WO2023106107A1 - 撮像制御装置、撮像装置、プログラム、および撮像システム - Google Patents

撮像制御装置、撮像装置、プログラム、および撮像システム Download PDF

Info

Publication number
WO2023106107A1
WO2023106107A1 PCT/JP2022/043331 JP2022043331W WO2023106107A1 WO 2023106107 A1 WO2023106107 A1 WO 2023106107A1 JP 2022043331 W JP2022043331 W JP 2022043331W WO 2023106107 A1 WO2023106107 A1 WO 2023106107A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
imaging
camera
master camera
remote
subject
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043331
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲也 武下
光輝 日野
琢海 石川
謙一郎 岩見
有佑 吉田
剛敏 新堀
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Publication of WO2023106107A1 publication Critical patent/WO2023106107A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums

Definitions

  • the present invention relates to an imaging control device, an imaging device, a program, and an imaging system.
  • a shooting system that includes a plurality of cameras that can shoot a subject moving on a course from different directions, and a controller that switches the output images of the plurality of cameras according to a set switching order (for example, See Patent Document 1.).
  • a distance information acquisition unit acquires distance information from a first imaging device to a subject;
  • An imaging control apparatus comprising: an operation control unit that controls an imaging apparatus to be in an operable state in which remote operation can be performed;
  • a request information acquisition unit that acquires request information indicating a request that one first imaging device among a plurality of first imaging devices remotely controls a second imaging device; an operation control unit that controls an operable state in which the first imaging device can remotely operate the second imaging device based on the request information acquired by the request information acquisition unit; It is an imaging control device provided.
  • a distance information acquisition unit that acquires distance information from a subject device to a subject; and an operation control unit that controls the image pickup device to an operable state in which remote operation can be performed.
  • a request information acquiring unit that acquires request information indicating a request for the self-device to remotely control another imaging device among a plurality of imaging devices; an operation control unit that controls the own apparatus to an operable state in which remote operation can be performed on the other imaging apparatus based on the received request information; and;
  • a computer used in an imaging control device includes a distance information acquisition unit that acquires distance information from a first imaging device to a subject; A program that causes a first imaging device to function as an operation control unit that controls an operable state in which remote operation can be performed on a second imaging device.
  • a computer used in an imaging control device stores request information indicating a request that one of a plurality of first imaging devices remotely controls a second imaging device.
  • a request information acquisition unit to acquire; based on the request information acquired by the request information acquisition unit, the first imaging device enters an operable state in which the second imaging device can be remotely operated. It is a program that functions as an operation control unit to control.
  • An aspect of the present invention includes a first imaging device, a second imaging device, and an imaging control device, wherein the imaging control device acquires distance information from the first imaging device to a subject. and an operation control unit that controls an operable state in which the first imaging device can remotely operate the second imaging device based on the distance information acquired by the distance information acquisition unit. and;
  • One aspect of the present invention includes a first imaging device, a second imaging device, and an imaging control device.
  • a request information acquisition unit that acquires request information indicating a request for remote operation to a second imaging device; and based on the request information acquired by the request information acquisition unit, the first imaging device performs
  • An imaging system comprising: an operation control unit that controls an imaging device to be in an operable state in which remote operation can be performed;
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing an example of the configuration of a master camera according to the first embodiment
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a functional configuration of a master camera according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of various settings performed by the master camera before starting shooting
  • 4 is a flowchart showing an example of remote photography processing performed by a master camera
  • 4 is a flowchart showing an example of release button processing performed by the master camera according to the first embodiment
  • 6 is a flowchart showing an example of setting change processing performed by a master camera
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed on the electronic viewfinder;
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed on the electronic viewfinder;
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed on the electronic viewfinder;
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed on the electronic viewfinder;
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a functional configuration of a master camera according to Modification 1;
  • 10 is a flowchart showing an example of processing according to Modification 1 performed by the master camera when the subject distance is within the first range;
  • 10 is a flowchart showing an example of processing according to Modification 1 performed by the master camera when the subject distance is within the second range;
  • 10 is a flowchart showing an example of processing according to Modification 1 performed by the master camera when the subject distance is within the third range;
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a functional configuration of a master camera according to modification 2;
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing according to modification 2 performed by the master camera when the subject distance is within the first range;
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing according to modification 2 performed by the master camera when the object distance is within the second range;
  • 14 is a flowchart showing an example of manual switching processing performed by a master camera according to Modification 3;
  • 14 is a flowchart showing an example of release button processing performed by a master camera according to Modification 4;
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of an imaging system according to modification 5;
  • 14 is a flowchart showing an example of remote photography processing performed by a master camera according to Modification 5.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a functional configuration of a master camera according to modification 2
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing according to modification 2 performed by the
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of an imaging system according to a second embodiment
  • FIG. FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a functional configuration of a master camera according to a second embodiment
  • FIG. 10 is a sequence diagram showing the basic flow when changing the control authority of the master camera
  • 10 is a flow chart showing an example of processing performed by the master camera according to the second embodiment when the power is turned on.
  • 10 is a flowchart showing an example of remote photographing processing performed by a master camera according to Embodiment 2
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of release button processing performed by a master camera according to the second embodiment
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a screen according to the second embodiment displayed on the electronic viewfinder;
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a screen according to the second embodiment displayed on the electronic viewfinder;
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a screen according to the second embodiment displayed on the electronic viewfinder;
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of an imaging system according to a third embodiment;
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of an imaging system St according to the first embodiment.
  • the imaging system St is used for a soccer game.
  • a soccer field 1 comprises a rectangular field 2 on which players play.
  • the field 2 includes longitudinal touchlines 3 (3a, 3b) and widthwise goal lines 4 (4a, 4b).
  • the field 2 has a halfway line 5 as a boundary, and includes a first position 6a which is the position of one team and a second position 6b which is the position of the other team.
  • the imaging system St includes a master camera 10, remote cameras 30 (30a, 30b), and a relay device 50.
  • Master camera 10 and remote camera 30 are communicably connected via relay device 50 .
  • the relay device 50 is a router that connects the master camera 10 and the remote camera 30 to a network via a wired LAN (Local Area Network) cable.
  • the connection of each camera by the relay device 50 is not limited to the wired LAN connection, and may be a wireless LAN connection or a Wi-fi (registered trademark) connection.
  • the master camera 10 is an example of a first imaging device.
  • the master camera 10 is operated by a user Us who is a cameraman.
  • the user Us uses the master camera 10 to capture an image of a subject, who is a player, in an area outside the field behind the goal line 4b. That is, the master camera 10 is arranged behind the goal line 4b (on the right side in FIG. 1) when viewed from the field 2.
  • FIG. Note that instead of the user Us operating the master camera 10 directly, a remote user Us may remotely operate the master camera 10 via a network.
  • the remote camera 30 is an example of a second imaging device.
  • the remote cameras 30 include a plurality of first remote cameras 30a and a plurality of second remote cameras 30b.
  • the first remote camera 30a and the second remote camera 30b may each be one.
  • the first remote camera 30a is arranged in the first area AR1.
  • the first area AR1 is arranged in an area outside the field behind the goal line 4a. That is, the first remote camera 30a is arranged in an area behind the goal line 4a (left side in FIG. 1) when viewed from the field 2. As shown in FIG.
  • the second remote camera 30b is arranged in the second area AR2.
  • the second area AR2 is an area outside the field on the same side as the side on which the master camera 10 is arranged. That is, the second remote camera 30b is arranged in an area behind the goal line 4b (on the right side in FIG. 1) when viewed from the field 2. As shown in FIG.
  • the master camera 10 is capable of capturing an image of a subject by the operation of the user Us, and instructing the remote camera 30 to take an image according to the operation of the user Us.
  • the remote camera 30 captures an image of the subject within the imaging area in accordance with the imaging instruction from the master camera 10 .
  • the remote camera 30 captures an image of a subject using a pan-focus function.
  • the pan-focus function is a function that makes it possible to focus on both near and far objects by increasing the depth of field.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing an example of the configuration of the master camera 10 according to the first embodiment.
  • the master camera 10 will be described as an example in FIG. 2, the remote camera 30 can also have the same configuration.
  • the master camera 10 includes a lens 9, an imaging unit 11, an image processing unit 12, a ROM (Read Only Memory) 13, a RAM (Random Access Memory) 14, a control unit 15, and a display unit 16. , a storage medium I/F (interface) 17, a communication I/F 18, various sensors 19, a GPS (Global Positioning System) unit 20, an electronic viewfinder 21, an operation unit 25, a storage medium 26, and a bus 29.
  • the image processing section 12 to the electronic viewfinder 21 are connected to each other via a bus 29 .
  • the operation section 25 is connected to the control section 15 .
  • the lens 9 is composed of a plurality of lens groups including a focus lens and a zoom lens.
  • Lens 9 comprises one or more lenses.
  • the lens 9 is driven by a lens driving device (not shown) under the control of the controller 15 .
  • the imaging unit 11 captures a subject image and generates pixel data (image data) of the captured image.
  • the imaging unit 11 has a plurality of pixels arranged in rows and columns, and generates analog pixel signals of an image by photoelectrically converting a subject image formed on an imaging surface.
  • the analog pixel signal generated by the imaging unit 11 is adjusted and A/D (analog/digital) converted by an analog front end circuit (not shown).
  • the converted digital pixel signal is output to the image processing section 12 as image data.
  • the image processing unit 12 causes the RAM 14 to store the image data.
  • the image processing unit 12 also performs various image processing such as white balance. Further, the image processing section 12 causes the display section 16 and the electronic viewfinder 21 to display predetermined image data.
  • the ROM 13 stores an imaging control program for controlling master camera 10 .
  • the imaging control program includes a program related to remote control of the remote camera 30, which will be described later.
  • the RAM 14 stores image data captured by the imaging unit 11, various setting information related to remote control of the remote camera 30, and the like.
  • the control unit 15 is an example of an imaging control device.
  • the control unit 15 includes a processor such as a CPU (Central Processing Unit), for example, and performs overall control of the master camera 10 .
  • the control unit 15 controls each unit of the master camera 10 by executing an imaging control program pre-stored in the ROM 13 .
  • the control unit 15 stores image data obtained via the image capturing unit 11 in the storage medium 26 as a captured image.
  • the control unit 15 also controls autofocus and automatic exposure. Specifically, the control unit 15 performs distance measurement processing of the object, and controls the focus lens of the lens 9 based on the result of this distance measurement processing. Autofocus includes single point autofocus and multipoint autofocus. The control unit 15 also changes the exposure time and controls an aperture mechanism (not shown).
  • the display unit 16 is a touch panel display.
  • the display unit 16 is a liquid crystal display.
  • the display unit 16 displays images generated by the image processing unit 12 according to instructions from the control unit 15 .
  • the display unit 16 displays, for example, image data captured by the imaging unit 11, an operation screen, and the like.
  • the display unit 16 also serves as an operation unit 25 that receives various operations from the user.
  • the storage medium I/F 17 is connected to a removable storage medium 26 such as a card memory, and writes, reads, or erases image data in this storage medium 26 .
  • the storage medium 26 is a storage unit detachably connected to the master camera 10, and stores (records) image data processed by the image processing unit 12, for example.
  • the storage medium 26 is, for example, an SD card, a microSD card, or the like.
  • the communication I/F 18 serves as an interface between the network and the inside, and controls input of data from an external device (for example, the remote camera 30) and output of data to the external device.
  • Communication I/F 18 is connected to a network such as the Internet.
  • the communication I / F 18 is a wireless communication interface such as a mobile phone line (e.g., 5G (5th Generation), LTE (Long Term Evolution), PHS (Personal Handy-Phone System), etc.) and Bluetooth (registered trademark).
  • 5G Fifth Generation
  • LTE Long Term Evolution
  • PHS Personal Handy-Phone System
  • Bluetooth registered trademark
  • Various sensors 19 include a focus sensor 19a, an eye sensor 19b, and a tilt sensor 19c.
  • the focus sensor 19a has a plurality of photoelectric conversion element arrays that receive the luminous flux of the subject.
  • the photoelectric conversion element array outputs a phase-matched signal when in focus, and outputs a phase-shifted signal when the subject is out of focus.
  • the amount of phase shift corresponds to the amount of shift from the focus state.
  • the focus sensor 19 a detects the phase difference by performing correlation calculation on the output of the photoelectric conversion element array, and outputs a phase difference signal indicating the phase difference to the control section 15 .
  • the eye sensor 19b has an optical sensor and detects whether the user Us is looking through the electronic viewfinder 21 according to the amount of light received by the optical sensor.
  • the eye sensor 19b is provided next to the electronic viewfinder 21, for example.
  • the tilt sensor 19c detects the vertical angle of the master camera 10 with respect to the horizontal.
  • a pendulum type or a float type can be used for the tilt sensor 19c.
  • Various sensors 19 include a gyro sensor, an acceleration sensor, a distance sensor, etc., in addition to the above.
  • the GPS unit 20 receives position information from GPS satellites and detects the current position of the master camera 10 on the map. Also, the master camera 10 may detect the current position of the master camera 10 using the detection results of various sensors 19 (eg, gyro sensor, acceleration sensor, distance sensor, etc.). Also, the GPS unit 20 may be of a type built into the master camera 10 or of a type externally attached to the master camera 10 .
  • the electronic viewfinder 21 is a peek-type image display unit.
  • the electronic viewfinder 21 has a small LCD or organic EL inside and can display various information.
  • the operation unit 25 includes an AF (autofocus) button 25a, a release button 25b, and a function button 25c.
  • the operation unit 25 also includes a cross key, a command dial, a touch panel, a mode switching button, a menu button, a power button, and the like.
  • the operation unit 25 causes the control unit 15 to input an input signal according to the content of the user's operation.
  • the AF button 25a is a button that accepts the autofocus function.
  • the autofocus function is a function that keeps the subject in focus even if the subject moves. It is also possible to focus on the subject by half-pressing the release button 25b.
  • the release button 25b is a button that accepts to store the image data generated by the image processing unit 12 in a predetermined storage unit such as the storage medium 26 when fully pressed.
  • the predetermined storage unit includes an external storage device.
  • the function button 25c is a button that accepts an imaging instruction to the remote camera 30 by remote control.
  • the button for receiving the imaging instruction by remote control is not limited to the function button 25c, and any button among the buttons provided in the operation unit 25 may be used.
  • the button for receiving the imaging instruction by remote control can be an arbitrary button selected by the user Us.
  • the user Us instructs the remote camera 30 to store image data in a predetermined storage section and to instruct the remote camera 30 to take an image by fully pressing the release button 25b while pressing the function button 25c.
  • the remote camera 30 may be instructed to take an image by remote control using voice recognition.
  • the bus 29 includes an image processing unit 12, a ROM 13, a RAM 14, a control unit 15, a display unit 16, a storage medium I/F 17, a communication I/F 18, various sensors 19, a GPS unit 20, an electronic
  • the finder 21 is connected to transfer image data, control signals, and the like output from each unit.
  • the players may be crowded in the first position 6a (far side from the master camera 10) in the field 2, and the players may be crowded in the second position 6b (closer side to the master camera 10) in the field 2.
  • an image capturing instruction is given to the remote camera 30 when the players are crowded in the first base 6a, the image will be captured not only by the first remote camera 30a but also by the second remote camera 30b. turn into.
  • the subject captured by the second remote camera 30b appears small within the imaging range, resulting in an image with low utility value. Therefore, useless images are captured.
  • the first remote camera 30a and the second remote camera 30b separately perform imaging.
  • a functional configuration of the master camera 10 according to the first embodiment will be described below.
  • a remote shooting mode for remotely operating the remote camera 30 or a mode related to various settings in remote operation will be described. The description will be made on the assumption that
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the functional configuration of the master camera 10 according to the first embodiment.
  • the master camera 10 includes a distance information acquisition section 301 , an operation control section 302 , a position information acquisition section 303 , a setting section 304 and a display control section 305 .
  • the distance information acquisition unit 301, the operation control unit 302, the position information acquisition unit 303, and the setting unit 304 are implemented by the control unit 15 (CPU). That is, the control unit 15 executes the imaging control program stored in the ROM 13 to implement the functions of the units 301 to 304 .
  • the display control unit 305 is implemented by the control unit 15 and the image processing unit 12 . That is, the function of the display control unit 305 is realized by the control unit 15 executing the imaging control program and giving a predetermined instruction to the image processing unit 12 .
  • a distance information acquisition unit 301 acquires distance information from the master camera 10 to a subject.
  • a subject is a player in the field 2 and is a focused subject.
  • the distance information is, for example, information obtained based on subject focus information in the master camera 10 .
  • the focus information is information corresponding to the distance to the subject when the subject is focused. For example, when a subject exists 40 m away, the focus information is information indicating the control amount of the lens 9 corresponding to the distance to the subject when the subject is focused 40 m ahead. Further, for example, the focus information may be focus information or depth information when the focus is adjusted to 40 m ahead. Note that the distance information may be obtained from the result of image analysis of the image data.
  • the distance between the master camera 10 and the subject focused by the master camera 10 may be referred to as "subject distance".
  • the subject is not limited to the player playing within the field 2, and may be, for example, a manager or a reserve player outside the field 2. Also, it may be a player who temporarily plays outside the field 2, such as a throwing action in a soccer game. Also, instead of acquiring distance information to the subject based on the focus information of the subject, for example, the time of flight method may be used to acquire the distance to the subject.
  • the operation control unit 302 controls the operation state to the operable state based on the distance information from the master camera 10 to the subject.
  • the operable state is a state in which the master camera 10 can remotely operate the remote camera 30 .
  • Remote operation is to cause the remote camera 30 to take an image according to the operation of the master camera 10 .
  • the master The camera 10 instructs the remote camera 30 to take an image.
  • the remote camera 30 can be instructed to take an image.
  • the remote camera 30 takes an image when receiving an imaging instruction from the master camera 10 .
  • Imaging means storing image data obtained from the imaging unit 11 as a captured image in the storage medium 26 or transmitting the data to an external device (storage device, etc.) via the communication I/F 18 .
  • a position information acquisition unit 303 acquires position information of each of the master camera 10 and the remote camera 30 .
  • the position information of the master camera 10 is obtained from the GPS unit 20 that the master camera 10 has.
  • the position information of the remote camera 30 is obtained from the GPS unit provided with the remote camera 30 .
  • a camera (not shown) installed above the soccer field 1 photographs the inside of the stadium, and based on the recognized positions of the master camera 10 and the remote camera 30, , the position information of each of the cameras 10 and 30 may be acquired. At this time, it suffices if the relative positional relationship within the soccer field 1 of the master camera 10 and the remote camera 30 can be obtained.
  • the operation control unit 302 controls the operable state based on each piece of position information acquired by the position information acquisition unit 303 . Specifically, the operation control unit 302 controls the operable state according to the subject distance and the positional relationship between the master camera 10 and the remote camera 30 .
  • the master camera 10 determines whether or not the remote camera 30 is within a predetermined range from the position of the master camera 10 (whether it is close) based on each piece of position information.
  • the remote camera 30 is within a predetermined range, that is, when the remote camera 30 is near the master camera 10
  • the distance from the remote camera 30 to the subject increases when the subject distance exceeds a certain value.
  • the image captured by the remote camera 30 is a distant image, and thus has a low utility value.
  • the operation control unit 302 does not control the remote camera 30 to an operable state in which remote operation is possible.
  • the operation control unit 302 controls the remote camera 30 so that it can be remotely operated.
  • the operation control unit 302 controls the operable state based on the setting content based on the position information set in the setting unit 304 described below.
  • the setting unit 304 sets the remote camera 30 for each area AR.
  • the setting unit 304 sets the first remote camera 30a arranged in the first area AR1.
  • the setting unit 304 also sets the second remote camera 30b to be placed in the second area AR2.
  • the setting unit 304 assigns a common PIN (Personal Identification Number) code for each area AR to each remote camera 30 .
  • the setting unit 304 can receive an operation from the user Us and set the remote camera 30 for each area AR. Also, the number of remote cameras 30 in each area AR can be set to any number.
  • the setting unit 304 can set the remote camera 30 for each area AR based on the position information acquired by the position information acquisition unit 303 . Specifically, based on the position information, the setting unit 304 determines whether the remote camera 30 (first remote camera 30a) is in the far area AR (first area AR1) or the remote camera 30 (first remote camera 30a) is in the near area AR (second area AR2). It is determined whether it is the remote camera 30 (second remote camera 30b), and the remote camera 30 is set for each area AR according to the determination result.
  • the operation control unit 302 controls the remote camera 30 to an operable state for each area AR.
  • the operable state in which the remote camera 30 (first remote camera 30a) in the first area AR1 can be remotely operated is referred to as a "first operable state.”
  • the operable state in which the remote camera 30 (second remote camera 30b) in the second area AR2 can be remotely operated is referred to as a "second operable state.”
  • first operable state the operable state in which the remote camera 30 (second remote camera 30b) in the second area AR2 can be remotely operated
  • the first remote camera 30a in the first area AR1 is set to the "first operable state”
  • the second remote camera in the second area AR2 The camera 30b can be put into a "second operable state”.
  • the operation control unit 302 can switch between a first operable state and a second operable state. Further, the operation control unit 302 can simultaneously control the first operable state and the second operable state. In addition, the operation control unit 302 can also control to a state that is neither the first operable state nor the second operable state.
  • the setting content set by the setting unit 304 may be stored in the storage medium 26 or the like.
  • the master camera 10 and the remote cameras 30 are arranged at similar positions in each game. Therefore, by storing the setting contents, the setting unit 304 reads the setting contents selected according to the operation of the user Us among the stored setting contents, and sets the read setting contents. can be
  • the distances from the master camera 10 are different between the first area AR1 and the second area AR2. That is, the setting unit 304 sets each area AR such that the distance from the master camera 10 to the first area AR1 is different from the distance from the master camera 10 to the second area AR2.
  • the first area AR1 is arranged farther from the master camera 10 than the second area AR2.
  • the first remote camera 30a which is positioned closest to the master camera 10 in the first area AR1
  • the second remote camera 30b which is positioned furthest from the master camera 10 in the second area AR2. , located far away.
  • the user Us (master camera 10) may change positions between the first half and the second half of the game. Specifically, the user Us may be positioned behind one goal line 4b in the first half of the game and behind the other goal line 4a in the second half of the game. More specifically, the user Us may move from the position in the first half (the position on the side of the second site 6b) to the position on the opposite side (the side of the first site 6a) with the halfway line 5 as the symmetrical axis. . In this case, the positional relationship between each remote camera 30 and the master camera 10 is reversed between the first half and the second half.
  • the setting unit 304 enables switching between the first remote camera 30a set in the first area AR1 and the second remote camera 30b set in the second area AR2. That is, the setting unit 304 can set the second remote camera 30b in the first area AR1 and the first remote camera 30a in the second area AR2.
  • the replacement of the remote cameras 30 is performed according to the operation of the user Us.
  • the operation by the user Us can be performed, for example, by an operation (one-touch operation).
  • one of the buttons in the operation unit 25 may be assigned as the switching button.
  • the setting unit 304 can determine that the user Us has moved to the opposite position based on the position information.
  • the setting unit 304 may prompt replacement of the remote cameras 30 when determining that the user Us has moved to the opposite position.
  • the setting unit 304 displays on the display unit 16 a selection screen for whether or not to exchange the remote cameras 30 based on the position information, and exchanges the remote cameras 30 according to the selection by the user Us.
  • the operation control unit 302 determines whether or not the operation control unit 302 enables operation according to the range of the object distance. For example, the operation control unit 302 controls to the second operable state when the object distance x is in the range of “5 m ⁇ x ⁇ 40 m”, and controls the second operation possible state when the object distance x is in the range of “60 m ⁇ x ⁇ 100 m”. 1 operable state. Determining these ranges requires setting thresholds (first and second thresholds). A threshold is set for each area AR in which the remote camera 30 is arranged. Each threshold will be described below.
  • the operation control unit 302 controls to enable operation based on whether or not the subject distance exceeds the first threshold. Specifically, when the subject distance does not exceed the first threshold value (upper limit value), the operation control unit 302 performs control to the operable state. More specifically, the first threshold for the first area AR1 (first remote camera 30a) is, for example, 100 m. The operation control unit 302 performs control to the first operable state when the subject distance does not exceed 100 m. Also, the first threshold for the second area AR2 (second remote camera 30b) is, for example, 40 m. The operation control unit 302 performs control to the second operable state when the subject distance does not exceed 40 m.
  • the operation control unit 302 performs control to the operable state based on whether or not the subject distance exceeds a second threshold that is smaller than the first threshold. Specifically, when the subject distance exceeds the second threshold (lower limit value), the operation control unit 302 performs control to the operable state.
  • the second threshold for the first area AR1 is, for example, 60 m.
  • the operation control unit 302 controls to the first operable state when the subject distance exceeds 60 m.
  • the second threshold for the second area AR2 (second remote camera 30b) is, for example, 5 m.
  • the operation control unit 302 controls to the second operable state when the object distance exceeds 5 m.
  • the range of subject distance x (60 m ⁇ x ⁇ 100 m) controlled to the first operable state is referred to as "first range”.
  • the range of the object distance x (5 m ⁇ x ⁇ 40 m) controlled to the second operable state is referred to as a “second range”.
  • the range of the object distance x (40 m ⁇ x ⁇ 60 m) is referred to as a “third range”.
  • the operation control unit 302 simultaneously controls the first operable state and the second operable state.
  • the operation control unit 302 causes the master camera 10 to shoot the subject without simultaneously controlling the first operable state and the second operable state.
  • the operation control unit 302 does not control to the operable state, that is, does not control to any operable state. However, even in this case, the operation control unit 302 may maintain the previous operable state as it is.
  • the first threshold and the second threshold are set by accepting the operation of the user Us.
  • the first threshold and the second threshold may be obtained from distance information based on focus information obtained by an operation by the user Us.
  • the first threshold and the second threshold may receive numerical values from the user Us.
  • the first threshold value and the second threshold value may be numerical values read from the past history. Note that the set threshold can be changed as appropriate according to the operation of the user Us.
  • the second threshold may be stored in the RAM 14, the storage medium 26, or the like. In this case, it is possible to acquire each stored threshold by selecting the stadium. Also, without setting the second threshold, the first threshold is set to, for example, 50 m. When the subject distance exceeds 50 m, control is performed to the first operable state. It can also be controlled to a second operable state.
  • the display control unit 305 displays in the electronic viewfinder 21 at least one of the object distance and the object indicating the operable state.
  • the subject distance is displayed, for example, as a number (XXm).
  • the subject distance is not limited to being displayed numerically, and may be displayed, for example, as an image showing a gauge.
  • the image showing the gauge is specifically a bar graph image showing the distance to the subject with respect to the maximum distance.
  • the object indicating the operable state is the object indicating the first area AR1 in which the first remote camera 30a is arranged in the first operable state, and the second area AR1 in the second operable state. It is an object indicating the second area AR2 in which the remote camera 30b is arranged.
  • the object indicating the first area AR1 and the object indicating the second area AR2 are images respectively indicating the number (1 or 2) of the area AR.
  • the object indicating each area AR is not limited to an image indicating a number, and may be an image indicating a mark, a symbol, a character, or the like.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of various settings performed by the master camera 10 before starting shooting.
  • the master camera 10 determines whether or not it has entered a setting mode for performing various settings related to remote control of the imaging system St (step S401).
  • the setting mode is, for example, a mode to which the mode switching button of the operation unit 25 is set to a position indicating the setting mode and a predetermined operation button for accepting the start of initial setting is operated.
  • the master camera 10 waits until it enters the setting mode (step S401: NO).
  • the master camera 10 acquires position information (step S402).
  • the master camera 10 sets a remote camera 30 for each area AR (step S403).
  • the master camera 10 sets a common PIN code for the remote cameras 30 in the same area AR.
  • the master camera 10 sets information (for example, IP address) of the transmission destination of each remote camera 30 .
