WO2023161977A1 - 電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法 - Google Patents

電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023161977A1
WO2023161977A1 PCT/JP2022/007129 JP2022007129W WO2023161977A1 WO 2023161977 A1 WO2023161977 A1 WO 2023161977A1 JP 2022007129 W JP2022007129 W JP 2022007129W WO 2023161977 A1 WO2023161977 A1 WO 2023161977A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
insulating portion
waveguide
directional coupler
capacitor
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/007129
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊樹 岩井
義康 土肥
研一 河口
哲郎 石黒
哲也 宮武
信太郎 佐藤
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2022/007129 priority Critical patent/WO2023161977A1/ja
Publication of WO2023161977A1 publication Critical patent/WO2023161977A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier

Definitions

  • the present disclosure relates to an electronic component, an optical directional coupler, and a control method for the optical directional coupler.
  • an optomechanical device based on mode coupling is arranged so that two waveguides (horizontal input waveguide, vertical output waveguide) that intersect with each other and a movable coupler intersect.
  • a coupler is a curved, movable waveguide that can be switched between a connected and unconnected state connecting two waveguides.
  • An electrostatic actuator is used to move the movable waveguide (see Patent Document 1, for example).
  • An electronic component includes a first insulating portion, facing the first insulating portion, and relatively to the first insulating portion so that the distance between the first insulating portion changes.
  • a first capacitor having a movable second insulating portion; a first electrode provided on the first insulating portion; and a second electrode provided on the second insulating portion;
  • a second capacitor having an electrode and a fourth electrode provided on the second insulating portion, and an inductor connected to the second capacitor to construct a resonant circuit.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of a beam splitter 30;
  • FIG. 3 is a diagram for explaining an example of the operation of the quantum computer 1;
  • FIG. 1 is a plan view showing an example of the configuration of an optical directional coupler 100;
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of a first insulating portion 110, a second insulating portion 120, a spring 130, and a movable waveguide 150 of the optical directional coupler 100;
  • FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of a configuration of a section taken along line AA and a section taken along line BB in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing the state in which the optical directional coupler 100 is on;
  • FIG. 4 is a diagram showing the state in which the optical directional coupler 100 is turned off;
  • 3 is a diagram showing an example of an equivalent circuit 160 of the optical directional coupler 100;
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a drive control unit 180;
  • FIG. 11 is a plan view showing an example of a configuration of an optical directional coupler 100M1 of a first modified example of the embodiment;
  • FIG. 11 is a plan view showing an example of a configuration of an optical directional coupler 100M2 of a second modified example of the embodiment;
  • FIG. 11 is a plan view showing an example of a configuration of an optical directional coupler 100M2 of a second modified example of the embodiment;
  • FIG. 11 is a plan view showing an example of the configuration of an optical directional coupler 100M3 according to a third modified example of the embodiment;
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a planar configuration of a quantum computer 1 according to an embodiment.
  • An XYZ coordinate system will be defined and explained below.
  • a direction parallel to the X axis (X direction), a direction parallel to the Y axis (Y direction), and a direction parallel to the Z axis (Z direction) are orthogonal to each other.
  • planar viewing means viewing in the XY plane. Further, in the following description, the length, thickness, thickness, etc. of each part may be exaggerated to make the configuration easier to understand.
  • the quantum computer 1 includes waveguides 10 (10X, 10Y, 10S), movable waveguides 150 (150A, 150B), qubit elements 20, beam splitters 30, couplers 40, and photodetectors 50.
  • the waveguides 10 (10X, 10Y, 10S) are produced by, for example, microfabrication of a silicon substrate or the like.
  • the movable waveguides 150 (150A, 150B) are implemented by MEMS (Micro Electro Mechanical Systems), the details of which will be described later.
  • the qubit elements 20 are realized with Diamond Qubits using Diamond Color centers.
  • Quantum computer 1 is a Diamond Qubit quantum computer.
  • the waveguide 10 has waveguides 10X, 10Y, and 10S.
  • Waveguides 10X, 10Y, and 10S are waveguides through which light can propagate.
  • a plurality of waveguides 10X are provided extending in the X direction.
  • a plurality of waveguides 10Y are provided extending in the Y direction.
  • Waveguides 10X and 10Y intersect.
  • the distance G1 between the waveguide 10X located at the end in the -X direction and the waveguide 10S is, for example, about 500 ⁇ m. The same is true for the interval between .
  • the waveguide 10S is provided in a substantially rectangular annular shape so as to surround the waveguides 10X and 10Y.
  • the four corners of the waveguide 10S are curved in plan view. This is to allow light to propagate inside.
  • Both ends of the waveguides 10X and 10Y are not directly connected to the waveguide 10S, and the movable waveguide 150 forms an optical path through which light can propagate.
  • the waveguides 10X, 10Y, and 10S are simply referred to as waveguides 10 when they are not distinguished from each other.
  • the movable waveguide 150A is provided between the waveguides 10X and 10Y and the qubit element 20.
  • the movable waveguide 150A is moved in an optical directional coupler, which will be described later, to change the state of connection between the end of the waveguide 10X or 10Y and the waveguide 10S, and the state of connection between the end of the waveguide 10X or 10Y and the waveguide 10Y. It is switched to either a non-connected state in which it is not connected to the wave path 10S. In the following, being able to switch between the connected state and the non-connected state is referred to as being capable of connecting and disconnecting.
  • the movable waveguide 150B is provided between both ends of the waveguides 10X and 10Y and the waveguide 10S.
  • the movable waveguide 150B is moved in an optical directional coupler, which will be described later, to change the state of connection between the waveguides 10X and 10Y and the qubit element 20 and the state of connection between the waveguides 10X and 10Y and the qubit element 20. It can be switched to either a non-connected state or a non-connected state.
  • the movable waveguides 150A and 150B have similar configurations.
  • the movable waveguides 150A and 150B will simply be referred to as the movable waveguide 150 unless otherwise distinguished. Details of the movable waveguide 150 will be described later with reference to FIG. 4 and the like.
  • the qubit element 20 is provided along the waveguides 10X and 10Y.
  • the qubit element 20 is implemented in Diamond Qubits with Diamond Color centers to hold qubits.
  • a qubit is either an electron spin, a nuclear spin, a photon triple, or an electron spin and a photon.
  • the beam splitter 30 is connected around the waveguide 10S.
  • the beam splitter 30 will be explained using FIG. 2 in addition to FIG.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the beam splitter 30.
  • the beam splitter 30 has two waveguides 31 and 32 arranged in an X shape in plan view, and one coupler 40 is connected to one end of each of the waveguides 31 and 32 .
  • a movable waveguide 150 is provided at the other ends of the waveguides 31 and 32 so as to be able to come into contact with and separate therefrom. When one of the two movable waveguides 150 is in a connected state, it is connected to the waveguide 10S.
  • the width W1 of the beam splitter 30 is approximately 50 ⁇ m.
  • the coupler 40 is an optical coupler that couples between the beam splitter 30 and the photodetector 50 .
  • Photodetector 50 detects light input through coupler 40 .
  • the photodetector 50 for example, an avalanche photodiode (APD), a superconducting nanowire photon detector (SNSPD), or the like can be used.
  • APD avalanche photodiode
  • SNSPD superconducting nanowire photon detector
  • the coupler 40 may be omitted when the photons are directly detected from the waveguide 10S.
  • FIG. 3 is a diagram explaining an example of the operation of the quantum computer 1. As shown in FIG. Entangle is explained here. Entanglement is a state in which qubits cannot recognize each other when performing a quantum operation.
  • Select two qubit elements 20 (two qubit elements 20 indicated by arrows A and B) corresponding to two qubits to be entangled, and a beam splitter 30 (indicated by arrow C) for entangling the two qubits.
  • Select one beam splitter 30 A path from the qubit element 20 indicated by arrow A to the beam splitter 30 indicated by arrow C is indicated by a dashed line.
  • a path from the quantum bit element 20 indicated by arrow B to the beam splitter 30 indicated by arrow C is indicated by a dashed line.
  • the movable waveguide 150 (movable waveguide 150 indicated by arrows D and E) included in the path indicated by the dashed line and the movable waveguide 150 (movable waveguide 150 indicated by arrow F) in the path indicated by the dashed line.
  • the qubits of the two qubit elements 20 indicated by arrows A and B are input to the beam splitter 30 indicated by arrow C and entangled.
  • the movable waveguide 150 indicated by arrows D and E and the movable waveguide 150 indicated by arrow F are in a non-connected state, the quantum bits are transmitted from the two qubit elements 20 indicated by arrows A and B to the movable waveguide 150. It is not entangled because it is not output.
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of the configuration of the optical directional coupler 100.
  • the optical directional coupler 100 includes a first insulating portion 110, a second insulating portion 120, a first electrode 115A, a second electrode 125A, a third electrode 115B, a fourth electrode 125B, a first capacitor 110C, a second capacitor 120C, It includes a spring (elastic member) 130 , a metal film 140 and a movable waveguide 150 .
  • the first capacitor 110C has a first electrode 115A and a second electrode 125A.
  • the second capacitor 120C has a third electrode 115B and a fourth electrode 125B.
  • the optical directional coupler 100 also includes a drive control unit that controls the drive of the movable waveguide 150. The drive control unit will be described later with reference to the drawings.
  • the optical directional coupler 100 excluding the movable waveguide 150 is the electronic component 100A of the embodiment.
  • the electronic component 100A includes a first insulating portion 110, a second insulating portion 120, a first electrode 115A, a second electrode 125A, a third electrode 115B, a fourth electrode 125B, a first capacitor 110C, a second capacitor 120C, spring 130, and metal membrane 140.
  • the optical directional coupler 100 and the electronic component 100A are realized by MEMS.
  • the first insulating portion 110, the second insulating portion 120, the spring 130 , and the movable waveguide 150 are made of, for example, silicon (Si), alumina ( Al2O3 ), silicon carbide (SiC), or other insulators. It is manufactured integrally by performing microfabrication for manufacturing MEMS.
  • waveguides 10A and 10B are shown in FIG.
  • the waveguide 10A is an example of a first waveguide
  • the waveguide 10B is an example of a second waveguide.
