WO2023127912A1 - 蓄電デバイス - Google Patents

蓄電デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2023127912A1
WO2023127912A1 PCT/JP2022/048361 JP2022048361W WO2023127912A1 WO 2023127912 A1 WO2023127912 A1 WO 2023127912A1 JP 2022048361 W JP2022048361 W JP 2022048361W WO 2023127912 A1 WO2023127912 A1 WO 2023127912A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage device
seal portion
seal
electrode body
exterior
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/048361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紘基 阿久津
美帆 佐々木
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP2023555823A priority Critical patent/JP7420323B2/ja
Publication of WO2023127912A1 publication Critical patent/WO2023127912A1/ja
Priority to JP2024001714A priority patent/JP2024039055A/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell

Definitions

  • the present invention relates to an electricity storage device.
  • Patent Document 1 discloses an all-solid-state battery as an example of an electricity storage device.
  • This all-solid-state battery includes an electrode body and an exterior body that seals the electrode body.
  • the exterior body includes an exterior film wound around the electrode body so as to have an opening, and a lid disposed in the opening.
  • the exterior film and the outer peripheral surface of the lid are heat-sealed.
  • An object of the present invention is to provide an electricity storage device that can be easily configured.
  • a power storage device includes an electrode body and an exterior body that seals the electrode body, and the exterior body has a protruding portion that protrudes outward from the electrode body. and a sealing portion sealed by bonding surfaces of the facing film to each other, wherein the sealing portion is an overhanging seal formed on the overhanging portion. and a back-pasted seal portion extending in a direction intersecting with the extending direction of the overhang seal portion in plan view.
  • a power storage device is the power storage device according to the first aspect, wherein the exterior film is wound around the electrode body so as to have the projecting portion, and the back-adhering seal portion comprises: A portion including a first edge and a portion including a second edge of the exterior film are sealed, and the overhang seal portion includes a portion where a portion including the third edge of the exterior film is sealed.
  • a power storage device is the power storage device according to the second aspect, wherein the projecting seal portion further includes a portion where a portion including the fourth edge of the exterior film is sealed.
  • a power storage device is the power storage device according to any one of the first to third aspects, wherein the projecting portion extends inward so that the outer surfaces of the exterior films face each other. It has at least one side that is folded.
  • the power storage device according to the fifth aspect of the present invention is the power storage device according to the fourth aspect, wherein the base of the back-adhering seal portion is located outside the at least one side portion.
  • a power storage device is the power storage device according to any one of the third to fifth aspects, further comprising an electrode terminal electrically connected to the electrode body,
  • the projecting portion has a pair of side portions that are folded inward so that the outer surfaces of the exterior film face each other, and the projecting seal portion is a portion where the pair of side portions are sealed. and a center seal portion positioned between the pair of side seal portions, wherein the center seal portion is sealed while sandwiching the electrode terminal.
  • a power storage device is the power storage device according to any one of the first to third aspects, wherein the width of the projecting portion in the expanded state is equal to the width of the electrode body. Wider than wide.
  • An electricity storage device is the electricity storage device according to the seventh aspect, further comprising an electrode terminal electrically connected to the electrode assembly, wherein the overhanging seal portion comprises the overhanging portion. a pair of side seal portions positioned outside the width direction end portions of the electrode body in the expanded state, and a central seal portion positioned between the pair of side seal portions, The central seal portion is sealed while sandwiching the electrode terminal.
  • a power storage device is the power storage device according to the seventh aspect or the eighth aspect, wherein the base of the back-pasted seal portion is the overhanging portion in a widened state in plan view. Including overlapping parts.
  • a power storage device is the power storage device according to any one of the seventh to ninth aspects, wherein at least part of the projecting portion faces the surface of the exterior body. It is folded like this.
  • An electricity storage device is the electricity storage device according to any one of the first to tenth aspects, wherein in a plan view, the overhanging portion in the direction along the back sticker portion The length of the portion excluding the overhang seal portion is at least half the thickness of the electrode body.
  • a power storage device is the power storage device according to any one of the first to eleventh aspects, wherein the base of the back-adhering seal portion is a portion between the surfaces of the electrode body. Located on the border.
  • An electricity storage device includes an electrode body and an exterior body that includes an exterior film and seals the electrode body. and a through hole formed in at least one of the sealing portion and the electrode body outside the sealing portion.
  • a power storage device is the power storage device according to the thirteenth aspect, wherein the exterior body has a protruding portion in which the exterior film protrudes outward from the electrode body, and the seal The portion includes a back seal portion in which a portion including a first edge and a portion including a second edge of the exterior film are sealed, and a portion formed in the projecting portion and including the third edge of the exterior film. and a sealed protruding seal portion, wherein the through hole is formed in the back-pasted seal portion.
  • a power storage device is the power storage device according to the fourteenth aspect, further comprising an electrode terminal electrically connected to the electrode body, wherein the projecting seal portion connects the electrode terminal. It is sealed in a pinched state.
  • a power storage device is the power storage device according to the fourteenth or fifteenth aspect, wherein the overhanging portion is at least folded inward such that the outer surfaces of the exterior films face each other. It has one side.
  • a power storage device is the power storage device according to the fourteenth or fifteenth aspect, wherein the width of the projecting portion in the expanded state is wider than the width of the electrode body.
  • the power storage device of the present invention it can be easily configured.
  • FIG. 2 is a side view of the electricity storage device of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a diagram of a state in which an exterior film included in the electricity storage device of FIG. 1 is unfolded;
  • 2 is a flowchart showing an example of a manufacturing process of the electricity storage device of FIG. 1;
  • the top view of the electrical storage device of 3rd Embodiment. 7 is a flowchart showing an example of a manufacturing process of the electricity storage device of FIG. 6;
  • FIG. 10 is a side view of the electricity storage device of FIG. 9;
  • the front view of the electrical storage device of FIG. 10 is a flowchart showing an example of a method for manufacturing the electricity storage device of FIG. 9; Sectional drawing of the electrical storage device of the modification of 3rd Embodiment.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing an electricity storage device 10 of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a side view of the electricity storage device 10 of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state in which the exterior film 50 included in the electricity storage device 10 of FIG. 1 is unfolded. 1 and 2, the arrow UD direction indicates the thickness direction of the electricity storage device 10, and the arrow LR direction indicates the width direction of the electricity storage device 10.
  • the arrow FB direction indicates the depth direction of the power storage device 10 .
  • the directions indicated by the arrows UDLRFB are also common in the subsequent drawings.
  • the electricity storage device 10 includes an electrode body 20, electrode terminals 30, and an exterior body 40.
  • the electrode body 20 includes, for example, electrodes (a positive electrode and a negative electrode) that constitute a power storage member such as a lithium ion battery, a capacitor, or an all-solid-state battery, a separator, and the like.
  • the shape of the electrode body 20 is a substantially rectangular parallelepiped.
  • substantially rectangular parallelepiped includes, for example, a solid that can be regarded as a rectangular parallelepiped by modifying the shape of a part of the outer surface.
  • the shape of the electrode body 20 may be, for example, a cylindrical shape or a polygonal shape.
  • the electricity storage device 10 has two electrode terminals 30 .
  • the electrode terminal 30 is a metal terminal used for power input/output in the electrode body 20 .
  • One end of the electrode terminal 30 is electrically connected to an electrode (positive electrode or negative electrode) included in the electrode body 20 .
  • the other end of the electrode terminal 30 protrudes outward from the edge of the exterior body 40 .
  • the metal material that constitutes the electrode terminal 30 is, for example, aluminum, nickel, copper, or the like.
  • the electrode terminal 30 connected to the positive electrode is usually made of aluminum or the like
  • the electrode terminal 30 connected to the negative electrode is usually made of copper, nickel or the like.
  • the outermost layer of the electrode body 20 does not necessarily have to be an electrode, and may be, for example, a protective tape or a separator.
  • the exterior body 40 is composed of an exterior film 50 and seals the electrode body 20 .
  • the exterior body 40 is formed by winding the exterior film 50 around the electrode body 20 and sealing the open portion.
  • a housing portion (recess) for housing the electrode body 20 in the exterior film 50 through cold forming.
  • the exterior body 40 seals the electrode body 20 by winding the exterior film 50 around the electrode body 20, the electrode body 20 can be easily sealed regardless of the thickness of the electrode body 20.
  • the exterior film 50 was wound so as to be in contact with the outer surface of the electrode assembly 20. condition is preferred.
  • the exterior film 50 is, for example, a laminate (laminate film) having a substrate layer, a barrier layer, and a heat-fusible resin layer in this order. Note that the exterior film 50 need not include all of these layers, and may not include, for example, a barrier layer. That is, the exterior film 50 may be made of a flexible and easily bendable material, and may be made of a resin film, for example. It should be noted that the exterior film 50 is preferably heat-sealable.
  • the base layer included in the exterior film 50 is a layer that imparts heat resistance to the exterior film 50 and suppresses the occurrence of pinholes that may occur during processing or distribution.
  • the substrate layer includes, for example, at least one layer of a stretched polyester resin layer and a stretched polyamide resin layer.
  • the barrier layer can be protected during processing of the exterior film 50, and breakage of the exterior film 50 can be suppressed.
  • the stretched polyester resin layer is preferably a biaxially stretched polyester resin layer
  • the stretched polyamide resin layer is preferably a biaxially stretched polyamide resin layer.
  • the oriented polyester resin layer is more preferably a biaxially oriented polyethylene terephthalate (PET) film, and the oriented polyamide resin layer is a biaxially oriented nylon (ONy) film.
  • the base material layer may include both layers of the stretched polyester resin layer and the stretched polyamide resin layer, and it is preferable to arrange the stretched polyester resin layer, the adhesive layer, and the stretched polyamide resin layer in order from the outside.
  • the thickness of the material layer is preferably, for example, 5 to 300 ⁇ m, more preferably 20 to 150 ⁇ m.
  • the thickness of the substrate layer is preferably 25 to 35 ⁇ m and 35 to 45 ⁇ m.
  • the barrier layer included in the exterior film 50 is made of, for example, aluminum foil in terms of workability such as moisture resistance and extensibility, and cost.
  • the aluminum foil preferably contains iron from the viewpoint of packaging suitability and pinhole resistance when packaging the electrode body 20 .
  • the content of iron in the aluminum foil is preferably 0.5 to 5.0% by mass, more preferably 0.7 to 2.0% by mass. When the iron content is 0.5% by mass or more, packaging suitability, excellent pinhole resistance, and extensibility of the exterior film 50 are obtained. In addition, when the iron content is 5.0% by mass or less, excellent flexibility of the exterior film 50 can be obtained.
  • the barrier layer may include a metal foil, a deposited film, and a resin layer having barrier properties. Examples of metal foils include aluminum alloys, stainless steels, titanium steels, and steel plates.
  • the thickness of the barrier layer is preferably, for example, 15 to 100 ⁇ m, more preferably 30 to 80 ⁇ m, from the viewpoint of barrier properties, pinhole resistance and packaging suitability.
  • the thickness of the barrier layer may be 30-50 ⁇ m, 50-70 ⁇ m, 70-90 ⁇ m.
  • the thickness of the barrier layer is 15 ⁇ m or more, the exterior film 50 is less likely to break even when stress is applied during packaging.
  • the thickness of the barrier layer is 100 ⁇ m or less, an increase in mass of the exterior film 50 can be reduced, and a decrease in weight energy density of the electricity storage device 10 can be suppressed.
  • the barrier layer is an aluminum foil
  • the barrier layer may have a corrosion resistant coating on both sides.
  • the corrosion-resistant film includes, for example, hydrothermal transformation treatment such as boehmite treatment, chemical conversion treatment, anodizing treatment, plating treatment such as nickel and chromium, and corrosion prevention treatment such as applying a coating agent to the surface of the barrier layer. It is a thin film that is applied to the barrier layer to provide corrosion resistance (for example, acid resistance, alkali resistance, etc.).