  • the master camera 10 sets a first threshold value (upper limit value) for controlling the operable state for each area AR (step S404). Then, the master camera 10 sets a second threshold value (lower limit value) for controlling the operable state for each area AR (step S405), and ends the series of processes.
  • Each set content is stored in the RAM 14 or the storage medium 26 .
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of remote photographing processing performed by the master camera 10.
  • the master camera 10 determines whether or not the remote shooting mode for the imaging system St has been entered (step S501).
  • the remote shooting mode is a mode that is shifted to by, for example, setting the mode switching button of the operation unit 25 to a position indicating the shooting mode and operating a predetermined operation button for accepting the start of the remote shooting mode.
  • the master camera 10 waits until it enters the remote shooting mode (step S501: NO).
  • the master camera 10 acquires focus information (step S502).
  • the master camera 10 determines whether or not the subject distance x is within the first range (60 m ⁇ x ⁇ 100 m) (step S503).
  • step S503 If the subject distance is within the first range (step S503: YES), the master camera 10 controls to the first operable state (step S504), and proceeds to step S509. This enables the master camera 10 to remotely operate the first remote camera 30a. On the other hand, if the subject distance is not within the first range (step S503: NO), the master camera 10 determines whether or not the subject distance x is within the second range (5m ⁇ x ⁇ 40m) (step S505). ).
  • step S505 If the subject distance is within the second range (step S505: YES), the master camera 10 controls to the second operable state (step S506), and proceeds to step S510. This enables the master camera 10 to remotely operate the second remote camera 30b. On the other hand, if the subject distance is not within the second range (step S505: NO), the master camera 10 determines whether or not the subject distance x is within the third range (40 m ⁇ x ⁇ 60 m) (step S507). ).
  • step S507 When the subject distance is within the third range (step S507: YES), the master camera 10 controls to the first operable state and the second operable state (step S508). This enables the master camera 10 to remotely control the first remote camera 30a and the second remote camera 30b at the same time. Then, the master camera 10 displays the area AR to which the remote camera 30 to be remotely operated belongs and the subject distance on the electronic viewfinder 21 (step S509).
  • step S507 if the subject distance is not within the third range (step S507: NO), the master camera 10 cancels any operable state (step S510). Then, the master camera 10 performs release button processing (see FIG. 6) (step S511). Next, the master camera 10 determines whether or not the remote shooting mode has ended (step S512). It should be noted that termination of the remote shooting mode is, for example, turning off the power or setting the mode switching button of the operation unit 25 to a position indicating a mode other than the remote shooting mode.
  • step S512 NO
  • step S512: YES the master camera 10 ends the series of processes.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of release button processing performed by the master camera 10 according to the first embodiment.
  • the master camera 10 determines whether or not the release button 25b is turned on (fully pressed) (step S601). If the release button 25b is not turned on (step S601: NO), the master camera 10 directly proceeds to step S512 (see FIG. 5).
  • step S601: YES the master camera 10 determines whether the function button 25c (button for remote control) is on (step S602).
  • step S602 If the function button 25c is not on (step S602: NO), that is, if only the release button 25b is on, the master camera 10 proceeds to step S604. On the other hand, if the function button 25c is turned on (step S602: YES), that is, if the function button 25c and the release button 25b are turned on at the same time, the master camera 10 instructs the remote camera 30 to be remotely operated to take an image. (step S603). This allows the remote camera 30 to capture an image of the subject within the imaging area. Then, the master camera 10 takes an image of the focused subject (step S604), and proceeds to step S512 (see FIG. 5).
  • FIG. 7 is a flowchart showing an example of setting change processing performed by the master camera 10.
  • the master camera 10 determines whether or not it is in a setting change mode for setting the imaging system St (step S701).
  • the setting change mode is, for example, a mode to which the mode switching button of the operation unit 25 is set to a position indicating the setting mode and a predetermined operation button for accepting the start of setting change is operated.
  • the master camera 10 waits until it enters the setting change mode (step S701: NO).
  • step S701: YES the master camera 10 determines whether or not a threshold change operation has been received (step S702). If the threshold change operation is not accepted (step S702: NO), the master camera 10 proceeds to step S704. If the threshold change operation has been accepted (step S702: YES), the master camera 10 accepts input of the first threshold and the second threshold, and changes each threshold (step S703). Thereby, it is possible to change the first range, the second range, and the third range.
  • the master camera 10 determines whether or not an operation to replace the remote cameras 30 has been accepted (step S704). If the exchange operation of the remote cameras 30 is not accepted (step S704: NO), the master camera 10 proceeds to step S706. If the exchange operation of the remote cameras 30 has been accepted (step S704: YES), the master camera 10 sets the first remote camera 30a set in the first area AR1 and the second remote camera 30b set in the second area AR2. (step S705).
  • step S706 determines whether or not the setting change mode has ended. Note that the end of the setting change mode is, for example, pressing of a predetermined button for accepting setting changes. If the setting change mode has not ended (step S706: NO), the master camera 10 returns to step S702 and repeats the processing of steps S702 to S706. If the setting change mode has ended (step S706: YES), the master camera 10 ends the series of processes.
  • FIG. 8A to 8C are explanatory diagrams showing examples of screens displayed on the electronic viewfinder 21.
  • viewfinder screens 800, 810, and 820 are displayed on the electronic viewfinder 21.
  • FIG. Various information is displayed on the finder screens 800, 810, and 820.
  • viewfinder screens 800 and 810 include distance information 801 and object 802 .
  • Distance information 801 indicates the distance (subject distance) from the master camera 10 to the focused subject.
  • Object 802 indicates the number of area AR to which remote camera 30 capable of remote control belongs.
  • the distance information 801 indicates "70 m", that is, indicates that the subject distance is 70 m.
  • the object 802 indicates "1", that is, indicates that the remote camera 30 to be remotely operated is the first remote camera 30a and the first area AR1 to which the first remote camera 30a belongs.
  • the distance information 801 indicates "50 m", that is, indicates that the subject distance is 50 m.
  • the object 802 indicates "1" and "2", that is, the remote cameras 30 to be remotely operated are the first remote camera 30a and the second remote camera 30b, and the first remote camera 30a belongs.
  • a first area AR1 and a second area AR2 to which the second remote camera 30b belongs are shown.
  • the distance information 801 indicates "3m", that is, indicates that the subject distance is 3m. Also, the object 802 is not displayed, which indicates that the remote camera 30 to be remotely operated does not exist.
  • the user Us can check the subject distance and the remotely operable remote camera 30 while looking through the electronic viewfinder 21 .
  • both the distance information 801 and the object 802 can be displayed in FIGS. 8A to 8C, at least one of them may be displayed. That is, only the distance information 801 may be displayed, or only the object 802 may be displayed.
  • the display positions of "1" and "2" representing the object 802 displayed on the finder screen 820 are automatically changed. You can replace it.
  • the directions of the first area AR1 and the second area AR2 in the real space can be aligned with the directions of the display positions of "1" and "2" corresponding to the respective areas AR1 and AR2 in the finder screen 820. .
  • the master camera 10 remotely operates the remote camera 30 based on distance information (subject distance) from the master camera 10 to the subject. is controlled so that it can be operated. Accordingly, it is possible to cause the remote camera 30 to take an image or not to take an image by remote control according to the object distance. Therefore, it is possible to prevent the remote camera 30 from capturing an image with a low utility value, so that the remote camera 30 can efficiently capture an image. Therefore, according to the first embodiment, suitable imaging using the remote camera 30 can be performed.
  • the master camera 10 is controlled to an operable state based on the position information of its own device and the position information of the remote camera 30 .
  • the remote camera 30 can be remotely operated to capture an image according to the subject distance and the positional relationship between the master camera 10 and the remote camera 30 . Therefore, it is possible to more efficiently prevent the remote camera 30 from capturing an image with a low utility value, so that the remote camera 30 can efficiently capture the image.
  • the master camera 10 sets the first remote camera 30a arranged in the first area AR1 and the second remote camera 30b arranged in the second area AR2 for each area.
  • Each AR is controlled to be operable. This allows the remote camera 30 to capture an image for each area AR by remote control according to the subject distance. Therefore, it is possible to prevent the remote camera 30 in each area from capturing an image with a low utility value, so that the remote camera 30 in each area AR can efficiently capture an image.
  • the first area AR1 and the second area AR2 are arranged at different distances from the master camera 10, respectively. Accordingly, it is possible to switch between the first remote camera 30a and the second remote camera 30b, which are remotely operated, and perform imaging according to the subject distance.
  • the master camera 10 can switch between the first remote camera 30a set in the first area AR1 and the second remote camera 30b set in the second area AR2.
  • the remote camera 30 can be easily set.
  • the master camera 10 is controlled to the operable state based on whether or not the subject distance exceeds the first threshold. Accordingly, when the subject distance exceeds the first threshold, it is possible to prevent the remote camera 30 from capturing an image. Therefore, the image can be captured by the remote camera 30 more efficiently.
  • the master camera 10 is controlled to the operable state based on whether or not the subject distance exceeds the second threshold, which is smaller than the first threshold.
  • the remote camera 30 can capture an image. 30 can be prevented from imaging. Therefore, the image can be captured by the remote camera 30 more efficiently.
  • the first threshold and the second threshold are set for each area AR in which the remote camera 30 is arranged.
  • the remote camera 30 can capture an image within the range of the first threshold value and the second threshold value. Therefore, the remote camera 30 can efficiently capture an image for each area AR.
  • At least one of the distance information 801 (see FIGS. 8A to 8C) and the object 802 indicating the operable state is displayed in the electronic viewfinder 21 of the master camera 10. I made it As a result, the user Us can grasp the object distance and the remote cameras 30 that can be remotely operated while looking through the electronic viewfinder 21 of the master camera 10 .
  • the subject distance is obtained based on the subject focus information in the master camera 10 .
  • the master camera 10 can easily obtain distance information as the subject is focused.
  • Modification 1 of the first embodiment will be described.
  • shoot game type competitions such as soccer, offense and defense are mixed up regardless of position 6 .
  • a team that owns the first camp 6a may make a counter-attack to the second camp 6b.
  • the player is captured by the first remote camera 30a arranged on the side of the first position 6a. It ends up taking an image of the back.
  • the second remote camera 30b arranged on the side of the second base 6b takes an image of the player, the player can be imaged from the front.
  • Modified Example 1 instead of or in addition to the configuration shown in the above-described first embodiment, a configuration will be described that is controlled to an operable state according to the moving direction of the subject and the moving direction of the ball.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the functional configuration of the master camera 10 according to Modification 1.
  • the master camera 10 according to Modification 1 includes a subject information acquisition section 310 .
  • the subject information acquisition section 310 is implemented by the control section 15 (CPU).
  • the subject information acquisition unit 310 acquires subject information.
  • the subject information includes at least one of the direction of the subject captured by the master camera 10 and the moving direction of the subject.
  • the orientation of the subject is the orientation of the body or the face of the player playing on the field 2 .
  • the moving direction of the subject is the direction in which the athlete runs or walks.
  • Subject information is obtained by image analysis of image data.
  • the operation control unit 302 controls the operation enable state based on the subject information acquired by the subject information acquisition unit 310 .
  • the operation control unit 302 controls to the second operable state.
  • the operation control unit 302 changes to the second operable state. shall be controlled. If the orientation of the subject differs from the direction of movement, such as when a player runs forward while turning his face backward, the second operable state may be controlled based on either one.
  • the operation control unit 302 controls to the first operable state.
  • the operation control unit 302 changes to the first operable state. shall be controlled.
  • the operation control unit 302 controls the orientation and movement direction of the subject. Accordingly, it may be changed to control either the first operable state or the second operable state.
  • the subject information acquisition unit 310 acquires the moving direction of the ball captured by the master camera 10 .
  • a ball is an example of a moving object.
  • the moving direction of the ball is obtained by image analysis of the image data.
  • the operation control unit 302 controls the operable state based on the movement direction of the ball acquired by the subject information acquisition unit 310 .
  • the operation control The unit 302 controls to the second operable state.
  • the operation control is performed. It is assumed that the unit 302 is controlled to the second operable state.
  • the operation control unit 302 controls to the first operable state.
  • the operation control is performed.
  • the unit 302 is controlled to the first operable state.
  • FIG. 10 to 12 the case where the subject distance is in the first range, the case where it is in the second range, and the case where it is in the third range will be described separately.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing according to Modification 1 performed by the master camera 10 when the subject distance is within the first range.
  • the master camera 10 determines whether the subject distance is within the first range (step S1001).
  • the master camera 10 waits until the object distance reaches the first range (step S1001: NO).
  • the master camera 10 acquires subject information (step S1002) and acquires the moving direction of the ball (step S1003).
  • the subject information and the moving direction of the ball are acquired when the subject distance falls within the first range or the like.
  • the master camera 10 determines whether or not the orientation of the subject (all of the orientation of the subject, the movement direction of the subject, and the movement direction of the ball) is on the second base 6b side (step S1004).
  • the direction of the subject, etc. is not on the side of the second base 6b (step S1004: NO), that is, when at least one of the direction of the subject, the direction of movement of the subject, and the direction of movement of the ball is not on the side of the second base 6b.
  • the master camera 10 is controlled to the first operable state (step S1005).
  • step S1004 YES
  • step S1006 the master camera 10 controls to the second operable state even though the subject distance is within the first range.
  • the master camera 10 displays the area AR to which the remote camera 30 to be remotely operated belongs and the subject distance on the electronic viewfinder 21 (step S1007).
  • step S1008 determines whether the subject distance is within the first range. If the subject distance is within the first range (step S1008: YES), the master camera 10 returns to step S1002 and repeats the processing of steps S1002 to S1008. On the other hand, if the subject distance is not within the first range (step S1008: NO), the master camera 10 terminates the series of processes.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing according to Modification 1 performed by the master camera 10 when the subject distance is within the second range.
  • the master camera 10 determines whether the subject distance to the subject is within the second range (step S1101).
  • the master camera 10 waits until the subject distance reaches the second range (step S1101: NO). When the subject distance falls within the second range (step S1101: YES), the master camera 10 acquires subject information (step S1102) and acquires the moving direction of the ball (step S1103).
  • the master camera 10 determines whether or not the orientation of the subject (the orientation of the subject, the direction of movement of the subject, and the direction of movement of the ball) is on the side of the first base 6a (step S1104).
  • the direction of the subject, etc. is not on the side of the first base 6a (step S1104: NO), that is, when at least one of the direction of the subject, the direction of movement of the subject, and the direction of movement of the ball is not on the side of the first base 6a.
  • the master camera 10 is controlled to the second operable state (step S1105).
  • step S1104 YES
  • step S1104 YES
  • step S1104 YES
  • step S1104 YES
  • step S1106 the master camera 10 is controlled to the first operable state
  • step S1107 the master camera 10 displays the area AR to which the remote camera 30 to be remotely operated belongs and the subject distance on the electronic viewfinder 21 (step S1107).
  • step S1108 determines whether the subject distance is within the second range. If the subject distance is within the second range (step S1108: YES), the master camera 10 returns to step S1102 and repeats the processing of steps S1102 to S1108. On the other hand, if the subject distance is not within the second range (step S1108: NO), the master camera 10 terminates the series of processes.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an example of processing according to Modification 1 performed by the master camera 10 when the subject distance is within the third range.
  • the master camera 10 determines whether the subject distance is within the third range (step S1201).
  • the master camera 10 waits until the subject distance reaches the third range (step S1201: NO). When the subject distance falls within the third range (step S1201: YES), the master camera 10 acquires subject information (step S1202) and acquires the moving direction of the ball (step S1203).
  • the master camera 10 determines whether or not the orientation of the subject (the orientation of the subject, the movement direction of the subject, and the movement direction of the ball) is on the side of the first base 6a (step S1204). If the direction of the subject, etc., is on the side of the first base 6a (step S1204: YES), that is, if the direction of the subject, the direction of movement of the subject, and the direction of movement of the ball are all on the side of the first base 6a, the master camera 10 controls to the first operable state (step S1205), and proceeds to step S1209. As a result, even when the object distance is within the third range, it is possible to prevent the second remote camera 30b from capturing an image, thereby suppressing the capturing of an image with a low utility value.
  • step S1204 determines whether or not the orientation of the subject (the orientation of the subject, the movement direction of the subject, and the movement direction of the ball) is on the second base 6b side (step S1206).
  • the direction of the subject etc.
  • step S1206 NO
  • the master camera 10 controls to the first operable state and the second operable state (step S1207), and proceeds to step S1209.
  • step S1206 YES
  • step S1206 YES
  • the master camera 10 displays the area AR to which the remote camera 30 to be remotely operated belongs and the subject distance on the electronic viewfinder 21 (step S1209).
  • master camera 10 determines whether the subject distance is within the third range (step S1210). If the subject distance is within the third range (step S1210: YES), the master camera 10 returns to step S1202 and repeats the processing of steps S1202 to S1210. On the other hand, if the subject distance is not within the third range (step S1210: NO), master camera 10 terminates the series of processes.
  • the operation control unit 302 controls to the second operable state or the first operable state, but is not limited to this embodiment.
  • the operation control unit 302 performs the first The operable state and the second operable state may be controlled simultaneously.
  • the master camera 10 according to Modification 1 is controlled to the operable state based on subject information including at least one of the orientation of the subject captured by the master camera 10 and the movement direction of the subject. I made it Thereby, even if the subject distance is within the first range, it is possible to control to the second operable state according to the direction of the subject and the moving direction of the subject. Therefore, in a shooting game type competition such as soccer, offense and defense are mixed up regardless of the position 6, but the optimal remote camera 30 can capture images according to the player's movement direction and the like.
  • Modification 2 Next, Modification 2 of the first embodiment will be described.
  • control is performed so that the operable state is achieved according to the moving direction of the subject and the moving direction of the ball.
  • Modified Example 2 instead of or in addition to the configuration of Modified Example 1 described above, a configuration will be described in which the master camera 10 is controlled to an operable state according to the orientation toward the subject.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the functional configuration of the master camera 10 according to Modification 2.
  • the master camera 10 according to Modification 2 includes an orientation information acquisition section 320 .
  • the azimuth information acquisition unit 320 is implemented by the control unit 15 (CPU).
  • the azimuth information acquisition unit 320 acquires azimuth information indicating the azimuth in which the master camera 10 faces the subject.
  • the azimuth information is information on the azimuth angle in the horizontal direction.
  • Direction information is obtained from the detection result of the gyro sensor included in the various sensors 19, for example.
  • the operation control unit 302 controls the operable state based on the direction information acquired by the direction information acquisition unit 320 .
  • the operation control unit 302 controls to the second operable state.
  • the first azimuth range can be set to any azimuth by the user Us.
  • the operation control unit 302 controls to the first operable state.
  • the second azimuth range can be set to any azimuth by the user Us.
  • the operation control unit 302 controls to the first operable state and the second operable state regardless of the orientation information.
  • the operation control unit 302 may control only the first operable state.
  • the operation control unit 302 may control only the second operable state. good.
  • the third azimuth range and the fourth azimuth range can be arbitrarily set by the user Us.
  • the first operable state or the second operable state is further controlled based on the position information of the master camera 10. It can also be controlled by state.
  • the position information of the master camera 10 in addition to the subject distance and azimuth information, it is possible to determine whether the subject is located in the first position 6a or the second position 6b with respect to the halfway line 5. can be discriminated. Therefore, for example, when it is determined that the subject is positioned at the first position 6a, control is performed to the first operable state, and when it is determined that the subject is positioned at the second position 6b, It can be controlled to a second operable state.
  • the distance from the master camera 10 to the first area AR1 and the distance from the master camera 10 to the second area AR2 may be of the same order.
  • the area AR (remote camera 30) suitable for the remote operation target may be specified by using the orientation information indicating the orientation of the master camera 10 toward the subject. Specifically, when the azimuth angle is within the predetermined range indicating the side of the first camp 6a, the operation control unit 302 controls to the first operable state, and the azimuth angle is within the predetermined range indicating the side of the second camp 6b. , it is sufficient to control to the second operable state.
  • FIG. 14 and 15 the case where the subject distance is in the first range and the case where it is in the second range will be described separately.
  • FIG. 14 is a flowchart showing an example of processing according to Modification 2 performed by the master camera 10 when the subject distance is within the first range.
  • the master camera 10 determines whether the subject distance is within the first range (step S1401).
  • the master camera 10 waits until the subject distance reaches the first range (step S1401: NO).
  • the master camera 10 acquires azimuth information (step S1402).
  • the orientation information is acquired when the object distance falls within the first range or the like, but the orientation information is not limited to this, and may be acquired all the time.
  • the master camera 10 determines whether or not the azimuth angle indicated by the azimuth information is within the first azimuth range (step S1403). If the azimuth angle is not within the first azimuth range (step S1403: NO), the master camera 10 is controlled to the first operable state (step S1404).
  • step S1403 YES
  • the master camera 10 is controlled to the second operable state (step S1405). That is, the master camera 10 controls to the second operable state even though the subject distance is within the first range. Then, the master camera 10 displays the area AR to which the remote camera 30 to be remotely operated belongs and the subject distance on the electronic viewfinder 21 (step S1406).
  • step S1407 determines whether the subject distance is within the first range. If the subject distance is within the first range (step S1407: YES), the master camera 10 returns to step S1402 and repeats the processing of steps S1402 to S1407. On the other hand, if the subject distance is not within the first range (step S1407: NO), the master camera 10 terminates the series of processes.
  • FIG. 15 is a flowchart showing an example of processing according to modification 2 performed by the master camera 10 when the subject distance is within the second range.
  • the master camera 10 determines whether the subject distance is within the second range (step S1501).
  • the master camera 10 waits until the subject distance reaches the second range (step S1501: NO). When the subject distance falls within the second range (step S1501: YES), the master camera 10 acquires azimuth information (step S1502).
  • the master camera 10 determines whether or not the azimuth angle indicated by the azimuth information is within the second azimuth range (step S1503). If the azimuth angle is not within the second azimuth range (step S1503: NO), the master camera 10 is controlled to the second operable state (step S1504).
  • step S1503 if the azimuth angle is within the second azimuth range (step S1503: YES), the master camera 10 is controlled to the first operable state (step S1505). That is, the master camera 10 is controlled to the first operable state even though the subject distance is within the second range. Then, the master camera 10 displays the area AR to which the remote camera 30 to be remotely operated belongs and the subject distance on the electronic viewfinder 21 (step S1506).
  • step S1507 determines whether the subject distance is within the second range. If the subject distance is within the second range (step S1507: YES), the master camera 10 returns to step S1502 and repeats the processing of steps S1502 to S1507. On the other hand, if the subject distance is not within the second range (step S1507: NO), the master camera 10 terminates the series of processes.
  • the master camera 10 according to Modification 2 is controlled to the operable state based on the direction information indicating the direction in which the master camera 10 faces the subject.
  • the second operable state can be controlled according to the azimuth angle of the master camera 10, so that the optimum remote camera 30 can take an image.
  • the remote camera 30 that is most suitable for the azimuth angle will capture the image.
  • Modification 3 of the first embodiment will be described.
  • the user Us may wish to photograph not only a goal scene, but also a teammate goalkeeper who is happy in his own half, or an opposing player who is disappointed in the teammate's field 6 . That is, even when the first operable state is being controlled, the user Us may desire to control to the second operable state depending on the situation. Therefore, in Modified Example 3, a configuration that enables manual switching of the operable state will be described.
  • the operation unit 25 includes a manual switching button for switching the operable state.
  • Any preset button can be used as a manual switching button during the remote shooting mode. Further, manual switching may be accepted by pressing (long-pressing) a button that accepts other functions during the remote shooting mode for a predetermined period of time, or by pressing (continuously pressing) a plurality of times within a predetermined period of time.
  • the button assigned as the manual switching button can be any button selected by the user Us. Instead of using the manual switching button, the operable state may be switched by voice recognition.
  • manual switching buttons corresponding to the above (1) to (4) may be assigned respectively, and manual switching may be performed by accepting pressing of any of the buttons.
  • one manual switching button is assigned, and according to the number of times the one manual switching button is pressed, the above (1) ⁇ (2) ⁇ (3) ⁇ (4) ⁇ (1) ⁇ ... You may make it switch to.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an example of manual switching processing performed by the master camera 10 according to Modification 3. As shown in FIG. In addition, in FIG. 16, the description of the control of the operable state is omitted.
  • the master camera 10 determines whether it is in the remote shooting mode (step S1601). The master camera 10 waits until the remote shooting mode is entered (step S1601: NO).
  • step S1601 When the remote shooting mode is entered (step S1601: YES), the master camera 10 determines whether it is in either the first operable state or the second operable state (step S1602). . If either one of them is not operable (step S1602: NO), the master camera 10 proceeds to step S1607. If either one of them is operable (step S1602: YES), the master camera 10 determines whether or not the first manual switching button has been pressed (step S1603).
  • step S1603: NO If the first manual switching button is not pressed (step S1603: NO), the master camera 10 proceeds to step S1605. If the first manual switching button is pressed (step S1603: YES), the master camera 10 switches between the first operable state and the second operable state (step S1604).
  • step S1605 determines whether or not the second manual switching button has been pressed. If the second manual switching button is not pressed (step S1605: NO), the master camera 10 proceeds to step S1607. If the second manual switching button is pressed (step S1605: YES), the master camera 10 controls to the first operable state and the second operable state (step S1606).
  • the master camera 10 displays the area AR to which the remote camera 30 to be remotely operated belongs and the subject distance on the electronic viewfinder 21 (step S1607).
  • the master camera 10 performs release button processing (see FIG. 6) (step S511).
  • the master camera 10 determines whether or not the remote shooting mode has ended (step S1608). If the remote shooting mode has not ended (step S1608: NO), the master camera 10 returns to step S1602 and repeats the processing of steps S1602 to S1608. If the remote shooting mode has ended (step S1608: YES), the master camera 10 ends the series of processes.
  • the master camera 10 enables manual switching of the operable state. This allows switching to at least one of the first operable state and the second operable state at any timing desired by the user Us.
  • the user Us can use the remote camera 30 to capture not only a goal scene, but also a teammate goalkeeper who is happy in his own half, and an opposing player who is disappointed in the teammate's field 6 . Therefore, more suitable imaging using the remote camera 30 can be performed.
  • Modification 4 of the first embodiment will be described.
  • the operable state is switched by pressing the manual switching button.
  • the remote camera 30 is caused to perform imaging by inputting a specific signal when the release button 25b is pressed even when the release button 25b is not in the operable state. The configuration will be explained.
  • the master camera 10 is capable of inputting a specific signal (release signal).
  • a specific signal is input by pressing a specific switch (release switch) connected to the master camera 10 .
  • a specific switch is connected to a terminal of the master camera 10 via a predetermined cable.
  • the terminals included in the master camera 10 are, for example, a 10-pin terminal, a USB (Universal Serial Bus) terminal, an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) terminal, and the like.
  • a state in which the remote camera 30 is not operable is a state in which the remote camera 30 cannot be remotely operated.
  • a state that is not an operable state will be referred to as an “inoperable state”.
  • the master camera 10 instructs the remote camera 30 to take an image even when a specific signal is input when the release button is pressed, even when the master camera 10 is in an inoperable state.
  • FIG. 17 is a flowchart showing an example of release button processing performed by the master camera 10 according to Modification 4.
  • the master camera 10 determines whether or not the release button 25b is turned on (fully pressed) (step S1701). If the release button 25b is not turned on (step S1701: NO), the master camera 10 directly proceeds to step S512 (see FIG. 5).
  • step S1701 When the release button 25b is turned on (step S1701: YES), the master camera 10 determines whether the function button 25c is on (step S1702). If the function button 25c is not on (step S1702: NO), the master camera 10 proceeds to step S1704.
  • step S1702 YES
  • step S1703 An imaging instruction is issued to the remote camera 30 (for example, the first remote camera 30a) (step S1703). This allows one remote camera 30 to capture an image of a subject within the imaging area of one remote camera 30 .
