WO2023101022A1 - 作業機 - Google Patents

作業機 Download PDF

Info

Publication number
WO2023101022A1
WO2023101022A1 PCT/JP2022/044625 JP2022044625W WO2023101022A1 WO 2023101022 A1 WO2023101022 A1 WO 2023101022A1 JP 2022044625 W JP2022044625 W JP 2022044625W WO 2023101022 A1 WO2023101022 A1 WO 2023101022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
counterweight
plunger
motor
transmission mechanism
machine according
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/044625
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓伍 伊勢田
賢 伊縫
翔太 平野
Original Assignee
工機ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工機ホールディングス株式会社 filed Critical 工機ホールディングス株式会社
Publication of WO2023101022A1 publication Critical patent/WO2023101022A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D49/00Machines or devices for sawing with straight reciprocating saw blades, e.g. hacksaws
    • B23D49/10Hand-held or hand-operated sawing devices with straight saw blades
    • B23D49/16Hand-held or hand-operated sawing devices with straight saw blades actuated by electric or magnetic power or prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for

Definitions

  • the present invention relates to working machines.
  • Patent Document 1 describes a saber saw (reciprocating saw) as a working machine.
  • a motor drives a plunger to reciprocate in the front-rear direction, and a blade provided at the tip of the plunger reciprocates to cut an object.
  • the counterweight is operated to reduce the vibration in the front-rear direction, but the operation of the counterweight generates other vibrations and noise, which hinders workability. There is a risk of injury.
  • an object of the present invention is to provide a working machine in which workability is not impaired by appropriately supporting the counterweight.
  • a work machine includes a motor, a plunger that reciprocates in the front-rear direction by being driven by the motor, a rotating body that rotates about an axis that extends vertically by being driven by the motor, and a rotation of the rotating body.
  • a counterweight that reciprocates in the front-rear direction so as to cancel vibration due to the reciprocating motion of the plunger; a transmission mechanism that transmits the rotational driving force of the motor to the plunger and the counterweight; and the counterweight in the left-right direction. and an elastic body that elastically supports the
  • the vibration caused by the operation of the counterweight is suppressed by the elastic body, so workability is not impaired.
  • FIG. 1 is a left side view of a working machine according to one embodiment;
  • FIG. It is a partial cross section left view of a working machine.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the transmission mechanism; It is a top view which shows the inclination of the left-right direction of a counterweight. It is a cross-sectional left view which shows the inclination of the counterweight in the front-back direction.
  • the front-back direction and the up-down direction are the directions shown in the drawings.
  • a direction orthogonal to the front-rear direction and the up-down direction (that is, a direction perpendicular to the paper surface) is referred to as a left-right direction.
  • the front-rear direction is an example of a first direction.
  • the up-down direction and the left-right direction are examples of the second direction.
  • the second direction is a direction perpendicular to the first direction.
  • plunger 30 is reciprocated in the front-rear direction by driving motor 20, as shown in FIG.
  • the work machine 10 is a saver saw (reciprocating saw), and a blade 32 is attached to the front side of a plunger 30, and the blade 32 reciprocates in the front-rear direction to cut an object.
  • Figure 1 An overview of the work machine 10 will be described with reference to FIG. 3 .
  • the working machine 10 has a housing 11 made of metal and synthetic resin.
  • the housing 11 can be divided into left and right halves.
  • the housing 11 is provided with a plunger housing portion 12, a motor housing portion 13, a handle 14, a trigger 15, a mounting portion 16, a base 19, and the like.
  • the plunger accommodating portion 12 has a tubular shape extending in the front-rear direction.
  • the motor accommodating portion 13 has a tubular shape extending downward from the lower portion of the plunger accommodating portion 12 .
  • the handle 14 has a shape extending downward from the rear portion of the plunger accommodating portion 12 .
  • a trigger 15 is provided on the handle 14 . The operator grips the handle 14 and operates the trigger 15 .
  • a mounting portion 16 is provided below the motor housing portion 13 and the handle 14 .
  • a battery pack 17 is attached to the attachment portion 16 .
  • Battery pack 17 supplies power to motor 20 .
  • a controller 18 is provided inside the motor accommodating portion 13 (see FIG. 2).
  • the trigger switch When the operator operates the trigger 15 , the trigger switch detects the operation of the trigger 15 , and a trigger operation signal is transmitted from the trigger switch to the controller 18 .
  • the controller 18 controls the operation of the motor 20 upon receiving the trigger operation signal.
  • a base 19 is provided in front of the plunger accommodating portion 12 .
  • a blade 32 passes through the base 19 .
  • the base 19 is movable in the front-rear direction and tiltable with respect to the plunger accommodating portion 12 .
  • the position and angle of the base 19 are adjusted by moving or tilting the base 19 according to the object.
  • the blade 32 can be smoothly reciprocated by performing the cutting operation while the base 19 whose position and angle are adjusted is pressed against the object.
  • a gear case 60 is provided inside the plunger accommodating portion 12 .
  • the gear case 60 is composed of a transmission mechanism accommodating portion 61 on the lower side and a lid portion 62 on the upper side.
  • the transmission mechanism accommodating portion 61 extends in the front-rear direction, is closed at the bottom, and is open at the top.
  • the transmission mechanism accommodating portion 61 is made of metal.
  • a vertically extending motor shaft hole 61 a is formed in the rear portion of the transmission mechanism accommodating portion 61 .
  • a central shaft 61 b extending in the vertical direction is provided in the central portion of the transmission mechanism accommodating portion 61 .
  • a contact surface 61 c extending in the front-rear direction is formed in the front portion of the transmission mechanism housing portion 61 .
  • the lid portion 62 has a thin plate shape extending in the front-rear direction.
  • the lid portion 62 is made of metal. Therefore, the lid portion 62 has flexibility.
  • the lid portion 62 closes the opening of the transmission mechanism housing portion 61 .
  • Gear case 60 accommodates plunger 30 .
  • the plunger 30 has a cylindrical shape extending in the front-rear direction.
  • Plunger 30 is made of metal.
  • the plunger 30 is supported by the first roller 46 and the second roller 47 and can reciprocate in the front-rear direction.
  • the first roller 46 is an example of a first support.
  • the first support portion is arranged on one side of the plunger 30 in the orthogonal direction orthogonal to the front-rear direction.
  • the first roller 46 of this embodiment is arranged above the plunger 30 .
  • the first roller 46 is made of resin.
  • the second roller 47 is an example of a second support.
  • the second support portion is arranged on the other side of the plunger 30 in the orthogonal direction orthogonal to the front-rear direction.
  • the second roller 47 of this embodiment is arranged below the plunger 30 .
  • the second roller 47 is made of resin.
  • a first roller 46 is rotatably supported by a first shaft 48 .
  • the second roller 47 is rotatably supported by a second shaft 49 .
  • the first shaft 48 and the second shaft 49 are made of metal.
