WO2023112795A1 - 浮体構造物 - Google Patents

浮体構造物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023112795A1
WO2023112795A1 PCT/JP2022/045109 JP2022045109W WO2023112795A1 WO 2023112795 A1 WO2023112795 A1 WO 2023112795A1 JP 2022045109 W JP2022045109 W JP 2022045109W WO 2023112795 A1 WO2023112795 A1 WO 2023112795A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
room
deck
floating structure
liquefied gas
internal passage
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/045109
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修治 川崎
巧 宮武
晃生 大西
太一郎 下田
和宏 黒田
元気 横山
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Publication of WO2023112795A1 publication Critical patent/WO2023112795A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B29/00Accommodation for crew or passengers not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Definitions

  • the present disclosure relates to a floating structure equipped with a liquefied gas tank.
  • a floating structure that floats on water has a limited installation area for equipment, etc. compared to structures on the ground, and has a low degree of freedom in design. Furthermore, if this floating structure is provided with a liquefied gas tank that stores liquefied combustible gas, the degree of freedom in design is further reduced from the viewpoint of safety (see, for example, Patent Document 1 below). As a result, convenience for workers who work inside the floating structure is sacrificed.
  • An object of the present disclosure is to provide a highly convenient floating structure that includes a liquefied gas tank that stores liquefied combustible gas.
  • a floating structure includes a liquefied gas tank having a strength that does not require a secondary barrier, a hold space that houses the liquefied gas tank, and an indoor non-hazardous area adjacent to the hold space that is passable. a connecting internal passageway;
  • FIG. 1 is a schematic side view of a floating structure.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the floating structure.
  • 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line V-V in FIG. 2.
  • FIG. 1 is a schematic side view of the floating structure 100
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the floating structure 100.
  • FIG. A floating structure 100 according to the present embodiment is a liquefied gas carrier that carries liquefied gas.
  • the floating structure 100 may be a floating production, storage and offloading facility (FPSO), a floating LNG storage and regasification facility (FSRU), a floating production and offloading facility (FPO), a floating storage and offloading facility (FSO), or the like. good too.
  • FPSO floating production, storage and offloading facility
  • FSRU floating LNG storage and regasification facility
  • FPO floating production and offloading facility
  • FSO floating storage and offloading facility
  • the floating structure 100 includes a hull 11, a liquefied gas tank 12, a hold space 13, a deck 14, an engine room 15, a stern accommodation area 16, Boatswain warehouse 17, internal passage 18, lower expansion room 19, inner expansion room 20, upper deck room 21, independent room 22, independent upper room 23, branching/integrating device 24, and opening/closing door 25 , a power receiving box 26 , a connection port 27 , an emergency stop button 28 , an electric motor 29 and a fuel cell 30 .
  • a power receiving box 26 a connection port 27
  • an emergency stop button 28 an electric motor 29 and a fuel cell 30 .
  • the hull 11 is formed to be navigable.
  • the concept of direction in the following description corresponds to the concept of direction when a passenger on the floating structure 100 navigates (to the right of the paper surface in FIGS. 1 and 2).
  • the longitudinal direction of the hull 11 is referred to as the "longitudinal direction", the left-right direction as the "width direction”, the front end as the "bow”, and the rear end as the "stern”.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
  • the hull 11 includes a bottom 41 and sidewalls 42 .
  • the side walls 42 extend upward from both ends in the width direction of the ship bottom 41, and the ship bottom 41 and the side walls 42 are integrally formed.
  • the hull 11 of this embodiment has a double structure, and the inner peripheral surface and the outer peripheral surface are formed of different steel plates separated from each other. That is, the ship bottom 41 and the side walls 42 have a double structure, and the inner and outer peripheral surfaces are formed of different steel plates separated from each other.
  • the hull 11 does not have to have a double structure.
  • the hull 11 is entirely made of steel.
  • the liquefied gas tank 12 is a tank that stores liquefied gas.
  • the liquefied gas tank 12 of this embodiment stores liquefied gas obtained by liquefying combustible gas.
  • the liquefied gas tank 12 stores liquefied hydrogen, liquefied natural gas (LNG), liquefied petroleum gas (LPG), and the like.
  • a floating structure 100 according to this embodiment includes four liquefied gas tanks 12 . These liquefied gas tanks 12 are spherical or ellipsoidal and are aligned longitudinally. However, the number, shape, and arrangement of the liquefied gas tanks 12 are not limited to those described above.
  • Tanks that store liquefied combustible gas are classified into three types according to their strength.
  • the first type is a tank that requires a secondary barrier surrounding the entire tank (complete secondary barrier).
  • a "secondary barrier” as used herein is a wall for retaining liquefied gas leaking from a tank when the tank is damaged.
  • the second type is a tank that is stronger than the first type but requires a partial secondary barrier (partial secondary barrier).
  • the third type is an unnecessary tank that is stronger than the second type and is a secondary barrier.
  • These first, second, and third types correspond to types A, B, and C defined by the International Maritime Organization (IMO), respectively.
  • the liquefied gas tank 12 of this embodiment belongs to the third type among the three types described above. That is, the liquefied gas tank 12 of the present embodiment is a tank having strength that does not require a secondary barrier.
  • the hold space 13 is a space that accommodates the liquefied gas tank 12 .
  • the hold space 13 is located behind the boatswain's warehouse 17 and forward of the engine room 15 .
  • the hold space 13 is located above the ship bottom 41 between the left and right side walls 42 .
  • the hold space 13 of this embodiment accommodates the liquefied gas tank 12 with a gap therebetween. That is, the liquefied gas tank 12 is not in contact with the side wall 42, the bottom 41, the engine room 15, and the boatswain's warehouse 17 that define the hold space 13, but has gaps therebetween.
  • the hold space 13 is partitioned by partition walls 50 located between the liquefied gas tanks 12, and the adjacent liquefied gas tanks 12 are not in contact with each other.
  • the upper portion of each liquefied gas tank 12 is covered with a tank cover 40 with a gap therebetween.
  • each area within the floating structure 100 is divided into a dangerous area and a non-hazardous area.
  • Electrical equipment that is not explosion-proof cannot be installed in hazardous areas, but electrical equipment that is not explosion-proof can be installed in non-hazardous areas.
  • the liquefied gas tank 12 of this embodiment has a strength that does not require a secondary barrier. Therefore, combustible gas is less likely to be generated in the hold space 13 that accommodates the liquefied gas tank 12 . Therefore, even if a certain area is adjacent to the hold space 13 via a steel plate or the like, that area can be regarded as a non-hazardous area.
  • the deck 14 is located on the hull 11 and exposed to the outside.
  • the deck 14 is flat and surrounds the liquefied gas tank 12 together with the tank cover 40 . Note that the deck 14 is welded to the tank cover 40 .
  • the deck 14 is not connected to the liquefied gas tank 12 and there is a gap between the deck 14 and the liquefied gas tank 12 .
  • the deck 14 is also located above an internal passageway 18 and a deckswain's warehouse 17, which will be described later.
  • the liquefied gas tank 12 has a strength that does not require a secondary barrier, combustible gas is unlikely to be generated in the hold space 13, and the deck 14 is regarded as a non-hazardous area. can be done.
  • the engine room 15 is a room that houses the main engine.
  • the engine room 15 is located in the stern part and is located below the deck 14 in the vertical direction. However, part of the engine room 15 may be located above the deck 14 .
  • the front surface of the engine room 15 is made of steel plate, and the inside of the engine room 15 does not communicate with the hold space 13 .
  • the engine room 15 is adjacent to the hold space 13, it does not have to be adjacent to the hold space 13.
  • combustible gas is less likely to be generated in the hold space 13 of this embodiment, so even if the engine room 15 is adjacent to the hold space 13, the inside of the engine room 15 can be regarded as a non-hazardous area. .
  • the main engine accommodated in the engine room 15 is an internal combustion engine that uses boil-off gas generated in the liquefied gas tank 12, heavy oil, or the like as fuel to drive the screw propeller 43.
  • the main engine may use steam generated by burning boil-off gas to drive a steam turbine connected to the screw propeller 43 .
  • the screw propeller 43 may be driven by a motor.
  • the projecting portion 44 projects from the engine room 15 toward the interior of the hold space 13 .
  • the projecting portion 44 of the present embodiment includes an electrical equipment room 51 and a ballast water treatment equipment room 52 .
  • the electrical equipment room 51 is a room for housing electrical equipment, and is positioned above the center of the hold space 13 in the vertical direction.