  • the master camera 10 determines whether or not a specific switch is on (step S1704). If the specific switch is not on (step S1704: NO), the master camera 10 proceeds to step S1706. On the other hand, if the specific switch is turned on (step S1704: YES), that is, if the specific switch and the release button 25b are turned on at the same time, the master camera 10 is the other remote control target. An imaging instruction is given to the remote camera 30 (for example, the second remote camera 30b) (step S1703). As a result, although the second remote camera 30b is not controlled to the second operable state, it is possible to cause the second remote camera 30b to image the subject within the imaging area.
  • the master camera 10 images the focused subject (step S1706), and proceeds to step S512 (see FIG. 5).
  • step S1706 it is also possible to accept simultaneous depression of the function button 25c, a specific switch, and the release button.
  • the master camera 10 instructs both the one remote camera 30 that is the target of the remote operation and the other remote camera 30 that is not the target of the remote operation.
  • the master camera 10 also takes an image of the subject by itself.
  • the remote camera 30 is caused to take an image. made it This allows the remote camera 30 to capture an image at an arbitrary timing desired by the user Us, even when the remote camera 30 is not in an operable state. Therefore, for example, when shooting a soccer game, the user Us can use the remote camera 30 to capture not only a goal scene, but also a teammate goalkeeper who is happy in his own half, or an opposing player who is disappointed in the teammate's field 6 . Therefore, more suitable imaging using the remote camera 30 can be performed.
  • Modification 5 of the first embodiment will be described.
  • the imaging system St in which the remote cameras 30 are arranged in each of the multiple areas AR has been described.
  • an imaging system St in which one remote camera 30 is arranged will be described. It should be noted that Modified Example 5 describes a case where the imaging system St is used in a track and field event.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of an imaging system St according to Modification 5.
  • an imaging system St is a system for imaging a 100-meter track and field athlete As.
  • a player As runs from a start line 202 to a finish line 203 on a predetermined lane 201 .
  • a user Us who is a cameraman, is positioned 40 m behind the finish line 203 when viewed from the lane 201, and uses the master camera 10 to photograph the subject, the contestant As. That is, the master camera 10 is arranged 40 m behind the finish line 203 as viewed from the lane 201 .
  • the remote camera 30 is positioned midway between the start line 202 and the finish line 203 (around 50 m) and is placed outside the lane 201 .
  • a plurality of remote cameras 30 may be arranged.
  • the master camera 10 can also acquire the position information of the position where the remote camera 30 is arranged from the GPS unit provided in the remote camera 30 .
  • the master camera 10 may use the position information of the remote camera 30 and the position information of its own device to calculate and present the distance between the remote camera 30 and its own device.
  • whether or not the operation control unit 302 enables operation is determined according to the range of the object distance.
  • the distance (subject distance) to the athlete As (subject) on the start line 202 is 140 m.
  • the distance (subject distance) to the contestant As (subject) who has run to the vicinity where the remote camera 30 is arranged is 90 m.
  • the remote camera 30 takes an image from the starting line 202 to 50m.
  • the operation control unit 302 controls the operable state while the player, who is the subject, is running from 140 m away to 90 m short, that is, when the subject distance x is in the range of "90 m ⁇ x ⁇ 140 m". do.
  • thresholds first threshold and second threshold
  • the operation control unit 302 When the subject distance does not exceed the first threshold value (upper limit value), that is, when the subject distance is equal to or less than the first threshold value, the operation control unit 302 performs control to the operable state.
  • the first threshold is, for example, 140m.
  • the operation control unit 302 controls to enable operation when the object distance does not exceed 140 m. That is, when the athlete As, who is the subject, is positioned near the start line 202, the operation control unit 302 controls to enable operation.
  • the object distance exceeds 140 m that is, when the athlete As is not positioned near the start line 202
  • the operation control unit 302 does not perform control to the operable state.
  • the first threshold is not limited to 140 m, and may be a value greater than 140 m.
  • the operation control unit 302 controls to enable operation when the subject distance exceeds the second threshold value (lower limit value).
  • the second threshold is, for example, 90m. Specifically, when the subject distance exceeds 90 m, the operation control unit 302 controls to enable operation. On the other hand, when the subject distance is 90 m or less, that is, when the athlete approaches the finish line 203, the operation control unit 302 does not control the operable state.
  • the first threshold and the second threshold in this way, it is possible to control the operable state when the subject distance x is in the range of "90 m ⁇ x ⁇ 140 m".
  • the range of subject distance x (90 m ⁇ x ⁇ 140 m) controlled to the operable state is referred to as "remote imaging range”.
  • the display control unit 305 displays the subject distance, the first object indicating the operable state, and the second object indicating the non-operable state in the electronic viewfinder 21 of the master camera 10. indicate. Note that the display control unit may display at least one of these on the electronic viewfinder 21 .
  • the first object is, for example, lighting of a predetermined mark (such as ⁇ ) in a predetermined color (such as green).
  • a predetermined color such as green
  • the second object is, for example, lit in a color (for example, red) different from the predetermined color of the predetermined mark. Note that the second object may not be displayed when it is not in the operable state.
  • FIG. 19 is a flowchart showing an example of remote photography processing performed by the master camera 10 according to Modification 5. As shown in FIG. In FIG. 19, the master camera 10 determines whether or not the remote shooting mode related to the imaging system St has been entered (step S1901).
  • the master camera 10 waits until it enters the remote shooting mode (step S1901: NO).
  • the master camera 10 acquires focus information (step S1902). Then, the master camera 10 determines whether or not the subject distance x is within the remote imaging range (90 m ⁇ x ⁇ 140 m) (step S1903).
  • step S1903 When the subject distance is within the remote imaging range (step S1903: YES), the master camera 10 is controlled to be operable (step S1904). This enables the master camera 10 to remotely operate the remote camera 30 . Then, the master camera 10 displays the first object and the subject distance on the electronic viewfinder 21 (step S1905), and proceeds to step S511.
  • step S1903 if the subject distance is not within the remote imaging range (step S1903: NO), the master camera 10 is controlled so that it cannot be operated (step S1906). Then, the master camera 10 displays the second object and the subject distance on the electronic viewfinder 21 (step S1907). Then, the master camera 10 performs release button processing (see FIG. 6) (step S511). Next, the master camera 10 determines whether or not the remote shooting mode has ended (step S1908).
  • step S1908: NO the master camera 10 returns to step S1902 and repeats the processing of steps S1902 to S1908. If the remote shooting mode has ended (step S1908: YES), the master camera 10 ends the series of processes.
  • the imaging system St according to Modification 5 can cause one remote camera 30 to take an image by remote control according to the subject distance from the master camera 10 to the subject. Therefore, in the 100-meter run of a track and field event, it is possible to allow the remote camera 30 to capture the first half of the race, and not to capture the latter half of the race. As a result, it is possible to prevent the remote camera 30 from capturing an image of low utility value in the latter half, and to allow the remote camera 30 to perform optimal capturing.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of the imaging system St according to the second embodiment.
  • the imaging system St includes a first master camera 10a, a second master camera 10b, and a remote camera 30.
  • the first master camera 10a is, for example, a telephoto camera, and captures an image of the subject (player) on the first base 6a.
  • the second master camera 10b is, for example, a wide-angle camera, and captures an image of the subject in the second position 6b.
  • the user Us images the player using the first master camera 10a when the player is playing in the first base 6a, and when the player is playing in the second base 6b. captures the player using the second master camera 10b.
  • a plurality of remote cameras 30 are arranged behind each goal.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in that the remote camera 30 is not divided into areas. That is, in the second embodiment, it is assumed that a common PIN code is assigned to all remote cameras 30 .
  • the user Us frequently switches between the first master camera 10a and the second master camera 10b during a soccer match.
  • the master camera 10 that can remotely operate the remote camera 30 is the master camera 10 that has control rights for remote operation. For example, when the first master camera 10a has the control right, remote control cannot be performed from the second master camera 10b.
  • the control authority in order to change the control authority, it is necessary to once disconnect the communication connection between the master camera 10 having the control authority and the remote camera 30 .
  • the first master camera 10a is turned off and the second master camera 10b is turned on.
  • the communication environment, etc. it may take a long waiting time until communication is established after disconnection. You may not get the picture you want.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram showing an example of the functional configuration of the master camera 10 according to the second embodiment.
  • the master camera 10 includes a request information acquisition section 330 and an operation control section 302 .
  • the request information acquisition unit 330 and the operation control unit 302 are implemented by the control unit 15 (CPU).
  • the request information acquisition unit 330 acquires request information.
  • the request information is information indicating a request that one master camera 10 (for example, the first master camera 10 a ) among the plurality of master cameras 10 perform remote control of the remote camera 30 .
  • the operation control section 302 controls the remote cameras 30 so that the first master camera 10a can be operated remotely.
  • the operable state is also referred to as a “state with control rights”.
  • the first master camera 10a and the second master camera 10b are both connected (communicated) to the remote camera 30.
  • only one of the master cameras 10 can be remotely controlled.
  • either one of the first master camera 10 a and the second master camera 10 b has the control authority to remotely operate the remote camera 30 .
  • the master camera 10 is set with an order of priority when connecting to the remote camera 30 .
  • the priority is, for example, two levels of "high” and "low".
  • the first master camera 10a issues a connection request to the remote camera 30 with a higher priority when controlling to the operable state.
  • the control right is transferred from the second master camera 10b to the first master camera 10a.
  • the request information includes information requesting connection with higher priority than other master cameras 10 .
  • the request information includes information that can be considered that the user Us is using the master camera 10 .
  • the request information includes information based on the operation of the operation unit 25 provided in each of the plurality of master cameras 10 .
  • the request information includes information based on the operation of at least one of the first reception unit that receives the operation ready state and the second reception unit that receives the operation for imaging.
  • the first reception unit is one preset button.
  • one button will be referred to as a "control right switching button”.
  • the control authority switching button can be, for example, the function button 25c. That is, it is possible to combine the control right switching button and the button for remote control into one button. In this case, by pressing one button, the switching of the control authority is accepted, and by simultaneously pressing the one button and the release button 25b, an imaging instruction is issued to the remote camera 30. good.
  • the control right switching button is not limited to the function button 25c, and any button among the buttons provided in the operation unit 25 may be assigned. It should be noted that after accepting the switching of the control authority, the remote camera 30 may be instructed to take an image by pressing the release button 25b.
  • the second reception unit may be any button that receives an operation for taking an image. Buttons should be assigned. Note that the buttons assigned as the first reception section and the second reception section can be arbitrary buttons selected by the user Us. It should be noted that the control authority switching button can preferably be set to a button arranged on the shoulder of the master camera 10 so as to avoid the possibility of erroneous operation due to contact with another object.
  • the request information includes information based on the detection results of various sensors 19 provided in each of the multiple master cameras 10 .
  • the detection results of the various sensors 19 may be any detection results that can be regarded as the user Us using one of the master cameras 10. Specifically, among the focus sensor 19a, the eye sensor 19b, and the tilt sensor 19c, At least one detection result.
  • the operation control unit 302 can determine whether or not the user Us has adjusted the focus using the detection result of the focus sensor 19a. Further, the operation control unit 302 can determine whether or not the user Us looks into the electronic viewfinder 21 using the detection result of the eye sensor 19b. Further, the operation control unit 302 can determine whether or not the user Us has held the master camera 10 by using the detection result of the tilt sensor 19c.
  • buttons and sensors for switching the control authority can be arbitrarily set according to the user's selection.
  • the request information includes information based on powering on of one of the plurality of master cameras 10 .
  • the power of the first master camera 10a is turned on while the second master camera 10b has the control right.
  • the second master camera 10b retains control rights.
  • control is transferred to the first master camera 10a, that is, the first master camera 10a gains control.
  • the master camera 10 does not hold the control right of its own device when another master camera 10 obtains the control right.
  • the operation control unit 302 controls one of the master cameras 10 (for example, the first master camera 10a) and another master camera (for example, the second master camera 10b) that is different from the master camera 10 (for example, the first master camera 10a).
  • the first master camera 10a is controlled to be in an inoperable state in which remote control is impossible.
  • the inoperable state is also referred to as "the state in which there is no control right".
  • the master camera 10 may retain the control right even if another master camera 10 tries to acquire the control right. Specifically, for example, when the operation of the operation unit 25 of the first master camera 10a continues, the operation control unit 302 operates the operation unit 25 of the second master camera 10b to The first master camera 10a is not controlled to be inoperable.
  • the operation control unit 302 can assume that the user Us is using the master camera 10 without the control right.
  • the control right of the master camera 10 having the control right is retained.
  • the operation control unit 302 continues to detect at least one of the focus sensor 19a, the eye sensor 19b, and the tilt sensor 19c provided in the first master camera 10a.
  • the first master camera 10a is not controlled to be in an inoperable state.
  • the display control unit 305 displays at least one of the object indicating the operable state and the object indicating the non-operable state on the electronic viewfinder 21 of the master camera 10 .
  • An object indicating an operable state is a predetermined mark (eg, ⁇ ) lit in a predetermined color (eg, green).
  • the object indicating the inoperable state is, for example, lit in a color (eg, red) different from the predetermined color of the predetermined mark. It should be noted that only the object indicating the operable state may be made displayable, and the object indicating the operable state may not be displayed when the operable state is disabled.
  • TCP/IP Transmission Control Protocol/Internet Protocol
  • PTP/IP Packet Transfer Protocol/Internet Protocol
  • TCP/IP Transmission Control Protocol/Internet Protocol
  • PTP/IP Packet Transfer Protocol/Internet Protocol
  • connection of communication related to switching of control means a state in which both TCP/IP and PTP/IP are connected, and disconnection of communication related to switching of control means that PTP/IP is connected. It means a disconnected state and a connected state for TCP/IP.
  • FIG. 22 is a sequence diagram showing the basic flow when changing the control authority of the master camera 10. As shown in FIG. FIG. 22 illustrates a case where the control right is changed from the second master camera 10b to the first master camera 10a.
  • the remote camera 30 is connected (communicated) with the first master camera 10a and the second master camera 10b with the same priority (low priority) (step S2201).
  • each master camera 10 and remote camera 30 are connected by TCP/IP and PTP/IP. It is also assumed that the second master camera 10b has the control right (step S2202) and the first master camera 10a does not have the control right (step S2203).
  • the first master camera 10a obtains the request information by pressing the control authority switching button, for example, it raises the priority and issues a connection request to the remote camera 30 (step S2204).
  • the remote camera 30 raises the priority of the first master camera 10a, connects with the first master camera 10a, and disconnects with the second master camera 10b. (step S2205).
  • the second master camera 10b disconnects communication with the remote camera 30 (step S2206).
  • PTP/IP is disconnected between the second master camera 10b and the remote camera 30, and TCP/IP is connected.
  • the first master camera 10a acquires the control right of the remote camera 30 and connects with the remote camera 30 with high priority (step S2207).
  • the first master camera 10a temporarily disconnects from the remote camera 30 after obtaining the control right (step S2208).
  • the remote camera 30 disconnects from the first master camera 10a (step S2209).
  • PTP/IP is disconnected between first master camera 10a and remote camera 30, and TCP/IP is connected.
  • the first master camera 10a When the first master camera 10a disconnects from the remote camera 30, it lowers the priority and issues a connection request to the remote camera 30 (step S2210). Upon receiving the connection request from the first master camera 10a, the remote camera 30 lowers the priority of the first master camera 10a and connects to the first master camera 10a (step S2211). As a result, the first master camera 10a is connected to the remote camera 30 with low priority while having control rights (step S2212).
  • the master camera 10 issues a connection request at regular intervals to temporarily It enables reconnection even if a sudden disconnection occurs. Therefore, if the second master camera 10b issues a connection request immediately after disconnection in step S2206, the PTP/IP connection request may accidentally be issued before the first master camera 10a. can occur. As a result, the second master camera 10b accidentally obtains the control right, and the first master camera 10a cannot obtain the control right.
  • the second master camera 10b makes a connection request with low priority at regular intervals after a predetermined time has passed since the disconnection in step S2206 (step S2213). This prevents the second master camera 10b from accidentally gaining the control right.
  • step S2205 when the remote camera 30 disconnects the PTP/IP connection with the second master camera 10b, the remote camera 30 must transmit information to the second master camera 10b indicating that it will wait for a connection request for a predetermined time. Just do it.
  • the second master camera 10b can determine whether the disconnection in step S2206 is for the first master camera 10a to obtain the control right or for other reasons such as a communication failure. can.
  • each master camera 10 may be set not to establish connection with the remote camera 30 at regular intervals. . As a result, it is possible to prevent the control right of one master camera 10 from being accidentally stolen by the other master camera 10 .
  • the remote camera 30 connects with the first master camera 10a with control rights and the second master camera 10b with no control rights at the same priority (low priority) (steps S2214 and S2215). Thereby, each master camera 10 and the remote camera 30 are both connected by TCP/IP and PTP/IP.
  • the processing performed by each master camera 10 should be switched. That is, the first master camera 10a performs the above-described processing performed by the second master camera 10b, and the second master camera 10b performs the above-described processing performed by the first master camera 10a. This makes it possible to switch the control right between the first master camera 10a and the second master camera 10b.
  • the user Us can easily and instantly switch the control right to the master camera 10 held by the user Us by, for example, pressing the control right switching button.
  • some protocols PTP/IP
  • some other protocols TCP/IP
  • the switching can be performed quickly.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an example of processing performed by the master camera 10 according to the second embodiment when the power is turned on. Note that FIG. 23 will be described with the first master camera 10a as the subject of execution.
  • the first master camera 10a determines whether the power has been turned on (step S2301). Note that when the power is off, both TCP/IP and PTP/IP are disconnected. The first master camera 10a waits until the power is turned on (step S2301: NO).
  • step S2301 When the power is turned on from off (step S2301: YES), the first master camera 10a initiates TCP/IP and PTP/IP connections with the remote camera 30, and the second master camera 10b is remotely connected. It is determined whether or not the camera 30 is connected (step S2302). If the second master camera 10b is not connected to the remote camera 30 (step S2302: NO), that is, if the second master camera 10b is powered off, the first master camera 10a proceeds to step S2306.
  • the first master camera 10a determines whether or not there has been an operation indicating that the second master camera 10b is in use. (Step S2303).
  • the operation indicating that the second master camera 10b is in use includes at least one of an operation of accepting that the second master camera 10b is in an operable state and an operation of taking an image. If there is an operation indicating that the second master camera 10b is in use (step S2303: YES), the first master camera 10a controls to disable operation (step S2304), and proceeds to step S2307.
  • the first master camera 10a determines whether a sensor detection result indicating that the second master camera 10b is in use has been obtained. is determined (step S2305).
  • the sensor detection result indicating that the second master camera 10b is in use includes the detection result of at least one of the focus sensor 19a, the eye sensor 19b, and the tilt sensor 19c provided in the second master camera 10b.
  • the second master camera 10b obtains a sensor detection result indicating that it is in use (step S2305: YES)
  • the first master camera 10a advances to step S2304 and controls to disable operation.
  • step S2306 a connection request is made to the remote camera 30 with high priority, after which the PTP/IP connection is once disconnected, and a connection request is made again with low priority, and the remote camera 30 is reconnect with the
  • the first master camera 10a displays an object indicating the current connection state with the remote camera 30 on the electronic viewfinder 21 (step S2307), and ends the series of processing.
  • An example of display on the electronic viewfinder 21 will be described later with reference to FIGS. 26A to 26C.
  • the first master camera 10a can be connected to the remote camera 30 when the power is turned on.
  • FIG. 24 is a flowchart showing an example of remote photography processing performed by the master camera 10 according to the second embodiment. Note that FIG. 24 describes processing performed by the first master camera 10a other than when the power is turned on.
  • the first master camera 10a determines whether or not it has entered the remote shooting mode related to the imaging system St (step S2401). The first master camera 10a waits until it enters the remote shooting mode (step S2401: NO). When the remote shooting mode is entered (step S2401: YES), the first master camera 10a determines whether it is in an inoperable state (no control authority) (step S2402).
  • step S2402 If it is not in an inoperable state (step S2402: NO), that is, if it is in an operable state (if there is a control right), the first master camera 10a will switch to the second master camera 10b when the second master camera 10b obtains the control right. to determine whether the PTP/IP connection between the device itself and the remote camera 30 has been disconnected (step S2403).
  • step S2403: NO If the PTP/IP connection with the remote camera 30 is not disconnected (step S2403: NO), the first master camera 10a proceeds to step S2407. On the other hand, if the PTP/IP connection with the remote camera 30 is disconnected (step S2403: YES), the first master camera 10a controls to disable operation (step S2404). Proceed to S2411. In step S2404, after the PTP/IP connection with the remote camera 30 is disconnected, a low-priority connection request is made at regular intervals after a predetermined time has elapsed, and the remote camera 30 is reconnected with low-priority.
  • step S2402 if the operation is disabled (step S2402: YES), that is, if there is no control right, the first master camera 10a determines whether or not a predetermined operation has been performed (step S2405).
  • the predetermined operation includes at least one of an operation to enable operation and an operation to take an image. If there is a predetermined operation (step S2405: YES), the first master camera 10a proceeds to step S2408.
  • step S2405 determines whether a predetermined sensor detection result has been obtained (step S2406).
  • the predetermined sensor detection result includes the detection result of at least one of focus sensor 19a, eye sensor 19b, and tilt sensor 19c. If the predetermined sensor detection result is not obtained (step S2406: NO), the first master camera 10a maintains the inoperable state (step S2407), that is, without obtaining the control right, and proceeds to step S2411.
  • step S2406 determines whether or not there is an operation indicating that the second master camera 10b is in use (step S2408). If there is an operation indicating that the second master camera 10b is in use (step S2408: YES), the first master camera 10a advances to step S2407 and maintains the inoperable state.
  • step S2408 determines whether a sensor detection result indicating that the second master camera 10b is in use has been obtained. is determined (step S2409). If the second master camera 10b obtains a sensor detection result indicating that it is in use (step S2409: YES), the first master camera 10a advances to step S2407 and maintains the inoperable state.
  • step S2409 NO
  • the first master camera 10a is controlled to an operable state (step S2410).
  • step S2410 a connection request is issued to the remote camera 30 with high priority, the PTP/IP connection is temporarily disconnected, and a connection request is issued again with low priority. reconnect with the
  • the first master camera 10a displays an object indicating the current state of connection with the remote camera 30 on the electronic viewfinder 21 (step S2411).
  • the first master camera 10a performs release button processing (see FIG. 25) (step S2412).
  • step S2413 determines whether or not the remote shooting mode has ended. If the remote shooting mode has not ended (step S2413: NO), the master camera 10 returns to step S2402 and repeats the processing of steps S2402 to S2413. If the remote shooting mode is to end (step S2413: YES), the master camera 10 ends the series of processes.
  • FIG. 25 is a flowchart showing an example of release button processing performed by the master camera 10 according to the second embodiment.
  • the first master camera 10a determines whether or not the release button 25b is turned on (fully pressed) (step S2501). If the release button 25b is not turned on (step S2501: NO), the first master camera 10a directly proceeds to step S2413 (see FIG. 24).
  • step S2502 determines whether it is operable (step S2502). If it is not in an operable state (step S2502: NO), that is, if there is no control right, the first master camera 10a proceeds to step S2505. On the other hand, if it is operable (step S2502: YES), that is, if it has control authority, the first master camera 10a determines whether the function button 25c (button for remote control) is on. (Step S2503). Note that the state in which the function button 25c is turned on also includes the state in which the function button 25c is half-pressed.
  • step S2503: NO If the function button 25c is not on (step S2503: NO), that is, if only the release button 25b is on, the first master camera 10a proceeds to step S2505.
  • step S2503: YES if the function button 25c is turned on (step S2503: YES), that is, if the function button 25c and the release button 25b are turned on at the same time, the first master camera 10a instructs the remote camera 30 to take an image.
  • Step S2504 This allows the remote camera 30 to capture an image of the subject within the imaging area. Then, the first master camera 10a captures an image of the focused subject (step S2505), and proceeds to step S2413 (see FIG. 24).
  • FIG. 26A to 26C are explanatory diagrams showing examples of screens according to the second embodiment displayed on the electronic viewfinder 21.
  • FIG. 26A, 26B, and 26C viewfinder screens 830, 840, and 850 are displayed on the electronic viewfinder 21.
  • FIG. Various information is displayed on the finder screens 830, 840, and 850.
  • FIG. In the second embodiment, viewfinder screens 800 and 810 include objects 831 (831a, 831b, 831c).
  • An object 831a in FIG. 26A indicates an operable state.
  • Object 831b in FIG. 26B indicates that it is in an inoperable state.
  • An object 831c in FIG. 26C shows a state in which PTP/IP connection with some of the remote cameras 30 is not established although it is in an operable state.
  • the object 831a is displayed in green
  • the object 831b is displayed in red
  • the object 831c is displayed in a combination of a red semicircle and a green semicircle, but the present invention is not limited to this form.
  • the user Us can, while looking into the electronic viewfinder 21, check whether the operation is possible and the PTP/IP connection status in the operation possible state. .
  • the master camera 10 acquires the request information, and based on the acquired request information, controls the remote camera 30 so that it can be operated remotely. I made it That is, the master camera 10 obtains the control right by connecting with a higher priority. Thus, when obtaining the control right, the control right can be quickly switched without turning on the power of the master camera 10 without the control right or disconnecting all the connections with the master camera 10 with the control right. be able to. Therefore, using the master camera 10 possessed by the user Us, suitable imaging using the remote camera 30 can be performed.
  • the first master camera 10a according to the second embodiment is controlled so that the remote operation of the first master camera 10a is disabled by turning the second master camera 10b into the operable state. bottom.
  • only one master camera 10 out of the plurality of master cameras 10 can obtain control rights. Therefore, even if an unintended operation is performed on the master camera 10 that is not in use, the control right can be prevented from being transferred to that master camera 10 .
  • the remote camera 30 can efficiently capture images.
  • the request information includes the operation unit 25 (control authority switching button) provided in the master camera 10 that accepts an operation ready state, and an operation unit 25 that accepts an operation for taking an image.
  • the information is based on at least one operation of the section 25 (for example, the AF button 25a). Accordingly, the control right can be transferred to the master camera 10 simply by operating the operation unit 25 of the master camera 10 held by the user Us. That is, it is possible to easily switch between the control authority of the first master camera 10a and the control authority of the second master camera 10b.
  • the operation unit 25 of one master camera 10 that has the control right when the operation unit 25 of one master camera 10 that has the control right is being operated, even if the operation unit of the other master camera 10 that does not have the control right is operated, the control right will not be granted. so that it will not be changed.
  • the operation of the operation unit 25 of the first master camera 10a continues, the operation of the operation unit 25 of the second master camera 10b disables the remote operation of the first master camera 10a. It is no longer controlled in an inoperable state.
  • the function button 25c of the second master camera 10b that is not in use is unintentionally pressed, the right to control the first master camera 10a that is in use can be maintained. Therefore, it is possible to suppress the change of the control rights unintended by the user Us.
  • the request information is information based on the detection result of at least one of the focus sensor 19a, the eye sensor 19b, and the tilt sensor 19c provided in the master camera 10, respectively.
  • the first master camera 10a when at least one of the focus sensor 19a, the eye sensor 19b, and the tilt sensor 19c provided in the first master camera 10a is continuously detected, By detecting at least one of the focus sensor 19a, eye sensor 19b, and tilt sensor 19c, the first master camera 10a is not controlled to an inoperable state in which remote control is impossible. As a result, for example, even if the second master camera 10b, which is not in use, unintentionally obtains a detection result, the first master camera 10a, which is in use, can retain the control right. Therefore, it is possible to suppress unintentional switching of the control right by the user Us.
  • the request information is information based on powering on of one of the plurality of master cameras 10 .
  • the control right can be transferred to the master camera 10 without the user Us performing an operation for switching the control right.
