WO2023166801A1 - 新規時間分解蛍光イメージングプローブ - Google Patents

新規時間分解蛍光イメージングプローブ Download PDF

Info

Publication number
WO2023166801A1
WO2023166801A1 PCT/JP2022/044054 JP2022044054W WO2023166801A1 WO 2023166801 A1 WO2023166801 A1 WO 2023166801A1 JP 2022044054 W JP2022044054 W JP 2022044054W WO 2023166801 A1 WO2023166801 A1 WO 2023166801A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
groups
compounds
fluorescent probe
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/044054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰照 浦野
久史 大野
Original Assignee
国立大学法人 東京大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 東京大学 filed Critical 国立大学法人 東京大学
Publication of WO2023166801A1 publication Critical patent/WO2023166801A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer

Definitions

  • the present invention relates to novel fluorescent probes. More specifically, it relates to a group of fluorescent probes having the same fluorophore and an open-ring lifetime ⁇ sp that can be traced with an epifluorescence microscope, and compounds constituting the group of fluorescent probes.
  • Multi-color imaging which can simultaneously visualize multiple target molecules using probes with different fluorescence wavelengths, is becoming an essential technology for understanding biological phenomena mediated by a large number of biomolecules.
  • the width of the absorption spectrum and fluorescence spectrum of one fluorescent organic small molecule usually occupies 50 to 100 nm, the combination of probes that do not overlap in absorption spectrum and fluorescence spectrum is limited, and probes that can be detected at the same time are limited. limited in number. Therefore, signal separation based on fluorescence filters is generally limited to 4-5 colors simultaneously detectable in the visible region (color barrier). Development of multiple imaging technology that overcomes this color barrier is strongly desired.
  • FLIM fluorescence lifetime imaging method
  • ⁇ Fl compound-specific fluorescence lifetime
  • the multiple imaging method using FLIM has the problem that the number of distinguishable components in the same wavelength range cannot be increased.
  • the time range for the fluorescence lifetime of fluorescent organic small molecules is as narrow as 1 to several nanoseconds, and the difference in fluorescence lifetime between probes is small. It has become. Since the fluorescence lifetime depends on the lifetime of the excited singlet state, it is also difficult to increase the number of distinguishable components by extending the time range of the fluorescence lifetime. For these reasons, the multiple imaging method using FLIM has not spread widely.
  • Rhodamine is widely used as a scaffold for fluorescent probes due to its high water solubility, fluorescence quantum yield, and strong photobleaching resistance. .
  • the laboratory of the present inventors has so far developed various fluorescent probes with hydroxymethylrhodamines (HMRs) as the core.
  • HMRs hydroxymethylrhodamines
  • the non-fluorescent intramolecular spirocyclized form (closed form) and the fluorescent open form are in equilibrium, and 99% exists as the intramolecular spirocyclized form (closed form).
  • the ratio of the ring-opened form (ring-opened state) increases transiently, and this shows a T-type photochromic characteristic that returns to a thermal equilibrium state (see FIG. 1) (Non-Patent Literature). 1).
  • the resulting open-ring isomer exhibits an exponential decrease of 1/e for every ⁇ sp on returning to equilibrium.
  • HMRs have T-type photochromic properties, but have not been used in multiple imaging techniques.
  • the present invention aims to construct a multiple fluorescence imaging technique using ⁇ sp as an index, and constitutes a group of fluorescent probes with the same fluorophore and a lifetime ⁇ sp in an open ring state that can be traced with an epifluorescence microscope, and the group of fluorescent probes.
  • the object is to provide a compound that
  • the problem is that the fluorescence lifetime has a narrow time range, and the number of distinguishable components cannot be increased. Therefore, the present inventors paid attention to the open-ring state lifetime ⁇ sp of HMRs, which can take a wider time range than the fluorescence lifetime.
  • ⁇ sp open-ring state lifetime
  • the existing HMRs have the following two problems, and it was considered necessary to overcome these problems in order to develop the group of fluorescent probes aimed at by the present invention.
  • Wavelength of trigger light Most of the probes developed by the present inventors, including HMSiR, have short absorption in the closed ring state and can be excited only at 308 nm or less. It is necessary to develop a probe that functions at around 355 to 365 nm that can be output by a high-pressure mercury lamp or UV LED, considering its incorporation into epifluorescence microscopes, which are commonly used, and its application to live-cell imaging. .
  • Time range of lifetime ⁇ sp in the open ring state As described above, the frame rate of the camera mounted on a general epi-illumination microscope is about 0.1 to 100 msec, so the ⁇ sp of the probe group to be developed is It must be msec or longer. However, the time range of ⁇ sp for probes reported so far is limited to the order of msec. To facilitate fluorescence microscopy measurements and increase the number of distinguishable probes, the time range needs to be extended to the order of seconds.
  • the present inventors have completed the present invention as a result of extensive studies aimed at overcoming the above-mentioned problems of existing HMRs.
  • R 1 represents the same or different monovalent substituents present on the benzene ring;
  • the monovalent substituent includes an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen atom, a carboxyl group, an alkyl group having a carboxyl group, an ester group, an alkyl ester group, an amino group, an amide groups, alkylamino groups, isothiocyanate groups, sulfonyl chloride groups, haloalkyl groups, haloacetamide groups, azide groups, alkyl azide groups, alkynyl groups, tagged protein reactive sites that may have linkers, have linkers may be selected from the group consisting of a group comprising a labeling moiety or a target accumulation site, etc.;
  • [5] The compound or salt thereof according to any one of [1] to [3], wherein L is a cyclopentyl ring represented by the following formula. (In the formula, * and ** indicate the bonding site with the benzene ring and the bonding site with the hydroxyl group, respectively.)
  • [6] The compound according to any one of [1] to [5], wherein most of the compound of general formula (I) exists as an intramolecular spirocyclized form (closed form) at physiological pH, or the salt.
  • [7] The compound or salt thereof according to any one of [1] to [5], which has a pK cycle of 7 or less.
  • the tag protein reactive site optionally with a linker of R 1 is an N-hydroxysuccinimide ester, Halo tag ligand (e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethane amino group ), weakly basic amines, maleimides, isothiocyanate groups, sulfonyl chloride groups, haloalkyl groups, haloacetamide groups, azide groups, alkynyl groups, benzylguanine derivatives or benzylcytosine derivatives, etc.
  • Halo tag ligand e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethane amino group
  • weakly basic amines e.g., maleimides, isothiocyanate groups, sulfonyl chloride groups, haloalkyl groups, haloacetamide groups, azide groups, alkynyl groups, benzy
  • Groups containing label moieties or target accumulation moieties for R 1 include N-hydroxysuccinimide esters, Halo tag ligands (e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups), weak having a label site or target accumulation site selected from the group consisting of basic amines, maleimide groups, isothiocyanate groups, sulfonyl chloride groups, haloalkyl groups, haloacetamide groups, azide groups, alkynyl groups, benzylguanine derivatives, benzylcytosine derivatives, etc.
  • Halo tag ligands e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups
  • weak having a label site or target accumulation site selected from the group consisting of basic amines, maleimide groups, isothiocyanate groups, sulfonyl chlor
  • the linker that the group containing the tag protein reaction site, label site or target accumulation site can have is an alkylene group (provided that one or more —CH 2 — of the alkylene group is —O—, —S—, optionally substituted with —NH— or —CO—), arylene (including heteroarylene), cycloalkylene, alkoxyl group, polyethylene glycol chain, amide group, alkyl cysteinate, and groups thereof
  • the compound or a salt thereof according to any one of [1] to [9] which is selected from the group consisting of groups formed by optionally bonding two or more groups.
  • a compound having any one of the following structures or a salt thereof [12] A fluorescent probe containing the compound or a salt thereof according to any one of [1] to [11]. [13] A fluorescent probe containing two or more compounds or salts thereof according to any one of [1] to [11], Two or more of the compounds or salts thereof are fluorescent probes that satisfy the following conditions. (1) Two or more kinds of compounds or salts thereof have fluorescent mother nuclei with the same or very similar fluorescent wavelengths. (2) The two or more compounds or salts thereof each have a different ⁇ sp (where ⁇ sp is the transition from the open form of each compound to the closed form of the spirocyclization) is the reciprocal of the rate constant (k O ⁇ C )).
  • the compounds or salts thereof included in the fluorescent probe group have fluorophores having the same or very similar fluorescence wavelengths.
  • Each of the compounds or salts thereof included in the fluorescent probe group has a different ⁇ sp (where ⁇ sp varies from the open form of each compound to the closed form of spirocyclization). ) is the reciprocal of the rate constant (k O ⁇ C ) to ).
  • k O ⁇ C rate constant
  • a transient non-equilibrium state is generated by irradiating the object to be measured with an appropriate trigger light in a wavelength range of 355 nm or more, and a plurality of molecules can be identified and identified simultaneously by utilizing the difference in relaxation rate therefrom.
  • Fluorescent probe imaging method that can be quantified.
  • Two or more compounds or salts thereof according to any one of [1] to [11] are bound to two or more different antibodies, respectively, and immobilized with an antibody labeled with the compound.
  • a fluorescent immunostaining method comprising distinguishing each antigen of the fixed cells by using ⁇ sp possessed by each compound as an index by performing fluorescent immunostaining of the fixed cells.
  • Applying at least one fluorescent probe containing the compound or salt thereof according to any one of [1] to [11] to cells or tissues that may contain cancer cells, and then By irradiating the cell or tissue with an appropriate trigger light in the above wavelength range and observing the increase in fluorescence intensity derived from the fluorescent probe, a cancer cell (tumor)-specific increase in fluorescence is extracted.
  • a fluorescence imaging method comprising: [25] The fluorescence imaging method of [24], which is used for endoscopic or laparoscopic examination or surgery.
  • the schematic diagram which shows the T-type photochromic characteristic of HMSiR The schematic diagram which shows the subject which the existing HMR has. 1 shows a conceptual diagram of the molecular design of the present invention.
  • FIG. 1 shows a schematic diagram of the fluorescent immunostaining method of the present invention.
  • FIG. 1 shows a schematic diagram of the fluorescence imaging method of the present invention.
  • FIG. The results of measurement of absorption spectra of compounds 2-4 and 2-7 are shown.
  • Schematic diagram of transient absorption measurement by Laser Flash Photolysis (LFP) method The results of measuring the transient absorption of compounds 2-4 and 2-7 are shown.
  • the absorption spectra and pK cycles of compounds 2-19 and 2-20 are shown.
  • the absorption spectrum and fluorescence spectrum (Ex.
  • the absorption spectrum and fluorescence spectrum (Ex. 520 nm) of compound 3-11N, and the relationship between absorbance at 567 nm and pH are shown.
  • the absorption spectrum and fluorescence spectrum (Ex. 520 nm) of Compound 3-11B, and the relationship between absorbance at 568 nm and pH are shown.
  • 4 shows the results of transient absorption measurement of CHP-NOxaR in BSA solution.
  • a phosphate buffer solution was prepared by mixing and dissolving three probes, HM-, CHP-, and HE-NOxaR, at 20 ⁇ M each, and the results of transient absorption measurement by the LFP method are shown.
  • Fig. 2 shows the results of imaging images of endoplasmic reticulum in living cells using HE-NOxaR.
  • alkyl may be straight chain, branched chain, cyclic, or an aliphatic hydrocarbon group consisting of a combination thereof.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group is not particularly limited, but for example, 1 to 6 carbon atoms (C 1-6 ), 1 to 10 carbon atoms (C 1-10 ), ) and 1 to 20 carbon atoms (C 1-20 ).
  • the number of carbon atoms is specified, it means “alkyl” having the number of carbon atoms within the specified range.
  • C 1-8 alkyl includes methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neo-pentyl, n-hexyl, isohexyl, n-heptyl, n-octyl and the like are included.
  • an alkyl group may have one or more optional substituents.
  • substituents include, but are not limited to, alkoxy groups, halogen atoms, amino groups, mono- or di-substituted amino groups, substituted silyl groups, acyl, and the like.
  • alkyl group When an alkyl group has more than one substituent, they may be the same or different.
  • alkyl moieties of other substituents containing alkyl moieties eg, alkoxy groups, arylalkyl groups, etc.
  • halogen atom may be fluorine, chlorine, bromine or iodine, preferably fluorine, chlorine or bromine.
  • substituents include, but are not limited to, alkyl groups, alkoxy groups, hydroxyl groups, carboxyl groups, halogen atoms, sulfo groups, amino groups, alkoxycarbonyl groups, and oxo groups. These substituents may further have a substituent. Examples of such groups include, but are not limited to, halogenated alkyl groups, dialkylamino groups, and the like.
  • a compound represented by the general formula (I) or a salt thereof is a compound represented by the following general formula (I) or a salt thereof (hereinafter also referred to as "the compound of the present invention") .
  • the present inventors have developed (i) a probe that functions at a trigger light wavelength of about 355 to 365 nm, which can be output by a high-pressure mercury lamp or UVLED. and (ii) to develop a probe with an open ring state lifetime ( ⁇ sp ) of msec (milliseconds) or longer.
  • the ring size that is, the chain length of the alkylene group that forms the spiro ring
  • the alkylene group is substituted.
  • R 1 if present, represents the same or different monovalent substituents present on the benzene ring.
  • the monovalent substituent of R 1 is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen atom, a carboxyl group, an alkyl group having a carboxyl group, an ester group, an alkyl ester group, and an amino group.
  • alkyl group represented by R 1 may contain one or more halogen atoms, hydroxyl groups, amino groups, alkoxy groups and the like. group, aminoalkyl group, or the like.
  • Tag protein reactive sites that may have linkers for R 1 include N-hydroxysuccinimide esters, Halo tag ligands (e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups), weak It is selected from the group consisting of basic amine, maleimide, isothiocyanate group, sulfonyl chloride group, haloalkyl group, haloacetamide group, azide group, alkynyl group, benzylguanine derivative, benzylcytosine derivative and the like.
  • Halo tag ligands e.g., 2-(2-(6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups
  • weak It is selected from the group consisting of basic amine, maleimide, isothiocyanate group, sulfonyl chloride group, haloalkyl group, haloacetamide group, azide group, alky
  • Groups containing labeling or targeting moieties for R 1 include N-hydroxysuccinimide esters, Halo tag ligands (e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups), weakly basic amines. , a maleimide group, an isothiocyanate group, a sulfonyl chloride group, a haloalkyl group, a haloacetamide group, an azide group, an alkynyl group, a benzylguanine derivative, a benzylcytosine derivative, and the like. Groups containing label moieties or target accumulation moieties can also have linkers.
  • Halo tag ligands e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups
  • weakly basic amines e.g., 2-(2-(6-chlorohexy
  • the group containing the label site or target accumulation site has a linking group (e.g., amino group, carbonyl group, carboxyl group, amide group, propargyl group, etc.) that links the label site or target accumulation site to the benzene ring. can be done.
  • a linking group e.g., amino group, carbonyl group, carboxyl group, amide group, propargyl group, etc.
  • the linker that the group containing the tag protein reactive site, the label site or the target accumulation site can have is an alkylene group (provided that one or more -CH 2 - of the alkylene group is -O-, -S-, -NH- , or optionally substituted with -CO-), arylene (including heteroarylene), cycloalkylene, alkoxyl group, polyethylene glycol chain, amide group, alkyl cysteinate, one or more alkylene groups. It is selected from the group consisting of a linker containing 1,2,3-triazole as a partial structure, and a group formed by optionally bonding two or more groups selected from these groups.
  • n is an integer of 0 to 4, and when m is 2 or more, each R 1 may be the same or different.
  • substituents include alkyl groups having 1 or more carbon atoms, preferably alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms (eg, methyl group), halogen atoms such as chlorine atoms, and alkyl azide groups having 1 or more carbon atoms. group, preferably an alkyl azide group having 1 to 6 carbon atoms (eg, a methyl azide group).
  • R 1 at the 3-position of the benzene ring of the general formula (I) is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (eg, methyl group), halogen such as chlorine atom, Atoms or C 1-6 alkyl azide groups (eg, methyl azide groups) are introduced.
  • halogen such as chlorine atom, Atoms or C 1-6 alkyl azide groups (eg, methyl azide groups)
  • R 1 at the 3-position of the benzene ring of the general formula (I) is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (eg, methyl group), halogen such as chlorine atom, Atoms or C 1-6 alkyl azide groups (eg, methyl azide groups) are introduced.
  • the above-mentioned monovalent substituent as R 1 may be introduced also at other sites of the benzene ring.
  • the group containing the tag protein reaction site, label site or target accumulation site of R 1 can be introduced at any site of the benzene ring of general formula (I).
  • L is represented by -(CR a R b ) n -.
  • n is an integer of 1-2.
  • the rate of cyclization reaction is slower than when n is 1, so ⁇ sp tends to have a longer lifetime.
  • R a and R b are each independently at each occurrence independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • R a and R b When alkyl groups are introduced as R a and R b , the conformation that can accelerate the cyclization rate due to steric repulsion between the hydroxyl group and the alkyl group bound to L becomes dominant (gauche conformation). It is possible to shorten the life of ⁇ sp compared to the case where b is all hydrogen atoms.
  • the alkyl group of R a and R b includes methyl group, ethyl group, n-propyl group and i-propyl group, preferably methyl group.
  • n is 2, and one or two methyl groups are introduced at the 1-position of the hydroxyethylene group.
  • L is -(CH 2 )- or -(CH 2 ) 2 -.
  • each one of R a or R b bonded to each adjacent carbon may be bridged to form a ring structure together with the two carbons to which they are bonded.
  • the ring structure formed is preferably a five- or six-membered ring. Without intending to be bound by theory, the introduction of such a ring structure accelerates the kinetics of spirocyclization by reducing the conformational freedom of the hydroxyethylene group (HE group). However, the life can be shortened compared to the case where all of R a and R b are hydrogen atoms.
  • L When a five-membered ring (cyclopentyl ring, etc.) or a six-membered ring (cyclohexyl ring, etc.) is introduced as L, it may be either a cis-type or trans-type stereoisomer.
  • Compounds into which a five-membered ring or six-membered ring has been introduced may be diastereomers and racemates.
  • L is a cyclopentyl ring represented by the formula below.
  • * and ** indicate the bonding site with the benzene ring and the bonding site with the hydroxyl group, respectively.
  • L is a cyclohexyl ring represented by the formula below.
  • * and ** indicate the bonding site with the benzene ring and the bonding site with the hydroxyl group, respectively.
  • R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a halogen atom.
  • the alkyl group may contain 1 or more of a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, an alkoxy group, etc.
  • R 2 or R 3 may be a halogenated alkyl group, a hydroxyalkyl group, or the like.
  • R2 and R3 are each independently a hydrogen atom or a halogen atom, more preferably both R2 and R3 are hydrogen atoms.
  • R 4 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a halogen atom, and the details are the same as those described for R 2 and R 3 .
  • R4 is a hydrogen atom or a halogen atom, more preferably a hydrogen atom.
  • R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or —CO—R (that is, form an amide group together with the nitrogen atom bonded to the xanthene ring) or -CO-OR (ie, forms a carbamate group with the nitrogen atom attached to the xanthene ring).
  • R is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 5 and R 6 are also substituents containing, together with the nitrogen atom to which they are attached, one or more heteroatoms selected from the group consisting of an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom and a phosphorus atom.
  • An optional 5- to 7-membered heterocyclyl may be formed.
  • Heterocyclyl includes optionally substituted morpholine ring, N,N-dimethylpiperazine, 1,1-dioxothiomorpholine, 4-methyl-1,4-azaphosphinane 4-oxide and the like, preferably is a morpholine ring optionally having a substituent.
  • the site of —NR 5 R 6 that binds to the xanthene ring has the function of a pK cycle regulating site (see FIG. 3), and introduction of the above-mentioned heterocyclyl such as morpholine into this pK cycle regulating site It is believed that the electrophilicity of the rhodamine skeleton is increased, which can reduce the pK cycle .
  • Y is —NR c R d , an amide group (—NH—CO—R), a carbamate group (—NH—CO—OR) or a julolidyl group.
  • R c and R d are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • X is an oxygen atom or SiR7R8 .
  • R 7 and R 8 are each independently an alkyl group or an aryl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 7 and R 8 are preferably each independently an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and more preferably both R 7 and R 8 are methyl groups.
  • the alkyl group represented by R 7 and R 8 may contain one or more of halogen atoms, hydroxyl groups, amino groups, alkoxy groups, etc.
  • the alkyl group may be a halogenated alkyl group, a hydroxyalkyl group, etc.
  • R 7 and/or R 8 is an aryl group
  • the aryl group may be either a monocyclic aromatic group or a condensed aromatic group, and the aryl ring is composed of one or more rings. It may contain a heteroatom (for example, a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, etc.).
  • a phenyl group is preferred as the aryl group.
  • One or more substituents may be present on the aryl ring. As substituents, for example, one or more of halogen atoms, hydroxyl groups, amino groups, alkoxy groups and the like may be present.
  • One preferred embodiment of the compound of the present invention is a compound represented by the following general formula (Ia) or a salt thereof.
  • R 9 is a substituted or unsubstituted alkyl group of 1 to 6 carbon atoms.
  • the majority of compounds of general formula (I) or general formula (Ia) exist as an intramolecular closed form. This allows fluorescence imaging by measurement of the effective open ring state lifetime ⁇ sp at physiological pH.
  • the compound of general formula (I) or general formula (Ia) has a pK cycle of 7 or less.
  • the pK cycle means that the compound of the general formula (I) or the general formula (Ia) has an abundance ratio of 1:1 in the aqueous solution of the spirocyclic closed ring state (closed form) and the open ring (open form). means pH.
  • the proportion of the spirocyclized closed form is greater than the open form.
  • the absorption spectrum of the compound is measured at various pH values in a buffer solution such as sodium phosphate having a predetermined concentration, and the compound has an n-valent acid-base equilibrium.
  • the pKa value can be determined by fitting the absorbance (Abs) pH profile to the following equation.
  • the calculations are based on Gaussian 09 (M. J. Frisch, G. W. Trucks, H. B. Schlegel, G. E. Scuseria, M. A. Robb, J. R. Cheeseman, G. Scalmani, V. Barone, G. A. Petersson, H. Nakatsuji, X. Li, M.
  • Non-limiting examples of compounds of the invention are as follows.
  • the compounds represented by general formulas (I) and (Ia) can exist as acid addition salts or base addition salts.
  • Acid addition salts include, for example, mineral salts such as hydrochlorides, sulfates and nitrates, or methanesulfonates, p-toluenesulfonates, oxalates, citrates, tartrates, trifluoroacetates and the like.
  • base addition salts include metal salts such as sodium salts, potassium salts, calcium salts and magnesium salts, ammonium salts, and organic amine salts such as triethylamine salts. . In addition to these, it may form a salt with an amino acid such as glycine.
  • the compounds represented by formulas (I) and (Ia) or salts thereof may exist as hydrates or solvates, and these substances can also be used in the present invention.
  • the compounds represented by general formulas (I) and (Ia) may have one or more asymmetric carbon atoms depending on the type of substituent.
  • stereoisomers such as optically active isomers based on the asymmetric carbon of , and diastereoisomers based on two or more asymmetric carbons, arbitrary mixtures and racemates of stereoisomers can also be used.
  • the method for producing the compound of the present invention is not particularly limited, the method for synthesizing representative compounds among the compounds encompassed by general formula (I) is specifically shown in the examples of the present specification.
  • a person skilled in the art can refer to the examples of the present specification and the following schemes, and if necessary, modify or modify the starting materials, reaction reagents, reaction conditions, etc., to obtain a compound encompassed by the general formula (I). can be manufactured.
  • Fluorescent Probe and Fluorescent Probe Group Another embodiment of the present invention is a fluorescent probe containing a compound represented by formula (I) or a salt thereof (hereinafter also referred to as "fluorescent probe I of the present invention").
  • the method of using the fluorescent probe of the present invention is not particularly limited, and it can be used in the same manner as conventionally known fluorescent probes.
  • the compound of general formula (I) is added to an aqueous medium such as physiological saline or a buffer solution, or a mixture of a water-miscible organic solvent such as ethanol, acetone, ethylene glycol, dimethylsulfoxide and dimethylformamide and an aqueous medium.
  • the salt may be dissolved, the solution may be added to an appropriate buffer containing cells or tissues, and the fluorescence spectrum may be measured.
  • the fluorescent probe of the present invention may be used in the form of a composition in combination with suitable additives.
  • the concentration of the compound of general formula (I) in the fluorescent probe of the present invention can be determined appropriately according to the type of cells to be measured, measurement conditions, and the like.
  • Another embodiment of the present invention is a fluorescent probe comprising two or more compounds of the present invention or salts thereof, Two or more of the compounds or salts thereof are the fluorescent probes satisfying the following conditions (hereinafter also referred to as "fluorescent probe II of the present invention").
  • fluorescent probe II of the present invention Two or more kinds of compounds or salts thereof have fluorescent mother nuclei with the same or very similar fluorescent wavelengths.
