保することができ、先端チップ部12にガイドワイヤ120等の物品を挿通しやすくすることができる。また、第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも遠位側に位置している状態における先端チップ部12の最小内径は、本体部11の内径の70%以下であることが好ましく、65%以下であることがより好ましく、60%以下であることがさらに好ましい。先端チップ部12の最小内径と本体部11の内径との比率の上限値を上記の範囲に設定することにより、先端チップ部12の最小内径が本体部11に対して十分に小さい状態となりやすくなる。その結果、先端チップ部12が体腔の壁等に接触しにくくなり、カテーテル1の挿通性を高めることができる。
第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも遠位側に位置している状態における先端チップ部12の最小内径は、適切な大きさを選択することができる。第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも遠位側に位置している状態における先端チップ部12の最小内径は、例えば、0.3mm以上、2.0mm以下とすることができる。
第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも遠位側に位置している状態における先端チップ部12の最小外径についても、先端チップ部12の最小内径等に応じて、適宜、適切な大きさを選択することができる。第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも遠位側に位置している状態における先端チップ部12の最小外径は、例えば、0.31mm以上、3.0mm以下とすることができる。
第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも近位側に位置している状態における先端チップ部12の最小内径は、本体部11の内径等に応じて適切な大きさを選択することができる。第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも近位側に位置している状態における先端チップ部12の最小内径は、本体部11の内径と同程度とすることができる。第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも近位側に位置している状態における先端チップ部12の最小内径は、例えば、0.4mm以上、0.8mm以上、1.2mm以上とすることができ、また、4.0mm以下とすることができる。
第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも近位側に位置している状態における先端チップ部12の長手方向xの長さは、適宜、適切な長さを選択することができる。第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも近位側に位置している状態における先端チップ部12の長手方向xの長さは、例えば、1mm以上、20mm以下とすることができる。
図1、図2および図8では、シャフト90の遠位側から近位側に至る途中までガイドワイヤ120を挿通する、所謂ラピッドエクスチェンジ型(RX型)の構成例を示している。本発明のカテーテル1は、ラピッドエクスチェンジ型の他、シャフト90の遠位側から近位側にわたってガイドワイヤ120を挿通する、所謂オーバーザワイヤ型(OTW型)であっても適用することが可能である。
長手方向xに垂直な方向の先端チップ部12の剛性は、縮小区間21での長手方向xに垂直な方向の第2部材20の剛性よりも低いことが好ましい。先端チップ部12の剛性が縮小区間21での第2部材20の剛性よりも低いことにより、先端チップ部12が第2部材20の縮小区間21の内方に配置された際に、先端チップ部12の内径が縮小区間21によって縮径しやすくすることが可能となる。
長手方向xに垂直な方向の本体部11の剛性は、縮小区間21での長手方向xに垂直な方向の第2部材20の剛性よりも高いことが好ましい。本体部11の剛性が縮小区間21での第2部材20の剛性よりも高いことにより、第2部材20を手元側へ引き、第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の近位端12pよりも近位側に位置する際に、縮小区間21が本体部11の外形に沿って拡径しやすくなる。その結果、第2部材20を手元側へ円滑に移動させやすく、先端チップ部12から医療用具を突出させる操作が行いやすくすることができる。
縮小区間21での長手方向xに垂直な方向の第2部材20の剛性は、縮小区間21よりも近位側での長手方向xに垂直な方向の第2部材20の剛性と同じまたはそれよりも低いことが好ましい。縮小区間21での第2部材20の剛性が、縮小区間21よりも近位側での第2部材20の剛性と同じであるかそれよりも低いことにより、縮小区間21が拡径しやすくなり、第2部材20を手元側へ円滑に引きやすくすることができる。
縮小区間21での長手方向xに垂直な方向の第2部材20の剛性は、縮小区間21よりも近位側での長手方向xに垂直な方向の第2部材20の剛性よりも低いことがより好ましい。縮小区間21での第2部材20の剛性が、縮小区間21よりも近位側での第2部材20の剛性よりも低いことにより、第2部材20の遠位端20dを先端チップ部12の近位端12pよりも遠位側に配置した際に縮小区間21が縮径しやすく、先端チップ部12の内径を縮径させやすくすることができる。
図2および図8に示すように、長手方向xにおいて、縮小区間21の長さは、先端チップ部12の長さよりも長いことが好ましい。縮小区間21の長さが先端チップ部12の長さよりも長いことにより、先端チップ部12を縮小区間21が覆いやすくなる。そのため、第2部材20の縮小区間21によって先端チップ部12が縮径されて先端チップ部12にヒダやシワが生じても、先端チップ部12を縮小区間21が覆うことによってカテーテル1の遠位端部の表面が滑らかなものとなりやすく、体腔の壁に引っ掛かりにくいカテーテル1とすることができる。