  • the remote camera 30 determines whether the master camera 10 that has sent the imaging instruction is the master camera 10 with the control right or the master camera 10 without the control right. In this determination, the remote camera 30 determines that the master camera 10 to which the PTP/IP connection was established first is the master camera 10 that has the control right.
  • control rights will be explained in detail. For example, if the PTP/IP connection with the first master camera 10a having the control right is disconnected in order to switch the control right, the control right is transferred to the connected second master camera 10b. Also, the first master camera 10a is connected to the remote camera 30 again after being disconnected. By performing this series of switching operations, the second master camera 10b is connected to PTP/IP before the first master camera 10a. Therefore, on the side of the remote camera 30, the master camera 10 to which the PTP/IP connection was first established (the one with the longest continuous connection time) is determined to be the master camera 10 having the control right. do.
  • the remote camera 30 performs imaging when receiving an imaging instruction from the master camera 10 that has the control right. On the other hand, when receiving an image capturing instruction from the master camera 10 that does not have control rights, the remote camera 30 discards the image capturing instruction and does not perform image capturing.
  • the remote camera 30 can determine switching of the control right of the master camera 10 . Also in this way, the control right of the master camera 10 can be quickly switched. Therefore, using the master camera 10 possessed by the user Us, suitable imaging using the remote camera 30 can be performed.
  • FIG. 27 is an explanatory diagram showing an example of the imaging system St according to the third embodiment.
  • a configuration will be described in which the first remote camera 30a and the second remote camera 30b are divided into areas, and the master camera 10 is arranged in a plurality of areas AR.
  • the setting unit 304 provided in the first master camera 10a and the setting unit 304 provided in the second master camera 10b respectively set the remote cameras 30 for each area AR. Specifically, each setting unit 304 sets the first remote camera 30a arranged in the first area AR1. Further, each setting unit 304 sets the second remote camera 30b arranged in the second area AR2.
  • Each setting unit 304 can switch the first remote camera 30a set in the first area AR1 and the second remote camera 30b set in the second area AR2. That is, each setting unit 304 can set the second remote camera 30b in the first area AR1, and can set the first remote camera 30a in the second area AR2.
  • the subject distance range for controlling the first operable state may be different between the first master camera 10a and the second master camera 10b.
  • the subject distance range when controlling the second operable state may be different between the first master camera 10a and the second master camera 10b.
  • the first master camera 10a is controlled to the second operable state when the subject distance x is in the range of "5m ⁇ x ⁇ 40m", and is controlled to the second operable state when the subject distance x is in the range of "60m ⁇ x ⁇ 100m". In the case of the range, it may be controlled to the first operable state.
  • the second master camera 10b is controlled to the second operable state when the subject distance x is within the range of "0 m ⁇ x ⁇ 30 m", and when the subject distance x is within the range of "40 m ⁇ x ⁇ 100 m". may be controlled to the first operable state.
  • the range of subject distances for the first operable state and the range of subject distances for the second operable state can be ranges corresponding to set thresholds (first threshold and second threshold).
  • the subject distance range (first range) in the first operable state may be the same range for the first master camera 10a and the second master camera 10b.
  • the subject distance range (second range) in which the second operable state is set may be the same range for the first master camera 10a and the second master camera 10b. Note that the range of the subject distance when controlling the first operable state and the range of the subject distance when controlling the second operable state may partially overlap.
  • the imaging system St according to the third embodiment divides the first remote camera 30a and the second remote camera 30b into areas, and arranges the master cameras 10 in a plurality of areas AR. bottom.
  • the remote camera 30 can be remotely operated to take an image according to the subject distance from the master camera 10 that has the control authority.
  • the control authority can be changed, and furthermore, by simultaneously pressing the function button 25c and the release button 25b, the remote camera 30 can take an image. . Therefore, it is possible to change the control authority and perform image capturing by the remote camera 30 with a simple operation. Thus, according to the third embodiment, it is possible to perform suitable imaging using the remote camera 30 .
  • control unit 15 imaging control device
  • the control unit 15 may be provided in the remote camera 30, or may be provided in an external device (for example, an external server).
  • each functional unit distance information acquisition unit 301, operation control unit 302, position information acquisition unit 303, setting unit 304, display control unit 305, subject information acquisition unit 310, direction information acquisition
  • the unit 320 and the request information acquisition unit 330 are not limited to being provided in the master camera 10, but may be provided in the remote camera 30 or an external server. That is, for example, the master camera 10 may operate based on instructions from an external device. Further, the functional units described above are not necessarily all provided in one device.
  • the functional units may be provided in one device, and other functional units may be provided in another device.
  • the relay device 50 is described as a device independent of the master camera 10 and the remote cameras 30 , but it may be provided in either the master camera 10 or the remote cameras 30 .
  • the operation control unit 302 controls the first operable state when the subject distance is within the first range.
  • the unit 302 may simultaneously control to the first operable state and the second operable state, and control may be performed so as not to save the image data captured by the remote camera 30 controlled to the second operable state.
  • the imaging system St is used for the soccer competition and the track and field competition has been described, but it is not limited to these competitions and can also be used for other competitions.
  • Other sports include, for example, basketball, lacrosse, hockey, water polo, etc., in the case of shooting game type sports.
  • other sports may be rugby, American football, or other game-type games, or volleyball, tennis, badminton, table tennis, or other separate offense-defence type games.
  • Other sports may be individual sports such as swimming, surfing, skiing, gymnastics, or interpersonal sports such as boxing, judo, and sumo.
  • a program for realizing the imaging system St, the control unit 15, and the master camera 10 described above is recorded in a computer-readable storage medium, and the program is read and executed by a computer system.
  • the "computer system” referred to here includes hardware such as an OS and peripheral devices.
  • the term "computer-readable storage medium” refers to portable media such as flexible disks, magneto-optical disks, ROMs and CD-ROMs, and storage devices such as hard disks incorporated in computer systems.
  • “computer-readable storage medium” means volatile memory (RAM) inside a computer system that acts as a server or client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. , includes those that hold the program for a certain period of time.
  • the above program may be transmitted from a computer system storing this program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in a transmission medium.
  • the "transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
  • the program may be for realizing part of the functions described above. Further, it may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

撮像制御装置は、第1撮像装置から被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部(301)と;前記距離情報取得部(301)によって取得された距離情報に基づいて、前記第1撮像装置が、第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部(302)と;を備える。

Description

撮像制御装置、撮像装置、プログラム、および撮像システム
 本発明は、撮像制御装置、撮像装置、プログラム、および撮像システムに関する。
 本願は、2021年12月8日に出願された日本国特許出願2021-199299号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、スポーツ競技等において、競技者を撮像する各種技術が提案されている。例えば、コース上を移動する被写体を異なる向きから撮影可能な複数のカメラと、設定された切替え順に従って複数のカメラの出力映像を切替えるコントローラーとを具備する撮影システムが知られている(例えば、下記特許文献1を参照。)。
国際公開第2017/119034号
 本発明の一態様は、第1撮像装置から被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部と;前記距離情報取得部によって取得された距離情報に基づいて、前記第1撮像装置が、第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える撮像制御装置である。
 本発明の一態様は、複数の第1撮像装置のうち一の第1撮像装置が第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことの要求を示す要求情報を取得する要求情報取得部と;前記要求情報取得部によって取得された前記要求情報に基づいて、前記第1撮像装置が、前記第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える撮像制御装置である。
 本発明の一態様は、自装置から被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部と;前記距離情報取得部によって取得された距離情報に基づいて、前記自装置が、他の撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える撮像装置である。
 本発明の一態様は、複数の撮像装置のうち自装置が他の撮像装置に対して遠隔操作を行うことの要求を示す要求情報を取得する要求情報取得部と;前記要求情報取得部によって取得された前記要求情報に基づいて、前記自装置が、前記他の撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える撮像装置である。
 本発明の一態様は、撮像制御装置に用いられるコンピュータを、第1撮像装置から被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部;前記距離情報取得部によって取得された距離情報に基づいて、前記第1撮像装置が、第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部;として機能させるプログラムである。
 本発明の一態様は、撮像制御装置に用いられるコンピュータを、複数の第1撮像装置のうち一の第1撮像装置が第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことの要求を示す要求情報を取得する要求情報取得部;前記要求情報取得部によって取得された前記要求情報に基づいて、前記第1撮像装置が、前記第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部;として機能させるプログラムである。
 本発明の一態様は、第1撮像装置と、第2撮像装置と、撮像制御装置と、を備え、前記撮像制御装置は、前記第1撮像装置から被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部と;前記距離情報取得部によって取得された距離情報に基づいて、前記第1撮像装置が、前記第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える撮像システムである。
 本発明の一態様は、第1撮像装置と、第2撮像装置と、撮像制御装置と、を備え、前記撮像制御装置は、複数の第1撮像装置のうち一の前記第1撮像装置が前記第2撮像装置に対して遠隔操作の要求を示す要求情報を取得する要求情報取得部と;前記要求情報取得部によって取得された前記要求情報に基づいて、前記第1撮像装置が、前記第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える撮像システムである。
第1実施形態に係る撮像システムの一例を示す説明図である。 第1実施形態に係るマスタカメラの構成の一例を示す概略ブロック図である。 第1実施形態に係るマスタカメラの機能的構成の一例を示す説明図である。 撮影開始前にマスタカメラが行う各種設定の一例を示すフローチャートである。 マスタカメラが行うリモート撮影処理の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態に係るマスタカメラが行うレリーズボタン処理の一例を示すフローチャートである。 マスタカメラが行う設定変更処理の一例を示すフローチャートである。 電子ファインダに表示される画面の一例を示す説明図である。 電子ファインダに表示される画面の一例を示す説明図である。 電子ファインダに表示される画面の一例を示す説明図である。 変形例1に係るマスタカメラの機能的構成の一例を示す説明図である。 被写体距離が第1の範囲である場合にマスタカメラが行う変形例1に係る処理の一例を示すフローチャートである。 被写体距離が第2の範囲である場合にマスタカメラが行う変形例1に係る処理の一例を示すフローチャートである。 被写体距離が第3の範囲である場合にマスタカメラが行う変形例1に係る処理の一例を示すフローチャートである。 変形例2に係るマスタカメラの機能的構成の一例を示す説明図である。 被写体距離が第1の範囲である場合にマスタカメラが行う変形例2に係る処理の一例を示すフローチャートである。 被写体距離が第2の範囲である場合にマスタカメラが行う変形例2に係る処理の一例を示すフローチャートである。 変形例3に係るマスタカメラが行う手動切替え処理の一例を示すフローチャートである。 変形例4に係るマスタカメラが行うレリーズボタン処理の一例を示すフローチャートである。 変形例5に係る撮像システムの一例を示す説明図である。 変形例5に係るマスタカメラが行うリモート撮影処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る撮像システムの一例を示す説明図である。 第2実施形態に係るマスタカメラの機能的構成の一例を示す説明図である。 マスタカメラの制御権を変更する際の基本的な流れを示すシーケンス図である。 実施形態2に係るマスタカメラが行う電源起動時の処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態2に係るマスタカメラが行うリモート撮影処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係るマスタカメラが行うレリーズボタン処理の一例を示すフローチャートである。 電子ファインダに表示される第2実施形態の画面の一例を示す説明図である。 電子ファインダに表示される第2実施形態の画面の一例を示す説明図である。 電子ファインダに表示される第2実施形態の画面の一例を示す説明図である。 第3実施形態に係る撮像システムの一例を示す説明図である。
(実施形態)
 以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態~第3実施形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態に係る撮像システムStについて)
 図1は、第1実施形態に係る撮像システムStの一例を示す説明図である。図1において、撮像システムStは、サッカー競技に用いられる。図1に示すように、サッカー場1は、選手がプレーする長方形のフィールド2を備える。フィールド2は、長手方向のタッチライン3(3a、3b)と、幅方向のゴールライン4(4a、4b)とを含む。フィールド2は、ハーフウェーライン5を境にして、一方のチームの陣地となる第1陣地6aと、他方のチームの陣地となる第2陣地6bとを備える。
 撮像システムStは、マスタカメラ10と、リモートカメラ30(30a、30b)と、中継装置50とを備える。マスタカメラ10と、リモートカメラ30とは、中継装置50を介して、通信可能に接続されている。中継装置50は、有線のLAN(Local Area Network)ケーブルを介して、マスタカメラ10とリモートカメラ30とをネットワークに接続させるルータである。なお、中継装置50による各カメラの接続は、有線LANによる接続に限らず、無線LANによる接続としてもよいし、Wi-fi(登録商標)による接続としてもよい。
 マスタカメラ10は、第1撮像装置の一例である。マスタカメラ10は、カメラマンであるユーザUsによって操作される。ユーザUsは、ゴールライン4bの後ろ側のフィールド外の領域で、マスタカメラ10を用いて、選手である被写体を撮像する。すなわち、マスタカメラ10は、フィールド2から見て、ゴールライン4bの後ろ側(図1中、右側)の領域に配置される。なお、マスタカメラ10をユーザUsが直接操作する代わりに、遠隔にいるユーザUsがネットワークを介してマスタカメラ10を遠隔操作してもよい。
 リモートカメラ30は、第2撮像装置の一例である。リモートカメラ30は、複数台の第1リモートカメラ30aと、複数台の第2リモートカメラ30bとを含む。なお、第1リモートカメラ30aおよび第2リモートカメラ30bは、それぞれ1台であってもよい。第1リモートカメラ30aは、第1エリアAR1に配置される。第1エリアAR1は、ゴールライン4aの後ろ側のフィールド外の領域に配置される。すなわち、第1リモートカメラ30aは、フィールド2から見て、ゴールライン4aの後ろ側(図1中、左側)の領域に配置される。
 第2リモートカメラ30bは、第2エリアAR2に配置される。第2エリアAR2は、マスタカメラ10が配置される側と同じ側のフィールド外の領域である。すなわち、第2リモートカメラ30bは、フィールド2から見て、ゴールライン4bの後ろ側(図1中、右側)の領域に配置される。
 マスタカメラ10は、ユーザUsの操作によって被写体を撮像するとともに、ユーザUsの操作に応じて、リモートカメラ30に撮像指示を行うことが可能である。リモートカメラ30は、マスタカメラ10からの撮像指示に応じて、撮像領域内の被写体を撮像する。例えば、リモートカメラ30は、パンフォーカス機能を用いて、被写体を撮像する。なお、パンフォーカス機能は、被写界深度を深くすることによって、近くのものから遠くのものまで焦点を合わせることが可能な機能である。
(マスタカメラ10の構成について)
 図2は、第1実施形態に係るマスタカメラ10の構成の一例を示す概略ブロック図である。なお、図2では、マスタカメラ10を例に挙げて説明するが、リモートカメラ30についても同様の構成とすることが可能である。
 図2において、マスタカメラ10は、レンズ9と、撮像部11と、画像処理部12と、ROM(Read Only Memory)13と、RAM(Random Access Memory)14と、制御部15と、表示部16と、記憶媒体I/F(インターフェース)17と、通信I/F18と、各種センサ19と、GPS(Global Positioning System)ユニット20と、電子ファインダ21と、操作部25と、記憶媒体26と、バス29とを備える。画像処理部12~電子ファインダ21は、バス29を介して互いに接続されている。操作部25は、制御部15に接続されている。
 レンズ9は、フォーカスレンズやズームレンズを含む複数のレンズ群で構成されている。レンズ9は、一または複数のレンズを備える。レンズ9は、制御部15の制御に基づいて、レンズ駆動装置(不図示)によって駆動される。
 撮像部11は、被写体像を撮像し、撮像する画像の画素データ(画像データ)を生成する。具体的には、撮像部11は、行と列とに配列された複数の画素を有し、撮像面に形成された被写体像を光電変換することにより、画像のアナログ画素信号を生成する。撮像部11によって生成されたアナログ画素信号は、不図示のアナログフロントエンド回路によって、調整されるとともにA/D(アナログ/デジタル)変換される。変換されたデジタル画素信号は、画像データとして画像処理部12に出力される。
 画像処理部12は、画像データをRAM14に記憶させる。また、画像処理部12は、ホワイトバランスなど各種の画像処理を実行する。また、画像処理部12は、表示部16や電子ファインダ21に所定の画像データを表示させる。
 ROM13は、マスタカメラ10を制御する撮像制御プログラムを記憶している。撮像制御プログラムは、後述する、リモートカメラ30の遠隔操作に係るプログラムを含む。
 RAM14は、撮像部11によって撮像された画像データや、リモートカメラ30の遠隔操作に係る各種設定情報などを記憶する。
 制御部15は、撮像制御装置の一例である。制御部15は、例えば、CPU(Central processing unit)などのプロセッサを含み、マスタカメラ10の統括的な制御を行う。
 制御部15は、ROM13に予め記憶されている撮像制御プログラムを実行することによりマスタカメラ10の各部を制御する。例えば、制御部15は、操作部25を介して撮像の指示を受け付けた際に、撮像部11を介して得られる画像データを、撮像された画像として、記憶媒体26に記憶させる。
 また、制御部15は、オートフォーカスの制御や自動露出の制御を行う。具体的に、制御部15は、被写体の測距処理を行い、この測距処理の結果に基づいて、レンズ9のフォーカスレンズを制御する。オートフォーカスは、シングルポイントのオートフォーカス、および、マルチポイントのオートフォーカスを含む。また、制御部15は、露光時間の変更や絞り機構(不図示)の制御なども行う。
 表示部16は、タッチパネル式のディスプレイである。例えば、表示部16は、液晶ディスプレイである。表示部16は、制御部15の指示に応じて画像処理部12によって生成された画像を表示する。表示部16は、例えば、撮像部11によって撮像された画像データや、操作画面等を表示する。また、表示部16は、ユーザから各種操作を受け付ける操作部25を兼ねる。
 記憶媒体I/F17は、カードメモリ等の取り外しが可能な記憶媒体26と接続され、この記憶媒体26への画像データの書込み、読み出し、又は消去を行う。
 記憶媒体26は、マスタカメラ10に対して着脱可能に接続される記憶部であり、例えば、画像処理部12によって画像処理された画像データなどを記憶(記録)する。記憶媒体26は、例えば、SDカード、microSDカードなどである。
