WO2023157551A1 - リニアガイド装置 - Google Patents

リニアガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023157551A1
WO2023157551A1 PCT/JP2023/001488 JP2023001488W WO2023157551A1 WO 2023157551 A1 WO2023157551 A1 WO 2023157551A1 JP 2023001488 W JP2023001488 W JP 2023001488W WO 2023157551 A1 WO2023157551 A1 WO 2023157551A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holder
guide
shaft member
connecting shaft
linear guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/001488
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和征 石ヶ谷
修 吉岡
悠希子 黒田
Original Assignee
スガツネ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スガツネ工業株式会社 filed Critical スガツネ工業株式会社
Priority to JP2023524330A priority Critical patent/JP7478909B2/ja
Publication of WO2023157551A1 publication Critical patent/WO2023157551A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play

Definitions

  • the present invention relates to a linear guide device having a linearly extending guide rail and a traveling body that travels along the guide rail.
  • a linear guide device that allows a traveling body to travel stably with high accuracy is known.
  • the guide rail of this linear guide device has a pair of guide portions facing each other in a first direction orthogonal to the longitudinal direction, and has an open portion on one side of the longitudinal direction and a second direction orthogonal to the first direction.
  • Each of the guides has a first guide surface remote from the opening and a second guide surface close to the opening.
  • the first guide surfaces of the pair of guide portions are slanted away from each other toward the opening, and the second guide surfaces of the pair of guide portions are slanted toward each other toward the opening.
  • the traveling body of the linear guide device includes a plurality of first rollers that roll on the first guide surfaces of the pair of guide portions, respectively, and a plurality of second rollers that roll on the second guide surfaces of the pair of guide portions, respectively. have.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2000-3202278 as a prior art document discloses an improved linear guide device.
  • the traveling body of this linear guide device has a holder that is divided into two, that is, a main holder and a sub-holder.
  • a second roller that rolls on the second guide surface is rotatably supported by the holder.
  • the main holder and the sub-holder are connected with a plurality of adjustment screws so that the spacing in the second direction can be adjusted.
  • a plurality of adjustment screws can be used to adjust the first and second rollers so as to contact the first and second guide surfaces, respectively.
  • the guide surface with which the first roller of the main holder abuts and the guide surface with which the second roller of the sub-holder abuts can be reversed.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and includes a linearly extending guide rail and a traveling body capable of traveling along the guide rail,
  • the guide rail has a pair of guide portions facing each other in a first direction orthogonal to the longitudinal direction, and has an open portion on one side of the longitudinal direction and a second direction orthogonal to the first direction.
  • Each of the sections has a first guide surface far from the opening and a second guide surface close to the opening, and the first guide surfaces of the pair of guides are spaced apart from each other toward the opening.
  • the traveling body has a first holder and a second holder, and one of the first holder and the second holder has a first roller that rolls on the first guide surfaces of the pair of guide portions. is rotatably supported, and a second roller that rolls on the second guide surfaces of the pair of guide portions is rotatably supported by the other holder of the first holder and the second holder.
  • a connecting shaft member extending in the second direction and friction applying means are provided, and the first holder and the second holder are connected by the connecting shaft member so as to be relatively displaceable in the first direction, and the friction applying means The relative displacement is restricted by means.
  • the traveling body when the traveling body is incorporated into the guide rails, the contact between the first and second guide surfaces of the guide rails and the first and second rollers resists the frictional resistance of the friction imparting means. 1.
  • the relative displacement of the second holder in the first direction occurs, thereby automatically compensating for the manufacturing error of the running body including the installation error of the rollers, and the first and second guide surfaces of the first and second rollers. It is possible to optimize the contact state to As a result, the running body can be stably run.
  • the traveling body is incorporated in the guide rail, the relative displacement of the first and second holders is regulated by the frictional resistance of the friction imparting means. can roll stably.
  • the connecting shaft member comprises a single connecting shaft member, and the first holder and the second holder are relatively displaceable in the first direction by the connecting shaft member, and the connecting shaft member is displaceable. It is connected so that it can rotate relative to the center. According to this configuration, the first holder and the second holder rotate relative to each other when the traveling body is incorporated into the guide rail, so that the function of compensating for mounting errors of the rollers can be further enhanced.
  • the connecting shaft member is inserted through a hole in the connecting portion of the first holder and a hole in the connecting portion of the second holder, and the hole in at least one of the first holder and the second holder extends from the through hole.
  • a play is formed between the inner periphery of the through hole and the outer periphery of the connecting shaft member to allow relative displacement of the first holder and the second holder in the first direction.
  • the connecting portions of the first holder and the second holder are connected by the connecting shaft member in a state of facing each other with a gap in the second direction and receiving a force in a direction of approaching each other.
  • the first holder and the second holder are in contact with each other at a location separated from the connecting portion, and this contact location is provided as the friction applying means.
  • the first holder has a plate-like base portion arranged outside the guide rail, and the second holder has contact pieces inclined with respect to the base portion on both sides in the first direction. and a contact portion between the contact piece and the base portion is provided as the friction applying means. According to this configuration, a desired level of frictional resistance can be obtained at the contact portion by utilizing the elasticity of the inclined contact piece.
  • the tip portion of the contact piece is thinner than other portions. According to this configuration, a desired level of frictional resistance can be obtained at the abutting portion more reliably.
  • the connecting shaft member has a shaft portion formed with a male screw and a head portion formed at one end of the shaft portion, and the connecting shaft member has a threaded portion in the holes of the first holder and the second holder.