長手方向xにおいて、縮小区間21の長さは、先端チップ部12の長さの1.05倍以上であることが好ましく、1.1倍以上であることがより好ましく、1.15倍以上であることがさらに好ましい。縮小区間21の長さと先端チップ部12の長さとの比率の下限値を上記の範囲に設定することにより、縮小区間21によって先端チップ部12の全体を覆いやすくすることができる。また、長手方向xにおける縮小区間21の長さと先端チップ部12の長さとの比率の上限値は特に限定されないが、例えば、3倍以下、2.5倍以下、2倍以下とすることができる。
図2および図8に示すように、第1部材10における本体部11の遠位端11dから10cm近位側までの領域A1、および第2部材20における縮小区間21の近位端21pから10cm近位側までの領域A2の少なくとも一方にX線不透過部40を有していることが好ましい。領域A1および領域A2の少なくとも一方にX線不透過部40を有していることにより、X線撮像装置を用いることによってカテーテル1の遠位端部の位置を視認することが可能となる。
X線不透過部40は、X線不透過性物質を含む部分である。X線不透過性物質としては、例えば、鉛、バリウム、ヨウ素、タングステン、金、白金、イリジウム、ステンレス、チタン、コバルトクロム合金等よりなる群から選択される少なくとも1種が挙げられる。
X線不透過部40は、X線不透過性物質から形成される部分を含んでいるか、もしくは合成樹脂等の素材にX線不透過性物質を混練して形成された部分であってもよい。中でも、X線不透過部40は、X線不透過性物質を含むX線不透過マーカーによって形成されていることが好ましい。X線不透過部40がX線不透過マーカーであることにより、カテーテル1の製造において、目的の位置に精度よくX線不透過部40を形成しやすくすることができる。
X線不透過部40を形成するX線不透過マーカーの形状は、円筒状、多角筒状、筒に切れ込みが入った断面C字状の形状、線材を巻回したコイル形状等が挙げられる。中でも、X線不透過マーカーの形状は、筒状であることが好ましい。X線不透過マーカーの形状が筒状であることにより、X線撮像装置によるX線不透過部40の視認性を向上させることができる。
第1部材10における本体部11の遠位端11dから10cm近位側までの領域A1に配されているX線不透過部40の数は、1つであってもよく、複数であってもよい。また、第2部材20における縮小区間21の近位端21pから10cm近位側までの領域A2に配されているX線不透過部40の数も、1つであってもよく、複数であってもよい。
X線不透過部40は、第1部材10における本体部11の遠位端11dから10cm近位側までの領域A1および第2部材20における縮小区間21の近位端21pから10cm近位側までの領域A2に有していることが好ましい。つまり、X線不透過部40は、領域A1と領域A2の両方に配されていることが好ましい。X線不透過部40が、領域A1と領域A2の両方に配されていることにより、X線撮像装置によって第1部材10と第2部材20の両方の遠位端部の位置を確認することができ、手技を行いやすくすることができる。
図2および図8に示すように、第1部材10における本体部11の遠位端11dから10cm近位側までの領域A1に配されているX線不透過部40の数は、第2部材20における縮小区間21の近位端21pから10cm近位側までの領域A2に配されているX線不透過部40の数よりも多いことが好ましい。領域A1に配されているX線不透過部40の数が領域A2に配されているX線不透過部40の数よりも多いことにより、カテーテル1の遠位端部の位置をX線撮像装置によって確認しやすくすることができる。
図2および図8に示すように、第1部材10の外表面よりも内方であって、少なくとも先端チップ部12に、第1形状記憶部材51が設けられており、第1形状記憶部材51の弾性は、先端チップ部12の弾性よりも高く、第1形状記憶部材51に外力が加わっていない自然状態において、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第1形状記憶部材51の表面と接する最小の円の直径は、先端チップ部12の最小内径よりも大きいことが好ましい。ここで弾性とは、弾性限界におけるひずみの大きさを指し、弾性が高いことは、大きなひずみを与えても元の形状に戻り、復元力が大きいことを表す。第1形状記憶部材51は、先端チップ部12よりも弾性が高く、第1形状記憶部材51に外力を加えて変形させても、第1形状記憶部材51に加えている外力を除くと、自然状態での第1形状記憶部材51の形状に戻りやすいものである。第1形状記憶部材51が第1部材10の外表面よりも内方であって、少なくとも先端チップ部12に設けられていることにより、第2部材20の遠位端20dが先端チップ部12の遠位端12dよりも近位側に移動するに従って、第1形状記憶部材51によって先端チップ部12が拡径しやすくなる。その結果、先端チップ部12を開きやすくすることができる。
第1形状記憶部材51を構成する材料としては、例えば、SUS304、SUS316等のステンレス鋼、Ni-Ti合金等の形状記憶合金、形状記憶樹脂等が挙げられる。中でも、第1形状記憶部材51を構成する材料は、形状記憶合金であることが好ましく、Ni-Ti合金であることがより好ましい。第1形状記憶部材51を構成する材料がNi-Ti合金であることにより、第1形状記憶部材51が形状記憶性および弾性に優れたものとなる。
第1形状記憶部材51に外力が加わっていない自然状態において、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第1形状記憶部材51の表面と接する最小の円の直径は、先端チップ部12の最小内径の1.1倍以上であることが好ましく、1.2倍以上であることがより好ましく、1.3倍以上であることがさらに好ましい。自然状態における第1形状記憶部材51の表面と接する最小の円の直径と先端チップ部12の最小内径との比率の下限値を上記の範囲に設定することにより、先端チップ部12を第1形状記憶部材51によって拡径しやすくすることができる。また、第1形状記憶部材51に外力が加わっていない自然状態において、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第1形状記憶部材51の表面と接する最小の円の直径は、先端チップ部12の最小内径の100倍以下であることが好ましく、90倍以下であることがより好ましく、80倍以下であることがさらに好ましい。自然状態における第1形状記憶部材51の表面と接する最小の円の直径と先端チップ部12の最小内径との比率の上限値を上記の範囲に設定することにより、第1形状記憶部材51に外力が加えられた際に第1形状記憶部材51の表面と接する最小の円の直径を小さくすることができ、カテーテル1の外径が大きくなりすぎることを防ぐことができる。