  • the ballast water treatment device room 52 is a room for accommodating a ballast water treatment device that purifies ballast water, and is positioned below the center of the hold space 13 in the vertical direction.
  • the projecting portion 44 may communicate with or be independent of the engine room 15 .
  • the engine room 15 can be expanded by the amount of the projecting portion 44, and an auxiliary machine room or the like can be added that is connected to or independent of the engine room 15.
  • An emergency fire pump used for extinguishing a fire when a fire breaks out in the engine room 15 may be arranged on the projecting portion 44 .
  • the projecting portion 44 is independent from the engine room 15, that is, when the projecting portion 44 and the engine room 15 are separated by an airtight wall and are in different areas, even if a fire occurs in the engine room 15, An emergency fire pump used to extinguish a fire may be arranged on the projecting portion 44 .
  • the projection 44 may be provided with an access passage extending from the deck 14 or interior non-hazardous area.
  • the projecting portion 44 is positioned below the center of the liquefied gas tank 12 so that at least a portion of the projecting portion 44 overlaps the liquefied gas tank 12 in plan view. Since the liquefied gas tank 12 of this embodiment has a spherical or ellipsoidal shape, the gap between the engine room 15 and the liquefied gas tank 12 is large below the center of the liquefied gas tank 12 . Since the protruding portion 44 is located at such a position, it is possible to effectively utilize the space that could become dead space. However, the position of the projecting portion 44 is not limited to the above.
  • the projecting portion 44 in this embodiment projects from the engine room 15, it may project from a non-hazardous area other than the engine room 15.
  • the projecting portion 44 may project toward the interior of the hold space 13 from the deckswain's warehouse 17 and the lower expansion chamber 19, which will be described later.
  • the number of protrusions 44 is not limited.
  • the stern accommodation area 16 is an area where workers live or work.
  • the stern accommodation area 16 is located at the stern and above the engine room 15 . Further, the stern accommodation area 16 of this embodiment is located above the deck 14 and is not adjacent to the hold space 13 . As such, the aft accommodation 16 can be considered a non-hazardous area.
  • the floating structure 100 may be provided with a bow accommodation area where workers live or work at the bow in addition to the stern accommodation area 16 or instead of the stern accommodation area 16 .
  • the boatswain's warehouse 17 is a warehouse for storing ship equipment and the like.
  • the boatswain's warehouse 17 is located at the bow and below the deck 14 . However, the boatswain's warehouse 17 may protrude above the deck 14 .
  • the rear surface of the boatswain's warehouse 17 is made of a steel plate, and the inside of the boatswain's warehouse 17 does not communicate with the hold space 13 .
  • the boatswain's warehouse 17 is adjacent to the hold space 13, but as described above, combustible gas is less likely to occur in the hold space 13 of this embodiment, so the inside of the boatswain's warehouse 17 should be regarded as a non-hazardous area. can be done.
  • the internal passageway 18 is a passageway extending longitudinally within the floating structure 100 .
  • the internal passageway 18 in this embodiment is located inside the side wall 42 .
  • the internal passage 18 may be arranged adjacent to the side wall 42 on the hold space 13 side of the side wall 42 .
  • the internal passageway 18 of this embodiment is located in the upper part of the side wall 42 and is adjacent to the deck 14 below the deck 14 .
  • the internal passage 18 is surrounded by steel plates, and the interior of the internal passage 18 does not communicate with the hold space 13 .
  • the internal passage 18 is adjacent to the hold space 13, but as described above, combustible gas is unlikely to be generated in the hold space 13 of the present embodiment, so the internal passage 18 can be regarded as a non-hazardous area. can. Therefore, it is possible to install non-explosion-proof electrical equipment in the internal passage 18, thereby improving the degree of freedom in design.
  • the rear end of the internal passage 18 is connected to the indoor engine room 15 so as to be able to pass through, and the front end is connected to the indoor deckswain's warehouse 17 so as to be able to pass through. Therefore, the worker can come and go between the engine room 15 and the deckswain's warehouse 17, that is, between the bow and the stern, through the internal passage 18 without going outside.
  • the internal passage 18 can be regarded as a non-hazardous area, even if the internal passage 18 is connected to the engine room 15 and the boatswain's warehouse 17, the engine room 15 and the boatswain's warehouse 17 are non-hazardous areas. can be maintained.
  • the front end portion of the internal passage 18 may extend to the front end of the hull 11
  • the rear end portion of the internal passage 18 may extend to the rear end of the hull 11
  • the floating structure 100 is provided with a bow structure such as a bow accommodation space located at the bow and at least part of which is located below the deck 14
  • the front end portion of the internal passage 18 is located at the bow structure. It may be connected to a portion below the deck 14 of the .
  • the floating structure 100 comprises an aft structure such as the aft accommodation 16 located at the stern and at least partially below the deck 14, the aft end portion of the internal passageway 18 is It may be connected to a part below the deck 14 of the stern structure.
  • a watertight passage door 45 that does not allow water to enter is installed between the internal passage 18 and the engine room 15 and the boatswain's warehouse 17. Therefore, even if water intrudes into the internal passage 18 , the intruded water does not reach the engine room 15 and the boatswain's warehouse 17 .
  • an airlock consisting of two airtight doors may be installed between the internal corridor 18 and the engine room 15 and the boatswain's warehouse 17, an airlock consisting of two airtight doors may be installed.
  • the rear end of the internal passage 18 may be connected to the stern accommodation space 16 instead of the engine room 15 so as to be passable.
  • the forward end of the internal passageway 18 may be flowably connected to the aforementioned bow accommodation rather than the boatswain's storehouse 17 .
  • the internal passage 18 may be connected to only one of the engine room 15 and the boatswain's warehouse 17 so as to be able to pass through.
  • one internal passage 18 in the present embodiment is arranged on each of the left and right sides of the floating structure 100, the number and arrangement of the internal passages 18 are not limited.
  • the lower expansion chamber 19 is a chamber that communicates with the internal passage 18 on the lower side of the internal passage 18 .
  • the lower expansion chamber 19 and the internal passage 18 may or may not be partitioned by a door.
  • the lower expansion chamber 19 is located inside the side wall 42 .
  • the lower expansion chamber 19 of this embodiment is in direct contact with the internal passage 18, but may be connected to the internal passage 18 via a vertically extending passage.
  • the lower expansion chamber 19 is surrounded by steel plates, and the inside of the lower expansion chamber 19 does not communicate with the hold space 13 .
  • the lower expansion chamber 19 can also be regarded as a non-hazardous area because combustible gas is less likely to be generated in the hold space 13 of this embodiment as described above. can.
  • the floating structure 100 according to this embodiment has one lower expansion chamber 19
  • the floating structure 100 may have a plurality of lower expansion chambers 19 .
  • the inner expansion chamber 20 is a room that communicates with the internal passage 18 on the hold space 13 side of the internal passage 18 , that is, on the center side of the hull 11 .
  • the inner expansion chamber 20 and the internal passage 18 may or may not be partitioned by a door.
  • the inner expansion chamber 20 is located near between the liquefied gas tanks 12 adjacent in the longitudinal direction.
  • the inner expansion chamber 20 has a trapezoidal shape with the side wall 42 side as the longer side in plan view.
  • the position and shape of the inner expansion chamber 20 are not limited to those described above.
  • the floating structure 100 according to this embodiment has one inner expansion chamber 20
  • the floating structure 100 may have a plurality of inner expansion chambers 20 .
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • the inner expansion chamber 20 is adjacent to the deck 14 below the deck 14 .
  • the inner expansion chamber 20 is adjacent to the hold space 13 .
  • the inner expansion chamber 20 is surrounded by steel plates, and the inside of the inner expansion chamber 20 does not communicate with the hold space 13. - ⁇ Although the inner expansion chamber 20 is adjacent to the hold space 13, the inside of the inner expansion chamber 20 is regarded as a non-hazardous area because combustible gas is less likely to be generated in the hold space 13 of the present embodiment as described above. be able to.
  • the non-dangerous area extending from the internal passage 18 can be widened in the width direction. Therefore, the area in which non-explosion-proof electrical equipment can be installed is expanded, and the degree of freedom in design is improved.
  • the upper deck room 21 is a room located on the deck 14 and surrounded by steel plates.