  • the optical directional coupler 100 is an optical switch having a movable waveguide 150 as a movable portion, and can be switched between a connected state in which the waveguides 10A and 10B are connected and a non-connected state in which the waveguides 10A and 10B are not connected.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the first insulating portion 110, the second insulating portion 120, the spring 130, and the movable waveguide 150 of the optical directional coupler 100.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a configuration of a section taken along line AA and a section taken along line BB in FIG. 4 to 6, an xyz coordinate system indicated by lower case letters is defined and explained.
  • planar view means viewing in the xy plane.
  • the first insulating portion 110 has a plate-like base portion 111 and a plurality of protrusions 112 projecting in the -y direction from the surface of the base portion 111 on the -y direction side.
  • the thickness of the base 111 in the z direction is constant throughout the base 111 .
  • the plurality of protrusions 112 protrude like teeth from the base 111 and are an example of first comb teeth.
  • the z-direction thickness of the plurality of protrusions 112 is equal to the z-direction thickness of the base 111 , and the z-direction positions of the plurality of protrusions 112 are equal to the z-direction position of the base 111 .
  • the plurality of protrusions 112 extend in the z direction between the surface of the base portion 111 on the +z direction side and the surface of the base portion 111 on the ⁇ z direction side.
  • a plate spring portion 132 of the spring 130 is connected to the side surface of the base portion 111 on the ⁇ x direction side.
  • the first insulating part 110 is fixedly provided by being fixed to a substrate (not shown) as an example.
  • the second insulating portion 120 faces the first insulating portion 110 and is provided movably with respect to the first insulating portion 110 so that the distance between the second insulating portion 110 and the first insulating portion 110 changes.
  • the second insulating portion 120 has a plate-like base portion 121 and a plurality of protrusions 122 projecting in the +y direction from the surface of the base portion 121 on the +y direction side.
  • a movable waveguide 150 is attached to the -y direction side of the base portion 121 of the second insulating portion 120 . Therefore, the second insulating portion 120 moves in the y-direction together with the movable waveguide 150 with respect to the first insulating portion 110 .
  • the thickness of the base 121 in the z-direction is constant throughout the base 121 .
  • the thickness of the base 121 in the z direction is equal to the thickness of the base 111 of the first insulating part 110 in the z direction
  • the position of the base 121 in the z direction is equal to the position of the base 111 in the z direction.
  • the plurality of protrusions 122 protrude like comb teeth from the base 121 and are an example of second comb teeth.
  • a plate spring portion 132 of the spring 130 is connected to the side surface of the base portion 121 in the ⁇ x direction.
  • the z-direction thickness of the plurality of protrusions 122 is equal to the z-direction thickness of the base 121 , and the z-direction positions of the plurality of protrusions 122 are equal to the z-direction position of the base 121 .
  • the plurality of protrusions 122 extend in the z direction between the +z direction side surface of the base portion 121 and the ⁇ z direction side surface of the base portion 121 .
  • the plurality of protrusions 122 face the plurality of protrusions 112 of the first insulating section 110 in the y direction, and the position of each protrusion 122 in the x direction is different from the position of each protrusion 112 in the x direction. are displaced.
  • the x-direction width and y-direction length of the plurality of protrusions 122 are equal to the x-direction width and y-direction length of the plurality of protrusions 112 .
  • the plurality of projections 122 are nested between the plurality of projections 112 when the second insulation portion 120 moves in the +y direction with respect to the first insulation portion 110 .
  • the plurality of protrusions 112 and the plurality of protrusions 122 do not contact each other.
  • the plurality of protrusions 122 are arranged to face the plurality of protrusions 112 in a nested manner.
  • the first insulating part 110 is fixed and the second insulating part 120 is provided movable with respect to the first insulating part 110.
  • the first insulating part 110 and the second insulating part Both insulators 120 may be moveable closer together in the y-direction.
  • the second insulating portion 120 faces the first insulating portion 110 and may be provided relatively movable with respect to the first insulating portion 110 so that the distance between the first insulating portion 110 and the second insulating portion 120 changes. .
  • the first electrode 115A includes the surface of the convex portion 112 (see FIGS. 5 and 6) on the +z direction side, the side surface of the convex portion 112 on the +x direction side, and the convex portion 115A. It is provided on the side surface of the portion 112 on the -x direction side.
  • the first electrode 115A further includes a ⁇ y direction side surface of the convex portion 112, a ⁇ y direction side surface of the base portion 111 (side surface parallel to the xz plane between the convex portions 112), and a +z direction side surface of the base portion 111. It is formed along the edge on the -y direction side of the surface on the direction side.
  • the first electrode 115A is formed on the rest of the convex portions 112 (see FIG. 5), excluding some of the convex portions 112 on the +x direction side. In FIG. 4, as an example, it is formed on the outer surface of six protrusions 112 on the -x direction side among the nine protrusions 112 .
  • the first electrode 115A may also be formed on the surface of the projection 112 on the -z direction side.
  • Such a first electrode 115A can be produced, for example, by forming wiring from a transparent conductor (such as indium tin oxide) on the surfaces of the base portion 111 and the convex portion 112 using a lift-off process.
  • a transparent conductor such as indium tin oxide
  • a terminal 115A1 is connected to the first electrode 115A.
  • the terminal 115A1 is provided on the surface of the base portion 111 on the +z direction side, as shown in FIG. 6B.
  • the terminal 115A1 extends from the +y direction end of the first electrode 115A to the +y direction end of the base portion 111 .
  • a voltage is applied to the first electrode 115A from the drive control unit.
  • the ground potential is applied to the first electrode 115A and a negative voltage is applied to the terminal 142, the second electrode 125A and the movable waveguide 150 move.
  • the second electrode 125A (see FIG. 4) includes the +z direction side surface of the protrusion 122 (see FIG. 5), the +x direction side surface of the protrusion 122, and the +x direction side surface of the protrusion 122. It is provided on the side surface on the ⁇ x direction side and the side surface on the +y direction side of the convex portion 122 .
  • the second electrode 125A is further formed on the side surface of the base portion 121 on the +y direction side (the side surface between the convex portions 122 parallel to the xz plane) and the surface of the base portion 121 on the +z direction side.
  • the second electrode 125A is held at the ground potential (0V).
  • the second electrode 125A is formed on the outer surfaces of the remaining convex portions 122 of the plurality of convex portions 122 (see FIG. 5), excluding some of the convex portions 122 on the +x direction side. In FIG. 4, as an example, it is formed on the outer surfaces of seven protrusions 122 on the ⁇ x direction side among the ten protrusions 122 . Further, the second electrode 125A may be formed on the surface of the projection 122 on the -z direction side. Such a second electrode 125A can be produced, for example, by forming wiring from a transparent conductor (such as indium tin oxide) on the surfaces of the base portion 121 and the convex portion 122 using a lift-off process.
  • a transparent conductor such as indium tin oxide
  • the third electrode 115B is provided on the surface of the convex portion 112 on the +z direction side, the side surface of the convex portion 112 on the +x direction side, and the side surface on the ⁇ x direction side of the convex portion 112. ing.
  • the third electrode 115B further includes a ⁇ y direction side surface of the convex portion 112, a ⁇ y direction side surface of the base portion 111 (a side surface parallel to the xz plane between the convex portions 112), and a +z direction side surface of the base portion 111. It is formed along the edge on the -y direction side of the surface on the direction side.
  • the third electrode 115B is formed on the remaining convex portions 112, excluding the convex portion 112 on which the first electrode 115A is formed, among the plurality of convex portions 112 (see FIG. 5). In FIG. 4, as an example, it is formed on the outer surfaces of the three convex portions 112 on the +x direction side among the nine convex portions 112 . Further, the third electrode 115B may also be formed on the surface of the projection 112 on the ⁇ z direction side. Such a third electrode 115B can be produced, for example, by forming a wiring of a transparent conductor (indium tin oxide or the like) on the surfaces of the base 111 and the projection 112 using a lift-off process.
  • a transparent conductor indium tin oxide or the like
  • the wiring 115B1 is provided on the surface of the first insulating portion 110 in the +z direction, similar to the terminal 115A1.
  • the wiring 115B1 is connected to the edge of the third electrode 115B on the +y direction side and extends to the edge of the first insulating portion 110 on the +y direction side.
  • the parasitic inductance of the wiring 115B1 is used as part of the inductance component of the resonant circuit including the second capacitor 120C. Since the parasitic inductance of the wiring 115B1 increases as the length of the wiring 115B1 increases, the wiring 115B1 may be, for example, a meandering wiring.
  • the wiring 115B1 can be produced by forming a wiring of a transparent conductor (indium tin oxide or the like) on the surface of the base 111 on the +z direction side using a lift-off process.
  • the fourth electrode 125B is formed on the surface of the convex portion 122 (see FIG. 5) on the +z direction side, the side surface of the convex portion 122 on the +x direction side, and the ⁇ x direction side of the convex portion 122. It is provided on the side surface and the side surface of the convex portion 122 on the +y direction side.
  • the fourth electrode 125B is further formed on the side surface of the base portion 121 on the +y direction side (the side surface between the convex portions 122 parallel to the xz plane) and the surface of the base portion 121 on the +z direction side.
  • the fourth electrode 125B is held at the ground potential (0V).
  • the fourth electrode 125B is formed on the outer surface of the remaining convex portions 122 of the plurality of convex portions 122 (see FIG. 5) excluding the convex portion 122 on which the second electrode 125A is formed. In FIG. 4, as an example, it is formed on the outer surfaces of three convex portions 122 on the +x direction side among the ten convex portions 122 . Further, the fourth electrode 125B may be formed on the surface of the projection 122 on the -z direction side. Such a fourth electrode 125B can be produced, for example, by forming wiring from a transparent conductor (indium tin oxide or the like) on the surfaces of the base 121 and the convex 122 using a lift-off process. Note that the first electrode 115A, the second electrode 125A, the third electrode 115B, and the fourth electrode 125B may not protrude in a comb shape, and may be flat electrodes, for example.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating dimensions of the third electrode 115B and the fourth electrode 125B.
  • the third electrode 115B and the fourth electrode 125B build a second capacitor 120C. 7 shows the third electrode 115B and the fourth electrode 125B in a state where the second insulating portion 120 (see FIGS. 4 and 5) is closest to the first insulating portion 110 (see FIGS. 4 and 5). show.
  • the y-direction length of the comb teeth of the third electrode 115B and the fourth electrode 125B is 2 ⁇ m, for example.
  • the distance (gap) in the x direction between the comb teeth of the third electrode 115B and the fourth electrode 125B is, for example, 0.5 ⁇ m.