第1形状記憶部材51は、先端チップ部12と本体部11の両方にわたって設けられていることが好ましい。先端チップ部12と本体部11の両方に第1形状記憶部材51が設けられていることにより、第1形状記憶部材51に外力を加えて変形させた後に第1形状記憶部材51から外力を除いた際に、第1形状記憶部材51が元の形状に戻りやすくなり、先端チップ部12の拡径が行いやすくなる。
図2および図8に示すように、第2部材20の少なくとも縮小区間21は、第2形状記憶部52を有しており、第2形状記憶部52に外力が加わっていない自然状態における第2形状記憶部52の、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第2形状記憶部52の表面と接する最小の円の直径は、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第2部材20の表面と接する最小の円の直径よりも小さいことが好ましい。第2形状記憶部52は、第2形状記憶部52に外力を加えて変形させても、第2形状記憶部52に加えている外力を除くと、自然状態での第2形状記憶部52の形状に戻りやすいものである。第2部材20の少なくとも縮小区間21が第2形状記憶部52を有していることにより、第2形状記憶部52によって、自然状態における第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第2部材20の表面と接する最小の円の直径が小さくなりやすくなる。そのため、第2部材20の縮小区間21によって、先端チップ部12を縮径させやすくすることができる。
第2形状記憶部52は、第2部材20の少なくとも縮小区間21に設けられている、第2部材20とは別の部材であってもよく、第2部材20の少なくとも一部であってもよい。第2部材20の全体が第2形状記憶部52であってもよい。
第2形状記憶部52を構成する材料としては、例えば、SUS304、SUS316等のステンレス鋼、Ni-Ti合金等の形状記憶合金、形状記憶樹脂等が挙げられる。中でも、第2形状記憶部52を構成する材料は、形状記憶合金であることが好ましく、Ni-Ti合金であることがより好ましい。第2形状記憶部52を構成する材料がNi-Ti合金であることにより、形状記憶性および弾性に優れた第2形状記憶部52とすることができる。
第2形状記憶部52に外力が加わっていない自然状態における第2形状記憶部52の、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第2形状記憶部52の表面と接する最小の円の直径は、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第2部材20の表面と接する最小の円の直径の99%以下であることが好ましく、97%以下であることがより好ましく、95%以下であることがさらに好ましい。自然状態における第2形状記憶部52の表面と接する最小の円の直径と、第2部材20の表面と接する最小の円の直径との比率の上限値を上記の範囲に設定することにより、自然状態における第2部材20の表面と接する最小の円の直径を小さくなりやすくすることができる。また、第2形状記憶部52に外力が加わっていない自然状態における第2形状記憶部52の、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第2形状記憶部52の表面と接する最小の円の直径は、第1部材10の延在方向の中心軸を中心とした長手方向xに垂直な断面における第2部材20の表面と接する最小の円の直径の1%以上であることが好ましく、3%以上であることがより好ましく、5%以上であることがさらに好ましい。自然状態における第2形状記憶部52の表面と接する最小の円の直径と、第2部材20の表面と接する最小の円の直径との比率の下限値を上記の範囲に設定することにより、第2形状記憶部52の表面と接する最小の円の直径が小さくなりすぎず、第1部材10に対する第2部材20の長手方向xへの移動を円滑に行いやすくすることができる。
図2および図8に示すように、第2部材20は、長手方向xに延在している内腔を備え、第1部材10は、第2部材20の内腔に配置されていることが好ましい。つまり、図3および図4に示すように、第2部材20は、筒状体であることが好ましい。第1部材10が第2部材20の内腔に配置されていることにより、第2部材20の内周面の全体と先端チップ部12の外面の全体とが接触しやすくなる。
第2部材20が筒状体である場合、第2部材20は、単層または複数層から構成することができる。第2部材20は、長手方向xまたは周方向の一部が単層から構成されており、他部が複数層から構成されていてもよい。
図2および図8に示すように、カテーテル1は、さらに、第1線状部材61を有しており、第1線状部材61は、第1部材10の近位部に固定されていることが好ましい。カテーテル1が第1部材10の近位部に固定されている第1線状部材61を有していることにより、第1部材10を処置部側へ押しやすくなる。第1部材10を処置部側へ押すことによって、相対的に第2部材20の遠位端20dを近位側へ移動させ、縮小区間21によって先端チップ部12を拡径させることができる。
第1線状部材61は、長尺の線材である。第1線状部材61を構成する線材は、単線であってもよく、複数の単線からなる撚線であってもよい。
第1線状部材61を構成する材料は、ステンレス鋼、チタン、ニッケルチタン合金、コバルトクロム合金等、タングステン合金等の金属であることが好ましく、ステンレス鋼またはタングステン合金であることがより好ましい。第1線状部材61を構成する材料が金属であることにより、第1線状部材61が柔軟かつ剛性の高いものとすることができ、屈曲した体腔であっても第1線状部材61を押しやすくすることができる。
第1線状部材61の長手方向xの長さは、手元から操作可能になる長さであればよく、適宜、適切な長さを選択することができる。
長手方向xに垂直な第1線状部材61の断面形状としては、例えば、正方形、長方形、台形、円形等の形状が挙げられる。中でも、長手方向xに垂直な第1線状部材61の断面形状は、円形であることが好ましい。第1線状部材61の断面形状が円形であることにより、第1線状部材61を押す際等に第1線状部材61が他物に接触しても、第1線状部材61が他物を傷付けにくくすることができる。
