WO2023132161A1 - 音変換装置 - Google Patents

音変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023132161A1
WO2023132161A1 PCT/JP2022/044034 JP2022044034W WO2023132161A1 WO 2023132161 A1 WO2023132161 A1 WO 2023132161A1 JP 2022044034 W JP2022044034 W JP 2022044034W WO 2023132161 A1 WO2023132161 A1 WO 2023132161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
sound
frequency
frequency band
audible
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/044034
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
窒登 川合
和明 馬渡
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2023132161A1 publication Critical patent/WO2023132161A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid

Definitions

  • a diagnostic device for rotating equipment that detects an acoustic signal in a human inaudible frequency band and determines whether there is an abnormality in the rotating equipment based on the detected acoustic signal (see Patent Document 1, for example).
  • This diagnostic device for rotating equipment performs signal processing such as filtering on the detected acoustic signal in the non-audible frequency band, and then Fourier transforms the peak value of the signal. I do.
  • An object of the present disclosure is to provide a sound conversion device that converts sound in a non-audible frequency band into sound audible to humans and outputs the sound.
  • a sound conversion device that converts the operation sound generated when the target device operates, a sound acquisition circuit that acquires an operating sound including an abnormal sound as a sound pressure time signal that is a signal indicating a change in sound pressure intensity over time; A signal corresponding to the sound pressure time signal is converted into a frequency characteristic that indicates the sound pressure intensity for each frequency including the human inaudible frequency band, and in the signal corresponding to the frequency characteristic, the sound of abnormal noise in the inaudible frequency band A signal that obtains a audible signal obtained by changing the frequency of an abnormal sound signal that indicates the intensity of pressure to the human audible frequency band, and outputs the audible signal as an audible sound signal that is a signal that indicates the change in the intensity of sound pressure over time.
  • a conversion circuit a speaker for generating sound based on the audible sound signal.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a sound conversion device according to an embodiment;
  • FIG. It is a figure which shows an example of the process which the DSP part which concerns on this embodiment performs. It is a figure which shows an example of the frequency characteristic which the DSP part which concerns on this embodiment calculates
  • FIG. 4 is a diagram showing equal loudness curves; It is a figure which shows an example of the frequency characteristic which the DSP part which concerns on this embodiment calculates
  • FIG. 4 is a spectrogram showing abnormal noise in a non-audible frequency band before changing the frequency;
  • FIG. 4 is a spectrogram showing an abnormal noise in a non-audible frequency band after changing the frequency; It is a figure which shows an example of the frequency characteristic which the DSP part which concerns on other embodiment calculates
  • the sound conversion device 1 includes an A/D conversion section 10, a DSP section 20, a D/A conversion section 30, and a speaker 40.
  • the sound conversion device 1 acquires information about the operation sound of the target device P from a microphone MC provided outside the sound conversion device 1 .
  • the A/D conversion unit 10 is a sound acquisition unit that receives a sound pressure signal corresponding to the operating sound transmitted from the microphone MC.
  • the A/D conversion section 10 is composed of a microcomputer including a CPU, a storage section such as a ROM and a RAM, an input circuit, an output circuit, and their peripheral circuits.
  • the A/D converter 10 samples an analog signal transmitted from the microphone MC at predetermined sampling intervals and converts the analog signal into a digital signal. Then, the A/D conversion unit 10 acquires the operating sound generated when the target device P operates as a sound pressure time signal, which is a time signal indicating the temporal change in sound pressure intensity.
  • the sound pressure time signal contains information on changes in sound pressure intensity over time.
  • the A/D conversion section 10 outputs the acquired sound pressure time signal to the DSP section 20 .
  • the A/D converter 10 functions as a sound acquisition circuit.
  • the DSP section 20 is composed of a CPU, a microcomputer including storage sections such as ROM and RAM, an input circuit, an output circuit, and their peripheral circuits.
  • the storage unit includes RAM, ROM, writable nonvolatile storage media, and the like.
  • the storage unit pre-stores a program for the DSP unit 20 to execute signal processing, which will be described later, and information, which will be described later, regarding the abnormal noise of the target device P.
  • the DSP unit 20 executes signal processing according to the program stored in the storage unit.
  • a digital signal related to the sound pressure signal is transmitted from the output circuit to the D/A converter 30 .
  • the DSP unit 20 uses the RAM of the storage unit as a work area when executing a program recorded in the ROM of the storage unit or a writable non-volatile storage medium.
  • the D/A conversion section 30 is a signal output section that converts the digital signal input from the DSP section 20 into an analog signal and outputs the analog signal.
  • the D/A conversion section 30 is composed of a CPU, a microcomputer including storage sections such as ROM and RAM, an input circuit, an output circuit, and peripheral circuits thereof.
  • the D/A converter 30 outputs to the speaker 40 a signal corresponding to the sound pressure signal converted into an analog signal.
  • the RAM, ROM, and writable non-volatile storage medium in each of the A/D conversion section 10, the DSP section 20, and the D/A conversion section 30 are all non-transitional substantial storage media.
  • the speaker 40 is a sound generator that outputs sounds related to the abnormal noise of the target device P based on the signal input from the D/A converter 30 .
  • the speaker 40 is installed, for example, in the vicinity of the target device P, and makes a worker present in the vicinity of the target device P generate a sound related to the abnormal noise of the target device P.
  • FIG. 1 When the A/D conversion unit 10 receives a signal corresponding to the operation sound of the target device P from the microphone MC, the A/D conversion unit 10 converts the operation sound generated when the target device P operates into a sound pressure time signal. and outputs the sound pressure time signal to the DSP unit 20 .
  • the DSP unit 20 When the DSP unit 20 receives the sound pressure time signal from the A/D conversion unit 10, it reads a predetermined program from the storage unit and executes it, thereby executing the processing shown in FIG.
  • the DSP unit 20 receives the sound pressure time signal from the A/D conversion unit 10, first in step S10, the received sound pressure time signal is subjected to Fourier transform, and the sound pressure time signal is obtained for each frequency. to a signal that indicates the intensity of the sound pressure.
  • the DSP unit 20 extracts only a predetermined length of time from the input sound pressure time signal and performs a short-time Fourier transform to convert it into a signal indicating the sound pressure intensity for each frequency.
  • a signal obtained by performing a short-time Fourier transform on the sound pressure time signal received from the A/D converter 10 is also referred to as a post-Fourier transform signal.
  • the DSP unit 20 of this embodiment converts the sound pressure-time signal received from the A/D conversion unit 10 into sound for each frequency in a frequency band including a general human audible frequency band and a human inaudible frequency band.
  • a post-Fourier transform signal is obtained by converting to pressure intensity.
  • the audible frequency band for a general person is from 20 Hz to 15000 Hz, and the frequency band above 15000 Hz is the non-audible frequency band.
  • the DSP unit 20 converts the sound pressure time signal received from the A/D conversion unit 10 for each frequency in a frequency band from 20 Hz including both the audible frequency band and the non-audible frequency band to a predetermined maximum frequency. to sound pressure intensity of .
  • the maximum frequency that can be converted by the DSP unit 20 is set to, for example, 50000 Hz, which is a non-audible frequency. Note that the maximum frequency that can be converted by the DSP unit 20 is not limited to 50000 Hz, and may be set to a frequency greater than 50000 Hz (e.g., 100000 Hz) or set to a frequency less than 50000 Hz (e.g., 30000 Hz). good.
  • step S20 the DSP unit 20 emphasizes the intensity of the sound pressure of the frequency related to the abnormal sound of the target device P in the inaudible frequency band among the Fourier-transformed signals including the audible frequency band and the inaudible frequency band. Then, obtain the frequency characteristics.
  • the storage unit of the DSP unit 20 information regarding the frequency of the abnormal sound when the operating sound of the target device P includes the abnormal sound is stored in advance as information regarding the abnormal sound included in the operating sound of the target device P. It is Specifically, the storage unit of the DSP unit 20 stores that the actual frequency of the abnormal noise of the target device P spans a frequency band having a predetermined bandwidth. Further, in the storage unit of the DSP unit 20, information on the frequency band included in the abnormal sound among the non-audible frequency bands and the frequency band information is stored in advance.
