WO2023127011A1 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023127011A1
WO2023127011A1 PCT/JP2021/048558 JP2021048558W WO2023127011A1 WO 2023127011 A1 WO2023127011 A1 WO 2023127011A1 JP 2021048558 W JP2021048558 W JP 2021048558W WO 2023127011 A1 WO2023127011 A1 WO 2023127011A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
aircraft
route
output
acquisition unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048558
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
辰治 田中
真 佐藤
Original Assignee
株式会社NABLA Mobility
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社NABLA Mobility filed Critical 株式会社NABLA Mobility
Priority to PCT/JP2021/048558 priority Critical patent/WO2023127011A1/ja
Priority to PCT/JP2022/033731 priority patent/WO2023127201A1/ja
Publication of WO2023127011A1 publication Critical patent/WO2023127011A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]

Definitions

  • Patent Document 3 describes the configuration of a system that optimizes flight parameters and fuel consumption for segments of flight phases.
  • An information processing apparatus comprises a self-aircraft information acquisition unit that acquires state information regarding the state of a target aircraft; A route information acquisition unit that acquires information about the route of the target aircraft that satisfies a predetermined condition based on the state information and other aircraft information, and an output unit that outputs output information based on the information acquired by the route information acquisition unit. , is an information processing device.
  • the other aircraft information includes information acquired by another aircraft during flight and related to the flight of the aircraft. processing equipment.
  • the information processing apparatus of the fifth invention is an information processing apparatus in which, in contrast to the fourth invention, the weather information acquiring unit acquires weather information for each altitude in an airspace related to the route of the target aircraft. .
  • the information processing device of the sixteenth invention provides information on the operation results of the target aircraft based on the output information when the output information based on the recommended route information is output.
  • the information processing apparatus further includes an acquisition result information acquisition unit, and the route information acquisition unit acquires information regarding the route of the target aircraft using the information acquired by the result information acquisition unit.
  • the information processing device of the present invention it is possible to output useful information for efficiently flying an aircraft.
  • updating means changing the stored information, adding new information to the stored information, or updating the stored information. It is a concept including erasing a part or all of it.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an operation support system 1 using an information processing device 100 according to this embodiment.
  • the flight support system 1 includes an information processing device 100 and a terminal device 600. Further, in the present embodiment, the operation support system 1 is used together with information servers 910 , 920 , 930 inside and outside the operation support system 1 .
  • the flight support system 1 is roughly configured to output output information about the target aircraft 810 from the information processing device 100 to a predetermined terminal device 600 or the like.
  • a pilot of the target aircraft 810 , a flight manager (dispatcher), or the like can use the output information output about the target aircraft 810 to operate the target aircraft 810 such as flight.
  • the computer used for the terminal device 600 for example, various devices such as a personal computer, a mobile information terminal device such as a so-called smartphone, and a tablet type information terminal device can be used.
  • a so-called personal computer having a keyboard, a display, etc. (not shown) is used as the electronic computer used in the terminal device 600, but the present invention is not limited to this.
  • the information server 920 is, for example, a server device that stores information on a data supply platform related to weather information.
  • the information server 920 accumulates atmospheric measurement information regarding the state of the atmosphere, which is measured in an airplane during flight.
  • the atmospheric measurement information is accumulated in association with, for example, position (coordinates such as latitude and longitude), altitude, and measured time (time).
  • the atmospheric measurement information includes, for example, one or more measured values of wind speed, wind direction, static temperature, total temperature, and static pressure. Information other than these may be included in the atmospheric measurement information.
  • One of the information servers 930 stores, for example, information indicating past or present traffic flow (hereinafter sometimes simply referred to as traffic flow).
  • a traffic flow may be said to be, for example, a history of location information of a fleet of aircraft.
  • the information server 930 stores information such as the longitude, latitude, and altitude of each aircraft in association with the date and time and an identifier that can identify the aircraft.
  • information server 930 may provide information about the fleet of aircraft present in a given airspace.
  • Such an information server 930 is configured, for example, to accumulate information on current and past flight conditions output from each aircraft based on standards such as ADS-B (Automatic Slave Surveillance Broadcast).
  • the position of each aircraft is associated with information on the operating state of the actuators used for the flight of the aircraft, and information on shaking, acceleration, etc. obtained by avionics, etc., and accumulated. may be In other words, it can be said that the information server 930 stores state information regarding the past or present state of each aircraft. Among such status information of each aircraft, the other aircraft status information related to the flight of the aircraft acquired by the other aircraft 820, 830 during the flight is referred to as other aircraft acquisition information. good.
  • FIG. 2 is a block diagram of the information processing device 1 according to this embodiment.
  • the information processing device 100 includes a storage unit 110 , a reception unit 120 , a reception unit 130 , a processing unit 140 and a transmission unit 170 .
  • the information processing device 100 is, for example, a server device.
  • the aircraft information storage unit 115 stores information about the target aircraft 810 and other aircraft 820 and 830. Information about each aircraft is stored, for example, in association with an identifier that can identify the aircraft.
  • the receiving unit 120 receives information transmitted from other devices.
  • the receiving unit 120 accumulates the received information in the storage unit 110, for example.
  • the receiving unit 120 is usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by means for receiving broadcasting.
  • the weather information acquisition unit 145 acquires atmospheric forecast information regarding future atmospheric conditions as weather information.
  • the weather information acquisition unit 145 obtains, for example, forecast information on atmospheric conditions related to the airspace in which the target aircraft 810 flies, which is acquired from the information server 930, and other aircraft measurement information related to the airspace stored in the weather information storage unit 117.
  • Obtain atmospheric forecast information based on it can be said that the weather information acquisition unit 145 acquires weather information based on the forecast information on the state of the atmosphere for the airspace and the information acquired by other aircraft for the airspace.
  • the weather information acquisition unit 145 may acquire weather information using other aircraft state information related to the airspace instead of or in addition to the other aircraft measurement information related to the airspace. good.
  • atmospheric prediction information such as whether or not the airflow is unstable may be acquired using other aircraft state information such as the presence or absence of shaking and the operation status of actuators and the like.
  • the weather information acquisition unit 145 acquires atmospheric forecast information, for example, using the weather learning information stored in the learning information storage unit 111 .
  • Acquisition of the atmospheric forecast information by the weather information acquisition unit 145 can be realized by, for example, acquisition by the above-described machine learning, acquisition using correspondence, or acquisition using a function.
  • the input information weather forecast information and other aircraft measurement information measured by preceding aircraft can be used.
  • the acquired information is atmospheric forecast information. It should be noted that, as the acquired information, information that enables acquisition of atmospheric prediction information or the like by performing calculations or judgments in light of other criteria or the like may be output.
  • the airspace information acquisition unit 147 may acquire such airspace information from an information server 930 that includes airspace restriction information. Also, the airspace information may be acquired based on the information acquired from the information server 930 .
  • the value of the cost-related index may be used as the score, and the score-related condition may be set as the cost-related condition.
  • the predetermined condition may include that the score is lower than or relatively lower than a predetermined value.
  • the output information configuration unit 163 configures the flight setting information used for the flight of the target aircraft 810 according to instrument flight rules as the output information, based on the recommended route information acquired by the route information acquisition unit 151.
  • the flight setting information is, for example, information for a pilot to perform operations such as input to the target aircraft 810 in order to fly the target aircraft 810 .
  • the target aircraft 810 can receive information transmitted from the information processing device 100, the flight setting information transmitted to the target aircraft 810 and reflected in the flight is configured as the output information.
  • the output unit 161 outputs the configured flight setting information. Note that the output information is not limited to this.
  • Step S104 The processing unit 140 determines whether or not the information acquisition timing has arrived. For example, when an instruction is given by the user, when schedule information is acquired, or when a predetermined time has passed since the last acquisition during flight, it is determined that the information acquisition timing has arrived. If it is determined that the information acquisition timing has come, the process proceeds to step S105; otherwise, the process proceeds to step S106.
  • Step S124 The route information acquisition unit 151 adds 1 to the counter i.
  • Step S126 The route information acquisition unit 151 determines the candidate with the highest score among the candidates. In other words, the route information acquisition unit 151 acquires the candidate that satisfies a predetermined condition that the score is the maximum.
  • FIG. 8 shows a specific example of input information and a specific example of obtained information used for obtaining candidates when setting the altitude.
  • the route information acquiring unit 151 can output each attribute value of the acquired information.
  • the information processing device 100 can output output information for optimizing the route of the target aircraft 810 during continuous climb operation (CCO) or continuous descent operation (CDO).
  • the output information may include, for example, recommended route information including information on passage altitude setting and speed information.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of the operation of the route information acquisition unit 151 during CCO or CDO in the information processing apparatus 100.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of the operation of the route information acquisition unit 151 during CCO or CDO in the information processing apparatus 100.
  • Step S172 Before the flight, the information processing device 100 uses the acquired weather information and the like, and the route information acquisition unit 151 performs processing for acquiring recommended route information regarding the climb profile. Output information is output to the terminal device 600 based on the acquired information. Based on the airspace restriction information, the climb profile is obtained so as to satisfy the altitude restriction of each waypoint.
  • the present embodiment Since it is possible to use such a setting support function for continuous ascending operations and continuous descending operations, the present embodiment has the following specific advantages.
  • the information processing device 100 can output output information (direct-to information) for changing the course of the target aircraft 810 in flight to fly on a short-circuit route.
  • the output information in this case may include, for example, recommended route information including information on the short-circuit route, information on the set altitude, and information on the transition speed.
  • FIG. 12 shows a specific example of input information and a specific example of obtained information used for obtaining candidates for flying a short-circuit route.
  • the route information acquiring unit 151 can output each attribute value of the acquired information.
  • attribute values such as aircraft name, model, aircraft characteristics, engine type, etc. can be used as equipment characteristic information.
  • attribute values such as departure/arrival locations, departure/arrival times, scheduled arrival locations, estimated arrival times, and scheduled flight routes can be used.
  • attribute values such as date and time, latitude, longitude, and altitude can be used.
  • Information about the flight state of the target aircraft 810 includes, for example, mode (climb, sail, descend, etc.), aircraft weight, aircraft center-of-gravity position, flight speed, flight Mach number, climb/descent speed, bank angle, pitch angle, and flight acceleration. Attribute values such as can be used.
  • the user can utilize the information processing device 100 in the following procedure.
  • Step S195 The pilot confirms the contents of the output information and determines whether or not to change the course.
  • the pilot applies to the ATC for a course change (Direct-to), and changes the route of the target aircraft 810 when approval is obtained.
  • each process may be implemented by centralized processing by a single device (system), or may be implemented by distributed processing by a plurality of devices. (In this case, it is possible to grasp the entire system composed of a plurality of devices that perform distributed processing as one "device").