 通信I/F18は、ネットワークと内部のインターフェースを司り、外部装置(例えば、リモートカメラ30)からのデータの入力および外部装置へのデータの出力を制御する。通信I/F18は、インターネットなどのネットワークに接続される。また、通信I/F18は、携帯電話回線(例えば、5G(5th Generation)、LTE(Long Term Evolution)、PHS(Personal Handy-Phone System)など)や、Bluetooth(登録商標)などの無線通信のインターフェースであってもよい。
 各種センサ19は、合焦センサ19aと、アイセンサ19bと、傾斜センサ19cとを含む。
 合焦センサ19aは、被写体の光束を受光する複数の光電変換素子列を有する。光電変換素子列は、合焦状態にある場合には位相が一致した信号を出力し、ピントが被写体の前後にずれている場合には位相ずれした信号を出力する。位相のずれ量は、焦点状態からのずれ量に対応する。合焦センサ19aは、光電変換素子列の出力を相関演算することによって位相差を検出して、位相差を示す位相差信号を制御部15に出力する。
 アイセンサ19bは、光学センサを備え、光学センサの受光量に応じて、ユーザUsが電子ファインダ21を覗いているかことを検出する。アイセンサ19bは、例えば、電子ファインダ21の横に設けられる。
 傾斜センサ19cは、マスタカメラ10の、水平を基準とした上下方向の角度を検出する。傾斜センサ19cには、例えば、振り子式やフロート式を用いることができる。
 また、各種センサ19は、上記の他にも、ジャイロセンサ、加速度センサ、距離センサなどを含む。
 GPSユニット20は、GPS衛星から位置情報を受信し、地図上におけるマスタカメラ10の現在位置を検出する。また、マスタカメラ10は、各種センサ19(例えば、ジャイロセンサ、加速度センサ、距離センサなど)の検出結果も用いて、マスタカメラ10の現在位置を検出してもよい。また、GPSユニット20は、マスタカメラ10に内蔵されるタイプのものでもよいし、マスタカメラ10に外付けされるタイプのものでもよい。
 電子ファインダ21は、覗き込み型の画像表示部である。電子ファインダ21は、内部に小型のLCDあるいは有機ELを備え、各種情報を表示することが可能である。
 操作部25は、AF(オートフォーカス)ボタン25aと、レリーズボタン25bと、ファンクションボタン25cとを含む。なお、操作部25は、このほかにも、十字キー、コマンドダイヤル、タッチパネル、モード切替えボタン、メニューボタン、電源ボタンなどを含む。操作部25は、ユーザが操作した内容に応じて入力信号を制御部15に入力させる。
 AFボタン25aは、オートフォーカス機能を受け付けるボタンである。オートフォーカス機能は、被写体が移動したとしても、その被写体にピントを合わせ続ける機能である。なお、被写体にピントを合わせることは、レリーズボタン25bの半押しによって行うことも可能である。
 レリーズボタン25bは、全押しされることによって、画像処理部12が生成した画像データを記憶媒体26などの所定の記憶部に記憶させることを受け付けるボタンである。
 なお、所定の記憶部は、外部の記憶装置を含む。
 ファンクションボタン25cは、リモートカメラ30に対して、遠隔操作で撮像指示を行うことを受け付けるボタンである。なお、遠隔操作で撮像指示を受け付けるボタンは、ファンクションボタン25cに限らず、操作部25が備えるボタンのうち、いずれかのボタンであればよい。また、遠隔操作で撮像指示を受け付けるボタンは、ユーザUsが選択した任意のボタンとすることも可能である。ファンクションボタン25cと、レリーズボタン25bとが同時に押下されると、マスタカメラ10は、記憶媒体26への画像データの記憶と、リモートカメラ30に対する撮像指示とを行う。例えば、ユーザUsは、ファンクションボタン25cを押しながら、レリーズボタン25bを全押しすることにより、所定の記憶部への画像データの記憶と、リモートカメラ30に対する撮像指示とを行わせる。なお、ボタンに代えて、例えば、音声認識によりリモートカメラ30に対して、遠隔操作で撮像指示を行わせてもよい。
 バス29は、画像処理部12と、ROM13と、RAM14と、制御部15と、表示部16と、記憶媒体I/F17と、通信I/F18と、各種センサ19と、GPSユニット20と、電子ファインダ21とを接続し、各部から出力された画像データや制御信号等を転送する。
(第1実施形態に係るリモートカメラ30の遠隔操作について)
 ここで、サッカーにおいては、攻守が頻繁に入れ替わる。例えば、フィールド2内の第1陣地6a(マスタカメラ10から遠い側)に選手が密集することもあれば、フィールド2内の第2陣地6b(マスタカメラ10から近い側)に選手が密集することもある。仮に、第1陣地6aに選手が密集したときに、リモートカメラ30に対して撮像指示を行ったとすると、第1リモートカメラ30aのみならず、第2リモートカメラ30bについても撮像を行ってしまうことになってしまう。この場合、第2リモートカメラ30bの撮像は、被写体(選手)までの距離が遠いことから、撮像範囲の中での被写体が小さく映り、利用価値の低い画像となる。このため、無駄な画像が撮像されてしまうことになる。
 そこで、本実施形態では、第1リモートカメラ30aおよび第2リモートカメラ30bに対して、別々に撮像を行わせることを可能にしている。以下、第1実施形態に係るマスタカメラ10の機能的構成について説明する。なお、以下では、マスタカメラ10が動作可能な複数の動作モードのうち、リモートカメラ30を遠隔操作するためのリモート撮影モードと、遠隔操作における各種設定に係るモードとの、いずれかのモードであることを前提にして説明する。
(マスタカメラ10の機能的構成)
 図3は、第1実施形態に係るマスタカメラ10の機能的構成の一例を示す説明図である。図3に示すように、マスタカメラ10は、距離情報取得部301と、操作制御部302と、位置情報取得部303と、設定部304と、表示制御部305とを備える。距離情報取得部301と、操作制御部302と、位置情報取得部303と、設定部304とは、制御部15(CPU)によって実現される。すなわち、制御部15がROM13に記憶されている撮像制御プログラムを実行することにより、各部301~304の機能を実現する。また、表示制御部305は、制御部15と画像処理部12とによって実現される。すなわち、制御部15が撮像制御プログラムを実行することによって、画像処理部12に所定の指示を行うことにより、表示制御部305の機能を実現する。
(操作可能状態について)
 距離情報取得部301は、マスタカメラ10から被写体までの距離情報を取得する。被写体とは、フィールド2内の選手であり、フォーカスを合わせた被写体である。距離情報は、例えば、マスタカメラ10における被写体のフォーカス情報に基づいて得られる情報である。フォーカス情報は、被写体にフォーカスを合わせた際の被写体までの距離に対応する情報である。例えば、40m先に被写体が存在する場合、フォーカス情報は、40m先にフォーカスを合わせた際の被写体までの距離に対応するレンズ9の制御量を示す情報である。また、例えば、フォーカス情報は、40m先にフォーカスを合わせた際の合焦情報やデプス情報であってもよい。なお、距離情報は、画像データを画像解析した結果から得られてもよい。以下において、マスタカメラ10と、マスタカメラ10がフォーカスを合わせた被写体との距離を「被写体距離」という場合がある。
 なお、被写体は、フィールド2内でプレーしている選手に限られず、例えば、フィールド2外にいる監督や控え選手であってもよい。また、サッカー競技におけるスローイング動作等、一時的にフィールド2外でプレーする選手であってもよい。また、被写体までの距離情報を被写体のフォーカス情報に基づいて取得する代わりに、例えば、タイムオブフライト法(Time Of Flight法)を用いて被写体までの距離を取得してもよい。
 操作制御部302は、マスタカメラ10から被写体までの距離情報に基づいて、操作状態を操作可能状態に制御する。操作可能状態は、マスタカメラ10がリモートカメラ30に対して遠隔操作を行うことが可能な状態である。遠隔操作とは、マスタカメラ10の操作に応じて、リモートカメラ30に撮像させることである。具体的には、例えば、マスタカメラ10のファンクションボタン25c(遠隔操作用のボタン)と、レリーズボタン25bとが同時にオンになると、または、レリーズボタン25bがファンクションボタン25cに続けてオンになると、マスタカメラ10は、リモートカメラ30に撮像指示を行う。
 なお、はじめに、ファンクションボタン25cと同時にレリーズボタン25bをオンすれば、その後の遠隔操作において、レリーズボタン25bのみをオンすれば、リモートカメラ30に撮像指示を行うことができる。リモートカメラ30は、マスタカメラ10から撮像指示があると、撮像を行う。撮像とは、撮像部11から得られる画像データを、撮像画像として、記憶媒体26に記憶させること、又は、通信I/F18を介して外部の装置(記憶装置など)に送信することである。
(マスタカメラ10とリモートカメラ30との位置関係について)
 位置情報取得部303は、マスタカメラ10とリモートカメラ30のそれぞれの位置情報を取得する。マスタカメラ10の位置情報は、マスタカメラ10が備えるGPSユニット20から得られる。リモートカメラ30の位置情報は、リモートカメラ30が備えるGPSユニットから得られる。
 また、GPSユニット20から位置情報を取得する代わりに、サッカー場1の上方に設置されたカメラ(図示しない)で競技場内を撮影し、認識されたマスタカメラ10及びリモートカメラ30の位置に基づいて、それぞれのカメラ10、30の位置情報を取得してもよい。このとき、マスタカメラ10及びリモートカメラ30それぞれのサッカー場1内における相対的な位置関係を取得できればよい。
 操作制御部302は、位置情報取得部303が取得した各位置情報に基づいて、操作可能状態に制御する。具体的には、操作制御部302は、被写体距離、および、マスタカメラ10とリモートカメラ30との位置関係に応じて、操作可能状態に制御する。
 一例を挙げると、マスタカメラ10は、各位置情報に基づいて、リモートカメラ30がマスタカメラ10の位置から所定範囲内であるか否(近いか否か)かを判断する。リモートカメラ30が所定範囲内であると判断した場合、すなわち、リモートカメラ30がマスタカメラ10の近くにある場合、被写体距離が一定値以上になると、リモートカメラ30から被写体までの距離も遠くなる。このため、リモートカメラ30によって撮像される画像は、遠くの画像となることから、利用価値の低い画像となる。この場合、操作制御部302は、リモートカメラ30に対して遠隔操作が可能な操作可能状態に制御しないようにする。
 一方で、リモートカメラ30がマスタカメラ10の近くにある場合において、被写体距離が一定値未満になると、リモートカメラ30から被写体までの距離も近くなる。このため、リモートカメラ30によって撮像される画像は、近くの画像であることから、必要な画像となる。この場合、操作制御部302は、リモートカメラ30に対して遠隔操作が可能な操作可能状態に制御する。
 本実施形態では、操作制御部302は、以下に説明する設定部304に設定される位置情報に基づく設定内容に基づいて、操作可能状態に制御する。
(エリアARごとのリモートカメラ30の設定について)
 設定部304は、エリアARごとにリモートカメラ30を設定する。設定部304は、第1エリアAR1に配置される第1リモートカメラ30aを設定する。また、設定部304は、第2エリアAR2に配置される第2リモートカメラ30bを設定する。具体的には、設定部304は、各リモートカメラ30に対して、エリアAR毎に共通のPIN(Personal Identification Number)コードを割り当てる。設定部304は、ユーザUsの操作を受け付けて、エリアARごとにリモートカメラ30を設定することが可能である。また、各エリアARのリモートカメラ30の台数は、任意の台数とすることが可能である。
 また、設定部304は、位置情報取得部303が取得した位置情報に基づいて、エリアARごとにリモートカメラ30を設定することが可能である。具体的には、設定部304は、位置情報に基づいて、遠いエリアAR(第1エリアAR1)のリモートカメラ30(第1リモートカメラ30a)であるのか、近いエリアAR(第2エリアAR2)のリモートカメラ30(第2リモートカメラ30b)であるのかを判別し、判別結果に応じて、エリアARごとにリモートカメラ30を設定する。
 操作制御部302は、エリアARごとに、リモートカメラ30を操作可能状態に制御する。以下において、第1エリアAR1のリモートカメラ30(第1リモートカメラ30a)に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態を「第1操作可能状態」という。また、第2エリアAR2のリモートカメラ30(第2リモートカメラ30b)に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態を「第2操作可能状態」という。例えば、被写体距離が一定値以上の場合に、第1エリアAR1の第1リモートカメラ30aを「第1操作可能状態」とし、被写体距離が一定値以下の場合に、第2エリアAR2の第2リモートカメラ30bを「第2操作可能状態」とすることができる。
 操作制御部302は、第1操作可能状態と、第2操作可能状態とを切替えることが可能である。また、操作制御部302は、第1操作可能状態および第2操作可能状態に同時に制御することも可能である。また、操作制御部302は、第1操作可能状態および第2操作可能状態のいずれでもない状態に制御することも可能である。
 設定部304によって設定された設定内容は、記憶媒体26等に記憶されてもよい。例えば、サッカー競技において、マスタカメラ10やリモートカメラ30は、各試合において同じような位置に配置される。このため、設定内容を記憶しておくことにより、設定部304は、記憶された設定内容のうち、ユーザUsの操作に応じて選択された設定内容を読み込んで、読み込んだ設定内容を設定するようにしてもよい。
(各エリアARのマスタカメラ10からの距離について)
 本実施形態において、第1エリアAR1と、第2エリアAR2のそれぞれは、マスタカメラ10からの距離が異なる。すなわち、設定部304は、マスタカメラ10から第1エリアAR1までの距離と、マスタカメラ10から第2エリアAR2までの距離とが異なるように、各エリアARを設定する。
 本実施形態において、第1エリアAR1は、第2エリアAR2よりも、マスタカメラ10から遠くに配置されている。例えば、第1エリアAR1のうちマスタカメラ10から最も近い位置に配置される第1リモートカメラ30aは、第2エリアAR2のうちマスタカメラ10から最も遠い位置に配置される第2リモートカメラ30bよりも、遠くに配置されている。
(リモートカメラ30の設定変更について)
 サッカーの試合において、例えば、ワンサイドゲームなどの場合、ユーザUs(マスタカメラ10)は、ゲームの前半と後半で位置を変えることがある。具体的には、ユーザUsは、前半のゲームでは一方のゴールライン4bの後ろ側に位置し、後半のゲームでは他方のゴールライン4aの後ろ側に位置することがある。より具体的には、ユーザUsは、前半の位置(第2陣地6b側の位置)から、ハーフウェーライン5を対象軸とした反対側(第1陣地6a側)の位置に移動することがある。この場合、前半と後半とで各リモートカメラ30と、マスタカメラ10との位置関係が逆転することになる。
 そこで、設定部304は、第1エリアAR1に設定される第1リモートカメラ30aと、第2エリアAR2に設定される第2リモートカメラ30bとを入れ替え可能としている。すなわち、設定部304は、第1エリアAR1に第2リモートカメラ30bを設定し、第2エリアAR2に第1リモートカメラ30aを設定することが可能である。リモートカメラ30の入れ替えは、ユーザUsの操作に応じて行われる。ユーザUsの操作は、例えば、操作(ワンタッチ操作)で行うことが可能である。具体的には、リモート撮影モードまたは各種設定に係る動作モードにおいて、操作部25のうち、いずれかのボタンを入れ替え用のボタンとして割り当てていればよい。
 また、設定部304は、位置情報に基づいて、ユーザUsが反対側の位置に移動したことを判別できる。設定部304は、ユーザUsが反対側の位置に移動したと判別したときに、リモートカメラ30の入れ替えを促すようにしてもよい。具体的には、設定部304は、位置情報に基づいて、表示部16にリモートカメラ30の入れ替えを行うか否かの選択画面を表示し、ユーザUsの選択に応じて、入れ替えを行うようにしてもよい。
(閾値について)
 ここで、操作制御部302が操作可能状態にするか否かは、被写体距離の範囲に応じて決まる。例えば、操作制御部302は、被写体距離xが「5m<x≦40m」の範囲の場合に第2操作可能状態に制御し、被写体距離xが「60m<x≦100m」の範囲の場合に第1操作可能状態に制御する。これらの範囲を定めるには、閾値(第1閾値および第2閾値)の設定を要する。閾値は、リモートカメラ30が配置されるエリアARごとに設定される。以下、各閾値について説明する。
(第1閾値について)
 操作制御部302は、被写体距離が第1閾値を超えるか否かに基づいて、操作可能状態に制御する。具体的には、操作制御部302は、被写体距離が第1閾値(上限値)を超えない場合に、操作可能状態に制御するようにする。より具体的には、第1エリアAR1(第1リモートカメラ30a)についての第1閾値は、例えば、100mである。操作制御部302は、被写体距離が100mを超えない場合に、第1操作可能状態に制御するようにする。また、第2エリアAR2(第2リモートカメラ30b)についての第1閾値は、例えば、40mである。操作制御部302は、被写体距離が40mを超えない場合に、第2操作可能状態に制御するようにする。
(第2閾値について)
 また、操作制御部302は、被写体距離が第1閾値より小さい第2閾値を超えるか否かに基づいて、操作可能状態に制御する。具体的には、操作制御部302は、被写体距離が第2閾値(下限値)を超える場合に、操作可能状態に制御するようにする。第1エリアAR1(第1リモートカメラ30a)についての第2閾値は、例えば、60mである。操作制御部302は、被写体距離が60mを超える場合に、第1操作可能状態に制御する。第2エリアAR2(第2リモートカメラ30b)についての第2閾値は、例えば、5mである。操作制御部302は、被写体距離が5mを超える場合に、第2操作可能状態に制御する。
 以下において、第1操作可能状態に制御される被写体距離xの範囲(60m<x≦100m)を「第1の範囲」という。また、第2操作可能状態に制御される被写体距離xの範囲(5m<x≦40m)を「第2の範囲」という。また、被写体距離xの範囲(40m<x≦60m)を「第3の範囲」という。被写体距離xの範囲が第3の範囲である場合、操作制御部302は、第1操作可能状態および第2操作可能状態に同時に制御する。なお、被写体距離xの範囲が第3範囲である場合、操作制御部302は、第1操作可能状態および第2操作可能状態に同時に制御せずに、マスタカメラ10が被写体の撮影を行うようにしてもよい。
 また、被写体距離が、第1の範囲、第2の範囲および第3の範囲のいずれの範囲でもない場合、具体的には、「0m<x≦5m」の範囲の場合や、被写体距離が100mを超える場合がある。この場合、操作制御部302は、操作可能状態に制御しないようにし、すなわち、いずれの操作可能状態にも制御しないようにする。ただし、この場合でも、操作制御部302は、直前の操作可能状態をそのまま維持するようにしてもよい。
 また、第1閾値および第2閾値は、ユーザUsの操作を受け付けることにより設定される。例えば、第1閾値および第2閾値は、ユーザUsの操作によって得られるフォーカス情報に基づく距離情報から得られてもよい。また、第1閾値および第2閾値は、ユーザUsから数値を受け付けてもよい。また、第1閾値および第2閾値は、過去の履歴から読み込んだ数値でもよい。なお、設定した閾値は、ユーザUsの操作に応じて、適宜変更することも可能である。
 また、競技場内において、マスタカメラ10とリモートカメラ30が配置される場所が予め決まっている場合は、それぞれのカメラ10、30の位置関係が変わらないことから、競技場と対応付けて第1閾値および第2閾値をRAM14や記憶媒体26等に記憶させてもよい。この場合、競技場が選択されることにより、記憶していたそれぞれの閾値を取得することが可能である。また、第2閾値を設けずに、第1閾値として、例えば、50mを設定し、被写体距離が50mを超える場合は、第1操作可能状態に制御し、被写体距離が50mを超えない場合は、第2操作可能状態に制御することもできる。
(電子ファインダ21への表示について)
 表示制御部305は、被写体距離、および、操作可能状態であることを示すオブジェクトのうち少なくともいずれか1つを電子ファインダ21内に表示する。被写体距離は、例えば、数字(○○m)で表示される。ただし、被写体距離は、数字で表示されることに限らず、例えば、ゲージを示す画像で表示されてもよい。ゲージを示す画像は、具体的には、最大の距離に対する被写体までの距離を示す棒グラフ状の画像である。
 また、操作可能状態であることを示すオブジェクトは、第1操作可能状態であれば第1リモートカメラ30aが配置される第1エリアAR1を示すオブジェクトであり、第2操作可能状態であれば第2リモートカメラ30bが配置される第2エリアAR2を示すオブジェクトである。第1エリアAR1を示すオブジェクト、および、第2エリアAR2を示すオブジェクトは、それぞれエリアARの番号(1または2)を示す画像である。ただし、各エリアARを示すオブジェクトは、番号を示す画像に限らず、マーク、記号、文字などを示す画像であってもよい。
(撮影開始前に行う各種設定について)
 図4は、撮影開始前にマスタカメラ10が行う各種設定の一例を示すフローチャートである。図4において、マスタカメラ10は、撮像システムStの遠隔操作に係る各種設定を行う設定モードになったか否かを判断する(ステップS401)。なお、設定モードは、例えば、操作部25のモード切替えボタンが設定モードを示す位置にセットされて、初期設定の開始を受け付ける所定の操作ボタンが操作されることによって移行するモードである。
 マスタカメラ10は、設定モードになるまで待機する(ステップS401:NO)。設定モードになると(ステップS401:YES)、マスタカメラ10は、位置情報を取得する(ステップS402)。そして、マスタカメラ10は、エリアARごとにリモートカメラ30を設定する(ステップS403)。具体的には、マスタカメラ10は、同一エリアARのリモートカメラ30に対して共通のPINコードを設定する。また、リモートカメラ30の設定において、マスタカメラ10は、各リモートカメラ30の送信先の情報(例えば、IPアドレス)の設定を行う。
 次に、マスタカメラ10は、エリアARごとに、操作可能状態に制御するための第1閾値(上限値)を設定する(ステップS404)。そして、マスタカメラ10は、エリアARごとに、操作可能状態に制御するための第2閾値(下限値)を設定し(ステップS405)、一連の処理を終了する。設定された各内容は、RAM14や記憶媒体26に記憶される。
(マスタカメラ10が行うリモート撮影処理について)
 図5は、マスタカメラ10が行うリモート撮影処理の一例を示すフローチャートである。図5において、マスタカメラ10は、撮像システムStに係るリモート撮影モードになったか否かを判断する(ステップS501)。なお、リモート撮影モードは、例えば、操作部25のモード切替えボタンが撮影モードを示す位置にセットされて、リモート撮影モードの開始を受け付ける所定の操作ボタンが操作されることによって移行するモードである。
 マスタカメラ10は、リモート撮影モードになるまで待機する(ステップS501:NO)。リモート撮影モードになると(ステップS501:YES)、マスタカメラ10は、フォーカス情報を取得する(ステップS502)。次に、マスタカメラ10は、被写体距離xが第1の範囲(60m<x≦100m)であるか否かを判断する(ステップS503)。
 被写体距離が第1の範囲である場合(ステップS503:YES)、マスタカメラ10は、第1操作可能状態に制御し(ステップS504)、ステップS509に進む。これにより、マスタカメラ10は、第1リモートカメラ30aに対する遠隔操作が可能になる。
 一方、被写体距離が第1の範囲ではない場合(ステップS503:NO)、マスタカメラ10は、被写体距離xが第2の範囲(5m<x≦40m)であるか否かを判断する(ステップS505)。
 被写体距離が第2の範囲である場合(ステップS505:YES)、マスタカメラ10は、第2操作可能状態に制御し(ステップS506)、ステップS510に進む。これにより、マスタカメラ10は、第2リモートカメラ30bに対する遠隔操作が可能になる。
 一方、被写体距離が第2の範囲ではない場合(ステップS505:NO)、マスタカメラ10は、被写体距離xが第3の範囲(40m<x≦60m)であるか否かを判断する(ステップS507)。
 被写体距離が第3の範囲である場合(ステップS507:YES)、マスタカメラ10は、第1操作可能状態と第2操作可能状態とに制御する(ステップS508)。これにより、マスタカメラ10は、第1リモートカメラ30aと第2リモートカメラ30bとに対して同時に遠隔操作が可能になる。そして、マスタカメラ10は、遠隔操作対象のリモートカメラ30が属するエリアARと、被写体距離とを電子ファインダ21に表示する(ステップS509)。
 ステップS507において、被写体距離が第3の範囲ではない場合(ステップS507:NO)、マスタカメラ10は、いずれの操作可能状態も解除する(ステップS510)。そして、マスタカメラ10は、レリーズボタン処理(図6参照)を行う(ステップS511)。次に、マスタカメラ10は、リモート撮影モードの終了であるか否かを判断する(ステップS512)。なお、リモート撮影モードの終了は、例えば、電源のオフや、操作部25のモード切替えボタンがリモート撮影モード以外のモードを示す位置にセットされることである。
 リモート撮影モードの終了ではない場合(ステップS512:NO)、マスタカメラ10は、ステップS502に戻り、ステップS502~ステップS512の処理を繰り返す。リモート撮影モードの終了である場合(ステップS512:YES)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
(第1実施形態に係るレリーズボタン処理について)
 図6は、第1実施形態に係るマスタカメラ10が行うレリーズボタン処理の一例を示すフローチャートである。図6において、マスタカメラ10は、レリーズボタン25bがオン(全押し)になったか否かを判断する(ステップS601)。レリーズボタン25bがオンにならない場合(ステップS601:NO)、マスタカメラ10は、そのままステップS512(図5参照)に進む。レリーズボタン25bがオンになると(ステップS601:YES)、マスタカメラ10は、ファンクションボタン25c(遠隔操作用のボタン)がオンであるか否かを判断する(ステップS602)。
 ファンクションボタン25cがオンではない場合(ステップS602:NO)、すなわち、レリーズボタン25bのみがオンの場合、マスタカメラ10は、ステップS604に進む。一方、ファンクションボタン25cがオンである場合(ステップS602:YES)、すなわち、ファンクションボタン25cとレリーズボタン25bとが同時にオンになった場合、マスタカメラ10は、遠隔操作対象のリモートカメラ30に撮像指示を行う(ステップS603)。これにより、リモートカメラ30に対して、撮像領域内の被写体を撮像させることができる。そして、マスタカメラ10は、フォーカスを合わせた被写体を撮像し(ステップS604)、ステップS512(図5参照)に進む。
(マスタカメラ10が行う設定変更処理について)
 図7は、マスタカメラ10が行う設定変更処理の一例を示すフローチャートである。図4において、マスタカメラ10は、撮像システムStに係る設定を行う設定変更モードになったか否かを判断する(ステップS701)。なお、設定変更モードは、例えば、操作部25のモード切替えボタンが設定モードを示す位置にセットされて、設定変更の開始を受け付ける所定の操作ボタンが操作されることによって移行するモードである。
 マスタカメラ10は、設定変更モードになるまで待機する(ステップS701:NO)。設定変更モードになると(ステップS701:YES)、マスタカメラ10は、閾値の変更操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS702)。閾値の変更操作を受け付けない場合(ステップS702:NO)、マスタカメラ10は、ステップS704に進む。閾値の変更操作を受け付けた場合(ステップS702:YES)、マスタカメラ10は、第1閾値および第2閾値の入力を受け付けて、各閾値を変更する(ステップS703)。これにより、第1の範囲、第2の範囲、および第3の範囲を変更することが可能である。
 そして、マスタカメラ10は、リモートカメラ30の入れ替え操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS704)。リモートカメラ30の入れ替え操作を受け付けない場合(ステップS704:NO)、マスタカメラ10は、ステップS706に進む。リモートカメラ30の入れ替え操作を受け付けた場合(ステップS704:YES)、マスタカメラ10は、第1エリアAR1に設定される第1リモートカメラ30aと、第2エリアAR2に設定される第2リモートカメラ30bとを入れ替える(ステップS705)。
 次に、マスタカメラ10は、設定変更モードの終了であるか否かを判断する(ステップS706)。なお、設定変更モードの終了は、例えば、設定変更を受け付ける所定のボタンが押下されることである。設定変更モードの終了ではない場合(ステップS706:NO)、マスタカメラ10は、ステップS702に戻り、ステップS702~ステップS706の処理を繰り返す。設定変更モードの終了である場合(ステップS706:YES)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
(電子ファインダ21に表示される画面例)
 図8A~8Cは、電子ファインダ21に表示される画面の一例を示す説明図である。なお、以下に示す画面は、表示部16に表示されてもよい。図8A、8B、8Cにおいて、電子ファインダ21には、ファインダ画面800、810、820が表示されている。ファインダ画面800、810、820には、各種情報が表示されている。特に、本実施形態において、ファインダ画面800、810は、距離情報801と、オブジェクト802とを含む。距離情報801は、マスタカメラ10からフォーカスを合わせた被写体までの距離(被写体距離)を示す。オブジェクト802は、遠隔操作が可能なリモートカメラ30が属するエリアARの番号を示す。
 図8Aに示すファインダ画面800では、距離情報801は、「70m」を示しており、すなわち、被写体距離が70mであることを示している。また、オブジェクト802は、「1」を示しており、すなわち、遠隔操作対象のリモートカメラ30が第1リモートカメラ30aであるとともに、第1リモートカメラ30aが属する第1エリアAR1を示している。
 図8Bに示すファインダ画面810では、距離情報801は、「50m」を示しており、すなわち、被写体距離が50mであることを示している。また、オブジェクト802は、「1」、「2」を示しており、すなわち、遠隔操作対象のリモートカメラ30が第1リモートカメラ30aおよび第2リモートカメラ30bであるとともに、第1リモートカメラ30aが属する第1エリアAR1と、第2リモートカメラ30bが属する第2エリアAR2とを示している。
 図8Cに示すファインダ画面820では、距離情報801は、「3m」を示しており、すなわち、被写体距離が3mであることを示している。また、オブジェクト802は、表示されておらず、すなわち、遠隔操作対象のリモートカメラ30が存在していないことを示している。
 このように、距離情報801とオブジェクト802を表示することにより、ユーザUsは、電子ファインダ21を覗きながら、被写体距離と、遠隔操作が可能なリモートカメラ30とを確認することができる。
 なお、図8A~8Cでは、距離情報801と、オブジェクト802との両方を表示可能としているが、少なくとも、一方を表示してもよい。すなわち、距離情報801のみを表示してもよいし、オブジェクト802のみを表示してもよい。なお、マスタカメラ10を操作するユーザUsがタッチライン3a側からタッチライン3b側に移動したときに、ファインダ画面820に表示されるオブジェクト802をあらわす「1」と「2」の表示位置を自動で入れ替えてもよい。これにより、実空間での第1エリアAR1と第2エリアAR2の方向とファインダ画面820内での各エリアAR1、AR2に対応する「1」と「2」の表示位置の方向を合わせることができる。
 以上説明したように、第1実施形態に係るマスタカメラ10は、マスタカメラ10から被写体までの距離情報(被写体距離)に基づいて、マスタカメラ10が、リモートカメラ30に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御するようにした。これにより、被写体距離に応じて、遠隔操作でリモートカメラ30に撮像させ、または、撮像させないようにすることができる。したがって、リモートカメラ30における利用価値の低い画像の撮像を抑えることができるため、リモートカメラ30に効率よく撮像させることができる。よって、第1実施形態によれば、リモートカメラ30を用いた好適な撮像を行うことができる。
 また、第1実施形態において、マスタカメラ10は、自装置の位置情報と、リモートカメラ30の位置情報とに基づいて、操作可能状態に制御するようにした。これにより、被写体距離、および、マスタカメラ10とリモートカメラ30との位置関係に応じて、遠隔操作でリモートカメラ30に撮像させることができる。したがって、リモートカメラ30の利用価値の低い画像の撮像をより効率よく抑えることができるため、リモートカメラ30により効率よく撮像させることができる。
 また、第1実施形態において、マスタカメラ10は、第1エリアAR1に配置される第1リモートカメラ30aと、第2エリアAR2に配置される第2リモートカメラ30bとをエリアごとに設定し、エリアARごとに操作可能状態に制御するようにした。これにより、被写体距離に応じて、遠隔操作でエリアARごとにリモートカメラ30に撮像させることができる。したがって、各エリアARのリモートカメラ30の利用価値の低い画像の撮像を抑えることができるため、各エリアARのリモートカメラ30に効率よく撮像させることができる。
 また、第1実施形態において、第1エリアAR1と第2エリアAR2のそれぞれは、マスタカメラ10からの距離が異なるように配置されるようにした。これにより、被写体距離に応じて、遠隔操作する第1リモートカメラ30aと第2リモートカメラ30bとを切替えて撮像させることができる。
