WO2022259589A1 - 耳装着型デバイス、及び、再生方法 - Google Patents

耳装着型デバイス、及び、再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022259589A1
WO2022259589A1 PCT/JP2022/000697 JP2022000697W WO2022259589A1 WO 2022259589 A1 WO2022259589 A1 WO 2022259589A1 JP 2022000697 W JP2022000697 W JP 2022000697W WO 2022259589 A1 WO2022259589 A1 WO 2022259589A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
signal
sound signal
ear
human voice
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000697
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸一郎 栗原
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2022552401A priority Critical patent/JPWO2022259589A1/ja
Priority to EP22800559.1A priority patent/EP4354898A1/en
Priority to US17/925,242 priority patent/US20230320903A1/en
Publication of WO2022259589A1 publication Critical patent/WO2022259589A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • A61F11/06Protective devices for the ears
    • A61F11/08Protective devices for the ears internal, e.g. earplugs
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17873General system configurations using a reference signal without an error signal, e.g. pure feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17885General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/78Detection of presence or absence of voice signals
    • G10L25/84Detection of presence or absence of voice signals for discriminating voice from noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/01Hearing devices using active noise cancellation

Definitions

  • the present disclosure relates to an ear-worn device and a reproduction method.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200002 discloses a technology related to audio reproducing headphones.
  • the present disclosure provides an ear-mounted device capable of reproducing the voices of people heard in the surroundings according to the surrounding noise environment.
  • An ear-mounted device includes a microphone that acquires sound and outputs a first sound signal of the acquired sound, and a predetermined requirement related to a noise component included in the sound. and a signal processing circuit that outputs a second sound signal based on the first sound signal when it is determined that the sound includes a human voice; and A speaker for outputting reproduced sound, a housing for housing the microphone, the signal processing circuit, and the speaker are provided.
  • An ear-mounted device can reproduce the voices of people heard in the surroundings according to the surrounding noise environment.
  • FIG. 1 is an external view of a device that constitutes a sound signal processing system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the sound signal processing system according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a flow chart of Example 1 of the ear-mounted device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a first flowchart of the operation in the external sound capture mode of the ear-mounted device according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a second flowchart of the operation of the ear-mounted device according to the embodiment in the external sound capture mode.
  • FIG. 6 is a flowchart of operations in the noise canceling mode of the ear-worn device according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a flow chart of Example 2 of the ear-mounted device according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of an operation mode selection screen.
  • FIG. 9 is a flow chart of Example 3 of the ear-mounted device according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a first diagram showing temporal changes in spectral flatness.
  • FIG. 11 is a second diagram showing temporal changes in spectral flatness.
  • FIG. 12 is a third diagram showing temporal changes in spectral flatness.
  • FIG. 13 is a fourth diagram showing temporal changes in spectral flatness.
  • FIG. 14 is a first diagram showing the spectrogram of the first sound signal.
  • FIG. 15 is a second diagram showing the spectrogram of the first sound signal.
  • FIG. 16 is a third diagram showing the spectrogram of the first sound signal.
  • FIG. 17 is a fourth diagram showing the spectrogram of the first sound signal.
  • FIG. 18 is a block diagram showing the functional configuration of a noise removal filter that functions as an adaptive filter.
  • each figure is a schematic diagram and is not necessarily strictly illustrated. Moreover, in each figure, the same code
  • FIG. 1 is an external view of a device that constitutes a sound signal processing system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the sound signal processing system according to the embodiment.
  • the sound signal processing system 10 includes an ear-worn device 20 and a mobile terminal 30.
  • the ear-worn device 20 is an earphone-type device that reproduces the fourth sound signal provided from the mobile terminal 30 .
  • the fourth sound signal is, for example, a sound signal of music content.
  • the ear-worn device 20 has an external sound capturing function (also referred to as an external sound capturing mode) that captures the surrounding sounds of the user during reproduction of the fourth sound signal.
  • the surrounding sounds here are, for example, announcement sounds.
  • the announcement sound is, for example, inside a moving body such as a train, a bus, and an airplane, and is output from a speaker provided in the moving body.
  • the announcement sound includes human voice.
  • the ear-mounted device 20 operates in a normal mode of reproducing the fourth sound signal provided from the mobile terminal 30, and operates in an external sound capture mode of capturing and reproducing the surrounding sounds of the user. For example, when the user wearing the ear-worn device 20 is on a moving mobile object and is listening to music content in the normal mode, an announcement sound is output within the moving object and is output. If the announced sound contains a human voice, the ear-worn device 20 automatically transitions from the normal mode to the external sound capture mode. This prevents the user from missing the announcement sound.
  • the ear-worn device 20 specifically includes a microphone 21, a DSP 22, a communication circuit 27a, a mixing circuit 27b, and a speaker 28.
  • the communication circuit 27a and the mixing circuit 27b may be included in the DSP 22.
  • Microphone 21, DSP 22, communication circuit 27a, mixing circuit 27b, and speaker 28 are housed in housing 29 (shown in FIG. 1).
  • the microphone 21 is a sound pickup device that acquires sounds around the ear-mounted device 20 and outputs a first sound signal based on the acquired sounds.
  • the microphone 21 is specifically a condenser microphone, a dynamic microphone, or a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) microphone, but is not particularly limited. Also, the microphone 21 may be omnidirectional or directional.
  • the DSP 22 implements an external sound capture function by performing signal processing on the first sound signal output from the microphone 21 .
  • the DSP 22 realizes an external sound capturing function by outputting a second sound signal based on the first sound signal to the speaker 28, for example.
  • the DSP 22 also has a noise canceling function and can output a third sound signal obtained by performing phase inversion processing on the first sound signal.
  • DSP22 is an example of a signal processing circuit.
  • the DSP 22 specifically has a filter circuit 23 , a CPU (Central Processing Unit) 24 and a memory 26 .
  • the filter circuit 23 includes a noise removal filter 23a, a high-pass filter 23b, and a low-pass filter 23c.
  • the noise removal filter 23 a is a filter for removing noise contained in the first sound signal output from the microphone 21 .
  • the noise removal filter 23a is, for example, a non-linear digital filter, but may be a filter using a spectral subtraction method that removes noise in the frequency domain.
  • the noise removal filter unit 23a may be a Wiener filter.
  • the high-pass filter 23b attenuates the components in the band of 512 Hz or lower contained in the noise-removed first sound signal output from the noise removal filter 23a.
  • the low-pass filter 23 c attenuates components in the band of 512 Hz or higher included in the first sound signal output from the microphone 21 .
  • these cutoff frequencies are examples, and the cutoff frequencies may be determined empirically or experimentally. The cutoff frequency is determined, for example, according to the type of mobile object in which the ear-worn device 20 is supposed to be used.
  • the CPU 24 includes, as functional components, an audio feature amount calculation section 24a, a noise feature amount calculation section 24b, a determination section 24c, and a switching section 24d.
  • the functions of the sound feature amount calculation unit 24a, the noise feature amount calculation unit 24b, the determination unit 24c, and the switching unit 24d are realized by the CPU 24 executing a computer program stored in the memory 26, for example.
  • the details of the functions of the sound feature amount calculation unit 24a, the noise feature amount calculation unit 24b, the determination unit 24c, and the switching unit 24d will be described later.
  • the memory 26 is a storage device that stores computer programs executed by the CPU 24 and various information necessary for realizing the external sound capturing function.
  • the memory 26 is implemented by a semiconductor memory or the like. Note that the memory 26 may be realized as an external memory of the DSP 22 instead of an internal memory of the DSP 22 .
  • the communication circuit 27 a receives the fourth sound signal from the mobile terminal 30 .
  • the communication circuit 27a is, for example, a wireless communication circuit, and communicates with the mobile terminal 30 based on a communication standard such as Bluetooth (registered trademark) or BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy).
  • the mixing circuit 27 b mixes the fourth sound signal received by the communication circuit 27 a with one of the second sound signal and the third sound signal output by the DSP 22 and outputs the result to the speaker 28 .
  • the communication circuit 27a and the mixing circuit 27b may be realized as one SoC (System-on-a-Chip).
  • the speaker 28 outputs reproduced sound based on the mixed sound signal obtained from the mixing circuit 27b.
  • the speaker 28 is a speaker that emits sound waves toward the ear canal (eardrum) of the user wearing the ear-worn device 20, but may be a bone conduction speaker.
  • the mobile terminal 30 is an information terminal that functions as a user interface device in the sound signal processing system 10 by installing a predetermined application program.
  • the mobile terminal 30 also functions as a sound source that provides the ear-worn device 20 with a fourth sound signal (music content). Specifically, by operating the mobile terminal 30 , the user can select music content to be reproduced by the speaker 28 , switch the operation mode of the ear-worn device 20 , and the like.
  • the mobile terminal 30 includes a UI (User Interface) 31 , a communication circuit 32 , a CPU 33 and a memory 34 .
  • the UI 31 is a user interface device that receives user operations and presents images to the user.
  • the UI 31 is implemented by an operation reception unit such as a touch panel and a display unit such as a display panel.
  • the communication circuit 32 transmits the fourth sound signal, which is the sound signal of the music content selected by the user, to the ear-mounted device 20 .
  • the communication circuit 32 is, for example, a wireless communication circuit, and communicates with the ear-worn device 20 based on a communication standard such as Bluetooth (registered trademark) or BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy).
  • the CPU 33 performs information processing related to image display on the display unit, transmission of the fourth sound signal using the communication circuit 32, and the like.
  • the CPU 33 is implemented by, for example, a microcomputer, but may be implemented by a processor.
  • the image display function, the fourth sound signal transmission function, and the like are realized by the CPU 33 executing a computer program stored in the memory 34 .
  • the memory 34 is a storage device that stores various information necessary for the CPU 33 to process information, a computer program executed by the CPU 33, a fourth sound signal (music content), and the like.
  • the memory 34 is implemented by, for example, a semiconductor memory.
  • Example 1 As described above, the ear-worn device 20 can automatically operate in the external sound capture mode when the moving body on which the user rides is moving and an announcement sound is output within the moving body. .
  • a plurality of embodiments of the ear-mounted device 20 will be described below, taking specific situations as examples.
  • Example 1 of the ear-mounted device 20 will be described.
  • FIG. 3 is a flow chart of Example 1 of the ear-worn device 20 . It should be noted that Example 1 shows an operation that is assumed to be used when the user wearing the ear-mounted device 20 is on a mobile object.
  • the microphone 21 acquires sound and outputs a first sound signal of the acquired sound (S11).
  • the noise feature amount calculator 24b calculates spectral flatness by performing signal processing on the first sound signal, which is the first sound signal output from the microphone 21 and to which the low-pass filter 23c is applied (S12).
  • Spectral flatness is an example of a feature quantity of noise included in the first sound signal, and specifically, a feature quantity indicating the flatness of the signal.
  • Spectral flatness indicates, for example, how close the first sound signal is to noise, such as white noise, pink noise, or brown noise.
  • the cutoff frequency of the low-pass filter 23c is 512 Hz, it can be said that the spectral flatness calculated in step S12 indicates the flatness of noise below 512 Hz.
  • S k be the complex spectrum of the first sound signal to which the low-pass filter 23c is applied
  • N FFT be the number of frequency bins of the Fourier transform (in other words, the number of FFT calculation points, the number of sampling points). It is calculated by the following formula. Note that exp[x] means e to the power of x, and ln(x) means log e (x).
  • the numerator on the right side of the equation below corresponds to the entropy calculation, and the denominator corresponds to the calculation for normalizing the entropy.
  • the sound feature amount calculation unit 24a performs signal processing on the first sound signal output from the microphone 21 and to which the noise removal filter 23a and the high-pass filter 23b are applied, thereby obtaining MFCC ( Mel-Frequency (Cepstral Coefficient) is calculated (S13).
  • MFCC Mel-Frequency (Cepstral Coefficient) is calculated (S13).
  • MFCC is a coefficient of cepstrum that is used as a feature quantity in speech recognition, etc.
  • the determination unit 24c determines whether or not the sound acquired by the microphone 21 satisfies predetermined requirements related to noise components included in the sound (S14). Specifically, the determination unit 24c determines whether or not the value of the spectral flatness SF output from the noise feature amount calculation unit 24b is equal to or greater than a threshold.
  • the spectral flatness SF takes a value between 0 and 1, and it is considered that the closer the value is to 1, the closer to white noise the microphone 21 has acquired. In other words, when the value of spectral flatness SF is equal to or greater than the threshold, it can be considered that the mobile object on which the user is riding is moving. Step S14 can be rephrased as a step of determining whether or not the moving body is moving.
  • the determination unit 24c determines that the sound acquired by the microphone 21 satisfies a predetermined requirement (Yes in S14), and performs the process of step S15.