  • the corrosion-resistant film specifically means a film that improves the acid resistance of the barrier layer (acid-resistant film), a film that improves the alkali resistance of the barrier layer (alkali-resistant film), and the like.
  • the treatment for forming the corrosion-resistant film one type may be performed, or two or more types may be used in combination. Also, not only one layer but also multiple layers can be used.
  • the hydrothermal transformation treatment and the anodizing treatment are treatments in which the surface of the metal foil is dissolved by a treatment agent to form a metal compound having excellent corrosion resistance. These treatments are sometimes included in the definition of chemical conversion treatment.
  • the barrier layer includes the corrosion-resistant film.
  • the corrosion-resistant coating prevents delamination between the barrier layer (for example, aluminum alloy foil) and the base layer during molding of the exterior film 50, and the hydrogen fluoride generated by the reaction between the electrolyte and moisture serves as a barrier. Prevents dissolution and corrosion of the layer surface, especially dissolution and corrosion of aluminum oxide present on the barrier layer surface when the barrier layer is an aluminum alloy foil, and improves adhesion (wettability) of the barrier layer surface.
  • the effect of preventing delamination between the base material layer and the barrier layer during heat sealing and preventing delamination between the base material layer and the barrier layer during molding will be shown.
  • the heat-fusible resin layer is bonded to the barrier layer, for example, via an adhesive layer.
  • the heat-sealable resin layer included in the exterior film 50 is a layer that imparts sealing properties to the exterior film 50 by heat sealing.
  • the heat-sealable resin layer may be polyester resin such as polyethylene terephthalate resin or polybutylene terephthalate resin, polyolefin resin such as polyethylene resin or polypropylene resin, or these polyolefin resins mixed with maleic anhydride or the like. and a resin film made of an acid-modified polyolefin resin that has been graft-modified with an acid.
  • the thickness of the heat-fusible resin layer is preferably, for example, 20 to 300 ⁇ m, more preferably 40 to 150 ⁇ m, from the viewpoint of sealing properties and strength.
  • the exterior film 50 has one or more layers having a buffer function (hereinafter referred to as "buffer layers") outside the heat-fusible resin layer, more preferably outside the barrier layer. is preferred.
  • the buffer layer may be laminated on the outside of the base layer, and the base layer may also function as the buffer layer.
  • the plurality of buffer layers may be adjacent to each other, or may be laminated via a base material layer, a barrier layer, or the like.
  • the material that constitutes the cushioning layer can be arbitrarily selected from materials that have cushioning properties.
  • Materials with cushioning properties are, for example, rubber, non-woven fabrics, or foam sheets.
  • Rubber is, for example, natural rubber, fluororubber, or silicone rubber.
  • the rubber hardness is preferably about 20-90.
  • the material constituting the nonwoven fabric is preferably a material having excellent heat resistance.
  • the lower limit of the thickness of the buffer layer is preferably 100 ⁇ m, more preferably 200 ⁇ m, and even more preferably 1000 ⁇ m.
  • the upper limit of the thickness of the buffer layer is preferably 5000 ⁇ m, more preferably 3000 ⁇ m.
  • Preferred ranges for the thickness of the buffer layer are 100 ⁇ m to 5000 ⁇ m, 100 ⁇ m to 3000 ⁇ m, 200 ⁇ m to 5000 ⁇ m, 200 ⁇ m to 3000 ⁇ m, 1000 ⁇ m to 5000 ⁇ m, or 1000 ⁇ m to 3000 ⁇ m.
  • the thickness range of the buffer layer is most preferably 1000 ⁇ m to 3000 ⁇ m.
  • the lower limit of the thickness of the buffer layer is preferably 0.5 mm.
  • the upper limit of the thickness of the buffer layer is preferably 10 mm, more preferably 5 mm, still more preferably 2 mm.
  • the preferred range of thickness of the buffer layer is 0.5 mm to 10 mm, 0.5 mm to 5 mm, or 0.5 mm to 2 mm.
  • the cushioning layer functions as a cushion, thereby suppressing damage to the exterior film 50 due to impact when the electricity storage device 10 is dropped or handling during manufacturing of the electricity storage device 10. be done.
  • the exterior film 50 is wrapped around the electrode body 20 so as to have a protruding portion 70 that protrudes outward from the electrode body 20 .
  • the facing surfaces (heat-fusible resin layers) of the exterior film 50 are heat-sealed to form a sealed portion. 60 is formed.
  • the projecting portion 70 includes a first projecting portion 71 and a second projecting portion 72 .
  • the electrode body 20 is positioned between the first projecting portion 71 and the second projecting portion 72 .
  • the first projecting portion 71 faces the second projecting portion 72 with the electrode body 20 interposed therebetween.
  • the first projecting portion 71 has a pair of side portions 71A and 71B in the lateral direction of the exterior body 40 in plan view.
  • the second projecting portion 72 has a pair of side portions 72A and 72B in the lateral direction of the exterior body 40 in plan view.
  • the side portions 71A, 71B, 72A, and 72B are folded inward so that the heat-fusible resin layers (inner surfaces) of the exterior film 50 face each other.
  • the side portions 71A, 71B, 72A, and 72B are folded inward so that the base layers (outer surfaces) of the exterior film 50 face each other.
  • the exterior body 40 is a so-called gobel top pouch.
  • the seal portion 60 includes a back seal portion 80 and an overhang seal portion 90 .
  • the backing seal portion 80 is formed by heat-sealing a portion including the first edge 51 and a portion including the second edge 52 of the exterior film 50 shown in FIG.
  • the back-pasted seal portion 80 extends in the longitudinal direction of the exterior body 40 .
  • the position at which the back-pasted seal portion 80 is formed in the exterior body 40 can be arbitrarily selected.
  • the base 80X of the back-pasted seal portion 80 is preferably positioned on the boundary side 43X between the first surface 41 and the second surface 42 of the exterior body 40 .
  • the first surface 41 has a larger area than the second surface 42 .
  • the root 80X of the backing seal portion 80 may be positioned on any surface of the exterior body 40, and may be positioned outside the outer shell of the electrode body 20 in plan view.
  • the root 80X of the back sticker portion 80 may be positioned outside at least one of the side portions 71A, 71B, 72A, 72B.
  • the back-pasted seal portion 80 and the overhanging seal portion 90 are separated from each other. The sticking seal portion 80 and the projecting seal portion 90 can be easily formed.
  • the back sticker portion 80 protrudes outward from the electrode assembly 20 in plan view.
  • the back sticker portion 80 may be folded toward the second surface 42 of the exterior body 40, for example.
  • the back-pasted seal portion 80 is not formed on the large-area first surface 41 .
  • the first surface 41 is flat compared to the case where the first surface 41 is in contact with a sealing portion such as the backing seal portion 80 . Therefore, even if another power storage device 10 is placed on the first surface 41, the other power storage device 10 does not tilt.
  • the power storage device 10 when a plurality of power storage devices 10 are stacked, uneven distribution of pressure applied to the power storage device 10 below can be suppressed.
  • the backing seal portion 80 is not arranged on the surface (first surface 41) adjacent to the adjacent electricity storage devices 10.
  • such a configuration is preferable from the viewpoint that it is necessary to uniformly apply a high pressure from the outer surface of the battery in order to exhibit the battery performance.
  • the overhang seal portion 90 includes a first overhang seal portion 91 and a second overhang seal portion 92 .
  • the first projecting seal portion 91 is formed on the first projecting portion 71 .
  • the first projecting seal portion 91 extends in the lateral direction of the exterior body 40 .
  • the first projecting seal portion 91 is formed by heat-sealing a portion of the exterior film 50 including the third edge 53 .
  • the first projecting seal portion 91 includes a pair of side seal portions 91A and a center seal portion 91B.
  • the pair of side seal portions 91A is a portion where the heat-sealing resin layers of the pair of folded side portions 71A and 71B are heat-sealed.
  • the central seal portion 91B is a portion located between the pair of side seal portions 91A.
  • the central seal portion 91B is sealed with the electrode terminal 30 sandwiched therebetween.
  • the second projecting seal portion 92 is formed on the second projecting portion 72 .
  • the second projecting seal portion 92 extends in the lateral direction of the exterior body 40 .
  • the second projecting seal portion 92 is formed by heat-sealing a portion of the exterior film 50 including the fourth edge 54 (see FIG. 3).
  • the second protruding seal portion 92 includes a pair of side seal portions 92A and a center seal portion 92B.
  • the pair of side seal portions 92A is a portion where the heat-sealing resin layers of the pair of folded side portions 72A and 72B are heat-sealed.
  • the center seal portion 92B is a portion located between the pair of side seal portions 92A.
  • the central seal portion 92B is sealed with the two electrode terminals 30 sandwiched therebetween.
  • the relationship between the seal width HA of the back-pasted seal portion 80 and the seal width HB of the protruding seal portion 90 can be arbitrarily selected.
  • the seal width HA of the back-pasted seal portion 80 is wider than the seal width HB of the overhang seal portion 90 .
  • the length LA of the portion of the overhanging portion 70 excluding the overhanging seal portion 90 in the direction along the backing seal portion 80 can be arbitrarily selected. From the viewpoint of suppressing interference between the seal bar and the electrode body 20 when forming the projecting seal portion 90 in the manufacturing process of the electricity storage device 10, the length LA is set to the thickness LB of the electrode body 20 (Fig. 2 See) is preferably half or more.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of a method for manufacturing the electricity storage device 10. As shown in FIG. The method for manufacturing the electricity storage device 10 includes, for example, a first step, a second step, a third step, a fourth step, and a fifth step. The first to fifth steps are performed, for example, by a power storage device 10 manufacturing apparatus.
  • the manufacturing apparatus winds the exterior film 50 around the electrode body 20 so that the overhanging portion 70 is formed on the electrode body 20.
  • the second step of step S12 is performed after the first step.
  • the manufacturing apparatus heat seals the heat-fusible resin layer in the portion including the first edge 51 of the exterior film 50 and the heat-fusible resin layer in the portion including the second edge 52 . , to form a back-pasted seal portion (hereinafter referred to as a “temporary back-pasted seal portion”) having a partially unsealed portion.
  • the unsealed portion can be formed, for example, by using a seal bar having a shape such that a portion thereof does not come into contact with the exterior film 50 .
  • the unsealed portion can be formed by interposing a fluororesin film or the like between the mutually facing surfaces (heat-fusible resin layers) of the exterior film 50 .
  • the electrode body 20 can be held by the exterior film 50. position is difficult to shift. Therefore, the occurrence of wrinkles when forming the first protruding seal portion 91 and the second protruding seal portion 92 is suppressed.
  • the third step of step S13 is performed after the second step.
  • the manufacturing apparatus folds the side portions 71A and 71B of the first protruding portion 71 inward, and heat seals the heat-sealable resin layers of the portion including the third edge 53 of the exterior film 50. to form the first projecting seal portion 91 .
  • the manufacturing apparatus heat seals the end portion of the back-pasted seal portion 80 on the side of the first protruding portion 71 again. Therefore, the end portion of the back seal portion 80 on the side of the first projecting portion 71 is double-sealed.
  • the fourth step of step S14 is performed after the third step.
  • the manufacturing apparatus folds the side portions 72A and 72B of the second projecting portion 72 inward, and heat seals the heat-sealable resin layers of the portion including the fourth edge 54 of the exterior film 50. to form the second projecting seal portion 92 .
  • the manufacturing apparatus heat seals the end of the back-pasted seal portion 80 on the side of the second protruding portion 72 again. Therefore, the end portion of the back-pasted seal portion 80 on the side of the second projecting portion 72 is double-sealed.
  • the order of the fourth step and the third step may be reversed.
  • the fifth step of step S15 is performed after the third or fourth step.
  • the manufacturing apparatus injects an electrolytic solution from the unsealed portion of the temporary backing seal portion, evacuates the exterior film 50, and then heat seals the unsealed portion to form the backing seal portion 80. to form Note that if the electricity storage device 10 is an all-solid battery, the step of injecting the electrolytic solution in the fifth step is omitted.
