WO2023149391A1 - 回転翼 - Google Patents

回転翼 Download PDF

Info

Publication number
WO2023149391A1
WO2023149391A1 PCT/JP2023/002834 JP2023002834W WO2023149391A1 WO 2023149391 A1 WO2023149391 A1 WO 2023149391A1 JP 2023002834 W JP2023002834 W JP 2023002834W WO 2023149391 A1 WO2023149391 A1 WO 2023149391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
rotor blade
reinforcing fibers
resin
reinforcing
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/002834
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三辻祐樹
長谷川亘
平野啓之
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Publication of WO2023149391A1 publication Critical patent/WO2023149391A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/16Blades
    • B64C11/20Constructional features
    • B64C11/22Solid blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors

Definitions

  • the present invention relates to a rotor that can be suitably used in a rotorcraft, a propeller-driven fixed-wing aircraft, a wind turbine, etc. More specifically, it relates to a rotor having a skin made of a continuous fiber base material and a specific core.
  • the rotor blades also called blades
  • the drive source to drive flight are required to be lightweight and have high dimensional accuracy to accurately mold the complex shape of the wings. Furthermore, since it rotates at high speed, durability is also important.
  • Patent Document 1 exemplifies a rotor blade having a core portion containing a foam on a skin made of carbon fiber impregnated with a thermosetting resin.
  • a rotary blade that uses a melamine resin foam as the core and a base material in which thermosetting resin is impregnated in carbon fiber fabric with two or more shafts as the skin, and that suppresses variations in mass.
  • Patent Document 2 a reinforcing fiber base material (so-called prepreg) in which reinforcing fibers are impregnated with a resin is superimposed, a foaming agent is placed in the formed internal space, and the foaming agent is heated and expanded to form a composite material.
  • prepreg reinforcing fiber base material
  • a foaming agent is placed in the formed internal space, and the foaming agent is heated and expanded to form a composite material.
  • a method of manufacturing a wing is illustrated. By controlling the curing temperature and foaming temperature, we have proposed a composite blade with high dimensional accuracy and quality.
  • the rotor blade has a complicated shape, it is required to be lightweight and have high dimensional accuracy. However, the dimensional accuracy is impaired during molding, and as a result of insufficient rigidity, fatigue characteristics are inferior, and the period of use as a rotor blade may be shorter than expected.
  • the core material of the resulting rotor blade is a resin foam, it lacks rigidity as a rotor blade, resulting in poor fatigue characteristics and a shorter usable period than expected. was there.
  • an object of the present invention is to provide a rotor blade that is lightweight, has high rigidity, and is excellent in dimensional accuracy, and thus has excellent fatigue characteristics and durability.
  • the rotor blade of the present invention includes at least the following component [A] that constitutes the skin that is the surface layer of the rotor blade and the following component [B] that constitutes the core that is the inside of the skin, and at least the center when rotating In the cross section at the middle of the distance between the shaft and the tip of the rotor blade, component [B] is the rotor contained in component [A].
  • Constituent element [A] Continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and matrix resin
  • Constituent element [B] A porous body containing reinforcing fibers and resin, wherein the reinforcing fibers have a mass average fiber length of A porous body having a size of 1 mm or more and 15 mm or less.
  • the rotor blade according to the present invention is lightweight, has excellent rigidity, and has excellent dimensional accuracy because the core is a porous body containing reinforcing fibers and resin. Therefore, the rotor blade has excellent fatigue characteristics and durability. can provide.
  • FIG. 1 is a plan view showing an example of a cross section of a rotor blade of the present invention having a reinforcing layer
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of a cross section of the rotor blade of the present invention having notches;
  • FIG. 4 is a top perspective view showing an example of the arrangement of the cutouts; It is a plan view showing an example of a cross section of a rotor blade of the present invention, (a) is a cross-sectional view of the rotor blade, (b) is a cross section through the leading edge and the trailing edge of the rotor blade. It is a cross-sectional view of a plane substantially orthogonal to the plane.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of a cross section of a rotor blade of the present invention having girder portions;
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of an enlarged cross section of a joint portion between a girder portion and a skin portion; FIG.
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of a cross section of the rotor blade of the present invention having a hollow portion in the core portion;
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of a cross section of the rotor blade of the present invention having a hollow portion and a reinforcing layer;
  • FIG. 3 is a plan view showing an example of a cross section of the rotor blade of the present invention having hollow portions and girder portions;
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of a cross section of a rotor blade of the present invention having hollow portions of various shapes;
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of an anchoring portion between the core and the skin in the rotor blade of the present invention; It is a schematic diagram which shows an example of the core part in this invention. It is sectional drawing explaining the cut part or uneven
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of a rotor blade according to the present invention, in which a concavo-convex portion is provided on a constituent element [B].
  • Fig. 10 is a cross-sectional view showing an example of a rotary blade according to the present invention, in which cut portions are provided in the constituent element [B];
  • the rotor blade of the present invention includes at least the component [A] described later that constitutes the skin that is the surface layer of the rotor blade and the component [B] that is described later and constitutes the core that is the inside of the skin.
  • component [B] is a rotor blade configured to be included in component [A].
  • the rotor blade of the present invention when viewed in a cross section perpendicular to the rotating shaft and a straight line passing through the tip of each blade at right angles to the rotating shaft, at least at the midpoint of the line segment connecting the rotating shaft and the tip of the blade, It has a structure having a skin portion forming a surface layer and a core portion covered by the skin portion, the skin portion being composed of a continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and a matrix resin, and the core portion is a rotor composed of a porous body containing reinforcing fibers having a mass average fiber length of 1 mm or more and 15 mm or less and a resin.
  • the rotor blade of the present invention has a core portion on the side of the skin portion provided with the core portion in order to further reinforce or support the skin portion and the core portion, as shown in FIGS. It has a reinforcing portion, and the reinforcing portion preferably comprises a continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and a matrix resin.
  • the rotor blade of the present invention may be provided with a member connecting the skin portions as shown in 18 in FIG. made up of wood. Further, in order to adjust the center-of-gravity balance of the rotor blade as a whole, a hollow portion may be formed in the core portion as shown in FIGS. 11 and 12 .
  • the "component A” refers to a member that constitutes the skin portion and is made of a continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and a matrix resin.
  • “B” refers to a member that constitutes the core portion and is made of a porous body containing reinforcing fibers having a mass average fiber length of 1 mm or more and 15 mm or less and a resin, and "component C” It is a member that constitutes the reinforcing portion, and is made of a continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and a matrix resin.
  • a member for convenience, referred to as a “knot portion”
  • a member which is made of a continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and a matrix resin.
  • the rotor blade of the present invention will be described while describing each of the skin portion, the core portion, the reinforcement portion, and the girder portion.
  • FIG. 1 is a plan view showing an example of a rotor blade.
  • two to six rotor blades are joined together to form a so-called propeller
  • FIG. 1 shows a propeller in which two rotor blades are joined together.
  • one of the rotor blades that is, one half of the plane view shown in FIG. 1, is referred to as the rotor blade.
  • at the center of the distance from the central axis (also referred to as the rotation axis) and the tip of the rotor blade when rotating that is, the midpoint between the central axis and the tip of the rotor blade Description is made in a cross section.
  • the central axis here means the central axis of rotation. Also, the distance from the central axis to the tip of the rotor blade is shown in 3 in Fig. 1.
  • the tip of the rotor blade is the farthest position when connecting the central axis to the tip with a straight line. is the tip.
  • the starting point of the central axis is the center of the thickness of the mounting portion, which is the root of the rotor blade, unless otherwise defined.
  • FIG. 2 shows an example of a cross section at the center of the distance between the central axis and the tip of the rotor blade in the distance between the central shaft and the tip of the rotor blade.
  • the cross section referred to here is a cross section orthogonal to the straight line connecting the center shaft and the tip of the rotor blade.
  • the constituent element [A] constituting the skin and the core inside the skin are formed. and the component [B], and the component [B] is included in the component [A].
  • the inclusion here means that the component [B] is not exposed on the surface of the rotor blade, that is, all the parts corresponding to the outer surface of the rotor blade in the cross section are the component [A] It shall indicate the configured state. Since the constituent element [B] is a porous body, if it is exposed, it may contain water such as rain during use, making it impossible to ensure the lightness of the rotor blade.
  • the rotor in order to obtain an efficient propulsive force, usually has a shape in which the shape of the cross section changes continuously from the base to the tip of the rotor. Therefore, as described above, at least in the cross section at the center of the distance between the central axis during rotation and the tip of the rotor blade, the rotor blade constitutes the component [A] that constitutes the skin and the core that is inside the skin.
  • the component [B] is included in the component [A], but the tip of the rotor blade may not have a core portion, but the rotor blade Over the entire longitudinal direction, in the cross section, the constituent element [A] constituting the skin and the constituent element [B] constituting the core inside the skin are included, and the constituent element [B] is included in the constituent element [A] It may be a configuration that is
  • the portion where the component [B] is included in the component [A] preferably corresponds to 50% or more of the length from the central shaft to the tip of the rotor blade as 100%. , more preferably 70% or more, and still more preferably 80% or more.
  • the rotor blades are usually attached to the mounting part of the central shaft called a hub, but since the mounting part is often joined with metal bolts etc., the base of the rotor blades does not necessarily need to have a skin-core structure. It may be composed of a fiber-reinforced composite material that does not have a porous structure, or it may be integrally molded with a metal member for joining to the central shaft.
  • the rotor blade of the present invention may have a reinforcing portion on the side of the skin portion on which the core portion is provided in order to further reinforce or support the skin portion and the core portion.
  • a continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and a matrix resin.
  • the reinforcing part can improve the rigidity of the rotating blade, it is preferable to place it on the rotating blade.
  • the reinforcing portion is arranged at a portion corresponding to 50% or more of the longitudinal length of the rotor blade indicated by 5 in FIG. 1 as 100%. preferably. More preferably 60% or more, still more preferably 80% or more. By arranging the reinforcing portion over 50% or more in the longitudinal direction, the rotor blade has high rigidity and high durability, which is preferable.
  • the thickness of the component [C] is exemplified by Ts ⁇ 0.1 to 5, where Ts is the thickness of the skin. Although it can be selected depending on the balance between lightness and rigidity, Ts ⁇ 0.2 to 3 is more preferable, and Ts ⁇ 0.3 to 2 is even more preferable.
  • the reinforcing fibers contained in the component [C] are preferably continuous reinforcing fibers from the viewpoint of improving rigidity in the longitudinal direction, and more preferably, the longitudinal direction is 0 ° and the continuous reinforcing fibers are 0 It is preferable to laminate in the ° direction.
  • the component [B] contains reinforcing fibers, it is a lightweight and highly rigid porous body, so it is possible to support the component [C] with high accuracy during molding, and extremely high dimensional accuracy. can manufacture rotor blades. Furthermore, since the reinforcing layer is anchored with the component [B] including the stepped portion, the reinforcing layer can be firmly supported during continuous use, resulting in dramatically improved fatigue properties.
  • anchoring refers to a state in which the reinforcing fibers of the component [B] penetrate the component [A] by 5 ⁇ m or more, as will be described later.
  • the component [B] has a cut portion with a depth of 0.1 mm or more in a portion other than the portion corresponding to 5 mm from the leading edge and 5 mm from the trailing edge of the rotor blade.
  • the uneven portion is in a portion corresponding to 50% or more of the length from the central axis of the rotor blade to the tip of the rotor blade as 100%, and the cut portion or the uneven portion has a structure Element [A] is preferably intruded. It is more preferably 70% or more, still more preferably 80% or more.
  • FIG. 4 shows an example of a rotor blade provided with a cut portion in the component [B], and the depth of the cut portion indicated by 12 in FIG. 4 is more preferably 0.5 mm or more and 2 mm or less. .
  • the height or depth of the uneven portion is preferably 0.05 mm or more. If the depth of the cut exceeds 2 mm and the depth of the recess or the height of the protrusion exceeds 2 mm, the flexural modulus of the porous body may decrease.
  • the depth of the cut portion is 0.5 mm or more, and the depth of the uneven portion is 0.05 mm or more.
  • the component [A] enters the notch or the uneven part, so that the adhesion between the component [B] and the component [A] is more secured.
  • the depth of the cut is 0.5 mm and the depth of the uneven part is 0.05 mm or less, the component [A] When the adhesion is lowered and the depth of the cut is 2 mm or more, or the depth of the unevenness is 0.5 mm or more, the amount of penetration of the component [A] is insufficient, resin rich or voids occur, Mechanical properties may deteriorate.
  • the notch in the present invention means that the width gradually increases in the depth direction from the surface as shown in FIG.
  • a narrower structure can be exemplified more preferably.
  • it is easier for the component [A] to enter the concave and convex portions as shown in FIGS. it is difficult to form a resin-rich portion or a stress concentration portion.
  • cut portions or uneven portions can be selectively formed.
  • it may be arranged in a straight line along the longitudinal direction, or may be arranged in a curved line along the shape of either the leading edge or the trailing edge. , it is preferable to arrange them in a curved line because it is possible to ensure better adhesion.
  • Fig. 5 shows an example of cuts arranged in the longitudinal direction. Since the notch does not necessarily have to be provided in a straight line, the length of the notch is the actual length of the notch when the length from the central axis of the rotor blade to the tip of the rotor blade is taken as 100%. The length may exceed 100%. Furthermore, the number of notches may be one or more than one. From the viewpoint of adhesiveness, it is preferable to provide a plurality of them. However, if the number of cuts is too large, the bending elastic modulus of the porous body is lowered, so the total volume of the cuts is preferably 5% or less of the total volume of the rotor blade.
  • the surface be a continuous curved surface like a dimple. Rapid curvature changes and rectangular corners lead to deterioration of fatigue characteristics due to resin richness and stress concentration.
  • the average porosity of the porous is in the range of 10% by volume or more and 97% by volume or less.
  • the average porosity of the porous part of each part when divided into three parts so that the volume is equal on the plane orthogonal to the straight line connecting the leading edge and the trailing edge.
  • the largest average porosity and the smallest average porosity differ by 3% by volume or more.
  • the straight line connecting the leading edge and the trailing edge is indicated by 16 in FIG. This is done on a plane parallel to the cross section (see reference numeral 34 in FIG. 6B).
  • the average porosity of the porous portion in the three-divided portion that is the central portion (the portion sandwiched between the surfaces of reference numeral 34 in FIG. 6B) and the other three-divided portion is 3% by volume. It is preferable that they are different.
  • the average porosity of the 3-divided part, which is the central part, is high, which contributes to weight reduction while maintaining rigidity, and durability is improved by making it easy to balance when the rotor blades are rotated. It is preferable because it is easy to improve.
  • the porosity on the side in contact with the component [A] is low, and the porosity observed in the central portion A higher value is preferred.
  • the difference is preferably 4% by volume or more.
  • a low porosity in the portion close to the component [A] is preferable because the anchoring property between the component [A] and the component [B] can be further enhanced.
  • the component [D] forms a continuous portion connecting the component [A], that is, the rotor blade of the present invention includes continuous reinforcing fibers and a matrix resin. It is preferable to have a girder portion made of a continuous fiber base material.
  • component [D] may be directly connected to the component [A], or may be connected via another member such as the component [C].
  • An example of the girder portion is shown in 18 in FIG. 7. By continuously connecting the skin portions, the rigidity of the rotor blade can be dramatically increased.
  • the thickness of the girder portion (the thickness of the sheet when the continuous fiber base material is in the form of a sheet, and the thickness of the bar when the continuous fiber base material is in the form of a bar) is Ts x 0.1 when the thickness of the skin is Ts. ⁇ 5 are exemplified. Although it can be selected depending on the balance between lightness and rigidity, Ts ⁇ 0.2 to 3 is more preferable, and Ts ⁇ 0.3 to 2 is even more preferable.
  • the reinforcing layer is preferably made of continuous fibers, and more preferably the fibers are laminated in the direction of 0° with the longitudinal direction being 0°.
  • the part where the component [D] and the component [A] are connected is reinforced with a reinforcing material around it, and the reinforcing material is applied. It is preferred that the amount gradually decreases with increasing distance from the component [D]. It is preferable because the load can be efficiently transmitted to the girder portion by gradually decreasing the amount of reinforcing material provided as the distance from the component [D] increases. Furthermore, when the surface where the angle formed by the component [D] and the component [A] at the location where the component [D] and the component [A] are connected is the smallest, the reinforcing material forms The radius of curvature R of the curved surface is preferably 1 to 100 mm.
  • the load can be efficiently transmitted to the girder portion, and if it is 100 mm or less, the mass of the rotor blade may increase. More preferably 1.5 to 50 mm, still more preferably 2 to 20 mm.
  • the component [B] is also anchored to the component [D].
  • the component [B] contains reinforcing fibers, it is a lightweight and highly rigid porous body. can be manufactured.
  • both the component [D] and the joints between the component [A] and the component [D] are anchored with the component [B], so that the girder is firmly supported during continuous use. Therefore, dramatically high fatigue properties can be obtained.
  • the rotor blade of the present invention is preferably exemplified as having a hollow portion with an equivalent spherical diameter exceeding 1 mm.
  • Fig. 9 shows an example of a rotor blade having a hollow portion, which is preferable because it not only enables weight reduction but also enables mass balance adjustment by having a hollow portion.
  • the component [B] is a porous body, it is possible to increase the rigidity while being lightweight, and it is possible to accurately control the position where the hollow part is installed during molding, and the mass is extremely high. Rotor blades can be manufactured with precision.
  • a continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and a matrix resin is disposed on the surface forming the hollow portion of the hollow portion (on the surface forming the hollow portion,
  • the arranged continuous fiber base material is referred to as "component [E]"
  • component [E] the hollow portion is preferably partitioned by a continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and a matrix resin.
  • the component [E] By arranging the component [E], it is possible not only to further improve the rigidity of the rotor blade, but also to prevent water absorption into the porous portion of the component [B] when water enters the rotor blade. It is preferable because the durability of the rotor blade is dramatically improved.