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

より効率良く航空機を飛行させることが求められている。対象航空機の状態に関する状態情報を取得する自機情報取得部141と、対象航空機とは異なる他の航空機に関する他機情報を取得する他機情報取得部143と、状態情報及び他機情報に基づいて、所定の条件を満たす対象航空機の経路に関する情報を取得する経路情報取得部151と、経路情報取得部151が取得した情報に基づく出力情報を出力する出力部161とを備える、情報処理装置100により、効率良く航空機を飛行させるために有用な情報を出力することができる。

Description

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
 本発明は、航空機が飛行する経路に関する情報を出力する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関するものである。
 航空機の運航において、航空機が飛行する経路は、他の航空機との関係や法令等の制限事項等に基づいて設定される。
 このような航空機の飛行に関して、例えば、下記特許文献1には、法定フライトレベルの制約の下で、航空機の性能包絡線に応じた高度プロファイルで飛行させることが記載されている。
 また、下記特許文献2には、空港付近のローカルエリアにおいて他の飛行機と干渉しない複数の飛行経路を生成し、パイロット等が燃料効率、速度、及びその他の運用上の考慮事項を考慮して飛行経路を選択できるようにすることが記載されている。
 また、下記特許文献3には、飛行段階のセグメントの飛行パラメータと燃料消費量とを最適化するシステムの構成が記載されている。
 なお、下記特許文献4及び下記特許文献5には、計測データに基づいて機械学習を使用することによって天気予報を出力することが記載されている。
特開2013-173522号公報 米国特許出願公開第2017/0018196号明細書 国際公開第2015/155202号 米国特許出願公開第2017/0299772号明細書 国際公開第2019/244168号
 ところで、航空機の運航管理の場面において、従来よりもより効率良く航空機を飛行させることが求められている。
 本発明は、効率良く航空機を飛行させるために有用な情報を出力可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
 本第一の発明の情報処理装置は、対象航空機の状態に関する状態情報を取得する自機情報取得部と、対象航空機とは異なる他の航空機に関する他機情報を取得する他機情報取得部と、状態情報及び他機情報に基づいて、所定の条件を満たす対象航空機の経路に関する情報を取得する経路情報取得部と、経路情報取得部が取得した情報に基づく出力情報を出力する出力部とを備える、情報処理装置である。
 かかる構成により、効率良く航空機を飛行させるために有用な情報を出力することができる。
 また、本第二の発明の情報処理装置は、第一の発明に対して、他機情報は、他の航空機により飛行中に取得された、航空機の飛行に係る他機取得情報を含む、情報処理装置である。
 かかる構成により、効率良く航空機を飛行させるためにより有用な情報を出力することができる。
 また、本第三の発明の情報処理装置は、第二の発明に対して、対象航空機が飛行する空域に係る大気の状態の予報情報と、空域に係る他機取得情報とに基づいて、大気の状態に関する情報を含む気象情報を取得する気象情報取得部をさらに備え、経路情報取得部は、気象情報に基づいて、所定の条件を満たす対象航空機の経路に関する情報を取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、効率良く航空機を飛行させるためにより有用な情報を出力することができる。
 また、本第四の発明の情報処理装置は、第一又は二の発明に対して、大気の状態に関する情報を含む気象情報を取得する気象情報取得部をさらに備え、経路情報取得部は、気象情報に基づいて、所定の条件を満たす対象航空機の経路に関する情報を取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、効率良く航空機を飛行させるためにより有用な情報を出力することができる。
 また、本第五の発明の情報処理装置は、第四の発明に対して、気象情報取得部は、対象航空機の経路に関連する空域における高度別の気象情報を取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、効率良く航空機を飛行させるためにより有用な情報を出力することができる。
 また、本第六の発明の情報処理装置は、第一から五のいずれかの発明に対して、所定の条件は、対象航空機の燃料消費に関する条件又は対象航空機に関係するコストに関する条件を少なくとも含む、情報処理装置である。
 かかる構成により、対象航空機の燃料消費又は対象航空機に関係するコストへの影響に応じた情報を出力することができる。
 また、本第七の発明の情報処理装置は、第一から六のいずれかの発明に対して、所定の条件は、対象航空機とは異なる一以上の所定の関連航空機の燃料消費に関する条件又は関連航空機に関係するコストに関する条件を少なくとも含む、情報処理装置である。
 かかる構成により、関連航空機の燃料消費又は関連航空機に関係するコストへの影響に応じた情報を出力することができる。
 また、本第八の発明の情報処理装置は、第一から七のいずれかの発明に対して、航空機が飛行可能な空域に関する情報を含む空域情報を取得する空域情報取得部をさらに備え、経路情報取得部は、空域情報を用いて対象航空機の経路に関する情報を取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、航空機が飛行可能な空域に応じた情報を出力することができる。
 また、本第九の発明の情報処理装置は、第一から八のいずれかの発明に対して、他機情報は、1以上の他の航空機のそれぞれの所定時間経過後の位置に関する情報を含み、他機情報取得部は、1以上の他の航空機のそれぞれの位置に関する情報に基づいて、他の航空機のそれぞれの所定時間経過後の位置に関する情報を取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、効率良く航空機を飛行させるためにより有用な情報を出力することができる。
 また、本第十の発明の情報処理装置は、第一から九のいずれかの発明に対して、自機情報取得部は、対象航空機のフライトプランに関する予定情報と、対象航空機の機材に関する特性を示す機材特性情報と、対象航空機の運用履歴に関する運用履歴情報とのうち少なくとも1つを用いて状態情報を取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、対象航空機の状態情報に基づいて効率良く航空機を飛行させるためにより有用な情報を出力することができる。
 また、本第十一の発明の情報処理装置は、第一から十のいずれかの発明に対して、経路情報取得部は、所定の取得条件が満たされる度に、対象航空機の経路に関する情報を取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、随時に有用な情報を出力することができる。
 また、本第十二の発明の情報処理装置は、第一から十一のいずれかの発明に対して、出力部は、対象航空機の飛行中に所定の出力条件が満たされる度に、経路情報取得部が取得した情報に基づく出力情報を出力する、情報処理装置である。
 かかる構成により、前記対象航空機の飛行中に随時に有用な情報を出力することができる。
 また、本第十三の発明の情報処理装置は、第一から十二のいずれかの発明に対して、出力部は、経路情報取得部が取得した情報に関する所定の通知条件が満たされる場合に、通知条件が満たされない場合の出力態様とは異なる所定の通知態様で出力情報を出力する、情報処理装置である。
 かかる構成により、効率良く航空機を飛行させるために有用な情報を出力することができる。
 また、本第十四の発明の情報処理装置は、第一から十三のいずれかの発明に対して、所定の条件は、スコアに関する条件を含み、経路情報取得部は、取得する候補となる2以上の経路のそれぞれに対応するスコアを状態情報及び他機情報に基づいて取得し、取得したスコアに基づいて、1以上の経路に関する情報を取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、2以上の経路のそれぞれのスコアに基づいて、効率良く航空機を飛行させるために有用な情報を出力することができる。
 また、本第十五の発明の情報処理装置は、第一から十四のいずれかの発明に対して、経路情報取得部は、針路、高度、又は速度に関し、対象航空機が通過することが推奨される推奨経路情報を対象航空機の経路に関する情報として取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、効率良く航空機を飛行させるために有用な情報を出力することができる。
 また、本第十六の発明の情報処理装置は、第十五の発明に対して、推奨経路情報に基づく出力情報が出力された場合において、出力情報に基づいた対象航空機の運航結果に関する情報を取得する結果情報取得部をさらに備え、経路情報取得部は、結果情報取得部により取得された情報を用いて、対象航空機の経路に関する情報を取得する、情報処理装置である。
 かかる構成により、出力情報に基づいた運航結果をフィードバックしてより有用な情報を出力することができる。
 また、本第十七の発明の情報処理装置は、第十五又は十六の発明に対して、出力部は、推奨経路情報に基づいて対象航空機の計器飛行方式による飛行に用いられる飛行設定情報を出力する、情報処理装置である。
 かかる構成により、出力情報を用いて容易に対象航空機を効率良く飛行させることができる。
 また、本第十八の発明の情報処理装置は、第一から十七のいずれかの発明に対して、前記出力部は、地上のユーザが用いる端末装置又は対象航空機の操縦士が用いる電子フライトバッグである端末装置に対して、前記出力情報を出力する、情報処理装置である。
 かかる構成により、地上のユーザ又は操縦士が容易に出力情報の内容を確認することができる。
 また、本第十九の発明の情報処理装置は、第一から十八のいずれかの発明に対して、前記経路に関する情報は、前記対象航空機が通過することが推奨される上昇プロファイル及び降下プロファイルの少なくとも一方を含む、情報処理装置である。
 かかる構成により、継続上昇運航又は継続降下運航の場面において効率良く飛行機を飛行させるために有用な情報を出力することができる。
 また、本第二十の発明の情報処理装置は、第十九の発明に対して、前記経路に関する情報は、上昇プロファイル又は下降プロファイルにおける2以上の地点の高度に関する目標高度情報を含む、情報処理装置である。
 かかる構成により、継続上昇運航又は継続降下運航の場面において飛行機を効率良く飛行させることが容易に可能となる。
 本発明による情報処理装置によれば、効率良く航空機を飛行させるために有用な情報を出力することができる。
本実施の形態に係る情報処理装置を用いた運航支援システムの概略構成を示す図 本実施の形態における情報処理装置のブロック図 同情報処理装置における燃料消費情報の取得の具体例について説明する図 同情報処理装置における位置予測情報の取得の具体例について説明する図 同情報処理装置における大気予測情報の取得の具体例について説明する図 同情報処理装置の動作の流れについて説明するフローチャート 同情報処理装置の推奨経路情報の取得処理について説明するフローチャート 同情報処理装置における高度の設定時の経路情報取得部の動作の具体例について説明する図 同情報処理装置における高度の設定支援機能の利用例について説明するフローチャート 同情報処理装置におけるCCO時又はCDO時の経路情報取得部の動作の具体例について説明する図 同情報処理装置における継続上昇、継続降下の設定支援機能の利用例について説明するフローチャート 同情報処理装置における短絡経路設定時の経路情報取得部の動作の具体例について説明する図 同情報処理装置における短絡経路の設定支援機能の利用例について説明するフローチャート 上記実施の形態におけるコンピュータシステムの概観図 同コンピュータシステムのブロック図
 以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
 なお、以下において用いる用語は、一般的には次のように定義される。なお、これらの用語の語義は常にここに示されるように解釈されるべきではなく、例えば以下において個別に説明されている場合にはその説明も踏まえて解釈されるべきである。
 ある事項について識別子とは、当該事項を一意に示す文字又は符号等である。識別子は、例えば、IDであるが、対応する事項を識別しうる情報であれば種類は問わない。すなわち、識別子は、それが示すものそのものの名前であってもよいし、一意に対応するように符号を組み合わせたものであってもよい。
 航空機の経路とは、例えば航空路を意味するが、航空機が飛行するプロセスを意味すると捉えてもよい。経路に関する情報としては、航空機が通過するべき地点や航空路を特定する情報のほか、航空機の速度や姿勢等を示す情報を含んでいてもよい。ここで地点とは、例えば、緯度及び経度等の情報により絶対的に又は相対的に特定される位置であってもよいし、所定のウェイポイントにより特定される位置であってもよい。地点や航空路を示す情報は、高度に関する情報を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。
 航空機の位置に関する情報とは、例えば、緯度及び経度の座標情報と、高度とで特定される地点をいう。なお、座標情報のみで特定される情報であってもよい。また、所定の範囲をもった領域や空域を特定する情報であってもよい。また、特定の地点に対する相対的な位置を示す情報であってもよい。
 取得とは、ユーザ等により入力された事項を取得することを含んでいてもよいし、自装置又は他の装置に記憶されている情報(予め記憶されている情報であってもよいし当該装置において情報処理が行われることにより生成された情報であってもよい)を取得することを含んでいてもよい。他の装置に記憶されている情報を取得するとは、他の装置に記憶されている情報をAPI経由などで取得することを含んでいてもよいし、他の装置により提供されている文書ファイルの内容(ウェブページの内容なども含む)を取得することを含んでいてもよい。また、画像ファイルについて光学式文字読み取りを行うことにより情報を取得することなど、元の情報に基づいてそれとは異なるフォーマットの情報を取得することを含んでいてもよい。
 また、情報の取得には、いわゆる機械学習の手法を利用するようにしてもよい。機械学習の手法の利用については、例えば次のようにすることができる。すなわち、特定の種類の入力情報を入力とし、取得したい種類の出力情報を出力とする学習器を、機械学習の手法を用いて構成する。例えば、予め、入力情報と出力情報との組を2以上用意し、当該2組以上の情報を機械学習の学習器を構成するためのモジュールに与えて学習器を構成し、構成した学習器を格納部に蓄積する。なお、学習器は分類器ということもできる。なお、機械学習の手法としては、例えば、深層学習、ランダムフォレスト、SVM等、問わない。また、機械学習には、例えば、scikitーlearn、TensorFlow、PyTorch等の各種の機械学習フレームワークにおける関数や、種々の既存のライブラリを用いることができる。このような学習器を用いて情報を取得することを、機械学習による取得ということがある。
 また、学習器は、機械学習により得られるものに限られない。学習器は、例えば、入力情報等に基づく入力ベクトルと、出力情報との対応関係を示すテーブルであってもよい。この場合、入力情報に基づく特徴ベクトルに対応する出力情報をテーブル中から取得するようにしてもよいし、テーブル中の2以上の入力ベクトルと各入力ベクトルの重み付けなどを行うパラメータとを用いて入力情報に基づく特徴ベクトルに近似するベクトルを生成し、生成に用いた各入力ベクトルに対応する出力情報とパラメータとを用いて、最終的な出力情報を取得するようにしてもよい。このような学習器を用いて情報を取得することを、対応関係を用いた取得ということがある。また、学習器は、例えば、入力情報等に基づく入力ベクトルと、出力情報を生成するための情報との関係を表す関数などであってもよい。この場合、例えば、入力情報に基づく特徴ベクトルに対応する情報を関数により求めて、求めた情報を用いて出力情報を取得するなどしてもよい。このような学習器を用いて情報を取得することを、関数を用いた取得ということがある。
