WO2023090124A1 - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023090124A1
WO2023090124A1 PCT/JP2022/040350 JP2022040350W WO2023090124A1 WO 2023090124 A1 WO2023090124 A1 WO 2023090124A1 JP 2022040350 W JP2022040350 W JP 2022040350W WO 2023090124 A1 WO2023090124 A1 WO 2023090124A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voice coil
magnet
speaker device
damper
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/040350
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢太郎 町田
Original Assignee
フォスター電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォスター電機株式会社 filed Critical フォスター電機株式会社
Priority to CN202280076357.0A priority Critical patent/CN118251905A/zh
Publication of WO2023090124A1 publication Critical patent/WO2023090124A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil

Definitions

  • the present disclosure relates to a speaker device.
  • Patent Literature 1 describes that a second driving means is arranged in the opposite direction to a first driving means having a diaphragm as a sound emitting member, and the vibration of the first driving means is canceled by a reaction force. ing.
  • Patent Document 2 a main body that performs the main function of emitting sound waves to the sound emitting side, and a vibration suppressing section that suppresses vibrations generated in a magnetic circuit due to the vibration of the vibration system of the main body during driving.
  • a speaker device is described.
  • the speaker device of Patent Document 1 has a problem that the height (the length in the vibration direction) is larger than that of a normal speaker having only the first driving means, and two driving means (speaker units) are made and fastened. This greatly increases the number of processes, resulting in poor assembly. Further, in the speaker device of Patent Document 2, one hollow disk-shaped magnet is shared in the magnetic circuit, the length of the damper of the vibration suppressing section is reduced, and the vibration suppressing section offsets the vibration of the main body. cannot obtain enough amplitude for Also, if the amount of amplitude is increased, the diaphragm of the main body and the voice coil of the vibration suppressor may interfere with each other.
  • the voice coil of the main body since the voice coil of the main body is arranged outside, the amount of amplitude of the main body becomes small, and it is not suitable for a woofer for reproducing low frequencies with high output. .
  • speaker devices such as woofers that reproduce low and heavy bass ranges have relatively large drive means, so it is necessary to devise ways to install them in vehicles where the installation space is limited. transformation is required.
  • the present disclosure has been made to solve such problems, and the purpose thereof is to improve the assembling performance at the time of manufacturing and improve the vibration damping characteristics while maintaining the quality of sound reproduction.
  • To provide a speaker device capable of Another object of the present invention is to provide a speaker device capable of achieving both improved damping characteristics and reduced thickness.
  • the present disclosure has been made to solve at least part of the above problems, and can be implemented as the following aspects.
  • a speaker device includes a first voice coil, a second voice coil arranged radially outside the first voice coil, a first damper supporting the first voice coil on a frame, and the first voice coil. a second damper that supports two voice coils on the frame, wherein the first damper is arranged on an extension line of the vibration direction of the second voice coil so that the second voice is greater than other parts of the first damper. It has a recess spaced apart from the coil.
  • the second voice coil of the speaker device may be capable of vibrating in a direction opposite to that of the first voice coil.
  • a portion of the second voice coil may be positioned within the recess.
  • the second damper of the speaker device may be composed of a plurality of support members arranged side by side in the vibration direction.
  • the speaker device may further include a magnetic circuit having a first magnet and a second magnet, and the first magnet and the second magnet may be arranged side by side in the vibration direction.
  • a speaker device includes a first voice coil, a second voice coil arranged radially outside the first voice coil, a first damper supporting the first voice coil on a frame, and the first voice coil. a second damper for supporting two voice coils on the frame; and a magnetic circuit having a first magnet and a second magnet, wherein the first magnet and the second magnet are arranged in a vibration direction of the first voice coil. placed side by side.
  • the magnetic circuit of the speaker device may have an intermediate magnetic member connected to the first magnet and connected to the second magnet on a different plane from the first magnet.
  • the intermediate magnetic member of the speaker device may form a first magnetic gap in which the first voice coil is arranged and a second magnetic gap in which the second voice coil is arranged.
  • the magnetic circuit of the speaker device has a first magnetic member connected to the first magnet and the intermediate magnetic member on a different plane, and the first magnetic member is connected between the intermediate magnetic member and the first magnetic member. 1 magnetic gap may be formed.
  • the magnetic circuit of the speaker device has a second magnetic member connected to the second magnet and the intermediate magnetic member on a different plane, and the magnetic circuit is arranged between the intermediate magnetic member and the second magnetic member. Two magnetic gaps may be formed.
  • the first magnet and the second magnet of the speaker device may be arranged radially inside the second voice coil.
  • the first magnet is arranged radially inside the first voice coil
  • the second magnet is arranged radially outside the second voice coil
  • the intermediate magnetic member comprises the first voice coil.
  • the first damper of the speaker device has a recess on an extension of the second voice coil in the vibrating direction, the recess being further away from the second voice coil than other portions of the first damper.
  • the hollow portion of the speaker device may have higher rigidity than other portions of the first damper.
  • the intermediate magnetic member of the speaker device may be formed with a projection projecting radially outward and forming the second magnetic gap.
  • the speaker device includes a first driving section having the first voice coil, a diaphragm connected to the first voice coil, and the first damper, and a second driving section having the second voice coil and the second damper. and a second excitation force generated in the speaker device in response to vibration of the second drive portion is a first excitation force generated in the speaker device in response to vibration of the first drive portion. It may be in the opposite direction at the same time as the excitation force.
  • the speaker device has a housing that accommodates the first drive section and the second drive section therein, and the lowest resonance frequency of the second drive section is the same as the lowest resonance frequency of the first drive section. There may be.
  • the second electrical signal that vibrates the second voice coil of the speaker device may be different from the first electrical signal that vibrates the first voice coil.
  • the speaker device using the above means, it is possible to improve the assembling performance during manufacturing, and improve the damping characteristics while maintaining the quality of sound reproduction. In addition, it is possible to achieve both improvement in damping characteristics and reduction in thickness.
  • FIG. 1 is a perspective view of a speaker device according to a first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 1 is a side sectional view of a speaker device according to a first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the arrangement of magnetized surfaces of magnets and the direction of the magnetic field of a magnetic circuit according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the amplitude of the drive unit of the speaker device according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 5 is a perspective view of a speaker device according to a second embodiment of the present disclosure
  • FIG. 5 is a side cross-sectional view of a speaker device according to a second embodiment of the present disclosure
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the arrangement of magnetized surfaces of magnets and the direction of the magnetic field of a magnetic circuit according to the second embodiment of the present disclosure;
  • FIG. 1 is a perspective view of a speaker device 1 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a side cross-sectional view on the XZ plane passing through the central axis O1 of the speaker device 1.
  • FIG. The configuration of the speaker device 1 of the first embodiment will be described below with reference to these figures.
  • the speaker device 1 of the present embodiment is, for example, a speaker mounted on a door of a vehicle, and the main portion is axially symmetrical with respect to the central axis O1 as shown in FIG.
  • the speaker device 1 includes a housing (enclosure) (not shown), a frame 3 attached to the housing, a first driving section 10 attached to the frame 3, a second driving section 20 attached to the frame 3, a magnetic body and a magnetic circuit 30 with a magnet.
  • a direction parallel to the central axis O1 is referred to as an axial direction. Let the direction toward the portion 20 be the rearward direction.
  • a radial direction is defined as a direction radiating outward perpendicularly from the center axis O1.
  • the speaker device 1 radiates sound forward from the first driving section 10 .
  • the speaker device 1 is, for example, a woofer or a subwoofer, and is capable of reproducing low frequencies with a large input.
  • the first drive section 10 includes a first voice coil 11 , a diaphragm 12 , an edge section 13 , a first damper section 14 and a center cap 15 .
  • the first voice coil 11 includes a cylindrical first bobbin 111 coaxial with the central axis O1 and a first coil 112 wound around the outer peripheral surface of the first bobbin 111.
  • the first voice coil 11 is arranged in the center of the speaker device 1.
  • Diaphragm 12 has a circular hole in the center coaxial with central axis O1, has a cone shape extending radially outward and forward from the inner peripheral edge of the circular hole, and is arranged radially outward of first voice coil 11. It is a sound emitting member.
  • the diaphragm 12 has its inner peripheral edge connected to the outer peripheral surface of the first voice coil 11 .
  • An edge portion 13 is formed between the outer peripheral edge of the diaphragm 12 and the frame 3 .
  • the edge portion 13 has an annular shape forming an inverted U-shaped recess having an inner peripheral edge that overlaps with the outer peripheral edge of the diaphragm 12 , and the outer peripheral edge thereof is connected to the frame 3 .
  • the first damper part 14 is an elastic body in the shape of an annular disc that has a circular hole in the center coaxial with the central axis O1 and extends radially outward from the inner peripheral edge in which the circular hole is formed, It is arranged radially outside the first voice coil 11 and behind the diaphragm 12 .
  • the first damper portion 14 has a wavy cross section as a whole, although the detailed shape will be described later. Further, the first damper portion 14 has an inner peripheral edge connected to the outer peripheral surface of the first voice coil 11 and an outer peripheral edge connected to the frame 3 .
  • the first damper section 14 connects between the first voice coil 11 and the frame 3 and supports the first voice coil 11 so as to vibrate in the direction of the central axis O1.
  • the vibration direction of the first voice coil 11 is the same as the axial direction.
  • the frame 3 has a concave cross-sectional shape whose diameter gradually decreases toward the rear, and the rear end of the frame 3 is connected to a second yoke 35 of the magnetic circuit 30, which will be described later.
  • a center cap 15, which is a sound emitting member, is arranged in the central portion of the first driving section 10 so as to cover a part of the first voice coil 11 and the diaphragm 12 near the center thereof.
  • the outer peripheral edge of the center cap 15 is connected to part of the top surface (front surface) of the diaphragm 12 .
  • the second drive section 20 includes a second voice coil 21 and a second damper section 22 .
  • the second voice coil 21 is composed of a cylindrical second bobbin 211 coaxial with the central axis O1 and having a larger diameter than the first bobbin 111, and a second coil 212 wound around the outer peripheral surface of the second bobbin 211. It is arranged concentrically with the first voice coil 11 at the center of the speaker device 1 and radially outside the first voice coil 11 .
  • the second damper section 22 is composed of two dampers 22a and 22b, which are supporting members, and a spacer 23 for maintaining the axial distance between the two dampers 22a and 22b.
  • the damper 22a and 22b are disc-shaped elastic bodies having a circular hole in the center coaxial with the central axis O1 and extending radially outward from the inner peripheral edge in which the circular hole is formed.
  • the dampers 22a and 22b are arranged radially outward of the second voice coil 21 and arranged axially with a spacer 23 interposed therebetween. Specifically, the rear surface of the outer peripheral edge of the damper 22 a is connected to the front surface of the spacer 23 , and the front surface of the outer peripheral edge of the damper 22 b is connected to the rear surface of the spacer 23 .
  • the dampers 22 a and 22 b have their inner peripheral edges connected to the outer peripheral surface of the second voice coil 21 . Furthermore, the rear surface of the outer peripheral edge of the damper 22b is connected to the frame 3. As shown in FIG.
  • the second damper part 22 is connected to the second voice coil 21 on the inner peripheral side and to the frame 3 on the outer peripheral side, thereby connecting the second voice coil 21 and the frame 3 and providing the second damper part 22 with the second voice coil 21 .
  • the voice coil 21 is supported so as to vibrate in the central axis O1 direction.
  • the vibration direction of the second voice coil 21 is the same as the axial direction.
  • the dampers 22a and 22b have corrugated cross-sections, and have the same shape in the mounted state (the cross-sectional shapes overlap when translated in the axial direction). As a result, it is possible to set the distance between the damper 22a and the damper 22b to be small, which improves the ease of assembly.
  • the inner peripheral portions of the diaphragm 12 and the first damper portion 14 are adhesively fixed to the outer peripheral surface of the first bobbin 111 with an adhesive. Further, the diaphragm 12 and the first damper section 14 are each adhesively fixed to the frame 3 at their outer peripheral portions with an adhesive. Further, the dampers 22a and 22b of the second damper section 22 of the second drive section 20 are adhesively fixed to the outer peripheral surface of the second bobbin 211 at their inner peripheral portions with an adhesive. Further, the dampers 22a and 22b are adhesively fixed to the frame 3 at their outer peripheral portions with an adhesive. Other connecting portions of the first driving portion 10 and the second driving portion 20 are also basically adhered and fixed with an adhesive.
  • the magnetic circuit 30 includes a top plate 31 (first magnetic member), a first magnet 32, a first yoke 33 (intermediate magnetic member), a second magnet 34, and a second yoke 35 (second magnetic member). , and is arranged at the center of the speaker device 1 and at the rear position of the first driving section 10 . These are the vibration directions of the first voice coil 11 and the second voice coil 21 in the order of the second yoke 35 arranged at the rear, the second magnet 34, the first yoke 33, the first magnet 32, and the top plate 31. , are coaxially and forwardly stacked.