第1線状部材61の外径は、例えば、0.2mm以上、1.0mm以下とすることができる。長手方向xに垂直な第1線状部材61の断面形状が多角形である場合、第1線状部材61の外径は、第1線状部材61の断面形状の外接円の直径を指す。
第1線状部材61を第1部材10の近位部に固定する方法としては、例えば、レーザー等による溶接、溶着、ろう付け、かしめ加工、アクリル系、エポキシ系、ウレタン系等の接着剤による接着等により接合する方法、熱収縮チューブによって固定する方法等が挙げられる。中でも、第1線状部材61は、第1部材10の近位部に接着剤による接着によって固定されていることが好ましい。第1線状部材61が接着剤による接着によって第1部材10の近位部に固定されていることにより、第1線状部材61と第1部材10との接合強度を容易に高めることができる。
図示していないが、第1線状部材61の近位側には、把持部が設けられていることが好ましい。把持部を構成する材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂等の合成樹脂が挙げられる。
図2および図8に示すように、カテーテル1は、さらに、第2線状部材62を有しており、第2線状部材62は、第2部材20の近位部に固定されていることが好ましい。カテーテル1が第2部材20の近位部に固定されている第2線状部材62を有していることにより、第2部材20を手元側へ引きやすくなる。第2部材20を手元側に引くことによって、第2部材20の遠位端20dを近位側へ移動させ、先端チップ部12を拡径させることができる。
第2線状部材62は、長尺の線材である。第2線状部材62を構成する線材は、単線であってもよく、複数の単線からなる撚線であってもよい。
第2線状部材62を構成する材料は、ステンレス鋼、チタン、ニッケルチタン合金、コバルトクロム合金等、タングステン合金等の金属であることが好ましく、ステンレス鋼またはタングステン合金であることがより好ましい。第2線状部材62を構成する材料が金属であることにより、柔軟であって剛性の高い第2線状部材62とすることができ、屈曲している体腔であっても第2線状部材62が引きやすくなる。
第2線状部材62の長手方向xの長さは、手元から操作可能になる長さや、後述する筒状部材81の内腔に挿通できる長さ等であればよく、適宜、適切な長さを選択することができる。
長手方向xに垂直な第2線状部材62の断面形状としては、例えば、正方形、長方形、台形、円形等の形状が挙げられる。中でも、長手方向xに垂直な第2線状部材62の断面形状は、円形であることが好ましい。第2線状部材62の断面形状が円形であることにより、第2線状部材62を引く際等において第2線状部材62が他物に接触しても、第2線状部材62が他物を傷付けにくくなる。
第2線状部材62の外径は、例えば、0.2mm以上、1.0mm以下とすることができる。長手方向xに垂直な第2線状部材62の断面形状が多角形である場合、第2線状部材62の外径は、第2線状部材62の断面形状の外接円の直径を指す。
第2線状部材62を第2部材20の近位部に固定する方法としては、例えば、レーザー等による溶接、溶着、ろう付け、かしめ加工、アクリル系、エポキシ系、ウレタン系等の接着剤による接着等により接合する方法、熱収縮チューブによって固定する方法等が挙げられる。中でも、第2線状部材62は、第2部材20の近位部に接着剤による接着によって固定されていることが好ましい。第2線状部材62が接着剤による接着によって第2部材20の近位部に固定されていることにより、第2線状部材62と第2部材20との接合強度を容易に高めやすくなる。
図示していないが、第2線状部材62の近位側には、把持部が設けられていることが好ましい。把持部を構成する材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂等の合成樹脂が挙げられる。
図2および図8に示すように、第1部材10は、第1部材10の近位部に、長手方向xに垂直な方向から観察したときの径方向yの長さが近位側に向かって短くなっている第1減径領域71を有している構成とすることができる。第1部材10が第1減径領域71を有していることにより、第1部材10の柔軟性が高まり、屈曲している体腔に合わせて第1部材10が曲がりやすくなる。
長手方向xにおける第1減径領域71の長さは、第1部材10の長さの50%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましく、30%以下であることがさらに好ましい。第1減径領域71の長さと第1部材10の長さとの比率の上限値を上記の範囲に設定することにより、第1部材10の剛性を保ち、カテーテル1の挿通性を高めることができる。また、長手方向xにおける第1減径領域71の長さは、第1部材10の長さの2%以上であることが好ましく、4%以上であることがより好ましく、6%以上であることがさらに好ましい。第1減径領域71の長さと第1部材10の長さとの比率の下限値を上記の範囲に設定することにより、第1部材10の柔軟性を高めて、第1部材10を湾曲させやすくすることができる。
図2および図8に示すように、第2部材20よりも近位側に第2線状部材62を有しており、第2線状部材62は、第1減径領域71の近位端71pよりも遠位側において、第2部材20に固定されていることが好ましい。第2線状部材62が、第1減径領域71の近位端71pよりも遠位側において、第2部材20に固定されていることにより、第2線状部材62を手元側に引きやすくなり、長手方向xへの第2部材20の移動を行いやすくすることができる。
図2および図8に示すように、カテーテル1は、最大外径が第2部材20の最大外径よりも小さい筒状部材81をさらに有し、筒状部材81の遠位部は、第1減径領域71の近位部に固定されており、第2線状部材62は、筒状部材81の内腔に配置されていることが好ましい。第2線状部材62が筒状部材81の内腔に配置されていることにより、第2線状部材62が外部へ露出しにくくなる。そのため、第2線状部材62が絡まることや他物に引っ掛かることが起こりにくく、第2線状部材62を円滑に手元側へ引くことができる。
筒状部材81は、内腔を有する筒状の部材であって、最大外径が第2部材20の最大外径よりも小さいものである。筒状部材81の最小外径は、第2部材20の最小外径よりも小さい構成であってもよい。