  • the abnormal noise of the target device P occurs when the target device P operates in an abnormal state rather than in a normal state.
  • abnormal noise generated when the target device P operates in an abnormal state includes relatively the same frequency band each time the target device P changes from a normal state to an abnormal state. Therefore, the information on the frequency band included in the actual abnormal noise of the target device P and the information on the frequency band not included in the abnormal noise include the actual abnormal sound when the target device P is operated in an abnormal state. It can be obtained from experimental results, etc., in which operation sounds are collected and sound analysis is performed.
  • the abnormal noise You may determine whether it is a frequency band.
  • the information serving as the reference is, for example, a predetermined value for determining whether or not an abnormal sound is included when obtaining the sound pressure intensity obtained by performing Fourier analysis on the signal of the operation sound of the target device P. It may be a threshold value. In this case, Fourier analysis is performed on the operation sound signal including the actual abnormal sound when the target device P is operated in an abnormal state, and the frequency band having the sound pressure intensity equal to or higher than a predetermined threshold value may be adopted as the frequency band of
  • the DSP unit 20 extracts the sound of the frequency band included in the abnormal sound of the target device P in the inaudible frequency band among the Fourier-transformed signals converted in step S10. Emphasize the intensity of pressure.
  • the DSP unit 20 determines the sound pressure intensity of the frequency band included in the abnormal sound of the target device P.
  • the storage section of the DSP section 20 stores information on the frequency band from 17500 Hz to 19500 Hz as information on the frequency band included in the abnormal noise. That is, the storage unit of the DSP unit 20 stores that the frequency of abnormal noise is from 17500 Hz to 19500 Hz.
  • the storage section of the DSP section 20 stores information on frequency bands lower than 17500 Hz and information on frequency bands higher than 19500 Hz as information on frequency bands not included in abnormal noise. That is, the storage section of the DSP section 20 stores information that sounds in the audible frequency band do not contain abnormal sounds. Further, the storage unit of the DSP unit 20 stores information that sounds in frequency bands lower than 17500 Hz and sounds in frequency bands higher than 19500 Hz in the non-audible frequency band do not include abnormal sounds.
  • the DSP unit 20 which has information about the frequency band of such abnormal noise, increases the strength of the signal in the frequency band from 17500 Hz to 19500 Hz with respect to the Fourier-transformed signal converted in step S10 by a predetermined increase amount. Make an incremental adjustment that increases by Furthermore, the DSP unit 20 performs reduction adjustment to reduce the intensity of the sound pressure in the frequency band below 17500 Hz and the frequency band above 19500 Hz by a predetermined amount.
  • the DSP unit 20 obtains the frequency characteristic Fs1 shown in FIG. 3 in which the strength of the abnormal sound signal, which is the sound pressure signal of the abnormal sound of the target device P, is emphasized with respect to the Fourier-transformed signal converted in step S10. be able to.
  • a frequency characteristic Fs1 shown in FIG. 3 shows an example of a sound pressure signal in which the intensity of the abnormal sound signal is emphasized.
  • the frequency characteristic Fs1 in which the strength of the abnormal sound signal is emphasized in this way is the sound pressure signal corresponding to the post-Fourier transform signal transformed in step S10.
  • predetermined amount of increase and the amount of predetermined decrease for emphasizing the strength of the abnormal noise signal are preset in the storage section of the DSP section 20 with values capable of emphasizing the strength of the abnormal noise signal in the Fourier-transformed signal.
  • the predetermined amount of increase and the amount of predetermined decrease may be set to the same absolute value, or may be set to different values.
  • the sound pressure signals in the frequency bands lower than 17500 Hz and in the frequency bands higher than 19500 Hz have significantly higher sound pressure intensities than the sound pressure signals in the frequency bands from 17500 Hz to 19500 Hz. It's getting smaller.
  • the frequency characteristic Fs1 in the frequency band below 17500 Hz and the frequency band above 19500 Hz, the sound pressure signal hardly changes even if the frequency changes.
  • the rate of change in the sound pressure signal with respect to the change in frequency is relatively large.
  • the shape of the change in the sound pressure signal is mountain-shaped. Specifically, from a frequency value of 17500 Hz toward the frequency at which the magnitude of the sound pressure signal is maximized, the magnitude of the sound pressure signal increases as the magnitude of the frequency increases. From the frequency at which the magnitude of the sound pressure signal is maximized to the frequency value of 19500 Hz, the sound pressure signal decreases as the magnitude of the frequency increases.
  • the shape indicating the abnormal noise signal is mountain-shaped.
  • the shape of the signal tends to be mountain-shaped.
  • the frequency at which the magnitude of the sound pressure signal is maximized is the center frequency of the frequency band included in the abnormal noise or a frequency around the center frequency. be.
  • the sound pressure signal with a frequency of 19200 Hz, which is higher than the central frequency of 18500 Hz, is the maximum.
  • step S30 the DSP unit 20 performs a frequency shift for including at least part of the frequency of the abnormal noise signal in the audible frequency band with respect to the frequency characteristic Fs1 in which the strength of the abnormal noise signal is emphasized. conduct. Specifically, the DSP unit 20 changes the frequency of the frequency characteristic Fs1 so that at least part of the frequency of the sound pressure signal whose intensity is emphasized in step S20 is included in the audible frequency band. As a result, at least part of the abnormal sound signal in the non-audible frequency band is included in the audible frequency band.
  • the human audible frequency band there is a frequency band in which the human sense of hearing is more sensitive than other frequency bands.
  • the high sensitivity of human hearing means that even if the intensity of the sound pressure is constant, the human can hear the sound as louder. That is, the sensible loudness of sound that humans can hear changes depending on the frequency.
  • the equal loudness curve is based on a sound with a predetermined loudness value of 1000 Hz in the audible frequency band, and measures the magnitude of a sound pressure signal that can be heard at the same loudness level as the sound with this loudness value along each frequency.
  • the equal loudness curve the change in frequency and the change in the magnitude of the sound pressure signal when a person tries to listen to a sound with a constant loudness value will be explained using a case where the loudness value is 20 phon as an example. do.
  • the sound pressure signal When a person listens to a sound of 20 phon, as shown in FIG. 4, in a frequency band where the sound frequency is less than 1000 Hz, the sound pressure signal must be greater than 20 dB as the frequency decreases. Also, when a person listens to a loudness of 20 phon, in a frequency band where the sound frequency is higher than 1000 Hz, it is necessary to make the sound pressure signal louder than 20 dB even in the frequency band from 1000 Hz to about 2000 Hz.
  • the frequency band from about 2000 Hz to about 5000 Hz a person can hear a sound of 20 phon even if the sound pressure signal is smaller than 20 dB.
  • the closer to 3500 Hz, which is the center frequency in this frequency band the smaller the magnitude of the sound pressure signal required for a person to hear the sound of 20 phon.
  • the sound pressure signal when a person listens to a sound of 20 phon, the sound pressure signal must be greater than 20 dB in a frequency band greater than about 5000 Hz.
  • the sound pressure signal required for a person to hear the sound of 20 phon can be made smaller. That is, when the frequency of the sound is from 3000 Hz to 4000 Hz, even if the sound pressure signal is constant, compared to the case where the frequency of the sound is different from the band of 3000 Hz to 4000 Hz, the human perceives a louder sound. can listen.
  • the loudness value is 20 phon was explained as an example regarding the change in the frequency and the change in the magnitude of the sound pressure signal when a person tries to listen to a sound of a certain volume.
  • the loudness is a value different from 20 phon, the corresponding relationship between frequency change and sound pressure signal magnitude change is the same.
  • the frequency band from 3000 Hz to 4000 Hz which is a frequency band in which human auditory sensitivity is higher than other frequency bands, is set as a high sensitivity band. Then, the DSP unit 20 in the sound conversion device 1 of the present embodiment performs The frequency of the frequency characteristic Fs1 is changed.