  • the upper deck chamber 21 is located above the internal passageway 18 and the inner expansion chamber 20 . Further, as shown in FIG. 2, the upper deck chamber 21 is positioned inside the outer edge of the inner expansion chamber 20 in plan view. Further, the upper deck chamber 21 of this embodiment communicates with the internal passage 18 and the inner expansion chamber 20 . However, the upper deck chamber 21 may communicate with one of the internal passage 18 and the inner expansion chamber 20, and does not communicate with either the internal passage 18 or the inner expansion chamber 20. may be independent of
  • the upper deck room 21 is located on the deck 14, which can be regarded as a non-dangerous area, the inside of the deck upper room 21 can also be regarded as a non-dangerous area. Therefore, it is possible to install non-explosion-proof electrical equipment in the upper deck chamber 21, which improves the degree of freedom in design.
  • the upper deck chamber 21 of this embodiment is positioned between the adjacent liquefied gas tanks 12 .
  • the upper deck chamber 21 may be positioned between the rearmost liquefied gas tank 12 and the stern, or between the forwardmost liquefied gas tank 12 and the bow.
  • the independent room 22 is a room located within the hold space 13 .
  • the independent room 22 of this embodiment does not communicate with non-hazardous areas such as the engine room 15 and is independent from the non-hazardous areas.
  • 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. 2.
  • FIG. 5 the independent chamber 22 is adjacent to the deck 14 below the deck 14 .
  • the independent chamber 22 is surrounded by a steel plate, and the inside of the independent chamber 22 is not communicated with the hold space 13.
  • the independent chamber 22 is located within the hold space 13, but as described above, combustible gas is less likely to be generated within the hold space 13 of the present embodiment, so the interior of the independent chamber 22 can be regarded as a non-hazardous area. .
  • an emergency fire pump that is used to extinguish a fire in the engine room 15 may be placed inside the independent room 22 .
  • the enclosure 22 may be provided with an access passage extending from the deck 14 or from a non-hazardous area.
  • the independent room 22 of this embodiment is adjacent to the deck 14 , the independent room 22 may not be adjacent to the deck 14 .
  • it may be positioned below the center of the liquefied gas tank 12 so that at least a portion of the independent chamber 22 overlaps the liquefied gas tank 12 in plan view.
  • the liquefied gas tank 12 of this embodiment has a spherical or ellipsoidal shape, the gap between the engine room 15 and the liquefied gas tank 12 is large below the center of the liquefied gas tank 12 . Therefore, when the independent chamber 22 is located at such a position, the space that can become dead space can be effectively used. Although the independent room 22 in this embodiment is separated from the engine room 15 , the independent room 22 may be adjacent to the engine room 15 .
  • the independent upper chamber 23 is a room located above the independent chamber 22 . As shown in FIG. 2, the independent upper chamber 23 is located inside the outer edge of the independent chamber 22 in plan view. Furthermore, the independent upper chamber 23 of this embodiment communicates with the independent chamber 22 . However, the independent upper chamber 23 does not have to communicate with the independent chamber 22 . Also, the independent upper chamber 23 is surrounded by steel plates, and the inside of the independent upper chamber 23 does not communicate with the hold space 13 . Because the independent upper chamber 23 is located above the deck 14, the independent upper chamber 23 can be considered a non-hazardous area.
  • the branching/aggregating device 24 is a non-explosion-proof device that branches or aggregates electrical wiring.
  • the branching and aggregation equipment 24 includes distribution boards, starter boards, inverter boards, transformers, field units that receive a plurality of sensor signals, and the like.
  • the branching/aggregating device 24 of this embodiment is located within the internal passageway 18 .
  • the internal passageway 18 can be considered a non-hazardous area, so that non-explosion proof electrical equipment 24 can be installed.
  • the branching/aggregating device 24 may be positioned in the lower expansion chamber 19 instead of the internal passage 18 or may be positioned in the inner expansion chamber 20 .
  • the branching/aggregating device 24 is a non-explosion-proof electrical device, if the internal passage 18 is in a dangerous area, the branching/aggregating device 24 must be installed in the aft accommodation area 16 or the like. There is In this case, the distance from the branching/aggregating device 24 to the electrical devices installed at each location of the floating structure 100 becomes long, and the arrangement of the electrical wiring becomes complicated. On the other hand, if the branching/aggregating device 24 is arranged in the internal passage 18 or the like as in the present embodiment, the electric wiring connecting each electric device and the branching/aggregating device 24 can be shortened, and the arrangement of the electric wiring can be improved. can be simplified.
  • the upper deck room 21 is located above the branching and consolidating device 24 . Therefore, when the electrical equipment is installed in the upper deck room 21, the distance from the branching/aggregating equipment to the electrical equipment is shortened, so that the layout of the electrical wiring can be simplified.
  • the opening/closing door 25 is located on the surface of the lower expansion chamber 19 opposite to the hold space 13 . 1 shows a state in which the opening/closing door 25 is open, and FIG. 3 shows a state in which the opening/closing door 25 is closed.
  • the opening/closing door 25 is positioned above the waterline, which is the line of the water surface when the floating structure 100 is floating on water.
  • the opening/closing door 25 is a watertight door that does not allow entry of water, and is formed so as to open by sliding upward inward.
  • the format of the opening/closing door 25 is not limited.
  • the opening/closing door 25 is configured as described above, by opening the opening/closing door 25, the worker can go out from the lower expansion chamber 19 to the outside of the floating structure 100. It is possible to enter the lower expansion chamber 19 . Therefore, for example, an operator can pass through the internal passage 18 and the lower extension room 19 from the engine room 15 or the stern accommodation space 16 and exit through the opening/closing door 25 . As a result, workers can safely go outside through the internal passage 18 and the lower expansion chamber 19 without going over the deck 14 even in rainy weather or at night.
  • An elevator may be provided between the lower expansion chamber 19 and the internal passage 18 .
  • the power receiving box 26 is a device for connecting power cables of external equipment.
  • the power receiving box 26 is installed in the lower expansion room 19 .
  • the receiving box 26 which is a non-explosion-proof electrical device, can be installed.
  • the opening/closing door 25 is positioned on the side opposite to the hold space 13 of the lower expansion chamber 19, the power receiving box 26 can be accessed from the outside by opening the opening/closing door 25. - ⁇ As a result, the power cable of the external equipment can be connected to the power receiving box 26 without lifting it to the deck 14, for example.
  • connection port 27 is a device for connecting fluid transfer equipment such as hoses and pipes of external equipment.
  • External facility fluid transfer equipment includes fuel supply hoses, fresh water supply hoses, sewage discharge hoses, bilge discharge hoses, and the like.
  • the connection port 27 is installed in the lower expansion chamber 19 . Therefore, the connection port 27 can be accessed from the outside by opening the opening/closing door 25 . As a result, the fluid transfer equipment of the external equipment can be connected to the connection port 27 without having to lift the fluid transfer equipment of the external equipment to the deck 14, for example.
  • the emergency stop button 28 is a push button switch for stopping the work done using the fluid transfer equipment of the external equipment. That is, when the operator presses the emergency stop button 28, the work performed using the fluid transfer equipment of the external equipment is stopped.
  • An emergency stop button 28 is installed in the lower expansion chamber 19 .
  • the emergency stop button 28 which is a non-explosion-proof electrical device, can be installed in the lower expansion chamber 19.
  • FIG. Since the emergency stop button 28 is located near the connection port 27 to which the fluid transfer equipment of the external equipment is connected, it will The worker can quickly stop the work.
  • the electric motor 29 is a motor for driving cargo equipment such as a cargo compressor that compresses so-called boil-off gas obtained by vaporizing the liquefied gas in the liquefied gas tank 12 or gas obtained by forcibly vaporizing the liquefied gas.
  • the electric motor 29 is mechanically coupled with the cargo equipment.
  • the electric motor 29 and cargo equipment are installed in the upper deck compartment 21 .
  • the inside of the upper deck room 21 can be regarded as a non-hazardous area, so the electric motor 29, which is an electric device, can be installed in the upper deck room 21 . If the deck 14 is a dangerous area, it is necessary to raise the deck 21 to make it a non-dangerous area. Since it can be assumed that there is, raising the upper deck room 21 becomes unnecessary.
  • the cargo equipment When arranging cargo equipment such as a cargo compressor, a cargo pump, and a cargo process unit (which shares gas fuel with the engine room 15) in the deck upper compartment 21 as in the present embodiment, the cargo equipment is arranged.
  • a room (cargo equipment room) is a hazardous area.
  • the room in which the deck space 21 is divided and the cargo equipment room is arranged can be a hazardous area
  • the room in which the electric motor 29 is installed can be a non-hazardous area.