筒状部材81を構成する材料としては、第1部材10を構成する材料と同様の合成樹脂や金属等が挙げられる。筒状部材81を構成する材料は、第1部材10を構成する材料と異なる材料であってもよいが、第1部材10を構成する材料と同じ材料であることが好ましい。筒状部材81を構成する材料が第1部材10を構成する材料と同じ材料であることにより、筒状部材81と第1減径領域71との固定の強度を高めやすくすることができる。
筒状部材81の長手方向xの長さは、筒状部材81の内腔に配置する第2線状部材62の長手方向xの長さ等に応じて適切な長さを選択することができる。筒状部材81の長手方向xの長さは、例えば、100mm以上、2400mm以下とすることができる。
筒状部材81の外径は、適宜、適切な大きさを選択することができ、例えば、0.6mm以上、3.0mm以下とすることができる。中でも、筒状部材81の外径は、0.6mm以上、1.0mm以下であることが好ましい。筒状部材81の外径を上記の範囲に設定することにより、筒状部材81の外径が大きくなりにくく、筒状部材81の外径に合わせてカテーテル1の外径が大きくなることを防止することができる。
筒状部材81の内径は、例えば、0.3mm以上、2.5mm以下とすることができる。中でも、筒状部材81の内径は、0.5mm以上、0.9mm以下であることが好ましい。筒状部材81の内径を上記の範囲に設定することにより、筒状部材81の内腔に第2線状部材62を挿通しやすく、かつ、筒状部材81の外径を小さく保つことが可能となる。
筒状部材81は、外面に潤滑性コーティングが施されていてもよい。潤滑性コーティングとしては、PTFEやPFA、ETFE等のフッ素系樹脂等を用いることができる。筒状部材81の外面に潤滑性コーティングが施されていることにより、筒状部材81の外面の滑り性が高まる。その結果、カテーテル1の挿通性を向上させることができる。
図示していないが、カテーテル1が体腔内に挿通されている長さを確認するために、筒状部材81に位置マーカーが設けられていてもよい。筒状部材81に位置マーカーを設ける方法としては、例えば、筒状部材81にマーカーを配置することや、筒状部材81の外面に施されているコーティングを部分的に剥離させること等が挙げられる。筒状部材81の位置マーカーは、複数存在することができる。具体的には、カテーテル1の長手方向xの長さが2400mmである場合、カテーテル1の遠位端から600mm近位側の位置、900mm近位側の位置、および1200mm近位側の位置に、それぞれ筒状部材81の位置マーカーを設ける構成が挙げられる。
筒状部材81の遠位部を第1減径領域71の近位部に固定する方法としては、例えば、レーザー等による溶接、溶着、ろう付け、かしめ加工、アクリル系、エポキシ系、ウレタン系等の接着剤による接着等により接合する方法等が挙げられる。中でも、筒状部材81の遠位部は、接着剤による接着によって第1減径領域71の近位部に固定されていることが好ましい。接着剤による接着によって筒状部材81の遠位部が第1減径領域71の近位部に固定されていることにより、筒状部材81および第1減径領域71を容易かつ強固に固定することが可能となる。
図2および図8に示すように、第2部材20は、第2部材20の近位部に、長手方向xに垂直な方向から観察したときの径方向yの長さが近位側に向かって短くなっている第2減径領域72を有していることが好ましい。第2部材20が第2減径領域72を有していることにより、第2部材20の柔軟性を高めることができ、屈曲している体腔に沿って第2部材20を湾曲しやすくすることができる。
長手方向xにおける第2減径領域72の長さは、第2部材20の長さの50%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましく、30%以下であることがさらに好ましい。第2減径領域72の長さと第2部材20の長さとの比率の上限値を上記の範囲に設定することにより、第2部材20の剛性を保つことができ、カテーテル1の挿通性が高まる。また、長手方向xにおける第2減径領域72の長さは、第2部材20の長さの2%以上であることが好ましく、4%以上であることがより好ましく、6%以上であることがさらに好ましい。第2減径領域72の長さと第2部材20の長さとの比率の下限値を上記の範囲に設定することにより、第2部材20の柔軟性が高まり、曲がりやすい第2部材20とすることができる。
図1に示すように、カテーテル1は、さらに、第1部材10、もしくは筒状部材81の近位端部にハブ110を有していることが好ましい。ハブ110は、その内部に第1部材10もしくは筒状部材81の内腔と連通したポートを有しており、第1部材10もしくは筒状部材81の内腔に部材や流体を導入する際に用いられる部材である。ハブ110は、第1部材10の近位端10pもしくは筒状部材81の近位端に直接接続されていてもよく、他部材を介して間接的に第1部材10の近位端10pもしくは筒状部材81の近位端に接続されていてもよい。
図9は本発明の他の実施の形態に係るカテーテル1の長手方向xに平行な断面図である。図9に示すように、第1部材10の内腔に、第1部材10に対して移動可能な状態で配置されているシャフト90と、シャフト90の遠位部に設けられており、径方向yに拡張する拡張部材100と、を備えている構成とすることができる。
シャフト90は、長手方向xに延在している内腔を有している構成とすることができる。なお、シャフト90の内腔は、図9に示すように、ガイドワイヤ120等の挿通路として用いることができる。
シャフト90を構成する材料としては、第1部材10を構成する材料と同様の合成樹脂や金属等が挙げられる。シャフト90を構成する材料は、第1部材10を構成する材料と同じ材料であってもよく、第1部材10を構成する材料と異なる材料であってもよい。
拡張部材100としては、例えば、バルーンやステントを用いることができる。
バルーンは、樹脂から構成されていることが好ましい。バルーンを構成する樹脂としては、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、シリコーン系樹脂、天然ゴム等が挙げられる。これらは1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。中でも、バルーンを構成する樹脂として、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂が好適に用いられる。バルーンの薄膜化や柔軟性の点からは、エラストマー樹脂を用いることができる。