  • the DSP unit 20 first removes sound pressure signal information in a frequency band of 15000 Hz or less, including the audible frequency band, from the frequency characteristic Fs1 obtained in step S20. Then, the DSP unit 20 changes the frequency of the frequency characteristic Fs1 so that the high sensitivity band includes 18500 Hz, which is the center frequency in the abnormal noise frequency band from 17500 Hz to 19500 Hz.
  • the DSP unit 20 of the present embodiment subtracts 15000 Hz from the frequency value of the frequency characteristic Fs1 so that the sound pressure signal from 17500 Hz to 19500 Hz, which is the abnormal noise frequency band, overlaps all the bands of the high sensitivity band. value.
  • the value of the frequency band included in the abnormal noise signal after the frequency shift is the frequency included in the audible frequency band, ranging from 2500 Hz to 4500 Hz.
  • the frequency of the abnormal noise signal after the frequency change includes all bands from 3000 Hz to 4000 Hz, which is the high sensitivity band, as shown in FIG. A sound pressure signal of 18500 Hz is included in the high sensitivity band.
  • the frequency at which the magnitude of the sound pressure signal is maximized is 4200 Hz. Then, among the frequencies of the abnormal noise signal after the frequency change, the frequency at which the magnitude of the sound pressure signal is maximized is not included in the high sensitivity band.
  • a frequency characteristic Fs2 shown in FIG. 5 represents an example of the sonication signal.
  • FIG. 7 is a simulation result showing the abnormal noise in the non-audible frequency band before changing the frequency as a spectrogram including time components, frequency components, and sound pressure signal components.
  • FIG. 8 is a simulation result showing an abnormal noise in the audible frequency band after changing the frequency by a spectrogram including frequency components, time components, and sound pressure signal components.
  • the horizontal axis indicates the time component
  • the vertical axis indicates the frequency component
  • the density of hatching indicates the magnitude of the sound pressure signal. The greater the density of hatching, the greater the sound pressure signal.
  • the DSP unit 20 of the sound conversion device 1 converts the sound pressure time signal into frequency characteristics, changes the frequency of the abnormal sound signal in the non-audible frequency band to the frequency in the audible frequency band, and obtains the audible signal. At the same time, it outputs the obtained audible signal to the D/A converter 30 as an audible sound signal. Based on the signal input from the D/A converter 30, the speaker 40 outputs the abnormal sound of the target device P changed from the non-audible frequency band to the audible frequency band.
  • the DSP unit 20 is configured so that at least part of the abnormal sound signal is included in a high sensitivity band in which human hearing has a higher sensitivity than other frequency bands in the human audible frequency band. to find the auralization signal.
  • the reason for obtaining the auralization signal in this way is that, as described above, even if the sound pressure signal of the sound is constant, the sensitivity of human hearing differs according to the frequency of the sound. For this reason, according to the present embodiment, by changing the frequency band of the abnormal sound to be included in the high sensitivity band in which the sensitivity of human hearing is high compared to other frequency bands in the human audible frequency band, It is possible to make it easier for people to hear abnormal noise.
  • the DSP unit 20 obtains the audible signal such that the center frequency in the frequency band of the abnormal sound signal is included in the high sensitivity band.
  • the reason for obtaining the audible signal is that, as described above, in the frequency band included in the abnormal sound, the sound pressure signal at and around the center of the frequency band tends to be large. Therefore, according to the present embodiment, since the frequency band in which the sound pressure signal in the abnormal noise signal tends to increase can be included in the high sensitivity band, it is possible to make the abnormal noise more likely to be heard by a person.
  • the DSP unit 20 removes sound pressure signals in a band of 6000 Hz or higher, which is a predetermined frequency in the frequency band higher than the high sensitivity band.
  • the DSP unit 20 obtains the frequency characteristics in which the strength of the abnormal noise signal is emphasized, and obtains the audible signal based on the frequency characteristics in which the strength of the abnormal noise signal is emphasized.
  • the auralization signal is generated based on the frequency characteristics in which the sound pressure signal of the abnormal sound is emphasized, so that the abnormal sound can be made easier for people to hear.
  • the DSP unit 20 increases the intensity of the sound pressure of the frequency included in the abnormal noise signal and decreases the intensity of the sound pressure of the frequency different from the frequency included in the abnormal noise signal. A reduction adjustment is made to emphasize the strength of the allophone signal.
  • the abnormal noise signal is more emphasized in the frequency characteristics than in the case of performing high-pass filtering for passing only sounds of a predetermined frequency or higher, so that the human can hear the abnormal noise further. It can be done easily.
  • the DSP unit 20 emphasizes the intensity of the sound pressure in the frequency band related to the abnormal noise in the Fourier-transformed signal obtained by performing the Fourier transform processing on the sound pressure time signal, thereby enhancing the frequency characteristic.
  • the desired example has been described, it is not limited to this.
  • the DSP unit 20 uses well-known signal processing software to perform Fourier transform processing on a signal in which the sound pressure intensity of the frequency band related to the abnormal sound in the sound pressure time signal is emphasized, so that the frequency characteristic is improved. you may ask. That is, the DSP unit 20 may execute the process corresponding to step S10 after executing the process corresponding to step S20 in the process shown in FIG. In this case, the signal obtained by executing the process corresponding to step S20 in the process shown in FIG. 2 is the sound pressure signal corresponding to the sound pressure time signal.
  • the DSP unit 20 changes the frequency band of the abnormal sound signal to a frequency band smaller than that before the change to obtain the audible signal, but the present invention is not limited to this.
  • the DSP unit 20 may change the frequency band of the abnormal sound signal to a frequency higher than before the change to obtain the audible signal.
  • the speaker 40 which is the sound generating section
  • the speaker 40 may be separated from the target device P and installed.
  • the speaker 40 is installed in a portable or wearable electronic device carried by a worker, and may be installed in a mobile phone, a tablet terminal, a smartwatch, or the like, for example.
  • the DSP unit 20 obtains the audible signal so that at least part of the frequency of the abnormal sound signal in the frequency characteristics is included in the high sensitivity band
  • the present invention is not limited to this.
  • the DSP unit 20 may obtain the audible signal so that all the frequencies of the abnormal sound signal in the frequency characteristic are included in a frequency band different from the high sensitivity band in the audible frequency band.
  • the DSP unit 20 may obtain the auralization signal such that the frequency at which the sound pressure signal in the frequency band of the abnormal sound signal is the largest is included in the high sensitivity band.
  • the DSP unit 20 shifts the frequency with respect to the frequency characteristic Fs1 so that the center frequency in the frequency band of the abnormal noise signal is included in the high sensitivity band has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the DSP unit 20 changes only the sound pressure signal of the center frequency in the frequency band of the abnormal noise signal to the high sensitivity band so that the center frequency in the frequency band of the abnormal noise signal is included in the high sensitivity band.
  • the DSP unit 20 removes sound pressure signals in a band of 6000 Hz or higher, which is a predetermined frequency in a frequency band higher than the high sensitivity band, but the present invention is not limited to this.
  • the DSP unit 20 may be configured not to remove sound pressure signals in a band above a predetermined frequency in a frequency band higher than the high sensitivity band. That is, the DSP unit 20 may execute a process in which the process of step S40 is eliminated from the process shown in FIG.
  • the DSP unit 20 obtains the frequency characteristics in which the strength of the abnormal noise signal is emphasized, and obtains the audible signal based on the frequency characteristics in which the strength of the abnormal noise signal is emphasized. is not limited to
  • the DSP unit 20 may obtain the audible signal based on the frequency characteristics in which the strength of the allophone signal is not emphasized. In other words, the DSP unit 20 may execute a process in which the process of step S20 is eliminated from the process shown in FIG.
  • the DSP unit 20 performs an increase adjustment to increase the sound pressure intensity of the frequency included in the abnormal noise signal and a decrease adjustment to decrease the sound pressure intensity of a frequency different from the frequency included in the abnormal noise signal.
  • An example has been described in which the intensity of the allophone signal is emphasized.