  • the first shaft 48 and the second shaft 49 are non-rotatably supported by the holder 40 .
  • the holder 40 includes, as shown in FIG. 3, a right member 41, a left member 42, and a connecting member 43 that connects the right member 41 and the left member 42 together. Since the right member 41, the left member 42, and the connecting member 43 are integrated into the holder 40 as a single member, the manufacturing cost of the holder 40 can be reduced.
  • the holder 40 is made of metal. Returning to FIG. 2 , the lower surface of the holder 40 is in contact with the contact surface 61 c of the transmission mechanism accommodating portion 61 . The upper surface of the holder 40 is in contact with the lower surface of the lid portion 62 .
  • a blade holder 31 is provided on the front side of the plunger 30 .
  • the blade holder 31 is a tool gripper.
  • a blade 32 is held by the blade holder 31 .
  • the blade 32 is an example of a tool, and is a saw blade in this embodiment. The blade 32 reciprocates back and forth together with the plunger 30 to cut the object.
  • a dust guard 33 is provided in front of the gear case 60 .
  • An O-ring 34 is provided in the front portion of the gear case 60 .
  • the dust guard 33 and the O-ring 34 can prevent chips and the like generated by cutting the object from entering the inside of the gear case 60 .
  • a motor 20 is housed in the motor housing portion 13 .
  • the motor 20 includes a stator 22, a rotor 24, a motor shaft 20a, and the like.
  • the gear case 60 accommodates the gear 50 and the connector 70 .
  • the gear 50 is disc-shaped.
  • Gear 50 is made of metal.
  • the gear 50 is supported by a central shaft 61 b inside the transmission mechanism housing portion 61 .
  • a damper 54 and a thrust washer 55 are arranged between the gear 50 and the transmission mechanism accommodating portion 61 .
  • a large number of steel balls 56 are rotatably arranged in the thrust washer 55 . Steel balls 56 are in contact with the lower surface of gear 50 .
  • the gear 50 is rotatable on the steel balls 56 around the central axis 61b.
  • a crankshaft 51 protrudes from the upper surface of the gear 50 .
  • the crankshaft 51 connects a first eccentric shaft 51a on one end side, a second eccentric shaft 51b on the other end side, and the first eccentric shaft 51a and the second eccentric shaft 51b. and a connecting rod 51c.
  • the first eccentric shaft 51a is eccentric from the central axis 61b.
  • the lower end of the first eccentric shaft 51a is embedded in the gear 50 and fixed.
  • the second eccentric shaft 51b is eccentric from the central shaft 61b and the first eccentric shaft 51a.
  • the second eccentric shaft 51b is floating from the upper surface of the gear 50. As shown in FIG.
  • a needle bearing 52 is attached to the first eccentric shaft 51a.
  • the needle bearing 52 is rotatable with respect to the first eccentric shaft 51a.
  • a sleeve 53 is attached to the second eccentric shaft 51b.
  • the sleeve 53 is rotatable with respect to the second eccentric shaft 51b.
  • the crankshaft 51 corresponds to the rotating body of the present invention.
  • the second eccentric shaft 51b corresponds to the eccentric portion of the invention.
  • a connector 70 is provided on the gear 50 .
  • the connector 70 is made of metal.
  • a long hole 70a extending in the front-rear direction is formed in the center of the connector 70 .
  • a needle bearing 52 is engaged with the long hole 70a, and the needle bearing 52 slides in the long hole 70a.
  • a plunger sleeve 71 is attached to the front of the connector 70 .
  • a plunger sleeve 71 secures the rear end of plunger 30 to connector 70 .
  • Left and right side surfaces of the connector 70 are supported by slide bearings 72 .
  • the first eccentric shaft 51 a is connected to the plunger 30 via a needle bearing 52 and a connector 70 .
  • the connector 70 can reciprocate in the front-rear direction together with the plunger 30 .
  • Gear 50, crankshaft 51, and connector 70 are an example of a transmission mechanism.
  • the transmission mechanism converts the rotational driving force of the motor 20 into reciprocating driving force and transmits it to the plunger 30 .
  • Gear case 60 is an example of a transmission mechanism case.
  • the transmission mechanism case accommodates the transmission mechanism.
  • the transmission mechanism accommodating portion 61 is an example of a first case.
  • the lid portion 62 is an example of a second case.
  • a spacer 75 is provided on the connector 70 . Spacer 75 is stationary.
  • a counterweight 80 is provided on the spacer 75 .
  • the counterweight 80 is driven by the drive of the motor 20 so as to cancel the vibration caused by the reciprocating motion of the plunger 30 .
  • the counterweight 80 is made of metal.
  • a long hole 80 a extending in the left-right direction is formed in the center of the counterweight 80 .
  • a sleeve 53 is engaged with the long hole 80a, and the sleeve 53 slides in the long hole 80a.
  • a plurality of grooves are formed in the counterweight 80 . More specifically, the counterweight 80 is formed with side grooves 80b and upper surface grooves 80c. A steel ball 81 is arranged inside the side groove 80b and the upper surface groove 80c. Steel ball 81 is an example of a rolling element.
  • Side grooves 80 b are formed on both left and right side surfaces of the counterweight 80 . More specifically, side grooves 80b are formed at two locations, the front side and the rear side, on the left side. Although not shown, side grooves 80b are also formed at two locations on the right side, the front side and the rear side. That is, four side grooves 80b are provided on the side surface of the counterweight 80. As shown in FIG. Further, a steel ball 81 is inserted into each side groove 80b. A steel ball 81 inserted into each side groove 80b can roll in the side groove 80b.
  • the upper surface groove 80 c is formed in the upper surface of the counterweight 80 . More specifically, upper surface grooves 80c are formed at two locations, the front side and the rear side. A steel ball 81 is inserted into each upper surface groove 80c. A steel ball 81 inserted into each upper surface groove 80c can roll within the upper surface groove 80c.
  • Weight guides 82 and dampers 83 are arranged on both left and right sides of the counterweight 80 .
  • the weight guide 82 and the damper 83 are attached to the transmission mechanism housing portion 61 and are immovable.
  • the weight guide 82 and damper 83 are an example of a sliding support.
  • the sliding support part elastically supports the counterweight 80 so as to be slidable.
  • the damper 83 is an example of an elastic body.
  • the damper 83 of this embodiment is made of rubber.
  • a protrusion is formed on the damper 83, and the protrusion is inserted into a hole of the weight guide 82, so that the weight guide 82 and the damper 83 are prevented from being displaced in the front-rear direction.
  • the second eccentric shaft 51b is engaged with the counterweight 80 via the sleeve 53.
  • the gear 50 , the crankshaft 51 and the connector 70 which are examples of the transmission mechanism, convert the rotational driving force of the motor 20 into the reciprocating driving force of the counterweight 80 and transmit it to the counterweight 80 .
  • each member is sequentially arranged upward from the bottom of the transmission mechanism housing portion 61 and is assembled to the gear case by being covered with the lid portion 62 .
