WO2023119630A1 - セキュリティシステム及びセキュリティシステム用プログラム - Google Patents

セキュリティシステム及びセキュリティシステム用プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023119630A1
WO2023119630A1 PCT/JP2021/048215 JP2021048215W WO2023119630A1 WO 2023119630 A1 WO2023119630 A1 WO 2023119630A1 JP 2021048215 W JP2021048215 W JP 2021048215W WO 2023119630 A1 WO2023119630 A1 WO 2023119630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
human body
state
detection sensor
body detection
sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048215
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 新城
Original Assignee
オプテックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプテックス株式会社 filed Critical オプテックス株式会社
Priority to PCT/JP2021/048215 priority Critical patent/WO2023119630A1/ja
Publication of WO2023119630A1 publication Critical patent/WO2023119630A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop

Definitions

  • the present invention relates to a security system and a security system program.
  • a human body detection sensor (hereinafter simply referred to as sensor) is set to an armed state capable of detecting a human body.
  • a human body detection sensor hereinafter simply referred to as sensor
  • an alarm is sent from the sensor to the CP, and the CP informs an external security company or the like of the fact.
  • the senor and the CP are to communicate wirelessly (for example, Patent Document 1). side, making the CP the recipient of that alarm.
  • the senor can confirm whether it is in the armed state or the disarmed state by communicating with the CP, and in the case of the disarmed state, it should be configured so that unnecessary alarms are not transmitted. can be done.
  • Specific aspects of such confirmation operations include, for example, a mode in which the sensor and the CP are synchronized at predetermined time intervals, and a mode in which the sensor inquires of the CP about its own state at predetermined time intervals.
  • the time interval is lengthened in order to reduce the power consumption of the confirmation operation, it may take longer for the next confirmation operation after setting the sensor to the armed state, for example, when going out. If you do so, the sensor will remain in the disarmed state during that time, so you should have set the sensor in the armed state and went out, but in fact, the time period when security is not working will continue for a long time, and the reliability and usability of the system will deteriorate. Concerned.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems at once, and extends the battery life of the human body detection sensor while preventing unnecessary alarms from being sent from the human body detection sensor in the disarmed state.
  • the objective is to ensure the reliability and usability of the system as well.
  • a security system has a human body detection sensor that detects a human body, an armed state in which the human body detection sensor can detect a human body, and a disarmed state in which the human body detection is not performed by canceling the armed state. and a cloud processor functioning as a control unit of the human body detection sensor, wherein a state confirmation operation for confirming the state of the human body detection sensor is performed at a predetermined execution timing by wireless communication between the human body detection sensor and the cloud processor.
  • the execution timing of the state confirmation operation when the human body detection sensor is in the armed state is different from the execution timing of the state confirmation operation when the human body detection sensor is in the disarmed state. It is characterized by
  • the state confirmation operation of the human body detection sensor is executed by wireless communication between the human body detection sensor and the cloud processor. Alarms can be prevented from being sent.
  • the execution timing is set so that power consumption can be suppressed
  • the execution timing is set so that the reliability and usability of the system can be ensured. The reliability and usability of the system can be ensured while extending the service life.
  • the timing for executing the state confirmation operation can be set when the human body detection sensor detects a human body.
  • the human body detection sensor when the human body detection sensor is in the armed state, it is possible to prevent the state confirmation operation from being executed until the human body detection sensor detects a human body, thereby reducing power consumption during that time. This leads to longer battery life.
  • the execution timing of the state checking operation comes at a predetermined time interval, and when the human body detection sensor is in the armed state, the disarmed state is reached.
  • a mode in which the execution timing of the state confirmation operation is set at a time interval longer than the time interval in the arm state can be given.
  • the state confirmation operation is not executed. In this case, power consumption in the arm state can be suppressed as much as possible.
  • the human body detection sensor and the cloud processor wirelessly communicate via Cellular, Wi-Fi (registered trademark), or LPWA. be able to.
  • the cloud processor receives a switching signal for switching the human body detection sensor to the disarmed state. If so, it is preferable to cancel the notification.
  • the switching signal for switching to the disarm state is received, the human body detection by the human body detection sensor has a high probability that the user such as the client is detected. False information to the outside can be prevented.
  • the present invention can flexibly respond by rewriting the software that operates the cloud processor.
  • the state confirmation operation is executed, and when it is confirmed that the human body detection sensor is in the armed state, the human body detection sensor , preferably outputs an alarm signal indicating that a human body has been detected.
  • Human body detection by the human body detection sensor in the arm state has a high probability that an outsider such as an intruder has been detected. can be secured.
  • the human body detection sensor in the armed state detects a human body
  • the state confirmation operation is executed, and when it is confirmed that the human body detection sensor is in the disarmed state, the human body detection sensor preferably switches from the armed state to the disarmed state without outputting an alarm signal indicating that a human body has been detected.
  • the human body detection by the human body detection sensor in the disarmed state there is a high probability that a user such as a client is detected, but with the above-described configuration, an alarm signal is not output in that case, so false alarms can be prevented.
  • a program for a security system is a program used in a security system provided with a human body detection sensor for detecting a human body, wherein the human body detection sensor is in an arm state in which the human body can be detected, and the arm state is released. and a disarm state in which human body detection is not performed. is configured to be executed at a predetermined execution timing by wireless communication between the human body detection sensor and the state confirmation operation when the human body detection sensor is in the armed state; It is characterized in that the execution timing of the state confirmation operation is different in the case of the state.