  • the processing of the DSP section 20 is not limited to this.
  • the DSP unit 20 may perform either one of the increase adjustment and the decrease adjustment to emphasize the strength of the abnormal sound signal.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

対象機器が動作する際に発生する動作音を変換する音変換装置は、異音を含む動作音を、音圧の強度の経時変化を示す信号である音圧時間信号として取得する音取得回路(10)と、音圧時間信号に対応する信号を、人の非可聴周波数帯域を含む周波数毎の音圧の強度を示す周波数特性に変換し、周波数特性に対応する信号において、非可聴周波数帯域における異音の音圧の強度を示す異音信号の周波数を人の可聴周波数帯域に変更した可聴化信号を求めるとともに、可聴化信号を、音圧の強度の経時変化を示す信号である可聴音信号として出力する信号変換回路(20)と、可聴音信号に基づいて音を発生させるスピーカ(40)と、を備える。

Description

音変換装置 関連出願への相互参照
 本出願は、2022年1月7日に出願された日本特許出願番号2022-001718号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、音変換装置に関する。
 従来、人の非可聴周波数帯域の音響信号を検出し、検出した音響信号に基づき回転機器の異常の有無を判断する回転機器の診断装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この回転機器の診断装置は、検出した非可聴周波数帯域の音響信号に対してフィルタ処理等の信号処理を行った後にフーリエ変換をして得られた信号のピーク値に基づいて回転機器の異常判断を行う。
特開2020-173229号公報
 ところで、回転機器のような検査の対象機器が異常状態である場合、異常状態となった対象機器に対して人が修理作業を行う際に、対象機器から発生する異音を聴く必要がある場合がある。しかしながら、発明者らの鋭意検討によれば、特許文献1に記載の診断装置は、対象機器の異常判定を行うことはできるが、対象機器から発生する異音を人に聴かせることができないことを見出した。
 本開示は、非可聴周波数帯域の音を人が可聴可能な音へ変換して出力する音変換装置を提供することを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、
 対象機器が動作する際に発生する動作音を変換する音変換装置は、
 異音を含む動作音を、音圧の強度の経時変化を示す信号である音圧時間信号として取得する音取得回路と、
 音圧時間信号に対応する信号を、人の非可聴周波数帯域を含む周波数毎の音圧の強度を示す周波数特性に変換し、周波数特性に対応する信号において、非可聴周波数帯域における異音の音圧の強度を示す異音信号の周波数を人の可聴周波数帯域に変更した可聴化信号を求めるとともに、可聴化信号を、音圧の強度の経時変化を示す信号である可聴音信号として出力する信号変換回路と、
 可聴音信号に基づいて音を発生させるスピーカと、を備える。
 これによれば、対象機器の動作音に人の非可聴周波数の異音が含まる場合であっても、音変換装置が当該異音の周波数を人の可聴周波数に変換して発生させることで人に聴かせることができる。
 なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
本実施形態に係る音変換装置の概略構成図である。 本実施形態に係るDSP部が実行する処理の一例を示す図である。 本実施形態に係るDSP部が求める周波数特性の一例を示す図である。 等ラウドネス曲線を示す図である。 本実施形態に係るDSP部が求める周波数特性の一例を示す図である。 本実施形態に係るDSP部が周波数特性の一部の帯域を除去した一例を示す図である。 周波数を変更する前の非可聴周波数帯域の異音をスペクトログラムで示した図である。 周波数を変更した後の非可聴周波数帯域の異音をスペクトログラムで示した図である。 その他の実施形態に係るDSP部が求める周波数特性の一例を示す図である。
 本開示の一実施形態について図1~図8に基づいて説明する。本実施形態の音変換装置1は、検査対象である対象機器Pの動作音に異音が含まれる際に、当該異音の周波数を変換し、その周波数を変換した異音を出力する装置である。対象機器Pは、例えば、工場に設置された生産設備である。また、異音とは、対象機器Pが正常状態ではない異常状態で動作するときに発生する音である。
 図1に示すように、音変換装置1は、A/D変換部10と、DSP部20と、D/A変換部30と、スピーカ40とを備える。音変換装置1は、音変換装置1の外部に設けられたマイクロホンMCから対象機器Pの動作音に関する情報を取得する。
 マイクロホンMCは、検査対象である対象機器Pの動作音を検出し、検出した動作音に対応する信号を音圧信号として外部に出力する音検出部である。マイクロホンMCは、対象機器Pの内部に設置されており、対象機器Pの動作音に応じた音圧信号をアナログ信号として、例えば所定の周期毎に、A/D変換部10に送信する。なお、マイクロホンMCは、対象機器Pの動作音を収集可能であれば、対象機器Pの外部に設置されていてもよい。
 A/D変換部10は、マイクロホンMCから送信される動作音に応じた音圧信号を受信する音取得部である。A/D変換部10は、CPU、ROMやRAM等の記憶部を含んで構成されるマイクロコンピュータ、入力回路、出力回路およびその周辺回路から構成されている。A/D変換部10は、マイクロホンMCから送信されるアナログ信号を所定サンプリング間隔でサンプリングして、アナログ信号からデジタル信号に変換する。そして、A/D変換部10は、対象機器Pが動作する際に発生する動作音を、音圧の強度の経時変化を示す時間信号である音圧時間信号として取得する。音圧時間信号には、時間経過に伴う音圧の強度変化の情報が含まれている。A/D変換部10は、取得した音圧時間信号をDSP部20に出力する。本実施形態では、A/D変換部10が音取得回路として機能する。
 DSP部20は、CPU、ROMやRAM等の記憶部を含んで構成されるマイクロコンピュータ、入力回路、出力回路およびその周辺回路から構成されている。記憶部は、RAM、ROM、書き込み可能な不揮発性記憶媒体等を含む。
 また、記憶部には、DSP部20が後述する信号処理を実行するためのプログラムおよび対象機器Pの異音に関する後述の情報が予め記憶されている。DSP部20は、A/D変換部10からデジタル信号に変換された音圧時間信号が入力回路に送信されると記憶部に記憶されたプログラムに従った信号処理を実行し、信号処理後の音圧信号に関するデジタル信号を出力回路からD/A変換部30へ送信する。DSP部20は、記憶部のROMまたは書き込み可能な不揮発性記憶媒体に記録されたプログラムを実行する際に、記憶部のRAMを作業領域として使用する。
 D/A変換部30は、DSP部20から入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換して出力する信号出力部である。D/A変換部30は、CPU、ROMやRAM等の記憶部を含んで構成されるマイクロコンピュータ、入力回路、出力回路およびその周辺回路から構成されている。D/A変換部30は、アナログ信号に変換した音圧信号に応じた信号をスピーカ40へ出力する。なお、A/D変換部10、DSP部20、D/A変換部30それぞれにおけるRAM、ROM、書き込み可能な不揮発性記憶媒体は、いずれも非遷移的実体的記憶媒体である。
 スピーカ40は、D/A変換部30から入力される信号に基づいて、対象機器Pの異音に関する音を出力する音発生部である。スピーカ40は、例えば、対象機器Pの周辺に設置されており、対象機器Pの近傍に存在する作業者へ対象機器Pの異音に関する音を発生させる。
 以下、以上のような構成の音変換装置1の作動について図2~図5を参照して説明する。A/D変換部10がマイクロホンMCから対象機器Pの動作音に応じた信号を受信すると、A/D変換部10は、対象機器Pが動作する際に発生する動作音を音圧時間信号として取得し、当該音圧時間信号をDSP部20に出力する。
 DSP部20は、A/D変換部10から音圧時間信号を受信すると、記憶部から所定のプログラムを読み込んで実行することにより、図2に示す処理を実行する。
 具体的に、DSP部20は、A/D変換部10から音圧時間信号を受信すると、最初にステップS10において、受信した音圧時間信号をフーリエ変換して、当該音圧時間信号を周波数毎の音圧の強度を示す信号に変換する。例えば、DSP部20は、入力された音圧時間信号を所定の長さの時間だけを抽出して短時間フーリエ変換することで、周波数毎の音圧の強度を示す信号に変換する。以下、A/D変換部10から受信した音圧時間信号を短時間フーリエ変換することで得られる信号をフーリエ変換後信号とも呼ぶ。