 また、第1実施形態において、マスタカメラ10は、第1エリアAR1に設定される第1リモートカメラ30aと、第2エリアAR2に設定される第2リモートカメラ30bとを入れ替え可能にした。これにより、ユーザUs(マスタカメラ10)が一方のゴールライン4b側から、逆側のゴールライン4a側へ移動した場合、各エリアARに設定されているリモートカメラ30を入れ替えるだけで、エリアARごとのリモートカメラ30を簡単に設定することができる。
 また、第1実施形態において、マスタカメラ10は、被写体距離が第1閾値を超えるか否かに基づいて、操作可能状態に制御するようにした。これにより、被写体距離が第1閾値を超える場合には、リモートカメラ30に撮像させないようにすることができる。したがって、より効率よくリモートカメラ30に撮像させることができる。
 また、第1実施形態において、マスタカメラ10は、被写体距離が、第1閾値より小さい第2閾値を超えるか否かに基づいて、操作可能状態に制御するようにした。これにより、被写体距離が第1閾値から第2閾値の範囲内の場合にリモートカメラ30に撮像させることができ、すなわち、被写体距離が第1閾値を超える場合や第2閾値以下の場合にリモートカメラ30に撮像させないようにすることができる。したがって、より効率よくリモートカメラ30に撮像させることができる。
 また、第1実施形態において、第1閾値および第2閾値は、リモートカメラ30が配置されるエリアARごとに設定されることとした。これにより、各エリアARにおいて、それぞれ第1閾値から第2閾値の範囲内の場合に、リモートカメラ30に撮像させることができる。したがって、エリアARごとに効率よくリモートカメラ30に撮像させることができる。
 また、第1実施形態において、距離情報801(図8A~8C参照)、および、操作可能状態であることを示すオブジェクト802のうち少なくともいずれか一つをマスタカメラ10の電子ファインダ21内に表示するようにした。これにより、ユーザUsは、マスタカメラ10の電子ファインダ21を覗いているときに、被写体距離と、遠隔操作を行うことが可能なリモートカメラ30とを把握することができる。
 また、第1実施形態において、被写体距離は、マスタカメラ10における被写体のフォーカス情報に基づいて得られることとした。これにより、マスタカメラ10は、被写体にフォーカスを合わせることに伴って、距離情報を簡単に得ることができる。
(第1実施形態の変形例および他の実施形態)
 次に、第1実施形態の変形例、および他の実施形態について説明する。なお、以下の各変形例および他の実施形態では、上述した第1実施形態で説明した内容については、適宜説明を省略する。また、上述した第1実施形態、各変形例、および、他の実施形態は、それぞれ組み合わせることも可能である。
(変形例1)
 まず、第1実施形態の変形例1について説明する。サッカー等のシュートゲーム型の競技では、陣地6にかかわらず、攻守が入り乱れる。例えば、第1陣地6aを自陣とするチームが、第2陣地6bへカウンターアタックを行うこともある。このような場合に、カウンターアタックを仕掛ける選手(被写体)が第1陣地6aに存在したとすると、第1陣地6a側に配置される第1リモートカメラ30aで選手を撮像することになり、選手の背中を撮像してしまうことになってしまう。一方で、第2陣地6b側に配置される第2リモートカメラ30bが選手を撮像したとすると、選手を正面から撮像することができる。
 そこで、変形例1では、上述した第1実施形態に示した構成に代えて又は加えて、被写体の移動方向やボールの移動方向に応じて、操作可能状態に制御する構成について説明する。
(変形例1に係るマスタカメラ10の機能的構成について)
 図9は、変形例1に係るマスタカメラ10の機能的構成の一例を示す説明図である。図9に示すように、変形例1に係るマスタカメラ10は、被写体情報取得部310を備える。被写体情報取得部310は、制御部15(CPU)によって実現される。
(被写体の向きと移動方向について)
 被写体情報取得部310は、被写体情報を取得する。被写体情報は、マスタカメラ10が撮像する被写体の向き及び被写体の移動方向のうち少なくともいずれか1つを含む。被写体の向きとは、フィールド2でプレーする選手の体の向きや顔の向きである。被写体の移動方向とは、選手の走る方向や、歩く方向である。被写体情報は、画像データを画像解析することによって得られる。操作制御部302は、被写体情報取得部310によって取得された被写体情報に基づいて、操作可能状態に制御する。
 例えば、被写体距離が第1の範囲である場合(被写体が第1陣地6aに存在する場合)でも、被写体の向き及び移動方向のうち少なくともいずれか1つがマスタカメラ10側(第2陣地6b側)である場合には、操作制御部302は、第2操作可能状態に制御する。
 なお、本変形例では、被写体距離が第1の範囲である場合において、被写体の向き及び移動方向の両方が第2陣地6b側である場合に、操作制御部302は、第2操作可能状態に制御するものとする。なお、選手が顔を後方に向けながら前方に走る等、被写体の向きと移動方向が異なる場合は、いずれか一方に基づいて第2操作可能状態に制御してもよい。
 また、被写体距離が第2の範囲である場合(被写体が第2陣地6bに存在する場合)でも、被写体の向き及び移動方向のうち少なくともいずれか1つがマスタカメラ10側とは反対側(第1陣地6a側)である場合には、操作制御部302は、第1操作可能状態に制御する。なお、本変形例では、被写体距離が第2の範囲である場合において、被写体の向き及び移動方向の両方が第1陣地6a側である場合に、操作制御部302は、第1操作可能状態に制御するものとする。また、被写体距離が第3の範囲にあり、操作制御部302が、第1操作可能状態および第2操作可能状態に同時に制御している場合、操作制御部302は、被写体の向き及び移動方向に応じて、第1操作可能状態および第2操作可能状態のいずれか一方を制御するように変更してもよい。
(ボールの移動方向について)
 被写体情報取得部310は、マスタカメラ10が撮像するボールの移動方向を取得する。ボールは、移動体の一例である。ボールの移動方向は、画像データを画像解析することによって得られる。操作制御部302は、被写体情報取得部310が取得したボールの移動方向に基づいて、操作可能状態に制御する。
 例えば、被写体距離が第1の範囲である場合(被写体が第1陣地6aに存在する場合)でも、ボールの移動方向がマスタカメラ10側(第2陣地6b側)である場合には、操作制御部302は、第2操作可能状態に制御する。なお、本変形例では、被写体距離が第1の範囲である場合において、被写体の向きと、被写体の移動方向と、ボールの移動方向との全てが第2陣地6b側である場合に、操作制御部302は、第2操作可能状態に制御するものとする。
 また、被写体距離が第2の範囲である場合(被写体が第2陣地6bに存在する場合)でも、ボールの移動方向がマスタカメラ10側とは反対側(第1陣地6a側)である場合、操作制御部302は、第1操作可能状態に制御する。なお、本変形例では、被写体距離が第2の範囲にある場合において、被写体の向きと、被写体の移動方向と、ボールの移動方向との全てが第1陣地6a側である場合に、操作制御部302は、第1操作可能状態に制御するものとする。
(変形例1に係るリモート撮影時に行うマスタカメラ10の処理について)
 次に、図10~図12を用いて、変形例1に係るリモート撮影時に行うマスタカメラ10の処理について説明する。なお、図10~図12では、被写体距離が、第1の範囲である場合と、第2の範囲にある場合と、第3の範囲にある場合とにそれぞれ分けて説明する。
(被写体距離が第1の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例1の処理について)
 図10は、被写体距離が第1の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例1に係る処理の一例を示すフローチャートである。図10において、マスタカメラ10は、被写体距離が第1の範囲であるか否かを判断する(ステップS1001)。マスタカメラ10は、被写体距離が第1の範囲となるまで待機する(ステップS1001:NO)。
 被写体距離が第1の範囲になると(ステップS1001:YES)、マスタカメラ10は、被写体情報を取得して(ステップS1002)、ボールの移動方向を取得する(ステップS1003)。なお、図10~図12では、被写体情報とボールの移動方向は、被写体距離が第1の範囲等となったときに取得されることとしているが、これに限らず、常時取得されるようにしてもよい。
 そして、マスタカメラ10は、被写体の向き等(被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向の全て)が第2陣地6b側であるか否かを判断する(ステップS1004)。被写体の向き等が第2陣地6b側ではない場合(ステップS1004:NO)、すなわち、被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向のうち、少なくとも1つが第2陣地6b側ではない場合、マスタカメラ10は、第1操作可能状態に制御する(ステップS1005)。
 一方、被写体の向き等が第2陣地6b側である場合(ステップS1004:YES)、すなわち、被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向の全てが第2陣地6b側である場合、マスタカメラ10は、第2操作可能状態に制御する(ステップS1006)。すなわち、マスタカメラ10は、被写体距離が第1の範囲であるにもかかわらず、第2操作可能状態に制御する。そして、マスタカメラ10は、遠隔操作対象のリモートカメラ30が属するエリアARと、被写体距離とを電子ファインダ21に表示する(ステップS1007)。
 次に、マスタカメラ10は、被写体距離が第1の範囲であるか否かを判断する(ステップS1008)。被写体距離が第1の範囲である場合(ステップS1008:YES)、マスタカメラ10は、ステップS1002に戻り、ステップS1002~ステップS1008の処理を繰り返す。一方、被写体距離が第1の範囲ではない場合(ステップS1008:NO)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
(被写体距離が第2の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例1の処理について)
 図11は、被写体距離が第2の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例1に係る処理の一例を示すフローチャートである。図11において、マスタカメラ10は、被写体までの被写体距離が第2の範囲であるか否かを判断する(ステップS1101)。
 マスタカメラ10は、被写体距離が第2の範囲となるまで待機する(ステップS1101:NO)。被写体距離が第2の範囲になると(ステップS1101:YES)、マスタカメラ10は、被写体情報を取得して(ステップS1102)、ボールの移動方向を取得する(ステップS1103)。
 そして、マスタカメラ10は、被写体の向き等(被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向の全て)が第1陣地6a側であるか否かを判断する(ステップS1104)。被写体の向き等が第1陣地6a側ではない場合(ステップS1104:NO)、すなわち、被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向のうち、少なくとも1つが第1陣地6a側ではない場合、マスタカメラ10は、第2操作可能状態に制御する(ステップS1105)。
 一方、被写体の向き等が第1陣地6a側である場合(ステップS1104:YES)、すなわち、被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向の全てが第1陣地6a側である場合、マスタカメラ10は、第1操作可能状態に制御する(ステップS1106)。すなわち、マスタカメラ10は、被写体距離が第2の範囲であるにもかかわらず、第1操作可能状態に制御する。そして、マスタカメラ10は、遠隔操作対象のリモートカメラ30が属するエリアARと、被写体距離とを電子ファインダ21に表示する(ステップS1107)。
 次に、マスタカメラ10は、被写体距離が第2の範囲であるか否かを判断する(ステップS1108)。被写体距離が第2の範囲である場合(ステップS1108:YES)、マスタカメラ10は、ステップS1102に戻り、ステップS1102~ステップS1108の処理を繰り返す。一方、被写体距離が第2の範囲ではない場合(ステップS1108:NO)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
(被写体距離が第3の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例1の処理について)
 図12は、被写体距離が第3の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例1に係る処理の一例を示すフローチャートである。図12において、マスタカメラ10は、被写体距離が第3の範囲であるか否かを判断する(ステップS1201)。
 マスタカメラ10は、被写体距離が第3の範囲となるまで待機する(ステップS1201:NO)。被写体距離が第3の範囲になると(ステップS1201:YES)、マスタカメラ10は、被写体情報を取得して(ステップS1202)、ボールの移動方向を取得する(ステップS1203)。
 そして、マスタカメラ10は、被写体の向き等(被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向の全て)が第1陣地6a側であるか否かを判断する(ステップS1204)。被写体の向き等が第1陣地6a側である場合(ステップS1204:YES)、すなわち、被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向の全てが第1陣地6a側である場合、マスタカメラ10は、第1操作可能状態に制御し(ステップS1205)、ステップS1209に進む。これにより、被写体距離が第3の範囲である場合でも、第2リモートカメラ30bに撮像させないようにすることができるため、利用価値の低い画像の撮像を抑えることができる。
 一方、被写体の向き等が第1陣地6a側ではない場合(ステップS1204:NO)、すなわち、被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向のうち、少なくとも1つが第1陣地6a側ではない場合、マスタカメラ10は、被写体の向き等(被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向の全て)が第2陣地6b側であるか否かを判断する(ステップS1206)。被写体の向き等が第2陣地6b側ではない場合(ステップS1206:NO)、すなわち、被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向のうち、少なくとも1つが第2陣地6b側ではない場合、マスタカメラ10は、第1操作可能状態と第2操作可能状態に制御し(ステップS1207)、ステップS1209に進む。
 一方、被写体の向き等が第2陣地6b側である場合(ステップS1206:YES)、すなわち、被写体の向き、被写体の移動方向、およびボールの移動方向の全てが第2陣地6b側である場合、マスタカメラ10は、第2操作可能状態に制御する(ステップS1208)。これにより、被写体距離が第3の範囲である場合でも、第1リモートカメラ30aに撮像させないようにすることができるため、利用価値の低い画像の撮像を抑えることができる。
 そして、マスタカメラ10は、遠隔操作対象のリモートカメラ30が属するエリアARと、被写体距離とを電子ファインダ21に表示する(ステップS1209)。次に、マスタカメラ10は、被写体距離が第3の範囲であるか否かを判断する(ステップS1210)。被写体距離が第3の範囲である場合(ステップS1210:YES)、マスタカメラ10は、ステップS1202に戻り、ステップS1202~ステップS1210の処理を繰り返す。一方、被写体距離が第3の範囲ではない場合(ステップS1210:NO)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
 本実施例では、被写体距離が第1の範囲又は第2の範囲である場合において、被写体の向きと、被写体の移動方向と、ボールの移動方向との全てが第2陣地6b側又は第1陣地6a側である場合に、操作制御部302は、第2操作可能状態又は第1操作可能状態に制御するものとしたが、この実施形態に限定されない。例えば、被写体距離が第1の範囲である場合において、被写体の向き、被写体の移動方向、及びボールの移動方向のいずれか1つが第2陣地6bである場合に、操作制御部302は、第1操作可能状態及び第2操作可能状態に同時に制御してもよい。これにより、第2エリアAR2の第2リモートカメラ30bによって被写体(選手)が小さく撮影される場合であっても、正面を向いた被写体を捉えることができることから、撮影された画像の利用価値を高めることができる。
 以上のように、変形例1に係るマスタカメラ10は、マスタカメラ10が撮像する被写体の向き及び被写体の移動方向のうち少なくともいずれか1つを含む被写体情報に基づいて、操作可能状態に制御するようにした。これにより、被写体距離が第1の範囲であっても、被写体の向きや被写体の移動方向に応じて、第2操作可能状態に制御することができる。したがって、サッカー等のシュートゲーム型の競技では陣地6にかかわらず攻守が入り乱れるものの、選手の移動方向等に応じて、最適なリモートカメラ30に撮像させることができる。
(変形例2)
 次に、第1実施形態の変形例2について説明する。上述した変形例1では、被写体の移動方向やボールの移動方向に応じて、操作可能状態に制御するようにした。ここで、第1操作可能状態に制御しているときでも、マスタカメラ10が被写体に向ける方位によっては、第2リモートカメラ30bで撮像することが望ましいこともある。
 そこで、変形例2では、上述した変形例1の構成に代えて又は加えて、マスタカメラ10が被写体に向ける方位に応じて、操作可能状態に制御する構成について説明する。
(変形例2に係るマスタカメラ10の機能的構成について)
 図13は、変形例2に係るマスタカメラ10の機能的構成の一例を示す説明図である。
 図13に示すように、変形例2に係るマスタカメラ10は、方位情報取得部320を備える。方位情報取得部320は、制御部15(CPU)によって実現される。
 方位情報取得部320は、マスタカメラ10が被写体に向ける方位を示す方位情報を取得する。方位情報は、水平方向の方位角の情報である。方位情報は、例えば、各種センサ19に含まれるジャイロセンサの検出結果から得られる。操作制御部302は、方位情報取得部320によって取得された方位情報に基づいて、操作可能状態に制御する。
 例えば、被写体距離が第1の範囲である場合(例えば、被写体が第1陣地6aに存在する場合)でも、方位角が所定範囲(第1の方位範囲)である場合には、操作制御部302は、第2操作可能状態に制御する。第1の方位範囲は、ユーザUsが任意の方位に設定することが可能である。
 同様に、被写体距離が第2の範囲である場合(例えば、被写体が第2陣地6bに存在する場合)でも、方位角が所定範囲(第2の方位範囲)である場合には、操作制御部302は、第1操作可能状態に制御する。第2の方位範囲は、ユーザUsが任意の方位に設定することが可能である。
 なお、被写体距離が第3の範囲である場合には、操作制御部302は、方位情報にかかわらず、第1操作可能状態と第2操作可能状態とに制御する。ただし、被写体距離が第3の範囲である場合でも、方位角が所定範囲(第3の方位範囲)である場合には、操作制御部302は、第1操作可能状態のみに制御してもよい。同様に、被写体距離が第3の範囲である場合でも、方位角が所定範囲(第4の方位範囲)である場合には、操作制御部302は、第2操作可能状態のみに制御してもよい。第3の方位範囲および第4の方位範囲は、ユーザUsが任意の方位に設定することが可能である。
 なお、被写体距離と方位情報に基づいて第1操作可能状態又は第2操作可能状態とに制御することに加えて、さらにマスタカメラ10の位置情報に基づいて第1操作可能状態又は第2操作可能状態とに制御することもできる。被写体距離と方位情報に加えてマスタカメラ10の位置情報を用いることで、被写体がハーフウェーライン5を境にして、第1陣地6aと、第2陣地6bとのどちらに位置しているのかを判別することができる。このため、例えば、被写体が第1陣地6aに位置していると判断されたときに、第1操作可能状態に制御し、被写体が第2陣地6bに位置していると判断されたときに、第2操作可能状態に制御することができる。
 なお、仮に、ユーザUsがハーフウェーライン5の延長線上のフィールド外の領域に移動したとすると、マスタカメラ10から第1エリアAR1までの距離と、マスタカメラ10から第2エリアAR2までの距離とは、同程度となる場合がある。この場合、マスタカメラ10が被写体に向ける方位を示す方位情報を用いることによって、遠隔操作の対象に相応しいエリアAR(リモートカメラ30)を特定すればよい。具体的には、操作制御部302は、方位角が第1陣地6a側を示す所定範囲である場合には、第1操作可能状態に制御し、方位角が第2陣地6b側を示す所定範囲である場合には、第2操作可能状態に制御すればよい。
(変形例2に係るリモート撮影時に行うマスタカメラ10の処理について)
 次に、図14および図15を用いて、変形例2に係るリモート撮影時に行うマスタカメラ10の処理について説明する。なお、図14および図15では、被写体距離が、第1の範囲である場合と、第2の範囲にある場合とに分けて説明する。
(被写体距離が第1の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例2の処理について)
 図14は、被写体距離が第1の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例2に係る処理の一例を示すフローチャートである。図14において、マスタカメラ10は、被写体距離が第1の範囲であるか否かを判断する(ステップS1401)。
 マスタカメラ10は、被写体距離が第1の範囲となるまで待機する(ステップS1401:NO)。被写体距離が第1の範囲になると(ステップS1401:YES)、マスタカメラ10は、方位情報を取得する(ステップS1402)。なお、図14および図15では、方位情報は、被写体距離が第1の範囲等となったときに取得されることとしているが、これに限らず、常時取得されるようにしてもよい。
 そして、マスタカメラ10は、方位情報が示す方位角が第1の方位範囲であるか否かを判断する(ステップS1403)。方位角が第1の方位範囲ではない場合(ステップS1403:NO)、マスタカメラ10は、第1操作可能状態に制御する(ステップS1404)。
 一方、方位角が第1の方位範囲である場合(ステップS1403:YES)、マスタカメラ10は、第2操作可能状態に制御する(ステップS1405)。すなわち、マスタカメラ10は、被写体距離が第1の範囲であるにもかかわらず、第2操作可能状態に制御する。そして、マスタカメラ10は、遠隔操作対象のリモートカメラ30が属するエリアARと、被写体距離とを電子ファインダ21に表示する(ステップS1406)。
 次に、マスタカメラ10は、被写体距離が第1の範囲であるか否かを判断する(ステップS1407)。被写体距離が第1の範囲である場合(ステップS1407:YES)、マスタカメラ10は、ステップS1402に戻り、ステップS1402~ステップS1407の処理を繰り返す。一方、被写体距離が第1の範囲ではない場合(ステップS1407:NO)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
(被写体距離が第2の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例2の処理について)
 図15は、被写体距離が第2の範囲である場合にマスタカメラ10が行う変形例2に係る処理の一例を示すフローチャートである。図15において、マスタカメラ10は、被写体距離が第2の範囲であるか否かを判断する(ステップS1501)。
 マスタカメラ10は、被写体距離が第2の範囲となるまで待機する(ステップS1501:NO)。被写体距離が第2の範囲になると(ステップS1501:YES)、マスタカメラ10は、方位情報を取得する(ステップS1502)。
 そして、マスタカメラ10は、方位情報が示す方位角が第2の方位範囲であるか否かを判断する(ステップS1503)。方位角が第2の方位範囲ではない場合(ステップS1503:NO)、マスタカメラ10は、第2操作可能状態に制御する(ステップS1504)。
 一方、方位角が第2の方位範囲である場合(ステップS1503:YES)、マスタカメラ10は、第1操作可能状態に制御する(ステップS1505)。すなわち、マスタカメラ10は、被写体距離が第2の範囲であるにもかかわらず、第1操作可能状態に制御する。そして、マスタカメラ10は、遠隔操作対象のリモートカメラ30が属するエリアARと、被写体距離とを電子ファインダ21に表示する(ステップS1506)。
 次に、マスタカメラ10は、被写体距離が第2の範囲であるか否かを判断する(ステップS1507)。被写体距離が第2の範囲である場合(ステップS1507:YES)、マスタカメラ10は、ステップS1502に戻り、ステップS1502~ステップS1507の処理を繰り返す。一方、被写体距離が第2の範囲ではない場合(ステップS1507:NO)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
 以上のように、変形例2に係るマスタカメラ10は、マスタカメラ10が被写体に向ける方位を示す方位情報に基づいて、操作可能状態に制御するようにした。これにより、被写体距離が第1の範囲であっても、マスタカメラ10の方位角に応じて、第2操作可能状態に制御することができるため、最適なリモートカメラ30に撮像させることができる。
 また、仮に、マスタカメラ10から第1エリアAR1までの距離と、マスタカメラ10から第2エリアAR2までの距離とが同程度であったとしても、方位角に応じて最適なリモートカメラ30に撮像させることができる。
(変形例3)
 次に、第1実施形態の変形例3について説明する。サッカーの撮影において、ユーザUsは、ゴールシーンのみならず、自陣で喜ぶ味方ゴールキーパーや、味方の陣地6で落胆する相手選手の撮影を望む場合もある。すなわち、第1操作可能状態に制御されている場合でも、状況に応じて、ユーザUsは、第2操作可能状態に制御することを望む場合がある。そこで、変形例3では、操作可能状態の手動切替えを可能にする構成について説明する。
 変形例3において、操作部25は、操作可能状態を切替える手動切替えボタンを含む。
 予め設定された任意のボタンを、リモート撮影モード中における手動切替えボタンとすることが可能である。また、リモート撮影モード中において他の機能を受け付けるボタンを、所定時間押下(長押し)することや、所定時間内に複数回押下(連打)とすることによって手動切替えを受け付けるようにしてもよい。また、手動切替えボタンとして割り当てるボタンは、ユーザUsの選択に応じた任意のボタンとすることも可能である。なお、手動切替えボタンに代えて、音声認識により操作可能状態を切替え可能に設定してもよい。
 手動切替えの態様は、以下の4つ態様がある。
(1)第1操作可能状態と第2操作可能状態との切替え。
(2)第1操作可能状態および第2操作可能状態のいずれか一方の操作可能状態から、両方の操作可能状態への切替え。
(3)両方の操作可能状態から第1操作可能状態への切替え。
(4)両方の操作可能状態から第2操作可能状態への切替え。
 変形例3では、上記(1)~(4)のうち、(1)および(2)を行えるようにする場合について説明する。例えば、(1)に対応する手動切替えボタン(第1手動切替えボタン)と、(2)に対応する手動切替えボタン(第2手動切替えボタン)とをそれぞれ割り当てておく。そして、いずれかのボタンの押下を受け付けることによって手動切替えを行う。ただし、一の手動切替えボタンを割り当てておいてもよい。この場合、一の手動切替えボタンが押下された回数に応じて、上記(1)→(2)→(1)→(2)→(1)→…のように切替えを行うようにしてもよい。
 なお、上記(1)~(4)の全ての手動切替えを行うようにする場合についても同様である。具体的には、上記(1)~(4)に対応する手動切替えボタンをそれぞれ割り当てておき、いずれかのボタンの押下を受け付けることによって手動切替えを行うようにしてもよい。また、一の手動切替えボタンを割り当てておき、一の手動切替えボタンが押下された回数に応じて、上記(1)→(2)→(3)→(4)→(1)→…のように切替えを行うようにしてもよい。
(変形例3に係るマスタカメラ10が行う手動切替え処理について)
 図16は、変形例3に係るマスタカメラ10が行う手動切替え処理の一例を示すフローチャートである。なお、図16では、操作可能状態の制御については、説明を省略する。
 図16において、マスタカメラ10は、リモート撮影モードであるか否かを判断する(ステップS1601)。マスタカメラ10は、リモート撮影モードになるまで待機する(ステップS1601:NO)。
 リモート撮影モードになると(ステップS1601:YES)、マスタカメラ10は、第1操作可能状態および第2操作可能状態のうち、いずれか一方の操作可能状態であるか否かを判断する(ステップS1602)。いずれか一方の操作可能状態ではない場合(ステップS1602:NO)、マスタカメラ10は、ステップS1607に進む。いずれか一方の操作可能状態である場合(ステップS1602:YES)、マスタカメラ10は、第1手動切替えボタンが押下されたか否かを判断する(ステップS1603)。
 第1手動切替えボタンが押下されない場合(ステップS1603:NO)、マスタカメラ10は、ステップS1605に進む。第1手動切替えボタンが押下された場合(ステップS1603:YES)、マスタカメラ10は、第1操作可能状態と第2操作可能状態との切替えを行う(ステップS1604)。
 そして、マスタカメラ10は、第2手動切替えボタンが押下されたか否かを判断する(ステップS1605)。第2手動切替えボタンが押下されない場合(ステップS1605:NO)、マスタカメラ10は、ステップS1607に進む。第2手動切替えボタンが押下された場合(ステップS1605:YES)、マスタカメラ10は、第1操作可能状態および第2操作可能状態に制御する(ステップS1606)。
 そして、マスタカメラ10は、遠隔操作対象のリモートカメラ30が属するエリアARと、被写体距離とを電子ファインダ21に表示する(ステップS1607)。次に、マスタカメラ10は、レリーズボタン処理(図6参照)を行う(ステップS511)。そして、マスタカメラ10は、リモート撮影モードの終了であるか否かを判断する(ステップS1608)。リモート撮影モードの終了ではない場合(ステップS1608:NO)、マスタカメラ10は、ステップS1602に戻り、ステップS1602~ステップS1608の処理を繰り返す。リモート撮影モードの終了である場合(ステップS1608:YES)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
 以上のように、変形例3に係るマスタカメラ10は、操作可能状態の手動切替えを可能にした。これにより、ユーザUsが望む任意のタイミングで、第1操作可能状態および第2操作可能状態のうち少なくとも一方に切替えることができる。これにより、例えば、サッカーの撮影において、ユーザUsは、ゴールシーンのみならず、自陣で喜ぶ味方ゴールキーパーや、味方の陣地6で落胆する相手選手をリモートカメラ30で撮像することができる。したがって、リモートカメラ30を用いたより好適な撮像を行うことができる。
(変形例4)
 次に、第1実施形態の変形例4について説明する。上述した変形例3では、手動切替えボタンの押下によって、操作可能状態を切替えるようにした。変形例4では、このような構成に代えて又は加えて、操作可能状態ではない状態でも、レリーズボタン25bの押下時に特定の信号が入力されることにより、リモートカメラ30に対して撮像を行わせる構成について説明する。
 変形例4において、マスタカメラ10は、特定の信号(レリーズ信号)の入力が可能である。特定の信号は、マスタカメラ10に接続された特定のスイッチ(レリーズスイッチ)が押下されることによって入力される。特定のスイッチは、所定のケーブルを介して、マスタカメラ10が備える端子に接続される。マスタカメラ10が備える端子は、例えば、10ピン端子、USB(Universal Serial Bus)端子、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)端子などである。
 操作可能状態ではない状態とは、リモートカメラ30に対して遠隔操作を行うことができない状態である。以下において、操作可能状態ではない状態を「操作不可能状態」という。変形例4において、マスタカメラ10は、操作不可能状態でも、レリーズボタンの押下時に特定の信号が入力された場合には、リモートカメラ30に撮像指示を行う。
(変形例4に係るマスタカメラ10が行うレリーズボタン処理について)
 次に、図17を用いて、図5のステップS511に示したレリーズボタン処理の変形例4について説明する。
 図17は、変形例4に係るマスタカメラ10が行うレリーズボタン処理の一例を示すフローチャートである。図17において、マスタカメラ10は、レリーズボタン25bがオン(全押し)になったか否かを判断する(ステップS1701)。レリーズボタン25bがオンにならない場合(ステップS1701:NO)、マスタカメラ10は、そのままステップS512(図5参照)に進む。
 レリーズボタン25bがオンになると(ステップS1701:YES)、マスタカメラ10は、ファンクションボタン25cがオンであるか否かを判断する(ステップS1702)。ファンクションボタン25cがオンではない場合(ステップS1702:NO)、マスタカメラ10は、ステップS1704に進む。
 一方、ファンクションボタン25cがオンである場合(ステップS1702:YES)、すなわち、ファンクションボタン25cとレリーズボタン25bとが同時にオンになった場合、マスタカメラ10は、遠隔操作の対象となっている一方のリモートカメラ30(例えば、第1リモートカメラ30a)に撮像指示を行う(ステップS1703)。これにより、一方のリモートカメラ30に対して、一方のリモートカメラ30の撮像領域内の被写体を撮像させることができる。