  • the determination unit 24c determines whether or not the sound acquired by the microphone 21 includes a human voice, based on the MFCC output from the sound feature amount calculation unit 24a (S15).
  • the determination unit 24c includes, for example, a machine learning model (neural network) that receives the MFCC as an input and outputs a determination result as to whether or not the sound contains a human voice. Using such a machine learning model, the microphone 21 determines whether or not the sound acquired by includes a human voice.
  • the human voice here is assumed to be the human voice included in the announcement sound.
  • the switching unit 24d When it is determined that the sound acquired by the microphone 21 includes a human voice (Yes in S15), the switching unit 24d operates in the external sound capture mode (S16). That is, the ear-worn device 20 (switching unit 24d) switches to the external sound capture mode when the moving body is moving (Yes in S14) and when the human voice is being output (Yes in S15). An operation is performed (S16).
  • FIG. 4 is a first flow chart of operations in the ambient sound capture mode.
  • the switching unit 24d In the external sound capture mode, the switching unit 24d generates a second sound signal by performing equalizing processing for emphasizing a specific frequency component in the first sound signal output by the microphone 21, and generates the generated second sound signal. is output (S16a).
  • a specific frequency component is, for example, a frequency component of 100 Hz or more and 2 kHz or less. If the band corresponding to the frequency band of the human voice is emphasized in this way, the human voice is thereby emphasized, so the announcement sound (more specifically, the human voice included in the announcement sound) is emphasized. be.
  • the mixing circuit 27b mixes the fourth sound signal (music content) received by the communication circuit 27a with the second sound signal and outputs the result to the speaker 28 (S16b), and the speaker 28 outputs the mixed fourth sound signal.
  • a reproduced sound is output based on the second sound signal (S16c).
  • the announcement sound is emphasized, so that the user of the ear-worn device 20 can easily hear the announcement sound.
  • the switching unit 24d when it is determined that the sound acquired by the microphone 21 does not satisfy the predetermined requirements (the value of the spectral flatness SF is less than the threshold value) (No in S14 of FIG. 3), and If it is determined that the voice is not included (Yes in S14 and No in S15), the switching unit 24d operates in the normal mode (S17).
  • the reproduced sound (music content) of the fourth sound signal received by the communication circuit 27a is output from the speaker 28, and the reproduced sound based on the second sound signal is not output. That is, the switching unit 24d does not cause the speaker 28 to output the reproduced sound based on the second sound signal.
  • the processing shown in the flowchart of FIG. 3 above is repeated at predetermined time intervals. That is, it is determined in which mode, the normal mode or the external sound capturing mode, the operation is to be performed at predetermined time intervals.
  • the predetermined time is, for example, 1/60 second.
  • the ear-worn device 20 is set outside only when the moving object is moving and the condition that a human voice is being output is satisfied (that is, only when Yes in step S14 and Yes in step S15). It operates in the sound capturing mode, and otherwise operates in the normal mode.
  • the DSP 22 determines that the noise contained in the sound acquired by the microphone 21 satisfies the predetermined requirements and that the sound contains a human voice, the noise based on the first sound signal Output a second sound signal.
  • the DSP 22 determines that the sound acquired by the microphone 21 satisfies the predetermined requirements related to the noise component included in the sound and includes the human voice in the sound, the signal outputting the processed second sound signal;
  • This signal processing includes equalizing processing for emphasizing specific frequency components of sound.
  • the DSP 22 determines that the sound acquired by the microphone 21 does not satisfy the predetermined requirements, and when it determines that the sound does not include a human voice, the DSP 22 outputs the second sound signal to the speaker 28. Do not output the playback sound based on
  • the ear-worn device 20 can assist the user on the mobile body to hear the announcement sound while the mobile body is moving. Even if the user is immersed in the music content, it becomes difficult for the user to miss the announcement sound.
  • the operation in the ambient sound capturing mode is not limited to the operation shown in FIG.
  • the equalizing process is performed in step S16a, and the second sound signal may be generated by signal processing that gains up (increases the amplitude) the first sound signal.
  • the external sound capture mode it is not essential that the first sound signal is subjected to signal processing.
  • FIG. 5 is a second flowchart of the operation in the ambient sound capturing mode.
  • the switching unit 24d outputs the first sound signal output by the microphone 21 as the second sound signal (S16d). That is, the switching unit 24d outputs the first sound signal substantially as it is as the second sound signal.
  • the switching unit 24d also instructs the mixing circuit 27b to attenuate the fourth sound signal (gain down, amplitude attenuation) during mixing.
  • the mixing circuit 27b mixes the second sound signal with the fourth sound signal (music content) whose amplitude is attenuated compared to the normal mode, and outputs the result to the speaker 28 (S16e). A reproduced sound is output based on the second sound signal obtained by mixing the signals (S16f).
  • the amplitude is attenuated more than during the operation of the normal mode before the output of the second sound signal is started.
  • the resulting fourth sound signal may be mixed with the second sound signal.
  • the operation in the external sound capturing mode is not limited to the operation shown in FIGS. 4 and 5.
  • the process of attenuating the fourth sound signal may be omitted, and the unattenuated fourth sound signal may be mixed with the second sound signal.
  • the ear-worn device 20 has a noise canceling function (hereinafter also referred to as a noise canceling mode) that reduces environmental sounds around the user wearing the ear-worn device 20 during reproduction of the fourth sound signal (music content). ).
  • a noise canceling mode that reduces environmental sounds around the user wearing the ear-worn device 20 during reproduction of the fourth sound signal (music content).
  • the noise cancellation mode will be explained.
  • the CPU 33 uses the communication circuit 32 to issue a setting command for setting the noise cancellation mode to the ear-worn device 20 .
  • Send to device 20 .
  • the setting command is received by the communication circuit 27a of the ear-worn device 20, the switching section 24d operates in the noise canceling mode.
  • FIG. 6 is a flowchart of operations in noise cancellation mode.
  • the switching unit 24d performs phase inversion processing on the first sound signal output by the microphone 21 and outputs it as a third sound signal (S18a).
  • a specific frequency component is, for example, a frequency component of 100 Hz or more and 2 kHz or less.
  • the mixing circuit 27b mixes the fourth sound signal (music content) received by the communication circuit 27a with the third sound signal and outputs the result to the speaker 28 (S18b), and the speaker 28 outputs the mixed fourth sound signal.
  • a reproduced sound is output based on the third sound signal (S18c).
  • FIG. 7 is a flow chart of Example 2 of the ear-worn device 20 .
  • Example 2 shows the operation when the user wearing the ear-worn device 20 rides on a moving object.
  • steps S11 to S13 in FIG. 7 is the same as the processing of steps S11 to S13 in the first embodiment (FIG. 3).
  • the determination unit 24c determines whether or not the sound acquired by the microphone 21 satisfies a predetermined requirement related to noise components included in the sound (S14). Details of the processing in step S14 are the same as in step S14 of the first embodiment (FIG. 3). Specifically, the determination unit 24c determines whether or not the value of the spectral flatness SF is equal to or greater than a threshold.
  • the determination unit 24c determines that the sound acquired by the microphone 21 satisfies a predetermined requirement (Yes in S14), and performs the process of step S15.
  • the determination unit 24c determines whether or not the sound acquired by the microphone 21 includes a human voice, based on the MFCC output from the sound feature amount calculation unit 24a (S15).
  • the details of the processing of step S15 are the same as those of step S15 of the first embodiment (FIG. 3).
  • the switching unit 24d When it is determined that the sound acquired by the microphone 21 includes a human voice (Yes in S15), the switching unit 24d operates in the external sound capture mode (S16). That is, the ear-worn device 20 (switching unit 24d) switches to the external sound capture mode when the moving body is moving (Yes in S14) and when the human voice is being output (Yes in S15). An operation is performed (S16). The operation in the external sound capture mode is as described with reference to FIGS. 4 and 5 and the like. Since the announcement sound is emphasized according to the operation in the external sound capture mode, the user of the ear-worn device 20 can easily hear the announcement sound.
  • the switching unit 24d operates in the noise cancel mode (S18).
  • the noise cancellation mode operation is as described with reference to FIG.
  • the above processing shown in the flowchart of FIG. 7 is repeated at predetermined time intervals.
  • the operation is to be performed at predetermined time intervals.
  • the predetermined time is, for example, 1/60 second.
  • the ear-worn device 20 is set outside only when the moving object is moving and the condition that a human voice is being output is satisfied (that is, only when Yes in step S14 and Yes in step S15). It operates in the sound capture mode, and in other cases it operates in the noise canceling mode.
  • the DSP 22 determines that the sound acquired by the microphone 21 does not satisfy the predetermined requirements related to the noise component included in the sound, and that the sound does not include human voice. If so, the third sound signal obtained by performing the phase inversion process on the first sound signal is output.
  • the speaker 28 outputs reproduced sound based on the outputted third sound signal.
  • the ear-worn device 20 can help the user on a mobile object to clearly listen to music content while the mobile object is moving.
  • the UI 31 of the mobile terminal 30 displays, for example, a selection screen as shown in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of an operation mode selection screen.
  • the user-selectable operating modes include, for example, three modes: normal mode, noise cancellation mode, and ambient sound capture mode. That is, the ear-worn device 20 may operate in the external sound capturing mode based on the user's operation on the mobile terminal 30 .
  • Example 3 The ear-mounted device 20 determines whether or not noise satisfies a predetermined requirement based on the spectral flatness SF calculated using the portion of the first signal that does not contain human voice (whether it is moving or not) may be determined.
  • FIG. 9 is a flow chart of Example 3 of such an ear-worn device 20 .
  • Example 3 shows the operation when the user wearing the ear-mounted device 20 is riding a mobile object.
  • the first sound signal includes a portion corresponding to the first period and a portion corresponding to the second period after the first period, the first period being the first period indicating the first sound.
  • a second partial signal corresponding to one partial signal that is, a signal that is part of the first sound signal
  • a second period that corresponds to a second partial signal that indicates a second sound that is, a signal that is another part of the first sound signal
  • the second period is, for example, a fixed period immediately after the first period.
  • steps S11 to S13 is the same as the processing of steps S11 to S13 of the first embodiment (FIG. 3).
  • the determination unit 24c determines whether or not the first sound acquired by the microphone 21 includes a human voice based on the MFCC output from the voice feature amount calculation unit 24a ( S19).
  • the determination unit 24c adds the first sound acquired by the microphone 21 to the first sound. It is determined whether or not predetermined requirements related to the included noise components are satisfied (S20). Specifically, the determination unit 24c determines whether or not the value of the flatness SF is equal to or greater than the threshold.
  • the determination unit 24c determines that the first sound acquired by the microphone 21 satisfies the predetermined requirements (Yes in S20), and performs the process of step S21. I do.
  • the determination unit 24c determines whether or not the second sound acquired by the microphone 21 includes human voice based on the MFCC output from the audio feature amount calculation unit 24a (S21).
  • the switching unit 24d When it is determined that the second sound acquired by the microphone 21 includes a human voice (Yes in S21), the switching unit 24d operates in the external sound capture mode (S16).
  • the operation in the external sound capture mode is as described with reference to FIGS. 4 and 5 and the like. Since the announcement sound is emphasized according to the operation in the external sound capture mode, the user of the ear-worn device 20 can easily hear the announcement sound.
  • the switching unit 24d operates in the normal mode. (S17). Note that the noise canceling mode operation of step S18 may be performed instead of step S17.
  • the noise cancellation mode operation is as described with reference to FIG.
  • the processing shown in the flowchart of FIG. 9 above is repeated every predetermined time. That is, it is determined in which mode, the normal mode or the external sound capturing mode, the operation is to be performed at predetermined time intervals.
  • the predetermined time is, for example, 1/60 second.
  • the ear-worn device 20 is set outside only when the moving object is moving and the condition that a human voice is being output is satisfied (that is, only when Yes in step S20 and Yes in step S21). It operates in the sound capturing mode, and otherwise operates in the normal mode.
  • the DSP 22 ensures that the first sound satisfies predetermined requirements relating to noise components contained in the sound, the first sound does not contain human voices, and the second sound does not contain human voices. output a second sound signal when it is determined that the voice of
  • the ear-worn device 20 uses the portion of the first sound signal that does not contain human voice to determine whether or not the noise satisfies the predetermined requirements, thereby improving the accuracy of the determination. can be achieved.
  • the determination unit 24c determines whether noise satisfies a predetermined requirement (whether the spectral flatness SF is equal to or greater than a threshold ) was determined.
  • the validity of the method of applying the low-pass filter 23c will be supplemented below with reference to the waveform of the spectral flatness SF.
  • FIG. 10 shows a case in which the spectrum flatness SF is calculated for the components of 512 Hz or higher of the first sound signal acquired by the microphone 21 while the moving object is moving and an announcement sound is being output within the moving object.