  • the room in which the electric motor 29 is arranged and the cargo equipment room are separated by an airtight wall, and the electric motor 29 is installed in one area partitioned by the airtight wall, and the cargo equipment is installed in the other area.
  • the shaft of the electric motor 29 may pass through the airtight wall.
  • the upper deck room 21 functions as a cargo equipment room.
  • the cargo equipment room may be located in the stern (for example, above when viewed from the engine room 15).
  • a cargo equipment room different from the upper deck room 21 may be provided in the stern, and the electric motor 29 and the cargo equipment may be installed in the cargo equipment room.
  • the fuel cell 30 is a device that generates electricity using the liquefied gas stored in the liquefied gas tank 12 or the combustible gas (boil-off gas) that naturally evaporates.
  • the fuel cell 30 of this embodiment supplies electric power to each device of the floating structure 100 .
  • a motor may be driven by electric power generated by the fuel cell 30 to assist the main engine, or the screw propeller 43 may be rotationally driven instead of the main engine.
  • the fuel cell 30 of this embodiment is installed in the independent chamber 22 . As described above, the isolated chamber 22 in which the fuel cell 30 is to be installed can be considered a non-hazardous area, so the fuel cell 30, which is an electrical device, can be installed.
  • the isolation chamber 22 is isolated from the non-hazardous area. Therefore, even if combustible gas is generated from the fuel cell 30, the generated combustible gas will not flow into the non-hazardous area. No non-explosion-proof electrical equipment other than the fuel cell 30 is installed in the independent chamber 22 or the independent upper chamber 23 .
  • the fuel cell 30 is installed in the independent chamber 22 in this embodiment, it may be installed in the independent upper chamber 23 .
  • the floating structure 100 may include a secondary battery such as a lithium ion battery instead of the fuel cell 30 .
  • the secondary battery is installed in the independent room 22 or the independent upper room 23, and no non-explosion-proof electrical equipment other than the secondary battery is installed in the independent room 22 and the independent room 22.
  • the floating structure 100 may have both the fuel cell 30 and the secondary battery. In this case, two independent chambers 22 may be provided, one of which may be equipped with the fuel cell 30 and the other with the secondary battery.
  • the independent chamber 22 and the independent upper chamber 23 may be made independent of each other, and the fuel cell 30 may be installed in one of them and the secondary battery in the other.
  • the secondary battery may store electric power generated by surplus boil-off gas for when a large amount of electric power is required.
  • the fuel cell 30 can generate power using the gas sent from the cargo equipment room and supply power to the switchboard in the engine room 15 .
  • the fuel cell 30 is preferably located between the cargo equipment room and the engine room 15 .
  • the independent chamber 22 or the independent upper chamber 23 in which the fuel cell 30 is installed should be located behind the cargo equipment room and between adjacent liquefied gas tanks 12 or behind the rearmost liquefied gas tank 12 .
  • the cargo equipment room is located in the stern part, it is desirable to be located behind the rearmost liquefied gas tank 12 .
  • the floating structure according to the present embodiment includes a liquefied gas tank having a strength that does not require a secondary barrier, a hold space for accommodating the liquefied gas tank, and an indoor non-dangerous area adjacent to the hold space. and a communicable internal passageway.
  • the internal passage adjacent to the hold space is connected to the indoor non-hazardous area so that the worker can pass through the non-hazardous area without going outside. can be moved into the internal passage from the Therefore, the floating structure according to this embodiment is highly convenient.
  • the floating structure according to this embodiment further includes an engine room corresponding to the non-dangerous area in the stern portion, and the internal passage is connected to the engine room so as to be passable.
  • the worker can move from the engine room into the internal passage without going outside.
  • the floating structure according to this embodiment further includes a stern structure corresponding to the non-dangerous area in the stern portion, and the internal passage is connected to the stern structure so as to be passable.
  • the worker can move from the stern structure into the internal passage without going outside.