 本実施形態のDSP部20は、A/D変換部10から受信する音圧時間信号を、一般的な人の可聴周波数の帯域および人の非可聴周波数の帯域を含む周波数帯域における周波数毎の音圧の強度に変換することでフーリエ変換後信号を求める。例えば、一般的な人の可聴周波数帯域を20Hzから15000Hzまでとし、15000Hzより大きい周波数の帯域を非可聴周波数帯域とする。
 この場合、DSP部20は、A/D変換部10から受信する音圧時間信号を可聴周波数帯域および非可聴周波数帯域の両方の帯域を含む20Hzから予め定められる最大周波数までの周波数帯域において周波数毎の音圧の強度に変換する。DSP部20に定められる変換可能な最大周波数は、例えば非可聴周波数である50000Hzに設定されている。なお、DSP部20が変換可能な最大周波数は、50000Hzに限定されず、50000Hzより大きい周波数(例えば、100000Hz)に設定されてもよいし、50000Hzより小さい周波数(例えば、30000Hz)に設定されてもよい。
 続いて、ステップS20において、DSP部20は、可聴周波数帯域および非可聴周波数帯域を含むフーリエ変換後信号のうち、非可聴周波数帯域における対象機器Pの異音に関する周波数の音圧の強度を強調させた周波数特性を求める。
 ここで、DSP部20の記憶部には、対象機器Pの動作音に含まれる異音に関する情報として、対象機器Pの動作音に異音が含まれる場合の異音の周波数に関する情報が予め記憶されている。具体的に、DSP部20の記憶部には、実際の対象機器Pの異音の周波数が所定の帯域幅を有する周波数帯域に跨っていることが記憶されている。さらにDSP部20の記憶部には、実際の対象機器Pの異音が含まれる動作音において、非可聴周波数帯域のうちの異音に含まれる周波数帯域の情報および異音に含まれない周波数帯域の情報が予め記憶されている。
 ところで、対象機器Pの異音は、対象機器Pが正常状態ではなく、異常状態で動作する際に発生する。そして、対象機器Pが異常状態で動作する際に発生する異音は、対象機器Pが正常状態から異常状態になる度に、比較的同じ周波数帯域を含む可能性が高い。このため、実際の対象機器Pの異音に含まれる周波数帯域の情報および異音に含まれない周波数帯域の情報は、対象機器Pを異常状態で動作させた際の実際の異音が含まれる動作音を収集して音解析を行う実験結果等から得ることができる。
 なお、実際の対象機器Pの異音に含まれる周波数帯域の情報および異音に含まれない周波数帯域の情報を得るための実験においては、予め定めた基準となる情報に基づいて、異音の周波数帯域であるか否かを判定してもよい。基準となる情報は、例えば、対象機器Pの動作音の信号に対してフーリエ解析を行って得られる音圧の強度を得る際において、異音に含まれるか否かを判定するための所定の閾値であってもよい。この場合、対象機器Pを異常状態で動作させた際の実際の異音が含まれる動作音の信号に対してフーリエ解析を行い、所定の閾値以上の音圧の強度を有する周波数帯域を異音の周波数帯域として採用してもよい。
 そして、DSP部20は、異音に含まれる周波数帯域の情報に基づいて、ステップS10において変換したフーリエ変換後信号のうち、非可聴周波数帯域における対象機器Pの異音に含まれる周波数帯域の音圧の強度を強調させる。
 ここで、対象機器Pの異音が、非可聴周波数帯域における17500Hzから19500Hzまでの周波数帯域の音である場合において、DSP部20が対象機器Pの異音に含まれる周波数帯域の音圧の強度を強調させる方法の一例について図3を参照して説明する。この場合、DSP部20の記憶部には、異音に含まれる周波数帯域の情報として、17500Hzから19500Hzまでの周波数帯域の情報が記憶されている。すなわち、DSP部20の記憶部には、異音の周波数が17500Hzから19500Hzまでであることが記憶されている。
 また、DSP部20の記憶部には、異音に含まれない周波数帯域の情報として、17500Hzより小さい周波数帯域および19500Hzより大きい周波数帯域の情報が記憶されている。すなわち、DSP部20の記憶部には、可聴周波数帯域の音には異音が含まれないという情報が記憶されている。さらにDSP部20の記憶部には、非可聴周波数帯域における17500Hzより小さい周波数帯域の音と19500Hzより大きい周波数帯域の音には異音が含まれないという情報が記憶されている。
 このような異音の周波数帯域に関する情報を有するDSP部20は、ステップS10において変換したフーリエ変換後信号に対して、17500Hzから19500Hzまでの周波数帯域の信号の強度を予め定められた所定の増加量だけ増加させる増加調整を行う。さらに、DSP部20は、17500Hzより小さい周波数帯域および19500Hzより大きい周波数帯域の音圧の強度を予め定められた所定の減少量だけ減少させる減少調整を行う。
 これにより、DSP部20は、ステップS10において変換したフーリエ変換後信号に対して対象機器Pの異音の音圧信号である異音信号の強度を強調させた図3に示す周波数特性Fs1を求めることができる。図3に示す周波数特性Fs1は、異音信号の強度を強調させた音圧信号の一例を示している。そして、このように異音信号の強度を強調させた周波数特性Fs1は、ステップS10において変換したフーリエ変換後信号に対応する音圧信号である。
 なお、異音信号の強度を強調するための所定の増加量および所定の減少量は、フーリエ変換後信号における異音信号の強度を強調可能な値でDSP部20の記憶部に予め設定されている。当該所定の増加量および所定の減少量は、互いの絶対値が同じ値に設定されてもよいし、異なる値で設定されてもよい。
 図3に示すように、周波数特性Fs1において、17500Hzより小さい周波数帯域および19500Hzより大きい周波数帯域の音圧信号は、17500Hzから19500Hzまでの周波数帯域の音圧信号に比較して音圧の強度が著しく小さくなっている。そして、周波数特性Fs1において、17500Hzより小さい周波数帯域および19500Hzより大きい周波数帯域では、周波数が変化しても音圧信号がほとんど変化していない。
 これに対して、17500Hzから19500Hzまでの周波数帯域では、周波数の変化に対する音圧信号の変化の割合が比較的大きくなっている。そして、17500Hzから19500Hzまでの周波数帯域では、音圧信号の変化の形状が山形状となっている。具体的に、周波数の値が17500Hzから音圧信号の大きさが最大となる周波数に向かって、音圧信号は、周波数の大きさが大きくになるにしたがい大きくなる。そして、音圧信号の大きさが最大となる周波数から周波数の値が19500Hzに至るまでは、音圧信号は、周波数の大きさが大きくになるにしたがい小さくなる。
 このように、図3に示す周波数特性Fs1では、異音信号を示す形状が山形状となっているが、一般的に、生産設備等に発生する異音をフーリエ変換することで得られる音圧信号の形状は山形状になり易い。そして、このような山形状で示される異音信号のうち、音圧信号の大きさが最大となる周波数は、異音に含まれる周波数帯域の中心の周波数または当該中心の周波数の周辺の周波数である。なお、図3に示す周波数特性Fs1では、17500Hzから19500Hzまでの周波数帯域のうち、中心の周波数である18500Hzより大きい19200Hzの周波数の音圧信号が最大となっている。
 続いて、ステップS30において、DSP部20は、異音信号の強度を強調させた周波数特性Fs1に対して、異音信号の周波数の少なくとも一部を可聴周波数帯域に含ませるための周波数のシフトを行う。具体的に、DSP部20は、ステップS20で強度を強調させた音圧信号の周波数の少なくとも一部が可聴周波数帯域に含まれるように、周波数特性Fs1の周波数を変更する。これにより、非可聴周波数帯域における異音信号の少なくとも一部が可聴周波数帯域に含まれることとなる。
 ところで、人の可聴周波数帯域には、他の周波数帯域に比較して人の聴覚の感度が高い周波数帯域が存在する。ここで、人の聴覚の感度が高いとは、音圧の強度が一定であっても、より大きな音として人が聴くことができるという意味である。すなわち、人が聴くことができる音の感覚的な大きさは、周波数によって変化する。人が聴くことができる音の感覚的な大きさが周波数によって変化することを図4の等ラウドネス曲線を参照して説明する。
 等ラウドネス曲線は、可聴周波数帯域のうちの1000Hzの所定のラウドネスの値の音を基準とし、このラウドネスの値の音と同じ大きさに聴くことができる音圧信号の大きさを周波数毎に沿って表したものである。等ラウドネス曲線について、人が一定の大きさのラウドネスの値の音を聴こうとする場合の周波数の変化と音圧信号の大きさの変化について、ラウドネスの値が20phonである場合を一例として説明する。