  • the top plate 31, the first yoke 33, and the second yoke 35 are magnetic members.
  • Both the first magnet 32 and the second magnet 34 are arranged radially inward of the second voice coil 21 .
  • the radial size of the second magnet 34 is larger than the radial size of the first magnet 32 .
  • the first magnet 32 and the second magnet 34 may have the same size in the radial direction, or may have a size relationship different from that in the embodiment.
  • the second yoke 35 has a bottomed cylindrical shape with one side open, and includes a disk-shaped second bottom portion 35a coaxial with the central axis O1 and a second cylindrical portion 35b erected from the outer peripheral edge of the second bottom portion 35a. , and a cylindrical second protrusion 35c protruding forward from the central portion of the second bottom 35a.
  • the second yoke 35 in this embodiment has a depression in the bottom surface (rear surface) of the second bottom portion 35a for weight reduction and centering during processing.
  • the second magnet 34 has a columnar shape coaxial with the central axis O1 and having substantially the same diameter as the second convex portion 35c, and is laminated on the top surface (front surface) of the second convex portion 35c.
  • a mounting flange is formed on the outer periphery of the front end of the second cylindrical portion 35b, and the mounting flange is connected to the rear end of the frame 3. As shown in FIG.
  • the first yoke 33 basically has a shape obtained by reducing the diameter of the second yoke 35.
  • the first yoke 33 has a disk-shaped first bottom portion 33a coaxial with the central axis O1 and a first cylindrical bottom portion 33a extending from the periphery of the first bottom portion 33a. It has a portion 33b and a cylindrical first projection 33c projecting forward from the central portion of the first bottom portion 33a.
  • the first yoke 33 is laminated on the top surface (front surface) of the second magnet 34 .
  • the first magnet 32 has a cylindrical shape that is coaxial with the central axis O1 and has substantially the same diameter as the first convex portion 33c, and is laminated on the top surface (front surface) of the first convex portion 33c.
  • the top plate 31 has a cylindrical shape with a diameter slightly larger than that of the first magnet 32 and is laminated on the top surface (front surface) of the first magnet 32 .
  • the second cylindrical portion 35b extends forward to near the top surface (front surface) of the first bottom portion 33a.
  • the first bottom portion 33a has a projecting portion 33d projecting radially outward from the outer peripheral surface of the first cylindrical portion 33b, that is, toward the second cylindrical portion 35b.
  • the first cylindrical portion 33b extends to the top surface (front surface) of the top plate 31.
  • the outer diameters of the top plate 31, the first magnets 32, and the first projections 33c are each smaller than the inner diameter of the first cylindrical portion 33b.
  • the inner peripheral surface of the first cylindrical portion 33b and the outer peripheral surfaces of the top plate 31, the first magnets 32, and the first protrusions 33c are provided. Between them, an annular first gap G1 is formed that reaches from the front end of the first cylindrical portion 33b to the top surface (front surface) of the first bottom portion 33a.
  • a substantially uniform magnetic field is generated in the circumferential direction in the first magnetic gap G1a formed between the outer peripheral surface of the top plate 31 and the inner peripheral surface of the first cylindrical portion 33b.
  • the outer diameters of the first bottom portion 33a, the second magnet 34, and the second convex portion 35c are smaller than the inner diameter of the second cylindrical portion 35b.
  • the inner peripheral surface of the second cylindrical portion 35b, the outer peripheral surfaces of the first bottom portion 33a, the second magnet 34, and the second convex portion 35c are located radially inside the second cylindrical portion 35b.
  • a second annular gap G2 is formed between the second cylindrical portion 35b and the top surface (front surface) of the second bottom portion 35a.
  • the second magnetic gap G2a formed by the outer peripheral surface of the first bottom portion 33a (the outer peripheral surface of the protrusion 33d) and the inner peripheral surface of the second cylindrical portion 35b has approximately A uniform magnetic field is generated.
  • the interval of the second magnetic gap G2a can be narrowed, and the magnetic flux passing through the second magnetic gap G2a can be increased. Magnetic flux can be reduced.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the arrangement of the magnetized surfaces of the magnets and the direction of the magnetic field of the magnetic circuit according to the first embodiment of the present disclosure. Specifically, it is an explanatory diagram showing the magnetic polarity arrangement of the magnetized surfaces of the first magnet 32 and the second magnet 34 in the laminated structure of the magnetic circuit 30 and the direction of the magnetic field of the magnetic circuit 30 generated by the arrangement. .
  • the hatching indicating the cross section of the magnetic circuit 30 is removed so that the arrows and characters in the explanation can be easily seen.
  • the first magnet 32 and the second magnet 34 are, for example, permanent magnets and are magnetized in the axial direction. That is, if the disk surface (magnetized surface) on one side of the first magnet 32 and the second magnet 34 is S pole, the disk surface (magnetized surface) on the other side is N pole. As shown in FIG. 3, the magnetic circuit 30 is in a layered state, and the magnetized surface on one side of the first magnet 32 (the magnetized surface on the front side, which is the N pole) faces the bottom surface (rear surface) of the top plate 31 . The magnetized surface on the other side of the first magnet 32 (rear magnetized surface, S pole) is connected to the top surface (front surface) of the first projection 33 c of the first yoke 33 .
  • the magnetic circuit 30 On the bottom surface (rear surface) of the first bottom portion 33a of the first yoke 33, which is a surface different from the surface to which the first magnet 32 of the first yoke 33 is connected, one magnetized surface (front surface) of the second magnet 34 is positioned.
  • the magnetized surface on the other side of the second magnet 34 (the magnetized surface on the rear side, N pole) is connected to the top surface of the second convex portion 35c of the second yoke 35 ( front).
  • the magnetic circuit 30 has a first yoke 33 connected to the first magnet 32 and connected to the second magnet 34 on a different plane than the first magnet 32 .
  • the first magnet 32 and the second magnet 34 connect the same pole (S pole in FIG. 3) to each other through the first yoke 33, which is a magnetic member. They form repulsive magnetic circuits arranged so as to face each other in terms of magnetic circuits.
  • the magnetic polarities of the first magnet 32 and the second magnet 34 may be reversed, and the N poles may be opposed to each other.
  • the first magnet 32 and the second magnet 34 may have the same poles facing each other, or may have different poles facing each other, and the magnetization direction is not limited.
  • the magnetization directions of the first magnet 32 and the second magnet 34 may be reversed so that the S pole and the N pole are opposed to each other. This is true regardless of whether the magnetic circuit is of the inner magnetic type or the outer magnetic type.
  • the magnetic flux flows (arrow A) toward the portion 33c, and the magnetic flux flows from the second convex portion 35c of the second yoke 35 to the first bottom portion 33a of the first yoke 33 through the second cylindrical portion 35b and the second magnetic gap G2a. (arrow B) and two magnetic flux flows are generated.
  • the two magnets since the directions of the magnetic fields are matched at the first bottom portion 33a where the two arrows A and B overlap, the two magnets (the first magnet 32 and the second magnet 34) are used to achieve the first magnetic
  • the magnetic fields generated in the gap G1a and the second magnetic gap G2a may strengthen each other.
  • the first bottom portion 33a which is the portion where the two arrows A and B overlap, can also be used as a plate for forming the second magnetic gap G2a, the thickness and weight can be reduced, and the number of parts can be reduced.
  • a part of the rear side of the first bobbin 111 is arranged in the first gap G1, and the first coil 112 is wound around the outer peripheral surface of the rear side arranged at the position of the first magnetic gap G1a. .
  • the first bobbin 111 is supported by the frame 3 via the first damper portion 14 and can vibrate in the axial direction.
  • the first coil 112 is connected to a signal transmission circuit. Therefore, a first driving force (first electromagnetic force) is generated in the first coil 112 in the axial direction by the action of the electric signal from the signal transmission circuit and the magnetic field of the first magnetic gap.
  • the first driving force causes the first coil 112 and the first bobbin 111 to vibrate, causing the first driving section 10 to vibrate.
  • Sound is radiated by vibrating the diaphragm 12 together with the first bobbin 111 .
  • the first excitation force is generated in the speaker device 1 in accordance with the vibration of the first driving section. This first excitation force causes the housing fixed to the speaker device 1 to vibrate.
  • a rear part of the second bobbin 211 is arranged in the second gap G2, and the second coil 212 is wound around the outer peripheral surface of the rear side arranged at the position of the second magnetic gap G2a.
  • the second coil 212 is wound in the same direction as the first coil 112 .
  • being wound in the same direction means that the direction (clockwise or counterclockwise) of the current flowing through the first coil 112 flows through the second coil 212 when the speaker device 1 is viewed from the front side. It means that the direction of current is the same.
  • the second bobbin 211 is supported by the frame 3 via the second damper portion 22 and can vibrate in the axial direction.
  • the second coil 212 is connected to the same signal transmission circuit as the first coil 112, and the action of the electric signal from the signal transmission circuit and the magnetic field of the second magnetic gap produces a second driving force (second electromagnetic force) is generated.
  • the second driving force causes the second coil 212 and the second bobbin 211 to vibrate, causing the second driving section 20 to vibrate.
  • a second excitation force is generated in the speaker device 1 in accordance with the vibration of the second driving section.
  • the second driving force is axially applied to the first driving force at the same time. It is in the opposite direction.
  • the first excitation force and the second excitation force are also generated in opposite directions in the axial direction at the same time.
  • a weight is added to the second drive unit 20, the number of turns of the second coil 212 is increased or decreased, or the second voice coil is adjusted so that the second excitation force becomes equivalent to the first excitation force at the same time.
  • adjustments such as increasing or decreasing the weight are made.
  • that the second excitation force is equivalent to the first excitation force does not have to be strictly the same, and may have a range to the extent that a canceling effect can be obtained. In this way, the second excitation force is generated in the axially opposite direction to the first excitation force in the same direction, thereby canceling out the first excitation force and suppressing the vibration of the speaker device 1. .
  • the material of each part in the first drive section 10 and the second drive section 20 is not particularly limited.
  • the diaphragm 12, the first damper section 14, the dampers 22a and 22b, and the center cap 15 can be made of various materials such as paper, resin, metal, or a combination of these materials, such as ceramics. is.
  • a relatively highly elastic polymeric material such as rubber or resin.
  • a fiber material may be used as the material of each part in the first drive section 10 and the second drive section 20 .
  • the base material of each portion of the first drive section 10 and the second drive section 20 may be coated with a rubber coat or the like.
  • the frame 3 and the spacer 23 can be made of a resin-based material, a paper-based material, or a metal-based material.
  • the lowest resonance frequency of the second drive section 20 is lower than the lowest resonance frequency of the first drive section 10 in a state in which the first drive section 10 and the second drive section 20 are housed inside the housing.
  • the lowest resonance frequency of the second driving section 20 is set so that the .
  • the housing may be a part of the vehicle, and the form is not limited.
  • the lowest resonance frequency of the second driving section 20 is normally higher when the speaker device 1 is housed in a housing.
  • the lowest resonance frequency of the second drive section 20 is the same as the lowest resonance frequency of the first drive section 10
  • the lowest resonance frequency of the second drive section 20 is , within a certain range around the lowest resonance frequency of the first drive unit 10, for example, within a range of ⁇ 20%. Since the lowest resonance frequency of the first drive section 10 and the lowest resonance frequency of the second drive section 20 are the same, it is possible to more reliably prevent resonance from occurring in the housing.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the amplitude of the damper of the speaker device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the details of the first damper section 14 and the positional relationship when the first damper section 14 and the second voice coil 21 are closest to each other will be described below with reference to the same drawing.
  • the first damper portion 14 is composed of an inner peripheral portion 141 , a recessed portion 142 , an intermediate portion 143 and an outer peripheral portion 144 .
  • the inner peripheral portion 141 is connected to the outer peripheral surface of the first bobbin 111 and the outer peripheral portion 144 is connected to the frame 3 .
  • the recessed portion 142 is arranged to face the second voice coil 21 in the axial direction, and has a shape that is greatly recessed when viewed axially forward from the second voice coil 21 side.
  • the intermediate portion 143 has a so-called corrugated shape with a corrugated cross section.
  • the recessed portion 142 is formed on the extension line of the vibration direction of the second voice coil 21 when the first driving portion 10 and the second driving portion 20 are at the midpoint of the amplitude (or in the state where no electric signal is applied). Moreover, it is spaced apart from the second voice coil 21 more than the intermediate portion 143 , which is the other portion of the first damper portion 14 . Specifically, as shown in FIG.
  • the hollow portion 142 has higher rigidity than the intermediate portion 143 which is the other portion of the first damper portion 14 .
  • the recessed portion 142 may be provided with a double structure in which reinforcing members of the same shape are superimposed to increase the thickness and enhance the rigidity.
  • the reinforcing member may be made of the same material as that of the recessed portion 142, or may be made of a different material.
  • the recessed portion 142 is less likely to deform than other portions such as the intermediate portion 143 .
  • rigidity may be increased by adding a rib or the like to the recessed portion 142 , or rigidity may be increased by forming the recessed portion 142 with a material having higher rigidity than the intermediate portion 143 .
  • the connection point between the first damper section 14 and the first voice coil 11 is at the position A1 shown in FIG.
  • the front tip of 21 is at position B1.
  • the first damper section 14 and the first voice coil 11 are connected.
  • the point is at position A2, and the front end of the second voice coil 21 is at position B2.
  • the front tip which is a part of the second voice coil 21, is positioned within the recessed portion 142 when the first damper portion 14 and the second voice coil 21 are closest to each other.
  • the first damper section 14 and the second damper section 22 are at the positions indicated by the dashed lines in FIG. and the second drive unit 20 do not interfere with each other.
  • the recessed portion 142 is designed so as not to interfere with the diaphragm 12 as well.
  • the speaker device 1 configured in this manner generates a magnetic field that vibrates the first driving section 10 and the second driving section 20 by making the diameter of the second voice coil 21 closer to the diameter of the first voice coil 11.
  • the magnetic circuit 30 can be accommodated within the frame of the frame 3 and can have a laminated structure in the axial direction (vibration direction), thereby improving the assembling property during manufacturing. Further, by making the diameter of the second voice coil 21 closer to the diameter of the first voice coil 11, the lengths in the radial direction of the first damper portion 14 and the second damper portion 22 become equal, and the second voice coil 21 is also the same as the diameter of the first voice coil 11. An amplitude equivalent to that of one voice coil 11 can be secured.
  • the second driving section 20 it is possible to generate a damping force sufficient to cancel the vibration (exciting force) transmitted from the first driving section 10 to the entire speaker device 1 via the frame 3. . This improves the damping characteristics while maintaining the quality of sound, especially bass reproduction.
  • the first magnet 32 and the second magnet 34 constitute a repulsive magnetic circuit
  • the magnetic flux density of the first magnetic gap G1a and the second magnetic gap G2a becomes higher than in the case of only the first magnet 32, Responsiveness to electric signals of the first drive section 10 and the second drive section 20 is improved.
  • the first bottom portion 33a of the first yoke 33 disposed between these two magnets can be used as a path for both the magnetic flux passing through the first magnetic gap G1a and the magnetic flux passing through the second magnetic gap G2a. Thinning of the circuit 30 can be achieved.
  • the inner peripheral sides of the first driving section 10 and the second driving section 20 are fixed to the frame 3 , the inner peripheral sides vibrate together with the first voice coil 11 and the second voice coil 21 .
  • the amount of front-to-rear movement increases toward the inner side in the radial direction.
  • the second voice coil 21 that vibrates back and forth becomes the first damper when the amplitude of the first voice coil 11 and the second voice coil 21 becomes maximum.
  • the possibility of interference with the portion 14 and the diaphragm 12 is reduced.
  • the first damper section 14 has the recessed section 142 , even if the second voice coil 21 is arranged adjacent to the first voice coil 11 , the second voice coil 21 is and diaphragm 12. Therefore, the second voice coil 21 can be thinned while ensuring the same amount of amplitude as that of the first voice coil 11 and improving voice quality.
  • the recessed portion 142 has increased rigidity and is less likely to deform, it is possible to reliably avoid contact with the second voice coil 21 without moving relative to the second voice coil 21 .
  • the first bottom portion 33a of the first yoke 33 can also be used as a plate for forming the second magnetic gap G2a, it is possible to reduce the thickness and weight by reducing the number of parts.
  • the structure in which the first magnet 32 and the second magnet 34 are stacked radially inward of the second voice coil 21 allows the second magnet 34 to be made to have a minimum size and weight.
  • the speaker device 1 of the first embodiment can be easily assembled at the time of manufacturing, and can improve the vibration damping characteristics while maintaining the quality of sound reproduction, especially bass reproduction. In addition, it is possible to achieve both improvement in damping characteristics and reduction in thickness.
  • both the first magnet 32 and the second magnet 34 are arranged radially inward of the second voice coil 21, but in the speaker device 2 of the second embodiment, The difference is that the second magnet 134 is arranged radially outward of the second voice coil 21 by making it ring-shaped.
  • FIG. 5 is a perspective view of the speaker device 2 according to the second embodiment
  • FIG. 6 is a side cross-sectional view along the XZ plane including the center axis O2 of the speaker device 2.
  • FIG. 5 is a perspective view of the speaker device 2 according to the second embodiment
  • FIG. 6 is a side cross-sectional view along the XZ plane including the center axis O2 of the speaker device 2.
  • FIG. 5 is a perspective view of the speaker device 2 according to the second embodiment
  • FIG. 6 is a side cross-sectional view along the XZ plane including the center axis O2 of the speaker device 2.
  • FIG. The speaker device 2 of the second embodiment will be described below with reference to these drawings.
  • the same components as those of the speaker device 1 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the speaker device 2 of this embodiment is a cone-shaped speaker, and the main portion is axially symmetrical with respect to the central axis O2 as shown in FIG.
  • the direction parallel to the central axis O2 is defined as the axial direction
  • the front-rear direction and the radial direction are defined in the same manner as in the first embodiment.
  • the speaker device 2 radiates sound forward from the first driving section 10 .
  • the speaker device 2 is, for example, a woofer or a subwoofer, and is capable of reproducing low frequencies with a large input.
  • the frame 103 has a concave cross-sectional shape whose diameter gradually decreases toward the rear.
  • the magnetic circuit 130 includes a first top plate 131 (first magnetic member), a first magnet 132, a first yoke 133F and a second yoke 133R (intermediate magnetic member), a second magnet 134, and a second top plate. 135 (second magnetic member).
  • the first magnet 132 is arranged radially inside the second voice coil 21
  • the second magnet 134 is arranged radially outside the second voice coil 21 .
  • each component is the first voice coil in the order of the second yoke 133R, which is arranged at the rear end, the first yoke 133F, the first magnet 132, and the first top plate 131.
  • 11 and the second voice coil 21 are coaxially stacked forward in the vibration direction.
  • the components are the first voice coil 11 and the second voice coil. 21 are coaxially stacked forward in the direction of vibration.
  • the first top plate 131, the first yoke 133F, the second yoke 133R, and the second top plate 135 are magnetic members. Also, the first yoke 133F and the second yoke 133R are made of, for example, the same material and are interconnected to act as an integrated magnetic member (hereinafter referred to as an intermediate magnetic member 133). In addition, the radial sizes of the inner and outer diameters of the second magnet 134 are larger than the radial size of the outer diameter of the first magnet 132 . As a result, the magnetic flux density of the second magnetic gap G12a that acts on the second voice coil 21, which has a larger diameter, a larger size, and a larger weight than the first voice coil 11, can be increased.
  • first magnet 132 and the second magnet 134 may have a size relationship different from that of the embodiment.
  • the second yoke 133R has a disk-shaped second bottom portion 133Ra coaxial with the central axis O2, and a cylindrical second convex portion 133Rc projecting forward from the central portion of the second bottom portion 133Ra.
  • the second yoke 133R is provided with a depression in the bottom surface (rear surface) of the second bottom portion 133Ra for weight reduction and centering during processing, as shown in FIG.
  • the second magnet 134 is coaxial with the central axis O2 and has an annular disk shape having an inner diameter larger than the outer diameter of the second convex portion 133Rc and an outer diameter slightly larger than the outer diameter of the second bottom portion 133Ra.
  • the second top plate 135 has an annular disc shape with an inner diameter larger than the outer diameter of the first yoke 133F and an outer diameter slightly smaller than the outer diameter of the second magnet 134. front).
  • the first yoke 133F includes a disc-shaped first bottom portion 133Fa coaxial with the central axis O2, a first cylindrical portion 133Fb standing from the peripheral edge of the first bottom portion 133Fa, and protruding forward from the center portion of the first bottom portion 133Fa. and a cylindrical first projection 133Fc.
  • the first yoke 133F is laminated on the top surface (front surface) of the second protrusion 133Rc.
  • the first magnet 132 has a cylindrical shape that is coaxial with the central axis O2 and has substantially the same diameter as the first protrusion 133Fc, and is laminated on the top surface (front surface) of the first protrusion 133Fc.
  • the first top plate 131 has a cylindrical shape with a diameter slightly larger than that of the first magnet 132 and is laminated on the top surface (front surface) of the first magnet 132 .
  • the second top plate 135 has an axial length (thickness) approximately equal to the axial length (thickness) of the first bottom portion 133Fa, and is adjacent to the radially outer side of the first bottom portion 133Fa.
  • the first bottom portion 133Fa has a protrusion 133Fd that protrudes radially outward from the outer peripheral surface of the first cylindrical portion 133Fb, that is, toward the second top plate 135 side.
  • a mounting flange is formed on the outer periphery of the front end of the second top plate 135 , and the mounting flange is connected to the rear side end of the frame 103 .
  • the first cylindrical portion 133Fb extends to the top surface (front surface) of the first top plate 131.
  • the outer diameters of the first top plate 131, the first magnet 132, and the first convex portion 133Fc are each smaller than the inner diameter of the first cylindrical portion 133Fb. Therefore, as shown in FIG. 6, the inner peripheral surface of the first cylindrical portion 133Fb, the first top plate 131, the first magnets 132, and the first protrusions 133Fc are located radially inside the first cylindrical portion 133Fb.
  • An annular first gap G11 is formed between the first cylindrical portion 133Fb and the outer peripheral surface to reach the top surface (front surface) of the first bottom portion 133Fa from the front end of the first cylindrical portion 133Fb. In the first gap G11, a substantially uniform magnetic field is generated in the circumferential direction in the first magnetic gap G11a formed by the outer peripheral surface of the first top plate 131 and the inner peripheral surface of the first cylindrical portion 133Fb.
  • Each outer diameter of the first bottom portion 133Fa and the second convex portion 133Rc is smaller than the inner diameter of the second magnet 134 and the inner diameter of the second top plate 135. Therefore, as shown in FIG. 6, the second top portion surrounded by the first bottom portion 133Fa, the second convex portion 133Rc, the second convex portion 133Rc, the second bottom portion 133Ra, the second magnet 134, and the second top plate 135 An annular second gap G12 is formed extending from the front end of the plate 135 to the top surface (front surface) of the second bottom portion 133Ra.
  • a substantially uniform magnetic field is generated in the circumferential direction in the second magnetic gap G12a formed by the outer peripheral surface of the first bottom portion 133Fa and the inner peripheral surface of the second top plate 135 in the second gap G12.
  • the distance of the second magnetic gap G12a is narrowed by adjusting the amount of projection of the protrusion 133Fd of the first bottom 133Fa. As a result, the magnetic flux passing through the second magnetic gap G12a can be increased, and leakage magnetic flux can be reduced.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the arrangement of the magnetized surfaces of the magnets and the direction of the magnetic field of the magnetic circuit according to the second embodiment of the present disclosure. Specifically, it is an explanatory diagram showing the magnetic polarity arrangement of the magnetized surfaces of the first magnet 132 and the second magnet 134 in the laminated structure of the magnetic circuit 130 and the direction of the magnetic field of the magnetic circuit 130 generated by the arrangement. .
  • the first magnet 132 and the second magnet 134 are, for example, permanent magnets and are magnetized in the axial direction. That is, if the disk surface on one side of the first magnet 132 and the second magnet 134 is the S pole, the disk surface on the other side is the N pole. As shown in FIG.
  • the magnetic circuit 130 is in a layered state in which the magnetized surface on one side of the first magnet 132 (the magnetized surface on the front side, the N pole) is aligned with the bottom surface of the first top plate 131 ( The magnetized surface on the other side of the first magnet 132 (the magnetized surface on the rear side, S pole) is connected to the first convex portion 133Fc of the first yoke 133F, that is, the top surface (front surface) of the intermediate magnetic member.
  • the magnetic circuit 130 is configured such that the first magnet 132 and the second magnet 134 form three layers of magnetic members (the first top plate 131, the first yoke 133F and the second yoke).
  • a repulsion magnetic circuit is formed in which the same poles (S poles in FIG. 7) are arranged so as to face each other in terms of a magnetic circuit via an intermediate magnetic member (133R) and a second top plate (135).
  • the magnetic polarities of the first magnet 132 and the second magnet 134 may be reversed, and the N poles may be arranged to face each other.
  • the first magnet 132 and the second magnet 134 may have the same poles facing each other, or may have different poles facing each other, and the magnetization direction is not limited.
  • the magnetization directions of the first magnet 132 and the second magnet 134 may be reversed so that the S pole and the N pole face each other. This is true regardless of whether the magnetic circuit is of the inner magnetic type or the outer magnetic type.
  • a magnetic flux flow (arrow C) toward the first bottom portion 133Fa and a magnetic flux flow (arrow D) and two magnetic flux flows are generated.
  • the first magnetic gap G11a and the second magnetic gap The magnetic fields generated by G12a may be strengthened.
  • the direction of magnetic flux flow in the first magnetic gap G11a and the direction of magnetic flux flow in the second magnetic gap G12a are opposite to each other with respect to the radial direction, as in the first embodiment.
  • the diameter of the second voice coil 21 is made closer to the diameter of the first voice coil 11, so that the magnetic circuit 130 constituting the first driving section 10 and the second driving section 20 is separated.
  • the assembling property at the time of manufacture is improved.
  • the diameter of the second voice coil 21 closer to the diameter of the first voice coil 11 the lengths in the radial direction of the first damper portion 14 and the second damper portion 22 become equal, and the second voice coil 21 is also the same as the diameter of the first voice coil 11.
  • An amplitude equivalent to that of one voice coil 11 can be secured.
  • the second driving section 20 it is possible to generate sufficient damping force to cancel the vibration (exciting force) transmitted from the first driving section 10 to the entire speaker device 2 via the frame 103. . This improves the damping characteristics while maintaining the quality of sound, especially bass reproduction.
  • the magnetic flux density of the first magnetic gap G11a and the second magnetic gap G12a is higher than when the first magnet 132 is used alone. Responsiveness to electric signals of the first drive section 10 and the second drive section 20 is improved. Furthermore, the first bottom portion 133Fa arranged between these two magnets can be used as a path for both the magnetic flux passing through the first magnetic gap G11a and the magnetic flux passing through the second magnetic gap G12a. can be arranged more centrally to obtain a sufficient amount of amplitude, and the diameter of the second voice coil 21 can be brought closer to the diameter of the first voice coil 11 . At the same time, the number of parts of the magnetic circuit 130 can be reduced and the thickness can be reduced.
  • the inner peripheral sides of the first driving section 10 and the second driving section 20 are fixed to the frame 103, the inner peripheral sides vibrate together with the first voice coil 11 and the second voice coil 21. , the amount of forward/backward movement increases toward the inside. In this case, when the amplitude of the first voice coil 11 and the second voice coil 21 becomes maximum, the second voice coil 21 that vibrates back and forth becomes the first damper when the amplitude of the first voice coil 11 and the second voice coil 21 becomes maximum. The possibility of interference with the portion 14 and the diaphragm 12 is reduced.
  • the first damper section 14 has the recessed section 142 , even if the second voice coil 21 is arranged adjacent to the first voice coil 11 , the second voice coil 21 is and diaphragm 12. Therefore, the second voice coil 21 can be thinned while ensuring the same amount of amplitude as that of the first voice coil 11 and improving voice quality.
  • the recessed portion 142 has increased rigidity and is less likely to deform, it is possible to reliably avoid contact with the second voice coil 21 without moving relative to the second voice coil 21 .
  • the first bottom portion 133Fa can also be used as a plate for forming the second magnetic gap G12a, it is possible to reduce the thickness and weight by reducing the number of parts.
  • the magnetization directions in the axial direction are the same when the first magnet 132 and the second magnet 134 are arranged. Therefore, after the magnetic circuit 130 is assembled in the manufacturing process, the magnetization processing of the first magnet 132 and the second magnet 134 can be performed simultaneously.
  • the speaker device 2 of the second embodiment can be easily assembled at the time of manufacturing, and can improve the damping characteristics while maintaining the quality of sound reproduction. In addition, it is possible to achieve both improvement in damping characteristics and reduction in thickness.
  • the mounting location of the speaker device is not limited to the vehicle.
  • the shape of the first damper portion 14 and the second damper portion 22 is a so-called corrugation type with a cross-sectional wave shape, but other shapes may be used.
  • it may be a leaf spring or the like, or it may be one having an arc shape without being limited to a wave shape.
  • the dampers 22a and 22b of the second damper portion 22 are the same in the attached state, but they may have a shape reversed in the axial direction in the attached state.
  • the movement symmetry and straightness (linearity) of the second voice coil 21 at the time of forward and backward amplitude are improved, so that the dampers 22a and 22b are equally stressed. can improve the support strength of
  • the straightness of the second voice coil 21 is improved, the magnetic field can be strengthened by narrowing the interval of the second magnetic gap G12a.
  • the second damper section 22 is composed of two dampers 22a and 22b, but may be composed of one damper. Moreover, it may be composed of a plurality of dampers of three or more.
  • the dampers By configuring the dampers with a plurality of dampers, the manner in which stress is applied to each damper becomes the same, so that the movement symmetry and straightness (linearity) of the second voice coil 21 at the time of forward and backward amplitude are improved.
  • the supporting strength of the voice coil 21 can be improved.
  • the straightness of the second voice coil 21 is improved, the magnetic field can be strengthened by narrowing the interval of the second magnetic gap G12a.
  • the spacers 23 are used to indirectly fix the dampers to the frames 3 and 103 while keeping the distance between the dampers in the axial direction in the above embodiment.
  • the side may be connected and fixed directly to the frame 3, 103 with an adhesive or the like.
  • the first coil 112 and the second coil 212 are connected to the same signal circuit and receive the same electrical signal.
  • An electrical signal different from that of the 1 coil 112 may be input.
  • the first coil 112 receives a first electrical signal that generates a first driving force that vibrates the first voice coil 11, and the second coil 212 vibrates the second voice coil 21.
  • a second electrical signal for generating a second driving force is input, and the second electrical signal is an electrical signal for generating a second driving force corresponding to the second excitation force that offsets the first excitation force. It is good as This allows fine adjustment of the degree of cancellation.
  • the winding direction of the winding of the first coil 112 and the winding direction of the winding of the second coil 212 were the same.