 そして、マスタカメラ10は、特定のスイッチがオンであるか否かを判断する(ステップS1704)。特定のスイッチがオンではない場合(ステップS1704:NO)、マスタカメラ10は、ステップS1706に進む。一方、特定のスイッチがオンである場合(ステップS1704:YES)、すなわち、特定のスイッチとレリーズボタン25bとが同時にオンになった場合、マスタカメラ10は、遠隔操作の対象となっていない他方のリモートカメラ30(例えば、第2リモートカメラ30b)に撮像指示を行う(ステップS1703)。これにより、第2操作可能状態に制御されていないにもかかわらず、第2リモートカメラ30bに対して、第2リモートカメラ30bに撮像領域内の被写体を撮像させることができる。
 そして、マスタカメラ10は、フォーカスを合わせた被写体を撮像し(ステップS1706)、ステップS512(図5参照)に進む。なお、上述したフローチャートにおいて、ファンクションボタン25cと、特定のスイッチと、レリーズボタンとの同時の押下を受け付けるようにしてもよい。同時の押下を受け付けた場合、マスタカメラ10は、遠隔操作の対象となっている一方のリモートカメラ30と、遠隔操作の対象となっていない他方のリモートカメラ30との両方に撮像指示を行うようにすればよい。なお、この場合も、マスタカメラ10は、自装置での被写体の撮像も行う。
 以上のように、変形例4に係るマスタカメラ10は、操作不可能状態の場合でも、レリーズボタン25bの押下時に特定の信号が入力されることにより、リモートカメラ30に対して撮像を行わせるようにした。これにより、操作可能状態ではない場合でも、ユーザUsが望む任意のタイミングで、リモートカメラ30に撮像させることができる。このため、例えば、サッカーの撮影において、ユーザUsは、ゴールシーンのみならず、自陣で喜ぶ味方ゴールキーパーや、味方の陣地6で落胆する相手選手をリモートカメラ30で撮像することができる。したがって、リモートカメラ30を用いたより好適な撮像を行うことができる。
(変形例5)
 次に、第1実施形態の変形例5について説明する。上述した実施形態では、複数のエリアARにそれぞれリモートカメラ30を配置した撮像システムStについて説明した。変形例5では、一のリモートカメラ30を配置した撮像システムStについて説明する。なお、変形例5では、撮像システムStを陸上競技に用いる場合について説明する。
(変形例5に係る撮像システムStについて)
 図18は、変形例5に係る撮像システムStの一例を示す説明図である。図18において、撮像システムStは、陸上競技の100m走の競技者Asを撮像するためのシステムである。競技者Asは、所定のレーン201において、スタートライン202からフィニッシュライン203まで駆け抜ける。カメラマンであるユーザUsは、レーン201から見て、フィニッシュライン203の後方40mに位置し、マスタカメラ10を用いて、被写体である競技者Asを撮影する。すなわち、マスタカメラ10は、レーン201から見て、フィニッシュライン203の後方40mに配置される。
 リモートカメラ30は、スタートライン202からフィニッシュライン203までの中間の位置(50m付近)であり、且つ、レーン201の外に1台配置される。なお、リモートカメラ30は、複数台配置されてもよい。マスタカメラ10は、リモートカメラ30が配置されている位置の位置情報を、リモートカメラ30が備えるGPSユニットから取得することも可能である。マスタカメラ10は、リモートカメラ30の位置情報と、自装置の位置情報とを用いて、リモートカメラ30と自装置との距離を算出して提示するようにしてもよい。
 ここで、操作制御部302が操作可能状態にするか否かは、被写体距離の範囲に応じて決まる。マスタカメラ10から見ると、スタートライン202にいる競技者As(被写体)までの距離(被写体距離)は、140mである。また、リモートカメラ30が配置される付近まで走った競技者As(被写体)までの距離(被写体距離)は、90mである。リモートカメラ30は、スタートライン202から50mまでを撮像する。このため、操作制御部302は、被写体である選手が140m遠方から90m手前まで走ってくる間、すなわち、被写体距離xが「90m<x≦140m」の範囲であるときに、操作可能状態に制御する。これらの範囲を定めるには、閾値(第1閾値および第2閾値)が設定される。
以下、各閾値について説明する。
(第1閾値について)
 操作制御部302は、被写体距離が第1閾値(上限値)を超えない場合に、すなわち、被写体距離が第1閾値以下である場合に、操作可能状態に制御するようにする。第1閾値は、例えば、140mである。操作制御部302は、被写体距離が140mを超えない場合に、操作可能状態に制御する。すなわち、被写体である競技者Asがスタートライン202の付近に位置すると、操作制御部302は、操作可能状態に制御する。一方で、操作制御部302は、被写体距離が140mを超える場合、すなわち、競技者Asがスタートライン202の付近に位置していない場合、操作可能状態に制御しない。なお、第1閾値は、140mとすることに限らず、140mよりも大きい値としてもよい。
(第2閾値について)
 また、操作制御部302は、被写体距離が第2閾値(下限値)を超える場合に、操作可能状態に制御するようにする。第2閾値は、例えば、90mである。具体的には、操作制御部302は、被写体距離が90mを超える場合に、操作可能状態に制御する。一方で、操作制御部302は、被写体距離が90m以下になると、すなわち、選手がフィニッシュライン203に近付いてくると、操作可能状態に制御しない。
 このように第1閾値および第2閾値を設定することにより、被写体距離xが「90m<x≦140m」の範囲の場合に操作可能状態に制御することができる。なお、以下において、操作可能状態に制御される被写体距離xの範囲(90m<x≦140m)を「遠隔撮像範囲」という。
(電子ファインダ21への表示について)
 変形例5において、表示制御部305は、被写体距離と、操作可能状態であることを示す第1オブジェクトと、操作可能状態ではないことを示す第2オブジェクトとを、マスタカメラ10の電子ファインダ21に表示する。なお、表示制御部は、これらのうち少なくとも1つを電子ファインダ21に表示すればよい。
 第1オブジェクトは、例えば、所定マーク(例えば〇)の所定色(例えば緑)での点灯である。また、第2オブジェクトは、例えば、所定マークの所定色とは異なる色(例えば赤)での点灯である。なお、操作可能状態ではない場合には、第2オブジェクトを表示させないようにしてもよい。
(変形例5に係るマスタカメラ10が行うリモート撮影処理について)
 図19は、変形例5に係るマスタカメラ10が行うリモート撮影処理の一例を示すフローチャートである。図19において、マスタカメラ10は、撮像システムStに係るリモート撮影モードになったか否かを判断する(ステップS1901)。
 マスタカメラ10は、リモート撮影モードになるまで待機する(ステップS1901:NO)。リモート撮影モードになると(ステップS1901:YES)、マスタカメラ10は、フォーカス情報を取得する(ステップS1902)。そして、マスタカメラ10は、被写体距離xが遠隔撮像範囲(90m<x≦140m)であるか否かを判断する(ステップS1903)。
 被写体距離が遠隔撮像範囲である場合(ステップS1903:YES)、マスタカメラ10は、操作可能状態に制御する(ステップS1904)。これにより、マスタカメラ10は、リモートカメラ30に対して遠隔操作が可能になる。そして、マスタカメラ10は、第1オブジェクトと、被写体距離とを電子ファインダ21に表示し(ステップS1905)、ステップS511に進む。
 一方、被写体距離が遠隔撮像範囲ではない場合(ステップS1903:NO)、マスタカメラ10は、操作不可能状態に制御する(ステップS1906)。そして、マスタカメラ10は、第2オブジェクトと、被写体距離とを電子ファインダ21に表示する(ステップS1907)。そして、マスタカメラ10は、レリーズボタン処理(図6参照)を行う(ステップS511)。次に、マスタカメラ10は、リモート撮影モードの終了であるか否かを判断する(ステップS1908)。
 リモート撮影モードの終了ではない場合(ステップS1908:NO)、マスタカメラ10は、ステップS1902に戻り、ステップS1902~ステップS1908の処理を繰り返す。リモート撮影モードの終了である場合(ステップS1908:YES)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
 以上のように、変形例5に係る撮像システムStは、マスタカメラ10から被写体までの被写体距離に応じて、遠隔操作で一のリモートカメラ30に撮像させることができる。
 したがって、陸上競技の100m走において、前半部分についてリモートカメラ30に撮像を行わせ、後半部分についてはリモートカメラ30に撮像させないようにすることができる。これにより、リモートカメラ30に後半部分の利用価値の低い画像の撮像を抑えることができるとともに、リモートカメラ30に最適な撮像を行わせることができる。
(第2実施形態)
 次に、第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態では、一のマスタカメラ10を用いて、リモートカメラ30を遠隔操作するようにした。第2実施形態では、このような構成に代えて又は加えて、複数のマスタカメラ10(10a、10b)を用いて、リモートカメラ30を遠隔操作する構成について説明する。
(第2実施形態に係る撮像システムStについて)
 図20は、第2実施形態に係る撮像システムStの一例を示す説明図である。図20において、撮像システムStは、第1マスタカメラ10aと、第2マスタカメラ10bと、リモートカメラ30とを備える。第1マスタカメラ10aは、例えば、望遠用のカメラであり、第1陣地6aの被写体(選手)を撮像する。第2マスタカメラ10bは、例えば、広角用のカメラであり、第2陣地6bの被写体を撮像する。例えば、ユーザUsは、第1陣地6aで選手がプレーしている場合には、第1マスタカメラ10aを用いて選手を撮像し、一方で、第2陣地6bで選手がプレーしている場合には、第2マスタカメラ10bを用いて選手を撮像する。
 リモートカメラ30は、各ゴール裏に、それぞれ複数台配置されている。なお、第2実施形態では、リモートカメラ30がエリア分けされていない点で、第1実施形態と異なる。すなわち、第2実施形態では、全てのリモートカメラ30に共通のPINコードが割り当てているものとする。
(第2実施形態におけるマスタカメラ10の変更について)
 ユーザUsは、サッカーの試合中、第1マスタカメラ10aと、第2マスタカメラ10bとを頻繁に持ち替える。ここで、リモートカメラ30を遠隔操作することができるマスタカメラ10は、遠隔操作について制御権のあるマスタカメラ10である。例えば、制御権が、第1マスタカメラ10aにあるときには、第2マスタカメラ10bから遠隔操作を行うことはできないようになっている。
 ここで、制御権を変更するには、制御権のあるマスタカメラ10とリモートカメラ30との通信接続を一旦切断することを要してしまう。具体的には、例えば、第1マスタカメラ10aから第2マスタカメラ10bに制御権を変更するには、第1マスタカメラ10aの電源をオフにして第2マスタカメラ10bをオンにするなど、第1マスタカメラ10aとリモートカメラ30との通信接続を一旦全て切断することを要してしまう。これにより、切断後に通信が確立するまでに、例えば、マスタカメラ10の性能や通信環境等によっては長い待機時間を要してしまうため、制御権を迅速に変更することができず、ユーザUsが望む写真を撮れない可能性がある。
 そこで、本実施形態では、制御権を迅速に変更することを可能にしている。以下、第2実施形態に係るマスタカメラ10の機能的構成について説明する。
(第2実施形態に係るマスタカメラ10の機能的構成)
 図21は、第2実施形態に係るマスタカメラ10の機能的構成の一例を示す説明図である。図21に示すように、マスタカメラ10は、要求情報取得部330と、操作制御部302とを備える。要求情報取得部330と、操作制御部302とは、制御部15(CPU)によって実現される。
(操作可能状態について)
 要求情報取得部330は、要求情報を取得する。要求情報は、複数のマスタカメラ10のうち、一のマスタカメラ10(例えば、第1マスタカメラ10a)がリモートカメラ30に対して遠隔操作を行うことの要求を示す情報である。
 操作制御部302は、要求情報取得部330によって取得された要求情報に基づいて、第1マスタカメラ10aがリモートカメラ30に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する。なお、操作可能状態を「制御権のある状態」ともいう。
 ここで、第1マスタカメラ10aと第2マスタカメラ10bとは、いずれもリモートカメラ30に接続(通信接続)されている。ただし、遠隔操作を行うことが可能なマスタカメラ10は、いずれか一方である。言い換えれば、第1マスタカメラ10aと第2マスタカメラ10bとのうち、いずれか一方に、リモートカメラ30を遠隔操作する制御権がある。
 また、マスタカメラ10には、リモートカメラ30に接続する際の優先順位が設定されている。優先順位は、例えば、「高」「低」の2段階である。例えば、第2マスタカメラ10bから第1マスタカメラ10aに制御権を変更するには、第1マスタカメラ10aの優先順位を上げて、リモートカメラ30に接続することを要する。このため、第1マスタカメラ10aは、操作可能状態に制御するにあたり、リモートカメラ30に対して、優先順位を上げて接続要求を行うようにする。これにより、制御権は、第2マスタカメラ10bから第1マスタカメラ10aに移行する。なお、要求情報は、他のマスタカメラ10よりも優先順位を上げて接続することを要求する情報を含む。
(要求情報について)
 要求情報は、ユーザUsがマスタカメラ10の使用中であると見なせる情報を含む。具体的には、要求情報は、複数のマスタカメラ10にそれぞれ具備される操作部25の操作に基づく情報を含む。要求情報は、操作可能状態とすることを受け付ける第1受付部、及び撮像を行うための操作を受け付ける第2受付部のうち、少なくともいずれか1つの操作に基づく情報を含む。
 第1受付部は、予め設定した一のボタンである。以下において、一のボタンを「制御権切替えボタン」という。なお、制御権切替えボタンは、例えば、ファンクションボタン25cとすることも可能である。すなわち、制御権切替えボタンと、遠隔操作用のボタンとを一のボタンとすることも可能である。この場合、一のボタンが押下されることにより、制御権の切替えを受け付け、また、一のボタンとレリーズボタン25bとが同時に押下されることにより、リモートカメラ30に撮像指示を行うようにすればよい。
 なお、制御権切替えボタンは、ファンクションボタン25cに限らず、操作部25が備えるボタンのうち、いずれかのボタンが割り当てられていればよい。なお、制御権の切替えを受け付けた後は、レリーズボタン25bを押下することで、リモートカメラ30に撮像指示を行うようにしてもよい。
 第2受付部は、撮像を行うための操作を受け付けるボタンであればよく、例えば、AFボタン25aや、シャッタースピードの変更を受け付けるコマンドダイヤルや、絞り値の設定ボタンなどのうち、いずれか一のボタンが割り当てられていればよい。なお、第1受付部および第2受付部として割り当てるボタンは、ユーザUsが選択した任意のボタンとすることも可能である。なお、制御権切替えボタンは、他の物体と接触して誤操作する可能性がないように、マスタカメラ10の肩部に配置されているボタンに望ましくは設定することができる。
 要求情報は、複数のマスタカメラ10にそれぞれ具備される、各種センサ19の検出結果に基づく情報を含む。各種センサ19の検出結果は、ユーザUsがいずれかのマスタカメラ10を使用中であると見なせる検出結果であればよく、具体的には、合焦センサ19a、アイセンサ19b及び傾斜センサ19cのうち、少なくともいずれか1つの検出結果である。操作制御部302は、合焦センサ19aの検出結果を用いて、ユーザUsがフォーカスを調整したか否かを判別できる。また、操作制御部302は、アイセンサ19bの検出結果を用いて、ユーザUsが電子ファインダ21を覗いたか否かを判別できる。また、操作制御部302は、傾斜センサ19cの検出結果を用いて、ユーザUsがマスタカメラ10を把持したか否かを判別できる。
 なお、ユーザUsによっては、いずれか1つのボタンの操作のみで、または、いずれか1つのセンサでのみで、制御権を切替えることを望む場合もある。例えば、ユーザUsによっては、制御権切替えボタンの操作のみで制御権を切替えることを望む場合もある。この場合、操作制御部302は、制御権切替えボタンの操作のみに基づいて、操作可能状態に制御するようにすればよい。すなわち、操作制御部302は、制御権切替えボタン以外の他のボタンの操作や各種センサ19の検出結果に基づいて、操作可能状態に制御しないようにすればよい。これにより、ユーザUsは、制御権の切替えを、ボタン操作によって意識的に行うことができる。また、制御権を切替えるためのボタンやセンサは、ユーザの選択に応じて任意に設定することが可能である。
 また、要求情報は、複数のマスタカメラ10のうちいずれかの電源がオンなることに基づく情報を含む。例えば、第2マスタカメラ10bに制御権がある状態で、第1マスタカメラ10aの電源がオンになったとする。この場合、第2マスタカメラ10bが使用中であると見なせるときには、第2マスタカメラ10bが制御権を保持する。一方で、第2マスタカメラ10bが使用中ではないと見なせるときには、制御権は第1マスタカメラ10aに移行し、すなわち、第1マスタカメラ10aが制御権を得る。
(操作不可能状態について)
 本実施形態において、マスタカメラ10は、他のマスタカメラ10が制御権を得ることにより、自装置の制御権を保持しないようにしている。具体的に説明すると、操作制御部302は、複数のマスタカメラ10のうち、一のマスタカメラ10(例えば、第1マスタカメラ10a)とは異なる他のマスタカメラ(例えば、第2マスタカメラ10b)が操作可能状態となることにより、第1マスタカメラ10aの遠隔操作が不可能な操作不可能状態に制御する。なお、操作不可能状態を「制御権のない状態」ともいう。
 ただし、マスタカメラ10は、他のマスタカメラ10が制御権を得ようとしても、制御権を保持する場合がある。具体的には、操作制御部302は、例えば、第1マスタカメラ10aに具備される操作部25の操作が継続されている場合、第2マスタカメラ10bに具備される操作部25の操作によって、第1マスタカメラ10aを操作不可能状態に制御しない。
 また、操作制御部302は、ユーザUsが制御権のあるマスタカメラ10を使用しているものと見なせる場合には、ユーザUsが制御権のないマスタカメラ10を使用していると見なせる場合でも、制御権のあるマスタカメラ10の制御権を保持させる。具体的には、例えば、操作制御部302は、第1マスタカメラ10aに具備される合焦センサ19a、アイセンサ19b、及び傾斜センサ19cのうち、少なくとも1つの検出が継続されている場合、第2マスタカメラ10bに具備される合焦センサ19a、アイセンサ19b、及び傾斜センサ19cのうち、少なくとも1つの検出によって、第1マスタカメラ10aを操作不可能状態に制御しないようにする。
(電子ファインダ21への表示について)
 表示制御部305は、操作可能状態を示すオブジェクト、および操作不可能状態を示すオブジェクトのうち、少なくとも1つをマスタカメラ10の電子ファインダ21に表示する。操作可能状態であることを示すオブジェクトは、所定マーク(例えば〇)の所定色(例えば緑)での点灯である。また、操作不可能状態を示すオブジェクトは、例えば、所定マークの所定色とは異なる色(例えば赤)での点灯である。なお、操作可能状態を示すオブジェクトのみを表示可能にし、操作不可能状態のときには、操作可能状態を示すオブジェクトを表示しないようにしてもよい。
(プロトコルについて)
 マスタカメラ10と、リモートカメラ30とは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)およびPTP/IP(Picture Transfer Protocol/Internet Protocol)によって接続される。なお、TCP/IPは、インターネットで利用される通信プロトコルである。PTP/IPは、デジタル画像を転送するためのプロトコルであるPTP(Picture Transfer Protocol)の拡張仕様であり、LANを通じた画像データを転送するための規格である。本実施形態において、制御権の切替えに係る通信の接続とは、TCP/IPおよびPTP/IPの両方が接続された状態をいい、制御権の切替えに係る通信の切断とは、PTP/IPが切断されて、TCP/IPについては接続された状態をいう。
(マスタカメラ10の制御権の変更について)
 図22は、マスタカメラ10の制御権を変更する際の基本的な流れを示すシーケンス図である。図22では、第2マスタカメラ10bから第1マスタカメラ10aに制御権を変更する場合について説明する。図22において、前提として、リモートカメラ30は、第1マスタカメラ10aおよび第2マスタカメラ10bと、それぞれ同じ優先順位(低優先順位)で接続(通信接続)されているものとする(ステップS2201)。ステップS2201では、各マスタカメラ10とリモートカメラ30とは、いずれもTCP/IPおよびPTP/IPで接続されている。また、第2マスタカメラ10bに制御権があるものとし(ステップS2202)、第1マスタカメラ10aに制御権がないものとする(ステップS2203)。
 この状態において、第1マスタカメラ10aは、例えば制御権切替えボタンが押下されることにより要求情報を取得すると、優先順位を上げて、リモートカメラ30に対して接続要求を行う(ステップS2204)。リモートカメラ30は、第1マスタカメラ10aから接続要求を受信すると、第1マスタカメラ10aとの優先順位を上げて、第1マスタカメラ10aと接続するとともに、第2マスタカメラ10bとの接続を切断する(ステップS2205)。これにより、第2マスタカメラ10bは、リモートカメラ30との通信を切断する(ステップS2206)。ステップS2206では、第2マスタカメラ10bとリモートカメラ30との間で、PTP/IPが切断され、TCP/IPについては接続されている。
 そして、第1マスタカメラ10aは、リモートカメラ30の制御権を得るとともに、高優先順位でリモートカメラ30と接続する(ステップS2207)。ここで、第1マスタカメラ10aが高優先順位で接続され続けると、第2マスタカメラ10bが再び制御権を得ることができなくなってしまう。このため、第1マスタカメラ10aは、制御権を得た後に、リモートカメラ30との接続を一旦切断する(ステップS2208)。これにより、リモートカメラ30は、第1マスタカメラ10aとの接続を切断する(ステップS2209)。ステップS2209では、第1マスタカメラ10aとリモートカメラ30との間で、PTP/IPが切断され、TCP/IPについては接続されている。
 第1マスタカメラ10aは、リモートカメラ30との接続を切断すると、優先順位を下げて、リモートカメラ30に対して接続要求を行う(ステップS2210)。リモートカメラ30は、第1マスタカメラ10aから接続要求を受信すると、第1マスタカメラ10aとの優先順位を下げて、第1マスタカメラ10aと接続する(ステップS2211)。これにより、第1マスタカメラ10aは、制御権を得た状態で、低優先順位でリモートカメラ30と接続する(ステップS2212)。
 ここで、マスタカメラ10は、リモートカメラ30とのPTP/IPが切断した場合や、PTP/IPおよびTCP/IPの両方が切断した場合には、一定間隔で接続要求を行うことにより、一時的な切断が発生しても再接続を可能にしている。このため、仮に、第2マスタカメラ10bが、ステップS2206における切断後、直ぐに接続要求を行ったとすると、偶発的に、第1マスタカメラ10aよりも先にPTP/IPの接続要求を行ってしまうことが生じ得る。これにより、偶発的に、第2マスタカメラ10bが制御権を得てしまい、第1マスタカメラ10aが制御権を得ることができないということが生じ得る。
 そこで、第2マスタカメラ10bは、ステップS2206における切断から所定時間経過後に、一定間隔で低優先順位での接続要求を行うようにしている(ステップS2213)。これにより、偶発的に、第2マスタカメラ10bが制御権を得てしまうことを抑えるようにしている。なお、ステップS2205において、リモートカメラ30は、第2マスタカメラ10bとのPTP/IPを切断する際に、第2マスタカメラ10bに対して、接続要求を所定時間待機することを示す情報を送信すればよい。これにより、第2マスタカメラ10bは、ステップS2206における切断が、第1マスタカメラ10aが制御権を得るための切断であるのか、通信障害など他の理由とした切断であるのかを判別することができる。
 なお、第1マスタカメラ10aと第2マスタカメラ10bとが互いに制御権を得ることができる場合、それぞれのマスタカメラ10が一定間隔でリモートカメラ30との接続を行わないように設定してもよい。これにより、一方のマスタカメラ10の制御権が他方のマスタカメラ10に偶発的に奪われてしまうことを防止できる。
 次に、リモートカメラ30は、制御権のある第1マスタカメラ10aおよび制御権のない第2マスタカメラ10bとそれぞれ同じ優先順位(低優先順位)で接続する(ステップS2214、ステップS2215)。これにより、各マスタカメラ10とリモートカメラ30とは、いずれもTCP/IPおよびPTP/IPで接続される。
 なお、制御権を第1マスタカメラ10aから第2マスタカメラ10bに切替える場合には、各マスタカメラ10が行う処理を入れ替えるようにすればよい。すなわち、上述した第2マスタカメラ10bが行う処理を第1マスタカメラ10aが行うようにし、上述し第1マスタカメラ10aが行う処理を第2マスタカメラ10bが行うようにすればよい。これにより、第1マスタカメラ10aと第2マスタカメラ10bとの間で、相互に制御権を切替えることが可能となる。
 上述したフローチャートにより、ユーザUsは、例えば制御権切替えボタンを押下するだけで、把持しているマスタカメラ10に、簡単かつ瞬時に制御権を切替えることができる。また、一部のプロトコル(PTP/IP)を切断および接続し、他の一部のプロトコル(TCP/IP)については接続状態を保持するため、マスタカメラ10の性能や通信環境等にかかわらず、再度、マスタカメラ10の制御権を切替える際も、迅速に切替えを行うことができる。
(実施形態2に係るマスタカメラ10が行う電源起動時の処理について)
 図23は、実施形態2に係るマスタカメラ10が行う電源起動時の処理の一例を示すフローチャートである。なお、図23では、実行主体を第1マスタカメラ10aとして説明する。図23において、第1マスタカメラ10aは、電源がオフからオンになったか否かを判断する(ステップS2301)。なお、電源がオフの場合、TCP/IPおよびPTP/IPは、いずれも切断された状態である。第1マスタカメラ10aは、電源がオフからオンになるまで待機する(ステップS2301:NO)。
 電源がオフからオンになった場合(ステップS2301:YES)、第1マスタカメラ10aは、リモートカメラ30に対して、TCP/IPおよびPTP/IPの接続を開始し、第2マスタカメラ10bがリモートカメラ30と接続しているか否かを判断する(ステップS2302)。第2マスタカメラ10bがリモートカメラ30と接続していない場合(ステップS2302:NO)、すなわち、例えば、第2マスタカメラ10bの電源がオフの場合、第1マスタカメラ10aは、ステップS2306に進む。
 一方、第2マスタカメラ10bがリモートカメラ30と接続している場合(ステップS2302:YES)、第1マスタカメラ10aは、第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示す操作があったか否かを判断する(ステップS2303)。この使用中を示す操作は、第2マスタカメラ10bにおける操作可能状態とすることを受け付ける操作、および撮像を行うための操作のうち少なくともいずれか一方を含む。第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示す操作がある場合(ステップS2303:YES)、第1マスタカメラ10aは、操作不可能状態に制御し(ステップS2304)、ステップS2307に進む。
 一方、第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示す操作がない場合(ステップS2303:NO)、第1マスタカメラ10aは、第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示すセンサ検出結果を得たか否かを判断する(ステップS2305)。この使用中を示すセンサ検出結果は、第2マスタカメラ10bが備える、合焦センサ19a、アイセンサ19b、および傾斜センサ19cのうち、少なくともいずれか1つの検出結果を含む。第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示すセンサ検出結果を得た場合(ステップS2305:YES)、第1マスタカメラ10aは、ステップS2304に進み、操作不可能状態に制御する。
 一方、第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示すセンサ検出結果を得ない場合(ステップS2305:NO)、第1マスタカメラ10aは、操作可能状態に制御する(ステップS2306)。なお、ステップS2306では、リモートカメラ30に高優先順位で接続要求を行い、その後にPTP/IPの接続を一旦切断し、再び低優先順位での接続要求を行って、低優先順位でリモートカメラ30との再接続を行う。
 そして、第1マスタカメラ10aは、現在のリモートカメラ30との接続状態を示すオブジェクトを電子ファインダ21に表示し(ステップS2307)、一連の処理を終了する。なお、電子ファインダ21への表示の一例については、図26A~26Cを用いて後述する。
 上述した処理により、第1マスタカメラ10aは、電源起動時にリモートカメラ30と接続することができる。
(実施形態2に係るマスタカメラ10が行うリモート撮影処理について)
 図24は、実施形態2に係るマスタカメラ10が行うリモート撮影処理の一例を示すフローチャートである。なお、図24では、第1マスタカメラ10aが電源起動時以外に行う処理について説明する。
 図24において、第1マスタカメラ10aは、撮像システムStに係るリモート撮影モードになったか否かを判断する(ステップS2401)。第1マスタカメラ10aは、リモート撮影モードになるまで待機する(ステップS2401:NO)。リモート撮影モードになると(ステップS2401:YES)、第1マスタカメラ10aは、操作不可能状態(制御権なし)であるか否かを判断する(ステップS2402)。
 操作不可能状態ではない場合(ステップS2402:NO)、すなわち、操作可能状態である場合(制御権ありの場合)、第1マスタカメラ10aは、第2マスタカメラ10bが制御権を得ることに伴って、自装置とリモートカメラ30とのPTP/IPの接続を切断したか否かを判断する(ステップS2403)。
 リモートカメラ30とのPTP/IPの接続を切断していない場合(ステップS2403:NO)、第1マスタカメラ10aは、ステップS2407に進む。一方、リモートカメラ30とのPTP/IPの接続を切断した場合(ステップS2403:YES)、第1マスタカメラ10aは、操作不可能状態に制御し(ステップS2404)、すなわち、制御権がなくなり、ステップS2411に進む。なお、ステップS2404では、リモートカメラ30とのPTP/IPの接続の切断後、所定時間経過後に一定間隔で低優先順位での接続要求を行い、低優先順位でリモートカメラ30と再接続する。
 ステップS2402において、操作不可能状態である場合(ステップS2402:YES)、すなわち、制御権がない場合、第1マスタカメラ10aは、所定の操作があったか否かを判断する(ステップS2405)。所定の操作は、操作可能状態とすることの操作、および撮像を行うための操作のうち少なくともいずれか一方を含む。所定の操作がある場合(ステップS2405:YES)、第1マスタカメラ10aは、ステップS2408に進む。
 一方、所定の操作がない場合(ステップS2405:NO)、第1マスタカメラ10aは、所定のセンサ検出結果を得たか否かを判断する(ステップS2406)。所定のセンサ検出結果は、合焦センサ19a、アイセンサ19b、および傾斜センサ19cのうち、少なくともいずれか1つの検出結果を含む。所定のセンサ検出結果を得ない場合(ステップS2406:NO)、第1マスタカメラ10aは、操作不可能状態を保持し(ステップS2407)、すなわち、制御権を得ずに、ステップS2411に進む。
 一方、所定のセンサ検出結果を得た場合(ステップS2406:YES)、第1マスタカメラ10aは、第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示す操作があったか否かを判断する(ステップS2408)。第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示す操作がある場合(ステップS2408:YES)、第1マスタカメラ10aは、ステップS2407に進み、操作不可能状態を保持する。
 一方、第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示す操作がない場合(ステップS2408:NO)、第1マスタカメラ10aは、第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示すセンサ検出結果を得たか否かを判断する(ステップS2409)。第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示すセンサ検出結果を得た場合(ステップS2409:YES)、第1マスタカメラ10aは、ステップS2407に進み、操作不可能状態を保持する。
 一方、第2マスタカメラ10bにおいて、使用中を示すセンサ検出結果を得ない場合(ステップS2409:NO)、第1マスタカメラ10aは、操作可能状態に制御する(ステップS2410)。なお、ステップS2410では、リモートカメラ30に高優先順位で接続要求を行い、その後にPTP/IPの接続を一旦切断し、再び低優先順位での接続要求を行って、低優先順位でリモートカメラ30との再接続を行う。
 そして、第1マスタカメラ10aは、現在のリモートカメラ30との接続状態を示すオブジェクトを電子ファインダ21に表示する(ステップS2411)。次に、第1マスタカメラ10aは、レリーズボタン処理(図25参照)を行う(ステップS2412)。