  • the power storage device 10 includes an electrode body 20 and an exterior body 40 that seals the electrode body 20 .
  • the exterior body 40 includes an exterior film 50 that wraps the electrode body 20 so as to have an overhanging portion 70 projecting outward from the electrode body 20, and a seal that is sealed by joining surfaces of the exterior film 50 facing each other. a portion 60;
  • the seal portion 60 includes an overhang seal portion 90 formed on the overhang portion 70, and a back-attached seal portion 80 extending in a direction intersecting the extending direction of the overhang seal portion 90 in plan view. According to the electric storage device 10, since the electrode body 20 is sealed without using a lid or the like, the configuration can be simplified.
  • the power storage device 200 of the second embodiment differs from the first embodiment in that it includes a projecting portion 270 and a projecting seal portion 290, and the rest of the configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the power storage device 200 of the second embodiment will be described below, focusing on the parts that differ from the first embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing the electricity storage device 200 of the second embodiment.
  • the projecting portion 270 includes a first projecting portion 271 and a second projecting portion 272 facing each other with the electrode body 20 interposed therebetween.
  • the first projecting portion 271 has a pair of side portions 271A and 271B in the lateral direction of the exterior body 40 in plan view.
  • the second projecting portion 272 has a pair of side portions 272A and 272B in the lateral direction of the exterior body 40 in plan view.
  • the side portions 271A, 271B, 272A, and 272B are arranged such that the inner surfaces of the exterior film 50 face each other, in other words, the outer surfaces of the exterior film 50 face each other.
  • the exterior film 50 is not folded inside.
  • Width XA of projecting portion 270 in the expanded state is wider than width XB of electrode body 20 .
  • the exterior body 40 is a so-called brick pouch.
  • the base 80X of the back-pasted seal portion 80 overlaps the first protruding portion 271 and the second protruding portion 272 in plan view.
  • the overhang seal portion 290 includes a first overhang seal portion 291 and a second overhang seal portion 292 .
  • the first projecting seal portion 291 is formed on the first projecting portion 271 .
  • the first projecting seal portion 291 extends in the lateral direction of the exterior body 40 .
  • the first projecting seal portion 291 is formed by heat-sealing a portion of the exterior film 50 including the third edge 53 .
  • the first projecting seal portion 291 includes a pair of side seal portions 291A and a central seal portion 291B.
  • the pair of side seal portions 291A is a portion where the heat-fusible resin layers of portions of the exterior film 50 located outside the widthwise end portions of the electrode body 20 are heat-sealed.
  • the center seal portion 291B is a portion located between the pair of side seal portions 291A.
  • the central seal portion 291B is sealed with the electrode terminal 30 sandwiched therebetween.
  • the central seal portion 291B is folded, for example, so as to face the third surface 43 of the exterior body 40, and is attached to the third surface by an adhesive or the like.
  • the pair of side seals 291A may be joined to the surface 43.
  • the pair of side seal portions 291A of the exterior body 40 may be folded to face the second surface 42 or the third surface 43 and joined to the second surface 42 or the third surface 43 by an adhesive or the like.
  • the width XA of the protruding portion 270 is the same as that of the electrode body 20. It may be narrower than the width XB.
  • the width XA of the projecting portion 270 is the width when the pair of side seal portions 291A are expanded.
  • the second projecting seal portion 292 is formed on the second projecting portion 272 .
  • the second projecting seal portion 292 extends in the lateral direction of the exterior body 40 .
  • the second projecting seal portion 292 is formed by heat-sealing a portion of the exterior film 50 including the fourth edge 54 .
  • the second protruding seal portion 292 includes a pair of side seal portions 292A and a central seal portion 292B.
  • the pair of side seal portions 292A is a portion where the heat-fusible resin layers of portions of the exterior film 50 located outside the widthwise end portions of the electrode body 20 are heat-sealed to each other.
  • the center seal portion 292B is a portion located between the pair of side seal portions 292A.
  • the central seal portion 292B is sealed with the two electrode terminals 30 sandwiched therebetween. From the viewpoint of compactly configuring the power storage device 200, in the second overhanging portion 272, the central seal portion 292B is folded, for example, so as to face the fourth surface 44 of the exterior body 40, and is attached to the fourth surface by an adhesive or the like. It may be joined with surface 44 . In addition, in a state in which the central seal portion 292B is folded to face the fourth surface 44 of the exterior body 40, the pair of side seal portions 292A is positioned between the pair of second surfaces 42 or the fourth surface of the exterior body 40. It may be folded to face 44 and joined to second side 42 or fourth side 44 by adhesive or the like.
  • the width XA of the protruding portion 270 is the same as that of the electrode body 20. It may be narrower than the width XB.
  • the width XA of the projecting portion 270 is the width when the pair of side seal portions 292A are expanded. According to the electricity storage device 200 of this embodiment, the same effects as those of the electricity storage device 10 of the first embodiment can be obtained.
  • the electricity storage device 200 of the present embodiment can be manufactured, for example, by a method according to the method of manufacturing the electricity storage device 10 of the first embodiment.
  • the power storage device 200 is obtained by omitting folding the side portions 271A and 271B of the first projecting portion 271 inward in the third step of the method for manufacturing the power storage device 10 of the first embodiment, and in the fourth step. , by omitting folding the side portions 272A and 272B of the second projecting portion 272 inward.
  • the power storage device 300 of the third embodiment is different from the first embodiment in that it has a through hole 60A, and the rest of the configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the power storage device 300 of the third embodiment will be described below, focusing on the parts that differ from the first embodiment.
  • Japanese Patent No. 4509242 discloses an example of an electricity storage device.
  • This electricity storage device includes an electrode body and an exterior film that seals the electrode body.
  • An object of the electricity storage device 300 of the third embodiment is to provide an electricity storage device that can be easily fixed at a desired position.
  • a through-hole 60A is formed in the sealing portion 60 so as to penetrate the exterior body 40 so that the power storage device 300 can be easily fixed at a desired position.
  • a jig for fixing the power storage device 300 is attached to the through hole 60A.
  • the jig is, for example, a rod inserted into the through hole 60A or a pin inserted into the through hole 60A.
  • electricity storage device 300 may be fixed by, for example, fixing the rod and backing seal portion 80 with a clip while the jig is inserted into through hole 60A.
  • the power storage device 300 may be fixed by inserting the pin into the through hole 60A and striking the pin against the plate.
  • the position where the through hole 60A is formed in the seal portion 60 can be arbitrarily selected.
  • the through hole 60A is preferably formed in the backing seal portion 80 having a wide seal width. Since the through hole 60A is formed at a position away from the electrode terminal 30, the through hole 60A and the electrode terminal 30 are unlikely to interfere with each other.
  • the area of the through hole 60A is large because the through hole 60A is formed in the back-pasted seal portion 80 of the seal portion 60, which has a wide seal width. Since a sufficient distance can be secured between the through hole 60A and the outer edge of the backing seal portion 80, the barrier properties of the exterior body 40 are less likely to deteriorate.
  • the through hole 60A is formed in the vicinity of the first projecting seal portion 91 of the back seal portion 80. As shown in FIG.
  • the shape of the through-hole 60A can be arbitrarily selected.
  • the shape of the through-hole 60A is circular.
  • the shape of the through hole 60A may be an ellipse, a triangle, a quadrangle, or a polygon with pentagons or more.
  • the number of through holes 60A formed in the seal portion 60 can be arbitrarily selected. In this embodiment, the number of through holes 60A formed in the seal portion 60 is one. The number of through holes 60A formed in the seal portion 60 may be two or more.
  • FIG. 7 is a flow chart showing an example of a method for manufacturing the electricity storage device 300.
  • the method for manufacturing the electricity storage device 300 includes, for example, a sixth step in addition to the first to fifth steps (see FIG. 4) of the first embodiment.
  • the first to sixth steps are performed, for example, by a power storage device 300 manufacturing apparatus. Note that the first to fifth steps are the same as those in the first embodiment, so description thereof will be omitted.
  • the sixth step of step S16 is performed after the fifth step.
  • the manufacturing apparatus forms a through hole 60A in the back-pasted seal portion 80 . Since the through-holes 60A are formed in the back-pasted seal portion 80, for example, a plurality of power storage devices 10 can be easily transported by attaching a jig to the through-holes 60A. Also, the plurality of power storage devices 10 can be easily aligned.
  • the sixth step may be performed after the second step and before the third or fourth step. In other words, the through hole 60A may be formed in the sealed portion of the temporary back seal portion.
  • the seal portion 60 is formed with the through hole 60A. Therefore, even if the electrode assembly 20 is heavy, the power storage device 10 can be easily fixed at a desired position by attaching a jig to the through hole 60A.
  • the power storage device 400 of the fourth embodiment is different from the second embodiment in that it has a through hole 60A, and the rest of the configuration is the same as that of the second embodiment.
  • the power storage device 400 of the fourth embodiment will be described below, focusing on the parts that differ from the second embodiment.
  • the through-hole 60A is formed substantially in the longitudinal center of the back-pasted seal portion 80 . Since the through-hole 60A is formed in a portion where the back-pasted seal portion 80 and the overhanging portion 70 do not overlap in plan view, a jig can be easily inserted into the through-hole 60A. According to the power storage device 400 of this embodiment, the same effects as those of the power storage device 300 of the third embodiment can be obtained.
  • the power storage device 400 of this embodiment can be manufactured, for example, by a method according to the manufacturing method of the power storage device 300 of the third embodiment. Electricity storage device 400 is obtained by omitting inward folding of side portions 271A and 271B of first projecting portion 271 in the third step of the method for manufacturing electricity storage device 300 of the third embodiment, and in the fourth step. , by omitting folding the side portions 272A and 272B of the second projecting portion 272 inward.
  • the power storage device 500 of the fifth embodiment differs from the third embodiment in that it includes an exterior body 340, and the rest of the configuration is the same as that of the third embodiment.
  • the power storage device 500 of the fifth embodiment will be described below, focusing on the parts that differ from the third embodiment.
  • FIG. 9 is a plan view schematically showing an electricity storage device 500 of the fifth embodiment.
  • 10 is a side view of the electrical storage device 500 of FIG. 9.
  • FIG. 11 is a front view of the electricity storage device 300 of FIG. 9.
  • FIG. 9 is a plan view schematically showing an electricity storage device 500 of the fifth embodiment.
  • 10 is a side view of the electrical storage device 500 of FIG. 9.
  • FIG. 11 is a front view of the electricity storage device 300 of FIG. 9.
  • the power storage device 500 includes an exterior body 340 .
  • the exterior body 340 is configured by fitting the lid body 600 into each of the openings at both ends of the exterior film 50 wound around the electrode body 20 .
  • the exterior film 50 and the lid 600 are heat-sealed while the lid 600 is fitted.
  • the lid body 600 is a bottomed tray-shaped member that is rectangular in plan view, and is formed by, for example, cold forming the exterior film 50 .
  • the lid body 600 does not necessarily have to be composed of the exterior film 50, and may be a metal molded product or a resin molded product.
  • lid body 600 is arranged such that the bottom side of lid body 600 is located inside exterior body 340 .
  • the bottom surface side of lid 600 does not necessarily have to be positioned inside exterior body 340 .
  • the bottom side of lid 600 may be positioned outside exterior body 340 .
  • the electrode terminal 30 protrudes outside the exterior body 340 through a through hole formed in the lid body 600 .
  • a slight gap between the through-hole of the lid 600 and the electrode terminal 30 is filled with resin, for example.
  • the position where the electrode terminal 30 protrudes to the outside can be arbitrarily selected.
  • the electrode terminal 30 may protrude outside through a hole formed in one of the six surfaces of the exterior body 340 .
  • a slight gap between the exterior body 340 and the electrode terminal 30 is filled with resin, for example.
  • lid 600 and electrode terminal 30 are provided separately, but lid 600 and electrode terminal 30 may be integrally formed.
