WO2023063250A1 - 着座装具 - Google Patents

着座装具 Download PDF

Info

Publication number
WO2023063250A1
WO2023063250A1 PCT/JP2022/037586 JP2022037586W WO2023063250A1 WO 2023063250 A1 WO2023063250 A1 WO 2023063250A1 JP 2022037586 W JP2022037586 W JP 2022037586W WO 2023063250 A1 WO2023063250 A1 WO 2023063250A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lower link
link
human body
ankle
stick
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/037586
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀行 藤澤
健太郎 天沼
Original Assignee
アルケリス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケリス株式会社 filed Critical アルケリス株式会社
Publication of WO2023063250A1 publication Critical patent/WO2023063250A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C9/00Stools for specified purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C9/00Stools for specified purposes
    • A47C9/02Office stools not provided for in main groups A47C1/00, A47C3/00 or A47C7/00; Workshop stools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C9/00Stools for specified purposes
    • A47C9/10Camp, travelling, or sports stools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about

Definitions

  • the present invention relates to a sitting orthosis that allows a person to sit and is designed not to interfere with walking.
  • Walking aids are known that are based on the idea of "walking aids" for those who have difficulty walking and are worn on the human body to prevent them from falling over and assist them in walking (for example, patent documents 1).
  • a link mechanism is provided along the leg (lower leg) to assist walking.
  • it is necessary to suspend the link mechanism from the waist of the human body and to place a plate on the sole of the foot and fix the link mechanism to the plate on the sole. .
  • the linkage works in place and provides torque to assist walking.
  • the members since vibration is transmitted to the link mechanism every time the sole plate touches the ground, the members may collide with each other, which may cause a sound or shorten the life of the members.
  • Patent Document 2 Some walking aids do not have such a sole plate (see Patent Document 2, for example).
  • the tip of the lower cane member extending along the leg is grounded to support the human body and assist walking. Since the objective of Patent Document 2 is also to "assist walking", the body is supported by grounding the wearer's own feet and assistive equipment.
  • Patent Document 2 a seating portion for sitting is provided, but since this seating portion has an elongated shape extending in the front-rear direction, the walking assistance equipment is inevitably thick in the front-rear direction.
  • Patent Document 2 is intended only for "walking assistance"
  • the equipment itself needs to be grounded.
  • the orthosis has a part that touches the ground each time it walks, for a person who can walk comfortably without assistance in walking, the part that touches the ground will only increase when walking, and the contact with the floor surface will increase. It also increases resistance, and rather hinders walking.
  • the walking assistance equipment of Patent Document 2 has the left and right leg parts integrated, and it takes time and effort to put it on.
  • Patent Literature 1 nor 2 mentions such a problem.
  • JP 2013-090844 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-048728
  • the present invention has been made in consideration of the above-mentioned prior art, and it is possible to sit on the spot while entrusting the body weight, and it is possible to walk naturally without any inconvenience even if it is worn, and it is easy to wear. It is an object to provide an elevated sitting brace.
  • the present invention provides a sitting orthosis comprising a pair of separately formed orthosis bodies extending along the legs of a human body and to be worn on the legs, wherein the orthosis bodies comprises an upper link that should be mainly along the thigh of the leg of the human body, a lower link that is arranged below the upper link and should be mainly along the lower leg of the leg of the human body, and the upper link and the lower link.
  • a joint that is rotatably connected so that the mutual angle can be fixed, a seat part that is attached to the upper link and should cover the buttocks of the human body, and a lower link that is attached to the lower link and should cover the knees of the human body.
  • an ankle fixing device that is connected to the lower link and should be wound around the ankle of the human body, and a moving mechanism that moves the position of the ankle fixing part relative to the lower link.
  • the lower link has a stick at a position corresponding to at least the lower side of the human body from the ankle, and the stick is made of a material having higher rigidity than the lower link.
  • the lower link and the ankle fixing portion are rotatably connected.
  • the lower link and the ankle fixing portion are detachably connected.
  • the movement mechanism section has a compression spring attached to the ankle fixing section, and biasing the compression spring in a compression direction enables the lower link to slide relative to the ankle fixing section. It's becoming
  • the angle between the upper link and the lower link is fixed by the joint while the seating equipment according to the present invention is worn on the human body.
  • the knee hits the knee support and the tip of the lower link hits the ground.
  • the upper link and the lower link can be rotated by the joint, the upper link remains along the thigh and the lower link remains along the lower leg according to the bending angle of the knee even when the wearer walks. Therefore, it does not interfere with walking.
  • the seating equipment according to the present invention is composed of a pair of separately formed equipment main bodies, it can be attached to the left and right legs separately, and is highly wearable.