  • the thickness of the continuous fiber base material constituting the component [E] is exemplified by Ts ⁇ 0.1 to 5, where Ts is the thickness of the skin. Although it can be selected depending on the balance between lightness and rigidity, Ts ⁇ 0.2 to 3 is more preferable, and Ts ⁇ 0.3 to 2 is even more preferable.
  • the continuous fibers are laminated in the 0° direction with the longitudinal direction being 0°.
  • FIG. 10 shows an example of a rotor blade having a hollow portion and component [C]
  • FIG. 11 shows an example of a rotor blade having a hollow portion and component [D].
  • FIG. 12 shows examples of cross sections of rotor blades having hollow portions of various shapes.
  • the component [A] is a member that constitutes the skin portion, and is composed of a continuous fiber base material containing continuous reinforcing fibers and a matrix resin.
  • reinforcing fibers there are no particular restrictions on the types of reinforcing fibers that can be used, and examples include metal fibers such as aluminum fibers, brass fibers, and stainless steel fibers, polyacrylonitrile (PAN)-based carbon fibers, rayon-based carbon fibers, lignin-based carbon fibers, and pitch-based carbon.
  • Inorganic fibers such as organic fibers, silicon carbide fibers, and silicon nitride fibers are included.
  • these fibers may be surface-treated.
  • the surface treatment there are, in addition to the adhesion treatment of a metal which is a conductor, treatment with a coupling agent, treatment with a sizing agent, treatment with a binding agent, adhesion treatment of additives, and the like.
  • one type of these reinforcing fibers may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • carbon fibers such as PAN-based carbon fiber, pitch-based carbon fiber, and rayon-based carbon fiber, which are excellent in specific strength and specific rigidity, are preferably used from the viewpoint of weight reduction effect.
  • glass fibers are preferably used, and it is particularly preferable to use carbon fibers and glass fibers in combination from the viewpoint of the balance between mechanical properties and economic efficiency.
  • aramid fibers are preferably used from the viewpoint of improving the impact absorption and shapeability of the resulting molded article, and it is particularly preferable to use carbon fibers and aramid fibers in combination from the viewpoint of the balance between mechanical properties and impact absorption.
  • reinforcing fibers coated with a metal such as nickel, copper, or ytterbium can also be used.
  • discontinuous carbon fibers are more preferably used as the discontinuous reinforcing fibers in the core material, and the carbon fibers are PAN-based carbon fibers that are excellent in mechanical properties such as strength and elastic modulus. is particularly preferably used. Further, from the viewpoint of rigidity and durability, continuous carbon fibers are particularly preferred.
  • the form of continuous carbon fibers may be unidirectional or may be woven in two or more axes. Further, from the viewpoint of durability, the outermost layer is more preferably a woven fabric.
  • the tensile elastic modulus of the continuous reinforcing fibers preferably exceeds 200 GPa, more preferably in the range of 220 GPa or more and 400 GPa or less. If the tensile modulus of the reinforcing fiber is less than 200 GPa, the rigidity of the rotor blade may be inferior, and if it is greater than 400 GPa, it is necessary to increase the crystallinity of the reinforcing fiber. can be difficult to do.
  • the tensile modulus of the reinforcing fibers is within the above range, it is preferable in terms of further improving the rigidity of the rotor blade and improving the manufacturability of the reinforcing fibers.
  • the tensile modulus of reinforcing fibers can be measured by a strand tensile test described in JIS R7601-1986.
  • matrix resins used for the component [A] include unsaturated polyester resins, vinyl ester resins, epoxy resins, phenol (resol type) resins, urea resins, melamine resins, polyimide resins, maleimide resins, and benzoxazine resins.
  • a thermosetting resin such as is preferably used. These may apply resin etc. which blended 2 or more types.
  • epoxy resins are particularly preferable from the viewpoint of mechanical properties of molded articles and heat resistance.
  • the epoxy resin is preferably contained as a main component of the resin used in order to exhibit its excellent mechanical properties, and specifically, it is preferably contained in an amount of 60% by mass or more based on the total mass of the resin composition. .
  • epoxy resins epoxy resins whose precursors are compounds having amines, phenols, and carbon-carbon double bonds are preferably used.
  • any compound having an active group capable of reacting with the epoxy group can be used as the curing agent for the epoxy resin.
  • Compounds having amino groups, acid anhydride groups or azide groups are suitable as curing agents. More specific examples of curing agents include dicyandiamide, diaminodiphenylmethane (including various isomers), diaminodiphenylsulfone (including various isomers), aminobenzoic acid esters, various acid anhydrides, and phenol novolac resins.
  • cresol novolac resins polyphenolic compounds, imidazole derivatives, aliphatic amines, tetramethylguanidine, thiourea-added amines, carboxylic anhydrides (e.g., methylhexahydrophthalic anhydride), carboxylic hydrazides, carboxylic amides, polymercaptans. , and Lewis acid complexes (eg, boron trifluoride ethylamine complex). These curing agents may be used alone or in combination.
  • an aromatic diamine as a curing agent, a cured resin with good heat resistance can be obtained.
  • various isomers of diaminodiphenylsulfone are most suitable for obtaining cured resins with good heat resistance.
  • an aromatic diamine it is preferable to add the amount so that it is stoichiometrically equivalent. Thereby, a cured resin having a high elastic modulus can be obtained.
  • a combination of dicyandiamide and a urea compound for example, 3,4-dichlorophenyl-1,1-dimethylurea
  • imidazoles as a curing agent, high heat resistance and water resistance can be obtained while curing at a relatively low temperature. be done.
  • Curing with an acid anhydride provides a cured resin with a lower water absorption than when an amine compound is used as the curing agent.
  • these curing agents are made latent, for example, those in which microcapsules are used can be used.
  • epoxy resin curing agents a combination of dicyandiamide and a urea compound is preferably used because it easily enables curing within 10 minutes at a temperature of 145°C or higher.
  • these epoxy resins and curing agents, or products obtained by pre-reacting a part of them can also be blended into the composition. This method may be effective in adjusting viscosity and improving storage stability.
  • thermoplastic resins generally have a main chain selected from carbon-carbon bonds, amide bonds, imide bonds, ester bonds, ether bonds, carbonate bonds, urethane bonds, thioether bonds, sulfone bonds and carbonyl bonds. Although it is preferably a thermoplastic resin having bonds, it may have a partially crosslinked structure. Also, it may be crystalline or amorphous.
  • an epoxy resin as the matrix resin used for the component [A].
  • 120 degreeC or more can be illustrated as a glass transition point obtained after hardening. More preferably, it is 150°C or higher, and still more preferably 200°C or higher. Since the rotor blade is used outdoors, if the heat resistance is insufficient, the durability may be deteriorated.
  • the glass transition temperature can be measured by dynamic viscoelasticity measurement when the temperature is increased by 5° C./min.
  • thermoplastic resin is also preferably used as the matrix resin used for the component [A], and the thermoplastic resin may be crystalline or amorphous.
  • thermoplastic resins examples include polyesters, polyolefins, polyoxymethylene (POM), polyamides (PA), polyarylene sulfides, polyketones (PK), polyetherketones (PEK), polyetheretherketones (PEEK). , polyether ketone ketone (PEKK), polyether nitrile (PEN), fluororesin, liquid crystal polymer (LCP), and the like.
  • polyester examples include polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polytrimethylene terephthalate (PTT), polyethylene naphthalate (PEN), and liquid crystal polyester.
  • polyolefin examples include polyethylene (PE), polypropylene (PP), and polybutylene.
  • polyphenylene sulfide (PPS) can be illustrated as polyarylene sulfide.
  • polytetrafluoroethylene can be illustrated as a fluorine-type resin.
  • thermoplastic resins examples include polystyrene, polycarbonate (PC), polymethyl methacrylate (PMMA), polyvinyl chloride (PVC), polyphenylene ether (PPE), polyimide (PI), polyamideimide (PAI), Examples include polyetherimide (PEI), polysulfone (PSU), polyethersulfone, polyarylate (PAR), and the like.
  • Other thermoplastic resins used in the core material include phenoxy resins, polystyrene-based, polyolefin-based, polyurethane-based, polyester-based, polyamide-based, polybutadiene-based, polyisoprene-based, fluororesin-based, and acrylonitrile-based thermoplastics.
  • thermoplastic resin used in the core material.
  • thermoplastic resins it is preferable to use polyolefin from the viewpoint of the lightness of the resulting molded product, polyamide from the viewpoint of strength, polyester from the viewpoint of hygroscopicity, and polyester from the viewpoint of surface appearance.
  • Amorphous resins such as polycarbonate, polystyrene and modified polyphenylene ether are preferable from the viewpoint of heat resistance, polyarylene sulfide is preferable from the viewpoint of heat resistance, and polyether ether ketone is preferably used from the viewpoint of continuous use temperature.
  • component [C], component [D], and component [E] can preferably be exemplified by a continuous fiber base material containing the same reinforcing fibers and matrix resin used in component [A] described above.
  • the continuous fiber base material containing the continuous reinforcing fibers and the matrix resin constituting the component [C], the component [D], and the component [E] constitutes the component [A]. They may be the same or different.
  • the component [B] is a member that constitutes the core, and is a porous body containing reinforcing fibers having a mass average fiber length of 1 mm or more and 15 mm or less and a resin.
  • FIG. 13 is a schematic diagram of the interface of the anchoring portion where the component [A] and the component [B] are anchored.
  • the component [B] is a porous body composed of reinforcing fibers 26, resin 27, and voids 25.
  • FIG. 13 is a schematic diagram of the interface of the anchoring portion where the component [A] and the component [B] are anchored.
  • the component [B] is a porous body composed of reinforcing fibers 26, resin 27, and voids 25.
  • FIG. 13 is a schematic diagram of the interface of the anchoring portion where the component [A] and the component [B] are anchored.
  • the component [B] is a porous body composed of reinforcing fibers 26, resin 27, and voids 25.
  • part of the reinforcing fibers contained in the constituent element [B] penetrate beyond the interface with the constituent element [A].
  • the state in which the reinforcing fibers contained in the component [B] penetrate beyond the interface with the component [A] is exemplified in the embodiment shown in FIG. 13 . That is, as shown in FIG. 13, at the interface formed by the matrix resin constituting the component [A] and the resin constituting the component [B], the matrix resin of the component [A] and the component The reinforcing fibers derived from the component [B] are present over both the resin [B], in other words, the matrix resin of the component [A] is anchored by the reinforcing fibers derived from the component [B]. It can be said that the resin of the component [B] is in a strong bonded state.
  • the degree of penetration of the reinforcing fibers derived from the component [B] is not limited as long as it does not impair the effects of the present invention, but the core portion functions as a bonding medium and affects the bondability between the skin portion and the core portion.
  • the length of the reinforcing fiber derived from the component [B] exceeding the interface with the component [A] is preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more. preferable.
  • the penetration length of the reinforcing fibers derived from the component [B] into the component [A] is the tip of the fiber penetrating the skin parallel to the macro boundary surface 33 between the component [A] and the component [B]. and the base of the fiber that penetrates into the skin parallel to the macro boundary surface, that is, the distance between the surface that contacts the point where the fiber penetrates from the core portion to the skin portion, and the reinforcing fiber shown in FIG. is the length of the section denoted by reference numeral 29, for example.
  • a macro boundary surface 33 between the component [A] and the component [B] indicates the observed boundary between the component [A] and the component [B], specifically, the cross section of the rotor blade.
  • a straight line drawn so that the area occupied by is equal to the area occupied by the matrix resin and voids of the component [B] existing beyond the straight line, and when there are multiple such straight lines, in the captured image It is to be understood as a plane containing the straight line of maximum area and extending in the depth direction of the captured image.
  • a cross-section of a rotor blade refers to a plane through the axis of rotation and the leading and trailing edges. Among the measured penetration lengths, the maximum value is taken as the maximum penetration length.
  • the maximum penetration length of the reinforcing fibers of the core into the skin can be measured as follows. Cut out the joint between the skin and the core of the rotor blade, and take a photograph of the cross section in the thickness direction at 1,000 times magnification using a laser microscope at any 10 locations (10 images), and from the obtained image , the penetration length is determined for each single fiber in which the reinforcing fiber in the core penetrates the skin, and the maximum value is defined as the maximum penetration length.
  • thermosetting resin and a thermoplastic resin can be exemplified.
  • a thermosetting resin and a thermoplastic resin may be blended, and in that case, the thermosetting resin or thermoplastic resin that accounts for more than 50% by mass of the components constituting the resin Let the resin be the resin species of the resin 27 .
  • the resin 27 desirably contains at least one or more thermoplastic resins.
  • Thermoplastic resins include polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polytrimethylene terephthalate (PTT), polyethylene naphthalate (PEN), polyester such as liquid crystal polyester, polyethylene (PE), polypropylene (PP) , polyolefin such as polybutylene, polyoxymethylene (POM), polyamide (PA), polyarylene sulfide such as polyphenylene sulfide (PPS), polyketone (PK), polyetherketone (PEK), polyetheretherketone (PEEK), poly Ether ketone ketone (PEKK), polyether nitrile (PEN), fluorine resins such as polytetrafluoroethylene, crystalline resins such as liquid crystal polymer (LCP), styrene resins, polycarbonate (PC), polymethyl Methacrylate (PMMA), polyvinyl
  • polyolefin from the viewpoint of lightness of the rotor blade to be obtained
  • polyamide is preferable from the viewpoint of strength
  • amorphous resin such as polycarbonate or styrene resin is preferable from the viewpoint of surface appearance.
  • Polyarylene sulfide is preferable from the viewpoint of properties
  • polyetherimide and polyetheretherketone are preferable from the viewpoint of continuous use temperature
  • fluorine-based resins are more preferable from the viewpoint of chemical resistance.
  • the resin 27 desirably contains at least one or more thermosetting resins.
  • Thermosetting resins include unsaturated polyesters, vinyl esters, epoxy resins, phenolic resins, urea resins, melamine resins, thermosetting polyimides, copolymers and modified products thereof, and resins obtained by blending at least two of these. can be exemplified.
  • the structure according to the present invention may contain an impact resistance improver such as an elastomer or rubber component, other fillers and additives within a range that does not impair the purpose of the present invention.
  • fillers and additives include inorganic fillers, flame retardants, conductivity imparting agents, crystal nucleating agents, ultraviolet absorbers, antioxidants, damping agents, antibacterial agents, insect repellents, deodorants, and anti-coloring agents. , heat stabilizers, release agents, antistatic agents, plasticizers, lubricants, colorants, pigments, dyes, blowing agents, foam control agents, or coupling agents.
  • the volume content of the resin 27 when the volume of the component [B] is 100% by volume is preferably in the range of 2.5% by volume or more and 85% by volume or less. If the volume content of the resin 27 is less than 2.5% by volume, the reinforcing fibers in the porous body may not be bound to each other, and the reinforcing effect of the reinforcing fibers may not be sufficient. It is not desirable because it becomes impossible to satisfy the mechanical properties, especially the bending properties. On the other hand, if the volume content of the resin 27 is more than 85% by volume, the amount of resin is too large, which may make it difficult to form a void structure, which is undesirable.
  • Reinforcing fibers include metal fibers such as aluminum, brass, and stainless steel; carbon fibers such as PAN, rayon, lignin, and pitch; organic fibers such as aramid, PBO, polyphenylene sulfide, polyester, acrylic, nylon, and polyethylene; and graphite.
  • Inorganic fibers such as fibers, glass fibers, silicon carbide and silicon nitride can be exemplified. Further, these fibers may be subjected to surface treatment.
  • the surface treatment includes, in addition to metal adhesion treatment as a conductor, treatment with a coupling agent, treatment with a sizing agent, treatment with a binding agent, adhesion treatment with additives, and the like.
  • one type of these fibers may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • PAN-based, pitch-based, and rayon-based carbon fibers which are excellent in specific strength and specific rigidity, are preferably used from the viewpoint of weight reduction effect.
  • glass fiber is preferably used, and in particular, it is desirable to use carbon fiber and glass fiber in combination from the viewpoint of the balance between mechanical properties and economic efficiency.
  • aramid fibers are preferably used from the viewpoint of enhancing the impact absorption and formability of the resulting structure, and it is particularly desirable to use carbon fibers and aramid fibers in combination from the viewpoint of the balance between mechanical properties and impact absorption. .
  • reinforcing fibers coated with metal can also be used from the viewpoint of enhancing the conductivity of the resulting structure.
  • PAN-based carbon fibers which are excellent in mechanical properties such as strength and elastic modulus, can be used more preferably.
  • the reinforcing fibers contained in the component [B] are discontinuous, substantially monofilament-like, and randomly dispersed.
  • the reinforcing fibers are densified, and the weak portions at the fiber bundle ends of the reinforcing fibers in the porous body can be minimized, resulting in excellent reinforcement efficiency and reliability.
  • isotropy is also given.
  • substantially monofilament-like means that the reinforcing fiber single yarn exists in fine fineness strands of less than 500. More desirably, they are dispersed in the form of monofilaments, that is, in the state of single fibers.
  • the term "substantially monofilament-like” or “dispersed in a monofilament-like form” refers to the ratio of single fibers having a two-dimensional contact angle of 1° or more among arbitrarily selected reinforcing fibers in the porous body. (hereinafter also referred to as fiber dispersion ratio) is 80% or more, in other words, it means that two or more single fibers in the porous body are in contact with each other and parallel bundles are less than 20%. Therefore, here, it is particularly preferable that the mass fraction of fiber bundles having at least 100 filaments in the reinforcing fibers corresponds to 100%.
  • the two-dimensional contact angle is the angle formed between a single fiber and the single fiber with which this single fiber is in contact. It is defined as an angle on the acute side within the range of 90° or more.
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing an example of a dispersed state of reinforcing fibers in a reinforcing fiber mat when observed from the plane direction (FIG. 14(a)) and the thickness direction (FIG. 14(b)).
  • Single fiber 30 is observed intersecting with other single fibers in FIG. 14(a), but single fiber 30b is not in contact with single fiber 30c in FIG. 14(b).
  • the two-dimensional contact angle evaluation target is the single fiber 30 in contact, and the two angles formed by the two single fibers are 0° or more and 90° or less. Angle A on the acute side within the range.
  • the method of measuring the two-dimensional contact angle is not particularly limited, but for example, a method of observing the orientation of reinforcing fibers from the surface of a porous body can be exemplified. In this case, by polishing the surface of the rotor blade to expose the reinforcing fibers, the reinforcing fibers can be observed more easily.
  • a method of taking an orientation image of reinforcing fibers by performing X-ray CT transmission observation can be exemplified.
  • a reinforcing fiber with high X-ray transparency mixing a tracer fiber with the reinforcing fiber or applying a tracer agent to the reinforcing fiber makes it easier to observe the reinforcing fiber. desirable.
  • it is difficult to measure by the above method after burning off the resin component in the rotor blade at a high temperature in a heating furnace or the like, observe the orientation of the reinforcing fiber from the reinforcing fiber taken out using an optical microscope or an electron microscope. can be exemplified.
  • the fiber dispersion rate is measured by the following procedure based on the observation method described above. That is, the two-dimensional contact angles with all single fibers in contact with a randomly selected single fiber (single fiber 30 in FIG. 14) are measured. This is performed on 100 single fibers, and the ratio is calculated from the ratio of the total number of all single fibers whose two-dimensional contact angle was measured to the number of single fibers having a two-dimensional contact angle of 1° or more.
  • the reinforcing fibers are randomly dispersed.