  • the security system program configured in this manner can exhibit the same effects as the security system described above.
  • the present invention it is possible to extend the life of the battery of the human body detection sensor while preventing the transmission of an alarm from the human body detection sensor in the disarmed state, and to ensure the reliability and usability of the system. can.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining an embodiment of the state confirmation operation of the same embodiment; The schematic diagram for demonstrating the notification cancellation function by the notification part of the same embodiment.
  • a security system 100 of this embodiment is used for crime prevention in buildings such as houses, condominiums, and buildings.
  • a cloud processor 20 (hereinafter simply referred to as processor 20 ) that functions as a control unit for controlling the state of the sensor 10 .
  • the processor 20 when the sensor 10 detects a human body, an alarm signal indicating the detection is sent to the processor 20, and the processor 20 notifies the external Z such as the central monitoring station.
  • the external Z is not only the central monitoring station, but also the user's mobile terminal such as a smartphone or tablet, a security room, or a police station. Also good.
  • the security system 100 may further include the sensor 10 or imaging means (not shown) provided in the vicinity of the sensor 10.
  • the sensor 10 detects a human body
  • the still image captured by the imaging means may be detected.
  • the imaging data of images or moving images may be configured to be transmitted to the processor 20 together with the above-described alarm signal.
  • the sensor 10 may be installed inside the building (indoor), may be installed around the building (outdoor), or may be installed both indoors and outdoors. Further, as the principle of detecting the human body of the sensor 10, there are various principles such as a facing type using light and a temperature detecting type.
  • the sensor 10 switches between an armed state in which a human body can be detected and a disarmed state in which the human body is not detected.
  • the processor 20 functions as a control unit 21 for switching the sensor 10 to an armed state or a disarmed state by operating according to a security system program stored in a memory such as a cloud server. at least perform.
  • the processor 20 of this embodiment also functions as a notification unit 22 that notifies the outside Z that the sensor 10 has detected a human body.
  • the processor 20 may be configured using a cloud server, or may be operated by the program without using a cloud server.
  • the control unit 21 receives a switching signal for switching the sensor 10 between the armed state and the disarmed state, as shown in FIG.
  • a switching signal is transmitted from the operation means X to the control unit 21 by a user such as a client operating the operation means X such as a mobile terminal.
  • the senor 10 can be set to the armed state by, for example, operating the operation means X when the user goes out and transmitting a switching signal for switching the sensor 10 to the armed state to the control unit 21 . , is in alert state.
  • the sensor 10 can be set to the disarmed state by operating the operation means X and transmitting a switching signal for switching the sensor 10 to the disarmed state to the control unit 21 . , the non-alert state.
  • control unit 21 switches the state of the sensor 10 based on the switching signal, or the sensor 10 itself switches. It is necessary to switch states based on signals, and in either case communication between the sensor 10 and the control unit 21 is required.
  • wireless communication between the sensor 10 and the processor 20 enables the sensor 10 to be set to the armed state or the disarmed state.
  • a state confirmation operation for confirming whether or not is performed is configured to be executed at a predetermined execution timing.
  • the senor 10 and the processor 20 are for two-way wireless communication, for example, wireless communication via a predetermined communication method such as Cellular, Wi-Fi, or LPWA (Low Power Wide Area). connect.
  • Cellular can include communication using, for example, 5G, LTE (Long Term Evolution), NB-IoT, LTE Cat NB1, LTE Cat M1, etc.
  • Wi-Fi can include, for example, IEEE802 Communication using .11a/b/g/n, etc. can be mentioned
  • LPWA includes communication using, for example, SIGFOX (registered trademark), LoRaWAN (registered trademark), Wi-Fi HaLow (registered trademark), etc. be able to.
  • cellular, Wi-Fi, or LPWA may be used for at least part of the wireless communication between the sensor 10 and the processor 20, and between the sensor 10 and the processor 20, communication method (for example, communication by Bluetooth (registered trademark), etc.) may be interposed, or a repeater such as a gateway or a base station may be intervened.
  • communication method for example, communication by Bluetooth (registered trademark), etc.
  • a repeater such as a gateway or a base station may be intervened.
  • the security system 100 of this embodiment is configured such that the execution timing of the state confirmation operation when the sensor 10 is in the armed state is different from the execution timing of the state confirmation operation when the sensor 10 is in the disarmed state.
  • this state confirmation operation is executed by the sensor 10 inquiring of the processor 20 so that the frequency of the state confirmation operation in the armed state is at least lower than the frequency of the state confirmation operation in the disarmed state.
  • the specific means of inquiry is not particularly limited, and various means such as SMS (Short message service) and UDP (User Datagram Protocol) may be used.
  • the sensor 10 When the sensor 10 is in the disarmed state, the sensor 10 is configured to periodically inquire of the processor 20. In other words, it is time to execute the state confirmation operation at predetermined time intervals.
  • the time required after the processor 20 receives a switching signal for switching the sensor 10 from the disarmed state to the armed state until it is time to execute the next state confirmation operation. may become longer, which may reduce security.
  • the time interval between inquiries when the sensor 10 is in the disarmed state is set to a length that ensures security, such as several tens of seconds to several minutes.
  • the sensor 10 When the sensor 10 is in the arm state, it is configured to inquire of the processor 20 when the sensor 10 detects a human body.
  • the processor 20 receives a switching signal for switching the sensor 10 from the armed state to the disarmed state, the time until the next state confirmation operation is assumed to be is longer, the sensor 10 remains in the armed state during that time, which does not lead to deterioration of reliability and usability of the system.