 なお、下記の説明において、このような学習器(学習情報)の出力情報を、取得情報ということがある。
 情報を出力するとは、ディスプレイへの表示、プロジェクタを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。具体的には、例えば、情報のウェブページへの表示を可能とすることや、電子メール等として送信することや、印刷するための情報を出力することなどを含む。
 情報の受け付けとは、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、他の装置等から有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。
 情報処理装置等に格納されている各種の情報について、更新とは、格納されている情報の変更のほか、格納されている情報に新たな情報が追加されることや、格納されている情報の一部又は全部が消去されることなどを含む概念である。
 (実施の形態)
 本実施の形態において、情報処理装置は、他の航空機の経路予測情報,対象航空機の状態情報をそれぞれ取得する。そして、取得した情報に基づいて所定の条件を満たす対象航空機の経路に関する情報を取得し、経路に関する情報に基づく出力情報を出力する。気象情報をさらに取得し、気象情報を用いて対象航空機の経路に関する情報を取得するようにしてもよい。以下において、このように構成された情報処理装置を用いた航空機の運航支援システムについて説明する。
 図1は、本実施の形態に係る情報処理装置100を用いた運航支援システム1の概略構成を示す図である。
 図1に示されるように、運航支援システム1は、情報処理装置100と、端末装置600とを含んでいる。また、本実施の形態において、運航支援システム1は、運航支援システム1の内外の情報サーバ910,920,930と共に用いられる。運航支援システム1は、大まかに、対象航空機810についての出力情報を情報処理装置100から所定の端末装置600等に出力するように構成されている。対象航空機810の操縦士(パイロット)や運航の管理者(ディスパッチャ)等は、対象航空機810について出力される出力情報を利用して、対象航空機810の飛行等の運用を行うことができる。
 本実施の形態において、運航支援システム1は、例えば、1以上の航空機を運航する、航空会社等の組織により利用されうる。なお、運航支援システム1は、複数の組織によって共同して用いられるようなものであってもよい。
 運航支援システム1は、対象航空機810の他に、対象航空機810とは異なる他の航空機820,830に関係している。対象航空機810は、後述のような情報処理装置100が行う経路に関する情報の取得処理の対象となる航空機をいう。また、対象航空機とは異なる他の航空機としては、関連航空機820と、関連航空機820とも異なる他の航空機830がある。関連航空機820は、例えば、運航支援システム1を運用する組織等に関連する航空機である。関連航空機820は、運航支援システム1を用いることにより効率良く運用させる対象になりうる航空機であるといってもよい。具体的には、例えば、運航支援システム1が一の航空会社について用いられる場合において、関連航空機820には、例えば、対象航空機810と同様に当該航空会社の運航に用いられる航空機が該当しうる。なお、ここで航空会社とは、一つの会社組織を意味してもよいし、複数の会社組織を含む航空会社グループを意味してもよい。また、航空会社には、それに含まれる会社と提携関係にある会社が含まれてもよい。すなわち、関連航空機820には、対象航空機810を運航する会社と同一の会社の他の航空機や、同一グループを構成する他の会社の航空機や、提携関係のある会社の航空機等が含まれうる。
 運航支援システム1において、情報処理装置100は、端末装置600や組織内の情報サーバ910等の装置と、例えば、LAN等のネットワークを介して通信可能である。なお、ネットワークとしては、これに限られず、インターネットやその他の通信網などであってもよい。また、情報処理装置100は、組織外の情報サーバ920,930などと、例えばインターネットを介して通信可能である。なお、ネットワークとしては、これに限られず、その他の通信網などであってもよい。なお、情報処理装置100と端末装置600との接続態様や通信方法、情報処理装置100と情報サーバ910,920,930などとの接続態様や通信方法は、これに限られない。
 端末装置600は、本実施の形態において、情報処理装置100からの出力情報の出力先となりうる装置である。本実施の形態において、例えば、対象航空機810の運航において用いられる電子フライトバッグ(EFB)が端末装置600となりうる。また、本実施の形態において、例えば、対象航空機810の運航に際して運航管理者等により用いられる運航管理端末等の装置が、端末装置600となりうる。なお、これらとは異なる装置が端末装置600として用いられてもよい。また、対象航空機810に設けられている電子計算機であってネットワークを介して情報処理装置100と通信可能な電子計算機がある場合において、対象航空機810自体を端末装置600とみなすことも可能である。なお、端末装置600が用いられず、情報処理装置100に接続されて用いられる機器に対して直接に出力情報が出力されるように構成されていてもよい。
 なお、端末装置600に用いられる電子計算機としては、例えば、パーソナルコンピュータや、いわゆるスマートフォンなどの携帯情報端末装置や、タブレット型の情報端末装置など、種々の装置が用いられうる。以下の例において、端末装置600に用いられる電子計算機として、図示しないキーボードやディスプレイ等を有するいわゆるパーソナルコンピュータが用いられることを想定して説明する場合があるが、これに限られるものではない。
 情報サーバ910は、例えば、航空機管理システムに関する情報を格納しているサーバ装置である。情報サーバ910は、例えば、運航支援システム1を用いる組織内において利用する1以上の航空機のそれぞれの情報を管理するために用いられる。例えば、情報サーバ910には、各航空機の整備履歴や、機体情報や、運航履歴に関する情報等が格納されうる。なお、各情報は、対応する航空機の識別子が対応付けて格納されているが、これに限られない。情報サーバ910は、情報処理装置100から所定の問い合わせやアクセスが行われた場合に、格納している情報を情報処理装置100に送信可能に構成されている。
 情報サーバ920は、例えば、気象情報に関するデータ供給プラットフォームに関する情報を格納するサーバ装置である。本実施の形態において、情報サーバ920には、飛行中の飛行機において計測された、大気の状態に関する大気計測情報が蓄積される。大気計測情報は、例えば、位置(緯度、経度等の座標)、高度、及び計測した時間(時刻)の各情報に対応付けて蓄積される。大気計測情報は、例えば、風速、風向、静温度、全温度、及び静圧のうち、一以上の計測値を含む。なお、大気計測情報にこれら以外の情報が含まれてもよい。
 情報サーバ920は、例えば、関連航空機820により計測された大気計測情報を蓄積する。対象航空機810が飛行を行った場合に、情報サーバ920は、対象航空機810により計測された大気計測情報も蓄積する。情報サーバ920は、他の航空機830により計測された大気計測情報を蓄積する。大気計測情報の蓄積タイミングは問わない。本実施の形態においては、大気計測情報は、計測されてすぐに航空機から送信されて、情報サーバ920に蓄積されるように構成されている。大気計測情報は、例えば、各航空機に搭載されているアビオニクスにより計測された情報である。このように蓄積された大気計測情報は、リアルタイムに高精度で高層の風分布を表すものとなりうる。なお、情報サーバ920は、大気計測情報を蓄積する場合に、情報の匿名化すなわちどのような航空機により計測されたデータであるかを直接的に示す情報が含まれないようにする処理を行うようにしてもよい。情報サーバ920は、情報処理装置100等の他の装置から所定の問い合わせやアクセスが行われた場合に、格納している大気計測情報を情報処理装置100に送信可能に構成されている。大気計測情報のうち、特に他の航空機820,830により計測されたものを他機計測情報という。他機計測情報は、他の航空機820,830により飛行中に取得された、当該航空機の飛行に係る情報である他機取得情報であるといえる。
 情報サーバ930は、例えば、情報処理装置100から所定の問い合わせやアクセスが行われた場合に、それぞれ格納している情報を、情報処理装置100に送信可能に構成されている。
 情報サーバ930の一つは、例えば、過去又は現在の交通流を示す情報(以下、単に交通流ということがある。)を格納する。交通流は、例えば、航空機群の位置情報の履歴といってもよい。具体的には、例えば、情報サーバ930には、各航空機の経度、緯度、及び高度等の情報が、日時や航空機を識別可能な識別子に対応付けられて格納されている。運航中の各航空機に関する情報が蓄積されていることにより、情報サーバ930により、所定の空域において存在する航空機群の情報が提供されうる。このような情報サーバ930は、例えば、ADS-B(放送型自動従属監視)等の規格に基づいて各航空機から出力される現在や過去の飛行状態に関する情報を蓄積するように構成されているものであってもよい。情報サーバ930には、例えば、各航空機の位置と、当該航空機の飛行に利用されるアクチュエータ等の作動状態に関する情報やアビオニクス等により得られた揺れや加速度等に関する情報とが対応付けられて蓄積されていてもよい。換言すると、情報サーバ930には、過去又は現在の各航空機の状態に関する状態情報が格納されているといってもよい。このような各航空機の状態情報のうち、特に他の航空機820,830によにより飛行中に取得された、当該航空機の飛行に係る他機状態情報を、他機取得情報であるといってもよい。
 また、情報サーバ930の一つは、例えば、公的機関やその他の組織等から発表された大気の状態の予報情報(以下、気象予報情報ということがある。)を格納する。情報サーバ930には、例えば、圧力、温度、風速、乱流強度等の大気データを含む気象予報情報が、時間、緯度、経度、高度等の情報に対応付けて格納されている。なお、データソースとして、気象庁やNOAA(アメリカ海洋大気庁)などによる気象予報や、その他の気象予報を事業とする組織等によるものを用いることが可能である。
 また、情報サーバ930の一つは、例えば、空域制限情報を含んでいてもよい。空域制限情報は、例えば、航空機が飛行可能な空域に関する情報であり、飛行可能な空域を示す情報や、飛行が禁止されている空域を示す情報や、飛行の制限に関する情報等を特定する情報などが含まれうる。本実施の形態において、空域制限情報は、例えば各空港における高度制限に関する情報や最終進入フィックス(FAF)等の情報が、各空港における標準計器出発方式(SID)や標準到着経路(STAR)を特定する識別子等に対応付けて格納されている。
 なお、情報サーバ910,920,930に用いられる電子計算機としては、パーソナルコンピュータやサーバ装置などのほか、例えば、いわゆるスマートフォンなどの携帯情報端末装置や、タブレット型の情報端末装置など、種々の装置が用いられうる。なお、情報サーバ910,920,930のそれぞれは、1つの装置により構成されていてもよいし、互いに連携して動作する複数の装置により構成されていてもよいし、その他の機器に内蔵された電子計算機等であってもよい。なお、サーバは、いわゆるクラウドサーバでも、ASPサーバ等でもよく、その種類は問わない。
 図2は、本実施の形態における情報処理装置1のブロック図である。
 情報処理装置100は、格納部110、受信部120、受付部130、処理部140、及び送信部170を備える。情報処理装置100は、例えば、サーバ装置である。
 格納部110は、学習情報格納部111、航空機情報格納部115、気象情報格納部117を備える。
 格納部110は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。格納部110の各部には、例えば受信部120や処理部140によって取得された情報などがそれぞれ格納されるが、格納部110の各部に情報等が記憶される過程はこれに限られない。例えば、記録媒体を介して情報等が格納部110で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報等が格納部110で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報等が格納部110で記憶されるようになってもよい。
 学習情報格納部111には、学習情報が格納される。学習情報を、学習器、分類器又は学習済モデルと呼んでもよい。本実施の形態において、学習情報は、例えば、後述のような学習情報生成部159の機械学習により得られたものである。本実施の形態において、学習情報として、気象情報を取得するための気象学習情報や、経路予測を行うための経路学習情報などが用いられる。学習情報の種類等はこれに限られない。学習情報やその利用の詳細については、後述する。
 航空機情報格納部115には、対象航空機810や他の航空機820,830に関する情報が格納される。各航空機に関する情報は、例えば、航空機を識別可能な識別子に対応付けて格納されている。
 気象情報格納部117には、気象に関する情報が格納されている。気象情報格納部117には、例えば、情報サーバ930から取得された気象予報情報や、後述の気象情報取得部145により取得された気象情報等が格納されている。また、気象情報格納部117には、過去に計測・観測された過去気象情報が格納されている。本実施の形態において、気象に関する情報は、例えば、エリア毎、高度毎に対応付けて格納されている。気象情報格納部117においては、例えば、緯度や経度を用いて特定される地点や領域に対応する気象に関する情報が特定可能になっている。
 受信部120は、他の装置から送信された情報を受信する。受信部120は、受信した情報を、例えば、格納部110に蓄積する。受信部120は、通常、無線又は有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されてもよい。
 受付部130は、ユーザにより行われた、情報処理装置100に対する種々の入力操作を受け付ける。受付部130は、例えば、情報処理装置100に接続された図示しない入力手段を用いて入力された情報や、情報処理装置100に接続された図示しない読み取り装置(例えば、コードリーダなど)を用いて行われた入力操作(例えば、装置により読み取られた情報も含む)により入力された情報を受け付ける。受付部130は、ネットワーク等を介して接続された他の装置を介して送信された、入力操作等に関する情報を受け付けるようにしてもよい。受け付けられた情報は、例えば、格納部110に蓄積される。
 なお、受付部130により受付可能な情報の入力に用いられうる入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるものなど、何でもよい。受付部130は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現されうる。
 処理部140は、自機情報取得部141、他機情報取得部143、気象情報取得部145、空域情報取得部147、経路情報取得部151、結果情報取得部157、学習情報生成部159、及び出力部161を備える。処理部140は、例えば、以下のように処理部140の各部が行う処理など、各種の処理を行う。処理部140は、通常、MPU(CPU及び/又はGPUを含む)やメモリ等から実現されうる。処理部140の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現してもよい。
 自機情報取得部141は、対象航空機810の状態に関する状態情報を取得する。対象航空機810の状態とは、例えば機材の性質、運用履歴、燃料消費(予測値も含む)、飛行の予定(どのように飛行する予定であるかなど)を含みうる概念である。状態とは、飛行前の状態であってもよいし、飛行中の状態であってもよい。また、飛行後の状態が含まれていてもよい。自機情報取得部141は、取得した状態情報を、航空機情報格納部115に蓄積する。