  • the two or more compounds or salts thereof each have a different ⁇ sp (where ⁇ sp is the transition from the open form of each compound to the closed form of the spirocyclization) is the reciprocal of the rate constant (k O ⁇ C )).
  • a fluorophore having the same or a very similar fluorescence wavelength means not only the case where the fluorophore is exactly the same as the fluorophore, but also the fluorescence having a similar wavelength that cannot be separated by ordinary fluorescence observation. Including cases where it is the mother nucleus. This is because even in such cases, it is possible to distinguish them by a strategy that utilizes similar differences in rate constants. If the overlap of fluorescence spectra of two or more compounds or salts thereof is large to some extent, it corresponds to "a fluorescent mother nucleus having very similar fluorescence wavelengths".
  • the fluorophore having very similar fluorescence wavelengths means that the fluorescence peak wavelength ( ⁇ FI ) of the fluorescence spectra of two or more compounds or salts thereof is about ⁇ 20 nm, preferably A difference of about ⁇ 10 nm, more preferably about ⁇ 5 nm, more preferably about ⁇ 3 nm.
  • the different ⁇ sps possessed by the two or more compounds or salts thereof are 10-fold or more different.
  • ⁇ sp when two different dyes are mixed, when comparing a probe with ⁇ sp of 1 msec and a probe with ⁇ sp of 2 msec, 5 msec, and 10 msec, ⁇ sp of 1 msec
  • the open state of the probe decreases to 1% after 5 msec, and at this time, the probes with ⁇ sp of 2 msec, 5 msec and 10 msec become 8%, 37% and 61% (see Table 1 of Examples).
  • Probes with ⁇ sp separated by 10 times can be observed at a fluorescence intensity ratio of about 1:60, so they can be sufficiently distinguished.
  • the lifetime ⁇ sp of the ring-opened state can usually be measured using the Laser Flash Photolysis method (LFP).
  • LFP Laser Flash Photolysis method
  • the ring-opened state generated by the pulsed laser irradiation is thermally converted to the ring-closed state.
  • the open-ring state concentration transiently increases, so a positive transient absorption is observed, and as the time elapses, the open-ring state concentration decreases, so the transient absorption returns to near the value immediately before the pulse laser irradiation.
  • the smallest ⁇ sp among ⁇ sp possessed by two or more compounds or salts thereof is preferably 1 msec or more.
  • the lifetime ⁇ sp of the open ring state can be traced using an epifluorescence microscope, and effective multi-target imaging is possible.
  • the different ⁇ sp that two or more compounds or salts thereof have is different by 10 times or more, and the ⁇ sp that two or more compounds or salts thereof have, the smallest ⁇ sp is 1 msec or more.
  • the Fluorescent Probe II of the present invention is suitable for use in single-wavelength photometric multi-target imaging techniques.
  • a single-wavelength photometric multi-target imaging technique for example, time-lapse imaging is performed using an epifluorescence microscope with a 365 nm light source, and ⁇ sp differs from the decay rate of fluorescence intensity at a single wavelength after irradiation with 365 nm light. Multiple imaging of three or more components can be performed by distinguishing between probes.
  • Fluorescent probe II of the present invention is generally prepared by adding two or more compounds of the present invention or salts thereof to an aqueous medium such as physiological saline or a buffer solution, or water such as ethanol, acetone, ethylene glycol, dimethylsulfoxide or dimethylformamide. It can be dissolved in a mixture of a miscible organic solvent and an aqueous medium or the like, added to an appropriate buffer containing cells or tissues, and used to measure the fluorescence spectrum.
  • the fluorescent probe II of the present invention may be used in the form of a composition in combination with suitable additives. For example, it can be combined with additives such as buffers, solubilizers, and pH adjusters.
  • the concentration of each compound of the present invention in the fluorescent probe II of the present invention can be determined appropriately according to the type of cells to be measured, the measurement conditions, and the like.
  • Another embodiment of the present invention is a fluorescent probe group comprising two or more fluorescent probes containing at least one compound of the present invention or a salt thereof,
  • the compound or salt thereof contained in the fluorescent probe group is the fluorescent probe group that satisfies the following conditions (hereinafter also referred to as "the fluorescent probe group of the present invention").
  • the compounds or salts thereof included in the fluorescent probe group have fluorophores having the same or very similar fluorescence wavelengths.
  • Each of the compounds or salts thereof included in the fluorescent probe group has a different ⁇ sp (where ⁇ sp varies from the open form of each compound to the closed form of spirocyclization). ) is the reciprocal of the rate constant (k O ⁇ C ) to ).
  • the fluorescent probe group of the present invention includes two or more fluorescent probes containing at least one compound of the present invention or a salt thereof, and relates to a set of two or more fluorescent probes.
  • Each fluorescent probe contained in the fluorescent probe group of the present invention usually contains at least one compound of the present invention or a salt thereof in an aqueous medium such as physiological saline or a buffer solution, or ethanol, acetone, ethylene glycol, dimethyl sulfoxide. , a mixture of a water-miscible organic solvent such as dimethylformamide and an aqueous medium.
  • Each fluorescent probe may be combined with appropriate additives and used in the form of a composition. For example, it can be combined with additives such as buffers, solubilizers, and pH adjusters.
  • each compound of the present invention in each fluorescent probe contained in the fluorescent probe group can be determined appropriately according to the type of cells to be measured, measurement conditions, and the like.
  • Each of the two or more fluorescent probes included in the fluorescent probe group of the present invention may contain a fluorescent probe other than the compound of the present invention or a salt thereof.
  • Fluorescent scaffolds having the same or very similar fluorescence wavelength are as described in the Fluorescent Probe II of the present invention.
  • the different ⁇ sps possessed by the compounds or salts thereof contained in the group of fluorescent probes preferably differ by 10-fold or more.
  • the smallest ⁇ sp of the compounds or salts thereof contained in the group of fluorescent probes is preferably 1 msec or longer.
  • the different ⁇ sp possessed by the compound or salt thereof contained in the fluorescent probe group is different by 10 times or more, and the compound or salt thereof contained in the fluorescent probe group has ⁇ sp , the smallest ⁇ sp is greater than or equal to 1 msec.
  • the fluorescent probe group of the present invention is suitably used for single-wavelength photometric multi-target imaging techniques.
  • the group of fluorescent probes of the present invention can be in the form of a kit containing two or more fluorescent probes containing at least one compound of the present invention or a salt thereof. That is, another embodiment of the present invention is a fluorescence measurement kit containing two or more fluorescent probes containing at least one compound of the present invention or a salt thereof, The compound or salt thereof contained in the kit is the kit that satisfies the following conditions. (1a) The compound or its salt contained in the kit has a fluorophore having the same or a very similar fluorescence wavelength. (2a) Each of the compounds or salts thereof included in the kit has a different ⁇ sp (where ⁇ sp is the open form of each compound to the closed form of spirocyclization). is the reciprocal of the rate constant of (k O ⁇ C ).
  • each fluorescent probe is usually prepared as a solution. It can also be applied by dissolving in distilled water or an appropriate buffer solution.
  • kit may contain other reagents and the like as necessary.
  • additives such as dissolution aids, pH adjusters, buffers, tonicity agents, and the like can be used, and the amount of these additives can be appropriately selected by those skilled in the art.
  • two or more compounds of the present invention or salts thereof satisfying the following conditions are introduced into an object to be measured, (1) Two or more compounds have fluorescent mother nuclei with the same or very similar fluorescent wavelengths. (2) Two or more compounds have different ⁇ sp , where ⁇ sp is the rate constant (k O ⁇ is the reciprocal of C )).
  • a transient non-equilibrium state is generated by irradiating the object to be measured with an appropriate trigger light in a wavelength range of 355 nm or more, and a plurality of molecules can be identified and identified simultaneously by utilizing the difference in relaxation rate therefrom.
  • Fluorescent probe imaging method capable of quantification hereinafter also referred to as “imaging method of the present invention”).
  • High-pressure mercury lamps, UVLEDs, and the like are examples of light sources that irradiate suitable trigger light in a wavelength range of 355 nm or more.
  • Objects to be measured by the imaging method of the present invention include samples such as cells and antibodies, biological samples (for example, biological samples isolated from subjects, biopsy samples, body fluid samples, aqueous solutions), and the like.
  • the biological sample can be a blood sample (eg, a serum sample, or a plasma sample).
  • the sample of cells to be measured can be cells expressing the target enzyme.
  • cancer cells and cancer tissues can be detected or visualized by imaging methods. That is, the fluorescent probe of the present invention, the fluorescent probe I of the present invention, the fluorescent probe group of the present invention, and the imaging method of the present invention can also be used for cancer prediction or diagnosis.
  • Fluorescent mother nuclei having the same or very similar fluorescence wavelength are as described in the Fluorescent Probe II of the present invention. Also, the method for measuring ⁇ sp is as described in the fluorescent probe II of the present invention.
  • aqueous medium such as physiological saline or a buffer solution, or ethanol, acetone, Dissolve in a mixture of a water-miscible organic solvent such as ethylene glycol, dimethylsulfoxide, and dimethylformamide, and an aqueous medium, and add these solutions to an appropriate buffer containing the measurement target such as cells and tissues.
  • a fluorescent probe containing two or more compounds of the present invention or salts thereof may be used in the form of a composition in combination with appropriate additives. For example, it can be combined with additives such as buffers, solubilizers, pH adjusters and the like.
  • the concentration at which two or more compounds of the present invention or salts thereof are added to the measurement object can be determined appropriately according to the type of measurement object such as cells to be measured, the measurement conditions, and the like.
  • a plurality of components for attenuation of transient absorption obtained by performing transient absorption measurement after irradiation with trigger light calculating ⁇ sp for each compound by performing an exponential fitting of .
  • the transient absorption measurement is preferably performed using the Laser Flash Photolysis method (LFP method).
  • LFP method Laser Flash Photolysis method
  • an object to be measured into which the compound of the present invention has been introduced is irradiated with a third harmonic (355 nm) pulsed light (for example, about 0.5 W/cm 2 ) of an Nd-YAG laser, pulsed laser irradiation Since the ring-opened state generated by 1 is thermally converted to the ring-closed state, when the absorbance at the absorption maximum wavelength of the ring-opened state in the series of processes is measured, the concentration of the open-ring state transiently changes immediately after the pulsed laser irradiation.
  • a third harmonic 355 nm
  • Nd-YAG laser for example, about 0.5 W/cm 2
  • the different ⁇ sp values possessed by two or more compounds of the present invention or salts thereof differ by a factor of 10 or more.
  • the smallest ⁇ sp among ⁇ sp possessed by two or more compounds or salts thereof of the present invention is preferably 1 msec or more.
  • the different ⁇ sp possessed by two or more compounds of the present invention or salts thereof are different by 10 times or more, and the ⁇ sp possessed by the two or more compounds of the present invention or salts thereof are Among them, the smallest ⁇ sp is 1 msec or more.
  • the imaging method of the present invention can be suitably used as a single-wavelength photometric multi-target imaging technique.
  • two or more compounds of the present invention or salts thereof are bound to two or more different antibodies, respectively, and fluorescence immunofluorescence of cells immobilized with antibodies labeled with the compounds is performed.
  • It is a fluorescent immunostaining method (hereinafter also referred to as "fluorescent immunostaining method of the present invention"), which includes distinguishing each antigen of fixed cells by staining using ⁇ sp possessed by each compound as an index. ).
  • FIG. 4 shows a schematic diagram of the fluorescent immunostaining method of the present invention.
  • the compound of the present invention or a salt thereof is bound to an antibody with a different target, and the immobilized cells are immunofluorescently stained with an antibody labeled with the compound.
  • Each antigen can be distinguished using ⁇ sp as an index.
  • two or more compounds of the present invention or salts thereof each have a tag protein reaction site optionally having a linker, a linker as R 1 It is preferred to have a group containing an optional labeling moiety or target accumulation moiety.
  • Tag protein reactive sites that may have linkers for R 1 include N-hydroxysuccinimide esters, Halo tag ligands (e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups), weak It is selected from the group consisting of basic amine, maleimide, isothiocyanate group, sulfonyl chloride group, haloalkyl group, haloacetamide group, azide group, alkynyl group, benzylguanine derivative, benzylcytosine derivative and the like.
  • Halo tag ligands e.g., 2-(2-(6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups
  • weak It is selected from the group consisting of basic amine, maleimide, isothiocyanate group, sulfonyl chloride group, haloalkyl group, haloacetamide group, azide group, alky
  • Groups containing labeling or targeting moieties for R 1 include N-hydroxysuccinimide esters, Halo tag ligands (e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups), weakly basic amines. , a maleimide group, an isothiocyanate group, a sulfonyl chloride group, a haloalkyl group, a haloacetamide group, an azide group, an alkynyl group, a benzylguanine derivative, a benzylcytosine derivative, and the like. Groups containing label moieties or target accumulation moieties can also have linkers.
  • Halo tag ligands e.g., 2-(2-((6-chlorohexyl)oxy)ethoxy)ethaneamino groups
  • weakly basic amines e.g., 2-(2-(6-chlorohexy
  • the group containing the label site or target accumulation site has a linking group (e.g., amino group, carbonyl group, carboxyl group, amide group, propargyl group, etc.) that links the label site or target accumulation site to the benzene ring. can be done.
  • a linking group e.g., amino group, carbonyl group, carboxyl group, amide group, propargyl group, etc.
  • the linker that the group containing the tag protein reactive site, the label site or the target accumulation site can have is an alkylene group (provided that one or more -CH 2 - of the alkylene group is -O-, -S-, -NH- , or optionally substituted with —CO—), arylene (including heteroarylene), cycloalkylene, alkoxyl group, polyethylene glycol chain, amide group, alkyl cysteinate, one or more alkylene groups. It is selected from the group consisting of a linker containing 1,2,3-triazole as a partial structure, and a group formed by optionally bonding two or more groups selected from these groups.
  • the antibody to be labeled with the compound of the present invention is not particularly limited, but examples include HER2, EGFR, and folate receptors. and antibodies against cancer cell-specific surface antigens.
  • Another embodiment of the present invention is to apply a fluorescent probe containing at least one compound of the present invention or a salt thereof to cells or tissues that may contain cancer cells, and then By irradiating the cell or tissue with an appropriate trigger light and observing an increase in fluorescence intensity derived from the fluorescent probe, extracting a cancer cell (tumor)-specific fluorescence increase, It is a fluorescence imaging method (hereinafter also referred to as "fluorescence imaging method of the present invention").
  • FIG. 5 shows a schematic diagram of the fluorescence imaging method of the present invention.
  • a fluorescence endoscope or laparoscope When cells or tissues that may contain cancer cells are examined using a fluorescence endoscope or laparoscope, autofluorescence is emitted, making it difficult to detect tumors due to patchy autofluorescence.
  • the fluorescence imaging method of the present invention when the trigger light is irradiated to the fluorescence imaging method, only the fluorescence derived from the probe increases. It is possible to extract a significant fluorescence increase.
  • the application of the fluorescent probe to cells or tissues that may contain cancer cells can be performed, for example, by locally spraying a solution of the fluorescent probe onto the cells or tissues.
  • Types of cancer cells or cancer tissues targeted by the fluorescence imaging method of the present invention include lung cancer, prostate cancer, ovarian cancer, breast cancer, bladder cancer, brain tumor, esophageal cancer, stomach cancer, bile duct cancer, and liver cancer. Cancer, pancreatic cancer, head and neck cancer, renal cancer, leukemia, skin cancer, thyroid cancer cells or tissues.
  • cancer tissue means any tissue containing cancer cells.
  • tissue should be interpreted in the broadest sense, including a part or the whole of an organ, and should not be interpreted restrictively in any way.
  • the fluorescence imaging method of the present invention is suitably used for endoscopic or laparoscopic examination or surgery.
  • Silica gel column chromatography was performed using Wakogel C-200 (Wako City, Japan), Chromatorex-NH (Fuji Silysia Chemical Co., Ltd. (Kasugai City)), silica gel 60 (Kanto Chemical Co., Ltd.), or silica gel 60N (Kanto Chemical Co., Ltd.). ) was used. Absorption spectrum measurements were performed on a Shimadzu UV-1800.
  • Time-lapse photography was performed using an Olympus IX71 system equipped with a microscope .
  • IX-71 Inverted fluorescence microscope
  • EMCD camera C9100; Hamamatsu Photonics
  • Purpose UlanApon 10x/0, 40, ⁇ /0, 17; Olympus
  • Fluorescent light source U-LH75XEAPO; Olympus
  • Software for system control and image analysis Methodamorph; Molecular Devices
  • ⁇ 365 nm UV-LED C14052-1-A1, L14311-103; Hamamatsu Photonics
  • Time range of lifetime ⁇ sp in the open ring state As described above, the frame rate of the camera mounted on a general epi-illumination microscope is about 0.1 to 100 msec, so the ⁇ sp of the probe group to be developed is It must be msec or longer. However, the time range of ⁇ sp for probes reported so far is limited to the order of msec. To facilitate fluorescence microscopy measurements and increase the number of distinguishable probes, the time range needs to be extended to the order of seconds.
  • the rhodamine skeleton has an antenna site that determines the absorption wavelength in the closed ring state, a ⁇ sp adjustment site that determines the lifetime ⁇ sp of the open ring state, and a pK cycle associated with derivatization.
  • HMR derivatives that introduce three functions of pK cycle -regulating sites that regulate changes in .
  • naphthalene skeleton which has absorption on the longer wavelength side than benzene, for the antenna skeleton, and incorporated it into the xanthene ring to lengthen the absorption wavelength in the closed ring state (see Fig. 3).
  • the resulting residue was dissolved in methanol, pretreated with a Sep-Pak C18 Plus Short Cartridge and the filtrate was evaporated.
  • Example 1 (1) Measurement of Absorption Spectra of Compounds 2-4 and 2-7 Absorption spectra of compounds 2-4 and 2-7 were measured in pH 10 phosphate buffer where the ring closure state becomes major. Both compounds were found to have absorption up to about 370 nm in the ring-closed state due to the incorporation of the naphthalene skeleton (Fig. 6).
  • X in the structural formula of FIG. 6 corresponds to Y in general formula (I).
  • the ring-opened state generated by pulsed laser irradiation is thermally converted to the ring-closed state, measuring the absorbance at the absorption maximum wavelength of the ring-opened state in a series of processes reveals that the ring-opened state concentration is A transient increase in , a positive transient absorption is observed, and the concentration of the ring-open state decreases with the passage of time, so the transient absorption returns to the value immediately before the pulsed laser irradiation.
  • the transient absorption decays exponentially over time, so ⁇ sp was calculated by fitting the equation shown in FIG. 7 to this decay.
  • FIG. 8 shows the transient absorbance measurements of 20 ⁇ M compounds 2-4 and 2-7 in 100 mM sodium phosphate buffer (pH 7.4) containing 50% MeOH and less than 1% DMSO.
  • X in the structural formula of FIG. 8 corresponds to Y in general formula (I).
  • the benzhydrol cation which has a structure similar to rhodamine, is known to increase electrophilicity by changing the substituent on the N atom at the para position to morpholine .
  • a derivative in which morpholine was introduced into was synthesized as follows.
  • 6-Methoxy-1-tetralone 2-8 (2.0711 g, 11.75 mmol) and ethyl formate (3.2 mL, 39.7 mmol) were dissolved in anhydrous toluene (10 mL) under Ar atmosphere. NaH (paraffin liquid dispersion 50%, 1.6016 g, 33.4 mmol) was added to the reaction mixture at 0° C. and stirred at room temperature for 17.5 hours. The reaction was quenched with 1N HClaq (30 mL) and the mixture was extracted with AcOEt (20 mL*3 times). The combined organic layers were dried over Na2SO4 , filtered and evaporated to give a colorless oil .
  • NaH paraffin liquid dispersion 50%, 1.6016 g, 33.4 mmol
  • Example 2 (1) Evaluation of pK cycle The pK cycle of compound 2-19 and compound 2-20, in which the pK cycle control site was unsubstituted or introduced with morpholine, was evaluated.
  • the pK cycle of unsubstituted 2-19 was 0.5 lower than that of Et group-introduced compound 2-4, and the ratio of open ring state at pH 7.5 was also reduced to about 15%.
  • the pK cycle was lowered by 1.5 compared to compound 2-19 into which an Et group was introduced, as expected, and the ratio of the open ring state at pH 7.5 was about 1%. It turned out to be FIG.
  • FIG. 9a shows the absorption spectrum and pK cycle in 100 mM phosphate buffer (pH 7.5) containing 0.1% DMSO.
  • R in the structural formula of FIG. 9a corresponds to R 5 and R 6 in general formula (I).
  • FIG. 9b also shows the absorption spectrum and fluorescence spectrum (Ex. 520 nm) of compound 2-20 in 100 mM phosphate buffer, and the relationship between the absorption at 567 nm and pH.
  • FIG. 10 shows the results of measuring the transient absorbance of compounds such as 20 ⁇ M of compound 2-20 in 100 mM sodium phosphate buffer (pH 7.4) containing 50% MeOH and less than 1% DMSO.
  • R in the structural formula of FIG. 10 corresponds to R 5 and R 6 in general formula (I). From the above, it was found that the fluorophore having morpholine introduced into the pK cycle control site has both photochromic properties at 355 nm and appropriate electrophilicity.
  • Rhodamine having this fluorophore was named Naphttetrahydro-1,4-Oxaznyl Rhodamine (NOxaR) and was adopted in the subsequent studies.
  • NOxaR Naphttetrahydro-1,4-Oxaznyl Rhodamine
  • HM-NOxaR2-20 having an HM group at the 2-position of the benzene ring was employed as a probe having ⁇ sp on the order of msec.
  • HE-NOxaR Compound 2-22
  • HP-NOxaR Compound 2-24
  • HE group hydroxyethyl group
  • HP group hydroxypropyl group
  • the residue was purified by preparative HPLC.
  • FIG. 11 shows absorption spectra of compounds 2-20, 2-22 and 2-24 in 100 mM phosphate buffer (pH 7.5) containing 0.1% DMSO.
  • FIG. 12 shows the absorption spectrum and fluorescence spectrum (Ex. 520 nm) of Compound 2-22 in 100 mM phosphate buffer, and the relationship between the absorption at 567 nm and pH.
  • FIG. 13 shows transient absorbance measurements of 20 ⁇ M compounds 2-20, 2-22 and 2-24 in 100 mM sodium phosphate buffer (pH 7.4) containing 50% MeOH and less than 1% DMSO. indicates
  • FIG. 14 shows transient absorption measurements of 20 ⁇ M compounds 2-20 and 2-22 in 30 w/v % BSA solutions containing less than 1% DMSO. From the above, it was strongly suggested that the developed probe functions also in cells.
  • FIG. 15a shows the absorption spectra of 1 ⁇ M compounds 2-22, 2-27 and 2-33 in 100 mM phosphate buffer (pH 7.5) containing 0.1% DMSO.
  • X in the structural formula of FIG. 15a corresponds to R 1 in general formula (I).
  • FIG. 15b shows the absorption spectrum and fluorescence spectrum (Ex. 520 nm) of compound 2-27 in 100 mM phosphate buffer, and the relationship between absorbance at 573 nm and pH.
  • FIG. 15c shows the absorption and fluorescence spectra (Ex. 520 nm) of compound 2-27 in 100 mM phosphate buffer, and the relationship between absorbance at 571 nm and pH.
  • Propargyl-PEG 5 -Tentagel® (1.7 mg), 2-33 (1 mM DMSO solution, 10 ⁇ L), CuSO 4 (20 mM aqueous solution, 1.3 ⁇ L), THPFA (50 mM aqueous solution, 2.5 ⁇ L) was added to a 0.5 mL tube. 5 ⁇ L) and ascorbic acid (100 mM in water, 5 ⁇ L) were added and the reaction mixture was left at room temperature for 22 hours. The resulting Tentagel®-HE-NOxaR complex was washed with EtOH (0.4 mL x 3), H 2 O (0.4 mL x 4) and dried.
  • FIG. 16 shows an outline of the experimental method.
  • the fluorescence intensity of the Tentagel® moieties increased and showed an exponential decrease. This behavior was observed even when the LED was repeatedly irradiated, and when exponential fitting was performed for each attenuation, ⁇ sp of about 10 to 20 seconds was calculated (FIG. 17).
  • FIG. 17 shows Tentagel®-HE-NOxaR complex Time-lapse imaging in 100 mM sodium phosphate buffer, pH 7.4.
  • Example 7 From the transient absorption measurement of 1-MeHE-NOxaR (compound 3-4) and 1,1-diHENOxaR (compound 3-7) in which one or two Me groups were introduced at the HE group 1 position of HE-NOxaR, ⁇ sp was calculated. 18 (R 1 in the structural formula in FIG. 18 corresponds to R a and R b in general formula (I))).
  • 1-MeHE-NOxaR into which one Me group was introduced showed almost no change in ⁇ sp compared with HE-NOxaR.
  • 1,1-diMeHE-NOxaR (Compound 3-7), in which two methyl groups were introduced, shortened the lifetime of ⁇ sp due to the Thorpe-Ingold effect as expected.
  • FIG. 20a shows the absorption and fluorescence spectra (Ex. 520 nm) of compound 3-11N in 100 mM phosphate buffer, the relationship between absorbance at 567 nm and pH.
  • FIG. 20b shows the absorption and fluorescence spectra (Ex. 520 nm) of compound 3-11B in 100 mM phosphate buffer, the relationship between absorbance at 568 nm and pH.
  • Example 9 Even in the state where the three types of probes examined above are mixed, 20 ⁇ M each of the three probes HM-, CHP-, and HE-NOxaR are mixed to prepare a phosphate buffer solution, and the transient absorption is measured by the LFP method. was performed (Fig. 22). ⁇ sp of each component was calculated by exponential fitting of three components to the attenuation of the transient absorption obtained from the measurement using the three-mixture system. The calculated ⁇ sp of each component showed good agreement with the measured values for HM-NOxaR, CHP-NOxaR and HE-NOxaR respectively.
  • Example 10 Functional Demonstration in Living Cells
  • COS7 cells expressing Halo protein in the endoplasmic reticulum were stained (FIG. 24). Specifically, a Halo ligand was bound to compound 2-33 by click reaction using azide-alkyne, diluted with DMEM medium to 1 ⁇ M, and COS7 cells were stained. After staining, the intracellular pH was adjusted to 7.4 using 10 ⁇ M nigericin and valinomycin, and time-lapse imaging was performed with an epifluorescence microscope.
  • HE-NOxaR can generate an open ring state (open form) dependent on trigger light irradiation even in living cells and return to the closed ring state (closed form) with a certain lifetime ⁇ sp .