ステントは、例えばメッシュ等の網目構造で構成されている拡径可能な構造体であり、複数の支柱を含んでいる。ステントは、例えば、周方向および軸方向に伸縮する、相互に連結している構造要素のパターンから形成することができる。ステントは、1本の線状の金属もしくは高分子材料からなるコイル状のもの、金属チューブや高分子材料からなるチューブをレーザー等にて切り抜き加工したもの、線状の部位を溶接し組み立てたもの、複数の線状金属を織って構成したもの等が挙げられる。
ステントは、形状記憶合金または形状記憶樹脂から構成されることが好ましい。ステントが形状記憶合金または形状記憶樹脂から構成されていることにより、ステントの拡張を円滑に行うことができる。ステントは、例えば、SUS304、SUS316等のステンレス鋼、白金、ニッケル、コバルト、クロム、チタン、タングステン、アルミニウム、金、銀、Ni-Ti合金、Co-Cr合金等から構成されていてもよい。
ステントは、自己拡張型ステントであってもよく、バルーン拡張型ステントであってもよい。
カテーテル1は、第1部材10の内腔におけるシャフト90の長手方向xへの移動を抑制する制御機構をさらに備えている構成とすることができる。カテーテル1が制御機構を備えていることにより、制御機構によって、第1部材10の内腔におけるシャフト90の長手方向xの移動を抑制した状態でカテーテル1を処置部まで搬送することが可能となるため、カテーテル1を処置部まで搬送しやすくすることができる。
図示していないが、制御機構として、例えば、第1部材10にシャフト90を把持可能な把持部材が設けられている態様が挙げられる。第1部材10に把持部材が設けられていることにより、把持部材によってシャフト90を把持し、第1部材10の内腔におけるシャフト90の長手方向xへの移動を一時的に抑制することができる。そして、当該把持部材からシャフト90を外すことによって、シャフト90を第1部材10に対して移動可能な状態に戻すことができる。把持部材としては、例えば、シャフト90を挟むようにして把持するスリットが設けられたゴム部材、合成樹脂からなるクリップ等が挙げられる。
拡張部材100は、外面にコーティング層が形成されているバルーンまたはステントであることが好ましい。拡張部材100が外面にコーティング層が形成されているバルーンまたはステントであることにより、拡張部材100の外面の滑り性が高まり、先端チップ部12から拡張部材100を放出させやすくすることができる。
コーティング層は、バルーンまたはステントの外面にコーティング剤を塗布することによって形成することができる。コーティング層は、バルーンまたはステントの外面の一部にのみ形成されていてもよく、バルーンまたはステントの外面の全てに形成されていてもよい。コーティング層には、潤滑性のコーティング剤や生理活性薬剤が含まれていてもよい。
潤滑性コーティング剤としては、例えば、シリコーン、ポリジメチルシロキサン等のシリコーン系コーティング剤や、ソディウム(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2,2,2-トリフルオロエチルメタクリレート等のアクリル系コーティング剤、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系コーティング、ポリビニルピロリドン、ヒアルロン酸、ポリエチレングリコール等の親水性コーティング剤等が挙げられる。
生理活性薬剤としては、例えば、パクリタキセル、ドセタキセル、シロリムス、テムシロリムス、エベロリムス、ゾタロリムス、バイオリムスA9、シロスタゾール、シクロスポリン、NF-κBデコイオリゴ等が挙げられる。生理活性薬剤は単体で用いてもよく、組み合わせて用いてもよい。また、生理活性物質を単独でバルーンまたはステントにコーティングしてもよく、適宜添加剤を併用してもよい。
コーティング層は、生理活性薬剤が含まれていることが好ましい。バルーンまたはステントが有しているコーティング層に生理活性薬剤が含まれていることにより、カテーテル1を用いて処置部にバルーンまたはステントを留置することにより、治療の効率を高めることができる。
カテーテル1は、カテーテル1のコントローラーやカテーテル1とともに使用するデバイスやハブ等をさらに有していてもよい。図示していないが、カテーテル1の基端部にコントローラーやデバイス、ハブ等を固定するロック機構を有する構成とすることができる。
カテーテル1の長手方向xの長さは、適宜、適切な長さを選択することができる。カテーテル1の長手方向xの長さは、例えば、200mm以上、2500mm以下とすることができる。
本願は、2022年3月29日に出願された日本国特許出願第2022-054635号に基づく優先権の利益を主張するものである。2022年3月29日に出願された日本国特許出願第2022-054635号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
1:カテーテル
10:第1部材
10d:第1部材の遠位端
10p:第1部材の近位端
11:本体部
11d:本体部の遠位端
12:先端チップ部
12d:先端チップ部の遠位端
12p:先端チップ部の近位端
20:第2部材
20d:第2部材の遠位端
21:縮小区間
21p:縮小区間の近位端
40:X線不透過部
51:第1形状記憶部材
52:第2形状記憶部
61:第1線状部材
62:第2線状部材
71:第1減径領域
71p:第1減径領域の近位端
72:第2減径領域
81:筒状部材
90:シャフト
100:拡張部材
110:ハブ
120:ガイドワイヤ
x:長手方向
y:径方向
C1:第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における第2部材の表面と接する最小の円
P1:第1地点
P2:第2地点
A1:第1部材における本体部の遠位端から10cm近位側までの領域
A2:第2部材における縮小区間の近位端から10cm近位側までの領域
10:第1部材
10d:第1部材の遠位端
10p:第1部材の近位端
11:本体部
11d:本体部の遠位端
12:先端チップ部
12d:先端チップ部の遠位端
12p:先端チップ部の近位端
20:第2部材
20d:第2部材の遠位端
21:縮小区間
21p:縮小区間の近位端
40:X線不透過部
51:第1形状記憶部材
