WO2023176727A1 - 車両用アンテナ装置 - Google Patents

車両用アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023176727A1
WO2023176727A1 PCT/JP2023/009347 JP2023009347W WO2023176727A1 WO 2023176727 A1 WO2023176727 A1 WO 2023176727A1 JP 2023009347 W JP2023009347 W JP 2023009347W WO 2023176727 A1 WO2023176727 A1 WO 2023176727A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
conductive layer
antenna device
curve
vehicle antenna
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/009347
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
彰一 竹内
英明 東海林
稔貴 佐山
友祐 加藤
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Publication of WO2023176727A1 publication Critical patent/WO2023176727A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle antenna device.
  • a sheet-type antenna that includes an antenna element that is attached to the surface of the sheet in an appropriate crawling pattern (see, for example, Patent Document 1).
  • the present disclosure provides a vehicle antenna device in which an antenna on which electronic components are mounted is stably attached along the curved surface of a dielectric plate such as a window glass.
  • a dielectric plate for vehicles an antenna attached to the dielectric plate,
  • the antenna is a dielectric layer arranged along the curved surface of the dielectric plate; a conductive layer laminated on the dielectric layer and having a planar pattern formed thereon; a power supply unit electrically connected to the planar pattern; an electronic component electrically connected to the conductive layer and having higher rigidity than the dielectric layer and the conductive layer;
  • the curved region which is the region where the dielectric layer is attached to the curved surface, intersects a first curve with the smallest radius of curvature among the curved regions, and has a radius of curvature that is smaller than the first curve. also includes a larger second curve,
  • a vehicle antenna device is provided in which the longitudinal direction of the range in which the electronic component is arranged is a direction along the second curve.
  • a vehicle antenna device in which an antenna on which electronic components are mounted can be stably attached along the curved surface of a dielectric plate such as a window glass.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a vehicle antenna device according to a first embodiment. It is a figure showing an example of an antenna module in plan view.
  • FIG. 3 is a bottom view of an example of an antenna module.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining an example of the laminated structure of the vehicle antenna device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view showing an example of a planar pattern formed on the first conductive layer.
  • FIG. 7 is a plan view showing an example of a planar pattern formed on the second conductive layer.
  • FIG. 3 is a diagram showing a matching circuit during simulation.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of simulation results of a planar antenna with a matching circuit added. It is a figure showing an example of the matching circuit in a 1st embodiment. It is a figure showing an example of the result of actual measurement of VSWR of the vehicle antenna device of a 1st embodiment mounted on an actual vehicle.
  • FIG. 3 is a diagram showing a matching circuit during simulation.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of simulation results of a planar antenna with a matching circuit added. It is a figure showing an example of the matching circuit in a 1st embodiment. It is a figure showing an example of the result of actual measurement of VSWR of the vehicle antenna device of a 1st embodiment mounted on an actual vehicle.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of actual measurement results of the antenna gain of the vehicle antenna device of the first embodiment mounted on an actual vehicle. It is a figure showing an example of the antenna device for vehicles of a 2nd embodiment. It is a figure which shows an example of the actual measurement result of the antenna gain of the vehicle antenna device of 2nd Embodiment mounted in the actual vehicle.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining an example of a laminated structure of a vehicle antenna device according to a third embodiment. It is a figure which shows an example of the actual measurement result of the antenna gain of the vehicle antenna device of 3rd Embodiment mounted in the actual vehicle.
  • Examples of the vehicle window glass of this embodiment include a rear glass that is attached to the rear of the vehicle, a windshield that is attached to the front of the vehicle, a side glass that is attached to the side of the vehicle, and a roof glass that is attached to the ceiling of the vehicle.
  • the vehicle window glass is not limited to these examples, and may be, for example, a window glass in which the roof glass is integrated with one or both of the windshield and the rear glass.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a vehicle antenna device according to a first embodiment.
  • An antenna device 500 shown in FIG. 1 is an example of a vehicle antenna device, and includes a window glass 100 and an antenna 200.
  • FIG. 1 shows a peripheral area of a portion of the outer peripheral edge 86 of the window glass 100.
  • the antenna 200 is a planar, low-profile antenna attached to a part of the main surface 81 of the window glass 100 (in this example, an area near the corner of the window glass 100).
  • the window glass 100 is an example of a vehicle window glass, and in this example, includes a glass plate 80 on which a light shielding layer 85 is formed.
  • the glass plate 80 is a vehicle glass plate having an outer peripheral edge 86.
  • the glass plate 80 may be a single glass plate or may be a laminated glass made of a plurality of laminated glass plates.
  • Glass plate 80 has a curved main surface 81 (curved surface).
  • the glass plate 80 is an example of a dielectric plate for vehicles.
  • the dielectric plate for a vehicle is not limited to a glass plate as long as it is a plate-like member whose main component is dielectric.
  • the dielectric may be glass or resin.
  • dielectric plates other than glass plates include resin plates.
  • the use of the dielectric plate is not limited to window plates, but may also be used for other vehicle members such as doors, spoilers, and bumpers.
  • the light blocking layer 85 is a layer that blocks visible light.
  • the light shielding layer 85 is formed on the glass plate 80, for example, on the main surface 81 of the glass plate 80.
  • the light shielding layer 85 may be formed on the inner main surface of the plurality of glass plates that constitute the laminated glass.
  • the light shielding layer 85 is, for example, an opaque colored ceramic layer with a thickness of about 5 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • the color of the light-shielding layer 85 is arbitrary, but dark colors such as black, brown, gray, and dark blue, or white are preferable, and black is more preferable.
  • At least a part of the antenna 200 overlaps the light-shielding layer 85 and the glass plate 80 in plan view, so that the portion overlapping with the light-shielding layer 85 becomes difficult to see, improving the appearance of the window glass 100 to which the antenna 200 is attached.
  • a dielectric layer 120 (described later) and a curved region 82 (described later) overlap the light shielding layer 85 and the glass plate 80 in a plan view.
  • the light shielding layer 85 is, for example, a band-shaped region formed along the outer peripheral edge 86.
  • the inner edge of the light shielding layer 85 corresponds to the outer edge of the opening (transmission area 88) of the window glass 100.
  • a region having the light shielding layer 85 is referred to as a light shielding region 87
  • a region not having the light shielding layer 85 is referred to as a transmitting region 88.
  • the light-blocking region 87 is a region where visible light is blocked by the light-blocking layer 85
  • the transmitting region 88 is a region where visible light is not blocked by the light-blocking layer 85.
  • the light shielding layer 85 may include a boundary area where a plurality of dots are arranged.
  • the boundary area where a plurality of dots are arranged is an area along the inner edge of the light shielding layer 85 (the boundary 89 between the light shielding area 87 and the transmitting area 88), and is a gradation area where the degree of light shielding gradually changes. .
  • the antenna 200 is a vehicle antenna attached to the main surface 81 of the glass plate 80.
  • Antenna 200 includes a dielectric layer 120, a conductive layer 74, a power feeding section 8, and an electronic component 73.
  • the dielectric layer 120 is a layer disposed along the curved main surface 81 of the glass plate 80. As shown in the figure, the dielectric layer 120 is disposed on a curved region 82 that is a part of the curved main surface 81 . Dielectric layer 120 may contact curved region 82, or other layers may be present between dielectric layer 120 and curved region 82. In this example, at least a portion of conductive layer 74 exists between dielectric layer 120 and curved region 82 . That is, the dielectric layer 120 may be a layer attached to the curved region 82 of the curved main surface 81 of the glass plate 80 via a predetermined layer.
  • the conductive layer 74 is a layer laminated on the dielectric layer 120 and has a planar pattern 75 formed thereon.
  • the conductive layer 74 is not limited to a layer sandwiched between the dielectric layer 120 and the glass plate 80, but may be a layer disposed on the opposite side of the dielectric layer 120 from the glass plate 80.
  • the plane pattern 75 is a conductive pattern formed on the conductive layer 74.
  • the planar pattern 75 may have any shape as long as it is formed so that the antenna 200 can transmit or receive the required radio waves.
  • the planar pattern 75 is formed to transmit or receive radio waves in at least a part of the frequency band in the range of 600 MHz to 6 GHz, for example.
  • the power feeding section 8 is a part electrically connected to the planar pattern 75.
  • the electrical connection may include connection via capacitive coupling.
  • the power supply unit 8 is a part that supplies power to the planar pattern 75.
  • one end of a transmission line 70 such as a coaxial cable is electrically connected to the power feeding section 8 .
  • a device having one or both of a transmitting function and a receiving function is connected to the other end of the transmission line 70.
  • the electronic component 73 is an element that is electrically connected to the conductive layer 74 and has higher rigidity than the dielectric layer 120 and the conductive layer 74.
  • the electronic component 73 is, for example, a chip component for improving the antenna characteristics of the antenna 200.
  • the electronic component 73 may be a component (for example, a resistor R, a resistor 96, etc. described later) for a device (not shown) connected to the other end of the transmission line 70 to detect whether or not the antenna 200 is connected.
  • Electronic component 73 is placed on dielectric layer 120 .
  • part or all of the conductive layer 74 is present between the electronic component 73 and the dielectric layer 120, part or all of the conductive layer 74 is placed on the dielectric layer 120, and the electronic component 73 is It is placed on part or all of the conductive layer 74.
  • the curved region 82 is a region where the dielectric layer 120 is attached to the curved main surface 81 of the glass plate 80.
  • the curved region 82 is, for example, a range of the main surface 81 of the glass plate 80 that overlaps with the dielectric layer 120 in plan view.
  • the curved region 82 includes a first curve 83 having the smallest radius of curvature in the curved region 82 and a second curve 84 that intersects the first curve 83 and has a larger radius of curvature than the first curve 83.
  • the first curve 83 is an imaginary line that curves along the main surface 81 in the first curving direction A1.
  • the second curve 84 is an imaginary line that curves along the main surface 81 in the second curving direction A2.
  • the curved area 82 is a substantially rectangular closed area defined by four sides
  • the first curve 83 is a line extending along the long side of the curved area 82
  • the second curve 84 is a line extending along the long sides of the curved area 82.
  • the first curve 83 may be a line extending along a first outer edge (for example, the upper edge or the lower edge) of the outer peripheral edge 86 of the glass plate 80.
  • the second curve 84 may be a line extending along a second outer edge (for example, the right edge or the left edge) of the outer peripheral edge 86 of the glass plate 80.
  • At least one of the first curve 83 and the second curve 84 may be a line extending in a direction different from the direction parallel to the sides defining the curved region 82.
  • the second curve 84 is not limited to a line that is orthogonal to the first curve 83, but may be a line that intersects the first curve 83 at an angle other than a right angle.
  • the second curve direction A2 is not limited to a direction perpendicular to the first curve direction A1, but may be a direction intersecting the first curve direction A1 at an angle other than a right angle.
  • the longitudinal direction Y1 of the range 76 in which the electronic component 73 is arranged is along a second curve 84 whose radius of curvature is larger than the first curve 83 (that is, the second curve 84 whose curve is gentler than the first curve 83). It is the direction.
  • the portions along the curved region 82 include, for example, the electronic component 73, the power supply unit 8, the dielectric layer 120, the conductive layer 74, and the surfaces where they are in contact with each other.
  • an antenna device 500 is provided in which the antenna 200 on which the electronic component 73 is mounted can be stably attached along the curved main surface 81 of the glass plate 80. Therefore, an antenna device 500 is provided in which the antenna 200 on which the electronic component 73 is mounted can be stably attached along the curved surface of the window glass 100. Further, by suppressing such extra stress, the stability of the electrical connection between the electronic component 73 and the conductive layer 74 is ensured, so that the electronic component 73 can be used to improve the antenna characteristics of the antenna 200. If the antenna is a component, the antenna characteristics of the antenna 200 are stabilized. Therefore, an antenna device 500 is provided in which the antenna 200 on which the electronic component 73 is mounted is stably attached along the curved surface of the window glass 100, and the antenna characteristics of the antenna 200 are stabilized.
  • the second curve 84 may be a curve with the largest radius of curvature in the curved region 82.
  • the longitudinal direction Y1 is the direction along the curve with the largest radius of curvature (the gentlest degree of curvature) in the curved region 82. Improved stability.
  • the longitudinal direction Y1 of the range 76 corresponds to the longitudinal direction of one electronic component 73.
  • the longitudinal direction Y1 corresponds to a direction along the long side of one electronic component 73.
  • the longitudinal direction Y1 of the range 76 corresponds to, for example, the arrangement direction of the plurality of electronic components 73 arranged in a straight line.
  • the longitudinal direction Y1 may be defined as the direction along the long side of the minimum rectangular area.
  • the radius of curvature in the power feeding section 8 is larger than the radius of curvature in the range 76, excess stress generated in the power feeding section 8 can be further suppressed. As a result, extra stress generated at the joint between the power feeding part 8 and the end of the transmission line 70 or the joint part between the power feeding part 8 and the plane pattern 75 is suppressed, so that attachment of the antenna 200 to the window glass 100 is suppressed. Alternatively, the stability of the antenna characteristics of the antenna 200 is improved.