  • the direction of the force generated in the first coil 112 by the current flowing through the coil 112 is such that the direction of the force generated in the second coil 212 by the magnetic flux crossing the second coil 212 and the current flowing in the second coil 212 are opposite. That is, it is sufficient that the first vibration force can be suppressed by the second vibration force.
  • the signal circuit corresponds to a third excitation force that suppresses vibrations generated outside the speaker devices 1 and 2.
  • An electrical signal obtained by superimposing a third electrical signal for generating a third driving force on the second electrical signal may be output. As a result, vibrations generated outside the speaker devices 1 and 2 can also be canceled.
  • the intermediate magnetic member is composed of one part (first yoke 33), and in the second embodiment, the intermediate magnetic member is composed of two parts (first yoke 133F and second yoke 133R). However, it may be composed of a plurality of parts including other magnetic member parts. Similarly, the first magnetic member and the second magnetic member may also be composed of a plurality of magnetic member parts.
  • the shape of the first voice coil 11 and the second voice coil 21 is cylindrical and the cross section is circular, but the cross section may be polygonal or elliptical, for example. do not have.
  • first driving section 11 first voice coil 12: diaphragm 14: first damper section 20: second driving section 21: second voice coil 22: second damper Parts 30, 130: Magnetic circuits 31, 131: Top plates 32, 132: First magnets 33, 133F: First yokes 33d, 133Fd: Projections 34, 134: Second magnets 35, 133R: Second yoke 135: Second 2 Top plate 142: depressions G1a, G11a: first magnetic gaps G2a, G12a: second magnetic gaps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

スピーカ装置1は、第1ボイスコイル11と、第1ボイスコイル11の径方向外側に配置される第2ボイスコイル21と、第1ボイスコイル11をフレーム3に支持する第1ダンパ部14と、第2ボイスコイル21をフレーム3に支持する第2ダンパ部22と、を備え、第1ダンパ部14は、第2ボイスコイル21の振動方向の延長線上に、第1ダンパ部14における他の部分よりも第2ボイスコイル21に対して離間する窪み部142を有する。

Description

スピーカ装置
 本開示は、スピーカ装置に関する。
 振動板を振動させて音を再生するスピーカ装置は、車両、例えば、自動車の車室内において、音楽や音声等の音響再生を行うために、広く使用されている。特許文献1には、放音部材としての振動板を有する第1駆動手段に対して反対方向を向く第2駆動手段を配置して反力で第1駆動手段の振動を相殺することが記載されている。
 特許文献2では、放音側に音波を放射する主体的な機能を果たす本体部、及び駆動時に本体部の振動系が振動することに起因して磁気回路で発生する振動を抑制する振動抑制部を備えるスピーカ装置が記載されている。
特公昭60-6157号公報 特開2006-13587号公報
 しかしながら、特許文献1のスピーカ装置は、第1駆動手段のみの通常のスピーカに比べて高さ(振動方向の長さ)が大きくなることや、駆動手段(スピーカユニット)を2つ作りそれらを締結させるため工程が大幅に増加し組付け性が悪い。また、特許文献2のスピーカ装置は、磁気回路において1つの中空円板型の磁石を共有しており、振動抑制部のダンパの長さが小さくなり、振動抑制部が本体部の振動を相殺するのに十分な振幅量を得られない。また振幅量を増やすと、本体部の振動板と振動抑制部のボイスコイルが干渉するおそれがある。また、特許文献2の第2実施例のスピーカ装置は、本体部のボイスコイルが外側に配置されるので本体部の振幅量が小さくなり、大出力で低音再生するためのウーファには不向きである。特に、低音域や重低音域を再生するウーファ等のスピーカ装置は駆動手段自体が比較的大型となるため、設置スペースの限られる車両に搭載するには工夫が必要であり、省スペース化や薄型化が求められている。
 本開示は、このような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、製造時の組付け性がよく、かつ、音声再生の品質を維持しながら制振特性を向上することができるスピーカ装置を提供することにある。また、制振特性の向上と薄型化を両立することができるスピーカ装置を提供することにある。
 本開示は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様として実現することができる。
 本態様に係るスピーカ装置は、第1ボイスコイルと、前記第1ボイスコイルの径方向外側に配置される第2ボイスコイルと、前記第1ボイスコイルをフレームに支持する第1ダンパと、前記第2ボイスコイルを前記フレームに支持する第2ダンパと、を備え、前記第1ダンパは、前記第2ボイスコイルの振動方向の延長線上に、当該第1ダンパにおける他の部分よりも前記第2ボイスコイルに対して離間する窪み部を有する。
 上記スピーカ装置の前記第2ボイスコイルは、前記第1ボイスコイルと逆方向に振動可能であってもよい。
 上記スピーカ装置は、前記第1ダンパと前記第2ボイスコイルとが最も接近した時に、前記第2ボイスコイルの一部が前記窪み部内に位置してもよい。
 上記スピーカ装置の前記第2ダンパは、前記振動方向に複数並んで配置された支持部材で構成されてもよい。
 上記スピーカ装置は、第1磁石及び第2磁石を有する磁気回路をさらに備え、前記第1磁石と前記第2磁石が前記振動方向に並んで配置されてもよい。
 本態様に係るスピーカ装置は、第1ボイスコイルと、前記第1ボイスコイルの径方向外側に配置される第2ボイスコイルと、前記第1ボイスコイルをフレームに支持する第1ダンパと、前記第2ボイスコイルを前記フレームに支持する第2ダンパと、第1磁石及び第2磁石を有する磁気回路と、を備え、前記第1磁石と前記第2磁石は、前記第1ボイスコイルの振動方向に並んで配置される。
 上記スピーカ装置の前記磁気回路は、前記第1磁石と接続され、当該第1磁石とは異なる面で前記第2磁石と接続される中間磁性部材を有していてもよい。
 上記スピーカ装置の中間磁性部材は、前記第1ボイスコイルが配置される第1磁気ギャップと、前記第2ボイルコイルが配置される第2磁気ギャップと、を形成してもよい。
 上記スピーカ装置の前記磁気回路は、前記第1磁石と、前記中間磁性部材と異なる面で接続される第1磁性部材を有し、前記中間磁性部材と前記第1磁性部材との間に前記第1磁気ギャップが形成されてもよい。
 上記スピーカ装置の前記磁気回路は、前記第2磁石と、前記中間磁性部材と異なる面で接続される第2磁性部材を有し、前記中間磁性部材と前記第2磁性部材との間に前記第2磁気ギャップが形成されてもよい。
 上記スピーカ装置の前記第1磁石及び前記第2磁石は前記第2ボイスコイルの径方向内側に配置されてもよい。
 上記スピーカ装置において、前記第1磁石は前記第1ボイスコイルの径方向内側に配置され、前記第2磁石は前記第2ボイスコイルの径方向外側に配置され、前記中間磁性部材は、前記第1磁石と接続される中央部と、前記第2磁石と接続される外周部と、を有し、前記第1磁石は前記中間磁性部材の前記中央部と接続され、前記第2磁石は前記中間磁性部材の前記外周部と接続されてもよい。
 上記スピーカ装置の前記第1ダンパは、前記第2ボイスコイルの振動方向の延長線上に、当該第1ダンパにおける他の部分よりも前記第2ボイスコイルに対して離間している窪み部を有してもよい。
 上記スピーカ装置の前記窪み部は、前記第1ダンパの他の部分より剛性が高くてもよい。
 上記スピーカ装置の前記中間磁性部材は、径方向外側に突出し、前記第2磁気ギャップを形成する突起部が形成されてもよい。
 上記スピーカ装置は、前記第1ボイスコイル、前記第1ボイスコイルと接続されている振動板、及び前記第1ダンパを有する第1駆動部と、前記第2ボイスコイル及び前記第2ダンパを有する第2駆動部と、を有し、前記第2駆動部の振動に応じて前記スピーカ装置に発生する第2加振力は、前記第1駆動部の振動に応じて前記スピーカ装置に発生する第1加振力と同時期において逆向きであってもよい。
 上記スピーカ装置は、前記第1駆動部及び前記第2駆動部を内部に収容する筐体を有し、前記第2駆動部の最低共振周波数は、前記第1駆動部の最低共振周波数と同じであってもよい。
 上記スピーカ装置の前記第2ボイスコイルを振動させる第2電気信号は、前記第1ボイスコイルを振動させる第1電気信号と異なってもよい。
 上記手段を用いる本開示に係るスピーカ装置によれば、製造時の組付け性が良くなり、かつ、音声再生の品質を維持しながら制振特性を向上することができる。また、制振特性の向上と薄型化を両立することができる。
本開示の第1実施形態に係るスピーカ装置の斜視図である。 本開示の第1実施形態に係るスピーカ装置の側断面図である。 本開示の第1実施形態に係る磁石の着磁面の配置と磁気回路の磁界の向きを示す説明図である。 本開示の第1実施形態に係るスピーカ装置の駆動部の振幅を示す説明図である。 本開示の第2実施形態に係るスピーカ装置の斜視図である。 本開示の第2実施形態に係るスピーカ装置の側断面図である。 本開示の第2実施形態に係る磁石の着磁面の配置と磁気回路の磁界の向きを示す説明図である。
 以下、本開示の実施形態を図面に基づき説明する。
(第1実施形態)
 図1は本開示の第1実施形態に係るスピーカ装置1の斜視図である。図2はスピーカ装置1の中心軸線O1を通るXZ平面における側断面図である。以下これらの図に基づき第1実施形態のスピーカ装置1の構成について説明する。
 本実施形態のスピーカ装置1は、例えば車両のドアに搭載されるスピーカであり、主要部分は、図2に示すように中心軸線O1に対して軸対称である。スピーカ装置1は、図示しない筐体(エンクロージャ)と、当該筐体に取り付けられるフレーム3と、フレーム3に取り付けられる第1駆動部10と、フレーム3に取り付けられる第2駆動部20と、磁性体及び磁石を有する磁気回路30を有している。以下の説明において、中心軸線O1に平行な方向を軸方向といい、軸方向のうち、第2駆動部20から第1駆動部10へ向かう方向を前方向、第1駆動部10から第2駆動部20へ向かう方向を後方向とする。また、中心軸線O1から垂直に外側に放射する方向を径方向という。スピーカ装置1は、第1駆動部10から前方に向かって音が放射される。また、スピーカ装置1は、例えばウーファ又はサブウーファであり、大入力での低音再生が可能である。
 第1駆動部10は、第1ボイスコイル11と、振動板12と、エッジ部13と、第1ダンパ部14と、センターキャップ15と、を備えている。
 第1ボイスコイル11は中心軸線O1と同軸の円筒形状をなす第1ボビン111と、第1ボビン111の外周面に巻回された第1コイル112とから構成され、スピーカ装置1の中央に配置されている。振動板12は、中央に中心軸線O1と同軸の円孔を有し、円孔の内周縁から径方向外側かつ前方向に延びるコーン形状をなし、第1ボイスコイル11の径方向外側に配置された放音部材である。また振動板12は、その内周縁が第1ボイスコイル11の外周面に接続されている。振動板12の外周縁とフレーム3の間には、エッジ部13が形成されている。エッジ部13は、振動板12の外周縁と重なる内周縁を有する断面逆U字型の窪みを形成する環状をなし、その外周縁はフレーム3に接続されている。
 第1ダンパ部14は、中央に中心軸線O1と同軸の円孔を有し、その円孔が形成された内周縁から径方向外側に径方向に延びる環状円板形状をなす弾性体であり、第1ボイスコイル11の径方向外側かつ振動板12の後方に配置されている。また、第1ダンパ部14は、詳しい形状については後述するが、全体として断面が波型形状である。さらに、第1ダンパ部14は、内周縁が第1ボイスコイル11の外周面に接続され、外周縁がフレーム3に接続されている。第1ダンパ部14は、第1ボイスコイル11とフレーム3との間を連結して、第1ボイスコイル11を中心軸線O1方向に振動可能に支持している。第1ボイスコイル11の振動方向は軸方向と同じである。
 フレーム3は、後方へ向けて段階的に径が縮小する断面凹形状をなしており、フレーム3の後方側端部は磁気回路30の後述する第2ヨーク35に接続されている。第1駆動部10の中央部には、第1ボイスコイル11と振動板12の中央付近の一部を覆うように、放音部材であるセンターキャップ15が配置されている。センターキャップ15の外周縁は、振動板12の頂面(前面)の一部と接続している。
 第2駆動部20は、第2ボイスコイル21と、第2ダンパ部22と、を備えている。
 第2ボイスコイル21は、中心軸線O1と同軸かつ第1ボビン111より大径の円筒形状をなす第2ボビン211と、第2ボビン211の外周面に巻回された第2コイル212とから構成され、スピーカ装置1の中央かつ第1ボイスコイル11より径方向外側に第1ボイスコイル11と同心に配置されている。
 第2ダンパ部22は、支持部材である2つのダンパ22a、22bと、2つのダンパ22a、22bの軸方向の距離を保持するためのスペーサ23から構成される。なお、以下の説明において区別して記載することが必要な場合は、2つのダンパ22a、22bのうち、振動板12に近い位置に配置される方をダンパ22a、他方をダンパ22bと呼ぶことにする。ダンパ22a及びダンパ22bは、中央に中心軸線O1と同軸の円孔を有し、円孔が形成された内周縁から径方向外側に径方向に延びる円板形状をなす弾性体である。ダンパ22a、22bは、第2ボイスコイル21の径方向外側に、スペーサ23を間に挟んで軸方向に並んで配置されている。具体的には、ダンパ22aの外周縁の後面がスペーサ23の前面と接続し、ダンパ22bの外周縁の前面がスペーサ23の後面と接続している。そして、ダンパ22a、22bは、それぞれの内周縁が第2ボイスコイル21の外周面に接続されている。さらに、ダンパ22bの外周縁の後面がフレーム3に接続されている。第2ダンパ部22は、内周側では第2ボイスコイル21に接続され、外周側ではフレーム3に接続されることで、第2ボイスコイル21とフレーム3との間を連結して、第2ボイスコイル21を中心軸線O1方向に振動可能に支持している。第2ボイスコイル21の振動方向は軸方向と同じである。ダンパ22a、22bは、断面が波型形状であり、取付状態において同一形状(軸方向に平行移動すると断面形状が重なる)である。これにより、ダンパ22aとダンパ22bとの間隔を小さく設定することも可能であり、組付け性も向上する。