  • the back sticker portion 80 is folded toward the second surface 42 of the exterior body 40 .
  • the back-pasted seal portion 80 and the second surface 42 are not joined.
  • the through hole 60A is formed in the vicinity of one of the lids 600 of the backing seal portion 80.
  • FIG. 12 is a flow chart showing an example of a method for manufacturing the electricity storage device 500. As shown in FIG. The method for manufacturing the electric storage device 500 includes, for example, a first step, a second step, a third step, and a fourth step. The first to fourth steps are performed, for example, by a power storage device 500 manufacturing apparatus.
  • the manufacturing apparatus arranges the lid body 600 with the electrode terminals 30 attached to both ends of the electrode body 20 .
  • the electrode terminals 30 and the electrodes of the electrode body 20 are electrically connected.
  • the second step of step S22 is performed after the first step.
  • the manufacturing apparatus winds the exterior film 50 around the electrode body 20 and the lid body 600 .
  • the third step of step S23 is performed after the second step.
  • the manufacturing apparatus heat seals the heat-fusible resin layer in the portion including the first edge 51 of the exterior film 50 and the heat-fusible resin layer in the portion including the second edge 52. , to form a temporary backing seal portion.
  • the fourth step of step S24 is performed after the third step.
  • the manufacturing apparatus seals the electrode body 20 by heat-sealing the exterior film 50 and the lid body 600 .
  • the fifth step of step S25 is performed after the fourth step.
  • the manufacturing apparatus injects an electrolytic solution from the unsealed portion of the temporary backing seal portion, evacuates the exterior film 50, and then heat seals the unsealed portion to form the backing seal portion 80. to form Note that if the electricity storage device 500 is an all-solid battery, the step of injecting the electrolytic solution in the fifth step is omitted.
  • the sixth step of step S26 is performed after the fifth step.
  • the manufacturing apparatus forms a through hole 60A in the back-pasted seal portion 80 .
  • the sixth step may be performed after the third step and before the fourth step.
  • the through hole 60A may be formed in the sealed portion of the temporary back seal portion.
  • each of the above-described embodiments is an example of a form that the power storage device according to the present invention can take, and is not intended to limit the form.
  • the power storage device according to the present invention can take forms different from those illustrated in each embodiment.
  • One example is a form in which a part of the configuration of each embodiment is replaced, changed, or omitted, or a form in which a new configuration is added to each embodiment.
  • Some examples of modifications of each embodiment are shown below. It should be noted that the following modifications can be combined with each other as long as there is no technical contradiction.
  • the shape of the exterior body 40 can be changed arbitrarily.
  • one to three side portions of the side portions 71A, 71B, 72A, and 72B of the projecting portion 70 may not be folded.
  • the side portions 71A, 71B of the first projecting portion 71 or the side portions 72A, 72B of the second projecting portion 72 may not be folded inward.
  • the exterior body 40 is a pouch having a shape in which a gobel top type and a brick type are mixed.
  • the shape of the exterior body 40 may be, for example, a bag-like shape such as a three-side seal type, a four-side seal type, a pillow type, or a gusset type.
  • the form of sealing of the portion including the fourth edge 54 of the exterior film 50 can be arbitrarily changed.
  • the electrode body 20 may be sealed by sealing the fourth edge 54 of the exterior film 50 with a cover disposed on the side of the electrode body 20 .
  • the two electrode terminals 30 may protrude from the first projecting portion 71 or the second projecting portion 72 of the exterior body 40, for example. Similarly, in the second embodiment, two electrode terminals 30 may protrude from the first projecting portion 271 or the second projecting portion 272 .
  • the positions where the through holes 60A are formed can be arbitrarily selected.
  • the through hole 60A may be formed in at least one of the first protruding seal portion 91 and the second protruding seal portion 92 .
  • the through hole 60A may be formed in at least one of the first protruding seal portion 291 and the second protruding seal portion 292 .
  • the shape of the exterior body 40 can be changed arbitrarily.
  • one to three side portions of the side portions 71A, 71B, 72A, and 72B of the projecting portion 70 may not be folded.
  • the side portions 71A, 71B of the first projecting portion 71 or the side portions 72A, 72B of the second projecting portion 72 may not be folded inward.
  • the exterior body 40 is a pouch having a shape in which a gobel top type and a brick type are mixed.
  • the exterior body 40 has an extension 100 connected to the back seal portion 80 and positioned outside the back seal portion 80 with respect to the electrode body 20 .
  • the extended portion 100 includes a folded portion 110 where the exterior film 50 is folded back, and an unsealed portion 120 positioned between the folded portion 110 and the back-pasted seal portion 80 .
  • the heat-sealable resin layers facing each other in the folded exterior film 50 are heat-sealed.
  • the exterior film 50 is not sealed in the unsealed portion 120 .
  • a through hole 60A may be formed in the folded portion 110, and a through hole 60B may be formed in the unsealed portion 120.
  • the shape of the exterior body 40 can be bag-like (pouch-like).
  • the bag shape is, for example, a three-side seal type, a four-side seal type, a pillow type, a gusset type, or the like.
  • the two electrode terminals 30 may protrude from the first projecting portion 71 or the second projecting portion 72 of the exterior body 40, for example.
  • two electrode terminals 30 may protrude from the first projecting portion 271 or the second projecting portion 272 .
  • the power storage device 10 may be manufactured using the exterior film 50 in which the through holes 60A are formed in advance.
  • a pair of through-holes 60A are formed in advance in the exterior film 50 at positions where the backing seal portion 80 is to be formed.