  • the curved region 82 is a closed region having a length B1 in the first curved direction A1 along the first curve 83 and a length B2 in the second curved direction A2 along the second curve 84.
  • the dielectric layer 120 is curved so that the longitudinal direction of the dielectric layer 120 is along the first curved direction A1 in which the curve is steep. 82.
  • the longitudinal direction of the dielectric layer 120 is along the first curved direction A1 with a steep curve, but the longitudinal direction Y1 of the range 76 where the electronic component 73 is arranged is along the first curve direction A1 with a steep curve. It is along the gentle second curving direction A2. In this way, even in a configuration in which the dielectric layer 120 has a shape whose longitudinal direction is the first curved direction A1, the stability of the attachment of the electronic component 73 or the stability of the antenna characteristics is ensured.
  • the curved region 82 is a substantially rectangular closed region having a length B1 in the first curved direction A1 and a length B2 in the second curved direction A2. It may be a region, or it may be a closed region with an uneven or curved outer edge.
  • the radius of curvature of the first curve 83 may be, for example, 1500 mm or more, 2000 mm or more, 2500 mm or more, or 3500 mm or more.
  • the upper limit of the radius of curvature of the first curve 83 is not particularly limited as long as the dielectric layer 120 is curved enough to be attached to the curved region 82 .
  • the curved region 82 fits within a rectangular region having a short side with a length B2 of 50 mm or less, for example, in a plan view of the glass plate 80. If the length B2 of the short side is 50 mm or less, at least a portion of the curved region 82 overlaps with the light-blocking region 87, and the area where the curved region 82 overlaps with the transmission region 88 can be narrowed or eliminated. As a result, it is possible to secure a range 76 in which the electronic component 73 is arranged so as to suppress excess stress generated along the curved region 82, and to ensure the appearance of the window glass 100 to which the antenna 200 is attached.
  • the short side length B2 is preferably 40 mm or less, more preferably 35 mm or less, even more preferably 33 mm or less, and particularly preferably 31 mm or less. Note that the lower limit of the length B2 is not particularly limited as long as the area where the electronic component 73 is arranged is secured.
  • the antenna device 500 may be a device including an antenna module 400 including a transmission line 70 such as a coaxial cable.
  • Antenna module 400 includes antenna 200 and transmission line 70.
  • One end of the transmission line 70 may be electrically connected to the power feeding section 8 and fixed to the power feeding section 8, or may be detachably connected to the power feeding section 8 using a connector or the like.
  • the dielectric layer 120 has a short side where the transmission line 70 intersects the glass plate 80 in plan view, and a long side that is longer than the short side. Thereby, one end of the transmission line 70 intersects with the short side of the dielectric layer 120 and is electrically connected to the power feeding section 8 .
  • FIG. 2 is a plan view of an example of the antenna module.
  • the end 70a of the transmission line 70, the power feeding section 8, and the electronic component 73 are covered and fixed with a hot melt resin 77.
  • the end portion 70a, the power feeding portion 8, and the electronic component 73 can be covered and fixed all at once, so that the attachment of the end portion 70a, the power feeding portion 8, and the electronic component 73, or the antenna characteristics of the antenna 200 are stabilized.
  • the hot melt resin 77 facilitates sealing of the end portion 70a, the power supply section 8, and the electronic component 73, and stabilizes their adhesion to the dielectric layer 120.
  • the hot melt resin 77 is, for example, a thermoplastic resin such as polyimide or polyester resin, and is molded at a low pressure that does not damage the electronic component 73 to cover and fix it.
  • Hot melt resin 77 may include hot melt adhesive.
  • the dielectric layer 120 is a layer whose main component is dielectric.
  • the dielectric layer 120 may be a glass epoxy substrate such as FR4 or CEM3, or may be formed from a resin such as polyimide.
  • the dielectric layer 120 may be made of fluororesin such as PET (polyethylene terephthalate) or PTFE (polytetrafluoroethylene), LCP (liquid crystal polymer), or PPO (polymers). It may also be formed from a resin such as yphenylenoxide).
  • the curved surface of the glass plate 80 can be reduced. This improves the followability of the electronic component 73 and facilitates the formation of the conductive layer 74.
  • the thickness of the glass epoxy substrate is preferably 1.13 mm or less, more preferably 0.89 mm or less, even more preferably 0.58 mm or less, and 0.35 mm or less. is particularly preferred, and most preferably 0.13 mm or less. Further, since the glass epoxy substrate has lower hygroscopicity than the polyimide substrate known as a flexible substrate, the weather resistance of the antenna 200 against moisture and the like is improved.
  • the antenna module 400 may have a fixing part 72 that fixes the transmission line 70 to the glass plate 80. Fixing by the fixing portion 72 improves the stability of fixing the transmission line 70 to the glass plate 80 even if the transmission line 70 such as a coaxial cable is relatively long.
  • the fixed portion 72 is, for example, a portion in which the middle portion of the transmission line 70 is covered with hot melt resin 78 and fixed. This makes it easy to fix the intermediate portion of the transmission line 70 to the glass plate 80.
  • FIG. 3 is a bottom view of an example of the antenna module.
  • the antenna 200 has an adhesive layer 79 that adheres to the glass plate 80 and may be fixed to the curved region 82 by the adhesive layer 79. This facilitates fixing the antenna 200 to the glass plate 80.
  • the thickness of the adhesive layer 79 is 0.2 mm or more, the ability of the antenna 200 to follow the curved surface of the glass plate 80 is improved. Further, the thickness of the adhesive layer 79 may be 0.5 mm or more.
  • Specific examples of the adhesive layer 79 include adhesive, foam tape, double-sided tape, and the like.
  • the adhesive layer 79 may be a dielectric layer having an adhesive surface formed on its surface, such as double-sided tape.
  • the fixing part 72 has an adhesive layer 90 that adheres to the glass plate 80, and may be fixed to the curved area 82 by the adhesive layer 90. This facilitates fixation of the fixing portion 72 to the glass plate 80.
  • the thickness of the adhesive layer 90 is 0.2 mm or more, the followability of the fixing part 72 to the curved surface of the glass plate 80 is improved.
  • Specific examples of the adhesive layer 90 include adhesives, foam tapes, double-sided tapes, and the like.
  • the adhesive layer 90 may be a dielectric layer having an adhesive surface formed on its surface, such as double-sided tape.
  • the fixing part 72 may be any part of the vehicle other than the glass plate 80, for example, it may be a part where the transmission line 70 is fixed to the glass plate 80 with an attachment such as a bracket.
  • the transmission line 70 is bent in a direction different from the direction in which it extends at the fixed part 72 and connected to the power feeding part 8. Thereby, while the intermediate portion of the transmission line 70 is stably fixed by the fixing portion 72, the intermediate portion of the transmission line 70 can be extended in a direction different from the direction in which the transmission line 70 extends from the power feeding portion 8.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining an example of the laminated structure of the vehicle antenna device of the first embodiment.
  • the window glass 100 includes a glass plate 80 on which a light shielding layer 85 is formed.
  • Dielectric layer 120 has a first main surface 121 facing glass plate 80 and a second main surface 122 opposite to first main surface 121 .
  • Dielectric layer 120 is, for example, a glass epoxy substrate.
  • the conductive layer 74 includes a first conductive layer 91 provided on the first main surface 121 and a second conductive layer 92 provided on the second main surface 122.
  • the first conductive layer 91 is a planar conductor formed of copper foil or the like on the first main surface 121
  • the second conductive layer 92 is a planar conductor formed of copper foil or the like on the second main surface 122. It is a shaped conductor.
  • the first conductive layer 91 may be covered with a resist 93 such as a solder resist.
  • the second conductive layer 92 may be covered with a resist 94 such as a solder resist.
  • the antenna 200 may have a connecting portion 123 that electrically connects the first conductive layer 91 and the second conductive layer 92 in the thickness direction of the dielectric layer 120. This facilitates electrical connection between the first conductive layer 91 and the second conductive layer 92.
  • the connection portion 123 is, for example, a conductive portion that penetrates the dielectric layer 120, and specific examples thereof include a through hole, an inlay, and the like.
  • the first conductive layer 91 is arranged on the glass plate 80 side with respect to the dielectric layer 120.
  • the plane pattern 75 includes, for example, the element shape of the antenna formed on the first conductive layer 91, that is, the antenna element pattern.
  • the second conductive layer 92 is disposed on the opposite side of the dielectric layer 120 from the glass plate 80.
  • the power supply unit 8 and the electronic component 73 are placed on the second conductive layer 92 and are electrically connected to the second conductive layer 92 by solder 95 or the like.
  • the antenna element pattern By forming the antenna element pattern on the first conductive layer 91 facing the glass plate 80, the effect of wavelength shortening due to the dielectric of the glass plate 80 can be expected, and the antenna element pattern can be miniaturized.
  • the power feeding section 8 and the electronic component 73 By placing the power feeding section 8 and the electronic component 73 on the second conductive layer 92, the power feeding section 8 and the electronic component 73, which are taller than the antenna element pattern, can be easily mounted on the antenna 200.
  • FIG. 5 is a plan view showing an example of a planar pattern formed on the first conductive layer.
  • the first conductive layer 91 is provided on the first main surface 121 of the dielectric layer 120.
  • the antenna element pattern 20 is a planar pattern formed on the first conductive layer 91.
  • the antenna 200 includes a flat antenna element pattern 20 in which slots 10 are formed.
  • the slot 10 is an elongated cutout formed in the antenna element pattern 20.
  • the antenna element pattern 20 is an example of a film-like or plate-like flat conductor, and in this example, it is a conductive film (a film having conductivity) whose outer shape is generally rectangular as a whole.
  • the antenna element pattern 20 has an outer edge 191 on the first direction side, an outer edge 192 on the second direction side, an outer edge 193 on the third direction side, and an outer edge 194 on the fourth direction side.
  • the antenna element pattern 20 has a flat first antenna element pattern 21 that extends to one side with respect to the slot 10 and a flat second antenna element pattern 22 that extends to the other side with respect to the slot 10.
  • the first antenna element pattern 21 and the second antenna element pattern 22 are separated by the slot 10.
  • the antenna element pattern 20 including the first antenna element pattern 21 and the second antenna element pattern 22 faces the curved region 82 of the main surface 81 of the window glass 100 without interposing the dielectric layer 120.
  • the antenna element pattern 20 By providing the antenna element pattern 20 on the dielectric layer 120, even if the antenna element pattern 20 is divided into the first antenna element pattern 21 and the second antenna element pattern 22, deviations in dimensions of the slot 10 etc. can be suppressed. , the antenna characteristics of the antenna 200 are stabilized. Furthermore, it becomes easy to attach the antenna 200 to the main surface 81 of the window glass 100.
  • the first antenna element pattern 21 has a first region 3 to which a signal line (not shown) is electrically connected, and the second antenna element pattern 22 has a second region 3 to which a ground wire (not shown) is electrically connected. It has area 4.
  • an inner conductor (signal line) at one end of the coaxial cable is electrically connected to the first region 3
  • an outer conductor (ground wire) at one end of the coaxial cable is electrically connected to the second region 4 .
  • a device having one or both of a transmitting function and a receiving function is connected to the other end of the coaxial cable.
  • the area of the first antenna element pattern 21 is larger than the area of the second antenna element pattern 22.
  • the slot 10 includes a slot 11, a slot 12, a slot 13, and a J-shaped slot 50.
  • the slot 13, the slot 11, the slot 12, and the J-shaped slot 50 are consecutively connected in this order.
  • the first direction, the second direction, the third direction, and the fourth direction indicate the directions of the window glass 100 or the antenna 200 in a plan view.
  • the third direction indicates a direction opposite to the first direction
  • the fourth direction indicates a direction opposite to the second direction.
  • adjacent directions in the first direction, second direction, third direction, and fourth direction intersect at right angles (which may include substantially right angles). These descriptions are also applied to other plan views.
  • the slot 11 is an example of a first slot, and extends in the first direction between the first region 3 and the second region 4.
  • the slot 12 is an example of a second slot, and extends from the end 40 of the slot 11 in the first direction in a second direction different from the first direction.
  • Slot 13 is an example of a third slot.
  • the slot 13 extends in the fourth direction from the end 41 and extends in the fourth direction until it reaches the open end 42 .
  • the end portion 41 is an example of the end portion of the first slot opposite to the first direction.
  • the open end 42 is an example of an open end that opens in the fourth direction.
  • the open end 42 opens at an outer edge 194 toward the fourth direction.
  • the J-shaped slot 50 is an example of a J-shaped slot.
  • the J-shaped slot 50 extends in a J-shape from the end 43 to the open end 44 .
  • the end portion 43 is an example of the end portion of the second slot in the second direction.
  • the open end 44 is an example of an open end that opens in the first direction.
  • the open end 44 opens at the outer edge 191 toward the first direction.