  • FIG. 11 shows the case where the spectrum flatness SF is calculated for the component below 512 Hz of the first sound signal acquired by the microphone 21 while the moving object is moving and the announcement sound is being output within the moving object.
  • FIG. 12 shows a case where the spectrum flatness SF is calculated for the components of 512 Hz or higher of the first sound signal acquired by the microphone 21 when the moving object is stopped and an announcement sound is being output within the moving object.
  • FIG. 13 shows a case where the spectrum flatness SF is calculated for the component below 512 Hz of the first sound signal acquired by the microphone 21 when the moving object is stopped and an announcement sound is being output within the moving object.
  • the spectral flatness SF calculated based on the components of 512 Hz or higher of the first sound signal fluctuates greatly, indicating whether or not the moving object is moving (spectral flatness). is not suitable for determining whether the ness SF is greater than or equal to a threshold).
  • the spectral flatness SF calculated based on the components of less than 512 Hz of the first sound signal has relatively small fluctuations , indicating whether or not the moving object is moving.
  • This is suitable for determining (whether or not the spectral flatness SF is equal to or greater than the threshold). That is, based on the first sound signal to which the low-pass filter 23c is applied, it is determined whether or not the moving object is moving (whether or not the spectral flatness SF is equal to or greater than the threshold value). can be improved.
  • the determination unit 24c can determine whether the moving body is moving or stopped.
  • a threshold is an example, and the threshold may be appropriately determined empirically or experimentally by the designer.
  • the determination unit 24c may determine whether or not the noise satisfies a predetermined requirement based on whether or not the moving average value or moving median value of the spectral flatness SF is equal to or greater than a threshold.
  • the threshold is also set to a value corresponding to the moving average value or the moving median value.
  • the determination unit 24c determines whether or not the sound acquired by the microphone 21 includes human voice based on the first sound signal to which the high-pass filter 23b is applied. The validity of the method of applying the high-pass filter 23b will be supplemented below with reference to spectrograms.
  • FIG. 14 is a diagram showing a spectrogram of the first sound signal acquired by the microphone 21 while the moving object is moving and an announcement sound is being output within the moving object.
  • FIG. 15 is a diagram showing a spectrogram of the first sound signal acquired by the microphone 21 while the mobile body is moving and no announcement sound is output within the mobile body.
  • FIG. 16 is a diagram showing a spectrogram of the first sound signal acquired by the microphone 21 when the moving object is stopped and an announcement sound is being output within the moving object.
  • FIG. 17 is a diagram showing a spectrogram of the first sound signal acquired by the microphone 21 when the moving object is stationary and no announcement sound is being output within the moving object.
  • the determination unit 24c can determine whether or not the sound acquired by the microphone 21 includes a human voice based on at least the 512 Hz or higher component of the first sound signal. Further, the determination unit 24c determines whether or not the sound acquired by the microphone 21 includes a human voice based on the first sound signal to which the high-pass filter 23b is applied, thereby improving the determination accuracy. can be planned.
  • the noise reduction filter 23a may be an adaptive filter. Specifically, as indicated by the dashed arrow pointing from the noise feature quantity calculation unit 24b to the noise removal filter 23a in FIG. The value of F may be used to update the filter coefficients.
  • FIG. 18 is a block diagram showing the functional configuration of the noise removal filter 23a that functions as an adaptive filter.
  • the noise removal filter 23a implemented as an adaptive filter includes a filter coefficient updating section 23a1 and an adaptive filter section 23a2.
  • the filter coefficient update unit 23a1 successively updates the coefficients of the adaptive filter based on the following update formula.
  • w is the filter coefficient
  • x is the first sound signal
  • e is the error signal.
  • the error signal is a signal corresponding to the difference between the first sound signal and the target signal after the filter coefficients have been applied.
  • is a parameter (hereinafter also referred to as a step size parameter) indicating the update amount (step size) of the filter coefficient, and is a positive coefficient.
  • the adaptive filter unit 23a2 applies a filter configured by the filter coefficients calculated by the filter coefficient updating unit 23a1 to the first sound signal, and converts the first sound signal to which the filter coefficients have been applied (that is, the noise-removed first sound signal) to the high-pass filter 23b.
  • the filter coefficient updating unit 23a1 may change the step size parameter using the value of the spectral flatness SF.
  • the filter coefficient updating unit 23a1 changes the value of the step size parameter to a value larger than the current value as the value of the spectral flatness SF increases.
  • the filter coefficient updating unit 23a1 changes the value of the step size parameter as follows using a first threshold and a second threshold larger than the first threshold.
  • filter coefficient updating section 23a1 When the value of spectral flatness SF is less than the first threshold, filter coefficient updating section 23a1 changes the step size parameter to a value smaller than the current value, and changes the value of spectral flatness SF to the first threshold. If it is greater than or equal to the threshold and less than the second threshold, then the step size parameter is maintained at its current value. When the value of spectral flatness SF is equal to or greater than the second threshold, filter coefficient updating section 23a1 changes the step size parameter to a value larger than the current value.
  • the noise removal filter 23a (filter coefficient updating unit 23a1) can accelerate adaptive learning when the noise is closer to white noise.
  • the filter coefficient updating unit 23a1 does not have to change the step size parameter in the external sound capture mode. That is, the filter coefficient updating unit 23a1 may fix the step size parameter to a constant value in the external sound capture mode.
  • the noise removal filter 23a is implemented as a feedforward control type adaptive filter using the first sound signal output by the microphone 21, but the noise removal filter 23a is a feedback control type adaptive filter. It may also be implemented as an adaptive filter.
  • the noise removal filter 23a is not limited to a filter with fixed coefficients or an adaptive filter.
  • the noise removal filter 23a may be a filter that has a plurality of filters of different types and that can switch among the plurality of filters based on the value of the spectral flatness SF.
  • the ear-mounted device 20 includes the microphone 21 that acquires sound and outputs the first sound signal of the acquired sound, and the predetermined requirements related to the noise component included in the sound. and a DSP 22 that outputs a second sound signal based on the first sound signal when it is determined that the sound includes a human voice; and a reproduced sound based on the output second sound signal and a housing 29 that houses the microphone 21 , the DSP 22 and the speaker 28 .
  • DSP22 is an example of a signal processing circuit.
  • Such an ear-mounted device 20 can reproduce the voices of people heard in the surroundings according to the surrounding noise environment.
  • the ear-worn device 20 can output a reproduced sound including the announcement sound from the speaker 28 when an announcement sound is output inside the mobile object while the mobile object is moving.
  • the DSP 22 outputs the first sound signal as the second sound signal when determining that the sound satisfies predetermined requirements and that the sound includes a human voice.
  • Such an ear-mounted device 20 can reproduce the voice of a person who can be heard in the surroundings based on the first sound signal.
  • the DSP 22 determines that the sound satisfies predetermined requirements and that the sound includes a human voice
  • the DSP 22 outputs a second sound signal obtained by performing signal processing on the first sound signal.
  • Such an ear-mounted device 20 can reproduce the voices of people heard around it based on the signal-processed first sound signal.
  • the signal processing includes equalizing processing for emphasizing a specific frequency component of the sound.
  • Such an ear-mounted device 20 can emphasize and reproduce the voices of people heard in the surroundings.
  • the DSP 22 determines that the sound does not satisfy the predetermined requirements, or determines that the sound does not include human voice
  • the DSP 22 causes the speaker 28 to perform reproduction based on the second sound signal. Do not output sound.
  • Such an ear-mounted device 20 can stop outputting the reproduced sound based on the second sound signal when, for example, no human voice can be heard in the surroundings.
  • the DSP 22 determines that the sound does not satisfy the predetermined requirements, or determines that the sound does not include a human voice
  • the DSP 22 performs phase inversion processing on the first sound signal.
  • a third sound signal is output, and the speaker 28 outputs a reproduced sound based on the output third sound signal.
  • Such an ear-mounted device 20 can make it difficult to hear surrounding sounds when, for example, people's voices cannot be heard around them.
  • the ear-worn device 20 further includes a mixing circuit 27b that mixes the outputted second sound signal with the fourth sound signal provided from the sound source.
  • a mixing circuit 27b that mixes the outputted second sound signal with the fourth sound signal provided from the sound source.
  • Such an ear-mounted device 20 can emphasize and reproduce the voices of people heard in the surroundings.
  • the DSP 22 determines whether or not the sound satisfies a predetermined requirement based on the first sound signal to which the low-pass filter 23c is applied, and based on the first sound signal to which the high-pass filter 23b is applied. to determine whether or not the sound includes a human voice.
  • Such an ear-mounted device 20 can improve the determination accuracy by applying a filter to the first sound signal for determination.
  • the DSP 22 determines whether or not the sound includes a human voice based on the first sound signal to which the adaptive filter is applied, and updates the filter coefficient of the adaptive filter according to the sound. Change it based on the noise it contains.
  • Such an ear-worn device 20 can change the effect of the adaptive filter according to the surrounding noise environment.
  • the sound includes the first sound acquired during the first period and the second sound acquired during the second period after the first period.
  • the DSP 22 determines that the first sound satisfies the predetermined requirements, the first sound does not contain human voice, and the second sound contains human voice, the second sound Output a signal.
  • Such an ear-mounted device 20 can improve the accuracy of determining whether the sound satisfies predetermined requirements.
  • the reproduction method executed by a computer such as the DSP 22 is based on the first sound signal of the sound output by the microphone 21 that acquires the sound, and generates a predetermined sound associated with the noise component included in the sound.
  • Such a reproduction method can reproduce the voices of people heard in the surroundings according to the surrounding noise environment.
  • the ear-mounted device was described as an earphone-type device, but it may be a headphone-type device. Further, in the above embodiments, the ear-mounted device has the function of reproducing music content, but may not have the function of reproducing music content (communication circuit and mixing circuit).
  • the ear-worn device may be earplugs or hearing aids with noise cancellation and ambient sound capture capabilities.
  • the machine learning model is used to determine whether or not the sound acquired by the microphone contains a human voice. It may also be based on other algorithms that do not use models. Determining whether a sound captured by a microphone satisfies predetermined requirements related to the noise content of that sound was also done using spectral flatness, but machine learning models may be done.
  • the predetermined requirement related to the noise component was the requirement corresponding to whether or not the moving body is moving.
  • the predetermined requirement related to the noise component may be other requirements such as, for example, a requirement corresponding to whether the ambient noise level is greater than a predetermined value.
  • the configuration of the ear-mounted device according to the above embodiment is an example.
  • the ear worn device may include components not shown such as D/A converters, filters, power amplifiers, or A/D converters.
  • the sound signal processing system is implemented by a plurality of devices, but may be implemented as a single device.
  • the functional components included in the sound signal processing system may be distributed to the plurality of devices in any way.
  • the mobile terminal may include some or all of the functional components included in the ear-worn device.
  • the communication method between devices in the above embodiment is not particularly limited.
  • a relay device (not shown) may intervene between the two devices.
  • the order of processing described in the above embodiment is an example.
  • the order of multiple processes may be changed, and multiple processes may be executed in parallel.
  • a process executed by a specific processing unit may be executed by another processing unit.
  • part of the digital signal processing described in the above embodiments may be realized by analog signal processing.
  • each component may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by reading and executing a software program recorded in a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory by a program execution unit such as a CPU or processor.
  • each component may be realized by hardware.
  • each component may be a circuit (or integrated circuit). These circuits may form one circuit as a whole, or may be separate circuits. These circuits may be general-purpose circuits or dedicated circuits.
  • general or specific aspects of the present disclosure may be implemented in a system, apparatus, method, integrated circuit, computer program, or recording medium such as a computer-readable CD-ROM.
  • any combination of systems, devices, methods, integrated circuits, computer programs and recording media may be implemented.
  • the present disclosure may be implemented as a reproduction method executed by a computer such as an ear-worn device or a mobile terminal, or may be implemented as a program for causing a computer to execute such a reproduction method.
  • the present disclosure may be implemented as a computer-readable non-temporary recording medium in which such a program is recorded.
  • the program here includes an application program for causing a general-purpose mobile terminal to function as the mobile terminal of the above embodiment.
  • the ear-mounted device of the present disclosure can output reproduced sounds including the voices of surrounding people according to the surrounding noise environment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