  • the first capacitor 110C has a first electrode 115A and a second electrode 125A, as shown in FIG.
  • the first capacitor 110C detects the voltage (inter-electrode voltage) between the first electrode 115A and the second electrode 125A in position control when moving the movable waveguide 150 in the optical directional coupler 100. used for Details of this will be described later.
  • the first electrode 115A and the second electrode 125A are comb-shaped and have a large surface area. Note that the first electrode 115A and the second electrode 125A are not limited to comb-shaped electrodes, and may be two flat electrodes or may have other shapes.
  • the second capacitor 120C has a third electrode 115B and a fourth electrode 125B.
  • the second capacitor 120C corrects the voltage (inter-electrode voltage) between the first electrode 115A and the second electrode 125A in position control when moving the movable waveguide 150. used to detect the inter-electrode distance. Details of this will be described later.
  • the third electrode 115B and the fourth electrode 125B are comb-shaped and have a large surface area.
  • the third electrode 115B and the fourth electrode 125B are not limited to comb-shaped electrodes, and may be two flat electrodes or other shapes. It is preferable to have the same shape as the two electrodes 125A.
  • the shape of the comb teeth of the third electrode 115B and the fourth electrode 125B of the second capacitor 120C is the same as the shape of the comb teeth of the first electrode 115A and the second electrode 125A of the first capacitor 110C.
  • a first electrode 115A and a third electrode 115B are formed on the first insulating portion 110, and a second electrode 125A and a fourth electrode 125B are formed on the second insulating portion 120.
  • the distance between the first electrode 115A and the second electrode 125A of the first capacitor 110C is the distance between the third electrode 115B and the fourth electrode 125B of the second capacitor 120C.
  • the distance between the electrodes of the first capacitor 110C and the distance between the electrodes of the second capacitor 120C are always equal even when the second insulating portion 120 and the movable waveguide 150 move in the y direction with respect to the first insulating portion 110. .
  • the third electrode 115B and the fourth electrode 125B of the second capacitor 120C and the first electrode 115A and the second electrode 125A of the first capacitor 110C have the same comb tooth shape and the same distance between the electrodes.
  • it is not limited to such a form. Even if the second insulating portion 120 and the movable waveguide 150 move in the y direction with respect to the first insulating portion 110, the ratio of the inter-electrode distance of the first capacitor 110C to the inter-electrode distance of the second capacitor 120C is always
  • the shapes of the first electrode 115A, the second electrode 125A, the third electrode 115B, and the fourth electrode 125B may be any shape as long as they are constant.
  • One spring 130 is provided on each side of the first insulating portion 110 and the second insulating portion 120 in the x direction.
  • the spring 130 on the -X direction side is called a spring 130A
  • the spring 130 on the +X direction side is called a spring 130B.
  • the metal film 140 is not formed on the spring 130A
  • the metal film 140 is formed on the spring 130B.
  • the springs 130A and 130B are referred to as springs 130 when not distinguished.
  • the springs 130A and 130B have a base portion 131 and a plate spring portion 132.
  • Base 131 moves with movable waveguide 150 .
  • the leaf spring portion 132 of the spring 130A extends in the +x direction from both ends of the base portion 131 in the y direction, and the tip connected to the -X direction side surface of the first insulating portion 110 and the second insulating portion 120 is have.
  • the z-direction width of the leaf spring portion 132 is equal to the z-direction thickness of the first insulating portion 110 and the second insulating portion 120, and the y-direction thickness of the leaf spring portion 132 is as shown in FIGS. to very thin.
  • the leaf spring portion 132 of the spring 130B extends in the -x direction from both ends of the base portion 131 in the y direction, and the tip connected to the side surface of the first insulating portion 110 and the second insulating portion 120 in the +X direction. have.
  • the springs 130A and 130B are in a state in which the leaf spring portion 132 extends straight in the x direction with respect to the base portion 131 and is not deformed, and is in a natural state in which no external force is applied. .
  • a voltage is applied to the first electrode 115A
  • a force acts to attract the second electrode 125A (and the second insulating portion 120) to the first electrode 115A (and the first insulating portion 110) in the +y direction.
  • the plate spring portion 132 generates an elastic force (restoring force) that tries to return the second electrode 125A (and the second insulating portion 120) in the -y direction. 110) in the +y direction
  • the first electrode 115A (and the first insulating portion 110) moves in the +y direction.
  • the elastic force (restoring force) of the plate spring portion 132 restores the plate spring portion 132 to a state in which it extends straight in the x direction with respect to the base portion 131, and the second electrode 115A is restored.
  • 125A (and second insulation 120) return to the position shown in FIG.
  • the metal film 140 has wiring portions 141 and terminals 142 .
  • the wiring portion 141 is formed on the surface of the base portion 131 of the spring 130B and the surface of the plate spring portion 132 of the spring 130B.
  • the terminal 142 is formed at the +x-direction-side end of the +z-direction-side surface of the first insulating portion 110 .
  • One end of the wiring portion 141 is connected to the terminal 142, and the other end of the wiring portion 141 is connected to the fourth electrode 125B.
  • the parasitic inductance of the metal film 140 is used as part of the inductance component of the resonant circuit including the second capacitor 120C. Details of this will be described later. Since the film thickness of the metal film 140 is very thin and the widths of the wiring portion 141 in the y direction and the z direction are very narrow, the resistance value of the wiring portion 141 is relatively large. Therefore, the metal film 140 may be made of the same metal as the metal film of the fourth electrode 125B, but may be formed of a superconducting film.
  • the movable waveguide 150 is connected to the -y direction side of the second insulating portion 120 .
  • the movable waveguide 150 has a curved shape according to the step between the surfaces of the waveguides 10A and 10B on the +y direction side.
  • FIG. 8 is a diagram showing an ON state of the optical directional coupler 100
  • FIG. 9 is a diagram showing an OFF state of the optical directional coupler 100.
  • the plate spring portion 132 is not deformed as shown in FIG. It is in contact with the surfaces on the +y direction side of the wave paths 10A and 10B. Since the optical directional coupler 100 is in the ON state with no voltage applied to the first electrode 115A, the optical directional coupler 100 shown in FIGS. A combiner 100 is shown.
  • a state in which the optical directional coupler 100 is on is a connection state in which the movable waveguide 150 connects the waveguides 10A and 10B.
  • the light L1 propagating through the waveguide 10A propagates through the movable waveguide 150 to the waveguide 10B. Therefore, an optical path P1 through which the light L1 can propagate is generated in the waveguide 10A, the movable waveguide 150, and the waveguide 10B.
  • a state in which the optical directional coupler 100 is off is a state in which a voltage is applied to the first electrode 115A, the plate spring portion 132 is deformed as shown in FIG. It is in a state of not contacting the surfaces of 10A and 10B on the +y direction side.
  • a voltage is applied to the first electrode 115A so that the second electrode 125A (and the second insulating portion 120) is applied to the first electrode 115A (and the first insulating portion 110). It is attracted in the +y direction.
  • a state in which the optical directional coupler 100 is off is a non-connected state in which the movable waveguide 150 does not connect the waveguides 10A and 10B. In the unconnected state, the optical path P1 shown in FIG. 8 does not occur, and the light L1 propagating through the waveguide 10A does not propagate through the waveguide 10B.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of an equivalent circuit 160 of the optical directional coupler 100. As shown in FIG. In addition to the equivalent circuit 160, the measuring section 170 is shown in FIG.
  • the equivalent circuit 160 has a first capacitor 110C, a second capacitor 120C, terminals 161, 162, 163, an adjustment capacitor 164, and an inductor section 165.
  • FIG. The first capacitor 110C and the second capacitor 120C are represented by variable capacitor symbols because their electrostatic capacitances change as the distance between the electrodes changes.
  • the terminal 161 is connected to the second electrode 125A and the fourth electrode 125B. Therefore, the potential of the terminal 161 is 0V.
  • Terminal 162 is connected to first electrode 115A.
  • Terminal 163 is connected to second electrode 125A via adjustment capacitor 164 and inductor section 165 .
  • V1 is the voltage at terminal 162 relative to the voltage at terminal 161;
  • V2 is the voltage at terminal 163 relative to the voltage at terminal 161;
  • the adjustment capacitor 164 has a capacitance for adjusting the resonance frequency of the resonance circuit, which will be described later.
  • the adjustment capacitor 164 may be provided as required, and may be omitted if not required.
  • the adjustment capacitor 164 may be, for example, a chip capacitor or a capacitor obtained by patterning a metal film.
  • the inductor section 165 represents the total parasitic inductance of the wiring 115B1 and the metal film 140 as an electronic component.
  • the inductance of the inductor section 165 is equal to the total parasitic inductance of the wiring 115B1 and the metal film 140.
  • the resonant circuit of optical directional coupler 100 includes second capacitor 120C, tuning capacitor 164, and inductor section 165.
  • the measuring section 170 is connected to terminals 161 and 163 .
  • the measurement unit 170 sweeps the frequency to detect the resonance frequency and measures the inter-electrode distance D2 of the second capacitor 120C.
  • a network analyzer can be used as the measuring unit 170 .
  • the resonance frequency of the resonance circuit including the second capacitor 120C is, for example, 1.00 GHz, and when the optical directional coupler 100 is on, the second capacitor
  • the resonant frequency of the resonant circuit containing 120C was 1.0065 GHz as an example. Since the resonance frequency changes in this way, the inter-electrode distance D2 of the second capacitor 120C can be measured.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the drive control section 180. As shown in FIG. FIG. 11 shows the first capacitor 110C and the controller 190 in addition to the drive control section 180. As shown in FIG. The drive controller 180 has a voltage generator 181 and a displacement detector 182 .
  • the input terminal of the voltage generation section 181 is connected to the controller 190 and the output terminal of the displacement amount detection section 182, and the output terminal of the voltage generation section 181 is connected to the first electrode 115A of the first capacitor 110C and the displacement amount detection section 182. is connected to the input terminal of That is, the output terminal of the voltage generator 181 is connected to the terminal 162 in the equalization circuit of FIG.
  • the voltage generating section 181 generates and outputs a voltage to be applied to the first electrode 115A based on a command input from the controller 190 and the control amount FB input from the displacement amount detecting section 182.
  • the displacement amount detection unit 182 generates and outputs the control amount FB based on the inter-electrode distance D2 and the output of the voltage generation unit 181 .