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)

Abstract

【解決課題】 同一蛍光団で落射蛍光顕微鏡で追跡可能な開環状態の寿命τspを有する蛍光プローブ群、及び当該蛍光プローブ群を構成する化合物を提供すること。 【解決手段】 以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩。

Description

新規時間分解蛍光イメージングプローブ
 本発明は、新規な蛍光プローブに関する。より詳細には、同一蛍光団で落射蛍光顕微鏡で追跡可能な開環状態の寿命τspを有する蛍光プローブ群、及び当該蛍光プローブ群を構成する化合物に関わる。
 蛍光波長が異なるプローブを用いて複数のターゲット分子を同時に可視化することができるマルチカラーイメージングは、多数の生体分子が介在する生命現象を理解する上で必須技術になりつつある。
 しかしながら、1つの蛍光性有機小分子の吸収スペクトルおよび蛍光スペクトルの幅は通常50~100nmを占有するため、吸収スペクトルおよび蛍光スペクトルに重なりがないプローブの組み合わせが限られており、同時に検出可能なプローブ数に制限を受ける。そのため、蛍光フィルターに基づいたシグナルの分離では、一般的に可視領域で同時に検出できる限界は4~5色までとなっている(color barrier)。このcolor barrierを克服した多重イメージング技術の開発が強く望まれている。
 Color barrier を克服する方法の1つとして、時間軸を取り入れた分析手法である蛍光寿命イメージング法(FLIM)が挙げられる(非特許文献1)。蛍光は光励起された分子が励起一重項状態から基底状態に戻る際に放出され、その蛍光強度は時間経過とともに化合物固有の蛍光寿命(τFl)で減衰する。FLIMでは化合物ごとにτFlが異なることを利用し、各ピクセルで励起光照射後の蛍光強度の減衰を観測しτFlを算出することで、蛍光スペクトルの重なりが大きい蛍光色素同士であっても各色素由来の蛍光を切り分けることを可能にしている。
 しかしながら、FLIMを用いた多重イメージング法には、同一波長域の区別可能な成分数を増やせないという課題がある。蛍光性有機小分子の蛍光寿命がとりうる時間範囲(time range)は1~数nsecと狭く、プローブ間での蛍光寿命の差が小さいため同一蛍光波長で区別可能なプローブは3種類程度が限界となっている。蛍光寿命は励起一重項状態の寿命に依存するため、蛍光寿命の時間範囲を拡大することで区別可能な成分数を増やすのも困難である。これらの理由によりFLIM を用いた多重イメージング法は広く普及していない。
 ローダミンは高い水溶性、蛍光量子収率、強い光褪色耐性を備えていることから蛍光プローブの母核として汎用されており、これまでにローダミンを母核とした多種多様なプローブが開発されてきた。
 本発明者らの研究室ではこれまでに、ヒドロキシメチルローダミン類(HMR類)を母核とする様々な蛍光プローブを開発してきたが、中でもライブ超解像イメージングを可能とするHMSiRは生理pHで無蛍光の分子内スピロ環化体(closed form)と蛍光性の開環体(open form)が平衡状態にあり、99%が分子内スピロ環化体(閉環状態)として存在する。
 ここに308nmパルス光を照射すると開環体(開環状態)の割合が一過的に上昇し、これが熱的に平衡状態へと戻るT型フォトクロミック特性を示す(図1参照)(非特許文献1)。生成した開環体は平衡状態に戻る際にτspが経過するごとに1/eになるような指数関数的な減少を示す。
 このようにHMR類はT型フォトクロミック特性を有するものであるが、これを多重イメージング技術に用いることはこれまでなされていない。
M. Y. Berezin, S. Achilefu, Chemical Reviews 2010, 110, 2641-2684. Nature Chem. 6, 681-689 (2014)
 本発明は、τspを指標とした多重蛍光イメージング技法の構築を目指し、同一蛍光団で落射蛍光顕微鏡で追跡可能な開環状態の寿命τspを有する蛍光プローブ群、及び当該蛍光プローブ群を構成する化合物を提供することを目的とする。
 上記のように蛍光寿命はとりうる時間範囲が狭いことが課題となり、区別可能な成分数を増やすことができない。そこで、本発明者らは、蛍光寿命に比べて幅広い時間範囲をとりうるHMR類の開環状態の寿命τspに着目した。τspの広い時間範囲を活用することで、τspが10倍以上異なるプローブの開発が可能であり、プローブのシグナルの分離が容易な多重イメージング系が構築できると考えた。
 一方、既存のHMR類には以下の2つの課題があり、本発明が目的とする蛍光プローブ群を開発するにはこれらを克服する必要があると考えた。
(1)トリガー光の波長
 HMSiRをはじめとした本発明者らがこれまでに開発したプローブのほとんどは閉環状態での吸収が短く、308nm以下でしか励起できない。一般的に普及している落射蛍光顕微鏡に組み込むこと、さらには生細胞イメージングへの適用を考慮し、高圧水銀ランプやUVLEDなどで出力可能な355~365nm程度で機能するプローブの開発が必要になる。
(2)開環状態の寿命τspの時間範囲
 上記のように一般的な落射顕微鏡に搭載されているカメラのフレームレートは0.1~100msec程度であるため、開発するプローブ群のτspはmsec以上であることが必要である。しかし、今までに報告されているプローブのτspの時間範囲はmsecオーダーが上限となっている。蛍光顕微鏡での測定を容易にし、区別可能なプローブ数を増やすうえで、時間範囲を秒オーダーまで拡張する必要がある。
 本発明者らは、既存のHMR類の上記の課題を克服することを目的に鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は以下の構成を有するものである。
[1] 以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
(式中、
は、存在する場合は、ベンゼン環上に存在する同一又は異なる一価の置換基を表し、
当該一価の置換基は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシル基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボキシル基を有するアルキル基、エステル基、アルキルエステル基、アミノ基、アミド基、アルキルアミノ基、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アジ化アルキル基、アルキニル基、リンカーを有していてもよいタグたんぱく質反応部位、リンカーを有していてもよいラベル部位又は標的集積部位を含む基等からなる群から選択され; 
mは、0~4の整数であり、mが2以上の場合は、各々のRは同じであっても異なっていてもよく;
Lは、-(CR-で表され、
及びRは、各々独立に、各出現において独立に、水素原子又は炭素数1~3のアルキル基であり、nは1~2の整数であり、
ここで、隣接する各々の炭素に結合するR又はRのそれぞれの1つは架橋して、これらが結合する2つの炭素と一緒に環構造を形成してもよく;
及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~6個のアルキル基又はハロゲン原子であり;。
は、水素原子、炭素数1~6個のアルキル基又はハロゲン原子であり;
及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~6個の置換または無置換のアルキル基、-CO-R又は-CO-O-Rであり(Rは、炭素数1~6のアルキル基である)、
ここで、R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒に、酸素原子、窒素原子、硫黄原子及びリン原子からなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含む、置換基を有していてもよい5~7員のヘテロシクリルを形成してもよく;
Yは、-NR、アミド基(-NH-CO-R)、カルバメート基(-NH-CO-O-R)又はジュロリジル基であり、
及びRは、各々独立に、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であり、Rは、炭素数1~6のアルキル基であり;
Xは、酸素原子又はSiRであり、
ここで、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数1~6個のアルキル基又はアリール基である。)
[2]R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒に、置換基を有していてもよいモルホリン環を形成している、[1]に記載の化合物又はその塩。
[3]以下の一般式(Ia)で表される、[1]に記載の化合物又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
(式中、R~R、L、mは、一般式(I)で規定した通りであり;
は、存在する場合は、炭素数1~6個の置換または無置換のアルキル基である。)
[4]Lは、-(CH)-又は-(CH-である、[1]~[3]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
[5]Lは、以下の式で表されるシクロペンチル環である、[1]~[3]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
(式中、*及び**は、夫々、ベンゼン環との結合箇所、及びヒドロキシル基との結合箇所を示す。)
[6]生理的pHにおいて、一般式(I)の化合物の大部分が分子内スピロ環化体(closed form)として存在する、[1]~[5]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
[7]pKcycleが7以下である、[1]~[5]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。(ここで、pKcycleとは、一般式(I)の化合物のスピロ環化閉環状態(closed form)と開環状態(open form)の存在比が1:1になるpHを意味する。)
[8]Rのリンカーを有していてもよいタグたんぱく質反応部位が、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、Haloタグリガンド(例えば、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタンアミノ基)、弱塩基性アミン、マレイミド、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アルキニル基、ベンジルグアニン誘導体又はベンジルシトシン誘導体等からなる群から選択される、[1]~[7]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
[9]Rのラベル部位又は標的集積部位を含む基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、Haloタグリガンド(例えば、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタンアミノ基)、弱塩基性アミン、マレイミド、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アルキニル基、ベンジルグアニン誘導体又はベンジルシトシン誘導体等からなる群から選択されるラベル部位又は標的集積部位を有する、[1]~[7]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
[10]タグたんぱく質反応部位、ラベル部位又は標的集積部位を含む基が有することができるリンカーは、アルキレン基(但し、アルキレン基の1以上の-CH-は、-O-、-S-、-NH-、又は-CO-で置換されていてもよい。)、アリーレン(ヘテロアリーレンを含む)、シクロアルキレン、アルコキシル基、ポリエチレングリコール鎖、アミド基、システイン酸アルキル、及び、これらの基から選択される2種以上の基が任意に結合して構成される基からなる群から選択される、[1]~[9]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
[11]以下のいずれかの構造を有する化合物またはその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
[12][1]~[11]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を含む蛍光プローブ。
[13]2種以上の[1]~[11]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を含む蛍光プローブであって、
2種以上の前記化合物又はその塩は、以下の条件を満たす、当該蛍光プローブ。
(1)2種以上の化合物又はその塩は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
(2)2種以上の化合物又はその塩は、各々、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
[14]前記2種以上の化合物又はその塩が有する異なるτspは、10倍以上異なる、[13]に記載の蛍光プローブ。
[15]前記2種以上の化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である、[13]又は[14]に記載の蛍光プローブ。
[16]一波長測光マルチターゲットイメージング技法に用いられる、[13]~[15]のいずれか1項に記載の蛍光プローブ。
[17]少なくとも1つの[1]~[11]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を含む蛍光プローブを2以上含む蛍光プローブ群であって、
当該蛍光プローブ群に含まれる前記化合物又はその塩は、以下の条件を満たす、当該蛍光プローブ群。
(1a)当該蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
(2a)当該蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩は、各々、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
[18]前記蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩が有する異なるτspは、10倍以上異なる、[17]に記載の蛍光プローブ群。
[19]前記蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である、[17]又は[18]に記載の蛍光プローブ群。
[20]一波長測光マルチターゲットイメージング技法に用いられる、[17]~[19]のいずれか1項に記載の蛍光プローブ群。
[21]以下の条件を満たす2種以上の[1]~[11]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を測定対象物に導入し、
(1)2種以上の化合物は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
(2)2種以上の化合物は、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
前記測定対象物に355nm以上の波長領域の適切なトリガー光を照射することにより、一過的非平衡状態を生成させ、そこからの緩和速度の違いを利用することにより、複数分子を同時に識別・定量することが可能な蛍光プローブイメージング法。
[22]トリガー光を照射した後に、過渡吸収測定を行うことによって得られる過渡吸収の減衰に対して複数(導入した化合物の種類の数に対応する)成分の指数関数fittingを行うことにより、各化合物のτspを算出することを含む、[21]に記載の蛍光プローブイメージング法。
[23]2種以上の[1]~[11]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を、2種以上の異なる抗体とそれぞれ結合させ、当該化合物でラベル化された抗体で固定化した細胞の蛍光免疫染色を行うことによって、固定化した細胞のそれぞれの抗原を、各化合物が有するτspを指標として区別することを含む、蛍光免疫染色法。
[24]少なくとも1の[1]~[11]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を含む蛍光プローブを、がん細胞を含む可能性のある細胞又は組織に適用し、その後、355nm以上の波長領域の適切なトリガー光を当該細胞又は組織に照射することにより、前記蛍光プローブに由来する蛍光強度の増大を観測することによって、がん細胞(腫瘍部)特異的な蛍光上昇を抽出することを含む、蛍光イメージング方法。
[25]内視鏡又は腹腔鏡による検査又は手術に用いられる、[24]に記載の蛍光イメージング方法。
 本発明により、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光団で落射蛍光顕微鏡で追跡可能な開環状態の寿命τspを有するT型フォトクロミック蛍光プローブ群、及び当該蛍光プローブ群を構成する化合物を提供することが可能である。
 また、本発明の蛍光プローブ群を用いると、複数のプローブから放出された同一波長域の蛍光を落射蛍光顕微鏡でのtime-lapse撮像からそれぞれのプローブの蛍光を区別することが可能になる。
HMSiRのT型フォトクロミック特性を示す模式図。 既存のHMR類が有する課題を示す模式図。 本発明の分子設計の概念図を示す。 本発明の蛍光免疫染色法の模式図を示す。 本発明の蛍光イメージング法の模式図を示す。 化合物2-4及び2-7の吸収スペクトルの測定結果を示す。 Laser Flash Photolysis(LFP)法での過渡吸収測定の模式図。 化合物2-4及び2-7の過渡吸収を測定した結果を示す。 化合物2-19と化合物2-20の吸収スペクトルとpKcycleを示す。 化合物2-20の吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、567nmでの吸光度とpHとの関係を示す。 化合物2-20等の過渡吸収を測定した結果を示す。 化合物2-20、2-22及び2-24の吸収スペクトルを示す。 化合物2-22の吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、567nmでの吸光度とpHとの関係を示す。 化合物2-20、2-22及び2-24の過渡吸収を測定した結果を示す。 1%未満のDMSOを含有する30w/v%BSA溶液中での20μMの化合物2-20及び2-22の過渡吸収の測定結果を示す。 化合物2-22、2-27及び2-33の吸収スペクトルを示す。 化合物2-27の吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、573nmでの吸光度とpHとの関係を示す。 化合物2-33の吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、571nmでの吸光度とpHとの関係を示す。 Tentagel(登録商標)-HE-NOxaR複合体の落射蛍光顕微鏡による実験方法の概要を示す。 Tentagel(登録商標)-HE-NOxaR複合体Time-lapseイメージングを示す。 化合物3-4化合物3-7の過渡吸収測定から算出したτspを示す。 CHP-NOxaRのそれぞれのジアステレオマーのpKcycle及びτspを評価した結果を示す。 化合物3-11Nの吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、567nmでの吸光度とpHとの関係を示す。 化合物3-11Bの吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、568nmでの吸光度とpHとの関係を示す。 BSA溶液中でCHP-NOxaRの過渡吸収測定を行った結果を示す。 HM-、CHP-、HE-NOxaRの3つのプローブをそれぞれ20μMずつ混合して溶解したリン酸緩衝液を作製し、LFP法での過渡吸収測定を行った結果を示す。 HM-、CHP-、HE-NOxaRの3つのプローブのΔODt=0からそれぞれの成分の濃度比を算出した結果を示す。 HE-NOxaRを用いた生細胞内の小胞体のイメージング画像の結果を示す。
発明の実施の形態
 本明細書中において、「アルキル」は直鎖状、分枝鎖状、環状、又はそれらの組み合わせからなる脂肪族炭化水素基のいずれであってもよい。アルキル基の炭素数は特に限定されないが、例えば、炭素数1~6個(C1~6)、炭素数1~10個(C1~10)、炭素数1~15個(C1~15)、炭素数1~20個(C1~20)である。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキル」を意味する。例えば、C1~8アルキルには、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、neo-ペンチル、n-ヘキシル、イソヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル等が含まれる。本明細書において、アルキル基は任意の置換基を1個以上有していてもよい。そのような置換基としては、例えば、アルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、モノ若しくはジ置換アミノ基、置換シリル基、又はアシルなどを挙げることができるが、これらに限定されることはない。アルキル基が2個以上の置換基を有する場合には、それらは同一でも異なっていてもよい。アルキル部分を含む他の置換基(例えばアルコシ基、アリールアルキル基など)のアルキル部分についても同様である。
 本明細書において「ハロゲン原子」という場合には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれでもよく、好ましくはフッ素原子、塩素原子、又は臭素原子である。
 本明細書において、ある官能基について「置換されていてもよい」と定義されている場合には、置換基の種類、置換位置、及び置換基の個数は特に限定されず、2個以上の置換基を有する場合には、それらは同一でも異なっていてもよい。置換基としては、例えば、アルキル基、アルコキシ基、水酸基、カルボキシル基、ハロゲン原子、スルホ基、アミノ基、アルコキシカルボニル基、オキソ基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。これらの置換基にはさらに置換基が存在していてもよい。このような例として、例えば、ハロゲン化アルキル基、ジアルキルアミノ基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。
1.一般式(I)で表される化合物又はその塩
 本発明の1つの実施態様は、以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩である(以下「本発明の化合物」とも言う)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
 上記の通り、本発明者らは、既存のHMR類の課題を克服するために、(i)トリガー光の波長として高圧水銀ランプやUVLEDなどで出力可能な355~365nm程度で機能するプローブを開発すること、(ii)開環状態の寿命(τsp)時間がmsec(ミリ秒)以上のプローブを開発することを目指した。理論に拘束されることを意図するものではないが、本発明者らは、(i)については、ローダミン骨格に閉環状態での吸収波長を決定するアンテナ(antenna)部位の機能を導入すること、(ii)については、開環状態の寿命τspを決定するτsp調整部位の機能を導入することが重要であると考え、プローブの分子設計及び探索を行った(図3参照)。
 その結果、アンテナ(antenna)骨格として、ベンゼンよりも長波長側に吸収を持つナフタレン骨格を採用し、キサンテン環に組み込むことで閉環状態の吸収波長を長波長化させることを可能とした。また、τsp調整部位については、スピロ環化で形成される環構造を構造に着目し、環の大きさ、即ちスピロ環を形成するアルキレン基の鎖長を最適化し、更に、アルキレン基に置換基を導入することでτspの制御が可能になることを見出した。
 一般式(I)において、Rは、存在する場合は、ベンゼン環上に存在する同一又は異なる一価の置換基を表す。
 Rの一価の置換基は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシル基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボキシル基を有するアルキル基、エステル基、アルキルエステル基、アミノ基、アミド基、アルキルアミノ基、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アジ化アルキル基、アルキニル基、リンカーを有していてもよいタグたんぱく質反応部位、リンカーを有していてもよいラベル部位又は標的集積部位を含む基等からなる群から選択される。
 これらの一価の置換基は更に任意の置換基を1個又は2個以上有していてもよい。例えば、Rが示すアルキル基にはハロゲン原子、水酸基、アミノ基、アルコキシ基などが1個又は2個以上存在していてもよく、例えばRが示すアルキル基はハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、又はアミノアルキル基などであってもよい。
 Rのリンカーを有していてもよいタグたんぱく質反応部位は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、Haloタグリガンド(例えば、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタンアミノ基)、弱塩基性アミン、マレイミド、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アルキニル基、ベンジルグアニン誘導体又はベンジルシトシン誘導体等からなる群から選択される。
 Rのラベル部位又は標的集積部位を含む基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、Haloタグリガンド(例えば、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタンアミノ基)、弱塩基性アミン、マレイミド、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アルキニル基、ベンジルグアニン誘導体又はベンジルシトシン誘導体等からなる群から選択されるラベル部位又は標的集積部位を含む。また、ラベル部位又は標的集積部位を含む基はリンカーを有することができる。また、ラベル部位又は標的集積部位を含む基は、当該ラベル部位又は標的集積部位をベンゼン環に連結する連結基(例えば、アミノ基、カルボニル基、カルボキシル基、アミド基、プロパギル基など)を有することができる。
 タグたんぱく質反応部位、ラベル部位又は標的集積部位を含む基が有することができるリンカーは、アルキレン基(但し、アルキレン基の1以上の-CH-は、-O-、-S-、-NH-、又は-CO-で置換されていてもよい。)、アリーレン(ヘテロアリーレンを含む)、シクロアルキレン、アルコキシル基、ポリエチレングリコール鎖、アミド基、システイン酸アルキル、1以上のアルキレン基を有することができる1,2,3-トリアゾールを部分構造として含むリンカー、及び、これらの基から選択される2種以上の基が任意に結合して構成される基からなる群から選択される。
 mは、0~4の整数であり、mが2以上の場合は、各々のRは同じであっても異なっていてもよい。
 一般式(I)のベンゼン環部位3位に置換基を導入することによってpKcycleを減少させることが可能である。このような置換基としては、炭素数1以上のアルキル基、好ましくは、炭素数1~6のアルキル基(例えば、メチル基等)、塩素原子等のハロゲン原子、炭素数1以上のアジ化アルキル基、好ましくは、炭素数1~6のアジ化アルキル基(例えば、アジ化メチル基)等が挙げられる。
 従って、本発明の化合物の1つの好ましい側面において、一般式(I)のベンゼン環部位3位にRとして、炭素数1~6のアルキル基(例えば、メチル基等)、塩素原子等のハロゲン原子、又は炭素数1~6のアジ化アルキル基(例えば、アジ化メチル基)が導入されている。
 この場合、当該ベンゼン環のその他の部位にも、Rとして上記した一価の置換基が導入されていてもよい。
 また、Rのタグたんぱく質反応部位、ラベル部位又は標的集積部位を含む基は、一般式(I)のベンゼン環の任意の部位に導入することができる。
 一般式(I)において、Lは、-(CR-で表される。
 ここで、nは1~2の整数である。nが1の場合は、スピロ環化で形成される環構造は五員環となり、nが2の場合は六員環となる。一般に、類似した蛍光母核を有する場合は、nが2の場合はnが1の場合に比べて環化反応の速度が遅くなるためτspが長寿命化する傾向にある。
 R及びRは、各々独立に、各出現において独立に、水素原子又は炭素数1~3のアルキル基である。
 R、Rとしてアルキル基を導入すると、Lに結合するヒドロキシル基とアルキル基との立体反発により環化速度を加速し得る立体配座(gauche 配座)が優勢になり、R及びRが全て水素原子の場合に比べてτspの短寿命化を図ることが可能となる。
 R、Rのアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基があり、好ましくはメチル基である。
 本発明の化合物の1つの好ましい側面において、nが2であり、ヒドロキシエチレン基の1位にメチル基が1つ又は2つ導入される。
 本発明の好ましい態様において、Lは、-(CH)-又は-(CH-である。
 また、nが2の場合において、隣接する各々の炭素に結合するR又はRのそれぞれの1つは架橋して、これらが結合する2つの炭素と一緒に環構造を形成してもよい。形成される環構造は五員環又は六員環が好ましい。
 理論に拘束されることを意図するものではないが、このような環構造を導入することにより、ヒドロキシエチレン基(HE基)の配座自由度を減少させることでスピロ環化の反応速度が加速し、R及びRが全て水素原子の場合に比べて短寿命化を図ることが可能である。
 また、Lとして五員環(シクロペンチル環等)又は六員環(シクロヘキシル環等)を導入する場合は、cis型、trans型のいずれの立体異性体であってもよい。また、五員環又は六員環を導入した化合物はジアステレオマーおよびラセミ体であってもよい。
 本発明の好ましい態様において、Lは、以下の式で表されるシクロペンチル環である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
 上記式中、*及び**は、夫々、ベンゼン環との結合箇所、及びヒドロキシル基との結合箇所を示す。
 また、本発明の別の好ましい態様において、Lは、以下の式で表されるシクロヘキシル環である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
 上記式中、*及び**は、夫々、ベンゼン環との結合箇所、及びヒドロキシル基との結合箇所を示す。
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~6個のアルキル基又はハロゲン原子である。
 R又はRがアルキル基を示す場合には、該アルキル基にはハロゲン原子、水酸基、アミノ基、アルコキシ基などが1個又は2個以上存在していてもよく、例えばR又はRが示すアルキル基はハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基などであってもよい。
 本発明の1つの側面においては、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又はハロゲン原子であり、より好ましくは、R及びRがともに水素原子である。
 Rは、水素原子、炭素数1~6個のアルキル基又はハロゲン原子であり、その詳細についてはR及びRについて説明したものと同様である。
 本発明の1つの側面においては、Rは水素原子又はハロゲン原子であり、より好ましくは、水素原子である。
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~6個の置換または無置換のアルキル基、-CO-R(即ち、キサンテン環に結合する窒素原子とともにアミド基を形成する)又は-CO-O-R(即ち、キサンテン環に結合する窒素原子とともにカルバメート基を形成する)である。ここで、Rは、炭素数1~6のアルキル基である。
 また、R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒に、酸素原子、窒素原子、硫黄原子及びリン原子からなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含む、置換基を有していてもよい5~7員のヘテロシクリルを形成してもよい。
 ヘテロシクリルとしては、置換基を有していてもよいモルホリン環、N,N-ジメチルピペラジン、1,1-ジオキソチオモルホリン、4-メチル-1,4-アザホスフィナン4-オキシド等が挙げられ、好ましくは置換基を有していてもよいモルホリン環である。
 一般式(I)においてキサンテン環に結合する-NRの部位はpKcycle調整部位の機能を有し(図3参照)、このpKcycle調整部位にモルホリン等の上記したヘテロシクリルを導入することローダミン骨格の求電子性が上昇すると考えられ、これによりpKcycleを低減させることが可能である。
 一般式(I)において、Yは、-NR、アミド基(-NH-CO-R)、カルバメート基(-NH-CO-O-R)又はジュロリジル基である。
 ここで、R及びRは、各々独立に、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基である。Rは、炭素数1~6のアルキル基である。
 Xは、酸素原子又はSiRである。
 ここで、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数1~6個のアルキル基又はアリール基である。
 R及びRは、それぞれ独立に、炭素数1~3個のアルキル基であることが好ましく、R及びRがともにメチル基であることがより好ましい。
 R及びRが示すアルキル基にはハロゲン原子、水酸基、アミノ基、アルコキシ基などが1個又は2個以上存在していてもよく、例えば当該アルキル基はハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基などであってもよい。R及び/又はRがアリール基である場合には、アリール基は単環の芳香族基又は縮合芳香族基のいずれであってもよく、アリール環は1個又は2個以上の環構成ヘテロ原子(例えば窒素原子、酸素原子、又は硫黄原子など)を含んでいてもよい。アリール基としてはフェニル基が好ましい。アリール環上には1個又は2個以上の置換基が存在していてもよい。置換基としては、例えばハロゲン原子、水酸基、アミノ基、アルコキシ基などが1個又は2個以上存在していてもよい。
 本発明の化合物の1つの好ましい態様は、以下の一般式(Ia)で表される化合物又はその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
 一般式(Ia)において、R~R、L、mの詳細については、一般式(I)で詳述した通りである。
 Rは、存在する場合は、炭素数1~6個の置換または無置換のアルキル基である。
 本発明の化合物の1つの好ましい側面においては、生理的pHにおいて、一般式(I)又は一般式(Ia)の化合物の大部分が分子内スピロ環化体(closed form)として存在する。
 これにより、生理的pHにおいて、有効な開環状態の寿命τspの測定による蛍光イメージングが可能となる。
 本発明の1つの好ましい側面において、一般式(I)又は一般式(Ia)の化合物のpKcycleが7以下である。
 ここで、pKcycleとは、一般式(I)又は一般式(Ia)の化合物が水溶液中においてスピロ環化閉環状態(closed form)と開環状(open form)の存在比が1:1になるpHを意味する。水溶液中のpHがpKcycleよりも高い時、スピロ環化閉環状態(closed form)の割合が開環状(open form)よりも大きくなる。
 pKcycleの測定方法については、実施例に記載したように、化合物の吸収スペクトルを所定の濃度のりん酸ナトリウム等の緩衝液中で種々のpH値で測定し、n価の酸塩基平衡をもつ化合物(n=1又は2)について、吸光度(Abs)のpHプロフィルを次式にあてはめ、pKa値を求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
 ここで、計算は、Gaussian 09(M. J. Frisch, G. W. Trucks, H. B. Schlegel, G. E. Scuseria, M. A. Robb, J. R. Cheeseman, G. Scalmani, V. Barone, G. A. Petersson, H. Nakatsuji, X. Li, M. Caricato, A. Marenich, J. Bloino, B. G. Janesko, R. Gomperts, B. Mennucci, H. P. Hratchian, J. V. Ort, and D. J. F. Gaussian09 Revision D.01)プログラム等を用いて行うことができるが、これに限定されるものではない。
 本発明の化合物の非限定的な例は以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
 一般式(I)及び(Ia)で表される化合物は、酸付加塩又は塩基付加塩として存在することができる。酸付加塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩などの鉱酸塩、又はメタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、トリフルオロ酢酸塩などの有機酸塩などを挙げることができ、塩基付加塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などの金属塩、アンモニウム塩、又はトリエチルアミン塩などの有機アミン塩などを挙げることができる。これらのほか、グリシンなどのアミノ酸との塩を形成する場合もある。一般式(I)及び(Ia)で表される化合物又はその塩は、水和物又は溶媒和物として存在する場合もあるが、本発明においては、これらの物質も用いることができる。
 一般式(I)及び(Ia)で表される化合物は、置換基の種類により、1個又は2個以上の不斉炭素を有する場合があるが、本発明においては、1個又は2個以上の不斉炭素に基づく光学活性体や2個以上の不斉炭素に基づくジアステレオ異性体などの立体異性体のほか、立体異性体の任意の混合物、ラセミ体なども用いることができる。
 本発明の化合物の製造方法は特に限定されないが、一般式(I)に包含される化合物のうち代表的化合物についての合成方法を本明細書の実施例に具体的に示した。当業者は本明細書の実施例及び下記のスキームを参照しつつ、必要に応じて出発原料、反応試薬、反応条件などを適宜改変ないし修飾することにより、一般式(I)に包含される化合物を製造することができる。
2.蛍光プローブ及び蛍光プローブ群
 本発明のもう1つの実施態様は、一般式(I)で表される化合物又はその塩を含む蛍光プローブである(以下「本発明の蛍光プローブI」とも言う)。
 本発明の蛍光プローブの使用方法は特に限定されず、従来公知の蛍光プローブと同様に用いることが可能である。通常は、生理食塩水や緩衝液などの水性媒体、又はエタノール、アセトン、エチレングリコール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどの水混合性の有機溶媒と水性媒体との混合物などに一般式(I)の化合物又はその塩を溶解し、細胞や組織を含む適切な緩衝液中にこの溶液を添加して、蛍光スペクトルを測定すればよい。本発明の蛍光プローブを適切な添加物と組み合わせて組成物の形態で用いてもよい。例えば、緩衝剤、溶解補助剤、pH調節剤などの添加物と組み合わせることができる。
 また、本発明の蛍光プローブ中の一般式(I)の化合物の濃度は、測定する細胞等の種類や測定条件等に応じて適切に定めることができる。
 本発明のもう1つの実施態様は、2種以上の本発明の化合物又はその塩を含む蛍光プローブであって、
2種以上の前記化合物又はその塩は、以下の条件を満たす、当該蛍光プローブである(以下「本発明の蛍光プローブII」とも言う)。
(1)2種以上の化合物又はその塩は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