  • a portion of the stern structure is located below the deck, and the internal passage can pass through a portion of the stern structure below the deck. may be connected.
  • the floating structure according to the present embodiment further includes a boatswain's warehouse or a bow structure corresponding to the non-dangerous area at the bow, and the internal passage is connected to the boatswain's warehouse or the bow structure in a passable manner. are doing.
  • the worker can move from the internal passage into the deckswain's warehouse or the bow structure without going outside.
  • a portion of the bow structure is positioned below the deck, and the internal passage can pass through a portion of the bow structure below the deck. may be connected.
  • the internal passage is passably connected to the non-dangerous area via a watertight passage door.
  • the floating structure according to this embodiment even if water enters the internal passage, the water will not reach the non-hazardous area such as the engine room.
  • the floating structure according to the present embodiment further includes non-explosion-proof branching and consolidating equipment for branching or consolidating electrical wiring in the internal passage.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本開示の一態様に係る浮体構造物は、二次防壁不要の強度を有する液化ガスタンクと、前記液化ガスタンクを収容するホールドスペースと、前記ホールドスペースに隣接し、屋内の非危険区域と通行可能に接続する内部通路と、を備えている。

Description

浮体構造物
 本開示は、液化ガスタンクを備えた浮体構造物に関する。
 水上に浮かぶ浮体構造物は、地上の構造物に比べて機器等の設置エリアが制限され、設計の自由度が低い。さらに、この浮体構造物が、液化した可燃性ガスを貯蔵する液化ガスタンクを備える場合、安全性の観点から、設計の自由度が一層低下する(例えば、下記の特許文献1参照)。そのため、浮体構造物内で作業を行う作業者の利便性が犠牲となっていた。
特開2016-120814号公報
 本開示は、液化した可燃性ガスを貯蔵する液化ガスタンクを備えた浮体構造物であって、利便性の高い浮体構造物を提供することを目的としている。
 本開示の一態様に係る浮体構造物は、二次防壁不要の強度を有する液化ガスタンクと、前記液化ガスタンクを収容するホールドスペースと、前記ホールドスペースに隣接し、屋内の非危険区域と通行可能に接続する内部通路と、を備えている。
 上記の構成によれば、液化した可燃性ガスを貯蔵する液化ガスタンクを備えた浮体構造物であって、利便性の高い浮体構造物を提供することができる。
図1は、浮体構造物の概略側面図である。 図2は、浮体構造物の概略平面図である。 図3は、図2におけるIII-III矢視断面図である。 図4は、図2におけるIV-IV矢視断面図である。 図5は、図2におけるV-V矢視断面図である。
 以下、実施形態に係る浮体構造物100について説明する。図1は浮体構造物100の概略側面図であり、図2は浮体構造物100の概略平面図である。本実施形態に係る浮体構造物100は、液化ガスを運搬する液化ガス運搬船である。ただし、浮体構造物100は、浮体生産貯蔵積出設備(FPSO)、浮体LNG貯蔵再ガス化設備(FSRU)、浮体生産積出設備(FPO)、浮体貯蔵積出設備(FSO)などであってもよい。
 図1及び図2に示すように、本実施形態に係る浮体構造物100は、船体11と、液化ガスタンク12と、ホールドスペース13と、甲板14と、機関室15と、船尾居住区16と、甲板長倉庫17と、内部通路18と、下側拡張室19と、内側拡張室20と、甲板上室21と、独立室22と、独立上室23と、分岐集約機器24と、開閉扉25と、受電箱26と、接続ポート27と、非常停止ボタン28と、電動モータ29と、燃料電池30と、を備えている。以下、これらの構成要素について順に説明する。
 <船体>
 船体11は、航行可能に形成されている。以下の説明における方向の概念は、浮体構造物100の乗船者が航行する方向(図1及び図2において紙面右方)を見たときの方向の概念と一致する。また、以下では、船体11の前後方向を「長手方向」と、左右方向を「幅方向」と、前端部分を「船首部」と、後端部分を「船尾部」とそれぞれ称する。
 図3は、図2におけるIII-III矢視断面図である。図3に示すように、船体11は、船底41と、側壁42と、を含んでいる。側壁42は船底41の幅方向両端から上方に向かって延びており、船底41と側壁42は一体に形成されている。本実施形態の船体11は二重構造を有しており、内周面と外周面は互いに離間した異なる鋼板で形成されている。つまり、船底41及び側壁42は二重構造を有しており、内周面と外周面は互いに離間した異なる鋼板で形成されている。ただし、船体11は二重構造を有していなくてもよい。なお、船体11は、全体が鋼材で形成されている。
 <液化ガスタンク>
 液化ガスタンク12は、液化ガスを貯蔵するタンクである。本実施形態の液化ガスタンク12は、可燃性ガスを液化した液化ガスを貯蔵する。例えば、液化ガスタンク12は、液化水素、液化天然ガス(LNG)、液化石油ガス(LPG)などを貯蔵する。本実施形態に係る浮体構造物100は、4つの液化ガスタンク12を備えている。これらの液化ガスタンク12は球状又は楕円体状であって、長手方向に並んでいる。だだし、液化ガスタンク12の数、形状、配置は、上記のものに限定されない。
 液化した可燃性ガスを貯蔵するタンクは、強度に応じて3つのタイプに分類される。第1のタイプは、タンク全体を囲む二次防壁(完全二次防壁)が必要なタンクである。ここでいう「二次防壁」とは、タンクが破損したときにタンクから漏れ出た液化ガスを保持するための壁である。第2のタイプは、第1のタイプよりも強度が高いが、部分的な二次防壁(部分二次防壁)が必要なタンクである。第3のタイプは、第2のタイプよりも強度が高く、二次防壁な不要なタンクである。なお、これら第1、2、3のタイプは、国際海事機関(IMO)が定めるタイプA、B、Cにそれぞれ相当する。本実施形態の液化ガスタンク12は、上述した3つのタイプのうち第3のタイプに属する。つまり、本実施形態の液化ガスタンク12は、二次防壁不要の強度を有するタンクである。
 <ホールドスペース>
 ホールドスペース13は、液化ガスタンク12を収容するスペースである。図2に示すように、ホールドスペース13は、甲板長倉庫17の後方であって、機関室15の前方に位置している。また、図3に示すように、ホールドスペース13は、左右の側壁42の間であって、船底41の上方に位置している。本実施形態のホールドスペース13は、隙間を空けて液化ガスタンク12を収容する。つまり、液化ガスタンク12は、ホールドスペース13を区画する側壁42、船底41、機関室15、甲板長倉庫17と接触しておらず、これらとの間に隙間を有している。なお、ホールドスペース13は、液化ガスタンク12の間に位置する隔壁50で仕切られおり、隣り合う液化ガスタンク12は互いに接触していない。また、各液化ガスタンク12の上方部分は隙間をあけてタンクカバー40に覆われている。
 ここで、浮体構造物100内の各エリアは危険区域と非危険区域に分けられる。危険区域では防爆仕様でない電気機器を設置できないが、非危険区域では防爆仕様でない電気機器であっても設置することができる。前述のとおり、本実施形態の液化ガスタンク12は、二次防壁不要の強度を有している。そのため、液化ガスタンク12を収容するホールドスペース13内は可燃性ガスが発生しにくい。したがって、ある領域が鋼板等を介してホールドスペース13に隣接していたとしても、その領域は非危険区域であると見なすことができる。
 <甲板>
 甲板14は、船体11上に位置し、外部に露出している。甲板14は、平板状であって、タンクカバー40とともに液化ガスタンク12を取り囲んでいる。なお、甲板14はタンクカバー40に溶接されている。甲板14は液化ガスタンク12に接続されておらず、甲板14と液化ガスタンク12の間には隙間がある。また、甲板14は、後述する内部通路18及び甲板長倉庫17上にも位置している。なお、本実施形態では、液化ガスタンク12が二次防壁不要の強度を有していることから、ホールドスペース13内は可燃性ガスが発生しにくく、甲板14上は非危険区域であると見なすことができる。
 <機関室>
 機関室15は、主機を収容する部屋である。機関室15は船尾部に位置しており、上下方向において甲板14よりも下方に位置している。ただし、機関室15の一部は、甲板14よりも上方に位置していてもよい。機関室15の前面は鋼板で形成されており、機関室15の内部はホールドスペース13と連通していない。機関室15はホールドスペース13に隣接しているが、ホールドスペース13に隣接していなくてもよい。前述のとおり本実施形態のホールドスペース13内は可燃性ガスが発生しにくいため、機関室15がホールドスペース13に隣接していても、機関室15内は非危険区域であると見なすことができる。なお、機関室15が収容する主機は、液化ガスタンク12で発生したボイルオフガスや重油などを燃料とし、スクリュープロペラ43を駆動する内燃機関である。ただし、主機は、ボイルオフガスを燃焼して生成した蒸気を用いて、スクリュープロペラ43に連結された蒸気タービンを駆動してもよい。また、モータでスクリュープロペラ43を駆動してもよい。