  • One is provided as the through hole and the other is provided as the screw hole, and the first holder and the second holder are connected by passing the shaft portion of the connecting shaft member through the through hole and screwing it into the screw hole. and receive forces in the direction of approaching each other.
  • this configuration by adjusting the screwing amount of the connecting shaft member, it is possible to optimize the level of frictional resistance by the friction imparting means.
  • all the rollers including the first roller and the second roller are symmetrical with respect to a reference line extending in the longitudinal direction through the connecting shaft member and extend in the first direction through the connecting shaft member. They are arranged at positions symmetrical with respect to the extending reference line. According to this configuration, the traveling body can be made to travel more stably.
  • the present invention it is possible to automatically compensate for manufacturing errors of the traveling body including installation errors of the rollers when the traveling body is incorporated into the guide rail, and the first and second rollers and the first and second rollers of the guide rail can be automatically compensated for.
  • the contact of the second guide surface can be optimized.
  • FIG. 2 is a front view showing the disassembled main assembly and sub-assembly of the traveling body; It is a bottom view showing the disassembled main assembly and sub-assembly of the traveling body. It is a bottom view of the same running body.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 7; 8 is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 7; FIG. FIG. 8 is a front view showing a state in which the traveling body is attached to the guide rail as seen from the direction of arrows CC in FIG. 7 ; FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state in which the traveling body shown in the DD cross section of FIG. 7 is attached to the guide rail; It is a bottom view which shows the traveling body of the linear guide apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is a bottom view which shows the traveling body of the linear guide apparatus which concerns on 3rd Embodiment of this invention. It is a front view of a linear guide device concerning a 4th embodiment of the present invention.
  • the linear guide device includes a linearly elongated guide rail 1 and a traveling body 5 capable of traveling along the longitudinal direction of the guide rail 1.
  • the guide rail 1 is arranged horizontally on the lower side, and the traveling body 5 is arranged on the upper side.
  • the longitudinal direction of the guide rail 1 is sometimes called the running direction.
  • the guide rail 1 includes a flat elongated base portion 2, a pair of elongated guide portions 3 facing each other in the left-right direction or width direction (first direction perpendicular to the longitudinal direction) of the guide rail 1, and between the pair of guide portions 3. and an opening 4 formed in the
  • the base portion 2 and the open portion 4 face each other in the vertical direction (the longitudinal direction and the second direction perpendicular to the first direction).
  • the base portion 2 is adapted to be fixed to the upper surface of a first target, eg, a stationary target.
  • Each guide portion 3 is in the shape of a curved plate, the inner surface of which provides a flat first guide surface 3a and a flat second guide surface 3b.
  • the lower first guide surface 3a near the base portion 2 forms an obtuse angle of 135° with the base portion, and the upper second guide surface 3b near the opening portion 4 forms 90° with the first guide surface 3a. are connected.
  • the first guide surfaces 3a of the pair of guide portions 3 are inclined so as to widen toward the opening portion 4, and the second guide surfaces 3b of the pair of guide portions 3 are inclined so as to approach each other toward the opening portion 4.
  • the running body 5 includes a main assembly 6 (first assembly) and a subassembly 7 (second assembly) with a single connecting shaft member 8 at their centers. It is configured by connecting.
  • the main assembly 6 is configured by rotatably supporting a plurality of, for example, four rollers 20 (first rollers) in a main holder 10 (first holder).
  • the sub-assembly 7 is configured by rotatably supporting a plurality of, for example, four rollers 40 (second rollers) in a sub-holder 30 (second holder).
  • the main holder 10 has a flat rectangular base portion 11 and two pairs of roller holding portions 12 formed at both ends of the base portion 11 in the running direction.
  • the base portion 11 is fixed to the lower surface of the second object, for example, the object to be moved.
  • Each pair of roller holding portions 12 faces each other in the left-right direction, is inclined at 45° with respect to the base portion 11, and extends downward so as to separate from each other.
  • a roller 20 is rotatably connected to each roller holding portion 12 by a roller shaft member 25 .
  • the roller 20 has an inner ring portion and an outer ring portion rotatably supported by the inner ring portion via a bearing.
  • An inner ring portion of the roller 20 is fixed to the roller holding portion 12 by a roller shaft member 25 passing through a hole of the roller holding portion 12 .
  • the outer ring portion of the roller 20 is rotatable around the roller shaft member 25 .
  • the rotation axes of the rollers 20 supported by each pair of roller holding portions 12 intersect at 90°.
  • a boss portion 15 (connecting portion) protruding downward is formed in the central portion of the base portion 11 of the main holder 10, and a through hole 16 (hole) is formed in the boss portion 15.
  • the positions of the four rollers 20 are symmetrical with respect to a reference line extending in the running direction through the through hole 16 and a reference line extending in the lateral direction through the through hole 16 .
  • the through hole 16 is positioned at the center of an imaginary rectangle with the four rollers 20 arranged at the corners.
  • the connecting shaft member 8 is inserted through the through hole 16 .
  • the sub-holder 30 has a base portion 31 extending in the longitudinal direction of the guide rail 1, and a pair of plate-like pieces 32 projecting upward from the left and right side edges of the base portion 31 at an angle of 45° and away from each other. ing. Both ends of each plate-shaped piece 32 in the guide rail longitudinal direction are provided as roller holding portions 33 .
  • a roller 40 (second roller) is rotatably supported by each roller holding portion 33 by a roller shaft member 45 .
  • two pairs of rollers 40 facing each other in the left-right direction are arranged apart in the running direction. The axes of rotation of each pair of rollers 40 intersect at 90°.
  • An intermediate portion of the plate-shaped piece 32 of the sub-holder 30 is provided as a contact piece 34 .
  • a tip portion 34a of the contact piece 34 is divided into two portions and is thinner than the other portions of the contact piece 34. As shown in FIG. The action of the contact piece 34 will be described later.
  • a boss portion 35 (connecting portion) is formed in the longitudinal center of the base portion 31 of the sub-holder 30 , and a screw hole 36 (hole) is formed in the boss portion 35 .