(2)2種以上の化合物又はその塩は、各々、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
 ここで、「同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核」とは、蛍光母核として全く同一である場合だけではなく、通常の蛍光観察では分離することが出来ない似た波長の蛍光母核である場合も含む。このような場合であっても、同様の速度定数の違いを活用する戦略で区別可能とすることができるためである。
 2種以上の化合物又はその塩の蛍光スペクトルの重なりがある程度大きければ「酷似した蛍光波長を有する蛍光母核」に該当する。本発明の蛍光プローブIIの1つの側面において、酷似した蛍光波長を有する蛍光母核とは、2種以上の化合物又はその塩の蛍光スペクトルの蛍光ピーク波長(λFI)が±20nm程度、好ましくは±10nm程度、より好ましくは±5nm程度、更に好ましくは±3nm程度相違することを言う。
 本発明の蛍光プローブIIにおいて、好ましくは、2種以上の化合物又はその塩が有する異なるτspは、10倍以上異なる。
 異なる2つの色素を混ぜた場合のτspについて本発明者らが検討した結果によると、τspが1msecのプローブとτspが2msec、5msec、10msecのプローブを比較する場合、τspが1msecのプローブは5msec経過したときに開環状態が1%まで減少し、この時、τspが2msec、5msec、10msecのプローブは8%、37%、61%になる(実施例の表1参照)。τspが10倍離れているプローブであればそれぞれのプローブの蛍光強度比が1:60程度で観測できるため、十分区別可能である。
 ここで、開環状態の寿命τspは、通常、Laser Flash Photolysis法(LFP)を用いて測定することができる。
 τspの測定方法の例について、実施例に記載しているが、本発明の化合物を溶解した水溶液に対してNd-YAGレーザーの3倍波(355nm)パルス光(例えば、約0.5W/cm)を照射すると、パルスレーザー照射によって生成した開環状態は熱的に閉環状態へと変換されるため、一連の過程での開環状態の吸収極大波長での吸光度を測定すると、パルスレーザー照射直後に開環状態濃度が一過的に増加するため正の過渡吸収が観測され、時間経過とともに開環状態の濃度が減少するので過渡吸収はパルスレーザー照射直前の値近くに戻る。この減衰に対してΔOD=Ae-t/τspの式をフィッティングすることでτspを算出することができる。
 本発明の蛍光プローブIIにおいて、好ましくは、2種以上の化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である。
 最も小さいτspが1msec以上であると、落射蛍光顕微鏡を用いて開環状態の寿命τspを追跡可能であり、有効なマルチターゲットイメージングが可能である。
 本発明の蛍光プローブIIの好ましい態様において、2種以上の化合物又はその塩が有する異なるτspは10倍以上異なり、かつ、2種以上の化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である。
 本発明の蛍光プローブIIは、一波長測光マルチターゲットイメージング技法に好適に用いられる。
 一波長測光マルチターゲットイメージング技法としては、例えば、365nmの光源を導入した落射蛍光顕微鏡を用いてtime-lapse撮像を行い、365nm光照射後の単一波長における蛍光強度の減衰速度からτspが異なるプローブ同士を識別することで3成分以上の多重イメージングを行うことができる。
 本発明の蛍光プローブIIは、通常、2種以上の本発明の化合物又はその塩を、生理食塩水や緩衝液などの水性媒体、又はエタノール、アセトン、エチレングリコール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどの水混合性の有機溶媒と水性媒体との混合物などに溶解し、細胞や組織を含む適切な緩衝液中にこの溶液を添加して、蛍光スペクトルを測定するのに使用することができる。本発明の蛍光プローブIIを適切な添加物と組み合わせて組成物の形態で用いてもよい。例えば、緩衝剤、溶解補助剤、pH調節剤などの添加物と組み合わせることができる。
 また、本発明の蛍光プローブII中の各々の本発明の化合物の濃度は、測定する細胞等の種類や測定条件等に応じて適切に定めることができる。
 本発明のもう1つの実施態様は、少なくとも1つの本発明の化合物又はその塩を含む蛍光プローブを2以上含む蛍光プローブ群であって、
当該蛍光プローブ群に含まれる前記化合物又はその塩は、以下の条件を満たす、当該蛍光プローブ群である(以下「本発明の蛍光プローブ群」とも言う)。
(1a)当該蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
(2a)当該蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩は、各々、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
 本発明の蛍光プローブ群は、少なくとも1つの本発明の化合物又はその塩を含む2以上の蛍光プローブを含むものであり、2種以上の蛍光プローブの集合に関するものである。
 本発明の蛍光プローブ群に含まれる各々の蛍光プローブは、通常、少なくとも1つの本発明の化合物又はその塩を、生理食塩水や緩衝液などの水性媒体、又はエタノール、アセトン、エチレングリコール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどの水混合性の有機溶媒と水性媒体との混合物などに溶解して調製される。各々の蛍光プローブを適切な添加物と組み合わせて組成物の形態で用いてもよい。例えば、緩衝剤、溶解補助剤、pH調節剤などの添加物と組み合わせることができる。
 また、蛍光プローブ群に含まれる各々の蛍光プローブ中の各々の本発明の化合物の濃度は、測定する細胞等の種類や測定条件等に応じて適切に定めることができる。
 また、本発明の蛍光プローブ群に含まれる2以上の蛍光プローブは、各々、本発明の化合物又はその塩以外の蛍光プローブを含んでもよい。
 「同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核」については、本発明の蛍光プローブIIにおいて説明した通りである。
 本発明の蛍光プローブ群において、好ましくは、蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩が有する異なるτspは、10倍以上異なる。
 本発明の蛍光プローブ群において、好ましくは、蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である。
 本発明の蛍光プローブ群の好ましい態様において、蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩が有する異なるτspは10倍以上異なり、かつ、蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である。
 本発明の蛍光プローブ群は、一波長測光マルチターゲットイメージング技法に好適に用いられる。
 本発明の蛍光プローブ群は、少なくとも1つの本発明の化合物又はその塩を含む蛍光プローブを2以上含むキットの形態とすることができる。
 即ち、本発明のもう1つの実施態様は、少なくとも1つの本発明の化合物又はその塩を含む蛍光プローブを2以上含む蛍光測定用のキットであって、
 当該キットに含まれる前記化合物又はその塩は、以下の条件を満たす、当該キットである。
 (1a)当該キットに含まれる化合物又はその塩は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
 (2a)当該キットに含まれる化合物又はその塩は、各々、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
 当該キットにおいて、通常、各々の蛍光プローブは溶液として調製されているが、例えば、粉末形態の混合物、凍結乾燥物、顆粒剤、錠剤、液剤など適宜の形態の組成物として提供され、使用時に注射用蒸留水や適宜の緩衝液に溶解して適用することもできる。
 また、当該キットには、必要に応じてそれ以外の試薬等を適宜含んでいてもよい。例えば、添加剤として、溶解補助剤、pH調節剤、緩衝剤、等張化剤などの添加剤を用いることができ、これらの配合量は当業者に適宜選択可能である。
3.本発明の化合物の利用
 本発明のもう1つの実施態様は、以下の条件を満たす2種以上の本発明の化合物又はその塩を測定対象物に導入し、
(1)2種以上の化合物は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
(2)2種以上の化合物は、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
前記測定対象物に355nm以上の波長領域の適切なトリガー光を照射することにより、一過的非平衡状態を生成させ、そこからの緩和速度の違いを利用することにより、複数分子を同時に識別・定量することが可能な蛍光プローブイメージング法(以下「本発明のイメージング法」とも言う)。
 355nm以上の波長領域の適切なトリガー光を照射する光源としては、高圧水銀ランプやUVLEDなどが挙げられる。
 本発明のイメージング法の測定対象物には、細胞や抗体等の試料、生体試料(例えば、被検者から単離された生体試料、生検試料、体液試料、水溶液)等である。ある態様では、生体試料は、血液試料(例えば、血清試料、または血漿試料)であり得る。
 測定対象である細胞の試料は、標的酵素を発現している細胞であることができるが、かかる細胞が標的酵素を発現しているがん細胞やがん組織である場合には、本発明のイメージング法によって、がん細胞やがん組織を検出又は可視化することができる。すなわち、本発明の蛍光プローブ、本発明の蛍光プローブI、本発明の蛍光プローブ群、及び本発明のイメージング法は、がんの予測または診断に用いることも可能である。
 「同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核」については、本発明の蛍光プローブIIにおいて説明した通りである。また、τspの測定方法については、本発明の蛍光プローブIIにおいて説明した通りである。
 2種以上の本発明の化合物又はその塩を測定対象物に導入するには、これら化合物を、予め、別々に、或いは一緒に、生理食塩水や緩衝液などの水性媒体、又はエタノール、アセトン、エチレングリコール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどの水混合性の有機溶媒と水性媒体との混合物などに溶解し、細胞や組織などの測定対象物を含む適切な緩衝液中にこれらの溶液を添加することにより行うことができる。
 また、2種以上の本発明の化合物又はその塩を含む蛍光プローブは、適切な添加物と組み合わせて組成物の形態で用いてもよい。例えば、緩衝剤、溶解補助剤、pH調節剤などの添加物と組み合わせることができる。
 2種以上の本発明の化合物又はその塩を測定対象物に添加する濃度は、測定する細胞等の測定対象物の種類や測定条件等に応じて適切に定めることができる。
 本発明のイメージング法の1つの好ましい側面においては、トリガー光を照射した後に、過渡吸収測定を行うことによって得られる過渡吸収の減衰に対して複数(導入した化合物の種類の数に対応する)成分の指数関数fittingを行うことにより、各化合物のτspを算出することを含む。
 過渡吸収測定は、Laser Flash Photolysis法(LFP法)を用いて行うのが好ましい。
 測定方法の例として、本発明の化合物を導入した測定対象物に対してNd-YAGレーザーの3倍波(355nm)パルス光(例えば、約0.5W/cm)を照射すると、パルスレーザー照射によって生成した開環状態は熱的に閉環状態へと変換されるため、一連の過程での開環状態の吸収極大波長での吸光度を測定すると、パルスレーザー照射直後に開環状態濃度が一過的に増加するため正の過渡吸収が観測され、時間経過とともに開環状態の濃度が減少するので過渡吸収はパルスレーザー照射直前の値近くに戻る。T型フォトクロミック特性を有する分子では時間経過とともに指数関数的に過渡吸収が減衰するので、この減衰に対してΔOD=Ae-t/τspの式をフィッティングすることでτspを算出する。
 また、多成分の指数関数fittingは、以下の式で行う。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
 本発明の本発明のイメージング法において、好ましくは、2種以上の本発明の化合物又はその塩が有する異なるτspは、10倍以上異なる。
 本発明のイメージング法において、好ましくは、2種以上の本発明の化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である。
 本発明のイメージング法の好ましい態様において、2種以上の本発明の化合物又はその塩が有する異なるτspは10倍以上異なり、かつ、2種以上の本発明の化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である。
 本発明のイメージング法は、一波長測光マルチターゲットイメージング技法として好適に用いることができる。
 本発明のもう1つの実施態様は、2種以上の本発明の化合物又はその塩を、2種以上の異なる抗体とそれぞれ結合させ、当該化合物でラベル化された抗体で固定化した細胞の蛍光免疫染色を行うことによって、固定化した細胞のそれぞれの抗原を、各化合物が有するτspを指標として区別することを含む、蛍光免疫染色法である(以下「本発明の蛍光免疫染色法」とも言う)。
 図4に本発明の蛍光免疫染色法の模式図を示す。
 図4に示すように、本発明の化合物又はその塩をターゲットが異なる抗体と結合させ、当該化合物でラベル化された抗体で固定化した細胞の蛍光免疫染色を行うことによって、固定化した細胞のそれぞれの抗原をτspを指標として区別することができる。 
 また、本発明の化合物又はその塩のラベル化にHalo tag(登録商標)などのタグタンパク質やビオチン-ストレプトアビジンなどのclick chemistryを用いることで生細胞でもイメージングも可能になる。
 本発明の蛍光免疫染色法に用いられる場合には、2種以上の本発明の化合物又はその塩は、それぞれ、Rとして、リンカーを有していてもよいタグたんぱく質反応部位、リンカーを有していてもよいラベル部位又は標的集積部位を含む基を、有することが好ましい。
 Rのリンカーを有していてもよいタグたんぱく質反応部位は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、Haloタグリガンド(例えば、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタンアミノ基)、弱塩基性アミン、マレイミド、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アルキニル基、ベンジルグアニン誘導体又はベンジルシトシン誘導体等からなる群から選択される。
 Rのラベル部位又は標的集積部位を含む基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、Haloタグリガンド(例えば、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタンアミノ基)、弱塩基性アミン、マレイミド、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アルキニル基、ベンジルグアニン誘導体又はベンジルシトシン誘導体等からなる群から選択されるラベル部位又は標的集積部位を有する。また、ラベル部位又は標的集積部位を含む基はリンカーを有することができる。また、ラベル部位又は標的集積部位を含む基は、当該ラベル部位又は標的集積部位をベンゼン環に連結する連結基(例えば、アミノ基、カルボニル基、カルボキシル基、アミド基、プロパギル基など)を有することができる。
 タグたんぱく質反応部位、ラベル部位又は標的集積部位を含む基が有することができるリンカーは、アルキレン基(但し、アルキレン基の1以上の-CH-は、-O-、-S-、-NH-、又は-CO-で置換されていてもよい。)、アリーレン(ヘテロアリーレンを含む)、シクロアルキレン、アルコキシル基、ポリエチレングリコール鎖、アミド基、システイン酸アルキル、1以上のアルキレン基を有することができる1,2,3-トリアゾールを部分構造として含むリンカー、及び、これらの基から選択される2種以上の基が任意に結合して構成される基からなる群から選択される。
 本発明のτspを指標として区別することができる蛍光免疫染色法において、本発明の化合物でラベル化する抗体としては、特に限定されるものではないが、例えば、HER2、EGFR、葉酸受容体などのがん細胞特異的表面抗原に対する抗体などが挙げられる。
 本発明のもう1つの実施態様は、少なくとも1の本発明の化合物又はその塩を含む蛍光プローブを、がん細胞を含む可能性のある細胞又は組織に適用し、その後、355nm以上の波長領域の適切なトリガー光を当該細胞又は組織に照射することにより、前記蛍光プローブに由来する蛍光強度の増大を観測することによって、がん細胞(腫瘍部)特異的な蛍光上昇を抽出することを含む、蛍光イメージング方法である(以下「本発明の蛍光イメージング法」とも言う)。
 本発明の蛍光イメージング法の模式図を図5に示す。
 蛍光内視鏡又は腹腔鏡を用いてがん細胞を含む可能性のある細胞又は組織を検査すると、自家蛍光が出てしまうため斑状の自家蛍光に埋もれて腫瘍部の検出が困難であるという問題がある。これに対して、本発明の蛍光イメージング法においては、トリガー光を蛍光イメージング法に照射するとプローブ由来の蛍光のみが増大することから、トリガー光照射前後の画像を引き算することで、腫瘍部特異的な蛍光上昇を抽出することが可能である。
 蛍光プローブを、がん細胞を含む可能性のある細胞又は組織に適用するには、例えば、蛍光プローブの溶液を局所的に当該細胞又は組織にスプレーすることによって行うことができる。
 本発明の蛍光イメージング法の対象となるがん細胞又はがん組織の種類として、肺がん、前立腺がん、卵巣がん、乳がん、膀胱がん、脳腫瘍、食道がん、胃がん、胆管がん、肝がん、膵がん、頭頚部がん、腎がん、白血病、皮膚がん、甲状腺がんの細胞又は組織が挙げられる。
 本明細書において、「がん組織」の用語はがん細胞を含む任意の組織を意味している。「組織」の用語は臓器の一部又は全体を含めて最も広義に解釈しなければならず、いかなる意味においても限定的に解釈してはならない。
 本発明の蛍光イメージング法は、内視鏡又は腹腔鏡による検査又は手術に好適に用いられる。
 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらに限られるものではない。
1.材料及び方法
試薬
 一般化学品は、オルドリッチ化学、東京化学工業、和光純薬が供給する入手可能な最良のグレードのもので、それ以上精製することなく使用した。特殊化学物質:分光分析に用いられたジメチルスルホキシド (同仁堂) は蛍光等級であった。他の溶媒は適切な蒸留または精製後に使用した。
機器
 NMRスペクトルは、JEOL JNM-LA300装置(HNMRについては300MHz、13CNMRについては75MHzで)、または、JEOL JNM-LA400装置(HNMRについては400MHz、13CNMRについては100MHzで)測定した。すべての化学シフト(δ)は、内部標準テトラメチルシラン(δ=0.0ppm)に対するppm、又は残留溶媒CDClHについては7.26ppm、13Cについては77.16ppm)、CDOD(Hは3.31ppm、13Cは49.00ppm)又はDMSO-dHは2.50ppm、13Cは39.52ppm)に対するppmである。カップリング定数はHzで示している。
 質量スペクトルは、JEOL AccuTOF 4 GLCプラス質量分析計を用いて、ESI+及びESI-について測定した。
 HPLC分析は、ポンプ(PU-2080、JASCO)と検出器(MD-2015、JASCO)からなるHPLCシステムを用いて、Inertsil ODS-3(4.5×250mm)カラム(GLサイエンス株式会社)で行った。分取HPLCは、溶離液A(0.1% TFA(v/v)を含むHO)及び溶離液B(20% HOを含むCHCN)を用い、Inertsil ODS-3(10.0mm×250mm)逆相カラム(GLサイエンス株式会社)を用いて、Jasco PU-1587S2系で行った。
 シリカゲルカラムクロマトグラフィーは、Wakogel C-200(和光市、日本)、Chromatorex-NH(富士シリシアケミカル(株)(春日井市))、シリカゲル60(関東化学株式会社)、又はシリカゲル60N(関東化学株式会社)を用いて行った。
 吸収スペクトル測定は、Shimadzu UV-1800で行った。
pK cycle 値の決定
 化合物の吸収スペクトルを0.1Mりん酸ナトリウム緩衝液中で種々のpH値で測定した。n価の酸塩基平衡をもつ化合物(n=1又は2)について、吸光度(Abs)のpHプロフィルを次式にあてはめ、pKa値を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
計算の詳細
 Gaussian 09(M. J. Frisch, G. W. Trucks, H. B. Schlegel, G. E. Scuseria, M. A. Robb, J. R. Cheeseman, G. Scalmani, V. Barone, G. A. Petersson, H. Nakatsuji, X. Li, M. Caricato, A. Marenich, J. Bloino, B. G. Janesko, R. Gomperts, B. Mennucci, H. P. Hratchian, J. V. Ort, and D. J. F. Gaussian09 Revision D.01)プログラムを用いて計算を行った。静止点は対称性の仮定なしに最適化し、厳密な収束基準を使用した。
レーザーフラッシュ光分解によるτ spp の定量
 励起源としてSurelite II-10 QスイッチNd-YAGレーザー(コンティニュアス、パルス幅4~6ns、355nm)を用いた。過渡信号は分光器(USP-MF200、ユニソク)で記録した。実験は22℃で行った。0.1-1%の無水DMSOを含む100mMリン酸ナトリウム緩衝液または100mMリン酸ナトリウム緩衝液:MeOH=1:1(v/v)に化合物を溶解した。開環状態の寿命(τsp)は、KaleidaGraph4.5を使用して減衰曲線を単一の指数関数にフィッティングすることによって決定された。
顕微鏡
 以下を搭載したオリンパスIX71システムを用いてtime-lapse撮影を行った。
・倒立蛍光顕微鏡(IX-71;オリンパス)
・EMCCDカメラ(C9100;浜松ホトニクス)
・目的(UPlanApon 10x/0,40,∞/0,17;オリンパス)
・蛍光光源(U-LH75XEAPO;オリンパス)
・システム制御及び画像解析用ソフトウェア(Metamorph; Molecular Devices)
・365nm UV-LED(C14052-1-A1、L14311-103;浜松ホトニクス)
2.分子設計
 本発明が目的とするT型フォトクロミック蛍光プローブ群を開発するうえで既存のHMR類が抱える以下の2つの課題を克服する必要がある(図2参照)。
(1)トリガー光の波長
 HMSiRをはじめとした本発明者らがこれまでに開発したプローブのほとんどは閉環状態での吸収が短く、308nm以下でしか励起できない。一般的に普及している落射蛍光顕微鏡に組み込むこと、さらには生細胞イメージングへの適用を考慮し、高圧水銀ランプやUVLEDなどで出力可能な365nmで機能するプローブの開発が必要になる。
(2)開環状態の寿命τspの時間範囲
 上記のように一般的な落射顕微鏡に搭載されているカメラのフレームレートは0.1~100msec程度であるため、開発するプローブ群のτspはmsec以上であることが必要である。しかし、今までに報告されているプローブのτspの時間範囲はmsecオーダーが上限となっている。蛍光顕微鏡での測定を容易にし、区別可能なプローブ数を増やすうえで、時間範囲を秒オーダーまで拡張する必要がある。
 上記の2つの課題を克服するために、ローダミン骨格に閉環状態での吸収波長を決定するアンテナ(antenna)部位、開環状態の寿命τspを決定するτsp調整部位、誘導体化に伴うpKcycleの変化を調整するpKcycle調整部位の3つの機能を導入したHMR誘導体を設計した。それぞれの部位を最適化することで前述の課題を克服したT型フォトクロミック特性を示す蛍光プローブ群を開発した。また、アンテナ骨格にはベンゼンよりも長波長側に吸収を持つナフタレン骨格を採用し、キサンテン環に組み込むことで閉環状態の吸収波長を長波長化させることとした(図3参照)。
(A)アンテナ構造の検討
 ナフタレンは導入する官能基の種類によって吸収波長が変化することから、まず、アンテナ部位の置換基の最適化を行った。アンテナ部位にアミノ基、ジメチルアミノ基を導入した化合物2-4及び化合物2-7を以下の通り合成した。
[合成実施例1]
化合物2-4及び2-7の合成
 以下のスキームに則り、化合物2-4及び2-7を合成した。
スキーム1
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
(1) 化合物2-3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
 化合物2-1(561.8mg、1.792mmol)と化合物2-2(287.5mg、1.806mmol)をMsOH(2mL)に溶解した。反応混合物を19時間撹拌し、室温まで冷却した。反応混合物をHO(20mL)に流し込み、CH Cl/MeOH=1:1(10mL×3)で抽出した。結合した有機層を蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM/MeOH=99/1~95/5、0.1%AcOH含有)で精製し、化合物2-3を青色固体(527.0mg、59%)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD)δ8.44(d,J=9.1Hz,1H),8.11-8.08(m,1H),7.68-7.64(m,1H),7.28-7.22(m,2H),7.13 (d,J=9.6 Hz,1H),7.08(dd,J=9.1,2.3Hz,1H),7.01 (d,J=2.3Hz,1H),6.95-6.87 (m,3H),3.60(q,J=7.0Hz,4H),1.25(t,J=7.0 Hz,6H)
HRMS Calcd for C28H25N2O3: 437.18597(M+); Found: 437.18453.
(2) 化合物2-4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
 Arでフラッシュした火炎乾燥したフラスコに、化合物2-3(60.6mg、0.1232mmol)と無水THF(4mL)を加えた。1M BH-THF錯体溶液(0.50mL、0.4928mmol)を加え、得られた混合物を14.5時間還流した。反応を2NHClaqで急冷し、懸濁液にクロラニル(30.1mg、0.1232mmol)とDCM(10mL)を加えた。得られた混合物を0.5時間撹拌し、DCM(10mL×3)で抽出した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM/MeOH=99/1)で予備精製し、蒸発させた。得られた残留物をメタノールに溶解し、Sep-Pak C 18Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1% TEAA)、A/B=70/30(0分) ~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1% TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)の条件下で、残留物を分取HPLCによって精製した。化合物2-4は青色固体(6.6mg、18%)として得られた。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD)δ8.26(d, J=9.1Hz,1H),7.41 (d,J=7.8Hz,1H),7.35(t,J =7.8,1H),7.24(t,J=7.8Hz,1H),7.14(d,J=8.7Hz,1H),7.08(dd,J=9.1,2.3Hz,1H),6.92 (d,J=2.3Hz,1H),6.78(d,J=7.8Hz,1H),6.74(d,J=8.7Hz,1H),6.72(d,J=8.9Hz,1H),6.58(d,J=2.5Hz,1H),6.45(dd,J=8.9,2.5Hz,1H),5.26(s,2H),3.39 (q,J=7.0Hz,4H),1.16 (t,J=6.9Hz,6H)
13C-NMR(100MHz,CD3OD+KOD) δ151.6,148.8,146.9,146.1,145.1,138.9,136.0,129.6,128.1,127.8,125.5,123.7,122.8,120.5,120.5,118.0,117.2,115.5,114.3,111.2,108.5,108.2,85.1,71.4,44.1,11.6
HRMS Calcd for C28H27N2O2 423.20670: (M+); Found: 423.20106.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0 mL/minの流量。570nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
(3) 化合物2-6の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
 化合物2-1(175.6mg、0.5604mmol)と化合物2-5(100.2mg、0.4979mmol)をMsOH(2mL)に溶解した。反応混合物を19時間撹拌し、室温まで冷却した。反応混合物をHO(20mL)に流し込み、CHCl/MeOH=1:1(10mL×3)で抽出した。結合した有機層を蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM/MeOH=99/1~95/5、0.1%AcOH含有)で精製し、化合物2~6を青色固体(79.4mg、28%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.52 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.14-8.12 (m, 1H), 7.67 (m, 2H), 7.38 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.30-7.24 (m, 2H), 7.16 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.97 (dd, J = 9.6,2.3 Hz, 1H), 6.93-6.90 (m, 2H), 3.62 (q, J = 7.2 Hz, 4H), 3.14 (s, 6H), 1.27 (t, J = 7.2 Hz, 6H)
HRMS Calcd for C30H29N2O3: 465.21727 (M+); Found: 465.21607
(4) 化合物2-7の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
 Arでフラッシュした火炎乾燥フラスコに、化合物2-6(27.8mg、0.05984mmol)と無水THF(4mL)を加えた。1MBH-THF錯体溶液(0.18mL、0.1795mmol)を加え、得られた混合物を15.5時間還流した。反応を2NHClaqで急冷し、懸濁液にクロラニル(16.3mg、0.5604 mmol)とCHCl(10mL)を加えた。得られた混合物を0.5時間撹拌し、CHCl(10mL×3)で抽出した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH=99/1)で予備精製し、蒸発させた。得られた残留物をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分) ~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)の条件下で、残留物を分取HPLCによって精製した。化合物2-7は青色の固体(12.4mg、37%)として得られた。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD) δ 8.37 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.39 (t, J =7.1 Hz, 1H), 7.32-7.25 (m, 3H), 6.93 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.77 (m, 2H), 6.62(d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.49 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 5.30 (s, 2H), 3.43 (q, J = 7.0 Hz, 4H), 3.06 (s, 6H), 1.19 (t, J = 7.0 Hz, 6H)
13C-NMR (100 MHz, CD3OD+KOD) δ 152.6, 150.7, 149.8, 147.0, 146.1, 139.8, 136.8, 130.6, 129.1,128.8, 126.5, 124.6, 123.6, 122.0, 121.5, 117.3, 116.6, 115.3, 112.1, 109.5, 107.2, 98.2, 86.0, 72.3,45.1, 40.6, 12.6
HRMS Calcd for C30H31N2O2 451.23800: (M+); Found: 451.23569.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0 mL/minの流量。601nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
[実施例1]
(1)化合物2-4及び2-7の吸収スペクトルの測定
 上記で化合物2-4及び2-7について閉環状態がmajorになるpH10のリン酸緩衝液中での吸収スペクトルを測定した。どちらの化合物もナフタレン骨格を組み込んだことにより閉環状態で370nm程度まで吸収を持つことが分かった(図6)。ここで、図6の構造式のXは、一般式(I)のYに対応する。
(2)Laser Flash Photolysis法を用いたτspの評価
 化合物2-4及び2-7の開環状態の寿命τspを評価した。τspはLaser Flash Photolysis(LFP)法での過渡吸収測定で評価を行った。具体的には、図7に示すように、まずプローブ溶液に対してNd-YAGレーザーの3倍波(355nm) パルス光(約0.5W/cm)を照射する。パルスレーザー照射によって生成した開環状態は熱的に閉環状態へと変換されるため、一連の過程での開環状態の吸収極大波長での吸光度を測定すると、パルスレーザー照射直後に開環状態濃度が一過的に増加するため正の過渡吸収が観測され、時間経過とともに開環状態の濃度が減少するので過渡吸収はパルスレーザー照射直前の値近くに戻る。T型フォトクロミック特性を有する分子では時間経過とともに指数関数的に過渡吸収が減衰するので、この減衰に対して図7に記載の式をフィッティングすることでτspを算出した。
 化合物2-4及び2-7のそれぞれの吸収極大波長570nm、601nmでの過渡吸収変化をLFP法で測定した。観測された過渡吸収の減衰に対して指数関数fittingを行った結果、2-4と2-7のどちらもτspは7msec前後であった。
 図8は、50%MeOH及び1%未満のDMSOを含有する100mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)中で20μMの化合物2-4及び2-7の過渡吸収を測定した結果を示す。ここで、図8の構造式のXは、一般式(I)のYに対応する。
 期待通り、アンテナ骨格としてナフタレンを組み込むことでHMSiRよりも長波長の355nmでフォトクロミック特性を示すようになることが明らかになった。また、以下の検討では、より高い水溶性示すことを期待してアンテナ部位の官能基としてアミノ基を採用した。
(B)pK cycle 調整部位の最適化
 上記で合成した化合物2-4はT型フォトクロミック特性を有することを見出したが、化合物2-4のpKcycleは7.3であり7よりも若干高かった。そこで、pKcycle調整部位の最適化の検討を行った。
 本発明者らは、まず、Si-ローダミンとO-ローダミンを比較すると、前者は後者よりもキサンテン環のLUMOが低下しており、求電子性が高いためpKcycleが小さくなる傾向があることに着目し、化合物2-4をベースにしてキサンテン環のLUMOを低下させることを検討した。ここで、ローダミンと類似した構造を持つベンズヒドロールカチオンではパラ位のN原子上の置換基をモルホリンに変更することで求電子性が上昇することが知られていることから、pKcycle調整部位にモルホリンを導入した誘導体の合成を以下のように行った。
[合成実施例2]
 以下のスキームに則り、化合物2-2(HM-NOxaR)を合成した。
スキーム2
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
(1) 化合物2-9の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
 6-メトキシ-1-テトラロン2-8(2.0711g、11.75mmol)とギ酸エチル(3.2mL、39.7mmol)をAr雰囲気下で無水トルエン (10mL)に溶解した。反応混合物にNaH(パラフィン液分散50%、1.6016g、33.4mmol)を0℃で加え、室温で17.5時間攪拌した。反応を1NHClaq(30 mL)でクエンチし、混合物をAcOEt(20mL*3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させて無色の油を得た。油を1,4-ジオキサン(50mL)に溶解し、DDQ(2.1928g、9.660mmol)を反応混合物に加えた。得られた溶質を室温で5時間撹拌し、セライトでろ過した。ろ液を蒸発させ、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=85/15~50/50)で精製して、化合物2-9を無色の固体(2.1031g、89%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.88 (s, 1H), 8.32 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.23 (d,J = 8.7 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 9.1, 2.3 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 3.94 (s, 3H)
13C-NMR (100 MHz, CDCl3) δ 195.8, 162.2, 161.7, 139.9, 127.7, 126.3, 119.2, 118.5, 118.4, 113.4,
106.4, 55.6
(2)化合物2-10の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
 化合物2-9(1.9857g、9.820mmol)とKCO(2.0168g、14.73mmol)をAr雰囲気下で無水アセトン(15mL)に溶解した。この混合物にMeI(1.2mL、20mmol)を加え、得られた反応混合物を4.5時間還流した。反応混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=90/10~80/20)で直接精製し、化合物2-10を無色の固体(1.8317g、86%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.88 (s, 1H), 8.32 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.23 (d,J = 8.7 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 9.1, 2.3 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 3.94 (s, 3H)