  • the controller 190 outputs a target value according to whether the optical directional coupler 100 is turned on or off. Therefore, feedback control can be performed based on the target value corresponding to ON/OFF of the optical directional coupler 100 .
  • control amount FB generated using the inter-electrode distance D2 of the second capacitor 120C is input to the voltage generation section 181, and the voltage generation section 181 generates a corrected voltage based on the control amount FB, It is applied to one electrode 115A.
  • the parasitic inductance between the wiring 115B1 connected to the third electrode 115B and the metal film 140 formed on the spring 130 connected to the second insulating section 120 is an inductor section included in the resonant circuit. Therefore, a resonance circuit can be realized using the wiring 115B1 and the metal film 140, and high integration can be achieved. Either one of the wiring 115B1 and the metal film 140 may be used as the inductor portion.
  • the resistance of the wiring portion 141 of the metal film 140 can be greatly reduced, the Q value of the resonance circuit increases, and the resonance frequency can be easily measured. become.
  • the first insulating portion 110 has a convex portion 112 that constructs the first comb tooth portion, and the first electrode 115A and the third electrode 115B are provided on the first comb tooth portion.
  • the second insulating portion 120 has a convex portion 122 constructing a second comb tooth portion facing the first comb tooth portion in a nested manner. provided in the department. Therefore, the capacitance of the first capacitor 110C including the first electrode 115A and the third electrode 115B and the capacitance of the second capacitor 120C including the second electrode 125A and the fourth electrode 125B can be increased.
  • the normally-on optical directional coupler 100 has been described above as an example.
  • the optical directional coupler 100 may be a normally-off optical directional coupler 100 that is turned off when no voltage is applied to the first electrode 115A.
  • the electronic component 100A is used in the optical directional coupler 100 above, the electronic component 100A can detect the position of the second insulating portion 120 with high accuracy. may be used for
  • FIG. 12 is a plan view showing an example of the configuration of an optical directional coupler 100M1 of the first modified example of the embodiment.
  • differences from the optical directional coupler 100 shown in FIG. 4 will be described.
  • the same symbols are used for the same components as those of the optical directional coupler 100 shown in FIG. 4, and the description thereof is omitted.
  • the optical directional coupler 100M1 is obtained by integrating the second electrode 125A and the fourth electrode 125B of the optical directional coupler 100 shown in FIG. 4 as the electrode 125 and adding a metal film 140A.
  • the metal film 140A has a wiring portion 141 and a terminal 142 and is formed on the spring 130A.
  • the metal film 140B is similar to the metal film 140 shown in FIG.
  • the parasitic inductance of the metal film 140A is used as part of the inductance component of the resonant circuit including the second capacitor 120C, similarly to the metal film 140B.
  • the electrode 125 in FIG. 12 has a second electrode 125A and a fourth electrode 125B.
  • a second electrode 125A of the electrode 125 in FIG. 12 is a portion of the electrode 125 that constitutes the first electrode 115A and the first capacitor 110C.
  • a fourth electrode 125B of the electrode 125 in FIG. 12 is a portion of the electrode 125 that forms the third electrode 115B and the second capacitor 120C.
  • the optical directional coupler 100M1 of the first modified example can move the movable waveguide 150 with high precision, similarly to the optical directional coupler 100.
  • FIGSecond modification> 13 and 14 are plan views showing an example of the configuration of an optical directional coupler 100M2 of the second modified example of the embodiment.
  • the optical directional coupler 100M2 is a normally-off optical directional coupler.
  • FIG. 13 shows the optical directional coupler 100M2 in the OFF state
  • FIG. 14 shows the optical directional coupler 100M2 in the ON state.
  • differences from the optical directional coupler 100 shown in FIG. 4 will be described.
  • the same symbols are used for the same components as those of the optical directional coupler 100 shown in FIG. 4, and the description thereof is omitted.
  • the optical directional coupler 100M2 has a configuration in which the leaf spring portions 132 of the springs 130A and 130B are connected only to the second insulating portion 120, a normally-off type, and the -y direction side of the movable waveguide 150. 4 extends linearly in the x-direction, unlike the optical directional coupler 100 shown in FIG.
  • the -y direction end of the movable waveguide 150 extends linearly in the x direction because the waveguides 10A and 10B are at the same position in the y direction. Since the first insulating part 110 is fixed, it is turned off (unconnected state) as shown in FIG. 13 when no voltage is applied to the first electrode 115A.
  • the movable waveguide 150 moves in the -y direction and comes into contact with the waveguides 10A and 10B as shown in FIG. state). Since a voltage is applied to the first electrode 115A so that the second electrode 125A moves away from the first electrode 115A, the polarity of the applied voltage is opposite to that of the normally-on type.
  • the springs 130A and 130B are deformed to generate an elastic force (restoring force) to return the movable waveguide 150 in the +y direction.
  • the normally-off type and the normally-on type differ in the presence or absence of voltage application to the first electrode 115A and in the polarity, but the basic principle is the same.
  • the movement of the movable waveguide 150 in the y direction is the same as that of the optical directional coupler 100 shown in FIG. is.