  • the slot width at the open end 44 of the J-shaped slot 50 is wider than the slot width at the end 43 of the slot 12 in the second direction.
  • the vehicle body is made of metal
  • the radiating element of the silver paste wire antenna is placed close to the vehicle body on the window glass, the receiving gain of the antenna tends to decrease due to interference with the metal. There is.
  • the antenna 200 according to the present embodiment is a slot antenna
  • the electric field created by the current flowing through the antenna element pattern 20 is formed in a closed manner inside the antenna element pattern 20, so it may interfere with metal or resin. hard to receive.
  • the antenna 200 according to the present embodiment is stable even if a defogger that can heat the window glass 100 or a metal such as a vehicle body or a resin part of a vehicle body is close to the antenna 200. characteristics can be obtained. Furthermore, even if a metal film such as a transparent conductive film is formed around the periphery, the same property of being less susceptible to interference can be obtained.
  • the frequencies used for communication waves differ from country to country, and even within one country, the frequency bands used differ from carrier to carrier. Therefore, it is preferable to use an antenna that supports a wide band so that a plurality of communication waves can be transmitted and received.
  • the antenna 200 has a plurality of slots such as the slot 11, the slot 12, the slot 13, and the J-shaped slot 50.
  • the antenna 200 having such a plurality of slots is capable of transmitting radio waves in a relatively high frequency band of the UHF (Ultra High Frequency) band and a frequency band of 600 MHz to 6 GHz (sub6) used in the 5th generation communication (5G) standard. Impedance matching is performed to suit transmission and reception.
  • UHF Ultra High Frequency
  • 5G 5th generation communication
  • the antenna 200 may be impedance matched to efficiently transmit and receive radio waves of Wi-Fi, which is a wireless LAN (Local Area Network).
  • Wi-Fi which is a wireless LAN (Local Area Network).
  • the antenna 200 supports the frequency bands defined by the communication standards IEEE802.11a, b, g, n, ac, ah, ax (863 MHz to 868 MHz (Europe), 902 MHz to 928 MHz (United States), 2400 MHz to 2497 MHz (worldwide), Impedance matching may be performed to transmit and receive radio waves of 5150 MHz to 5350 MHz (worldwide), 5470MHz to 5850MHz (worldwide), etc.
  • the antenna 200 may be impedance matched so as to transmit and receive radio waves with a frequency of 2400 MHz to 2483.5 MHz used in Bluetooth (registered trademark).
  • the antenna 200 is a frequency band (ARIB STD) used for vehicle-to-infrastructure (V2I) or vehicle-to-vehicle (V2V) communication in Intelligent Transport Systems (ITS).
  • Impedance matching may be performed to transmit and receive radio waves of 755.5 MHz to 764.5 MHz (Japan) specified by T109, 5850 MHz to 5925 MHz specified by IEEE802.11p, etc.).
  • the antenna 200 may be impedance matched to transmit and receive radio waves in frequency bands (2300 MHz to 2400 MHz, 2496 MHz to 2690 MHz, 3400 MHz to 3600 MHz, etc.) used in WiMAX (registered trademark), which is another wireless communication technology.
  • the antenna 200 may be impedance matched to transmit and receive radio waves in the low band (3245 MHz to 4742 MHz) of a UWB (Ultra Wide Band) wireless communication system.
  • a wideband planar antenna that can support a relatively high frequency band up to about 6 GHz is obtained, and a vehicle window glass equipped with the planar antenna is obtained.
  • the J-shaped slot 50 has a curved outline. Since the J-shaped slot 50 has a curved outline, it is possible to widen the frequency range at which the antenna 200 can transmit and receive.
  • the J-shaped slot 50 may have a portion where the slot width gradually increases. This allows the antenna 200 to transmit and receive frequencies over a wide band. As shown in FIG. 5, the J-shaped slot 50 extends from the end 43 of the slot 12 in the second direction by gradually increasing the slot width, and then extends in the first direction while maintaining approximately the same slot width. May have.
  • the J-shaped slot 50 may have a half-ellipse profile with a long axis substantially parallel to the second direction. As a result, the outline of the J-shaped slot 50 becomes a smooth curve, so that the frequency band at which the antenna 200 can transmit and receive can be widened.
  • the antenna 200 shown in FIG. 5 is an example in which the slot width gradually increases until the J-shaped slot 50 extends in the first direction, and the slot width remains approximately the same in the portion extending parallel to the first direction. be.
  • the outer edge 193 opposite to the outer edge 191 includes a curved portion 193a. Since the outer edge 193 includes the curved portion 193a, impedance matching is facilitated in the frequency band of 750 MHz to 1 GHz.
  • the curved portion 193a which is the end of the outer edge 193, has an outline of 1/4 of an ellipse having a long axis substantially parallel to the second direction, but an outline of 1/4 or less of a circle or an ellipse. It may have other curved contours such as.
  • the first antenna element pattern 21 and the second antenna element pattern 22 may include a grid-like pattern having a hole (not shown) in which a portion of the antenna element pattern 20 is hollowed out. A hollow portion may be formed in at least one of the first antenna element pattern 21 and the second antenna element pattern 22.
  • FIG. 6 is a plan view showing an example of a planar pattern formed on the second conductive layer.
  • the second conductive layer 92 is provided on the second main surface 122 of the dielectric layer 120.
  • the power feeding section 8 is a planar pattern formed on the second conductive layer 92.
  • the power feeding section 8 includes a first power feeding section 5 and a second power feeding section 6.
  • the first feeding section 5 is electrically connected to the first region 3 of the first antenna element pattern 21 shown in FIG. 5 via a through hole 124.
  • the second feeder 6 is electrically connected to the second region 4 of the second antenna element pattern 22 shown in FIG. 5 via a through hole 125.
  • the through holes 124 and 125 are examples of the connecting portion 123 (see FIG. 4).
  • FIG. 6 illustrates a longitudinal direction Y1 of a range 76 in which a plurality of electronic components 73 are arranged.
  • This longitudinal direction Y1 is approximately parallel to the arrangement direction of the plurality of electronic components 73 arranged in a straight line.
  • the electronic component 73 by arranging the electronic component 73 so that the longitudinal direction Y1 of the range 76 follows the second curve 84 (see FIG. 1), it is possible to suppress excess stress generated in the portion along the curved region 82. .
  • One or more electronic components 73 shown in FIG. 6 may be components forming a matching circuit 71 that performs impedance matching.
  • the matching circuit 71 performs impedance matching between the antenna element pattern 20 and the transmission line 70, for example.
  • the matching circuit 71 includes a portion connected to the first feeding section 5, a portion connected to the first antenna element pattern 21 via the through hole 124, and a portion connected to the second antenna element pattern via the through hole 125. and a portion connected to the pattern 22.
  • FIG. VSWR represents voltage standing wave ratio.
  • VSWR is preferably 3.5 or less, and the closer it is to 1, the better the impedance matching is.
  • the frequencies used vary depending on the region or country, and in this example, in the range of 600 MHz to 6 GHz, a frequency band of 1 GHz or more and 1.7 GHz or less is an unused frequency band.
  • the VSWR in such unused frequency bands may be greater than 3.5, for example.
  • the VSWR is 3.5 or less in the bands of 600 MHz to 1 GHz and 1.7 GHz to 6 GHz, so impedance matching results were obtained up to a relatively high frequency band of about 6 GHz.
  • the antenna 200 is reduced by a similarity ratio of 1:0.75, the VSWR waveform shifts to a higher frequency range as a whole, and the lower frequency band below 1.9 GHz (excluding the unused frequency bands mentioned above)
  • the results showed that a band with a VSWR of more than 3.5 appeared. In other words, the result was that the antenna characteristics in the low frequency band deteriorated.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a matching circuit during simulation.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a simulation result when the matching circuit 71 shown in FIG. 8 is added to a planar antenna (antenna 200) with a shape reduced by 75%.
  • the bandwidth in which the VSWR is 3.5 or less was expanded in the low frequency band of 1.9 GHz or less. In this way, by adding the matching circuit 71, it was possible to achieve both miniaturization of the antenna 200 and securing of antenna characteristics.
  • the matching circuit 71 is an example of a matching circuit that performs impedance matching between the antenna element pattern 20 and a transmission line (for example, a coaxial cable whose signal line is electrically connected to the first power feeding section 5).
  • a transmission line for example, a coaxial cable whose signal line is electrically connected to the first power feeding section 5.
  • the matching circuit 71 shown in FIG. 8 includes a plurality of electronic components 73.
  • the plurality of electronic components 73 can realize impedance matching by the matching circuit 71 by including at least two types of resistors, capacitors, and inductors. At least one of the plurality of electronic components 73 is electrically connected between the antenna element pattern 20 and the first power feeding section 5.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a matching circuit in the first embodiment.
  • the matching circuit 71 shown in FIG. 10 is formed by a plurality of electronic components 73 including two or three of a resistor R, a capacitor C, and an inductor L. At least one of the resistor R, the capacitor C, and the inductor L may be realized by a form different from that of the electronic component 73 (for example, the electrical characteristics of the wiring itself).
  • the inductor L is connected between the first feeding section 5 and the first antenna element pattern 21.
  • the capacitor C and the resistor R are connected between the signal line between the first antenna element pattern 21 and the inductor L, and the second power feeding section 6 that is grounded by the ground line of the transmission line 70.
  • the resistor R functions as a detection resistor for the device 300 to detect a disconnection within the planar antenna or a disconnection between the planar antenna and the device 300.
  • the transmission line 70 is, for example, a coaxial cable.
  • An inner conductor (signal line) at one end of the coaxial cable is electrically connected to the first power supply section 5
  • an outer conductor (ground wire) at one end of the coaxial cable is electrically connected to the second power supply section 6 .
  • a device having one or both of a transmitting function and a receiving function is connected to the other end of the coaxial cable.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the actual measurement results of the VSWR of the vehicle antenna device of the first embodiment mounted on an actual vehicle.
  • FIG. 11 shows an antenna module 400 equipped with an antenna 200 with a matching circuit 71 (FIG. 10) attached to the upper part of the passenger seat side of the windshield of a right-hand drive vehicle as shown in FIG. These are the results of measuring VSWR. From this result, when installed in an actual vehicle, good characteristics with a VSWR of 3.5 or less from 600 MHz to 6 GHz were obtained.
  • the resistor R, the capacitor C, and the inductor L are chip components having higher rigidity than the dielectric layer 120 arranged along the curved surface of the glass plate 80 and the conductive layer 74 constituting the antenna element pattern 20, respectively.
  • the resistance R was 10 k ⁇
  • the capacitor C was 2 pF
  • the inductor L was 10 nH.
  • a glass epoxy substrate nominal thickness: 0.1 mm
  • the arrangement direction of the capacitor C1 and the inductor L1 (longitudinal direction Y1 of the range 76 in which the electronic component 73 is arranged, see FIG.
  • the short direction of the curved region 82 is the short direction of the curved region 82, and the radius of curvature of the curved region 82 in the short direction is The length was approximately 2500 mm.
  • the longitudinal direction of the curved region 82 is set to be substantially orthogonal to the lateral direction of the curved region 82, and the radius of curvature of the curved region 82 in the longitudinal direction is made larger than the radius of curvature of the curved region 82 in the lateral direction.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the actual measurement results of the antenna gain of the vehicle antenna device of the first embodiment mounted on an actual vehicle.
  • FIG. 12 shows the measurement of the antenna gain with the antenna module 400 equipped with the antenna 200 with the matching circuit 71 (FIG. 10) attached to the upper part of the passenger seat side of the windshield of a right-hand drive vehicle as shown in FIG. This is the result.
  • the antenna gain shown on the vertical axis of FIG. (average value of all antenna gains actually measured in azimuth).
  • a good antenna gain with an average antenna gain of -5.5 dBi was obtained with the combined polarization from 617 MHz to 6 GHz.
  • FIG. 13 is a plan view showing an example of a planar pattern formed on the second conductive layer of the vehicle antenna device of the second embodiment.
  • the antenna element pattern 20 (FIG. 5) of the first embodiment is formed on the first conductive layer 91 (FIG. 4) provided on the first main surface 121 of the dielectric layer 120.
  • the antenna element pattern 20 (FIG. 13) of the second embodiment is formed on the second conductive layer 92 (FIG. 4) provided on the second main surface 122 of the dielectric layer 120.
  • the laminated structure of the vehicle antenna device of the second embodiment may be the same as that shown in FIG. 4.
  • an antenna element pattern having the same shape as the antenna element pattern 20 formed on the second conductive layer 92 is arranged so that the position thereof matches that of the antenna element pattern 20 formed on the second conductive layer 92 in a plan view.
  • it may be formed on the first conductive layer 91. That is, the antenna element pattern 20 may be formed on both the first conductive layer 91 and the second conductive layer 92.
  • the vehicle antenna device of the second embodiment includes one electronic component 73 instead of a matching circuit formed by a plurality of electronic components 73.