耳装着型デバイス(20)は、音を取得し、取得された音の第1音信号を出力するマイクロフォン(21)と、当該音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たし、かつ、当該音に人の声が含まれると判定した場合に、第1音信号に基づく第2音信号を出力するDSP(22)と、出力された第2音信号に基づいて再生音を出力するスピーカ(28)と、マイクロフォン(21)、DSP(22)、及び、スピーカ(28)を収容するハウジングとを備える。

Description

耳装着型デバイス、及び、再生方法
 本開示は、耳装着型デバイス、及び、再生方法に関する。
 イヤホン及びヘッドホンなどの耳装着型デバイスに関する様々な技術が提案されている。特許文献1には、音声再生ヘッドホンに関する技術が開示されている。
特開2006-093792号公報
 本開示は、周囲で聞こえる人の声を、周囲のノイズ環境に応じて再生することができる耳装着型デバイスを提供する。
 本開示の一態様に係る耳装着型デバイスは、音を取得し、取得された前記音の第1音信号を出力するマイクロフォンと、前記音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たし、かつ、前記音に人の声が含まれると判定した場合に、前記第1音信号に基づく第2音信号を出力する信号処理回路と、出力された前記第2音信号に基づいて再生音を出力するスピーカと、前記マイクロフォン、前記信号処理回路、及び、前記スピーカを収容するハウジングとを備える。
 本開示の一態様に係る耳装着型デバイスは、周囲で聞こえる人の声を、周囲のノイズ環境に応じて再生することができる。
図1は、実施の形態に係る音信号処理システムを構成するデバイスの外観図である。 図2は、実施の形態に係る音信号処理システムの機能構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態に係る耳装着型デバイスの実施例1のフローチャートである。 図4は、実施の形態に係る耳装着型デバイスの外音取り込みモードにおける動作の第1のフローチャートである。 図5は、実施の形態に係る耳装着型デバイスの外音取り込みモードにおける動作の第2のフローチャートである。 図6は、実施の形態に係る耳装着型デバイスのノイズキャンセルモードにおける動作のフローチャートである。 図7は、実施の形態に係る耳装着型デバイスの実施例2のフローチャートである。 図8は、動作モードの選択画面の一例を示す図である。 図9は、実施の形態に係る耳装着型デバイスの実施例3のフローチャートである。 図10は、スペクトルフラットネスの経時変化を示す第1の図である。 図11は、スペクトルフラットネスの経時変化を示す第2の図である。 図12は、スペクトルフラットネスの経時変化を示す第3の図である。 図13は、スペクトルフラットネスの経時変化を示す第4の図である。 図14は、第1音信号のスペクトログラムを示す第1の図である。 図15は、第1音信号のスペクトログラムを示す第2の図である。 図16は、第1音信号のスペクトログラムを示す第3の図である。 図17は、第1音信号のスペクトログラムを示す第4の図である。 図18は、適応フィルタとして機能するノイズ除去フィルタの機能構成を示すブロック図である。
 以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略又は簡略化される場合がある。
 (実施の形態)
 [構成]
 まず、実施の形態に係る音信号処理システムの構成について説明する。図1は、実施の形態に係る音信号処理システムを構成するデバイスの外観図である。図2は、実施の形態に係る音信号処理システムの機能構成を示すブロック図である。
 図1及び図2に示されるように、実施の形態に係る音信号処理システム10は、耳装着型デバイス20と、携帯端末30とを備える。まず、耳装着型デバイス20について説明する。
 耳装着型デバイス20は、携帯端末30から提供される第4音信号を再生するイヤホン型のデバイスである。第4音信号は、例えば、音楽コンテンツの音信号である。耳装着型デバイス20は、第4音信号の再生中に、当該ユーザの周囲の音を取り込む外音取り込み機能(外音取り込みモードとも記載される)を有する。
 ここでの周囲の音は、例えば、アナウンス音である。アナウンス音は、例えば、電車、バス、及び、飛行機などの移動体の内部で、当該移動体に設けられたスピーカから出力される音である。アナウンス音には、人の声が含まれる。
 耳装着型デバイス20は、携帯端末30から提供される第4音信号を再生する通常モードの動作と、当該ユーザの周囲の音を取り込んで再生する外音取り込みモードの動作とを行う。例えば、耳装着型デバイス20を装着したユーザが移動中の移動体に乗っており、かつ、通常モードで音楽コンテンツを受聴しているときに、移動体内でアナウンス音が出力され、かつ、出力されたアナウンス音に人の声が含まれていれば、耳装着型デバイス20は、通常モードから外音取り込みモードに自動的に遷移する。これにより、ユーザがアナウンス音を聞き逃してしまうことが抑制される。
 耳装着型デバイス20は、具体的には、マイクロフォン21と、DSP22と、通信回路27aと、ミキシング回路27bと、スピーカ28とを備える。なお、通信回路27a、及び、ミキシング回路27bは、DSP22に含まれてもよい。マイクロフォン21、DSP22、通信回路27a、ミキシング回路27b、及び、スピーカ28は、ハウジング29(図1に図示)に収容される。
 マイクロフォン21は、耳装着型デバイス20の周囲の音を取得し、取得した音に基づいて第1音信号を出力する収音デバイスである。マイクロフォン21は、具体的には、コンデンサマイク、ダイナミックマイク、または、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)マイクなどであるが、特に限定されない。また、マイクロフォン21は、無指向性であってもよいし、指向性を有していてもよい。
 DSP22は、マイクロフォン21から出力される第1音信号に信号処理を行うことにより、外音取り込み機能を実現する。DSP22は、例えば、第1音信号に基づく第2音信号をスピーカ28へ出力することにより、外音取り込み機能を実現する。また、DSP22は、ノイズキャンセル機能を有し、第1音信号に位相反転処理を行った第3音信号を出力することもできる。DSP22は、信号処理回路の一例である。DSP22は、具体的には、フィルタ回路23と、CPU(Central Processing Unit)24と、メモリ26とを有する。
 フィルタ回路23には、ノイズ除去フィルタ23a、ハイパスフィルタ23b、及び、ローパスフィルタ23cが含まれる。ノイズ除去フィルタ23aは、マイクロフォン21から出力される第1音信号に含まれるノイズを除去するためのフィルタである。ノイズ除去フィルタ23aは、例えば、非線形デジタルフィルタであるが、周波数領域でノイズ除去を行うスペクトルサブトラクション法を用いたフィルタであってもよい。また、ノイズ除去フィルタ部23aは、Wienerフィルタであってもよい。
 ハイパスフィルタ23bは、ノイズ除去フィルタ23aから出力されるノイズ除去後の第1音信号に含まれる、512Hz以下の帯域の成分を減衰させる。ローパスフィルタ23cは、マイクロフォン21から出力される第1音信号に含まれる、512Hz以上の帯域の成分を減衰させる。なお、これらのカットオフ周波数は例示であり、カットオフ周波数は経験的または実験的に定められればよい。カットオフ周波数は、例えば、耳装着型デバイス20が使用されることが想定される移動体の種類に応じて定められる。
 CPU24には、機能的な構成要素として、音声特徴量算出部24a、ノイズ特徴量算出部24b、判定部24c、及び、切替部24dが含まれる。音声特徴量算出部24a、ノイズ特徴量算出部24b、判定部24c、及び、切替部24dの機能は、例えば、CPU24がメモリ26に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。音声特徴量算出部24a、ノイズ特徴量算出部24b、判定部24c、及び、切替部24dの機能の詳細については後述する。
 メモリ26は、CPU24が実行するコンピュータプログラム、及び、外音取り込み機能の実現に必要な各種情報などが記憶される記憶装置である。メモリ26は、半導体メモリなどによって実現される。なお、メモリ26は、DSP22の内蔵メモリではなく、DSP22の外付けメモリとして実現されてもよい。
 通信回路27aは、携帯端末30から第4音信号を受信する。通信回路27aは、例えば、無線通信回路であり、Bluetooth(登録商標)またはBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)などの通信規格に基づいて、携帯端末30と通信を行う。
 ミキシング回路27bは、DSP22によって出力される第2音信号及び第3音信号の一方に通信回路27aによって受信された第4音信号をミキシングしてスピーカ28に出力する。なお、通信回路27a及び、ミキシング回路27bは、1つのSoC(System-on-a-Chip)として実現されてもよい。
 スピーカ28は、ミキシング回路27bから取得したミキシング後の音信号に基づいて、再生音を出力する。スピーカ28は、耳装着型デバイス20を装着したユーザの耳穴(鼓膜)へ向けて音波を発するスピーカであるが、骨伝導スピーカであってもよい。
 次に、携帯端末30について説明する。携帯端末30は、所定のアプリケーションプログラムがインストールされることにより、音信号処理システム10におけるユーザインタフェース装置として機能する情報端末である。また、携帯端末30は、耳装着型デバイス20に第4音信号(音楽コンテンツ)を提供する音源としても機能する。ユーザは、具体的には、携帯端末30を操作することにより、スピーカ28によって再生される音楽コンテンツの選択、及び、耳装着型デバイス20の動作モードの切り替えなどを行うことができる。携帯端末30は、UI(User Interface)31と、通信回路32と、CPU33と、メモリ34とを備える。
 UI31は、ユーザの操作を受け付け、かつ、ユーザへ画像を提示するユーザインタフェース装置である。UI31は、タッチパネルなどの操作受付部、及び、表示パネルなどの表示部によって実現される。
 通信回路32は、耳装着型デバイス20へユーザが選択した音楽コンテンツの音信号である第4音信号を送信する。通信回路32は、例えば、無線通信回路であり、Bluetooth(登録商標)またはBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)などの通信規格に基づいて、耳装着型デバイス20と通信を行う。
 CPU33は、表示部への画像の表示、及び、通信回路32を用いた第4音信号の送信などに関する情報処理を行う。CPU33は、例えば、マイクロコンピュータによって実現されるが、プロセッサによって実現されてもよい。画像の表示機能、及び、第4音信号の送信機能などは、CPU33がメモリ34に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。
 メモリ34は、CPU33が情報処理を行うために必要な各種情報、CPU33が実行するコンピュータプログラム、及び、第4音信号(音楽コンテンツ)などが記憶される記憶装置である。メモリ34は、例えば、半導体メモリによって実現される。
 [実施例1]
 上述のように、耳装着型デバイス20は、ユーザが乗る移動体が移動しており、かつ、移動体内でアナウンス音が出力されると、自動的に外音取り込みモードの動作を行うことができる。以下、具体的なシチュエーションを例に挙げつつ、耳装着型デバイス20の複数の実施例について説明する。まず、耳装着型デバイス20の実施例1について説明する。図3は、耳装着型デバイス20の実施例1のフローチャートである。なお、実施例1は、耳装着型デバイス20を装着しているユーザが移動体に乗っている場合に使用することを想定した動作を示す。