  • the electronic component of the second modification has a configuration in which the movable waveguide 150 is omitted from the optical directional coupler 100M2.
  • FIG. 15 is a plan view showing an example of the configuration of an optical directional coupler 100M3 according to the third modified example of the embodiment.
  • the optical directional coupler 100M3 is a normally-off optical directional coupler.
  • the optical directional coupler 100M3 includes the first insulating portion 110, the first electrode 115A, and the third electrode 115B of the optical directional coupler 100M2 of the second modification shown in FIG.
  • the positions of the electrode 125A and the fourth electrode 125B in the y direction are exchanged, and the positional relationship between the first electrode 115A, the second electrode 125A and the spring 130A, and the third electrode 115B, the fourth electrode 125B and the spring 130B. are exchanged in the x direction.
  • the movable waveguide 150 is separated from the second insulating portion 120 and attached to the base portion 131 of the spring 130B.
  • the electronic component of the second modification has a configuration in which the movable waveguide 150 is omitted from the optical directional coupler 100M2.

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

可動導波路を精度良く移動させることができる電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法を提供する。 電子部品は、第1絶縁部と、第1絶縁部に対向し、前記第1絶縁部との間の距離が変化するように前記第1絶縁部に対して相対的に可動な第2絶縁部と、前記第1絶縁部に設けられる第1電極と、前記第2絶縁部に設けられる第2電極とを有する第1キャパシタと、前記第1絶縁部に設けられる第3電極と、前記第2絶縁部に設けられる第4電極とを有する第2キャパシタと、前記第2キャパシタに接続されて共振回路を構築するインダクタとを含む。

Description

電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法
 本開示は、電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法に関する。
 従来より、互いに交わる2つの導波路(水平入力導波路、垂直出力導波路)と、可動するカプラとが交差するように配置された、モード結合に基づくオプトメカニカル装置(光方向性結合器)がある。カプラは2つの導波路を接続する接続状態と非接続状態とで切り換えられる、湾曲した可動導波路である。可動導波路の移動には、静電アクチュエータが用いられている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許出願公開第2003/0108274号明細書
 ところで、光方向性結合器において、2つの導波路に対して可動導波路を移動させて接続状態と非接続状態とを切り換える際には、非常に高い位置精度が求められる。しかしながら、従来の光方向性結合器は、特段の工夫を行っていないため、可動導波路を精度良く移動させることが困難である。
 そこで、可動導波路を精度良く移動させることができる電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法を提供することを目的とする。
 本開示の実施形態の電子部品は、第1絶縁部と、第1絶縁部に対向し、前記第1絶縁部との間の距離が変化するように前記第1絶縁部に対して相対的に可動な第2絶縁部と、前記第1絶縁部に設けられる第1電極と、前記第2絶縁部に設けられる第2電極とを有する第1キャパシタと、前記第1絶縁部に設けられる第3電極と、前記第2絶縁部に設けられる第4電極とを有する第2キャパシタと、前記第2キャパシタに接続されて共振回路を構築するインダクタとを含む。
 可動導波路を精度良く移動させることができる電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法を提供することができる。
実施形態の量子コンピュータ1の平面構成の一例を示す図である。 ビームスプリッタ30の構成の一例を示す図である。 量子コンピュータ1の動作の一例を説明する図である。 光方向性結合器100の構成の一例を示す平面図である。 光方向性結合器100の第1絶縁部110、第2絶縁部120、ばね130、及び可動導波路150の構成の一例を示す図である。 図4におけるA-A矢視断面とB-B矢視断面の構成の一例を示す図である。 第3電極115B及び第4電極125Bに関する寸法を説明する図である。 光方向性結合器100がオンの状態を示す図である。 光方向性結合器100がオフの状態を示す図である。 光方向性結合器100の等価回路160の一例を示す図である。 駆動制御部180の一例を示す図である。 実施形態の第1変形例の光方向性結合器100M1の構成の一例を示す平面図である。 実施形態の第2変形例の光方向性結合器100M2の構成の一例を示す平面図である。 実施形態の第2変形例の光方向性結合器100M2の構成の一例を示す平面図である。 実施形態の第3変形例の光方向性結合器100M3の構成の一例を示す平面図である。
 以下、本開示の電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法を適用した実施形態について説明する。
 <実施形態>
 図1は、実施形態の量子コンピュータ1の平面構成の一例を示す図である。以下では、XYZ座標系を定義して説明する。X軸に平行な方向(X方向)、Y軸に平行な方向(Y方向)、Z軸に平行な方向(Z方向)は、互いに直交する。また、平面視とはXY面視することをいう。また、以下では構成が分かり易くなるように各部の長さ、太さ、厚さ等を誇張して示す場合がある。
 量子コンピュータ1は、導波路10(10X、10Y、10S)、可動導波路150(150A、150B)、量子ビット素子20、ビームスプリッタ30、カプラ40、光検出器50を含む。これらのうち、導波路10(10X、10Y、10S)は、例えば、シリコン基板等を微細加工することによって作製される。また、可動導波路150(150A、150B)は、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems: 微小電子機械システム)によって実現されるが、詳細については後述する。量子ビット素子20は、ダイヤモンドColor centerを用いたダイヤモンドQubitで実現される。量子コンピュータ1は、ダイヤモンドQubit量子コンピュータである。
 導波路10は、導波路10X、10Y、10Sを有する。導波路10X、10Y、10Sは、光が伝搬可能な導波路である。導波路10Xは、X方向に延在し、複数本設けられている。導波路10Yは、Y方向に延在し、複数本設けられている。導波路10X及び10Yは交差している。なお、-X方向側の端に位置する導波路10Xと、導波路10Sとの間の間隔G1は、一例として約500μmであり、隣り合う導波路10X同士の間隔と、隣り合う導波路10Y同士の間隔とについても同等である。
 導波路10Sは、導波路10X及び10Yの周囲を囲むように略矩形環状に設けられている。導波路10Sの四隅は、平面視で曲線状に湾曲されている。内部を光が伝搬可能にするためである。導波路10X及び10Yの両端は、導波路10Sには直接的には接続されておらず、可動導波路150によって光が伝搬可能な光路が形成される。なお、導波路10X、10Y、10Sを特に区別しない場合には、単に導波路10と称す。
 可動導波路150Aは、導波路10X及び10Yと量子ビット素子20との間に設けられている。可動導波路150Aは、後述する光方向性結合器において移動されることによって、導波路10X又は10Yの端部と導波路10Sとを接続した接続状態と、導波路10X又は10Yの端部と導波路10Sとを接続していない非接続状態とのどちらかに切り換えられる。以下では、接続状態と非接続状態とを切替可能なことを接離可能と称す。
 可動導波路150Bは、導波路10X及び10Yの両端と、導波路10Sとの間に設けられている。可動導波路150Bは、後述する光方向性結合器において移動されることによって、導波路10X及び10Yと量子ビット素子20とを接続した接続状態と、導波路10X及び10Yと量子ビット素子20とを接続していない非接続状態とのどちらかに切り換えられる。
 可動導波路150A及び150Bは、同様の構成を有する。以下では、可動導波路150A及び150Bを特に区別しない場合には、単に可動導波路150と称す。可動導波路150の詳細については、図4等を用いて後述する。
 量子ビット素子20は、導波路10X及び10Yに沿って設けられている。量子ビット素子20は、ダイヤモンドColor centerを用いたダイヤモンドQubitで実現され、量子ビットを保持する。量子ビットは、電子スピン、核スピン、フォトンの3つ、又は、電子スピンとフォトンである。
 ビームスプリッタ30は、導波路10Sの周囲に接続されている。ビームスプリッタ30については、図1に加えて図2を用いて説明する。図2は、ビームスプリッタ30の構成の一例を示す図である。ビームスプリッタ30は、平面視でX型に配置される2つの導波路31、32を有し、導波路31、32の一端には、それぞれ、カプラ40が1つずつ接続される。また、導波路31、32の他端には、可動導波路150が接離可能に設けられている。2つの可動導波路150のいずれかが接続状態になることにより、導波路10Sに接続される。なお、ビームスプリッタ30の幅W1は、約50μmである。
 カプラ40は、ビームスプリッタ30と光検出器50との間を結合する光結合器である。光検出器50は、カプラ40を介して入力される光を検出する。光検出器50は、例えば、アバランシェフォトダイオード(APD)や超電導ナノワイヤフォトン検出器(SNSPD)等を用いることができる。なお、導波路10Sから直接フォトンを検出する場合には、カプラ40はなくてもよい。
 <量子コンピュータ1の動作>
 図3は、量子コンピュータ1の動作の一例を説明する図である。ここでは、エンタングルについて説明する。エンタングルとは、量子演算を行う際に量子ビット同士が認識不可能な状態にすることである。
 エンタングルしたい2つの量子ビットに対応する2つの量子ビット素子20(矢印A、Bで示す2つの量子ビット素子20)を選択し、2つの量子ビットをエンタングルさせるためのビームスプリッタ30(矢印Cで示すビームスプリッタ30)を1つ選択する。矢印Aで示す量子ビット素子20から矢印Cで示すビームスプリッタ30に至る経路は、破線で示す経路である。矢印Bで示す量子ビット素子20から矢印Cで示すビームスプリッタ30に至る経路は、一点鎖線で示す経路である。破線で示す経路に含まれる可動導波路150(矢印D、Eで示す可動導波路150)と、一点鎖線で示す経路とにある可動導波路150(矢印Fで示す可動導波路150)とを接続状態にすることで、矢印A、Bで示す2つの量子ビット素子20の量子ビットは、矢印Cで示すビームスプリッタ30に入力され、エンタングルされる。矢印D、Eで示す可動導波路150と、矢印Fで示す可動導波路150とが非接続状態のときは、矢印A、Bで示す2つの量子ビット素子20から可動導波路150に量子ビットが出力されないため、エンタングルされない。
 <光方向性結合器100>
 図4は、光方向性結合器100の構成の一例を示す平面図である。光方向性結合器100は、第1絶縁部110、第2絶縁部120、第1電極115A、第2電極125A、第3電極115B、第4電極125B、第1キャパシタ110C、第2キャパシタ120C、ばね(弾性部材)130、金属膜140、及び可動導波路150を含む。第1キャパシタ110Cは、第1電極115Aと、第2電極125Aとを有する。第2キャパシタ120Cは、第3電極115Bと、第4電極125Bとを有する。光方向性結合器100は、これらの他に、可動導波路150の駆動制御を行う駆動制御部を含むが、駆動制御部については、図・を用いて後述する。
 光方向性結合器100から可動導波路150を除いたものは、実施形態の電子部品100Aである。具体的には、電子部品100Aは、第1絶縁部110、第2絶縁部120、第1電極115A、第2電極125A、第3電極115B、第4電極125B、第1キャパシタ110C、第2キャパシタ120C、ばね130、及び金属膜140を含む。光方向性結合器100及び電子部品100Aは、MEMSによって実現される。
