WO2023095359A1 - 風速加速型風車 - Google Patents

風速加速型風車 Download PDF

Info

Publication number
WO2023095359A1
WO2023095359A1 PCT/JP2022/015001 JP2022015001W WO2023095359A1 WO 2023095359 A1 WO2023095359 A1 WO 2023095359A1 JP 2022015001 W JP2022015001 W JP 2022015001W WO 2023095359 A1 WO2023095359 A1 WO 2023095359A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wind
speed
wind tunnel
wind turbine
turbine
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/015001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
壮一郎 浅井
邦光 佐藤
則雄 清徳
康隆 吉場
浩司 山田
Original Assignee
合同会社加速流グリーンパワー研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合同会社加速流グリーンパワー研究所 filed Critical 合同会社加速流グリーンパワー研究所
Publication of WO2023095359A1 publication Critical patent/WO2023095359A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/04Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels

Definitions

  • the present invention relates to a wind acceleration type wind turbine, which increases the wind speed at the back of the wind turbine and the wind speed at the outlet of the wind tunnel. , relates to a wind acceleration wind turbine with improved stability of the installation and stability of the wind tunnel support.
  • the main method of supplementing wind energy is wind power generation using lift-type propeller windmills.
  • the lift type propeller type wind turbine there is a problem that the wind turbine itself becomes large because it requires long blades (propeller blades).
  • its energy efficiency is currently around 40%, that is, it captures around 40% of wind energy.
  • the theoretical maximum efficiency is 59.3% (Betts law).
  • the above-mentioned wind turbines for wind power generation have been developed in the direction of (1) equipping blades with a rotation diameter as large as possible, (2) making the wind turbines as tall as possible, and (3) installing them in places where the wind blows as much as possible.
  • the inventor provided a partition between the fan and the windmill, made a hole in the wall surface, sent air through the hole with the fan, placed the windmill immediately after the hole, and examined the number of revolutions of the windmill.
  • the number of revolutions of the windmill was much lower than when the wind was sent directly from the fan to the windmill without providing a partition wall.
  • a wind collecting type wind turbine is proposed that increases the power generation efficiency of the wind turbine by sending a large amount of wind power to the back of the wind turbine (Patent Document 2).
  • Patent Document 3 the air molecules behind the wind turbine, which are slowed down by the high-speed air molecules, are pushed backward.
  • a gap is provided on both sides of the wind turbine installed inside the intermediate wind fuselage, or both sides and both sides of the wind turbine and the top and bottom sides to allow the wind to blow through. It is effective to blow air (Patent Document 4).
  • Patent Document 3 The basic idea of the present invention is the aforementioned Patent Document 3 and Patent Document 4. The details are described below.
  • the outer diameter of the wall member 13a is larger than the air flux of the electric fan 11, and the outer diameter of the wall member 13b is smaller than the air flux of the electric fan 11. ⁇ Although not shown, the number of rotations was also observed in the same manner when the wall member was not provided.
  • the present invention aims to solve the problems of the prior art by increasing the wind speed at the back of the wind turbine and at the outlet of the wind tunnel, thereby improving the rotational efficiency of the wind turbine.
  • the object of the present invention is to provide a wind speed acceleration type wind turbine which can increase power generation and improve the problem of device height, installation stability and wind tunnel support stability.
  • the substantially rectangular cross-sectional shape includes an elliptical shape having long sides and short sides, and other polygonal shapes.
  • the wind tunnel body substantially rectangular in cross section, compared to the case where the wind tunnel body is circular or square, the wind velocity flowing along the sides of the wind turbine does not escape to the space on both sides of the wind turbine. It is possible to effectively knock out the airflow whose speed has been reduced behind the windmill by supplying the airflow, thereby recovering the velocity energy of the airflow behind the windmill.
  • the wind when wind is received from the wind inlet, the wind passes through the front wind tunnel member and reaches the windmill installed in the reduced portion having a substantially rectangular cross section to rotate the windmill.
  • high-speed air currents blow through from the spaces on both sides of the windmill.
  • the low-speed airflow behind the windmill whose energy has been deprived by the windmill is beaten out by the high-speed airflow blowing from the spaces on both sides of the windmill to recover the velocity energy of the airflow behind the windmill.
  • the front wind tunnel member formed so that the cross-sectional area decreases linearly or curvilinearly from the wind inlet to the position where the wind turbine is installed increases the speed of the wind, guides it to the wind turbine, and blows the wind turbine.
  • the passing wind is increased in volume and velocity and delivered to the rear wind tunnel.
  • the wind that has passed through the windmill is supplied to the rear wind tunnel member.
  • the rear wind tunnel member is formed so that the reduced cross-sectional area expands linearly or curvilinearly from the position where the wind turbine is installed to the wind outlet, or maintains the same cross-sectional area.
  • the wind that has passed through the wind turbine supplied to the rear wind tunnel member is brought into contact with the faster, lower pressure airflow that blows through the outside of the rear wind tunnel member, and is supplied by mixing, friction, and absorption. , drags the higher pressure wind in the rear wind tunnel out of the wind outlet, again increasing the volume and velocity of the wind passing through the windmill.
  • the present invention increases the wind speed behind the wind turbine by two-step wind speed acceleration, thereby improving the rotation efficiency of the wind turbine and increasing the power generation efficiency.
  • the configuration, operation and effects of the present invention do not change whether the wind tunnel is arranged horizontally or vertically. Thus, device height issues, installation stability and wind tunnel support stability are improved.
  • the distance between the wind turbine and the long side of the wind tunnel is minimized, the ratio of the short side to the long side of the wind tunnel is 1 to 10 times, and the outlet of the rear wind tunnel member is It is characterized in that the ratio of the short side portion to the long side portion of the portion is 1 to 10 times (Claim 2).
  • the high-speed airflow that blows through the space on both sides of the wind turbine and the high-speed airflow outside the wind tunnel member, which has been diffused by the rear wind tunnel member and become low speed and high pressure are accelerated by friction with the high speed wind flow outside the wind tunnel.
  • the velocity energy of the airflow behind the windmill can be effectively recovered by blowing out the airflow whose energy has been deprived by the windmill and whose speed has decreased behind the windmill.
  • the perimeter with respect to the cross-sectional area must be increased. It is better to be rectangular than square and circular (because the perimeter increases more than the area). In the ratio of 1 to 10 times, if the ratio exceeds 10 times, the increase in the perimeter/area ratio with respect to the area does not become large. In addition, if it exceeds 10 times, there arises a problem that the size of the device is increased.
  • a wind dispersing portion is formed on the rim of the wind outlet of the rear wind tunnel member (Claim 3).
  • a wind dispersing part is formed at the rim of the wind outflow outlet of the rear wind tunnel member, the wind outside the wind tunnel is dispersed, and the contact area between the wind outside the wind tunnel and the wind from inside the wind tunnel is large.
  • the increased wind in the wind tunnel can be forced out of the wind outlet of the rear wind tunnel member to increase the volume and speed of the wind passing through the wind turbine.
  • the shape of the dispersed portion is not limited.
  • the wind flowing outside the wind tunnel is dispersed by the dispersion part, and the contact area between the dispersed wind and the wind flowing out from the wind outlet of the rear wind tunnel member can be increased, thus promoting the mixing of the wind and eventually the outflow.
  • the shape is not limited to the above as long as the shape can increase the wind speed.
  • One embodiment of the present invention is characterized in that it is possible to use hydraulic power (Claim 4).
  • the wind speed acceleration type wind turbine of the present invention can use water power as it is, and can function as a water speed acceleration type water turbine.
  • the wind speed at the back of the wind turbine is increased and the wind speed is increased at the outlet of the wind tunnel. It is possible to provide a wind acceleration type wind turbine with improved installation stability and wind tunnel support stability.
  • FIG. 1 is a perspective view of a wind acceleration type wind turbine of the present invention
  • FIG. FIG. 3 is an end view of the wind turbine installation position of the wind tunnel
  • FIG. 11 is a perspective view showing another embodiment of the present invention
  • It is a front view which shows the example of a star-shaped dispersion
  • It is a front view of a collar-like dispersion
  • It is the side view and front view of a notch-like projection dispersion
  • 1 is a front view of a gear-shaped dispersing section
  • FIG. It is a front view explaining the magnitude
  • Fig. 1 is a perspective view of the wind acceleration type wind turbine of the present invention
  • Fig. 2 is an end view of the installation position of the wind turbine in the wind tunnel.
  • 21 is a windmill
  • 22d is a contraction part
  • 22 is a wind tunnel body
  • 22-1 is a front wind tunnel member
  • 22-2 is a rear wind tunnel member
  • 22a is an air inlet
  • 22b is an air outlet
  • S is a wind turbine.
  • 21 are space portions formed on both sides.
  • the wind tunnel body 22, that is, the front wind tunnel member 22-1 and the rear wind tunnel member 22-2 are each formed to have a substantially rectangular cross section.
  • the substantially rectangular cross-sectional shape includes an ellipse having long sides and short sides, and other polygonal shapes.
  • 23 is the long side
  • 24 is the short side
  • 26 is the long side of the outlet of the rear wind tunnel member 22-2
  • 27 is the short side of the outlet of the rear wind tunnel member 22-1. is.
  • the front wind tunnel member 22-1 is formed to have a cross-sectional area that is linearly or curvilinearly reduced from the wind inlet 22a
  • the rear wind tunnel member 22-2 is the front wind tunnel member 22-1. It is formed so as to expand linearly or curvilinearly from the position of the reduced cross-sectional area to the air flow outlet 22b, or keep the same cross-sectional area.
  • the wind turbine 21 is installed in a reduced portion 22d having a substantially rectangular cross section with a space portion S formed on both sides thereof. The distance between the wind turbine 21 and the long side portion 23 of the wind tunnel body 22 is minimized, and the ratio of the short side portion 24 to the long side portion 23 of the wind tunnel body 22 is set to 1 to 10 times. Further, the ratio of the short side portion 27 to the long side portion 26 of the outlet portion of the rear wind tunnel member 22-2 is set to 1 to 10 times.
  • FIG. 3 shows an embodiment in which a dispersion portion 25 for dispersing the wind outside the wind tunnel body 22 is formed at the edge of the wind outlet 22b of the rear wind tunnel member 22-2.
  • a notch-shaped projection dispersion portion which will be described later, is formed as the dispersion portion.
  • dispersion portion examples include the star-shaped dispersion portion shown in FIGS. 4(a), (b), and (c), the flange-shaped dispersion portion shown in FIG. Shape dispersions and the like are conceivable, but are not limited to these shapes.
  • star-shaped dispersion part in FIG. 4 examples include hexagons, octagons, and hexagons, as shown in (a), (b), and (c) of the figure.
  • the area of the circle drawn by the outer circumference circle D connecting the outermost part of the star-shaped dispersion part is at least twice the area of the circle drawn by the outer diameter d of the wind outlet 22b of the wind tunnel body 22. preferable.
  • the area of the dispersing part 25 is smaller than the area of the portion through which the wind passes.
  • the outer circle drawn with dotted lines is the virtual diameter of the circle connecting the vertices of the star-shaped dispersion part
  • the inner solid line circle is the outer diameter of the wind outlet 22b of the wind tunnel body 22 . It is preferable that the area of the star-shaped dispersion portion is less than half the area of the other portion in the circular belt-like space sandwiched between the virtual circular diameter D and the outer diameter d of the air outlet.
  • a gear shape is also possible as shown in FIG.
  • corrugated and brim-shaped can also be used, but are not limited to these.
  • a perforated plate type is also applicable, but a design that does not increase the pressure loss is required.
  • the height of the flange is 1/10 to 1/5 of the difference between the outer diameter D of the flange and the inner diameter d of the air outlet 22b.
  • the height of the flange is 1/10 to 1/5 of the difference between the outer diameter D of the flange and the inner diameter d of the air outlet 22b.
  • the notches are not limited to being continuous and may be spaced apart. A degree exceeding half of the area of the part is preferable.
  • the airflow supplied to the rear wind tunnel member 22-2 is brought into contact with the faster, lower pressure airflow that blows through the outside of the rear wind tunnel member 22-2, and the mixture, friction, and absorption reduce the speed and speed of the airflow.
  • the higher pressure wind in the rear wind tunnel member is dragged out from the wind outlet to increase the volume and speed of the wind passing through the windmill 21 again. That is, the present invention increases the wind speed behind the wind turbine 21 by two-stage wind speed acceleration, thereby improving the rotation efficiency of the wind turbine 21 and increasing the power generation efficiency.
  • the present invention consists of a wind tunnel and a wind turbine, and increases the wind speed at the back of the wind turbine and at the outlet of the wind tunnel. Due to the improved stability of the installation problem, the stability of the installation and the stability of the wind tunnel support, it has great applicability in technical fields requiring high wind energy, such as wind power generation.
  • Windmill 21d Reduced portion 22 Wind tunnel body 22-1 Front wind tunnel member 22-2 Rear wind tunnel member 22a Wind inlet 22b Wind outlet 23, 26 Long side 24, 27 Short side 25 Dispersion part

Abstract

【課題】風車背面の風速を上げると共に風胴体の出口部分の風速を上げる、その結果、羽根の回転効率を向上せしめると共に、装置の高さの問題、装置の安定性及び風胴体支持の安定性を改良した風速加速型風車を提供する。 【解決手段】風胴体22と風車21とからなり、風胴体22は断面略長方形状でその断面積が風流入口22aから直線的又は曲線的に縮小するように形成されている前方風胴部材22-1と、その縮小した断面積の位置から風流出口22bまでの間で直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成された後方風胴部材22-2と、からなり、前記風車21は両側の空間部Sを吹き抜ける高速気流及び後方風胴部材22-2で拡散し低速、高圧となった風流を風胴体22外部の高速の風流と摩擦によって高速化させることの二段構えで風速加速を行う風速加速型風車を提供する。

Description

風速加速型風車
 本発明は風速加速型風車に関し、風車背面の風速を上げると共に風胴体の出口部分の風速を上げる、その結果、風車の羽根の回転効率を向上せしめて、発電電力を高めると共に、設置の高さの問題、装置の安定性及び風胴体支持の安定性を改良した風速加速型風車に関する。
 近年、地球温暖化防止が叫ばれて、新しいクリーンエネルギーの開発が急務となっている。該クリーンエネルギーの一つとして注目されているのがCOを排出しない風力発電システムである。しかしながら、風力発電は、現在開発中であるが、現状では石油代替えエネルギーとしての位置は低い。風力エネルギーを有効に捕捉する手段を開発していかなければならない。
 従来、風力エネルギーの補足手段は揚力型プロペラ式風車による風力発電が主流となっている。該揚力型プロペラ式風車の場合は長大なブレード(プロペラ翼)を必要とするため、風車自体が大型化するという問題がある。また、そのエネルギー効率は40%前後、すなわち、風力エネルギーの40%前後を捕捉しているのが現状である。ちなみに理論的最高効率は59.3%(ベッツの法則)である。
 前記の風力発電用風車は、(1)できるだけ回転直径の大きな羽根を備え、(2)できるだけ背の高い風車を、(3)できるだけ風が吹く場所に設置する、という方向で発展してきた。
 しかし、できるだけ多くの風を捕捉するために回転羽根の直径を大きくすると支柱を高くしなければならず、強風に対しては不安定になり、風が強すぎると破損を恐れて運転を停止しなければならない、という問題があり、建設費にしても数億円と莫大である。
 時に、人がビルの谷間やアーケード街を通過する時、思いもよらぬ強風に出会うことがある。これは、ビルの壁などに堰き止められた風が空隙を求めて谷間やアーケード街の通過可能地点に集中するためである。これは一種のラバール管効果と考えられる。したがって、ラッパ管を前後に繋ぎ合わせた形のラバール管の中央部、すなわち、最小断面積の近傍に風車を置く風力発電装置が提案されている(特許文献1)。
 本発明者は、扇風機と風車との間に隔壁を設け、その壁面に穴をあけ、その穴を通して扇風機で風を送り、その穴の直後に風車を置き、風車の回転数を検討した。その結果、驚いたことに、隔壁を設けずに扇風機から直接風車に風を送った場合に比べてはるかに風車の回転数が落ちることが判明した。すなわち、風車の回転には、風車に当たる前面の風だけではなく、風車の周辺から背面へと通過する風の量も重要であることが判明し、二重構造風胴体の外側の風胴体により収束した大量の風力を風車背面へと送ることにより風車の発電効率を高める集風型風車が提案されている(特許文献2)。
 前記した集風型風車は以下に述べる原理で機能する。風車を通過する空気の速度をV、密度をρ、圧力をPとすれば、単位体積当たりの風の全エネルギーは(1/2)ρV+P=一定であるから、集風は圧力エネルギーが減り、運動エネルギーを増やす。これは、V、Pの整流化(ランダム化の反対)だからエントロピー(S)の減少である。従って、―TΔS(T:温度)だけ自由エネルギーが増大する。従って、集風型の方がエネルギー効率が高い。しかし、これは、ベルヌーイ流管の定常流を想定した場合である。これに風車を置き、エネルギーを取り出せば、風車の背後のVは減少し、Pは増大する。従って、これを定常流に近づけるためには流管外測の高速流の摩擦によって低速流を高速化する必要がある。換言すれば、高速空気分子によって低速化した風車背後の空気分子を後方へ叩き出すのである(特許文献3)。
 さらに、風車背後の空気分子を叩き出すには中間風胴体の内部に設置されている風車の側面の両側又は側面の両側と上下面側との両方に風が吹き抜ける隙間を設け高い風速を持った風を流すことが有効である(特許文献4)。
特開2008-520900号公報 特開2011-140887号公報 特許第6033870号公報 特許第6110455号公報
 本発明は前記特許文献3、特許文献4が基本的な考えである。その詳細を以下に説明する。
 人がビルの谷間やアーケード街を通過する時、しばしば思いもよらぬ強風に出会うことがある。これは、ビルの壁等に堰き止められた風が空隙を求めて谷間やアーケード街の通過可能地点に集中するためである。通過空気の密度をρ、風速をVとすれば、単位体積当たりの風のエネルギーは、(1/2)ρV+P=一定であるから、壁で堰き止められて速度が0になればエネルギーは圧力だけとなり、谷間等の入り口の両側の壁に圧力の高い空気の壁が生じる。これが風胴ダクトとなり、風速が上がるものと考えられる。
 そこで、図9(a)及び(b)に示すように、扇風機11(φ=240mm)と風車12(φ150mm)とを約750mmの間隔で配置し、風車12の風の流入口の口縁の外側には、それぞれ鍔状の壁部材13 a及び13bを設け、扇風機11から送風した場合の風車12の回転数を観測した。この壁部材13aの外径は扇風機11の風束よりも大きく、また、壁部材13bの外径は扇風機11の風束以下になるように構成した。また、図示していないが、壁部材を設けない場合についても同様にして回転数を観測した。
 その結果、壁部材13aを設けた場合(図9(a))は、壁部材を設けなかった場合よりも風車12の回転数が大幅に落ちた。これは風源が扇風機であるために、基本的には扇風機11の羽根の直径に相当する風束しか得られないので、壁
部材の外径を扇風機11の風速より大きくすると、風車12の背面への風流が完全に遮断されるためである。また、壁部材13bを設けた場合(図9(b)は、
壁部材13aを設けた場合よりも風車の回転数が増大した。これは扇風機11の風束以下の外径を有する壁部材13bを設けた場合、風量の一部が風車の背面に流れるため、風車12を通過する風が引っ張られて速度が上がるためであると考えられる。
 風が風車を通過すると、エネルギーが奪われて風速が下がる。このことは、分子運動論的には温度が下がることである。上記の実験は風車の背面風流の低下エネルギーを外側の風速の大きい、すなわち、動圧・運動エネルギーの大きい空気流との混合・摩擦により補い、風車背面の風流の速度が上がることを示している。その結果、風車の回転数を上げるためには風車を通過する風を風車後方へ強制的に追い出すことが重要であることが分かる。
本発明は、前記事情を踏まえて、従来技術の問題点を解決することにあり、風車背面の風速を上げると共に風胴体の出口部分で風速を上げる、その結果、風車の回転効率を向上せしめて、発電電力を高めると共に、装置の高さの問題、設置の安定性及び風胴体支持の安定性を改良した風速加速型風車を提供することを目的とする。
前記目的を達成する本発明の風速加速型風車は、風胴体と風車とからなり、風胴体は断面略長方形状でその断面積が風流入口から直線的又は曲線的に縮小した断面積に形成されている前方風胴部材と、その縮小した断面積の位置から風流出口までの間で直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成されている断面略長方形状の後方風胴部材と、からなり、前記風車は両側に空間部を形成して断面略長方形状の縮小部に設置されてなることを特徴とする(請求項1)。
前記断面略長方形状とは長辺部及び短辺部を有する楕円形状、その他の多角形状なども含む。本発明は風胴体を断面略長方形状にすることにより、風胴体を円形状や正方形状とした場合と比べて風車の脇を流れる風速を風車の上下に逃がすことなく風車の両側の空間部へ供給して風車の背面の速度が低下した気流を効果的に叩き出して風車背面の気流の速度エネルギーを回復させることができる。