  • FIG. 13 illustrates, as one electronic component 73, a resistor 96 used by an external device connected to the transmission line 70 to detect whether or not the antenna 200 is connected.
  • Resistor 96 is a chip component placed on second conductive layer 92 so as to straddle slot 12 .
  • the resistor 96 has one end electrically connected to the first antenna element pattern 21 formed on the second conductive layer 92 and the other end electrically connected to the second antenna element pattern 22 formed on the second conductive layer 92. It is connected.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of the actual measurement results of the antenna gain of the vehicle antenna device of the second embodiment mounted on an actual vehicle.
  • the actual measurement conditions such as the actual measurement environment in FIG. 14 are the same as those in FIG. 12 except for the conditions of each part described below.
  • a good antenna gain with an average antenna gain of -3.5 dBi was obtained with combined polarization, especially in the range from 617 MHz to 2.5 GHz.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view for explaining an example of the laminated structure of the vehicle antenna device according to the third embodiment.
  • the power supply section 8 and the electronic component 73 (FIG. 4) of the first and second embodiments are arranged on the second conductive layer 92 and electrically connected to the second conductive layer 92 by solder 95 or the like.
  • the power supply unit 8 and electronic component 73 of the third embodiment are arranged under the first conductive layer 91 and electrically connected to the first conductive layer 91 by solder 95 or the like.
  • the antenna element pattern of the third embodiment is formed on the second conductive layer 92 and may be the same as the antenna element pattern 20 of FIG. 13.
  • an antenna element pattern having the same shape as the antenna element pattern formed on the second conductive layer 92 matches the position of the antenna element pattern formed on the second conductive layer 92 in plan view.
  • the first conductive layer 91 may be formed as shown in FIG. That is, the antenna element pattern may be formed on both the first conductive layer 91 and the second conductive layer 92.
  • the vehicle antenna device of the third embodiment includes one electronic component 73 instead of a matching circuit formed by a plurality of electronic components 73.
  • the electronic component 73 may be a resistor 96 as in the second embodiment.
  • the resistor 96 is a chip component placed under the first conductive layer 91.
  • the resistor 96 may be arranged so as to straddle the slot 12 of the antenna element pattern 20 formed in the first conductive layer 91 or the second conductive layer 92 in a plan view.
  • the resistor 96 has one end electrically connected to the first antenna element pattern 21 formed on the first conductive layer 91 and the other end electrically connected to the second antenna element pattern 22 formed on the first conductive layer 91. It is connected.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the actual measurement results of the antenna gain of the vehicle antenna device of the third embodiment mounted on an actual vehicle.
  • the actual measurement conditions such as the actual measurement environment in FIG. 16 are the same as those in FIGS. 12 and 14, except for the conditions of each part described below.
  • a good antenna gain with an average antenna gain of -2.9 dBi was obtained with the combined polarization from 617 MHz to 6.0 GHz.
  • Antenna element pattern 20 formed on the second conductive layer 92
  • Maximum external dimension of the antenna 200 in the first direction 40.0 mm
  • Maximum external dimension of antenna 200 in second direction 125.0mm
  • Resistance 96 10k ⁇ chip component (1608 shape)
  • Dielectric layer 120 glass epoxy substrate (nominal thickness: 0.1 mm)
  • Adhesive layer 79 Polyethylene foam with double-sided tape attached to the front and back sides. Thickness of polyethylene foam: 5 mm. Apparent density of polyethylene foam: 45kg/ m3 Transmission line 70: A coaxial cable.
  • the transmission line 70 (coaxial cable) and the electronic component 73 (resistor 96) are embedded in a part of the polyethylene foam that is cut out. As a result, as shown in FIG. 15, the transmission line 70 (coaxial cable) and the electronic component 73 (resistance 96) do not protrude from the adhesive layer 79 (polyethylene foam) toward the surface of the window glass 100, so the window glass The attachment to 100 is stabilized.
  • the antenna device of the measured example of the first embodiment is small due to the matching circuit. However, when mounted on an actual vehicle, a good antenna gain was obtained as shown in FIG.
  • the antenna device of the measured example of the second embodiment has a detection resistor but does not have a matching circuit, and is therefore larger than the antenna device of the measured example of the first embodiment.
  • results were obtained in which the antenna gain with combined polarization was improved in the low frequency band.
  • results were obtained in which the antenna gain in the combined polarization was improved not only in the low frequency band but also in the high frequency band.
  • polyethylene foam with a thickness of 5 mm and an apparent density of 45 kg/m 3 was used.
  • the apparent density of the polyethylene foam may be 15 kg/m 3 or more and 150 kg/m 3 or less, and can be selected as appropriate in consideration of the curved shape of the glass surface to be mounted and the curved surface of the dielectric substrate to be mounted. It is.
  • this polyethylene foam is preferably a closed foam foam that retains little moisture, and may be an acrylic foam.
  • the thickness of the adhesive layer 79 (FIG. 15) of the antenna device of the measured example of the third embodiment is sufficiently thicker than the thickness of the adhesive layer 79 (FIG. 4) of the antenna device of the measured example of the second embodiment. . Therefore, in the antenna device of the measured example of the third embodiment, the distance between the antenna element pattern 20 and the glass plate 80 is longer than that of the antenna device of the measured example of the second embodiment. As a result, in the measured example of the third embodiment (FIG. 16), the antenna gain in the high frequency band of 4 GHz or higher was improved compared to the measured example of the second embodiment (FIG. 14).
  • the proximity of the antenna element pattern 20 to the glass plate 80 which is a dielectric material, provides the effect of shortening the wavelength due to the dielectric constant of the dielectric material, which is expected to contribute to miniaturization of the antenna device.
  • the antenna element pattern 20 is close to the dielectric glass plate 80, the propagation of radio waves from the antenna element pattern 20 into the glass plate 80 increases, causing radio waves to be radiated outside the vehicle. It is thought that the degree of contribution to this will decrease.