  • the positions of the four rollers 40 are symmetrical with respect to a reference line passing through the screw hole 36 and extending in the running direction and a reference line passing through the screw hole 36 and extending in the horizontal direction.
  • this screw hole 36 is located in the center of an imaginary rectangle with the four rollers 40 arranged at the corners.
  • the connecting shaft member 8 is screwed into the screw hole 36 .
  • the main assembly 6 and the sub-assembly 7 having the above-described structure are connected at only one point by a connecting shaft member 8 extending in the vertical direction. is assembled.
  • the connecting shaft member 8 has a shaft portion 8a having a male thread formed on its outer periphery and a head portion 8b having a large diameter.
  • the main holder 10 and the sub-holder 20 are connected, and the main assembly 6 and the sub-assembly 7 are connected.
  • the outer diameter of the shaft portion 8a of the connecting shaft member 8 is smaller than the inner diameter of the through hole 16, and a play D exists between them. This play D is very small, for example, about 0.2 to 0.3 mm.
  • the connecting shaft member 8 After the connecting shaft member 8 is screwed into the screw hole 36 as described above, it is fixed to the boss portion 35 of the sub-holder 30 with an adhesive or the like.
  • the connecting shaft member 8 When the connecting shaft member 8 is completely screwed, the bottom surface of the boss portion 15 of the main holder 10 and the top surface of the boss portion 35 of the sub-holder 30 do not contact each other, and a gap S1 is formed between them. Also, the inclined walls on both sides in the width direction of the boss portion 15 of the main holder 10 and the pair of plate-like pieces 32 of the sub-holder 30 are not in contact with each other, and a gap S2 is formed between them.
  • the running body 5 having the above structure is assembled from the end of the guide rail 1 .
  • the base portion 11 of the main holder 10 of the main assembly 6 is arranged above the guide rail 1, and the roller holding pieces 12 and the rollers 20 of the main holder portion 10, A subassembly 7 is housed within the guide rail 1 .
  • the rollers 20 of the main assembly 6 are in contact with the first guide surfaces 3a of the guide rails 1, and as shown in FIG. 1 abuts on the second guide surface 3b.
  • the traveling body 5 travels along the guide rail 1
  • the roller 20 rolls on the first guide surface 3a and the roller 40 rolls on the second guide surface 3b. Since a total of eight rollers 20 and 40 are arranged at symmetrical positions with respect to the two reference lines, stable running can be achieved.
  • roller position adjustment> If a total of eight rollers 20 and 40 are supported by a single holder, it is difficult to bring these rollers 20 and 40 into optimal contact with the guide surfaces 3a and 3b of the guide rail 1 due to mounting errors. .
  • the roller group is divided into a roller group consisting of four rollers 20 supported by the main holder 10 and a roller group consisting of four rollers 40 supported by the sub-holder 30.
  • the holder 30 is relatively rotatable around the connecting shaft member 8 , and relative displacement in the left-right direction is also possible due to the play D between the connecting shaft member 8 and the through hole 16 .
  • the contact between the guide surfaces 3a and 3b of the guide rail 1 and the rollers 20 and 40 causes the first and second holders to move against the frictional resistance at the contact point P. relative rotation and relative displacement in the left-right direction, thereby automatically compensating for manufacturing errors of the traveling body 5, including mounting errors of the rollers 20, 40, and allowing the rollers 20, 40 to guide the guide surfaces 3a, 3b.
  • the contact state can be optimized. As a result, the running body can be stably run.
  • the frictional resistance generated by the elastic contact at the contact point P between the contact piece 34 of the sub-holder 30 and the base portion 11 of the main holder 10 is relatively large. 1, the main holder 10 and the sub holder 30 are allowed to rotate relative to each other and move relative to each other in the horizontal direction. However, when the traveling body 5 is incorporated in the guide rail 1, the frictional resistance at the contact point P restricts the relative rotation and lateral displacement of the holders 10 and 30, and the rollers 20 and 40 are stabilized. can roll on the guide surfaces 3a and 3b.
  • the contact point P can be adjusted by adjusting the screwing amount of the connecting shaft member 8. You can adjust the strength of the frictional resistance at
  • the main assembly 6 has three rollers 20 and the subassembly 7 has three rollers 40 .
  • the rollers 20 and 40 are opposed to each other in the left-right direction at three locations spaced apart in the running direction. At both ends of the main holder 10 in the traveling direction, rollers 20 are arranged on the right side.
  • a roller 20 is arranged on the left side of the central portion in the running direction, and the roller 20 rolls on the first guide surface 3a of the left guide portion 3 of the guide rail rail 1.
  • two rollers 40 are arranged on the left side at both ends of the sub-holder 30 in the running direction.
  • a roller 40 is arranged on the right side of the center portion of the holder 30 in the traveling direction, and the roller 40 rolls on the second guide surface 3b of the guide portion 3 on the right side of the guide rail 1.
  • FIG. 13 the main assembly 6 has three rollers 20 and the subassembly 7 has three rollers 40 .
  • the rollers 20 and 40 are opposed to each other in the left-right direction at
  • the positions of a total of six rollers 20 and 40 pass through the center of the connecting member 8 and the reference line extending in the running direction through the center of the connecting shaft member 8. They are symmetrical about a reference line extending in the horizontal direction.
  • the pair of guide portions 3 of the guide rail 1 are curved in a C-shaped cross section, and the first guide surface 3a and the second guide surface 3b are concave curved surfaces.
  • the cross-sectional contours of the outer peripheries of the rollers 20, 40 form a convex curve.
  • Other structures are the same as those of the first to third embodiments.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can adopt various aspects.
  • the main holder and sub-holder may be connected by a plurality of connecting shaft members.
  • a through hole may be formed in the sub-holder and a screw hole may be formed in the main holder.
  • the connecting shaft member has no screw and has a pin shape, and the main holder and the sub-holder are connected by crimping both ends thereof while being inserted into the through-holes of the main holder and the sub-holder. good too.
  • the first roller rolling on the first guide surface is supported by the main holder (first holder), and the second roller rolling on the second guide surface is supported by the sub holder (second holder).
  • the first roller may be supported by the sub-holder and the second roller may be supported by the main holder.
  • the guide rail is arranged on the lower side and the traveling body is arranged on the upper side.
  • the present invention can be applied to linear guide devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