 より具体的には、本実施の形態において、自機情報取得部141は、対象航空機810のフライトプランに関する予定情報と、対象航空機810の機材に関する特性を示す機材特性情報と、対象航空機810の運用履歴に関する運用履歴情報とを用いて状態情報を取得するように構成されている。自機情報取得部141は、これらの情報のうち少なくとも1つを用いて状態情報を取得するように構成されていてもよい。なお、予定情報、機材特性情報、運用履歴情報を用いて状態情報を取得するとは、情報を用いて演算等を行うことにより状態情報を取得することのほか、用いる情報のそれぞれをそのまま状態情報として取得することを含む概念である。
 ここで、予定情報とは、例えば、フライトプランそのものの内容を示す情報であってもよいし、フライトプランから得られた情報であってもよい。自機情報取得部141は、例えば、端末装置600に入力された情報や、情報サーバ910に登録された情報を用いて、予定情報を取得することができる。
 機材特性情報とは、例えば、機種又はエンジンモデル等を特定可能な情報である。自機情報取得部141は、例えば、情報サーバ910に登録されている情報を用いて機材特定情報を取得可能に構成されている。
 運用履歴情報とは、例えば、整備履歴や運航歴等に関する情報である。自機情報取得部141は、例えば、情報サーバ910に登録されている情報を用いて機材特定情報を取得可能に構成されている。
 なお、自機情報取得部141は、受付部130により受け付けられた入力操作に基づいて予定情報を取得してもよい。また、自機情報取得部141は、対象航空機810の飛行状態に関する情報を取得してもよい。例えば、ADS-B等の規格に基づいて対象航空機810から出力される現在や過去の飛行状態に関する情報を状態情報として取得するように構成されていてもよい。この場合、過去の飛行状態に関する情報を運用履歴情報として捉えてもよい。
 本実施の形態において、自機情報取得部141は、燃料の消費率に関する燃料消費情報を取得する消費情報取得部142を有している。燃料消費情報は、所定の気象状態において、対象航空機810が所定の状態で飛行を行う場合の燃料消費率を示す情報である。消費情報取得部142は、取得した燃料消費情報を、対象航空機810を特定する識別子等に対応付けて航空機情報格納部115に蓄積する。
 本実施の形態においては、消費情報取得部142は、学習情報格納部111に格納されている消費学習情報を用いて、燃料消費情報を取得する。消費情報取得部142による燃料消費情報の取得は、例えば、上述の機械学習による取得、対応関係を用いた取得、又は関数を用いた取得により実現可能である。ここで、入力情報としては、飛行に関する情報と、気象情報と、機材特性情報とを用いることができる。また、取得情報(出力情報)は、燃料消費情報である。なお、取得情報として、それを用いて演算や他の基準等に照らした判断等を行うことにより燃料消費情報を取得可能な情報が出力されるようにしてもよい。
 図3は、同情報処理装置100における燃料消費情報の取得の具体例について説明する図である。
 図3においては、上述の消費燃料取得部142による燃料消費情報の取得に関して用いられる入力情報の具体例と、取得情報の具体例とが示されている。各属性値を含む入力情報と、消費学習情報とを用いることにより、消費燃料取得部142は、取得情報の属性値を出力することができる。
 図3に示されるように、例えば、飛行に関する情報として、モード(上昇・航行・下降など)、機体重量、機体重心位置、飛行速度、飛行マッハ数、上昇・下降速度、バンク角、緯度、経度、高度、揚力補助装置(フラップ)角度、ピッチ角度、飛行加速度、及び躍度等の属性値が用いられる。また、気象情報としては、風向、風速、静圧、静温度、全温度、及び入口静音の平方根等の属性値が用いられる。また、機材特性情報としては、機体種別、スペック、導入時期、エンジン型式等の属性値が用いられうる。取得情報である燃料消費情報は、例えば、燃料消費率の属性値を含むものである。
 図2に戻って、他機情報取得部143は、経路予測部144を備える。他機情報取得部143は、対象航空機810とは異なる他の航空機820,830に関する他機情報を取得する。他機情報取得部143は、取得した他機情報を、航空機情報格納部115に蓄積する。なお、本実施の形態において、他機情報取得部143は、例えば自機情報取得部141により取得された自機情報に関連する所定の空域における他機情報を取得するが、これに限られない。自機情報に関連する所定の空域とは、対象航空機810の経路に関連する空域であり、例えばフライトプラン上の対象航空機810の経路の近傍等の空域であるが、これに限られない。
 他機情報取得部143は、例えば、他の航空機820,830の位置に関する他機情報を取得する。位置に関する他機情報とは、ある時刻における、他の航空機820,830の経度、緯度、及び高度等の情報をいう。位置に関する他機情報に、高度の情報が含まれない場合があってもよい。過去又は現在の位置に関する他機情報は、例えば、情報サーバ930に格納された情報に基づいて取得可能である。
 ここで、本実施の形態において、他機情報取得部143は、1以上の他の航空機820,830のそれぞれの位置に関する情報(位置情報)に基づいて、他の航空機820,830のそれぞれの所定時間経過後の位置に関する他機情報(以下、位置予測情報ということがある。)を取得する。すなわち、他機情報とは、1以上の他の航空機820,830のそれぞれの所定時間経過後の位置に関する情報を含んでいてもよい。換言すると、他機情報は、1以上の他の航空機820,830を含む将来の交通流に関する情報であると言ってもよい。
 本実施の形態において、他機情報取得部143は、経路予測部144を用いて位置予測情報を取得する。経路予測部144は、例えば、学習情報格納部111に格納されている経路学習情報を用いて、位置予測情報を取得する。経路予測部144による位置予測情報の取得は、例えば、上述の機械学習による取得、対応関係を用いた取得、又は関数を用いた取得により実現可能である。ここで、入力情報としては、他の航空機820,830の群(以下、単に航空機群ということがある)の位置情報の履歴、航空機群のフライト情報、目的地空港付近の情報、航空機群の機体情報、及び気象情報を用いることができる。気象情報としては、過去気象情報や、今後の気象に関する気象情報とを用いるが、これに限られない。また、取得情報としては、一定期間後の航空機群の位置情報群が位置予測情報として出力されるように構成することができる。すなわち、例えば、航空機毎の時刻、緯度、経度の情報が出力されるようにしてもよい。取得情報として、高度に関する情報が含まれていてもよい。また、取得情報として、それを用いて演算や他の基準等に照らした判断等を行うことにより位置情報等を取得可能な情報が出力されるようにしてもよい。なお、他機情報取得部143は、例えば、経路予測部144により位置予測情報の取得対象となる各航空機についてそれぞれ経路学習情報を用いた取得情報を出力し、得られた取得情報を集約することで航空機群の位置予測情報を取得することができる。航空機の経路は、上述のような入力情報に現れるような、さまざまな要因に応じて変更されうる。また、経路の選択傾向は、機種や航空会社、便、区間、混雑状況、予定時刻からの乖離等により異なる場合もある。これらの入力情報に基づいて位置予測情報を得るようにすることにより、より高精度な位置予測情報を得ることができる。
 図4は、同情報処理装置100における位置予測情報の取得の具体例について説明する図である。
 図4においては、上述の経路予測部144を用いた位置予測情報の取得に関して用いられる入力情報の具体例と、取得情報の具体例とが示されている。各属性値を含む入力情報と、経路学習情報とを用いることにより、経路予測部144は、取得情報の各属性値を出力することができる。
 図4に示されるように、例えば、航空機群の位置情報の履歴として、日時、緯度、経度、高度の属性値が用いられる。このような位置情報の履歴は、例えば、「{aircraft_id: [[2021-10-08 12:34:56, 35.12345, 136.12345], [...], ...], ...}」というようなJSON形式のデータとして航空機毎に与えられうる。ここで「aircraft_id」とは、航空機の識別子である。なお、データ形式はこれに限られず、適宜設定されうる。また、航空機群のフライト情報として、コールサイン、運航航空会社、発着地、発着時間、到着予定地、及び到着予定時間等の属性値が用いられうる。また、目的地空港付近の情報として、利用滑走路、空港空域入口Waypoint、空港空域Waypointに近づく航空機の数と距離等の属性値が用いられうる。また、航空機群の機体情報として、機体名称、機種、及び機体特性等の属性値が用いられうる。また、気象情報として、日時、風、温度、圧力、天気、及び乱流強度の各属性値が用いられうる。
 取得情報である、一定期間経過後の航空機群の位置情報群は、例えば、日時、緯度、及び経度の各属性値を含むものである。位置情報群には、高度が含まれていてもよい。位置情報群を交通流といってもよい。位置情報群は、関連する他の航空機820,830のそれぞれに対応する位置情報を含む、位置予測情報である。
 なお、他機情報取得部143は、他の航空機820,830により飛行中に取得された、当該航空機の飛行に係る他機取得情報を他機情報として取得する。このような他機取得情報は、例えば、情報サーバ920又は情報サーバ930から取得することができるが、これに限られない。例えば、他の航空機820,830等から出力された情報を受信することにより取得するように構成されていてもよい。より具体的には、本実施の形態において、他機情報取得部143は、他の航空機820,830により計測された大気の状態に関する大気計測情報(他機計測情報)を他機情報として取得する。すなわち、他機情報とは、他の航空機820,830により計測された他機計測情報を含む。他機情報取得部143は、情報サーバ920に格納されている他機計測情報を取得し、気象情報格納部145に蓄積する。なお、他機情報が他機計測情報を含まず、気象情報取得部145が気象情報として他機計測情報を取得すると捉えてもよい。また、他機情報取得部143は、例えば、所定の位置や空域における、他の航空機820,830の飛行に利用されるアクチュエータ等の作動状態に関する情報やアビオニクス等により得られた揺れや加速度等に関する情報等を含む他機状態情報を他機情報として取得し、蓄積するように構成されていてもよい。
 図2に戻って、気象情報取得部145は、大気の状態に関する情報を含む気象情報を取得する。気象情報取得部145は、取得した気象情報を、気象情報格納部117に蓄積する。本実施の形態において、気象情報取得部145は、対象航空機810の経路に関連する空域における高度別の気象情報を取得する。飛行する空域とは、経路の評価対象空域といってもよい。対象航空機810の経路に関連する空域とは、例えば自機情報取得部141により取得されたフライトプラン上の対象航空機810の経路の近傍等の空域であるが、これに限られない。気象情報取得部145は、例えば、情報サーバ930から気象予報情報を取得し、取得した情報を気象情報として蓄積する。また、気象情報取得部145は、例えば、過去気象情報を取得し、取得した情報を気象情報として蓄積する。
 また、本実施の形態において、気象情報取得部145は、今後の大気の状態に関する大気予測情報を気象情報として取得する。気象情報取得部145は、例えば、情報サーバ930から取得された対象航空機810が飛行する空域に係る大気の状態の予報情報と、気象情報格納部117に格納されている空域に係る他機計測情報とに基づいて、大気予測情報を取得する。なお、この場合において、気象情報取得部145は、当該空域に係る大気の状態の予報情報と、当該空域に係る他機取得情報とに基づいて気象情報を取得するということができる。また、気象情報取得部145は、当該空域に係る他機計測情報に代えて、又は他機計測情報に加えて、当該空域に係る他機状態情報を用いて気象情報を取得するようにしてもよい。具体的には、例えば、揺れの有無やアクチュエータ等の作動状況等の他機状態情報を用いて、気流が不安定であるか否か等の大気予測情報が取得されるようにしてもよい。
 気象情報取得部145は、例えば、学習情報格納部111に格納されている気象学習情報を用いて、大気予測情報を取得する。気象情報取得部145による大気予測情報の取得は、例えば、上述の機械学習による取得、対応関係を用いた取得、又は関数を用いた取得により実現可能である。ここで、入力情報としては、気象予報情報と、先行する航空機により計測された他機計測情報とを用いることができる。また、取得情報は、大気予測情報である。なお、取得情報として、それを用いて演算や他の基準等に照らした判断等を行うことにより大気予測情報等を取得可能な情報が出力されるようにしてもよい。
 図5は、同情報処理装置100における大気予測情報の取得の具体例について説明する図である。
 図5においては、大気予測情報の取得に関して用いられる入力情報の具体例と、取得情報の具体例とが示されている。各属性値を含む入力情報と、経路学習情報とを用いることにより、気象情報取得部145は、取得情報の各属性値を出力することができる。
 図5に示されるように、例えば、気象予報情報として、時間、緯度経度、圧力、温度、風速、及び乱流強度等の属性値が用いられる。また、他機計測情報として、例えば、風速、風向、静温度、全温度、静圧、緯度、経度、高度、及び時間等の属性値が用いられうる。取得情報である、大気予測情報は、例えば、風速、風向、静温度、全温度、静圧、緯度、経度、高度、時間、及び乱流強度の属性値を含むものである。
 図2に戻って、空域情報取得部147は、航空機が飛行可能な空域に関する情報を含む空域情報を取得する。空域情報取得部147は、取得した空域情報を、格納部110に蓄積する。空域情報取得部147は、例えば、対象航空機810の経路に関連する空域について空域情報を取得する。空域情報取得部147は、例えば、フライトプラン上の対象航空機810の経路の近傍等の空域について、空域情報を取得するといってもよい。
 空域情報取得部147は、このような空域情報を、空域制限情報を含む情報サーバ930から取得するようにしてもよい。また、情報サーバ930から取得した情報に基づいて空域情報を取得してもよい。
 また、本実施の形態において、空域情報取得部147は、飛行機の針路を変更可能な空域を示す空域情報を取得するようにしてもよい。すなわち、空域情報とは、例えば、飛行が制限される飛行制限空域を定める情報と針路を変更可能な針路変更可能空域とのいずれかを含む情報であるといってもよい。このような空域情報は、例えば、情報サーバ930により提供されている情報や、予め受付部130により受け付けられたユーザにより入力された情報等に基づいて取得するようにすればよい。また、空域情報取得部147は、予め操縦士や運航管理者等のユーザにより入力された飛行可能な空域に関する情報を空域情報として取得するようにしてもよい。また、空域情報取得部147は、過去の他機情報すなわち航空機群の位置情報の履歴等に基づいて、飛行可能な空域に関する情報を空域情報として取得するようにしてもよい。例えば、航空機群の位置情報の履歴について統計的に処理を行い、飛行可能であると判定される空域に関する情報を取得するようにすればよい。
 経路情報取得部151は、候補情報取得部153、経路評価部155を備える。経路情報取得部151は、状態情報、他機情報、及び気象情報に基づいて、所定の条件を満たす対象航空機810の経路に関する情報を取得する。
 本実施の形態において、経路に関する情報とは、対象航空機810が辿るべき経路を示す情報である。経路に関する情報とは、軌道に関する情報であるといってもよい。経路に関する情報には、例えば、針路、高度、及び速度に関する情報が含まれうる。すなわち、経路情報取得部151は、例えば、進行方向(針路)、高度、及び速度に関し、対象航空機810が通過することが推奨される推奨経路情報を経路に関する情報として取得するように構成されている。なお、経路に関する情報は、対象航空機810の運航に当たって経由すべきでない地点、領域、空域等を示す情報であってもよい。また、経路に関する情報は、例えば、針路、高度、及び速度のいずれかに関する情報を含まないものであってもよい。すなわち、経路情報取得部151は、針路、高度、又は速度に関する推奨経路情報を経路に関する情報として取得するように構成されていてもよい。