 振動板12及び第1ダンパ部14は、それぞれの内周部が第1ボビン111の外周面に接着剤により接着固定される。また、振動板12及び第1ダンパ部14は、それぞれの外周部がフレーム3に接着剤により接着固定される。また、第2駆動部20の第2ダンパ部22のダンパ22a、22bは、それぞれの内周部が第2ボビン211の外周面に接着剤により接着固定される。また、ダンパ22a、22bは、それぞれの外周部がフレーム3に接着剤により接着固定される。第1駆動部10及び第2駆動部20のその他の接続部も、基本的に接着剤により接着固定される。
 磁気回路30は、トッププレート31(第1磁性部材)と、第1磁石32と、第1ヨーク33(中間磁性部材)と、第2磁石34と、第2ヨーク35(第2磁性部材)と、を備え、スピーカ装置1の中央かつ第1駆動部10の後方位置に配置される。これらは、最後方に配置される第2ヨーク35から、第2磁石34、第1ヨーク33、第1磁石32、トッププレート31の順に、第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21の振動方向に、同軸上に前方に向かって積層されて配置される。トッププレート31、第1ヨーク33、及び第2ヨーク35は、磁性部材である。第1駆動部10と第2駆動部20の磁気回路を1つの磁気回路30で構成し、かつ、このように磁気回路30を後方から積み上げる構成とすることにより、製造工程における組付け性が向上する。また、第1磁石32及び第2磁石34はともに、第2ボイスコイル21よりも径方向内側に配置されている。この場合、第2磁石34の径方向の大きさは、第1磁石32の径方向の大きさより大きくしている。これにより、第1ボイスコイル11より大径で大型の重量が大きい第2ボイスコイル21においても、後述する第2磁気ギャップG2aの磁束密度を高くできる。なお、第1磁石32と第2磁石34の径方向の大きさは同じであってもよく、実施形態と異なる大小関係としてもよい。
 第2ヨーク35は、一方が開放された有底円筒形状で、中心軸線O1と同軸の円板状の第2底部35aと、第2底部35aの外周縁から立設する第2円筒部35bと、第2底部35aの中央部から前方に突出した円柱状の第2凸部35cとを有する。第2ヨーク35は、本実施形態では、図2に示すように、軽量化及び加工時の中心出しのために第2底部35aの底面(後面)に窪みが設けられている。第2磁石34は、中心軸線O1と同軸かつ第2凸部35cとほぼ同径の円柱形状をなし、第2凸部35cの頂面(前面)に積層されている。また、第2円筒部35bの前方端外周には取付フランジが形成され、当該取付フランジがフレーム3の後方側端部と連結している。
 第1ヨーク33は、基本的に第2ヨーク35を小径化した形状であり、中心軸線O1と同軸の円板状の第1底部33aと、第1底部33aの周縁から立設する第1円筒部33bと、第1底部33aの中央部から前方に突出した円柱状の第1凸部33cと、を有する。第1ヨーク33は、第2磁石34の頂面(前面)に積層されている。第1磁石32は、中心軸線O1と同軸かつ第1凸部33cとほぼ同径の円柱形状をなし、第1凸部33cの頂面(前面)に積層されている。トッププレート31は、第1磁石32よりも僅かに大径な円柱形状をなし、第1磁石32の頂面(前面)に積層されている。
 第2円筒部35bは、第1底部33aの頂面(前面)付近まで前方に延出している。そして、第1底部33aは、第1円筒部33bの外周面よりも径方向外側、即ち第2円筒部35b側に突出する突起部33dを有する。
 第1円筒部33bは、トッププレート31の頂面(前面)まで延出している。そして、トッププレート31、第1磁石32、及び第1凸部33cの各外径は、第1円筒部33bの内径より小さい。図2に示すように、第1円筒部33bの径方向内側には、第1円筒部33bの内周面と、トッププレート31、第1磁石32、及び第1凸部33cの外周面との間に、第1円筒部33bの前側先端から第1底部33aの頂面(前面)まで到達する環状の第1間隙G1が形成される。第1間隙G1のうち、トッププレート31の外周面と、第1円筒部33bの内周面との間に形成される第1磁気ギャップG1aには、周方向に略均一な磁界が発生する。
 同様に、第1底部33a、第2磁石34、第2凸部35cの各外径は、第2円筒部35bの内径より小さい。図2に示すように、第2円筒部35bの径方向内側には、第2円筒部35bの内周面と、第1底部33a、第2磁石34、及び、第2凸部35cの外周面との間に、第2円筒部35bの先端から第2底部35aの頂面(前面)まで到達する環状の第2間隙G2が形成される。第2間隙G2のうち、第1底部33aの外周面(突起部33dの外周面)と、第2円筒部35bの内周面とで形成される第2磁気ギャップG2aには、周方向に略均一な磁界が発生する。本実施形態では、第1底部33aの突起部33dの突出量を調整することで、第2磁気ギャップG2aの間隔を狭めて、第2磁気ギャップG2aを通過する磁束を増加させることができ、漏れ磁束を減らすことができる。
 図3は、本開示の第1の実施形態に係る磁石の着磁面の配置と磁気回路の磁界の向きを示す説明図である。具体的には、磁気回路30の積層構造内における第1磁石32と第2磁石34の着磁面の磁極性配置と、当該配置によって発生する磁気回路30の磁界の向きを示す説明図である。なお、図3では、磁気回路30の断面を示すハッチングを除去し、説明の矢印や文字を見やすくしている。
 第1磁石32及び第2磁石34は、例えば永久磁石であり、軸方向に着磁されている。即ち、第1磁石32及び第2磁石34の一方側の円板面(着磁面)がS極であれば、他方側の円板面(着磁面)はN極である。磁気回路30は、図3に示すように、積層された状態で、第1磁石32の一方側の着磁面(前側の着磁面であり、N極)がトッププレート31の底面(後面)と接続され、第1磁石32の他方側の着磁面(後側の着磁面、S極)は第1ヨーク33の第1凸部33cの頂面(前面)と接続されている。そして、第1ヨーク33の第1磁石32が接続される面と異なる面である第1ヨーク33の第1底部33aの底面(後面)において、第2磁石34の一方側の着磁面(前側の着磁面、S極)が接続され、第2磁石34の他方側の着磁面(後側の着磁面、N極)は、第2ヨーク35の第2凸部35cの頂面(前面)に接続されている。このように、磁気回路30は、第1磁石32と接続され、第1磁石32とは異なる面で第2磁石34と接続される第1ヨーク33を有する。そして、第1実施形態のスピーカ装置1において、磁気回路30は、第1磁石32と第2磁石34とが磁性部材である第1ヨーク33を介して同極(図3ではS極)同士を磁気回路的に対向するように配置された反発磁気回路を形成している。なお、第1磁石32と第2磁石34の磁極性をそれぞれ逆にして、N極同士を対向させた配置でもよい。また、第1磁石32と第2磁石34は同極同士を対向させてもよいし、異極同士を対向させてもよく、その着磁方向は限定されない。例えば、第1磁石32と第2磁石34の着磁方向を逆にし、S極とN極を対向させる配置としてもよい。このことは、磁気回路について内磁型と外磁型のいずれを採用した場合においても例外ではない。
 スピーカ装置1の磁気回路30には、図3の2つの矢印A、Bで示すように、トッププレート31から第1磁気ギャップG1aを通って第1ヨーク33の第1円筒部33b、第1凸部33cに向かう磁束の流れ(矢印A)と、第2ヨーク35の第2凸部35cから第2円筒部35b、第2磁気ギャップG2aを通って第1ヨーク33の第1底部33aに向かう磁束の流れ(矢印B)と、の2つの磁束の流れが発生する。この場合、2つの矢印A、Bが重なる部分である第1底部33aにおいては、磁界方向が合わせられるため、2つの磁石(第1磁石32及び第2磁石34)を用いることにより、第1磁気ギャップG1aと第2磁気ギャップG2aに発生させる磁界を強め合うことがある。また、2つの矢印A、Bが重なる部分である第1底部33aが第2磁気ギャップG2aを形成するためのプレートとして兼用できることにより、薄型化、軽量化と共に部品点数を減少することができる。
 第1ボビン111は後側の一部が第1間隙G1の中に配置されており、第1磁気ギャップG1aの位置に配置された後側の外周面に第1コイル112が巻回されている。第1ボビン111は第1ダンパ部14を介してフレーム3に支持されており、軸方向に振動可能である。図示しないが、第1コイル112は信号伝達回路と接続されている。そのため、第1コイル112には、当該信号伝達回路からの電気信号と第1磁気ギャップの磁界の作用によって軸方向に第1駆動力(第1電磁力)が発生する。そして、第1駆動力により、第1コイル112と共に第1ボビン111が振動し、第1駆動部10を振動させる。また、第1ボビン111と一緒に振動板12が振動することにより音が放射される。この際、スピーカ装置1には、第1駆動部の振動に応じて、第1加振力が発生する。この第1加振力は、スピーカ装置1と固定される筐体を振動させる原因となる。
 第2ボビン211は、後側の一部が第2間隙G2の中に配置されており、第2磁気ギャップG2aの位置に配置された後側の外周面に第2コイル212が巻回されている。第2コイル212は、第1コイル112と同じ向きに巻回されている。ここで、同じ向きに巻回されている、とは、前側からスピーカ装置1を見たときに、第1コイル112を流れる電流の向き(時計まわり又は反時計回り)が第2コイル212を流れる電流の向きと同じであることをいう。第2ボビン211は第2ダンパ部22を介してフレーム3に支持されており、軸方向に振動可能である。第2コイル212は、第1コイル112と同じ信号伝達回路に接続されており、当該信号伝達回路からの電気信号と第2磁気ギャップの磁界の作用によって、軸方向に第2駆動力(第2電磁力)が発生する。そして、第2駆動力により、第2コイル212と共に第2ボビン211が振動し、第2駆動部20を振動させる。この際、スピーカ装置1には、第2駆動部の振動に応じて、第2加振力が発生する。ここで、第2磁気ギャップの径方向の磁束の向きが、第1磁気ギャップの径方向の磁束の向きと逆であるため、同時期において、第2駆動力は第1駆動力に対して軸方向に逆向きである。従って、第1加振力と第2加振力も、同時期において、軸方向に逆向きに発生する。また、同時期において第2加振力が第1加振力と同等となるよう、第2駆動部20におもりを追加したり、第2コイル212の巻回数を増減したり、第2ボイスコイル21やダンパ22a、22bの材料や大きさ等を設定したりすることにより重さを増減する等の調整がされる。ここで、第2加振力が第1加振力と同等であるとは、厳密に同一である必要はなく、相殺効果が得られる程度の幅を有していても良い。このようにして、第2加振力が、第1加振力に対して軸方向逆向きかつ同等に発生することで、第1加振力が相殺され、スピーカ装置1の振動が抑制される。
 第1駆動部10及び第2駆動部20における各部の素材は特に限定されるものではない。例えば振動板12、第1ダンパ部14、ダンパ22a、22b、及びセンターキャップ15は紙系、樹脂系、金属系、又はこれらを組み合わせた複合化系及びセラミックス系など種々の材料を用いることが可能である。そして、エッジ部13は、例えばゴムや樹脂などの比較的高弾性の高分子系の材料を用いることが可能である。また、この他にも第1駆動部10及び第2駆動部20における各部の素材として、繊維材料を用いてもよい。さらに第1駆動部10及び第2駆動部20における各部において基礎となる材料にゴムコート等のコーティングをしてもよい。フレーム3及びスペーサ23は樹脂系や紙系の材料や、金属系の材料を用いることが可能である。
 なお、各図に示した各部材の径や厚さは一例であり、この形状や寸法に限られるものではない。
 スピーカ装置1では、第1駆動部10と第2駆動部20とが筐体の内部に収容された状態で、第1駆動部10の最低共振周波数に対し、第2駆動部20の最低共振周波数が同じとなるよう、第2駆動部20の最低共振周波数が設定される。なお、筐体は、車両の一部で構成されてもよいし、形態は限定されない。第2駆動部20の最低共振周波数は、通常、スピーカ装置1が筐体に収容されたときの方が高くなるため、スピーカ装置1単体の状態では、第1駆動部10の最低共振周波数より低めに設定される。ここで、「第2駆動部20の最低共振周波数が第1駆動部10の最低共振周波数と同じ」であるとは、厳密に同一である必要はなく、第2駆動部20の最低共振周波数が、第1駆動部10の最低共振周波数の前後一定の範囲、例えば、±20%の範囲に入っていればよい。第1駆動部10の最低共振周波数と第2駆動部20の最低共振周波数が同じであることにより、筐体に発生する共振をより確実に防止することができる。
 図4は、本開示の第1の実施形態に係るスピーカ装置のダンパの振幅を示す説明図である。以下同図に基づき第1ダンパ部14の詳細、及び、第1ダンパ部14と第2ボイスコイル21が最接近したときの位置関係について説明する。
 第1ダンパ部14の形状等について説明する。第1ダンパ部14は、内周部141、窪み部142、中間部143、外周部144から構成されている。内周部141は第1ボビン111の外周面に接続され、外周部144はフレーム3に接続されている。窪み部142は、第2ボイスコイル21に対して軸方向に対向して配置され、第2ボイスコイル21側から軸方向前方を見たときに、大きく窪んだ形状となっている。中間部143は、断面波型のいわゆるコルゲート形状である。
 窪み部142は、第1駆動部10及び第2駆動部20が振幅の中間点にあるときに(又は、電気信号が印加されていない状態において)、第2ボイスコイル21の振動方向の延長線上に、第1ダンパ部14における他の部分である中間部143よりも第2ボイスコイル21に対して離間している。具体的には、図4に示すように、第2ボイスコイル21の前側の先端を示す位置B1を含む軸方向に垂直な面を基準とした場合、窪み部142の前側の先端を含む軸方向に垂直な面までの距離h1は、中間部143の前側の先端を含む軸方向に垂直な面までの距離h2より大きい。
 また、窪み部142は、第1ダンパ部14の他の部分である中間部143より剛性が高い。例えば、窪み部142にのみ、同一形状の補強部材を重ねた2重構造にすることにより厚みを増加させ、剛性を高めることができる。なお、補強部材の素材は窪み部142と同一素材でもよいし、異なる素材でもよい。これにより窪み部142は中間部143等の他の部分よりも変形しにくくなっている。また、窪み部142にリブ等を追加することで剛性を高めても良いし、窪み部142を中間部143よりも剛性の高い材料で形成することで剛性を高めても良い。
 次に、第1ダンパ部14と第2ボイスコイル21が最も接近した時の位置関係について説明する。第1駆動部10及び第2駆動部20が振幅の中間点にあるときに、第1ダンパ部14と第1ボイスコイル11の接続箇所は、図4に示す位置A1にあり、第2ボイスコイル21の前側先端は位置B1にある。そして、第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21に電気信号が印加され、第1ダンパ部14と第2ボイスコイル21が最接近した時には、第1ダンパ部14と第1ボイスコイル11の接続箇所は位置A2にあり、第2ボイスコイル21の前側先端は位置B2にある。即ち、第2ボイスコイル21の一部である前側先端は、第1ダンパ部14と第2ボイスコイル21が最も接近した時に、窪み部142内に位置する。この時の第1ダンパ部14及び第2ダンパ部22は、図4の破線で示す位置にあり、第2ボイスコイル21の前側先端は窪み部142に接触しておらず、第1駆動部10と第2駆動部20が相互に干渉しないことがわかる。なお、窪み部142は、振動板12とも干渉しないように設計されている。