【課題】ガイドレールのガイド面と走行体のローラの接触を、自動的に最適化できるリニアガイド装置を提供する。 【解決手段】 ガイドレール1は、一対のガイド部3と開放部4を有しており、各ガイド部4は、第1ガイド面3aと第2ガイド面3bを有している。走行体5は、第1ホルダ10と第2ホルダ30を有している。第1ホルダ10には、一対のガイド部3の第1ガイド面3aをそれぞれ転動する複数の第1ローラ30が回転可能に支持され、第2ホルダ30には、一対のガイド部3の第2ガイド面3bをそれぞれ転動する複数の第2ローラ40が回転可能に支持されている。さらに、リニアガイド装置は、単一の連結軸部材8と、摩擦付与手段Pを備えている。第1ホルダ10と第2ホルダ30は、連結軸部材8により、相対回動可能でかつ前記左右方向に相対変位可能に連結されている。摩擦付与手段Pは、前記相対回動および前記左右方向の相対変位を規制する。

Description

リニアガイド装置
本発明は、直線的に延びるガイドレールと、このガイドレールに沿って走行する走行体とを備えたリニアガイド装置に関する。
走行体を高精度に安定して走行させるリニアガイド装置は公知である。このリニアガイド装置のガイドレールは、長手方向と直交する第1方向に対峙する一対のガイド部を有するとともに、長手方向および第1方向と直交する第2方向の一方側に開放部を有している。ガイド部の各々は、開放部から遠い第1ガイド面と開放部に近い第2ガイド面を有している。一対のガイド部の第1ガイド面は、開放部に向かって互いに離れるように傾斜し、一対のガイド部の第2ガイド面は、開放部に向かって互いに近づくように傾斜している。リニアガイド装置の走行体は、一対のガイド部の第1ガイド面をそれぞれ転動する複数の第1ローラと、一対のガイド部の第2ガイド面をそれぞれ転動する複数の第2ローラとを有している。
先行技術文献としての特許文献1(特開2000-320228号公報)には、改良されたリニアガイド装置が開示されている。このリニアガイド装置の走行体は、2分割されたホルダ、すなわち主ホルダと副ホルダを有しており、主ホルダには第1ガイド面を転動する第1ローラが回転可能に支持され、副ホルダには第2ガイド面を転動する第2ローラが回転可能に支持されている。主ホルダと副ホルダは、複数の調節ネジにより上記第2方向の間隔を調節可能にして連結されている。
特許文献1のリニアガイド装置では、複数の調節ネジにより第1、第2ローラが第1、第2ガイド面にそれぞれ当接するように調節することができる。なお、このリニアガイド装置では、主ホルダの第1ローラが当接するガイド面と副ホルダの第2ローラが当接するガイド面を逆にすることができる。
一般的なリニアガイド装置では、走行体のローラの取付位置は誤差を含んでおり、この誤差のため一部のローラがガイド面に強く当たり、他の一部のローラがガイド面にわずかに接しない状況が生じる。特許文献1では主ホルダと副ホルダの間隔を調節することによりローラのガイド面への当たりを調節することが可能であるが、ローラの微小な取付誤差を補償することは困難である。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、直線的に延びるガイドレールと、このガイドレールに沿って走行可能な走行体とを備え、
 前記ガイドレールは、長手方向と直交する第1方向に対峙する一対のガイド部を有するとともに、前記長手方向および前記第1方向と直交する第2方向の一方側に開放部を有し、前記ガイド部の各々は、前記開放部から遠い第1ガイド面と前記開放部に近い第2ガイド面を有し、前記一対のガイド部の前記第1ガイド面は、前記開放部に向かって互いに離れるように傾斜し、前記一対のガイド部の前記第2ガイド面は、前記開放部に向かって互いに近づくように傾斜しており、
 前記走行体は、第1ホルダと第2ホルダを有し、前記第1ホルダと前記第2ホルダの一方のホルダには、前記一対のガイド部の前記第1ガイド面を転動する第1ローラが回転可能に支持され、前記第1ホルダと前記第2ホルダの他方のホルダには、前記一対のガイド部の前記第2ガイド面を転動する第2ローラが回転可能に支持されているリニアガイド装置において、
 さらに、前記第2方向に延びる連結軸部材と、摩擦付与手段を備え、前記第1ホルダと前記第2ホルダは、前記連結軸部材により前記第1方向に相対変位可能に連結され、前記摩擦付与手段により相対変位を規制されることを特徴とする。
上述の構成によれば、走行体をガイドレールに組み込む際に、ガイドレールの第1、第2ガイド面と第1、第2ローラの当たりにより、摩擦付与手段での摩擦抵抗に抗して第1、第2ホルダの第1方向の相対変位が生じ、これにより、ローラの取付誤差を含む走行体の製作誤差が自動的に補償され、第1、第2ローラの第1、第2ガイド面への接触状態を最適化することができる。その結果、走行体を安定して走行させることができる。走行体がガイドレールに組み込まれた状態では、摩擦付与手段での摩擦抵抗により、第1、第2ホルダの相対変位が規制されるので、第1、第2ローラは第1、第2ガイド面を安定して転動することができる。
好ましくは、前記連結軸部材が、単一の連結軸部材からなり、前記第1ホルダと前記第2ホルダは、前記連結軸部材により、前記第1方向に相対変位可能でかつ前記連結軸部材を中心とする相対回動可能に連結される。