 第1絶縁部110、第2絶縁部120、ばね130、及び可動導波路150は、一例として、シリコン(Si)、アルミナ(Al)、又は炭化珪素(SiC)等の絶縁体に対して、MEMSを作製するための微細加工を施すことによって一体的に作製される。
 図4には、光方向性結合器100に加えて、導波路10A及び10Bを示す。導波路10Aは第1導波路の一例であり、導波路10Bは第2導波路の一例である。光方向性結合器100は、可動導波路150を可動部として有する光スイッチであり、導波路10A及び10Bを接続する接続状態と、導波路10A及び10Bを接続しない非接続状態とに切り換えられる。
 ここでは、図4に加えて図5及び図6を用いて光方向性結合器100について説明する。図5は、光方向性結合器100の第1絶縁部110、第2絶縁部120、ばね130、及び可動導波路150の構成の一例を示す図である。図6は、図4におけるA-A矢視断面とB-B矢視断面の構成の一例を示す図である。図4乃至図6では、小文字で示すxyz座標系を定義して説明する。x軸に平行な方向(x方向)、y軸に平行な方向(y方向)、z軸に平行な方向(z方向)は、互いに直交する。また、平面視とはxy面視することをいう。
 第1絶縁部110は、図5に示すように、板状の基部111と、基部111の-y方向側の表面から-y方向に突出する複数の凸部112とを有する。基部111のz方向の厚さは、基部111の全体において一定である。複数の凸部112は、基部111から櫛歯状に突出しており、第1櫛歯部の一例である。
 複数の凸部112のz方向の厚さは、基部111のz方向の厚さと等しく、複数の凸部112のz方向の位置は、基部111のz方向の位置と等しい。複数の凸部112は、z方向において、基部111の+z方向側の表面と、基部111の-z方向側の表面との間の位置に延在している。
 基部111の±x方向側の側面には、ばね130の板ばね部132が接続されている。第1絶縁部110は、一例として図示しない基板に固定されることによって固定的に設けられている。
 第2絶縁部120は、図5に示すように、第1絶縁部110に対向し、第1絶縁部110との間の距離が変化するように第1絶縁部110に対して可動に設けられている。図5に示すように、第2絶縁部120は、板状の基部121と、基部121の+y方向側の表面から+y方向に突出する複数の凸部122とを有する。また、第2絶縁部120の基部121の-y方向側には、可動導波路150が取り付けられている。このため、第2絶縁部120は、第1絶縁部110に対して可動導波路150とともにy方向に移動する。
 基部121のz方向の厚さは、基部121の全体において一定である。基部121のz方向の厚さは、一例として第1絶縁部110の基部111のz方向の厚さと等しく、基部121のz方向における位置は、基部111のz方向における位置と等しい。
 複数の凸部122は、基部121から櫛歯状に突出しており、第2櫛歯部の一例である。基部121の±x方向側の側面には、ばね130の板ばね部132が接続されている。
 複数の凸部122のz方向の厚さは、基部121のz方向の厚さと等しく、複数の凸部122のz方向の位置は、基部121のz方向の位置と等しい。複数の凸部122は、z方向において、基部121の+z方向側の表面と、基部121の-z方向側の表面との間の位置に延在している。
 複数の凸部122は、第1絶縁部110の複数の凸部112とy方向において対向しており、各凸部122のx方向における位置は、各凸部112のx方向における位置に対してずらされている。複数の凸部122のx方向の幅及びy方向の長さと、複数の凸部112のx方向の幅及びy方向の長さとは等しい。複数の凸部122は、第1絶縁部110に対して第2絶縁部120が+y方向に移動すると、複数の凸部112の間に入れ子式に収まる。このときに、複数の凸部112と、複数の凸部122とは接触しない。このように、複数の凸部122は、複数の凸部112に対して入れ子状に対向して配置されている。第1絶縁部110に対して第2絶縁部120が+y方向に移動すると、第1絶縁部110と第2絶縁部120との間の距離が縮まる。
 なお、ここでは、第1絶縁部110が固定されていて、第2絶縁部120が第1絶縁部110に対して可動に設けられている形態について説明するが、第1絶縁部110及び第2絶縁部120の両方が、y方向において近づくように可動であってもよい。第2絶縁部120は、第1絶縁部110に対向し、第1絶縁部110との間の距離が変化するように第1絶縁部110に対して相対的に可動に設けられていればよい。
 第1電極115Aは、図4及び図6(A)に示すように、凸部112(図5及び図6参照)の+z方向側の表面と、凸部112の+x方向側の側面と、凸部112の-x方向側の側面とに設けられている。第1電極115Aは、さらに、凸部112の-y方向側の側面と、基部111の-y方向側の側面(凸部112同士の間のxz平面に平行な側面)と、基部111の+z方向側の表面の-y方向側の端辺に沿った部分とに形成されている。
 第1電極115Aは、複数の凸部112(図5参照)のうちの+x方向側の一部の凸部112を除いた残りの凸部112に形成されている。図4には、一例として、9個の凸部112のうちの-x方向側の6個の凸部112の外表面に形成されている。また、第1電極115Aは、さらに、凸部112の-z方向側の表面にも形成されていてもよい。このような第1電極115Aは、一例として、基部111及び凸部112の表面にリフトオフプロセスを用いて透明導電体(酸化インジウムスズなど)による配線を形成することによって作製可能である。
 また、第1電極115Aには、端子115A1が接続されている。端子115A1は、図6(B)に示すように、基部111の+z方向側の表面に設けられている。端子115A1は、第1電極115Aの+y方向側の端部から基部111の+y方向側の端部まで延在している。
 第1電極115Aには、駆動制御部から電圧が印加される。第1電極115Aにグランド電位にして、端子142に負電圧を印加すると第2電極125A及び可動導波路150が移動する。
 第2電極125A(図4参照)は、第1電極115Aと同様に、凸部122(図5参照)の+z方向側の表面と、凸部122の+x方向側の側面と、凸部122の-x方向側の側面と、凸部122の+y方向側の側面とに設けられている。第2電極125Aは、さらに、基部121の+y方向側の側面(凸部122同士の間のxz平面に平行な側面)と、基部121の+z方向側の表面とに形成されている。第2電極125Aは、接地電位(0V)に保持される。
 第2電極125Aは、複数の凸部122(図5参照)のうちの+x方向側の一部の凸部122を除いた残りの凸部122の外表面に形成されている。図4には、一例として、10個の凸部122のうちの-x方向側の7個の凸部122の外表面に形成されている。また、第2電極125Aは、さらに、凸部122の-z方向側の表面に形成されていてもよい。このような第2電極125Aは、一例として、基部121及び凸部122の表面にリフトオフプロセスを用いて透明導電体(酸化インジウムスズなど)による配線を形成することによって作製可能である。
 第3電極115Bは、第1電極115Aと同様に、凸部112の+z方向側の表面と、凸部112の+x方向側の側面と、凸部112の-x方向側の側面とに設けられている。第3電極115Bは、さらに、凸部112の-y方向側の側面と、基部111の-y方向側の側面(凸部112同士の間のxz平面に平行な側面)と、基部111の+z方向側の表面の-y方向側の端辺に沿った部分とに形成されている。
 第3電極115Bは、複数の凸部112(図5参照)のうちの第1電極115Aが形成される凸部112を除いた残りの凸部112に形成されている。図4には、一例として、9個の凸部112のうちの+x方向側の3個の凸部112の外表面に形成されている。また、第3電極115Bは、さらに、凸部112の-z方向側の表面にも形成されていてもよい。このような第3電極115Bは、一例として、基部111及び凸部112の表面にリフトオフプロセスを用いて透明導電体(酸化インジウムスズなど)による配線を形成することによって作製可能である。
 配線115B1は、端子115A1と同様に、第1絶縁部110の+z方向の表面に設けられている。配線115B1は、第3電極115Bの+y方向側の端辺に接続され、第1絶縁部110の+y方向側の端辺まで延在している。配線115B1の寄生インダクタンスは、第2キャパシタ120Cを含む共振回路のインダクタンス成分の一部として利用される。配線115B1の寄生インダクタンスは、配線115B1の長さが長いほど大きくなるため、配線115B1は、例えばミアンダ状の配線であってもよい。配線115B1は、基部111+z方向側の表面にリフトオフプロセスを用いて透明導電体(酸化インジウムスズなど)による配線を形成することによって作製可能である。
 第4電極125Bは、第2電極125Aと同様に、凸部122(図5参照)の+z方向側の表面と、凸部122の+x方向側の側面と、凸部122の-x方向側の側面と、凸部122の+y方向側の側面とに設けられている。第4電極125Bは、さらに、基部121の+y方向側の側面(凸部122同士の間のxz平面に平行な側面)と、基部121の+z方向側の表面とに形成されている。第4電極125Bは、接地電位(0V)に保持される。
 第4電極125Bは、複数の凸部122(図5参照)のうちの第2電極125Aが形成される凸部122を除いた残りの凸部122の外表面に形成されている。図4には、一例として、10個の凸部122のうちの+x方向側の3個の凸部122の外表面に形成されている。また、第4電極125Bは、さらに、凸部122の-z方向側の表面に形成されていてもよい。このような第4電極125Bは、一例として、基部121及び凸部122の表面にリフトオフプロセスを用いて透明導電体(酸化インジウムスズなど)による配線を形成することによって作製可能である。なお、第1電極115A、第2電極125A、第3電極115B、第4電極125Bは、櫛歯状に突出していなくてもよく、例えば、平坦な電極であってもよい。
 ここで、図7を用いて、第3電極115B及び第4電極125Bに含まれる櫛歯に関する寸法について説明する。図7は、第3電極115B及び第4電極125Bに関する寸法を説明する図である。第3電極115B及び第4電極125Bは、第2キャパシタ120Cを構築する。図7には、第1絶縁部110(図4及び図5参照)に対して第2絶縁部120(図4及び図5参照)が最も近づいた状態における第3電極115B及び第4電極125Bを示す。
 第3電極115B及び第4電極125Bの櫛歯のy方向の長さは、一例として2μmである。また、第3電極115B及び第4電極125Bの櫛歯同士のx方向の間隔(ギャップ)は、一例として0.5μmである。
 第1キャパシタ110Cは、図4に示すように、第1電極115Aと、第2電極125Aとを有する。第1キャパシタ110Cは、光方向性結合器100において、可動導波路150を移動させる際の位置制御において、第1電極115Aと第2電極125Aとの間の電圧(電極間電圧)を検出するために用いられる。この詳細は後述する。
 第1キャパシタ110Cは、第1電極115A及び第2電極125Aが櫛歯状であって表面積が大きいため、平坦な2つの電極を有する構成に比べて、大きな静電容量が得られる。なお、第1電極115A及び第2電極125Aは、櫛歯状の電極に限られず、平坦な2つの電極であってもよいし、その他の形状であってもよい。
 第2キャパシタ120Cは、第3電極115Bと、第4電極125Bとを有する。第2キャパシタ120Cは、光方向性結合器100において、可動導波路150を移動させる際の位置制御において、第1電極115Aと第2電極125Aとの間の電圧(電極間電圧)を補正する際に用いる電極間距離を検出するために用いられる。この詳細は後述する。
 第2キャパシタ120Cは、第3電極115B及び第4電極125Bが櫛歯状であって表面積が大きいため、平坦な2つの電極を有する構成に比べて、大きな静電容量が得られる。なお、第3電極115B及び第4電極125Bは、櫛歯状の電極に限られず、平坦な2つの電極であってもよいし、その他の形状であってもよいが、第1電極115A及び第2電極125Aと同一形状であることが好ましい。
 第2キャパシタ120Cの第3電極115B及び第4電極125Bの櫛歯の形状は、第1キャパシタ110Cの第1電極115A及び第2電極125Aの櫛歯の形状と等しい。また、第1電極115A及び第3電極115Bは第1絶縁部110に形成されており、第2電極125A及び第4電極125Bは第2絶縁部120に形成されている。このため、第1キャパシタ110Cの第1電極115Aと第2電極125Aとの電極間距離(第1キャパシタ110Cの電極間距離)は、第2キャパシタ120Cの第3電極115Bと第4電極125Bとの電極間距離(第2キャパシタ120Cの電極間距離)と等しい。第1キャパシタ110Cの電極間距離と、第2キャパシタ120Cの電極間距離とは、第1絶縁部110に対して第2絶縁部120及び可動導波路150がy方向に移動しても、常に等しい。
 なお、ここでは第2キャパシタ120Cの第3電極115B及び第4電極125Bと、第1キャパシタ110Cの第1電極115A及び第2電極125Aとの櫛歯の形状及び電極間距離が等しい形態について説明するが、このような形態に限られない。第1絶縁部110に対して第2絶縁部120及び可動導波路150がy方向に移動しても、第1キャパシタ110Cの電極間距離と、第2キャパシタ120Cの電極間距離との比率が常に一定であれば、第1電極115A、第2電極125A、第3電極115B、及び第4電極125Bの形状は、どのような形状であってもよい。