  • the planar antenna may be part or all of a plurality of antennas included in a diversity antenna or a MIMO (Multiple-Input and Multiple-Output) antenna. This improves communication quality.
  • MIMO Multiple-Input and Multiple-Output
  • Second feeding part Feeding part 10 to 13 Slot 20 Antenna element pattern 21 First antenna element pattern 22 Second antenna element pattern 40, 41, 43 End part 42, 44 Open end 50 J-shaped slot 70 Transmission line 70a End 71 Matching circuit 72 Fixed part 73 Electronic component 74 Conductive layer 75 Planar pattern 76 Range 77, 78 Hot melt resin 79 Adhesive layer 80 Glass plate 81 Main surface 82 Curved area 83 No.

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

車両用の誘電体板と、前記誘電体板に取り付けられるアンテナと、を備え、前記アンテナは、前記誘電体板の曲面に沿って配置された誘電体層と、前記誘電体層に積層し、平面パターンが形成された導電層と、前記平面パターンに電気的に接続された給電部と、前記導電層に電気的に接続され、前記誘電体層及び前記導電層よりも剛性の高い電子部品と、を有し、前記誘電体層が前記曲面に取り付けられた領域である湾曲領域は、前記湾曲領域の中で曲率半径が最も小さい第1曲線と、前記第1曲線と交差し且つ曲率半径が前記第1曲線よりも大きい第2曲線と、を含み、前記電子部品が配置される範囲の長手方向は、前記第2曲線に沿った方向である、車両用アンテナ装置。

Description

車両用アンテナ装置
 本開示は、車両用アンテナ装置に関する。
 従来、車両のガラス面に貼着されるアンテナとして、シートの表面に適宜な這い回しパターンで貼着されたアンテナ素子を備えるシート型アンテナが知られている(例えば、特許文献1参照)。
実用新案登録第3098997号公報
 車両用の窓ガラスの主面に貼り付けられるシート型アンテナの場合、剛性の高いチップ状の電子部品をシート上に取り付けると、窓ガラスの曲面に沿った部分に余分な応力が発生する可能性がある。そのような応力が発生すると、窓ガラスの曲面へのアンテナの固着の安定性が低下したり、アンテナ特性が低下したりするおそれがある。
 本開示は、電子部品を搭載するアンテナが窓ガラス等の誘電体板の曲面に沿って安定的に取り付けられる、車両用アンテナ装置を提供する。
 本開示の一態様によれば、
 車両用の誘電体板と、
 前記誘電体板に取り付けられるアンテナと、を備え、
 前記アンテナは、
 前記誘電体板の曲面に沿って配置された誘電体層と、
 前記誘電体層に積層し、平面パターンが形成された導電層と、
 前記平面パターンに電気的に接続された給電部と、
 前記導電層に電気的に接続され、前記誘電体層及び前記導電層よりも剛性の高い電子部品と、を有し、
 前記誘電体層が前記曲面に取り付けられた領域である湾曲領域は、前記湾曲領域の中で曲率半径が最も小さい第1曲線と、前記第1曲線と交差し且つ曲率半径が前記第1曲線よりも大きい第2曲線と、を含み、
 前記電子部品が配置される範囲の長手方向は、前記第2曲線に沿った方向である、車両用アンテナ装置が提供される。
 本開示の一態様によれば、電子部品を搭載するアンテナが窓ガラス等の誘電体板の曲面に沿って安定的に取り付けられる、車両用アンテナ装置を提供できる。
第1実施形態の車両用アンテナ装置の一例を示す図である。 アンテナモジュールの一例を平面視で示す図である。 アンテナモジュールの一例の底面視で示す図である。 第1実施形態の車両用アンテナ装置の積層構造の一例を説明するための断面図である。 第1導電層に形成された平面パターンの一例を平面視で示す図である。 第2導電層に形成された平面パターンの一例を平面視で示す図である。 整合回路無しで600MHz~6GHzに適合する平面アンテナの形状をオリジナル形状(100%)としたとき、オリジナル形状の平面アンテナ及びオリジナル形状を75%に縮小した形状の平面アンテナの各シミュレーション結果の一例を示す図である。 シミュレーション時の整合回路を示す図である。 整合回路を付加した平面アンテナのシミュレーション結果の一例を示す図である。 第1実施形態における整合回路の一例を示す図である。 実際の車両に搭載された第1実施形態の車両用アンテナ装置のVSWRの実測結果の一例を示す図である。 実際の車両に搭載された第1実施形態の車両用アンテナ装置のアンテナ利得の実測結果の一例を示す図である。 第2実施形態の車両用アンテナ装置の一例を示す図である。 実際の車両に搭載された第2実施形態の車両用アンテナ装置のアンテナ利得の実測結果の一例を示す図である。 第3実施形態の車両用アンテナ装置の積層構造の一例を説明するための断面図である。 実際の車両に搭載された第3実施形態の車両用アンテナ装置のアンテナ利得の実測結果の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して、実施形態について説明する。なお、理解の容易のため、図面における各部の縮尺は、実際とは異なる場合がある。平行、直角、直交、水平、垂直、上下、左右などの方向には、ならびに、同一および等しいなどの用語には、実施形態の作用及び効果を損なわない程度のずれが許容される。
 本実施形態の車両用窓ガラスの例として、車両の後部に取り付けられるリアガラス、車両の前部に取り付けられるウィンドシールド、車両の側部に取り付けられるサイドガラス、車両の天井部に取り付けられるルーフガラスなどがある。車両用窓ガラスは、これらの例に限られず、例えば、ルーフガラスがウィンドシールド又はリアガラスの一方又は両方と一体化された窓ガラスでもよい。
 <第1実施形態>
 図1は、第1実施形態の車両用アンテナ装置の一例を示す図である。図1に示すアンテナ装置500は、車両用アンテナ装置の一例であり、窓ガラス100とアンテナ200を備える。図1は、窓ガラス100の外周縁86の一部の周辺領域を示している。アンテナ200は、窓ガラス100の主面81の一部(この例では、窓ガラス100の角部の近傍領域)に取り付けられた平面状の低背アンテナである。
 窓ガラス100は、車両用窓ガラスの一例であり、この例では、遮光層85が形成されたガラス板80を備える。
 ガラス板80は、外周縁86を有する車両用ガラス板である。ガラス板80は、単一のガラス板でもよいし、複数のガラス板が積層する合わせガラスでもよい。ガラス板80は、湾曲する主面81(曲面)を有する。
 ガラス板80は、車両用の誘電体板の一例である。しかし、車両用の誘電体板は、誘電体を主成分とする板状部材であれば、ガラス板に限られない。誘電体は、ガラスでも樹脂でもよい。ガラス板以外の誘電体板として、樹脂板などが挙げられる。誘電体板の用途は、窓板に限られず、ドア、スポイラー、バンパーなどの他の車両用部材でもよい。
 遮光層85は、可視光を遮る層である。遮光層85は、ガラス板80に形成され、例えば、ガラス板80の主面81に形成されている。ガラス板80が合わせガラスの場合、遮光層85は、合わせガラスを構成する複数のガラス板の内側の主面に形成されてもよい。
 遮光層85は、例えば、その厚さが5μm~25μm程度の不透明な着色セラミック層である。遮光層85の色は、任意であるが、黒色、茶色、灰色、濃紺等の濃色又は白色が好ましく、黒色がより好ましい。アンテナ200の少なくとも一部が遮光層85とガラス板80の平面視で重なることで、遮光層85と重なる部分が視認され難くなるので、アンテナ200が取り付けられた窓ガラス100の見栄えが向上する。図1に示す例では、後述の誘電体層120及び後述の湾曲領域82が、遮光層85とガラス板80の平面視で重複する。
 遮光層85は、例えば、外周縁86に沿って形成された帯状領域である。この場合、遮光層85の内縁は、窓ガラス100の開口部(透過領域88)の外縁に相当する。ガラス板80の平面視において、遮光層85を有する領域を遮光領域87と称し、遮光層85を有しない領域を透過領域88と称する。遮光領域87は、可視光が遮光層85により遮られる領域であり、透過領域88は、可視光が遮光層85により遮られない領域である。
 遮光層85は、複数のドットが配置された境界領域を含んでもよい。複数のドットが配置された境界領域は、遮光層85の内縁(遮光領域87と透過領域88との間の境界89)に沿った領域であり、遮光の度合いが徐々に変化するグラデーション領域である。
 アンテナ200は、ガラス板80の主面81に取り付けられた車両用アンテナである。アンテナ200は、誘電体層120、導電層74、給電部8及び電子部品73を有する。
 誘電体層120は、ガラス板80の湾曲する主面81に沿って配置された層である。誘電体層120は、図示のように、湾曲する主面81の一部の領域である湾曲領域82の上に配置されている。誘電体層120は、湾曲領域82に接触してもよいし、誘電体層120と湾曲領域82との間に他の層が存在してもよい。この例では、導電層74の少なくとも一部が誘電体層120と湾曲領域82との間に存在する。つまり、誘電体層120は、ガラス板80の湾曲する主面81の湾曲領域82に所定の層を介して取り付けられた層でもよい。
 導電層74は、誘電体層120に積層し、平面パターン75が形成された層である。導電層74は、誘電体層120とガラス板80との間に挟まれた層に限られず、誘電体層120に対してガラス板80とは反対側に配置された層でもよい。
 平面パターン75は、導電層74に形成された導体パターンである。平面パターン75は、アンテナ200に要求される電波を送信又は受信可能に形成されていれば、その形状は、任意でよい。平面パターン75は、例えば、600MHz~6GHzの範囲の少なくとも一部の周波数帯の電波を送信又は受信するように形成されている。
 給電部8は、平面パターン75に電気的に接続された部位である。電気的な接続には、容量結合を介しての接続が含まれてもよい。給電部8は、平面パターン75に給電する箇所である。給電部8には、例えば、同軸ケーブル等の伝送線路70の一端が電気的に接続される。伝送線路70の他端には、例えば、送信機能と受信機能の一方又は両方を備える機器が接続される。
 電子部品73は、導電層74に電気的に接続され、誘電体層120及び導電層74よりも剛性の高い素子である。電子部品73は、例えば、アンテナ200のアンテナ特性を改善するためのチップ部品である。電子部品73は、伝送線路70の他端に接続される不図示の機器がアンテナ200の接続有無を検知するための部品(例えば、後述の抵抗R、抵抗96など)でもよい。電子部品73は、誘電体層120の上に載置される。電子部品73と誘電体層120の間に導電層74の一部又は全部が存在する場合、導電層74の一部又は全部は、誘電体層120の上に載置され、電子部品73は、導電層74の一部又は全部の上に載置される。
 湾曲領域82は、誘電体層120がガラス板80の湾曲する主面81に取り付けられた領域である。湾曲領域82は、例えば、ガラス板80の主面81のうち誘電体層120と平面視で重複する範囲である。湾曲領域82は、湾曲領域82の中で曲率半径が最も小さい第1曲線83と、第1曲線83と交差し且つ曲率半径が第1曲線83よりも大きい第2曲線84と、を含む。第1曲線83は、主面81沿って第1湾曲方向A1に湾曲する仮想線である。第2曲線84は、主面81に沿って第2湾曲方向A2に湾曲する仮想線である。
 図1に示す例では、湾曲領域82は、四辺によって画定された略矩形の閉領域であり、第1曲線83は、湾曲領域82の長辺に沿って延びる線であり、第2曲線84は、湾曲領域82の短辺に沿って延びる線である。第1曲線83は、ガラス板80の外周縁86のうちの第1外縁(例えば、上縁又は下縁)に沿って延びる線でもよい。第2曲線84は、ガラス板80の外周縁86のうちの第2外縁(例えば、右縁又は左縁)に沿って延びる線でもよい。第1曲線83と第2曲線84の少なくとも一方は、湾曲領域82を画定する辺に平行な方向とは異なる方向に延びる線でもよい。湾曲領域82の平面視において、第2曲線84は、第1曲線83と直交する線に限らず、第1曲線83と直角以外の角度で交差する線でもよい。湾曲領域82の平面視において、第2湾曲方向A2は、第1湾曲方向A1と直交する方向に限らず、第1湾曲方向A1と直角以外の角度で交差する方向でもよい。
 電子部品73が配置される範囲76の長手方向Y1は、曲率半径が第1曲線83よりも大きい第2曲線84(つまり、曲がり具合が第1曲線83よりも緩い第2曲線84)に沿った方向である。このように、範囲76の長手方向Y1が第2曲線84に沿うように電子部品73が配置されることで、湾曲領域82に沿った部分に発生する余分な応力を抑制できる。湾曲領域82に沿った部分とは、例えば、電子部品73、給電部8、誘電体層120及び導電層74、並びにそれらが互いに接触する面などである。
 そのような余分な応力の抑制によって、電子部品73を搭載するアンテナ200をガラス板80の湾曲した主面81に沿って安定的に取り付けできる。よって、電子部品73を搭載するアンテナ200が窓ガラス100の曲面に沿って安定的に取り付けられるアンテナ装置500が提供される。また、そのような余分な応力の抑制によって、電子部品73と導電層74との間の電気的な接続の安定性が確保されるので、電子部品73がアンテナ200のアンテナ特性を改善するための部品である場合、アンテナ200のアンテナ特性が安定する。よって、電子部品73を搭載するアンテナ200が窓ガラス100の曲面に沿って安定的に取り付けられるとともに、アンテナ200のアンテナ特性が安定する、アンテナ装置500が提供される。
 窓ガラス100へのアンテナ200の取り付け及びアンテナ200のアンテナ特性の確保の点で、第2曲線84は、湾曲領域82の中で曲率半径が最も大きな曲線でもよい。つまり、長手方向Y1は、湾曲領域82の中で曲率半径が最も大きな(曲がり具合が最も緩い)曲線に沿った方向であると、窓ガラス100へのアンテナ200の取り付け又はアンテナ200のアンテナ特性の安定性が向上する。
 電子部品73の個数が一つの場合、範囲76の長手方向Y1は、一つの電子部品73の長手方向に対応する。例えば、一つの電子部品73の平面視での形状が矩形状の場合、長手方向Y1は、一つの電子部品73の長辺に沿った方向に対応する。
 電子部品73の個数が複数の場合、範囲76の長手方向Y1は、例えば、一直線上に配置された複数の電子部品73の配列方向に対応する。複数の電子部品73を囲む最小の矩形領域を範囲76として画定した場合、長手方向Y1は、その最小の矩形領域の長辺に沿った方向と定義してもよい。
 給電部8における曲率半径は、範囲76における曲率半径よりも大きいと、給電部8に発生する余分な応力をより抑制できる。これにより、給電部8と伝送線路70の端部との接合部分又は給電部8と平面パターン75との接合部分に発生する余分な応力が抑制されるので、窓ガラス100へのアンテナ200の取り付け又はアンテナ200のアンテナ特性の安定性が向上する。
 湾曲領域82は、第1曲線83に沿った第1湾曲方向A1の長さB1と、第2曲線84に沿った第2湾曲方向A2の長さB2とを有する閉領域である。湾曲領域82は、長さB1が長さB2よりも長い寸法を有する場合、誘電体層120の長手方向が曲がり具合の急な第1湾曲方向A1に沿うように、誘電体層120は湾曲領域82に取り付けられてもよい。図1に示す例では、誘電体層120の長手方向は、曲がり具合の急な第1湾曲方向A1に沿っているが、電子部品73が配置される範囲76の長手方向Y1は、曲がり具合の緩やかな第2湾曲方向A2に沿っている。このように、誘電体層120が第1湾曲方向A1を長手方向とする形状を有する形態でも、電子部品73の取り付け又はアンテナ特性の安定性が確保される。
 図1に示す例では、湾曲領域82は、第1湾曲方向A1の長さB1と第2湾曲方向A2の長さB2とを有する略矩形の閉領域であるが、矩形以外の多角形の閉領域でもよいし、凹凸な又は湾曲する外縁を有する閉領域でもよい。