この構成によれば、走行体をガイドレールに組み込む際に第1ホルダと第2ホルダが相対回動することにより、ローラの取付誤差等の補償機能をより一層高めることができる。
好ましくは、前記連結軸部材が前記第1ホルダの連結部の穴と前記第2ホルダの連結部の穴に挿通され、前記第1ホルダと前記第2ホルダの少なくとも一方の前記穴が貫通穴からなり、前記貫通穴の内周と前記連結軸部材の外周との間には、前記第1ホルダと前記第2ホルダの前記第1方向の相対変位を許容する遊びが形成されている。
好ましくは、前記第1ホルダと前記第2ホルダの前記連結部は、前記連結軸部材により、前記第2方向の隙間を介して対峙するとともに互いに近づく方向に力を受けた状態で連結され、前記第1ホルダと前記第2ホルダは、前記連結部から離間した箇所で当接し、この当接箇所が前記摩擦付与手段として提供される。
この構成によれば、摩擦付与手段の構成を簡略化することができる。
好ましくは、前記第1ホルダは平板形状をなして前記ガイドレールの外側に配置されるベース部を有し、前記第2ホルダは前記第1方向両側に前記ベース部に対して傾斜した当接片を有し、前記当接片と前記ベース部の当接箇所が前記摩擦付与手段として提供される。この構成によれば、傾斜した当接片の弾性を利用することにより、当接箇所において所望レベルの摩擦抵抗を得ることができる。
好ましくは、前記当接片の先端部は他の部位に比べて薄肉をなしている。
この構成によれば、当接箇所での所望レベルの摩擦抵抗をより一層確実に得ることができる。
好ましくは、前記連結軸部材は、雄ネジが形成された軸部と、この軸部の一端に形成された頭部とを有し、前記第1ホルダと前記第2ホルダの前記穴のうちの一方が前記貫通穴として提供され、他方がネジ穴として提供され、前記連結軸部材の軸部を前記貫通穴に通し前記ネジ穴にねじ込むことにより、前記第1ホルダと前記第2ホルダが連結されるとともに互いに近づく方向の力を受ける。
この構成によれば、連結軸部材のねじ込み量を調節することにより、摩擦付与手段による摩擦抵抗のレベルが最適になるように管理することができる。
好ましくは、前記第1ローラと前記第2ローラを含む全ローラは、前記連結軸部材を通り前記長手方向に延びる基準線に対して対称をなすとともに、前記連結軸部材を通り前記第1方向に延びる基準線に対して対称をなす位置に、配置されている。
この構成によれば、走行体をより一層安定して走行させることができる。
 本発明によれば、ローラの取付誤差を含む走行体の製作誤差を、走行体をガイドレールに組み込む際に自動的に補償することができ、第1、第2ローラとガイドレールの第1、第2ガイド面の接触を最適化することができる。
本発明の第1実施形態に係るリニアガイド装置を、ガイドレールと走行体に分解して示す上方から見た斜視図である。 同リニアガイド装置の上面図である。 同ガイドレールと走行体を分解して示す正面図である。 同走行体を構成要素毎に分解して示す上方から見た斜視図である。 同走行体の主組立体と副組立体を分解して示す正面図である。 同走行体の主組立体と副組立体を分解して示す下面図である。 同走行体の下面図である。 図7のA-A矢視断面図である。 図7のB-B矢視断面図である。 図7のC-C矢視方向から見た走行体をガイドレールに装着した状態で示す正面図である。 図7のD-D矢視断面で示す走行体をガイドレールに装着した状態で示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係るリニアガイド装置の走行体を示す下面図である。 本発明の第3実施形態に係るリニアガイド装置の走行体を示す下面図である。 本発明の第4実施形態に係るリニアガイド装置の正面図である。
以下、本発明の第1実施形態に係るリニアガイド装置を、図1~図11を参照しながら説明する。図1~図3に示すように、リニアガイド装置は、直線的に延びる細長いガイドレール1と、このガイドレール1の長手方向に沿って走行可能な走行体5と、を備えている。本実施形態では、ガイドレール1が水平をなして下側に配置され、走行体5が上側に配置されている。以下の説明では、ガイドレール1の長手方向を走行方向と言うこともある。
<ガイドレールの構成>
ガイドレール1は、平板形状の細長いベース部2と、ガイドレール1の左右方向または幅方向(長手方向と直交する第1方向)に対峙する一対の細長いガイド部3と、一対のガイド部3間に形成された開放部4とを有している。ベース部2と開放部4は上下方向(長手方向および第1方向と直交する第2方向)に対峙している。ベース部2は、第1対象例えば静止対象の上面に固定されるようになっている。
各ガイド部3は屈曲板形状をなしており、その内側の面が、平坦な第1ガイド面3aと平坦な第2ガイド面3bを提供する。ベース部2に近い下側の第1ガイド面3aはベース部と135°の鈍角をなして連なり、開放部4に近い上側の第2ガイド面3bは第1ガイド面3aと90°をなして連なっている。一対のガイド部3の第1ガイド面3aは互いに開放部4に向かって広がるように傾斜し、一対のガイド部3の第2ガイド面3bは互いに開放部4に向かって近づくように傾斜している。
<走行体の概略構成>