  • the manufacturing apparatus winds the exterior film 50 around the electrode body 20 so that the positions of the pair of through holes 60A are aligned, and forms the backing seal portion 80 with a predetermined tension acting on the exterior film 50 .
  • the power storage device 400 of the fourth embodiment and the power storage device 500 of the fifth embodiment can also be manufactured by a similar method.
  • the form of sealing of the portion including the fourth edge 54 of the exterior film 50 can be changed arbitrarily.
  • the electrode body 20 may be sealed by sealing the fourth edge 54 of the exterior film 50 with a cover disposed on the side of the electrode body 20 .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

蓄電デバイスは、電極体と、前記電極体を封止する外装体と、を備え、前記外装体は、前記電極体よりも外側に張り出した張出部を有するように前記電極体を包む外装フィルムと、前記外装フィルムの互いに向き合う面同士が接合することによって封止されたシール部と、を含み、前記張出部に形成される張出シール部と、平面視において前記張出シール部が延びる方向と交差する方向に延びる背貼りシール部と、を含む。

Description

蓄電デバイス
 本発明は、蓄電デバイスに関する。
 特許文献1は、蓄電デバイスの一例としての全固体電池を開示している。この全固体電池は、電極体と、電極体を封止する外装体と、を備える。外装体は、開口部を有するように電極体に巻き付けられる外装フィルムと、開口部に配置される蓋体と、を含む。外装フィルムと蓋体の外周面とは、ヒートシールされる。
特開2019-153504公報
 上記蓄電デバイスでは、外装体の開口部を蓋体によって閉じているため、構成要素が多い。
 本発明は、簡易に構成できる蓄電デバイスを提供することを目的とする。
 本発明の第1観点に係る蓄電デバイスは、電極体と、前記電極体を封止する外装体と、を備え、前記外装体は、前記電極体よりも外側に張り出した張出部を有するように前記電極体を包む外装フィルムと、前記外装フィルムの互いに向き合う面同士が接合することによって封止されたシール部と、を含み、前記シール部は、前記張出部に形成される張出シール部と、平面視において前記張出シール部が延びる方向と交差する方向に延びる背貼りシール部と、を含む。
 本発明の第2観点に係る蓄電デバイスは、第1観点に係る蓄電デバイスであって、前記外装フィルムは、前記張出部を有するように前記電極体に巻き付けられ、前記背貼りシール部は、前記外装フィルムの第1縁を含む部分と第2縁を含む部分とがシールされ、前記張出シール部は、前記外装フィルムの第3縁を含む部分がシールされた部分を含む。
 本発明の第3観点に係る蓄電デバイスは、第2観点に係る蓄電デバイスであって、前記張出シール部は、前記外装フィルムの第4縁を含む部分がシールされた部分をさらに含む。
 本発明の第4観点に係る蓄電デバイスは、第1観点~3観点のいずれか1つに係る蓄電デバイスであって、前記張出部は、前記外装フィルムの外面同士が対向するように内側に折り畳まれた少なくとも1つの側部を有する。
 本発明の第5観点に係る蓄電デバイスは、第4観点に係る蓄電デバイスであって、前記背貼りシール部の根本は、前記少なくとも1つの側部よりも外側に位置している。
 本発明の第6観点に係る蓄電デバイスは、第3観点~第5観点のいずれか1つに係る蓄電デバイスであって、前記電極体と電気的に接続される電極端子をさらに備え、前記張出部は、前記外装フィルムの外面同士が対向するように内側に折り畳まれた一対の側部を有し、前記張出シール部は、前記一対の側部がシールされた部分である一対の側部シールと、前記一対の側部シール部の間に位置する中央シール部と、を含み、前記中央シール部は、前記電極端子を挟んだ状態でシールされる。
 本発明の第7観点に係る蓄電デバイスは、第1観点~第3観点のいずれか1つに係る蓄電デバイスであって、前記張出部は、広げられた状態における幅が、前記電極体の幅よりも広い。
 本発明の第8観点に係る蓄電デバイスは、第7観点に係る蓄電デバイスであって、前記電極体と電気的に接続される電極端子をさらに備え、前記張出シール部は、前記張出部が広げられた状態において、前記電極体の幅方向の端部よりも外側に位置する一対の側部シール部と、前記一対の側部シール部の間に位置する中央シール部と、を含み、前記中央シール部は、前記電極端子を挟んだ状態でシールされる。
 本発明の第9観点に係る蓄電デバイスは、第7観点または第8観点に係る蓄電デバイスであって、前記背貼りシール部の根本は、平面視において、広げられた状態の前記張出部と重なる部分を含む。
 本発明の第10観点に係る蓄電デバイスは、第7観点~第9観点のいずれか1つに係る蓄電デバイスであって、前記張出部の少なくとも一部は、前記外装体の表面に面するように折り畳まれている。
 本発明の第11観点に係る蓄電デバイスは、第1観点~第10観点のいずれか1つに係る蓄電デバイスであって、平面視において、前記背貼りシール部に沿う方向における前記張出部のうちの前記張出シール部を除いた部分の長さは、前記電極体の厚さの半分以上である。
 本発明の第12観点に係る蓄電デバイスは、第1観点~第11観点のいずれか1つに係る蓄電デバイスであって、前記背貼りシール部の根本は、前記電極体の面と面との境界上に位置する。
 本発明の第13観点に係る蓄電デバイスは、電極体と、外装フィルムを含み、前記電極体を封止する外装体と、を備え、前記外装体は、前記外装フィルムの互いに向き合う面同士が接合することによって封止されたシール部と、前記シール部、および、前記電極体に対して前記シール部よりも外側、の少なくとも一方に形成される貫通孔と、を含む。
 本発明の第14観点に係る蓄電デバイスは、第13観点に係る蓄電デバイスであって、前記外装体は、前記外装フィルムが前記電極体よりも外側に張り出した張出部を有し、前記シール部は、前記外装フィルムの第1縁を含む部分と第2縁を含む部分とがシールされた背貼りシール部と、前記張出部に形成され、前記外装フィルムの第3縁を含む部分がシールされた張出シール部と、を有し、前記貫通孔は、前記背貼りシール部に形成される。
 本発明の第15観点に係る蓄電デバイスは、第14観点に係る蓄電デバイスであって、前記電極体と電気的に接続される電極端子をさらに備え、前記張出シール部は、前記電極端子を挟んだ状態でシールされる。
 本発明の第16観点に係る蓄電デバイスは、第14観点または第15観点に係る蓄電デバイスであって、前記張出部は、前記外装フィルムの外面同士が対向するように内側に折り畳まれた少なくとも1つの側部を有する。
 本発明の第17観点に係る蓄電デバイスは、第14観点または第15観点に係る蓄電デバイスであって、前記張出部は、広げられた状態における幅が、前記電極体の幅よりも広い。
 本発明に関する蓄電デバイスによれば、簡易に構成できる。
第1実施形態の蓄電デバイスの平面図。 図1の蓄電デバイスの側面図。 図1の蓄電デバイスが備える外装フィルムを広げた状態の図。 図1の蓄電デバイスの製造工程の一例を示すフローチャート。 第2実施形態の蓄電デバイスの平面図。 第3実施形態の蓄電デバイスの平面図。 図6の蓄電デバイスの製造工程の一例を示すフローチャート。 第4実施形態の蓄電デバイスの平面図。 第5実施形態の蓄電デバイスの平面図。 図9の蓄電デバイスの側面図。 図9の蓄電デバイスの正面図。 図9の蓄電デバイスの製造方法の一例を示すフローチャート。 第3実施形態の変形例の蓄電デバイスの断面図。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る蓄電デバイスについて説明する。なお、本明細書において、「~」で示される数値範囲は「以上」、「以下」を意味する。例えば、2~15mmとの表記は、2mm以上15mm以下を意味する。
 [1.第1実施形態]
 <1-1.蓄電デバイスの構成>
 図1は、第1実施形態の蓄電デバイス10を模式的に示す平面図である。図2は、図1の蓄電デバイス10の側面図である。図3は、図1の蓄電デバイス10が備える外装フィルム50を広げた状態の図である。なお、図1および図2において、矢印UD方向は蓄電デバイス10の厚み方向を示し、矢印LR方向は蓄電デバイス10の幅方向を示す。また、矢印FB方向は、蓄電デバイス10の奥行方向を示す。矢印UDLRFBの各々が示す方向は、以後の各図においても共通である。
 蓄電デバイス10は、電極体20と、電極端子30と、外装体40と、を備える。電極体20は、例えば、リチウムイオン電池、キャパシタ、または、全固体電池等の蓄電部材を構成する電極(正極および負極)ならびに、セパレータ等を含む。本実施形態では、電極体20の形状は、略直方体である。なお、「略直方体」とは、完全な直方体の他に、例えば、外面の一部の形状を修正することによって直方体とみなせるような立体を含む。電極体20の形状は、例えば、円柱または多角柱であってもよい。
 本実施形態では、蓄電デバイス10は、2つの電極端子30を備える。電極端子30は、電極体20における電力の入出力に用いられる金属端子である。電極端子30の一方の端部は、電極体20に含まれる電極(正極または負極)に電気的に接続される。電極端子30の他方の端部は、外装体40の端縁から外側に突出する。
 電極端子30を構成する金属材料は、例えば、アルミニウム、ニッケル、または、銅等である。例えば、電極体20がリチウムイオン電池である場合、正極に接続される電極端子30は、通常、アルミニウム等によって構成され、負極に接続される電極端子30は、通常、銅、ニッケル等によって構成される。なお、電極体20の最外層は、必ずしも電極である必要はなく、例えば、保護テープまたはセパレータであってもよい。
 外装体40は、外装フィルム50で構成されており、電極体20を封止する。蓄電デバイス10においては、外装フィルム50を電極体20に巻き付け、開放部分を封止することによって、外装体40が形成されている。
 例えば、冷間成形を通じて外装フィルム50に電極体20を収容する収容部(窪み)を形成する方法がある。しかし、このような方法によって深い収容部を形成することは必ずしも容易ではない。冷間成形によって収納部(窪み)を深く(たとえば成形深さ15mm)形成しようとすると外装フィルム50にピンホールまたはクラックが発生し、電池性能の低下を招く可能性が高くなる。一方、外装体40は、外装フィルム50を電極体20に巻き付けることによって電極体20を封止しているため、電極体20の厚みに拘わらず容易に電極体20を封止することができる。なお、蓄電デバイス10の体積エネルギー密度を向上させるべく電極体20と外装フィルム50との間のデッドスペースを削減するためには、外装フィルム50が電極体20の外表面に接するように巻き付けられた状態が好ましい。また、全固体電池においては、電池性能を発揮させるために高い圧力を電池外面から均一に掛けることが必要とされている観点からも電極体20と外装フィルム50との間の空間を無くすことが必要とされるため、外装フィルム50が電極体20の外表面に接するように巻き付けられた状態が好ましい。
 外装フィルム50は、例えば、基材層、バリア層、および、熱融着性樹脂層をこの順に有する積層体(ラミネートフィルム)である。なお、外装フィルム50には、これらの層がすべて含まれている必要はなく、例えば、バリア層が含まれていなくてもよい。すなわち、外装フィルム50は、フレキシブル性を有し曲げやすい材料で構成されていればよく、例えば、樹脂フィルムで構成されていてもよい。なお、外装フィルム50は、ヒートシール可能であることが好ましい。
 外装フィルム50に含まれる基材層は、耐熱性を外装フィルム50に付与し、加工または流通の際に起こり得るピンホールの発生を抑制するための層である。基材層は、例えば、延伸ポリエステル樹脂層および延伸ポリアミド樹脂層の少なくとも一層を含んで構成される。例えば、基材層が延伸ポリエステル樹脂層および延伸ポリアミド樹脂層の少なくとも一層を含むことにより、外装フィルム50の加工時にバリア層を保護し、外装フィルム50の破断を抑制することができる。また、外装フィルム50の引張伸びを大きくする観点から、延伸ポリエステル樹脂層は二軸延伸ポリエステル樹脂層であることが好ましく、延伸ポリアミド樹脂層は二軸延伸ポリアミド樹脂層であることが好ましい。さらに、突刺強度または衝撃強度に優れる点から、延伸ポリエステル樹脂層は二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムであることがより好ましく、延伸ポリアミド樹脂層は二軸延伸ナイロン(ONy)フィルムであることがより好ましい。なお、基材層は、延伸ポリエステル樹脂層および延伸ポリアミド樹脂層の両層を含んで構成されていてもよく、外側から順に延伸ポリエステル樹脂層、接着層、延伸ポリアミド樹脂層と配置することが好ましい。材層の厚さは、フィルム強度の点から、例えば5~300μmであることが好ましく、20~150μmであることがより好ましい。前述したように、基材層を延伸ポリエステル樹脂層、接着層、延伸ポリアミド樹脂層を含む多層構造とする場合には、基材層の厚さは、25~35μm、35~45μmが好ましい。
 また、外装フィルム50に含まれるバリア層は、防湿性、延展性等の加工性およびコストの面から、例えばアルミニウム箔から構成される。アルミニウム箔は、電極体20を包装する際の包装適性および耐ピンホール性の観点から、鉄を含むことが好ましい。アルミニウム箔中の鉄の含有量としては、0.5~5.0質量%であることが好ましく、0.7~2.0質量%であることがより好ましい。鉄の含有量が0.5質量%以上であることにより、外装フィルム50の包装適性、優れた耐ピンホール性および延展性が得られる。また、鉄の含有量が5.0質量%以下であることにより、外装フィルム50の優れた柔軟性が得られる。バリア層は、バリア性を有する金属箔、蒸着膜、および、樹脂層を含んでいてもよい。金属箔としては、例えば、アルミニウム合金、ステンレス鋼、チタン鋼、または、鋼板等が挙げられる。
 バリア層の厚さは、バリア性、耐ピンホール性および包装適性の点から、例えば15~100μmであることが好ましく、30~80μmであることがより好ましい。バリア層の厚さは、30~50μm、50~70μm、70~90μmであってもよい。バリア層の厚さが15μm以上であることによって、包装加工により応力がかかっても外装フィルム50が破断しにくくなる。バリア層の厚さが100μm以下であることにより、外装フィルム50の質量増加を低減でき、蓄電デバイス10の重量エネルギー密度低下を抑制することができる。