 第1曲線83の曲率半径は、例えば、1500mm以上でもよく、2000mm以上でもよく、2500mm以上でもよく、3500mm以上でもよい。第1曲線83の曲率半径の上限値は、誘電体層120が湾曲領域82に取り付け可能な曲がり具合であれば、特に限定されない。
 湾曲領域82は、例えば、ガラス板80の平面視で、長さB2が50mm以下の短辺を有する長方形状の領域内に収まる。短辺の長さB2が50mm以下であれば、湾曲領域82の少なくとも一部が遮光領域87と重なる状態で、湾曲領域82が透過領域88と重なる面積を狭く又は無くすことができる。これにより、湾曲領域82に沿った部分に発生する余分な応力を抑制可能に電子部品73が配置される範囲76を確保できるとともに、アンテナ200が取り付けられた窓ガラス100の見栄えを確保できる。また、短辺の長さB2は、40mm以下が好ましく、35mm以下がより好ましく、33mm以下がさらに好ましく、31mm以下がとくに好ましい。なお、長さB2の下限値は、電子部品73が配置される領域が確保されていれば、特に限定されない。
 アンテナ装置500は、同軸ケーブル等の伝送線路70を含むアンテナモジュール400を備える装置でもよい。アンテナモジュール400は、アンテナ200と伝送線路70とを含む。伝送線路70の一端は、給電部8に電気的に接続され、給電部8に固着されてもよいし、コネクタ等によって着脱可能に給電部8に接続されてもよい。
 図1に示す例では、誘電体層120は、伝送線路70がガラス板80の平面視で交差する短辺と、当該短辺よりも長い長辺とを有する。これにより、伝送線路70の一端は、誘電体層120の短辺と交差して給電部8に電気的に接続される。
 図2は、アンテナモジュールの一例を平面視で示す図である。図2に示すアンテナモジュール400では、伝送線路70の端部70a、給電部8および電子部品73は、ホットメルト樹脂77によって被覆され且つ固着されている。これにより、端部70a、給電部8および電子部品73の被覆および固着をまとめて実現できるので、端部70a、給電部8および電子部品73の取り付け又はアンテナ200のアンテナ特性が安定化する。また、ホットメルト樹脂77によって、端部70a、給電部8および電子部品73の封止が容易になり、誘電体層120への固着が安定化する。ホットメルト樹脂77は、例えば、ポリイミドやポリエステル系樹脂の熱可塑性樹脂であり、電子部品73にダメージを与えない低圧で成形され、被覆および固着が成される。ホットメルト樹脂77は、ホットメルト接着剤を含んでもよい。
 誘電体層120は、誘電体を主成分とする層である。誘電体層120は、FR4やCEM3等のガラスエポキシ基板でもよいし、ポリイミド等の樹脂により形成されてもよい。その他、誘電体層120は、PET(Polyethylene terephthalate)やPTFE(Polytetrafluoroethylene)等のフッ素樹脂、LCP(Liquid Crystal Polymer)、PPO(Polyphenylenoxide)等の樹脂により形成されてもよい。誘電体層120に、誘電体層の厚さが0.07mm以上1.47mm以下(公称厚さ:0.1mm~1.5mm)の薄いガラスエポキシ基板を採用することで、ガラス板80の曲面への追従性が向上し、電子部品73の実装および導電層74の形成が容易になる。ガラス板80の曲面への追従性の向上の点で、ガラスエポキシ基板の厚さは、1.13mm以下が好ましく、0.89mm以下がより好ましく、0.58mm以下がさらに好ましく、0.35mm以下が特に好ましく、0.13mm以下が最も好ましい。また、ガラスエポキシ基板は、フレキシブル基板として知られるポリイミド基板に比べて吸湿性が低いので、湿気等に対するアンテナ200の耐候性が向上する。
 アンテナモジュール400は、伝送線路70をガラス板80に固定する固定部72を有してもよい。固定部72による固定によって、同軸ケーブル等の伝送線路70が比較的長くても、ガラス板80への伝送線路70の固定の安定性が向上する。固定部72は、例えば、伝送線路70の中間部がホットメルト樹脂78によって被覆され且つ固着された部分である。これにより、伝送線路70の中間部をガラス板80に固定することが容易になる。
 図3は、アンテナモジュールの一例の底面視で示す図である。アンテナ200は、ガラス板80と接着する接着層79を有し、接着層79によって湾曲領域82に固着されてもよい。これにより、ガラス板80へのアンテナ200の固着が容易になる。接着層79の厚さは、0.2mm以上であると、ガラス板80の曲面へのアンテナ200の追従性が向上する。また、接着層79の厚さは、0.5mm以上でもよい。接着層79の具体例として、接着剤、フォームテープ、両面テープなどが挙げられる。接着層79は、両面テープ等の接着面が表面に形成された誘電体層でもよい。
 固定部72は、ガラス板80と接着する接着層90を有し、接着層90によって湾曲領域82に固着されてもよい。これにより、ガラス板80への固定部72の固着が容易になる。接着層90の厚さは、0.2mm以上であると、ガラス板80の曲面への固定部72の追従性が向上する。接着層90の具体例として、接着剤、フォームテープ、両面テープなどが挙げられる。接着層90は、両面テープ等の接着面が表面に形成された誘電体層でもよい。
 なお、固定部72は、ガラス板80以外の車両の任意の部分でもよく、例えば、伝送線路70をガラス板80にブラケット等のアタッチメントによって固定する部分でもよい。
 図1に示す例では、伝送線路70は、固定部72において延伸する方向とは異なる方向に曲がって給電部8に接続される。これにより、伝送線路70の中間部を固定部72によって安定的に固定した状態で、伝送線路70の中間部を、伝送線路70が給電部8から延び出す方向とは異なる方向に延伸できる。
 図4は、第1実施形態の車両用アンテナ装置の積層構造の一例を説明するための断面図である。窓ガラス100は、遮光層85が形成されたガラス板80を有する。誘電体層120は、ガラス板80に対向する第1主面121と、第1主面121とは反対側の第2主面122とを有する。誘電体層120は、例えば、ガラスエポキシ基板である。導電層74は、第1主面121に設けられた第1導電層91と、第2主面122に設けられた第2導電層92と、を含む。例えば、第1導電層91は、第1主面121に銅箔等により形成された平面状の導体であり、第2導電層92は、第2主面122に銅箔等により形成された平面状の導体である。第1導電層91と他の部位との間の絶縁性を確保するため、第1導電層91は、半田レジスト等のレジスト93に覆われてもよい。第2導電層92と他の部位との間の絶縁性を確保するため、第2導電層92は、半田レジスト等のレジスト94に覆われてもよい。
 アンテナ200は、第1導電層91と第2導電層92とを誘電体層の120の厚さ方向で電気的に接続する接続部123を有してもよい。これにより、第1導電層91と第2導電層92との間の電気的な接続が容易になる。接続部123は、例えば、誘電体層120を貫通する導電部分であり、その具体例として、スルーホール、インレイなどが挙げられる。
 第1導電層91は、誘電体層120に対してガラス板80の側に配置されている。平面パターン75(図1参照)は、例えば、第1導電層91に形成されたアンテナの素子形状、すなわちアンテナ素子パターンを含む。第2導電層92は、誘電体層120に対してガラス板80とは反対側に配置されている。給電部8および電子部品73は、第2導電層92の上に載置され、半田95等により第2導電層92に電気的に接続されている。
 ガラス板80に対向する第1導電層91にアンテナ素子パターンが形成されることで、ガラス板80の誘電体による波長短縮の効果を期待でき、アンテナ素子パターンを小型化できる。給電部8および電子部品73が第2導電層92の上に載置されることで、アンテナ素子パターンに比べて高さのある給電部8および電子部品73を、アンテナ200に容易に搭載できる。
 図5は、第1導電層に形成された平面パターンの一例を平面視で示す図である。第1導電層91は、誘電体層120の第1主面121に設けられている。アンテナ素子パターン20は、第1導電層91に形成された平面パターンである。
 アンテナ200は、スロット10が形成された平坦なアンテナ素子パターン20を備える。スロット10は、アンテナ素子パターン20に形成された細長い切り欠きである。
 アンテナ素子パターン20は、膜状又は板状の平坦な導体の一例であり、この例では、外形が全体として略矩形に形成された導電膜(導電性を有する膜)である。第1実施形態では、アンテナ素子パターン20は、第1方向側の外縁191と、第2方向側の外縁192と、第3方向側の外縁193と、第4方向側の外縁194とを有する。
 アンテナ素子パターン20は、スロット10に対して一方の側に拡がる平坦な第1アンテナ素子パターン21と、スロット10に対して他方の側に拡がる平坦な第2アンテナ素子パターン22とを有する。本実施形態では、第1アンテナ素子パターン21と第2アンテナ素子パターン22とは、スロット10によって分離されている。第1アンテナ素子パターン21及び第2アンテナ素子パターン22を含むアンテナ素子パターン20は、窓ガラス100の主面81の湾曲領域82に誘電体層120を介さずに対向する。
 アンテナ素子パターン20が誘電体層120に設けられることで、アンテナ素子パターン20が第1アンテナ素子パターン21と第2アンテナ素子パターン22に分かれていても、スロット10等の寸法のずれが抑えられるので、アンテナ200のアンテナ特性が安定化する。また、アンテナ200を窓ガラス100の主面81への取り付けが容易になる。
 第1アンテナ素子パターン21は、不図示の信号線が電気的に接続される第1領域3を有し、第2アンテナ素子パターン22は、不図示の接地線が電気的に接続される第2領域4を有する。例えば、同軸ケーブルの一端の内部導体(信号線)が第1領域3に電気的に接続され、その同軸ケーブルの一端の外部導体(接地線)が第2領域4に電気的に接続される。同軸ケーブルの他端には、例えば、送信機能と受信機能の一方又は両方を備える機器が接続される。第1アンテナ素子パターン21の面積は、第2アンテナ素子パターン22の面積よりも広い。
 スロット10は、スロット11、スロット12、スロット13及びJ字スロット50を含む。スロット13、スロット11、スロット12及びJ字スロット50は、この繋がり順で連続して繋がっている。
 第1方向、第2方向、第3方向及び第4方向は、窓ガラス100又はアンテナ200の平面視での方向を示す。第3方向は、第1方向とは反対向きの方向を示し、第4方向は、第2方向とは反対向きの方向を示す。本実施形態では、第1方向、第2方向、第3方向及び第4方向において、隣り合う方向は、直角(略直角を含んでよい)に交わる。これらの説明は、他の平面図にも援用される。
 スロット11は、第1スロットの一例であり、第1領域3と第2領域4との間を、第1方向に延伸する。
 スロット12は、第2スロットの一例であり、スロット11の第1方向の端部40から、第1方向とは異なる第2方向に延伸する。
 スロット13は、第3スロットの一例である。スロット13は、端部41から第4方向に延伸し、開放端42に至るまで第4方向に延伸する。端部41は、第1スロットの第1方向とは反対側の端部の一例である。開放端42は、第4方向に開放する開放端の一例である。開放端42は、第4方向に向けて外縁194で開口する。
 J字スロット50は、J字スロットの一例である。J字スロット50は、端部43から開放端44までJ字状に延伸する。端部43は、第2スロットの第2方向の端部の一例である。開放端44は、第1方向に開放する開放端の一例である。開放端44は、第1方向に向けて外縁191で開口する。
 J字スロット50の開放端44におけるスロット幅は、スロット12の第2方向の端部43におけるスロット幅よりも広い。
 ここで、車両ボディが金属製である場合、窓ガラス上において、銀ペーストによる線条アンテナの放射エレメントを車両ボディに近い位置に設けると、金属との干渉により、アンテナの受信利得が低下する傾向がある。
 しかし、本実施形態に係るアンテナ200は、スロットアンテナであるため、アンテナ素子パターン20に流れる電流によって作られる電界は、アンテナ素子パターン20の内部に閉じて形成されるため、金属や樹脂との干渉を受けにくい。
 よって、本実施形態に係るアンテナ200は、その周囲部に窓ガラス100を加熱可能なデフォッガや車両ボディ等の金属が近接していても、あるいは車両ボディの樹脂の部分が近接しても、安定的な特性が得られる。さらには、その周囲部に透明導電膜等の金属膜が形成されても、同様に干渉を受けにくい特性が得られる。
 通信波は、国ごとに利用される利用周波数が異なり、また1つの国においてもキャリアごとに利用される周波数帯が異なる。したがって、複数の通信波を送受信できるように広帯域に対応するアンテナが好ましい。
 第1実施形態に係るアンテナ200は、スロット11、スロット12,スロット13及びJ字スロット50などの複数のスロットを有する。このような複数のスロットを有するアンテナ200は、UHF(Ultra High Frequency)帯の比較的高い周波数帯および第5世代通信(5G)規格で使用される600MHz~6GHzの周波数帯(sub6)の電波の送受信に適するようにインピーダンスマッチングされている。
 アンテナ200は、無線LAN(Local Area Network)であるWi-Fiの電波を効率的に送受信するようにインピーダンスマッチングされてもよい。アンテナ200は、通信規格IEEE802.11a,b,g,n,ac,ah,axで規定される周波数帯(863MHz~868MHz(欧州)、902MHz~928MHz(米国)、2400MHz~2497MHz(世界共通)、5150MHz~5350MHz(世界共通)、5470MHz~5850MHz(世界共通)など)の電波を送受信するようにインピーダンスマッチングされてもよい。
 アンテナ200は、Bluetooth(登録商標)で使用される周波数2400MHz~2483.5MHzの電波を送受信するようにインピーダンスマッチングされてもよい。アンテナ200は、高度道路交通システム(ITS:Intelligent Transport Systems)の路車間(V2I:Vehicle-to-Infrastructure)もしくは車車間(V2V:Vehicle-to-Vehicle)通信で使用される周波数帯(ARIB STD-T109で規定される755.5MHz~764.5MHz(日本)、IEEE802.11pで規定される5850MHz~5925MHzなど)の電波を送受信するようにインピーダンスマッチングされてもよい。アンテナ200は、他の無線通信技術であるWiMAX(登録商標)で使用される周波数帯(2300MHz~2400MHz,2496MHz~2690MHz,3400MHz~3600MHzなど)の電波を送受信するようにインピーダンスマッチングされてもよい。アンテナ200は、UWB(超広帯域)無線通信システムのローバンド(3245MHz~4742MHz)の電波を送受信するようにインピーダンスマッチングされてもよい。
 このように、第1実施形態によれば、6GHz程度までの比較的高い周波数帯まで対応可能な広帯域な平面アンテナが得られ、また、当該平面アンテナを備える車両用窓ガラスが得られる。
 J字スロット50は、曲線状の輪郭を有する。J字スロット50が曲線状の輪郭を有することで、アンテナ200が送受信可能な周波数を広帯域化できる。
 J字スロット50は、スロット幅が漸増する部分を有してもよい。これにより、アンテナ200が送受信可能な周波数を広帯域化できる。図5に示すように、J字スロット50は、スロット12の第2方向の端部43からスロット幅を漸増させて延伸してから、略同一のスロット幅のまま第1方向に延伸する部分を有してもよい。
 J字スロット50は、第2方向に略平行な長軸を有する楕円の半分の輪郭を有してもよい。これにより、J字スロット50の輪郭が滑らかな曲線になるので、アンテナ200が送受信可能な周波数を広帯域化できる。図5に示すアンテナ200は、とくに、J字スロット50の延伸方向が第1方向に向かうまでスロット幅が漸増し、第1方向と平行に延伸する部分において、スロット幅が略同一となる例である。