13C-NMR (100 MHz, CDCl3) δ 195.8, 162.2, 161.7, 139.9, 127.7, 126.3, 119.2, 118.5, 118.4, 113.4,106.4, 55.6
(3)化合物2-11の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
 1-ブロモ-2,4-ジメトキシベンゼン(0.51mL、3.5mmol)をAr雰囲気下で無水THF(10mL)に溶解した。混合物を-78℃に冷却した後、同じ温度でn-BuLi(1.58M、1.8mL、2.8mmol)を滴下し、混合物を30分間攪拌した。反応混合物2-10(506.7mg、2.343mmol)に無水THF(5mL)を-78°Cで滴下し、室温で4時間攪拌した。反応を1NHClaq(30mL)でクエンチし、混合物をDCM(15mL×4回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=80/20~60/40)で精製し、化合物2-11を無色の固体(714.8mg、86%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.99 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.17-7.13 (m, 2H), 7.04 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.40 (dd, J =8.2, 2.3 Hz, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.15 (d, J = 4.1 Hz, 1H)
13C-NMR (101 MHz, CDCl3) δ 160.4, 158.0, 157.9, 153.4, 136.0, 129.0, 128.6, 126.4, 124.4, 124.1,123.2, 123.1, 118.7, 106.1, 104.0, 98.8, 66.4, 62.6, 55.5, 55.4, 55.4
HRMS Calcd for C21H21O4: 337.14344 (M-OH+); Found: 337.14224
(4)化合物2-12の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
 化合物2-11(180.5mg、0.5093mmol)をDCM(10mL)に溶解した。反応混合物にMnO(892mg、10.19mmol)を加え、懸濁液を室温で18時間撹拌した。懸濁液をセライトでろ過し、ろ液を蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=80/20~50/50)で精製し、化合物2-12を無色の固体(714.8mg、86%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.11 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.7Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 9.1, 2.3 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 2.3Hz, 1H), 6.51 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 3.78 (s,3H), 3.64 (s, 3H)
13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 194.6, 164.2, 160.9, 159.2, 156.2, 137.8, 133.5, 127.4, 125.2, 123.2,122.6, 122.0, 119.0, 106.0, 104.6, 98.7, 63.7, 55.8, 55.6, 55.5
HRMS Calcd for C21H21O5: 353.13835 ([M+H]+); Found: 353.13888.
(5)化合物2-13の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
 化合物2-12(135.8mg、0.3854mmol)と塩化ピリジニウム(1.4869g、12.87mmol)を180℃で20時間撹拌した。混合物を冷却し、HOを加えた。懸濁液をろ過し、化合物2-13を淡褐色の固体(99.5mg、93%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.92 (s, 1H), 10.42 (s, 1H), 8.44 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.00 (d, J =8.7 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.26-7.23 (m, 2H), 7.04 (d, J = 2.3 Hz,1H), 6.90 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H)
13C-NMR (101 MHz, DMSO- d6) δ 174.9, 163.9, 159.4, 157.6, 153.7, 138.7, 128.1, 125.1, 123.1,121.8, 119.7, 117.4, 115.1, 115.0, 114.9, 110.5, 103.0
HRMS Calcd for C17H9O4: 277.05063 ([M-H]-); Found: 277.05077.
(6)化合物2-14の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
 化合物2-13(152.0mg、0.5463mmol)とピリジン(0.53 mL、6.556mmol)をAr雰囲気下で無水DCM(10mL)に溶解した。反応混合物にTfO(0.36mL、2.185mmol)を0℃で加え、得られた混合物を室温で15時間撹拌した。反応を1NHClaq(20mL) でクエンチし、混合物をDCM(15mL*3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=90/10~0/100)で精製し、化合物2-14を無色の固体(272.7mg、92%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.78 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 8.7 Hz,1H), 7.88 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 9.1, 2.3Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H)
HRMS Calcd for C19H9F6O8S2: 542.96375 ([M+H]+); Found: 542.96035.
(7)化合物2-15の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
 化合物2-14(116.0mg、0.2179mmol)、Pd(dba) (28.9mg、0.0218mmol)、キサントホス(41.2mg、0.654mmol)及びCsCO(364.5mg、1.090mmol)をAr雰囲気下で無水トルエン(5mL)に溶解した。この混合物にベンゾフェノンイミン(0.15mL、0.87mmol)を加え、得られた反応混合物を19時間還流した。HO(20mL)を混合物に加え、懸濁液をAcOEt(15mL×3回)とAcOEt(15mL×4回)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(アミノシリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=90/10~50/50)で精製し、化合物2-15を黄色の固体(70.0mg、0.116mmol、53%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.38 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.80-7.76 (m, 4H),7.53-7.40 (m, 8H), 7.26-7.14 (m, 10H), 7.08-7.05 (m, 1H), 6.93 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.73 (dd, J = 8.2,1.8 Hz, 1H)
13C-NMR (100 MHz, CDCl3) δ 176.3, 169.5, 169.4, 157.5, 156.5, 153.8, 152.6, 139.2, 138.8, 137.4,135.8, 135.4, 131.5, 131.3, 130.2, 129.7, 129.6, 129.5, 129.4, 129.1, 128.4, 128.3, 128.2, 127.2, 123.6,123.5, 122.1, 122.0, 120.2, 118.2, 118.0, 117.8, 116.8, 108.5
HRMS Calcd for C43H29N2O2S: 605.22235 ([M+H]+); Found: 605.22608.
(8)化合物2-16の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
 化合物2-14(250.0mg、0.4696mmol)を無水DMSO(4 mL)に70℃で溶解し、混合物にモルホリン(0.20mL、2.348mmol)を加え、得られた反応混合物を70℃で3時間撹拌した。反応をHO(30 mL)でクエンチし、得られた沈殿をろ過で集めた。沈殿をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM/AcOEt=100/0~85/15)で精製し、化合物2-16を淡黄色の固体(186.4mg、83%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.72 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 9.1 Hz,1H), 7.82 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 9.1, 2.3 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 9.1,2.3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 3.91 (m, 4H), 3.43 (m, 4H)
HRMS Calcd for C22H17F3NO6S: 480.07232 ([M+H]+); Found: 480.06900.
(9)化合物2-17の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
 化合物2-16(178.9mg、0.3732mmol)、Pd(dba)(77.0mg、0.0373mmol)、キサントホス(38.7mg、0.112mmol)及びCsCO(1.2744g、3.9114mmol)をAr雰囲気下で無水1,4-ジオキサン(10mL)に溶解した。この混合物にベンゾフェノンイミン(0.63mL、3.7mmol)を加え、得られた反応混合物を17時間還流した。HO(20mL)を混合物に加え、懸濁液をAcOEt(15mL×3回)とDCM(20mL×4回)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(アミノシリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=90/10~60/40)で精製し、化合物2-17を無色の油(185.2mg、0.3627mmol、97%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.41 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.7 Hz,1H), 7.80 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.60-7.40 (m, 5H), 7.25-7.15 (m, 5H), 7.07 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H),6.95 (dd, J = 9.1, 2.3 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 3.89 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 3.39 (t, J = 5.0 Hz,4H),
13C-NMR (100 MHz, CDCl3) δ 175.9, 169.4, 157.8, 155.5, 153.7, 152.3, 139.3, 137.3, 135.8, 132.5,131.2, 130.2, 129.6, 129.5, 129.1, 128.4, 128.2, 127.8, 123.4, 123.3, 122.1, 122.1, 120.3, 117.8, 116.9,114.6, 112.1, 100.2, 66.6, 47.6
HRMS Calcd for C34H27N2O3: 511.20162 ([M+H]+); Found: 511.20294
(10)化合物2-19の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物2-18(65.4mg、0.350mmol)と無水THF(4mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却し、1.56Mのn-BuLi(0.45mL、0.70mmol)を加えた。さらに無水THF(1.5mL)中のキサントン2-15(4.8mg、0.0079mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、反応を2NHClaqでクエンチし、蒸発させた。得られた残留物をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分) ~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1% TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1% TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1% TFA)の条件下で、残留物を分取HPLCによって精製した。化合物2-19を青色固体(3.0mg、0.0062mmol、79%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD) δ 8.21 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.36 (t, J =7.8 Hz, 1H), 7.23 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.75-6.64 (m,5H), 6.45 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.26 (s, 2H)
HRMS Calcd for C24H19N2O2: 367.14410: (M+); Found: 367.14372.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1% TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0mL/minの流量。534nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
(11)化合物2-20の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000036
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物2-18(87.1mg、0.4657mmol)と無水THF(6mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却し、1.56Mのn-BuLi(0.60mL、0.93mmol)を加えた。さらに無水THF(2mL)中のキサントン2-17(9.7mg、0.019mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、反応を2NHClaqでクエンチし、蒸発させた。得られた残渣をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)の条件下で、残渣を分取HPLCによって精製した。化合物2-20を青色固体(7.4mg、0.013mmol、71%)とし得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD) δ 8.27 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.36 (t, J =7.3 Hz, 1H), 7.23 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 9.1, 2.3 Hz, 1H), 6.92 (d, J= 2.3 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.76 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 8.7, 2.3Hz, 1H), 5.30 (s, 2H), 3.81 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.18 (t, J = 4.8 Hz, 4H)
13C NMR (100 MHz, CD3OD+KOD): δ 152.4, 151.0, 147.1, 145.9, 145.1, 138.7, 136.0, 129.5, 128.1,127.9, 125.4, 123.5, 122.7, 120.8, 120.6, 118.0, 117.0, 115.5, 114.2, 111.8, 108.1, 101.5, 84.6, 71.7,66.5, 48.7
HRMS Calcd for C28H25N2O3: 437.18597 (M+); Found: 437.18542.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0 mL/minの流量。567nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000037
[実施例2]
(1)pKcycleの評価
 pKcycle調整部位が無置換もしくはモルホリンを導入した化合物2-19と化合物2-20のpKcycleを評価した。無置換の2-19のpKcycleはEt基を導入した化合物2-4と比較して0.5低下して、pH7.5での開環状態の割合も15%程度まで低下していた。モルホリンの導入した化合物2-20ではEt基を導入した化合物2-19と比較して期待通りpKcycleが1.5低下しており、pH7.5での開環状態の割合も1%程度になることが分かった。
 図9aは、0.1%DMSOを含有する100mMリン酸緩衝液(pH7.5)中での吸収スペクトルとpKcycleを示す。ここで、図9aの構造式のRは、一般式(I)のR、Rに対応する。
 また、図9bは、100mMリン酸緩衝液中での化合物2-20の吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、567nmでの吸収とpHとの関係を示す。 
(2)過渡吸収測定
 続いて、化合物2-19及び2-20に対して過渡吸収測定を行ったところ、化合物2-19と2-20の両方で過渡吸収の指数関数的減衰が観測された。図10は、50%MeOH及び1%未満のDMSOを含有する100mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)中で20μMの化合物2-20等の過渡吸収を測定した結果を示す。ここで、図10の構造式のRは、一般式(I)のR、Rに対応する。
 以上からpKcycle調整部位にモルホリンを導入した蛍光団は355nmでのフォトクロミック特性と適切な求電子性を兼ね備えていることが分かった。
 この蛍光団を有するローダミンをNaphttetrahydro-1,4-Oxaznyl Rhodamine(NOxaR)と命名し、以降の検討で採用した。また、ベンゼン環部位2位にHM基を有するHM-NOxaR2-20をmsecオーダーのτspを有するプローブとして採用した。
(C)τ sp の時間範囲の拡張の検討
 次にτspの時間範囲(time range)の拡張を検討した。求核基がHM基であるときスピロ環化で形成される環の大きさは5員環になる。環化反応の性質の経験則であるBoldwin則によると一般的に環化反応の速度は5員環>6員環>7員環の順に遅くなる。そこで、環拡大によるτspの長寿命化について検討した。メチレン鎖を伸ばすことで閉環状態で形成される環を(n+4)員環まで拡大することができる。求核基としてヒドロキシエチル基(以下HE基と記述)およびヒドロキシプロピル基(以下HP基と記述)を導入したHE-NOxaR(化合物2-22)及びHP-NOxaR(化合物2-24)を以下の通り合成した。
[合成実施例3]
化合物2-22の合成
 以下のスキームに則り、化合物2-22を合成した。
スキーム3
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物2-21(40mg、0.20mmol)と無水THF(3mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却し、1.56Mのn-BuLi(0.26mL、0.40mmol)を加えた。さらに無水THF(2mL) 中のキサントン2-17(4.7mg、0.0092mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、反応を2NHClaqでクエンチし、蒸発させた。得られた残渣をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/H2O=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分)~0/100(50分)線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/H2O=80/20、0.1%TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA)の条件で、残渣を分取HPLCで精製した。溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)。化合物2-22を青色固体(2.4mg、0.0043mmol、46%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD) δ 8.29 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.22 (td, J =7.3, 1.3 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.10-7.03 (m, 2H), 6.95 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 2.3Hz, 1H), 6.80 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.70-6.68 (m, 2H), 6.70-6.66 (m, 2H),4.00-3.86 (m, 2H), 3.81 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.23-3.14 (m, 4H), 3.07 (qd, J = 8.2, 5.1 Hz, 1H), 2.95 (dt,J = 16.5, 4.6 Hz, 1H)
13C-NMR (100 MHz, CD3OD+KOD) δ 152.3, 152.1, 147.2, 146.9, 139.1, 135.9, 135.5, 130.4, 129.7,127.9, 126.7, 126.5, 126.0, 122.7, 120.0, 118.1, 117.3, 117.0, 116.0, 110.6, 108.0, 102.0, 74.1, 66.5,59.3, 48.8, 28.9
HRMS Calcd for C29H27N2O3: 451.20162 (M+); Found: 451.20213.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0mL/minの流量。567nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
[参考合成実施例1]
化合物2-24の合成
 以下のスキームに則り、化合物2-24を合成した。
スキーム4
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物2-23(114.0mg、0.5300mmol)と無水THF(5mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却した後、1.56Mのn-BuLi(0.68mL、1.1mmol)を溶液に加えた。さらに無水THF(2mL)中のキサントン2-17(9.6mg、0.019mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、反応を2NHClaqでクエンチし、蒸発させた。得られた残渣をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30 (0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1% TFA)、A/B=20/80 (0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1% TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)の条件下で、残渣を分取HPLCによって精製した。化合物2-24を青色の固体(4.0mg、37%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.62 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.64-7.58 (m, 2H), 7.51-7.44 (m, 2H), 7.41-7.34 (m, 2H), 7.28 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.24-7.09 (m, 2H), 7.01 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 1.8Hz, 1H), 3.84 (m, 8H), 3.53 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.66-2.62 (m, 2H), 2.44-2.40 (m, 2H), 1.83-1.76 (m,2H), 1.58-1.52 (m, 2H)
HRMS Calcd for C30H29N2O3: 465.21727 (M+); Found: 465.21857.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0mL/minの流量。567 nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
[実施例3]
(1)pKcyclの評価
 HE-NOxaR(化合物2-22)及びHP-NOxaR(化合物2-24)のpKcyclを算出したところ、HE-NOxaRはHMNOxaR(化合物2-20)と比較してpKcyclが約1上昇しており、pH7.5では約80%が閉環状態になった(図11)。一方で、スピロ環部分を7員環まで拡大したHP-NOxaR (化合物2-24)ではpKcyclが11.3まで上昇しており、pH7.5でほぼすべてが開環状態になった。
 図11は、0.1%DMSOを含有する100mMリン酸緩衝液(pH7.5)中での化合物2-20、2-22及び2-24の吸収スペクトルを示す。
 図12は、100mMリン酸緩衝液中での化合物2-22の吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、567nmでの吸収とpHとの関係を示す。
(2)過渡吸収測定
 続いて、HE-NOxaR(化合物2-22)及びHP-NOxaR(化合物2-24)に対して過渡吸収測定を行ったところ、HE-NOxaRでは過渡吸収の指数関数的減衰が観測されたがHP-NOxaRでは観測されなかった。スピロ環部分を6員環まで拡大したHE-NOxaRでは、期待通り開環状態が長寿命化しsecオーダーの減衰が観測された。一方で、HP-NOxaRはpH7.4でほとんどが開環状態になるため、過渡吸収の指数関数的減衰は観測されず、代わりに355nmパルスレーザー照射直後に劇的な過渡吸収の減少が観測された。これは、355nmパルスレーザーによって開環状態の光褪色することで開環状態濃度が低下したためだと考えられる。以上からスピロ環部分の拡大により期待通りτspの時間範囲をsecオーダーまで拡大することに成功した。
 図13は、50%MeOH及び1%未満のDMSOを含有する100mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)中で20μMの化合物2-20、2-22及び2-24の過渡吸収を測定した結果を示す。
[実施例4]
30w/v%BSA溶液中での検討
 ここまでmsec、secオーダーのτspを有するHM-NOxaR(化合物2-20)、HE-NOxaR(化合物2-22)を開発し、水溶液中で機能することを示した。次に、細胞内環境に似た条件で開発したプローブが機能するか検討した。pH7.2の30w/v%BSA溶液に対して各プローブを20μM溶解させて過渡吸収測定を行った。HM-NOxaRとHE-NOxaRの両方でBSA溶液中でも過渡吸収の減衰が観測された。過渡吸収減衰のフィッティングから算出したτspは希釈溶液中と同程度の値を示した。
 図14は、1%未満のDMSOを含有する30w/v%BSA溶液中での20μMの化合物2-20及び2-22の過渡吸収の測定結果である。
 以上から、開発したプローブは細胞内でも機能することを強く示唆された。
(D)ベンゼン環部位3位への置換基導入によるpK cycl の調整
 次に、ベンゼン環部位3位へ置換基を導入することによりpKcyclを更に減少させる検討を行った。ベンゼン環部位3位にCl基とアジ化メチル基を導入した3-ClHE-NOxaR(化合物2-27)及び3-NMeHE-NOxaR(化合物2-33)を以下の通り合成した。
[合成実施例4]
化合物2-27(3-ClHE-NOxaR)の合成
 以下のスキームに則り、化合物2-27を合成した。
スキーム5
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000042
(1) 化合物2-26の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000043
 Arでフラッシュしたフラスコに、1-ブロモ-3-クロロ-2-ヨードベンゼン2-25(324.0mg、1.021mmol)と無水トルエン(10mL) を加えた。混合物を-78℃に冷却した後、1.56Mのn-BuLi(0.65 mL、1.0mmol)を溶液に滴下し、得られた混合物を1時間撹拌した。さらにエチレンオキシド(1.0M THF溶液、1.0mL、1.0mmol)を加えた。得られた混合物を-78℃で5分間撹拌し、BF-OEt(0.13mL、1.0mmol)を混合物に加えた。得られた混合物を-78℃で5分間撹拌し、反応を飽和NaHCOaq(1mL)でクエンチした。懸濁液に2NHClaq (20mL)を加え、懸濁液をAcOEt(15mL×3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(アミノシリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=90/10~75/25)で精製し、化合物2-26を無色の油(163.7mg、0.6951mmol、68%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.46 (dd, J = 8.0, 1.1 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 8.0, 1.1 Hz, 1H), 7.01 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 3.86 (dd, J = 7.3, 5.5 Hz, 2H), 3.28 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.52 (t, J = 5.5 Hz, 1H)
13C-NMR (100 MHz, CDCl3) δ 135.8, 135.7, 131.7, 129.0, 128.7, 126.2, 61.1, 37.3
(2) 化合物2-27の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物2-26(78.1mg、0.3316mmol)と無水THF(6mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却した後、1.56Mのn-BuLi(0.40mL、0.63mmol)を溶液に加えた。さらに無水THF(2mL)中のキサントン2-17(11.9mg、0.0233mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、反応を2NHClaqでクエンチし、蒸発させた。得られた残渣をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)線形勾配(溶媒A:H2O、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分)~0/100(50分)線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1% TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA)の条件で、残留物を分取HPLCで精製した。溶媒B:アセトニトリル/H2O=80/20、0.1%TFA)。化合物2-27は青色の固体(2.5 mg、18%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD) δ 8.29 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.14 (d, J =9.1 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 7.04 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.92 (d,J = 1.8 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.68 (m, 3H), 3.99-3.87 (m, 2H), 3.81-3.790 (m, 4H), 3.19-3.16 (m, 4H), 3.02 (t, J = 5.9 Hz, 2H)
HRMS Calcd for C29H26ClN2O3: 485.16265, 487.15970 (M+); Found: 485.15962, 487.16470.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0mL/minの流量。573nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
[合成実施例5]
化合物2-33(3-NMeHE-NOxaR)の合成
 以下のスキームに則り、化合物2-33を合成した。
スキーム6
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
(1)化合物2-29の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
 Arでフラッシュしたフラスコにジイソプロピルアミン(1.54mL、11.0mmol)と無水THF(50mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却した後、1.56Mのn-BuLi(7.0mL、10.9mmol)を溶液に加えた。混合物を-78℃で0.5時間撹拌し、3-ブロモ-2-メチル安息香酸2-28(1.0150g、4.720mmol)を混合物に加えた。混合物を-78℃で1時間撹拌し、クロロギ酸エチル(1.7mL、18mmol)を混合物に滴下した。得られた反応混合物を-78℃で0.5時間撹拌した後、室温で1時間撹拌した。反応を2NHClaq(20mL)でクエンチし、混合物をAcOEt(15mL×3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=95/5~60/40)で精製し、化合物2-29を無色の固体(612.3mg、2.133mmol、45%)として得た。
(2)化合物2-30の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物2-29(321.7mg、1.120mmol)と無水THF(10mL)を加えた。1M BH-THF錯体溶液(4.4mL、4.4mmol)を加え、得られた混合物を21時間還流した。反応を0.2 MHClaq(20mL)でクエンチし、混合物をAcOEt(15mL×3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=50/50~80/20)で精製し、化合物2-30を無色の固体(128.8mg、50%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.54 (d, J = 7.8, 1H), 7.27 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.08 (t, J = 7.8 Hz, 1H),4.62 (s, 2H), 3.96 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.13 (t, J = 5.7 Hz, 2H)
13C-NMR (100 MHz, CDCl3) δ 142.0, 137.1, 133.2, 129.5, 128.4, 125.9, 63.9, 60.9, 34.8
(3)化合物2-31の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
 化合物2-30(123.4mg、0.5340mmol)、TBSCl(252.1 mg、1.335mmol)およびイミダゾール(109.0mg、1.602mmol)をAr雰囲気下で無水THF(4mL)に溶解した。得られた反応混合物を室温で14時間撹拌した。反応を0.2MHClaq(20mL)でクエンチし、混合物をDCM(15mL×3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=95/5~90/10)で精製し、化合物2-31を無色の油(176.0mg、72%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.44 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.06 (t, J = 7.8 Hz,1H), 4.80 (s, 2H), 3.78 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.99 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 0.93 (s, 9H), 0.84 (s, 9H), 0.10 (s,6H), -0.03 (s, 6H)