  • the state confirmation operation is not executed until the sensor 10 detects the human body.
  • the execution timing of is irregular.
  • the notification section 22 of the processor 20 notifies the outside Z that the human body has been detected by the sensor 10 (see FIG. 2).
  • the processor 20 receives a switching signal for switching the sensor 10 to the disarmed state at this time, there is a high probability that a user such as a client is detected in the human body detection described above. If the processor 20 informs the external Z according to the basic operation, there is a high possibility that it will be a false alarm.
  • the processor 20 of the present embodiment receives an alarm signal from the sensor 10, as shown in FIGS. It is configured to check whether or not a switching signal for switching is received.
  • the notification unit 22 notifies the outside Z that a human body has been detected by the sensor 10 .
  • the state confirmation operation of the sensor 10 can be executed, so one-way wireless communication is possible. , it is possible to prevent unnecessary alarms from being sent from the sensor 10 in the disarmed state. Moreover, in the disarmed state of the sensor 10, the state confirmation operation is executed at predetermined time intervals, while in the armed state of the sensor 10, the state confirmation operation is not executed until a human body is detected. It is possible to improve the reliability and usability of the related system and extend the battery life of the sensor 10 at once.
  • the processor 20 notifies the external Z when a human body is detected by the sensor 10
  • the processor 20 receives a switching signal for switching the sensor 10 to the disarmed state, the notification is performed. Since it is cancelled, it is possible to prevent erroneous reporting to the external Z.
  • the user wishes to newly add such a notification cancellation function, it can be flexibly handled by rewriting the software that operates the processor 20 .
  • the state confirmation operation may be executed at time intervals longer than those in the disarmed state.
  • the state confirmation operation may be executed by the sensor 10 inquiring of the processor 20 as in the above embodiment, or by synchronizing the sensor 10 and the processor 20 at predetermined time intervals. May be.
  • the detection of the human body by the sensor 10 may or may not be the timing for executing the state confirmation operation.
  • the processor 20 is provided with the function of canceling the notification to prevent false alarms. Specifically, first, when the sensor 10 in the armed state detects a human body, the state confirmation operation is executed with this human body detection as a trigger, and if it is confirmed that the sensor 10 is in the armed state, the Sensor 10 outputs an alarm signal to processor 20 indicating that a human body has been detected. On the other hand, when the state confirmation operation is executed with the detection of the human body as a trigger and it is confirmed that the sensor 10 is in the disarmed state, the sensor 10 sends an alarm signal to the processor 20 indicating that the human body has been detected. Switches from the armed state to the disarmed state without output. With such a configuration, when the sensor 10 is switched to the disarmed state, transmission of the alarm signal from the sensor 10 to the processor 20 is canceled, so false alarms can also be prevented.