52:第2形状記憶部
61:第1線状部材
62:第2線状部材
71:第1減径領域
71p:第1減径領域の近位端
72:第2減径領域
81:筒状部材
90:シャフト
100:拡張部材
110:ハブ
120:ガイドワイヤ
x:長手方向
y:径方向
C1:第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における第2部材の表面と接する最小の円
P1:第1地点
P2:第2地点
A1:第1部材における本体部の遠位端から10cm近位側までの領域
A2:第2部材における縮小区間の近位端から10cm近位側までの領域
Claims (20)
- 遠位端と近位端を有し、長手方向に延在している内腔を備えている第1部材と、
前記第1部材の外方に配置されており、前記第1部材に対して長手方向に移動可能である第2部材と、を有しており、
前記第1部材は、筒状の本体部と、前記本体部よりも遠位側にあって厚みが前記本体部の遠位端の厚みよりも小さい筒状の先端チップ部と、を有し、
前記第2部材は、前記第2部材に外力が加わっていない自然状態において、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第2部材の表面と接する最小の円の直径が前記本体部の外径よりも小さい縮小区間を前記第2部材の遠位部に有し、
前記第2部材の前記縮小区間の内方に前記先端チップ部が配置されている状態において、前記先端チップ部の外面の少なくとも一部は、前記縮小区間での前記第2部材の内面と接触しており、
前記第2部材の遠位端が、前記先端チップ部の近位端よりも遠位側であって前記先端チップ部の外面の少なくとも一部と前記縮小区間での前記第2部材の内面とが接触する第1地点に位置している状態における前記先端チップ部の最小内径は、前記第2部材の遠位端が、前記第1地点よりも近位側にある第2地点に位置している状態における前記先端チップ部の最小内径よりも小さいカテーテル。 - 長手方向に垂直な方向の前記先端チップ部の剛性は、前記縮小区間での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性よりも低い請求項1に記載のカテーテル。
- 長手方向に垂直な方向の前記本体部の剛性は、前記縮小区間での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性よりも高い請求項1または2に記載のカテーテル。
- 前記縮小区間での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性は、前記縮小区間よりも近位側での長手方向に垂直な方向の前記第2部材の剛性と同じまたはそれよりも低い請求項1または2に記載のカテーテル。
- 長手方向において、前記縮小区間の長さは、前記先端チップ部の長さよりも長い請求項1または2に記載のカテーテル。
- 前記第1部材における前記本体部の遠位端から10cm近位側までの領域、および前記第2部材における前記縮小区間の近位端から10cm近位側までの領域の少なくとも一方にX線不透過部を有している請求項1または2に記載のカテーテル。
- 前記第1部材における前記本体部の遠位端から10cm近位側までの領域に配されている前記X線不透過部の数は、前記第2部材における前記縮小区間の近位端から10cm近位側までの領域に配されている前記X線不透過部の数よりも多い請求項6に記載のカテーテル。
- 前記第1部材の外表面よりも内方であって、少なくとも前記先端チップ部に、第1形状記憶部材が設けられており、
前記第1形状記憶部材の弾性は、前記先端チップ部の弾性よりも高く、
前記第1形状記憶部材に外力が加わっていない自然状態において、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第1形状記憶部材の表面と接する最小の円の直径は、前記先端チップ部の最小内径よりも大きい請求項1または2に記載のカテーテル。 - 前記第2部材の少なくとも前記縮小区間は、第2形状記憶部を有しており、
前記第2形状記憶部に外力が加わっていない自然状態における前記第2形状記憶部の、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第2形状記憶部の表面と接する最小の円の直径は、前記第1部材の延在方向の中心軸を中心とした長手方向に垂直な断面における前記第2部材の表面と接する最小の円の直径よりも小さい請求項1または2に記載のカテーテル。 - 前記第2部材は、長手方向に延在している内腔を備え、
前記第1部材は、前記第2部材の前記内腔に配置されている請求項1または2に記載のカテーテル。 - 第1線状部材を有しており、
前記第1線状部材は、前記第1部材の近位部に固定されている請求項1または2に記載のカテーテル。 - 第2線状部材を有しており、
前記第2線状部材は、前記第2部材の近位部に固定されている請求項1または2に記載のカテーテル。 - 前記第1部材は、前記第1部材の近位部に、長手方向に垂直な方向から観察したときの径方向の長さが近位側に向かって短くなっている第1減径領域を有している請求項1または2に記載のカテーテル。
- 前記第2部材よりも近位側に第2線状部材を有しており、
前記第2線状部材は、前記第1減径領域の近位端よりも遠位側において、前記第2部材に固定されている請求項13に記載のカテーテル。 - 最大外径が前記第2部材の最大外径よりも小さい筒状部材をさらに有し、
前記筒状部材の遠位部は、前記第1減径領域の近位部に固定されており、
前記第2線状部材は、前記筒状部材の内腔に配置されている請求項14に記載のカテーテル。 - 前記第2部材は、前記第2部材の近位部に、長手方向に垂直な方向から観察したときの径方向の長さが近位側に向かって短くなっている第2減径領域を有している請求項10に記載のカテーテル。
- 前記第1部材の内腔に、前記第1部材に対して移動可能な状態で配置されているシャフトと、
前記シャフトの遠位部に設けられており、径方向に拡張する拡張部材と、を備えている請求項1または2に記載のカテーテル。 - 前記第1部材の内腔における前記シャフトの長手方向への移動を抑制する制御機構をさらに備えている請求項17に記載のカテーテル。
- 前記拡張部材は、外面にコーティング層が形成されているバルーンまたはステントである請求項17に記載のカテーテル。