 また、バリア層がアルミニウム箔の場合は、溶解や腐食の防止などのために、少なくとも基材層と反対側の面に耐腐食性皮膜を備えていることが好ましい。バリア層は、耐腐食性皮膜を両面に備えていてもよい。ここで、耐腐食性皮膜とは、例えば、ベーマイト処理などの熱水変成処理、化成処理、陽極酸化処理、ニッケルやクロムなどのメッキ処理、コーティング剤を塗工する腐食防止処理をバリア層の表面に行ない、バリア層に耐腐食性(例えば耐酸性、耐アルカリ性など)を備えさせる薄膜をいう。耐腐食性皮膜は、具体的には、バリア層の耐酸性を向上させる皮膜(耐酸性皮膜)、バリア層の耐アルカリ性を向上させる皮膜(耐アルカリ性皮膜)などを意味している。耐腐食性皮膜を形成する処理としては、1種類を行なってもよいし、2種類以上を組み合わせて行なってもよい。また、1層だけではなく多層化することもできる。さらに、これらの処理のうち、熱水変成処理および陽極酸化処理は、処理剤によって金属箔表面を溶解させ、耐腐食性に優れる金属化合物を形成させる処理である。なお、これらの処理は、化成処理の定義に包含される場合もある。また、バリア層が耐腐食性皮膜を備えている場合、耐腐食性皮膜を含めてバリア層とする。
 耐腐食性皮膜は、外装フィルム50の成形時において、バリア層(例えば、アルミニウム合金箔)と基材層との間のデラミネーション防止、電解質と水分とによる反応で生成するフッ化水素により、バリア層表面の溶解、腐食、特にバリア層がアルミニウム合金箔である場合にバリア層表面に存在する酸化アルミニウムが溶解、腐食することを防止し、かつ、バリア層表面の接着性(濡れ性)を向上させ、ヒートシール時の基材層とバリア層とのデラミネーション防止、成形時の基材層とバリア層とのデラミネーション防止の効果を示す。
 熱融着性樹脂層は、例えば、接着層を介してバリア層と接合される。外装フィルム50に含まれる熱融着性樹脂層は、外装フィルム50にヒートシールによる封止性を付与する層である。熱融着性樹脂層としては、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリブチレンテレフタレート系樹脂などのポリエステル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂、または、これらのポリオレフィン系樹脂を無水マレイン酸等の酸でグラフト変性させた酸変性ポリオレフィン系樹脂からなる樹脂フィルムが挙げられる。熱融着性樹脂層の厚さは、シール性および強度の点から、例えば20~300μmであることが好ましく、40~150μmであることがより好ましい。
 外装フィルム50は、熱融着性樹脂層よりも外側に、より好ましくは、バリア層よりも外側に1または複数の緩衝機能を有する層(以下では、「緩衝層」という)を有していることが好ましい。緩衝層は、基材層の外側に積層されてもよく、基材層が緩衝層の機能を兼ね備えてもよい。外装フィルム50が複数の緩衝層を有する場合、複数の緩衝層は、隣接していてもよく、基材層またはバリア層等を介して積層されてもよい。
 緩衝層を構成する材料は、クッション性を有する材料から任意に選択可能である。クッション性を有する材料は、例えば、ゴム、不織布、または、発泡シートである。ゴムは、例えば、天然ゴム、フッ素ゴム、または、シリコンゴムである。ゴム硬度は、20~90程度であることが好ましい。不織布を構成する材料は、耐熱性に優れる材料であることが好ましい。緩衝層が不織布によって構成される場合、緩衝層の厚さの下限値は、好ましくは、100μm、さらに好ましくは、200μm、さらに好ましくは、1000μmである。緩衝層が不織布によって構成される場合、緩衝層の厚さの上限値は、好ましくは、5000μm、さらに好ましくは、3000μmである。緩衝層の厚さの好ましい範囲は、100μm~5000μm、100μm~3000μm、200μm~5000μm、200μm~3000μm、1000μm~5000μm、または、1000μm~3000μmである。この中でも、緩衝層の厚さの範囲は、1000μm~3000μmが最も好ましい。
 緩衝層がゴムによって構成される場合、緩衝層の厚さの下限値は、好ましくは、0.5mmである。緩衝層がゴムによって構成される場合、緩衝層の厚さの上限値は、好ましくは、10mm、さらに好ましくは、5mm、さらに好ましくは、2mmである。緩衝層がゴムによって構成される場合、緩衝層の厚さの好ましい範囲は、0.5mm~10mm、0.5mm~5mm、または、0.5mm~2mmである。
 外装フィルム50が緩衝層を有する場合、緩衝層がクッションとして機能するため、蓄電デバイス10が落下したときの衝撃、または、蓄電デバイス10の製造時のハンドリングによって、外装フィルム50が破損することが抑制される。
 本実施形態では、外装フィルム50は、電極体20よりも外側に張り出した張出部70を有するように電極体20に巻き付けられる。張出部70を有するように電極体20の周囲に外装フィルム50が巻き付けられた状態で、外装フィルム50の互いに向き合う面(熱融着性樹脂層)同士がヒートシールされることによって、シール部60が形成される。本実施形態では、張出部70は、第1張出部71および第2張出部72を含む。電極体20は、第1張出部71と第2張出部72との間に位置する。
 第1張出部71は、電極体20を介して第2張出部72と対向する。第1張出部71は、平面視における外装体40の短手方向において、一対の側部71A、71Bを有する。第2張出部72は、平面視における外装体40の短手方向において、一対の側部72A、72Bを有する。本実施形態では、側部71A、71B、72A、72Bは、外装フィルム50の熱融着性樹脂層(内面)同士が対向するように内側に折り畳まれている。換言すれば、側部71A、71B、72A、72Bは、外装フィルム50の基材層(外面)同士が対向するように内側に折り畳まれている。本実施形態では、外装体40は、いわゆるゲーベルトップ型のパウチである。
 シール部60は、背貼りシール部80と、張出シール部90と、を含む。背貼りシール部80は、図3に示される外装フィルム50の第1縁51を含む部分と第2縁52を含む部分とがヒートシールされることによって形成される。背貼りシール部80は、外装体40の長手方向に延びる。外装体40において、背貼りシール部80が形成される位置は、任意に選択可能である。本実施形態では、背貼りシール部80の根本80Xは、外装体40の第1面41と第2面42との境界の辺43X上に位置することが好ましい。第1面41は、第2面42よりも面積が大きい。背貼りシール部80の根本80Xは、外装体40の任意の面上に位置していてもよく、平面視において、電極体20の外郭よりも外側に位置していてもよい。背貼りシール部80の根本80Xは、側部71A、71B、72A、72Bの少なくとも1つよりも外側に位置していてもよい。背貼りシール部80の根本80Xが側部71A、71B、72A、72Bの少なくとも1つよりも外側に位置している場合、背貼りシール部80と張出シール部90とが離間するため、背貼りシール部80および張出シール部90を容易に形成できる。さらには、第1面41上に別の蓄電デバイス10を重ねて配置する場合に、重ねられた蓄電デバイス10との間に隙間が形成されにくいため、積載効率が高められる。本実施形態では、背貼りシール部80は、平面視において、電極体20よりも外側に張り出している。背貼りシール部80は、例えば、外装体40の第2面42に向けて折り畳まれてもよい。
 本実施形態の蓄電デバイス10は、面積の大きい第1面41上に背貼りシール部80が形成されていない。第1面41は、第1面41に背貼りシール部80のような封止部が接している場合と比較して平坦である。したがって、第1面41上に他の蓄電デバイス10が載置されたとしても該他の蓄電デバイス10は傾かない。その結果、蓄電デバイス10によれば、複数の蓄電デバイス10を積み重ねた場合に下方の蓄電デバイス10に掛かる圧力の分布のムラを抑制することができる。換言すると、複数の蓄電デバイス10を積み重ねてモジュールが形成される場合に、隣接する蓄電デバイス10と隣り合う面(第1面41)上には背貼りシール部80が配置されないということもできる。また、全固体電池においては、電池性能を発揮させるために高い圧力を電池外面から均一に掛けることが必要とされている観点からもこのような構成が好ましい。
 張出シール部90は、第1張出シール部91および第2張出シール部92を含む。第1張出シール部91は、第1張出部71に形成される。第1張出シール部91は、外装体40の短手方向に延びる。第1張出シール部91は、外装フィルム50の第3縁53を含む部分がヒートシールされることによって形成される。第1張出シール部91は、一対の側部シール部91A、および、中央シール部91Bを含む。一対の側部シール部91Aは、折り畳まれた一対の側部71A、71Bのうちの熱融着性樹脂層同士がヒートシールされた部分である。中央シール部91Bは、一対の側部シール部91Aの間に位置する部分である。中央シール部91Bは、電極端子30を挟んだ状態でシールされる。
 第2張出シール部92は、第2張出部72に形成される。第2張出シール部92は、外装体40の短手方向に延びる。第2張出シール部92は、外装フィルム50の第4縁54(図3参照)を含む部分がヒートシールされることによって形成される。第2張出シール部92は、一対の側部シール部92A、および、中央シール部92Bを含む。一対の側部シール部92Aは、折り畳まれた一対の側部72A、72Bのうちの熱融着性樹脂層同士がヒートシールされた部分である。中央シール部92Bは、一対の側部シール部92Aの間に位置する部分である。中央シール部92Bは、2つの電極端子30を挟んだ状態でシールされる。
 背貼りシール部80のシール幅HAと、張出シール部90のシール幅HBとの関係は、任意に選択可能である。本実施形態では、背貼りシール部80のシール幅HAは、張出シール部90のシール幅HBよりも広い。
 平面視において、背貼りシール部80に沿う方向における張出部70のうちの張出シール部90を除いた部分の長さLAは、任意に選択可能である。蓄電デバイス10の製造工程において、張出シール部90を形成するときにシールバーと電極体20とが干渉することを抑制する観点から、長さLAは、電極体20の厚さLB(図2参照)の半分以上であることが好ましい。
 <1-2.蓄電デバイスの製造方法>
 図4は、蓄電デバイス10の製造方法の一例を示すフローチャートである。蓄電デバイス10の製造方法は、例えば、第1工程、第2工程、第3工程、第4工程、および、第5工程を含む。第1工程~第5工程は、例えば、蓄電デバイス10の製造装置によって実施される。
 ステップS11の第1工程では、製造装置は、電極体20に張出部70が形成されるように外装フィルム50を電極体20に巻き付ける。
 ステップS12の第2工程は、第1工程の後に実施される。第2工程では、製造装置は、外装フィルム50の第1縁51を含む部分の熱融着性樹脂層と、第2縁52を含む部分の熱融着性樹脂層とをヒートシールすることによって、一部に未シール部を有する背貼りシール部(以下では、「仮の背貼りシール部」という)を形成する。なお、未シール部は、例えば、一部が外装フィルム50と接触しないような形状のシールバーを用いることによって形成することができる。別の例では、未シール部は、外装フィルム50の互いに向き合う面(熱融着性樹脂層)同士の間にフッ素樹脂フィルム等を介在させることによって形成することができる。仮の背貼りシール部を第1張出シール部91および第2張出シール部92よりも先に形成することによって、外装フィルム50によって電極体20を保持できるため、外装フィルム50に対する電極体20の位置がずれにくい。このため、第1張出シール部91および第2張出シール部92を形成するときに、しわが発生することが抑制される。
 ステップS13の第3工程は、第2工程の後に実施される。第3工程では、製造装置は、第1張出部71の側部71A、71Bを内側に折り畳み、外装フィルム50の第3縁53を含む部分の熱融着性樹脂層同士をヒートシールすることによって、第1張出シール部91を形成する。製造装置は、第3工程において、第1張出シール部91を形成するときに、背貼りシール部80のうちの第1張出部71側の端部も再度ヒートシールする。このため、背貼りシール部80のうちの第1張出部71側の端部は、二重シールされる。
 ステップS14の第4工程は、第3工程の後に実施される。第4工程では、製造装置は、第2張出部72の側部72A、72Bを内側に折り畳み、外装フィルム50の第4縁54を含む部分の熱融着性樹脂層同士をヒートシールすることによって、第2張出シール部92を形成する。製造装置は、第4工程において、第2張出シール部92を形成するときに、背貼りシール部80のうちの第2張出部72側の端部も再度ヒートシールする。このため、背貼りシール部80のうちの第2張出部72側の端部は、二重シールされる。なお、第4工程および第3工程の順序は逆であってもよい。
 ステップS15の第5工程は、第3工程または第4工程の後に実施される。第5工程では、製造装置は、仮の背貼りシール部の未シール部から電解液を注入し、外装フィルム50を真空引きした後、未シール部をヒートシールすることによって、背貼りシール部80を形成する。なお、蓄電デバイス10が全固体電池の場合、第5工程において、電解液を注入する工程は、省略される。
 <1-3.蓄電デバイスの作用および効果>
 蓄電デバイス10は、電極体20と、電極体20を封止する外装体40と、を備える。外装体40は、電極体20よりも外側に張り出した張出部70を有するように電極体20を包む外装フィルム50と、外装フィルム50の互いに向き合う面同士が接合することによって封止されたシール部60と、を含む。シール部60は、張出部70に形成される張出シール部90と、平面視において張出シール部90が延びる方向と交差する方向に延びる背貼りシール部80と、を含む。蓄電デバイス10によれば、蓋体等を用いることなく電極体20が封止されているため、構成を簡素化できる。
 [2.第2実施形態]
 第2実施形態の蓄電デバイス200は、張出部270および張出シール部290を備える点において、第1実施形態と異なり、その他の構成は、第1実施形態と同様である。以下では、第2実施形態の蓄電デバイス200について、第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
 <2-1.蓄電デバイスの構成>
 図5は、第2実施形態の蓄電デバイス200を模式的に示す平面図である。本実施形態では、張出部270は、電極体20を介して対向する第1張出部271および第2張出部272を含む。第1張出部271は、平面視における外装体40の短手方向において、一対の側部271A、271Bを有する。第2張出部272は、平面視における外装体40の短手方向において、一対の側部272A、272Bを有する。本実施形態では、側部271A、271B、272A、272Bは、第1実施形態とは異なり、外装フィルム50の内面同士が対向するように、換言すれば、外装フィルム50の外面同士が対向するように外装フィルム50が内側に折り畳まれていない。広げられた状態における張出部270の幅XAは、電極体20の幅XBよりも広い。本実施形態では、外装体40は、いわゆるブリック型のパウチである。本実施形態では、背貼りシール部80の根本80Xは、平面視において、第1張出部271および第2張出部272と重畳している。