  • the reinforcing fibers are randomly dispersed means that the arithmetic average value of the two-dimensional orientation angles of the arbitrarily selected reinforcing fibers in the porous body is in the range of 30° or more and 60° or less.
  • the two-dimensional orientation angle is an angle formed by a single fiber of the reinforcing fiber 3 and a single fiber that intersects with this single fiber. It is defined as an angle on the acute side within the range of 90° or less.
  • FIGS. 14A and 14B taking the single fiber 30 as a reference, the single fiber 30 crosses other single fibers.
  • the crossing means a state in which the reference single fiber crosses other single fibers in the two-dimensional plane to be observed, and the single fiber 30 and the other single fibers are not necessarily in contact with each other. It is not an exception for the state observed to intersect when projected.
  • all of the other single fibers are subject to evaluation of the two-dimensional orientation angle, and two single fibers with crossing two-dimensional orientation angles are formed in FIG. It is the acute angle A within the range of 0° or more and 90° or less.
  • the method for measuring the two-dimensional orientation angle is not particularly limited. For example, a method of exposing the surface of the component [B] and observing the orientation of the reinforcing fibers from the surface can be exemplified. Measures similar to the angle measurement method can be taken.
  • the average value of two-dimensional orientation angles is measured by the following procedure. That is, the average value of the two-dimensional orientation angles with all the single fibers crossing the randomly selected single fiber (single fiber 30 in FIG. 14) is measured. For example, when there are many other single fibers that intersect with a certain single fiber, the arithmetic mean value obtained by randomly selecting 20 different intersecting single fibers and measuring them may be used instead. This measurement is repeated a total of 5 times using another single fiber as a reference, and the arithmetic mean value is calculated as the arithmetic mean value of the two-dimensional orientation angles.
  • the reinforcing fibers are approximately monofilament-shaped and randomly dispersed, the performance provided by the above-mentioned approximately monofilament-shaped reinforcing fibers can be maximized.
  • isotropy can be imparted to the mechanical properties of the porous body.
  • the fiber dispersion rate of the reinforcing fibers is desirably 90% or more, and the closer it is to 100%, the more desirably.
  • the arithmetic average value of the two-dimensional orientation angles of the reinforcing fibers is desirably in the range of 40° or more and 50° or less, and the closer it is to the ideal angle of 45°, the more desirably.
  • examples of reinforcing fibers that do not take the form of non-woven fabric include sheet base materials, woven base materials, and non-crimp base materials in which reinforcing fibers are arranged in one direction.
  • the reinforcing fibers are regularly and densely arranged, the voids in the porous body are reduced, making it extremely difficult to impregnate the resin. It can severely limit species options.
  • the form of the reinforcing fibers in the component [B] is preferably discontinuous reinforcing fibers from the viewpoint of being easily impregnated with resin and adjusting the amount thereof.
  • the volume content of reinforcing fibers is preferably in the range of 0.5% by volume or more and 55% by volume or less. If the volume content of the reinforcing fibers is less than 0.5% by volume, the reinforcing effect derived from the reinforcing fibers may not be sufficient. On the other hand, when the volume content of the reinforcing fibers is greater than 55% by volume, the volume content of the resin with respect to the reinforcing fibers is relatively small, so that the reinforcing fibers in the porous body are bound together, and the reinforcing fibers are separated. The reinforcing effect cannot be made sufficient, and the mechanical properties, especially bending properties, of the porous body cannot be satisfied.
  • the reinforcing fibers are coated with a resin, and the thickness of the resin, that is, the length of the portion where only the resin exists without intervening reinforcing fibers, is preferably in the range of 1 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less.
  • the state of the resin-coated reinforcing fibers if at least the crossing points of the single fibers of the reinforcing fibers constituting the porous body are covered, the shape stability of the porous body and easy thickness control can be achieved. Although it is sufficient from the viewpoint of flexibility and flexibility, it is desirable that the resin is coated around the reinforcing fibers with the thickness described above.
  • the porous body further has shape stability and exhibits sufficient mechanical properties.
  • the mass-average fiber length of the reinforcing fibers contained in the component [B] is in the range of 1 mm or more and 15 mm or less.
  • the reinforcing efficiency of the reinforcing fibers can be increased, and excellent mechanical properties can be imparted to the porous body. If the mass-average fiber length of the reinforcing fibers is less than 1 mm, the voids in the porous body cannot be formed efficiently, resulting in a high specific gravity. becomes difficult.
  • the mass-average fiber length of the reinforcing fibers is longer than 15 mm, the reinforcing fibers tend to bend due to their own weight in the porous body, which is a factor that hinders the development of mechanical properties. More preferably 1.5 mm or more and 12 mm or less, still more preferably 2 mm or more and 11 mm or less are exemplified.
  • the mass average fiber length is obtained by removing the resin component of the porous body by a method such as burning off or elution, randomly selecting 400 fibers from the remaining reinforcing fibers, measuring their lengths to 10 ⁇ m units, and measuring their average length. can be calculated as
  • component [B] is a porous body and contains voids, that is, portions where substances other than gas do not exist.
  • voids include spaces formed by resin-coated reinforcing fibers serving as columnar supports and overlapping or crossing each other.
  • voids are formed by raising the reinforcing fibers due to melting or softening of the resin accompanying heating. This is based on the property that, in the precursor of the porous body, the internal reinforcing fibers that have been in a compressed state under pressure are raised by the raising force derived from their elastic modulus.
  • the content of voids in the porous body is preferably in the range of 10% by volume or more and 97% by volume or less. If the void content is less than 10% by volume, the specific gravity of the porous body increases, and the lightness may not be satisfied.
  • the void content is greater than 97% by volume, in other words, the thickness of the resin coated around the reinforcing fibers becomes thin, so that the reinforcing fibers in the porous body are sufficiently reinforced. In some cases, the mechanical properties are degraded because they are not cracked. Therefore, the upper limit of the void content is preferably 97% by volume.
  • the void content is determined as a volume content, and the total volume content of the resin, reinforcing fibers, and voids constituting the porous body is 100% by volume.
  • the specific flexural rigidity of the porous body expressed as Ec 1/3 ⁇ ⁇ 1 is within the range of 3 or more and 20 or less.
  • the specific gravity is also high even if the bending elastic modulus is high, and the desired weight reduction effect may not be obtained, which is undesirable.
  • the specific bending elastic modulus of the porous body is more than 20, the weight reduction effect is sufficient, but the bending elastic modulus is low, and the shape desired for the porous body cannot be maintained. is difficult, and the flexural modulus of the porous body itself may be inferior.
  • the specific bending stiffness of steel and aluminum is 1.5 or less, which is a region with a specific bending elastic modulus that is extremely superior to those of these metal materials. Furthermore, it should be 3 or more, more preferably 5 or more, which exceeds 2.3, which is the general specific bending elastic modulus of carbon fiber reinforced resin composite materials whose weight reduction effect is focused.
  • the bending elastic modulus Ec of the porous body is preferably 3 GPa or more, preferably 6 GPa or more. If the flexural modulus Ec of the porous body is less than 3 GPa, it is not desirable because the range of use of the porous body is limited. Moreover, in order to facilitate the design of the porous body, it is desirable that the flexural modulus is isotropic. Although there is no upper limit for the bending elastic modulus, in general, in a structure composed of reinforcing fibers and resin, the upper limit can be a value calculated from the elastic modulus of each of the reinforcing fibers and the resin, which are the constituent components of the structure.
  • the specific gravity ⁇ of the porous body is desirably 0.9 g/cm 3 or less. If the specific gravity ⁇ of the porous body is larger than 0.9 g/cm 3 , it means that the mass of the porous body increases, and as a result, the mass of the rotor blade increases, which is desirable. do not have.
  • There is no lower limit for the specific gravity but in general, for porous bodies made of reinforcing fibers and resin, the lower limit is the value calculated from the volume ratio of each of the reinforcing fibers, resin, and voids that are the constituent components. obtain. In the rotating body according to the present invention, it is desirable that it is 0.03 g/cm 3 or more from the viewpoint of maintaining the mechanical properties.
  • the reinforcing fibers in the component [B] of the present invention take the form of a non-woven fabric from the viewpoint of ease of impregnating the reinforcing fibers with the resin.
  • the non-woven fabric form is desirable because the non-woven fabric itself is easy to handle and impregnation can be facilitated even in the case of a thermoplastic resin, which is generally considered to have a high viscosity.
  • the nonwoven form refers to a form in which reinforcing fiber strands and/or monofilaments are dispersed in a plane without regularity, such as chopped strand mats, continuous strand mats, papermaking mats, carding mats, and airlaid mats. can be exemplified (hereinafter collectively referred to as a reinforcing fiber mat).
  • the reinforcing fiber mat that constitutes the porous body
  • a method of manufacturing the reinforcing fiber mat by previously dispersing reinforcing fibers into strands and/or substantially monofilaments.
  • Reinforcing fiber mats can be manufactured by a dry process such as an air-laid method, in which reinforcing fibers are dispersed by an air flow, and a carding method, in which the reinforcing fibers are mechanically combed to shape and form a sheet.
  • a known technique is a wet process based on the radlite method in which paper is made by stirring in water.
  • the proportion of reinforcing fiber in the reinforcing fiber mat can be adjusted by increasing the concentration of the input fiber or adjusting the flow rate (flow rate) of the dispersion liquid and the speed of the mesh conveyor. can be easily adjusted. For example, by slowing the speed of the mesh conveyor with respect to the flow speed of the dispersion liquid, the orientation of the fibers in the obtained reinforcing fiber mat becomes difficult to be oriented in the take-up direction, making it possible to manufacture a bulky reinforcing fiber mat.
  • the reinforcing fiber mat may be composed of a single reinforcing fiber, and the reinforcing fiber may be mixed with a powder- or fiber-shaped matrix resin component, the reinforcing fiber may be mixed with an organic compound or an inorganic compound, or the reinforcing fiber may be mixed with an organic compound or an inorganic compound. They may be sealed together with a resin component.
  • the reinforcing fiber mat can be impregnated with a resin in advance and used as a porous body precursor.
  • a method for producing the porous body precursor according to the present invention it is possible to use a method of impregnating the reinforcing fiber mat by applying pressure while the reinforcing fiber mat is heated to a temperature higher than the melting or softening temperature of the resin. , is desirable from the standpoint of ease of manufacture.
  • a method of melt-impregnating a laminate in which the resin is arranged from both sides of the reinforcing fiber mat in the thickness direction is preferably exemplified.
  • a compression molding machine or a double belt press can be suitably used as equipment for realizing each of the above methods.
  • the former is the case, and productivity can be improved by using an intermittent press system in which two or more machines for heating and cooling are arranged in parallel.
  • the continuous type it is the latter, and since continuous processing can be easily performed, it is excellent in continuous productivity.
  • Step [1] A step of applying pressure while the resin is heated to a melting or softening temperature or higher to impregnate the reinforcing fiber mat with the resin to produce a porous body precursor.
  • Step [2] A step of expanding the porous body precursor by adjusting the thickness while being heated.
  • Step [2] is a step of expanding the porous body precursor obtained in step [1] by adjusting the thickness while being heated.
  • the resin constituting the porous body is a thermoplastic resin
  • the temperature to be heated at this time should be sufficient to melt or soften the resin. From this point of view, it is preferable to apply a temperature that is 10° C. or more higher than the melting temperature and that is equal to or lower than the thermal decomposition temperature of the thermoplastic resin.
  • a thermosetting resin is used as the resin, it is necessary to apply a sufficient amount of heat to melt or soften the thermosetting resin raw material before it is cured by forming a crosslinked structure. It is preferable from the viewpoint of thickness control and manufacturing speed.
  • any method can be used as long as the thickness of the heated structure precursor can be controlled to a desired thickness.
  • a method of controlling the thickness by pressure is exemplified as a preferable method from the viewpoint of manufacturing simplicity.
  • a compression molding machine or a double belt press can be suitably used as equipment for realizing the above method.
  • the former is the case, and productivity can be improved by using an intermittent press system in which two or more machines for heating and cooling are arranged in parallel.
  • the continuous type it is the latter, and since continuous processing can be easily performed, it is excellent in continuous productivity.
  • the timing of forming the cut portion is not particularly limited, and the cut portion may be formed in the porous precursor at the stage of step [1], A cut portion may be formed, and the porous precursor or porous body preliminarily divided in step [2] and later is formed into component [B] when molding together with component [A]. A cut portion may be formed in which the component [A] has penetrated.
  • the timing of forming the uneven portion is preferably after step [2] from the viewpoint of shape retention of the uneven portion, and even if the uneven portion is formed before step [2], the uneven portion will be smoothed when expanded.
  • the porous precursor obtained in step [1] is expanded along an uneven mold.
  • sheet base materials in which reinforcing fibers are arranged in one direction
  • woven base materials non-crimp base materials, and the like.
  • thermoplastic resin does not form a sufficient anchoring structure. diminished ability.
  • the resin is a thermoplastic resin, the impregnation becomes extremely difficult, resulting in the formation of non-impregnated portions and a large limitation on the impregnation means and the choice of the resin type.
  • Density of reinforcing fiber ⁇ f The density ⁇ f of the reinforcing fiber was measured by the JIS R7603 (1999) A method liquid replacement method.
  • Vf (% by volume) (Wf / ⁇ f) / ⁇ Wf / ⁇ f + (Ws-Wf) / ⁇ r ⁇ ⁇ 100 ⁇ f: Density of reinforcing fiber (g/cm 3 ) ⁇ r: Density of resin sheet (g/cm 3 ).
  • volume content of voids in the porous body A test piece of 10 mm in length and 10 mm in width was cut out from the porous body, and the cross section was observed with a scanning electron microscope (SEM) (S-4800 manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation). The surface of the porous body was photographed at 1,000 times magnification at 10 equally spaced locations. For each image, the area Aa of voids in the image was determined. Furthermore, the porosity was calculated by dividing the area Aa of the voids by the area of the entire image. The volume content of the voids in the porous body was determined by arithmetic mean of the void ratios of a total of 50 locations photographed at 10 locations on each of the five test pieces.
  • these arithmetic averages be average porosity.
  • the volume content of the voids in the divided parts is the plane perpendicular to the straight line connecting the leading edge and the trailing edge in the middle from the blade tip to the root, and the volume is uniform.
  • a test piece of 10 mm long and 10 mm wide was cut out from each of the divided portions along the straight line connecting the front edge and the rear edge, and the measurement was performed.
  • the volume content of voids is the same as in the method described above.
  • volume Content of Resin in Porous Body A value obtained by subtracting the sum of the volume contents of the reinforcing fibers and voids obtained above from 100% by volume was obtained as the volume content of the resin.
  • the reinforcing fibers were dispersed in a substantially monofilament shape. Further, the reinforcing fiber mat 1 had a mass average fiber length Lf of 6 mm and a basis weight of 50 g/m 2 .
  • porous body A precursor of the porous body was designed to have a predetermined shape and mass, and the following steps (I) to (III) were carried out to obtain a porous body.
  • the laminate is placed in a press molding mold cavity (rotor blade shape) preheated to 230° C. and the mold is closed.
  • a pressure of 3 MPa is applied and held for an additional 60 seconds.
  • the cavity temperature is cooled to 50° C. while the pressure is maintained, and the obtained porous body is taken out.
  • the concave-convex portion was formed by texturing the mold used in the steps (I) to (III).
  • Furukawa Electric's low-foaming polypropylene sheet "EFCELL" registered trademark
  • the depth was 1 mm and the volume of the core 5 was 5 volumes, as with the core 2.
  • a core 5 having a notch of 100% was prepared.
  • a core 6 having a notch like the component core 1 was produced using a low-foaming polypropylene sheet “EFCELL” (registered trademark) manufactured by Furukawa Electric.
  • a rotary blade was obtained by stacking the cut prepreg on the porous body 1 and obtaining the following steps (I) to (III).
  • the laminated structure is woven prepreg/unidirectional prepreg/porous body/unidirectional prepreg/woven prepreg.
  • the laminate is placed in a press molding mold cavity (rotor blade shape) preheated to 180° C. and the mold is closed.
  • a pressure of 3 MPa is applied and held for another 2 hours.
  • the cavity temperature is cooled to 50° C., and the precursor of the porous body is taken out.
  • the positional accuracy of the component [D] with respect to the target position with the front edge as the starting point is within 1/20 of the distance connecting the front edge and the rear edge.
  • S Excellent
  • A Good
  • B Average
  • Prepreg Rc (resin mass content) The Rc of the prepreg was determined according to JIS K7071 (1988).
  • Example 1 Table 1 lists component [A], component [C], component [D] and prepreg used for component [D], and Table 2 lists the porous material used for component [B].
  • a rotor was manufactured with the configuration shown in Table 3. A representative cross section of the rotating body is also shown.
  • the porous body of core 1 was used and configured as shown in FIG. 2, and in Example 2, the porous body of core 2 was used, and the porous body was provided with the notches shown in FIG.
  • the rotor blade has the configuration shown in FIG. 7, that is, it has a component [C] and a component [D].
  • the notch shown in FIG. 4 is provided, and the rotor blade has the configuration shown in FIG.
  • Example 16 concave and convex portions having a depth indicated by reference numeral 32 were formed in the constituent element [B].
  • the core 1 porous body was used and a rotor blade having the configuration shown in FIG. 17 was molded.
  • Example 5 it was obtained by integrally molding the constituent element [A] containing the constituent element [B] composed of a plurality of porous precursors without going through the porous body.
  • the constituent element [A] cut into a predetermined shape is arranged on the wall surface of the mold, and then , The precursor of the porous body for forming the component [B] is placed in the mold, and the steps (I) to (III) of (13) [porous body] are performed to obtain the component [A ] and the constituent element [B] were integrated to obtain a molded body.
  • a cut portion as indicated by reference numeral 11 was formed.
  • Table 1 shows the prepreg used for the component [A], and instead of the component [B], a low-expanded polypropylene sheet "EFCELL” (registered trademark) manufactured by Furukawa Electric was used. A representative cross section of the rotating body is also shown. As for the core 6, a cut portion similar to that of the core 2 was formed.
  • Example 1 From the comparison of the core materials of Example 1 and Comparative Example 1, the weight is equivalent, but in Example 1, the component [B] used for the core has a high specific bending strength, and the rigidity as a rotor blade is high. In addition, since the reinforcing fibers of the component [B] penetrate, the adhesiveness is high and the fatigue property can be dramatically improved.
  • Example 2 In addition, from the comparison of the presence or absence of the cut in Example 2 and Comparative Example 2, the positional accuracy of the component [D] is higher in Example 2 using the component [B], and as a result, the rotation that exhibits stable fatigue characteristics Wings are manufactured. In addition, the existence of the notches provides a higher level of adhesiveness, resulting in excellent fatigue resistance over a long period of time.
  • Example 3 shows a molded product having a hollow portion in Example 2, and can be manufactured with high positional accuracy of the hollow portion.
  • the rotor blade of the present invention can be suitably applied to air mobility such as drones and flying vehicles (unmanned and manned) and wind turbines.

