WO2023149537A1 - 投影撮像光学系及び投写型映像表示装置 - Google Patents

投影撮像光学系及び投写型映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023149537A1
WO2023149537A1 PCT/JP2023/003534 JP2023003534W WO2023149537A1 WO 2023149537 A1 WO2023149537 A1 WO 2023149537A1 JP 2023003534 W JP2023003534 W JP 2023003534W WO 2023149537 A1 WO2023149537 A1 WO 2023149537A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical system
projection
imaging
light
prism
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/003534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紀和 山本
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2023149537A1 publication Critical patent/WO2023149537A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Definitions

  • the present disclosure relates to a projection imaging optical system and a projection image display device including the same.
  • a projection type image display device having a Such a projection-type image display device has a function of projecting an image onto a projection target and capturing an image of the projected image. Examples of this type of projection-type image display apparatus include those described in Patent Document 1 and Patent Document 2, for example.
  • a projector (projection type image display device) described in Patent Document 1 uses a TIR prism as an optical path branching element. Further, the projection-type image display device described in Patent Document 2 has a light separation optical system that guides external light to an image pickup device using a total internal reflection prism arranged on an optical path between a projection optical system and a color synthesis optical system. are used as
  • JP 2013-218262 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-64206
  • the imaging optical system By the way, if the imaging optical system is made smaller, the pixels of the imaging device will become smaller and more precise, and the imaging optical system will need to have the ability to correct various aberrations accordingly.
  • the imaging optical system using a prism as an optical path branching element described in Patent Document 1 or Patent Document 2 since both the entrance surface and the exit surface of the prism are refractive surfaces, chromatic aberration due to chromatic dispersion of the refractive index, In addition, there is a problem that the image quality of the acquired image deteriorates due to the occurrence of new spherical aberration due to the insertion of the optical surface.
  • the imaging optical system In order to correct these aberrations, the imaging optical system must be arranged to correct the aberrations by increasing the number of optical components, for example, by providing a plurality of lenses.
  • the drawback is that the entire optical system becomes large.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and can be incorporated inside a projection-type image display device without interfering with the arrangement and optical design of the projection optical system, and is capable of correcting aberrations in the entire system. It is an object of the present invention to provide a projection imaging optical system capable of realizing
  • a projection imaging optical system is a projection imaging optical system used in a projection type image display device, in which a projection imaging optical system extends forward along a first optical axis from an optical modulation element.
  • a projection lens that forms a first image on the first surface using the emitted rays of projection light
  • a prism optical system that deflects a ray of imaging light, which is at least part of the ray of external light, and emits the ray along a second optical axis, and in which an intermediate image is formed by the ray of imaging light
  • an imaging optical system that forms a second image on a second surface using rays of imaging light emitted from the optical system, the positions of the first surface and the intermediate image with respect to the projection lens
  • the projection lens is configured to have aberration correction performance in the first image formation, and the prism optical system and the imaging optical system are combined with the projection lens to correct aberration in the second image formation. It is configured to have corrective performance.
  • the projection imaging optical system according to one aspect of the present disclosure, it can be incorporated inside a projection-type image display apparatus without interfering with the arrangement and optical design of the projection optical system, and aberration correction of the entire system can be realized. . As a result, it is possible to realize excellent imaging performance and downsizing of the projection type image display device.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a projection imaging optical system and an optical path through which a principal ray passes according to Example 1 of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a projection image display device using a projection imaging optical system according to Example 1
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the arrangement of the projection imaging optical system and the propagation of light of the projection image display apparatus of FIG. 2 having the configuration of the projection imaging optical system according to Example 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing longitudinal chromatic aberration and spherical aberration at the position of the light modulation element of the projection imaging optical system of FIG. 3;
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a projection imaging optical system and an optical path through which a principal ray passes according to Example 1 of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a projection image display device using a projection imaging optical system according to Example 1
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the arrangement of the projection imaging optical
  • FIG. 4 is a diagram showing axial chromatic aberration and spherical aberration at an intermediate image position of the projection imaging optical system of FIG. 3;
  • FIG. 4 is a perspective view showing the configuration of a prism optical system of the projection imaging optical system of FIG. 3;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a prism optical system of the projection imaging optical system of FIG. 3;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a prism optical system according to Modification 1 of the embodiment of the present disclosure;
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a prism optical system according to Modification 2 of the embodiment of the present disclosure;
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the configuration of a projection imaging optical system and optical paths through which principal rays pass according to Example 2 of the present disclosure
  • 3 is a schematic diagram showing the arrangement of the projection imaging optical system and the propagation of light of the projection image display apparatus of FIG. 2 having the configuration of the projection imaging optical system according to Example 2.
  • FIG. FIG. 10 is a schematic diagram showing the configuration of a projection imaging optical system and optical paths through which principal rays pass according to Example 3 of the present disclosure
  • 3 is a schematic diagram showing the arrangement of the projection imaging optical system and the propagation of light of the projection image display apparatus of FIG. 2 having the configuration of the projection imaging optical system according to Example 3.
  • FIG. 2 is a lens arrangement diagram showing the configuration of an imaging optical system of the projection imaging optical system according to Example 1.
  • FIG. 5 is a diagram showing longitudinal aberration of the imaging optical system of the projection imaging optical system according to Example 1.
  • FIG. 5 is a diagram showing surface data of the imaging optical system of the projection imaging optical system according to Example 1.
  • a ray of projection light emitted forward along a first optical axis from an optical modulation element is and at least one of a ray of external light propagated from the first surface in a direction opposite to the forward direction and entered via the projection lens.
  • a prism optical system in which a ray of imaging light is deflected and emitted along a second optical axis, and in which an intermediate image is formed by the ray of imaging light; and imaging light emitted from the prism optical system. and an imaging optical system that forms a second image on the second surface using a light ray of .theta.
  • the lens is configured to have aberration correction performance in the first image formation, and the prism optical system and the imaging optical system are configured to have aberration correction performance in the second image formation in combination with the projection lens.
  • a projection imaging optical system is provided.
  • a projection imaging optical system that can be incorporated inside a projection image display device without interfering with the arrangement and optical design of the projection optical system, and that can realize aberration correction for the entire system.
  • the projection lens constitutes at least a part of a projection optical system that enlarges and projects the rays of projection light from the light modulation element onto the first surface to display an image.
  • a projection imaging optical system according to one aspect is provided.
  • the prism optical system internally reflects incident imaging light rays multiple times, the second optical axis being in a plane substantially orthogonal to the first optical axis.
  • a projection imaging optical system according to the first or second aspect.
  • the prism optical system and the imaging optical system are configured to cancel axial chromatic aberration and spherical aberration occurring in the rays of the imaging light at the position of the intermediate image.
  • a projection imaging optical system according to any one of the third aspects from 1 to 3 is provided.
  • the prismatic optical system has two or more internal reflective surfaces, wherein at least one of the two or more internal reflective surfaces imparts positive power to the reflected rays of imaging light.
  • a projection imaging optical system according to any one of the first to fourth aspects, wherein the projection imaging optical system is formed on a concave curved surface as given.
  • the prism optical system has an exit surface that transmits and emits the rays of the imaging light toward the imaging optical system, and the exit surface has a positive effect on the rays of the imaging light that pass through.
  • a projection imaging optical system according to any one of the first to fifth aspects, wherein the projection imaging optical system is formed in a curved shape to give power.
  • the part of the prism optical system and the imaging optical system constitute an imaging light relay optical system that forms an intermediate image on the second surface.
  • a projection imaging optical system as described is provided.
  • the imaging optical system according to any one of the first to seventh aspects, wherein the imaging optical system is configured as an optical system that forms a reduced image of the second image on the imaging device.
  • a projection imaging optical system is provided.
  • any one of the first to seventh aspects wherein the imaging optical system is configured as an optical system that forms the second image on the imaging element at the same magnification or enlarged.
  • a projection imaging optical system according to one is provided.
  • an illumination optical system that supplies illumination light, and spatially modulates the incident light supplied by the illumination optical system and guided by the prism optical system, and projects according to image information.
  • one or more light modulating elements that generate light
  • a projection imaging optical system according to any one of the first to ninth aspects, and a second image formed by the projection imaging optical system, electrically and an image pickup device that converts an image signal into a high-quality image signal.
  • FIG. 1 As a specific example of the projection image display apparatus to which the projection imaging optical system according to the present disclosure is applied, a single-panel projection image display apparatus including a single light modulation element will be described.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a projection imaging optical system LS10 according to Example 1 of the present disclosure and optical paths through which principal rays pass. Note that the insert (a) of FIG. 1 is a diagram simply showing the propagation path of the projection light Lp, and the insert (b) is a diagram simply showing the propagation path of the imaging light Li.
  • a projection imaging optical system LS10 is configured by a projection lens LG10, a prism optical system PG10, and an imaging optical system LG20, and can be provided in a projection image display device.
  • projection light Lp propagated in the +X direction along the first optical axis Oa is emitted from the light modulation element D10 of the projection display apparatus.
  • a projection optical system PS10 is arranged to display an image by enlarging and projecting an image from the light modulation element D10 onto the first surface W10 using the light beam of the light Lp.
  • the projection optical system PS10 is composed of a projection lens LG10 and an optical member PP10, and has a first optical axis Oa in the illustrated X direction as a reference axis.
  • the optical member PP10 can include an optical member such as a prism, an optical filter, a cover glass, etc., and can include a part of the prism optical system PG10 of the projection imaging optical system LS10.
  • the light modulation element D10 can be positioned at a conjugate point on the reduction side of the projection optical system PS10.
  • a ray of projection light Lp emitted from the light modulation element D10 passes through the projection lens LG10 in the +X direction in the figure along the first optical axis Oa, and is located at, for example, a conjugate point on the enlargement side by the projection optical system PS10.
  • a first image M10 is formed on the first surface W10.
  • the projection imaging optical system LS10 uses a ray of external light Le propagating from the first surface W10 in the ⁇ X direction shown in the figure to couple it to the second surface W20. can be imaged.
  • the prism optical system PG10 of the projection imaging optical system LS10 deflects the ray of the imaging light Li, which is at least a part of the ray of the external light Le that is incident via the projection lens LG10, to the imaging optical system LG20 in the +Y direction in the drawing.
  • the imaging optical system LG20 uses the second optical axis Ob in the Y direction in the drawing as a reference axis, and forms an image of the imaging light Li emitted from the prism optical system PG10 on the second surface W20. Further, an intermediate image Ms10 is formed inside the prism optical system PG10, and the intermediate image Ms10 is relayed by the imaging light relay optical system RS10 and formed on the second surface W20.
  • a ray of the external light Le passes through the projection lens LG10 in the -X direction in the drawing from the first surface W10 along the first optical axis Oa, and enters the prism optical system PG10.
  • the prism optical system PG10 for example, has a plurality of prism surfaces P1, P2, and P3, which are internal reflection surfaces, and a prism surface P4, which is a transmission surface, with respect to the rays of the imaging light Li which is at least part of the external light Le. can have
  • the imaging light Li is internally reflected R1, R2 and R3 in order by the prism surfaces P1, P2 and P3, is deflected, and emerges from the prism surface P4 along the second optical axis Ob.
  • the prism optical system PG10 After the rays of the imaging light Li undergo internal reflections R1 and R2 at the prism surfaces P1 and P2, they reach positions Im in the prism optical system PG10 that are in a conjugate relationship with the first surface W10. An intermediate image Ms10 is formed. After that, the ray of the imaging light Li further advances in the prism optical system PG10, undergoes internal reflection R3 at the prism surface P3, passes through the prism surface P4, is emitted along the second optical axis Ob, and is emitted in the Y direction in the drawing. It passes through the imaging optical system LG20 and forms a second image M20 on the second surface W20.
  • the imaging light relay optical system RS10 is arranged between the intermediate image Ms10 and the second surface W20, and refers to a lens system that forms an image of the intermediate image Ms10 on the second surface W20.
  • the imaging light relay optical system RS10 may be configured by the imaging optical system LG20, or may be configured by a part of the prism optical system PG10 and the imaging optical system LG20. This will be detailed later.
  • the projection imaging optical system LS10 and the projection optical system PS10 share the projection lens LG10.
  • the projection imaging optical system LS10 and the projection optical system PS10 may share a part of the prism optical system PG10.
  • FIG. 1 conceptually shows the configuration of the main parts of the projection imaging optical system LS10 and the optical path through which the principal ray passes, and is not limited to specific aspects of each component.
  • the prism optical system can be configured in a manner different from that shown in FIG. 1 in terms of the number, shape, and arrangement of prism elements included therein, or internal reflection surfaces and transmission surfaces for imaging light.
  • the projection lens LG10 can include a plurality of lens elements in the projection optical system PS10.
  • the projection lens LG10 can be configured to have aberration correction performance in the first image formation M10, for example, by combining with the optical member PP10 on the reduction side.
  • a conventionally known optical design can be adopted for the aberration correction configuration of the projection optical system, and detailed description thereof is omitted in this specification.
  • the projection imaging optical system LS10 converts the rays of the imaging light Li, which are at least a part of the rays of the external light Le, into the second light through the projection lens LG10, the prism optical system PG10, and the imaging optical system LG20 in this order.
  • the light is guided in the direction of the axis Ob and emitted to form an intermediate image in the prism optical system PG10 on the second surface W20.
  • the prism optical system PG10 and the imaging optical system LG20 are configured to have aberration correction performance in the second image formation M20 in combination with the projection lens LG10.
  • the projection imaging optical system LS10 can be configured to achieve aberration correction performance in the second image formation M20 using a plurality of optical components, and a projection type image can be displayed without interfering with the arrangement of the projection optical system PS10. It can be incorporated inside the equipment of the device.
  • the projection imaging optical system LS10 of the present embodiment forms an intermediate image inside the prism optical system PG10 using the propagation optical path length of the imaging light Li inside the prism optical system PG10, and converts the intermediate image to It is configured to form an image outside the prism optical system PG10.
  • the second image formation M20 by positioning the object side within the medium of the prism optical system PG10, a sufficient distance that allows insertion of the imaging optical system LG20 having an aberration correction configuration on the image plane side. can be ensured, and it is possible to more freely control the specifications of the entire optical system. In this way, aberration correction of the entire system can be achieved without interfering with the optical design of the projection optical system PS10.
  • a detailed configuration of the projection imaging optical system LS10 will be described as a specific example in a projection image display apparatus to which the projection imaging optical system according to the present disclosure is applied.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the overall configuration of a projection image display apparatus 600 using the projection imaging optical system according to the first embodiment.