 マイクロフォン21は音を取得し、取得した音の第1音信号を出力する(S11)。ノイズ特徴量算出部24bは、マイクロフォン21から出力される第1音信号であってローパスフィルタ23cが適用された第1音信号に信号処理を行うことにより、スペクトルフラットネスを算出する(S12)。スペクトルフラットネスは、第1音信号に含まれるノイズの特徴量の一例であり、具体的には、信号の平坦さを示す特徴量である。スペクトルフラットネスは、例えば、第1音信号が、ホワイトノイズ、ピンクノイズ、または、ブラウンノイズなどのノイズにどの程度近いかを示す。ローパスフィルタ23cのカットオフ周波数が512Hzである場合、ステップS12において算出されるスペクトルフラットネスは、512Hz以下のノイズの平坦さを示すといえる。
 ローパスフィルタ23cが適用された第1音信号の複素スペクトルをSk、フーリエ変換の周波数ビンの数(言い換えれば、FFTの計算点数、サンプリング点数)をNFFTとすると、スペクトルフラットネスSFは、以下の式で算出される。なお、exp[x]は、eのx乗を意味し、ln(x)は、loge(x)を意味する。以下の式の右辺の分子は、エントロピーの計算に相当し、分母は、エントロピーを正規化するための計算に相当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 次に、音声特徴量算出部24aは、マイクロフォン21から出力される第1音信号であってノイズ除去フィルタ23a及びハイパスフィルタ23bが適用された第1音信号に信号処理を行うことにより、MFCC(Mel-Frequency Cepstral Coefficient、メル周波数ケプストラム係数)を算出する(S13)。MFCCは、音声認識等で特徴量として用いられるケプストラムの係数であり、メルフィルタバンクを用いて圧縮されたパワースペクトルを対数パワースペクトルに変換し、対数パワースペクトルに逆離散コサイン変換を適用することで得られる。算出されたMFCCは、判定部24cに出力される。
 次に、判定部24cは、マイクロフォン21によって取得された音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たすか否かを判定する(S14)。判定部24cは、具体的には、ノイズ特徴量算出部24bから出力されるスペクトルフラットネスSFの値が閾値以上であるか否かを判定する。
 スペクトルフラットネスSFは、0~1の値をとり、値が1に近いほど、マイクロフォン21によってホワイトノイズに近いノイズが取得されていると考えられる。つまり、スペクトルフラットネスSFの値が閾値以上であるときには、ユーザが乗っている移動体が移動中であると考えられる。ステップS14は、移動体が移動中であるか否かを判定するステップと言い換えることができる。
 判定部24cは、ステップS14においてスペクトルフラットネスSF値が閾値以上であるときには、マイクロフォン21によって取得された音が所定の要件を満たすと判定し(S14でYes)、ステップS15の処理を行う。判定部24cは、音声特徴量算出部24aから出力されるMFCCに基づいて、マイクロフォン21によって取得された音に人の声が含まれるか否かを判定する(S15)。
 判定部24cは、例えば、MFCCを入力として上記音に人の声が含まれるか否かの判定結果を出力する機械学習モデル(ニューラルネットワーク)を含み、このような機械学習モデルを用いてマイクロフォン21によって取得された音に人の声が含まれるか否かを判定する。ここでの人の声は、アナウンス音に含まれる人の声を想定している。
 マイクロフォン21によって取得された音に人の声が含まれると判定されると(S15でYes)、切替部24dは、外音取り込みモードの動作を行う(S16)。つまり、耳装着型デバイス20(切替部24d)は、移動体が移動中であり(S14でYes)、かつ、人の声が出力されているときに(S15でYes)、外音取り込みモードの動作を行う(S16)。
 図4は、外音取り込みモードにおける動作の第1のフローチャートである。外音取り込みモードにおいて、切替部24dは、マイクロフォン21によって出力される第1音信号に特定の周波数成分を強調するためのイコライジング処理を行った第2音信号を生成し、生成した第2音信号を出力する(S16a)。特定の周波数成分は、例えば、100Hz以上2kHz以下の周波数成分である。このように人の声の周波数帯域に相当する帯域が強調されれば、それにより人の声が強調されるので、アナウンス音(より詳細には、アナウンス音に含まれる人の声)が強調される。
 ミキシング回路27bは、第2音信号に通信回路27aによって受信された第4音信号(音楽コンテンツ)をミキシングしてスピーカ28に出力し(S16b)、スピーカ28は、第4音信号がミキシングされた第2音信号に基づいて再生音を出力する(S16c)。ステップS16aの処理の結果、アナウンス音が強調されるので、耳装着型デバイス20のユーザはアナウンス音を聞き取りやすくなる。
 一方、マイクロフォン21によって取得された音が所定の要件を満たさない(スペクトルフラットネスSFの値が閾値未満である)と判定された場合(図3のS14でNo)、及び、当該音に人の声が含まれないと判定された場合(S14でYes、かつ、S15でNo)、切替部24dは、通常モードの動作を行う(S17)。スピーカ28からは通信回路27aによって受信された第4音信号の再生音(音楽コンテンツ)が出力され、第2音信号に基づく再生音は出力されない。つまり、切替部24dは、スピーカ28に第2音信号に基づく再生音を出力させない。
 以上の図3のフローチャートに示される処理は、所定時間ごとに繰り返される。つまり、所定時間ごとに通常モード及び外音取り込みモードのいずれのモードで動作するかが判断される。所定時間は、例えば、1/60秒などである。そして、耳装着型デバイス20は、移動体が移動中であり、かつ、人の声が出力されているという条件を満たすときのみ(つまり、ステップS14でYesかつステップS15でYesのときのみ)外音取り込みモードの動作を行い、それ以外のときは通常モードの動作を行う。
 以上説明したように、DSP22は、マイクロフォン21によって取得された音に含まれるノイズが所定の要件を満たし、かつ、当該音に人の声が含まれると判定した場合に、第1音信号に基づく第2音信号を出力する。DSP22は、マイクロフォン21によって取得された音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たし、かつ、当該音に人の声が含まれると判定した場合に、第1音信号に信号処理を行った第2音信号を出力する。この信号処理には、音の特定の周波数成分を強調するためのイコライジング処理が含まれる。また、DSP22は、マイクロフォン21によって取得された音が所定の要件を満たさないと判定した場合、及び、音に人の声が含まれないと判定した場合には、スピーカ28に第2音信号に基づく再生音を出力させない。
 これにより、耳装着型デバイス20は、移動体に乗っているユーザが当該移動体の移動中にアナウンス音を聞き取ることを支援することができる。ユーザは、音楽コンテンツに没頭していてもアナウンス音を聞き逃しにくくなる。
 なお、外音取り込みモードにおける動作は、図4に示される動作に限定されない。例えば、ステップS16aにおいてイコライジング処理が行われることは必須ではなく、第1音信号をゲインアップする(振幅を増大する)信号処理により第2音信号が生成されてもよい。また、外音取り込みモードにおいて、第1音信号に信号処理が行われることは必須ではない。
 図5は、外音取り込みモードにおける動作の第2のフローチャートである。図5の例では、切替部24dは、マイクロフォン21によって出力される第1音信号を第2音信号として出力する(S16d)。つまり、切替部24dは、第1音信号を実質的にそのまま第2音信号として出力する。また、切替部24dは、ミキシング回路27bに、ミキシング時の第4音信号のアテネーション(ゲインダウン、振幅の減衰)を指示する。
 ミキシング回路27bは、第2音信号に通常モードよりも振幅が減衰した第4音信号(音楽コンテンツ)をミキシングしてスピーカ28に出力し(S16e)、スピーカ28は、振幅が減衰した第4音信号がミキシングされた第2音信号に基づいて再生音を出力する(S16f)。
 このように、DSP22によって第2音信号の出力が開始された後の外音取り込みモードの動作中には、第2音信号の出力が開始される前の通常モードの動作中よりも振幅が減衰した第4音信号が第2音信号にミキシングされてもよい。この結果、アナウンス音が強調されるので、耳装着型デバイス20のユーザはアナウンス音を聞き取りやすくなる。
 なお、外音取り込みモードにおける動作は、図4及び図5のような動作に限定されない。例えば、図4の外音取り込みモードの動作において、第1音信号へのイコライジング処理によって生成された第2音信号に、図5のステップS16eのように減衰した第4音信号がミキシングされてもよい。また、図5の外音取り込みモードの動作において、第4音信号を減衰する処理が省略され、第2音信号に減衰していない第4音信号がミキシングされてもよい。
 [実施例2]
 耳装着型デバイス20は、第4音信号(音楽コンテンツ)の再生中に、耳装着型デバイス20を装着したユーザの周囲の環境音を低減するノイズキャンセル機能(以下、ノイズキャンセルモードとも記載される)を有してもよい。
 まず、ノイズキャンセルモードについて説明する。ユーザによって携帯端末30のUI31にノイズキャンセルモードを指示する操作が行われると、CPU33は、ノイズキャンセルモードを耳装着型デバイス20に設定するための設定指令を、通信回路32を用いて耳装着型デバイス20へ送信する。耳装着型デバイス20の通信回路27aによって設定指令が受信されると、切替部24dは、ノイズキャンセルモードの動作を行う。
 図6は、ノイズキャンセルモードにおける動作のフローチャートである。ノイズキャンセルモードにおいて、切替部24dは、マイクロフォン21によって出力される第1音信号に位相反転処理を行って第3音信号として出力する(S18a)。特定の周波数成分は、例えば、100Hz以上2kHz以下の周波数成分である。
 ミキシング回路27bは、第3音信号に通信回路27aによって受信された第4音信号(音楽コンテンツ)をミキシングしてスピーカ28に出力し(S18b)、スピーカ28は、第4音信号がミキシングされた第3音信号に基づいて再生音を出力する(S18c)。ステップS18a及びステップS18bの処理の結果、耳装着型デバイス20のユーザにとっては耳装着型デバイス20の周囲の音が減衰して感じられるので、当該ユーザは音楽コンテンツを明瞭に受聴することができる。
 以下、このように耳装着型デバイス20が通常モードに代えてノイズキャンセルモードで動作しているときの実施例2について説明する。図7は、耳装着型デバイス20の実施例2のフローチャートである。なお、実施例2は、耳装着型デバイス20を装着しているユーザが移動体に乗っているときの動作を示す。
 図7のステップS11~ステップS13の処理は、実施例1(図3)のステップS11~ステップS13の処理と同様である。
 ステップS13の次に、判定部24cは、マイクロフォン21によって取得された音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たすか否かを判定する(S14)。ステップS14の処理の詳細は、実施例1(図3)のステップS14と同様である。判定部24cは、具体的には、スペクトルフラットネスSFの値が閾値以上であるか否かを判定する。
 判定部24cは、ステップS14においてスペクトルフラットネスSF値が閾値以上であるときには、マイクロフォン21によって取得された音が所定の要件を満たすと判定し(S14でYes)、ステップS15の処理を行う。判定部24cは、音声特徴量算出部24aから出力されるMFCCに基づいて、マイクロフォン21によって取得された音に人の声が含まれるか否かを判定する(S15)。ステップS15の処理の詳細は、実施例1(図3)のステップS15と同様である。
 マイクロフォン21によって取得された音に人の声が含まれると判定されると(S15でYes)、切替部24dは、外音取り込みモードの動作を行う(S16)。つまり、耳装着型デバイス20(切替部24d)は、移動体が移動中であり(S14でYes)、かつ、人の声が出力されているときに(S15でYes)、外音取り込みモードの動作を行う(S16)。外音取り込みモードにおける動作については、図4及び図5等を用いて説明した通りである。外音取り込みモードにおける動作によれば、アナウンス音が強調されるので、耳装着型デバイス20のユーザはアナウンス音を聞き取りやすくなる。