 また、本実施形態では、機関室15からホールドスペース13の内部に向かって突出部44が突出している。本実施形態の突出部44は、電気機器室51とバラスト水処理装置室52とを含んでいる。このうち電気機器室51は、電気機器を収容する部屋であり、ホールドスペース13の上下方向中央よりも上方に位置している。また、バラスト水処理装置室52は、バラスト水を浄化処理するバラスト水処理装置を収容する部屋であり、ホールドスペース13の上下方向中央よりも下方に位置している。なお、突出部44は、機関室15と連通していてもよく独立していてもよい。
 この構成によれば、突出部44の分だけ機関室15を拡張することができ、また、機関室15から連通又は独立した補機室等を追加することができる。突出部44には機関室15で火災が発生した際に消火に用いられる非常用消火ポンプを配置してもよい。また突出部44が機関室15から独立する場合、すなわち突出部44と機関室15は気密の壁で仕切られており、互いに異なる区域である場合においても、機関室15で火災が発生した際に消火に用いられる非常用消火ポンプを突出部44に配置してもよい。この場合、突出部44に甲板14又は屋内の非危険区域から延びるアクセス通路を設けてもよい。さらに、図1に示すように、突出部44は液化ガスタンク12の中心よりも下方であって、平面視において突出部44の少なくとも一部が液化ガスタンク12と重複するように位置している。本実施形態の液化ガスタンク12は球状又は楕円体状であるため、液化ガスタンク12の中心よりも下方は機関室15と液化ガスタンク12の隙間が大きい。突出部44はこのような位置に位置しているため、デッドスペースになり得るスペースを有効に利用することができる。ただし、突出部44の位置は、上記のものに限定されない。
 本実施形態の突出部44は、機関室15から突出しているが、機関室15以外の非危険区域から突出していてもよい。例えば、突出部44は、後述する甲板長倉庫17及び下側拡張室19からホールドスペース13の内部に向かって突出していてもよい。また、突出部44の数は限定されない。このように非危険区域から突出部44を突出されることで、非危険区域が拡張される結果、設計の自由度が向上する。
 <船尾居住区>
 船尾居住区16は、作業者が生活又は業務を行う区域である。船尾居住区16は船尾部であって、機関室15の上方に位置している。また、本実施形態の船尾居住区16は、甲板14よりも上方に位置しており、ホールドスペース13に隣接していない。そのため、船尾居住区16は、非危険区域であると見なすことができる。なお、浮体構造物100は、船尾居住区16に加えて、又は、船尾居住区16に代えて、船首部分に作業者が生活又は業務を行う船首居住区を備えていてもよい。
 <甲板長倉庫>
 甲板長倉庫17は、船具等を格納する倉庫である。甲板長倉庫17は船首部に位置しており、甲板14よりも下方に位置している。ただし、甲板長倉庫17は、甲板14よりも上方に突出していてもよい。甲板長倉庫17の後面は鋼板で形成されており、甲板長倉庫17の内部はホールドスペース13と連通していない。甲板長倉庫17はホールドスペース13に隣接しているが、前述のとおり本実施形態のホールドスペース13内は可燃性ガスが発生しにくいため、甲板長倉庫17内は非危険区域であると見なすことができる。
 <内部通路>
 内部通路18は、浮体構造物100内を長手方向に延びる通路である。本実施形態の内部通路18は、側壁42の内部に位置している。ただし、船体11が二重構造でないような場合は、内部通路18は側壁42のホールドスペース13側において側壁42と隣接するように配置されていてもよい。また、本実施形態の内部通路18は、側壁42内の上部に位置しており、甲板14の下方において甲板14と隣接している。内部通路18は鋼板で囲まれており、内部通路18の内部はホールドスペース13と連通していない。内部通路18は、ホールドスペース13と隣接しているが、前述のとおり本実施形態のホールドスペース13内は可燃性ガスが発生しにくいため、内部通路18内は非危険区域であると見なすことができる。そのため、内部通路18に防爆仕様でない電気機器を設置することができる結果、設計の自由度が向上する。
 さらに、内部通路18は後端部が屋内の機関室15と通行可能に接続されているとともに、前端部が屋内の甲板長倉庫17と通行可能に接続されている。そのため、作業者は外部に出ることなく、内部通路18を通って、機関室15と甲板長倉庫17の間、つまり船首部と船尾部の間を行き来することができる。なお、内部通路18は非危険区域であると見なすことができるため、内部通路18を機関室15及び甲板長倉庫17に接続しても、機関室15及び甲板長倉庫17は非危険区域であることを維持できる。
 また、内部通路18の前端部分は船体11の前端にまで延びていてもよく、内部通路18の後端部分は船体11の後端にまで延びていてもよい。さらに、浮体構造物100が、船首部に位置し少なくとも一部が甲板14よりも下方に位置する船首居住区などの船首構造物を備えている場合、内部通路18の前端部分は当該船首構造物の甲板14よりも下方の部分に接続していてもよい。同様に、浮体構造物100が、船尾部に位置し少なくとも一部が甲板14よりも下方に位置する船尾居住区16などの船尾構造物を備えている場合、内部通路18の後端部分は当該船尾構造物の甲板14よりも下方の部分に接続していてもよい。
 さらに、内部通路18と機関室15及び甲板長倉庫17との間には、水の侵入を許容しない水密性の通行扉45が設置されている。そのため、仮に内部通路18に水が侵入しても、侵入した水が機関室15及び甲板長倉庫17に達することはない。さらに、内部通路18と機関室15及び甲板長倉庫17との間には、2枚の気密扉で構成されるエアロックを設置してもよい。なお、内部通路18の後端部は、機関室15ではなく船尾居住区16と通行可能に接続されていてもよい。同様に、内部通路18の前端部は、甲板長倉庫17ではなく前述した船首居住区と通行可能に接続されていてもよい。また、内部通路18は、機関室15及び甲板長倉庫17のうち一方とのみ通行可能に接続されていてもよい。なお、本実施形態の内部通路18は、浮体構造物100の左右両側に1つずつ配置されているが、内部通路18の数及び配置は限定されない。
 <下側拡張室>
 下側拡張室19は、内部通路18の下方側において内部通路18と連通する部屋である。なお、下側拡張室19と内部通路18は、扉によって仕切られていてもよく、仕切られていなくてもよい。下側拡張室19は、側壁42の内部に位置している。本実施形態の下側拡張室19は、内部通路18と直接接しているが、上下方向に延びる通路を介して内部通路18に接続されていてもよい。下側拡張室19は鋼板で囲まれており、下側拡張室19の内部はホールドスペース13と連通していない。内部通路18はホールドスペース13と隣接しているが、前述のとおり本実施形態のホールドスペース13内は可燃性ガスが発生しにくいため、下側拡張室19も非危険区域であると見なすことができる。なお、本実施形態に係る浮体構造物100は1つの下側拡張室19を備えているが、浮体構造物100は複数の下側拡張室19を備えていてもよい。
 <内側拡張室>
 内側拡張室20は、内部通路18よりもホールドスペース13側、すなわち船体11の中央側において内部通路18と連通する部屋である。なお、内側拡張室20と内部通路18は、扉によって仕切られていてもよく、仕切られていなくてもよい。図2に示すように、内側拡張室20は、長手方向において隣り合う液化ガスタンク12の間付近に位置している。さらに、内側拡張室20は、平面視において、側壁42側を長辺とする台形の形状を有している。ただし、内側拡張室20の位置、及び、形状は上記のものに限定されない。なお、本実施形態に係る浮体構造物100は、1つの内側拡張室20を備えているが、浮体構造物100は複数の内側拡張室20を備えていてもよい。
 図4は、図2におけるIV-IV矢視断面図である。図4に示すように、内側拡張室20は、甲板14の下方において甲板14と隣接している。また、内側拡張室20は、ホールドスペース13と隣接している。内側拡張室20は鋼板で囲まれており、内側拡張室20の内部はホールドスペース13と連通していない。内側拡張室20は、ホールドスペース13と隣接しているが、前述のとおり本実施形態のホールドスペース13内は可燃性ガスが発生しにくいため、内側拡張室20内は非危険区域であると見なすことができる。このように、内部通路18と内側拡張室20を連通させることで、内部通路18から続く非危険区域を幅方向に広げることができる。したがって、防爆仕様でない電気機器を設置できるエリアが拡張し、設計の自由度が向上する。
 <甲板上室>
 甲板上室21は、甲板14上に位置する部屋であって、鋼板で囲まれている。甲板上室21は、内部通路18及び内側拡張室20から見て上方に位置している。また、図2に示すように、甲板上室21は平面視において内側拡張室20の外縁の内側に位置している。さらに、本実施形態の甲板上室21は、内部通路18及び内側拡張室20に連通している。ただし、甲板上室21は、内部通路18及び内側拡張室20の一方に連通していてもよく、内部通路18及び内側拡張室20のいずれとも連通しておらず内部通路18及び内側拡張室20から独立していてもよい。
 甲板上室21は、非危険区域と見なすことができる甲板14上に位置していることから、甲板上室21内も非危険区域であると見なすことができる。そのため、甲板上室21に防爆仕様でない電気機器を設置することができる結果、設計の自由度が向上する。なお、本実施形態の甲板上室21は、隣り合う液化ガスタンク12の間に位置している。ただし、甲板上室21は、最も後方に位置する液化ガスタンク12と船尾部の間に位置していてもよく、最も前方に位置する液化ガスタンク12と船首部の間に位置していてもよい。
 <独立室>
 独立室22は、ホールドスペース13内に位置する部屋である。本実施形態の独立室22は、機関室15などの非危険区域と連通しておらず、非危険区域から独立している。図5は、図2におけるV-V矢視断面図である。図5に示すように、独立室22は、甲板14の下方において甲板14と隣接している。独立室22は鋼板で囲まれており、独立室22の内部はホールドスペース13と連通していない。独立室22は、ホールドスペース13内に位置するが、前述のとおり本実施形態のホールドスペース13内は可燃性ガスが発生しにくいため、独立室22内は非危険区域であると見なすことができる。
 また、独立室22の内部には機関室15で火災が発生した際に消火に用いられる非常用消火ポンプを配置してもよい。この場合、独立室22に甲板14から又は非危険区域から延びるアクセス通路を設けてもよい。また、本実施形態の独立室22は甲板14と隣接しているが、独立室22は甲板14と隣接していなくてもよい。例えば、液化ガスタンク12の中心よりも下方であって、平面視において独立室22の少なくとも一部が液化ガスタンク12と重複するように位置してもよい。本実施形態の液化ガスタンク12は球状又は楕円体状であるため、液化ガスタンク12の中心よりも下方は機関室15と液化ガスタンク12の隙間が大きい。そのため、独立室22をこのような位置に位置させた場合、デッドスペースになり得るスペースを有効に利用することができる。なお、本実施形態の独立室22は機関室15と離間しているが、独立室22は機関室15と隣接してもよい。
 <独立上室>
 独立上室23は、独立室22上に位置する部屋である。図2に示すように、独立上室23は平面視において独立室22の外縁の内側に位置している。さらに、本実施形態の独立上室23は、独立室22に連通している。ただし、独立上室23は、独立室22と連通していなくてもよい。また、独立上室23は鋼板で囲まれており、独立上室23の内部はホールドスペース13と連通していない。独立上室23は甲板14上に位置しているため、独立上室23は非危険区域であると見なすことができる。
 <分岐集約機器>
 分岐集約機器24は、電気配線を分岐又は集約する非防爆仕様の機器である。分岐集約機器24には、分電盤、始動器盤、インバータ盤、変圧器、及び、複数のセンサー信号を受信するフィールドユニット等が含まれる。本実施形態の分岐集約機器24は、内部通路18内に位置している。前述のとおり、内部通路18は非危険区域であると見なすことができるため、非防爆仕様の電気機器である分岐集約機器24を設置することができる。なお、分岐集約機器24は、内部通路18ではなく下側拡張室19内に位置していてもよく、内側拡張室20内に位置していてもよい。
 ここで、分岐集約機器24は非防爆仕様の電気機器であるため、仮に、内部通路18が危険区域である場合は、分岐集約機器24を船尾部に位置する船尾居住区16などに設置する必要がある。この場合は、分岐集約機器24から浮体構造物100の各箇所に設置された電気機器までの距離が長くなり、電気配線の配置が複雑になる。これに対し、本実施形態のように内部通路18等に分岐集約機器24が配置されていれば、各電気機器と分岐集約機器24とをつなぐ電気配線を短くすることができ、電気配線の配置を単純化することができる。特に、本実施形態では、甲板上室21は分岐集約機器24から見て上方に位置している。そのため、甲板上室21に電気機器が設置されたとき、分岐集約機器から電気機器までの距離が短くなることから、電気配線の配置をより単純化することができる。
 <開閉扉>
 開閉扉25は、下側拡張室19のホールドスペース13とは反対側の面に位置する扉である。図1は開閉扉25が開いた状態を示しており、図3は開閉扉25が閉じた状態を示している。開閉扉25は、浮体構造物100が水に浮かんでいるときの水面の線である喫水線よりも上方に位置している。また、開閉扉25は水の侵入を許容しない水密性の扉であって、内側上方にスライドして開くように形成されている。ただし、開閉扉25の形式は限定されない。
 開閉扉25は上記のように構成されているため、開閉扉25を開くことで作業者は下側拡張室19から浮体構造物100の外部へ出ることができるとともに、浮体構造物100の外部から下側拡張室19に入ることができる。そのため、例えば、作業者は機関室15又は船尾居住区16から内部通路18及び下側拡張室19を通って開閉扉25から外部へ出ることができる。これにより、作業者は雨天時や夜間においても甲板14上を通らずに内部通路18及び下側拡張室19から安全に外部へ出ることができる。なお、下側拡張室19と内部通路18の間にエレベータを設けてもよい。
 <受電箱>
 受電箱26は、外部設備の電力ケーブルを接続する機器である。受電箱26は、下側拡張室19に設置されている。前述のとおり、下側拡張室19内は非危険区域であると見なすことができるため、非防爆仕様の電気機器である受電箱26を設置することができる。さらに、下側拡張室19のホールドスペース13とは反対側の面に開閉扉25が位置しているため、開閉扉25を開けることで外部から受電箱26にアクセスすることができる。その結果、外部設備の電力ケーブルを、例えば甲板14にまで持ち上げることなく、電力ケーブルを受電箱26に接続することができる。
 <接続ポート>
 接続ポート27は、外部設備のホースや配管などの流体移送設備を接続する機器である。外部設備の流体移送設備には、燃料供給ホース、清水供給ホース、汚水排出ホース、及び、ビルジ排出ホースなどが含まれる。接続ポート27は、下側拡張室19に設置されている。そのため、開閉扉25を開けば外部から接続ポート27にアクセスすることができる。その結果、外部設備の流体移送設備を、例えば甲板14にまで持ち上げることなく、外部設備の流体移送設備を接続ポート27に接続することができる。
 <非常停止ボタン>
 非常停止ボタン28は、外部設備の流体移送設備を用いて行う作業を停止するための押しボダンスイッチである。つまり、作業者が非常停止ボタン28を押すと、外部設備の流体移送設備を用いて行う作業が停止する。非常停止ボタン28は、下側拡張室19に設置されている。前述のとおり、下側拡張室19内は非危険区域であるため、下側拡張室19に非防爆仕様の電気機器である非常停止ボタン28を設置することができる。非常停止ボタン28は外部設備の流体移送設備が接続される接続ポート27の近傍に位置しているため、外部設備の流体移送設備を用いて行う作業を行う際、何らか異常が発生したときに作業者がその作業を速やかに停止させることができる。
 <電動モータ>
 電動モータ29は、液化ガスタンク12内の液化ガスが蒸発したいわゆるボイルオフガスや液化ガスを強制気化させたガスなどを圧縮する貨物圧縮機などの貨物機器を駆動させるためのモータである。電動モータ29は貨物機器と機械的に連結されている。電動モータ29及び貨物機器は、甲板上室21に設置されている。前述のとおり、甲板上室21内は非危険区域であると見なすことができるため、甲板上室21内に電気機器である電動モータ29を設置することができる。なお、甲板14上が危険区域である場合、甲板上室21内を非危険区域にするには甲板上室21をかさ上げする必要があるが、本実施形態では甲板14上が非危険区域であると見なすことができるため、甲板上室21のかさ上げが不要となる。
 なお、本実施形態のように甲板上室21に貨物圧縮機、貨物ポンプ、及び、貨物プロセスユニット(機関室15へガス燃料を共有するもの)などの貨物機器を配置する場合、貨物機器を配置する部屋(貨物機器室)は危険区域となる。その場合、甲板上室21を分割し貨物機器室を配置する部屋は危険区域、電動モータ29を設置する部屋は非危険区域とできる。この場合、電動モータ29が配置された部屋と貨物機器室を気密の壁で仕切り、気密の壁で仕切られた一方のエリアに電動モータ29を設置するとともに、他方のエリアに貨物機器を設置する。その際、電動モータ29の軸を気密の壁を貫通させてもよい。
 本実施形態では、甲板上室21に貨物機器が設置されているため、甲板上室21が貨物機器室として機能している。ただし、貨物機器室は、船尾部(例えば、機関室15から見て上方)に位置していてもよい。つまり、船尾部に甲板上室21とは異なる貨物機器室を設け、その貨物機器室に電動モータ29及び貨物機器を設置してもよい。
 <燃料電池>
 燃料電池30は、液化ガスタンク12が貯蔵する液化ガス又は自然蒸発する可燃性ガス(ボイルオフガス)を利用して発電する装置である。本実施形態の燃料電池30は、浮体構造物100の各機器に電力を供給する。なお、燃料電池30で発電した電力でモータを駆動し、そのモータが主機を補助し、又は、主機に代えてスクリュープロペラ43を回転駆動してもよい。本実施形態の燃料電池30は独立室22に設置されている。上述したように、燃料電池30を設置しようとしている独立室22は非危険区域であると見なすことができるため、電気機器である燃料電池30を設置することができる。さらに、独立室22は非危険区域から独立している。そのため、燃料電池30から可燃性ガスが発生しても、発生した可燃性ガスが非危険区域に流入することはない。なお、独立室22及び独立上室23には燃料電池30以外の非防爆仕様の電気機器は設置されていない。
 なお、本実施形態では、燃料電池30は独立室22に設置されているが、独立上室23に設置されていてもよい。また、浮体構造物100は、燃料電池30に代えてリチウムイオン電池などの二次電池を備えていてもよい。この場合も、独立室22又は独立上室23に二次電池が設置され、独立室22及び独立室22には、二次電池以外の非防爆仕様の電気機器は設置されない。さらに、浮体構造物100が燃料電池30及び二次電池の両方を備えていてもよい。この場合は、互いに独立する独立室22を2つ設け、一方に燃料電池30を設置し他方に二次電池を設置してもよい。また、独立室22及び独立上室23を互いに独立させ、一方に燃料電池30を設置し他方に二次電池を設置してもよい。なお、例えば、二次電池は、大量の電力が必要な時のために、余剰のボイルオフガスによって発電した電力を蓄えてもよい。
 また、燃料電池30は、貨物機器室から送られたガスを利用して発電し、機関室15の配電盤へ電力を供給することができる。この場合、燃料電池30は、貨物機器室と機関室15の間に位置していることが望ましい。例えば、本実施形態のように甲板上室21が貨物機器室として機能する場合、つまり貨物機器室が甲板14上に位置する場合、燃料電池30が設置されている独立室22又は独立上室23は、貨物機器室よりも後方であって隣り合う液化ガスタンク12間、又は、最も後方の液化ガスタンク12よりも後方に位置していることが望ましい。一方、貨物機器室が船尾部に位置している場合は、最も後方の液化ガスタンク12よりも後方に位置していることが望ましい。
 (まとめ)
 以上のとおり、本実施形態に係る浮体構造物は、二次防壁不要の強度を有する液化ガスタンクと、前記液化ガスタンクを収容するホールドスペースと、前記ホールドスペースに隣接し、屋内の非危険区域と通行可能に接続する内部通路と、を備えている。
 このように、本実施形態に係る浮体構造物では、ホールドスペースに隣接する内部通路が、屋内の非危険区域と通行可能に接続されているため、作業者は外部に出ることなく、非危険区域から内部通路内に移動することができる。したがって、本実施形態に係る浮体構造物は利便性が高い。
 また、本実施形態に係る浮体構造物は、船尾部において前記非危険区域に相当する機関室をさらに備え、前記内部通路は前記機関室と通行可能に接続している。
 そのため、本実施形態に係る浮体構造物によれば、作業者は外部に出ることなく、機関室から内部通路内に移動することができる。
 また、本実施形態に係る浮体構造物は、船尾部において前記非危険区域に相当する船尾構造物をさらに備え、前記内部通路は前記船尾構造物と通行可能に接続している。
 そのため、本実施形態に係る浮体構造物によれば、作業者は外部に出ることなく、船尾構造物から内部通路内に移動することができる。
 また、本実施形態に係る浮体構造物において、前記船尾構造物の一部は甲板よりも下方に位置しており、前記内部通路は前記船尾構造物の前記甲板よりも下方の部分と通行可能に接続していてもよい。
 この構成によれば、作業者は船尾構造物から内部通路内に容易に移動することができる。
 また、本実施形態に係る浮体構造物は、船首部において前記非危険区域に相当する甲板長倉庫又は船首構造物をさらに備え、前記内部通路は前記甲板長倉庫又は船首構造物と通行可能に接続している。