  • 2(a) and 2(b) are schematic diagrams showing the overall configuration of the projection display apparatus 600 in the illustrated XZ plane.
  • (c) of FIG. 2 shows the prism optical system PG100 of the projection display device 600 viewed from the left side of (a) of FIG. 2, that is, from the +Z side of (a) of FIG.
  • It is a schematic diagram showing optical system LG200 grade.
  • the projection-type image display device according to the embodiment of the present disclosure is, for example, a high-brightness projector and may be used for projection mapping or the like, and may be a low-brightness projector for home use. may
  • a projection-type image display apparatus 600 in FIG. 2 includes an illumination optical system 200 that supplies illumination light, and a projection imaging system 500 .
  • the illumination optical system 200 includes a light source unit 20, afocal lenses 31 and 32, a diffusion plate 41, a ⁇ /4 plate 42, condenser lenses 33, 34 and 35, a dichroic mirror 45, a rod integrator 46, It includes a phosphor wheel 50, a color wheel 60, and lenses 73, 74, 75 forming an illumination light relay optical system.
  • the light source unit 20 is composed of, for example, multiple semiconductor lasers (LDs) or light emitting diodes (LEDs).
  • a semiconductor laser element 21 that emits blue light can be used.
  • the blue light emitted from the semiconductor laser element 21 has a wavelength of around 455 nm and is used as image light and also as excitation light for exciting the phosphors of the phosphor wheel 50 .
  • the blue light emitted from the semiconductor laser element 21 is emitted in the -X direction in the figure, collimated by the collimator lens 22, converged by the afocal lenses 31 and 32, transmitted through the diffusion plate 41, and directed to the dichroic mirror 45. Incident.
  • the light emitted from the light source unit 20 is, for example, S-polarized blue light
  • the dichroic mirror 45 reflects the S-polarized blue light and the P-polarized blue light and other colored lights can pass through.
  • the blue light reflected by the dichroic mirror 45 travels approximately in the ⁇ Z direction, passes through the ⁇ /4 plate 42, is condensed by the condenser lenses 33 and 34, and enters the phosphor wheel 50. excites the phosphor to emit light.
  • the color wheel 60 is controlled to rotate synchronously with the phosphor wheel 50, and separates incident light according to the transmission characteristics of different segments.
  • the light generated by the synchronously rotating phosphor wheel 50 and color wheel 60 enters the rod integrator 46 so that the component lights of each color gamut including red, green, blue, yellow, etc. are emitted in a time division manner. , where it is equalized.
  • the light emitted from the rod integrator 46 passes through the lenses 73, 74, and 75 constituting the illumination light relay optical system, is emitted from the illumination optical system 200, and becomes the illumination light Ls of white light as a time average. Enter projection imaging system 500 .
  • the projection imaging system 500 includes a prism optical system PG100, a light modulation element D100, a projection optical system 420, an imaging optical system LG200, and an imaging device 450. Further, in the present embodiment, the imaging optical system LG200 and the imaging device 450 are arranged on the YZ plane substantially orthogonal to the projection optical axis Oa1 in the X direction in the drawing, and the imaging light Li is projected onto the imaging optical axis Ob1 in the +Y direction. incident on the imaging element 450 along (shown in (c) of FIG. 2).
  • the prism optical system PG100 is composed of a TIR (Total Internal Reflection) prism 310 (total internal reflection prism) and an imaging light reflecting prism 350.
  • the TIR prism 310 is configured by joining a substantially triangular prism-shaped first prism 320 and a second prism 330 with a small gap therebetween. Using total reflection, the TIR prism 310 deflects the traveling direction of the incident illumination light Ls and guides it to the light modulation element D100.
  • the imaging light reflecting prism 350 is positioned adjacent to the TIR prism 310 .
  • the imaging light reflecting prism 350 and the TIR prism 310 may be configured separately (FIG. 7) or integrated (FIGS.
  • FIG. 2 the configuration in which the imaging light reflecting prism 350 and the TIR prism 310 are separated is shown.
  • the imaging light reflecting prism 350 further reflects and deflects the incident imaging light Li reflected by the TIR prism 310 and guides it to the imaging element 450 .
  • the configuration of the prism optical system PG100 will be detailed later.
  • a DMD Digital Mirror Device
  • DMD-ON light ON light
  • DMD-OFF light Lf OFF light
  • the projection light Lp for projection is emitted in the +X direction along the projection optical axis Oa1, and the DMD-OFF light Lf is deflected from the projection optical axis Oa1 and removed.
  • projection light Lp passes through the TIR prism 310, is output from the projection light exit surface 321, and propagates to the projection optical system 420 along the projection optical axis Oa1.
  • projection optical system 420 is constituted by projection lens LG100, and enlarges and projects projection light Lp onto a projection target such as screen 430 to display an image.
  • the imaging light Li which is at least part of the external light Le reflected from the screen 430 in the ⁇ X direction in the figure, is used to capture the projected image by the imaging element 450 built in the projection imaging system 500. be able to.
  • the external light Le enters from the projection optical system 420, propagates in the -X direction along the projection optical axis Oa1, and exits the projection optical system side of the first prism 320 of the TIR prism 310. Incident on surface 321 .
  • the imaging light Li which is at least part of the external light Le, is internally reflected and deflected to enter the imaging light reflection prism 350 .
  • the imaging light Li incident on the imaging light reflecting prism 350 is further internally reflected and deflected within the imaging light reflecting prism 350, and emitted from the imaging light exit surface 353 of the imaging light reflecting prism 350 along the imaging optical axis Ob1. It is introduced into the imaging optical system LG200 in the +Y direction.
  • the imaging optical system LG200 can include a plurality of optical components, and is configured by a lens group 440 in this embodiment.
  • the imaging light Li emitted from the imaging light exit surface 353 and propagating along the imaging optical axis Ob1 in the +Y direction can be imaged on the imaging element 450 by the imaging optical system LG200.
  • the imaging optical system LG200 may be configured as an optical system that forms a reduced image on the imaging element 450, and the imaging optical system LG200 may be configured as an optical system that forms a reduced image on the imaging element 450.
  • it may be configured as an optical system for magnifying and forming an image.
  • the imaging element 450 can be composed of a solid-state imaging element such as a CCD image sensor or a CMOS image sensor, and converts the received imaging light Li into an electrical image signal.
  • the projection lens LG100 and the projection light exit surface 321 of the prism optical system PG100 on the projection optical system side can be used to further reduce the size and cost of the apparatus. are arranged as close as possible without interference. Therefore, the space inside the apparatus is small in the emission direction of the projection light Lp, and the arrangement of optical components and the like is limited in terms of design.
  • the imaging light Li is internally reflected and deflected multiple times within the prism optical system PG100.
  • the imaging light Li which is at least a part of the external light Le incident in the -X direction in the drawing along the projection optical axis Oa1
  • the imaging optical axis on the YZ plane substantially orthogonal to the projection optical axis Oa1. It can be guided toward the imaging element 450 along Ob1.
  • the projection imaging optical system LS100 included in the projection display apparatus 600 can be easily incorporated into the device without interfering with the projection optical system arranged along the projection optical axis Oa1.
  • the arrangement of the projection imaging optical system LS100 of the projection image display apparatus 600 will be described below with reference to FIG.
  • FIG. 3 is an image diagram showing the arrangement and light propagation of the projection imaging optical system LS100 of the projection image display apparatus 600 of FIG. 2 having the configuration of the projection imaging optical system according to the first embodiment.
  • the configuration of the projection imaging optical system LS10 according to Example 1 shown in FIG. 1 is applied to the projection imaging optical system LS100 of the projection type image display apparatus 600 shown in FIG.
  • FIG. 3 shows the mode of light propagation by linearly developing the bent optical path of the imaging light Li. That is, in FIG.
  • the imaging optical axis Ob1 on the YZ plane is equivalently developed coaxially with the projection optical axis Oa1 on the XZ plane, and the optical path of the projection light Lp on the XZ plane, The optical path of the imaging light Li deflected to the YZ plane within the prism optical system PG100 is shown on the same plane.
  • the projection imaging optical system LS100 is configured by a projection lens LG100, a prism optical system PG100, and an imaging optical system LG200.
  • projection lens LG100 forming projection optical system 420 can include a plurality of lens elements, which are simply shown here.
  • the projection optical system PS100 is composed of a projection lens LG100 and an optical member PP100, and has a projection optical axis Oa1 in the X direction in the drawing as a reference axis.
  • the optical member PP100 can include an optical member such as a prism, an optical filter, and a cover glass. can contain.
  • the light modulation element D100 is positioned at the conjugate point on the reduction side of the projection optical system PS100.
  • a ray of projection light Lp emitted from the light modulation element D100 passes through the projection lens LG100 in the +X direction of the XZ plane along the projection optical axis Oa1, and is located at the conjugate point on the enlargement side by the projection optical system PS100.
  • a first image M100 is formed on the first surface W100. It should be noted that the first surface W100 is the screen 430 in the present embodiment.
  • a ray of external light Le passes through the projection lens LG100 in the -X direction of the XZ plane along the projection optical axis Oa1 from the first surface W100 and enters the prism optical system PG100.
  • the prism surfaces P1, P2, and P3 of the prism optical system PG100 are the projection light entrance surface 322 and the projection light exit surface 321 of the TIR prism 310, and the internal reflection surface 352 of the imaging light reflection prism 350, respectively. is.
  • At least part of the imaging light Li of the external light Le is sequentially internally reflected by the prism surfaces P1, P2, and P3 to be deflected, and emitted from the prism surface P4 along the imaging optical axis Ob1 on the YZ plane.
  • the prism surface P4 through which the imaging light Li is transmitted is the imaging light exit surface 353 of the imaging light reflecting prism 350 .
  • an intermediate image Ms100 is formed within the prism optical system PG100 in a conjugate relationship with the first surface W100.
  • imaging light relay optical system RS100 relays intermediate image Ms100 to form second image M20 on second surface W200.
  • imaging optical system LG200 is configured by lens group 440 and second surface W200 is imaging device 450 .
  • the imaging light relay optical system RS100 is configured by the lens group 440 included in the imaging optical system LG200.
  • projection lens LG100 is configured to have aberration correction performance in first image formation M100 on first surface W100 (screen 430) in combination with reduction-side optical member PP100.
  • the projection imaging optical system LS100 directs the rays of the imaging light Li, which are at least part of the rays of the external light Le, to the imaging optical axis Ob1 via the projection lens LG100, the prism optical system PG100, and the imaging optical system LG200 in this order. , and forms an intermediate image in prism optical system PG100 on second surface W200 (imaging device 450).
  • the prism optical system PG100 and the imaging optical system LG200 are configured to have aberration correction performance in the second image formation M200 in combination with the projection lens LG100.
  • the rays of the imaging light Li which are at least part of the rays of the external light Le incident along the projection optical axis Oa1 on the XZ plane, are deflected into the YZ plane. It is guided toward the second surface W200 along a certain imaging optical axis Ob1.
  • an intermediate image Ms100 is formed inside the prism optical system PG100, and the prism optical system PG100 and the imaging optical system LG200 are composed of the imaging light Li which is at least part of the external light Le transmitted through the projection lens LG100.
  • the aberration correction of the entire system of the projection imaging optical system LS100 can be realized by configuring so as to cancel out the aberration occurring in the projection imaging optical system LS100.
  • FIG. 4A and 4B are diagrams showing longitudinal chromatic aberration and spherical aberration of the projection imaging optical system LS100 of FIG.
  • FIG. 4A shows chromatic and spherical aberration at the position of the light modulation element D100
  • FIG. 4B shows chromatic and spherical aberration at the position of the intermediate image Ms100.
  • e-line (light with a wavelength of 546.1 nm)
  • g-line (light with a wavelength of 435.8 nm)
  • c-line (light with a wavelength of 656.3 nm)
  • f-line (light with a wavelength of 486.1 nm light)
  • d-line (light with a wavelength of 587.6 nm).
  • the light modulation element D100 is positioned at the conjugate point on the reduction side of the projection optical system PS100, and the first surface W100 is positioned at the conjugate point on the expansion side.
  • the combination of the projection lens LG100 and the optical member PP100 is configured to have aberration correction performance in the first image formation M100 on the first surface W100. Therefore, as shown in FIG. 4A, the light rays from the first surface W100 are corrected for chromatic aberration and spherical aberration at the position of the light modulation element D100.
  • a ray of the imaging light Li that has entered the prism optical system PG100 from the first surface W100 via the projection lens LG100 is at the position of the intermediate image Ms100 on the axis indicated by the arrow B1.
  • the prism optical system PG100 and the imaging optical system LG200 generate a light beam of the imaging light Li which is at least a part of the light beam of the external light Le transmitted through the projection lens LG100 in the second image formation M200.
  • the prism optical system PG100 and the imaging optical system LG200 configured to have aberration correction performance in the second image formation M200 are configured to have aberration correction performance in the first image formation M100.
  • Aberration correction of the entire system can be realized without interfering with the projection lens LG100.
  • the projection imaging optical system LS100 of the present embodiment employs a configuration in which the optical path is bent within the prism optical system PG100.
  • the spread of the luminous flux of the imaging light Li is suppressed, and the rays of the imaging light Li are directed toward the imaging device 450 along the imaging optical axis Ob1 in the YZ plane substantially perpendicular to the projection optical axis Oa1.
  • a plurality of optical components necessary for the aberration correction configuration in the imaging optical system LG200 that constitutes the imaging optical system can be arranged without interfering with the arrangement of the projection optical system PS100.
  • the configuration of the prism optical system PG100 will be described below with reference to FIGS.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the configuration of the prism optical system PG100 of the projection imaging optical system LS100 of FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the prism optical system PG100 of the projection imaging optical system LS100 of FIG.
  • the prism optical system PG100 in FIG. 5 is shown with a structure in which the imaging light reflection prism 350 and the TIR prism 310 are integrally formed. For clarity, each light beam is shown with only the chief ray.
  • the TIR prism 310 includes a first prism 320 and a second prism 330 having a substantially triangular prism shape. , are arranged in order along the projection optical axis Oa1.
  • the second prism 330 has an illumination light reflecting surface 331, and the incident illumination light Ls is totally reflected by the illumination light reflecting surface 331 and introduced into the light modulation element D100.
  • the first prism 320 has a projection light entrance surface 322 and a projection light exit surface 321 for the projection light Lp that is reflected by the light modulation element D100 and travels in the +X direction.