 そして、マスタカメラ10は、リモート撮影モードの終了であるか否かを判断する(ステップS2413)。リモート撮影モードの終了ではない場合(ステップS2413:NO)、マスタカメラ10は、ステップS2402に戻り、ステップS2402~ステップS2413の処理を繰り返す。リモート撮影モードの終了である場合(ステップS2413:YES)、マスタカメラ10は、一連の処理を終了する。
(第2実施形態に係るレリーズボタン処理について)
 図25は、第2実施形態に係るマスタカメラ10が行うレリーズボタン処理の一例を示すフローチャートである。図25において、第1マスタカメラ10aは、レリーズボタン25bがオン(全押し)になったか否かを判断する(ステップS2501)。レリーズボタン25bがオンにならない場合(ステップS2501:NO)、第1マスタカメラ10aは、そのままステップS2413(図24参照)に進む。
 レリーズボタン25bがオンになると(ステップS2501:YES)、第1マスタカメラ10aは、操作可能状態であるか否かを判断する(ステップS2502)。操作可能状態ではない場合(ステップS2502:NO)、すなわち、制御権がない場合、第1マスタカメラ10aは、ステップS2505に進む。一方、操作可能状態である場合(ステップS2502:YES)、すなわち、制御権がある場合、第1マスタカメラ10aは、ファンクションボタン25c(遠隔操作用のボタン)がオンであるか否かを判断する(ステップS2503)。なお、ファンクションボタン25cがオンされている状態には、ファンクションボタン25cが半押しされている状態も含む。
 ファンクションボタン25cがオンではない場合(ステップS2503:NO)、すなわち、レリーズボタン25bのみがオンの場合、第1マスタカメラ10aは、ステップS2505に進む。一方、ファンクションボタン25cがオンである場合(ステップS2503:YES)、すなわち、ファンクションボタン25cとレリーズボタン25bとが同時にオンになった場合、第1マスタカメラ10aは、リモートカメラ30に撮像指示を行う(ステップS2504)。これにより、リモートカメラ30に対して、撮像領域内の被写体を撮像させることができる。そして、第1マスタカメラ10aは、フォーカスを合わせた被写体を撮像し(ステップS2505)、ステップS2413(図24参照)に進む。
(電子ファインダ21に表示される第2実施形態の画面例)
 図26A~26Cは、電子ファインダ21に表示される第2実施形態の画面の一例を示す説明図である。図26A、26B、26Cにおいて、電子ファインダ21には、ファインダ画面830、840、850が表示されている。ファインダ画面830、840、850には、各種情報が表示されている。第2実施形態において、ファインダ画面800、810は、オブジェクト831(831a、831b、831c)を含む。
 図26Aのオブジェクト831aは、操作可能状態であることを示す。図26Bのオブジェクト831bは、操作不可能状態であることを示す。図26Cのオブジェクト831cは、操作可能状態であるものの、一部のリモートカメラ30とPTP/IPの接続ができていない状態を示す。なお、例えば、オブジェクト831aは緑色、オブジェクト831bは赤色、そして、オブジェクト831cは赤色の半円と緑色の半円の組み合わせで表示されるが、この形態に限定されない。
 このようなオブジェクト831を表示することにより、ユーザUsは、電子ファインダ21を覗きながら、操作可能状態であるか否かということや、操作可能状態におけるPTP/IPの接続状態を確認することができる。
 以上説明したように、第2実施形態に係るマスタカメラ10は、要求情報を取得し、取得した要求情報に基づいて、リモートカメラ30に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御するようにした。すなわち、マスタカメラ10は、優先順位を上げて接続することによって、制御権を得るようにした。これにより、制御権を得る際に、制御権のないマスタカメラ10の電源をオンにしたり、制御権のあるマスタカメラ10との接続を全て切断したりしなくても、制御権を迅速に切替えることができる。したがって、ユーザUsが所持するマスタカメラ10を用いて、リモートカメラ30を用いた好適な撮像を行うことができる。
 また、第2実施形態に係る第1マスタカメラ10aは、第2マスタカメラ10bが操作可能状態となることにより、第1マスタカメラ10aの遠隔操作が不可能な操作不可能状態に制御するようにした。これにより、複数のマスタカメラ10のうち、一のマスタカメラ10のみが制御権を得ることができる。したがって、使用していないマスタカメラ10に、意図しない操作があったとしても、そのマスタカメラ10に制御権を移行させないようにすることができる。これにより、リモートカメラ30の利用価値の低い画像の撮像を抑えることができる。また、ユーザUsがサッカー選手等を撮像するために、第1マスタカメラ10aと、第2マスタカメラ10bとを頻繁に持ち替えたとしても、リモートカメラ30に効率よく撮像させることができる。
 また、第2実施形態において、要求情報は、マスタカメラ10にされる具備される、操作可能状態とすることを受け付ける操作部25(制御権切替えボタン)、及び撮像を行うための操作を受け付ける操作部25(例えば、AFボタン25a)のうち、少なくともいずれか1つの操作に基づく情報とした。これにより、ユーザUsが把持したマスタカメラ10の操作部25を操作するだけで、そのマスタカメラ10に制御権を移行させることができる。すなわち、第1マスタカメラ10aの制御権と第2マスタカメラ10bの制御権とを簡単に切替えることができる。
 また、第2実施形態では、制御権のある一方のマスタカメラ10の操作部25が操作されているときには、制御権のない他方のマスタカメラ10の操作部が操作されたとしても、制御権が変更されないようにした。具体的には、例えば、第1マスタカメラ10aの操作部25の操作が継続されている場合、第2マスタカメラ10bの操作部25の操作によって、第1マスタカメラ10aの遠隔操作が不可能な操作不可能状態に制御しないようにした。これにより、例えば、不使用中の第2マスタカメラ10bのファンクションボタン25cが意図せずに押下されたとしても、使用中の第1マスタカメラ10aの制御権を保持することができる。したがって、ユーザUsが意図しない制御権の変更を抑えることができる。
 また、第2実施形態において、要求情報は、マスタカメラ10にそれぞれ具備される、合焦センサ19a、アイセンサ19b及び傾斜センサ19cのうち、少なくともいずれか1つの検出結果に基づく情報とした。これにより、ユーザUsが制御権の切替えに係る操作を行わなくても、使用中と見なせるいずれかのマスタカメラ10に、制御権を移行させることができる。
 また、第2実施形態において、第1マスタカメラ10aに具備される合焦センサ19a、アイセンサ19b、及びは傾斜センサ19cのうち少なくとも1つの検出が継続されている場合、第2マスタカメラ10bに具備される合焦センサ19a、アイセンサ19b、及び傾斜センサ19cのうち少なくとも1つの検出によって、第1マスタカメラ10aの遠隔操作が不可能な操作不可能状態に制御しないようにした。これにより、例えば、意図せずに、不使用中の第2マスタカメラ10bにおいて検出結果が得られたとしても、使用中の第1マスタカメラ10aに制御権を保持させることができる。したがって、ユーザUsが意図しない制御権の切替えを抑えることができる。
 また、第2実施形態において、要求情報は、複数のマスタカメラ10のうちいずれかの電源がオンなることに基づく情報であることとした。これにより、マスタカメラ10の電源がオンになった場合に、ユーザUsが制御権の切替えに係る操作を行わなくても、そのマスタカメラ10に制御権を移行させることができる。
(第2実施形態の変形例)
 次に、第2実施形態の変形例について説明する。上述した第2実施形態では、制御権のないマスタカメラ10が撮像指示を行わない構成について説明した。第2実施形態の変形例では、制御権の有無にかかわらず、いずれのマスタカメラ10からも撮像指示を行えるようし、リモートカメラ30側で撮像指示に基づく撮像の可否を判別する構成について説明する。
 変形例2において、複数のマスタカメラ10は、いずれも撮像指示を行うことを可能とする。ただし、一方のマスタカメラ10にのみ、制御権があるものとする。リモートカメラ30は、撮像指示の送信元となったマスタカメラ10が、制御権のあるマスタカメラ10であるのか、制御権のないマスタカメラ10であるのかを判別する。この判別にあたり、リモートカメラ30は、PTP/IPの接続が先に行われたマスタカメラ10を、制御権のあるマスタカメラ10として判別する。
 制御権の判別について、具体的に説明する。例えば、制御権を切替えるために、制御権のある第1マスタカメラ10aとのPTP/IPの接続が切断されたとすると、接続中の第2マスタカメラ10bに制御権が移る。また、第1マスタカメラ10aは、切断後に、再度、リモートカメラ30に接続する。この一連の切替えの動作が行われることにより、第2マスタカメラ10bの方が、第1マスタカメラ10aよりも、PTP/IPの接続が先に行われることとなる。したがって、リモートカメラ30側では、PTP/IPの接続が先に行われたマスタカメラ10(継続して接続している時間の長い方)を制御権のあるマスタカメラ10であると判別するようにする。
 リモートカメラ30は、制御権のあるマスタカメラ10から撮像指示を受信した場合に、撮像を行う。一方で、制御権のないマスタカメラ10から撮像指示を受信した場合、リモートカメラ30は、撮像指示を破棄し、撮像を行わない。
 以上のように、第2実施形態の変形例によれば、リモートカメラ30がマスタカメラ10の制御権の切替えを判別することができる。このようにしても、マスタカメラ10の制御権を迅速に切替えることができる。したがって、ユーザUsが所持するマスタカメラ10を用いて、リモートカメラ30を用いた好適な撮像を行うことができる。
(第3実施形態)
 次に、第3実施形態について説明する。第3実施形態では、第1実施形態と第2実施形態とを組み合わせた構成について説明する。
 図27は、第3実施形態に係る撮像システムStの一例を示す説明図である。図27に示すように、第3実施形態では、第1リモートカメラ30aと第2リモートカメラ30bとをそれぞれエリア分けし、さらに、複数のエリアARにマスタカメラ10を配置する構成について説明する。
(エリアARごとのリモートカメラ30の設定について)
 第1マスタカメラ10aが備える設定部304と、第2マスタカメラ10bが備える設定部304は、それぞれ、エリアARごとにリモートカメラ30を設定する。具体的には、各設定部304は、第1エリアAR1に配置される第1リモートカメラ30aを設定する。また、各設定部304は、第2エリアAR2に配置される第2リモートカメラ30bを設定する。
 各設定部304は、第1エリアAR1に設定される第1リモートカメラ30aと、第2エリアAR2に設定される第2リモートカメラ30bとを入れ替え可能としている。すなわち、各設定部304は、第1エリアAR1に第2リモートカメラ30bを設定することが可能であり、また、第2エリアAR2に第1リモートカメラ30aを設定することが可能である。
(閾値について)
 操作制御部302が操作可能状態にするか否かは、被写体距離の範囲に応じて決まる。
 第1操作可能状態の制御を行う際の被写体距離の範囲は、第1マスタカメラ10aと第2マスタカメラ10bとで、異なる範囲としてもよい。同様に、第2操作可能状態の制御を行う際の被写体距離の範囲は、第1マスタカメラ10aと第2マスタカメラ10bとで、異なる範囲としてもよい。
 一例を挙げると、第1マスタカメラ10aについては、被写体距離xが「5m<x≦40m」の範囲の場合に第2操作可能状態に制御され、被写体距離xが「60m<x≦100m」の範囲の場合に第1操作可能状態に制御されるようにしてもよい。一方、第2マスタカメラ10bについては、被写体距離xが「0m<x≦30m」の範囲の場合に第2操作可能状態に制御され、被写体距離xが「40m<x≦100m」の範囲の場合に第1操作可能状態に制御されるようにしてもよい。第1操作可能状態にする被写体距離の範囲と、第2操作可能状態にする被写体距離の範囲とは、設定された閾値(第1閾値および第2閾値)に応じた範囲とすることができる。
 なお、第1操作可能状態にする被写体距離の範囲(第1の範囲)は、第1マスタカメラ10aと第2マスタカメラ10bとで、同じ範囲としてもよい。同様に、第2操作可能状態にする被写体距離の範囲(第2の範囲)は、第1マスタカメラ10aと第2マスタカメラ10bとで、同じ範囲としてもよい。なお、第1操作可能状態の制御を行う際の被写体距離の範囲と、第2操作可能状態の制御を行う際の被写体距離の範囲とは、一部で重複してもよい。
 以上説明したように、第3実施形態に係る撮像システムStは、第1リモートカメラ30aと第2リモートカメラ30bとをそれぞれエリア分けし、さらに、複数のエリアARにマスタカメラ10を配置するようにした。これにより、制御権を迅速に変更しつつ、制御権のあるマスタカメラ10からの被写体距離に応じて、遠隔操作でリモートカメラ30に撮像させることができる。
 また、制御権切替えボタンを押下等することにより、制御権の変更を行うことができ、さらに、ファンクションボタン25cとレリーズボタン25bとが同時に押下されることにより、リモートカメラ30に撮像させることができる。したがって、簡単な操作で、制御権の変更と、リモートカメラ30による撮像とを行うことができる。このように、第3実施形態によれば、リモートカメラ30を用いた好適な撮像を行うことができる。
 なお、上述した説明では、制御部15(撮像制御装置)は、マスタカメラ10に具備されることとしたが、これに限らない。例えば、制御部15は、リモートカメラ30に具備されてもよいし、外部の装置(例えば、外部サーバ)に具備されてもよい。具体的には、各機能部(距離情報取得部301と、操作制御部302と、位置情報取得部303と、設定部304と、表示制御部305と、被写体情報取得部310と、方位情報取得部320と、要求情報取得部330)は、マスタカメラ10に具備されることに限らず、リモートカメラ30や、外部サーバに具備されていてもよい。すなわち、例えば、マスタカメラ10は、外部の装置からの指示に基づいて、動作してもよい。また、上述した各機能部は、一の装置に全てが具備されることに限らない。例えば、各機能部のうち一部の機能部が一の装置に具備され、一部の機能部を除いた他の機能部が他の装置に具備されてもよい。また、上述した説明では、中継装置50は、マスタカメラ10及びリモートカメラ30から独立した装置として説明したが、マスタカメラ10又はリモートカメラ30いずれかに具備されてもよい。
 なお、上述した説明では、被写体距離が第1の範囲であるときに、操作制御部302が第1操作可能状態に制御しているが、被写体距離が第1の範囲であるときに、操作制御部302が第1操作可能状態及び第2操作可能状態に同時に制御したうえ、第2操作可能状態に制御されたリモートカメラ30で撮像された画像データを保存しないように制御してもよい。これにより、被写体が小さく撮像されて利用価値の低い画像データが記録されないことから、記憶媒体の記憶容量が不足することを防止することができる。
 なお、上述した説明では、本撮像システムStを、サッカー競技および陸上競技に用いた場合について説明したが、これらの競技に限らず、他の競技に用いることもできる。他の競技は、例えば、シュートゲーム型の競技であれば、バスケットボール、ラクロス、ホッケー、水球などである。また、他の競技は、ラグビー、アメリカンフットボールなどの陣取りゲーム型の競技でもよいし、バレーボール、テニス、バトミントン、卓球などの攻守分離型の競技でもよい。また、他の競技は、水泳、サーフィン、スキー、体操競技などの個人競技でもよいし、ボクシング、柔道、相撲などの対人競技でもよい。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
 なお、以上に説明した、撮像システムSt、制御部15、およびマスタカメラ10を実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記録し、そのプログラムをコンピュータシステムに読み込ませて実行するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
 また、「コンピュータ読み取り可能な記憶媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記憶媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
 St…撮像システム、Us…ユーザ、AR1…第1エリア、AR2…第2エリア、10…マスタカメラ、10a…第1マスタカメラ、10b…第2マスタカメラ、12…画像処理部、15…制御部、16…表示部、18…通信I/F19…各種センサ、19a…合焦センサ、19b…アイセンサ、19c…傾斜センサ、20…GPSユニット、21…電子ファインダ、25…操作部、25a…AFボタン、25b…レリーズボタン、25c…ファンクションボタン、30…リモートカメラ、30a…第1リモートカメラ、30b…第2リモートカメラ、50…中継装置、301…距離情報取得部、302…操作制御部、303…位置情報取得部、304…設定部、305…表示制御部、310…被写体情報取得部、320…方位情報取得部、330…要求情報取得部、801…距離情報、802、831…オブジェクト

Claims (26)

  1.  第1撮像装置から被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部と;
     前記距離情報取得部によって取得された距離情報に基づいて、前記第1撮像装置が、第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える
     撮像制御装置。
  2.  前記第1撮像装置と前記第2撮像装置それぞれの位置情報を取得する位置情報取得部を備え、
     前記操作制御部は、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報に基づいて、前記操作可能状態に制御する、請求項1に記載の撮像制御装置。
  3.  第1エリアに配置される第2撮像装置と、前記第1エリアと異なる第2エリアに配置される第2撮像装置とをエリアごとに設定する設定部を備え、
     前記操作制御部は、前記エリアごとに前記操作可能状態に制御する、請求項1または2に記載の撮像制御装置。
  4.  前記第1エリアと前記第2エリアのそれぞれは、前記第1撮像装置からの距離が異なる、請求項3に記載の撮像制御装置。
  5.  前記設定部は、前記第1エリアに設定される第2撮像装置と、前記第2エリアに設定される第2撮像装置とを入れ替え可能である、請求項3または4に記載の撮像制御装置。
  6.  前記操作制御部は、前記距離情報が示す距離が第1閾値を超えるか否かに基づいて、前記操作可能状態に制御する、
     請求項1から5のいずれか一項に記載の撮像制御装置。
  7.  前記操作制御部は、前記距離情報が示す距離が、前記第1閾値より小さい第2閾値を超えるか否かに基づいて、前記操作可能状態に制御する、請求項6に記載の撮像制御装置。
  8.  第1エリアに配置される第2撮像装置と、前記第1エリアと異なる第2エリアに配置される第2撮像装置とをエリアごとに設定する設定部を備え、
     前記第1閾値及び第2閾値は、前記第2撮像装置が配置される前記エリアごとに設定される、請求項7に記載の撮像制御装置。
  9.  前記距離情報、及び、前記操作可能状態であることを示すオブジェクトのうち少なくともいずれか一つを前記第1撮像装置のファインダ内に表示する表示制御部を備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の撮像制御装置。
  10.  前記距離情報は、前記第1撮像装置における前記被写体のフォーカス情報に基づいて得られる、請求項1から9のいずれか一項に記載の撮像制御装置。
  11.  前記第1撮像装置が撮像する前記被写体の向き及び前記被写体の移動方向のうち少なくともいずれか1つを含む被写体情報を取得する被写体情報取得部を備え、
     前記操作制御部は、前記被写体情報取得部によって取得された前記被写体情報に基づいて、前記操作可能状態に制御する、請求項1から10のいずれか一項に記載の撮像制御装置。
  12.  前記被写体情報取得部は、前記第1撮像装置が撮像する移動体の移動方向を取得し、
     前記操作制御部は、前記被写体情報取得部が取得した前記移動体の移動方向に基づいて前記操作可能状態に制御する、請求項11に記載の撮像制御装置。
  13.  前記第1撮像装置が前記被写体に向ける方位を示す方位情報を取得する方位情報取得部を備え、
     前記操作制御部は、前記方位情報取得部によって取得された前記方位情報に基づいて、前記操作可能状態に制御する、請求項1から12のいずれか一項に記載の撮像制御装置。
  14.  複数の第1撮像装置のうち一の第1撮像装置が第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことの要求を示す要求情報を取得する要求情報取得部と;
     前記要求情報取得部によって取得された前記要求情報に基づいて、前記第1撮像装置が、前記第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える
     撮像制御装置。
  15.  前記操作制御部は、前記複数の第1撮像装置のうち、前記一の第1撮像装置とは異なる他の第1撮像装置が前記操作可能状態となることにより、前記一の第1撮像装置の遠隔操作が不可能な操作不可能状態に制御する、請求項14に記載の撮像制御装置。
  16.  前記要求情報は、前記複数の第1撮像装置にそれぞれ具備される、前記操作可能状態とすることを受け付ける操作部、及び撮像を行うための操作を受け付ける操作部のうち、少なくともいずれか1つの操作に基づく情報である、請求項14または15に記載の撮像制御装置。
  17.  前記操作制御部は、前記一の第1撮像装置に具備される前記操作部の操作が継続されている場合、前記一の第1撮像装置とは異なる他の第1撮像装置に具備される前記操作部の操作によって、前記一の第1撮像装置の遠隔操作が不可能な操作不可能状態に制御しない、請求項16に記載の撮像制御装置。
  18.  前記要求情報は、前記複数の第1撮像装置にそれぞれ具備される、合焦センサ、アイセンサ及び自装置の傾きを検出する傾斜センサのうち、少なくともいずれか1つの検出結果に基づく情報である、請求項14から17のいずれか一項に記載の撮像制御装置。
  19.  前記操作制御部は、前記一の第1撮像装置に具備される前記合焦センサ、前記アイセンサ、又は前記傾斜センサの検出が継続されている場合、前記一の第1撮像装置とは異なる他の撮像装置に具備される前記合焦センサ、前記アイセンサ、又は前記傾斜センサの検出によって、前記一の第1撮像装置の遠隔操作が不可能な操作不可能状態に制御しない、請求項18に記載の撮像制御装置。
  20.  前記要求情報は、前記複数の第1撮像装置のうちいずれかの電源がオンなることに基づく情報である、請求項14から19のいずれか一項に記載の撮像制御装置。
  21.  自装置から被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部と;
     前記距離情報取得部によって取得された距離情報に基づいて、前記自装置が、他の撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える
     撮像装置。
  22.  複数の撮像装置のうち自装置が他の撮像装置に対して遠隔操作を行うことの要求を示す要求情報を取得する要求情報取得部と;
     前記要求情報取得部によって取得された前記要求情報に基づいて、前記自装置が、前記他の撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える
     撮像装置。
  23.  撮像制御装置に用いられるコンピュータを、
     第1撮像装置から被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部;
     前記距離情報取得部によって取得された距離情報に基づいて、前記第1撮像装置が、第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部;として機能させる
     プログラム。
  24.  撮像制御装置に用いられるコンピュータを、
     複数の第1撮像装置のうち一の第1撮像装置が第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことの要求を示す要求情報を取得する要求情報取得部;
     前記要求情報取得部によって取得された前記要求情報に基づいて、前記第1撮像装置が、前記第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部;として機能させる
     プログラム。
  25.  第1撮像装置と、第2撮像装置と、撮像制御装置と、を備え、
     前記撮像制御装置は、
     前記第1撮像装置から被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部と;
     前記距離情報取得部によって取得された距離情報に基づいて、前記第1撮像装置が、前記第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える
     撮像システム。
  26.  第1撮像装置と、第2撮像装置と、撮像制御装置と、を備え、
     前記撮像制御装置は、
     複数の第1撮像装置のうち一の前記第1撮像装置が前記第2撮像装置に対して遠隔操作の要求を示す要求情報を取得する要求情報取得部と;
     前記要求情報取得部によって取得された前記要求情報に基づいて、前記第1撮像装置が、前記第2撮像装置に対して遠隔操作を行うことが可能な操作可能状態に制御する操作制御部と;を備える
     撮像システム。
PCT/JP2022/043331 2021-12-08 2022-11-24 撮像制御装置、撮像装置、プログラム、および撮像システム WO2023106107A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-199299 2021-12-08
JP2021199299 2021-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023106107A1 true WO2023106107A1 (ja) 2023-06-15

Family

ID=86730424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043331 WO2023106107A1 (ja) 2021-12-08 2022-11-24 撮像制御装置、撮像装置、プログラム、および撮像システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023106107A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158664A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ制御装置
JP2004112771A (ja) * 2002-08-28 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2011087264A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Canon Inc 撮影装置及びその制御方法
JP2013013062A (ja) * 2011-06-03 2013-01-17 Panasonic Corp 撮像装置及び撮像システム
JP2015080186A (ja) * 2013-10-20 2015-04-23 杰夫 郁 自動測位追尾撮影システム及び自動測位追尾撮影方法
JP2015109529A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 撮像装置、撮像システム、その制御方法及びプログラム
JP2020155923A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 ソニー株式会社 リモートコントロール装置と撮像制御装置およびその方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158664A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ制御装置
JP2004112771A (ja) * 2002-08-28 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2011087264A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Canon Inc 撮影装置及びその制御方法
JP2013013062A (ja) * 2011-06-03 2013-01-17 Panasonic Corp 撮像装置及び撮像システム
JP2015080186A (ja) * 2013-10-20 2015-04-23 杰夫 郁 自動測位追尾撮影システム及び自動測位追尾撮影方法
JP2015109529A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 撮像装置、撮像システム、その制御方法及びプログラム
JP2020155923A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 ソニー株式会社 リモートコントロール装置と撮像制御装置およびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10587847B2 (en) Content capture and transmission of data of a subject to a target device
KR100861389B1 (ko) 통신 기능을 가진 촬상장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터판독가능한 기억매체
JP5194650B2 (ja) 電子カメラ
CN113633973B (zh) 游戏画面的显示方法、装置、设备以及存储介质
JP2013110738A (ja) 画像通信装置および撮像装置
EP3679997B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP6503734B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
KR101251391B1 (ko) 복수의 단말기간 영상공유시스템 및 방법, 그 단말기
WO2023106107A1 (ja) 撮像制御装置、撮像装置、プログラム、および撮像システム
CN108184130B (zh) 模拟器系统、直播方法、装置及存储介质
US20180137661A1 (en) Picture processing method, sending method, processing apparatus and sending apparatus
US10645274B2 (en) Server apparatus, distribution system, distribution method, and program with a distributor of live content and a viewer terminal for the live content including a photographed image of a viewer taking a designated body pose
WO2020095648A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2020191655A (ja) 電子機器およびプログラム
GB2583801A (en) Image capturing apparatus, and control method and program thereof
JP2018136702A (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
WO2020095647A1 (ja) 画像処理装置、画像処理サーバー、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP5239826B2 (ja) 画像配信装置、画像配信システム、画像配信方法、およびプログラム
US20170353655A1 (en) Notification system, wearable device, information processing apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium
EP2492823A2 (en) Communication control apparatus, communication control program, communication control method, and information processing system
CN105900052B (zh) 摄像装置、摄像系统、摄像装置的控制方法和摄像装置的控制程序
JP7282519B2 (ja) 画像処理装置または画像処理サーバー
JP2021125789A (ja) 映像処理装置、映像処理システム、映像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2016178355A (ja) 通信装置、通信システム、通信装置の制御方法およびプログラム
JP7233886B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22904038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1