本発明では、風流入口から風を受けると、該風が前方風胴部材を通って断面略長方形状の縮小部に設置された風車に至り該風車を回転させる。同時に、風車の両側の空間部からの高速気流が吹き抜ける。そして、風車によってエネルギーが奪われた風車背面の速度の低下した気流を、風車の両側の空間部から吹き抜ける高速気流が叩き出して風車背面の気流の速度エネルギーを回復させる。その結果、断面積が風流入口から風車の設置された位置までの間で直線的又は曲線的に縮小するように形成された前方風胴部材により風が速度を上げて風車に導かれて風車を通過する風の量及び速度が上昇させられて後方風胴部材に供給される。
つぎに、前記風車を通過した風は後方風胴部材に供給される。該後方風胴部材は縮小した断面積が風車の設置された位置から風流出口までの間で直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成されている。該後方風胴部材に供給された前記風車を通過した風に対し、後方風胴部材の外側を吹き抜ける、より速い、より低圧の気流と接触させて混合・摩擦、吸収により供給された、より低速、より高圧の後方風胴部材内の風を風流出口から引きずり出し、再度、風車を通過する風の量及び速度を上昇させる。すなわち、本発明は二段構えの風速加速により風車背面の風速を上げ、風車の回転効率を向上せしめて、発電効率を高めるものである。
 なお、本発明の構成・作用及び効果は風胴体を横長に配置した場合も縦長に配置した場合も変化を生じない。したがって、装置の高さの問題、設置の安定性及び風胴体支持の安定性が改良される。
本発明の実施の一形態は、風車と風胴体の長辺部間との間隔を最小とし、風胴体の短辺部と長辺部の比を1~10倍とし、後方風胴部材の出口部分の短辺部と長辺部の比を1~10倍としたことを特徴とする(請求項2)。
本発明では、風車の両側の空間部を吹き抜ける高速気流及び後方風胴部材で拡散し低速、高圧となった風流を風胴体外部の高速の風流と摩擦によって高速化させることの二段構えによって、風車によってエネルギーが奪われた風車背面の速度の低下した気流を叩き出して風車背面の気流の速度エネルギーを効果的に回復させることができる。
 例えば、後方風胴部材の出口部分で風胴体内外の風流の摩擦を多くするためにはその断面積に対する周長を長くしなければならない。これは正方形及び円形より長方形とした方がよい(面積に対する周長の増加割合が大きいことによる)。
前記比1~10倍において、前記比10倍を超えると面積に対する周長/面積比の増加が大きくならない。また、10倍を超えると装置の大型化を招くという問題も生じるものである。
本発明の他の実施の一形態は、後方風胴部材の風流出口の口縁に風の分散部を形成したことを特徴とする(請求項3)。後方風胴部材の風流出口の口縁に風の分散部を構成することにより、風胴体の外側の風が分散され、該風胴体の外側の風と風胴体内からの風との接触面積が増やされ風胴内の風が後方風胴部材の風流出口から強制的に追い出されて風車を通過する風の量及び速度を向上させることができる。
なお、分散部の形状は限定されない。分散部により風胴体の外側を流れる風が分散され、該分散された風と後方風胴部材の風流出口から流れ出す風との接触面積を増やすことができ、風の混合を促進して、ひいては流出風の速度を上昇させることができる形状であれば前記に限定されない。
 本発明の実施の一形態は、水力の利用が可能であることを特徴とする(請求項4)。前記は風力の利用について述べたが本発明の風速加速型風車はそのまま水力の利用が可能であり水速加速型水車として機能させることができる。
 本発明によれば、風車背面の風速を上げると共に風胴体の出口部分で風速を上げる、その結果、風車の羽根の回転効率を向上せしめて、発電電力を高めると共に、装置の高さの問題、設置の安定性及び風胴体支持の安定性を改良した風速加速型風車を提供することができる。
本発明の風速加速型風車の斜視図である。 風胴体の風車設置位置の端面図である。 本発明の他の実施例を示す斜視図である。 星形分散部(a)、(b)、(c)の例を示す正面図である。 鍔状分散部の正面図である。 切欠き状突起分散部の側面図及び正面図である。 歯車形分散部の正面図である。 星形分散部の大きさを説明する正面図である。 風車効率の実験図である。
 以下に図面に基づいて本発明の実施の一形態を説明する。
 図1は本発明の風速加速型風車の斜視図、図2は風胴体の風車設置位置の端面図である。図中、21は風車、22dは縮小部、22は風胴体であり、22-1は前方風胴部材、22-2は後方風胴部材、22aは風流入口、22bは風流出口、Sは風車21の両側に形成された空間部である。