  • the first prism 320 and the second prism 330 are joined with a parallel gap between the projection light incident surface 322 and the illumination light reflecting surface 331 .
  • the projection light Lp from the light modulation element D100 passes through the second prism 330, enters the first prism 320, further passes through the first prism 320, and exits the projection light exit surface 321. It is output to the projection optical system along the axis Oa1 and imaged.
  • the DMD-OFF light Lf is removed by passing through the TIR prism 310 in a direction deflected from the projection optical axis Oa1.
  • the imaging light reflection prism 350 arranged adjacent to the first prism 320 has an imaging light entrance surface 351 , an internal reflection surface 352 and an imaging light exit surface 353 .
  • the first prism 320 of the TIR prism 310 and the imaging light reflection prism 350 are integrally formed on the imaging light incident surface 351 .
  • the external light Li incident on the first prism 320 in the -X direction from the projection optical system forms a beam spot S1 on the projection light incident surface 322 (prism surface P1).
  • the projection light incident surface 322 is provided with a partial reflection coating, and the imaging light Li, which is at least part of the incident external light Li, is internally reflected by the partial reflection coating and reaches the projection light exit surface 321 (prism surface P2). to form a beam spot S2.
  • the imaging light Li is internally reflected by the projection light exit surface 321 , reaches the imaging light incident surface 351 of the imaging light reflecting prism 350 , passes through the imaging light incident surface 351 , and enters the imaging light reflecting prism 350 .
  • the imaging light Li forms a beam spot S3 on the internal reflection surface 352 (prism surface P3) and is internally reflected, and then, is captured in the +Y direction in the drawing from the imaging light exit surface 353 (prism surface P4). It can be emitted along the optical axis Ob1 and imaged on the imaging device 450 by the imaging optical system LG200.
  • the imaging light Li is internally reflected three times in the prism optical system PG100, and then along the imaging optical axis Ob1 on the YZ plane substantially orthogonal to the projection optical axis Oa1. can be introduced into the imaging element 450 as a result.
  • the present disclosure does not limit the number of internal reflections of the imaging light Li within the prism optical system PG100.
  • at least part of the imaging light Li may be totally reflected by the projection light exit surface 321 (prism surface P2) and enter the imaging light reflection prism 350 . This makes it possible to efficiently use the imaging light.
  • the partial reflection coating applied to the projection light incident surface 322 may be a visible region partial reflection coating or an infrared region partial reflection coating.
  • the visible region partial reflection coating When the visible region partial reflection coating is applied, the visible region projection light Lp incident on the projection light incident surface 322 from the light modulation element D100 is also partially reflected by the reflection characteristics of the visible region partial reflection coating. A loss occurs in the light Lp.
  • the visible region partial reflection coat has a reflectance of 2% or more and 15% or less with respect to light in the visible region with a wavelength of 400 nm to 700 nm. As a result, it is possible to capture an image by taking in part of external light in the visible range without causing a large loss in the projection light Lp. Note that the reflection characteristics of the visible region partial reflection coat are not limited to this.
  • the infrared region partial reflection coat when the infrared region partial reflection coat is applied, in the present embodiment, the infrared region partial reflection coat has a reflectance of 50% or more with respect to light in the infrared region with a wavelength of 750 nm or more. to reflect.
  • the reflection characteristics of the infrared region partial reflection coat are not limited to this.
  • the projection light incident on the projection optical system is light in the visible range with a wavelength of 400 nm to 700 nm, and does not contain light components in the infrared range. Therefore, by taking in external light in the infrared region as imaging light and transmitting approximately 100% of the projection light Lp in the visible region, it is possible to perform imaging without loss of projection light.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a prism optical system PG100a according to Modification 1 of the embodiment of the present disclosure
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a prism optical system PG100b according to Modification 2 of the embodiment of the present disclosure.
  • the prism optical system PG100a shown in FIG. 7 is composed of a TIR prism 310a and an imaging light reflection prism 350a. As shown, the prism optical system PG100a differs from the prism optical system PG100 in that the imaging light reflection prism 350a is formed separately from the TIR prism 310a on the imaging light incident surface 351a.
  • the first prism 320a has a prism surface 323a adjacent to the imaging light reflecting prism 350a.
  • the first prism 320a and the imaging light reflecting prism 350a are separated from each other with a parallel gap between the prism surface 323a and the imaging light incident surface 351a.
  • the external light Le incident on the first prism 320a in the -X direction forms a beam spot S1a on the projection light incident surface 322a (prism surface P1). At least part of the incident external light Le is internally reflected as imaging light Lia by the partial reflection coat of the projection light incident surface 322a, reaches the projection light exit surface 321a (prism surface P2), and forms a beam spot S2a. . Subsequently, the imaging light Lia is internally reflected by the projection light exit surface 321a, passes through the prism surface 323a, reaches the imaging light incident surface 351a of the imaging light reflecting prism 350a, is transmitted therethrough, and enters the imaging light reflecting prism 350a. Incident.
  • the imaging light Lia forms a beam spot S3a on the internal reflection surface 352a (prism surface P3), and after being internally reflected by the internal reflection surface 352a, is reflected on the imaging light exit surface 353a (prism surface P4). emitted from
  • the projection light Lp is transmitted through the TIR prism and emitted to the projection optical system. Since the high-energy projection light Lp generates heat when passing through the TIR prism, the TIR prism must be made of a heat-resistant glass material.
  • the imaging light reflecting prism is integrally formed with the TIR prism, the imaging light reflecting prism made of glass is required because it is affected by heat conduction. Also, in order to suppress the occurrence of aberration due to changes in the refractive index, it is desirable that the imaging light reflection prism 350 be made of the same glass material as the TIR prism 310 .
  • the imaging light reflecting prism 350a is formed separately from the TIR prism 310a to suppress heat conduction. It can be manufactured by adopting materials. Therefore, by forming the imaging prism separately from the TIR prism, it is possible to select materials with a high degree of freedom. Since optical parts made of resin have excellent workability, there is also the advantage that prism members having optical surfaces with complicated geometric shapes can be manufactured at low cost.
  • a prism optical system PG100b shown in FIG. 8 is composed of a TIR prism 310b, an imaging light reflecting prism 350b, and a third prism 340, and differs from the prism optical system PG100 in that the third prism 340 is provided.
  • the first prism 320b of the TIR prism 310b and the imaging light reflection prism 350b are integrally constructed.
  • the present disclosure is not so limited.
  • the first prism 320b of the TIR prism 310b and the imaging light reflecting prism 350b may be formed separately, similar to the prism optical system PG100a shown in FIG.
  • the third prism 340 of the prism optical system PG100b has a first prism surface 341 and a second prism surface 342.
  • the first prism surface 341 is joined to the projection light incident surface 322b of the first prism 320b of the TIR prism 310b.
  • the second prism surface 342 intersects the first prism surface 341 at an angle.
  • the second prism surface 342 and the illumination light reflecting surface 331b of the second prism 330b of the TIR prism 310b are arranged facing each other with a parallel gap therebetween.
  • the third prism 340 has a wedge shape.
  • the first prism surface 341 and the second prism surface 342 preferably form an apex angle A of 2 to 10 degrees, and in this embodiment form an apex angle A of about 3 degrees. .
  • the external light Le incident on the first prism 320b in the -X direction forms a beam spot S1b on the projection light incident surface 322b (prism surface P1). At least part of the incident external light Le is internally reflected as imaging light Lib by the partial reflection coat of the projection light incident surface 322b, reaches the projection light exit surface 321b (prism surface P2), and forms a beam spot S2b. . Subsequently, the imaging light Lib is internally reflected by the projection light exit surface 321b and enters the imaging light reflection prism 350b.
  • the imaging light Lib forms a beam spot S3b on the internal reflection surface 352b (prism surface P3), is internally reflected by the internal reflection surface 352b, and then exits from the imaging light exit surface 353b (prism surface P4). emitted.
  • FIG. 8 also shows a beam spot S3a formed by the imaging light Lia on the internal reflecting surface 352a (not shown) of the imaging light reflecting prism 350a in the prism optical system PG100a shown in FIG.
  • the beam spot S3b formed by the imaging light Lib in the prism optical system PG100b is smaller than the beam spot S3a, and the center position of the beam spot S3b is closer to the projection optical axis than the center position of the beam spot S3a. It is close to the Oa1 side by a distance D.
  • the reason why the beam spot S3b formed by the imaging light Lib on the internal reflecting surface of the imaging light reflecting prism is changed in this way is because the third prism 340 is provided.
  • the second prism 330b is configured such that an illumination light reflecting surface 331b and a bottom surface 332b perpendicular to the projection optical axis Oa1 form an angle ⁇ 1.
  • the angle ⁇ 1 is restricted by the characteristics of the DMD as the light modulation element D100 and cannot be designed freely. Since the illumination light reflecting surface 331b and the projection light incident surface 322b are arranged facing each other across a parallel gap, the angle of reflection of the imaging light on the projection light incident surface is also limited.
  • the angle ⁇ formed between the projection light incident surface 322b and the projection optical axis Oa1 can be increased by the apex angle A of the wedge-shaped third prism 340.
  • the reflection angle of the imaging light Lib on the projection light incident surface 322b can be adjusted.
  • the prism optical system PG100b can be made more compact.
  • the optical path of the imaging light Li is bent in the prism optical system of the present embodiment, and along the imaging optical axis Ob1 on the YZ plane substantially orthogonal to the projection optical axis Oa1 at the time of incidence,
  • the imaging light Li can be emitted to the imaging optical system LG200.
  • the imaging optical system LG200 has a plurality of optical elements arranged so as to achieve aberration correction performance, and can be easily incorporated inside the equipment of the projection type image display device without interfering with the arrangement of the projection optical system PS100. .
  • the optical elements of the imaging optical system LG200 may be moved relatively to change the imaging magnification, and may be configured as an imaging optical system that forms a reduced image on the imaging element 450, and the like. It may be configured as an image pickup optical system that forms a double image or an enlarged image.
  • the imaging optical system LG200 can include a plurality of lens elements including, for example, positive lenses, negative lenses, cemented lenses, and the like.
  • the imaging optical system LG200 and the prism optical system of the present embodiment are configured to cancel out the aberration occurring in the rays of the imaging light Li, which are at least part of the rays of the external light Le that have passed through the projection lens LG100.
  • 2 image formation M200 has aberration correction performance.
  • the imaging optical system LG200 and the prism optical system are combined with the projection lens LG100 having aberration correction performance for the projection light Lp to realize aberration correction of the entire system.
  • a conventionally known optical design can be adopted for the aberration correction configuration of the imaging optical system LG200.
  • the imaging optical system as a unity magnification optical system, for example, it is mainly composed of four lens groups having positive, negative, negative, and positive power, such as a double gauss, and a prism optical system side.
  • an image plane correction lens with positive power is added, and positive, positive, negative, negative, positive power is applied in order from the prism optical system side to the image sensor side.
  • the two lens groups having negative power are constructed as cemented concave-convex lenses in order to correct various aberrations including chromatic aberration.
  • FIG. 13-15 are design examples of the imaging optical system at a lateral magnification of 0.4.
  • FIG. 13 is a lens arrangement diagram showing the configuration of the imaging optical system according to the first embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram showing longitudinal aberration of the imaging optical system according to Example 1.
  • FIG. 15 is a diagram showing surface data of the imaging optical system according to Example 1.
  • FIG. Various data are as follows.
  • the first lens group is composed of lens element L1.
  • the second lens group is composed of lens element L2.
  • the third lens group is configured as a cemented lens of lens element L3 and lens element L4.
  • the fourth lens group is configured as a cemented lens of lens element L5 and lens element L6.
  • the fifth lens group is composed of lens element L7.
  • a diaphragm Ap is arranged between the lens element L4 and the lens element L5, and an IR cut filter IR and a window glass WG are arranged between the lens element L7 and the imaging element 450.
  • the total optical length is 55 mm and the F value is F1.6.
  • the F-number of light rays on the prism optical system side is F2.0
  • the F-number on the image sensor side will be F0.85 due to the relationship of lateral magnification. , etc., occurs, the light is cut by an aperture Ap in the imaging optical system, and correction is performed so that the aperture becomes F1.6.
  • an intermediate image Ms100 is formed by rays of the imaging light Li inside the prism optical system.
  • the projection imaging optical system LS100 of the present embodiment uses the propagation optical path length of the imaging light Li inside the prism optical system to form the intermediate image Ms100 in the prism optical system, and the imaging light relay optical system RS 100 is configured to image the intermediate image outside the prism optical system.
  • the intermediate image Ms100 is formed in front of the internal reflecting surface of the prism optical system.
  • intermediate image Ms100 is formed in front of the final internal reflecting surface (prism surface P3) of the prismatic optical system.
  • prismatic optical system As a result, it is possible to suppress the spread of the rays of the emitted imaging light.
  • intermediate image Ms100 is formed in front of internal reflecting surface 352 (prism surface P3) of imaging light reflecting prism 350, as shown in FIG.
  • the imaging light relay optical system is composed of a part of the prism optical system and the imaging optical system.
  • the internal reflection surface 352 (prism surface P3) and/or the imaging light exit surface 353 (prism surface P4) of the prism optical system PG100 is provided with a positive light beam for imaging light.
  • the curvature to give power the number of lens elements and the diameter of the lens elements constituting the imaging optical system LG200 can be reduced. This makes it possible to realize the aberration correction performance of the entire system and to realize a compact imaging optical system.
  • the configuration of the projection imaging optical system in which the prism surface has a curvature according to the second and third embodiments of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 9 to 12 .
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing the configuration of the projection imaging optical system LS10A and the optical path through which the principal ray passes according to the second embodiment of the present disclosure.
  • the insert (a) of FIG. 9 is a diagram simply showing the propagation path of the projection light Lp
  • the insert (b) is a diagram simply showing the propagation path of the imaging light Li.
  • FIG. 10 is an image diagram showing the arrangement and light propagation of the projection imaging optical system LS100A of the projection image display apparatus of FIG. 2 having the configuration of the projection imaging optical system according to the second embodiment. 10, similarly to FIG. 3, in order to facilitate understanding, the curved optical path of the imaging light Li is linearly developed to show the mode of light propagation. That is, in FIG.
  • the imaging optical axis Ob1 on the YZ plane is equivalently developed coaxially with the projection optical axis Oa1 on the XZ plane, and the optical path of the projection light Lp on the XZ plane, The optical path of the imaging light Li deflected to the YZ plane within the prism optical system PG100A is shown on the same plane.