 一方、マイクロフォン21によって取得された音が所定の要件を満たさない(スペクトルフラットネスSFの値が閾値未満である)と判定された場合(S14でNo)、及び、当該音に人の声が含まれないと判定された場合(S14でYes、かつ、S15でNo)、切替部24dは、ノイズキャンセルモードの動作を行う(S18)。ノイズキャンセルモードの動作については図6を用いて説明した通りである。
 以上の図7のフローチャートに示される処理は、所定時間ごとに繰り返される。つまり、所定時間ごとにノイズキャンセルモード及び外音取り込みモードのいずれのモードで動作するかが判断される。所定時間は、例えば、1/60秒などである。そして、耳装着型デバイス20は、移動体が移動中であり、かつ、人の声が出力されているという条件を満たすときのみ(つまり、ステップS14でYesかつステップS15でYesのときのみ)外音取り込みモードの動作を行い、それ以外のときはノイズキャンセルモードの動作を行う。
 このように、DSP22は、マイクロフォン21によって取得された音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たさないと判定した場合、及び、当該音に人の声が含まれないと判定した場合には、第1音信号に位相反転処理を行った第3音信号を出力する。スピーカ28は、出力された第3音信号に基づいて再生音を出力する。
 これにより、耳装着型デバイス20は、移動体に乗っているユーザが当該移動体の移動中にユーザは音楽コンテンツを明瞭に受聴することを支援することができる。
 なお、ユーザがノイズキャンセルモードを指示するときには、携帯端末30のUI31には、例えば、図8のような選択画面が表示される。図8は、動作モードの選択画面の一例を示す図である。図8に示されるように、ユーザが選択可能な動作モードには、例えば、通常モード、ノイズキャンセルモード、及び、外音取り込みモードの3つのモードが含まれる。つまり、耳装着型デバイス20は、ユーザの携帯端末30への操作に基づいて外音取り込みモードの動作を行ってもよい。
 [実施例3]
 耳装着型デバイス20は、第1信号のうち人の声が含まれていない部分を用いて算出されたスペクトルフラットネスSFに基づいて、ノイズが所定の要件を満たすか否か(移動体が移動中であるか否か)の判定を行ってもよい。図9は、このような耳装着型デバイス20の実施例3のフローチャートである。
 なお、実施例3は、耳装着型デバイス20を装着しているユーザが移動体に乗っているときの動作を示す。実施例3では、第1音信号には、第1期間に相当する部分と、第1期間の後の第2期間に相当する部分が含まれ、第1期間は、第1の音を示す第1部分信号(つまり、第1音信号の一部の信号)に対応し、第2期間は、第2の音を示す第2部分信号(つまり、第1音信号の他の一部の信号)に対応するものとする。第2期間は、例えば、第1期間の直後の一定期間である。
 ステップS11~ステップS13の処理は、実施例1(図3)のステップS11~ステップS13の処理と同様である。
 ステップS34の次に、判定部24cは、音声特徴量算出部24aから出力されるMFCCに基づいて、マイクロフォン21によって取得された第1の音に人の声が含まれるか否かを判定する(S19)。
 マイクロフォン21によって取得された第1の音に人の声が含まれないと判定されると(S19でNo)、判定部24cは、マイクロフォン21によって取得された第1の音が当該第1音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たすか否かを判定する(S20)。判定部24cは、具体的には、フラットネスSFの値が閾値以上であるか否かを判定する。
 判定部24cは、ステップS20においてスペクトルフラットネスSF値が閾値以上であるときには、マイクロフォン21によって取得された第1の音が所定の要件を満たすと判定し(S20でYes)、ステップS21の処理を行う。判定部24cは、音声特徴量算出部24aから出力されるMFCCに基づいて、マイクロフォン21によって取得された第2の音に人の声が含まれるか否かを判定する(S21)。
 マイクロフォン21によって取得された第2の音に人の声が含まれると判定されると(S21でYes)、切替部24dは、外音取り込みモードの動作を行う(S16)。外音取り込みモードにおける動作については、図4及び図5等を用いて説明した通りである。外音取り込みモードにおける動作によれば、アナウンス音が強調されるので、耳装着型デバイス20のユーザはアナウンス音を聞き取りやすくなる。
 一方、第1の音に人の声が含まれると判定された場合(S19でYes)、第1の音が所定の要件を満たさない(スペクトルフラットネスSFの値が閾値未満である)と判定された場合(S20でNo)、及び、第2の音に人の声が含まれないと判定された場合(S20でYes、かつ、S21でNo)、切替部24dは、通常モードの動作を行う(S17)。なお、ステップS17に代えて上述のステップS18のノイズキャンセルモードの動作が行われてもよい。ノイズキャンセルモードの動作については図6を用いて説明した通りである。
 以上の図9のフローチャートに示される処理は、所定時間ごとに繰り返される。つまり、所定時間ごとに通常モード及び外音取り込みモードのいずれのモードで動作するかが判断される。所定時間は、例えば、1/60秒などである。そして、耳装着型デバイス20は、移動体が移動中であり、かつ、人の声が出力されているという条件を満たすときのみ(つまり、ステップS20でYesかつステップS21でYesのときのみ)外音取り込みモードの動作を行い、それ以外のときは通常モードの動作を行う。
 このように、DSP22は、第1の音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たし、かつ、第1の音に人の声が含まれず、かつ、第2の音に人の声が含まれると判定した場合に、第2音信号を出力する。
 これにより、耳装着型デバイス20は、第1音信号のうち人の声が含まれていない部分を用いてノイズが所定の要件を満たすか否かの判定を行うので、当該判定の精度の向上を図ることができる。
 [ノイズが所定の要件を満たすか否かの判定についての補足]
 上記実施の形態では、判定部24cは、ローパスフィルタ23cが適用された第1音信号に基づいて、ノイズが所定の要件を満たすか否か(スペクトルフラットネスSFが閾値以上であるか否か)を判定した。以下、このようなローパスフィルタ23cの適用方法の妥当性について、スペクトルフラットネスSFの波形を参照しながら補足する。
 図10は、移動体が移動中でかつ移動体内でアナウンス音が出力されているときにマイクロフォン21によって取得された第1音信号の512Hz以上の成分を対象としてスペクトルフラットネスSFを算出した場合の、スペクトルフラットネスSFの経時変化を示す図である。
 図11は、移動体が移動中でかつ移動体内でアナウンス音が出力されているときにマイクロフォン21によって取得された第1音信号の512Hz未満の成分を対象としてスペクトルフラットネスSFを算出した場合の、スペクトルフラットネスSFの経時変化を示す図である。
 図12は、移動体が停止中でかつ移動体内でアナウンス音が出力されているときにマイクロフォン21によって取得された第1音信号の512Hz以上の成分を対象としてスペクトルフラットネスSFを算出した場合の、スペクトルフラットネスSFの経時変化を示す図である。
 図13は、移動体が停止中でかつ移動体内でアナウンス音が出力されているときにマイクロフォン21によって取得された第1音信号の512Hz未満の成分を対象としてスペクトルフラットネスSFを算出した場合の、スペクトルフラットネスSFの経時変化を示す図である。
 図10及び図12に示されるように、第1音信号の512Hz以上の成分に基づいて算出されたスペクトルフラットネスSFは、変動が激しく、移動体が移動中であるか否か(スペクトルフラットネスSFが閾値以上であるか否か)の判定には適していない。
 一方、図11及び図13に示されるように、第1音信号の512Hz未満の成分に基づいて算出されたスペクトルフラットネスSFは比較的変動が小さく、移動体が移動中であるか否か(スペクトルフラットネスSFが閾値以上であるか否か)の判定に適している。つまり、ローパスフィルタ23cが適用された第1音信号に基づいて、移動体が移動中であるか否か(スペクトルフラットネスSFが閾値以上であるか否か)を判定することで、判定精度の向上を図ることができる。
 図11及び図13の例では、閾値を10-8付近に設定されれば、判定部24cは、移動体が移動中か停止中かを判定できる。このような閾値は一例であり、閾値については設計者によって経験的または実験的に適宜定められればよい。
 なお、判定部24cは、スペクトルフラットネスSFの移動平均値または移動中央値が閾値以上であるか否かに基づいて、ノイズが所定の要件を満たすか否かを判定してもよい。この場合、閾値についても移動平均値または移動中央値に対応する値に設定される。
 [人の声が含まれるか否かの判定についての補足]
 また、上記実施の形態では、判定部24cは、ハイパスフィルタ23bが適用された第1音信号に基づいて、マイクロフォン21が取得した音に人の声が含まれるか否かを判定した。以下、このようなハイパスフィルタ23bの適用方法の妥当性について、スペクトログラムを参照しながら補足する。
 図14は、移動体が移動中でかつ移動体内でアナウンス音が出力されているときにマイクロフォン21によって取得された第1音信号のスペクトログラムを示す図である。図15は、移動体が移動中でかつ移動体内でアナウンス音が出力されていないときにマイクロフォン21によって取得された第1音信号のスペクトログラムを示す図である。
 図16は、移動体が停止中でかつ移動体内でアナウンス音が出力されているときにマイクロフォン21によって取得された第1音信号のスペクトログラムを示す図である。図17は、移動体が停止中でかつ移動体内でアナウンス音が出力されていないときにマイクロフォン21によって取得された第1音信号のスペクトログラムを示す図である。
 図14~図17においては、色の白い部分ほどパワー値が高く、色が黒い部分ほどパワー値が低いことを意味する。図14~図17に示されるように、移動体が移動中であるか停止中であるか否かに関わらず、アナウンス音が出力されているとき(図14及び図16)においては、512Hz以上の帯域に人の声に相当する波紋が現れている。したがって、判定部24cは、少なくとも第1音信号の512Hz以上の成分に基づいて、マイクロフォン21によって取得された音に人の声が含まれるか否かを判定することができる。また、判定部24cは、ハイパスフィルタ23bが適用された第1音信号に基づいて、マイクロフォン21によって取得された音に人の声が含まれるか否かを判定することで、判定精度の向上を図ることができる。
 [ノイズ除去フィルタの変形例]
 ノイズ除去フィルタ23aは、適応フィルタであってもよい。具体的には、上記図2でノイズ特徴量算出部24bからノイズ除去フィルタ23aへ向かう破線矢印によって示されるように、ノイズ除去フィルタ23aは、ノイズ特徴量算出部24bから出力されるスペクトルフラットネスSFの値を用いてフィルタ係数を更新してもよい。図18は、適応フィルタとして機能するノイズ除去フィルタ23aの機能構成を示すブロック図である。
 図18に示されるように、適応フィルタとして実現されるノイズ除去フィルタ23aは、フィルタ係数更新部23a1と、適応フィルタ部23a2とを備える。
 フィルタ係数更新部23a1は、以下の更新式に基づいて、適応フィルタの係数を逐次更新する。以下の式において、wはフィルタ係数であり、xは第1音信号であり、eは誤差信号である。誤差信号とは、フィルタ係数が適用された後の第1音信号と目標信号との差分に相当する信号である。μはフィルタ係数の更新量(ステップサイズ)を示すパラメータ(以下、ステップサイズパラメータとも記載される)であり、正の係数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 適応フィルタ部23a2は、フィルタ係数更新部23a1によって算出されたフィルタ係数によって構成されるフィルタを第1音信号に適用し、フィルタ係数が適用された後の第1音信号(つまり、ノイズ除去後の第1音信号)をハイパスフィルタ23bへ出力する。