 本実施の形態において、所定の条件は、対象航空機810の燃料消費に関する条件又は対象航空機810に関係するコストに関する条件を少なくとも含む。より具体的には、所定の条件は、例えば、対象航空機810について、燃料消費量の削減又はコストの削減のいずれかの観点を含む目標の達成に関連するように設定された条件である。ここで対象航空機810に関係するコストとは、対象航空機810の整備に要するコスト又は運航に要するコストをいう。コストとは、金銭的なコスト、人的コスト、時間的コスト、又はリスクコストを意味しうる。燃料消費に関する条件はコストに関する条件に含まれると考えてもよい。なお、所定の条件は、これらの観点とは異なる観点に関するものであってもよいし、これらの観点とは異なる観点に関する条件をさらに含むものであってもよい。例えば、所定の条件は、飛行時間の削減、安全性の向上等の観点を含む目標の達成に関連するように設定されていてもよい。所定の条件は、これらのうち2以上の観点の目標の達成に関連するように設定されていてもよい。
 本実施の形態において、例えば、後述のように目標の達成に繋がるような経路が高いスコアとなるように取得されるスコアが、所定値より高いこと又は比較的高いことが、所定の条件として設定されうる。すなわち、所定の条件としては、スコアに関する条件を含みうる。なお、スコアが、目標の達成に繋がるような経路であるほど低いスコアとなるように取得されるものであってもよく、この場合、スコアが所定値より低いこと又は比較的低いことが、所定の条件として設定されうる。また、例えば、比較対象となる経路を飛行するよりも、燃料消費が少なくなる経路であること、整備コストが下がる経路であること、飛行時間が短くなる経路であること、又は安全である経路であること、などのいずれかが所定の条件として設定されてもよい。すなわち、他の経路よりも比較的目標の達成に近い経路であることが、所定の条件として設定されてもよい。
 なお、所定の条件は、対象航空機810の燃料消費量削減等につながるものに限られない。例えば、対象航空機810が条件を満たす経路を飛行することにより関連航空機820について上記のような目標の達成につながるように、所定の条件が設定されてもよい。例えば、所定の条件は、対象航空機とは異なる一以上の所定の関連航空機820の燃料消費に関する条件又は関連航空機820に関係するコストに関する条件を少なくとも含むようにしてもよい。関連航空機820に関係するコストとは、関連航空機820の整備に要するコスト又は運航に要するコストをいう。これにより、例えば対象航空機810及び関連航空機820を含む、運航支援システム1を利用する組織において総じて目標の達成に繋がるように、より効率的な経路に関する情報を取得することができる。なお、コストに関する指標の値をスコアとして用いて、スコアに関する条件をコストに関する条件として設定するようにしてもよい。例えば、スコアが、その経路を辿る場合に生じると考えられるコストの大きさに対応する場合、スコアが所定値より低いこと又は比較的低いことを所定の条件として含めるようにすればよい。
 経路情報取得部151は、例えば、後述するように候補情報取得部153により経路の候補を取得する。そして、経路情報取得部151は、取得した経路の候補のうち、所定の条件を満たすものを推奨経路情報として取得する。本実施の形態において、候補情報取得部153は、2以上の候補を取得し、経路情報取得部151は、それらの候補から1以上の推奨経路情報を取得する。なお、候補情報取得部151は、一の候補を取得し、経路情報取得部151は、当該候補が所定の条件を満たすと判断した場合に、当該候補を推奨経路情報として取得するように構成されていてもよい。
 本実施の形態において、経路情報取得部151は、経路評価部155により、対象航空機810の2以上の経路の候補のそれぞれに対応するスコアを取得する。そして、取得したスコアに基づいて、1以上の経路に関する情報を取得する。例えば、経路情報取得部151は、最もスコアが高いこと(所定の条件の一例)を満たす一の候補を、推奨経路情報として取得する。
 また、本実施の形態において、経路情報取得部151は、所定の取得条件が満たされる度に、推奨経路情報を取得する。所定の取得条件とは、例えば、飛行前のプロセスにおいて所定の段階にあること、所定の時刻になったこと、飛行中において前回の取得から所定時間が経過したこと、所定の位置・高度に到達したことなど、種々設定可能である。例えば比較的高頻度に取得条件が満たされるように設定されている場合等には、経路情報取得部151は、リアルタイムに、推奨経路情報を取得するといえる。
 候補情報取得部153は、自機情報取得部141により取得された状態情報と、他機情報取得部143により取得された他機情報と、気象情報取得部145により取得された気象情報とを用いて、対象航空機810の推奨経路情報の候補を取得する。本実施の形態において、さらに、候補情報取得部153は、候補の取得に際し、さらに空域情報取得部147により取得された空域情報を用いる。すなわち、経路情報取得部151は、空域情報を用いて対象航空機810の推奨経路情報を取得するといえる。
 なお、飛行可能な空域における経路であることが所定の条件に含まれており、経路情報取得部151が、候補情報取得部153により取得された候補について、空域情報を用いて所定の条件を満たすか否かを判断するように構成されていてもよい。
 本実施の形態において、候補情報取得部153は、例えば、学習情報格納部111に格納された候補学習情報を用いて、推奨経路情報の候補を取得するように構成されている。すなわち、候補情報取得部153による候補の取得は、例えば、上述の機械学習による取得、対応関係を用いた取得、又は関数を用いた取得により実現可能である。ここで、入力情報として、状態情報、他機情報、気象情報、及び空域情報を用いることができる。また、取得情報は、経路に関する情報である。候補情報取得部153は、これらの入力情報を用いて、取得情報を候補として取得することができる。具体的な例については、後述する。なお、取得情報として、それを用いて演算や他の基準等に照らした判断等を行うことにより経路に関する情報を取得可能な情報が出力されるようにしてもよい。
 なお、これに限られず、候補情報取得部153は、学習情報を用いずに候補を取得するように構成されていてもよい。この場合、候補情報取得部153は、状態情報、他機情報、及び気象情報を用いて所定のルールに応じて候補を取得するようにすればよい。例えば、候補情報取得部153は、フライトプラン等の状態情報に基づいて、他機情報に基づいて他の航空機820,830と干渉しないと判定される経路であって気象予測情報に基づいて比較的容易に飛行可能であると判定される経路を候補として取得するようにしてもよい。
 経路評価部155は、状態情報、他機情報、及び気象情報に基づいてスコアを取得する。本実施の形態において、経路評価部155は、例えば、学習情報格納部111に格納された学習情報を用いて、スコアを取得するように構成されている。すなわち、経路評価部155による候補の取得は、例えば、上述の機械学習による取得、対応関係を用いた取得、又は関数を用いた取得により実現可能である。ここで、入力情報として、候補である経路の情報、状態情報、他機情報、及び気象情報を用いることができる。空域情報を入力情報に含めてもよい。また、取得情報は、スコアである。経路評価部155は、これらの入力情報を用いて、スコアを取得情報として取得することができる。なお、取得情報として、それを用いて演算やその他の方法による取得を行うことによりスコアを取得可能な情報が出力されるようにしてもよい。
 なお、経路評価部155は、生成した評価ルールに基づいて、各候補の通りに飛行した場合のスコアを状態情報、他機情報、及び気象情報を用いて演算して取得するようにしてもよい。評価ルールは、例えば、大気の状態に関する指標が所定の地点を通過するか否かや、速度や、フライトプランとの比較結果や、他の航空機820,830との距離等に関する評価条件を含むものとすることができる。例えば、各評価条件に関し、条件が満たされる場合に第1の所定の点数をスコアに反映させ、そうでない場合には第2の所定の点数をスコアに反映させるというようにし、集計を行うことでスコアを取得することができる。集計においては、所定の方法で加算や乗算等を行うなど、所定の計算式を用いてスコアの算出を行ってもよい。
 結果情報取得部157は、推奨経路情報に基づく出力情報が出力された場合において、出力情報に基づいた対象航空機810の運航結果に関する情報を取得する。例えば、燃料消費量の削減が目標とされている場合において、結果情報取得部157は、出力情報に基づいた対象航空機810の運航結果として、対象航空機810の計器等により計測された燃料消費量を取得する。結果情報取得部157は、取得した運航結果を、対象航空機810を識別する識別子や飛行を特定可能な識別子に対応付けて、格納部110に蓄積する。
 なお、経路情報取得部151は、結果情報取得部157により取得された情報を推奨経路情報に基づいて予測される燃料消費量と比較してもよい。そして、結果情報取得部157は、新たに推奨経路情報を取得する際に、例えば、候補の評価を行う場合に比較結果を用いた補正処理を行い、その結果に基づいて推奨経路情報の取得を行うように構成されていてもよい。このような場合において、経路情報取得部151は、結果情報取得部157により取得された情報を用いて、対象航空機810の経路に関する情報を取得するといえる。これにより、より正確に、対象航空機810の経路に関する情報を取得することができる。
 学習情報生成部159は、機械学習の手法を利用して、学習情報を生成する。機械学習の手法の利用は、上述のようにすることができる。学習情報生成部159は、構成した学習情報を学習情報格納部111に蓄積する。なお、学習情報は、例えば、航空機毎、又は航空機の機種毎、エンジンの種別毎、運航路線毎、季節毎、関連する領域毎、着陸する空港毎、離陸する空港毎など、当該学習情報を用いて情報を取得する場面毎に用意するようにしてもよい。この場合、各場面における学習用の入力情報と取得情報(出力情報)との組を用いて、学習情報生成部159が当該場面のための学習情報を生成するようにすればよい。
 なお、学習情報生成部159は、学習情報を用いて取得された情報を利用した結果が新たに情報処理装置100において取得された場合に、当該結果を用いて、学習情報を再生成してもよい。例えば、学習情報生成部159は、学習情報を用いて取得された推奨経路情報に基づく出力情報が出力された場合において、出力情報に基づいた対象航空機810の運航結果に関する情報が取得された場合に、運航結果を用いて当該学習情報を再生成してもよい。このようにして運航結果を用いて生成された学習情報を用いて、経路情報取得部151が推奨経路情報を新たに取得するように構成されていてもよい。この場合、経路情報取得部151は、結果情報取得部157により取得された運航結果を用いて、対象航空機810の推奨経路情報を取得するといえる。
 出力部161は、送信部170等を用いて他の装置に情報を送信することにより情報を出力したり、例えば情報処理装置100に設けられたディスプレイデバイスに情報を表示することなどにより情報を出力したりする。なお、出力部161は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えてもよい。出力部161は、出力デバイスのドライバーソフト又は、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現されてもよい。
 本実施の形態において、出力部161は、地上のユーザが用いる端末装置600又は対象航空機810の操縦士が用いる電子フライトバッグである端末装置600に対して、出力情報を出力する。地上のユーザとは、例えば、地上運航管理者、出発前の操縦士、又は航空会社担当者などであるが、これらに限られない。これにより、操縦士や、地上のユーザが、端末装置600を用いて出力情報を確認し、運航に活用することが可能となる。
 出力部161は、出力情報構成部163を備える。出力部161は、経路情報取得部151が取得した情報に基づく出力情報を出力する。出力情報は、出力情報構成部163により構成される。
 本実施の形態において、出力情報構成部163は、経路情報取得部151により取得された推奨経路情報に基づいて、対象航空機810の計器飛行方式による飛行に用いられる飛行設定情報を出力情報として構成する。飛行設定情報は、例えば対象航空機810の飛行のために操縦士が対象航空機810に入力等の操作を行うための情報である。なお、これに限られず、対象航空機810が情報処理装置100から送信された情報を受け付け可能である場合には、対象航空機810に送信されて飛行に反映される飛行設定情報が出力情報として構成されてもよい。出力部161は、構成された飛行設定情報を出力する。なお、出力情報はこれに限られない。出力情報構成部163は、経路を示す情報を用いて、異なる形式の出力情報を構成してもよい。また、出力部161は、経路を示す情報をそのまま出力情報として出力するように構成されていてもよい。また、出力情報構成部163は、経路を示す情報に対応して経路評価部155により取得されたスコアに基づく評価情報を用いて出力情報を構成してもよい。例えば、スコアやそれに対応するランクを示す画像等の情報が、経路を示す情報とあわせて表示されるように、出力情報を構成してもよい。
 なお、本実施の形態において、出力部161は、対象航空機810の飛行中に所定の出力条件が満たされる度に、経路情報取得部151が取得した情報に基づく出力情報を出力する。ここで出力条件としては、経路情報取得部151により経路に関する情報が新たに取得されることであってもよい。経路情報取得部151は、対象航空機810の飛行中において、リアルタイムに、取得された経路に関する情報に基づいて出力情報を出力することができる。また、出力条件は、これとは異なってもよい。例えば、経路に関する情報が取得されて出力情報が出力された場合において、当該出力情報に対応する経路とは異なる経路を対象航空機810が飛行していることが検知されたことを、出力条件としてもよい。経路から外れている場合に出力情報を出力しなおすことにより、操縦士に経路の変更を促すことができる。また、端末装置600からの出力情報の出力要求が受け付けられたことを、出力条件としてもよい。なお、出力部161は、出力条件が満たされるか否かにかかわらず、所定の場合に出力情報が出力されるように構成されていてもよい。
 また、本実施の形態において、出力部161は、経路情報取得部が取得した情報に関する所定の通知条件が満たされる場合に、通知条件が満たされない場合の出力態様(通常態様)とは異なる所定の出力態様(通知態様といってもよい)で出力情報を出力する。ここで通知条件としては、経路情報取得部151により経路に関する情報が新たに取得されることであってもよいし、これとは異なってもよい。例えば、通知条件としては、今回取得された経路に関する情報と前記取得された経路に関する情報とに所定の相違があることであってもよいし、今回取得された経路に関する情報が対象航空機810の現在の飛行状態から所定量の飛行状態の変更を要する場合であってもよいし、対象航空機810の状態情報が所定の状態であることでもよい。所定の相違とは、例えば、速度の差や高度の差が所定値以上であることや、所定時間の経過時点に通過すべき位置が所定の距離より離れていることなどである。また、所定量の飛行状態の変更とは、例えば、現在の状態から速度や姿勢等を所定量以上変更する必要があること等である。また、状態情報が所定の状態であることとは、例えば、飛行時間が所定の時間経過したり、燃料の残量が所定の量となったり、状態情報に基づいて算出される、到着地や目標とするウェイポイント等の地点までの距離が所定値となったりすることである。また、端末装置600からの出力情報の出力要求が受け付けられたことを、通知条件としてもよい。なお、出力条件が満たされる場合において、通知条件が満たされる場合があってもよい。
 通常態様と所定の通知態様との相違は、例えば次のようなものである。すなわち、出力先となる端末装置600の違いや、端末装置600に表示される場合の色、文字、所定の画像等の情報の有無や、音声の出力の有無や、出力手段の違いなどである。出力手段の違いとは、例えば、一方は画面への表示であって、他方は所定のメッセージ送付手段によるメッセージの送付であったりしてもよいし、出力情報の出力に併せていわゆるプッシュ通知を行うか否かなどであったりしてもよい。
 このように所定の場合においては通常とは異なる出力態様で出力情報が出力されるように構成されていることにより、所定の場合において操縦士や運航管理者等が出力情報が出力されたことを認識しやすくなる。