  • the projection imaging optical system LS10A shown in FIG. 9 differs from the projection imaging optical system LS10 according to the first embodiment in the prism surface P3A of the prism optical system PG10A.
  • the prism surface P3A is formed into a concave curved surface that gives positive power to the reflected imaging light rays.
  • An intermediate image Ms10 is formed on Im.
  • the ray of the imaging light Li further advances within the prism optical system PG10A and undergoes internal reflection R3 on the prism surface P3A.
  • the rays of the imaging light Li are converged by the positive power of the concave prism surface P3A, pass through the prism surface P4, and are emitted along the second optical axis Ob to be imaged in the Y direction in the drawing.
  • the concave shape of the prism surface P3A of the prism optical system PG10A serves as a concave mirror to converge the rays of the imaging light Li.
  • the imaging light relay optical system RS10A is configured by the concave surface of the prism surface P3A of the prism optical system and the imaging optical system LG20B.
  • the image pickup optical system LG20A can be configured by reducing the number of lens elements and the diameter of the lens elements due to the convergence of the incident image pickup light Li. As a result, the projection imaging optical system LS10A can be made more compact.
  • the internal reflection surface 352A (prism surface P3A) of the imaging light reflection prism 350A is directed in the direction in which the imaging light Li is internally reflected by the internal reflection surface 352A. It can be configured to have the shape of a concave surface C1 facing toward it. The shape of the concave surface C1 can focus the reflected imaging light as a concave mirror with positive power.
  • the imaging light relay optical system RS100A is composed of the concave surface C1 of the internal reflecting surface 352A of the prism optical system PG100A and the lens group 440A included in the imaging optical system LG200A.
  • the imaging optical system LG200A in the latter stage can be configured using thin optical parts having a smaller diameter than the imaging optical system LG200 shown in FIG. This makes it possible to construct a compact imaging optical system.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing the configuration of the projection imaging optical system LS10B and the optical path through which the principal ray passes according to the third embodiment of the present disclosure.
  • the insert (a) of FIG. 11 is a diagram simply showing the propagation path of the projection light Lp
  • the insert (b) is a diagram simply showing the propagation path of the imaging light Li.
  • FIG. 12 is an image diagram showing the arrangement and light propagation of the projection imaging optical system LS100B of the projection image display apparatus of FIG. 2 having the configuration of the projection imaging optical system according to the third embodiment.
  • FIG. 12 like FIG. 3, shows the mode of light propagation by linearly developing the bent optical path of the imaging light Li. That is, in FIG.
  • the imaging optical axis Ob1 on the YZ plane is equivalently developed coaxially with the projection optical axis Oa1 on the XZ plane, and the optical path of the projection light Lp on the XZ plane, The optical path of the imaging light Li deflected to the YZ plane within the prism optical system PG100B is shown on the same plane.
  • the projection imaging optical system LS10B shown in FIG. 11 differs from the projection imaging optical system LS10 according to the first embodiment in the prism surface P4B of the prism optical system PG10B.
  • the prism surface P4B is formed into a convex curved surface that imparts positive power to the transmitted imaging light rays.
  • An intermediate image Ms10 is formed on Im.
  • the ray of the imaging light Li further advances in the prism optical system PG10B, undergoes internal reflection R3 at the prism surface P3, and then reaches the prism surface P4B, which is a transmission surface.
  • the rays of the imaging light Li are converged by the positive power of the convex prism surface P4B, pass through the prism surface P4B, and are emitted along the second optical axis Ob to be imaged in the Y direction in the drawing. It passes through the optical system LG20B and forms a second image M20B on the second surface W20.
  • the convex shape of the prism surface P4B of the prism optical system PG10B serves as a convex lens to converge the rays of the imaging light Li.
  • the imaging light relay optical system RS10B is configured by the convex surface of the prism surface P4B of the prism optical system and the imaging optical system LG20B.
  • the image pickup optical system LG20B can be configured with a small number of lens elements and a small aperture due to the convergence of the incident image pickup light Li. As a result, the projection imaging optical system LS10B can be made more compact.
  • the imaging light exit surface 353B (prism surface P4) of the imaging light reflection prism 350B is directed toward the second surface W200 (image sensor 450) of the imaging light Li. It can be configured to have a convex surface C2 in the direction of emission. The shape of the convex surface C2 can focus the emitted imaging light as a convex lens having positive power.
  • the imaging light relay optical system RS100B is composed of the convex surface C2 of the imaging light exit surface 353B of the prism optical system PG100B and the lens group 440B included in the imaging optical system LG200B.
  • the imaging optical system LG200B in the subsequent stage can reduce the number of optical system parts compared to the imaging optical system LG200 shown in FIG. This makes it possible to construct a compact imaging optical system.
  • each prism that constitutes the prism optical system may have a substantially triangular prism shape, a substantially quadrangular prism shape, or may have another shape.
  • the prism surface of the prism optical system has a curvature
  • the present disclosure is not limited to this.
  • one or more prism surfaces of the prism optical system may be configured to have a free-form surface shape.
  • a single-panel projection image display device including a single light modulation element has been described, but the present disclosure is not limited to this.
  • the projection imaging optical system according to the present disclosure can be applied, for example, to a three-plate projection image display device including three light modulation elements, and the prism optical system according to the present disclosure can be applied to a three-plate projection image display device.
  • a color separating/combining prism of the display may be included.
  • the present disclosure is applicable to imaging optical systems, and applicable to various projection image display devices.
  • LS10, LS100, LS10A, LS100A, LS10B, LS100B projection imaging optical system 200 illumination optical system 20 light source unit 21 semiconductor laser element 22 collimating lens 31, 32 afocal lens 33, 34, 35 condenser lens 41 diffusion plate 42 ⁇ /4 plate 45 dichroic mirror 46 rod integrator 50 phosphor wheel 60 color wheel 73, 74, 75 lenses constituting illumination light relay optical system 310, 310a, 310b TIR prism 320, 320a, 320b, 330, 330b, 340 prism 350, 350a, 350b, 350A, 350B Imaging light reflection prism 321, 321a, 321b Projection light exit surface 322, 322a, 322b Projection light entrance surface 331, 331b Illumination light reflection surface 351, 351a Imaging light entrance surface 352, 352a, 352b, 352A Internal reflection Surfaces 353, 353a, 353b, 353B Imaging light exit surface 420 Projection optical system 430 Screen 440,

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