  • the motor 20 consists of a motor holder 21 , a stator 22 , a fan guide 23 and a rotor 24 .
  • a motor shaft 20 a of the motor 20 is inserted into a motor shaft hole 61 a provided in the transmission mechanism housing portion 61 .
  • a damper 54 and a thrust washer 55 are arranged in the transmission mechanism accommodating portion 61 , and a large number of steel balls 56 are arranged inside the thrust washer 55 .
  • a gear 50 is arranged on the steel balls 56 , and a center shaft 61 b provided in the transmission mechanism accommodating portion 61 is inserted into the center of the gear 50 .
  • a side surface of the gear 50 is in contact with the motor shaft 20a.
  • the center of gravity G of the work implement 10 is located behind the central axis 61b. The center of gravity G is located below the plunger 30 .
  • a connector 70 with a plain bearing 72 mounted thereon is arranged on the gear 50 .
  • the second eccentric shaft 51b and the connecting rod 51c of the crankshaft 51 protruding from the upper surface of the gear 50 protrude above the connector 70 through an elongated hole 70a formed in the connector 70.
  • a first eccentric shaft 51a of the crankshaft 51 is positioned in the long hole 70a, and a needle bearing 52 attached to the first eccentric shaft 51a is engaged with the long hole 70a.
  • a first shaft 48 and a second shaft 49 are inserted through the holder 40 , and a first roller 46 and a second roller 47 are rotatably supported by the first shaft 48 and the second shaft 49 .
  • the holder 40 is arranged inside the transmission mechanism housing portion 61 , and the lower surface of the holder 40 is in contact with the contact surface 61 c of the transmission mechanism housing portion 61 .
  • the plunger 30 is inserted through the dust guard 33 and the O-ring 34 and is inserted through the transmission mechanism accommodating portion 61 .
  • a plunger 30 is inserted between the first roller 46 and the second roller 47 .
  • Plunger 30 is secured to connector 70 by plunger sleeve 71 .
  • a metal plate 76 and a spacer 75 are arranged on the connector 70 .
  • the connecting rod 51c is positioned at the same height as the spacer 75, and the second eccentric shaft 51b projects above the spacer 75.
  • the metal plate 76 supports the slide bearing 72 so as not to move upward.
  • the weight guide 82 is a member obtained by bending a plate-like member into an L-shaped cross section.
  • the weight guide 82 has a vertical wall portion 82a that extends vertically (and front and rear) and a horizontal wall portion 82b that extends left and right (and front and rear).
  • Two steel balls 81 are arranged in the left weight guide 82, and two steel balls 81 are arranged in the right weight guide 82 as well.
  • the steel ball 81 arranged in the weight guide 82 is in contact with each of the vertical wall portion 82a and the horizontal wall portion 82b.
  • a counterweight 80 is arranged between left and right weight guides 82 .
  • the four steel balls 81 arranged on the left and right weight guides 82 are arranged in the side grooves 80b formed at four locations of the counterweight 80.
  • a sleeve 53 attached to the second eccentric shaft 51b is engaged with the long hole 80a.
  • Two steel balls 81 are inserted into two upper surface grooves 80 c formed in the counterweight 80 .
  • a packing 63 and a lid portion 62 are arranged on the transmission mechanism housing portion 61, and the lid portion 62 is screwed to the transmission mechanism housing portion 61, thereby closing the gear case 60 as shown in FIG. .
  • the lower surface of the lid portion 62 is in contact with the upper surface of the holder 40 and the steel ball 81 inserted into the upper surface groove 80c.
  • the first eccentric shaft 51a revolves around the central axis 61b
  • the needle bearing 52 attached to the first eccentric shaft 51a also revolves around the central axis 61b.
  • the needle bearing 52 revolves, the needle bearing 52 moves while rotating in the long hole 70a.
  • the connector 70 is reciprocated in the front-rear direction
  • the plunger 30 connected to the connector 70 is reciprocated in the front-rear direction.
  • the crankshaft 51 rotates
  • the second eccentric shaft 51b also revolves around the central axis 61b
  • the sleeve 53 attached to the second eccentric shaft 51b also revolves around the central axis 61b.
  • the sleeve 53 revolves, the sleeve 53 moves while rotating in the long hole 80a.
  • the counterweight 80 is reciprocated in the front-rear direction.
  • the first eccentric shaft 51a and the second eccentric shaft 51b provided at both ends of the connecting rod 51c are arranged at positions different from each other by 180 degrees around the central axis 61b. Therefore, when the plunger 30 moves forward, the counterweight 80 moves backward, and when the plunger 30 moves backward, the counterweight 80 moves forward. That is, the plunger 30 and the counterweight 80 operate in opposite phases.
  • FIG. 4 is a plan view showing the inclination of the counterweight 80 in the horizontal direction.
  • the counterweight 80 is reciprocated in the front-rear direction by the counterclockwise rotation of the crankshaft 51 together with the gear 50 and the movement of the sleeve 53 attached to the second eccentric shaft 51b within the long hole 80a.
  • the counterweight 80 slightly tilts counterclockwise. This is because the force in the front-rear direction is received at a location offset in the left-right direction from the center of the counterweight 80 .
  • vibration occurs when the force of the counterweight 80 that tends to tilt is transmitted to the gear case 60, or when the tilted counterweight 80 contacts the gear case 60 directly or indirectly in the left-right direction.
  • the counterweight 80 can move (tilt) in the left-right direction, and dampers 83 are arranged on both the left and right sides of the counterweight 80, and the dampers 83 absorb vibrations. , the vibration due to the operation of the counterweight 80 is suppressed.
  • FIG. 5 is a cross-sectional left side view showing the inclination of the counterweight 80 in the front-rear direction.
  • the gear 50 receives a reaction force from an object and tilts slightly in the front-rear direction about the central axis 61b.
  • the counterweight 80 engaged with the crankshaft 51 and the sleeve 53 also tilts slightly in the longitudinal direction about the central axis 61b.
  • FIG. 5A shows a normal state in which the counterweight 80 is not tilted in the front-rear direction.
  • the distance D between the lower surface of the lid portion 62 and the upper surface of the front end of the counterweight 80 in this state is assumed to be D0.
  • FIG. 5B shows a state in which the counterweight 80 is tilted forward. The distance D in this state is D1.
  • FIG. 5(C) shows a state in which the counterweight 80 is tilted backward. The distance D in this state is D2.
  • the interval D satisfies D1 ⁇ D0 ⁇ D2.
  • the cover portion 62 is made of a thin plate of metal and has flexibility, so that the bending of the cover portion 62 absorbs the movement of the steel ball 81 in the vertical direction. Therefore, vibration due to the operation of the counterweight 80 is suppressed.
  • the counterweight 80 is elastically supported by the damper 83 in the direction perpendicular to the front-rear direction, that is, in the left-right direction, and is elastically supported by the lid portion 62 of the gear case 60 in the vertical direction.