13C-NMR (101 MHz, CDCl3) δ 142.5, 135.1, 131.6, 127.8, 126.1, 125.6, 63.5, 62.0, 35.1, 26.0, 18.5,18.4, -5.2, -5.3
(4)化合物2-32の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物2-31(171.3mg、0.3727mmol)と無水THF(6mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却した後、1.56Mのn-BuLi(0.24mL、0.3727mmol)を溶液に加え、-78℃で0.5時間攪拌した。さらに無水THF(4mL)中のキサントン2-17(11.3mg、0.022mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、反応を2NHClaqでクエンチし、蒸発させた。得られた残渣をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)の条件下で、残渣を分取HPLCによって精製した。化合物2-32を青色固体(11.2mg、85%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD) δ 8.29 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.12 (d, J =8.7 Hz, 1H), 7.10-7.04 (m, 2H), 6.94 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 8.7 Hz,1H), 6.74 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.68-6.64 (m, 2H), 4.74 (s, 2H), 3.99-3.89 (m, 2H), 3.82-3.80 (m, 4H),3.19-3.17 (m, 4H), 3.05-3.00 (m, 2H)
13C-NMR (100 MHz, CD3OD+KOD) δ 152.3, 152.1, 147.1, 146.9, 139.2, 138.1, 135.9, 133.9, 130.6, 129.2, 126.6, 126.2, 125.5, 122.7, 120.0, 118.1, 117.3, 117.1, 116.2, 110.6, 108.0, 102.0, 74.2, 66.5,61.7, 58.8, 48.8, 25.2
(5)化合物2-33の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
 化合物2-32(8.9mg、0.01502mmol)をMeCNに溶解し、トルエン(2mL×3回)と共沸させた。続いて化合物2-32をAr雰囲気下でDBU1mLに溶解し、O-ベンジルエタノールアミン(1滴)を添加した。反応混合物にDPPA(0.03mL、0.1502mmol)を加え、得られた混合物を室温で22時間撹拌した。反応をHO10mLでクエンチし、懸濁液にAcOEt(10 mL)を加えた。有機層をHO(10mL×5回)で洗浄し、蒸発させた。得られた残渣をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)の条件下で、残渣を分取HPLCによって精製した。化合物2-33を青色の固体(4.7mg、51%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD) δ 8.65 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.56 (t,J = 7.8 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 9.6, 2.3 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 9.1, 2.3 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 9.1 Hz,1H), 6.97 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 4.66 (s, 2H), 3.86-3.83 (m, 8H), 3.35-3.31 (m, 2H), 2.73-2.63 (m, 2H)
13C-NMR (100 MHz, CD3OD+KOD) δ 159.1, 158.3, 157.6, 156.0, 155.4, 141.4, 136.3, 136.1, 133.7,131.9, 131.2, 129.6, 127.1, 126.7, 126.3, 123.2, 118.6, 116.7, 116.5, 116.4, 113.0, 108.1, 97.1, 66.1,61.4, 52.0, 46.6, 33.3
HRMS Calcd for C30H28N5O3: 506.21867 (M+); Found: 506.22213.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1% TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0 mL/minの流量。571nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
[実施例5]
 ベンゼン環部位3位にCl基およびアジ化メチル基の導入した3-ClHE-NOxaR(化合物2-27)及び3-NMeHE-NOxaR(化合物2-33)のpKcyclを評価したところ期待通り両方の誘導体でpKcyclが低下して5.5となり、pH7.5での開環状態の割合が1%以下まで低下した。
 続いて、過渡吸収測定を行ったところ3-ClHE-NOxaR及び3-NMeHE-NOxaRの両方で過渡吸収の指数関数的減衰が観測された。それぞれの減衰から算出されたτspはHE-NOxaR(化合物2-22)と同程度であった。
 図15aは、0.1%DMSOを含有する100mMリン酸緩衝液(pH7.5)中での1μMの化合物2-22、2-27及び2-33の吸収スペクトルを示す。ここで、図15aの構造式のXは、一般式(I)のRに対応する。
 以上から、ベンゼン環部位3位への置換基導入はHE-NOxaR 2-22 でもpKcyclを減少させる一方で、Cl基およびアジ化メチル基程度の立体障害ではτspにほとんど影響がないことが分かった。そのため、HE-NOxaR(化合物2-22)をラベル化する際のリンカーをベンゼン環部位3位に導入することで、pKcyclの微調整が達成可能であると考えられる。
 図15bは、100mMリン酸緩衝液中での化合物2-27の吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、573nmでの吸光度とpHとの関係を示す。
 図15cは、100mMリン酸緩衝液中での化合物2-27の吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、571nmでの吸光度とpHとの関係を示す。
[実施例6]
落射蛍光顕微鏡下での検討
 ここまで、msec及びsecオーダーのτspを有するプローブの開発に成功した。続いて、実際にこれらのプローブが落射蛍光顕微鏡下で機能するか検討することとした。落射蛍光顕微鏡でのtime-lapse撮像でも容易に観察可能だと考えられるsecオーダーのτspを有するHE-NOxaR(化合物2-22)を用いて検討を行った。プローブの拡散を防ぐためにHE-NOxaR(化合物2-22)をペプチド合成で汎用されているビーズであるTentagel(登録商標)に結合させ、ビーズに対して365nmLEDを照射する様子をtime-lapseイメージングで観察した。365nmLEDはwell全体に対して1回あたり10秒間の照射を行った。
 HE-NOxaR(化合物2-22)とTentagel(登録商標)の複合体は、以下のように調製した。
Tentagel(登録商標)-HE-NOxaR複合体の調製
 1mL菅に、Tentagel(登録商標)(31.0mg)、プロパルギル-PEG-NHSエステル(10mM DMSO溶液、2mL)およびNET(1滴)を加え、反応混合物を室温で22時間放置した。得られたプロパルギル-PEG-Tentagel(登録商標)をMeOH(1mL×4)で洗浄し、乾燥させた。0.5mL菅にプロパルギル-PEG-Tentagel(登録商標)(1.7mg)、2-33(1mM DMSO溶液、10μL)、CuSO(20mM水溶液、1.3μL)、THPFA(50mM水溶液、2.5μL)およびアスコルビン酸(100mM水溶液、5μL)を加え、反応混合物を室温で22時間放置した。生成したTentagel(登録商標)-HE-NOxaR複合体をEtOH(0.4mL×3)、 HO(0.4mL×4)で洗浄し、乾燥させた。
 Trigger光の光源として浜松ホトニクスの365nmUVLEDを用い、上記で得られた複合体とpH7.4に調整した100mM NaPi緩衝液0.1mLを18well slideに入れて30分間放置してから光照射実験を行った。図16に実験方法の概要を示す。
 ビーズに対して365nmLED光を照射すると、Tentagel(登録商標)部分の蛍光強度が増大し、指数関数的な減少を示した。この挙動はLEDを繰り返し照射しても観測され、それぞれの減衰に対して指数関数フィッティングを行うと10~20秒程度のτspが算出された(図17)。Time-lapseイメージングから算出されたτspはHE-NOxaR(化合物2-22)の値と近いことから落射蛍光顕微鏡下でもHE-NOxaR(化合物2-22)が機能し、十分観察可能であることが示された。
 図17は、pH7.4の100mMリン酸ナトリウム緩衝液中でのTentagel(登録商標)-HE-NOxaR複合体Time-lapseイメージングを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000053
 多重イメージングを達成するプローブ群を開発する上で、同一蛍光波長領域内に時間分解法で区別可能なシグナルをなるべく多く用意する必要がある。蛍光顕微鏡のフレームレートを考慮すると蛍光強度変化を追跡可能なタイムスケールはmsecオーダー以上になるが、誘導体間のτspの差が小さいと2つの成分に分離・検出することが困難になることが想定される。そこでτspが異なる2つの色素を混ぜたときに、どの程度τspの値が離れていれば区別可能かについて検討を行った(表1)。ここで計算を簡単にするためプローブ濃度及び各プローブのtrigger光照射直後の吸光度変化ΔODt=0が同じであると仮定した。
 τspが1msecのプローブとτspが2msec、5msec、10msecのプローブを比較する場合、それぞれのプローブの開環状態の減衰は以下の表のようになる。τspが1msecのプローブは5msec経過したときに開環状態が1%まで減少する。この時、τspが2msec、5msec、10msecのプローブは8%、37%、61%になる。τspが10倍離れているプローブであればそれぞれのプローブの蛍光強度比が1:60程度で観測できるので、十分区別可能であると判断した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
 そこで、分離の容易さを考慮し、τspの差が10倍程度になることを目安に、HM-NOxaRとHE-NOxaRの中間に位置するsub secオーダーのτspを有するプローブ構造を探索した。
(E-1)HE基1位へのメチル基の導入
 ここで、環化反応では配座を制御しgauche 配座を優勢にすることで環化速度を加速できることが知られている。代表的な配座制御による環化速度の加速法としてThorpe-Ingold 効果を用いた方法が挙げられる。HE-NOxaR(化合物2-22)のスピロ環化反応では開環状態の準安定構造であるgauche 配座を経由する必要がある。Thorpe-Ingold効果では、環構造を形成するアルキル鎖に対してgem-置換基を導入することで、立体反発からgauche 配座をとりやすくなり環化速度の加速効果が得られる。具体的には、HE基1位にgem-Me基を導入すると、anti 配座およびgauche 配座はHE基2位のヒドロキシ基とgem-Me基間での立体反発のために不安定化する。anti 配座の方がgauche 配座よりも不安定化が大きいため、環化に有利なgauche 配座をとりやすくなり環化速度が加速される。
 そこで、HE基1位にメチル基を導入した化合物3-4及び化合物3-7を以下のように合成した。
[合成実施例6]
化合物3-4の合成
 以下のスキームに則り、化合物3-4を合成した。
スキーム7
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000055
(1)化合物3-2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000056
 Arでフラッシュしたフラスコにジイソプロピルアミン(1.54mL、11.0mmol)と無水THF(50mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却した後、1.56Mのn-BuLi(7.0mL、10.9mmol)を溶液に加えた。混合物を-78℃で0.5時間撹拌し、2-ブロモフェニル酢酸3-1(1.0793g、5.0191mmol)を混合物に加えた。混合物を0℃で3時間撹拌し、MeI(0.32mL、5.1mmol)を混合物に滴下した。得られた反応混合物を室温で21時間撹拌した。反応を2NHClaq(20mL)でクエンチし、混合物をAcOEt(20mL×3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=90/10~80/20)で精製し、化合物3-2を無色の固体(1.0341g、4.514mmol、90%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.57 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.30 (t, J = 8.2 Hz,1H), 7.12 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 4.27 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 1.51 (d, J = 7.3 Hz, 3H)
13C-NMR (101 MHz, CDCl3) δ 179.1, 139.5, 133.1, 128.9, 128.5, 127.9, 124.6, 44.5, 17.7
HRMS Calcd for C9H8BrO2: 226.97132, 228.96927 ([M-H]-); Found: 226.96808, 228.96644
(2)化合物3-3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000057
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物3-2(339.4mg、1.482mmol)と無水THF(5mL)を加えた。1M BH-THF錯体溶液(2.2mL、2.223mmol)を加え、得られた混合物を20時間還流した。反応を2NHClaqでクエンチし、得られた混合物をAcOEt(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=80/20~60/40)で精製し、化合物3-3を無色の油(188.9mg、59%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.56 (dd, J = 8.2, 0.9 Hz, 1H), 7.31-7.26 (m, 2H), 7.08 (ddd, J = 8.2,6.2, 1.8 Hz, 1H), 3.80 (dd, J = 10.5, 6.4 Hz, 1H), 3.70 (dd, J = 10.5, 6.4 Hz, 1H), 3.51 (sex, J = 6.4 Hz,1H), 1.28 (d, J = 6.4 Hz, 3H)
13C-NMR (100 MHz, CDCl3) δ 142.6, 133.2, 128.1, 127.8, 127.7, 125.3, 67.4, 40.8, 17.1
(3)化合物3-4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000058
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物3-3(93.1mg、0.4328mmol)と無水THF(6mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却し、1.56Mのn-BuLi(0.40mL、0.63mmol)を加えた。さらに無水THF(2 mL)中のキサントン化合物2-17(11.9mg、0.023mmol)を加えた。混合物を室温で撹拌した。1時間、反応を2NHClaqでクエンチし、蒸発させた。得られた残渣をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30 (0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80 (0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/H2O=80/20、0.1%TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)の条件下で、残渣を分取HPLCによって精製した。化合物3-4を青色固体(6.9mg、53%、ジアステレオマー混合物)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD) δ 8.30 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 7.8 Hz, 0.5H), 7.34 (d, J= 6.9 Hz, 0.5H), 7.27 (m, 1H), 7.17-7.04 (m, 3H), 6.97-6.93 (m, 2H), 6.82-6.64 (m, 4H), 4.08 (dd, J =11.9, 3.7 Hz, 0.5H), 3.99 (dd, J = 11.4, 4.1 Hz, 0.5H), 3.83-3.80 (m, 4H), 3.62-3.49 (m, 1H), 3.21-3.17(m, 4H), 3.07-2.97 (m, 1H), 1.41 (dd, J = 12.6, 7.1 Hz, 3H)
13C-NMR (100 MHz, CD3OD+KOD) δ 152.5, 152.4, 152.1, 147.7, 147.1, 147.0, 146.9, 141.1, 138.2,138.1, 136.0, 135.9, 130.4, 130.3, 129.6, 127.4, 127.0, 126.7, 126.6, 126.4, 125.9, 125.9, 122.7, 120.2,119.7, 118.4, 118.1, 117.3, 117.2, 116.6, 116.1, 115.8, 115.5, 110.8, 110.3, 108.0, 107.9, 102.1, 101.9,74.4, 66.5, 64.9, 64.6, 48.8, 48.8, 32.7, 32.4, 20.1, 18.5
HRMS Calcd for C30H29N2O3: 465.21727 (M+); Found: 465.21648.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0 mL/minの流量。567nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000059
[合成実施例7]
化合物3-7の合成
 以下のスキームに則り、化合物3-7を合成した。
スキーム8
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000060
(1) 化合物3-5の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000061
 Arでフラッシュした火炎乾燥フラスコに、NaH(パラフィン液分散50%、932.5mg、3.701mmol)と無水DMF(4mL)を0℃で加え、2-ブロモフェニル酢酸3-1(796.0mg、3.701mmol)をフラスコに加え、反応混合物を1時間攪拌した。反応混合物にMeI(1.2mL、19mmol)を加え、室温で17時間撹拌した。反応をMeOHで急冷し、溶液を蒸発させた。残渣にHO40mLを加え、CHCl(15mL×3回)で懸濁液を抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=95/5~90/10)で精製し、化合物3-5を無色の油(683.5mg、2.658mmol、72%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.55 (dd, J = 8.0, 1.1 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.31 (td,J = 7.7, 1.1 Hz, 1H), 7.11 (td, J = 7.7, 1.6 Hz, 1H), 3.67 (s, 3H), 1.63 (s, 6H)
13C-NMR (100 MHz, CDCl3) δ 177.5, 143.8, 134.4, 128.4, 127.6, 127.2, 123.9, 52.6, 48.1, 26.5
(2)化合物3-6の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000062
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物3-5(369.6mg、1.437mmol)と無水THF(6mL)を加えた。この溶液にDIBAL(1M、3.6mL、3.600mmol)を0℃で加え、反応混合物を室温で15時間撹拌した。反応液を飽和酒石酸カリウムナトリウムaq(30mL)でクエンチし、混合物をDCM(15mL×3回)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=90/10~70/30)で精製し、化合物3-6を無色の油(321.0mg、97%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.59 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.28 (dd,J = 8.0, 1.4 Hz, 1H), 7.06 (td, J = 8.0, 1.4 Hz, 1H), 4.04 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 1.50 (s, 7H), 1.22 (t, J =6.4 Hz, 1H)
13C-NMR (100 MHz, CDCl3) δ 143.7, 136.0, 130.2, 128.2, 127.5, 122.4, 69.7, 42.4, 25.3
(3)化合物3-7の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000063
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物3-6(110.3mg、0.4814mmol)と無水THF(6mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却し、1.56Mのn-BuLi(0.40mL、0.63mmol)を加えた。さらに無水THF(2 mL)中のキサントン2-17(11.9mg、0.023mmol)を加えた。混合物を室温で撹拌した。1時間、反応を2NHClaqでクエンチし、蒸発させた。得られた残渣をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)の条件下で、残留物を分取HPLCによって精製した。化合物3-7を薄い青色の固体(8.4mg、78%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD+KOD) δ 8.30 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.52 (d, J =7.5 Hz, 1H), 7.29 (t, J =7.5 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 9.1, 2.3 Hz, 1H), 7.05 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.97 (d,J = 2.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.75-6.67 (m, 4H), 3.83-3.80 (m, 4H), 3.64 (d, J = 11.9 Hz,1H), 3.49 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 3.20-3.18 (m, 4H), 1.39 (s, 3H), 1.36 (s, 3H)
13C-NMR (101 MHz, CD3OD+KOD) δ 152.4, 147.5, 147.0, 145.0, 137.2, 136.0, 130.5, 129.5, 127.2,126.5, 125.6, 124.6, 122.7, 120.0, 118.1, 117.3, 116.8, 116.0, 110.5, 108.0, 102.1, 75.0, 69.9, 66.5,48.8, 33.2, 27.2, 25.8
HRMS Calcd for C31H31N2O3: 479.23347 (M+); Found: 479.23214.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0mL/minの流量。254 nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000064
[実施例7]
 HE-NOxaRのHE基1位にMe基を1個もしくは2個導入した1-MeHE-NOxaR(化合物3-4)および1,1-diMeHENOxaR(化合物3-7)の過渡吸収測定からτspを算出した(図18(図18の構造式のRは、一般式(I)のR、Rに対応する。))。Me基を1個導入した1-MeHE-NOxaRはHE-NOxaRと比較してτspはほとんど変化しなかった。一方で、メチル基を2個導入した1,1-diMeHE-NOxaR(化合物3-7)は期待通りにThorpe-Ingold効果によってτspが短寿命化した。
(E-2)環構造の導入によるτ sp の制御
 次に、HE基の配座自由度を減少させることでスピロ環化の反応速度が加速し10倍程度が短寿命化すると考え、HE基のメチレン鎖部分に5員環構造を導入することでgauche配座に固定したCis-2-hydroxycyclopentyl(以下CHP基)を有するCHP-NOxaRを以下のように合成した。
[合成実施例8]
化合物CHP-NOxaR(化合物3-11N及び3-11B)の合成
 以下のスキームに則り、化合物CHP-NOxaRを合成した。
スキーム9
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000065
(1) 化合物3-9の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000066
 Pd(dba)(59.6mg、0.0651mmol)、キサントホス(107.3mg、0.1854mmol)及びCsCO(2.6877g、8.2495mmol)をAr雰囲気下で無水1,4-ジオキサン(3.4mL)に溶解した。この混合物に、1-ブロモ-2-ヨードベンゼン3-8(0.44mL、3.534mmol)とシクロペンタノン(0.62mL、7.0mmol)を加え、生じた反応混合物を19時間還流した。混合物にH2O(20mL)を加え、懸濁液をDCM(15mL×3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=90/10~80/20)で精製し、化合物3-9を無色の油(263.7mg、1.0103mmol、31%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.55 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.29-7.26 (m, 1H), 7.15-7.05 (m, 2H), 3.91-4.06 (m, 0.13 H), 3.79-3.74 (m,0.87 H), 2.57-1.93 (m, 6H)
(2) 化合物3-10の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000067
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物3-9(90.9mg、0.380mmol)と無水THF(1mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却した後、L-セレクトリド(0.84mL、0.84mmol)を溶液に滴下した。混合物を-78℃で7時間撹拌し、その後徐々に反応を室温まで上げた。反応を0.1MHClaqでクエンチし、混合物をAcOEt(15mL×3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、n-ヘキサン/AcOEt=90/10~80/20)で精製し、化合物3-10を無色の油(65.2mg、0.270mmol、32%)として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.58 (dd, J = 7.5, 1.1 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 7.5, 1.7 Hz, 1H), 7.29 (td,J = 7.5, 1.1 Hz, 1H), 7.10 (td, J = 7.5, 1.7 Hz, 1H), 4.48 (s, 1H), 3.43-3.38 (m, 1H), 2.20-1.63 (m, 7H)
13C-NMR (101 MHz, CDCl3) δ 138.9, 133.1, 129.8, 128.3, 127.3, 125.8, 73.3, 51.3, 34.1, 27.7, 22.4
(3) 化合物3-11N及び3-11Bの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000068
 Arでフラッシュしたフラスコに、化合物3-10(131.7mg、0.5462 mmol)と無水THF(6mL)を加えた。混合物を-78℃に冷却した後、1.56Mのn-BuLi(0.70mL、1.1mmol)を溶液に加えた。さらに無水THF(2mL)中のキサントン2-17(20.2mg、0.0396mmol)を加えた。混合物を室温で撹拌した。1時間、反応を2NHClaqでクエンチし、蒸発させた。得られた残渣をメタノールに溶解し、Sep-Pak C18 Plus Short Cartridgeで前処理し、ろ液を蒸発させた。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)、A/B=20/80(0分)~0/100(50分)線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TEAA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TEAA)、A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA)。化合物3-11N及び3-11Bを青色固体(3-11N、9.5mg、0.01571mmol、40%及び3-11B、6.4mg、0.01058mmol、27%)として各ジアステレオマーを得た。
化合物3-11N
1H-NMR (400 MHz, CD2Cl2+KOD) δ 8.35 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.23 (td, J =7.3, 1.4 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.06-7.02 (m, 2H), 6.90 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 2.5Hz, 1H), 6.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.77-6.73 (m, 2H), 6.64 (dd, J = 8.9, 2.5 Hz, 1H), 4.36 (dd, J = 4.3,4.3 Hz, 1H), 3.83-3.81 (m, 4H), 3.20-3.18 (m, 4H), 3.00-2.94 (m, 1H), 2.23-2.16 (m, 1H), 1.89-1.77(m, 3H), 1.66-1.47 (m, 2H)
13C-NMR (100 MHz, CD2Cl2+KOD) δ 152.7, 152.1, 146.6, 145.6, 139.2, 138.4, 135.5, 130.7, 129.3,128.4, 127.7, 126.8, 125.9, 123.5, 119.2, 118.2, 118.0, 117.9, 115.8, 111.3, 107.8, 101.7, 74.1, 72.9,66.8, 48.9, 43.5, 34.2, 33.1, 23.5
HRMS Calcd for C32H31N2O3: 491.23929 (M+); Found: 491.23132.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0mL/minの流量。567 nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000069
化合物3-11B
1H-NMR (400 MHz, CD2Cl2+KOD) δ 8.32 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.22 (td, J =7.8, 1.1 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.05-7.01 (m, 2H), 6.92 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 2.3Hz, 1H), 6.80 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.57 (dd, J = 8.7,2.3 Hz, 1H), 4.35 (dd, J = 4.3, 4.3 Hz, 1H), 3.83-3.80 (m, 4H), 3.22-3.15 (m, 4H), 2.99-2.94 (m, 1H),2.23-2.17 (m, 1H), 1.92-1.79 (m, 3H), 1.65-1.52 (m, 2H)
13C-NMR (100 MHz, CD2Cl2+KOD) δ 152.0, 151.6, 147.6, 145.6, 138.9, 138.5, 135.6, 131.0, 129.3,128.4, 127.5, 126.8, 125.9, 123.3, 120.4, 117.7, 117.5, 117.2, 115.9, 109.9, 108.2, 102.5, 74.1, 72.7,66.8, 48.8, 43.4, 34.1, 33.1, 23.5
HRMS Calcd for C32H31N2O3: 491.23929 (M+); Found: 491.23041.
 精製後のHPLCクロマトグラムを以下に示す。(溶媒A:HO、0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル/HO=80/20、0.1%TFA。A/B=70/30(0分)~0/100(50分)の線形勾配。1.0mL/minの流量。568 nmでの検出)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000070
[実施例8]
(1)pKcycl及びτspの評価
 CHP-NOxaRのそれぞれのジアステレオマーのpKcyclを測定したところ、いずれもHENOxaR(化合物2-22)に比べて2程度低下していた(図19)。
 続いて、過渡吸収測定を行ったところ両方のジアステレオマーで指数関数的減衰が観測され、フィッティングから算出されたτspはどちらのジアステレオマーでもHE-NOxaRの1/10程度のsub secオーダーであった。
 図20aは、100mMリン酸緩衝液中での化合物3-11Nの吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、567nmでの吸光度とpHとの関係を示す。
 図20bは、100mMリン酸緩衝液中での化合物3-11Bの吸収スペクトルと蛍光スペクトル(Ex.520nm)、568nmでの吸光度とpHとの関係を示す。
(2)CHP-NOxaRの30w/v%BSA溶液中での検討
 CHP-NOxaRが高濃度タンパク溶液中でも機能するか確認するためpH 7.230w/v%のBSA溶液中で過渡吸収測定を行った(図21)。どちらのジアステレオマーでも過渡吸収の指数関数的な減少が観測された。
 HM-NOxaR(化合物2-20)、HE-NOxaR(化合物2-22)と比較してτspが10倍以上離れていることから、これらのプローブとの減衰を切り分ける上では問題はないと判断した。以上からCHP-NOxaRが細胞内でも機能する
ことを強く示唆する結果が得られた。また、以降の検討では802msecのτspを有するCHPNOxaR3-11-Nを用いた。
[実施例9]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000071
 上記で検討した3種類のプローブを混合した状態でもHM-、CHP-、HE-NOxaRの3つのプローブをそれぞれ20μMずつ混合して溶解したリン酸緩衝液を作製し、LFP法での過渡吸収測定を行った(図22)。3種混合系を用いた測定から得られた過渡吸収の減衰に対して3成分の指数関数フィッティングを行い各成分のτspを算出した。算出された各成分のτspは、HM-NOxaR、CHP-NOxaR、HE-NOxaRそれぞれ単独での測定値と良い一致を示した。
 また、3成分の指数関数フィッティングから得られたTrigger光照射直後の吸光度変化を示すΔODt=0からそれぞれの成分の濃度比を算出したところプローブの混合比である1:1:1に近い値が得られた(図23)。このことからフィッティングで分けた3成分は各プローブの減衰を反映したものであることが強く示唆された。
 また、3つのプローブのΔODへの寄与を図中に示すと次のようになる。パルスレーザー照射から20msecまではHM-,CHP-,HE-NOxaRの3つのプローブが観測され、20msecから1sec程度までCHP-,HE-NOxaRの2つのプローブが、1sec以降はHE-NOxaRが観測されていることが分かる。以上から3つのプローブを混合した状態でも測定の時間領域を適切に分けることによって、それぞれのプローブが同じ空間に分布していても区別することができると示唆された。
[実施例10]
生細胞中での機能実証
 HE-NOxaRが細胞内でも機能することを確認するために、小胞体にHalo蛋白を発現させたCOS7細胞の染色実験を行った(図24)。具体的には、アジド-アルキンを用いたクリック反応でHaloリガンドを化合物2-33に結合させたのちに1μMになるようにDMEM培地で希釈しCOS7細胞を染色した。染色後に10μMのニゲリシンとバリノマイシンを用いて細胞内のpHを7.4に調整したのちに落射蛍光顕微鏡でtime-lapse撮像した。Trigger光(355nm)の照射後において、HE-NOxaRで染色した小胞体でのみ蛍光強度が上昇し、時間経過とともに蛍光強度が指数関数的に減少した。Trigger光照射後の蛍光強度の減衰から算出されたτspは5.6secであり、LFPでの測定値と同程度であることがわかった。以上から、HE-NOxaRは生細胞中でもtrigger光照射依存的に開環状態(open form)が生成可能かつ一定の寿命τspで閉環状態(closed form)に戻ることが示された。