 これらのほか、出力部161は、複数の推奨経路情報が取得された場合に、複数の経路のそれぞれについて出力情報として出力したり、端末装置600を介して送信された、複数の経路のうちいずれかを選択する選択指示に対応する経路についての出力情報を出力するように構成されていてもよい。
 送信部170は、情報を、ネットワークを介して通信可能な他の装置に送信する。送信部170は、例えば、出力部161により出力される出力情報の送信を行う。送信部170は、通常、無線又は有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されてもよい。
 次に、情報処理装置100の動作の流れについて説明する。情報処理装置100は、例えば以下のようにして種々の動作を行う。これらの動作は、処理部140が各部を用いながら制御動作等を実行することにより行われる。
 図6は、同情報処理装置100の動作の流れについて説明するフローチャートである。
 (ステップS101)すなわち、処理部140は、対象航空機810が飛行中であるか否かを判断する。飛行中である場合はステップS104に進み、そうでない場合はステップS102に進む。
 (ステップS102)処理部140は、対象航空機810の予定情報を取得したか否かを判断する。例えば、次回の飛行に関するフライトプランの入力が行われた場合には、処理部140は、予定情報を取得したと判断する。予定情報を取得したと判断した場合にはステップS103に進み、そうでない場合には処理を終了する。
 (ステップS103)処理部140は、取得した予定情報を航空機情報格納部115に蓄積する。ステップS104に進む。
 (ステップS104)処理部140は、情報取得タイミングが到来したか否かを判断する。例えば、ユーザによる指示が行われた場合、予定情報が取得された場合、飛行中において前回の取得時から所定時間が経過した場合などに、情報取得タイミングが到来したとの判断が行われる。情報取得タイミングが到来したと判断した場合にはステップS105に進み、そうでない場合にはステップS106に進む。
 (ステップS105)処理部140は、状態情報、他機情報、及び気象情報等を取得する。これらの情報の取得は、例えば、上述のようにして行われればよい。なお、空域情報があわせて取得されてもよい。また、運航結果に関する情報が取得されてもよい。また、各学習情報の生成や更新が行われるようにしてもよい。ステップS104に進む。
 (ステップS106)処理部140は、取得条件を満たすか否かを判断する。取得条件を満たすと判断した場合にはステップS107に進み、そうでない場合にはステップS108に進む。
 (ステップS107)処理部140は、経路に関する情報の取得を行う。すなわち、処理部140は、推奨経路情報の取得処理を行う。この処理は、具体的には後述する。ステップS108に進む。
 (ステップS108)処理部140は、出力条件を満たすか否かを判断する。出力条件を満たすと到来したと判断した場合にはステップS109に進み、そうでない場合にはステップS110に進む。
 (ステップS109)処理部140は、推奨経路情報を用いて出力情報を構築し、出力する。ステップS110に進む。
 (ステップS110)処理部140は、通知条件を満たすか否かを判断する。通知条件を満たすと判断した場合にはステップS111に進み、そうでない場合には処理を終了する。
 (ステップS111)処理部140は、推奨経路情報を用いて出力情報を構築し、出力する。この場合において、処理部140は、所定の通知態様で出力情報が出力されるようにする。その後、処理を終了する。
 このような処理は、定期的に、繰り返し開始される。なお、これらの順序は、これに限られない。また、例えば、ある飛行について既に出力情報が構成されている場合には、それを用いて再度の出力や所定の通知態様の出力を行うようにしてもよい。
 図7は、同情報処理装置100の推奨経路情報の取得処理について説明するフローチャートである。
 (ステップS121)経路情報取得部151は、カウンタiに1をセットする。
 (ステップS122)経路情報取得部151は、候補情報取得部153により、状態情報、他機情報、及び気象情報等を用いて複数の候補を取得する。
 (ステップS123)経路情報取得部151は、経路評価部155により、i番目の候補に対応するスコアを取得
 (ステップS124)経路情報取得部151は、カウンタiに1を加算する。
 (ステップS125)経路情報取得部151は、i番目の候補が存在するか否かを判断する。存在する場合にはステップS123に戻り、そうでない場合にはステップS126に進む。
 (ステップS126)経路情報取得部151は、各候補の中で最もスコアが大きい候補を決定する。換言すると、経路情報取得部151は、スコアが最大であることという所定の条件を満たす候補を取得対象とする。
 (ステップS127)経路情報取得部151は、決定した候補を経路に関する情報として取得する。その後、上位の処理に戻る。
 以上のように構成された本実施の形態に係る情報処理装置100は、例えば、具体的には以下のような場面において、対象航空機810の経路に関する情報を取得し、出力情報を出力可能である。
 (高度の設定支援)
 情報処理装置100は、飛行中の対象航空機810の高度最適化を実現するための出力情報を出力可能である。この場合の出力情報として、例えば、高度設定及び高度を遷移する際の速度の情報を含む推奨経路情報が含まれるようにすればよい。
 高度の設定のための出力情報の出力は、例えば以下のようにして行われればよい。すなわち、経路情報取得部151が、候補情報取得部153により、高度設定及び高度を遷移する際の速度の情報を含む推奨経路情報の候補を取得する。そして、経路情報取得部151が、各候補について経路評価部155により取得されたスコアに基づいて、推奨経路情報を取得する。出力部161は、取得された推奨経路情報に基づく出力情報を出力する。
 候補情報取得部153は、例えば、機材特性情報、対象航空機810の位置情報の履歴、対象航空機810の飛行状態についての情報、対象航空機810のフライト情報、気象情報すなわち過去気象情報及び大気予測情報、位置予測情報、及び燃料消費情報を入力情報とする。そして、これらの入力情報と学習情報とを用いて、推奨経路情報(軌道に関する情報)の候補を取得情報として取得する。なお、取得情報として、それを用いて演算や他の基準等に照らした判断等を行うことにより候補を取得可能な情報が出力されるようにしてもよい。
 図8は、同情報処理装置100における高度の設定時の経路情報取得部151の動作の具体例について説明する図である。
 図8においては、高度の設定時に候補の取得に関して用いられる入力情報の具体例と、取得情報の具体例とが示されている。各属性値を含む入力情報と、予め用意された学習情報とを用いることにより、経路情報取得部151は、取得情報の各属性値を出力することができる。
 図8に示されるように、例えば、機材特性情報として、例えば、機体名称、機種、機体特性、エンジン型式等の属性値が用いられうる。対象航空機810の位置情報の履歴として、例えば、日時、緯度、経度、高度等の属性値が用いられうる。対象航空機810の飛行状態についての情報として、例えば、モード(上昇・航行・下降など)、機体重量、機体重心位置、飛行速度、飛行マッハ数、上昇・下降速度、バンク角、ピッチ角度、飛行加速度等の属性値が用いられうる。対象航空機810のフライト情報として、例えば、発着地、発着時間、到着予定地、到着予定時間、予定飛行経路等の属性値が用いられうる。気象情報として、例えば、日時、風、温度、圧力、天気、乱流強度等の属性値が用いられうる。位置予測情報として、例えば、日時、緯度、経度、高度等の属性値が用いられうる。燃料消費情報として、例えば、燃料消費率等の属性値が用いられうる。取得情報である候補に関する情報として、例えば、高度設定や遷移速度の属性値が用いられうる。
 このように高度の設定に関する推奨経路情報が取得され、出力情報が出力される場合に、ユーザは、情報処理装置100を以下のような手順で活用することが可能である。
 図9は、同情報処理装置100における高度の設定支援機能の利用例について説明するフローチャートである。
 (ステップS151)飛行前において、ユーザ(操縦士や運航管理者等)が、対象航空機810のフライトプランや重量に関する情報を入力する。情報処理装置100において、自機情報取得部141がこれらを取得する。
 (ステップS152)巡航中に、適宜取得される情報をも用いて、経路情報取得部151は、高度の設定のための推奨経路情報の取得処理を行う。すなわち、高度変更の必要性が計算される。なお、例えば、出力条件又は通知条件が満たされるまでは、出力情報の出力が行われないが、これに限られない。
 (ステップS153)出力条件又は通知条件が満たされると、出力情報が、端末装置600に出力される。ここでは、例えば、操縦士が確認可能な電子フライトバッグに出力情報が出力され、表示される。
 (ステップS154)操縦士は、出力情報の内容を確認し、高度を変更するか否かを判断する。高度を変更する場合には、操縦士は、航空交通管制(ATC)に高度設定を申請し、承認が得られた場合に、対象航空機810の飛行管理装置(FMS)に高度を設定する。
 (ステップS155)巡航中において、ステップS152からステップS154の流れが繰り返し行われる。巡航が終了すると、高度設定支援機能の利用が完了する。
 このような高度設定支援機能を利用可能であるので、本実施の形態においては、以下のような具体的な利点がある。すなわち、飛行中の他の航空機820,830の交通量を考慮し、かつ、大気予測情報や対象航空機810の状態情報に基づいて、その段階でより効率良く運航可能な巡航高度に関する情報を出力することができる。従来において、航空機が巡航を行う場面においては、実際の交通流を考慮した最善のルートを把握することは困難であった。また、気象状況や交通状況からの必要が生じない場合において、巡航高度の調整は限定的であるか、所定の態様で行われることがほとんどであった。本実施の形態においては、効率良く運航可能な巡航高度に関する情報を飛行中にリアルタイムでユーザが把握することが可能であり、ユーザ側から適時にATCに申請を行うことが可能となる。したがって、対象航空機810を積極的に効率良く運航させることができるようになる。
 (継続上昇、継続降下の設定支援)
 情報処理装置100は、継続上昇運航(CCO)又は継続降下運航(CDO)時における対象航空機810の経路の最適化を実現するための出力情報を出力可能である。この場合の出力情報として、例えば、通過高度設定に関する情報と、速度の情報とを含む推奨経路情報が含まれるようにすればよい。
 CCOやCDOのための出力情報の出力は、例えば以下のようにして行われればよい。すなわち、経路情報取得部151が、候補情報取得部153により、通過高度設定に関する情報と、速度の情報とを含む推奨経路情報の候補を取得する。そして、経路情報取得部151が、各候補について経路評価部155により取得されたスコアに基づいて、推奨経路情報を取得する。出力部161は、取得された推奨経路情報に基づく出力情報を出力する。
 候補情報取得部153は、例えば、気象情報すなわち過去気象情報及び大気予測情報、空域情報、対象航空機810のフライト情報、機材特性情報、位置予測情報、及び燃料消費情報を入力情報とする。空域情報は、この場合、例えば、出発地又は到着地の空港に関する空域制限情報を含む。そして、これらの入力情報と、予め用意された学習情報とを用いて、推奨経路情報(軌道に関する情報)の候補を取得情報として取得する。なお、取得情報として、それを用いて演算や他の基準等に照らした判断等を行うことにより候補を取得可能な情報が出力されるようにしてもよい。
 図10は、同情報処理装置100におけるCCO時又はCDO時の経路情報取得部151の動作の具体例について説明する図である。
 図10においては、CCO時又はCDO時に候補の取得に関して用いられる入力情報の具体例と、取得情報の具体例とが示されている。各属性値を含む入力情報と、学習情報とを用いることにより、経路情報取得部151は、取得情報の各属性値を出力することができる。
 図10に示されるように、例えば、気象情報として、例えば、日時、風、温度、圧力、天気、乱流強度等の属性値が用いられうる。空域情報として、例えば、SID、STAR、FAF、高度制限情報等の属性値が用いられうる。対象航空機810のフライト情報として、例えば、発着地、発着時間、到着予定地、到着予定時間、予定飛行経路等の属性値が用いられうる。機材特性情報として、例えば、機体名称、機種、機体特性、エンジン型式等の属性値が用いられうる。位置予測情報として、例えば、日時、緯度、経度、高度等の属性値が用いられうる。燃料消費情報として、例えば、燃料消費率等の属性値が用いられうる。取得情報である候補に関する情報として、例えば、通過高度設定、速度等の属性値が用いられうる。
 なお、CCOやCDOのための推奨経路情報に含まれる通過高度設定に関する情報は、例えば、上昇プロファイル又は降下プロファイルであることが好ましい。すなわち、本実施の形態において、経路に関する情報は、対象航空機810が通過することが推奨される上昇プロファイル及び降下プロファイルの少なくとも一方を含むようにすればよい。これにより、CCO時又はCDO時において効率良く飛行機を飛行させるためにより有用な情報を出力することができる。また、この場合、経路に関する情報は、上昇プロファイル又は下降プロファイルにおける2以上のウェイポイント若しくは特定地点の高度に関する目標高度情報を含むことが好ましく、目標高度情報を含む出力情報が出力されることが好ましい。CCO時又はCDO時において、飛行機を効率良く飛行させることが容易に可能となる。
 このようにCCOやCDOのための推奨経路情報が取得され、出力情報が出力される場合に、ユーザは、情報処理装置100を以下のような手順で活用することが可能である。
 図11は、同情報処理装置100における継続上昇、継続降下の設定支援機能の利用例について説明するフローチャートである。
 (ステップS171)飛行前において、ユーザが、対象航空機810のフライトプランや重量に関する情報を入力する。ここで、フライトプランとして、例えば、SIDやSTAR等の情報が入力される。情報処理装置100において、自機情報取得部141がこれらを取得する。
 (ステップS172)情報処理装置100は、飛行前に、取得した気象情報等を用いて、経路情報取得部151は、上昇プロファイルに関する推奨経路情報の取得処理を行う。取得した情報に基づいて、出力情報が端末装置600に出力される。なお、空域制限情報に基づいて、上昇プロファイルは、各ウェイポイントの高度制限を満たすようにして取得される。
 (ステップS173)プッシュバック前において、操縦士は、出力情報に基づいて、CCO設定を対象航空機810のFMSに入力する。これにより、推奨経路情報に応じた効率の良いCCOを行うことができる。離陸後、対象航空機は巡航状態となる。
 (ステップS174)降下開始前において、情報処理装置100は、位置予測情報等を取得する。そして、経路情報取得部151により推奨される降下プロファイルに関する推奨経路情報が取得され、出力情報がEFBに出力される。この場合、2以上の降下開始点(TOD)の候補について、辿るべき降下プロファイルに関する情報が取得され、出力されることが好ましい。
 (ステップS175)操縦士は、出力情報の内容を確認し、推奨される降下プロファイルでCDOを行うか否かを判断する。CDOを行う場合には、操縦士は、ATCにCDOを申請するとともに、TODのタイミングについて指示を要求する。承認が得られた場合に、操縦士は、指示されたTODのタイミングから降下が可能な降下プロファイルを選択し、対象航空機810のFMSにCDO設定を入力する。
 なお、情報処理装置100は、CDOを行う場合において、交通流に関する情報に基づいて、他の航空機820,830の影響を受けにくい降下プロファイルを推奨経路情報として取得し、出力できるようにすることが好ましい。この場合、操縦士は、ATCにCDOを申請すると共に、出力情報に応じたタイミングをTODにできるように、ATCに申請を行うようにしてもよい。承認を得られる可能性を高くすることができ、また、ベクタリングの必要性も低減させることができる。なお、空域制限情報に基づいて、降下プロファイルは、各ウェイポイントの高度制限を満たすようにして取得される。
 このような継続上昇運航や継続降下運航の設定支援機能を利用可能であるので、本実施の形態においては、以下のような具体的な利点がある。