  • the damper 83 absorbs the vibration generated in the left-right direction due to the operation of the counterweight 80 .
  • the vibration generated in the vertical direction is absorbed by the deflection of the lid portion 62 . Therefore, the horizontal and vertical movement (tilting) of the counterweight 80 is damped, and vibration and noise caused by this are suppressed.
  • the center of gravity G is located below the plunger 30, and the counterweight 80 is located above the plunger 30. Therefore, even if a light counterweight is used, the above-described vertical swing is effectively damped. It becomes possible. As a result, in addition to vibration reduction, it is also possible to suppress intermittent loads in the vertical direction on the support members (the first roller 46 and the second roller 47) that support the plunger 30, thereby extending the life of the support members. can be done.
  • the invention relating to the positional relationship between the plunger 30 and the counterweight 80 with respect to the center of gravity is a separate invention from the elastic support mechanism for the counterweight 80 .
  • the counterweight 80 may be driven out of phase by, for example, several degrees. That is, the counterweight 80 may be driven so as to cancel the vibration caused by the reciprocating motion of the plunger 30 .
  • the counterweight 80 is elastically supported in the left-right direction by the dampers 83 on both sides, but the elastic support may be provided only on the left side or the right side.
  • the weight guide 82 may be omitted and the counterweight 80 may be slidably supported directly by the elastic body.
  • the weight guide 82 may be provided with a plate spring-shaped portion that elastically deforms in the left-right direction, and the counterweight 80 may be directly supported by the plate spring portion.
  • the weight guide 82 when the weight guide 82 is provided with a plate spring-like portion, it may be provided on either or both of the inner surface and the outer surface. When the leaf spring-like portion is provided on the outer surface, there is an advantage that the elastic deformation portion and the counterweight 80 do not come into direct contact with each other. Also, although the damper 83 is configured to be supported by the gear case 60 (the transmission mechanism accommodating portion 61), it may be configured to be supported by the counterweight 80. FIG. That is, the counterweight 80 and the elastic body may be configured to reciprocate integrally.
  • a groove may be provided in the left-right direction of the counterweight 80, and a linear elastic body may be embedded in the groove. Absorption may be attempted.
  • the counterweight itself may be configured to have an elastic portion. That is, the elastically deformable portion may be provided in a single member called the counterweight.
  • the upper cover portion 62 elastically supports the counterweight 80 in the vertical direction. It may be elastically supported indirectly via. Also, the elastic support may be both upper and lower.
  • the damper 83 may be an elastic body including any one of rubber, urethane, sponge, and spring.
  • the spring may be a metal plate spring, spring, disc spring, or the like.

Abstract

カウンタウェイトが適切に支持されることにより作業性が損なわれない作業機を提供する。作業機は、モータ20と、モータの駆動によって前後方向に往復動されるプランジャ30と、モータの駆動によって上下方向に延びる軸を中心として回転するクランクシャフト51と、クランクシャフトの回転によって、プランジャ30の往復動による振動を打ち消すように前後方向に駆動されるカウンタウェイト80と、モータの回転駆動力をプランジャ及びカウンタウェイトの駆動力に変換して該プランジャ及びカウンタウェイトに伝達する伝達機構(ギヤ50、クランクシャフト51、及びコネクタ70)と、伝達機構を収容し、左右方向でカウンタウェイトを弾性支持するギヤケース(伝達機構収容部61及び蓋部62)と、を備える。

Description

作業機
本発明は、作業機に関する。
特許文献1には、作業機としてのセーバソー(レシプロソー)が記載されている。この作業機は、モータの駆動によってプランジャが前後方向に往復動し、該プランジャの先端に設けられたブレードが往復動して、対象物を切断する。