図1~図3に示すように、走行体5は、主組立体6(第1組立体)と副組立体7(第2組立体)を、それらの中央で単一の連結軸部材8で連結することにより構成されている。図4~図6に示すように、主組立体6は、主ホルダ10(第1ホルダ)に複数例えば4つのローラ20(第1ローラ)を回転可能に支持することにより構成されている。副組立体7は、副ホルダ30(第2ホルダ)に複数例えば4つのローラ40(第2ローラ)を回転可能に支持することにより構成されている。
<主組立体の構成>
主ホルダ10は、平板形状の矩形のベース部11と、このベース部11の走行方向両端部にそれぞれ形成された二対のローラ保持部12とを有している。ベース部11は、第2対象例えば移動対象の下面に固定されるようになっている。各対のローラ保持部12は、左右方向に対峙し、ベース部11に対して45°傾斜するとともに互いに離れるように下方に延びている。
各ローラ保持部12には、ローラ20がローラ軸部材25により回転可能に連結されている。簡単に説明すると、ローラ20は、内輪部と、この内輪部にベアリングを介して回転可能に支持された外輪部とを有している。ローラ20の内輪部が、ローラ保持部12の穴を通るローラ軸部材25により、ローラ保持部12に固定されている。ローラ20の外輪部は、ローラ軸部材25を中心に回転可能である。各対のローラ保持部12に支持されたローラ20の回転軸は90°で交差する。
主ホルダ10のベース部11の中央部には、下に向かって突出するボス部15(連結部)が形成され、このボス部15には、貫通穴16(穴)が形成されている。4つのローラ20の位置は、この貫通穴16を通り走行方向に延びる基準線および貫通穴16を通り左右方向に延びる基準線に対して対称をなしている。換言すれば、貫通穴16は、4つのローラ20を角に配置した仮想矩形の中心に位置している。後述するように、貫通穴16に連結軸部材8が挿通されるようになっている。
<副組立体の構成>
副ホルダ30は、ガイドレール1の長手方向に延びるベース部31と、このベース部31の左右両側縁から45°傾斜して互いに離れるように上方に突出する一対の板状片32とを有している。各板状片32のガイドレール長手方向両端部は、ローラ保持部33として提供される。各ローラ保持部33には、ローラ40(第2ローラ)がローラ軸部材45により回転可能に支持されている。その結果、左右方向に対峙するローラ40が、走行方向に離れて二対配置される。各対のローラ40の回転軸は、90°で交差している。
副ホルダ30の板状片32の中間部は当接片34として提供される。この当接片34の先端部34aは、2つに分けられ当接片34の他の部位より薄肉をなしている。当接片34の作用については後述する。
副ホルダ30のベース部31の長手方向中央にはボス部35(連結部)が形成され、このボス部35にはネジ穴36(穴)が形成されている。4つのローラ40の位置は、このネジ穴36を通り走行方向に延びる基準線と、ネジ穴36を通り左右方向に延びる基準線に対して対称をなしている。換言すれば、このネジ穴36は、4つのローラ40を角に配置した仮想矩形の中心に位置している。後述するように、ネジ穴36に連結軸部材8がねじ込まれるようになっている。
<走行体の組立>
上述の構成をなす主組立体6と副組立体7は、図1、図2、図7に示すように、上下方向に延びる連結軸部材8により1点でのみ連結され、これにより走行体5が組み立てられる。図8に示すように、連結軸部材8は外周に雄ネジが形成された軸部8aと径の大きな頭部8bとを有している。主ホルダ10と副ホルダ20を、貫通穴16とネジ穴36が同軸をなすように位置合わせした状態で、連結軸部材8の軸部8aを貫通穴16に通し、さらにネジ穴36にねじ込むことにより、主ホルダ10と副ホルダ20が連結され、ひいては主組立体6と副組立体7が連結される。図8に示すように、連結軸部材8の軸部8aの外径は貫通穴16の内径より小さく、両者の間には遊びDが存在する。この遊びDは微小であり例えば0.2~0.3mm程度である。
図9に示すように、連結軸部材8のねじ込みの過程で、主ホルダ10のベース部11に副ホルダ30の当接片34の先端部34aが当たる。図9においてこの当接箇所を符号Pで示す。さらに連結軸部材8をネジ穴36にねじ込むことにより、ボス部15、35が互いに近づく方向の力を受け、当接片34、特に薄肉の先端部34aが弾性変形し、ベース部11に弾性力をもって当接した状態になる。この当接箇所Pが、後述の作用をなす摩擦付与手段として提供される。
連結軸部材8は上述のようにしてネジ穴36にねじ込まれた後、接着剤等で副ホルダ30のボス部35に固定される。連結軸部材8のねじ込み完了状態において、主ホルダ10のボス部15の下面と副ホルダ30のボス部35の上面とは当接せず、両者の間には隙間S1が形成されている。また、主ホルダ10のボス部15の幅方向両側の傾斜壁と副ホルダ30の一対の板状片32も当接せず、両者の間には隙間S2が形成されている。
<走行体のガイドレールへの組み込み>
上述の構成をなす走行体5をガイドレール1の端から組み込む。この組み込みにより、図10、図11に示すように、主組立体6の主ホルダ10のベース部11がガイドレール1の上方に配置され、主ホルダ部10のローラ保持片12およびローラ20と、副組立体7がガイドレール1内に収容される。