 このように構成されたスピーカ装置1は、第2ボイスコイル21の直径を第1ボイスコイル11の直径により近づけることで、第1駆動部10と第2駆動部20とを振動させる磁界を発生する磁気回路30をフレーム3の枠内に収納しつつ軸方向(振動方向)の積層構造とでき、製造時の組付け性が向上する。また、第2ボイスコイル21の直径を第1ボイスコイル11の直径により近づけることで、第1ダンパ部14と第2ダンパ部22の径方向の長さが同等となり、第2ボイスコイル21も第1ボイスコイル11と同等の振幅量を確保することができる。即ち、第2駆動部20において、第1駆動部10からフレーム3を介してスピーカ装置1全体に伝達される振動(加振力)を相殺するのに十分な制振力を発生させることができる。これにより、音声、特に低音再生の品質を維持しながら制振特性が向上する。
 また、第1磁石32及び第2磁石34によって反発磁気回路を構成したことにより、第1磁石32のみの場合に比べて、第1磁気ギャップG1a及び第2磁気ギャップG2aの磁束密度が高くなり、第1駆動部10及び第2駆動部20の電気信号に対する応答性が向上する。さらに、これら2つの磁石の間に配置される第1ヨーク33の第1底部33aが、第1磁気ギャップG1aを通る磁束、及び第2磁気ギャップG2aを通る磁束、両方の通り道として兼用でき、磁気回路30の薄型化を図ることができる。
 また、第1駆動部10及び第2駆動部20は、それらの外周側はフレーム3に固定されているが、内周側は第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21と一緒に振動するため、径方向内側に向かうにつれて前後の移動量が大きくなる。この場合、前後振動する第2ボイスコイル21がより外周側に位置するほど、第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21の振幅が最大になったときに、第2ボイスコイル21が第1ダンパ部14や振動板12と干渉するおそれは小さくなる。一方、第2ボイスコイル21の直径が第1ボイスコイル11の直径により近づくほど、即ち、第2ボイスコイル21がより内周側に位置するほど、第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21の振幅が最大になったときに、第2ボイスコイル21が第1ダンパ部14や振動板12と干渉するおそれが大きくなる。これに対し、第1ダンパ部14が、窪み部142を有することで、第2ボイスコイル21が第1ボイスコイル11に隣接して配置されても、第2ボイスコイル21が第1ダンパ部14や振動板12と干渉しない。従って、第2ボイスコイル21も第1ボイスコイル11と同等の振幅量を確保して音声品質を向上しながら薄型化できる。また、窪み部142は、剛性を高めて変形しにくくなっていることにより、第2ボイスコイル21との相対位置がぶれることなく、第2ボイスコイル21との接触を確実に避けることができる。さらに、第1ヨーク33の第1底部33aを第2磁気ギャップG2aを形成するためのプレートとして兼用できることにより、薄型化や部品点数減少による軽量化ができる。そして、第1磁石32及び第2磁石34が、第2ボイスコイル21よりも径方向内側において積層される構造により、第2磁石34を必要最小限の大きさとでき軽量化できる。
 このように第1実施形態のスピーカ装置1は、製造時の組付け性がよく、かつ、音声、特に低音再生の品質を維持しながら制振特性を向上することができる。また、制振特性の向上と薄型化を両立することができる。
(第2実施形態)
 上記第1実施形態のスピーカ装置1では、第1磁石32及び第2磁石34の両方が第2ボイスコイル21よりも径方向内側に配置されていたが、第2実施形態のスピーカ装置2では、第2磁石134を環状とすることで第2ボイスコイル21よりも径方向外側に配置している点が異なっている。
 図5は第2実施形態に係るスピーカ装置2の斜視図であり、図6はスピーカ装置2の中心軸線O2を含むXZ平面における側断面図である。以下これらの図に基づき第2実施形態のスピーカ装置2について説明する。なお、第1実施形態に係るスピーカ装置1と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
 本実施形態のスピーカ装置2は、コーン型スピーカであり、主要部分は、図6に示すように中心軸線O2に対して軸対称である。以下の説明において、中心軸線O2に平行な方向を軸方向として、第1実施形態と同様に前後方向、及び径方向を規定する。スピーカ装置2は、第1駆動部10から前方に向かって音が放射される。また、スピーカ装置2は、例えばウーファー又はサブウーファーであり、大入力での低音再生が可能である。
 フレーム103は後方へ向けて段階的に径が縮小する断面凹形状をなしており、フレーム103の後方側端部は磁気回路130の後述する第2トッププレート135に接続されている。磁気回路130は、第1トッププレート131(第1磁性部材)と、第1磁石132と、第1ヨーク133F及び第2ヨーク133R(中間磁性部材)と、第2磁石134と、第2トッププレート135(第2磁性部材)と、を備える。そして、第1磁石132は、第2ボイスコイル21よりも径方向内側に配置され、第2磁石134は、第2ボイスコイル21よりも径方向外側に配置されている。そのため、スピーカ装置2の径方向中央部においては、最後方に配置される第2ヨーク133Rから、第1ヨーク133F、第1磁石132、第1トッププレート131の順に、各部品が第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21の振動方向に、同軸上に前方に向かって積層される。また、スピーカ装置2の径方向外側においては、最後方に配置される第2ヨーク133Rから、第2磁石134、第2トッププレート135の順に、各部品が第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21の振動方向に、同軸上に前方に向かって積層される。このように磁気回路130を後方から積み上げる構成とすることにより、製造工程における組付け性が向上する。第1トッププレート131、第1ヨーク133F、第2ヨーク133R、及び第2トッププレート135は、磁性部材である。また、第1ヨーク133Fと第2ヨーク133Rは、例えば同一材料で形成され、相互接続されていることにより、一体の磁性部材(以下、中間磁性部材133という)として作用する。また、第2磁石134の内径及び外径の径方向の大きさは、第1磁石132の外径の径方向の大きさより大きい。これにより、第1ボイスコイル11より大径で大型の重量が大きい第2ボイスコイル21に作用する、第2磁気ギャップG12aの磁束密度を高くできる。なお、第1磁石132と第2磁石134は、実施形態と異なる大小関係としてもよい。特に、第2実施形態では、第1実施形態に比べて径方向にスペースがあり、第2磁石134を大きくしやすい。従って、第1実施形態よりも、大きさに対する磁力が小さい低コストの磁石を用いることも可能となる。
 第2ヨーク133Rは、中心軸線O2と同軸の円板状の第2底部133Raと、第2底部133Raの中央部から前方に突出した円柱状の第2凸部133Rcとを有する。第2ヨーク133Rは、本実施形態では、図6に示すように、軽量化及び加工時の中心出しのために第2底部133Raの底面(後面)に窪みが設けられている。第2磁石134は、中心軸線O2と同軸で、第2凸部133Rcの外径より大きい内径と、第2底部133Raの外径より少し大きい外径とを有する環状円板形状をなし、第2底部133Raの外周側の頂面(前面)に積層されている。第2トッププレート135は、第1ヨーク133Fの外径より大きい内径と、第2磁石134の外径より少し小さい外径とを有する環状の円板形状をなし、第2磁石134の頂面(前面)に積層されている。
 第1ヨーク133Fは、中心軸線O2と同軸の円板状の第1底部133Faと、第1底部133Faの周縁から立設する第1円筒部133Fbと、第1底部133Faの中央部から前方に突出した円柱状の第1凸部133Fcと、を有する。第1ヨーク133Fは、第2凸部133Rcの頂面(前面)に積層されている。第1磁石132は、中心軸線O2と同軸かつ第1凸部133Fcとほぼ同径の円柱形状をなし、第1凸部133Fcの頂面(前面)に積層されている。第1トッププレート131は、第1磁石132よりも僅かに大径な円柱形状をなし、第1磁石132の頂面(前面)に積層されている。
 また、第2トッププレート135は、軸方向の長さ(厚み)が、第1底部133Faの軸方向の長さ(厚み)と同程度であり、かつ、第1底部133Faの径方向外側に隣接して配置されている。そして、第1底部133Faは、第1円筒部133Fbの外周面よりも径方向外側、即ち第2トッププレート135側に突出する突起部133Fdを有する。また、第2トッププレート135の前方端外周には取付フランジが形成され、当該取付フランジがフレーム103の後方側端部と連結している。
 第1円筒部133Fbは、第1トッププレート131の頂面(前面)まで延出している。そして、第1トッププレート131、第1磁石132、及び第1凸部133Fcの各外径は、第1円筒部133Fbの内径より小さい。そのため、図6に示すように、第1円筒部133Fbの径方向内側には、第1円筒部133Fbの内周面と、第1トッププレート131、第1磁石132、及び第1凸部133Fcの外周面との間に、第1円筒部133Fbの前側先端から第1底部133Faの頂面(前面)まで到達する環状の第1間隙G11が形成される。第1間隙G11のうち、第1トッププレート131の外周面と、第1円筒部133Fbの内周面とで形成される第1磁気ギャップG11aには、周方向に略均一な磁界が発生する。
 第1底部133Fa、第2凸部133Rcの各外径は、第2磁石134の内径及び第2トッププレート135の内径より小さい。そのため、図6に示すように、第1底部133Fa、第2凸部133Rc、第2凸部133Rc、第2底部133Ra、第2磁石134、及び第2トッププレート135で囲まれた、第2トッププレート135の前側の先端から第2底部133Raの頂面(前面)まで到達する環状の第2間隙G12が形成される。第2間隙G12のうち、第1底部133Faの外周面と、第2トッププレート135の内周面とで形成される第2磁気ギャップG12aには、周方向に略均一な磁界が発生する。本実施形態では、第1底部133Faの突起部133Fdの突出量を調整することで、第2磁気ギャップG12aの間隔を狭めている。これにより、第2磁気ギャップG12aを通過する磁束を増加させることができ、漏れ磁束を減らすことができる。
 図7は、本開示の第2の実施形態に係る磁石の着磁面の配置と磁気回路の磁界の向きを示す説明図である。具体的には、磁気回路130の積層構造内における第1磁石132と第2磁石134の着磁面の磁極性配置と、当該配置によって発生する磁気回路130の磁界の向きを示す説明図である。
 第1磁石132及び第2磁石134は、例えば永久磁石であり、軸方向に着磁されている。即ち、第1磁石132及び第2磁石134の一方側の円板面がS極であれば、他方側の円板面はN極である。磁気回路130は、図7に示すように、積層された状態で、第1磁石132の一方側の着磁面(前側の着磁面であり、N極)が第1トッププレート131の底面(後面)と接続され、第1磁石132の他方側の着磁面(後側の着磁面、S極)は第1ヨーク133Fの第1凸部133Fc、即ち中間磁性部材の頂面(前面)と接続されている。そして、中間磁性部材の第1磁石132が接続する面と異なる面である、第2ヨーク133Rの第2底部133Raの外周側の頂面(前面)において、第2磁石134の一方側の着磁面(後側の着磁面、S極)が接続され、第2磁石134の他方側の着磁面(前側の着磁面、N極)は、第2トッププレート135の底面(後面)に接続されている。このように、第2実施形態のスピーカ装置2において、磁気回路130は、第1磁石132と第2磁石134とが3層の磁性部材(第1トッププレート131、第1ヨーク133F及び第2ヨーク133Rからなる中間磁性部材、第2トッププレート135)を介して同極(図7ではS極)同士を磁気回路的に対向するように配置された反発磁気回路を形成している。なお、第1磁石132と第2磁石134の磁極性をそれぞれ逆にして、N極同士を対向させた配置でもよい。また、第1磁石132と第2磁石134は同極同士を対向させてもよいし、異極同士を対向させてもよく、その着磁方向は限定されない。例えば、第1磁石132と第2磁石134の着磁方向を逆にし、S極とN極を対向させる配置としてもよい。このことは、磁気回路について内磁型と外磁型のいずれを採用した場合においても例外ではない。
 スピーカ装置2の磁気回路130には、図7の2つの矢印C、Dで示すように、第1トッププレート131から第1磁気ギャップG11aを通って第1ヨーク133Fの第1円筒部133Fb、第1底部133Faに向かう磁束の流れ(矢印C)と、第2トッププレート135から第2磁気ギャップG12aを通って第1底部133Fa、第2凸部133Rc、第2底部133Raに向かう磁束の流れ(矢印D)と、の2つの磁束の流れが発生する。特に、2つの矢印C、Dが重なる部分においては、磁界方向が合わせられるため、2つの磁石(第1磁石132及び第2磁石134)を用いることにより、第1磁気ギャップG11aと第2磁気ギャップG12aに発生させる磁界を強め合うことがある。この場合、第1磁気ギャップG11aの磁束の流れの向きと、第2磁気ギャップG12aの磁束の流れの向きは、第1実施形態と同様、径方向に対して逆向きである。
 このように構成されたスピーカ装置2は、第2ボイスコイル21の径を第1ボイスコイル11の径により近づけることで、第1駆動部10と第2駆動部20とを構成する磁気回路130をフレーム103の枠内に収納しつつ軸方向(振動方向)の積層構造とすることにより、製造時の組付け性が向上する。また、第2ボイスコイル21の径を第1ボイスコイル11の径により近づけることで、第1ダンパ部14と第2ダンパ部22の径方向の長さが同等となり、第2ボイスコイル21も第1ボイスコイル11と同等の振幅量を確保することができる。即ち、第2駆動部20において、第1駆動部10からフレーム103を介してスピーカ装置2全体に伝達される振動(加振力)を相殺するのに十分な制振力を発生させることができる。これにより、音声、特に低音再生の品質を維持しながら制振特性が向上する。
 また、第1磁石132及び第2磁石134によって反発磁気回路を構成したことにより、第1磁石132のみの場合に比べて、第1磁気ギャップG11a及び第2磁気ギャップG12aの磁束密度が高くなり、第1駆動部10及び第2駆動部20の電気信号に対する応答性が向上する。さらに、これら2つの磁石の間に配置される第1底部133Faが、第1磁気ギャップG11aを通る磁束、及び第2磁気ギャップG12aを通る磁束、両方の通り道として兼用できることにより、第1ボイスコイル11をより中央に配置して振幅量を充分に取りながら、第2ボイスコイル21の径を、第1ボイスコイル11の径に近づけることができる。また、同時に磁気回路130の部品点数の削減と薄型化ができる。
 また、第1駆動部10及び第2駆動部20は、それらの外周側はフレーム103に固定されているが、内周側は第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21と一緒に振動するため、内側に向かうにつれて前後の移動量が大きくなる。この場合、前後振動する第2ボイスコイル21がより外周側に位置するほど、第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21の振幅が最大になったときに、第2ボイスコイル21が第1ダンパ部14や振動板12と干渉するおそれは小さくなる。一方、第2ボイスコイル21の径が第1ボイスコイル11の径により近づくほど、即ち、第2ボイスコイル21がより内周側に位置するほど、第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21の振幅が最大になったときに、第2ボイスコイル21が第1ダンパ部14や振動板12と干渉するおそれが大きくなる。これに対し、第1ダンパ部14が、窪み部142を有することで、第2ボイスコイル21が第1ボイスコイル11に隣接して配置されても、第2ボイスコイル21が第1ダンパ部14や振動板12と干渉しない。従って、第2ボイスコイル21も第1ボイスコイル11と同等の振幅量を確保して音声品質を向上しながら薄型化できる。また、窪み部142は、剛性を高めて変形しにくくなっていることにより、第2ボイスコイル21との相対位置がぶれることなく、第2ボイスコイル21との確実に接触を避けることができる。さらに、第1底部133Faが第2磁気ギャップG12aを形成するためのプレートとして兼用できることにより、薄型化や部品点数減少による軽量化ができる。