 外縁191に対向する外縁193は、曲線状部分193aを含む。外縁193が曲線状部分193aを含むことで、750MHz~1GHzの周波数帯でインピーダンスマッチングがしやすくなる。本実施形態では、外縁193の端部である曲線状部分193aは、第2方向に略平行な長軸を有する楕円の1/4の輪郭を有するが、円又は楕円の1/4以下の輪郭などの他の曲線状の輪郭を有してもよい。
 第1アンテナ素子パターン21及び第2アンテナ素子パターン22は、アンテナ素子パターン20の一部がくり抜かれた(不図示の)孔あき部(くり抜き部)を有するグリッド状のパターンを含んでもよい。第1アンテナ素子パターン21及び第2アンテナ素子パターン22の少なくとも一方に、くり抜き部が形成されてもよい。
 図6は、第2導電層に形成された平面パターンの一例を平面視で示す図である。第2導電層92は、誘電体層120の第2主面122に設けられている。給電部8は、第2導電層92に形成された平面パターンである。
 給電部8は、第1給電部5と第2給電部6を有する。第1給電部5は、図5に示す第1アンテナ素子パターン21の第1領域3にスルーホール124を介して電気的に接続される。第2給電部6は、図5に示す第2アンテナ素子パターン22の第2領域4にスルーホール125を介して電気的に接続される。スルーホール124,125は、接続部123(図4参照)の例である。
 図6は、複数の電子部品73が配置される範囲76の長手方向Y1を例示する。この長手方向Y1は、一直線上に配置された複数個の電子部品73の配列方向に略平行である。上述の通り、範囲76の長手方向Y1が第2曲線84(図1参照)に沿うように電子部品73が配置されることで、湾曲領域82に沿った部分に発生する余分な応力を抑制できる。
 図6に示す一又は複数の電子部品73は、インピーダンス整合を行う整合回路71を形成する部品でもよい。整合回路71は、例えば、アンテナ素子パターン20と伝送線路70との間でインピーダンス整合を行う。
 整合回路71がアンテナ素子パターン20と第1給電部5との間に接続されることで、アンテナ素子パターン20の面積を縮小しても、アンテナ200のアンテナ特性の低下を抑制できる。つまり、アンテナ200の小型化とアンテナ特性の確保とが両立する。
 この例では、整合回路71は、第1給電部5に接続される部位と、スルーホール124を介して第1アンテナ素子パターン21に接続される部位と、スルーホール125を介して第2アンテナ素子パターン22に接続される部位とを有する。このように接続されることで、整合回路71がアンテナ素子パターン20と第1給電部5との間に接続される形態が実現されている。
 次に、第1実施形態のアンテナのシミュレーション結果について説明する。
 図7は、600MHz~6GHzに適合する平面アンテナの形状をオリジナル形状(100%)としたとき、オリジナル形状の平面アンテナ及びオリジナル形状を75%に縮小した形状の平面アンテナの各シミュレーション結果の一例を示す図である。VSWRは、電圧定在波比を表す。VSWRは、3.5以下が好ましく、1に近いほど、インピーダンスマッチングがとれていることを表す。なお、使用される周波数は地域又は国により異なり、本例では、600MHz~6GHzにおいて、1GHz以上1.7GHz以下の周波数帯を不使用の周波数帯としている。そのような不使用の周波数帯でのVSWRは、例えば、3.5を超えてもよい。
 オリジナル形状の場合、600MHz~1GHz及び1.7GHz~6GHzの帯域において、VSWRが3.5以下になるので、6GHz程度までの比較的高い周波数帯までインピーダンスマッチングする結果が得られた。しかし、アンテナ200を1:0.75の相似比で縮小すると、VSWR波形が全体的に高域にシフトすることで、1.9GHz以下の低周波帯域(上述の不使用の周波数帯を除く)において、VSWRが3.5を超える帯域が出現する結果が得られた。つまり、低周波帯域のアンテナ特性が劣化する結果が得られた。
 図8は、シミュレーション時の整合回路の一例を示す図である。図9は、図8に示す整合回路71を75%に縮小した形状の平面アンテナ(アンテナ200)に付加した場合のシミュレーション結果の一例を示す図である。図9に示すように、整合回路71を付加することで、1.9GHz以下の低周波帯域において、VSWRが3.5以下となる帯域幅が拡大した。このように、整合回路71を付加することで、アンテナ200の小型化とアンテナ特性の確保とが両立する結果が得られた。
 なお、図7~図9に示すシミュレーションにおいて、各部の条件は、
 <オリジナル形状(100%)の平面アンテナ(整合回路無し)>
 アンテナ素子パターン20の第1方向の最大外形寸法:40.0mm
 アンテナ素子パターン20の第2方向の最大外形寸法:122.0mm
 <オリジナル形状を75%に縮小した形状の平面アンテナ(整合回路無し)>
 アンテナ素子パターン20の第1方向の最大外形寸法:30.0mm
 アンテナ素子パターン20の第2方向の最大外形寸法:91.5mm
 <オリジナル形状を75%に縮小した形状の平面アンテナ(整合回路有り)>
 アンテナ素子パターン20の第1方向の最大外形寸法:30.0mm
 アンテナ素子パターン20の第2方向の最大外形寸法:91.5mm
 <整合回路71>
 コンデンサC1:8.2pF
 インダクタL1:8.2nH
とした。
 整合回路71は、アンテナ素子パターン20と伝送線路(例えば、第1給電部5に信号線が電気的に接続される同軸ケーブルなど)との間でインピーダンス整合を行う整合回路の一例である。整合回路71がアンテナ素子パターン20に電気的に接続されることで、アンテナ素子パターン20の面積を縮小しても、本開示の各実施形態の平面アンテナのアンテナ特性の低下を抑制できる。つまり、本開示の各実施形態の平面アンテナの小型化とアンテナ特性の確保とが両立する。
 図8に示す整合回路71は、複数個の電子部品73を含む。複数個の電子部品73は、抵抗、コンデンサ、インダクタのうち少なくとも2種を含むことで、整合回路71によるインピーダンス整合を実現できる。複数個の電子部品73の少なくとも一つは、アンテナ素子パターン20と第1給電部5との間に電気的に接続される。
 図10は、第1実施形態における整合回路の一例を示す図である。図10に示す整合回路71は、抵抗R、コンデンサC及びインダクタLのうち2種又は3種を含む複数個の電子部品73によって形成されている。抵抗R、コンデンサC及びインダクタLのうちの少なくとも1種は、電子部品73とは異なる形態(例えば、配線自体の電気的特性など)によって実現されてもよい。
 インダクタLは、第1給電部5と第1アンテナ素子パターン21との間に接続されている。コンデンサC及び抵抗Rは、第1アンテナ素子パターン21とインダクタLとの間の信号ラインと、伝送線路70の接地線によって接地される第2給電部6との間に接続されている。抵抗Rは、平面アンテナ内の断線又は平面アンテナと機器300との間の断線を機器300が検出するための検知抵抗として機能する。
 伝送線路70は、例えば、同軸ケーブルである。同軸ケーブルの一端の内部導体(信号線)が第1給電部5に電気的に接続され、その同軸ケーブルの一端の外部導体(接地線)が第2給電部6に電気的に接続される。同軸ケーブルの他端には、例えば、送信機能と受信機能の一方又は両方を備える機器が接続される。
 図11は、実際の車両に搭載された第1実施形態の車両用アンテナ装置のVSWRの実測結果の一例を示す図である。図11は、整合回路71(図10)付きのアンテナ200を備えるアンテナモジュール400を右ハンドル車のウィンドシールドの助手席側の上部に図1に示すように貼り付けた状態で、ネットワークアナライザを用いてVSWRを測定した結果である。この結果から、実際の車両への搭載において600MHz~6GHzまでVSWRが3.5以下の良好な特性が得られた。
 図11の実測時、各部の条件は、
<整合回路71(図10)付きのアンテナ200>
 アンテナ200の第1方向の最大外形寸法:28.0mm
 アンテナ200の第2方向の最大外形寸法:110.0mm
 <整合回路71(図10)>
 コンデンサC:2pF
 インダクタL:10nH
 抵抗R:10kΩ
とした。
 抵抗R、コンデンサC及びインダクタLは、それぞれ、ガラス板80の曲面に沿って配置された誘電体層120及びアンテナ素子パターン20を構成する導電層74よりも高い剛性を有するチップ部品とした。抵抗Rは10kΩ、コンデンサCは2pF、インダクタLは10nHとした。誘電体層120は、第1導電層91と第2導電層92が設けられたガラスエポキシ基板(公称厚さ:0.1mm)を採用した。また、コンデンサC1及びインダクタL1の配列方向(電子部品73が配置される範囲76の長手方向Y1。図6参照)を湾曲領域82の短手方向とし、湾曲領域82の短手方向の曲率半径を2500mm程度とした。さらに、湾曲領域82の長手方向を湾曲領域82の短手方向と略直交する方向とし、湾曲領域82の長手方向の曲率半径を湾曲領域82の短手方向の曲率半径よりも大きくした。その結果、湾曲領域82に沿った部分(整合回路71を構成するチップ部品など)に作用する応力が緩和した。
 図12は、実際の車両に搭載された第1実施形態の車両用アンテナ装置のアンテナ利得の実測結果の一例を示す図である。図12は、整合回路71(図10)付きのアンテナ200を備えるアンテナモジュール400を右ハンドル車のウィンドシールドの助手席側の上部に図1に示すように貼り付けた状態で、アンテナ利得を測定した結果である。図12の縦軸に示すアンテナ利得は、仰角0°(水平面)から仰角30°までの各仰角において0°~358°までの各方位角で実測されたアンテナ利得の平均値(各仰角及び各方位角で実測された全てのアンテナ利得を平均した値)を表す。図12によれば、617MHz~6GHzにおいて、合成偏波で平均アンテナ利得-5.5dBiの良好なアンテナ利得が得られた。
 図12の実測時の各部の条件は、図11の上記の条件と同じとした。
 <第2実施形態>
 次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態において、第1実施形態と同様の構成、作用及び効果についての説明は、上述の説明を援用することで省略する。
 図13は、第2実施形態の車両用アンテナ装置の第2導電層に形成された平面パターンの一例を平面視で示す図である。第1実施形態のアンテナ素子パターン20(図5)は、誘電体層120の第1主面121に設けられた第1導電層91(図4)に形成されている。これに対し、第2実施形態のアンテナ素子パターン20(図13)は、誘電体層120の第2主面122に設けられた第2導電層92(図4)に形成されている。第2実施形態の車両用アンテナ装置の積層構造は、図4と同じでよい。
 第2実施形態において、第2導電層92に形成されたアンテナ素子パターン20と同一形状のアンテナ素子パターンが、第2導電層92に形成されたアンテナ素子パターン20と平面視で位置が一致するように、第1導電層91に形成されてもよい。つまり、アンテナ素子パターン20は、第1導電層91と第2導電層92の両方に形成されてもよい。
 第2実施形態の車両用アンテナ装置は、複数個の電子部品73によって形成された整合回路ではなく、一つの電子部品73を備える。図13は、一つの電子部品73として、上記の伝送線路70に接続される外部機器がアンテナ200の接続有無を検知するための抵抗96を例示する。抵抗96は、スロット12をまたぐように第2導電層92の上に載置されたチップ部品である。抵抗96は、一端が第2導電層92に形成された第1アンテナ素子パターン21に電気的に接続され、他端が第2導電層92に形成された第2アンテナ素子パターン22に電気的に接続されている。抵抗96の長手方向Y1が第2曲線84(図1参照)に沿うように抵抗96が配置されることで、湾曲領域82に沿った部分に発生する余分な応力を抑制できる。
 図14は、実際の車両に搭載された第2実施形態の車両用アンテナ装置のアンテナ利得の実測結果の一例を示す図である。図14の実測環境等の実測条件は、下記の各部の条件を除いて、図12のときの条件と同一である。図14によれば、特に617MHz~2.5GHzにおいて、合成偏波で平均アンテナ利得-3.5dBiの良好なアンテナ利得が得られた。
 図14の実測時の各部の条件は、
 アンテナ素子パターン20:第1導電層91と第2導電層92の両方に形成
 アンテナ200の第1方向の最大外形寸法:40.0mm
 アンテナ200の第2方向の最大外形寸法:125.0mm
 抵抗96:10kΩのチップ部品(1608形状)
 誘電体層120:ガラスエポキシ基板(公称厚さ:0.2mm)
 接着層79:アクリルフォームテープ
とした。
 <第3実施形態>
 次に、第3実施形態について説明する。第3実施形態において、第1及び第2実施形態と同様の構成、作用及び効果についての説明は、上述の説明を援用することで省略する。
 図15は、第3実施形態の車両用アンテナ装置の積層構造の一例を説明するための断面図である。第1及び第2実施形態の給電部8および電子部品73(図4)は、第2導電層92の上に配置され、半田95等により第2導電層92に電気的に接続されている。これに対し、第3実施形態の給電部8及び電子部品73は、第1導電層91の下に配置され、半田95等により第1導電層91に電気的に接続されている。第3実施形態のアンテナ素子パターンは、第2導電層92に形成され、図13のアンテナ素子パターン20と同じでよい。
 第3実施形態(図15)において、第2導電層92に形成されたアンテナ素子パターンと同一形状のアンテナ素子パターンが、第2導電層92に形成されたアンテナ素子パターンと平面視で位置が一致するように、第1導電層91に形成されてもよい。つまり、アンテナ素子パターンは、第1導電層91と第2導電層92の両方に形成されてもよい。
 第3実施形態の車両用アンテナ装置は、第2実施形態と同様に、複数個の電子部品73によって形成された整合回路ではなく、一つの電子部品73を備える。電子部品73は、第2実施形態と同様に、抵抗96でもよい。第3実施形態では、抵抗96は、第1導電層91の下に設置されたチップ部品である。抵抗96は、第1導電層91又は第2導電層92に形成されたアンテナ素子パターン20のスロット12を平面視でまたぐように配置されてもよい。抵抗96は、一端が第1導電層91に形成された第1アンテナ素子パターン21に電気的に接続され、他端が第1導電層91に形成された第2アンテナ素子パターン22に電気的に接続されている。抵抗96の長手方向Y1が第2曲線84(図1参照)に沿うように抵抗96が配置されることで、湾曲領域82に沿った部分に発生する余分な応力を抑制できる。
 図16は、実際の車両に搭載された第3実施形態の車両用アンテナ装置のアンテナ利得の実測結果の一例を示す図である。図16の実測環境等の実測条件は、下記の各部の条件を除いて、図12及び図14のときの条件と同一である。図16によれば、617MHz~6.0GHzにおいて、合成偏波で平均アンテナ利得-2.9dBiの良好なアンテナ利得が得られた。
 図16の実測時の各部の条件は、
 アンテナ素子パターン20:第2導電層92に形成
 アンテナ200の第1方向の最大外形寸法:40.0mm
 アンテナ200の第2方向の最大外形寸法:125.0mm
 抵抗96:10kΩのチップ部品(1608形状)
 誘電体層120:ガラスエポキシ基板(公称厚さ:0.1mm)
 接着層79:両面テープがおもて面と裏面に貼付されたポリエチレンフォーム
 ポリエチレンフォームの厚さ:5mm
 ポリエチレンフォームの見かけ密度:45kg/m
 伝送線路70:同軸ケーブル
とした。
 伝送線路70(同軸ケーブル)及び電子部品73(抵抗96)は、ポリエチレンフォームの一部を切り欠いた部分に埋め込んで配置されている。これにより、図15に示されるように、伝送線路70(同軸ケーブル)及び電子部品73(抵抗96)は、窓ガラス100の表面に向けて接着層79(ポリエチレンフォーム)から突き出ないので、窓ガラス100への取り付けが安定化する。
 <実測結果のまとめ>
 第1実施形態の実測例のアンテナ装置は、整合回路によって小型である。しかし、実際の車両に搭載された状態において、図12に示すように、良好なアンテナ利得が得られた。第2実施形態の実測例のアンテナ装置は、検知抵抗を有するが整合回路を有しないため、第1実施形態の実測例のアンテナ装置よりも大型である。しかし、図14に示すように、低周波帯域において合成偏波でのアンテナ利得が向上する結果が得られた。第3実施形態の実測例では、図16に示すように、低周波帯域だけでなく高周波帯域においても、合成偏波でのアンテナ利得が向上する結果が得られた。