本開示に係る投影撮像光学系は、投写型映像表示装置に用いられる。光変調素子からの第1の光軸に沿って前方方向に出射された投写光の光線を用いて第1の面に第1の結像を形成する投写レンズと、第1の面から前方方向と対向する方向に伝搬され、投写レンズを経由して入射された外部光の光線の少なくとも一部である撮像光の光線を偏向させて第2の光軸に沿って出射し、撮像光の光線による中間像が内部に形成されているプリズム光学系と、プリズム光学系から出射された撮像光の光線を用いて、第2の面に第2の結像を形成する撮像光学系とを備え、投写レンズに対して、第1の面と中間像の位置とは共役関係にあり、投写レンズは、第1の結像において収差補正性能を有するように構成され、プリズム光学系と撮像光学系とは、投写レンズと組み合わせて、第2の結像において収差補正性能を有するように構成されている。

Description

投影撮像光学系及び投写型映像表示装置
 本開示は、投影撮像光学系、及びそれを備える投写型映像表示装置に関する。
 従来、本体内部に撮像素子を有し、投影用光を投写対象物に投写する投影光学系と、投写対象物からの光などを外光として撮像素子に結像する撮像光学系と、を共に備える投写型映像表示装置が知られていた。このような投写型映像表示装置は、投写対象物に対して映像を投写するとともに、投写された映像を撮像する機能を有する。この種の投写型映像表示装置として、例えば、特許文献1、又は特許文献2に記載されたものが挙げられる。
 特許文献1に記載のプロジェクタ(投写型映像表示装置)は、TIRプリズムを光路分岐素子として使用している。また、特許文献2に記載の投写型映像表示装置は、投射光学系と色合成光学系との間の光路上に配置された内部全反射プリズムを、外光を撮像素子に導く光分離光学系として使用している。
特開2013-218262号公報 特開2020-64206号公報
 ところで、撮像光学系を小型にしていくと、撮像素子のピクセルが小さく高精細になり、撮像光学系はそれに対応して諸収差を補正する性能を有するものにする必要が出てくる。特許文献1又は特許文献2に記載された光路分岐素子としてプリズムを用いた撮像光学系において、プリズムの入射面と出射面が何れも屈折面からなるため、屈折率の色分散に起因する色収差、及び光学面の挿入による新たな球面収差の発生により、取得される撮像の画質が低下する問題がある。これらの収差を補正するためには、撮像光学系は、光学部品の点数を増やして、例えば、複数枚のレンズを設けて収差を補正するような配置を行わなければ成らない。しかしながら、従来のプロジェクタ光学系の構成において、投影光学系の配置及び光学設計と干渉することなく収差補正性能を備える撮像光学系の組み込みを考えると、光学系の全体が大型化となってしまう欠点がある。
 本発明は、このような状況を鑑みてなされたものであって、投影光学系の配置及び光学設計と干渉することなく投写型映像表示装置の機器内部に組み込むことができ、全系の収差補正を実現できる投影撮像光学系を提供することを目的とする。
 前記目的を達成するために、本開示に係る投影撮像光学系は、投写型映像表示装置に用いられる投影撮像光学系であって、光変調素子からの第1の光軸に沿って前方方向に出射された投写光の光線を用いて第1の面に第1の結像を形成する投写レンズと、第1の面から前方方向と対向する方向に伝搬され、投写レンズを経由して入射された外部光の光線の少なくとも一部である撮像光の光線を偏向させて第2の光軸に沿って出射し、撮像光の光線による中間像が内部に形成されているプリズム光学系と、プリズム光学系から出射された撮像光の光線を用いて、第2の面に第2の結像を形成する撮像光学系と、を備え、投写レンズに対して、第1の面と中間像の位置とは共役関係にあり、投写レンズは、第1の結像において収差補正性能を有するように構成され、プリズム光学系と撮像光学系とは、投写レンズと組み合わせて、第2の結像において収差補正性能を有するように構成されている。
 本開示の一態様に係る投影撮像光学系によれば、投影光学系の配置及び光学設計と干渉することなく投写型映像表示装置の機器内部に組み込むことができ、全系の収差補正を実現できる。これによって、投写型映像表示装置の優れた結像性能及び小型化を実現可能とすることができる。
本開示の実施例1に係る投影撮像光学系の構成及び主光線が通過する光路を示す概略図である。 実施例1に係る投影撮像光学系を用いた投写型映像表示装置の全体構成を示す概略図である。 実施例1に係る投影撮像光学系の構成を有する図2の投写型映像表示装置の投影撮像光学系の配置及び光の伝搬を示す概略図である。 図3の投影撮像光学系の光変調素子の位置における軸上色収差及び球面収差を示す図である。 図3の投影撮像光学系の中間像の位置における軸上色収差及び球面収差を示す図である。 図3の投影撮像光学系のプリズム光学系の構成を示す斜視図である。 図3の投影撮像光学系のプリズム光学系の断面図である。 本開示の実施の形態の変形例1に係るプリズム光学系の断面図である。 本開示の実施の形態の変形例2に係るプリズム光学系の断面図である。 本開示の実施例2に係る投影撮像光学系の構成及び主光線が通過する光路を示す概略図である。 実施例2に係る投影撮像光学系の構成を有する図2の投写型映像表示装置の投影撮像光学系の配置及び光の伝搬を示す概略図である。 本開示の実施例3に係る投影撮像光学系の構成及び主光線が通過する光路を示す概略図である。 実施例3に係る投影撮像光学系の構成を有する図2の投写型映像表示装置の投影撮像光学系の配置及び光の伝搬を示す概略図である。 実施例1に係る投影撮像光学系の撮像光学系の構成を示すレンズ配置図である。 実施例1に係る投影撮像光学系の撮像光学系に係る縦収差を示す図である。 実施例1に係る投影撮像光学系の撮像光学系の面データを示す図である。
 本開示の第1態様によれば、投写型映像表示装置に用いられる投影撮像光学系であって、光変調素子からの第1の光軸に沿って前方方向に出射された投写光の光線を用いて第1の面に第1の結像を形成する投写レンズと、第1の面から前方方向と対向する方向に伝搬され、投写レンズを経由して入射された外部光の光線の少なくとも一部である撮像光の光線を偏向させて第2の光軸に沿って出射し、撮像光の光線による中間像が内部に形成されているプリズム光学系と、プリズム光学系から出射された撮像光の光線を用いて、第2の面に第2の結像を形成する撮像光学系と、を備え、投写レンズに対して、第1の面と中間像の位置とは共役関係にあり、投写レンズは、第1の結像において収差補正性能を有するように構成され、プリズム光学系と撮像光学系とは、投写レンズと組み合わせて、第2の結像において収差補正性能を有するように構成されている、投影撮像光学系を提供する。
 この態様によれば、投影光学系の配置及び光学設計と干渉することなく投写型映像表示装置の機器内部に組み込むことができ、全系の収差補正を実現できる投影撮像光学系を提供できる。
 本開示の第2態様によれば、投写レンズは、投写光の光線を光変調素子から第1の面に拡大投写して映像を表示する投影光学系の少なくとも一部を構成している、第1態様に記載の投影撮像光学系を提供する。
 本開示の第3態様によれば、プリズム光学系は、入射された撮像光の光線を複数回内部反射させ、第2の光軸は、第1の光軸に実質的に直交する面にある、第1又は第2態様に記載の投影撮像光学系を提供する。
 本開示の第4態様によれば、プリズム光学系と撮像光学系とは、中間像の位置における、撮像光の光線に発生する軸上色収差及び球面収差を打ち消すように構成されている、第1から第3態様のいずれか1つに記載の投影撮像光学系を提供する。
 本開示の第5態様によれば、プリズム光学系は、2つ以上の内部反射面を有し、2つ以上の内部反射面の少なくとも1つは、反射する撮像光の光線に正のパワーを与えるような凹面形状の曲面に形成されている、第1から第4態様のいずれか1つに記載の投影撮像光学系を提供する。
 本開示の第6態様によれば、プリズム光学系は、撮像光学系に向けて撮像光の光線を透過して出射する出射面を有し、出射面は、透過する撮像光の光線に正のパワーを与えるような曲面形状に形成されている、第1から第5態様のいずれか1つに記載の投影撮像光学系を提供する。
 本開示の第7態様によれば、プリズム光学系の一部と撮像光学系とは、中間像を第2の面に結像させる撮像光リレー光学系を構成する、第5又は第6態様に記載の投影撮像光学系を提供する。
 本開示の第8態様によれば、撮像光学系は、第2の結像を撮像素子に縮小結像する光学系として構成されている、第1から第7態様のいずれか1つに記載の投影撮像光学系を提供する。
 本開示の第9態様によれば、撮像光学系は、第2の結像を撮像素子に等倍結像又は拡大結像する光学系として構成されている、第1から第7態様のいずれか1つに記載の投影撮像光学系を提供する。
 本開示の第10態様によれば、照明光を供給する照明光学系と、照明光学系により供給され、プリズム光学系により導かれて入射した光を空間的に変調し、映像情報に応じた投写光を生成する1つ又は複数の光変調素子と、第1から第9態様のいずれか1つに記載の投影撮像光学系と、投影撮像光学系により形成された第2の結像を電気的な画像信号に変換する撮像素子と、を備える、投写型映像表示装置を提供する。
 なお、上記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供するものであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。また、各図においては、説明を容易なものとするため、各要素を誇張して示している。
 《実施の形態》
 以下、本開示の実施の形態に係る投影撮像光学系、及びそれを備える投写型映像表示装置について、図1乃至図12を参照しながら説明する。なお、本開示に係る投影撮像光学系を適用した投写型映像表示装置の具体的な実施例として、単一の光変調素子を備える単板式の投写型映像表示装置を説明する。
 (実施例1)
 図1は、本開示の実施例1に係る投影撮像光学系LS10の構成及び主光線が通過する光路を示す概略図である。なお、図1の挿入図(a)は投写光Lpの伝搬径路を簡略に示す図であって、挿入図(b)は撮像光Liの伝搬径路を簡略に示す図である。
 本開示の実施の形態に係る投影撮像光学系LS10は、投写レンズLG10と、プリズム光学系PG10と、撮像光学系LG20とによって構成され、投写型映像表示装置に設けることができる。
 図1の挿入図(a)に示すように、投写型映像表示装置の光変調素子D10から、第1の光軸Oaに沿って図示+X方向に伝搬される投写光Lpが出射され、当該投写光Lpの光線を用いて、光変調素子D10から第1の面W10に拡大投写して映像を表示する投影光学系PS10が配置されている。投影光学系PS10は、投写レンズLG10と、光学部材PP10とによって構成され、図示X方向の第1の光軸Oaを基準軸としている。光学部材PP10は、プリズム、光学フィルタ、カバーガラス等を想定した光学部材を含むことができ、投影撮像光学系LS10のプリズム光学系PG10の一部を含むことができる。
 具体的には、例えば、光変調素子D10は、投影光学系PS10の縮小側の共役点に位置することができる。光変調素子D10から出射された投写光Lpの光線は、第1の光軸Oaに沿って図示+X方向に投写レンズLG10を通過し、投影光学系PS10によって、例えば、拡大側の共役点にある第1の面W10に、第1の結像M10を形成する。
 図1の挿入図(b)に示すように、投影撮像光学系LS10は、第1の面W10から図示-X方向に伝搬される外部光Leの光線を用いて、第2の面W20に結像することができる。投影撮像光学系LS10のプリズム光学系PG10は、投写レンズLG10を経由して入射された外部光Leの光線の少なくとも一部である撮像光Liの光線を偏向させ、図示+Y方向に撮像光学系LG20に出射する。撮像光学系LG20は、図示Y方向の第2の光軸Obを基準軸とし、プリズム光学系PG10から出射された撮像光Liの光線を第2の面W20に結像する。また、プリズム光学系PG10の内部には、中間像Ms10が形成され、当該中間像Ms10は、撮像光リレー光学系RS10によってリレーされて、第2の面W20において結像される。
 具体的には、外部光Leの光線は、第1の面W10から第1の光軸Oaに沿って図示-X方向に投写レンズLG10を通過して、プリズム光学系PG10に入射する。プリズム光学系PG10は、例えば、外部光Leの少なくとも一部である撮像光Liの光線に対して、複数の内部反射面であるプリズム面P1,P2,P3と、透過面であるプリズム面P4を有することができる。本実施の形態において、撮像光Liは、プリズム面P1,P2,P3で順に内部反射R1,R2,R3をして偏向され、第2の光軸Obに沿ってプリズム面P4から出射される。このとき、プリズム光学系PG10の内部において、撮像光Liの光線がプリズム面P1,P2で内部反射R1,R2した後、第1の面W10と共役関係にあるプリズム光学系PG10内の位置Imに中間像Ms10を形成する。その後、撮像光Liの光線がプリズム光学系PG10内で更に進み、プリズム面P3で内部反射R3したのち、プリズム面P4を透過して第2の光軸Obに沿って出射され、図示Y方向に撮像光学系LG20を通過して、第2の面W20に第2の結像M20を形成する。ここで、撮像光リレー光学系RS10は、中間像Ms10と第2の面W20との間に配置され、中間像Ms10を第2の面W20に結像させるレンズ系を指す。本開示において、撮像光リレー光学系RS10は、撮像光学系LG20によって構成されてもよく、プリズム光学系PG10の一部と撮像光学系LG20とによって構成することもできる。これについて後段に詳述する。
 このように、投写型映像表示装置において、投影撮像光学系LS10と、投影光学系PS10とは、投写レンズLG10を共有して構成されている。また、これに限定されないが、投影撮像光学系LS10と、投影光学系PS10とは、プリズム光学系PG10の一部を共有して構成されてもよい。
 なお、図1は、投影撮像光学系LS10の要部の構成及び主光線が通過する光路を概念的に示しており、各構成要素の具体的な態様に限定しないことを理解されたい。例えば、プリズム光学系は、それに含まれるプリズム素子、又は撮像光に対する内部反射面及び透過面の数量、形状、配置が、図1と異なる態様で構成することができる。
 本実施の形態では、投影光学系PS10において、投写レンズLG10が複数のレンズ素子を含むことができる。投写レンズLG10は、例えば、縮小側の光学部材PP10との組み合わせによって、第1の結像M10において、収差補正性能を有するように構成することができる。投影光学系の収差補正構成は従来知られている光学設計を採用することができ、本明細書では詳細な説明を省略する。
 投影撮像光学系LS10は、外部光Leの光線の少なくとも一部である撮像光Liの光線を、投写レンズLG10と、プリズム光学系PG10と、撮像光学系LG20とを順に経由して第2の光軸Obの方向に導いて出射し、プリズム光学系PG10内の中間像を第2の面W20に結像する。このとき、プリズム光学系PG10と撮像光学系LG20とは、投写レンズLG10と組み合わせて、第2の結像M20において収差補正性能を有するように構成されている。
 このように、本実施の形態において、プリズム光学系PG10内で複数回の内部反射によって、第1の光軸Oaに沿って投写光Lpと同軸入射した外部光Leの光線の少なくとも一部である撮像光Liの光線を偏向させて第2の光軸Obに沿って第2の面W20に向かって導き、光学系の配置の自由度が向上することができる。これによって、投影撮像光学系LS10は、複数の光学部品を用いて第2の結像M20において収差補正性能を実現するように構成でき、投影光学系PS10の配置と干渉することなく投写型映像表示装置の機器内部に組み込むことができる。
 また、本実施の形態の投影撮像光学系LS10は、撮像光Liのプリズム光学系PG10内部での伝搬光路長を利用して、プリズム光学系PG10の内部で中間像を形成し、その中間像をプリズム光学系PG10の外部に結像するように構成されている。このような構成により、第2の結像M20において、物体側をプリズム光学系PG10の媒質内に位置させることで、像面側に収差補正構成を有する撮像光学系LG20を挿入可能な十分な距離を確保することができ、光学系全体の仕様をより自由に制御することを可能とすることができる。このようにして、投影光学系PS10の光学設計と干渉することなく全系の収差補正を実現することができる。投影撮像光学系LS10の詳細な構成について、具体的な実施例として、本開示に係る投影撮像光学系を適用した投写型映像表示装置において説明する。
 (実施例1に係る投影撮像光学系を用いた投写型映像表示装置600の構成)
 以下において、本開示の実施の形態に係る投影撮像光学系を用いた投写型映像表示装置600の構成について、図2乃至図8を参照して説明する。図2は、実施例1に係る投影撮像光学系を用いた投写型映像表示装置600の全体構成を示す概略図である。また、図2の(a)及び(b)は、図示X-Z面において投写型映像表示装置600の全体構成を示す概略図である。図2の(c)は、図2の(a)の左側、すなわち、図2の(a)の+Z側から-Z方向に向かって見た投写型映像表示装置600のプリズム光学系PG100及び撮像光学系LG200等を示す概略図である。なお、本開示の実施の形態に係る投写型映像表示装置は、例えば、高輝度タイプのプロジェクタであって、プロジェクションマッピングなどに用いられてもよく、また、家庭用の低輝度タイプのプロジェクタであってもよい。
 図2の投写型映像表示装置600は、照明光を供給する照明光学系200と、投影撮像システム500と、を備える。
 <照明光学系>
 照明光学系200は、光源ユニット20と、アフォーカルレンズ31,32と、拡散板41と、λ/4板42と、コンデンサレンズ33,34,35と、ダイクロイックミラー45と、ロッドインテグレータ46と、蛍光体ホイール50と、カラーホイール60と、照明光リレー光学系を構成するレンズ73,74,75と、を含む。
 照明光学系200において、光源ユニット20は、例えば、複数の半導体レーザ(LD)又は発光ダイオード(LED)によって構成される。本実施の形態では、青色光を出射する半導体レーザ素子21を使用することができる。半導体レーザ素子21から出射される青色光は、波長が455nm付近であって、映像光として用いられるとともに、蛍光体ホイール50の蛍光体を励起するための励起光としても用いられる。半導体レーザ素子21から発された青色光は、図示-X方向に出射され、コリメートレンズ22によってコリメートされた後、アフォーカルレンズ31及び32によって集束され、拡散板41を透過してダイクロイックミラー45に入射する。