 人が20phonの音の大きさを聴く場合、図4に示すように、音の周波数が1000Hzより小さい周波数帯域においては、周波数が小さくなるほど音圧信号の大きさを20dBより大きくする必要がある。また、人が20phonの音の大きさを聴く場合、音の周波数が1000Hzより大きい周波数帯域においては、1000Hzから約2000Hzまでの周波数帯域でも音圧信号の大きさを20dBより大きくする必要がある。
 しかし、音の周波数が約2000Hzから約5000Hzまでの周波数帯域では、20dBより小さい音圧信号の大きさであっても、人は20phonの音を聴くことができる。具体的に、約2000Hzから約5000Hzまでの周波数帯域では、この周波数帯域における中心の周波数である3500Hzに近づくほど、人が20phonの音を聴くための必要な音圧信号の大きさが小さくなる。
 しかし、人が20phonの音の大きさを聴く場合、約5000Hzより大きい周波数帯域では音圧信号の大きさを20dBより大きくする必要がある。
 このように、音の周波数が約2000Hzから約5000Hzまでの周波数帯域では、基準となる音の音圧信号の大きさである20dBより小さい音圧信号であっても、人は20phonの感覚的な音を聴くことができる。さらに言えば、音の周波数が約3000Hzから約4000Hzまでの周波数帯域では、人が20phonの音を聴くために必要な音圧信号をより小さくすることができる。すなわち、音の周波数が3000Hzから4000Hzである場合、音圧信号が一定であっても、音の周波数が3000Hzから4000Hzの帯域とは異なる周波数である場合に比較して、人はより大きな音として聴くことができる。
 なお、人が一定の大きさの音を聴こうとする場合の周波数の変化と音圧信号の大きさの変化についてラウドネスの値が20phonである場合を一例として説明した。しかし、図4に示すように、ラウドネスが20phonとは異なる値であっても周波数の変化と音圧信号の大きさの変化の対応関係は同様である。
 このため、本実施形態では、人の可聴周波数帯域のうち、他の周波数帯域に比較して人の聴覚の感度が高い周波数帯域である3000Hzから4000Hzの帯域を高感度帯域とする。そして、本実施形態の音変換装置1におけるDSP部20は、ステップS20で求めた周波数特性Fs1において、対象機器Pの異音の周波数帯域の少なくとも一部が当該高感度帯域に含まれるように、周波数特性Fs1の周波数を変更させる。
 具体的に、DSP部20は、ステップS20で求めた周波数特性Fs1に対して、まず可聴周波数帯域を含む15000Hz以下の周波数帯域の音圧信号の情報を除去する。そして、DSP部20は、異音の周波数帯域である17500Hzから19500Hzまでの周波数帯域における中心の周波数である18500Hzが高感度帯域に含まれるように周波数特性Fs1の周波数を変更する。
 例えば、本実施形態のDSP部20は、異音の周波数帯域である17500Hzから19500Hzまでの音圧信号が高感度帯域の全ての帯域に重なるように周波数特性Fs1の周波数の値を15000Hzだけ減算した値とする。
 これにより、周波数がシフトされた後の異音信号に含まれる周波数帯域の値は、可聴周波数帯域に含まれる周波数であって、2500Hzから4500Hzの帯域までとなる。そして、周波数が変更された後の異音信号の周波数は、図5に示すように高感度帯域である3000Hzから4000Hzまでの全ての帯域を含むとともに、異音の周波数帯域の中心の周波数である18500Hzの音圧信号が当該高感度帯域に含まれることとなる。なお、周波数が変更された後の異音信号の周波数において、音圧信号の大きさが最大となる周波数は4200Hzである。そして、周波数が変更された後の異音信号の周波数において、音圧信号の大きさが最大となる周波数は、高感度帯域に含まれていない。
 以下、DSP部20が周波数特性Fs1に対して周波数のシフトを行うことによって得られる信号を可聴化信号とも呼ぶ。図5に示す周波数特性Fs2は、可聴化信号の一例を示している。
 なお、他の周波数帯域に比較して人の聴覚の感度が高い周波数帯域となるのであれば、高感度帯域の下限値は、3000Hzより小さい周波数(例えば2500Hz)に設定されてもよい。また、他の周波数帯域に比較して人の聴覚の感度が高い周波数帯域となるであれば、高感度帯域の上限値は、4000Hzより大きい周波数(例えば4500Hz)に設定されてもよい。
 この場合、DSP部20は、設定された高感度帯域の下限値および高感度帯域の上限値に応じて、可聴化信号を得るための減算値を適宜変更することができる。
 続いて、ステップS40において、DSP部20は、ステップS30で得られた可聴化信号に対して、ローパスフィルタ処理を行う。具体的に、DSP部20は、高感度帯域より高い周波数帯域における所定の周波数以上の帯域の音圧信号を除去する。本実施形態のDSP部20は、図6に示すように、高感度帯域の上限値である4000Hzより高く、且つ、可聴化信号における異音信号の周波数の上限値である4500Hzより高い周波数帯域である6000Hz以上の周波数帯域の音圧信号を除去する。
 なお、DSP部20が除去する周波数帯域における下限値は、可聴化信号における異音信号の周波数の上限値より大きい周波数であれば、6000Hzより小さい周波数(例えば、5000Hz)でもよい。また、DSP部20が除去する周波数帯域における下限値は、可聴化信号における異音信号の周波数の上限値より大きい周波数であれば、6000Hzより大きい周波数(例えば、7000Hz)でもよい。
 続いて、ステップS50において、DSP部20は、ローパスフィルタ処理を行った後の可聴化信号を逆フーリエ変換して、当該可聴化信号を音圧の強度の経時変化を示す信号に変換する。具体的に、DSP部20は、可聴化信号を短時間フーリエ変換した際と同じ所定の長さの時間だけを抽出して逆短時間フーリエ変換することで、可聴化信号を音圧の強度の経時変化を示す時間信号である可聴音信号に変換する。DSP部20は、変換したこの可聴音信号をD/A変換部30へ出力する。
 このように、図2に示す処理を実行するDSP部20は、記憶部に記憶されたプログラムを実行することで、信号変換回路として機能する。なお、DSP部20は、ステップS10~ステップS50それぞれの処理に1対1に対応する複数の回路モジュールを備えていてもよい。
 D/A変換部30は、DSP部20から入力された可聴音信号を、アナログ信号に変換して出力する。すなわち、D/A変換部30は、対象機器Pの動作音に含まれる異音の周波数を非可聴周波数帯域から可聴周波数帯域へ変更した状態の音圧信号に応じた信号をスピーカ40へ出力する。
 そして、スピーカ40は、D/A変換部30から入力される信号に基づいて、非可聴周波数帯域から可聴周波数帯域へ変更された対象機器Pの異音を出力する。本実施形態では、スピーカ40が対象機器Pの周辺に設置されている。このため、音変換装置1は、対象機器Pの周辺に存在する人に対して異音を聴かせることができる。このため、例えば、故障して異音を発生する設備の修理作業を人が行う場合、人は、異音を聴きつつ設備の修理作業を行うことで、修理作業によって設備の修理が完了できたか否かの判断を早期に行うことができる。
 ここで、本実施形態の音変換装置1を用いて対象機器Pの作動音を非可聴周波数帯域から可聴周波数帯域へ変更した際のスペクトログラムのシミュレーション結果を図7および図8に示す。なお、この対象機器Pの作動音には、通常状態で動作する際の動作音に加えて異常状態で動作する際の異音が含まれる。
 図7は、周波数を変更する前の非可聴周波数帯域の異音を時間成分と、周波数成分と、音圧信号成分とを含むスペクトログラムで示したシミュレーション結果である。図8は、周波数を変更した後の可聴周波数帯域の異音を周波数成分と時間成分と音圧信号成分とを含むスペクトログラムで示したシミュレーション結果である。そして、図7および図8に示すスペクトログラムにおいて、横軸が時間成分を示し、縦軸が周波数成分を示し、ハッチングの濃さが音圧信号の大きさを示す。そして、ハッチングの濃さが大きいほど、音圧信号が大きいことを示す。
 周波数を変更する前の対象機器Pの作動音には、図7に示すように、対象機器Pが通常状態で動作する際の動作音として、主に、8000Hz以下の帯域に最も大きい音圧信号の大きさの音が含まれる。また、8000Hzから10000Hzまでの帯域に、8000Hz以下の帯域の音よりも音圧信号が小さい音が含まれるとともに、10000Hz以上の帯域に、最も小さい音圧信号の大きさの音が含まれる。これら互いに音圧信号の大きさが異なる3つの音は、対象機器Pが通常状態で動作する際に対象機器Pから発生する音であって、可聴周波数帯域および非可聴周波数帯域を含む。