 本発明では、前記風胴体22、すなわち、前方風胴部材22-1及び後方風胴部材22-2がそれぞれ断面略長方形状に形成される。なお、この断面略長方形状には長辺部及び短辺部を有する楕円形、その他の多角形などを含む。図中、23は長辺部、24は短辺部、また、26は後方風胴部材22-2の出口部分の長辺部、27は後方風胴部材22-1の出口部分の短辺部である。
 さらに、前記前方風胴部材22-1は断面積が風流入口22aから直線的又は曲線的に縮小した断面積に形成され、前記後方風胴部材22-2は前記前方風胴部材22-1の縮小した断面積の位置から風流出口22bまでの間で直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成される。そして、風車21は両側に空間部Sを形成して断面略長方形状の縮小部22dに設置される。
 そして、風車21と風胴体22の長辺部23との間隔を最小とし、風胴体22の短辺部24と長辺部23の比を1~10倍とされる。さらに、後方風胴部材22-2の出口部分の短辺部27と長辺部26の比を1~10倍とされる。
 図3は前記後方風胴部材22-2の風流出口22bの口縁に風胴体22の外側の風を分散する分散部25を形成した実施例である。同図では、分散部として後に述べる切り欠き状突起分散部が形成されている。
分散部の例としては、図4( a )(b)(c)に示す星形分散部、図5に示す鍔状分散部、図6に示す切り欠き状突起分散部、図7に示す歯車形分散部などが考えられるがこれらの形状に限定されない。
   図4の星形分散部の一例としては、同図(a)(b)(c)に示すように6角形、8連形、16連形などがある。なお、図8に示すように星形分散部の最外部を結ぶ外周円Dが描く円の面積が風胴体22の風流出口22bの外径dが描く円の面積の2倍以上であることが好ましい。
また、分散部25による圧力損失を外側風胴体への風の流入を妨げないような抵抗とするためには分散部25の面積を風が通過する部分の面積よりも小さくすることが好ましい。図8において、外側の点線で描かれる円は星形分散部の頂点を繋ぐ仮想円径であり、内側の実線で示された円は風胴体22の風流出口22bの外径である。仮想円径D及び風流出口外径dで挟まれた円径帯状空間において星形分散部の面積はそれ以外の部分の面積の半分未満程度であることが好ましい。
 また、図7に示すように歯車形も可能である。これ以外にも波形や鍔形も使用可能でこれらに限定されない。多孔板形も適用可能であるが圧力損失を大きくしないような設計が必要である。
図5の鍔状分散部の場合は、同図に示すように、鍔の高さは鍔の外径Dと風流出口22bの内径d差の半分は内径dの1/10~1/5であることが好ましい。
 図6の切り欠き状突起分散部の場合は、切り欠きは連続に限らず、間隔を開いてもよいが切り欠き部での圧力損失の観点から切り欠き部の総面積が切り欠きのある周囲部の面積の半分を超える程度が好ましい。
 前記の各構成において風流入口22aから風を受けると、該風は前方風胴部材22-1から縮小部22dの風車21に供給される。同時に風車21の両側に形成された空間部Sを高速気流が吹き抜ける。
 そして、風車21の両側の空間部Sを吹き抜ける高速気流によって、風車21によってエネルギーを奪われた風車21の背面の速度が低下した気流を後方風胴部材22-2に叩き出して風車21背面の気流の速度エネルギーの回復を図る。
 つぎに、後方風胴部材22-2に供給された気流を後方風胴部材22-2の外側を吹き抜ける、より速い、より低圧の気流と接触させて、混合・摩擦・吸収により、より低速、より高圧の後方風胴部材内の風を風流出口から引きずり出して再度、風車21を通過する風の量及び速度を上昇させる。すなわち、本発明は、二段構えの風速加速により風車21背面の風速を上げ、風車21の回転効率を向上せしめて、発電効率を高めるものである。
産業上の利用分野
 本発明は風胴体と風車からなり、風車背面の風速を上げると共に風胴体の出口部分で風速を上げる、その結果、風車の羽根の回転効率を向上せしめて、発電電力を高めると共に、装置高さの問題、設置の安定性及び風胴体支持の安定性を改良したことにより、高い風力エネルギーを必要とする技術分野、例えば風力発電等の分野で利用可能性が大である。
21   風車
21d  縮小部
22   風胴体
22-1 前方風胴部材
22-2 後方風胴部材
22a  風流入口
22b  風流出口
23、26 長辺部
24、27 短辺部
25   分散部