 ここで、フィルタ係数更新部23a1は、ステップサイズパラメータをスペクトルフラットネスSFの値を用いて変更してもよい。フィルタ係数更新部23a1は、例えば、スペクトルフラットネスSFの値が大きいほどステップサイズパラメータの値を現在の値よりも大きい値に変更する。フィルタ係数更新部23a1は、具体的には、第1閾値、及び、第1閾値よりも大きい第二閾値を用いて、以下のようにステップサイズパラメータの値を変更する。
 フィルタ係数更新部23a1は、スペクトルフラットネスSFの値が第1閾値未満である場合には、ステップサイズパラメータを現在の値よりも小さい値に変更し、スペクトルフラットネスSFの値が第1閾値以上第2閾値未満である場合には、ステップサイズパラメータを現在の値に維持する。フィルタ係数更新部23a1は、スペクトルフラットネスSFの値が第2閾値以上である場合には、ステップサイズパラメータを現在の値よりも大きい値に変更する。
 これにより、ノイズ除去フィルタ23a(フィルタ係数更新部23a1は、)は、ノイズがホワイトノイズに近い時ほど、適応学習を促進することができる。なお、フィルタ係数更新部23a1は、外音取り込みモードにおいてはステップサイズパラメータの変更を行わなくてもよい。つまり、フィルタ係数更新部23a1は、外音取り込みモードにおいてはステップサイズパラメータを一定値に固定してもよい。
 なお、図18の例では、ノイズ除去フィルタ23aは、マイクロフォン21によって出力される第1音信号を用いたフィードフォワード制御方式の適応フィルタとして実現されたが、ノイズ除去フィルタ23aは、フィードバック制御方式の適応フィルタとして実現されてもよい。
 また、ノイズ除去フィルタ23aは、係数が固定されたフィルタ、または、適応フィルタに限定されない。ノイズ除去フィルタ23aは、互いに種類が異なる複数のフィルタを有し、スペクトルフラットネスSFの値に基づいて、複数のフィルタを切り替えることができるフィルタであってもよい。
 [効果等]
 以上説明したように、耳装着型デバイス20は、音を取得し、取得された音の第1音信号を出力するマイクロフォン21と、当該音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たし、かつ、当該音に人の声が含まれると判定した場合に、第1音信号に基づく第2音信号を出力するDSP22と、出力された第2音信号に基づいて再生音を出力するスピーカ28と、マイクロフォン21、DSP22、及び、スピーカ28を収容するハウジング29とを備える。DSP22は、信号処理回路の一例である。
 このような耳装着型デバイス20は、周囲で聞こえる人の声を、周囲のノイズ環境に応じて再生することができる。例えば、耳装着型デバイス20は、移動体が移動中に移動体内部でアナウンス音が出力されたときに、アナウンス音を含む再生音をスピーカ28から出力することができる。
 また、例えば、DSP22は、上記音が所定の要件を満たし、かつ、上記音に人の声が含まれると判定した場合に、第1音信号を第2音信号として出力する。
 このような耳装着型デバイス20は、第1音信号に基づいて、周囲で聞こえる人の声を再生することができる。
 また、例えば、DSP22は、上記音が所定の要件を満たし、かつ、上記音に人の声が含まれると判定した場合に、第1音信号に信号処理を行った第2音信号を出力する。
 このような耳装着型デバイス20は、信号処理された第1音信号に基づいて、周囲で聞こえる人の声を再生することができる。
 また、例えば、上記信号処理には、上記音の特定の周波数成分を強調するためのイコライジング処理が含まれる。
 このような耳装着型デバイス20は、周囲で聞こえる人の声を強調して再生することができる。
 また、例えば、DSP22は、上記音が所定の要件を満たさないと判定した場合、及び、上記音に人の声が含まれないと判定した場合には、スピーカ28に第2音信号に基づく再生音を出力させない。
 このような耳装着型デバイス20は、周囲に人の声が聞こえない場合等に、第2音信号に基づく再生音の出力を停止することができる。
 また、例えば、DSP22は、上記音が所定の要件を満たさないと判定した場合、及び、上記音に人の声が含まれないと判定した場合には、第1音信号に位相反転処理を行った第3音信号を出力し、スピーカ28は、出力された第3音信号に基づいて再生音を出力する。
 このような耳装着型デバイス20は、周囲に人の声が聞こえない場合等に、周囲の音を聞こえにくくすることができる。
 また、例えば、耳装着型デバイス20は、さらに、出力された第2音信号に、音源から提供される第4音信号をミキシングするミキシング回路27bを備える。DSP22によって第2音信号の出力が開始されると、第2音信号の出力が開始される前よりも振幅が減衰した第4音信号が第2音信号にミキシングされる。
 このような耳装着型デバイス20は、周囲で聞こえる人の声を強調して再生することができる。
 また、例えば、DSP22は、ローパスフィルタ23cが適用された第1音信号に基づいて、上記音が所定の要件を満たすか否かを判定し、ハイパスフィルタ23bが適用された第1音信号に基づいて、上記音に人の声が含まれるか否かを判定する。
 このような耳装着型デバイス20は、第1音信号にフィルタを適用して判定を行うことで、判定精度の向上を図ることができる。
 また、例えば、DSP22は、適応フィルタが適用された第1音信号に基づいて、上記音に人の声が含まれるか否かを判定し、適応フィルタのフィルタ係数の更新量を、上記音に含まれるノイズに基づいて変更する。
 このような耳装着型デバイス20は、周囲のノイズ環境に応じて適応フィルタの効果を変動させることができる。
 また、例えば、上記音には、第1期間に取得された第1の音、及び、第1期間の後の第2期間に取得された第2の音が含まれる。DSP22は、第1の音が所定の要件を満たし、かつ、第1の音に人の声が含まれず、かつ、第2の音に人の声が含まれると判定した場合に、第2音信号を出力する。
 このような耳装着型デバイス20は、上記音が所定の要件を満たすか否かの判定精度の向上を図ることができる。
 また、上記DSP22などのコンピュータによって実行される再生方法は、音を取得するマイクロフォン21によって出力される当該音の第1音信号に基づいて、当該音当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たし、かつ、当該音に人の声が含まれると判定した場合に、第1音信号に基づく第2音信号を出力する出力ステップS16a(またはS16d)と、出力された第2音信号に基づいてスピーカ28から再生音を出力する再生ステップS16c(またはS16f)とを含む。
 このような再生方法は、周囲で聞こえる人の声を、周囲のノイズ環境に応じて再生することができる。
 (その他の実施の形態)
 以上、実施の形態について説明したが、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。
 例えば、上記実施の形態においては、耳装着型デバイスは、イヤホン型のデバイスであると説明されたが、ヘッドホン型のデバイスであってもよい。また、上記実施の形態において、耳装着型デバイスは、音楽コンテンツを再生する機能を有していたが、音楽コンテンツを再生する機能(通信回路及びミキシング回路)を有していなくてもよい。例えば、耳装着型デバイスは、ノイズキャンセル機能、及び、外音取り込み機能を有する耳栓または補聴器であってもよい。
 また、上記実施の形態では、マイクロフォンによって取得された音に人の声が含まれるか否かの判定は、機械学習モデルを使用して行われたが、音声特徴量のパターンマッチングなど、機械学習モデルを使用しない他のアルゴリズムに基づいて行われてもよい。また、マイクロフォンによって取得された音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たすか否かの判定は、スペクトルフラットネスを使用して行われたが、機械学習モデルを使用して行われてもよい。
 また、上記実施の形態では、ノイズ成分に関連する所定の要件は、移動体が移動中であるか否かに対応する要件であった。しかしながら、ノイズ成分に関連する所定の要件は、例えば、周囲のノイズレベルが所定値よりも大きいか否かに対応する要件など、その他の要件であってもよい。
 また、上記実施の形態に係る耳装着型デバイスの構成は、一例である。例えば、耳装着型デバイスは、D/A変換器、フィルタ、電力増幅器、または、A/D変換器などの図示されない構成要素を含んでもよい。
 また、上記実施の形態において、音信号処理システムは、複数の装置によって実現されたが、単一の装置として実現されてもよい。音信号処理システムが複数の装置によって実現される場合、音信号処理システムが備える機能的な構成要素は、複数の装置にどのように振り分けられてもよい。例えば、上記実施の形態において、耳装着型デバイスが備える機能的な構成要素の一部または全部を携帯端末が備えてもよい。
 また、上記実施の形態における装置間の通信方法については特に限定されるものではない。上記実施の形態において2つの装置が通信を行う場合、2つの装置間には図示されない中継装置が介在してもよい。
 また、上記実施の形態で説明された処理の順序は、一例である。複数の処理の順序は変更されてもよいし、複数の処理は並行して実行されてもよい。また、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、上記実施の形態で説明されたデジタル信号処理の一部がアナログ信号処理によって実現されてもよい。
 また、上記実施の形態において、各構成要素は、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU又はプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスク又は半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
 また、各構成要素は、ハードウェアによって実現されてもよい。例えば、各構成要素は、回路(又は集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
 また、本開示の全般的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。例えば、本開示は、耳装着型デバイスまたは携帯端末などのコンピュータが実行する再生方法として実行されてもよいし、このような再生方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。また、本開示は、このようなプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現されてもよい。なお、ここでのプログラムには、汎用の携帯端末を上記実施の形態の携帯端末として機能させるためのアプリケーションプログラムが含まれる。
 その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、又は、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
 本開示の耳装着型デバイスは、周囲の人の声を含む再生音を、周囲のノイズ環境に応じて出力することができる。
 10 音信号処理システム
 20 耳装着型デバイス
 21 マイクロフォン
 22 DSP
 23 フィルタ部
 23a ノイズ除去フィルタ
 23a1 フィルタ係数更新部
 23a2 適応フィルタ部
 23b ハイパスフィルタ
 23c ローパスフィルタ
 24 信号処理部
 24a 音声特徴量算出部
 24b ノイズ特徴量算出部
 24c 判定部
 24d 切替部
 26 メモリ
 27a 通信回路
 27b ミキシング回路
 28 スピーカ
 29 ハウジング
 30 携帯端末
 31 UI
 32 通信回路
 33 CPU
 34 メモリ