 そのため、本実施形態に係る浮体構造物によれば、作業者は外部に出ることなく、内部通路から甲板長倉庫内又は船首構造物内に移動することができる。
 また、本実施形態に係る浮体構造物において、前記船首構造物の一部は甲板よりも下方に位置しており、前記内部通路は前記船首構造物の前記甲板よりも下方の部分と通行可能に接続していてもよい。
 この構成によれば、作業者は船首構造物から内部通路内に容易に移動することができる。
 また、本実施形態に係る浮体構造物では、前記内部通路は水密性の通行扉を介して前記非危険区域と通行可能に接続している。
 そのため、本実施形態に係る浮体構造物によれば、仮に内部通路に水が侵入しても、侵入した水が機関室等の非危険区域に達することはない。
 また、本実施形態に係る浮体構造物は、前記内部通路内に電気配線を分岐又は集約する非防爆仕様の分岐集約機器をさらに備えている。
 このように、非防爆仕様の分岐集約機器が内部通路内に位置していれば、各電気機器と分岐集約機器とをつなぐ電気配線が短くなり、電気配線の配置を単純化することができる。
11 船体
12 液化ガスタンク
13 ホールドスペース
14 甲板
15 機関室
16 船尾居住区
17 甲板長倉庫
18 内部通路
19 下側拡張室
20 内側拡張室
21 甲板上室
22 独立室
23 独立上室
24 分岐集約機器
25 開閉扉
26 受電箱
27 接続ポート
28 非常停止ボタン
29 電動モータ
30 燃料電池
40 タンクカバー
41 船底
42 側壁
43 スクリュープロペラ
44 突出部
45 通行扉
100 浮体構造物
 

Claims (8)

  1.  二次防壁不要の強度を有する液化ガスタンクと、
     前記液化ガスタンクを収容するホールドスペースと、
     前記ホールドスペースに隣接し、屋内の非危険区域と通行可能に接続する内部通路と、を備えている、浮体構造物。
  2.  船尾部において前記非危険区域に相当する機関室をさらに備え、
     前記内部通路は前記機関室と通行可能に接続している、請求項1に記載の浮体構造物。
  3.  船尾部において前記非危険区域に相当する船尾構造物をさらに備え、
     前記内部通路は前記船尾構造物と通行可能に接続している、請求項1又は2に記載の浮体構造物。
  4.  前記船尾構造物の一部は甲板よりも下方に位置しており、
     前記内部通路は前記船尾構造物の前記甲板よりも下方の部分と通行可能に接続している、請求項3に記載の浮体構造物。
  5.  船首部において前記非危険区域に相当する甲板長倉庫又は船首構造物をさらに備え、
     前記内部通路は前記甲板長倉庫又は前記船首構造物と通行可能に接続している、請求項1乃至4のうちいずれか一の項に記載の浮体構造物。
  6.  前記船首構造物の一部は甲板よりも下方に位置しており、
     前記内部通路は前記船首構造物の前記甲板よりも下方の部分と通行可能に接続している、請求項5に記載の浮体構造物。
  7.  前記内部通路は水密性の通行扉を介して前記非危険区域と通行可能に接続している、請求項1乃至6のうちいずれか一の項に記載の浮体構造物。
  8.  前記内部通路内に電気配線を分岐又は集約する非防爆仕様の分岐集約機器をさらに備えている、請求項1乃至7のうちいずれか一の項に記載の浮体構造物。
     
PCT/JP2022/045109 2021-12-13 2022-12-07 浮体構造物 WO2023112795A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201583A JP2023087281A (ja) 2021-12-13 2021-12-13 浮体構造物
JP2021-201583 2021-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023112795A1 true WO2023112795A1 (ja) 2023-06-22

Family

ID=86774588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/045109 WO2023112795A1 (ja) 2021-12-13 2022-12-07 浮体構造物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023087281A (ja)
WO (1) WO2023112795A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241906A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶
JP2016055771A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 三井造船株式会社 商用船舶
JP2020514162A (ja) * 2016-12-29 2020-05-21 コリア シップビルディング アンド オフショア エンジニアリング カンパニー リミテッド ガス燃料推進コンテナ運搬船
CN111634372A (zh) * 2020-06-12 2020-09-08 江南造船(集团)有限责任公司 独立液货舱围护系统及液化气船
JP2020152248A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 三井E&S造船株式会社 船舶
JP2020194219A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 東芝三菱電機産業システム株式会社 浸水報知システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241906A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶
JP2016055771A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 三井造船株式会社 商用船舶
JP2020514162A (ja) * 2016-12-29 2020-05-21 コリア シップビルディング アンド オフショア エンジニアリング カンパニー リミテッド ガス燃料推進コンテナ運搬船
JP2020152248A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 三井E&S造船株式会社 船舶
JP2020194219A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 東芝三菱電機産業システム株式会社 浸水報知システム
CN111634372A (zh) * 2020-06-12 2020-09-08 江南造船(集团)有限责任公司 独立液货舱围护系统及液化气船

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INATSU SHOHEI: "Liquefied hydrogen carrier technology ", MARINE ENGINEERING : JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTION OF MARINE ENGINEERING, JAPAN INSTITUTION OF MARINE ENGINEERING, JAPAN, vol. 54, no. 5, 1 September 2019 (2019-09-01), JAPAN , pages 704 - 708, XP093072617, ISSN: 1346-1427, DOI: 10.5988/jime.54.704 *
MURAGISHI, OSAMU,INATSU, SHOHEI, URAGUCHI, RYOSUKE, YAMASHIRO, KAZUTO, IMAI, TATSUYA, OHASHI, TETSUYA, SHIMOGAKI, TAKASHI, YOSHIDA: "Technical description: Hydrogen Transportation - Development of Liquefied Hydrogen Carrier", TECHNICAL REVIEW, vol. 182, 31 August 2020 (2020-08-31), pages 24 - 27, XP009540316, ISSN: 0387-7906 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023087281A (ja) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102197282B1 (ko) Lng 연료 추진 시스템의 탑재가 가능한 컨테이너 운반선
JP6869353B2 (ja) ガス燃料推進コンテナ運搬船
JP6901567B2 (ja) ガス燃料推進コンテナ運搬船
US10655852B2 (en) Ship having plurality of fuel lines
KR102075978B1 (ko) 컨테이너 선박의 lfs 시스템 배치구조
WO2023112795A1 (ja) 浮体構造物
WO2023112796A1 (ja) 浮体構造物
JP2023087283A (ja) 浮体構造物
JP2023087282A (ja) 浮体構造物
KR102670761B1 (ko) 컨테이너 선박의 lfs 시스템 배치구조
JP2023087285A (ja) 浮体構造物
KR20240112858A (ko) 부체 구조물
CN209096993U (zh) 一种船舶的燃油系统
KR20240112857A (ko) 부체 구조물
CN114379707A (zh) 一种低闪点燃料船舶
WO2023112744A1 (ja) 浮体構造物
KR102357667B1 (ko) Lpg 하이브리드 전기추진선
JP7370885B2 (ja) 船舶
KR20210106246A (ko) 연료 공급 시스템
KR20210120409A (ko) 액화가스 추진 선박
JP2023000349A (ja) 貨物運搬船
KR102129158B1 (ko) 가스연료 추진 컨테이너 운반선
KR102138956B1 (ko) 가스연료 추진 컨테이너 운반선
KR20210120190A (ko) 탈착식 연료탱크가 구비된 선박
KR20210120480A (ko) 액화가스 추진 선박

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22907322

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020247018798

Country of ref document: KR