 さらに、図7に示すように、第1磁石132と第2磁石134が配置された状態で、軸方向における着磁方向が同じである。このため、製造工程において磁気回路130を組み立てた後に、第1磁石132と第2磁石134の着磁処理を同時に行うことができる。
 このように第2実施形態のスピーカ装置2は、製造時の組付け性がよく、かつ、音声再生の品質を維持しながら制振特性を向上することができる。また、制振特性の向上と薄型化を両立することができる。
 以上で本開示の第1及び第2の実施形態の説明を終えるが、本開示の態様はこの実施形態に限定されるものではない。
 例えば、スピーカ装置の搭載場所は、車両に限られない。
 上記実施形態において、第1ダンパ部14及び第2ダンパ部22の形状は断面波型のいわゆるコルゲーション型であったが、その他の形状であってもよい。例えば、板バネ等であっても良いし、波型に限らず1つの円弧形状を有するもの等であってもよい。また、上記実施形態において、第2ダンパ部22のダンパ22a、22bは、取付状態において同一であったが、取付状態において軸方向に反転した形状でも良い。これにより、第2ボイスコイル21の前後振幅時の移動対称性や直進性(リニアリティ)が良くなるため、各ダンパ22a、22bへのストレスのかかり方が同等になり、また、第2ボイスコイル21の支持強度を向上できる。また、第2ボイスコイル21の直進性が向上することにより、第2磁気ギャップG12aの間隔をより狭くして磁界を強めることができる。
 また、上記実施形態において、第2ダンパ部22は、2つのダンパ22a、22bから構成されていたが、1つのダンパで構成されていても構わない。また、3つ以上の複数のダンパで構成されていても構わない。複数のダンパで構成することにより、各ダンパへのストレスのかかり方が同等になるため、第2ボイスコイル21の前後振幅時の移動対称性や直進性(リニアリティ)が良くなり、また、第2ボイスコイル21の支持強度を向上できる。また、第2ボイスコイル21の直進性が向上することにより、第2磁気ギャップG12aの間隔をより狭くして磁界を強めることができる。さらに、複数のダンパで構成した場合に、上記実施形態ではダンパの軸方向の間隔を取りつつ、フレーム3、103に間接的に固定するためにスペーサ23を用いていたが、複数のダンパの外周側を直接フレーム3、103に接着剤等で接続固定しても構わない。
 また、上記実施形態において、第1コイル112及び第2コイル212は、同じ信号回路に接続されて同じ電気信号が入力されていたが、第2コイル212は、別の信号回路に接続されて第1コイル112とは異なる電気信号が入力されるようにしても良い。例えば、第1コイル112には、第1ボイスコイル11を振動させる第1駆動力を発生する第1電気信号が入力されるようにし、第2コイル212には、第2ボイスコイル21を振動させる第2駆動力を発生する第2電気信号が入力されるようにして、第2電気信号を、第1加振力を相殺する第2加振力に相当する第2駆動力を発生させる電気信号としても良い。これにより、相殺の程度を細かく調整できる。なお、上記実施形態において、第1コイル112の巻き線の巻回の向きと、第2コイル212の巻き線の巻回の向きは同じであったが、第1コイル112を横切る磁束と第1コイル112を流れる電流によって第1コイル112に発生する力の向きが、第2コイル212を横切る磁束と第2コイル212を流れる電流によって第2コイル212に発生する力の向きが逆方向であるように巻回されていればよく、即ち、第1加振力を第2加振力で抑制できるように巻回されていればよい。さらに、第2コイル212を第1コイル112と別の信号回路に接続する場合において、当該別の信号回路は、スピーカ装置1、2の外部で発生する振動を抑制する第3加振力に相当する第3駆動力を発生する第3電気信号を第2電気信号に重畳させた電気信号を出力してもよい。これにより、スピーカ装置1、2の外部で発生する振動も相殺することができる。
 なお、上記第1実施形態では中間磁性部材は1つの部品(第1ヨーク33)から、第2実施形態では中間磁性部材は2つの部品(第1ヨーク133F及び第2ヨーク133R)から構成されていたが、その他の磁性部材部品を含む複数の部品から構成されていても構わない。同様に、第1磁性部材及び第2磁性部材も複数の磁性部材部品から構成されていても構わない。
 また、上記第1実施形態及び第2実施形態では第1ボイスコイル11及び第2ボイスコイル21の形状はそれぞれ円筒で断面が円であったが、例えば断面が多角形や楕円であっても構わない。
1、2     :スピーカ装置
3、103     :フレーム
10    :第1駆動部
11    :第1ボイスコイル
12    :振動板
14    :第1ダンパ部
20    :第2駆動部
21    :第2ボイスコイル
22    :第2ダンパ部
30、130    :磁気回路
31、131    :トッププレート
32、132    :第1磁石
33、133F    :第1ヨーク
33d、133Fd   :突起部
34、134    :第2磁石
35、133R    :第2ヨーク
135   :第2トッププレート
142   :窪み部
G1a、G11a  :第1磁気ギャップ
G2a、G12a  :第2磁気ギャップ

Claims (18)

  1.  第1ボイスコイルと、
     前記第1ボイスコイルの径方向外側に配置される第2ボイスコイルと、
     前記第1ボイスコイルをフレームに支持する第1ダンパと、
     前記第2ボイスコイルを前記フレームに支持する第2ダンパと、
     を備え、
     前記第1ダンパは、前記第2ボイスコイルの振動方向の延長線上に、当該第1ダンパにおける他の部分よりも前記第2ボイスコイルに対して離間する窪み部を有する、
     スピーカ装置。
  2.  前記第2ボイスコイルは、前記第1ボイスコイルと逆方向に振動可能である、
     請求項1に記載のスピーカ装置。
  3.  前記第1ダンパと前記第2ボイスコイルとが最も接近した時に、前記第2ボイスコイルの一部は、前記窪み部内に位置する、
     請求項1又は2に記載のスピーカ装置。
  4.  前記第2ダンパは前記振動方向に複数並んで配置された支持部材で構成される、
     請求項1から3のいずれかに記載のスピーカ装置。
  5.  第1磁石及び第2磁石を有する磁気回路をさらに備え、
     前記第1磁石と前記第2磁石は、前記振動方向に並んで配置される、
     請求項1から4のいずれかに記載のスピーカ装置。
  6.  第1ボイスコイルと、
     前記第1ボイスコイルの径方向外側に配置される第2ボイスコイルと、
     前記第1ボイスコイルをフレームに支持する第1ダンパと、
     前記第2ボイスコイルを前記フレームに支持する第2ダンパと、
     第1磁石及び第2磁石を有する磁気回路と、
     を備え、
     前記第1磁石と前記第2磁石は、前記第1ボイスコイルの振動方向に並んで配置される、
     スピーカ装置。
  7.  前記磁気回路は、前記第1磁石と接続され、当該第1磁石とは異なる面で前記第2磁石と接続される中間磁性部材を有する、
     請求項6に記載のスピーカ装置。
  8.  前記中間磁性部材は、前記第1ボイスコイルが配置される第1磁気ギャップと、前記第2ボイスコイルが配置される第2磁気ギャップと、を形成する、
     請求項7に記載のスピーカ装置。
  9.  前記磁気回路は、前記第1磁石と、前記中間磁性部材と異なる面で接続される第1磁性部材を有し、
     前記中間磁性部材と前記第1磁性部材との間に前記第1磁気ギャップが形成される、
     請求項8に記載のスピーカ装置。
  10.  前記磁気回路は、前記第2磁石と、前記中間磁性部材と異なる面で接続される第2磁性部材を有し、
     前記中間磁性部材と前記第2磁性部材との間に前記第2磁気ギャップが形成される、
     請求項9に記載のスピーカ装置。
  11.  前記第1磁石及び前記第2磁石は前記第2ボイスコイルの径方向内側に配置される、
     請求項6から10のいずれかに記載のスピーカ装置。
  12.  前記第1磁石は前記第1ボイスコイルの径方向内側に配置され、
     前記第2磁石は前記第2ボイスコイルの径方向外側に配置され、
     前記中間磁性部材は、前記第1磁石と接続される中央部と、前記第2磁石と接続される外周部と、を有し、
     前記第1磁石は前記中間磁性部材の前記中央部と接続され、
     前記第2磁石は前記中間磁性部材の前記外周部と接続される、
     請求項7から10のいずれかに記載のスピーカ装置。
  13.  前記第1ダンパは、前記第2ボイスコイルの振動方向の延長線上に、当該第1ダンパにおける他の部分よりも前記第2ボイスコイルに対して離間している窪み部を有する、
     請求項6から12のいずれかに記載のスピーカ装置。
  14.  前記窪み部は、前記第1ダンパの他の部分より剛性が高い、
     請求項1、2、3、4、5、13のいずれかに記載のスピーカ装置。
  15.  前記中間磁性部材は、径方向外側に突出し、前記第2磁気ギャップを形成する突起部が形成される、
     請求項8に記載のスピーカ装置。
  16.  前記第1ボイスコイル、前記第1ボイスコイルと接続されている振動板、及び前記第1ダンパを有する第1駆動部と、
     前記第2ボイスコイル及び前記第2ダンパを有する第2駆動部と、を有し、
     当該第2駆動部の振動に応じて前記スピーカ装置に発生する第2加振力は、当該第1駆動部の振動に応じて前記スピーカ装置に発生する第1加振力と同時期において逆向きである、
    請求項1から15のいずれかに記載のスピーカ装置。
  17.  前記第1駆動部及び前記第2駆動部を内部に収容する筐体を有し、
     前記第2駆動部の最低共振周波数は、前記第1駆動部の最低共振周波数と同じである、
     請求項16に記載のスピーカ装置。
  18.  前記第2ボイスコイルを振動させる第2電気信号は、前記第1ボイスコイルを振動させる第1電気信号と異なる、
     請求項1から17のいずれかに記載のスピーカ装置。
PCT/JP2022/040350 2021-11-19 2022-10-28 スピーカ装置 WO2023090124A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280076357.0A CN118251905A (zh) 2021-11-19 2022-10-28 扬声器装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021189016A JP2023075850A (ja) 2021-11-19 2021-11-19 スピーカ装置
JP2021-189016 2021-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023090124A1 true WO2023090124A1 (ja) 2023-05-25

Family

ID=86396763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/040350 WO2023090124A1 (ja) 2021-11-19 2022-10-28 スピーカ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023075850A (ja)
CN (1) CN118251905A (ja)
WO (1) WO2023090124A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202997U (ja) * 1985-06-10 1986-12-20
JP2006013587A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置
KR20100129525A (ko) * 2009-06-01 2010-12-09 엘지전자 주식회사 스피커 유닛 및 이를 구비한 디스플레이 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202997U (ja) * 1985-06-10 1986-12-20
JP2006013587A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置
KR20100129525A (ko) * 2009-06-01 2010-12-09 엘지전자 주식회사 스피커 유닛 및 이를 구비한 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023075850A (ja) 2023-05-31
CN118251905A (zh) 2024-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3429228B1 (en) Speaker and headphone
JP6926341B2 (ja) ハイブリッドスピーカー
JP4913748B2 (ja) スピーカ、および磁気回路
KR101911369B1 (ko) 양방향으로 음향을 복사할 수 있는 패널 가진형 스피커
WO2002102113A1 (fr) Haut parleur
WO2006080405A1 (ja) 動電型電気音響変換器および電子機器
JP2005159409A (ja) スピーカ用振動板およびこの振動板を使用したスピーカ
EP1643799B1 (en) Speaker and manufacturing method of the same
US20110164781A1 (en) Magnetic circuit for speaker device and speaker device
US20110116662A1 (en) Speaker device
US7539318B2 (en) Speaker unit, method for fabricating the same, and speaker apparatus
US7062061B2 (en) Speaker apparatus
JP4173382B2 (ja) コアキシャル型複合スピーカ
WO2023090124A1 (ja) スピーカ装置
EP1427248B1 (en) Speaker device
WO2020129262A1 (ja) 車載用スピーカ装置
US6804370B2 (en) Speaker capable to playback in wide frequency range
WO2022215558A1 (ja) 電気音響変換器及び電気音響変換器用ユニット
JPH06233384A (ja) スピーカ
JP3725528B2 (ja) 平面スピーカ
WO2017104125A1 (ja) 電気音響変換器
WO2022196130A1 (ja) スピーカー装置
KR102658276B1 (ko) 자성체 진동판을 이용한 평판형 트위터 스피커
WO2021153284A1 (ja) スピーカシステム
CN110708641B (zh) 声学面板组件

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22895407

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1