Claims (25)

  1.  以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式中、
    は、存在する場合は、ベンゼン環上に存在する同一又は異なる一価の置換基を表し、
    当該一価の置換基は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシル基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボキシル基を有するアルキル基、エステル基、アルキルエステル基、アミノ基、アミド基、アルキルアミノ基、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アジ化アルキル基、アルキニル基、リンカーを有していてもよいタグたんぱく質反応部位、リンカーを有していてもよいラベル部位又は標的集積部位を含む基等からなる群から選択され;
    mは、0~4の整数であり、mが2以上の場合は、各々のRは同じであっても異なっていてもよく;
    Lは、-(CR-で表され、
    及びRは、各々独立に、各出現において独立に、水素原子又は炭素数1~3のアルキル基であり、nは1~2の整数であり、
    ここで、隣接する各々の炭素に結合するR又はRのそれぞれの1つは架橋して、これらが結合する2つの炭素と一緒に環構造を形成してもよく;
    及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~6個のアルキル基又はハロゲン原子であり;。
    は、水素原子、炭素数1~6個のアルキル基又はハロゲン原子であり;
    及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~6個の置換または無置換のアルキル基、-CO-R又は-CO-O-Rであり(Rは、炭素数1~6のアルキル基である)、
    ここで、R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒に、酸素原子、窒素原子、硫黄原子及びリン原子からなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含む、置換基を有していてもよい5~7員のヘテロシクリルを形成してもよく;
    Yは、-NR、アミド基(-NH-CO-R)、カルバメート基(-NH-CO-O-R)又はジュロリジル基であり、
    及びRは、各々独立に、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であり、Rは、炭素数1~6のアルキル基であり;
    Xは、酸素原子又はSiRであり、
    ここで、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数1~6個のアルキル基又はアリール基である。)
  2. 及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒に、置換基を有していてもよいモルホリン環を形成している、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  3.  以下の一般式(Ia)で表される、請求項1に記載の化合物又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    (式中、R~R、L、mは、一般式(I)で規定した通りであり;
    は、存在する場合は、炭素数1~6個の置換または無置換のアルキル基である。)
  4.  Lは、-(CH)-又は-(CH-である、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  5.  Lは、以下の式で表されるシクロペンチル環である、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    (式中、*及び**は、夫々、ベンゼン環との結合箇所、及びヒドロキシル基との結合箇所を示す。)
  6.  生理的pHにおいて、一般式(I)の化合物の大部分が分子内スピロ環化体(closed form)として存在する、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  7.  pKcycleが7以下である、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。(ここで、pKcycleとは、一般式(I)の化合物のスピロ環化閉環状態(closed form)と開環状態(open form)の存在比が1:1になるpHを意味する。)
  8.  Rのリンカーを有していてもよいタグたんぱく質反応部位が、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、Haloタグリガンド(例えば、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタンアミノ基)、弱塩基性アミン、マレイミド、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アルキニル基、ベンジルグアニン誘導体又はベンジルシトシン誘導体等からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  9.  Rのラベル部位又は標的集積部位を含む基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、Haloタグリガンド(例えば、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタンアミノ基)、弱塩基性アミン、マレイミド、イソチオシアネート基、塩化スルホニル基、ハロアルキル基、ハロアセトアミド基、アジド基、アルキニル基、ベンジルグアニン誘導体又はベンジルシトシン誘導体等からなる群から選択されるラベル部位又は標的集積部位を有する、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  10.  タグたんぱく質反応部位、ラベル部位又は標的集積部位を含む基が有することができるリンカーは、アルキレン基(但し、アルキレン基の1以上の-CH-は、-O-、-S-、-NH-、又は-CO-で置換されていてもよい。)、アリーレン(ヘテロアリーレンを含む)、シクロアルキレン、アルコキシル基、ポリエチレングリコール鎖、アミド基、システイン酸アルキル、及び、これらの基から選択される2種以上の基が任意に結合して構成される基からなる群から選択される、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  11.  以下のいずれかの構造を有する化合物またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
  12.  請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を含む蛍光プローブ。
  13.  2種以上の請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を含む蛍光プローブであって、
    2種以上の前記化合物又はその塩は、以下の条件を満たす、当該蛍光プローブ。
    (1)2種以上の化合物又はその塩は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
    (2)2種以上の化合物又はその塩は、各々、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
  14.  前記2種以上の化合物又はその塩が有する異なるτspは、10倍以上異なる、請求項13に記載の蛍光プローブ。
  15.  前記2種以上の化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である、請求項13又は14に記載の蛍光プローブ。
  16.  一波長測光マルチターゲットイメージング技法に用いられる、請求項13~15のいずれか1項に記載の蛍光プローブ。
  17.  少なくとも1つの請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を含む蛍光プローブを2以上含む蛍光プローブ群であって、
    当該蛍光プローブ群に含まれる前記化合物又はその塩は、以下の条件を満たす、当該蛍光プローブ群。
    (1a)当該蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
    (2a)当該蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩は、各々、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
  18.  前記蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩が有する異なるτspは、10倍以上異なる、請求項17に記載の蛍光プローブ群。
  19.  前記蛍光プローブ群に含まれる化合物又はその塩が有するτspのうち、最も小さいτspが1msec以上である、請求項17又は18に記載の蛍光プローブ群。
  20.  一波長測光マルチターゲットイメージング技法に用いられる、請求項17~19のいずれか1項に記載の蛍光プローブ群。
  21. 以下の条件を満たす2種以上の請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を測定対象物に導入し、
    (1)2種以上の化合物は、同一の、あるいは酷似した蛍光波長を有する蛍光母核を有する。
    (2)2種以上の化合物は、異なるτspを有する(ここで、τspは、各化合物の開環状態(open form)からスピロ環化閉環状態(closed form)への速度定数(kO→C)の逆数である)。
    前記測定対象物に355nm以上の波長領域の適切なトリガー光を照射することにより、一過的非平衡状態を生成させ、そこからの緩和速度の違いを利用することにより、複数分子を同時に識別・定量することが可能な蛍光プローブイメージング法。
  22.  トリガー光を照射した後に、過渡吸収測定を行うことによって得られる過渡吸収の減衰に対して複数(導入した化合物の種類の数に対応する)成分の指数関数fittingを行うことにより、各化合物のτspを算出することを含む、請求項21に記載の蛍光プローブイメージング法
  23.  2種以上の請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を、2種以上の異なる抗体とそれぞれ結合させ、当該化合物でラベル化された抗体で固定化した細胞の蛍光免疫染色を行うことによって、固定化した細胞のそれぞれの抗原を、各化合物が有するτspを指標として区別することを含む、蛍光免疫染色法。
  24.  少なくとも1の請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物又はその塩を含む蛍光プローブを、がん細胞を含む可能性のある細胞又は組織に適用し、その後、355nm以上の波長領域の適切なトリガー光を当該細胞又は組織に照射することにより、前記蛍光プローブに由来する蛍光強度の増大を観測することによって、がん細胞(腫瘍部)特異的な蛍光上昇を抽出することを含む、蛍光イメージング方法。
  25. 内視鏡又は腹腔鏡による検査又は手術に用いられる、請求項24に記載の蛍光イメージング方法。
PCT/JP2022/044054 2022-03-02 2022-11-29 新規時間分解蛍光イメージングプローブ WO2023166801A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263315802P 2022-03-02 2022-03-02
US63/315,802 2022-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023166801A1 true WO2023166801A1 (ja) 2023-09-07