 本実施の形態において、光源ユニット20から出射される光は、例えば、S偏光の青色光であって、ダイクロイックミラー45は、S偏光の青色光を反射し、P偏光の青色光及びその他の色光は透過することができる。ダイクロイックミラー45で反射された青色光は、略-Z方向に進み、λ/4板42を通過して、コンデンサレンズ33、34で集光されて蛍光体ホイール50に入射し、蛍光体ホイール50の蛍光体を励起して発光させる。
 蛍光体ホイール50は、回転することにより、蛍光体層の異なるセグメントが入射した青色光によって励起され、例えば、黄色域の発光成分光、緑色域の発光成分光等を含む蛍光を発生することができる。また、λ/4板42を通過した青色光の一部が蛍光体ホイール50により反射されて、λ/4板42を再度通過することで、P偏光の青色成分光となり、ダイクロイックミラー45を透過する。ダイクロイックミラー45を透過した青色成分光及び各色域の発光成分光は、略Z方向に進み、コンデンサレンズ35を経てカラーホイール60に入射する。
 カラーホイール60は、蛍光体ホイール50と同期回転するよう制御され、異なるセグメントの透過特性によって入射した光を分光する。同期回転する蛍光体ホイール50とカラーホイール60とによって生成される光は、赤色、緑色、青色、黄色等を含む各色域の成分光が時分割で出射されるように、ロッドインテグレータ46に入射し、ここで均一化される。
 ロッドインテグレータ46から出射された光は、照明光リレー光学系を構成するレンズ73,74,75を透過したのち、照明光学系200から出射され、時間平均としては白色光の照明光Lsとなって投影撮像システム500に入射する。
 <投影撮像システム>
 次に、投影撮像システム500は、プリズム光学系PG100と、光変調素子D100と、投写光学系420と、撮像光学系LG200と、撮像素子450と、を備える。また、本実施の形態において、撮像光学系LG200及び撮像素子450は、図示X方向の投写光軸Oa1に概ね直交するY-Z面に配置され、撮像光Liは、+Y方向の撮像光軸Ob1に沿って撮像素子450に入射する(図2の(c)に示す)。
 本実施の形態では、投影撮像システム500において、プリズム光学系PG100は、TIR(Total Internal Reflection)プリズム310(内部全反射プリズム)と、撮像光反射プリズム350とによって構成されている。TIRプリズム310は、本実施の形態において、略三角柱状の第1のプリズム320と第2のプリズム330とを、間に微小の間隙を設けて接合して構成されている。TIRプリズム310は、全反射を利用して、入射してきた照明光Lsを、進行方向を偏向させて光変調素子D100に導く。撮像光反射プリズム350は、TIRプリズム310に隣接して配置されている。撮像光反射プリズム350とTIRプリズム310とは、分離して構成されてもよく(図7)、一体に構成されてもよい(図6、図8)。図2においては、撮像光反射プリズム350とTIRプリズム310とを分離した構成で示している。撮像光反射プリズム350は、TIRプリズム310で反射して入射した撮像光Liを更に反射して偏向させて撮像素子450に導く。プリズム光学系PG100の構成については、後段において詳述する。
 光変調素子D100は、DMD(Digital Mirror Device)が用いられ、照明光Lsに含まれる各色域の成分光を、映像信号に基づいて変調し、画素毎に投写光LpとなるDMD-ON光(オン光)、又は投写光Lpに用いられないDMD-OFF光Lf(オフ光)に振り分ける。投影用の投写光Lpは、投写光軸Oa1に沿って+X方向に出射され、DMD-OFF光Lfは投写光軸Oa1から偏向されて除去される。
 投写光Lpは、TIRプリズム310を透過し、投写光出射面321から出力されて、投写光軸Oa1に沿って投写光学系420へ伝搬される。本実施の形態において、投写光学系420は、本実施の形態において、投写レンズLG100によって構成され、投写光Lpをスクリーン430などの投写対象物に拡大投写して映像を表示する。
 一方、スクリーン430から図示-X方向に反射された外部光Leの少なくとも一部である撮像光Liを利用して、投写された映像を、投影撮像システム500に内蔵された撮像素子450によって撮像することができる。
 図示のように、外部光Leは、投写光学系420から入射し、投写光軸Oa1に沿って-X方向に伝搬され、TIRプリズム310の第1のプリズム320の投写光学系側の投写光出射面321に入射する。TIRプリズム310内において、外部光Leの少なくとも一部である撮像光Liが内部反射し、偏向されて撮像光反射プリズム350に入射する。撮像光反射プリズム350に入射した撮像光Liが撮像光反射プリズム350内で更に内部反射して偏向され、撮像光反射プリズム350の撮像光出射面353から撮像光軸Ob1に沿って出射され、図示+Y方向に撮像光学系LG200に導入される。
 撮像光学系LG200は、複数の光学部品を含むことができ、本実施の形態において、レンズ群440によって構成されている。撮像光出射面353から出射され、+Y方向の撮像光軸Ob1に沿って伝搬される撮像光Liは、撮像光学系LG200により、撮像素子450に結像することができる。なお、本開示は、撮像光学系による結像の倍率を限定せず、撮像光学系LG200は、撮像素子450に縮小結像する光学系として構成されてもよく、撮像素子450に等倍結像又は拡大結像する光学系として構成されてもよい。撮像素子450は、CCDイメージセンサー、CMOSイメージセンサー等の固体撮像素子から構成することができ、受光した撮像光Liを電気的な画像信号に変換する。
 投写型映像表示装置の機器内部において、装置のより小型化、低コスト化を可能とするため、投影光学系において、投写レンズLG100とプリズム光学系PG100の投写光学系側の投写光出射面321とは干渉しない範囲で極力近接して構成されている。そのため、投写光Lpの出射方向において、機器内部の空間が少なく、設計上光学部品等の配置が制限される。
 本開示に係る投写型映像表示装置600において、前述したように、プリズム光学系PG100内で撮像光Liを複数回内部反射して偏向させる。これによって、投写光軸Oa1に沿って図示-X方向に入射した外部光Leの少なくとも一部である撮像光Liを、投写光軸Oa1に実質的に直交するY-Z面にある撮像光軸Ob1に沿って撮像素子450に向かって導くことができる。これによって、投写型映像表示装置600が備える投影撮像光学系LS100は、投写光軸Oa1に沿って配置されている投影光学系と干渉することなく容易に機器内部に組み込むことができる。投写型映像表示装置600の投影撮像光学系LS100の配置について、以下図3を参照して説明する。
 <投影撮像光学系LS100の配置>
 図3は、実施例1に係る投影撮像光学系の構成を有する図2の投写型映像表示装置600の投影撮像光学系LS100の配置及び光の伝搬を示すイメージ図である。図3に示す投写型映像表示装置600の投影撮像光学系LS100は、図1に示す実施例1に係る投影撮像光学系LS10の構成を適用している。なお、図3は、理解を容易にするために、撮像光Liの屈曲光路を直線に展開して光の伝搬の態様を示している。すなわち、図3において、Y-Z面にある撮像光軸Ob1を、等価的にX-Z面にある投写光軸Oa1と同軸に展開し、X-Z面にある投写光Lpの光路と、プリズム光学系PG100内でY-Z面に偏向された撮像光Liの光路とを、同一の面に図示している。
 図3に示すように、本開示の実施の形態に係る投影撮像光学系LS100は、投写レンズLG100と、プリズム光学系PG100と、撮像光学系LG200とによって構成されている。なお、本実施の形態において、投写光学系420を構成する投写レンズLG100は、複数のレンズ素子を含むことができ、ここでは、簡略的に示している。
 投影光学系PS100は、投写レンズLG100と、光学部材PP100とによって構成され、図示X方向の投写光軸Oa1を基準軸としている。光学部材PP100は、プリズム、光学フィルタ、カバーガラス等を想定した光学部材を含むことができ、本実施の形態において、例えば、光変調素子D100等のカバーガラス、及びプリズム光学系PG100の一部を含むことができる。
 本実施の形態では、光変調素子D100は、投影光学系PS100の縮小側の共役点に位置している。光変調素子D100から出射された投写光Lpの光線は、投写光軸Oa1に沿ってX-Z面の+X方向に投写レンズLG100を通過し、投影光学系PS100によって、拡大側の共役点にある第1の面W100に第1の結像M100を形成する。なお、本実施の形態において、第1の面W100はスクリーン430である。
 外部光Leの光線は、第1の面W100から投写光軸Oa1に沿ってX-Z面の-X方向に投写レンズLG100を通過して、プリズム光学系PG100に入射する。なお、本実施の形態において、プリズム光学系PG100のプリズム面P1,P2,P3は、それぞれTIRプリズム310の投写光入射面322および投写光出射面321と、撮像光反射プリズム350の内部反射面352である。
 外部光Leの少なくとも一部撮像光Liは、プリズム面P1,P2,P3で順に内部反射して偏向され、Y-Z面における撮像光軸Ob1に沿ってプリズム面P4から出射される。なお、本実施の形態において、撮像光Liを透過するプリズム面P4は、撮像光反射プリズム350の撮像光出射面353である。プリズム光学系PG100の内部において、撮像光Liの光線がプリズム面P1,P2で反射した後、第1の面W100と共役関係にあるプリズム光学系PG100内に中間像Ms100を形成する。その後、撮像光Liの光線がプリズム光学系PG100内で更に進み、プリズム面P3で反射したのち、プリズム面P4を透過して撮像光軸Ob1に沿って出射され、Y-Z面のY方向に撮像光学系LG200を通過する。このように、撮像光リレー光学系RS100は、中間像Ms100をリレーさせて、第2の面W200において第2の結像M20を形成する。本実施の形態において、撮像光学系LG200は、レンズ群440により構成され、第2の面W200は撮像素子450である。撮像光リレー光学系RS100は、撮像光学系LG200が備えるレンズ群440により構成されている。
 本実施の形態では、投写レンズLG100は、縮小側の光学部材PP100との組み合わせによって、第1の面W100(スクリーン430)における第1の結像M100において、収差補正性能を有するように構成されている。
 投影撮像光学系LS100は、外部光Leの光線の少なくとも一部である撮像光Liの光線を、投写レンズLG100と、プリズム光学系PG100と、撮像光学系LG200とを順に経由して撮像光軸Ob1の方向に導いて出射し、プリズム光学系PG100内の中間像を第2の面W200(撮像素子450)に結像する。このとき、プリズム光学系PG100と撮像光学系LG200とは、投写レンズLG100と組み合わせて、第2の結像M200において収差補正性能を有するように構成されている。
 このように、本実施の形態において、X-Z面にある投写光軸Oa1に沿って入射した外部光Leの光線の少なくとも一部である撮像光Liの光線を偏向させてY-Z面にある撮像光軸Ob1に沿って第2の面W200に向かって導く。また、プリズム光学系PG100の内部で中間像Ms100を形成し、プリズム光学系PG100と撮像光学系LG200とは、投写レンズLG100を透過した外部光Leの光線の少なくとも一部である撮像光Liの光線に発生する収差を打ち消すように構成することによって、投影撮像光学系LS100の全系の収差補正を実現することができる。
 本実施の形態では、プリズム光学系PG100と撮像光学系LG200とは、投写レンズLG100と組み合わせにより全系の収差補正がなされるため、プリズム光学系PG100内に形成された中間像Ms100は収差を持つこととなる。図4Aおよび図4Bは、図3の投影撮像光学系LS100に係る軸上色収差及び球面収差を示す図である。図4Aは、光変調素子D100の位置における色収差及び球面収差を示し、図4Bは、中間像Ms100の位置における色収差及び球面収差を示している。なお、図4Aおよび図4Bの収差曲線においては、e線(波長546.1nmの光)、g線(波長435.8nmの光)、c線(波長656.3nmの光)、f線(波長486.1nmの光)、及びd線(波長587.6nmの光)のそれぞれに対する縦色収差及び球面収差の収差値を示している。
 本実施の形態では、投影光学系PS100において、光変調素子D100は、投影光学系PS100の縮小側の共役点に位置し、第1の面W100は、拡大側の共役点に位置している。また、投写レンズLG100と光学部材PP100との組み合わせによって、第1の面W100における第1の結像M100において、収差補正性能を有するように構成されている。そのため、図4Aに示すように、第1の面W100からの光線に対し、光変調素子D100の位置において、色収差及び球面収差に対する収差補正がなされている。
 この場合、図4Bに示すように、第1の面W100から投写レンズLG100を経由してプリズム光学系PG100に入射した撮像光Liの光線は、中間像Ms100の位置において、矢印B1で示す軸上色収差の増加、及び矢印B2で示す球面収差オーバー傾向が生じている。本実施の形態では、プリズム光学系PG100と撮像光学系LG200とは、第2の結像M200において、投写レンズLG100を透過した外部光Leの光線の少なくとも一部である撮像光Liの光線に発生する収差、特に、中間像Ms100の位置に、撮像光Liの光線に発生する軸上色収差(矢印B1)及び球面収差(矢印B2)を打ち消すように構成される。このように、第2の結像M200において収差補正性能を有するように構成されたプリズム光学系PG100と撮像光学系LG200とは、第1の結像M100において収差補正性能を有するように構成された投写レンズLG100と干渉することなく、全系の収差補正を実現することができる。
 また、本実施の形態の投影撮像光学系LS100は、プリズム光学系PG100内で光路を折り曲げた構成を採用している。これにより、撮像光Liの光束の広がりを抑制するとともに、撮像光Liの光線を投写光軸Oa1に実質的に直交するY-Z面にある撮像光軸Ob1に沿って撮像素子450に向かって導くことができる。これによって、撮像光学系を構成する撮像光学系LG200における収差補正構成に必要な複数の光学部品を、投影光学系PS100の配置と干渉することなく配設することができる。プリズム光学系PG100の構成について、以下に、図5,6を参照して説明する。
 <プリズム光学系PG100の構成>
 図5は、図3の投影撮像光学系LS100のプリズム光学系PG100の構成を示す斜視図である。図6は、図3の投影撮像光学系LS100のプリズム光学系PG100の断面図である。また、図5のプリズム光学系PG100は、撮像光反射プリズム350とTIRプリズム310とが一体に形成した構成で示されている。なお、明瞭化のために、各光ビームを主光線のみで示している。
 TIRプリズム310は、略三角柱状の第1のプリズム320と第2のプリズム330とを含み、第1のプリズム320と第2のプリズム330とは、投写光軸Oa1の前方側(図示+X側)から投写光軸Oa1に沿って順に配置されている。第2のプリズム330は、照明光反射面331を有し、入射した照明光Lsが照明光反射面331で全反射して光変調素子D100に導入される。第1のプリズム320は、光変調素子D100で反射されて+X方向に進む投写光Lpの投写光入射面322と投写光出射面321とを有する。第1のプリズム320と第2のプリズム330とは、投写光入射面322と照明光反射面331との間に平行な間隙を設けて接合されている。これによって、光変調素子D100からの投写光Lpは、第2のプリズム330を透過して第1のプリズム320に入り、更に第1のプリズム320を透過して、投写光出射面321から投写光軸Oa1に沿って投写光学系に出力されて結像される。DMD-OFF光Lfは、投写光軸Oa1から偏向された方向にTIRプリズム310を透過して除去される。
 第1のプリズム320と隣接して配置されている撮像光反射プリズム350は、撮像光入射面351と、内部反射面352と、撮像光出射面353とを有する。本実施の形態において、TIRプリズム310の第1のプリズム320と撮像光反射プリズム350とは、撮像光入射面351において一体的に構成されている。
 図示のように、投写光学系(図5に図示せず)から-X方向に第1のプリズム320に入射した外部光Liは、投写光入射面322(プリズム面P1)においてビームスポットS1を形成する。投写光入射面322は、部分反射コートが施され、入射した外部光Liの少なくとも一部である撮像光Liが部分反射コートにより内部反射し、投写光出射面321(プリズム面P2)に到達してビームスポットS2を形成する。続いて、撮像光Liが投写光出射面321で内部反射し、撮像光反射プリズム350の撮像光入射面351に到達し、撮像光入射面351を透過して撮像光反射プリズム350に入射する。
 撮像光反射プリズム350において、撮像光Liは、内部反射面352(プリズム面P3)においてビームスポットS3を形成して内部反射したのち、撮像光出射面353(プリズム面P4)から図示+Y方向の撮像光軸Ob1に沿って出射され、撮像光学系LG200によって撮像素子450に結像することができる。
 このように、本実施の形態において、撮像光Liは、プリズム光学系PG100内で3回内部反射したのち、投写光軸Oa1に実質的に直交するY-Z面にある撮像光軸Ob1に沿って、撮像素子450に導入することができる。なお、本開示は、撮像光Liがプリズム光学系PG100内での内部反射回数を限定しない。また、これに限定されないが、好ましくは、撮像光Liの少なくとも一部が、投写光出射面321(プリズム面P2)で全反射して撮像光反射プリズム350に入射してもよい。これによって、効率よく撮像光を利用することができる。