 張出シール部290は、第1張出シール部291および第2張出シール部292を含む。第1張出シール部291は、第1張出部271に形成される。第1張出シール部291は、外装体40の短手方向に延びる。第1張出シール部291は、外装フィルム50の第3縁53を含む部分がヒートシールされることによって形成される。第1張出シール部291は、一対の側部シール部291A、および、中央シール部291Bを含む。一対の側部シール部291Aは、外装フィルム50のうちの電極体20の幅方向の端部よりも外側に位置する部分の熱融着性樹脂層同士がヒートシールされた部分である。中央シール部291Bは、一対の側部シール部291Aの間に位置する部分である。中央シール部291Bは、電極端子30を挟んだ状態でシールされる。蓄電デバイス200をコンパクトに構成する観点から、第1張出部271においては、中央シール部291Bは、例えば、外装体40の第3面43と面するように折り畳まれ、接着剤等によって第3面43と接合されてもよいまた、中央シール部291Bが外装体40の第3面43と面するに折り畳まれている状態において、一対の側部シール291部Aは、外装体40の一対の第2面42または第3面43と面するように折り畳まれ、接着剤等によって第2面42または第3面43と接合されてもよい。なお、一対の側部シール部291Aの少なくとも一方が、外装体40の第2面42または第3面43と面するように折り畳まれた場合、張出部270の幅XAは、電極体20の幅XBよりも狭くなる場合がある。張出部270の幅XAは、一対の側部シール部291Aが広げられた状態における幅である。
 第2張出シール部292は、第2張出部272に形成される。第2張出シール部292は、外装体40の短手方向に延びる。第2張出シール部292は、外装フィルム50の第4縁54を含む部分がヒートシールされることによって形成される。第2張出シール部292は、一対の側部シール部292A、および、中央シール部292Bを含む。一対の側部シール部292Aは、外装フィルム50のうちの電極体20の幅方向の端部よりも外側に位置する部分の熱融着性樹脂層同士がヒートシールされた部分である。中央シール部292Bは、一対の側部シール部292Aの間に位置する部分である。中央シール部292Bは、2つの電極端子30を挟んだ状態でシールされる。蓄電デバイス200をコンパクトに構成する観点から、第2張出部272においては、中央シール部292Bは、例えば、外装体40の第4面44と面するように折り畳まれ、接着剤等によって第4面44と接合されてもよい。また、中央シール部292Bが外装体40の第4面44と面するように折り畳まれている状態において、一対の側部シール部292Aは、外装体40の一対の第2面42または第4面44と面するように折り畳まれ、接着剤等によって第2面42または第4面44と接合されてもよい。なお、一対の側部シール部292Aの少なくとも一方が、外装体40の第2面42または第4面44と面するように折り畳まれた場合、張出部270の幅XAは、電極体20の幅XBよりも狭くなる場合がある。張出部270の幅XAは、一対の側部シール部292Aが広げられた状態における幅である。本実施形態の蓄電デバイス200によれば、第1実施形態の蓄電デバイス10と同様の効果が得られる。
 <2-2.蓄電デバイスの製造方法>
 本実施形態の蓄電デバイス200は、例えば、第1実施形態の蓄電デバイス10の製造方法に準じた方法で製造できる。蓄電デバイス200は、第1実施形態の蓄電デバイス10の製造方法の第3工程において、第1張出部271の側部271A、271Bを内側に折り畳むことを省略すること、ならびに、第4工程において、第2張出部272の側部272A、272Bを内側に折り畳むことを省略することによって製造できる。
 [3.第3実施形態]
 第3実施形態の蓄電デバイス300は、貫通孔60Aを備える点において、第1実施形態と異なり、その他の構成は、第1実施形態と同様である。以下では、第3実施形態の蓄電デバイス300について、第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
 特許第4509242号公報は、蓄電デバイスの一例を開示している。この蓄電デバイスは、電極体と、電極体を封止する外装フィルムと、を備える。
 近年、蓄電デバイスの高容量化が求められている。このため、電極体の重量が増加し、蓄電デバイスを搬送する場合、および、設置箇所に配置する場合に、蓄電デバイスを所望の位置に固定することが困難である。第3実施形態の蓄電デバイス300は、所望の位置に容易に固定することができる蓄電デバイスを提供することを目的とする。
 <3-1.蓄電デバイスの構成>
 本実施形態では、蓄電デバイス300を所望の位置に容易に固定できるように、シール部60に外装体40を貫通する貫通孔60Aが形成される。貫通孔60Aには、例えば、蓄電デバイス300を固定するための治具が取り付けられる。治具は、例えば、貫通孔60Aに挿入される棒、または、貫通孔60Aに挿入されるピンである。治具が棒である場合、貫通孔60Aに治具が挿入された状態で、例えば、クリップによって、棒と背貼りシール部80とを固定することによって蓄電デバイス300を固定してもよい。治具がピンである場合、貫通孔60Aにピンを挿入し、ピンを板に打ち付けることによって蓄電デバイス300を固定してもよい。
 シール部60において貫通孔60Aが形成される位置は、任意に選択可能である。貫通孔60Aは、シール幅の広い背貼りシール部80に形成されることが好ましい。貫通孔60Aが電極端子30から離れた位置に形成されるため、貫通孔60Aと電極端子30とが干渉しにくい。シール部60のうちのシール幅が広い背貼りシール部80に貫通孔60Aが形成されるため、貫通孔60Aの面積が大きい。貫通孔60Aと背貼りシール部80の外縁との距離を十分確保できるため、外装体40のバリア性が低下しにくい。本実施形態では、図1に示されるように、貫通孔60Aは、背貼りシール部80のうちの第1張出シール部91の近傍に形成される。
 貫通孔60Aの形状は、任意に選択可能である。本実施形態では、貫通孔60Aの形状は、円である。貫通孔60Aの形状は、楕円、三角形、四角形、または、五角形以上の多角形であってもよい。
 シール部60に形成される貫通孔60Aの数は、任意に選択可能である。本実施形態では、シール部60に形成される貫通孔60Aの数は、1つである。シール部60に形成される貫通孔60Aの数は、2つ以上であってもよい。
 <3-2.蓄電デバイスの製造方法>
 図7は、蓄電デバイス300の製造方法の一例を示すフローチャートである。蓄電デバイス300の製造方法は、例えば、第1実施形態の第1工程~第5工程(図4参照)に加えて、第6工程を含む。第1工程~第6工程は、例えば、蓄電デバイス300の製造装置によって実施される。なお、第1工程~第5工程は、第1実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
 ステップS16の第6工程は、第5工程の後に実施される。第6工程では、製造装置は、背貼りシール部80に貫通孔60Aを形成する。背貼りシール部80に貫通孔60Aが形成されているため、貫通孔60Aに治具を取り付けることによって、例えば、複数の蓄電デバイス10を容易に搬送できる。また、複数の蓄電デバイス10を容易に整列できる。なお、第6工程は、第2工程の後、かつ、第3工程または第4工程の前に実施されてもよい。換言すれば、貫通孔60Aは、仮の背貼りシール部のうちのシールされている部分に形成してもよい。
 <3-3.蓄電デバイスの作用および効果>
 蓄電デバイス300によれば、シール部60に貫通孔60Aが形成されている。このため、電極体20の重量が重い場合であっても、貫通孔60Aに治具を取り付けることによって、蓄電デバイス10を所望の位置に容易に固定することができる。
 [4.第4実施形態]
 第4実施形態の蓄電デバイス400は、貫通孔60Aを備える点において、第2実施形態と異なり、その他の構成は、第2実施形態と同様である。以下では、第4実施形態の蓄電デバイス400について、第2実施形態と異なる部分を中心に説明する。
 <4-1.蓄電デバイスの構成>
 本実施形態では、貫通孔60Aは、背貼りシール部80の長手方向の概ね中央に形成される。平面視において、背貼りシール部80と張出部70とが重ならない部分に貫通孔60Aが形成されているため、貫通孔60Aに治具を容易に挿入できる。本実施形態の蓄電デバイス400によれば、第3実施形態の蓄電デバイス300と同様の効果が得られる。
 <4-2.蓄電デバイスの製造方法>
 本実施形態の蓄電デバイス400は、例えば、第3実施形態の蓄電デバイス300の製造方法に準じた方法で製造できる。蓄電デバイス400は、第3実施形態の蓄電デバイス300の製造方法の第3工程において、第1張出部271の側部271A、271Bを内側に折り畳むことを省略すること、ならびに、第4工程において、第2張出部272の側部272A、272Bを内側に折り畳むことを省略することによって製造できる。
 [5.第5実施形態]
 第5実施形態の蓄電デバイス500は、外装体340を備える点において、第3実施形態と異なり、その他の構成は、第3実施形態と同様である。以下では、第5実施形態の蓄電デバイス500について、第3実施形態と異なる部分を中心に説明する。
 <5-1.蓄電デバイスの構成>
 図9は、第5実施形態の蓄電デバイス500を模式的に示す平面図である。図10は、図9の蓄電デバイス500の側面図である。図11は、図9の蓄電デバイス300の正面図である。
 蓄電デバイス500は、外装体340を備える。外装体340は、電極体20に巻き付けられた外装フィルム50の両端の開口部の各々に蓋体600を嵌め込むことによって構成されている。蓋体600が嵌め込まれた状態で、外装フィルム50と蓋体600とがヒートシールされている。
 蓋体600は、平面視矩形状の有底トレイ状部材であり、外装フィルム50を例えば冷間成形することによって形成されている。なお、蓋体600は、必ずしも外装フィルム50で構成されている必要はなく、金属成形品であってもよいし、樹脂成形品であってもよい。蓄電デバイス500においては、蓋体600の底面側が外装体340の内側に位置するように蓋体600が配置されている。なお、蓄電デバイス500においては、必ずしも蓋体600の底面側が外装体340の内側に位置していなくてもよい。蓄電デバイス500において、蓋体600の底面側が外装体340の外側に位置していてもよい。
 電極体20が収納された状態で電極端子30は、蓋体600に形成される貫通孔を通って外装体340の外部に突出している。蓋体600の貫通孔と電極端子30との僅かな隙間は、例えば、樹脂によって埋められる。なお、蓄電デバイス500において、電極端子30が外部に突出する位置は、任意に選択可能である。例えば、電極端子30は、外装体340が有する6面のうちいずれかの面に形成された孔から外部に突出していてもよい。この場合には、外装体340と電極端子30との間の僅かな隙間が、例えば、樹脂によって埋められる。蓄電デバイス500においては、蓋体600と電極端子30とが別体として設けられているが、蓋体600と電極端子30とは一体的に形成されていてもよい。
 本実施形態では、背貼りシール部80は、外装体40の第2面42側に折り畳まれている。背貼りシール部80と第2面42とは、接合していない。貫通孔60Aは、背貼りシール部80のうちの一方の蓋体600の近傍に形成される。本実施形態の蓄電デバイス500によれば、第3実施形態の蓄電デバイス300と同様の効果が得られる。
 <5-2.蓄電デバイスの製造方法>
 図12は、蓄電デバイス500の製造方法の一例を示すフローチャートである。蓄電デバイス500の製造方法は、例えば、第1工程、第2工程、第3工程、および、第4工程を含む。第1工程~第4工程は、例えば、蓄電デバイス500の製造装置によって実施される。
 ステップS21の第1工程では、製造装置は、電極体20の両端部に電極端子30が取り付けられた状態の蓋体600を配置する。第1工程が完了することによって、電極端子30と電極体20の電極とが電気的に接続される。
 ステップS22の第2工程は、第1工程の後に実施される。第2工程では、製造装置は、外装フィルム50を電極体20および蓋体600に巻き付ける。
 ステップS23の第3工程は、第2工程の後に実施される。第3工程では、製造装置は、外装フィルム50の第1縁51を含む部分の熱融着性樹脂層と、第2縁52を含む部分の熱融着性樹脂層とをヒートシールすることによって、仮の背貼りシール部を形成する。
 ステップS24の第4工程は、第3工程の後に実施される。製造装置は、外装フィルム50と蓋体600とをヒートシールすることによって、電極体20を封止する。
 ステップS25の第5工程は、第4工程の後に実施される。第5工程では、製造装置は、仮の背貼りシール部の未シール部から電解液を注入し、外装フィルム50を真空引きした後、未シール部をヒートシールすることによって、背貼りシール部80を形成する。なお、蓄電デバイス500が全固体電池である場合、第5工程において電解液を注入する工程は、省略される。
 ステップS26の第6工程は、第5工程の後に実施される。第6工程では、製造装置は、背貼りシール部80に貫通孔60Aを形成する。なお、第6工程は、第3工程の後、かつ、第4工程の前に実施されてもよい。換言すれば、貫通孔60Aは、仮の背貼りシール部のうちのシールされている部分に形成してもよい。
 <6.変形例>
 上記各実施形態は本発明に関する蓄電デバイスが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に関する蓄電デバイスは、各実施形態に例示された形態とは異なる形態を取り得る。その一例は、各実施形態の構成の一部を置換、変更、もしくは、省略した形態、または、各実施形態に新たな構成を付加した形態である。以下に各実施形態の変形例の幾つかの例を示す。なお、以下の変形例は、技術的に矛盾しない限り互いに組み合わせることができる。
 <6-1>
 第1実施形態において、外装体40の形状は、任意に変更可能である。外装体40において、張出部70の側部71A、71B、72A、72Bのうちの1つ~3つの側部は、折り畳まれていなくてもよい。例えば、第1張出部71の側部71A、71B、または、第2張出部72の側部72A、72Bを内側に折り畳まなくてもよい。この変形例では、外装体40は、ゲーベルトップ型とブリック型とが混在した形状のパウチとなる。
 <6-2>
 第1実施形態および第2実施形態において、外装体40の形状は、例えば、三方シールタイプ、四方シールタイプ、ピロータイプ、ガセットタイプ等の袋状であってもよい。
 <6-3>