Family

ID=87883584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/044054 WO2023166801A1 (ja) 2022-03-02 2022-11-29 新規時間分解蛍光イメージングプローブ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023166801A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157150A (ja) * 2013-01-18 2014-08-28 Univ Of Tokyo 超解像蛍光イメージング用プローブ
WO2015108172A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 岐阜市 鉄(ii)イオン検出剤及びそれを用いた検出方法
JP2018140971A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 国立大学法人 東京大学 ペプチダーゼ活性検出用近赤外蛍光プローブ
CN109180744A (zh) * 2018-09-20 2019-01-11 济南大学 一种检测β-半乳糖苷酶的荧光探针

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157150A (ja) * 2013-01-18 2014-08-28 Univ Of Tokyo 超解像蛍光イメージング用プローブ
WO2015108172A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 岐阜市 鉄(ii)イオン検出剤及びそれを用いた検出方法
JP2018140971A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 国立大学法人 東京大学 ペプチダーゼ活性検出用近赤外蛍光プローブ
CN109180744A (zh) * 2018-09-20 2019-01-11 济南大学 一种检测β-半乳糖苷酶的荧光探针

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MINGCHONG DAI; HYORI LEE; YUN JAE YANG; MITHUN SANTRA; CHANG WOOK SONG; YONG WOONG JUN; YE JIN REO; WON JONG KIM; KYO HAN AHN: "Synthesis of Near‐Infrared‐Emitting Benzorhodamines and Their Applications to Bioimaging and Photothermal Therapy", CHEMISTRY - A EUROPEAN JOURNAL, JOHN WILEY & SONS, INC, DE, vol. 26, no. 50, 17 August 2020 (2020-08-17), DE, pages 11549 - 11557, XP071852674, ISSN: 0947-6539, DOI: 10.1002/chem.202001163 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606096B2 (ja) アゼチジン−置換蛍光化合物
JP6349091B2 (ja) 超解像蛍光イメージング用プローブ
CA3004831C (en) Fluorochromes for organelle tracing and multi-color imaging
JP6090934B2 (ja) 酸性環境検出蛍光プローブ
JP6754970B2 (ja) 超解像蛍光イメージング用プローブ
Petchprayoon et al. Rational design, synthesis, and characterization of highly fluorescent optical switches for high-contrast optical lock-in detection (OLID) imaging microscopy in living cells
WO2017078623A1 (en) Background-free fluorescent probes for live cell imaging
EP3728276A1 (en) Novel tunable photoactivatable silicon rhodamine fluorophores
WO2023166801A1 (ja) 新規時間分解蛍光イメージングプローブ
JP7178701B2 (ja) 新規蛍光標識方法
WO2021177060A1 (ja) Lta1基質となる蛍光プローブ
EP4377311A1 (en) 2-diazo-3-oxo-2,3-dihydrospiro[indene-1,9'-xanthene] derivatives and similar compounds as photoactive fluorescent compounds for protein labeling
JP6883332B2 (ja) タグ標識可能なカルシウムイオン検出蛍光プローブ
WO2021167022A1 (ja) 新規光増感剤
JP7410567B2 (ja) 新規無蛍光性ローダミン類
EP4370608A1 (en) Caging-group-free photoactivatable fluorescent dyes and their use
US10487089B2 (en) Imaging agents and methods of identifying same
CN118339156A (zh) 作为用于蛋白质标记的光活性荧光化合物的2-重氮基-3-氧-2,3-二氢螺[茚-1,9'-氧杂蒽]衍生物及类似化合物
Deal Design and Synthesis of Chemical Tools for Imaging Neuronal Activity
EP3556762A1 (en) Novel tunable photoactivatable silicon rhodamine fluorophores
Adriano Pacheco
JP2023025307A (ja) アルデヒドロゲナーゼ1a1検出用青色蛍光プローブ
WO2022118054A1 (en) Red fluorescent sensor compounds for the detection of metal ions
Lahm Syntheses of heterocycles with fluorescence optical properties

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22929943

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024504366

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A