 ばね130は、第1絶縁部110と第2絶縁部120とのx方向における両側に1つずつ設けられている。ここでは、-X方向側のばね130をばね130Aと称し、+X方向側のばね130をばね130Bと称す。ばね130Aには金属膜140は形成されておらず、ばね130Bには金属膜140が形成されている。以下では、ばね130A、130Bを特に区別しない場合には、ばね130と称す。
 ばね130A及び130Bは、基部131と、板ばね部132とを有する。基部131は、可動導波路150とともに移動する。ばね130Aの板ばね部132は、基部131のy方向の両端から+x方向に延在しており、第1絶縁部110及び第2絶縁部120の-X方向側の側面に接続される先端を有する。板ばね部132のz方向の幅は、第1絶縁部110及び第2絶縁部120のz方向の厚さと等しく、板ばね部132のy方向の厚さは、図4及び図5に示すように非常に薄い。ばね130Bの板ばね部132は、基部131のy方向の両端から-x方向に延在しており、第1絶縁部110及び第2絶縁部120の+X方向側の側面に接続される先端を有する。
 ばね130A及び130Bは、図4及び図5に示すように基部131に対して板ばね部132がx方向に真っ直ぐに伸びていて変形していない状態で、外力を受けていない自然な状態である。第1電極115Aに電圧が印加されると、第2電極125A(及び第2絶縁部120)を第1電極115A(及び第1絶縁部110)に対して+y方向に引き寄せる力が働く。このとき、板ばね部132は第2電極125A(及び第2絶縁部120)を-y方向に戻そうとする弾性力(復元力)を発生するが、第1電極115A(及び第1絶縁部110)に対して+y方向に引き寄せるクーロン力の方が大きいため、第1電極115A(及び第1絶縁部110)は+y方向に移動する。
 第1電極115Aに電圧が印加されなくなると、板ばね部132の弾性力(復元力)によって、板ばね部132は基部131に対してx方向に真っ直ぐに伸びている状態に戻り、第2電極125A(及び第2絶縁部120)は図4に示す位置に戻る。
 金属膜140は、配線部141と端子142を有する。配線部141は、ばね130Bの基部131の表面と、ばね130Bの板ばね部132の表面とに形成される。端子142は、第1絶縁部110の+z方向側の表面の+x方向側の端部に形成される。配線部141の一端は端子142と接続され、配線部141の他端は第4電極125Bに接続されている。
 金属膜140の寄生インダクタンスは、第2キャパシタ120Cを含む共振回路のインダクタンス成分の一部として利用される。この詳細については後述する。金属膜140の膜厚は非常に薄く、配線部141のy方向及びz方向の幅は非常に狭いため、配線部141の抵抗値は比較的大きい。このため、金属膜140は、第4電極125Bの金属膜と同一の金属製であってもよいが、超伝導膜で形成してもよい。
 可動導波路150は、第2絶縁部120の-y方向側に接続されている。ここでは、一例として、可動導波路150は、導波路10A及び10Bの+y方向側の表面同士の段差に合わせて湾曲した形状を有する。
 ここでは、図8及び図9を用いて、可動導波路150の動作について説明する。図8は、光方向性結合器100がオンの状態を示す図であり、図9は、光方向性結合器100がオフの状態を示す図である。
 光方向性結合器100がオンの状態は、第1電極115Aに電圧が印加されておらず、図8に示すように板ばね部132が変形していない状態であり、可動導波路150が導波路10A及び10Bの+y方向側の表面に接触している状態である。第1電極115Aに電圧が印加されていない状態で光方向性結合器100がオンの状態であるため、図8及び図9に示す光方向性結合器100は、一例としてノーマリオンの光方向性結合器100である。
 光方向性結合器100がオンの状態は、可動導波路150が導波路10A及び10Bを接続する接続状態である。接続状態では、導波路10Aを伝搬する光L1は、可動導波路150を経由して導波路10Bに伝搬する。このため、導波路10A、可動導波路150、及び導波路10Bには光L1が伝搬可能な光路P1が生じている。
 光方向性結合器100がオフの状態は、第1電極115Aに電圧が印加されており、図9に示すように板ばね部132が変形している状態であり、可動導波路150が導波路10A及び10Bの+y方向側の表面に接触していない状態である。光方向性結合器100がオフの状態では、第1電極115Aに電圧が印加されて第1電極115A(及び第1絶縁部110)に対して第2電極125A(及び第2絶縁部120)が+y方向に引き寄せられている。光方向性結合器100がオフの状態は、可動導波路150が導波路10A及び10Bを接続しない非接続状態である。非接続状態では、図8に示す光路P1は生じず、導波路10Aを伝搬する光L1は、導波路10Bに伝搬しない。
 <共振回路>
 図10は、光方向性結合器100の等価回路160の一例を示す図である。図10には、等価回路160に加えて、測定部170を示す。等価回路160は、第1キャパシタ110C、第2キャパシタ120C、端子161、162、163、調整キャパシタ164、及びインダクタ部165を有する。第1キャパシタ110C及び第2キャパシタ120Cは、電極間距離の変化によって静電容量が変化するため、可変コンデンサの記号で示す。
 端子161は、第2電極125A及び第4電極125Bに接続される。このため、端子161の電位は0Vである。端子162は第1電極115Aに接続される。端子163は、調整キャパシタ164及びインダクタ部165を介して第2電極125Aに接続される。V1は、端子161の電圧に対する端子162の電圧である。V2は、端子161の電圧に対する端子163の電圧である。
 調整キャパシタ164は、後述する共振回路の共振周波数を調整するための静電容量を有する。調整キャパシタ164は、必要に応じて設ければよく、不要な場合には設けなくてよい。調整キャパシタ164は、例えばチップコンデンサや、金属膜をパターニングして得るコンデンサであってよい。
 インダクタ部165は、配線115B1及び金属膜140の合計の寄生インダクタンスを電子部品として示したものである。インダクタ部165のインダクタンスは、配線115B1及び金属膜140の合計の寄生インダクタンスに等しい。
 光方向性結合器100の共振回路は、第2キャパシタ120C、調整キャパシタ164、及びインダクタ部165を含む。第2キャパシタ120C及び調整キャパシタ164の合計の静電容量をC、インダクタ部165のインダクタンスをLとすると、共振回路の共振周波数fは、f=1/{2π×(LC)1/2}である。
 測定部170は、端子161及び163に接続される。測定部170は、周波数を掃引して共振周波数を検出し、第2キャパシタ120Cの電極間距離D2を測定する。測定部170としては、ネットワークアナライザを用いることができる。
 なお、光方向性結合器100がオフの状態では、第2キャパシタ120Cを含む共振回路の共振周波数は、一例として1.00GHzであり、光方向性結合器100がオンの状態では、第2キャパシタ120Cを含む共振回路の共振周波数は、一例として1.0065GHzであった。このように共振周波数が変化するため、第2キャパシタ120Cの電極間距離D2を測定することができる。
 <駆動制御部180>
 図11は、駆動制御部180の一例を示す図である。図11には、駆動制御部180に加えて、第1キャパシタ110Cとコントローラ190を示す。駆動制御部180は、電圧生成部181、及び、変位量検出部182を有する。
 電圧生成部181の入力端子は、コントローラ190と変位量検出部182の出力端子とに接続され、電圧生成部181の出力端子は、第1キャパシタ110Cの第1電極115Aと、変位量検出部182の入力端子とに接続される。すなわち、電圧生成部181の出力端子は、図10の等化回路における端子162に接続されていることになる。
 電圧生成部181は、コントローラ190から入力される指令と、変位量検出部182から入力される制御量FBとに基づいて、第1電極115Aに印加する電圧を生成し、出力する。
 変位量検出部182は、電極間距離D2と、電圧生成部181の出力とに基づいて、制御量FBを生成し、出力する。
 コントローラ190は、光方向性結合器100のオン/オフに応じた目標値を出す。このため、光方向性結合器100のオン/オフに応じた目標値に基づいて、フィードバック制御できる。
 以上のように、第2キャパシタ120Cの電極間距離D2を用いて生成した制御量FBを電圧生成部181に入力し、電圧生成部181が制御量FBに基づいて補正した電圧を生成し、第1電極115Aに印加する。
 したがって、可動導波路150を精度良く移動させることができる電子部品100A、光方向性結合器100、及び、光方向性結合器100の制御方法を提供することができる。
 また、第3電極115Bに接続される配線115B1と、第2絶縁部120に接続されるばね130に形成される金属膜140との寄生インダクタンスが共振回路に含まれるインダクタ部である。このため、配線115B1と金属膜140を利用して共振回路を実現でき、高集積化を図ることができる。なお、インダクタ部は、配線115B1と金属膜140のどちらか一方であってもよい。
 また、金属膜140が超伝導膜で形成される場合には、金属膜140の配線部141の抵抗を大幅に低減することができ、共振回路のQ値が高くなり、共振周波数の測定が容易になる。
 また、第1絶縁部110は、第1櫛歯部を構築する凸部112を有し、第1電極115A及び第3電極115Bは、第1櫛歯部に設けられる。また、第2絶縁部120は、第1櫛歯部と入れ子状に対向する第2櫛歯部を構築する凸部122を有し、第2電極125A及び第4電極125Bは、第2櫛歯部に設けられる。このため、第1電極115A及び第3電極115Bを含む第1キャパシタ110Cの静電容量と、第2電極125A及び第4電極125Bを含む第2キャパシタ120Cの静電容量とを大容量化できる。
 なお、以上では、一例としてノーマリオンの光方向性結合器100について説明した。しかしながら、光方向性結合器100は、第1電極115Aに電圧が印加されていない状態でオフの状態になる、ノーマリオフの光方向性結合器100であってもよい。
 以上では、電子部品100Aを光方向性結合器100に用いる形態について説明したが、電子部品100Aは、第2絶縁部120の位置を高い精度で検出できるため、光方向性結合器100以外の装置に用いてもよい。
 <第1変形例>
 図12は、実施形態の第1変形例の光方向性結合器100M1の構成の一例を示す平面図である。ここでは、図4に示す光方向性結合器100との相違点について説明する。ここでは、図4に示す光方向性結合器100の構成要素と同様の構成要素については同一符号を用い、その説明を省略する。
 光方向性結合器100M1は、図4に示す光方向性結合器100の第2電極125Aと第4電極125Bとを電極125として一体化するとともに、金属膜140Aを追加したものである。
 金属膜140Aは、配線部141と端子142を有し、ばね130Aに形成されている。金属膜140Bは、図4に示す金属膜140と同様である。金属膜140Aの寄生インダクタンスは、金属膜140Bと同様に、第2キャパシタ120Cを含む共振回路のインダクタンス成分の一部として利用される。
 図12における電極125は、第2電極125Aと第4電極125Bを有する。図12における電極125の第2電極125Aは、電極125のうち、第1電極115Aと第1キャパシタ110Cを構築する部分である。図12における電極125の第4電極125Bは、電極125のうち、第3電極115Bと第2キャパシタ120Cを構築する部分である。
 図4に示す光方向性結合器100の第2電極125A及び第4電極125Bは、ともに0Vに保持されるため、電極125として一体化しても同様に機能する。このため、第1変形例の光方向性結合器100M1は、光方向性結合器100と同様に、可動導波路150を精度良く移動させることができる。なお、光方向性結合器100M1は、金属膜140Aを含まない構成であってもよい。
 <第2変形例>
 図13及び図14は、実施形態の第2変形例の光方向性結合器100M2の構成の一例を示す平面図である。光方向性結合器100M2は、ノーマリオフの光方向性結合器である。図13は、オフ状態の光方向性結合器100M2を示し、図14は、オン状態の光方向性結合器100M2を示す。ここでは、図4に示す光方向性結合器100との相違点について説明する。ここでは、図4に示す光方向性結合器100の構成要素と同様の構成要素については同一符号を用い、その説明を省略する。
 光方向性結合器100M2は、ばね130A及び130Bの板ばね部132が第2絶縁部120にのみ接続される構成である点と、ノーマリオフ型である点と、可動導波路150の-y方向側の端部がx方向に直線状に延在している点とが、図4に示す光方向性結合器100と異なる。可動導波路150の-y方向側の端部がx方向に直線状に延在しているのは、導波路10A及び10Bのy方向の位置が等しいからである。第1絶縁部110は固定されているため、第1電極115Aに電圧が印加されていない状態では図13に示すようにオフ(非接続状態)になる。また、第1電極115Aに電圧(負電圧)が印加されると、図14に示すように可動導波路150が-y方向に移動して導波路10A及び10Bに接触することで、オン(接続状態)になる。第1電極115Aから第2電極125Aが離れる方向に移動するように第1電極115Aに電圧を印加するため、ノーマリオン型とは印加する電圧の極性が逆になる。
 光方向性結合器100M2がオンのときには、図14に示すように、ばね130A及び130Bが変形し、可動導波路150を+y方向に戻そうとする弾性力(復元力)を発生している状態である。このように、ノーマリオフ型とノーマリオン型とでは、第1電極115Aへの電圧の印加の有無と極性が異なるが、基本的な原理は同様である。また、ばね130A及び130Bの板ばね部132が第2絶縁部120にのみ接続される構成においても、可動導波路150がy方向に移動する動作は図4に示す光方向性結合器100と同様である。