- 前記コーティング層は、生理活性薬剤が含まれている請求項19に記載のカテーテル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022054635 | 2022-03-29 | ||
JP2022-054635 | 2022-03-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023189377A1 true WO2023189377A1 (ja) | 2023-10-05 |
Family
ID=88200654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/009133 WO2023189377A1 (ja) | 2022-03-29 | 2023-03-09 | カテーテル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2023189377A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5447503A (en) * | 1991-08-14 | 1995-09-05 | Cordis Corporation | Guiding catheter tip having a tapered tip with an expandable lumen |
JP2010057770A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Nipro Corp | カテーテル組立体 |
JP2015526159A (ja) * | 2012-07-17 | 2015-09-10 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. | ガイド拡張カテーテル |
JP2019154903A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | テルモ株式会社 | カテーテル組立体 |
-
2023
- 2023-03-09 WO PCT/JP2023/009133 patent/WO2023189377A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5447503A (en) * | 1991-08-14 | 1995-09-05 | Cordis Corporation | Guiding catheter tip having a tapered tip with an expandable lumen |
JP2010057770A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Nipro Corp | カテーテル組立体 |
JP2015526159A (ja) * | 2012-07-17 | 2015-09-10 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. | ガイド拡張カテーテル |
JP2019154903A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | テルモ株式会社 | カテーテル組立体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11712544B2 (en) | Guide extension catheter | |
EP3280482B1 (en) | Expandable sheath with elastomeric cross sectional portions | |
JP4547374B2 (ja) | アンバランスな補強部材を含む医療用装置及びその製造方法 | |
JP2015525636A (ja) | 拡張型ガイドエクステンションカテーテル | |
JP2008508936A (ja) | 管内ステント組立体およびこの定置方法 | |
EP4039315B1 (en) | Guide extension catheter | |
EP1765445A2 (en) | Catheter | |
JP5728779B2 (ja) | 血管内止血カテーテル | |
JP2006218070A (ja) | カテーテル | |
US20220175404A1 (en) | Catheter including a radiopaque expandable member | |
US8021409B2 (en) | Deployment catheter | |
EP3811899B1 (en) | Stent for bypass between hollow organs and stent delivery system including stent for bypass between hollow organs | |
JP2013223663A (ja) | バルーンカテーテル用保護スリーブ、バルーンカテーテルシステムおよびステントデリバリーシステム | |
CN113825537A (zh) | 导丝 | |
WO2023189377A1 (ja) | カテーテル | |
WO2023189378A1 (ja) | カテーテル | |
JP2023147080A (ja) | カテーテル | |
JP2023147081A (ja) | カテーテル | |
JP7378459B2 (ja) | 医療用管状体搬送装置およびその製造方法 | |
WO2023189376A1 (ja) | カテーテル | |
JP7524080B2 (ja) | 延長カテーテル、及びその製造方法 | |
JP5799488B2 (ja) | 血管内薬剤溶出カテーテル | |
JP2018187229A (ja) | 医療用長尺体 | |
WO2022154118A1 (ja) | カテーテルおよびカテーテル組立体 | |
WO2022118845A1 (ja) | カテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23779403 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2024511647 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |