WO2023136001A1 - サウナシステム - Google Patents

サウナシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2023136001A1
WO2023136001A1 PCT/JP2022/045413 JP2022045413W WO2023136001A1 WO 2023136001 A1 WO2023136001 A1 WO 2023136001A1 JP 2022045413 W JP2022045413 W JP 2022045413W WO 2023136001 A1 WO2023136001 A1 WO 2023136001A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sauna
steam
sauna room
room
supply pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/045413
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴生 長澤
Original Assignee
株式会社アマハヤミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2022152941A external-priority patent/JP2023102749A/ja
Application filed by 株式会社アマハヤミ filed Critical 株式会社アマハヤミ
Publication of WO2023136001A1 publication Critical patent/WO2023136001A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/06Artificial hot-air or cold-air baths; Steam or gas baths or douches, e.g. sauna or Finnish baths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/18Air-humidification, e.g. cooling by humidification by injection of steam into the air

Definitions

  • the present invention relates to a sauna system, and more particularly to a wet sauna system.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-524692 discloses a mist sauna device that includes a circulating air blower that circulates air in a sauna room, a heating device that heats the air, and a humidifier that humidifies the air. is disclosed.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-035080
  • a circulator is installed on the wall surface of the sauna room of the wet sauna, and the room temperature is reduced. It is disclosed that the temperature distribution of the ceiling is improved and the temperature of condensation water droplets generated on the ceiling is lowered.
  • JP 2015-524692 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-035080
  • Patent Document 2 a circulator is installed on the wall surface of the sauna room to circulate the air in the sauna room and lower the temperature of the dew condensation that occurs on the ceiling part, so that even if the dripping water hits, it will not cause discomfort or burns. says no.
  • a circulator is installed on the wall surface of the sauna room to circulate the air in the sauna room and lower the temperature of the dew condensation that occurs on the ceiling part, so that even if the dripping water hits, it will not cause discomfort or burns. says no.
  • Patent Document 2 a circulator is used to generate air flow, but it does not disclose how the air is circulated. and other costs may increase. For this reason, when trying to circulate the air in the sauna room, there is also a problem that it is desirable to circulate the air while saving power.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and its object is to provide a sauna system that can prevent dew condensation in the sauna room of a wet sauna and can circulate the air in the sauna room while saving power. be.
  • a sauna room having a space that a user can enter and exit, a steam supply pipe that supplies steam into the sauna room, and a fluid circulation generating device arranged at a predetermined location in the sauna room.
  • the fluid circulation generating device is configured to vertically circulate steam in the sauna room.
  • the fluid circulation generator may include a cooling tower in which water flows downward from the top, and a water supply pipe that supplies water to the top of the cooling tower.
  • a cooling tower in which water flows downward from the top
  • a water supply pipe that supplies water to the top of the cooling tower.
  • the cooling tower has a plurality of saucer portions arranged at predetermined intervals in the vertical direction, and a plurality of support columns that support the outer peripheral edges of the plurality of saucer portions.
  • a plurality of water passage holes may be formed in the receiving plate for dropping water flowing out from the water supply pipe.
  • the plurality of water passage holes in the plurality of saucer portions may be formed such that the vertical axis line is inclined so as to rotate clockwise or counterclockwise in plan view. According to this configuration, the water falling from the saucer falls while tilting clockwise or counterclockwise. At this time, the steam in the sauna room, which is in contact with the falling water, also follows the water falling from the saucer, becomes a flow that rotates clockwise or counterclockwise, and circulates the steam in the direction of rotation around the cooling tower. can do.
  • the water supply pipe may be arranged upward through the centers of the plurality of receiving trays, and may be characterized in that an opening is provided above the uppermost receiving tray. According to this configuration, the water flowing out from the water supply pipe can be reliably dropped downward through the receiving plate.
  • the fluid circulation generator includes a first transport pipe for discharging gas into the sauna room from the lower part of the sauna room, and a second transport pipe for sucking the gas in the sauna room from the upper part of the sauna room.
  • the gas discharged from the first transport pipe may have a temperature lower than the room temperature of the sauna room. According to this configuration, the steam rises between the first transport pipe and the second transport pipe, but the temperature decreases toward the lower part of the sauna room, so the steam circulates vertically in the sauna room. Therefore, dew condensation on the ceiling and walls of the sauna room can be prevented.
  • the fluid circulation generating device has an ultrasonic atomization device provided in the upper part of the sauna room, and the ultrasonic atomization device causes steam in the sauna room to condense and
  • the steam may be vertically circulated in the sauna room by dropping droplets from above.
  • the steam in the upper part of the sauna room is condensed by the ultrasonic atomization device and descends (drops) as droplets. Therefore, steam circulates vertically in the sauna room. Therefore, dew condensation on the ceiling and walls of the sauna room can be prevented.
  • the floor of the sauna room is formed in the shape of a screen, and the steam supply pipe is arranged below the screen-like floor and has a steam discharge hole formed so as to discharge the steam downward. and a ceramic plate disposed below the steam supply pipe and against which the steam discharged from the discharge hole of the steam supply pipe abuts.
  • the sauna room may be formed in a polygonal shape in plan view, and the cooling tower may be arranged at the center of the polygon. According to this configuration, steam can circulate in the space between the center of the sauna room and the wall surface of the sauna room.
  • each space partitioned by a straight line from the vertex of the polygon to the center of the polygon is provided as a space for each user.
  • the present invention it is possible to prevent dew condensation in the sauna room and to circulate the air in the sauna room while saving power.
  • FIG. 1 is a plan view of a sauna room in the sauna system of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a side view of the space used by the user.
  • FIG. 3 is a front view of a space used by a user.
  • FIG. 4 is a perspective view of a cooling tower.
  • FIG. 5 is a side view of the cooling tower.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a saucer portion of the cooling tower.
  • FIG. 7 is a plan view showing the water passage holes of the receiving plate.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing the vertical circulation of steam in the sauna room.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing the horizontal circulation of steam in the sauna room.
  • FIG. 10 is an external view of the sauna system of the second embodiment.
  • FIG. 11 is a front view of the sauna room of 2nd Embodiment.
  • FIG. 12 is a side view of the sauna room of the second embodiment.
  • FIG. 13 is a side view of the sauna room of the third embodiment.
  • FIG. 14 is a side view of the sauna room of the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is a side view of the sauna room of the fifth embodiment.
  • FIG. 16 is a side view of the sauna room of the sixth embodiment.
  • the sauna system in each embodiment is a so-called wet sauna system, which may be an infrastructure type that takes power or water from the outside, or an off-grid type that does not require an external power or water source.
  • the sauna rooms 10 and 44 in each embodiment have a space in which sauna users can enter and exit in the above-described sauna system, and may be provided as a room (especially a separate room) in a predetermined place such as a bathhouse. , or may be an independent building, a mobile sauna room, or the like. Any sauna room can be realized by the infrastructure type or off-grid type described above.
  • vertical circulation means that the fluid moves (rises or descends) by the fluid circulation generator 100 and moves (falls or rises) in the opposite direction on the wall side of the sauna chamber 10, 44. This means that steam circulates between the ceiling and floor of the chamber 10,44.
  • the top view of the whole sauna room 10 of 1st Embodiment is shown in FIG.
  • the sauna room 10 in this embodiment has a regular octagonal shape in plan view.
  • the shape of the sauna room 10 is not limited to a regular octagonal shape in plan view.
  • a space 12 partitioned by a straight line extending from the vertex of the regular octagon of the sauna room 10 to the center of the octagon is configured as a space 12 for one person, in which one sauna user resides.
  • the spaces 12 are separated from each other by curtains or the like.
  • a steam generator 30 is provided below each of the plurality of single-user spaces 12 .
  • one of the plurality of single-user spaces 12 is configured as a water storage tank 21, which will be described later, and the steam generator 30 is not provided in this portion alone.
  • a fluid circulation generating device 100 in this embodiment has a cooling tower 20 in which water flows down from the top to the bottom, and a water supply pipe 22 that supplies water to the top of the cooling tower 20 . More specifically, a cooling tower 20 is arranged at the center of the regular octagon. The cooling tower 20 cools the steam in the vicinity of the cooling tower 20 by flowing water from the top to the bottom, thereby preventing dew condensation and achieving convection of the steam in the sauna room 10 .
  • the cooling tower 20 has a height that reaches from the bottom of the sauna room 10 to the ceiling, and a water supply pipe 22 is arranged in the center of the cooling tower 20 from bottom to top.
  • the upper end of the water supply pipe 22 is open so that water always flows out.
  • the periphery of the cooling tower 20 is configured as a storage tank 21 that stores water that has flowed down from the cooling tower 20 .
  • the periphery of the cooling tower 20 communicates with a substantially trapezoidal space 12 for one user, which are combined to form a storage tank 21 .
  • the storage tank 21 is provided with an overflow pipe (not shown) so that the water level in the storage tank 21 is always constant.
  • the floor surface of the space 12 for one user is composed of a screen 14 in which wooden pieces of a predetermined width are arranged at regular intervals.
  • a concrete underfloor 17 is provided at a predetermined distance below the screen element 14, and the space between the screen element 14 and the underfloor 17 serves as a steam generating space 15.
  • - ⁇ A steam generator 30 is provided in each of the steam generating spaces 15 , and the steam generated by the steam generator 30 rises through the gaps between the nets 14 .
  • the steam generator 30 has a steam supply pipe 32 and a ceramic plate 34 arranged below the steam supply pipe 32 .
  • the steam supply pipe 32 is connected to a steam generator (not shown) such as a boiler provided outside the sauna room, and steam generated by the steam generator is supplied to the steam supply pipe 32 .
  • a plurality of discharge holes 33 are formed in the steam supply pipe 32 downward along the length direction, and the steam is discharged downward from the discharge holes 33 .
  • a comfortable sauna space can be created with a uniform temperature distribution in the height direction.
  • a ceramic plate 34 is arranged below the steam supply pipe 32, and the steam emitted from the discharge hole 33 hits the ceramic plate 34, is reflected by the ceramic plate 34, and travels upward. Therefore, since the steam is not directly applied to the human body, the danger of burns can be eliminated. Further, when the ceramic plate 34 is heated by applying the steam to the ceramic plate 34, far-infrared rays are also emitted from the ceramic plate 34, so that the user's body can be warmed from the core.
  • the ceramic plate 34 may not consist of one as shown in FIG. 2, but a plurality of ceramic plates 34 may be arranged at predetermined intervals.
  • the ceramic plate 34 is flat, but it is not limited to a flat plate.
  • the discharge holes 33 of the steam supply pipe 32 are formed obliquely downward on both left and right sides when viewed from the front. Therefore, as shown in FIG. 3, the vapor is discharged obliquely downward and reflected at a predetermined angle by the ceramic plate 34 . Therefore, steam can be supplied over a wide range.
  • the discharge hole 33 of the steam supply pipe 32 may be formed vertically downward, and the steam may be applied perpendicularly to the surface of the ceramic plate 34 .
  • FIG. 4 shows a perspective view of the cooling tower viewed obliquely from above
  • FIG. 5 shows a side view of the cooling tower.
  • FIG. 6 shows a schematic configuration diagram of the water supply pipe and the receiving tray of the cooling tower.
  • the entire cooling tower 20 in this embodiment is made of transparent acrylic, but the material is not particularly limited to acrylic, and the cooling tower 20 does not have to be transparent. However, by using a transparent material, it is possible to produce beauty by reflecting the light when the water flows down.
  • the external shape of the cooling tower 20 in this embodiment has various designs and is a shape like a work of art, it is not limited to such a shape.
  • a vertically extending water supply pipe 22 is arranged in the center of the cooling tower 20 (not shown in FIGS. 4 and 5), and the upper end of the water supply pipe 22 is open. It is set so that water always flows out from the open upper end. The outflow of water from the water supply pipe 22 does not have to flow vigorously.
  • the cooling tower 20 is provided with a plurality of saucer portions 24 at predetermined intervals along the vertical direction. .
  • a plurality of water passage holes 28 are formed in each of the receiving trays 24 to allow the water flowing out from the water supply pipe 22 to drop.
  • the water that has flowed out from the upper end of the water supply pipe 22 drops along the support column 26 or drops from the water passage hole 28 of the receiving plate 24 . That is, water flows down from both the outside and the inside of cooling tower 20 .
  • a plurality of flange portions 27 extending outward from the support column 26 are provided along the vertical direction.
  • the flange part 27 has a decorative purpose, but especially by providing a stepped part 29, the water running down along the support column 26 is allowed to flow slowly, increasing the contact area with the steam. To improve steam cooling efficiency by increasing opportunities for steam to contact water.
  • a plurality of water passage holes 28 formed in the receiving plate portion 24 are formed not vertically downward but inclined in a predetermined direction.
  • FIG. 7 shows an example of a plan view of the saucer portion.
  • the water passage holes 28 of the present embodiment are formed so that the plurality of water passage holes 28 are inclined counterclockwise. Therefore, the water falling from the plurality of water passage holes 28 of the receiving plate 24 falls in a counterclockwise direction. Therefore, the steam coming into contact with the water falling through the water passage 28 also rotates counterclockwise.
  • grooves are formed obliquely (counterclockwise when viewed from above) on the surfaces of the plurality of support columns 26 and/or the flange portion 27 to support the water.
  • a structure may be adopted in which water runs obliquely down the surface of the column 26 and/or the surface of the flange portion 27 .
  • the stepped portions 29 of the flange portion 27 may be arranged in a counterclockwise direction.
  • the inclination of the water passage hole 28 of the receiving plate 24 the configuration in which grooves are formed obliquely on the surface of the plurality of support columns 26 and/or the flange portion 27, and the stepped portion 29 in the flange portion 27.
  • a configuration in which they are arranged in a counterclockwise direction may also be combined.
  • the steam rotates counterclockwise in the sauna room 10, but it may be configured so that the steam rotates clockwise.
  • FIG. 8 shows a schematic side view of the sauna room showing the flow of air
  • FIG. 9 shows a schematic plan view showing the flow of air.
  • the steam in contact with water is cooled in the cooling tower 20, and at this time the steam condenses into liquid water and flows down together with the water in the cooling tower 20. In this way, the amount of moisture in the air around the cooling tower 20 is reduced, and dew condensation on the ceiling, walls, and the like can be prevented.
  • the receiving plate 24 of the cooling tower 20 is formed such that the plurality of water passage holes 28 are inclined counterclockwise when viewed from above, and the water falling from the plurality of water passage holes 28 rotates counterclockwise. Fall. Therefore, the steam coming into contact with the water falling through the water passage 28 also rotates counterclockwise around the cooling tower 20, and the steam circulates counterclockwise throughout the sauna room 10. occur. Thereby, the temperature in the sauna room 10 can be averaged.
  • a mist supply pipe (not shown) for supplying mist may be provided separately from the steam generated from the steam generator 30 .
  • FIG. 10 shows the external shape of the sauna building of this embodiment
  • FIG. 11 shows a front view of the inside of the sauna room 44
  • FIG. 12 shows a side view of the inside of the sauna room 44.
  • the sauna building 40 of this embodiment has a shape of a horizontal cylinder, and is configured to incorporate a boiler and the like so that it can be installed independently of other buildings.
  • a door 42 for a user's entrance is provided on one end face of the sauna building 40 .
  • the sauna building 40 is assumed to have a total length of about 3200 mm and a diameter of about 2200 mm, and the sauna room 44 has a central portion of about 1900 mm in the total length direction.
  • the front side of the sauna room 44 is an entrance/exit space 46
  • the rear side of the sauna room 44 is a machine room 47 in which a boiler and the like are installed.
  • An inner door 45 is provided between the entrance/exit space 46 and the sauna room 44 for the user to enter/exit the sauna room 44 .
  • a fixing block 48 is provided to fix it to the ground, and the sauna building 40 is installed on the fixing block 48 .
  • the sauna room 44 is shaped so that users can sit facing each other, and has a seat portion 50 on which the user can sit or lie down, and a seat portion 50 on which the user's feet are placed. and a bottom portion 52 provided below the portion 50 .
  • the seat portion 50 and the bottom portion 52 are constructed of a screen in which wooden pieces of a predetermined width are arranged at regular intervals.
  • a steam generator 30 is provided below the bottom portion 52 , and the steam generated by the steam generator 30 rises from the gap between the screens of the seat portion 50 and the bottom portion 52 .
  • the steam generator 30 has a steam supply pipe 32 and a ceramic plate 34 arranged below the steam supply pipe 32 .
  • the steam supply pipe 32 is also connected to a steam generator (not shown) such as a boiler, and the steam generated by the steam generator is supplied to the steam supply pipe 32 .
  • a plurality of discharge holes 33 are formed in the steam supply pipe 32 downward along the length direction, and the steam is discharged downward from the discharge holes 33 .
  • steam is generated under the space used by the user and raised from the gap between the sills of the seat 50 and the bottom 52, so that the feet often feel cold in a general mist sauna.
  • a comfortable sauna space can be created with a uniform temperature distribution in the height direction without the head being hot.
  • the discharge holes 33 of the steam supply pipe 32 are formed obliquely downward on both left and right sides when viewed from the front.
  • the ceramic plate 34 of this embodiment is formed in a mountain shape that protrudes toward the center in the width direction where the steam supply pipe 32 is located. Therefore, as shown in FIG. 11, the vapor is discharged obliquely downward and is widely reflected outwardly from the center of the ceramic plate 34 . Therefore, since steam is jetted obliquely from the ceramic plate 34 not only toward the bottom portion 52 but also toward the seat portion 50, steam can be supplied to the entire sauna room 44 even if the steam supply pipe 32 is provided at the center in the width direction.
  • the steam generator 30 is not limited to being provided below the bottom surface portion 52 , and may be provided below each seat portion 50 .
  • the cooling tower 20 is arranged on the rear side in the longitudinal direction, and water is caused to flow downward from the top of the cooling tower 20, as in the first embodiment.
  • the water supply pipe 22 to the cooling tower 20 may be provided in the upper part of the cooling tower 20, or may be arranged so as to pass through the inside of the cooling tower 20 from the lower part as in the first embodiment. Also, the water supply pipe 22 is set so that water always flows out from the opening at the upper end thereof.
  • a reservoir may be provided for the water that has flowed down from the cooling tower 20 as in the first embodiment. The water is discharged to the outside of the sauna room 44 from the drain port without being stored.
  • cooling tower 20 is the same as that of the first embodiment, so description thereof is omitted here. However, in this embodiment, since the cooling tower 20 is arranged on the rear side in the length direction, there may be no configuration for circulating the steam counterclockwise around the cooling tower 20 .
  • the cooling tower 20 by flowing water downward in the cooling tower 20 arranged on the rear side of the sauna room 44, the steam in contact with the water is cooled, and the heavy steam descends. . Also, since the steam generated by the steam generator 30 is warm, it rises. Therefore, in the sauna room 10, a vertical steam circulation cycle is generated in which the steam descends at the rear side and rises at other locations. By circulating the steam in this way, the inconvenience of cold feet and hot head, which is seen in a general mist sauna, can be eliminated, and a comfortable sauna space can be provided.
  • the steam in contact with water is cooled in the cooling tower 20, and at this time the steam condenses into liquid water and flows down together with the water in the cooling tower 20. In this way, the amount of moisture in the air around the cooling tower 20 is reduced, and dew condensation on the ceiling, walls, and the like can be prevented.
  • cooling tower 20 may be provided on the side.
  • a mist supply pipe 55 may be provided separately from the steam generated from the steam generator 30 .
  • a mist supply pipe 55 sprays water in the form of a mist from a tank (not shown) provided in the machine room 47 .
  • the fluid circulation generator 100 has a first transport pipe 60 and a second transport pipe 62 instead of the cooling tower 20 and the water supply pipe 22 in the first embodiment.
  • the configuration other than the first transport pipe 60 and the second transport pipe 62 is the same as that of the first embodiment, so the description may be omitted.
  • FIG. 13 shows a side view of the sauna room 10 of this embodiment.
  • the first transport pipe 60 is positioned at the center of the sauna room 10, which has a regular octagonal shape in plan view, and discharges gas (air) having a temperature lower than the room temperature of the sauna room 10 upward from the lower part of the sauna room 10. Configuration.
  • the discharge port of the first transport pipe 60 is located above the seat portion 50, but it is not limited to this.
  • the first transport pipe 60 is, for example, made of a metal material (stainless alloy, etc.), and has a pipe diameter of several centimeters to several tens of centimeters.
  • the first transport pipe 60 is connected to a known blower or the like (not shown) provided inside or outside the sauna room 10 and discharges gas (air) into the sauna room 10 .
  • gas (air) may have a temperature lower than the room temperature of the sauna room 10, and may be outside air.
  • the second transport pipe 62 is located in the center of the sauna room 10 having a regular octagonal shape in plan view, and is configured to suck gas (air) in the sauna room 10 from above the sauna room 10 .
  • the suction port of the second transport pipe 62 faces the discharge port of the first transport pipe 60 and should be located above the discharge port of the first transport pipe 60, but is located near the ceiling of the sauna room 10. is more preferable.
  • the second transport pipe 62 is, for example, made of a metal material (stainless alloy, etc.), and has a pipe diameter of several centimeters to several tens of centimeters.
  • the second transport pipe 62 is connected to a known ventilator or the like (not shown) provided inside or outside the sauna room 10 and sucks gas (air) inside the sauna room 10 .
  • the second transport pipe 62 may be connected to a known dehumidifier (not shown) instead of the ventilator. Condensation on the ceiling can be further prevented.
  • first transport pipe 60 and the second transport pipe 62 may be configured as one air conditioning system. Alternatively, it is connected to a known air conditioner or the like (not shown) provided outside.
  • the first transport pipe 60 discharges gas (air) having a temperature lower than the room temperature of the sauna room 10 from the lower part of the sauna room 10, and the second transport pipe 62 sucks the gas in the sauna room 10 from the upper part of the sauna room 10. By doing so, the gas (air) rises in the central portion of the sauna room 10 in plan view. Since the temperature becomes lower toward the lower part of the sauna room 10 , the gas (air) descends on the wall side of the sauna room 10 . As a result, steam is circulated in the vertical direction within the sauna room 10, so dew condensation on the ceiling and walls of the sauna room 10 can be prevented.
  • the fluid circulation generator 100 has the first transport pipe 60 and the second transport pipe 62 in the third embodiment.
  • the configuration other than the first transport pipe 60 and the second transport pipe 62 is the same as that of the second embodiment, so the description may be omitted.
  • FIG. 14 shows a side view of the sauna room 44 of this embodiment.
  • the first transport pipe 60 and the second transport pipe 62 are arranged on the rear side in the length direction of the sauna room 44, and as in the third embodiment, the first transport pipe 60 is connected to the sauna.
  • a gas (air) having a temperature lower than that of the sauna room 44 is discharged upward from the lower part of the room 44, and the second transport pipe 62 sucks the gas (air) in the sauna room 44 from the upper part of the sauna room 44. be.
  • the gas (air) rises on the rear side in the length direction of the sauna room 44 . Since the temperature decreases toward the bottom of the sauna room 44, the gas (air) descends on the wall side of the sauna room 10 (in FIG. 14, on the side of the inner door 45). As a result, steam is circulated in the vertical direction within the sauna room 44, so dew condensation on the ceiling and walls of the sauna room 44 can be prevented.
  • first transport pipe 60 and the second transport pipe 62 are provided at the rear side in the length direction of the sauna room 44 and at the center in the width direction.
  • a pair of first and second transport pipes 60 and 62 may be provided on the rear side of each of the seats 50 at the location.
  • FIG. 15 shows a side view of the sauna room 10 of this embodiment.
  • the ultrasonic atomization device 70 is located in the upper part of the sauna room 10 and in the center of the sauna room 10 having a regular octagonal shape in plan view.
  • the steam is circulated in the sauna room 10 by dropping droplets from above.
  • the ultrasonic atomization device 70 has, for example, an ultrasonic transducer and an ultrasonic vibration surface that vibrates with ultrasonic waves, and atomizes ( It is a known ultrasonic atomization device 70 for misting).
  • the ultrasonic atomization device 70 is connected to a power source (not shown) provided inside or outside the sauna room 10 .
  • the ultrasonic atomization device 70 is preferably positioned closer to the ceiling of the sauna room 10 .
  • a storage tank (not shown) for storing the dropped liquid droplets may be provided directly below the ultrasonic atomization device 70.
  • the storage tank may be provided with an overflow pipe (not shown) for keeping the water level constant.
  • the steam in the upper part of the sauna room 10 is condensed by the ultrasonic atomization device 70 and descends (drops) as droplets. Also, the steam rises on the wall side of the sauna room 10 . Therefore, steam is circulated in the vertical direction within the sauna room 10 . Therefore, even in the configuration in which the fluid circulation generating device 100 includes the ultrasonic atomization device 70, dew condensation on the ceiling and walls of the sauna room can be prevented.
  • FIG. 16 shows a side view of the sauna room 44 of this embodiment.
  • the ultrasonic atomization device 70 is arranged in the upper part of the sauna room 44 and on the rear side in the length direction of the sauna room 44, and similarly to the fifth embodiment, ultrasonic atomization is performed.
  • a device 70 is configured to circulate the steam within the sauna room 44 by condensing the steam within the sauna room 44 and dropping liquid droplets from the top of the sauna room 44 .
  • the ultrasonic atomization device 70 is connected to a power source (not shown) provided inside or outside the sauna room 44 (for example, inside the machine room 47).
  • a storage tank (not shown) for storing dropped liquid droplets may be provided directly below the ultrasonic atomization device 70 . In this case, the storage tank may be provided with an overflow pipe (not shown) for keeping the water level constant.
  • the steam in the upper part of the sauna room 44 is condensed by the ultrasonic atomization device 70 and descends (falls) as droplets.
  • the steam rises on the wall side of the sauna room 44 (in FIG. 16, on the side of the inner door 45). Therefore, steam is circulated in the vertical direction within the sauna room 44 . Therefore, even in a configuration in which the fluid circulation generating device 100 includes the ultrasonic atomization device 70, dew condensation on the ceiling and walls of the sauna room can be prevented.
  • an example in which one ultrasonic atomization device 70 is provided at the rear side in the length direction of the sauna room 44 and at the center in the width direction has been described.
  • An ultrasonic atomization device 70 may be provided on each rear side.

Abstract

サウナ室内の結露を防止するとともに、省電力でのサウナ室内の空気の循環を可能とすることを課題とする。解決手段として、利用者が出入り可能な空間を有するサウナ室(10)と、サウナ室(10)内に蒸気を供給する蒸気供給管(32)と、サウナ室(10)内の所定箇所に配置された流体循環発生装置(100)と、を具備しており、流体循環発生装置(100)は、サウナ室(10)内で蒸気を上下方向に循環させる構成であることを特徴とする。

Description

サウナシステム
 本発明は、サウナシステムに関し、特にウェット式のサウナシステムに関する。
 サウナとしては高温低湿のドライ式のサウナと、スチームやミストを用いた低温高湿のウェット式のサウナが存在する。
 例えば、特許文献1(特開2015-524692号公報)には、サウナ室内の空気を循環させる循環空気送風装置と、空気を加熱する加熱装置と、空気を加湿する加湿装置とを備えるミストサウナ装置が開示されている。
 また、ウェット式のサウナでは、天井などの結露が問題となることもあるため、特許文献2(特開2002-035080号公報)ではウェット式のサウナのサウナ室の壁面にサーキュレータを設置して室内の温度分布を改善するとともに、天井部分に発生する結露の水滴の温度を下げることが開示されている。
特開2015-524692号公報 特開2002-035080号公報
 特許文献2では、サウナ室の壁面にサーキュレータを設置し、サウナ室内の空気を循環するとともに天井部分に発生する結露の温度を低下させ、滴下した水滴に当たっても不快感ややけどを負うようなことは無いと述べている。
 しかしながら、特許文献2の構成であっても、結露を完全になくすことはできず、結露により天井や壁面に傷みが発生するという課題があった。
 また、特許文献2では、サーキュレータを使用して空気の流れを生じさせているが、空気をどのように循環させているのか開示されておらず、サーキュレータの駆動により空気を循環させるために電気代などのコストが増大する場合もある。
 このため、サウナ室内の空気を循環させようとする場合において、省電力で空気の循環を行いたいという課題もあった。
 そこで本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、ウェット式サウナのサウナ室内の結露を防止するとともに、省電力でサウナ室内の空気の循環を行えるサウナシステムを提供することにある。
 本発明のサウナシステムによれば、利用者が出入り可能な空間を有するサウナ室と、前記サウナ室内に蒸気を供給する蒸気供給管と、前記サウナ室内の所定箇所に配置された流体循環発生装置と、を具備しており、前記流体循環発生装置は、前記サウナ室内で蒸気を上下方向に循環させる構成であることを特徴としている。
 この構成を採用することによって、サウナ室内で蒸気が上下方向に(すなわち、天井と床との間を往復して)循環されるため、サウナ室の天井や壁面での結露を防止することができる。また、上下方向に蒸気を循環させるため、無作為方向に蒸気を循環させる場合と比べて、省電力化を実現することができる。
 また、前記流体循環発生装置は、上部から下部に向けて水が流下する冷却塔と、前記冷却塔の上部に水を供給する水供給管と、を有していることを特徴としてもよい。
 この構成によれば、サウナ室内の蒸気が冷却塔に接することによって冷やされ、冷やされた蒸気は下降する。このためサウナ室内で蒸気が上下方向に循環することとなる。また、冷却塔に接して温度が低下した蒸気に含まれる水分の一部が冷却塔を流下する水と一緒に流下するため、サウナ室の天井や壁面での結露を防止することができる。さらに、蒸気を循環させるための電力を使用しないサウナシステムを実現することができる。
 また、前記冷却塔は、上下方向に所定間隔をあけて配置された複数の受皿部と、複数の前記受皿部の外周縁を支持する複数の支持柱と、を有しており、複数の前記受皿部には、前記水供給管から流出する水を落下させるための通水孔が複数形成されていることを特徴としてもよい。
 また、複数の前記受皿部における複数の前記通水孔は、平面視すると時計回り又は反時計回りとなるように上下方向の軸線が傾斜して形成されていることを特徴としてもよい。
 この構成によれば、受皿部から落下する水は時計回り又は反時計回りに傾斜して落下する。このとき、この落下する水に接するサウナ室内の蒸気も受皿部から落下する水に追従し、時計回り又は反時計回りに回転する方向の流れとなり、冷却塔を中心として回転する方向に蒸気を循環することができる。
 前記水供給管は、複数の前記受皿部の中心を貫通して下方から上方に向けて配置され、最上部の前記受皿部の上方に開口部が設けられていることを特徴としてもよい。
 この構成によれば、水供給管から流出する水を確実に受皿部を介して下に落下させることができる。
 また、前記流体循環発生装置は、前記サウナ室の下部から前記サウナ室内に気体を吐出する第1輸送管と、前記サウナ室の上部から前記サウナ室内の気体を吸入する第2輸送管と、を有しており、前記第1輸送管から吐出される気体は、前記サウナ室の室温よりも低温であることを特徴としてもよい。
 この構成によれば、第1輸送管と第2輸送管との間で蒸気は上昇するが、サウナ室の下部へ向かうにしたがって低温となるため、サウナ室内で蒸気は上下方向に循環する。したがって、サウナ室の天井や壁面での結露を防止することができる。
 また、前記流体循環発生装置は、前記サウナ室の上部に設けられた超音波霧化装置を有しており、前記超音波霧化装置は、前記サウナ室内の蒸気を結露させ、前記サウナ室の上部から液滴を落下させることによって、前記サウナ室内で蒸気を上下方向に循環させる構成であることを特徴としてもよい。
 この構成によれば、サウナ室内の上部の蒸気が超音波霧化装置によって結露して、液滴として下降(落下)する。このためサウナ室内で蒸気が上下方向に循環することとなる。したがって、サウナ室の天井や壁面での結露を防止することができる。
 また、サウナ室の床面が簀の子状に形成されており、前記蒸気供給管は、前記簀の子状の床面の下方に配置されて蒸気を下方に向けて吐出するように蒸気の排出孔が形成され、前記蒸気供給管の下方に配置されて蒸気供給管の排出孔から吐出された蒸気が当接するセラミックプレートを有することを特徴としてもよい。
 この構成によれば、蒸気をサウナ室の下方から供給させることで、温度が高い蒸気は確実にサウナ室内を上昇していくためサウナ室内の温度平均化を図ることができ、また蒸気をいったん下向きにしてセラミックプレートに当てているため、蒸気供給管からの蒸気を人体に直接当てることが無く火傷などを防止できる。また、セラミックプレートが蒸気によって加熱されることでセラミックプレートから照射される遠赤外線の効果も得られる。
 また、前記サウナ室は平面視多角形状に形成されており、多角形の中心に前記冷却塔が配置されていることを特徴としてもよい。
 この構成によれば、サウナ室の中心とサウナ室の壁面との間の空間において蒸気が循環する構成とすることができる。
 また、前記多角形状の頂点から前記多角形の中心に向けた直線によって区切られた各空間が利用者一人一人の利用空間として設けられていることを特徴としてもよい。
 本発明によれば、サウナ室内の結露を防止するとともに、省電力でサウナ室内の空気の循環を行える。
図1は、第1実施形態のサウナシステムにおけるサウナ室の平面図である。 図2は、利用者の利用空間の側面図である。 図3は、利用者の利用空間の正面図である。 図4は、冷却塔の斜視図である。 図5は、冷却塔の側面図である。 図6は、冷却塔の受皿部の断面図である。 図7は、受皿部の通水孔を示す平面図である。 図8は、サウナ室内の蒸気の上下方向の循環を示す説明図である。 図9は、サウナ室内の蒸気の水平方向の循環を示す説明図である。 図10は、第2実施形態のサウナシステムの外観図である。 図11は、第2実施形態のサウナ室の正面図である。 図12は、第2実施形態のサウナ室の側面図である。 図13は、第3実施形態のサウナ室の側面図である。 図14は、第4実施形態のサウナ室の側面図である。 図15は、第5実施形態のサウナ室の側面図である。 図16は、第6実施形態のサウナ室の側面図である。
 先ず、各実施形態におけるサウナシステムの概要について説明する。各実施形態におけるサウナシステムは、いわゆるウェット式サウナシステムであり、外部から電源若しくは水源を取るインフラタイプ、又は外部電源若しくは外部水源を必要としないオフグリッドタイプのいずれであってもよい。
 続いて、各実施形態におけるサウナ室10、44の概要について説明する。各実施形態におけるサウナ室10、44は、上記したサウナシステムにおいて、サウナ利用者が出入り可能な空間を有しており、浴場等の所定の場所に部屋(特に別室)として設けられていてもよく、また、独立した建屋、移動式サウナ室等であってもよい。なお、いずれのサウナ室であっても、上記したインフラタイプ又はオフグリッドタイプで実現可能である。
 続いて、本発明における流体循環発生装置100の概要について説明する。各実施形態における流体循環発生装置100の具体的な構成は異なるが、いずれの場合も、蒸気の上昇と、流体循環発生装置100によってなされる流体(液体又は気体)の移動(上昇又は下降)と、を組み合わせることによって、蒸気の上下方向の循環を発生させている。
 また、「上下方向の循環」とは、流体循環発生装置100によって流体が移動(上昇又は下降)し、サウナ室10、44の壁面側で逆方向の移動(下降又は上昇)するように、サウナ室10、44の天井と床との間で蒸気が循環することを意味する。
 (第1実施形態)
 図1に第1実施形態のサウナ室10全体の平面図を示す。
 本実施形態におけるサウナ室10は、平面視正八角形状である。ただし、サウナ室10の形状としては平面視正八角形状に限定するものではない。
 サウナ室10の正八角形の頂点から八角形の中心に向かう直線で区切られた空間12が、サウナ利用者一人が居住する一人用の空間12として構成されている。それぞれの空間12同士はカーテン等で仕切られている。
 複数の利用者一人用の空間12のそれぞれの下方には、蒸気発生装置30が設けられている。
 ただし、複数の利用者一人用の空間12のうちの一つは、後述する水の貯留槽21として構成されており、この部分だけは蒸気発生装置30が設けられていない。
 本実施形態における流体循環発生装置100は、上部から下部に向けて水が流下する冷却塔20と、冷却塔20の上部に水を供給する水供給管22と、を有している。
 より具体的には、正八角形の中心には冷却塔20が配置されている。冷却塔20は、上部から下部に向けて水を流すことによって冷却塔20近傍の蒸気を冷却して、結露の防止及びサウナ室10内の蒸気の対流を実現する。
 冷却塔20は、サウナ室10の底面から天井まで届く高さとして構成されており、冷却塔20の中心には下から上に向けて水供給管22が配置されている。水供給管22の上端部は開口しており、常時水が流れ出るようにしている。
 冷却塔20の周囲は、冷却塔20から流れ落ちてきた水を貯留する貯留槽21として構成されている。また、冷却塔20の周囲は、利用者一人用の空間12として構成される略台形状の場所と連通し、これらを合わせて貯留槽21として構成される。
 貯留槽21にはオーバーフロー配管(図示せず)が設けられており、貯留槽21内は常に一定の水位になるように構成されている。
 図2及び図3に利用者一人用の空間の側面図及び正面図を示す。
 利用者一人用の空間12の床面は、所定幅の木材を一定間隔をあけて配置した簀の子14により構成されている。
 簀の子14から所定距離下方にはコンクリート製の下床17が設けられており、簀の子14と下床17との間が蒸気発生空間15となる。それぞれの蒸気発生空間15内には、蒸気発生装置30が設けられており、蒸気発生装置30で発生した蒸気は、簀の子14の隙間から上昇する。
 蒸気発生装置30は、蒸気供給管32と、蒸気供給管32の下方に配置されたセラミックプレート34と、を有している。また蒸気供給管32はサウナ室外部に設けられたボイラー等の蒸気発生装置(図示せず)に接続されており、蒸気発生装置によって生成された蒸気が蒸気供給管32に供給される。
 蒸気供給管32には、長さ方向に沿って複数の排出孔33が下方に向けて形成されており、この排出孔33から下方に向けて蒸気が排出される。
 本実施形態のように、利用者が利用する空間12の下方で蒸気を発生させて簀の子14の隙間から上昇させることによって、一般的なミストサウナでよく見受けられる足元が冷えて頭が熱いという状態にはならず、高さ方向に均一な温度分布として快適なサウナ空間とすることができる。
 蒸気供給管32の下方にはセラミックプレート34が配置されており、排出孔33から出た蒸気はセラミックプレート34にあたり、セラミックプレート34で反射して上方に向かう。このため、蒸気を直接人体に当てることがないため、火傷等の危険性を排除できる。また、蒸気をセラミックプレート34に当ててセラミックプレート34が加熱することで、セラミックプレート34から遠赤外線も放射されるため、利用者の体を芯から温めることができる。セラミックプレート34は、図2に示すように1枚で構成するのではなく複数枚のセラミックプレート34を所定間隔をあけて配置してもよい。
 また、本実施形態においては、図3に示すように、セラミックプレート34は平板状のものを採用しているが、特に平板状のものに限定することはない。
 また、蒸気供給管32の排出孔33は、正面視すると左右両側の斜め下に形成されている。このため、図3に示すように、蒸気は斜め下向きに排出されて、セラミックプレート34で所定の角度で反射する。このため、広範囲にわたって蒸気を供給することができる。
 なお、蒸気供給管32の排出孔33は鉛直下向きに形成し、セラミックプレート34の表面に対して垂直に蒸気をあててもよい。
 図4に冷却塔を斜め上方から見た斜視図を示し、図5に冷却塔の側面図を示す。また、図6に冷却塔の水供給管と受皿部の概略構成図を示す。
 本実施形態における冷却塔20は、全体が透明なアクリルによって構成されているが、特に材質はアクリルに限定するものではなく、また透明でなくてもよい。ただし、透明な材質を使用することで、水が流れ落ちる際の光の反射によって美しさを演出することができる。
 また、本実施形態における冷却塔20の外観形状は、様々な意匠が施されており美術品のような形状ではあるが、このような形状に限定するものではない。
 冷却塔20の中心部には上下方向に延びる水供給管22が配置されており(図4、図5では図示せず)、水供給管22の上端部は開口している。この開口した上端部から水が常時流れ出るように設定されている。水供給管22からの水の流出は勢いよく流れ出る必要はない。
 冷却塔20には、上下方向に沿って所定間隔をあけて複数の受皿部24が設けられており、複数の受皿部24の外周縁を複数の支持柱26が支持するように設けられている。また、それぞれの受皿部24には、水供給管22から流出する水を落下させるため複数の通水孔28が形成されている。
 水供給管22の上端部から流れ出た水は、支持柱26を伝わって落ちるか、又は受皿部24の通水孔28から落下する。すなわち、水は冷却塔20の外側と内側の両方から流れ落ちる。
 また、支持柱26から外側に向けて広がるフランジ部27が上下方向に沿って複数個所に設けられている。フランジ部27は、装飾的な目的もあるが、特に階段状に形成した箇所29を設けることによって、支持柱26を伝わって流れ落ちてきた水をゆっくり流し、蒸気との接触面積を増やすことによって、蒸気が水に接触する機会を増やして蒸気の冷却効率を向上させる。
 受皿部24に形成された複数の通水孔28は、鉛直下向きではなく、所定方向に傾斜して形成されている。
 図7に受皿部の平面図の一例を示す。本実施形態の通水孔28は、複数の通水孔28の傾斜が反時計回りとなるように形成されている。したがって、受皿部24の複数の通水孔28から落下する水は反時計回りを描いて落下する。このため、通水孔28を落下する水に接触する蒸気も反時計回りに回転する動きが付加される。
 冷却塔20を流れ落ちる水を反時計回りにする構成としては、複数の支持柱26及び/又はフランジ部27の表面に斜め(平面視すると反時計回りになる方向)に溝を形成して、支持柱26の表面及び又はフランジ部27の表面を水が斜めに流れ落ちる構成としてもよい。また、フランジ部27において階段状に形成した箇所29をそれぞれが反時計回りになるような向きに配置してもよい。
 また、受皿部24の通水孔28の傾斜と、これら複数の支持柱26及び/又はフランジ部27の表面に斜めに溝を形成する構成と、フランジ部27において階段状に形成した箇所29をそれぞれが反時計回りになるような向きに配置する構成とを組み合わせた構成でもよい。
 本実施形態では、蒸気がサウナ室10内を反時計回りに回転するような構成を採用しているが、蒸気が時計回りに回転するように構成してもよい。
 図8に空気の流れを示すサウナ室の概略側面図を、図9に空気の流れを示す概略平面図を示す。
 サウナ室10の中央に配置した冷却塔20において水を下へ流すことにより、水に接した蒸気は冷却され、重くなった蒸気は下降する。また蒸気発生装置30で発生した蒸気は暖かいため上昇する。このため、サウナ室10内では、中央部で下降して外側で上昇するような上下方向の蒸気の循環サイクルが生じる。
 このように蒸気が循環することによって一般的なミストサウナでみられるような、足元が寒く頭が熱いというような不都合が解消され、快適なサウナ空間を提供できる。
 さらに、冷却塔20において水に接した蒸気が冷却され、このときに蒸気が凝縮して液体の水となって冷却塔20の水と一緒に流れ落ちる。このようにして冷却塔20の周囲の空気中の水分が減少し、天井や壁等における結露の防止を図ることができる。
 そして、冷却塔20の受皿部24は、複数の通水孔28が平面視すると反時計回りに傾斜して形成され、複数の通水孔28から落下する水は反時計回りに回転するように落下する。このため、通水孔28を落下する水に接触する蒸気も冷却塔20を中心に反時計回りに回転する動きが付加されて、サウナ室10全体において反時計回りとなるような蒸気の循環が生じる。これによりサウナ室10内の温度平均化を図ることができる。
 なお、蒸気発生装置30から発生する蒸気とは別に、ミストを供給するミスト供給管(図示せず)を設けてもよい。
 (第2実施形態)
 本実施形態では円筒を横置きにした形状のサウナ室44の実施形態について説明する。
 図10に本実施形態のサウナ建造物の外観形状を示し、図11にサウナ室44内部の正面図を示し、図12にサウナ室44内部の側面図を示す。
 本実施形態のサウナ建造物40は、円筒を横置きにした形状であり、他の建物とは独立して設置可能となるように、ボイラー等も全て内蔵するように構成されている。サウナ建造物40の一方の端面には利用者の出入口用のドア42が設けられている。
 サウナ建造物40の大きさとしては全長が3200mm程度、直径は2200mm程度を想定しており、全長方向の中央部1900mm程度がサウナ室44である。サウナ室44の前方側が出入口用空間46となっており、サウナ室44の後方側はボイラー等が設置された機械室47となっている。出入口用空間46とサウナ室44との間は、利用者がサウナ室44に出入りするための内側ドア45が設けられている。
 また、サウナ建造物40は円筒を横置きにした形状のため、地面に固定するために固定ブロック48をもうけ、サウナ建造物40を固定ブロック48の上に設置している。
 サウナ室44は、利用者が向かい合って座れるような形状となっており、腰かけるか又は横になることができる座部50と、座部50に利用者が腰かけた場合に足が位置するよう座部50よりも下に設けられた底面部52とを有している。
 座部50と底面部52は、所定幅の木材を一定間隔をあけて配置した簀の子により構成されている。
 底面部52よりも下方には蒸気発生装置30が設けられており、蒸気発生装置30で発生した蒸気は、座部50及び底面部52の簀の子の隙間から上昇する。
 蒸気発生装置30は、蒸気供給管32と、蒸気供給管32の下方に配置されたセラミックプレート34と、を有している。また蒸気供給管32はボイラー等の蒸気発生装置(図示せず)に接続されており、蒸気発生装置によって生成された蒸気が蒸気供給管32に供給される。
 蒸気供給管32には、長さ方向に沿って複数の排出孔33が下方に向けて形成されており、この排出孔33から下方に向けて蒸気が排出される。
 本実施形態のように、利用者が利用する空間の下方で蒸気を発生させて座部50及び底面部52の簀の子の隙間から上昇させることによって、一般的なミストサウナでよく見受けられる足元が冷えて頭が熱いという状態にはならず、高さ方向に均一な温度分布として快適なサウナ空間とすることができる。
 蒸気供給管32の排出孔33は、正面視すると左右両側の斜め下に形成されている。また、本実施形態のセラミックプレート34は、蒸気供給管32が位置する幅方向中心に向けて凸となる山型に形成されている。
 このため、図11に示すように、蒸気は斜め下向きに排出されて、セラミックプレート34で中心から外側に向けて幅広く反射する。したがって、セラミックプレート34から蒸気が底面部52だけでなく座部50の方向に斜めに噴射させるため、蒸気供給管32が幅方向中心に設けられていてもサウナ室44全体に蒸気を供給できる。
 なお、蒸気発生装置30は、底面部52の下方に設けることに限定するものではなく、各座部50の下方に設けるようにしてもよい。
 本実施形態では、冷却塔20を長さ方向の後方側に配置しており、第1実施形態と同様に冷却塔20の上部から下に向けて水を流している。
 冷却塔20への水供給管22は、冷却塔20の上部に設けてもよいし、第1実施形態と同様に下部から冷却塔20内部を貫通して配置してもよい。また水供給管22の上端の開口部から水が常時流れ出るように設定されている。
 冷却塔20から流れ落ちた水は、第1実施形態のように貯留部を設けてもよいが、貯留部を設けるスペースがとれない場合は、冷却塔20の下方に排水口(図示せず)を設け、貯留せずに排水口からサウナ室44の外部に排水する。
 なお、冷却塔20の詳細な構造について第1実施形態と同様の構造のため、ここでは説明を省略する。
 ただし、本実施形態では冷却塔20を長さ方向の後方側に配置するため、冷却塔20を中心にして蒸気を反時計回りに循環させる構成は無くてもよい。
 本実施形態においても冷却塔20を設けることによって、サウナ室44の後方側に配置した冷却塔20において水を下へ流すことにより、水に接した蒸気は冷却され、重くなった蒸気は下降する。また蒸気発生装置30で発生した蒸気は暖かいため上昇する。このため、サウナ室10内では、後方側で下降してそれ以外の箇所で上昇するような上下方向の蒸気の循環サイクルが生じる。
 このように蒸気が循環することによって一般的なミストサウナでみられるような、足元が寒く頭が熱いというような不都合が解消され、快適なサウナ空間を提供できる。
 さらに、冷却塔20において水に接した蒸気が冷却され、このときに蒸気が凝縮して液体の水となって冷却塔20の水と一緒に流れ落ちる。このようにして冷却塔20の周囲の空気中の水分が減少し、天井や壁等における結露の防止を図ることができる。
 本実施形態では、サウナ室44の長さ方向の後方側であって幅方向中心に1台の冷却塔20を設ける例について説明したが、長さ方向の2箇所の座部50のそれぞれの後方側に冷却塔20を設けてもよい。
 なお、蒸気発生装置30から発生する蒸気とは別に、ミスト供給管55を設けてもよい。ミスト供給管55は機械室47内に設けられたタンク(図示せず)から水を霧状にして噴射する。
 (第3実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態において流体循環発生装置100が冷却塔20と水供給管22とを有する代わりに、第1輸送管60と第2輸送管62とを有する場合について説明する。第1輸送管60と第2輸送管62と以外の構成については、第1実施形態と同様なので、説明を省略する場合がある。
 図13に本実施形態のサウナ室10の側面図を示す。
 第1輸送管60は、平面視正八角形状のサウナ室10の平面視中心に位置しており、サウナ室10の下部からサウナ室10の室温よりも低温の気体(空気)を上向きに吐出する構成である。
 図10では、第1輸送管60の吐出口は、座部50よりも上部に位置しているが、これに限定されるものではない。
 また、第1輸送管60は、一例として、金属材料(ステンレス合金等)によって形成されており、管径は数cm~数十cm程度である。
 第1輸送管60は、サウナ室10の内部又は外部に設けられた図示しない公知の送風機等に接続されており、サウナ室10内に気体(空気)を吐出する。なお、気体(空気)は、サウナ室10の室温よりも低温であればよく、外気であっても構わない。
 第2輸送管62は、平面視正八角形状のサウナ室10の平面視中心に位置しており、サウナ室10の上部からサウナ室10内の気体(空気)を吸入する構成である。
 第2輸送管62の吸入口は第1輸送管60の吐出口に対向して、第1輸送管60の吐出口よりも上に位置していればよいが、サウナ室10の天井に近い位置である程好適である。
 また、第2輸送管62は、一例として、金属材料(ステンレス合金等)によって形成されており、管径は数cm~数十cm程度である。
 第2輸送管62は、サウナ室10の内部又は外部に設けられた図示しない公知の換気装置等に接続されており、サウナ室10内の気体(空気)を吸入する。
 また、第2輸送管62は、換気装置の代わりに図示しない公知の除湿機に接続されていてもよく、この場合、サウナ室10の天井の空気を除湿することができるため、サウナ室10の天井の結露をさらに防止することができる。
 なお、第1輸送管60と第2輸送管62とは、一の空調システムとして構成されていてもよく、この場合、第1輸送管60と第2輸送管62とは、サウナ室10の内部又は外部に設けられた図示しない公知の空調機等に接続されている。
 第1輸送管60がサウナ室10の下部からサウナ室10の室温よりも低温の気体(空気)を吐出して、第2輸送管62がサウナ室10の上部からサウナ室10内の気体を吸入することにより、サウナ室10の平面視中央部において、気体(空気)は上昇する。そして、サウナ室10の下部に向かうにしたがって低温となるため、サウナ室10の壁面側では、気体(空気)は下降する。これにより、サウナ室10内で蒸気が上下方向に循環されるため、サウナ室10の天井や壁面での結露の防止を図ることができる。
 (第4実施形態)
 本実施形態では、第2実施形態において流体循環発生装置100が冷却塔20と水供給管22とを有する代わりに、第3実施形態における第1輸送管60と第2輸送管62とを有する場合について説明する。第1輸送管60と第2輸送管62と以外の構成については、第2実施形態と同様なので、説明を省略する場合がある。
 図14に本実施形態のサウナ室44の側面図を示す。
 本実施形態では、第1輸送管60と第2輸送管62とが、サウナ室44の長さ方向の後方側に配置しており、第3実施形態と同様に、第1輸送管60がサウナ室44の下部からサウナ室44よりも低温の気体(空気)を上向きに吐出しており、第2輸送管62がサウナ室44の上部からサウナ室44内の気体(空気)を吸入する構成である。
 上記構成によれば、サウナ室44の長さ方向の後方側において、気体(空気)は上昇する。そして、サウナ室44の下部に向かうにしたがって低温となるため、サウナ室10の壁面側(図14では、内側ドア45側)では、気体(空気)は下降する。これにより、サウナ室44内で蒸気が上下方向に循環されるため、サウナ室44の天井や壁面での結露の防止を図ることができる。
 本実施形態では、サウナ室44の長さ方向の後方側であって幅方向中心に一組の第1輸送管60と第2輸送管62とを設ける例について説明したが、長さ方向の2箇所の座部50のそれぞれの後方側に一組の第1輸送管60と第2輸送管62とを設けてもよい。
 (第5実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態において流体循環発生装置100が冷却塔20と水供給管22とを有する代わりに、超音波霧化装置70を有する場合について説明する。超音波霧化装置70以外の構成については、第1実施形態と同様なので、説明を省略する場合がある。
 図15に本実施形態のサウナ室10の側面図を示す。
 超音波霧化装置70は、サウナ室10の上部であって、平面視正八角形状のサウナ室10の平面視中心に位置しており、サウナ室10内の蒸気を結露させ、サウナ室10の上部から液滴を落下させることによって、サウナ室10内で蒸気を循環させる構成である。
 また、超音波霧化装置70は、一例として、超音波振動子と、超音波によって振動する超音波振動面と、を有しており、振動する超音波振動面に付着した液体を霧化(ミスト化)する公知の超音波霧化装置70である。
 超音波霧化装置70は、サウナ室10の内部又は外部に設けられた図示しない電源に接続されている。
 また、超音波霧化装置70は、サウナ室10の天井に近い位置である程好適である。
 さらに、超音波霧化装置70の真下には、落下した液滴を貯留する図示しない貯留槽が設けられていてもよい。この場合、当該貯留槽には、水位が常に一定となるような図示しないオーバーフロー配管が設けられていてもよい。
 上記構成によれば、サウナ室10内の上部の蒸気が超音波霧化装置70によって結露して、液滴として下降(落下)する。また、サウナ室10の壁面側では、蒸気は上昇する。
このためサウナ室10内で蒸気が上下方向に循環される。したがって、流体循環発生装置100が超音波霧化装置70を有する構成においても、サウナ室の天井や壁面での結露を防止することができる。
 (第6実施形態)
 本実施形態では、第2実施形態において流体循環発生装置100が冷却塔20と水供給管22とを有する代わりに、第5実施形態における超音波霧化装置70を有する場合について説明する。超音波霧化装置70以外の構成については、第2実施形態と同様なので、説明を省略する場合がある。
 図16に本実施形態のサウナ室44の側面図を示す。
 本実施形態では、超音波霧化装置70が、サウナ室44の上部であって、サウナ室44の長さ方向の後方側に配置しており、第5実施形態と同様に、超音波霧化装置70が、サウナ室44内の蒸気を結露させ、サウナ室44の上部から液滴を落下させることによって、サウナ室44内で蒸気を循環させる構成である。
 超音波霧化装置70は、サウナ室44の内部又は外部(一例として、機械室47内)に設けられた図示しない電源に接続されている。
 また、超音波霧化装置70の真下には、落下した液滴を貯留する図示しない貯留槽が設けられていてもよい。この場合、当該貯留槽には、水位が常に一定となるような図示しないオーバーフロー配管が設けられていてもよい。
 上記構成によれば、サウナ室44内の上部の蒸気が超音波霧化装置70によって結露して、液滴として下降(落下)する。また、サウナ室44の壁面側(図16では、内側ドア45側)では、蒸気は上昇する。このためサウナ室44内で蒸気が上下方向に循環される。したがって、流体循環発生装置100が超音波霧化装置70を有する構成においても、サウナ室の天井や壁面での結露を防止することができる。
 本実施形態では、サウナ室44の長さ方向の後方側であって幅方向中心に一台の超音波霧化装置70を設ける例について説明したが、長さ方向の2箇所の座部50のそれぞれの後方側に超音波霧化装置70を設けてもよい。

 

Claims (10)

  1.  利用者が出入り可能な空間を有するサウナ室と、
     前記サウナ室内に蒸気を供給する蒸気供給管と、
     前記サウナ室内の所定箇所に配置された流体循環発生装置と、を具備しており、
     前記流体循環発生装置は、前記サウナ室内で蒸気を上下方向に循環させる構成であることを特徴とするサウナシステム。
  2.  前記流体循環発生装置は、上部から下部に向けて水が流下する冷却塔と、前記冷却塔の上部に水を供給する水供給管と、を有していることを特徴とする請求項1記載のサウナシステム。
  3.  前記冷却塔は、
     上下方向に所定間隔をあけて配置された複数の受皿部と、
     複数の前記受皿部の外周縁を支持する複数の支持柱と、を有しており、
     複数の前記受皿部には、前記水供給管から流出する水を落下させるための通水孔が複数形成されていることを特徴とする請求項2記載のサウナシステム。
  4.  複数の前記受皿部における複数の前記通水孔は、平面視すると時計回り又は反時計回りとなるように上下方向の軸線が傾斜して形成されていることを特徴とする請求項3記載のサウナシステム。
  5.  前記水供給管は、複数の前記受皿部の中心を貫通して下方から上方に向けて配置され、最上部の前記受皿部の上方に開口部が設けられていることを特徴とする請求項3又は請求項4記載のサウナシステム。
  6.  前記流体循環発生装置は、前記サウナ室の下部から前記サウナ室内に気体を吐出する第1輸送管と、前記サウナ室の上部から前記サウナ室内の気体を吸入する第2輸送管と、を有しており、
     前記第1輸送管から吐出される気体は、前記サウナ室の室温よりも低温であることを特徴とする請求項1記載のサウナシステム。
  7.  前記流体循環発生装置は、前記サウナ室の上部に設けられた超音波霧化装置を有しており、
     前記超音波霧化装置は、前記サウナ室内の蒸気を結露させ、前記サウナ室の上部から液滴を落下させることによって、前記サウナ室内で蒸気を上下方向に循環させる構成であることを特徴とする請求項1記載のサウナシステム。
  8.  前記サウナ室の床面が簀の子状に形成されており、
     前記蒸気供給管は、前記簀の子状の床面の下方に配置されて蒸気を下方に向けて吐出するように蒸気の排出孔が形成され、
     前記蒸気供給管の下方に配置されて蒸気供給管の排出孔から吐出された蒸気が当接するセラミックプレートを有することを特徴とする請求項1記載のサウナシステム。
  9.  前記サウナ室は平面視多角形状に形成されており、多角形の中心に前記流体循環発生装置が配置されていることを特徴とする請求項1記載のサウナシステム。
  10.  前記多角形状の頂点から前記多角形の中心に向けた直線によって区切られた各空間が利用者一人一人の利用空間として設けられていることを特徴とする請求項9記載のサウナシステム。

     
PCT/JP2022/045413 2022-01-12 2022-12-09 サウナシステム WO2023136001A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002949 2022-01-12
JP2022-002949 2022-01-12
JP2022-152941 2022-09-26
JP2022152941A JP2023102749A (ja) 2022-01-12 2022-09-26 サウナシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023136001A1 true WO2023136001A1 (ja) 2023-07-20

Family

ID=87278831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/045413 WO2023136001A1 (ja) 2022-01-12 2022-12-09 サウナシステム

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TWI818829B (ja)
WO (1) WO2023136001A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238864A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 株式会社イナックス スチ−ムサウナ
JPH059544U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 東陶機器株式会社 スチームサウナ装置
JPH09182776A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Kenzo Takahashi サウナ風呂用スチーム供給装置
CN102178597A (zh) * 2011-05-16 2011-09-14 北京建筑工程学院 安全舒适型正八边形桑拿房

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM263104U (en) * 2004-09-15 2005-05-01 Shr-Shiung Li Sauna steamer box

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238864A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 株式会社イナックス スチ−ムサウナ
JPH059544U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 東陶機器株式会社 スチームサウナ装置
JPH09182776A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Kenzo Takahashi サウナ風呂用スチーム供給装置
CN102178597A (zh) * 2011-05-16 2011-09-14 北京建筑工程学院 安全舒适型正八边形桑拿房

Also Published As

Publication number Publication date
TW202327543A (zh) 2023-07-16
TWI818829B (zh) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101552874B1 (ko) 초입자 분무장치
US20120112371A1 (en) Combination warm and cool mist humidifier
JP2023102749A (ja) サウナシステム
JP6306279B2 (ja) 温度成層型空調システム
KR20130138920A (ko) 통기구를 포함하는 이중구조의 은닉 날개 선풍기 또는 송풍기
WO2023136001A1 (ja) サウナシステム
DK2986181T3 (en) Table with heating
KR102038958B1 (ko) 가습 난방기
JPH0125993B2 (ja)
RU2420255C2 (ru) Устройство для активного выравнивания температуры в помещении сауны
JP4712579B2 (ja) ミストサウナ装置
JP2011115605A (ja) ミストサウナ装置
JP2008006100A (ja) ミストサウナ装置
KR19980079526A (ko) 사우나장치
JP2005061683A (ja) 放射冷却空調方式を併用した置換換気空調システム
JP2008215684A (ja) 加湿装置及び加湿空調装置
KR20130063351A (ko) 유도 가열 방식 가습기
JP2008018062A (ja) ミスト装置
JP4021341B2 (ja) 暖房機
JP2015094498A (ja) 室内温調システム
KR20200130950A (ko) 와류를 형성하는 초음파 가습기
CN209605329U (zh) 一种用于室内的敞开式冷热水系统
TWI717956B (zh) 室內空調循環系統
CN108954496B (zh) 一种出雾装置及具有该出雾装置的空调
US2960022A (en) Heat diffuser, humidifier, and draft eliminator

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22920521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18561623

Country of ref document: US