 継続降下運航を行う場面においては、空港空域の交通流に合わせた高度や速度で効率よく下降することができ、迂回する必要が生じる可能性も低減することができる。従来において、航空機により計算された最適降下ルートでは、交通流が考慮されておらず、空港空域のATCによる判断でベクタリングを受ける場合もあった。情報処理装置100を用いることで、空港空域の交通流を把握・予測して出力された出力情報を用いて、空域進入前から効率的な降下軌道を採択することができ、継続降下運航を利用しやすくなることが期待できる。
 継続上昇運航を行う場面においては、精度の高い大気予測情報を踏まえて効率が良い上昇軌道に沿って運航させることが可能となる。上昇方法についての高度や速度に関する規制の下で、従来においては、大気条件等に関わらず所定の対気速度以下になるように上昇することが一般的に行われていた。また、上昇時には段階的な上昇経路を取ることが多く、非効率であった。これに対して、情報処理装置100においては、直近に他の航空機820,830等により計測された情報を利用した気象情報に基づいて、高度別に効率良く上昇可能な上昇ルートを取得し、出力情報として出力することができる。
 (短絡経路設定支援)
 情報処理装置100は、飛行中の対象航空機810の針路を変更して短絡経路を飛行するための出力情報(Direct-to情報)を出力可能である。この場合の出力情報として、例えば、短絡経路に関する情報と、設定高度に関する情報と、遷移速度に関する情報とを含む推奨経路情報が含まれるようにすればよい。
 短絡経路を飛行するための出力情報の出力は、例えば以下のようにして行われればよい。すなわち、経路情報取得部151が、候補情報取得部153により、短絡経路に関する情報と、設定高度に関する情報と、遷移速度に関する情報とを含む推奨経路情報の候補を取得する。そして、経路情報取得部151が、各候補について経路評価部155により取得されたスコアに基づいて、推奨経路情報を取得する。出力部161は、取得された推奨経路情報に基づく出力情報を出力する。
 候補情報取得部153は、例えば、機材特性情報、対象航空機810の位置情報の履歴、対象航空機810のフライト情報、対象航空機810の飛行状態についての情報、気象情報すなわち過去気象情報及び大気予測情報、位置予測情報、及び燃料消費情報を入力情報とする。そして、これらの入力情報と、予め用意された学習情報とを用いて、推奨経路情報(軌道に関する情報)の候補を取得情報として取得する。なお、取得情報として、それを用いて演算や他の基準等に照らした判断等を行うことにより候補を取得可能な情報が出力されるようにしてもよい。
 図12は、同情報処理装置100における短絡経路設定時の経路情報取得部151の動作の具体例について説明する図である。
 図12においては、短絡経路を飛行するための候補の取得に関して用いられる入力情報の具体例と、取得情報の具体例とが示されている。各属性値を含む入力情報と、学習情報とを用いることにより、経路情報取得部151は、取得情報の各属性値を出力することができる。
 図12に示されるように、例えば、機材特性情報として、例えば、機体名称、機種、機体特性、エンジン型式等の属性値が用いられうる。対象航空機810のフライト情報として、例えば、発着地、発着時間、到着予定地、到着予定時間、予定飛行経路等の属性値が用いられうる。対象航空機810の位置情報の履歴として、例えば、日時、緯度、経度、高度等の属性値が用いられうる。対象航空機810の飛行状態についての情報として、例えば、モード(上昇・航行・下降など)、機体重量、機体重心位置、飛行速度、飛行マッハ数、上昇・下降速度、バンク角、ピッチ角度、飛行加速度等の属性値が用いられうる。気象情報として、例えば、日時、風、温度、圧力、天気、乱流強度等の属性値が用いられうる。位置予測情報として、例えば、日時、緯度、経度、高度、機材等の属性値が用いられうる。燃料消費情報として、例えば、燃料消費率等の属性値が用いられうる。取得情報である候補に関する情報として、例えば、短絡経路、設定高度、遷移速度の属性値が用いられうる。
 このように短絡経路を飛行するための推奨経路情報が取得され、出力情報が出力される場合に、ユーザは、情報処理装置100を以下のような手順で活用することが可能である。
 図13は、同情報処理装置100における短絡経路の設定支援機能の利用例について説明するフローチャートである。
 (ステップS191)飛行前において、ユーザが、対象航空機810のフライトプランを入力する。情報処理装置100において、自機情報取得部141が入力された情報を取得する。
 (ステップS192)飛行前において、情報処理装置100は、入力された情報やその他の取得した情報を用いて、短絡経路に関する出力情報を運航管理者等が使用する端末装置600などに出力する。運航管理者や対象航空機810の操縦士は、出力された情報をブリーフィングに活用可能である。
 (ステップS193)飛行中、特に巡航中において、情報処理装置100は、対象航空機810の位置情報等を取得する。そして、経路情報取得部151は、短絡経路の候補を取得し、所定の条件を満たすか否かを判断することを繰り返す。
 (ステップS194)巡航中に、経路情報取得部151が所定の条件を満たす短絡経路を取得した場合に、情報処理装置100から端末装置600に、短絡経路に関する出力情報が出力される。ここでは、例えば、操縦士が確認可能な電子フライトバッグに出力情報が出力され、表示される。
 (ステップS195)操縦士は、出力情報の内容を確認し、針路を変更するか否かを判断する。針路を変更する場合には、操縦士は、ATCに針路の変更(Direct-to)を申請し、承認が得られた場合に、対象航空機810のルートを変更する。
 (ステップS196)巡航中において、ステップS193からステップS195の流れが繰り返し行われる。巡航が終了すると、短絡経路の設定支援機能の利用が完了する。
 このような短絡経路の設定支援機能を利用可能であるので、本実施の形態においては、以下のような具体的な利点がある。すなわち、可能な場合には容易に短絡経路の飛行を申請することができるようになり、効率良く対象航空機810を運航させることができる。従来において、交通流や天候等に応じて短絡経路の飛行を申請することは常に可能ではあるが、様々な要素を鑑みてこれを随時行うことは、ユーザ個々の経験に頼るところが大きかった。情報処理装置100を用いて、自機、他機、及び気象等の状況を踏まえて短絡経路の飛行が可能であって効率的である場合に出力情報が出力されるので、操縦士等のユーザは、容易に、適切な短絡経路の飛行の申請を行うことができるようになる。
 なお、航空機の航路においては、短絡経路の飛行の申請が許可されやすい地点があると考えられる。本実施の形態において、航空機の過去の飛行ルートに関する情報や、その場合における過去の交通流に関する情報を用いて学習情報を生成したり、これらの情報を解析して所定の条件を設定したりすることにより、申請が承認されやすい地点や状況において、情報処理装置100における短絡経路の飛行を推奨することができる。したがって、ユーザは、さらに容易に短絡経路の飛行を行うことができるようになる。
 以上説明したように、本実施の形態によれば、航空機の経路に関する情報に基づいた出力情報が出力されるので、出力情報を利用して航空機を飛行させることができる。所定の条件を満たす経路に関する情報が取得されるので、航空機を効率良く飛行させることができる。換言すると、所定の条件を満たす経路に関する情報が取得されるので、所期の目標が達成されるように航空機を飛行させることができる。
 本実施の形態においては、経路に関する情報は気象情報を用いて取得されるので、大気の状態が変化しても、出力情報に応じて航空機を効率良く飛行させることができる。気象情報には、先行する航空機により計測された大気計測情報を用いて予測された大気予測情報が含まれうる。より正確である可能性が高い大気予測情報用いて経路に関する情報を取得し、より効率良く航空機を飛行させることができる出力情報を出力することができる。
 また、経路に関する情報の取得には、高精度に予測された燃料消費情報や位置予測情報が用いられうる。したがって、効率良く航空機を飛行させるためにより確実性の高い出力情報を出力することができる。最新の状況下での対象航空機や他の航空機に関する情報や、最新の気象情報に基づいて、リアルタイム性が高い経路に関する情報を取得して、効率良く航空機を飛行させるためにより確実性の高い出力情報を出力することができる。
 本実施の形態において、空域情報を用いて経路に関する情報が取得される。したがって、実際に飛行可能な経路について出力情報を得ることができる。通常の標準的な経路から逸れることが可能な場所は限られていても、それに対応した出力情報を得ることができる。
 なお、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現してもよい。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布してもよい。また、このソフトウェアをCD-ROMなどの記録媒体に記録して流布してもよい。なお、本実施の形態における、情報処理装置100を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、情報処理装置100のコンピュータで実行されるプログラムであって、情報処理装置100のコンピュータを、対象航空機の状態に関する状態情報を取得する自機情報取得部と、対象航空機とは異なる他の航空機に関する他機情報を取得する他機情報取得部と、大気の状態に関する情報を含む気象情報を取得する気象情報取得部と、状態情報、他機情報、及び気象情報に基づいて、所定の条件を満たす対象航空機810の経路に関する情報を取得する経路情報取得部と、経路情報取得部が取得した情報に基づく出力情報を出力する出力部と、として機能させるための、プログラムである。
 (その他)
 図14は、上記実施の形態におけるコンピュータシステム800の概観図である。図15は、同コンピュータシステム800のブロック図である。
 これらの図においては、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した実施の形態の情報処理装置等を実現するコンピュータの構成が示されている。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現されうる。
 コンピュータシステム800は、CD-ROMドライブを含むコンピュータ801と、キーボード802と、マウス803と、モニタ804とを含む。
 コンピュータ801は、CD-ROMドライブ8012に加えて、MPU8013と、CD-ROMドライブ8012等に接続されたバス8014と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM8015と、MPU8013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM8016と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク8017とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ801は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでもよい。
 コンピュータシステム800に、上述した実施の形態の情報処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD-ROM8101に記憶されて、CD-ROMドライブ8012に挿入され、さらにハードディスク8017に転送されてもよい。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ801に送信され、ハードディスク8017に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM8016にロードされる。プログラムは、CD-ROM8101またはネットワークから直接、ロードされてもよい。
 プログラムは、コンピュータ801に、上述した実施の形態の情報処理装置等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等を、必ずしも含まなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいればよい。コンピュータシステム800がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。
 なお、上記プログラムにおいて、情報を送信する送信ステップや、情報を受信する受信ステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。
 また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
 また、上記実施の形態において、一の装置に存在する2以上の構成要素は、物理的に一の媒体で実現されてもよい。
 また、上記実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい(この場合、分散処理を行う複数の装置により構成されるシステム全体を1つの「装置」として把握することが可能である)。
 また、上記実施の形態において、各構成要素間で行われる情報の受け渡しは、例えば、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に異なるものである場合には、一方の構成要素による情報の出力と、他方の構成要素による情報の受け付けとによって行われてもよく、又は、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に同じものである場合には、一方の構成要素に対応する処理のフェーズから、他方の構成要素に対応する処理のフェーズに移ることによって行われてもよい。
 また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりした情報や、各構成要素が処理で用いる閾値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していなくても、図示しない記録媒体において、一時的に、又は長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、又は、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、又は、図示しない読み出し部が行ってもよい。
 また、上記実施の形態において、各構成要素等で用いられる情報、例えば、各構成要素が処理で用いる閾値やアドレス、各種の設定値等の情報がユーザによって変更されてもよい場合には、上記説明で明記していなくても、ユーザが適宜、それらの情報を変更できるようにしてもよく、又は、そうでなくてもよい。それらの情報をユーザが変更可能な場合には、その変更は、例えば、ユーザからの変更指示を受け付ける図示しない受付部と、その変更指示に応じて情報を変更する図示しない変更部とによって実現されてもよい。その図示しない受付部による変更指示の受け付けは、例えば、入力デバイスからの受け付けでもよく、通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体から読み出された情報の受け付けでもよい。
 本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものである。
 上述の実施の形態のうち、一部の構成要素や機能が省略されていてもよい。また、経路に関する情報や、気象予測情報、位置予測情報、及び燃料消費情報等の情報の取得において、上述の情報とは異なる情報をさらに用いられてもよいし、上述の情報のいずれかの情報が用いられなくてもよい。
 また、上述の実施の形態において対象航空機の経路に関する情報を出力するために情報処理装置100により取得された各種情報を、他の用途に役立てるようにしてもよい。例えば、情報処理装置100により取得された情報を格納し、格納した情報を他の航空機の運用やその他の用途のために提供する提供装置を構成してもよい。このような提供装置を用いることで、他者にとって有用な情報を提供することができる。具体的には、例えば、他機情報取得部143により取得された位置予測情報や、気象情報取得部145により取得された大気予測情報を、他の装置に対して出力することができるように、提供装置を構成してもよい。