国際公開第2017/104380号
特許文献1に記載の作業機では、カウンタウェイトを動作させて、前後方向の振動を低減させているが、該カウンタウェイトの動作によって別の振動や異音が発生して、作業性に支障をきたすおそれがある。
上記課題を鑑み、本発明の目的は、カウンタウェイトが適切に支持されることにより作業性が損なわれない作業機を提供することである。
一実施形態の作業機は、モータと、前記モータの駆動によって前後方向に往復動されるプランジャと、前記モータの駆動によって上下方向に延びる軸を中心として回転する回転体と、前記回転体の回転によって、前記プランジャの往復動による振動を打ち消すように前後方向に往復動されるカウンタウェイトと、前記モータの回転駆動力を前記プランジャ及び前記カウンタウェイトに伝達する伝達機構と、左右方向で前記カウンタウェイトを弾性支持する弾性体と、を備える。
一実施形態の作業機では、カウンタウェイトの動作による振動が、弾性体によって抑制されるので、作業性が損なわれない。
一実施形態に係る作業機の左側面図である。 作業機の部分断面左側面図である。 伝達機構の展開斜視図である。 カウンタウェイトの左右方向の傾きを示す平面図である。 カウンタウェイトの前後方向の傾きを示す断面左側面図である。
以下、本発明の実施形態に係る作業機を、図面を参照して説明する。図1及び図2で、前後方向及び上下方向は、図中に示す方向である。また、前後方向及び上下方向と直交する方向(即ち、紙面に垂直な方向)を、左右方向と称する。前後方向は、第1方向の一例である。上下方向及び左右方向は、第2方向の一例である。第2方向は、第1方向と直交する方向である。
作業機10では、図2に示すように、モータ20の駆動によってプランジャ30が前後方向に往復動される。本実施形態に係る作業機10は、セーバソー(レシプロソー)であり、プランジャ30の前側にブレード32が取り付けられ、該ブレード32が前後方向に往復動して、対象物を切断するものである。まず、図1
図3を参照して、作業機10の概要について説明する。
図1に示すように、作業機10は、金属及び合成樹脂で構成されるハウジング11を備えている。ハウジング11は、左右に2分割可能である。ハウジング11には、プランジャ収容部12、モータ収容部13、ハンドル14、トリガ15、装着部16、ベース19等が設けられている。
プランジャ収容部12は、前後方向に延びる筒形状である。モータ収容部13は、プランジャ収容部12の下部から、下方向に延びる筒形状である。ハンドル14は、プランジャ収容部12の後部から、下方向に延びる形状である。ハンドル14には、トリガ15が設けられている。作業者により、ハンドル14が把持されて、トリガ15が操作される。
モータ収容部13及びハンドル14の下部には、装着部16が設けられている。装着部16には、電池パック17が装着されている。電池パック17は、モータ20に電力を供給する。モータ収容部13の内部には、コントローラ18が設けられている(図2参照)。
作業者によりトリガ15が操作されると、該トリガ15の動作がトリガスイッチで検知され、該トリガスイッチからコントローラ18に対して、トリガ動作信号が送信される。コントローラ18は、トリガ動作信号を受信すると、モータ20を作動させる制御を行う。
プランジャ収容部12の前方には、ベース19が設けられている。ベース19を、ブレード32が貫通している。ベース19は、プランジャ収容部12に対して、前後方向に移動可能であり、かつ、傾動可能である。対象物に合わせてベース19を移動させたり傾動させたりして、該ベース19の位置や角度を調節する。位置や角度を調節したベース19を対象物に押し当てた状態で切断作業を行うことにより、ブレード32を円滑に往復動させることができる。
図2に示すように、プランジャ収容部12の内部には、ギヤケース60が設けられている。ギヤケース60は、下側の伝達機構収容部61と、上側の蓋部62と、からなる。
伝達機構収容部61は、前後方向に延びており、下側が閉塞しており、上側が開口している。伝達機構収容部61は、金属製である。伝達機構収容部61の後部には、上下方向に延びるモータ軸穴61aが形成されている。伝達機構収容部61の中部には、上下方向に延びる中心軸61bが設けられている。伝達機構収容部61の前部には、前後方向に延びる当接面61cが形成されている。
蓋部62は、前後方向に延びる薄板状である。蓋部62は、金属製である。よって、蓋部62は、可撓性を有する。蓋部62は、伝達機構収容部61の開口を封鎖している。
ギヤケース60には、プランジャ30が収容されている。プランジャ30は、前後方向に延びる円筒状である。プランジャ30は、金属製である。プランジャ30は、第1ローラ46及び第2ローラ47により支持されており、前後方向に往復動可能である。
第1ローラ46は、第1支持部の一例である。第1支持部は、前後方向と直交する直交方向における、プランジャ30の一方側に配置されるものである。本実施形態の第1ローラ46は、プランジャ30の上側に配置されている。第1ローラ46は、樹脂製である。
第2ローラ47は、第2支持部の一例である。第2支持部は、前後方向と直交する直交方向における、プランジャ30の他方側に配置されるものである。本実施形態の第2ローラ47は、プランジャ30の下側に配置されている。第2ローラ47は、樹脂製である。
第1ローラ46は、第1シャフト48により回転可能に支持されている。第2ローラ47は、第2シャフト49により回転可能に支持されている。第1シャフト48及び第2シャフト49は、金属製である。第1シャフト48及び第2シャフト49は、ホルダ40により回転不能に支持されている。
ホルダ40は、図3に示すように、右側部材41と、左側部材42と、これら右側部材41と左側部材42とを繋ぐ連結部材43と、を備えている。ホルダ40は、これら右側部材41、左側部材42、及び連結部材43が一体の単一部材として構成されるので、該ホルダ40の製造コストを低減できる。ホルダ40は、金属製である。図2に戻り、ホルダ40の下面は、伝達機構収容部61の当接面61cに当接している。ホルダ40の上面は、蓋部62の下面に当接している。
プランジャ30の前側には、ブレードホルダ31が設けられている。ブレードホルダ31は、工具把持部である。ブレードホルダ31によってブレード32が把持される。ブレード32は、工具の一例であって、本実施形態では鋸刃である。ブレード32は、プランジャ30と共に前後方向に往復動して、対象物を切断する。
ギヤケース60の前方には、ダストガード33が設けられる。ギヤケース60の前部には、Oリング34が設けられる。これらダストガード33及びOリング34により、対象物の切断によって発生する切り屑等が、ギヤケース60の内部に侵入することを防止できる。
モータ収容部13には、モータ20が収容されている。モータ20は、ステータ22、ロータ24、及びモータ軸20a等を備えている。
ギヤケース60には、ギヤ50及びコネクタ70が収容されている。ギヤ50は、円盤状である。ギヤ50は、金属製である。ギヤ50は、伝達機構収容部61内の中心軸61bにより支持されている。ギヤ50と伝達機構収容部61との間には、ダンパ54及びスラストワッシャ55が配置されている。スラストワッシャ55内には、多数のスチールボール56が転動可能に配置されている。スチールボール56は、ギヤ50の下面に当接している。ギヤ50は、中心軸61bを中心として、スチールボール56の上で、回転可能である。
ギヤ50の上面に、クランクシャフト51が突設されている。図3に示すように、クランクシャフト51は、一端側の第1偏心軸51aと、他端側の第2偏心軸51bと、該第1偏心軸51aと第2偏心軸51bとを繋いでいる連結棒51cと、を有する。第1偏心軸51aは、中心軸61bから偏心している。第1偏心軸51aの下端は、ギヤ50に埋め込まれて固定されている。第2偏心軸51bは、中心軸61b及び第1偏心軸51aから偏心している。第2偏心軸51bは、ギヤ50の上面から浮いている。
第1偏心軸51aには、ニードルベアリング52が取り付けられている。ニードルベアリング52は、第1偏心軸51aに対して回動可能である。第2偏心軸51bには、スリーブ53が取り付けられている。スリーブ53は、第2偏心軸51bに対して回動可能である。クランクシャフト51は、本発明の回転体に相当する。第2偏心軸51bは、本発明の偏心部に相当する。