  • the senor 10 in the present invention may be provided with masking detection means for detecting masking that invalidates its function (human body detection). It may be configured such that the state confirmation operation is executed immediately.
  • the present invention it is possible to extend the battery life of the human body detection sensor while preventing unnecessary alarms from being sent from the human body detection sensor that is in the disarmed state, and to ensure the reliability and usability of the system. be able to.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

ディスアーム状態にある人体検知センサから不要なアラームが送信されないようにしつつも、人体検知センサの電池の長寿命化を図り、なおかつ、システムの信頼性やユーザビリティをも担保できるようにするべく、人体を検知する人体検知センサ10と、人体検知センサ10を人体検知が可能なアーム状態と、そのアーム状態を解除して人体検知を行わないディスアーム状態とに切り替えるための制御部21として機能するクラウドプロセッサ20と、を備え、人体検知センサ10の状態を確認する状態確認動作が、人体検知センサ10とクラウドプロセッサ20との間の無線通信により、所定の実行タイミングで実行されるように構成されており、人体検知センサ10がアーム状態の場合における状態確認動作の実行タイミングと、人体検知センサ10がディスアーム状態の場合における状態確認動作の実行タイミングとが異なるようにした。

Description

セキュリティシステム及びセキュリティシステム用プログラム
 本願発明は、セキュリティシステム及びセキュリティシステム用プログラムに関するものである。
 従来のセキュリティシステムとしては、例えば、外出時にコントロールパネル(以下、CPともいう)を操作して人体検知センサ(以下、単にセンサともいう)を人体検知が可能なアーム状態に設定しておくことで、このセンサが人体を検知すると、センサからCPにアラームが送信されるとともに、そのことがCPから外部の警備会社等に報知されるように構成されたものがある。
 かかるセキュリティシステムは、センサとCPとを有線接続したものを嚆矢とするが、近年では、施工性の観点からワイヤレス化が求められており、センサとしては電池駆動タイプのものが用いられている。
 この場合、センサとCPとを無線通信させることになるわけだが(例えば、特許文献1)、仮に、センサとCPとの間が単方向(1-way)通信であると、センサをアラームの送信側にして、CPをそのアラームの受信側にすることになる。
 そうすると、CPが操作されてセンサがアーム状態に設定されたこと、或いは、アーム状態が解除されてセンサがディスアーム状態に設定されたことは、CPからセンサに伝わらず、センサは自身の状態を知ることができない。
 その結果、センサの構成としては、ディスアーム状態であったとしても、人体を検知した場合にアラームを送信する態様を取らざるを得ず、必要以上にアラームが送信されることになり、その結果、電力が不要に消費されてしまい、電池の低寿命化を招く。
 こうした不要な電力消費を抑えるべく、センサとCPとの間を双方向(2-way)通信できるように構成されたものがある。かかる構成であれば、センサは、アーム状態であるかディスアーム状態であるかをCPとの通信により確認することができ、ディスアーム状態の場合には不要なアラームが送信されないように構成することができる。
 こうした確認動作の具体的な態様としては、例えば、センサとCPとが所定の時間間隔で同期を取る態様や、センサが自身の状態を所定の時間間隔でCPに問い合わせる態様を挙げることができる。
 ところが、こうした確認動作にも電力が消費されるので、上述した時間間隔を短くして、確認動作を頻繁に実行させると、やはり電池の低寿命化が招来される。特に、近時では、CPの機能をクラウドに備えさせるものもあり、この場合には、センサとCPとの通信よりも、センサとクラウドとの通信にかかる消費電力が大きいことから、電池の低寿命化はより顕著なものとなる。
 かといって、確認動作の消費電力を抑えるべく、上述した時間間隔を長くすると、例えば外出時にセンサをアーム状態に設定した後、次の確認動作までにかかる時間が長くなる場合がある。そうすると、その間はセンサがディスアーム状態のままなので、センサをアーム状態に設定して外出したはずが、実は、警備が働いていない時間帯が長く続いてしまい、システムの信頼性やユーザビリティの低下が懸念される。
 このように、従来のセキュリティシステムにおいて、特にセンサとクラウドとの間を無線通信させる場合、センサの電池の寿命と、システムの信頼性やユーザビリティとは、謂わばトレードオフの関係にあり、これらの両立が難しいといった問題がある。
米国特許第10127797号公報
 そこで、本願発明は、上述した課題を一挙に解決するべくなされたものであり、ディスアーム状態にある人体検知センサから不要なアラームが送信されないようにしつつも、人体検知センサの電池の長寿命化を図り、なおかつ、システムの信頼性やユーザビリティをも担保できるようにすることを課題とするものである。
 本願発明に係るセキュリティシステムは、人体を検知する人体検知センサと、前記人体検知センサを人体検知が可能なアーム状態と、そのアーム状態を解除して人体検知を行わないディスアーム状態とに切り替えるための制御部として機能するクラウドプロセッサと、を備え、前記人体検知センサの状態を確認する状態確認動作が、前記人体検知センサと前記クラウドプロセッサとの間の無線通信により、所定の実行タイミングで実行されるように構成されており、前記人体検知センサが前記アーム状態の場合における前記状態確認動作の実行タイミングと、前記人体検知センサが前記ディスアーム状態の場合における前記状態確認動作の実行タイミングとが異なることを特徴とするものである。
 このように構成されたセキュリティシステムによれば、人体検知センサとクラウドプロセッサとの間の無線通信により、人体検知センサの状態確認動作が実行されるので、ディスアーム状態にある人体検知センサから不要なアラームが送信されないようにすることができる。