 投写光入射面322(プリズム面P1)に施された部分反射コートは、可視域部分反射コートであってもよく、赤外域部分反射コートであってもよい。可視域部分反射コートが施された場合、光変調素子D100から投写光入射面322に入射した可視域の投写光Lpも、可視域部分反射コートの反射特性により一部が反射されるため、投写光Lpにロスが生じる。本実施形態の場合、可視域部分反射コートは、波長が400nm-700nmの可視域の光に対し、2%以上15%以下の反射率を有する。これによって、投写光Lpに大きなロスが生じることなく、可視域の外部光の一部を取り入れて撮像することができる。なお、可視域部分反射コートの反射特性は、これに限定されない。
 一方、赤外域部分反射コートが施された場合、本実施の形態において、赤外域部分反射コートは、波長が750nm以上の赤外域の光に対し、50%以上の反射率を有して撮像光を反射させる。なお、赤外域部分反射コートの反射特性は、これに限定されない。一般に、投写光学系に入射する投写光は、波長が400nm-700nmの可視域の光であって、赤外域の光成分を含まない。そこで、赤外域の外部光を撮像光として取り入れるとともに、可視域の投写光Lpを大凡100%透過させることによって、投写光にロスが生じることなく撮像することができる。
 <変形例に係るプリズム光学系の構成>
 次に、図7-図8を参照してプリズム光学系PG100の変形例1に係るプリズム光学系PG100a及び変形例2に係るプリズム光学系PG100bを説明する。図7は、本開示の実施の形態の変形例1に係るプリズム光学系PG100aの断面図であり、図8は、本開示の実施の形態の変形例2に係るプリズム光学系PG100bの断面図である。
 図7に示すプリズム光学系PG100aは、図5-6に示すプリズム光学系PG100と同様に、TIRプリズム310aと撮像光反射プリズム350aとによって構成されている。図示のように、プリズム光学系PG100aは、撮像光反射プリズム350aが撮像光入射面351aにおいてTIRプリズム310aと分離して形成されている点で、プリズム光学系PG100と異なる。
 図7に示すように、プリズム光学系PG100aにおいて、第1のプリズム320aは、撮像光反射プリズム350aに隣接するプリズム面323aを有する。第1のプリズム320aと撮像光反射プリズム350aとは、プリズム面323aと撮像光入射面351aとの間に平行な間隙を隔てて分離して形成されている。
 プリズム光学系PG100aにおいて、-X方向に第1のプリズム320aに入射した外部光Leは、投写光入射面322a(プリズム面P1)においてビームスポットS1aを形成する。投写光入射面322aの部分反射コートによって、入射した外部光Leの少なくとも一部が撮像光Liaとして内部反射して、投写光出射面321a(プリズム面P2)に到達してビームスポットS2aを形成する。続いて、撮像光Liaが投写光出射面321aで内部反射して、プリズム面323aを透過して、撮像光反射プリズム350aの撮像光入射面351aに到達して透過し、撮像光反射プリズム350aに入射する。撮像光反射プリズム350aにおいて、撮像光Liaは、内部反射面352a(プリズム面P3)において、ビームスポットS3aを形成し、内部反射面352aで内部反射したのち、撮像光出射面353a(プリズム面P4)から出射される。
 前述したように、投写光LpがTIRプリズムを透過して投写光学系に出射する。TIRプリズムを通過するとき、高エネルギーの投写光Lpにより発熱が生じるため、TIRプリズムは、耐熱性のガラス素材で作製する必要がある。プリズム光学系PG100において、撮像光反射プリズムがTIRプリズムと一体に形成された場合には、熱伝導の影響を受けるため、ガラス製撮像光反射プリズムが必要である。また、屈折率の変化による収差の発生を抑制するため、撮像光反射プリズム350は、TIRプリズム310と同様のガラス素材で作製することが望ましい。一方、図7に示すプリズム光学系PG100aにおいて、撮像光反射プリズム350aは、TIRプリズム310aと分離して形成されることで、熱伝導が抑制されるため、TIRプリズム310aと異なるガラス素材、又は樹脂素材を採用して作製することができる。従って、撮像プリズムをTIRプリズムと分離して形成することによって、自由度の高い材料選択ができる。樹脂製の光学部品が優れた加工性を有するため、複雑な幾何形状の光学面を有するプリズム部材を低コストで作製できる利点もある。
 図8に示すプリズム光学系PG100bは、TIRプリズム310bと、撮像光反射プリズム350bと、第3のプリズム340とによって構成され、第3のプリズム340を備えている点でプリズム光学系PG100と異なる。図示のように、本実施の形態において、TIRプリズム310bの第1のプリズム320bと撮像光反射プリズム350bとは、一体的に構成されている。しかし、本開示はこれに限定されない。プリズム光学系PG100bにおいて、TIRプリズム310bの第1のプリズム320bと撮像光反射プリズム350bとは、図7に示すプリズム光学系PG100aと同様に、分離して形成されてもよい。
 図8に示すように、プリズム光学系PG100bの第3のプリズム340は、第1のプリズム面341と第2のプリズム面342を有する。第1のプリズム面341は、TIRプリズム310bの第1のプリズム320bの投写光入射面322bと接合されている。第2のプリズム面342は、第1のプリズム面341と角度を成して交差している。第2のプリズム面342と、TIRプリズム310bの第2のプリズム330bの照明光反射面331bとは、平行な間隙を隔てて対向して配置されている。なお、これに限定されないが、本実施の形態において、第3のプリズム340は、楔形状を有する。第1のプリズム面341と第2のプリズム面342とは、好ましくは、2度から10度の頂角Aを成し、本実施の形態において、約3度の頂角Aを成している。
 プリズム光学系PG100bにおいて、-X方向に第1のプリズム320bに入射した外部光Leは、投写光入射面322b(プリズム面P1)においてビームスポットS1bを形成する。投写光入射面322bの部分反射コートによって、入射した外部光Leの少なくとも一部が撮像光Libとして内部反射して、投写光出射面321b(プリズム面P2)に到達してビームスポットS2bを形成する。続いて、撮像光Libが投写光出射面321bで内部反射して、撮像光反射プリズム350bに入射する。撮像光反射プリズム350bにおいて、撮像光Libは、内部反射面352b(プリズム面P3)においてビームスポットS3bを形成し、内部反射面352bで内部反射したのち、撮像光出射面353b(プリズム面P4)から出射される。
 比較するために、図8には、図7に示すプリズム光学系PG100aにおいて、撮像光Liaが撮像光反射プリズム350aの内部反射面352a(図示せず)に形成したビームスポットS3aも示している。図示のように、プリズム光学系PG100bにおいて撮像光Libが形成したビームスポットS3bは、ビームスポットS3aよりも小さく、且つ、ビームスポットS3bの中心位置は、ビームスポットS3aの中心位置に比べ、投写光軸Oa1側に距離Dだけ近接している。
 プリズム光学系PG100bにおいて、撮像光Libにより撮像光反射プリズムの内部反射面に形成されるビームスポットS3bがこのように変化したのは、第3のプリズム340が設けられているためである。図8に示すように、第2のプリズム330bは、照明光反射面331bと、投写光軸Oa1に垂直な底面332bとが角度α1を成して構成されている。当該角度α1は、光変調素子D100としてのDMDの特性によって制限され、自由に設計することができない。そして、照明光反射面331bと投写光入射面322bとが、平行な間隙を隔てて対向して配置されているため、撮像光の投写光入射面での反射角度も制限されている。そこで、楔形状の第3のプリズム340を設けることによって、投写光入射面322bと投写光軸Oa1との成す角度βを、楔形状の第3のプリズム340の頂角Aの角度だけ増加させることにより、撮像光Libの投写光入射面322bでの反射角度を調整することができる。これによって、プリズム光学系PG100bをよりコンパクト化することができる。
 このように、本実施の形態のプリズム光学系内で撮像光Liの光路を折り曲げて、入射時の投写光軸Oa1に実質的に直交するY-Z面にある撮像光軸Ob1に沿って、撮像光Liを撮像光学系LG200に出射することができる。撮像光学系LG200は、収差補正性能を実現するように複数の光学素子を配設するとともに、投影光学系PS100の配置と干渉することなく容易に投写型映像表示装置の機器内部に組み込むことができる。また、必要に応じて、撮像光学系LG200の各光学素子を相対的に移動することにより、結像倍率を変化させ、撮像素子450に縮小結像する撮像光学系として構成されてもよく、等倍結像又は拡大結像する撮像光学系として構成されてもよい。
 本実施の形態では、撮像光学系LG200は、例えば、正のレンズ、負のレンズ、接合レンズ等を含む複数のレンズ素子を備えることができる。本実施の形態の撮像光学系LG200とプリズム光学系とは、投写レンズLG100を透過した外部光Leの光線の少なくとも一部である撮像光Liの光線に発生する収差を打ち消すように構成され、第2の結像M200において収差補正性能を有する。そして、撮像光学系LG200とプリズム光学系とは、投写光Lpに対して収差補正性能を有する投写レンズLG100と組み合わせて、全系の収差補正を実現する。撮像光学系LG200の収差補正構成は従来知られている光学設計を採用することができる。
 撮像光学系の構成として、等倍の光学系としては、例えば、ダブルガウスのようなそれぞれ正、負、負、正のパワーを有する4群のレンズ群構成を主体とし、更にプリズム光学系側に、投写レンズの像側テレセントリックに対応するために、正のパワーを有する像面補正レンズを追加して、プリズム光学系側から撮像素子側へ順に、正、正、負、負、正のパワーを有する5群のレンズ群構成とすることができる。ここで、2つの負のパワーを有するレンズ群は、色収差を含めた各諸収差を補正するために、凸凹の貼り合せレンズとして構成される。
 光変調素子と撮像素子との有効サイズが異なる場合には、サイズ比に合わせた横倍率で撮像素子に結像するように、撮像光学系を構成する。図13―15は、横倍率0.4での撮像光学系の設計例である。図13は、実施例1に係る撮像光学系の構成を示すレンズ配置図である。図14は、実施例1に係る撮像光学系の縦収差を示す図である。図15は、実施例1に係る撮像光学系の面データを示す図である。また、各種データは次の通りである。
・焦点距離:f=50.6mm
・F値:F1.6(絞り径φ5.6mm)
・光学全長:55mm
・横倍率:0.4倍
 倍率が横倍率0.4のため、図13、15に示すように、撮像光学系LG200は、プリズム光学系PG100側から撮像素子450側へ順に、正、正、負、正、正のパワーを有する5群のレンズ群で構成される。第1レンズ群はレンズ素子L1で構成される。第2レンズ群はレンズ素子L2で構成される。第3レンズ群はレンズ素子L3とレンズ素子L4との貼り合せレンズとして構成される。第4レンズ群はレンズ素子L5とレンズ素子L6との貼り合せレンズとして構成される。第5レンズ群はレンズ素子L7で構成される。また、レンズ素子L4とレンズ素子L5との間には、絞りApが配置され、レンズ素子L7と撮像素子450との間には、IRカットフィルタIRとウィンドウガラスWGが配置される。
 この場合、上述の通り、光学全長は55mmであり、F値はF1.6となる。例えば、プリズム光学系側の光線のF値がF2.0の場合、横倍率の関係から撮像素子側のF値はF0.85となるが、小型撮像素子のオンチップマイクロレンズの関係上クロストーク等が発生するため、撮像光学系内の絞りApにて光線をカットしF1.6になるよう補正を実施している。
 図3に示すように、本実施の形態では、プリズム光学系の内部において、撮像光Liの光線による中間像Ms100が形成されている。従来の光学系の構成において、中間像を形成せずにプリズムを通過した撮像光の光線を結像させる場合、光学系全体の焦点距離と、プリズムの大きさ及び形状と、光学系の画角との制約関係によって、光学系の仕様が制限される。そこで、本実施の形態の投影撮像光学系LS100は、撮像光Liのプリズム光学系内部での伝搬光路長を利用して、プリズム光学系内にて中間像Ms100を形成し、撮像光リレー光学系RS100は、その中間像をプリズム光学系の外部に結像するように構成されている。このような構成により、結像M200において、物体側をプリズム光学系の媒質内に位置させることで、像面側に収差補正構成を有する撮像光学系LG200を挿入可能な十分な距離を確保することができ、光学系全体の仕様をより自由に制御することを可能とすることができる。これによって、投影光学系PS100の光学設計と干渉することなく全系の収差補正を実現することができる。
 本実施の形態では、中間像Ms100は、プリズム光学系の内部反射面の前に形成される。好ましくは、中間像Ms100は、プリズム光学系の最終内部反射面(プリズム面P3)の前に形成される。これによって、出射される撮像光の光線の広がりを抑制することができる。本実施の形態では、図3に示すように、中間像Ms100は、撮像光反射プリズム350の内部反射面352(プリズム面P3)の前に形成されている。更に、プリズム光学系の1つ又は複数のプリズム面に曲率を持たせることによって、出射される撮像光Liの光線の広がりを制御でき、投影撮像光学系をよりコンパクト化することができる。このとき、撮像光リレー光学系は、プリズム光学系の一部と撮像光学系とによって構成される。
 具体的には、本実施の形態において、例えば、プリズム光学系PG100の内部反射面352(プリズム面P3)、及び/又は撮像光出射面353(プリズム面P4)に、撮像光の光線に正のパワーを与えるように曲率を持たせることによって、撮像光学系LG200を構成するレンズ素子の枚数、及び口径を少なく抑えることができる。これによって、全系の収差補正性能を実現するとともに、コンパクトな結像光学系を実現することが可能となる。以下、図9乃至図12を参照して、本開示の実施例2及び実施例3に係る、プリズム面に曲率を持たせた投影撮像光学系の構成を説明する。
 (実施例2)
 図9は、本開示の実施例2に係る投影撮像光学系LS10Aの構成及び主光線が通過する光路を示す概略図である。なお、図9の挿入図(a)は投写光Lpの伝搬径路を簡略に示す図であって、挿入図(b)は撮像光Liの伝搬径路を簡略に示す図である。図10は、実施例2に係る投影撮像光学系の構成を有する図2の投写型映像表示装置の投影撮像光学系LS100Aの配置及び光の伝搬を示すイメージ図である。なお、図10は、図3と同様に、理解を容易にするために、撮像光Liの屈曲光路を直線に展開して光の伝搬の態様を示している。すなわち、図10において、Y-Z面にある撮像光軸Ob1を、等価的にX-Z面にある投写光軸Oa1と同軸に展開し、X-Z面にある投写光Lpの光路と、プリズム光学系PG100A内でY-Z面に偏向された撮像光Liの光路とを、同一の面に図示している。
 図9に示す投影撮像光学系LS10Aは、図1の投影撮像光学系LS10と同様な要素について、同じ符号を付しており、説明を省略する。図示のように、実施例2に係る投影撮像光学系LS10Aは、プリズム光学系PG10Aのプリズム面P3Aにおいて、実施例1に係る投影撮像光学系LS10と異なる。プリズム面P3Aは、反射する撮像光の光線に正のパワーを与えるような凹面形状の曲面に形成されている。
 本実施例において、プリズム光学系PG10Aの内部において、撮像光Liの光線がプリズム面P1,P2で内部反射R1,R2した後、第1の面W10と共役関係にあるプリズム光学系PG10A内の位置Imに中間像Ms10を形成する。その後、撮像光Liの光線がプリズム光学系PG10A内で更に進み、プリズム面P3Aで内部反射R3する。このとき、撮像光Liの光線は、凹面形状のプリズム面P3Aによる正のパワーにより集束されるとともに、プリズム面P4を透過して第2の光軸Obに沿って出射され、図示Y方向に撮像光学系LG20Aを通過して、第2の面W20に第2の結像M20Aを形成する。この場合、プリズム光学系PG10Aのプリズム面P3Aの凹面形状が凹面鏡として撮像光Liの光線を集束する。撮像光リレー光学系RS10Aは、プリズム光学系のプリズム面P3Aの凹面と撮像光学系LG20Bとによって構成される。撮像光学系LG20Aは、入射した撮像光Liの収束により、レンズ素子の枚数、及び口径を少なく抑えて構成ことができる。これによって、投影撮像光学系LS10Aを更にコンパクト化することができる。
 図10に示す投影撮像光学系LS100Aは、図3の投影撮像光学系LS100と同様な要素について、同じ符号を付しており、説明を省略する。図示のように、本実施の形態では、プリズム光学系PG100Aにおいて、撮像光反射プリズム350Aの内部反射面352A(プリズム面P3A)は、撮像光Liの当該内部反射面352Aでの内部反射する方向に向けて凹面C1の形状を有するように構成することができる。当該凹面C1の形状は、正のパワーを有する凹面鏡として反射される撮像光を集束することができる。撮像光リレー光学系RS100Aは、プリズム光学系PG100Aの内部反射面352Aの凹面C1と、撮像光学系LG200Aが備えるレンズ群440Aとによって構成されている。このように、撮像光反射プリズム350Aの内部反射面352Aに曲率を持たせることにより、撮像光Liのプリズム光学系PG100A内での広がりを抑制し、よって、出射する撮像光LiAの光束の広がりを規定して第2の結像M200Aを形成することができる。そのため、後段の撮像光学系LG200Aは、図3に示す撮像光学系LG200よりも、光学部品の口径が小さく、薄型の光学部品を利用して構成することができる。これによって、コンパクトな結像光学系を構成することができる。
 (実施例3)
 次に、図11は、本開示の実施例3に係る投影撮像光学系LS10Bの構成及び主光線が通過する光路を示す概略図である。なお、図11の挿入図(a)は投写光Lpの伝搬径路を簡略に示す図であって、挿入図(b)は撮像光Liの伝搬径路を簡略に示す図である。図12は、実施例3に係る投影撮像光学系の構成を有する図2の投写型映像表示装置の投影撮像光学系LS100Bの配置及び光の伝搬を示すイメージ図である。なお、図12は、図3と同様に、理解を容易にするために、撮像光Liの屈曲光路を直線に展開して光の伝搬の態様を示している。すなわち、図12において、Y-Z面にある撮像光軸Ob1を、等価的にX-Z面にある投写光軸Oa1と同軸に展開し、X-Z面にある投写光Lpの光路と、プリズム光学系PG100B内でY-Z面に偏向された撮像光Liの光路とを、同一の面に図示している。