ギヤ50の上には、コネクタ70が設けられている。コネクタ70は、金属製である。コネクタ70の中央には、前後方向に延びる長孔70aが形成されている。長孔70aには、ニードルベアリング52が係合され、該長孔70a内をニードルベアリング52が摺動する。
コネクタ70の前部には、プランジャスリーブ71が取り付けられている。プランジャスリーブ71により、プランジャ30の後端が、コネクタ70に固定される。コネクタ70の左右両側面は、すべり軸受72により支持されている。
第1偏心軸51aは、ニードルベアリング52及びコネクタ70を介して、プランジャ30と連結されている。コネクタ70は、プランジャ30と共に前後方向に往復動可能である。
ギヤ50、クランクシャフト51、及びコネクタ70は、伝達機構の一例である。伝達機構は、モータ20の回転駆動力を往復駆動力に変換してプランジャ30に伝達するものである。ギヤケース60は、伝達機構ケースの一例である。伝達機構ケースは、伝達機構を収容するものである。伝達機構収容部61は、第1ケースの一例である。蓋部62は、第2ケースの一例である。
コネクタ70の上には、スペーサ75が設けられている。スペーサ75は、不動である。スペーサ75の上には、カウンタウェイト80が設けられている。カウンタウェイト80は、モータ20の駆動によって、プランジャ30の往復動による振動を打ち消すように駆動される。カウンタウェイト80は、金属製である。カウンタウェイト80の中央には、左右方向に延びる長孔80aが形成されている。長孔80aには、スリーブ53が係合され、該長孔80a内をスリーブ53が摺動する。
カウンタウェイト80には、複数の溝部が形成されている。より特定的には、カウンタウェイト80には、側面溝80b及び上面溝80cが形成されている。側面溝80b及び上面溝80cの内部には、スチールボール81が配置されている。スチールボール81は、転動体の一例である。
側面溝80bは、カウンタウェイト80の左右両側面に形成されている。より特定的には、左側面の前側と後ろ側の2箇所に、側面溝80bが形成されている。図示されていないが、右側面の前側と後ろ側の2箇所にも、側面溝80bが形成されている。つまり、カウンタウェイト80の側面上の4箇所に、側面溝80bが設けられている。さらに、それぞれの側面溝80bには、スチールボール81が挿入されている。それぞれの側面溝80bに挿入されているスチールボール81は、側面溝80b内を転動可能である。
上面溝80cは、カウンタウェイト80の上面に形成されている。より特定的には、前側と後ろ側の2箇所に、上面溝80cが形成されている。それぞれの上面溝80cには、スチールボール81が挿入されている。それぞれの上面溝80cに挿入されているスチールボール81は、上面溝80c内を転動可能である。 
カウンタウェイト80の左右両側面には、ウェイトガイド82及びダンパ83が配置されている。ウェイトガイド82及びダンパ83は、伝達機構収容部61に取り付けられ、不動である。ウェイトガイド82及びダンパ83は、摺動支持部の一例である。摺動支持部は、カウンタウェイト80を摺動可能に弾性支持するものである。ダンパ83は、弾性体の一例である。本実施形態のダンパ83は、ゴム製である。ダンパ83には突起が形成され、この突起がウェイトガイド82の穴に挿通されることで、ウェイトガイド82とダンパ83が前後方向でずれないようになっている。
前記第2偏心軸51bは、スリーブ53を介して、カウンタウェイト80に係合している。前記伝達機構の一例であるギヤ50、クランクシャフト51、及びコネクタ70は、モータ20の回転駆動力をカウンタウェイト80の往復駆動力に変換して該カウンタウェイト80に伝達するものである。
図3を参照して、伝達機構収容部61及び蓋部62からなるギヤケースに対する、各部材の組み付け状態について説明する。各部材は、伝達機構収容部61の底から上に向けて順次配置され、蓋部62で蓋をされることにより、ギヤケースに組み付けられている。
まず、モータ20は、モータホルダ21、ステータ22、ファンガイド23、及びロータ24からなる。伝達機構収容部61に設けられているモータ軸穴61aに、モータ20のモータ軸20aが挿入されている。
伝達機構収容部61の中に、ダンパ54及びスラストワッシャ55が配置され、スラストワッシャ55の内部に多数のスチールボール56が配置されている。該スチールボール56の上に、ギヤ50が配置され、該ギヤ50の中心に、伝達機構収容部61に設けられている中心軸61bが挿入されている。ギヤ50の側面には、モータ軸20aが当接している。中心軸61bの後方には、作業機10の重心G が位置する。重心Gは、プランジャ30の下方に位置する。
すべり軸受72が取り付けられたコネクタ70が、ギヤ50の上に配置されている。ギヤ50の上面に突設されているクランクシャフト51のうち、第2偏心軸51b及び連結棒51cが、コネクタ70に形成されている長孔70aを通って、コネクタ70の上に突出している。該クランクシャフト51のうち、第1偏心軸51aが、長孔70a内に位置し、第1偏心軸51aに取り付けられているニードルベアリング52が、長孔70aに係合されている。
ホルダ40には、第1シャフト48及び第2シャフト49が挿通されており、該第1シャフト48及び第2シャフト49により、第1ローラ46及び第2ローラ47が回転可能に支持されている。ホルダ40が、伝達機構収容部61の内部に配置され、該ホルダ40の下面が、伝達機構収容部61の当接面61cに当接されている。
プランジャ30が、ダストガード33及びOリング34に挿通されて、伝達機構収容部61に挿通されている。プランジャ30が、第1ローラ46と第2ローラ47との間に挿通されている。プランジャ30が、プランジャスリーブ71により、コネクタ70に固定されている。
コネクタ70の上に、メタルプレート76及びスペーサ75が配置されている。ギヤ50の上面に突設されているクランクシャフト51のうち、連結棒51cが、スペーサ75と同じ高さに位置し、第2偏心軸51bが、スペーサ75の上に突出している。メタルプレート76によって、すべり軸受72が上方へ移動しないように支持されている。
スペーサ75の上に、左右のウェイトガイド82及びダンパ83が配置されている。ウェイトガイド82は、板状の部材を断面L字状に折り曲げた部材である。ウェイトガイド82は、上下(及び前後)に延在する縦壁部82a と、左右(及び前後)に延在する横壁部82bを有する。左のウェイトガイド82に、スチールボール81が2個配置され、右のウェイトガイド82にも、スチールボール81が2個配置されている。ウェイトガイド82に配置されたスチールボール81は、縦壁部82aと横壁部82bのそれぞれに当接している。カウンタウェイト80が、左右のウェイトガイド82の間に配置されている。これにより、左右のウェイトガイド82の上に配置された4個のスチールボール81が、カウンタウェイト80の4箇所に形成されている側面溝80bに配置された状態となっている。第2偏心軸51bに取り付けられているスリーブ53が、長孔80aに係合されている。カウンタウェイト80に形成されている2箇所の上面溝80cに、2個のスチールボール81が挿入されている。
伝達機構収容部61の上に、パッキン63及び蓋部62が配置され、蓋部62が伝達機構収容部61にねじ止めされることにより、図2に示すように、ギヤケース60が封鎖されている。蓋部62の下面は、ホルダ40の上面に当接し、かつ、上面溝80cに挿入されているスチールボール81に当接している。
モータ20の駆動による、プランジャ30及びカウンタウェイト80の往復動について説明する。モータ20が作動すると、モータ軸20aに当接しているギヤ50が中心軸61bを中心として回転し、ギヤ50に突設されているクランクシャフト51も中心軸61bを中心として回転する。
クランクシャフト51が回転すると、第1偏心軸51aは、中心軸61bを中心として公転し、第1偏心軸51aに取り付けられているニードルベアリング52も、中心軸61bを中心として公転する。さらに、ニードルベアリング52が公転すると、ニードルベアリング52が長孔70a内を自転しながら移動する。この結果、コネクタ70が前後方向に往復動され、コネクタ70に連結されているプランジャ30が前後方向に往復動される。
クランクシャフト51が回転すると、第2偏心軸51bも、中心軸61bを中心として公転し、第2偏心軸51bに取り付けられているスリーブ53も、中心軸61bを中心として公転する。さらに、スリーブ53が公転すると、スリーブ53が長孔80a内を自転しながら移動する。この結果、カウンタウェイト80が前後方向に往復動される。