 ここで、背景技術で述べたように、例えば外出時に人体検知センサをディスアーム状態からアーム状態に切り替えた場合、仮に、その次の状態確認動作までの時間が長くなると、その間はセンサがディスアーム状態のままであり、システムの信頼性やユーザビリティの低下につながる。
 一方、例えば帰宅時に人体検知センサをアーム状態からディスアーム状態に切り替えた場合、仮に、その次の状態確認動作までの時間が長くなったとしても、その間はセンサがアーム状態のままであり、システムの信頼性やユーザビリティの低下にはつながらない。
 つまり、センサがアーム状態にある場合は、状態確認動作を頻繁に実行する必要がなく、本願発明は、この点に着目してなされたものであって、上述したように、状態確認動作の実行タイミングをアーム状態とディスアーム状態とで異ならせている。
 これにより、アーム状態では、電力消費が抑えられる程度の実行タイミングにする一方、ディスアーム状態では、システムの信頼性やユーザビリティを担保できる程度の実行タイミングとすることで、人体検知センサの電池の長寿命化を図りつつ、システムの信頼性やユーザビリティをも担保することができる。
 より具体的な実施態様としては、前記人体検知センサが前記アーム状態の場合は、前記人体検知センサによる人体の検知を契機に、前記状態確認動作の実行タイミングとなる態様を挙げることができる。
 このような構成であれば、人体検知センサがアーム状態の場合に、人体検知センサが人体を検知するまでは、状態確認動作が実行されないようにすることができ、その間の消費電力を抑えることができ、電池の長寿命化につながる。
 また、別の実施態様としては、前記人体検知センサが前記ディスアーム状態の場合は、所定の時間間隔で前記状態確認動作の実行タイミングとなり、前記人体検知センサが前記アーム状態の場合は、前記ディスアーム状態における時間間隔よりも長い時間間隔で前記状態確認動作の実行タイミングとなる態様を挙げることができる。
 このような構成であれば、人体検知センサがディスアーム状態の場合は、短い時間間隔で状態確認動作を実行させることで、システムの信頼性やユーザビリティを担保することができ、一方で、人体検知センサがアーム状態の場合は、長めの時間間隔で状態確認動作を実行させることで、消費電力を抑えることができる。
 上述した前者の実施態様、すなわち人体の検知を契機に状態確認動作の実行タイミングとなる態様において、前記人体検知センサが前記アーム状態の場合は、前記人体検知センサによる人体の検知があるまでは、前記状態確認動作が実行されないことが好ましい。
 これならば、アーム状態における消費電力を可及的に抑えることができる。
 電池の長寿命化といった作用効果がより顕著になる実施態様としては、前記人体検知センサと前記クラウドプロセッサとが、Cellular、Wi-Fi(登録商標)、又はLPWAを介して無線通信する態様を挙げることができる。
 前記人体検知センサから人体を検知した場合に、そのことが前記クラウドプロセッサから外部に報知される構成において、前記クラウドプロセッサが、前記人体検知センサを前記ディスアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けていれば、前記報知を取りやめることが好ましい。
 このように、ディスアーム状態に切り替えるための切替信号が受け付けられている場合、人体検知センサによる人体検知は、施主等のユーザが検知されている蓋然性が高いところ、上述した構成であれば、報知を取りやめるので、外部への誤報を防ぐことができる。
 しかも、施主等のユーザがこうした報知の取りやめ機能を新たに追加したい場合、本願発明であれば、クラウドプロセッサを動作させるソフトウエアの書き換えにより柔軟に対応することができる。一方、制御部としての機能が室内に設けられたコントロールパネルに備えられている場合、報知の取りやめ機能を新たに追加しようとすると、その住居等に出向いてコントロールパネルの交換作業が必要となり、手間やコストが多くかかる。
 前記アーム状態にある前記人体検知センサが人体を検知したことを契機に前記状態確認動作が実行されて、前記人体検知センサが前記アーム状態であることが確認された場合に、当該人体検知センサが、人体を検知したことを示すアラーム信号を出力することが好ましい。
 アーム状態の人体検知センサによる人体検知は、侵入者等の部外者が検知されている蓋然性が高いところ、上述した構成であれば、その場合にアラーム信号を出力するので、信頼性やユーザビリティを担保することができる。
 前記アーム状態にある前記人体検知センサが人体を検知したことを契機に前記状態確認動作が実行されて、前記人体検知センサが前記ディスアーム状態であることが確認された場合に、当該人体検知センサは、人体を検知したことを示すアラーム信号を出力することなく、前記アーム状態から前記ディスアーム状態に切り替わることが好ましい。
 ディスアーム状態の人体検知センサによる人体検知は、施主等のユーザが検知されている蓋然性が高いところ、上述した構成であれば、その場合にアラーム信号を出力しないので、誤報を防ぐことができる。
 また、本願発明に係るセキュリティシステム用プログラムは、人体を検知する人体検知センサを備えるセキュリティシステムに用いられるプログラムであって、前記人体検知センサを人体検知が可能なアーム状態と、そのアーム状態を解除して人体検知を行わないディスアーム状態とに切り替える制御部としての機能をクラウドプロセッサに発揮させるものであり、前記人体検知センサの状態を確認する状態確認動作を、前記人体検知センサと前記クラウドプロセッサとの間の無線通信により、所定の実行タイミングで実行させるように構成されており、前記人体検知センサが前記アーム状態の場合における前記状態確認動作の実行タイミングと、前記人体検知センサが前記ディスアーム状態の場合における前記状態確認動作の実行タイミングとが異なることを特徴とするものである。
 このように構成されたセキュリティシステム用プログラムであれば、上述したセキュリティシステムと同様の作用効果を発揮させることができる。
 本願発明によれば、ディスアーム状態にある人体検知センサからアラームが送信されないようにしつつも、人体検知センサの電池の長寿命化を図り、なおかつ、システムの信頼性やユーザビリティをも担保することができる。
本願発明の一実施形態における全体構成を示す模式図。 同実施形態のクラウドプロセッサの機能を示す機能ブロック図。 同実施形態の状態確認動作の実施態様を説明するための模式図。 同実施形態の報知部による報知取りやめ機能を説明するための模式図。
100・・・セキュリティシステム
Z  ・・・外部
X  ・・・操作手段
10 ・・・センサ
20 ・・・プロセッサ
21 ・・・制御部
22 ・・・報知部
 本願発明の一実施形態におけるセキュリティシステムについて図面を参照しながら説明する。
[全体構成]
 本実施形態のセキュリティシステム100は、例えば住宅、マンション、ビルなどの建物の防犯に用いられるものであり、図1に示すように、人体を検知する人体検知センサ10(以下、単にセンサ10ともいう)と、このセンサ10の状態を制御するための制御部として機能するクラウドプロセッサ20(以下、単にプロセッサ20ともいう)とを備えている。
 セキュリティシステム100の基本構成としては、センサ10が人体を検知すると、そのことを示すアラーム信号がプロセッサ20に送信され、そのことがプロセッサ20から中央監視局等の外部Zに通報されるように構成されており、これにより例えば警備員や警察を現場に向かわせることができる。ただし、外部への通報機能は必ずしも備えられている必要はないし、外部Zとしては、中央監視局のみならず、例えばユーザのスマートフォンやタブレット等の携帯端末、警備室、又は警察署などであっても良い。