上記組み込み状態で、図10に示すように、主組立体6のローラ20がガイドレール1の第1ガイド面3aに当接し、図11に示すように、副組立体7のローラ40がガイドレール1の第2ガイド面3bに当接する。その結果、走行体5がガイドレール1に沿って走行する際に、ローラ20が第1ガイド面3aを転動し、ローラ40が第2ガイド面3bを転動する。合計8つのローラ20,40は、前述した2つの基準線に対して対称の位置に配置されているので、安定した走行を行える。
<ローラ位置調節>
合計8つのローラ20,40が単一のホルダに支持されていると、取付誤差等により、これらローラ20,40をガイドレール1のガイド面3a,3bに最適な状態で当接させるのは難しい。しかし、本実施形態では、主ホルダ10に支持される4つのローラ20からなるローラ群と、副ホルダ30に支持される4つのローラ40からなるローラ群に分けられており、主ホルダ10と副ホルダ30が連結軸部材8を中心に相対回動可能であり、連結軸部材8と貫通穴16との間の遊びDにより左右方向の相対変位も可能である。そのため、走行体5をガイドレール1に組み込む際に、ガイドレール1のガイド面3a,3bとローラ20,40の当たりにより、当接箇所Pでの摩擦抵抗に抗して第1、第2ホルダの相対回動および左右方向の相対変位が生じ、これにより、ローラ20,40の取付誤差を含む走行体5の製作誤差が自動的に補償され、ローラ20,40のガイド面3a,3bへの接触状態を最適化することができる。その結果、走行体を安定して走行させることができる。
副ホルダ30の当接片34と主ホルダ10のベース部11との当接箇所Pでの弾性を伴う当接により生じた摩擦抵抗は、比較的大きいものであるが、走行体5をガイドレール1に組み込む際の主ホルダ10と副ホルダ30の相対回動および左右方向の相対変位を許容する。しかし、走行体5がガイドレール1に組み込まれた状態では、当接箇所Pでの摩擦抵抗により、ホルダ10,30の相対回動および左右方向の相対変位は規制され、ローラ20,40は安定してガイド面3a,3bを転動することができる。
本実施形態では、連結軸部材8と副ホルダ30のネジ穴36の螺合により主ホルダ10と副ホルダ30を連結するため、連結軸部材8のねじ込み量を調節することにより、当接箇所Pでの摩擦抵抗の強さを調節することができる。
以下、本発明の他の実施形態について説明する。これら実施形態において第1実施形態に対応する構成部には同番号または類似番号を付してその詳細な説明を省略する。
<第2実施形態>
図12に示す第2実施形態では、走行体5の主組立体6の構成は第1実施形態と同様であるが、副組立体7のローラ40の配置が異なる。すなわち、副組立体7は、一対のローラ40を備えており、これら一対のローラ40は、連結軸部材8を挟んで左右方向に対峙している。副ホルダ30の一対の板状片32の走行方向中央部がローラ保持部33として提供され、その両側部が当接片34として提供される。
<第3実施形態>
図13に示す第3実施形態では、主組立体6が3つのローラ20を備え、副組立体7が3つのローラ40を備えている。走行方向に間隔をおいて3箇所で、ローラ20,40が左右方向に対峙して対をなしている。主ホルダ10の走行方向両端部では、右側にローラ20が配置されていて、これら2つのローラ20がガイドレール1の右側のガイド部3の第1ガイド面3aを転動し、主ホルダ10の走行方向中央部では、左側にローラ20が配置されていて、このローラ20がガイドレールレール1の左側のガイド部3の第1ガイド面3aを転動するようになっている。他方、副ホルダ30の走行方向の両端部では、左側に2つのローラ40が配置されており、これらローラ40がガイドレール1の左側のガイド部3の第2ガイド面3bを転動し、副ホルダ30の走行方向中央部では、右側にローラ40が配置されており、このローラ40がガイドレール1の右側のガイド部3の第2ガイド面3bを転動するようになっている。
第3実施形態でも、第1、第2実施形態と同様に、合計6つのローラ20,40の位置は、連結軸部材8の中心を通り走行方向に延びる基準線および連結部材8の中心を通り左右方向に延びる基準線について、対称をなしている。
<第4実施形態>
図14に示す第4実施形態では、ガイドレール1の一対のガイド部3が断面C字形状に湾曲しており、第1ガイド面3a、第2ガイド面3bは凹曲面をなしている。これに対応して、ローラ20,40の外周部の断面輪郭は凸曲線をなしている。他の構造は第1~第3実施形態と同様である。
本発明は、前述の実施形態に制約されず、種々の態様を採用することができる。
主ホルダと副ホルダは複数の連結軸部材により連結してもよい。
副ホルダに貫通穴を形成し、主ホルダにネジ穴を形成してもよい。また、連結軸部材は、ネジを有さず、ピン形状をなし、主ホルダと副ホルダの貫通穴に挿通された状態で両端部を例えばかしめることにより、主ホルダと副ホルダを連結してもよい。
上述の実施形態では、第1ガイド面を転動する第1ローラが主ホルダ(第1ホルダ)に支持され、第2ガイド面を転動する第2ローラが副ホルダ(第2ホルダ)に支持されているが、これとは逆に、第1ローラが副ホルダに支持され、第2ローラが主ホルダに支持されていてもよい。
上記実施形態ではガイドレールが下側に配置され、走行体が上側に配置されているが、上下逆に配置してもよいし、ガイドレールを垂直に立てて壁板等に固定してもよい。
 本発明は、リニアガイド装置に適用することができる。
1 ガイドレール