 第1実施形態および第2実施形態において、外装フィルム50の第4縁54を含む部分の封止の形態は、任意に変更可能である。例えば、外装体40において、外装フィルム50の第4縁54は、電極体20の側方に配置される蓋体とシールされることによって、電極体20を封止してもよい。
 <6-4>
 第1実施形態において、2つの電極端子30は、例えば、外装体40のうちの第1張出部71または第2張出部72から突出していてもよい。同様に、第2実施形態において、2つの電極端子30は、第1張出部271または第2張出部272から突出していてもよい。
 <6-5>
 第3実施形態および第4実施形態において、貫通孔60Aが形成される位置は、任意に選択可能である。例えば、第3実施形態において、貫通孔60Aは、第1張出シール部91および第2張出シール部92の少なくとも一方に形成されてもよい。例えば、第4実施形態において、貫通孔60Aは、第1張出シール部291または第2張出シール部292の少なくとも一方に形成されてもよい。
 <6-6>
 第3実施形態において、外装体40の形状は、任意に変更可能である。外装体40において、張出部70の側部71A、71B、72A、72Bのうちの1つ~3つの側部は、折り畳まれていなくてもよい。例えば、第1張出部71の側部71A、71B、または、第2張出部72の側部72A、72Bを内側に折り畳まなくてもよい。この変形例では、外装体40は、ゲーベルトップ型とブリック型とが混在した形状のパウチとなる。
 別の例では、図13に示されるように、外装体40は、背貼りシール部80と繋がり、電極体20に対して、背貼りシール部80よりも外側に位置する延長部100を有していてもよい。延長部100は、外装フィルム50が折り返された折返部110と、折返部110と背貼りシール部80との間に位置する未シール部120と、を含む。折返部110は、折り返された外装フィルム50のうちの互いに向き合う熱融着性樹脂層同士がヒートシールされる。未シール部120は、外装フィルム50がシールされていない。この変形例では、折返部110に貫通孔60Aが形成されてもよく、未シール部120に貫通孔60Bが形成されてもよい。すなわち、この変形例では、貫通孔60Aおよび貫通孔60Bの少なくとも一方が形成されてもよい。
 別の例では、外装体40の形状は、袋状(パウチ状)とすることができる。袋状は、例えば、三方シールタイプ、四方シールタイプ、ピロータイプ、ガセットタイプ等である。
 <6-7>
 第3実施形態において、2つの電極端子30は、例えば、外装体40のうちの第1張出部71または第2張出部72から突出していてもよい。同様に、第4実施形態において、2つの電極端子30は、第1張出部271または第2張出部272から突出していてもよい。
 <6-8>
 第3実施形態において、予め貫通孔60Aが形成された外装フィルム50を用いて蓄電デバイス10を製造してもよい。この変形例では、外装フィルム50のうちの背貼りシール部80が形成される位置に予め一対の貫通孔60Aを形成されている。製造装置は、一対の貫通孔60Aの位置が一致するように外装フィルム50を電極体20に巻き付けて、所定のテンションを外装フィルム50に作用させた状態で背貼りシール部80を形成する。第4実施形態の蓄電デバイス400および第5実施形態の蓄電デバイス500も同様の方法で製造することができる。
 <6-9>
 第3実施形態および第4実施形態において、外装フィルム50の第4縁54を含む部分の封止の形態は、任意に変更可能である。例えば、外装体40において、外装フィルム50の第4縁54は、電極体20の側方に配置される蓋体とシールされることによって、電極体20を封止してもよい。
 10、200、300:蓄電デバイス
 20        :電極体
 30        :電極端子
 40、340    :外装体
 50        :外装フィルム
 51        :第1縁
 52        :第2縁
 53        :第3縁
 54        :第4縁
 60        :シール部
 60A、60B   :貫通孔
 70、270    :張出部
 71A、271A  :側部
 71B、271B  :側部
 72A、272A  :側部
 72B、272B  :側部
 80        :背貼りシール部
 90、290    :張出シール部

Claims (17)

  1.  電極体と、
     前記電極体を封止する外装体と、を備え、
     前記外装体は、前記電極体よりも外側に張り出した張出部を有するように前記電極体を包む外装フィルムと、
     前記外装フィルムの互いに向き合う面同士が接合することによって封止されたシール部と、を含み、
     前記シール部は、
     前記張出部に形成される張出シール部と、
     平面視において前記張出シール部が延びる方向と交差する方向に延びる背貼りシール部と、を含む
     蓄電デバイス。
  2.  前記外装フィルムは、前記張出部を有するように前記電極体に巻き付けられ、
     前記背貼りシール部は、前記外装フィルムの第1縁を含む部分と第2縁を含む部分とがシールされ、
     前記張出シール部は、前記外装フィルムの第3縁を含む部分がシールされた部分を含む
     請求項1に記載の蓄電デバイス。
  3.  前記張出シール部は、前記外装フィルムの第4縁を含む部分がシールされた部分をさらに含む
     請求項2に記載の蓄電デバイス。
  4.  前記張出部は、前記外装フィルムの外面同士が対向するように内側に折り畳まれた少なくとも1つの側部を有する
     請求項1~3のいずれか一項に記載の蓄電デバイス。
  5.  前記背貼りシール部の根本は、前記少なくとも1つの側部よりも外側に位置している
     請求項4に記載の蓄電デバイス。
  6.  前記電極体と電気的に接続される電極端子をさらに備え、
     前記張出部は、前記外装フィルムの外面同士が対向するように内側に折り畳まれた一対の側部を有し、
     前記張出シール部は、前記一対の側部がシールされた部分である一対の側部シールと、前記一対の側部シール部の間に位置する中央シール部と、を含み、
     前記中央シール部は、前記電極端子を挟んだ状態でシールされる
     請求項3に記載の蓄電デバイス。
  7.  前記張出部は、広げられた状態における幅が、前記電極体の幅よりも広い
     請求項1~3のいずれか一項に記載の蓄電デバイス。
  8.  前記電極体と電気的に接続される電極端子をさらに備え、
     前記張出シール部は、前記張出部が広げられた状態において、前記電極体の幅方向の端部よりも外側に位置する一対の側部シール部と、前記一対の側部シール部の間に位置する中央シール部と、を含み、
     前記中央シール部は、前記電極端子を挟んだ状態でシールされる
     請求項7に記載の蓄電デバイス。
  9.  前記背貼りシール部の根本は、平面視において、広げられた状態の前記張出部と重なる部分を含む
     請求項7に記載の蓄電デバイス。
  10.  前記張出部の少なくとも一部は、前記外装体の表面に面するように折り畳まれている
     請求項7に記載の蓄電デバイス。
  11.  平面視において、前記背貼りシール部に沿う方向における前記張出部のうちの前記張出シール部を除いた部分の長さは、前記電極体の厚さの半分以上である
     請求項1~3のいずれか一項に記載の蓄電デバイス。
  12.  前記背貼りシール部の根本は、前記電極体の面と面との境界上に位置する
     請求項1~3のいずれか一項に記載の蓄電デバイス。
  13.  電極体と、
     外装フィルムを含み、前記電極体を封止する外装体と、を備え、
     前記外装体は、
     前記外装フィルムの互いに向き合う面同士が接合することによって封止されたシール部と、
     前記シール部、および、前記電極体に対して前記シール部よりも外側、の少なくとも一方に形成される貫通孔と、を含む
     蓄電デバイス。
  14.  前記外装体は、前記外装フィルムが前記電極体よりも外側に張り出した張出部を有し、
     前記シール部は、
     前記外装フィルムの第1縁を含む部分と第2縁を含む部分とがシールされた背貼りシール部と、
     前記張出部に形成され、前記外装フィルムの第3縁を含む部分がシールされた張出シール部と、を有し、
     前記貫通孔は、前記背貼りシール部に形成される
     請求項13に記載の蓄電デバイス。
  15.  前記電極体と電気的に接続される電極端子をさらに備え、
     前記張出シール部は、前記電極端子を挟んだ状態でシールされる
     請求項14に記載の蓄電デバイス。
  16.  前記張出部は、前記外装フィルムの外面同士が対向するように内側に折り畳まれた少なくとも1つの側部を有する
     請求項14または15に記載の蓄電デバイス。
  17.  前記張出部は、広げられた状態における幅が、前記電極体の幅よりも広い
     請求項14または15に記載の蓄電デバイス。
PCT/JP2022/048361 2021-12-28 2022-12-27 蓄電デバイス WO2023127912A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023555823A JP7420323B2 (ja) 2021-12-28 2022-12-27 蓄電デバイス
JP2024001714A JP2024039055A (ja) 2021-12-28 2024-01-10 蓄電デバイス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-215200 2021-12-28
JP2021-215183 2021-12-28
JP2021215183 2021-12-28
JP2021215200 2021-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023127912A1 true WO2023127912A1 (ja) 2023-07-06

Family

ID=86999112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/048361 WO2023127912A1 (ja) 2021-12-28 2022-12-27 蓄電デバイス

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7420323B2 (ja)
WO (1) WO2023127912A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132865A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池及びこれを内蔵した機器
JP2007059144A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Toyota Motor Corp 組電池、その製造方法、及び単電池
JP2011071133A (ja) * 2001-09-04 2011-04-07 Nec Corp フィルム外装電池及び組電池並びにその製造方法
WO2021157731A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス、及び、蓄電デバイスの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068548A1 (ja) 2013-11-11 2015-05-14 日産自動車株式会社 フィルム外装電池の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071133A (ja) * 2001-09-04 2011-04-07 Nec Corp フィルム外装電池及び組電池並びにその製造方法
JP2003132865A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池及びこれを内蔵した機器
JP2007059144A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Toyota Motor Corp 組電池、その製造方法、及び単電池
WO2021157731A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス、及び、蓄電デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024039055A (ja) 2024-03-21
JPWO2023127912A1 (ja) 2023-07-06
JP7420323B2 (ja) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7459902B2 (ja) 蓄電デバイス、及び、蓄電デバイスの製造方法
KR101216422B1 (ko) 실링부의 절연성이 향상된 이차전지
JP3789438B2 (ja) フィルム外装電池
JP5835433B2 (ja) フィルム外装電気デバイス
WO2023127912A1 (ja) 蓄電デバイス
JP6915567B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2001357824A (ja) 密閉形電池
JP4595292B2 (ja) 組電池
JP7327717B1 (ja) 蓋体、蓄電デバイス、蓄電デバイスの製造方法
WO2023163183A1 (ja) 蓄電デバイス、蓄電デバイスの製造方法
WO2023163188A1 (ja) 蓋体、蓋体ユニット、蓄電デバイス、蓋体ユニットの製造方法、蓄電デバイスの製造方法
JP7070279B2 (ja) 蓄電モジュール
KR102356496B1 (ko) 이차 전지
JP7388605B2 (ja) 蓄電デバイス、蓋体、蓄電デバイスの製造方法
WO2024034671A1 (ja) 蓄電デバイス、補強パーツ、および、蓄電デバイスの製造方法
JP2002025513A (ja) 密閉形電池
JP4793517B2 (ja) 密閉形電池
JP3632054B2 (ja) 2次電池
JP2020135932A (ja) 蓄電モジュール
JP7272518B1 (ja) 蓄電デバイス、伝熱体、包装体
JP4308591B2 (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
KR20120081560A (ko) 2차 전지
JP2020087542A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22916134

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023555823

Country of ref document: JP