 また、セキュリティシステム100としては、センサ10又はセンサ10の近傍に設けられた撮像手段(不図示)をさらに備えていても良く、センサ10が人体を検知した場合に、撮像手段により撮像された静止画又は動画の撮像データが、上述したアラーム信号とともにプロセッサ20に送信されるように構成されていても良い。
 センサ10は、建物内(室内)に設置されていても良いし、建物の周囲(室外)に設置されていても良いし、室内及び室外の両方に設置されていても良い。また、センサ10の人体を検知する原理としては、例えば光を用いる対向型のものや温度検知型のものなど、種々の原理を挙げることができる。
 このセンサ10は、人体を検知可能なアーム状態と、そのアーム状態を解除して人体検知を行わないディスアーム状態とに切り替わるものであり、ここでは電池駆動式のものである。
 プロセッサ20は、図2に示すように、クラウドサーバ等のメモリに記憶されたセキュリティシステム用プログラムに従って動作することにより、センサ10をアーム状態又はディスアーム状態に切り替えるための制御部21としての機能を少なくとも発揮する。本実施形態のプロセッサ20は、同図2に示すように、センサ10により人体が検知されたことを外部Zに報知する報知部22としての機能をも発揮する。なお、プロセッサ20としては、クラウドサーバを利用して構成されたものであっても良いし、クラウドサーバを利用することなく前記プログラムにより動作されるものであっても良い。
 制御部21は、図2に示すように、センサ10をアーム状態又はディスアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けるものである。具体的な一実施態様としては、例えば施主等のユーザが携帯端末等の操作手段Xを操作することで、操作手段Xから制御部21に切替信号が送信される態様を挙げることができる。
 かかる構成により、例えば、ユーザが外出時に操作手段Xを操作して、センサ10をアーム状態に切り替えるための切替信号を制御部21に送信することにより、センサ10をアーム状態に設定することができ、警戒状態となる。
 一方、例えば、ユーザが帰宅時に操作手段Xを操作して、センサ10をディスアーム状態に切り替えるための切替信号を制御部21に送信することにより、センサ10をディスアーム状態に設定することができ、非警戒状態となる。
 このように、切替信号が制御部21に送信された後、実際にセンサ10の状態が切り替わるには、制御部21が切替信号に基づいてセンサ10の状態を切り替える、或いは、センサ10自体が切替信号に基づいて状態を切り替える必要があり、何れの場合もセンサ10と制御部21との通信が必要である。
 そこで、本実施形態のセキュリティシステム100は、図2に示すように、センサ10とプロセッサ20との間の無線通信により、センサ10の設定されるべき状態がアーム状態であるかディスアーム状態であるかを確認する状態確認動作が、所定の実行タイミングで実行されるように構成されている。
 より具体的に説明すると、センサ10とプロセッサ20とは、双方向の無線通信するものであり、例えばCellular、Wi-Fi、又はLPWA(Low Power Wide Area)などの所定の通信方式を介して無線通信する。より具体的な通信方式として、Cellularは、例えば5G、LTE(Long Term Evolution)、NB-IoT、LTE Cat NB1、LTE Cat M1等を用いた通信を挙げることができ、Wi-Fiは、例えばIEEE802.11a/b/g/n等を用いた通信を挙げることができ、LPWAは、例えばSIGFOX(登録商標)、LoRaWAN(登録商標)、Wi-Fi HaLow(登録商標)等を用いた通信を挙げることができる。なお、センサ10とプロセッサ20との間の無線通信の少なくとも一部にCellular、Wi-Fi、又はLPWAが用いられていれば良く、センサ10とプロセッサ20との間に、上述したものとは別の通信方式(例えば、Bluetooth(登録商標)による通信等)が介在していても良いし、ゲートウェイ又は基地局等の中継機が介在していても良い。
[状態確認動作の詳細]
 然して、本実施形態のセキュリティシステム100は、センサ10がアーム状態の場合における状態確認動作の実行タイミングと、センサ10がディスアーム状態の場合における状態確認動作の実行タイミングとが異なるように構成されている。
 この状態確認動作は、本実施形態では、センサ10がプロセッサ20に問い合わせることにより実行され、アーム状態における状態確認動作の頻度が、少なくともディスアーム状態における状態確認動作の頻度よりも低くなるようにしてある。なお、問い合わせの具体的な手段としては特に限定されず、SMS(Short message service)やUDP(User Datagram Protocol)など種々の手段を用いて構わない。
 より詳細に説明するべく、まずは、図3の上段を参照しながら、センサ10がディスアーム状態の場合について述べる。
 センサ10がディスアーム状態の場合、センサ10が定期的にプロセッサ20に問い合わせるように構成されており、言い換えれば、所定の時間間隔で状態確認動作の実行タイミングとなる。
 ここで、仮に上述した時間間隔が長すぎると、プロセッサ20がセンサ10をディスアーム状態からアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けた後、次の状態確認動作の実行タイミングになるまでにかかる時間が長くなる場合があり、そうするとセキュリティ性の低下が懸念される。
 そこで、センサ10がディスアーム状態における問い合わせの時間間隔は、セキュリティ性を担保できる程度の長さに設定されており、例えば数十秒~数分程度である。
 次に、図3の下段を参照しながら、センサ10がアーム状態の場合について述べる。
 センサ10がアーム状態の場合、センサ10が人体を検知した場合にプロセッサ20に問い合わせるように構成されており、言い換えれば、センサ10による人体の検知を契機に状態確認動作の実行タイミングとなる。
 ここで、例えばユーザが帰宅時に操作手段Xを操作して、プロセッサ20がセンサ10をアーム状態からディスアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けた場合、仮に、その次の状態確認動作までの時間が長くなったとしても、その間はセンサ10がアーム状態のままであり、システムの信頼性やユーザビリティの低下にはつながらない。
 つまり、センサ10がアーム状態にある場合は、状態確認動作を頻繁に実行する必要がなく、少なくとも、センサ10がディスアーム状態の場合のような短い時間間隔での状態確認動作は不要である。
 そこで、センサ10がアーム状態の場合は、センサ10による人体の検知があるまで状態確認動作が実行されないようにしてあり、ディスアーム状態の場合のような定期的な問い合わせはなされず、状態確認動作の実行タイミングは不定期なものとなる。
 続いて、アーム状態にあるセンサ10が人体を検知した場合について述べる。
 この場合、セキュリティシステム100の基本動作として上述した通り、センサ10により人体が検知されたことがプロセッサ20の報知部22から外部Zに報知される(図2参照)。