3 ガイド部
3a 第1ガイド面
3b 第2ガイド面
4 開放部
5 走行体
8 連結軸部材
8a 軸部
8b 頭部
10 主ホルダ(第1ホルダ)
11 ベース部
15 ボス部(連結部)
16 貫通穴(穴)
20 ローラ(第1ローラ)
30 副ホルダ(第2ホルダ)
34 当接片
34a 先端部
35 ボス部(連結部)
36 ネジ穴(穴)
40 ローラ(第2ローラ)
P 当接箇所(摩擦付与手段)
S1 隙間

Claims (8)

  1.  直線的に延びるガイドレール(1)と、このガイドレールに沿って走行可能な走行体(5)とを備え、
     前記ガイドレールは、長手方向と直交する第1方向に対峙する一対のガイド部(3)を有するとともに、前記長手方向および前記第1方向と直交する第2方向の一方側に開放部(4)を有し、前記ガイド部の各々は、前記開放部から遠い第1ガイド面(3a)と前記開放部に近い第2ガイド面(3b)を有し、前記一対のガイド部の前記第1ガイド面は、前記開放部に向かって互いに離れるように傾斜し、前記一対のガイド部の前記第2ガイド面は、前記開放部に向かって互いに近づくように傾斜しており、
     前記走行体は、第1ホルダ(10)と第2ホルダ(30)を有し、前記第1ホルダと前記第2ホルダの一方のホルダには、前記一対のガイド部(3)の前記第1ガイド面(3a)を転動する第1ローラ(20)が回転可能に支持され、前記第1ホルダと前記第2ホルダの他方のホルダには、前記一対のガイド部の前記第2ガイド面(3b)を転動する第2ローラ(40)が回転可能に支持されているリニアガイド装置において、
     さらに、前記第2方向に延びる連結軸部材(8)と、摩擦付与手段(P)を備え、
     前記第1ホルダ(10)と前記第2ホルダ(30)は、前記連結軸部材(8)により前記第1方向に相対変位可能に連結され、前記摩擦付与手段(P)により相対変位を規制されることを特徴とするリニアガイド装置。
  2.  前記連結軸部材が、単一の連結軸部材(8)からなり、前記第1ホルダ(10)と前記第2ホルダ(30)は、前記連結軸部材により、前記第1方向に相対変位可能でかつ前記連結軸部材を中心とする相対回動可能に連結されることを特徴とする請求項1に記載のリニアガイド装置。
  3.  前記連結軸部材(8)が前記第1ホルダ(10)の連結部(15)の穴(16)と前記第2ホルダ(30)の連結部(35)の穴(36)に挿通され、前記第1ホルダと前記第2ホルダの少なくとも一方の前記穴が貫通穴(16)からなり、前記貫通穴の内周と前記連結軸部材の外周との間には、前記第1ホルダと前記第2ホルダの前記第1方向の相対変位を許容する遊びが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のリニアガイド装置。
  4.  前記第1ホルダ(10)と前記第2ホルダ(30)の前記連結部(15,35)は、前記連結軸部材(8)により、前記第2方向の隙間を介して対峙するとともに互いに近づく方向に力を受けた状態で連結され、前記第1ホルダと前記第2ホルダは、前記連結部から離間した箇所で当接し、この当接箇所が前記摩擦付与手段(P)として提供されることを特徴とする請求項3に記載のリニアガイド装置。
  5.  前記第1ホルダ(10)は平板形状をなして前記ガイドレール(1)の外側に配置されるベース部(11)を有し、前記第2ホルダ(30)は前記第1方向両側に前記ベース部に対して傾斜した当接片(34)を有し、前記当接片と前記ベース部の当接箇所が前記摩擦付与手段(P)として提供されることを特徴とする請求項4に記載のリニアガイド装置。
  6.  前記当接片(34)の先端部は他の部位に比べて薄肉をなしていることを特徴とする請求項5に記載のリニアガイド装置。
  7.  前記連結軸部材(8)は、雄ネジが形成された軸部(8a)と、この軸部の一端に形成された頭部(8b)とを有し、前記第1ホルダ(10)と前記第2ホルダ(30)の前記穴のうちの一方が前記貫通穴(16)として提供され、他方がネジ穴(36)として提供され、前記連結軸部材の軸部を前記貫通穴に通し前記ネジ穴にねじ込むことにより、前記第1ホルダと前記第2ホルダが連結されるとともに互いに近づく方向の力を受けることを特徴とする請求項4記載のリニアガイド装置。
  8.  前記第1ローラ(20)と前記第2ローラ(40)を含む全ローラは、前記連結軸部材(8)を通り前記長手方向に延びる基準線に対して対称をなすとともに、前記連結軸部材を通り前記第1方向に延びる基準線に対して対称をなす位置に、配置されていることを特徴とする請求項2に記載のリニアガイド装置。
PCT/JP2023/001488 2022-02-21 2023-01-19 リニアガイド装置 WO2023157551A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023524330A JP7478909B2 (ja) 2022-02-21 2023-01-19 リニアガイド装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022024587 2022-02-21
JP2022-024587 2022-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023157551A1 true WO2023157551A1 (ja) 2023-08-24

Family

ID=87578331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/001488 WO2023157551A1 (ja) 2022-02-21 2023-01-19 リニアガイド装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7478909B2 (ja)
WO (1) WO2023157551A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501690A (ja) * 1987-01-08 1989-06-15 フリードリツヒ グレーペル アクチエンゲゼルシヤフト 部分又は物品を直線運動させるための装置
JP2020085089A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 日本精工株式会社 直動案内装置及び機械装置
KR20210041707A (ko) * 2019-10-08 2021-04-16 주식회사 위너 베어링 스크류 이송 장치의 주행블록

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5253775B2 (ja) 2007-08-10 2013-07-31 科研製薬株式会社 ラタノプロスト点眼剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501690A (ja) * 1987-01-08 1989-06-15 フリードリツヒ グレーペル アクチエンゲゼルシヤフト 部分又は物品を直線運動させるための装置
JP2020085089A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 日本精工株式会社 直動案内装置及び機械装置
KR20210041707A (ko) * 2019-10-08 2021-04-16 주식회사 위너 베어링 스크류 이송 장치의 주행블록

Also Published As

Publication number Publication date
JP7478909B2 (ja) 2024-05-07
JPWO2023157551A1 (ja) 2023-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583396B2 (ja) 可動式ガイドレールを有する真空搬送装置
US20090268993A1 (en) Automatic-positioning linear guide
JPWO2008038472A1 (ja) スライドレールユニット
JPH04256551A (ja) 直線案内用の弾性支承ブロック
CN112830252B (zh) 一种玻璃基板送料调节装置
WO2023157551A1 (ja) リニアガイド装置
JP4061572B2 (ja) 確実に案内される転動体の保持器を備える直線運動案内装置
JP2012219874A (ja) 運動装置
US7517030B2 (en) Slide rail structure for industry-used computers
JP2750821B2 (ja) ローラー型直線案内装置
JP4562140B2 (ja) 繋ぎ用軌道レールを備えた直動案内ユニット
TW201314008A (zh) 門窗滾子及門窗
JPH1130233A (ja) 直線運動案内装置
KR20050119138A (ko) 엘리베이터 롤러 가이드
JPH05215131A (ja) 直線運動装置用の直線状スライド
TW202304348A (zh) 滑動軌道單元
US10082174B2 (en) Movement guide device
WO2022239569A1 (ja) 転動案内装置
KR102648250B1 (ko) 웹 이송 제어 디바이스를 위한 로터리 프레임 구조
US11850734B2 (en) Gripper device
TW202329790A (zh) 固定結構及機櫃
CN116607855B (zh) 微阻力移动门
EP4074998B1 (en) Rolling guide device and opening and closing mechanism
JP4257448B2 (ja) ローラ案内装置
JPS6243169Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023524330

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23756079

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1