本実施形態では、連結棒51cの両端に設けられている第1偏心軸51aと第2偏心軸51bとが、中心軸61bを中心として180°異なる位置に配置されている。よって、プランジャ30が前に移動するとカウンタウェイト80は後ろに移動し、プランジャ30が後ろに移動するとカウンタウェイト80は前に移動する。即ち、プランジャ30とカウンタウェイト80とは、逆位相で動作する。
図4及び図5を参照して、カウンタウェイト80の作動時における傾きについて説明する。なお、カウンタウェイト80の傾きは、実際は僅かであるが、両図では誇張して表示している。
図4は、カウンタウェイト80の左右方向の傾きを示す平面図である。カウンタウェイト80は、ギヤ50と共にクランクシャフト51が反時計回りに回転し、第2偏心軸51bに取り付けられているスリーブ53が長孔80a内を移動することにより、前後方向に往復動される。
第2偏心軸51bが、0°の位置(長孔80aの右端)では、カウンタウェイト80は、左右方向に傾きが無い中立状態にある。
第2偏心軸51bが、0°の位置から反時計回りに回転し、45°の位置を経て、90°の位置(長孔80aの中央)に至ると、カウンタウェイト80は、反時計回りに回転する第2偏心軸51bに押されて、反時計回り方向に僅かに傾く。
第2偏心軸51bが、90°の位置から反時計回りに回転し、135°の位置を経て、180°の位置(長孔80aの左端)に至ると、カウンタウェイト80は、中立位置に戻る。
第2偏心軸51bが、180°の位置から反時計回りに回転し、225°の位置を経て、270°の位置(長孔80aの中央)に至ると、カウンタウェイト80は、反時計回りに回転する第2偏心軸51bに押されて、反時計回り方向に僅かに傾く。
第2偏心軸51bが、270°の位置から反時計回りに回転し、315°の位置を経て、360°(。0°)の位置に至ると、カウンタウェイト80は、中立位置に戻る。
第2偏心軸51bが90°の位置と270°の位置に至ると、カウンタウェイト80が反時計回り方向に僅かに傾こうとする。これは、カウンタウェイト80の中心から左右方向にオフセットした箇所で前後方向の力を受けるためである。
従来は、このカウンタウェイト80が傾こうとする力がギヤケース60に伝達されることで、または傾いたカウンタウェイト80が左右方向でギヤケース60に直接的または間接的に接触することで振動が発生していた。
しかしながら、本実施形態では、カウンタウェイト80が左右方向に移動(傾動)可能となっており、さらにカウンタウェイト80の左右両側にダンパ83が配置されており、該ダンパ83によって振動が吸収されるので、カウンタウェイト80の動作による振動が抑制される。
図5は、カウンタウェイト80の前後方向の傾きを示す断面左側面図である。作業時において、ギヤ50は、対象物からの反力を受けて、中心軸61bを中心として、前後方向に若干量傾く。ギヤ50が傾くとき、クランクシャフト51及びスリーブ53を介して係合しているカウンタウェイト80も、中心軸61bを中心として、前後方向に若干量傾く。
図5(A)は、カウンタウェイト80が前後方向に傾いていない通常状態を示す。この状態における、蓋部62の下面とカウンタウェイト80の前端上面との間隔Dを、D0とする。図5(B)は、カウンタウェイト80が前に傾いている状態を示す。この状態における間隔Dは、D1である。図5(C)は、カウンタウェイト80が後ろに傾いている状態を示す。この状態における間隔Dは、D2である。間隔Dは、D1<D0<D2である。
カウンタウェイト80が傾くと、上面溝80c内に配置されているスチールボール81も、上下方向に若干量移動し、この移動によって振動が発生する。しかしながら、本実施形態では、蓋部62が薄板状の金属製であり、可撓性を有するため、該蓋部62が撓むことにより、スチールボール81が上下方向に移動する動きが吸収されるので、カウンタウェイト80の動作による振動が抑制される。
以上に説明したように、カウンタウェイト80は、前後方向と直交する方向、即ち、左右方向ではダンパ83により弾性支持され、また上下方向ではギヤケース60の蓋部62により弾性支持される。これにより、カウンタウェイト80の動作によって左右方向に生じる振動がダンパ83によって吸収される。さらに、上下方向に生ずる振動が、蓋部62の撓みによって吸収される。従って、カウンタウェイト80の左右、上下の移動(傾動)が緩衝されるので、これに起因した振動や騒音が抑制される。
また、プランジャ30の往復動の際には、前後方向に大きな振動が発生するが、動作の反動として重心Gを通る左右方向の軸(仮想的な軸)を中心に回転しようとする動き(上下の揺動)が生じる。本実施形態では、プランジャ30の下方に重心Gが位置し、プランジャ30の上方にカウンタウェイト80が位置しているため、軽いカウンタウェイトを使用しても上記した上下の揺動を効果的に減衰可能となる。この結果、振動低減のほか、プランジャ30を支持する支持部材(第1ローラ46及び第2ローラ47)へ上下方向の負荷が断続的にかかることも抑制できるため、支持部材の寿命向上を図ることができる。このような重心に対するプランジャ30とカウンタウェイト80の位置関係に係る発明については、カウンタウェイト80の弾性支持機構とは別個の発明である。
[変形例] 本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
前記実施形態では、カウンタウェイト80がプランジャ30と逆位相で駆動する例について説明したが、カウンタウェイト80は、例えば逆位相から数°ずれて動作するものであってもよい。即ち、カウンタウェイト80は、プランジャ30の往復動による振動を打ち消すように駆動するものであればよい。
前記実施形態では、カウンタウェイト80の左右方向において、両側のダンパ83で弾性支持する例について説明したが、該弾性支持は、左側又は右側の一方のみであってもよい。また、カウンタウェイト80はウェイトガイド82を介してダンパ83によって弾性支持される構成としたが、ウェイトガイド82を省略して直接弾性体によって摺動支持するように構成してもよい。例えば、ウェイトガイド82に左右方向へ弾性変形する板バネ状の部分を設け、当該板バネ部分によって直接カウンタウェイト80を支持するようにしてもよい。この場合、弾性体との摩擦熱が生じるため、熱による耐久性の低下が懸念されるが、部品点数が削減できるというメリットがある。また、ウェイトガイド82に板バネ状部分を設ける場合、内側面と外側面のいずれか一方、または両方に設けてもよい。外側面に板バネ状部分を設ける場合、弾性変形部分とカウンタウェイト80が直接接触しないというメリットがある。また、ダンパ83はギヤケース60(伝達機構収容部61)に支持されるように構成したが、カウンタウェイト80に支持させるように構成してもよい。すなわち、カウンタウェイト80と弾性体は一体に往復運動するように構成してもよい。例えば、カウンタウェイト80の左右方向に溝を設け、当該溝に直線状の弾性体を埋め込むようにしてもよいし、前後左右の側面にOリング(環状の弾性体)をはめ込んで左右方向の振動吸収を図ってもよい。また、カウンタウェイト自体が弾性部分を有するように構成してもよい。すなわち、カウンタウェイトという単一部材の中に、弾性変形する部分を設けてもよい。
前記実施形態では、カウンタウェイト80の上下方向において、上側の蓋部62で弾性支持する例について説明したが、該弾性支持は、下側の伝達機構収容部61により、直接的、又はバネ等を介して間接的に弾性支持されるものであってもよい。また、該弾性支持は、上側と下側の両方であってもよい。
前記実施形態では、ダンパ83がゴム製である例について説明したが、ダンパ83は、ゴム、ウレタン、スポンジ、又はバネの、いずれかを含む弾性体であればよい。バネは、金属製の板バネやスプリング、皿バネなどでもよい。
前記実施形態では、カウンタウェイト80の側面溝80b及び上面溝80cの内部に配置される転動体がスチールボール81(球状)である例について説明したが、該転動体は、例えばローラ(柱状)であってもよい。
前記実施形態では、カウンタウェイト80がクランクシャフト51の動作により駆動される例について説明したが、該カウンタウェイト80は、クランクシャフト51以外の構成により駆動するもの、例えば上下方向を軸として回転するギヤに直接偏心したピンを装着する構成でもよく、前記弾性支持機構は、その場合にも適用できる。