 ところが、この時点でプロセッサ20がセンサ10をディスアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けている場合、上述した人体検知は、施主等のユーザが検知されている蓋然性が高く、それにもかかわらず、基本動作に従って、プロセッサ20が外部Zに報知してしまうと、誤報となる可能性が高い。
 そこで、本実施形態のプロセッサ20は、図2及び図4に示すように、センサ10からのアラーム信号を受け付けると、報知部22が、制御部21に対して、センサ10をディスアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けているか否かをチェックするように構成されている。
 そして、図4左下に示すように、制御部21がセンサ10をディスアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けておらず、アーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けたままであれば、報知部22は、センサ10により人体が検知されたことを外部Zに報知する。
 一方、図4右下に示すように、制御部21がセンサ10をディスアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けていれば、報知部22は、上述した報知、すなわちセンサ10により人体が検知されたことの外部Zへの報知を取りやめる。なお、この場合は、人体の検知を契機に状態確認動作が実行されて、センサ10はアーム状態からディスアーム状態に切り替わる。
[本実施形態の作用効果]
 このように構成されたセキュリティシステム100によれば、センサ10とプロセッサ20との間を双方向の無線通信により接続しているので、センサ10の状態確認動作を実行できるので、単方向の無線通信とは異なり、ディスアーム状態にあるセンサ10から不要なアラームが送信されないようにすることができる。
 そのうえ、センサ10のディスアーム状態では所定の時間間隔で状態確認動作を実行させつつ、センサ10のアーム状態では人体の検知があるまでは状態確認動作が実行されないので、従来であればトレードオフの関係にあるシステムの信頼性やユーザビリティの向上と、センサ10の電池の長寿命化とを一挙に実現することができる。
 また、センサ10から人体を検知した場合に、そのことがプロセッサ20から外部Zに報知される構成において、プロセッサ20がセンサ10をディスアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けていれば、報知を取りやめるので、外部Zへの誤報を防ぐことができる。
 しかも、ユーザがこうした報知の取りやめ機能を新たに追加したい場合、プロセッサ20を動作させるソフトウエアの書き換えにより柔軟に対応することができる。
[その他の実施形態]
 なお、本願発明は、前記実施形態に限られるものではない。
 例えば、センサ10がアーム状態の場合は、ディスアーム状態における時間間隔よりも長い時間間隔で状態確認動作の実行タイミングとなるように構成されていても良い。
 この場合、状態確認動作としては、前記実施形態と同様に、センサ10がプロセッサ20に問い合わせることにより実行されても良いし、センサ10とプロセッサ20とが決められた時間間隔で同期することにより実行されても良い。
 また、上記構成においては、センサ10による人体の検知を契機に状態確認動作の実行タイミングになっても良いし、ならなくても良い。
 前記実施形態では、プロセッサ20に通報を取りやめる機能を備えさせることで、誤報を防ぐ態様を説明したが、かかる誤報を防ぐための機能をセンサ10側に備えさせても良い。
 具体的に説明すると、まず、アーム状態にあるセンサ10が人体を検知すると、この人体検知を契機に状態確認動作が実行されて、センサ10がアーム状態であることが確認された場合は、当該センサ10が、人体を検知したことを示すアラーム信号をプロセッサ20に出力する。
 一方、人体の検知を契機に状態確認動作が実行されて、センサ10がディスアーム状態であることが確認された場合は、当該センサ10は、人体を検知したことを示すアラーム信号をプロセッサ20に出力することなく、アーム状態からディスアーム状態に切り替わる。
 このような構成であれば、センサ10がディスアーム状態に切り替えられている場合に、センサ10からプロセッサ20へのアラーム信号の送信が取りやめられるので、やはり誤報を防ぐことができる。
 さらに、本願発明におけるセンサ10としては、その機能(人体検知)を無効化するマスキングを検知するためのマスキング検知手段を備えていても良く、この場合、マスキング検知手段がマスキングを検知したことを契機に、状態確認動作が実行されるように構成されていても良い。
 その他、本願発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
 本願発明によれば、ディスアーム状態にある人体検知センサから不要なアラームが送信されないようにしつつも、人体検知センサの電池の長寿命化を図り、なおかつ、システムの信頼性やユーザビリティをも担保することができる。
 

Claims (9)

  1.  人体を検知する人体検知センサと、
     前記人体検知センサを人体検知が可能なアーム状態と、そのアーム状態を解除して人体検知を行わないディスアーム状態とに切り替えるための制御部として機能するクラウドプロセッサと、を備え、
     前記人体検知センサの状態を確認する状態確認動作が、前記人体検知センサと前記クラウドプロセッサとの間の無線通信により、所定の実行タイミングで実行されるように構成されており、
     前記人体検知センサが前記アーム状態の場合における前記状態確認動作の実行タイミングと、前記人体検知センサが前記ディスアーム状態の場合における前記状態確認動作の実行タイミングとが異なることを特徴とするセキュリティシステム。
  2.  前記人体検知センサが前記アーム状態の場合は、前記人体検知センサによる人体の検知を契機に、前記状態確認動作の実行タイミングとなることを特徴とする請求項1記載のセキュリティシステム。
  3.  前記人体検知センサが前記ディスアーム状態の場合は、所定の時間間隔で前記状態確認動作の実行タイミングとなり、
     前記人体検知センサが前記アーム状態の場合は、前記ディスアーム状態における時間間隔よりも長い時間間隔で前記状態確認動作の実行タイミングとなることを特徴とする請求項1又は2記載のセキュリティシステム。
  4.  前記人体検知センサが前記アーム状態の場合は、前記人体検知センサによる人体の検知があるまでは、前記状態確認動作が実行されないことを特徴とする請求項2記載のセキュリティシステム。
  5.  前記人体検知センサと前記クラウドプロセッサとが、Cellular、Wi-Fi、又はLPWAを介して無線通信することを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか一項に記載のセキュリティシステム。
  6.  前記人体検知センサから人体を検知した場合に、そのことが前記クラウドプロセッサから外部に報知される構成において、
     前記クラウドプロセッサが、前記人体検知センサを前記ディスアーム状態に切り替えるための切替信号を受け付けていれば、前記報知を取りやめることを特徴とする請求項1乃至5のうち何れか一項に記載のセキュリティシステム。