 第3実施形態の実測例では、厚さ5mmで見かけ密度45kg/mのポリエチレンフォームを用いた。しかし、ポリエチレンフォームの見かけ密度は、15kg/m以上150kg/m以下でもよく、搭載されるガラス面の曲面形状や搭載される誘電体基板の曲面への追従を考慮して、適宜選択可能である。また、このポリエチレンフォームは、水分を保持することが少ない独立発泡のフォームが好ましく、アクリルフォームであってもよい。
 第3実施形態の実測例のアンテナ装置の接着層79(図15)の厚さは、第2実施形態の実測例のアンテナ装置の接着層79(図4)の厚さに比べて十分に厚い。そのため、第3実施形態の実測例のアンテナ装置は、アンテナ素子パターン20とガラス板80との間の距離が第2実施形態の実測例のアンテナ装置と比べて長い。これにより、第3実施形態の実測例(図16)では、第2実施形態の実測例(図14)に比べて、4GHz以上の高周波帯域におけるアンテナ利得が向上する結果が得られた。低周波帯域においては、アンテナ素子パターン20が誘電体であるガラス板80と近接することで、誘電体の比誘電率により波長短縮の効果が得られ、アンテナ装置の小型化への寄与が見込まれる。しかし、高周波帯域においては、アンテナ素子パターン20が誘電体であるガラス板80と近接していると、アンテナ素子パターン20からガラス板80内への電波の伝搬の増大により、電波の車外への放射に寄与する度合いが低下すると考えられる。
 以上、実施形態を説明したが、本開示の技術は上記の実施形態に限定されない。他の実施形態の一部又は全部との組み合わせや置換などの種々の変形及び改良が可能である。
 例えば、平面アンテナは、ダイバーシティアンテナ又はMIMO(Multiple-Input and Multiple-Output)アンテナに含まれる複数のアンテナの一部又は全部であってもよい。これにより、通信品質が向上する。
 本国際出願は、2022年3月17日に出願した日本国特許出願第2022-043209号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2022-043209号の全内容を本国際出願に援用する。
 3 第1領域
 4 第2領域
 5 第1給電部
 6 第2給電部
 8 給電部
 10~13 スロット
 20 アンテナ素子パターン
 21 第1アンテナ素子パターン
 22 第2アンテナ素子パターン
 40,41,43 端部
 42,44 開放端
 50 J字スロット
 70 伝送線路
 70a 端部
 71 整合回路
 72 固定部
 73 電子部品
 74 導電層
 75 平面パターン
 76 範囲
 77,78 ホットメルト樹脂
 79 接着層
 80 ガラス板
 81 主面
 82 湾曲領域
 83 第1曲線
 84 第2曲線
 85 遮光層
 86 外周縁
 87 遮光領域
 88 透過領域
 89 境界
 90 接着層
 91 第1導電層
 92 第2導電層
 93,94 レジスト
 95 半田
 96 抵抗
 100 窓ガラス
 120 誘電体層
 121 第1主面
 122 第2主面
 123 接続部
 124,125 スルーホール
 191,192,193,194 外縁
 193a 曲線状部分
 200 アンテナ
 300 機器
 400 アンテナモジュール
 500 アンテナ装置
 A1 第1湾曲方向
 A2 第2湾曲方向
 Y1 長手方向

Claims (20)

  1.  車両用の誘電体板と、
     前記誘電体板に取り付けられるアンテナと、を備え、
     前記アンテナは、
     前記誘電体板の曲面に沿って配置された誘電体層と、
     前記誘電体層に積層し、平面パターンが形成された導電層と、
     前記平面パターンに電気的に接続された給電部と、
     前記導電層に電気的に接続され、前記誘電体層及び前記導電層よりも剛性の高い電子部品と、を有し、
     前記誘電体層が前記曲面に取り付けられた領域である湾曲領域は、前記湾曲領域の中で曲率半径が最も小さい第1曲線と、前記第1曲線と交差し且つ曲率半径が前記第1曲線よりも大きい第2曲線と、を含み、
     前記電子部品が配置される範囲の長手方向は、前記第2曲線に沿った方向である、車両用アンテナ装置。
  2.  前記範囲に配置される前記電子部品の個数は、複数である、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  3.  複数個の前記電子部品は、抵抗、コンデンサ、インダクタのうち少なくとも2種を含む、請求項2に記載の車両用アンテナ装置。
  4.  前記給電部における曲率半径は、前記範囲における曲率半径よりも大きい、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  5.  前記湾曲領域は、前記第1曲線に沿った方向の長さが、前記第2曲線に沿った方向の長さよりも長い寸法を有する、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  6.  前記誘電体層は、第1主面と、前記第1主面とは反対側の第2主面とを有し、
     前記導電層は、前記第1主面に設けられた第1導電層と、前記第2主面に設けられた第2導電層と、を含み、
     前記アンテナは、前記第1導電層と前記第2導電層とを前記誘電体層の厚さ方向で電気的に接続する接続部を有する、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  7.  前記範囲に配置される前記電子部品の個数は、一つである、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  8.  前記範囲に配置される前記電子部品は、抵抗を含む、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  9.  前記第1導電層は、前記誘電体層に対して前記誘電体板の側に配置され、
     前記第2導電層は、前記誘電体層に対して前記誘電体板とは反対側に配置され、
     前記平面パターンは、前記第1導電層又は前記第2導電層に形成されたアンテナ素子パターンを含み、
     前記給電部および前記電子部品は、前記第2導電層の上に載置又は前記第1導電層の下に配置された、請求項6に記載の車両用アンテナ装置。
  10.  前記第1曲線の曲率半径は、1500mm以上である、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  11.  前記湾曲領域は、平面視で、50mm以下の短辺を有する長方形状の領域内に収まる、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  12.  前記給電部は、第1給電部と第2給電部を有し、
     前記平面パターンは、前記第1給電部に接続される第1アンテナ素子パターンと、接地される前記第2給電部に接続される第2アンテナ素子パターンとを有するアンテナ素子パターンを含み、
     前記電子部品は、インピーダンス整合を行う整合回路を形成する部品である、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  13.  前記整合回路は、複数個の前記電子部品を含み、
     複数個の前記電子部品の少なくとも一つは、前記アンテナ素子パターンと前記第1給電部との間に接続される、請求項12に記載の車両用アンテナ装置。
  14.  前記アンテナは、前記誘電体板を接着する接着層を有し、
     前記接着層の厚さは、0.2mm以上である、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  15.  伝送線路を含むアンテナモジュールを備え、
     前記アンテナは、前記アンテナモジュールに含まれるアンテナであり、
     前記伝送線路は、前記給電部に電気的に接続される、
     請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  16.  前記誘電体層は、前記伝送線路が平面視で交差する短辺と、前記短辺よりも長い長辺とを有する領域である、請求項15に記載の車両用アンテナ装置。
  17.  前記アンテナモジュールは、前記伝送線路を前記誘電体板に固定する固定部を有する、請求項15に記載の車両用アンテナ装置。
  18.  前記伝送線路は、前記固定部において延伸する方向とは異なる方向に曲がって前記給電部に接続される、請求項17に記載の車両用アンテナ装置。
  19.  前記誘電体板は、ガラス板である、請求項1に記載の車両用アンテナ装置。
  20.  前記アンテナは、600MHz~6GHzの範囲の少なくとも一部の周波数帯の電波を送信又は受信する、請求項1から19のいずれか一項に記載の車両用アンテナ装置。
PCT/JP2023/009347 2022-03-17 2023-03-10 車両用アンテナ装置 WO2023176727A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-043209 2022-03-17
JP2022043209 2022-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023176727A1 true WO2023176727A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88023679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/009347 WO2023176727A1 (ja) 2022-03-17 2023-03-10 車両用アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023176727A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167391A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Kojima Press Co Ltd 車両用ガラスアンテナの基板支持ベース
JP2006523917A (ja) * 2003-01-30 2006-10-19 ピルキントン パブリック リミテッド カンパニー 車両用ガラスパネル
WO2015056582A1 (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 旭硝子株式会社 給電構造及びそれを備えた窓用樹脂製板状体、並びに給電構造を備えた窓用樹脂製板状体の製造方法
WO2019026963A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 Agc株式会社 ガラス用アンテナユニット、アンテナ付きガラス板、およびガラス用アンテナユニットの製造方法
JP2020532068A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe 導電性コネクタを有するガラスパネル
WO2021112031A1 (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 株式会社クラレ アンテナシステムおよびアンテナ回路基板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523917A (ja) * 2003-01-30 2006-10-19 ピルキントン パブリック リミテッド カンパニー 車両用ガラスパネル
JP2005167391A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Kojima Press Co Ltd 車両用ガラスアンテナの基板支持ベース
WO2015056582A1 (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 旭硝子株式会社 給電構造及びそれを備えた窓用樹脂製板状体、並びに給電構造を備えた窓用樹脂製板状体の製造方法
WO2019026963A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 Agc株式会社 ガラス用アンテナユニット、アンテナ付きガラス板、およびガラス用アンテナユニットの製造方法
JP2020532068A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe 導電性コネクタを有するガラスパネル
WO2021112031A1 (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 株式会社クラレ アンテナシステムおよびアンテナ回路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11158933B2 (en) Antenna system and method
US9553359B2 (en) Antenna apparatus
EP0829110B1 (en) Printed monopole antenna
CN107453028B (zh) 薄膜天线至fakra的连接器
US9570810B2 (en) Vehicle antenna
US20110309985A1 (en) Wideband printed circuit board-printed antenna for radio frequency front end circuit
US10707554B2 (en) Wideband transparent elliptical antenna applique for attachment to glass
US20160134013A1 (en) Antenna device
US20110199272A1 (en) Field-confined printed circuit board-printed antenna for radio frequency front end integrated circuits
US10290932B2 (en) Glass antenna and vehicle window glass provided with glass antenna
WO2017018324A1 (ja) ガラスアンテナ及びガラスアンテナを備える車両用窓ガラス
EP3520170A1 (en) Broadband mimo antenna system for electronic device
US20080238787A1 (en) Foldable electronic device
CN110854548A (zh) 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
US10903555B2 (en) Antenna system and side mirror for a vehicle incorporating said antenna
CN107453019A (zh) 双极化宽频带lte薄膜天线
WO2023176727A1 (ja) 車両用アンテナ装置
JP2023504200A (ja) 多層ガラスパッチアンテナ
CN112234340B (zh) 壳体组件、天线组件及电子设备
US8305274B2 (en) Internal antenna for mitigating effect of electromagnetic waves on human body using coupling
KR102126559B1 (ko) 차량용 통합 안테나 장치
TWI573322B (zh) 天線組件及具有該天線組件之無線通訊裝置
US11342661B2 (en) Antenna structure and wireless communication device using the same
KR101643928B1 (ko) 안테나 구조체
WO2023127676A1 (ja) 車両用窓ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23770682

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1