 したがって、可動導波路150を精度良く移動させることができる電子部品、光方向性結合器100M2、及び、光方向性結合器100M2の制御方法を提供することができる。なお、第2変形例の電子部品は、光方向性結合器100M2から可動導波路150を省いた構成を有する。
 <第3変形例>
 図15は、実施形態の第3変形例の光方向性結合器100M3の構成の一例を示す平面図である。光方向性結合器100M3は、ノーマリオフの光方向性結合器である。光方向性結合器100M3は、図13に示す第2変形例の光方向性結合器100M2の第1絶縁部110、第1電極115A、及び第3電極115Bと、第2絶縁部120、第2電極125A、及び第4電極125Bとのy方向における位置を入れ替えるとともに、第1電極115A、第2電極125A、及びばね130Aと、第3電極115B、第4電極125B、及びばね130Bとの位置関係をx方向において入れ替えた構成を有する。また、光方向性結合器100M3では、可動導波路150が第2絶縁部120から離れて、ばね130Bの基部131に取り付けられている。
 第1電極115Aに電圧が印加されていない状態では図15に示すようにオフ(非接続状態)になる。また、第1電極115Aに電圧(負電圧)が印加されると、可動導波路150が-y方向に移動して導波路10A及び10Bに接触することで、オン(接続状態)になる。
 したがって、可動導波路150を精度良く移動させることができる電子部品、光方向性結合器100M3、及び、光方向性結合器100M3の制御方法を提供することができる。なお、第2変形例の電子部品は、光方向性結合器100M2から可動導波路150を省いた構成を有する。
 以上、本開示の例示的な実施形態の電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法について説明したが、本開示は、具体的に開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
 1 量子コンピュータ
 10、10X、10Y、10S 導波路
 20 量子ビット素子
 30 ビームスプリッタ
 40 カプラ
 50 光検出器
 100、100M1、100M2、100M3 光方向性結合器
 110 第1絶縁部
 120 第2絶縁部
 115A 第1電極
 125A 第2電極
 115B 第3電極
 125B 第4電極
 125 電極
 110C 第1キャパシタ
 120C 第2キャパシタ
 130 ばね
 140、140A、140B 金属膜
 150 可動導波路

Claims (12)

  1.  第1絶縁部と、
     第1絶縁部に対向し、前記第1絶縁部との間の距離が変化するように前記第1絶縁部に対して相対的に可動な第2絶縁部と、
     前記第1絶縁部に設けられる第1電極と、前記第2絶縁部に設けられる第2電極とを有する第1キャパシタと、
     前記第1絶縁部に設けられる第3電極と、前記第2絶縁部に設けられる第4電極とを有する第2キャパシタと、
     前記第2キャパシタに接続されて共振回路を構築するインダクタと
     を含む、電子部品。
  2.  前記インダクタは、前記第3電極に接続される配線、又は、前記第2絶縁部に接続される弾性部材に形成される金属部である、請求項1に記載の電子部品。
  3.  前記インダクタは、超伝導体で形成されている、請求項1又は2に記載の電子部品。
  4.  前記第1電極及び前記第3電極は櫛歯形状を有し、
     前記第2電極及び前記第4電極は、前記第1電極及び前記第3電極とそれぞれ入れ子状に対向する櫛歯形状を有する、請求項1乃至3のいずれか1項の電子部品。
  5.  前記第2電極と前記第4電極とは相互に接続されている、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子部品。
  6.  第1絶縁部と、
     第1絶縁部に対向し、前記第1絶縁部との間の距離が変化するように前記第1絶縁部に対して相対的に可動な第2絶縁部と、
     前記第1絶縁部に設けられる第1電極と、前記第2絶縁部に設けられる第2電極とを有する第1キャパシタと、
     前記第1絶縁部に設けられる第3電極と、前記第2絶縁部に設けられる第4電極とを有する第2キャパシタと、
     前記第2キャパシタに接続されて共振回路を構築するインダクタと、
     前記第2絶縁部に設けられる可動導波路であって、前記第2絶縁部の移動に伴って、第1導波路と第2導波路との間、又は、前記第1導波路又は前記第2導波路と量子ビット素子との間を光学的に接続する接続状態と、前記第1導波路と前記第2導波路との間を光学的に接続しない非接続状態とに切り換えられる、可動導波路と
     を含む、光方向性結合器。
  7.  前記インダクタは、前記第3電極に接続される配線、又は、前記第2絶縁部に接続されるばねに形成される金属部である、請求項6に記載の光方向性結合器。
  8.  前記インダクタは、超伝導体で形成されている、請求項6又は7に記載の光方向性結合器。
  9.  前記第1電極及び前記第3電極は櫛歯形状を有し、
     前記第2電極及び前記第4電極は、前記第1電極及び前記第3電極とそれぞれ入れ子状に対向する櫛歯形状を有する、請求項6乃至8のいずれか1項の光方向性結合器。
  10.  前記共振回路に印加する信号の周波数を掃引して得られる前記共振回路の共振周波数から前記第2キャパシタの電極間距離を算出し、算出した電極間距離を用いて、前記第1キャパシタに印加する電圧をフィードバック制御するフィードバック制御部をさらに含む、請求項6乃至9のいずれか1項に記載の光方向性結合器。
  11.  前記第2電極と前記第4電極とは互いに接続されている、請求項6乃至10のいずれか1項に記載の光方向性結合器。
  12.  第1絶縁部と、
     第1絶縁部に対向し、前記第1絶縁部との間の距離が変化するように前記第1絶縁部に対して相対的に可動な第2絶縁部と、
     前記第1絶縁部に設けられる第1電極と、前記第2絶縁部に設けられる第2電極とを有する第1キャパシタと、
     前記第1絶縁部に設けられる第3電極と、前記第2絶縁部に設けられる第4電極とを有する第2キャパシタと、
     前記第2キャパシタに接続されて共振回路を構築するインダクタと、
     前記第2絶縁部に設けられる可動導波路であって、前記第2絶縁部の移動に伴って、第1導波路と第2導波路との間、又は、前記第1導波路又は前記第2導波路と量子ビット素子との間を光学的に接続する接続状態と、前記第1導波路と前記第2導波路との間を光学的に接続しない非接続状態とに切り換えられる、可動導波路と
     を含む光方向性結合器の制御方法であって、
    前記共振回路に印加する信号の周波数を掃引して得られる前記共振回路の共振周波数から前記第2キャパシタの電極間距離を算出し、算出した電極間距離を用いて、前記第1キャパシタに印加する電圧をフィードバック制御する、光方向性結合器の制御方法。
PCT/JP2022/007129 2022-02-22 2022-02-22 電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法 WO2023161977A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/007129 WO2023161977A1 (ja) 2022-02-22 2022-02-22 電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/007129 WO2023161977A1 (ja) 2022-02-22 2022-02-22 電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023161977A1 true WO2023161977A1 (ja) 2023-08-31

Family

ID=87765140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/007129 WO2023161977A1 (ja) 2022-02-22 2022-02-22 電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023161977A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045976A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Matsushita Electric Works Ltd 静電アクチュエータ
WO2014188738A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 アオイ電子株式会社 静電誘導型電気機械変換素子およびナノピンセット
WO2015019919A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 アオイ電子株式会社 アクチュエータ、シャッタ装置、流体制御装置、スイッチおよび2次元走査型センサ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045976A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Matsushita Electric Works Ltd 静電アクチュエータ
WO2014188738A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 アオイ電子株式会社 静電誘導型電気機械変換素子およびナノピンセット
WO2015019919A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 アオイ電子株式会社 アクチュエータ、シャッタ装置、流体制御装置、スイッチおよび2次元走査型センサ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6583374B2 (en) Microelectromechanical system (MEMS) digital electrical isolator
EP1364243B1 (en) Micro-positioning optical element
EP0961150A2 (en) Micro-opto-electromechanical devices and method therefor
US11635290B2 (en) Optical module
US10221061B2 (en) Optical module
WO2001051973A1 (en) Mems optical switch and method of manufacture
EP3474051B1 (en) Optical switch and optical switching system
TW535016B (en) Optical switching element having movable optical transmissive microstructure and method of switching an optical signal
US20040042716A1 (en) Beam steering arrangements and optical switches
WO2023161977A1 (ja) 電子部品、光方向性結合器、及び、光方向性結合器の制御方法
US6728018B2 (en) Light control device
JP3840225B2 (ja) 光スイッチ
KR20130039126A (ko) 빛의 위치 제어 장치 및 그 제조 방법
US6931173B1 (en) MEMS optical switches with guaranteed switching status
JP5658894B2 (ja) 光学素子
JP2004170833A (ja) スイッチ素子及びそれを有する光スイッチ
CN114755452B (zh) 带电磁反馈的推挽式光子晶体拉链腔光学加速度计
US20230400788A1 (en) Chip assembly and method of making a chip assembly
NL2033074B1 (en) Alignment arrangement for aligning a first and a second optical component as well as a corresponding system
JP2003266390A (ja) 静電駆動デバイス
US20220091341A1 (en) Adiabatic optical switch using a waveguide on a MEMS cantilever
JPH0836122A (ja) 導波路結合モジュール
US11150496B2 (en) Adjustable optical switch based on PLZST antiferroelectric photonic crystal, and adjusting and control method thereof
Ikeda et al. Si photonic nano-wire tunble micro-ring resonator composed of triply-liked variable couplers
US20230305288A1 (en) Variable wavelength interference filter

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22928508

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1