 図11に示す投影撮像光学系LS10Bは、図1の投影撮像光学系LS10と同様な要素について、同じ符号を付しており、説明を省略する。図示のように、実施例3に係る投影撮像光学系LS10Bは、プリズム光学系PG10Bのプリズム面P4Bにおいて、実施例1に係る投影撮像光学系LS10と異なる。プリズム面P4Bは、透過する撮像光の光線に正のパワーを与えるような凸面形状の曲面に形成されている。
 本実施例において、プリズム光学系PG10Bの内部において、撮像光Liの光線がプリズム面P1,P2で内部反射R1,R2した後、第1の面W10と共役関係にあるプリズム光学系PG10B内の位置Imに中間像Ms10を形成する。その後、撮像光Liの光線がプリズム光学系PG10B内で更に進み、プリズム面P3で内部反射R3したのち、透過面であるプリズム面P4Bに到達する。このとき、撮像光Liの光線は、凸面形状のプリズム面P4Bによる正のパワーにより集束されるとともに、プリズム面P4Bを透過して第2の光軸Obに沿って出射され、図示Y方向に撮像光学系LG20Bを通過して、第2の面W20に第2の結像M20Bを形成する。この場合、プリズム光学系PG10Bのプリズム面P4Bの凸面形状が凸レンズとして撮像光Liの光線を集束する。撮像光リレー光学系RS10Bは、プリズム光学系のプリズム面P4Bの凸面と撮像光学系LG20Bとによって構成される。撮像光学系LG20Bは、入射した撮像光Liの収束により、レンズ素子の枚数、及び口径を少なく抑えて構成することができる。これによって、投影撮像光学系LS10Bを更にコンパクト化することができる。
 図12に示す投影撮像光学系LS100Bは、図3の投影撮像光学系LS100と同様な要素について、同じ符号を付しており、説明を省略する。図示のように、本実施の形態では、プリズム光学系PG100Bにおいて、撮像光反射プリズム350Bの撮像光出射面353B(プリズム面P4)は、撮像光Liの第2の面W200(撮像素子450)へ出射する方向に向けて凸面C2の形状を有するように構成することができる。当該凸面C2の形状は、正のパワーを有する凸レンズとして出射される撮像光を集束することができる。撮像光リレー光学系RS100Bは、プリズム光学系PG100Bの撮像光出射面353Bの凸面C2と、撮像光学系LG200Bが備えるレンズ群440Bとによって構成されている。このように、撮像光反射プリズム350Bの撮像光出射面353Bに曲率を持たせることにより、出射する撮像光LiBの光束の広がりを規定して第2の結像M200Bを形成することができる。そのため、後段の撮像光学系LG200Bは、図3に示す撮像光学系LG200よりも、光学系の部品点数を削減することができる。これによって、コンパクトな結像光学系を構成することができる。
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、上記実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。また、上記各々の実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
 なお、本開示は各々のプリズムの形状を限定しない。例えば、プリズム光学系を構成する各々のプリズムは、略三角柱状又は略四角柱状であってもよく、他の形状を有してもよい。
 また、上記実施の形態において、プリズム光学系のプリズム面に曲率を持たせる場合について、凹面又は凸面を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、プリズム光学系の1つ又は複数のプリズム面は、自由曲面形状を有するように構成されてもよい。
 また、上記実施の形態において、単一の光変調素子を備える単板式の投写型映像表示装置を説明したが、本開示はこれに限定されない。本開示に係る投影撮像光学系は、例えば、3つの光変調素子を備える3板式の投写型映像表示装置にも適用することができ、本開示に係るプリズム光学系は、3板式の投写型映像表示装置の色分離合成プリズムを含むことができる。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面及び詳細な説明を提供した。したがって、添付図面及び詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。したがって、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施の形態に関連して充分に記載されているが、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。そのような変更、及び異なる実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 本開示は、結像光学系に適用可能であり、各種の投写型映像表示装置に適用可能である。
  LS10,LS100,LS10A,LS100A,LS10B,LS100B 投影撮像光学系
  200 照明光学系
  20 光源ユニット
  21 半導体レーザ素子
  22 コリメートレンズ
  31,32 アフォーカルレンズ
  33,34,35 コンデンサレンズ
  41 拡散板
  42 λ/4板
  45 ダイクロイックミラー
  46 ロッドインテグレータ
  50 蛍光体ホイール
  60 カラーホイール
  73,74,75 照明光リレー光学系を構成するレンズ
  310,310a,310b TIRプリズム
  320,320a,320b,330,330b,340 プリズム
  350,350a,350b,350A,350B 撮像光反射プリズム
  321,321a,321b 投写光出射面
  322,322a,322b 投写光入射面
  331,331b 照明光反射面
  351,351a 撮像光入射面
  352,352a,352b,352A 内部反射面
  353,353a,353b,353B 撮像光出射面
  420 投写光学系
  430 スクリーン
  440,440A,440B レンズ群
  450 撮像素子
  500 投影撮像システム
  600 投写型映像表示装置
  C1 凹面
  C2 凸面
  Ls 照明光
  Lp 投写光
  Le 外部光
  Li,Lia,Lib,LiA,LiB 撮像光
  S1,S2,S3,S1a,S2a,S3a,S1b,S2b,S3b ビームスポット
  Lf DMD-OFF光
  Oa,Oa1,Ob,Ob1 光軸
  Ms10,Ms100 中間像
  D10,D100 光変調素子(DMD)
  M10,M100,M20,M20A,M20B,M200,M200A,M200B 結像
  W10,W100,W20,W200 結像の面
  P1,P2,P3,P3A,P4,P4B,323a,341,342 プリズム面
  LG10,LG100 投写レンズ
  LG20,LG200,LG20A,LG200A,LG20B,LG200B 撮像光学系
  PG10,PG100,PG100b,PG10A,PG100a,PG10B,PG100A,PG100B プリズム光学系
  RS10,RS100,RS10A,RS100A,RS10B,RS100B 撮像光リレー光学系
  PS10,PS100 投影光学系
  PP10,PP100 光学部材

Claims (10)

  1.  投写型映像表示装置に用いられる投影撮像光学系であって、
     光変調素子からの第1の光軸に沿って前方方向に出射された投写光の光線を用いて第1の面に第1の結像を形成する投写レンズと、
     前記第1の面から前記前方方向と対向する方向に伝搬され、前記投写レンズを経由して入射された外部光の光線の少なくとも一部である撮像光の光線を偏向させて第2の光軸に沿って出射し、前記撮像光の光線による中間像が内部に形成されるプリズム光学系と、
     前記プリズム光学系から出射された撮像光の光線を用いて、第2の面に第2の結像を形成する撮像光学系と、
     を備え、
     前記投写レンズに対して、前記第1の面と前記中間像の位置とは共役関係にあり、前記投写レンズは、前記第1の結像において収差補正性能を有するように構成され、
     前記プリズム光学系と前記撮像光学系とは、前記投写レンズと組み合わせて、前記第2の結像において収差補正性能を有するように構成されている、
     投影撮像光学系。
  2.  前記投写レンズは、前記投写光の光線を前記光変調素子から前記第1の面に拡大投写して映像を表示する投影光学系の少なくとも一部を構成している、
     請求項1に記載の投影撮像光学系。
  3.  前記プリズム光学系は、入射された前記撮像光の光線を複数回内部反射させ、
     前記第2の光軸は、前記第1の光軸に実質的に直交する面にある、
     請求項1に記載の投影撮像光学系。
  4.  前記プリズム光学系と前記撮像光学系とは、前記中間像の位置における、前記撮像光の光線に発生する軸上色収差及び球面収差を打ち消すように構成されている、
     請求項1に記載の投影撮像光学系。
  5.  前記プリズム光学系は、2つ以上の内部反射面を有し、
     前記2つ以上の内部反射面の少なくとも1つは、反射する前記撮像光の光線に正のパワーを与えるような凹面形状の曲面に形成されている、
     請求項1に記載の投影撮像光学系。
  6.  前記プリズム光学系は、前記撮像光学系に向けて前記撮像光の光線の少なくとも一部を透過して出射する出射面を有し、
     前記出射面は、透過する前記撮像光の光線に正のパワーを与えるような曲面形状に形成されている、
     請求項1に記載の投影撮像光学系。
  7.  前記プリズム光学系の一部と前記撮像光学系とは、前記中間像を前記第2の面に結像させる撮像光リレー光学系を構成する、
     請求項5に記載の投影撮像光学系。
  8.  前記撮像光学系は、前記第2の結像を撮像素子に縮小結像する光学系として構成されている、
     請求項1に記載の投影撮像光学系。
  9.  前記撮像光学系は、前記第2の結像を撮像素子に等倍結像又は拡大結像する光学系として構成されている、
     請求項1に記載の投影撮像光学系。
  10.  照明光を供給する照明光学系と、
     請求項1から9のいずれか1つに記載の前記投影撮像光学系と、
     前記照明光学系により供給され、前記プリズム光学系により導かれて入射した光を空間的に変調し、映像情報に応じた前記投写光を生成する1つ又は複数の光変調素子と、
     前記投影撮像光学系により形成された前記第2の結像を電気的な画像信号に変換する撮像素子と、
     を備える、
     投写型映像表示装置。
PCT/JP2023/003534 2022-02-07 2023-02-03 投影撮像光学系及び投写型映像表示装置 WO2023149537A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-017511 2022-02-07
JP2022017511 2022-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023149537A1 true WO2023149537A1 (ja) 2023-08-10

Family

ID=87552598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/003534 WO2023149537A1 (ja) 2022-02-07 2023-02-03 投影撮像光学系及び投写型映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023149537A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243686A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Konica Minolta Opto Inc 画像投影装置及び画素ずれ量の検出方法
JP2013218262A (ja) * 2012-03-14 2013-10-24 Sharp Corp プロジェクタ
US20150378023A1 (en) * 2013-02-13 2015-12-31 Universitat Politecnica De Catalunya System and method for scanning a surface and computer program implementing the method
JP2018036390A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 富士フイルム株式会社 広角レンズ、投写型表示装置、および、撮像装置
JP2020024365A (ja) * 2018-07-27 2020-02-13 富士フイルム株式会社 投写型表示装置
JP2020064206A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置および偏光分離素子
JP2020101878A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 ソニー株式会社 画像処理装置、および検出機能付き表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243686A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Konica Minolta Opto Inc 画像投影装置及び画素ずれ量の検出方法
JP2013218262A (ja) * 2012-03-14 2013-10-24 Sharp Corp プロジェクタ
US20150378023A1 (en) * 2013-02-13 2015-12-31 Universitat Politecnica De Catalunya System and method for scanning a surface and computer program implementing the method
JP2018036390A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 富士フイルム株式会社 広角レンズ、投写型表示装置、および、撮像装置
JP2020024365A (ja) * 2018-07-27 2020-02-13 富士フイルム株式会社 投写型表示装置
JP2020064206A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置および偏光分離素子
JP2020101878A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 ソニー株式会社 画像処理装置、および検出機能付き表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9551917B2 (en) Light source unit and projection display system using same
KR101321631B1 (ko) 집광 광학계 및 투사형 화상 표시 장치
JP5332686B2 (ja) 投射光学系及び投射型画像表示装置
WO2016068269A1 (ja) 投射光学系およびプロジェクタ装置
US7863553B2 (en) Optical processing structure for a digital light processing projection device having plural total internal reflection prisms as light reflecting devices
WO2019012795A1 (ja) 画像表示装置及び投射光学系
US8714745B2 (en) Color splitter and combiner system and projection display apparatus
JP2002055305A (ja) 色合成光学系、画像投写光学系および投写型画像表示装置
JP2013242594A (ja) 投射光学系及び投射型画像表示装置
JP4909141B2 (ja) 投写型表示装置
US9151956B2 (en) Light source system for stereoscopic projection
JP4872272B2 (ja) 照明装置及びプロジェクタ
US8398244B2 (en) Projector
WO2023149537A1 (ja) 投影撮像光学系及び投写型映像表示装置
CN108700796B (zh) 投射型显示装置
JP3610280B2 (ja) 色合成光学素子およびそれを用いた投写型画像表示装置
WO2023149536A1 (ja) プリズム群及び投写型映像表示装置
JP2001166118A (ja) プリズム、投写光学系及び投写型表示装置
CN115903174A (zh) 一种镜头系统和投影装置
JP2008165086A (ja) 投射型画像表示装置
JP6642298B2 (ja) 投射型表示装置
US20190124305A1 (en) Illuminator and projector
JP2000171703A (ja) 投射レンズ
JP2005316087A (ja) 変調光学系および映像投影装置
CN109564380B (zh) 投影型显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23749853

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023578635

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A