Claims (4)

  1. 風胴体と風車とからなり、風胴体は断面略長方形状でその断面積が風流入口から直線的又は曲線的に縮小した断面積に形成されている前方風胴部材と、その縮小した断面積の位置から風流出口までの間で直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成されている断面略長方形状の後方風胴部材と、からなり、前記風車は両側に空間部を形成して断面略長方形状の縮小部に設置されてなることを特徴とする風速加速型風車。
  2.  前記風車と風胴体の長辺部間との間隔を最小とし、風胴体の短辺部と長辺部の比を1~10倍とし、後方風胴部材の出口部分の短辺部と長辺部の比を1~10倍としたことを特徴とする請求項1に記載の風速加速型風車。
  3.  前記後方風胴部材の流出口の口縁に風の分散部を形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の風速加速型風車。
  4.  水力の利用が可能であることを特徴とする請求項1乃至3に記載の風速加速型風車。
PCT/JP2022/015001 2021-11-26 2022-03-28 風速加速型風車 WO2023095359A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-192226 2021-11-26
JP2021192226A JP2023078902A (ja) 2021-11-26 2021-11-26 風速加速型風車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023095359A1 true WO2023095359A1 (ja) 2023-06-01

Family

ID=86539280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/015001 WO2023095359A1 (ja) 2021-11-26 2022-03-28 風速加速型風車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023078902A (ja)
WO (1) WO2023095359A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587864A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Nagao Furukawa Wind-driven power plant utilizing controlled wind
JPS63145795U (ja) * 1987-03-17 1988-09-26
JP2003049760A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Noriyasu Matsumoto 風力発電装置
JP2003278635A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk 風力発電装置
JP2008196425A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Fjc:Kk 風水力発電機
WO2009063599A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Kyushu University, National University Corporation 非定常流れを利用した流体機械、風車、及び流体機械の内部流れ増速方法
WO2010109800A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 国立大学法人九州大学 非定常流れを利用した流体機械、風車、及び流体機械の内部流れ増速方法
CN202176458U (zh) * 2011-08-03 2012-03-28 陈革 一种高效风力发电装置
WO2014038661A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 特定非営利活動法人国際資源活用協会 集風型風車

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587864A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Nagao Furukawa Wind-driven power plant utilizing controlled wind
JPS63145795U (ja) * 1987-03-17 1988-09-26
JP2003049760A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Noriyasu Matsumoto 風力発電装置
JP2003278635A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk 風力発電装置
JP2008196425A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Fjc:Kk 風水力発電機
WO2009063599A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Kyushu University, National University Corporation 非定常流れを利用した流体機械、風車、及び流体機械の内部流れ増速方法
WO2010109800A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 国立大学法人九州大学 非定常流れを利用した流体機械、風車、及び流体機械の内部流れ増速方法
CN202176458U (zh) * 2011-08-03 2012-03-28 陈革 一种高效风力发电装置
WO2014038661A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 特定非営利活動法人国際資源活用協会 集風型風車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023078902A (ja) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2493427C2 (ru) Ветроэнергетическая установка, генератор для генерации электрической энергии из окружающего воздуха и способ генерации электрической энергии из находящегося в движении окружающего воздуха
JP5289770B2 (ja) 全方向風力タービン
US8961103B1 (en) Vertical axis wind turbine with axial flow rotor
US7802967B2 (en) Vertical axis self-breaking wind turbine
JP2007528467A (ja) 風洞内の風力タービン
JP2005516159A5 (ja)
WO2016023351A1 (zh) 全方位导流无轴风力发电装置
US20210222451A1 (en) Enclosure having outer surface with vortex-induced vibration suppression function
JP6110455B2 (ja) 集風型風車
KR20180116418A (ko) 건축물과 결합된 풍력 발전기
KR20080094413A (ko) 와류형 국소배기장치
Wicaksono et al. Influence of omni-directional guide vane on the performance of cross-flow rotor for urban wind energy
KR20140064707A (ko) 리트랙터블 벽 패널을 갖는 증강형 유체 터빈 및 공력 디플렉터
EP2264309A2 (en) Wind turbine for an omnidirectional flow
JP2014501357A (ja) 垂直軸を有する風力タービン
JP2012107612A (ja) 風洞体、垂直軸型風車、構造物、風力発電装置、油圧装置、ならびに建築物
US20120098262A1 (en) Energy production device from an omnidirectional Bi-axial flow
WO2023095359A1 (ja) 風速加速型風車
WO2015023200A1 (en) Ejector type turbine
KR101488220B1 (ko) 풍력, 수력 및 조력발전터빈의 효율 개선장치
WO2013073930A1 (en) Wind and exhaust air energy recovery system
AU2008235238B2 (en) Wind wheel
WO2023166750A1 (ja) 風速加速型風車
JP2019060237A (ja) 風車システムまたはウィンドファーム
RU2638120C1 (ru) Ветротурбинная установка

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22898144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1