 以上のように、本発明にかかる情報処理装置は、効率良く航空機を飛行させるために有用な情報を出力することができるという効果を有し、情報処理装置等として有用である。
 100 情報処理装置
 110 格納部
 111 学習情報格納部
 115 航空機情報格納部
 117 気象情報格納部
 120 受信部
 130 受付部
 140 処理部
 141 自機情報取得部
 142 消費情報取得部
 143 他機情報取得部
 144 経路予測部
 145 気象情報取得部
 147 空域情報取得部
 151 経路情報取得部
 153 候補情報取得部
 155 経路評価部
 157 結果情報取得部
 159 学習情報生成部
 161 出力部
 163 出力情報構成部
 170 送信部
 600 端末装置
 810 対象航空機
 820 関連航空機
 830 他の航空機
 910,920,930 情報サーバ

Claims (22)

  1. 対象航空機の状態に関する状態情報を取得する自機情報取得部と、
    前記対象航空機とは異なる他の航空機に関する他機情報を取得する他機情報取得部と、
    前記状態情報及び前記他機情報に基づいて、所定の条件を満たす前記対象航空機の経路に関する情報を取得する経路情報取得部と、
    前記経路情報取得部が取得した情報に基づく出力情報を出力する出力部とを備える、情報処理装置。
  2. 前記他機情報は、当該他の航空機により飛行中に取得された、当該航空機の飛行に係る他機取得情報を含む、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記対象航空機が飛行する空域に係る大気の状態の予報情報と、当該空域に係る前記他機取得情報とに基づいて、大気の状態に関する情報を含む気象情報を取得する気象情報取得部をさらに備え、
    前記経路情報取得部は、前記気象情報に基づいて、前記所定の条件を満たす前記対象航空機の経路に関する情報を取得する、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 大気の状態に関する情報を含む気象情報を取得する気象情報取得部をさらに備え、
    前記経路情報取得部は、前記気象情報に基づいて、前記所定の条件を満たす前記対象航空機の経路に関する情報を取得する、請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  5. 前記気象情報取得部は、前記対象航空機の経路に関連する空域における高度別の気象情報を取得する、請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記所定の条件は、前記対象航空機の燃料消費に関する条件又は前記対象航空機に関係するコストに関する条件を少なくとも含む、請求項1から5のいずれかに記載の情報処理装置。
  7. 前記所定の条件は、前記対象航空機とは異なる一以上の所定の関連航空機の燃料消費に関する条件又は前記関連航空機に関係するコストに関する条件を少なくとも含む、請求項1から6のいずれかに記載の情報処理装置。
  8. 航空機が飛行可能な空域に関する情報を含む空域情報を取得する空域情報取得部をさらに備え、
    前記経路情報取得部は、前記空域情報を用いて前記対象航空機の経路に関する情報を取得する、請求項1から7のいずれかに記載の情報処理装置。
  9. 前記他機情報は、1以上の他の航空機のそれぞれの所定時間経過後の位置に関する情報を含み、
    前記他機情報取得部は、1以上の他の航空機のそれぞれの位置に関する情報に基づいて、当該他の航空機のそれぞれの所定時間経過後の位置に関する情報を取得する、請求項1から8のいずれかに記載の情報処理装置。
  10. 前記自機情報取得部は、対象航空機のフライトプランに関する予定情報と、対象航空機の機材に関する特性を示す機材特性情報と、対象航空機の運用履歴に関する運用履歴情報とのうち少なくとも1つを用いて前記状態情報を取得する、請求項1から9のいずれかに記載の情報処理装置。
  11. 前記経路情報取得部は、所定の取得条件が満たされる度に、前記対象航空機の経路に関する情報を取得する、請求項1から10のいずれかに記載の情報処理装置。
  12. 前記出力部は、前記対象航空機の飛行中に所定の出力条件が満たされる度に、前記経路情報取得部が取得した情報に基づく出力情報を出力する、請求項1から11のいずれかに記載の情報処理装置。
  13. 前記出力部は、前記経路情報取得部が取得した情報に関する所定の通知条件が満たされる場合に、当該通知条件が満たされない場合の出力態様とは異なる所定の通知態様で前記出力情報を出力する、請求項1から12のいずれかに記載の情報処理装置。
  14. 前記所定の条件は、スコアに関する条件を含み、
    前記経路情報取得部は、取得する候補となる2以上の経路のそれぞれに対応するスコアを前記状態情報及び前記他機情報に基づいて取得し、取得したスコアに基づいて、1以上の経路に関する情報を取得する、請求項1から13のいずれかに記載の情報処理装置。
  15. 前記経路情報取得部は、針路、高度、又は速度に関し、前記対象航空機が通過することが推奨される推奨経路情報を前記対象航空機の経路に関する情報として取得する、請求項1から14のいずれかに記載の情報処理装置。
  16. 前記推奨経路情報に基づく出力情報が出力された場合において、当該出力情報に基づいた前記対象航空機の運航結果に関する情報を取得する結果情報取得部をさらに備え、
    前記経路情報取得部は、前記結果情報取得部により取得された情報を用いて、前記対象航空機の経路に関する情報を取得する、請求項15に記載の情報処理装置。
  17. 前記出力部は、前記推奨経路情報に基づいて前記対象航空機の計器飛行方式による飛行に用いられる飛行設定情報を出力する、請求項15又は16に記載の情報処理装置。
  18. 前記出力部は、地上のユーザが用いる端末装置又は対象航空機の操縦士が用いる電子フライトバッグである端末装置に対して、前記出力情報を出力する、請求項1から17のいずれかに記載の情報処理装置。
  19. 前記経路に関する情報は、前記対象航空機が通過することが推奨される上昇プロファイル及び降下プロファイルの少なくとも一方を含む、請求項1から18のいずれかに記載の情報処理装置。
  20. 前記経路に関する情報は、上昇プロファイル又は下降プロファイルにおける2以上の地点の高度に関する目標高度情報を含む、請求項19に記載の情報処理装置。
  21. 自機情報取得部と、他機情報取得部と、経路情報取得部と、出力部と、により実現される情報処理方法であって、
    前記自機情報取得部が、対象航空機の状態に関する状態情報を取得する自機情報取得ステップと、
    前記他機情報取得部が、前記対象航空機とは異なる他の航空機に関する他機情報を取得する他機情報取得ステップと、
    前記経路情報取得部が、前記状態情報及び前記他機情報に基づいて、所定の条件を満たす前記対象航空機の経路に関する情報を取得する経路情報取得ステップと、
    前記出力部が、前記経路情報取得部が取得した情報に基づく出力情報を出力する出力ステップとを備える、情報処理方法。
  22. コンピュータを、
    対象航空機の状態に関する状態情報を取得する自機情報取得部と、
    前記対象航空機とは異なる他の航空機に関する他機情報を取得する他機情報取得部と、
    前記状態情報及び前記他機情報に基づいて、所定の条件を満たす前記対象航空機の経路に関する情報を取得する経路情報取得部と、
    前記経路情報取得部が取得した情報に基づく出力情報を出力する出力部と、として機能させるための、プログラム。
PCT/JP2021/048558 2021-12-27 2021-12-27 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム WO2023127011A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/048558 WO2023127011A1 (ja) 2021-12-27 2021-12-27 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
PCT/JP2022/033731 WO2023127201A1 (ja) 2021-12-27 2022-09-08 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/048558 WO2023127011A1 (ja) 2021-12-27 2021-12-27 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023127011A1 true WO2023127011A1 (ja) 2023-07-06

Family

ID=86998522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048558 WO2023127011A1 (ja) 2021-12-27 2021-12-27 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023127011A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251600A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Commuter Herikoputa Senshin Gijutsu Kenkyusho:Kk 航空機衝突防止装置
US20070299611A1 (en) * 2006-02-28 2007-12-27 Airbus France Method and device for assisting in the piloting of an aircraft
JP2012174276A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 General Electric Co <Ge> 航空交通を管理する方法およびシステム
US20130126679A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Regina I. Estkowski System and methods for situation awareness, advisory, tracking, and aircraft control information
JP2017212012A (ja) * 2017-08-24 2017-11-30 三菱電機株式会社 移動計画管理システム、プロファイル管理システム、プロファイル管理プログラム及び移動計画管理プログラム
JP2018120553A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社東芝 気象情報処理装置、気象情報処理方法、プログラム
JP2020071724A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 森本 高広 パイロットが乗っていない飛行機、その飛行システムおよび管制システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251600A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Commuter Herikoputa Senshin Gijutsu Kenkyusho:Kk 航空機衝突防止装置
US20070299611A1 (en) * 2006-02-28 2007-12-27 Airbus France Method and device for assisting in the piloting of an aircraft
JP2012174276A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 General Electric Co <Ge> 航空交通を管理する方法およびシステム
US20130126679A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Regina I. Estkowski System and methods for situation awareness, advisory, tracking, and aircraft control information
JP2018120553A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社東芝 気象情報処理装置、気象情報処理方法、プログラム
JP2017212012A (ja) * 2017-08-24 2017-11-30 三菱電機株式会社 移動計画管理システム、プロファイル管理システム、プロファイル管理プログラム及び移動計画管理プログラム
JP2020071724A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 森本 高広 パイロットが乗っていない飛行機、その飛行システムおよび管制システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230334993A1 (en) Unmanned Aerial Vehicle Authorization And Geofence Envelope Determination
US9460629B2 (en) Flight trajectory optimization and visualization tool
US9208457B2 (en) Optimized flight plan management system
US8788188B1 (en) Dynamic weather selection
JP6034130B2 (ja) 航空機パラメータを推定するための方法およびシステム
US6199008B1 (en) Aviation, terrain and weather display system
EP2290841B1 (en) Dynamic environmental information transmission
US8265806B2 (en) Method for updating meteorological information for an aircraft
BR102012006496A2 (pt) Sistema de gerenciamento de trajetória remoto para uma ou mais aeronaves
US11790794B2 (en) System and method for community provided weather updates for aircraft
EP3657471A1 (en) Method and system for engaging a vertical navigation descent mode for an aircraft
WO2023127011A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2023127201A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP2381432A1 (en) Flight planning methods and systems
WO2024038489A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022080031A1 (ja) 飛行支援装置、飛行支援プログラム及び飛行支援システム
WO2023153120A1 (ja) 情報処理装置、プログラム、システム、及び情報処理方法
CN107978178B (zh) 飞行器配置管理方法和设备
JP2024018055A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
Ittel UAV flight plan static validator

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21969895

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1