  7.  前記アーム状態にある前記人体検知センサが人体を検知したことを契機に前記状態確認動作が実行されて、前記人体検知センサが前記アーム状態であることが確認された場合に、当該人体検知センサが、人体を検知したことを示すアラーム信号を出力することを特徴とする請求項1乃至6のうち何れか一項に記載のセキュリティシステム。
  8.  前記アーム状態にある前記人体検知センサが人体を検知したことを契機に前記状態確認動作が実行されて、前記人体検知センサが前記ディスアーム状態であることが確認された場合に、当該人体検知センサは、人体を検知したことを示すアラーム信号を出力することなく、前記アーム状態から前記ディスアーム状態に切り替わることを特徴とする請求項1乃至7のうち何れか一項に記載のセキュリティシステム。
  9.  人体を検知する人体検知センサを備えるセキュリティシステムに用いられるプログラムであって、
     前記人体検知センサを人体検知が可能なアーム状態と、そのアーム状態を解除して人体検知を行わないディスアーム状態とに切り替える制御部としての機能をクラウドプロセッサに発揮させるものであり、
     前記人体検知センサの状態を確認する状態確認動作を、前記人体検知センサと前記クラウドプロセッサとの間の無線通信により、所定の実行タイミングで実行させるように構成されており、
     前記人体検知センサが前記アーム状態の場合における前記状態確認動作の実行タイミングと、前記人体検知センサが前記ディスアーム状態の場合における前記状態確認動作の実行タイミングとが異なることを特徴とするセキュリティシステム用プログラム。
PCT/JP2021/048215 2021-12-24 2021-12-24 セキュリティシステム及びセキュリティシステム用プログラム WO2023119630A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/048215 WO2023119630A1 (ja) 2021-12-24 2021-12-24 セキュリティシステム及びセキュリティシステム用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/048215 WO2023119630A1 (ja) 2021-12-24 2021-12-24 セキュリティシステム及びセキュリティシステム用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023119630A1 true WO2023119630A1 (ja) 2023-06-29

Family

ID=86901843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048215 WO2023119630A1 (ja) 2021-12-24 2021-12-24 セキュリティシステム及びセキュリティシステム用プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023119630A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070118A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Nec Access Technica Ltd セキュリティ装置および監視モード切替制御方法
JP2012123714A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Panasonic Corp 無線式センサシステム
JP2020106951A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 セコム株式会社 警備システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070118A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Nec Access Technica Ltd セキュリティ装置および監視モード切替制御方法
JP2012123714A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Panasonic Corp 無線式センサシステム
JP2020106951A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 セコム株式会社 警備システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10447502B2 (en) Method and a device for controlling a home wireless system
US8525664B2 (en) System and method for minimizing the amount of data being sent on a network for supervised security systems
JP2013003926A (ja) 無線通信システム
JP2008086014A (ja) 非常報知システムの無線セルにおける無線伝送方法
JP4810307B2 (ja) 警備システム、警備端末および警備方法
CN111133799B (zh) 网格网络及其控制器、无线网络设备
WO2023119630A1 (ja) セキュリティシステム及びセキュリティシステム用プログラム
JP2006270505A (ja) 伝送システムの信号伝送方式
JP2010272065A (ja) センサ端末、センサ端末の異常判断情報送信方法、コントローラおよびコントローラのセンサ異常判断方法
JP5292167B2 (ja) 警報器
JP5415818B2 (ja) 警報器
JP2004326221A (ja) 家電機器ネットワークシステム及び家電機器並びにコンピュータ・ソフトウエア
JP6289031B2 (ja) 通信システム
JP6746272B2 (ja) 無線制限ノードにメッセージを送信するシステム及び方法
JP5979544B2 (ja) 無線通信システム
JP4104540B2 (ja) 無線セキュリティ装置
JP5760175B2 (ja) 無線通信システム、中継装置及び中継装置のプログラム、無線端末及び無線端末のプログラム
JP5478316B2 (ja) 警報器及び警報システム
JP5410824B2 (ja) 警報器
JP5384995B2 (ja) 警報器
WO2010050492A1 (ja) 火災警報システム及び火災警報装置
JP2017004063A (ja) 制御装置及び情報伝達システム
WO2023232219A1 (en) Distributed collaborative event detection by sensors
US20200288415A1 (en) Systems and methods for reconnecting a dropped wireless network node
JP5622656B2 (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21969061

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023568996

Country of ref document: JP