Claims (12)

  1.  音を取得し、取得された前記音の第1音信号を出力するマイクロフォンと、
     前記音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たし、かつ、前記音に人の声が含まれると判定した場合に、前記第1音信号に基づく第2音信号を出力する信号処理回路と、
     出力された前記第2音信号に基づいて再生音を出力するスピーカと、
     前記マイクロフォン、前記信号処理回路、及び、前記スピーカを収容するハウジングとを備える
     耳装着型デバイス。
  2.  前記信号処理回路は、前記音が前記所定の要件を満たし、かつ、前記音に人の声が含まれると判定した場合に、前記第1音信号を前記第2音信号として出力する
     請求項1に記載の耳装着型デバイス。
  3.  前記信号処理回路は、前記音が前記所定の要件を満たし、かつ、前記音に人の声が含まれると判定した場合に、前記第1音信号に信号処理を行った前記第2音信号を出力する
     請求項1に記載の耳装着型デバイス。
  4.  前記信号処理には、前記音の特定の周波数成分を強調するためのイコライジング処理が含まれる
     請求項3に記載の耳装着型デバイス。
  5.  前記信号処理回路は、前記音が前記所定の要件を満たさないと判定した場合、及び、前記音に人の声が含まれないと判定した場合には、前記スピーカに前記第2音信号に基づく再生音を出力させない
     請求項1~4のいずれか1項に記載の耳装着型デバイス。
  6.  前記信号処理回路は、前記音が前記所定の要件を満たさないと判定した場合、及び、前記音に人の声が含まれないと判定した場合には、前記第1音信号に位相反転処理を行った第3音信号を出力し、
     前記スピーカは、出力された前記第3音信号に基づいて再生音を出力する
     請求項1~4のいずれか1項に記載の耳装着型デバイス。
  7.  さらに、出力された前記第2音信号に、音源から提供される第4音信号をミキシングするミキシング回路を備え、
     前記信号処理回路によって前記第2音信号の出力が開始されると、前記第2音信号の出力が開始される前よりも振幅が減衰した前記第4音信号が前記第2音信号にミキシングされる
     請求項1~6のいずれか1項に記載の耳装着型デバイス。
  8.  前記信号処理回路は、
     ローパスフィルタが適用された前記第1音信号に基づいて、前記音が前記所定の要件を満たすか否かを判定し、
     ハイパスフィルタが適用された前記第1音信号に基づいて、前記音に人の声が含まれるか否かを判定する
     請求項1~7のいずれか1項に記載の耳装着型デバイス。
  9.  前記信号処理回路は、
     適応フィルタが適用された前記第1音信号に基づいて、前記音に人の声が含まれるか否かを判定し、
     前記適応フィルタのフィルタ係数の更新量を、前記音に含まれるノイズに基づいて変更する
     請求項1~8のいずれか1項に記載の耳装着型デバイス。
  10.  前記音には、第1期間に取得された第1の音、及び、前記第1期間の後の第2期間に取得された第2の音が含まれ、
     前記信号処理回路は、前記第1の音が前記所定の要件を満たし、かつ、前記第1の音に人の声が含まれず、かつ、前記第2の音に人の声が含まれると判定した場合に、前記第2音信号を出力する
     請求項1~9のいずれか1項に記載の耳装着型デバイス。
  11.  音を取得するマイクロフォンによって出力される前記音の第1音信号に基づいて、前記音が当該音に含まれるノイズ成分に関連する所定の要件を満たし、かつ、前記音に人の声が含まれると判定した場合に、前記第1音信号に基づく第2音信号を出力する出力ステップと、
     出力された前記第2音信号に基づいてスピーカから再生音を出力する再生ステップとを含む
     再生方法。
  12.  請求項11に記載の再生方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2022/000697 2021-06-08 2022-01-12 耳装着型デバイス、及び、再生方法 WO2022259589A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022552401A JPWO2022259589A1 (ja) 2021-06-08 2022-01-12
EP22800559.1A EP4354898A1 (en) 2021-06-08 2022-01-12 Ear-mounted device and reproduction method
US17/925,242 US20230320903A1 (en) 2021-06-08 2022-01-12 Ear-worn device and reproduction method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096075 2021-06-08
JP2021-096075 2021-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022259589A1 true WO2022259589A1 (ja) 2022-12-15

Family

ID=84425607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000697 WO2022259589A1 (ja) 2021-06-08 2022-01-12 耳装着型デバイス、及び、再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230320903A1 (ja)
EP (1) EP4354898A1 (ja)
JP (1) JPWO2022259589A1 (ja)
WO (1) WO2022259589A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4117310A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-11 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for automatic correction of real ear measurements

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345000A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Nec Corp 雑音消去方法及び雑音消去装置
JP2006093792A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Yamaha Corp 特定音声再生装置、及び特定音声再生ヘッドホン
JP2011199699A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Yamaha Corp ヘッドフォン
JP2021511755A (ja) * 2017-12-07 2021-05-06 エイチイーディ・テクノロジーズ・エスアーエルエル 音声認識オーディオシステムおよび方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345000A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Nec Corp 雑音消去方法及び雑音消去装置
JP2006093792A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Yamaha Corp 特定音声再生装置、及び特定音声再生ヘッドホン
JP2011199699A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Yamaha Corp ヘッドフォン
JP2021511755A (ja) * 2017-12-07 2021-05-06 エイチイーディ・テクノロジーズ・エスアーエルエル 音声認識オーディオシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230320903A1 (en) 2023-10-12
EP4354898A1 (en) 2024-04-17
JPWO2022259589A1 (ja) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11710473B2 (en) Method and device for acute sound detection and reproduction
CN106664473B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
US9595252B2 (en) Noise reduction audio reproducing device and noise reduction audio reproducing method
US8315400B2 (en) Method and device for acoustic management control of multiple microphones
JP4640461B2 (ja) 音量調整装置およびプログラム
US10049653B2 (en) Active noise cancelation with controllable levels
WO2009136953A1 (en) Method and device for acoustic management control of multiple microphones
JP2009530950A (ja) ウェアラブル装置のためのデータ処理
JP2008099163A (ja) ノイズキャンセルヘッドフォンおよびヘッドフォンにおけるノイズキャンセル方法
JP2013065039A (ja) ヘッドホン、ヘッドホンのノイズ低減方法、ノイズ低減処理用プログラム
WO2022259589A1 (ja) 耳装着型デバイス、及び、再生方法
WO2012098856A1 (ja) 補聴器、及び、補聴器の制御方法
JP2009020143A (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
CN115250397A (zh) Tws耳机和tws耳机的播放方法及装置
JPWO2016059878A1 (ja) 信号処理装置、信号処理方法及びコンピュータプログラム
WO2023119764A1 (ja) 耳装着型デバイス、及び、再生方法
CN114501211A (zh) 具有丽音通透性的主动降噪电路、方法、设备及存储介质
WO2022137806A1 (ja) 耳装着型デバイス、及び、再生方法
JP5880753B2 (ja) ヘッドホン、ヘッドホンのノイズ低減方法、ノイズ低減処理用プログラム
WO2023220918A1 (zh) 一种音频信号处理方法、装置、存储介质和车辆
CN117392994B (zh) 一种音频信号处理方法、装置、设备及存储介质
JP2019016851A (ja) 音声処理装置、音声処理方法、及びプログラム
Patel Acoustic Feedback Cancellation and Dynamic Range Compression for Hearing Aids and Its Real-Time Implementation
JP2018207313A (ja) 音声処理装置及びその制御方法
CN115580678A (zh) 一种数据处理方法、装置和设备

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022552401

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22800559

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022800559

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022800559

Country of ref document: EP

Effective date: 20240108