 そして、対象機器Pが通常状態で動作する際の10000Hz以上の帯域の音には、対象機器Pが異常状態で動作する際の異音として、非可聴周波数帯域における17000Hzの音が含まれる。図7に示すスペクトログラムを得るためのシミュレーションでは、対象機器Pが異常状態で動作する際の異音として、断続的に所定の大きさの音圧信号を有する17000Hzの音を発生させた。なお、図7に示す破線が、対象機器Pが異常状態で動作する際の異音を示している。
 また、周波数を変更した後の対象機器Pの作動音には、図8に示すように、対象機器Pが通常状態で動作する際の動作音として、図7で示したスペクトログラムと同様の互いに音圧信号の大きさが異なる3つの音が含まれる。さらに、周波数を非可聴周波数帯域から可聴周波数帯域へ変更した異音として、2000Hzの音が含まれる。このように、異音の周波数を非可聴周波数帯域から可聴周波数帯域へ変更させた音を出力させることによって、可聴周波数帯域へ変更された異音を人が聴くことができる。
 以上の如く、音変換装置1のDSP部20は、音圧時間信号を周波数特性に変換し、非可聴周波数帯域における異音信号の周波数を可聴周波数帯域の周波数に変更して可聴化信号を求めるとともに、求めた可聴化信号を可聴音信号としてD/A変換部30へ出力する。そして、スピーカ40は、D/A変換部30から入力される信号に基づいて、非可聴周波数帯域から可聴周波数帯域へ変更された対象機器Pの異音を出力する。
 これによれば、対象機器Pの動作音に人の非可聴周波数帯域の周波数の異音が含まる場合であっても、当該異音の周波数を人の可聴周波数帯域に変換して発生させることで人に聴かせることができる。
 また、上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)上記実施形態では、DSP部20は、異音信号の少なくとも一部が、人の可聴周波数帯域における他の周波数帯域に比較して人の聴覚の感度が高い高感度帯域に含まれるように可聴化信号を求める。
 このように可聴化信号を求める理由として、上記したように、音の音圧信号の大きさが一定であっても、音の周波数に応じて、人の聴覚の感度が異なる。このため、本実施形態によれば、異音の周波数帯域を、人の可聴周波数帯域における他の周波数帯域に比較して人の聴覚の感度が高い高感度帯域に含まれるよう変更することで、人に対して異音を聴かせ易くできる。
 (2)上記実施形態では、DSP部20は、異音信号の周波数帯域における中心の周波数が、高感度帯域に含まれるように可聴化信号を求める。
 このように可聴化信号を求める理由として、上記したように、異音に含まれる周波数帯域は、当該周波数帯域の中心および中心周辺の音圧信号が大きくなり易い。このため、本実施形態によれば、異音信号における音圧信号が高くなり易い周波数帯域を高感度帯域に含めることができるので、さらに人に対して異音を聴かせ易くできる。
 (3)上記実施形態では、DSP部20は、高感度帯域より高い周波数帯域における所定の周波数である6000Hz以上の帯域の音圧信号を除去する。
 これによれば、6000Hzより小さい周波数帯域に含まれる異音の音圧信号が強調されるので、さらに人に対して異音を聴かせ易くできる。
 (4)上記実施形態では、DSP部20は、異音信号の強度を強調させた周波数特性を求め、異音信号の強度が強調された周波数特性に基づいて可聴化信号を求める。
 これによれば、異音の音圧信号が強調された周波数特性に基づいて可聴化信号が生成されるので、さらに人に対して異音を聴かせ易くできる。
 (5)上記実施形態では、DSP部20は、異音信号に含まれる周波数の音圧の強度を増加させる増加調整および異音信号に含まれる周波数とは異なる周波数の音圧の強度を減少させる減少調整を行って異音信号の強度を強調させる。
 これによれば、定められた周波数以上の音のみを通過させるハイパスフィルタ処理を行う場合に比較して、周波数特性において異音信号がより強調されるので、さらに人に対して異音を聴かせ易くできる。
 (他の実施形態)
 以上、本開示の代表的な実施形態について説明したが、本開示は、上述の実施形態に限定されることなく、例えば、以下のように種々変形可能である。
 上述の実施形態では、DSP部20が音圧時間信号に対してフーリエ変換処理を行って得られたフーリエ変換後信号に対して異音に関する周波数帯域の音圧の強度を強調させて周波数特性を求める例について説明したが、これに限定されない。
 例えば、DSP部20は、周知の信号処理ソフトを用いて、音圧時間信号における異音に関する周波数帯域の音圧の強度を強調させた信号に対してフーリエ変換処理を行うことで、周波数特性を求めてもよい。すなわち、DSP部20は、図2に示す処理におけるステップS20に相当する処理を実行後に、ステップS10に相当する処理を実行してもよい。この場合、図2に示す処理におけるステップS20に相当する処理を実行して得られる信号は、音圧時間信号に対応する音圧信号である。
 上述の実施形態では、DSP部20が異音信号の周波数帯域を変更前より小さい周波数帯域に変更して可聴化信号を求める例について説明したが、これに限定されない。例えば、異音の周波数が可聴周波数帯域より小さい周波数であれば、DSP部20は、異音信号の周波数帯域を変更前より大きい周波数に変更して可聴化信号を求めてもよい。
 上述の実施形態では、音発生部であるスピーカ40が対象機器Pの周辺に設置されている例について説明したが、これに限定されない。例えば、スピーカ40は、対象機器Pから離隔されて設置されていてもよい。具体的に、スピーカ40は、作業者が携帯する携帯型あるいはウェアラブル型の電子機器に搭載されるものであって、例えば、携帯電話、タブレット端末、スマートウォッチ等が備える構成であってもよい。
 これによれば、音変換装置1は、対象機器Pの周辺に存在しない人に対して異音を聴かせることができる。このため、人は、設備から離れた位置においても異音を聴くことができる。
 上述の実施形態では、DSP部20が、周波数特性における異音信号の周波数の少なくとも一部が、高感度帯域に含まれるように可聴化信号を求める例について説明したが、これに限定されない。例えば、DSP部20は、周波数特性における異音信号の周波数の全部が、可聴周波数帯域における高感度帯域とは異なる周波数帯域に含まれるように可聴化信号を求めてもよい。
 上述の実施形態では、DSP部20が異音信号の周波数帯域における中心の周波数が、高感度帯域に含まれるように可聴化信号を求める例について説明したが、これに限定されない。例えば、図9に示すように、DSP部20は、異音信号の周波数帯域における音圧信号が最も大きい周波数が、高感度帯域に含まれるように可聴化信号を求めてもよい。
 これによれば、異音の周波数帯域における音圧信号が最も大きい周波数が高感度帯域に含まれるので、人に対して異音を聴かせ易くできる。
 上述の実施形態では、DSP部20が異音信号の周波数帯域における中心の周波数が、高感度帯域に含まれるよう周波数特性Fs1に対して周波数のシフトを行う例について説明したが、これに限定されない。例えば、DSP部20は、異音信号の周波数帯域における中心の周波数が高感度帯域に含まれるように、当該異音信号の周波数帯域における中心の周波数の音圧信号のみを高感度帯域に変更してもよい。
 上述の実施形態では、DSP部20が高感度帯域より高い周波数帯域における所定の周波数である6000Hz以上の帯域の音圧信号を除去する例について説明したが、これに限定されない。例えば、DSP部20は、高感度帯域より高い周波数帯域における所定の周波数以上の帯域の音圧信号を除去しない構成であってもよい。すなわち、DSP部20は、図2に示す処理に対して、ステップS40の処理が廃された処理を実行してもよい。
 上述の実施形態では、DSP部20が異音信号の強度を強調させた周波数特性を求め、異音信号の強度が強調された周波数特性に基づいて可聴化信号を求める例について説明したが、これに限定されない。
 例えば、DSP部20は、異音信号の強度が強調されていない周波数特性に基づいて可聴化信号を求めてもよい。すなわち、DSP部20は、図2に示す処理に対して、ステップS20の処理が廃された処理を実行してもよい。
 上述の実施形態では、DSP部20が異音信号に含まれる周波数の音圧の強度を増加させる増加調整および異音信号に含まれる周波数とは異なる周波数の音圧の強度を減少させる減少調整を行って異音信号の強度を強調させる例について説明した。しかし、DSP部20の処理は、これに限定されない。
 例えば、DSP部20は、増加調整および減少調整のうち、どちらか一方のみの調整を行って異音信号の強度を強調させてもよい。
 上述の実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
 上述の実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されない。
 上述の実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されない。

Claims (7)