Abstract

本発明は、軽量性、剛性、疲労特性、寸法精度に優れ、とりわけ疲労特性、すなわち耐久性に優れる回転翼を提供することを課題とし、 少なくとも回転翼の表層であるスキンを構成する下記構成要素[A]および前記スキンの内部であるコアを構成する下記構成要素[B]を含み、少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部までの距離の中央における横断面において、構成要素[B]は、構成要素[A]に内包されている回転翼であることを本旨とする。 構成要素[A]:連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材 構成要素[B]:強化繊維と樹脂とを含む多孔質体であって、前記強化繊維は、質量平均繊維長が1mm以上、15mm以下であり、前記樹脂を介して結合することにより空隙を形成している多孔質体。

Description

回転翼
 本発明は、回転翼航空機やプロペラ駆動の固定翼航空機や風車などに好適に使用できる回転翼に関し、より詳しくは、連続繊維基材からなるスキンと、特定のコアを有する回転翼に関する。
 航空機など空の輸送手段において、軽量化は航続可能距離に直結するため、重要な課題である。また、機体の軽量化にあたり、飛行を駆動する駆動源として使用される回転翼(ブレードとも呼ぶ)においては、軽量化に加えて、翼の複雑な形状を精度よく成形する高い寸法精度が求められ、更に高速で回転することから耐久性も重要視される。
 特許文献1においては、炭素繊維に熱硬化性樹脂が含浸した表皮に発泡体を含むコア部を有する回転翼が例示されている。コアとしてメラミン樹脂発泡体を用い、表皮として2軸以上の炭素繊維織物に熱硬化性樹脂を含侵した基材を用い、質量のばらつきを抑制した回転翼を提案している。
 特許文献2においては、強化繊維に樹脂を含浸させた強化繊維基材(いわゆるプリプレグ)を重ね合わせ、形成される内部空間に発泡剤を配置し、発泡剤を加熱、膨張させることで、複合材翼を製造する方法が例示されている。硬化温度と発泡温度を制御することにより、寸法精度、および品質の高い複合材翼を提案している。
特開2022-9927号公報 特開2019-1024号公報
 上述のように、回転翼は複雑な形状でありながら、軽量性とともに精度の高い寸法精度が求められているが、樹脂からなる発泡体をコア材に用いた回転翼では、軽量性が担保できても、成形時に寸法精度が損なわれることや、剛性が不足した結果、疲労特性に劣り、回転翼として使用可能な期間が想定よりも下回ることがあった。
 また、発泡剤を適用した回転翼では、成形において外層の寸法精度が得られたとしても、内部補強材を用いる場合には、高い位置精度で成形することが難しいことがあり、バランス調整ができないことがある。また、結果として製造される回転翼のコア材は樹脂発泡体であるため、回転翼としては剛性が不足するなどの結果、疲労特性に劣り、回転翼として使用可能な期間が想定よりも下回ることがあった。
 そこで、本発明では、軽量、かつ剛性が高く、寸法精度に優れることで疲労特性、耐久性に優れる回転翼を提供することを課題とするものである。
 本発明の回転翼は、少なくとも回転翼の表層であるスキンを構成する下記構成要素[A]および前記スキンの内部であるコアを構成する下記構成要素[B]を含み、少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部までの距離の中央における横断面において、構成要素[B]は、構成要素[A]に内包されている回転翼である。
構成要素[A]:連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材
構成要素[B]:強化繊維と樹脂とを含む多孔質体であって、前記強化繊維は、質量平均繊維長が1mm以上、15mm以下である多孔質体。
 本発明に係る回転翼は、コアとして、強化繊維と樹脂とを含む多孔質体であることで、軽量、かつ剛性に優れ、寸法精度に優れることから、疲労特性、耐久性に優れる回転翼を提供することができる。
本発明の回転翼の一例を示す平面図である。 本発明の回転翼の横断面の一例を示す平面図である。 補強層を有する本発明の回転翼の横断面の一例を示す平面図である。 切込部を有する本発明の回転翼の横断面の一例を示す平面図である。 切込部の配置の一例を示す上面からの透視図である。 本発明の回転翼における横断面の一例を示す平面図であり、(a)は、回転翼の横断面図、(b)は、回転翼の前縁部と後縁部とをとおり、前記横断面に略直交する面の断面図である。 ケタ部を有する本発明の回転翼の横断面の一例を示す平面図である。 ケタ部とスキン部との接合部を拡大した横断面の一例を示す平面図である。 コア部に中空部を有する本発明の回転翼における横断面の一例を示す平面図である。 中空部と補強層とを有する本発明の回転翼における横断面の一例を示す平面図である。 中空部とケタ部とを有する本発明の回転翼における横断面の一例を示す平面図である。 種々の形状の中空部を有する本発明の回転翼における横断面の一例を示す平面図である。 本発明の回転翼におけるコアとスキンのアンカリング部の一例を示す模式図である。 本発明におけるコア部の一例を示す模式図である。 コア部に設けられた切込部あるいは凹凸部を説明する断面図であり、(a)は切込部の例、(b)は凹部の例、(c)は凸部の例である。 本発明にかかる、凹凸部が構成要素[B]に設けられた回転翼の一例を示す断面図である。 本発明にかかる、切込部が構成要素[B]に設けられた回転翼の一例を示す断面図である。
 以下、本発明の回転翼について、詳細に説明する。
 本発明の回転翼は、少なくとも回転翼の表層であるスキンを構成する後述する構成要素[A]および前記スキンの内部であるコアを構成する後述する構成要素[B]を含み、少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部までの距離の中央における横断面において、構成要素[B]は、構成要素[A]に内包されるように構成された回転翼である。
 また、本発明の回転翼は、その回転軸と該回転軸に直交し各翼の先端をとおる直線に垂直な断面をみたとき、少なくとも該回転軸と翼先端を結ぶ線分の中点において、表層をなすスキン部と、前記スキン部によって覆われたコア部とを有する構造を有し、前記スキン部は、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材によって構成され、前記コア部は、質量平均繊維長が1mm以上、15mm以下の強化繊維と樹脂とを含む多孔質体によって構成されている回転翼である。
 また、好ましい態様では、本発明の回転翼は、図3、図7や図11に示すようにさらにスキン部とコア部を補強または支持するために、スキン部のコア部が設けられた側に補強部を有しており、該補強部は、好ましく、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材によって構成されている。また、本発明の回転翼は、図7の18に示すようにスキン部間を接続する部材が配置されていてもよく、該部材は好ましく、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材によって構成されている。また、回転翼全体の重心バランスを調整するために、図11、図12に示すようにコア部に中空部を形成してもよい。
 すなわち、本発明の回転翼において、「構成要素A」とは、スキン部を構成する部材であって、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材からなるものをいい、「構成要素B」とは、コア部を構成する部材であって、質量平均繊維長が1mm以上、15mm以下の強化繊維と樹脂とを含む多孔質体からなるものをいい、「構成要素C」とは、補強部を構成する部材であって、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材からなるものをいい、「構成要素D」とは、コア部を貫通してスキン部間を連結する部材(便宜的に、「ケタ部」と称する)であって、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材からなるものをいう。以下、スキン部、コア部、補強部、ケタ部のそれぞれを説明しつつ、本発明の回転翼について説明する。
 ここで、図1は回転翼における一例を示す平面図である。回転翼は、通常2~6枚が接合し、いわゆるプロペラを構成しており、図1は2枚の回転翼を結合したプロペラを示すものである。なお、本発明では、特に例示しなければ、回転翼の1枚、つまり図1で示す平面図においては、片側半分を回転翼と呼ぶものとする。また、特に例示しなければ、回転する際の中央軸(回転軸ともいう)と該中央軸から回転翼の先端部までの距離の中央、すなわち中央軸と回転翼先端部との中点、における横断面における説明をするものである。
 回転翼は図1の2に示す中央軸を中心として回転させることで、空気に加速度を与えて推進力を得ている。ここでいう中央軸とは、回転の中心軸をいう。また、中央軸から回転翼の先端までの距離は図1の3に示すが、回転翼の先端は中心軸を起点として、中央軸から先端部までを直線で結んだ場合に、最も離れた位置を先端部とする。なお、中央軸の起点は、特に定義しなければ、回転翼の根元である取り付け部の厚さの中央を起点とする。
 次に、図2には、上述の中央軸と回転翼の先端部までの距離において、中央軸と回転翼の先端部までの距離の中央の横断面の一例を示す。なお、ここでいう横断面は、先に説明の中央軸と回転翼の先端部までを直線で結んだ際に、該直線に直交する断面をいう。
 また、本発明の回転翼は、回転する際の中央軸と回転翼の先端部までの距離の中央における横断面において、スキンを構成する構成要素[A]とスキンの内部であるコアを構成する構成要素[B]とを含み、構成要素[B]は構成要素[A]に内包されている。ここでいう内包されているとは、構成要素[B]が回転翼の表面に露出していない、すなわち、当該横断面において回転翼の外表面に対応する部分の全てが構成要素[A]で構成された状態を示すものとする。構成要素[B]は多孔質体であることから、露出している場合には、使用時に雨などの水を含むことで、回転翼としての軽量性を担保できないことがある。
 なお、回転翼は、通常、効率的な推進力を得るために、回転翼の基部から先端部まで横断面の形状が連続して変化している形状である。そのため、上述の通り、少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部までの距離の中央における横断面において、回転翼はスキンを構成する構成要素[A]とスキンの内部であるコアを構成する構成要素[B]を含み、構成要素[B]は構成要素[A]に内包されている構成であるが、回転翼の先端部はコア部を有さないことがあるが、回転翼の長手方向の全域にわたって、横断面において、スキンを構成する構成要素[A]とスキンの内部であるコアを構成する構成要素[B]を含み、構成要素[B]は構成要素[A]に内包されている構成であってもよい。
 構成要素[B]が構成要素[A]に内包されている部分は、中央軸と回転翼の先端部までの長さを100%としたとき、好ましくは50%以上に相当する長さの部分をなしており、より好ましくは、70%以上、更に好ましくは80%以上をなしている。
 構成要素[B]が構成要素[A]に内包されている構成である図2の構成を中央軸と回転翼の先端部までの長さを100%としたとき、に50%以上に相当する長さの部分をなした構成とすることで、軽量性と高い寸法精度の回転翼を得ることができるため、好ましい。
 また、回転翼は通常ハブと呼ばれる中央軸の取り付け部に取り付けるが、取り付け部は金属ボルト等により接合されることが多いため、回転翼の基部はスキン-コア構造である必要性は必ずしもなく、多孔質構造を有さない繊維強化複合材料で構成されていてもよいし、中央軸への接合用の金属部材が一体となって成形されていてもよい。
 更に、本発明の回転翼は、さらにスキン部とコア部を補強または支持するために、スキン部のコア部が設けられた側に補強部を有していてもよく、該補強部は、好ましく、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材によって構成されている。該補強部は、中央軸と回転翼の先端部までの長さを100%としたとき、50%以上に相当する長さの部分に配置され、厚さの異なる段差部に沿って構成要素[B]がアンカリングしていることが好ましい。
 補強部は回転翼としての剛性を向上できるため、回転翼に配置されていることが好ましい。また、回転翼としての剛性を向上させる目的として、補強部は図1の5に示す回転翼の長手方向の長さを100%としたとき、50%以上に相当する長さの部分に配置されることが好ましい。より好ましくは60%以上、更に好ましくは、80%以上であることが好ましい。補強部が長手方向に50%以上にわたって配置されることで、回転翼としての剛性が高く、高い耐久性を得られるため、好ましい。
 また、構成要素[C]の厚さとしては、スキンの厚さをTsとした際に、Ts×0.1~5が例示される。軽量性と剛性のバランスにより選択できるが、Ts×0.2~3がより好ましく、Ts×0.3~2であるとさらに好ましい。
 更に、構成要素[C]に含まれる強化繊維は長手方向の剛性を向上させる観点で、連続した強化繊維であることが好ましく、更に好ましくは、長手方向を0°として、連続した強化繊維は0°方向に積層されることが好ましい。
 図3の10に示すように、構成要素[C]を配置した際に構成要素[A]と接合した部分には段差が形成されるが、構成要素[C]が構成要素[A]に接合されることによって生じる段差は連続して厚さが変化していることが好ましい。更に段差部に沿って、構成要素[B]がアンカリングしていることが好ましい。
 後述するが、構成要素[B]は強化繊維を含むことで、軽量かつ剛性の高い多孔質体であるため、成形時に構成要素[C]を精度高く支えることが可能であり、極めて高い寸法精度で回転翼を製造することができる。更に、段差部も含めて構成要素[B]とアンカリングしていることで、連続使用した際に、補強層を強固に支えられるため、飛躍的に高い疲労特性を得ることができる。なお、ここでいうアンカリングとは、後述するとおり、構成要素[B]の強化繊維が構成要素[A]に5μm以上貫通している状態をいう。
 更に、本発明の回転翼において、構成要素[B]には、回転翼の前縁部から5mmおよび後縁部から5mmに対応する部分以外の部分において、深さ0.1mm以上の切込部もしくは凹凸部が、回転翼の中央軸と回転翼の先端部までの長さを100%としたとき50%以上に相当する長さの部分にあり、該切込部もしくは該凹凸部には構成要素[A]が侵入していることが好ましい。より好ましくは70%以上、更に好ましくは80%以上である。
 図4に構成要素[B]に切込部が設けられた回転翼の一例を示すが、図4の12に示す切込部の深さは0.5mm以上、2mm以下であることがより好ましい。または、凹凸部の高さ若しくは深さは、0.05mm以上であることが好ましい。切込部の深さが2mmを、凹部の深さ、あるいは凸部の高さが2mmを超えると多孔質体の曲げ弾性率が低下することがある。更に、切込部もしくは凹凸部には、構成要素[A]が侵入していることが好ましいため、切込部の深さが0.5mm以上、凹凸部の深さは0.05mm以上であることが好ましい「切込部もしくは凹凸部があり、切込部もしくは凹凸部に構成要素[A]が侵入していることで、構成要素[B]と構成要素[A]の密着性がより担保され、回転翼を使用した際の耐久性を飛躍的に向上することができる。切込部の深さが0,5mm、凹凸部の深さが0.05mm以下だと構成要素[A]の密着性が低下し、切込部の深さが2mm以上、もしくは凹凸部の深さが0.5mm以上である場合、構成要素[A]の侵入量が不足し、樹脂リッチもしくは空隙が生じ、機械特性が低下することがある。
 ここで、本発明における切込部とは、構成要素[A]と構成要素[B]の密着性の観点から図15(a)に示すように表面から深さ方向に向かって徐々に幅が狭くなる構造であることがより好ましく例示できる。ただし、構成要素[A]の流動性もしくは構成要素[B]の耐久性の観点から図15(b)、図15(c)のような凹凸部の方が構成要素[A]が侵入しやすく、樹脂リッチ部や応力集中部を形成しづらい。構成要素[A]および構成要素[B]の流動性・剛性を鑑みて、選択的に切込部もしくは凹凸部を形成できる。また、この際に長手方向に沿って直線状で配置されていてもよいし、前縁、後縁のいずれかの形状に沿って、曲線状に配置されていてもよいが、形状に沿って、曲線状に配置されている方が、より密着性を担保できるため、好ましい。
 図5には長手方向に配置される切込部の一例を示す。切込部は必ずしも直線状に設ける必要はないので、切込部の長さは、回転翼の中央軸と回転翼の先端部までの長さを100%としたとき、切込部の実際の長さとしては100%を超えることもある。更に、切込部は、1本でもよいし、複数本あってもよい。接着性の観点からは複数本設けることが好ましい。ただし、切込部が多過ぎると多孔質体の曲げ弾性率低下に繋がるため、切込部の総体積は回転翼の体積全体の5%以下であることが望ましい。
 一方、凹凸部を設けた場合は、図15(b)や図15(c)に示すように、構成要素[B]の凹部の中や凸部間に構成要素[A]が侵入し、アンカリングすることで構成要素[B]と構成要素[A]の密着性がより担保され、回転翼を使用した際の耐久性を飛躍的に向上することができる。
 凹凸部の形状には、特に限定はないが、ディンプルのように連続的な曲面となることが好ましい。急激な曲率変化や矩形のような角部があると、樹脂リッチや応力集中により、疲労特性の低下に繋がる。
 次に、構成要素[B]は、多孔質であるところ、該多孔質の平均空隙率が10体積%以上、97体積%以下の範囲であることが好ましい。また、翼端から根元の中間において、前縁と後縁とを結ぶ直線に直交する面で、かつ、体積が均等になるように、3分割した際の各部分の多孔質部の平均空隙率において、最も大きな平均空隙率と最も小さな平均空隙率とが3体積%以上異なっていることが好ましい。
 ここで、前縁と後縁とを結ぶ直線は、図6(a)の16に示され、前記直線に直交する断面としては図6(a)の符号17に示す面であり、三分割は該断面に平行な面(図6(b)の符号34を参照)で行うものである。
 特には、前記3分割された構成要素[B]の多孔質部において、図6の16に示す断面に沿って、幅10mm(つまり、厚みとして10mm)の範囲でサンプリングしたときの体積含有率として、中央の部分となる前記3分割された部分(図6(b)では符号34の面で挟まれた部分)と他の前記3分割された部分における多孔質部の平均空隙率が3体積%以上異なっていることが好ましい。
 中央の部分となる前記3分割された部分の平均空隙率が高いことで、剛性を保ちながら、軽量化に貢献でき、また回転翼を回転させた際のバランスがとりやすいことで、耐久性を向上しやすいため、好ましい。
 また、前記3分割された部分のうち少なくとも中央の部分となる部分において厚み方向に空隙率を観測したとき、構成要素[A]に接する側の空隙率が低く、中央部で観測される空隙率が高い方が好ましい。その差としては、好ましくは4体積%以上である。構成要素[A]に近い部分の空隙率が低いことで、より構成要素[A]と構成要素[B]のアンカリング性を高めることができるため、好ましい。
 また更に、本発明の回転翼は、構成要素[D]が構成要素[A]を繋ぐ連続部を形成している、すなわち、本発明の回転翼は、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材からなるケタ部を有していることが好ましい。
 なお、構成要素[D]は構成要素[A]と直接繋がれていてもよいし、別な部材、例えば構成要素[C]、を介して、繋がれていてもよい。図7の18にケタ部の一例を示すが、スキン部を連続して繋ぐことにより、回転翼の剛性を飛躍的に高めることができる。
 また、ケタ部の厚み(連続繊維基材がシート状の場合はシートの厚さ、棒状の場合は棒の太さ)としては、スキンの厚さをTsとした際に、Ts×0.1~5が例示される。軽量性と剛性のバランスにより選択できるが、Ts×0.2~3がより好ましく、Ts×0.3~2であるとさらに好ましい。
 更に、補強層は長手方向の剛性を向上させる観点で、連続繊維であることが好ましく、長手方向を0°として、繊維は0°方向に積層されることがより好ましい。
 また、図8の20に一例を示すように構成要素[D]と構成要素[A]とが繋がれているカ所は、その周囲が補強材での補強がされており、該補強材の付与量は構成要素[D]から離れるに従って徐々に減少していることが好ましい。補強材の付与量が構成要素[D]から離れるに従って徐々に減少することで荷重をケタ部に効率的に伝えることができるため好ましい。更に、構成要素[D]と構成要素[A]とが繋がれているカ所における構成要素[D]と構成要素[A]とがなす角度が最小となる面を切り出したとき、補強材がなす曲面の曲率Rは半径1~100mmであることが好ましい。曲率Rが半径1mm以上であれば、荷重をケタ部に効率的に伝達でき、100mm以下では、回転翼としての質量が大きくなることがある。より好ましくは、1.5~50mm、更に好ましくは2~20mmが挙げられる。
 また、構成要素[B]は構成要素[D]に対してもアンカリングしていることが好ましい。後述するが、構成要素[B]は強化繊維を含むことで、軽量かつ剛性の高い多孔質体であるため、成形時にケタ部を精度高く支えることが可能であり、極めて高い寸法精度で回転翼を製造することができる。
 更に、構成要素[D]、構成要素[A]と構成要素[D]との接合部ともに構成要素[B]とアンカリングしていることで、連続使用した際に、ケタ部を強固に支えられるため、飛躍的に高い疲労特性を得ることができる。
 また、本発明の回転翼は球相当平均径が1mmを超える中空部を有することが好ましく例示される。
 図9には中空部を有する回転翼の一例を示すが、中空部を有することで軽量化を達成できるだけでなく、質量のバランス調整も可能であることから、好ましい。
 上述の通り、構成要素[B]は多孔質体であるため、軽量でありながら剛性を高めることができ、成形時に中空部を設置する位置を精度高く制御することが可能であり、極めて高い質量精度で回転翼を製造することができる。
 更に、図9の22に示すように、中空部において中空部を形成する面には連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材が配置されている(かかる中空部を形成する面に配置された連続繊維基材を「構成要素[E]」という)、すなわち、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材によって中空部が区画されている、ことが好ましい。
 構成要素[E]が配置されていることで、回転翼としての剛性を更に向上できるだけでなく、回転翼に水が侵入した際に、構成要素[B]の多孔質部分への吸水を防止させることができ、回転翼としての耐久性が飛躍的に向上するため、好ましい。
 また、構成要素[E]を構成する連続繊維基材の厚さとしては、スキンの厚さをTsとした際に、Ts×0.1~5が例示される。軽量性と剛性のバランスにより選択できるが、Ts×0.2~3がより好ましく、Ts×0.3~2であるとさらに好ましい。
 更に、構成要素[E]を構成する連続繊維基材は長手方向の剛性を向上させる観点で、連続繊維が、長手方向を0°として、0°方向に積層されることがより好ましい。
 図10には中空部と構成要素[C]を有する回転翼の一例を示し、図11には中空部と構成要素[D]とを有する回転翼の一例を示している。また、図12には、種々の形状の中空部を有する回転翼における横断面の一例を示すが、中空部は円形状、多角形であってもよく、多角形では、角を面取りしてあってもよい。
 以下、各構成要素について、詳細に説明する。
 構成要素[A]は、スキン部を構成する部材であって、連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材からなる。強化繊維に使用できる種類には特に制限はなく、例えば、アルミニウム繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維などの金属繊維、ポリアクリロニトリル(PAN)系炭素繊維、レーヨン系炭素繊維、リグニン系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維などの炭素繊維(黒鉛繊維を含む)、ガラス繊維などの絶縁性繊維、アラミド繊維、ポリパラフェニレンベンズオキサゾール(PBO)繊維、ポリフェニレンスルフィド繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、ナイロン繊維、ポリエチレン繊維などの有機繊維、シリコンカーバイト繊維、シリコンナイトライド繊維などの無機繊維が挙げられる。
 また、これらの繊維に表面処理が施されているものであってもよい。表面処理としては、導電体である金属の被着処理のほかに、カップリング剤による処理、サイジング剤による処理、結束剤による処理、添加剤の付着処理などがある。
 更に、これらの強化繊維は1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。
 中でも、軽量化効果の観点から、比強度、比剛性に優れるPAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、レーヨン系炭素繊維などの炭素繊維が好ましく用いられる。また、得られる成形品の経済性を高める観点からは、ガラス繊維が好ましく用いられ、とりわけ力学特性と経済性のバランスから炭素繊維とガラス繊維を併用することが好ましい。さらに、得られる成形品の衝撃吸収性や賦形性を高める観点からは、アラミド繊維が好ましく用いられ、とりわけ力学特性と衝撃吸収性のバランスから炭素繊維とアラミド繊維を併用することが好ましい。また、得られる成形品の導電性を高める観点からは、ニッケル、銅、イッテルビウムなどの金属を被覆した強化繊維を用いることもできる。
 これらの中で、本発明では、コア材における不連続の強化繊維として、不連続の炭素繊維がより好ましく用いられ、炭素繊維としては、強度と弾性率などの力学的特性に優れるPAN系炭素繊維が特に好ましく用いられる。また、剛性、耐久性の観点で、連続した炭素繊維であることが、とりわけ好ましい。
 連続した炭素繊維の形態としては、一方向であってもよいし、2軸以上の織られた形状であってもよい。また最外層は、耐久性の観点から織物であることがより好ましく例示できる。
 更に、連続した強化繊維の引張弾性率は、回転翼の剛性の観点から、200GPaを超えることが好ましく、より好ましくは220GPa以上400GPa以下の範囲内であるものが使用できる。強化繊維の引張弾性率が、200GPaよりも小さい場合は、回転翼の剛性が劣る場合があり、400GPaよりも大きい場合は、強化繊維の結晶性を高める必要があり、そのような強化繊維を製造するのが困難となりやすい。
 強化繊維の引張弾性率が、前記範囲内であると回転翼の更なる剛性向上、強化繊維の製造性向上の点で好ましい。なお、強化繊維の引張弾性率は、JIS R7601-1986に記載のストランド引張試験により測定することができる。
 本発明において、構成要素[A]に用いられるマトリックス樹脂は、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール(レゾール型)樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ポリイミド樹脂、マレイミド樹脂、ベンゾオキサジン樹脂などの熱硬化性樹脂などを好ましく用いることができる。これらは、2種以上をブレンドした樹脂などを適用してもよい。この中でも、特に、エポキシ樹脂は、成形体の力学特性や、耐熱性の観点から好ましい。エポキシ樹脂は、その優れた力学特性を発現するために、使用する樹脂の主成分として含まれるのが好ましく、具体的には樹脂組成物の全質量に対して60質量%以上含まれることが好ましい。
 エポキシ樹脂としては、アミン類、フェノール類、炭素-炭素二重結合を有する化合物を前駆体とするエポキシ樹脂が好ましく用いられる。
 エポキシ樹脂の硬化剤としては、エポキシ基と反応し得る活性基を有する化合物であればこれを用いることができる。硬化剤としては、アミノ基、酸無水物基またはアジド基を有する化合物が適している。硬化剤としては、より具体的には、例えば、ジシアンジアミド、ジアミノジフェニルメタン(各種異性体を含む)、ジアミノジフェニルスルホン(各種異性体を含む)、アミノ安息香酸エステル類、各種酸無水物、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ポリフェノール化合物、イミダゾール誘導体、脂肪族アミン、テトラメチルグアニジン、チオ尿素付加アミン、カルボン酸無水物(たとえば、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物)、カルボン酸ヒドラジド、カルボン酸アミド、ポリメルカプタン、ルイス酸錯体(たとえば、三フッ化ホウ素エチルアミン錯体)などが挙げられる。これらの硬化剤は、単独で使用しても併用してもよい。
 芳香族ジアミンを硬化剤として用いることにより、耐熱性の良好な硬化樹脂が得られる。特に、ジアミノジフェニルスルホンの各種異性体は、耐熱性の良好な硬化樹脂を得るため最も適している。芳香族ジアミンを硬化剤として用いる場合、その添加量は、化学量論的に当量となるように添加することが好ましいが、場合によって、例えば、当量比0.7以上0.8以下付近を用いることにより高弾性率の硬化樹脂が得られる。
 また、ジシアンジアミドと尿素化合物(たとえば、3,4-ジクロロフェニル-1,1-ジメチルウレア)との組合せ、あるいはイミダゾール類を硬化剤として用いることにより、比較的低温で硬化しながら高い耐熱耐水性が得られる。酸無水物を用いて硬化することは、アミン化合物を硬化剤として用いた場合に比べ吸水率の低い硬化樹脂を与える。その他、これらの硬化剤を潜在化したもの、例えば、マイクロカプセル化したものを用いることができる。
 エポキシ樹脂の硬化剤の中でも、ジシアンジアミドと尿素化合物の組み合わせが、145℃以上の温度で10分以内に硬化することを可能としやすいため、好ましく用いられる。
 また、これらエポキシ樹脂と硬化剤、あるいはそれらの一部を予備反応させた物を組成物中に配合することもできる。この方法は、粘度調節や保存安定性向上に有効である場合がある。
 上記エポキシ樹脂組成物に、熱可塑性樹脂を溶解して添加することも好適である。このような熱可塑性樹脂としては、一般に、主鎖に、炭素-炭素結合、アミド結合、イミド結合、エステル結合、エーテル結合、カーボネート結合、ウレタン結合、チオエーテル結合、スルホン結合またはカルボニル結合から選ばれた結合を有する熱可塑性樹脂であることが好ましいが、部分的に架橋構造を有していても差し支えない。また、それは、結晶性を有していても非晶性であってもよい。特に、ポリアミド、ポリカーボナート、ポリアセタール、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、ポリエステル、ポリアミドイミド、ポリイミド(たとえば、フェニルトリメチルインダン構造を有するポリイミド)、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアラミド、ポリエーテルニトリルおよびポリベンズイミダゾールからなる群から選ばれた少なくとも1種の樹脂が、エポキシ樹脂組成物に溶解していることが好適である。
 構成要素[A]に用いられるマトリクス樹脂としては、耐久性の観点から、エポキシ樹脂を用いることが好ましい。また、硬化後に得られるガラス転移点としては、120℃以上が例示できる。より好ましくは、150℃以上、更に好ましくは200℃以上である。回転翼は屋外で使用されるため、耐熱性が不足すると耐久性が劣ることがあり、120℃以上であることが好ましい。なお、ガラス転移温度は、5℃/min昇温時の動的粘弾性測定などにより、測定することが可能である。
 また、構成要素[A]に用いられるマトリックス樹脂として熱可塑性樹脂も好ましく用いられ、熱可塑性樹脂は、結晶性であっても非晶性であってもよい。
 結晶性の熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリオキシメチレン(POM)、ポリアミド(PA)、ポリアリーレンスルフィド、ポリケトン(PK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルニトリル(PEN)、フッ素系樹脂、液晶ポリマー(LCP)などが挙げられる。ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、液晶ポリエステルなどが例示できる。また、ポリオレフィンとしては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリブチレンなどが例示できる。また、ポリアリーレンスルフィドとしては、ポリフェニレンスルフィド(PPS)が例示できる。また、フッ素系樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレンが例示できる。
 非晶性の熱可塑性樹脂としては、ポリスチレンの他、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリフェニレンエーテル(PPE)、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリサルホン(PSU)、ポリエーテルサルホン、ポリアリレート(PAR)などが例示できる。コア材で用いられる熱可塑性樹脂としては、その他、フェノキシ樹脂、更にポリスチレン系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、ポリイソプレン系、フッ素樹脂系、またはアクリロニトリル系などの熱可塑エラストマーであってもよく、また、共重合体や変性体であってもよい。中でも、コア材で用いられる熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、変性ポリフェニレンエーテル、ポリアリーレンスルフィド、が好ましく用いられる。
 これら非結晶性の熱可塑性樹脂のうち、得られる成形品の軽量性の観点からはポリオレフィンを用いることが好ましく、強度の観点からはポリアミドが好ましく、吸湿性の観点からはポリエステル、表面外観の観点からはポリカーボネート、ポリスチレン、変性ポリフェニレンエーテルのような非晶性樹脂が好ましく、耐熱性の観点からは、ポリアリーレンスルフィドが好ましく、連続使用温度の観点からは、ポリエーテルエーテルケトンが好ましく用いられる。
 また、構成要素[C]、構成要素[D]、構成要素[E]は、前述した構成要素[A]で用いられる同様の強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材が好ましく例示できる。
 更に、構成要素[C]、構成要素[D]、および、構成要素[E]を構成する連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材は、構成要素[A]を構成するものと同じでもよいし異なっていてもよい。構成要素[C]、構成要素[D]、および、構成要素[E]に必要とされる物性や特性に応じて、最適なマトリックス樹脂、強化繊維、および強化繊維の形態を選択し用いることで、経済性良く、軽量化可能である。
 構成要素[B]としては、コア部を構成する部材であって、質量平均繊維長が1mm以上、15mm以下の強化繊維と樹脂とを含む多孔質体である。
 図13は、構成要素[A]と構成要素[B]とがアンカリングされたアンカリング部の界面の模式図である。図13に示すように、構成要素[B]は、強化繊維26と樹脂27と空隙25から構成される多孔質体である。
 本発明の回転翼では、構成要素[B]に含まれた強化繊維の一部が、構成要素[A]との界面を超えて貫入していることが好ましい。
 構成要素[B]に含まれた強化繊維が構成要素[A]との界面を超えて貫入している状態とは、図13に示される態様に例示される。すなわち、図13に示されるように、構成要素[A]を構成するマトリックス樹脂と構成要素[B]を構成する樹脂とで形成される界面にて、構成要素[A]のマトリックス樹脂と構成要素[B]の樹脂との両方にわたって構成要素[B]に由来する強化繊維が存在しており、言い換えれば、構成要素[B]に由来する強化繊維によるアンカリングにより構成要素[A]のマトリックス樹脂と構成要素[B]の樹脂が強固な接合状態にあると言える。
 構成要素[B]に由来する強化繊維の貫入の程度は、本発明の効果を損なわない限り制限されないが、コア部が接合媒体として機能しており、スキン部とコア部の接合性に影響するといった観点から、構成要素[B]に由来する強化繊維が構成要素[A]との界面を超えている長さ(貫入長さ)が、好ましくは5μm以上、より好ましくは10μm以上であることが好ましい。
 構成要素[B]に由来する強化繊維による構成要素[A]への貫入長さは、構成要素[A]と構成要素[B]のマクロな境界面33に平行でスキンに貫入した繊維の先端に接する面と、マクロな境界面に平行で該スキンに貫入した繊維の根元、すなわち該繊維がコア部からスキン部に貫入する点に接する面の距離で示され、図13に示した強化繊維を例に挙げると、符合29で示される区間の長さである。構成要素[A]と構成要素[B]のマクロな境界面33は、観察された構成要素[A]と構成要素[B]の境界のことを示し、具体的には、回転翼の断面の構成要素[A]と構成要素[B]の境界近傍を、レーザー顕微鏡を用いて1000倍の倍率で撮影し、撮像された画像において、その直線を超えて存在する構成要素[A]のマトリックス樹脂の占める面積と、その直線を超えて存在する構成要素[B]のマトリックス樹脂および空隙の占める面積とが等しくなるように引いた直線、そのような直線が複数あるときは撮像された画像内において前記の面積が最大となる直線、を含み、撮像された画像の奥行き方向に延在する平面として理解される。回転翼の断面は回転軸および前縁部、後縁部をとおる面を指す。そして、測定された貫通長さのうち、最大の値のものを、最大貫通長さとする。コアの強化繊維によるスキンへの最大貫通長さは、具体的には、次のようにして測定できる。回転翼のスキンとコアの接合部分を切り出し、その厚さ方向断面について、レーザー顕微鏡を用いて1,000倍の倍率で、任意の10か所(画像10枚)撮影し、得られた画像から、コアにおける強化繊維がスキンへ貫通している各単繊維について貫通長さを求め、その最大の値を最大貫通長さとする。
 ここで、樹脂27としては、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂を例示できる。また、本発明においては、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂とがブレンドされていてもよく、その場合は、樹脂を構成する成分のうち、50質量%超える量を占める熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂を樹脂27の樹脂種とする。
 本発明における1つの形態において、樹脂27は、少なくとも1種類以上の熱可塑性樹脂を含むことが望ましい。熱可塑性樹脂としては、「ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、液晶ポリエステル等のポリエステル、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリブチレン等のポリオレフィン、ポリオキシメチレン(POM)、ポリアミド(PA)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)等のポリアリーレンスルフィド、ポリケトン(PK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルニトリル(PEN)、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂、液晶ポリマー(LCP)」等の結晶性樹脂、「スチレン系樹脂の他、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリフェニレンエーテル(PPE)、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリサルホン(PSU)、ポリエーテルサルホン、ポリアリレート(PAR)」等の非晶性樹脂、その他、フェノール系樹脂、フェノキシ樹脂、さらにポリスチレン系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、ポリイソプレン系、フッ素系樹脂、及びアクリロニトリル系等の熱可塑エラストマー等や、これらの共重合体及び変性体等から選ばれる熱可塑性樹脂を例示できる。
 中でも、得られる回転翼の軽量性の観点からはポリオレフィンを用いることが望ましく、強度の観点からはポリアミドが望ましく、表面外観の観点からポリカーボネートやスチレン系樹脂のような非晶性樹脂が望ましく、耐熱性の観点からポリアリーレンスルフィドが望ましく、連続使用温度の観点からポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトンが望ましく、さらに耐薬品性の観点からフッ素系樹脂が望ましく用いられる。
 本発明における1つの形態において、樹脂27は、少なくとも1種類以上の熱硬化性樹脂を含むことが望ましい。熱硬化性樹脂としては、不飽和ポリエステル、ビニルエステル、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、熱硬化性ポリイミド、これらの共重合体、変性体、及びこれらの少なくとも2種類をブレンドした樹脂を例示できる。また、本発明の目的を損なわない範囲で、本発明に係る構造体は、エラストマー又はゴム成分等の耐衝撃性向上剤、他の充填材や添加剤を含有してもよい。
 充填材や添加剤の例としては、無機充填材、難燃剤、導電性付与剤、結晶核剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、制振剤、抗菌剤、防虫剤、防臭剤、着色防止剤、熱安定剤、離型剤、帯電防止剤、可塑剤、滑剤、着色剤、顔料、染料、発泡剤、制泡剤、又は、カップリング剤を例示できる。
 構成要素[B]の体積を100体積%としたときの樹脂27の体積含有率は、2.5体積%以上、85体積%以下の範囲内にあることが望ましい。樹脂27の体積含有率が2.5体積%未満である場合、多孔質体中の強化繊維同士を結着し、強化繊維の補強効果を十分なものとすることができないことがあり、構造体の力学特性、とりわけ曲げ特性を満足できなくなるので望ましくない。一方、樹脂27の体積含有率が85体積%より大きい場合には、樹脂量が多すぎることから、空隙構造をとることが困難となることがあるので望ましくない。
 強化繊維としては、アルミニウム、黄銅、ステンレス等の金属繊維、PAN系、レーヨン系、リグニン系、ピッチ系の炭素繊維、アラミド、PBO、ポリフェニレンスルフィド、ポリエステル、アクリル、ナイロン、ポリエチレン等の有機繊維、黒鉛繊維、ガラス繊維、シリコンカーバイト、シリコンナイトライド等の無機繊維を例示できる。また、これらの繊維に表面処理が施されているものであってもよい。表面処理としては、導電体として金属の被着処理の他に、カップリング剤による処理、サイジング剤による処理、結束剤による処理、添加剤の付着処理等がある。また、これらの繊維は1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。
 中でも、軽量化効果の観点から、比強度、比剛性に優れるPAN系、ピッチ系、レーヨン系の炭素繊維が望ましく用いられる。また、得られる構造体の経済性を高める観点からは、ガラス繊維が望ましく用いられ、とりわけ力学特性と経済性とのバランスから炭素繊維とガラス繊維とを併用することが望ましい。
 さらに、得られる構造体の衝撃吸収性や賦形性を高める観点からは、アラミド繊維が望ましく用いられ、とりわけ力学特性と衝撃吸収性とのバランスから炭素繊維とアラミド繊維とを併用することが望ましい。また、得られる構造体の導電性を高める観点からは、金属を被覆した強化繊維を用いることもできる。これらの中で、強度と弾性率等の力学特性に優れるPAN系の炭素繊維をより望ましく用いることができる。
 また、構成要素[B]に含まれた強化繊維は、不連続であり、略モノフィラメント状、且つ、ランダムに分散していることが望ましい。強化繊維をかかる態様とすることで、シート状の構造体の前駆体ないし構造体を、外力を加えて成形する場合に、複雑な形状への賦型が容易となる。
 また、強化繊維をかかる態様とすることで、強化繊維によって形成された空隙が緻密化し、多孔質体中における強化繊維の繊維束端における弱部が極小化できるため、優れた補強効率及び信頼性に加えて、等方性も付与される。
 ここで、略モノフィラメント状とは、強化繊維単糸が500本未満の細繊度ストランドにて存在することを指す。さらに望ましくは、モノフィラメント状に、すなわち単繊維の状態で、分散していることである。
 具体的には、略モノフィラメント状、又は、モノフィラメント状に分散しているとは、多孔質体中にて任意に選択した強化繊維について、その二次元接触角が1°以上である単繊維の割合(以下、繊維分散率とも称す)が80%以上であることを指し、言い換えれば、多孔質体中において単繊維の2本以上が接触して平行した束が20%未満であることをいう。従って、ここでは、少なくとも強化繊維におけるフィラメント数100本以下の繊維束の質量分率が100%に該当するものが特に好ましい。
 二次元接触角とは、不連続な強化繊維の場合、単繊維とこの単繊維が接触する単繊維とで形成される角度のことであり、接触する単繊維同士が形成する角度のうち、0°以上、90°以下の範囲内にある鋭角側の角度と定義する。この二次元接触角について、図面を用いてさらに説明する。図14は、面方向(図14(a))及び厚さ方向(図14(b))から観察した時の強化繊維マットにおける強化繊維の分散状態の一例を示す模式図である。単繊維30は図14(a)では他の単繊維と交わって観察されるが、図14(b)では単繊維30bは単繊維30cとは接触していない。この場合、基準となる単繊維について、二次元接触角の評価対象となるのは、接触する単繊維30であり、2つの単繊維が形成する2つの角度のうち、0°以上90°以下の範囲内にある鋭角側の角度Aである。
 二次元接触角を測定する方法としては、特に制限はないが、例えば多孔質体の表面から強化繊維の配向を観察する方法を例示できる。この場合、回転翼の表面を研磨して強化繊維を露出させることで、強化繊維をより観察しやすくなる。
 また、X線CT透過観察を行って強化繊維の配向画像を撮影する方法も例示できる。X線透過性の高い強化繊維の場合には、強化繊維にトレーサ用の繊維を混合しておく、又は、強化繊維にトレーサ用の薬剤を塗布しておくと、強化繊維を観察しやすくなるため望ましい。また、上記方法で測定が困難な場合には、加熱炉等により回転翼を高温下において樹脂成分を焼失させた後、光学顕微鏡又は電子顕微鏡を用いて取り出した強化繊維から強化繊維の配向を観察する方法を例示できる。
 上述した観察方法に基づいて繊維分散率は次の手順で測定する。すなわち、無作為に選択した単繊維(図14における単繊維30)に対して接触している全ての単繊維との二次元接触角を測定する。これを100本の単繊維について行い、二次元接触角を測定した全ての単繊維の総本数と二次元接触角が1°以上である単繊維の本数との比率から割合を算出する。
 さらに、強化繊維はランダムに分散していることが、とりわけ望ましい。ここで、強化繊維がランダムに分散しているとは、多孔質体における任意に選択した強化繊維の二次元配向角の算術平均値が30°以上、60°以下の範囲内にあることをいう。かかる二次元配向角とは、強化繊維3の単繊維とこの単繊維と交差する単繊維とで形成される角度のことであり、交差する単繊維同士が形成する角度のうち、0°以上、90°以下の範囲内にある鋭角側の角度と定義する。
 この二次元配向角について、図面を用いてさらに説明する。図14(a),(b)において、単繊維30を基準とすると、単繊維30は他の単繊維と交差している。ここで、交差とは、観察する二次元平面において、基準とする単繊維が他の単繊維と交わって観察される状態のことを意味し、単繊維30と他の単繊維とが必ずしも接触している必要はなく、投影して見た場合に交わって観察される状態についても例外ではない。つまり、基準となる単繊維30について見た場合、他の単繊維の全てが二次元配向角の評価対象であり、図14(a)中において二次元配向角は交差する2つの単繊維が形成する2つの角度のうち、0°以上、90°以下の範囲内にある鋭角側の角度Aである。
 二次元配向角を測定する方法としては、特に制限はないが、例えば、構成要素[B]の表面を露出させ、その表面から強化繊維の配向を観察する方法を例示でき、上述した二次元接触角の測定方法と同様の手段をとることができる。二次元配向角の平均値は、次の手順で測定する。すなわち、無作為に選択した単繊維(図14における単繊維30)に対して交差している全ての単繊維との二次元配向角の平均値を測定する。例えば、ある単繊維に交差する別の単繊維が多数の場合には、交差する別の単繊維を無作為に20本選び測定した算術平均値を代用してもよい。この測定を別の単繊維を基準として合計5回繰り返し、その算術平均値を二次元配向角の算術平均値として算出する。
 強化繊維が略モノフィラメント状、且つ、ランダムに分散していることで、上述した略モノフィラメント状に分散した強化繊維により与えられる性能を最大限まで高めることができる。また、多孔質体において力学特性に等方性を付与できる。かかる観点から、強化繊維の繊維分散率は90%以上であることが望ましく、100%に近づくほどより望ましい。また、強化繊維の二次元配向角の算術平均値は、40°以上、50°以下の範囲内にあることが望ましく、理想的な角度である45°に近づくほど望ましい。
 一方、強化繊維が不織布状の形態をとらない例としては、強化繊維が一方向に配列されてなるシート基材、織物基材、及びノンクリンプ基材等がある。これらの形態は、強化繊維が規則的に密に配置されるため、多孔質体中の空隙が少なくなってしまい、樹脂の含浸が極めて困難となり、未含浸部を形成したり、含浸手段や樹脂種の選択肢を大きく制限したりする場合がある。
 構成要素[B]中の強化繊維の形態としては、樹脂を容易に含浸させたり、その量を容易に調整できたりする観点から、不連続性強化繊維であることが望ましい。
 強化繊維の体積含有率は、0.5体積%以上、55体積%以下の範囲内にあることが好ましい。強化繊維の体積含有率が0.5体積%未満である場合、強化繊維に由来する補強効果を十分なものとすることができないことがある。一方、強化繊維の体積含有率が55体積%より大きい場合には、強化繊維に対する樹脂の体積含有率が相対的に少なくなるため、多孔質体中の強化繊維同士を結着し、強化繊維の補強効果を十分なものとすることができず、多孔質体の力学特性、とりわけ曲げ特性を満足できなくなることがある。
 強化繊維は樹脂に被覆されており、樹脂の厚さ、すなわち強化繊維が介在せず樹脂のみが存在する部分の長さ、が1μm以上、15μm以下の範囲内にあることが望ましい。樹脂に被覆された強化繊維の被覆状態は、少なくとも多孔質体を構成する強化繊維の単繊維同士の交差する点が被覆されていれば、多孔質体の形状安定性や、厚さ制御の容易さ及び自由度の観点から十分であるが、さらに望ましい態様とすれば、樹脂は、強化繊維の周囲に、上述の厚さで被覆された状態であることが望ましい。この状態は、強化繊維の表面が樹脂によって露出していない、言い換えれば、強化繊維が樹脂により電線状の皮膜を形成していることを意味する。このことにより、多孔質体は、さらに、形状安定性を有すると共に、力学特性の発現を十分なものとする。また、樹脂に被覆された強化繊維の被覆状態は、その強化繊維の全てにおいて被覆されている必要はなく、本発明に係る多孔質体の形状安定性や、曲げ弾性率、曲げ強度を損なわない範囲内であればよい。
 本発明の回転翼において、構成要素[B]に含まれる強化繊維の質量平均繊維長が1mm以上、15mm以下の範囲内にある。これにより、強化繊維の補強効率を高めることができ、多孔質体に優れた力学特性を与えられる。強化繊維の質量平均繊維長が1mm未満である場合、多孔質体中の空隙を効率よく形成できないため、比重が高くなり、言い換えれば、同一質量でありながら所望する厚さの多孔質体を得ることが困難となる。
 一方、強化繊維の質量平均繊維長が15mmより長い場合には、多孔質体中で強化繊維が、自重により屈曲しやすくなり、力学特性の発現を阻害する要因となる。より好ましくは、1.5mm以上、12mm以下、更に好ましくは、2mm以上、11mm以下が例示される。質量平均繊維長は、多孔質体の樹脂成分を焼失や溶出等の方法により取り除き、残った強化繊維から無作為に400本を選択し、その長さを10μm単位まで測定し、それらの平均長さとして算出できる。
 本発明において構成要素[B]は多孔質体であり、空隙、すなわち気体以外の物質が存在しない部分、を含んでいる。そのような空隙としては、樹脂により被覆された強化繊維が柱状の支持体となり、それが重なり合い、又は、交差することにより形成された空間が挙げられる。例えば強化繊維に樹脂が予め含浸された多孔質体の前駆体を加熱して多孔質体を得る場合、加熱に伴う樹脂の溶融ないしは軟化により、強化繊維が起毛することで空隙が形成される。これは、多孔質体の前駆体において、加圧により圧縮状態とされていた内部の強化繊維が、その弾性率に由来する起毛力によって起毛する性質に基づく。
 また、多孔質体中における空隙の含有率は、10体積%以上、97体積%以下の範囲内にあることが好ましい。空隙の含有率が10体積%未満である場合、多孔質体の比重が高くなるため軽量性を満足できない場合がある。
 一方、空隙の含有率が97体積%より大きい場合には、言い換えれば、強化繊維の周囲に被覆された樹脂の厚さが薄くなるため、多孔質体中における強化繊維同士の補強が十分に行われないために、力学特性が低くなる場合がある。そのため、空隙の含有率の上限値は97体積%であることが望ましい。なお、本発明において、空隙の含有率は、体積含有率として求め、多孔質体を構成する樹脂と強化繊維と空隙のそれぞれの体積含有率の合計を100体積%とする。
 多孔質体の曲げ弾性率をEc、構造体1の比重をρとしたとき、Ec1/3・ρ-1として表される多孔質体の比曲げ剛性は3以上、20以下の範囲内にあることが好ましい。多孔質体の比曲げ弾性率が3未満である場合、曲げ弾性率が高くとも、比重も高い状態であり、所望する軽量化効果が得られないことがあり、望ましくない。一方、多孔質体の比曲げ弾性率が20より大きい場合には、軽量化効果は十分であるものの、曲げ弾性率が低いことを指し示しており、多孔質体として所望される形状を保持することが困難であることや、多孔質体自身の曲げ弾性率が劣ることがあることから望ましくない。
 一般的に鋼材やアルミニウムの比曲げ剛性は1.5以下であり、これらの金属材料よりも極めて優れた比曲げ弾性率の領域となる。さらには、軽量化効果に着目される炭素繊維強化樹脂複合材料の一般的な比曲げ弾性率である2.3を超える3以上であること、さらに望ましくは5以上である。
 多孔質体の曲げ弾性率Ecは、3GPa以上、望ましくは6GPa以上であるとよい。多孔質体の曲げ弾性率Ecが3GPa未満である場合、多孔質体として使用する範囲に制限が生じるため望ましくない。また、多孔質体の設計を容易にするために、曲げ弾性率は等方性を有していることが望ましい。曲げ弾性率の上限については制限を設けないが、一般的に強化繊維と樹脂とからなる構造体では、その構成成分である強化繊維及び樹脂それぞれの弾性率から算出される値が上限となり得る。
 多孔質体の比重ρは0.9g/cm以下であることが望ましい。多孔質体の比重ρが0.9g/cmより大きい場合、多孔質体とした場合の質量が増すことを意味し、結果、回転翼とした場合の質量の増加を招くこととなるので望ましくない。比重の下限については制限を設けないが、一般的に強化繊維と樹脂とからなる多孔質体では、その構成成分である強化繊維、樹脂、及び空隙それぞれの体積割合から算出される値が下限となり得る。本発明に係る回転体においては、力学特性を保持するという観点から、0.03g/cm以上であることが望ましい。
 本発明の構成要素[B]における強化繊維は不織布状の形態をとることが、強化繊維への樹脂の含浸の容易さの観点から望ましい。不織布状の形態を有していることにより、不織布自体のハンドリング性の容易さに加え、一般的に高粘度とされる熱可塑性樹脂の場合においても含浸を容易なものとできるため望ましい。ここで、不織布状の形態とは、強化繊維のストランド及び/又はモノフィラメントが規則性なく面状に分散した形態を指し、チョップドストランドマット、コンティニュアンスストランドマット、抄紙マット、カーディングマット、エアレイドマット等を例示できる(以下、これらをまとめて強化繊維マットと称す)。
 多孔質体を構成する強化繊維マットの製造方法としては、例えば強化繊維を予めストランド及び/又は略モノフィラメント状に分散して強化繊維マットを製造する方法がある。
 強化繊維マットの製造方法としては、強化繊維を空気流にて分散シート化するエアレイド法や、強化繊維を機械的に櫛削りながら形状を整えシート化するカーディング法等の乾式プロセス、強化繊維を水中にて攪拌して抄紙するラドライト法による湿式プロセスを公知技術として挙げることができる。
 強化繊維をよりモノフィラメント状に近づける手段としては、乾式プロセスにおいては、開繊バーを設ける方法やさらに開繊バーを振動させる方法、さらにカードの目をファインにする方法や、カードの回転速度を調整する方法等を例示できる。
 湿式プロセスにおいては、強化繊維の攪拌条件を調整する方法、分散液の強化繊維濃度を希薄化する方法、分散液の粘度を調整する方法、分散液を移送させる際に渦流を抑制する方法等を例示できる。
 特に、強化繊維マットは湿式プロセスで製造することが望ましく、投入繊維の濃度を増やしたり、分散液の流速(流量)とメッシュコンベアの速度を調整したりすることで強化繊維マットの強化繊維の割合を容易に調整できる。例えば、分散液の流速に対してメッシュコンベアの速度を遅くすることで、得られる強化繊維マット中の繊維の配向が引き取り方向に向き難くなり、嵩高い強化繊維マットを製造可能である。強化繊維マットは、強化繊維単体から構成されていてもよく、強化繊維が粉末形状や繊維形状のマトリックス樹脂成分と混合されていたり、強化繊維が有機化合物や無機化合物と混合されていたり、強化繊維同士が樹脂成分で目留めされていてもよい。
 さらに、強化繊維マットには予め樹脂を含浸させておき、多孔質体前駆体としておくこともできる。本発明に係る多孔質体前駆体を製造する方法としては、強化繊維マットに樹脂を溶融ないし軟化する温度以上に加熱された状態で圧力を付与し、強化繊維マットに含浸させる方法を用いることが、製造の容易さの観点から望ましい。具体的には、強化繊維マットの厚さ方向の両側から樹脂を配置した積層物を溶融含浸させる方法が望ましく例示できる。
 上記各方法を実現するための設備としては、圧縮成形機やダブルベルトプレスを好適に用いることができる。バッチ式の場合は前者であり、加熱用と冷却用との2機以上を並列した間欠式プレスシステムとすることで生産性の向上が図れる。連続式の場合は後者であり、連続的な加工を容易に行うことができるので連続生産性に優れる。
 本発明に係る多孔質体を製造する際には、少なくとも以下の工程[1]及び工程[2]により製造される方法を採用することが、製造の容易さの観点から好ましい。
工程[1]:樹脂が溶融ないし軟化する温度以上に加熱された状態で圧力を付与し、樹脂を強化繊維マットに含浸せしめて多孔質体前駆体を作製する工程。
工程[2]:多孔質体前駆体を加熱された状態で厚さ調整をすることにより膨張させる工程。
 工程[2]は、工程[1]にて得られた多孔質体前駆体を加熱された状態で厚さ調整をすることにより膨張させる工程である。このとき加熱される温度は多孔質体を構成する樹脂が熱可塑性樹脂である場合、溶融ないし軟化せしめるのに十分な熱量を与えることが、製造される多孔質体の厚さ制御及び製造速度の観点から好ましく、具体的には、溶融温度に対し10℃以上高く、且つ、熱可塑性樹脂が熱分解温度以下の温度を付与することが好ましい。また、樹脂として熱硬化性樹脂を用いる場合、架橋構造を形成して硬化する前の熱硬化性樹脂原料を溶融ないし軟化せしめるのに十分な熱量を与えることが、製造される多孔質体の厚さ制御及び製造速度の観点から好ましい。
 厚さ制御を行う方法としては、加熱される構造体前駆体を目的の厚さに制御できれば方法によらないが、金属板等を用いて厚さを拘束する方法、構造体前駆体に付与する圧力により厚さ制御する方法等が製造の簡便さの観点から好ましい方法として例示される。上記方法を実現するための設備としては、圧縮成形機やダブルベルトプレスを好適に用いることができる。バッチ式の場合は前者であり、加熱用と冷却用の2機以上を並列した間欠式プレスシステムとすることで生産性の向上が図れる。連続式の場合は後者であり、連続的な加工を容易に行うことができるため連続生産性に優れる。
 なお、前記切込部を形成するタイミングは特に限定されず、工程[1]の段階で多孔質前駆体に切込部を形成してもよく、工程[2]で得られた多孔質体に切込部を形成しても良く、工程[2]以降で予め分割された多孔質前駆体もしく多孔質体は構成要素[A]と合わせて成形する際に結果的に構成要素[B]内に構成要素[A]が侵入したような切込部を形成されてよい。
 前記凹凸部を形成するタイミングは凹凸部の形状保持性の観点から工程[2]以降が望ましく、工程[2]以前で凹凸部を形成しても膨張した際に凹凸部が平滑化してしまうリスクがある。実施方法としては工程[1]で得られた多孔質前駆体に凹凸形状の金型に沿わせて膨張させる方法があげられる。
 強化繊維マットが不織布状の形態をとらない例としては、強化繊維が一方向に配列されてなるシート基材、織物基材、及びノンクリンプ基材等がある。これらの形態は、強化繊維が規則的に密に配置されるため、強化繊維マット中の空隙部が少なく、熱可塑性樹脂が十分なアンカリング構造を形成しないため、それをコア形成層にすると接合能力が低下する。また、樹脂が熱可塑性樹脂の場合、含浸が極めて困難となり、未含浸部を形成したり、含浸手段や樹脂種の選択肢を大きく制限したりする。
 以下に実施例を示し、本発明を更に詳細に説明する。しかし、本発明は、これらの具体的な例に限定して解釈されるものではない。
 (1)強化繊維の密度ρf
 JIS R7603(1999)A法液置換法により強化繊維の密度ρfを測定した。
 (2)樹脂シートの密度ρr
 JIS K7112(1999)A法水中置換法により樹脂シートの密度ρrを測定した。
 (3)多孔質体における強化繊維の体積含有率Vf
 多孔質体の質量Wsを測定した後、多孔質体を空気中500℃で30分間加熱して樹脂成分を焼き飛ばし、残った強化繊維の質量Wfを測定し、次式により算出した。
Vf(体積%)=(Wf/ρf)/{Wf/ρf+(Ws-Wf)/ρr}×100
ρf:強化繊維の密度(g/cm
ρr:樹脂シートの密度(g/cm)。
 (4)多孔質体の密度ρ
 多孔質体から試験片を切り出し、JIS K7222(2005)を参考にして多孔質体の見かけ密度を測定した。試験片の寸法は縦100mm、横100mmとした。試験片の縦、横、厚さをマイクロメーターで測定し、得られた値より試験片の体積Vを算出した。また、切り出した試験片の質量Mを電子天秤で測定した。得られた質量M及び体積Vを次式に代入することにより多孔質体の密度ρを算出した。
ρ[g/cm]=10×M[g]/V[mm]。
 (5)多孔質体の曲げ試験
 多孔質体から試験片を切り出し、ISO178法(1993)に従い曲げ弾性率を測定した。試験片は、任意の方向を0°方向とした場合に0°、+45°、-45°、90°方向の4方向について切り出した試験片を作製し、それぞれの方向について測定数n=5とし、算術平均値を曲げ弾性率Ecとした。測定装置としては“インストロン(登録商標)”5565型万能材料試験機(インストロン・ジャパン(株)製)を使用した。得られた結果より次式により、構造体の比曲げ剛性を算出した。
比曲げ剛性=Ec1/3・ρ-1
 (6)多孔質体の空隙の体積含有率
 多孔質体から縦10mm、横10mmに試験片を切り出し、断面を走査型電子顕微鏡(SEM)((株)日立ハイテクノロジーズ製 S-4800型)により観察し、多孔質体の表面から、等間隔に10箇所を1,000倍の倍率で撮影した。それぞれの画像について、画像内の空隙の面積Aaを求めた。さらに、空隙の面積Aaを画像全体の面積で除算することにより空隙率を算出した。多孔質体の空隙の体積含有率は、5枚の試験片でそれぞれ10箇所ずつ撮影した合計50箇所の空隙率から算術平均により求めた。これらの算術平均を平均空隙率とする。なお、多孔質体を3分割する場合の分割された部分の空隙の体積含有率は、翼端から根元の中間において前縁と後縁とを結ぶ直線に直交する面で、かつ、体積が均等になるように、3分割し、前記前縁と後縁とを結ぶ直線に沿って、分割された各部分のそれぞれについて、縦10mm、横10mmの試験片を切り出し、測定を行った。空隙の体積含有率は上述の手法と同様である。
 (7)多孔質体の樹脂の体積含有率
 上記により得られる強化繊維および空隙の体積含有率の和を100体積%から引いた値を樹脂の体積含有率として求めた。
 (8)強化繊維によるスキンへの最大貫通長さ
 回転翼のスキン部とコア部の接合部分を切り出し、その厚さ方向断面について、レーザー顕微鏡((株)キーエンス製 VK-9510)を用いて1,000倍の倍率で、任意の10か所(画像10枚)撮影し、得られた画像から、マクロな境界面を基準に、コアにおける強化繊維がスキンへ貫通している各単繊維について貫通長さを求め、その最大の値を最大貫通長さとした。マクロな境界面は前記の1000倍の倍率で撮影した画像において、その直線を超えて存在する構成要素[A]のマトリックス樹脂の占める面積と、その直線を超えて存在する構成要素[B]のマトリックス樹脂および空隙の占める面積とが等しくなるように直線を引き、該直線を含み画像奥行き方向に延在する平面をマクロな境界面とした。
 (9)[炭素繊維]
 ポリアクリロニトリルを主成分とする共重合体から紡糸、焼成処理、及び表面酸化処理を行い、総単糸数12,000本の連続炭素繊維を得た。この連続炭素繊維の特性は次に示す通りであった。
単繊維径:7μm
密度:1.8g/cm
引張強度:4,600MPa
引張弾性率:220GPa。
 (10)[PP樹脂]
 未変性ポリプロピレン樹脂(プライムポリマー(株)製“プライムポリプロ”(登録商標)J105G)80質量%と、酸変性ポリプロピレン樹脂(三井化学(株)製“アドマー” (登録商標)QB510)20質量%とからなる目付100g/mの樹脂シートを作製した。得られたPP樹脂シートの密度は0.92g/cmであった。
 (11)[強化繊維マット]
 前記(9)[炭素繊維]で得た炭素繊維を長さ6mmにカットし、チョップド炭素繊維(CF1)を得た。チョップド炭素繊維を開綿機に投入して当初の太さの強化繊維束がほとんど存在しない、綿状の強化繊維集合体を得た。この強化繊維集合体を直径600mmのシリンダーロールを有するカーディング装置に投入し、強化繊維からなるシート状のウエブを形成した。このときのシリンダーロールの回転数は320rpm、ドッファーの速度は13m/分であった。このウエブを重ねて強化繊維マット1を得た。得られた強化繊維マット1において、強化繊維は略モノフィラメント状に分散していた。また、強化繊維マット1の質量平均繊維長Lfは6mm、目付は50g/mであった。
 (12)[多孔質体の前駆体]
 強化繊維マットとして強化繊維マット1、樹脂シートとしてPP樹脂を、[樹脂シート/強化繊維マット/樹脂シート/強化繊維マット/樹脂シート/強化繊維マット/樹脂シート/強化繊維マット/強化繊維マット/樹脂シート/強化繊維マット/樹脂シート/強化繊維マット/樹脂シート/強化繊維マット/樹脂シート]の順番に配置した積層物を3枚重ねて積層体を作製した。次いで、以下の工程(I)~(III)を経ることにより多孔質体の前駆体を得た。
(I)積層体を230℃に予熱したプレス成形用金型キャビティ内(平板形状)に配置して金型を閉じる。
(II)次いで、120秒間保持した後、3MPaの圧力を付与してさらに60秒間保持する。
(III)圧力を保持した状態で、キャビティ温度を50℃まで冷却し、多孔質体の前駆体を取り出す。
 (13)[多孔質体]
 多孔質体の前駆体を所定の形状、質量に設計し、以下の工程(I)~(III)を得ることにより多孔質体を得た。
(I)積層体を230℃に予熱したプレス成形用金型キャビティ内(回転翼形状)に配置して金型を閉じる。
(II)次いで、120秒間保持した後、3MPaの圧力を付与してさらに60秒間保持する。
(III)圧力を保持した状態で、キャビティ温度を50℃まで冷却し、得られた多孔質体を取り出す。
 得られた多孔質体では、断面観察から強化繊維を柱状の支持体とした空隙が確認された。
 多孔質体としてコア1と、深さ1mmかつコア2の体積に対して5体積%の切込部を有したコア2、深さ2mmかつコア3の体積に対して15体積%の切込部を有したコア3、表面に深さ0.1mmの凹凸部を形成したコア4を用意した。凹凸部は前記工程(I)~(III)で使用する金型にシボ加工することで形成した。また、比較例として構成要素[B]の代わりに古河電工製低発泡ポリプロプレンシート“エフセル”(登録商標)を用いて、コア2と同様に深さ1mmかつコア5の体積に対して5体積%の切込部を有したコア5を用意した。また、古河電工製低発泡ポリプロプレンシート“エフセル”(登録商標)を用いて、構成要素コア1のように切込部をいれたコア6を作製した。
 (14)回転翼の製造
 炭素繊維強化プリプレグを回転翼の形状に合わせて裁断した。なお、プリプレグとしては、東レ株式会社製“トレカ”(登録商標)プリプレグP2362W-19(一方向プリプレグ)、およびFM6673G-37(織物プリプレグ)を用いた。構成要素[A]の具体的な積層構成としては、織物材(PPg2)の内側、すなわち構成要素[B]を構成する予定の側、に前記の一方向プリプレグ(PPg1)を1層積層した。なお、回転翼の長手方向を0°とし、織物材は±45°、一方向材は0°に積層して用いた。構成要素[C]および構成要素[D]はPPg1を繊維の配向が同じ方向となるよう積層して用いた。
 裁断したプリプレグを多孔質体1に重ねて、以下の工程(I)~(III)を得ることにより回転翼を得た。なお、積層構成としては、織物プリプレグ/一方向プリプレグ/多孔質体/一方向プリプレグ/織物プリプレグである。
(I)積層体を180℃に予熱したプレス成形用金型キャビティ内(回転翼形状)に配置して金型を閉じる。
(II)次いで、10分保持した後、3MPaの圧力を付与してさらに2時間保持する。
(III)圧力を保持した状態で、キャビティ温度を50℃まで冷却し、多孔質体の前駆体を取り出す。
 (15)構成要素[D]の位置精度評価
 回転翼の横断面を切り出し、レーザー顕微鏡((株)キーエンス製 VK-9510)を用いて、50倍の倍率にて、構成要素[D]の位置精度について観察し、設計図と成形品の前縁と後縁先端を一致させた場合の位置精度を測定した。
 具体的には、成形品20個成形した際に、前縁を起点として、狙いの位置に対する構成要素[D]の位置精度が、前縁と後縁を結んだ距離の1/20以内であるものを合格と判定し、18~20個合格であれば、S(Excellent)、14~17個合格であれば、A(Good)、10~13個合格であれば、B(Average)、10個未満をC(Poor)として評価した。
 (16)プリプレグのRc(樹脂質量含有率)
 JIS K7071(1988)によりプリプレグのRcを求めた。
 (17)成形後のガラス転移点
 回転翼と同じ成形条件にて、2mm厚の成形品を成形し、幅12.7mm、長さ45mmの試験片を切り出し、粘弾性測定装置(ARES、ティー・エイ・インスツルメント社製)を用いて、ねじり振動周波数1.0Hz、昇温速度5.0℃/分の条件下で、30~250℃の温度範囲でDMA測定を行った。ガラス転移温度(Tg)は、貯蔵弾性率G’曲線において、ガラス状態での接線と転移状態での接線との交点における温度とした。
 (実施例1~5)
 表1に構成要素[A]、構成要素[C]、構成要素[D]および構成要素[D]に使用したプリプレグ、表2には構成要素[B]に使用した多孔質体を記載した。表3に示す構成にて回転翼を製造した。なお、回転体の代表的な横断面も併せて示した。実施例1ではコア1の多孔質体を使用し、図2のように構成し、実施例2ではコア2の多孔質体を使用し、該多孔質体には図4に示す切込部を設け、回転翼としては図7に示す構成とし、すなわち、構成要素[C]、構成要素[D]を具備し、実施例3ではコア2の多孔質体を使用し、該多孔質体には図4に示す切り込み部を設け、回転翼としては図11に示す構成とし、すなわち、中空部を設けると共に構成要素[E]を中空部に具備し、実施例4ではコア4の多孔質体を使用し、図16のように構成し、符号32に示す深さを持った凹凸部を構成要素[B]に形成した。実施例5ではコア1の多孔質体を使用し、図17の構成の回転翼を成形した。実施例5では多孔質体を経由せずに複数の多孔質前駆体からなる構成要素[B]を内包した構成要素[A]を一体的に成形することで得た。すなわち、前記(13)[多孔質体]、(14)[回転翼の製造工程]に代えて、所定の形状に裁断して整えた構成要素[A]を金型の壁面に配置し、次いで、構成要素[B]とするための多孔質体の前駆体を金型内に配置し、(13)[多孔質体]の工程(I)ないし(III)を行うことで、構成要素[A]と構成要素[B]とが一体化された成形体を得た。なお、金型の壁面を調整することで符号11に示すような切込部を形成した。
 (比較例1~2)
 表1に構成要素[A]に使用するプリプレグを示し、構成要素[B]の代わりに古河電工製低発泡ポリプロプレンシート“エフセル”(登録商標)を使用した。なお、回転体の代表的な横断面も併せて示した。コア6についてはコア2同様の切込部を形成した。
 実施例1と比較例1のコア材料の比較から、軽量性は同等であるが、実施例1では、コアに使用する構成要素[B]の比曲げ強度が高く、回転翼としての剛性が高いだけでなく、構成要素[B]の強化繊維が貫通していることで、接着性が高く、飛躍的に疲労特性を向上できることを示している。
 また、実施例2と比較例2の切込の有無の比較から、構成要素[D]の位置精度は構成要素[B]を用いた実施例2が高く、結果として安定した疲労特性を示す回転翼を製造できている。また、切込部が存在することで、更なる高い接着性を有していることから、長期間にわたり、疲労特性が優れる。
 また、コアに切込を入れた実施例2と比較例3のコア材料の比較から、エフセルに切込を入れて作製した、比較例3のコア6では工程(III)後に切込部から破損し、曲げ弾性率を測定できなかった。
 実施例3には、実施例2に更に中空部を有する成形品を示しており、中空部の位置精度も高く製造することができる。
 本発明の回転翼は、ドローンや空飛ぶ車(無人、有人)などのエアモビリティや風車に好適に適用できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
1:回転翼の一例
2:回転翼が回転する際の中央軸
3:中央軸と回転翼の先端部までの距離
4:中央軸と回転軸の先端部までの距離の中央
5:回転翼の長手方向
6:回転翼の横断面の一例
7:回転翼の表面を構成するスキン
8:回転翼の内部を構成するコア
9:補強部
10:段差
11:切込部
12:切込部長さ
13:前縁
14:後縁
15:長手方向の切込部の例
16:前縁と後縁を結ぶ直線
17:前縁と後縁を結ぶ直線の中央、かつ直交する断面
18:連続部(ケタ部)
19:接合部
20:接合部の角度
21:中空部
22:内部補強層
23:中空部の形状例
24:構成要素[A]のマトリックス樹脂
25:構成要素[B]の空隙
26:構成要素[B]の強化繊維
27:構成要素[B]の樹脂
28:構成要素[A]のマトリックス樹脂を貫通する構成要素[B]の強化繊維
29:構成要素[B]の強化繊維の貫通長さ
30:単繊維
31:凹凸部
32:凹凸部の距離
33:構成要素[A]と構成要素[B]のマクロな境界
34:多孔質体を等体積で3分割した時の分割線

Claims (13)

  1.  少なくとも回転翼の表層であるスキンを構成する下記構成要素[A]および前記スキンの内部であるコアを構成する下記構成要素[B]を含み、少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部の中央における横断面において、構成要素[B]は、構成要素[A]に内包されている回転翼。
     構成要素[A]:連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材
     構成要素[B]:強化繊維と樹脂とを含む多孔質体であって、前記強化繊維は、質量平均繊維長が1mm以上、15mm以下である。
  2.  少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部の中央における横断面において、構成要素[A]とは厚さが異なる補強層として下記構成要素[C]が配置されており、該補強層が中央軸と回転翼の先端部までの区間に対して少なくとも回転翼の長手方向に50%以上配置されており、厚さの異なる段差部に沿って構成要素[B]がアンカリングしている、請求項1に記載の回転翼。
     構成要素[C]:連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材
  3.  少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部の中央における横断面において、前縁部と後縁部をそれぞれ5mm除き、翼を形成する最外から0.05~10mmの範囲で均一に外層を削った際に、構成要素[B]には、0.1mm以上の切込部が少なくとも回転翼の長手方向に50%以上あり、該切込部には、構成要素[A]が侵入している、請求項1または2に記載の回転翼。
  4.  少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部の中央における横断面において、前縁部と後縁部をそれぞれ5mm除き、翼を形成する最外から0.05~10mmの範囲で均一に外層を削った際に、構成要素[B]には、0.05mm以上の深さまたは高さを有した凹凸部が少なくとも回転翼の長手方向に50%以上あり、該凹凸部には、構成要素[A]が侵入している、請求項1または2に記載の回転翼。
  5.  少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部の中央における横断面において、構成要素[B]の多孔質部分の平均空隙率が10体積%以上、97体積%以下の範囲であり、かつ、少なくとも前縁と後縁とを結ぶ直線に直交する面によって、体積が等しくなるよう3分割した際の各部分の多孔質部の平均空隙率において、最も大きな平均空隙率と最も小さな平均空隙率とが3体積%以上異なる、請求項1から4のいずれかに記載の回転翼。
  6.  少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部の中央における横断面において、更に構成要素[A]を繋ぐ連続部をなししている構成要素[D]を有することを特徴とする、請求項1~5のいずれかに記載の回転翼。
     構成要素[D]:連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材
  7.  前記構成要素[D]において、回転翼のスキンを構成する構成要素[A]との接合部は連続して厚さが変化しており、該厚さが変化する角度Rが半径1~100mmで形成されており、該角度Rにより形成される形状に沿って構成要素[B]がアンカリングしている、請求項6に記載の回転翼。
  8.  少なくとも回転する際の中央軸と回転翼の先端部の中央における横断面において、少なくとも1mmを超える中空部を有する、請求項1~7のいずれかに記載の回転翼。
  9.  前記中空部には更に構成要素[E]の内部補強層が配置されている、請求項8に記載の回転翼。
     構成要素[E]:連続した強化繊維とマトリックス樹脂とを含む連続繊維基材
  10.  構成要素[B]を構成する強化繊維が略モノフィラメント状であり、前記多孔質体中にランダムに分散している、請求項1~9のいずれかに記載の回転翼。
  11.  構成要素[B]の曲げ弾性率をEc、密度をρとしたとき、Ec1/3・ρ-1により表される比曲げ剛性が3以上、20以下の範囲内である、請求項1~10のいずれかに記載の回転翼。
  12.  構成要素[B]を構成する強化繊維の一部が構成要素[A]の一部に貫通しており、最大貫通長さが5μm以上である、請求項1~11のいずれかに記載の回転翼。
  13.  請求項1~12のいずれかに記載の回転翼を用いたエアモビリティ。
PCT/JP2023/002834 2022-02-03 2023-01-30 回転翼 WO2023149391A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-015526 2022-02-03
JP2022015526 2022-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023149391A1 true WO2023149391A1 (ja) 2023-08-10

Family

ID=87552330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/002834 WO2023149391A1 (ja) 2022-02-03 2023-01-30 回転翼

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023149391A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989009336A1 (en) * 1988-03-23 1989-10-05 George Jeronimidis Improvements in or relating to structures containing anisotropic material
JP2002213387A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロスフローファンの製造法とその製造法によるクロスフローファンを備えた送風機器
JP4561344B2 (ja) * 2004-12-07 2010-10-13 東レ株式会社 翼部材
WO2015029634A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 東レ株式会社 サンドイッチ構造体、それを用いた一体化成形品およびそれらの製造方法
JP2017061600A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 積水化成品工業株式会社 繊維強化発泡体、その製造方法及び繊維強化発泡体を芯材とする繊維強化複合体
JP2019059048A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 三菱重工業株式会社 複合材翼の成形方法、複合材翼及び複合材翼の成形型

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989009336A1 (en) * 1988-03-23 1989-10-05 George Jeronimidis Improvements in or relating to structures containing anisotropic material
JP2002213387A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロスフローファンの製造法とその製造法によるクロスフローファンを備えた送風機器
JP4561344B2 (ja) * 2004-12-07 2010-10-13 東レ株式会社 翼部材
WO2015029634A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 東レ株式会社 サンドイッチ構造体、それを用いた一体化成形品およびそれらの製造方法
JP2017061600A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 積水化成品工業株式会社 繊維強化発泡体、その製造方法及び繊維強化発泡体を芯材とする繊維強化複合体
JP2019059048A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 三菱重工業株式会社 複合材翼の成形方法、複合材翼及び複合材翼の成形型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481778B2 (ja) 複合構造体およびその製造方法
WO2015029634A1 (ja) サンドイッチ構造体、それを用いた一体化成形品およびそれらの製造方法
KR102104802B1 (ko) 구조체
EP2799470A1 (en) Carbon fiber base, prepreg, and carbon-fiber-reinforced composite material
CN108472879B (zh) 作为复合材料中的夹层的混合面纱
WO2013115337A1 (ja) ランダムマットおよび繊維強化複合材料
WO2017110528A1 (ja) 構造体
KR20150100607A (ko) 섬유 강화 수지 시트, 일체화 성형품 및 그들의 제조 방법
JPWO2008038591A1 (ja) 複合プリプレグ基材の製造方法、積層基材および繊維強化プラスチック
JP6699986B2 (ja) プリフォーム、および一体化シート材料の製造方法
US20220402258A1 (en) Composite prepreg and fiber-reinforced plastic molded body
WO2023149391A1 (ja) 回転翼
JP2017120410A (ja) 遮音構造体
TW202103899A (zh) 纖維強化樹脂成形體及使用於其之碳纖維片之製造方法
TW202216860A (zh) 纖維強化塑膠及纖維強化塑膠之製造方法
JP6123965B1 (ja) 構造体
JP2017122382A (ja) 止水板
JP6880706B2 (ja) 航空機用構造体
WO2022202600A1 (ja) プリプレグ積層体および複合構造体および複合構造体の製造方法
JP7347719B1 (ja) 一体化成形体
WO2023204132A1 (ja) 樹脂成形体およびその製造方法
JP2021098319A (ja) 繊維強化樹脂成形体および複合成形体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023507930

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23749707

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1