10…作業機、20…モータ、30…プランジャ、40…ホルダ、46…第1ローラ、47…第2ローラ、48…第1シャフト、49…第2シャフト、50…ギヤ、51…クランクシャフト、51a…第1偏心軸、51b…第2偏心軸、51c…連結棒、52…ニードルベアリング、53…スリーブ、60…ギヤケース、61…伝達機構収容部、62…蓋部、70…コネクタ、70a…長孔、80…カウンタウェイト、80a…長孔、80b…側面溝、80c…上面溝、81…スチールボール、82…ウェイトガイド、83…ダンパ

Claims (13)

  1. モータと、
    前記モータの駆動によって前後方向に往復動されるプランジャと、
    前記モータの駆動によって上下方向に延びる軸を中心として回転する回転体と、
    前記回転体の回転によって、前記プランジャの往復動による振動を打ち消すように前後方向に往復動されるカウンタウェイトと、
    前記モータの回転駆動力を前記プランジャ及び前記カウンタウェイトに伝達する伝達機構と、
    左右方向で前記カウンタウェイトを弾性支持する弾性体伝達機と、を備える、作業機。
  2. モータと、
    前記モータの駆動によって前後方向に往復動されるプランジャと、
    前記モータの駆動によって、前記プランジャの往復動による振動を打ち消すように駆動されるカウンタウェイトと、
    前記モータの回転駆動力を前記プランジャ及び前記カウンタウェイトに伝達する伝達機構と、
    前記伝達機構と、弾性体と、摺動支持部と、を収容する伝達機構ケースと、を備え、
    前記カウンタウェイトは、前記摺動支持部を介して前記弾性体によって弾性支持される、作業機。
  3. 前記カウンタウェイトは、前記モータの駆動によって上下方向に延びる軸を中心として回転する回転体によって前後方向に往復動するように構成され、
    前記カウンタウェイトは、左右方向で前記弾性体に弾性支持される、請求項2に記載の作業機。
  4. 前記カウンタウェイトは、上下方向で弾性支持される、請求項1または2に記載の作業機。
  5. 前記回転体は、偏心部を有し、
    前記カウンタウェイトには、左右方向に沿って延びる長孔が設けられており、
    前記カウンタウェイトは、前記長孔に挿通された前記偏心部から動力を伝達される、請求項1または3に記載の作業機。
  6. 前記カウンタウェイトは、転動体を介して弾性支持される、請求項1または2に記載の作業機。
  7. 前記転動体は、前記カウンタウェイトの上に配置され、かつ左右方向へ動作可能に構成される、請求項6に記載の作業機。
  8. 前記プランジャの下方に重心が位置し、前記プランジャの上方に前記カウンタウェイトが位置する、請求項1または2に記載の作業機。
  9. 前記プランジャが、上下のそれぞれに位置する2つにローラによって前後方向へ動作可能に支持されている、請求項8に記載の作業機。
  10. 前記伝達機構ケースには、弾性体と摺動支持部が収容され、
    前記カウンタウェイトは、前記摺動支持部を介して前記弾性体に弾性支持される、請求項1に記載の作業機。
  11. 前記弾性体は、ゴム、ウレタン、スポンジ、又はバネの、いずれかを含む、請求項2または10に記載の作業機。
  12. 前記伝達機構は、前記モータの駆動によって、上下方向に延びる軸を中心として回転駆動されるギヤと、該ギヤと共に回転するクランクシャフトと、を有し、
    前記クランクシャフトの一端は、前記軸から偏心しており、前記プランジャに連結され、
    前記クランクシャフトの他端は、前記軸から偏心しており、前記カウンタウェイトに係合され、
    前記プランジャ及び前記カウンタウェイトは、前記クランクシャフトの動作によって駆動される、請求項1または2に記載の作業機。
  13. 前記カウンタウェイトは、複数の溝部を有し、
    前記溝部の内部には、転動体が配置され、
    前記伝達機構ケースは、可撓性を有する板状の蓋部を有し、
    前記蓋部が前記転動体に当接する、請求項12に記載の作業機。
PCT/JP2022/044625 2021-12-03 2022-12-02 作業機 WO2023101022A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021197267 2021-12-03
JP2021-197267 2021-12-03
JP2022115659 2022-07-20
JP2022-115659 2022-07-20
JP2022121261 2022-07-29
JP2022-121261 2022-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023101022A1 true WO2023101022A1 (ja) 2023-06-08

Family

ID=86612447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/044625 WO2023101022A1 (ja) 2021-12-03 2022-12-02 作業機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023101022A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104380A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日立工機株式会社 往復動工具
JP2018062023A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 リョービ株式会社 電動工具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104380A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日立工機株式会社 往復動工具
JP2018062023A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 リョービ株式会社 電動工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1502687B1 (en) Reciprocating saw
US7814666B2 (en) Linkage drive mechanism for a reciprocating tool
EP2138278B1 (en) Handle for a power tool
EP1832394B1 (en) Impact tool with vibration control mechanism
US11701722B2 (en) Reciprocating tool
EP1188505B1 (en) Reciprocating cutting tools
US9724814B2 (en) Impact tool
JPH04256516A (ja) 釣合い式往復駆動機構及び往復動式鋸
EP2551060B1 (en) Power tool
JP5126574B2 (ja) 往復動工具
JP2013180382A (ja) セーバソー
EP1598135B1 (en) Support assembly for output shaft of reciprocating power tool
WO2023101022A1 (ja) 作業機
JP2014231120A (ja) 往復動切断工具
WO2024024248A1 (ja) 作業機
JPH0137242B2 (ja)
US20240017390A1 (en) Power tool having a hammer mechanism
CN216177208U (zh) 一种自平衡往复机构
US20220118534A1 (en) Reciprocating saw
CN114367702A (zh) 往复锯
CN114309799A (zh) 往复锯
CN117984273A (zh) 往复运动工具
JP2021070128A (ja) 往復動工具
JP2022127768A (ja) 打撃工具
CN114851138A (zh) 冲击工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22901452

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1