  1.  対象機器が動作する際に発生する動作音を変換する音変換装置であって、
     異音を含む前記動作音を、音圧の強度の経時変化を示す信号である音圧時間信号として取得する音取得回路(10)と、
     前記音圧時間信号に対応する信号を、人の非可聴周波数帯域を含む周波数毎の音圧の強度を示す周波数特性に変換し、前記周波数特性に対応する信号において、前記非可聴周波数帯域における前記異音の音圧の強度を示す異音信号の周波数を人の可聴周波数帯域に変更した可聴化信号を求めるとともに、前記可聴化信号を、音圧の強度の経時変化を示す信号である可聴音信号として出力する信号変換回路(20)と、
     前記可聴音信号に基づいて音を発生させるスピーカ(40)と、を備えた音変換装置。
  2.  前記信号変換回路は、前記異音信号の周波数が所定の帯域幅を有する周波数帯域に跨る場合、前記異音信号の周波数の少なくとも一部が、人の可聴周波数帯域における他の周波数に比較して人の聴覚の感度が高い周波数帯域である高感度帯域に含まれるように前記可聴化信号を求める請求項1に記載の音変換装置。
  3.  前記信号変換回路は、前記異音信号の周波数帯域における中心の周波数が、前記高感度帯域に含まれるように前記可聴化信号を求める請求項2に記載の音変換装置。
  4.  前記信号変換回路は、前記異音信号の周波数帯域における音圧信号が最も大きい周波数が、前記高感度帯域に含まれるように前記可聴化信号を求める請求項2または3に記載の音変換装置。
  5.  前記信号変換回路は、前記可聴化信号における前記高感度帯域より高い周波数帯域における所定の周波数以上の帯域の音圧信号を除去する請求項2ないし4のいずれか1つに記載の音変換装置。
  6.  前記信号変換回路は、前記異音信号の強度を強調させた前記周波数特性を求め、前記異音信号の強度が強調された前記周波数特性に基づいて前記可聴化信号を求める請求項1ないし5のいずれか1つに記載の音変換装置。
  7.  前記信号変換回路は、前記異音信号に含まれる周波数の音圧の強度を増加させる増加調整および前記異音信号に含まれる周波数とは異なる周波数の音圧の強度を減少させる減少調整のうち、少なくともどちらか一方の調整を行って前記異音信号の強度を強調させる請求項6に記載の音変換装置。
PCT/JP2022/044034 2022-01-07 2022-11-29 音変換装置 WO2023132161A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-001718 2022-01-07
JP2022001718A JP2023101228A (ja) 2022-01-07 2022-01-07 音変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023132161A1 true WO2023132161A1 (ja) 2023-07-13

Family

ID=87073462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/044034 WO2023132161A1 (ja) 2022-01-07 2022-11-29 音変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023101228A (ja)
WO (1) WO2023132161A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960321A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Toshiba Corp 振動診断装置
US4792145A (en) * 1985-11-05 1988-12-20 Sound Enhancement Systems, Inc. Electronic stethoscope system and method
US5898363A (en) * 1997-03-05 1999-04-27 Safety Systems, Inc. Portable audible beacon
JP2004053391A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Tlv Co Ltd 超音波式機器診断装置
JP2020173229A (ja) 2019-04-12 2020-10-22 旭化成株式会社 低速回転機器の診断方法と診断装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960321A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Toshiba Corp 振動診断装置
US4792145A (en) * 1985-11-05 1988-12-20 Sound Enhancement Systems, Inc. Electronic stethoscope system and method
US5898363A (en) * 1997-03-05 1999-04-27 Safety Systems, Inc. Portable audible beacon
JP2004053391A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Tlv Co Ltd 超音波式機器診断装置
JP2020173229A (ja) 2019-04-12 2020-10-22 旭化成株式会社 低速回転機器の診断方法と診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023101228A (ja) 2023-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106878866B (zh) 音频信号处理方法、装置及终端
KR101465379B1 (ko) 개선된 오디오 재생 방법 및 보청기
JP4640461B2 (ja) 音量調整装置およびプログラム
EP2579252B1 (en) Stability and speech audibility improvements in hearing devices
EP3110169B1 (en) Acoustic processing device, acoustic processing method, and acoustic processing program
US10083702B2 (en) Enhancing perception of frequency-lowered speech
US20200107104A1 (en) Device and method for monitoring earphone wearing state
CN107454537B (zh) 包括滤波器组和起始检测器的听力装置
WO2013067145A1 (en) Systems and methods for enhancing place-of-articulation features in frequency-lowered speech
CN113949955B (zh) 降噪处理方法、装置、电子设备、耳机及存储介质
JP4440333B1 (ja) 補聴器
CN110942781B (zh) 声音处理方法及声音处理设备
KR20140055932A (ko) 상이한 이퀄라이저 모드들 사이에 출력음 크기와 음질을 유지하기 위한 장치 및 방법
JP2009296298A (ja) 音声信号処理装置および方法
WO2023132161A1 (ja) 音変換装置
JP2011178342A (ja) 車両接近通報装置およびプログラム
WO2016059878A1 (ja) 信号処理装置、信号処理方法及びコンピュータプログラム
JP2018174521A5 (ja)
US20230328461A1 (en) Hearing aid comprising an adaptive notification unit
WO2022259589A1 (ja) 耳装着型デバイス、及び、再生方法
JPH06289898A (ja) 音声信号処理装置
JP4185984B2 (ja) 音信号の加工装置および加工方法
JP2002366178A (ja) オーディオ信号の帯域拡張方法及び帯域拡張装置
KR102403996B1 (ko) 보청기의 채널영역 방식, 채널영역 방식을 이용한 보청기의 피팅방법, 그리고 이를 통해 피팅된 디지털 보청기
JP2011035573A (ja) 音信号処理装置および音信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22918748

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1