  • the stick receives the weight of the wearer when seated, and is a part that supports the wearer, so it is preferable from the viewpoint of durability.
  • the lower link and the stick are separate members, if a length adjusting mechanism is provided here, the overall length of the orthosis body can be defined according to the length of the wearer's legs. Furthermore, since the vicinity of the lower end of the lower link is subject to load and is the most easily damaged portion, it is easy to replace only this portion by making it a separate member.
  • the rotatable connection between the lower link and the ankle fixing part allows the wearer to freely bend the ankle in the forward and backward direction, making it easier to walk and keeping the entire sole of the foot on the ground when sitting. can stabilize its posture.
  • the ankle fixing part can be removed when wearing. Since the ankle brace is often wrapped around the ankle while bending over, it is possible to do this while holding only a relatively small ankle brace.
  • the lower link automatically protrudes downward from the ankle fixing portion due to its own weight.
  • the lower end of the lower link abuts the ground to support the wearer simply by putting his or her weight on the seat in order to take a seated posture.
  • Fig. 2 is a schematic front view of the main body of the seating equipment to be attached to the right leg side of the seating equipment according to the present invention
  • Fig. 2 is a schematic left side view of a main body of the seating equipment to be attached to the right leg side of the seating equipment according to the present invention
  • Fig. 3 is a schematic right side view of a main body of the seating equipment to be attached to the right leg side of the seating equipment according to the present invention
  • Fig. 2 is a schematic rear view of the main body of the seating equipment to be attached to the right leg side of the seating equipment according to the present invention
  • Fig. 2 is a schematic perspective view of a main body of the seating equipment to be attached to the right leg side of the seating equipment according to the present invention
  • Fig. 1 is a schematic front view of the main body of the seating equipment to be attached to the right leg side of the seating equipment according to the present invention
  • Fig. 2 is a schematic left side view of a main body of the seating equipment to be attached to the right leg
  • FIG. 2 is a schematic perspective view of a main body of the seating equipment to be attached to the right leg side of the seating equipment according to the present invention
  • Fig. 2 is a schematic view of the seating equipment according to the present invention in a state where the angle between the upper link and the lower link of the equipment main body attached to the right leg side is fixed
  • 1 is a schematic view of a human body in a walking mode wearing a sitting brace according to the present invention
  • FIG. 1 is a schematic view of a human body in a walking mode wearing a sitting brace according to the present invention
  • FIG. 1 is a schematic view of a human body in a sitting mode wearing a sitting brace according to the present invention
  • FIG. 1 is a schematic view of a human body in a sitting mode wearing a sitting brace according to the present invention
  • FIG. 1 is a schematic view of a human body in a sitting mode wearing a sitting brace according to the present invention
  • FIG. It is a schematic sectional drawing which shows the connection part vicinity at the time of walking mode.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing the vicinity of the connecting portion in the sitting mode;
  • the seating equipment comprises, for example, a pair of equipment main bodies 1, of which the equipment main body 1 to be worn on the right leg side is shown in FIGS. 1 to 7.
  • the brace main body 1 to be worn on the right leg and the left leg of the human body is formed as a separate body, and is formed to extend along the leg when worn on the human body.
  • the equipment body 1 has an upper link 2 and a lower link 3 .
  • the upper link 2 is rod-shaped or flat bar-shaped, and when worn on the human body, it mainly extends along the thigh.
  • the lower link 3 is rod-shaped or flat-bar-shaped, and when worn on the human body, is arranged below the upper link 2 and extends mainly along the lower leg.
  • the joint 4 rotatably connects the upper link 2 and the lower link 3 . Therefore, the upper link 2, the lower link 3, and the joint 4 form a link mechanism.
  • the joint 4 has a locking mechanism (not shown), and by operating this locking mechanism (using, for example, an operation part 4a provided in the joint 4), the mutual angle of the upper link 2 and the lower link 3 can be fixed ( See Figure 7). Various mechanisms can be applied as this locking mechanism.
  • the lower link 3 has a stick 5.
  • the stick 5 is rod-shaped or flat bar-shaped, and extends downward from the lower link 3 when worn on the human body.
  • the tip of the stick 5 is formed with a grounding portion 5a made of a material having relatively high impact resistance and durability.
  • the stick 5 is separately provided as a part of the lower link 3, but the lower link 3 may be integrally extended downward.
  • the stick 5 part receives the weight of the wearer in the seated mode described later, and furthermore is the part that supports the wearer. It is preferable to install with This is because the upper link 2 and the lower link 3 may be formed by covering the periphery of the metal bar with a resin cover. This means that if the rigidity of the stick 5 is higher than that of the stick 5, the durability is improved. If weight reduction is important, it is preferable that the lower link 3 is made of stainless steel, and the stick 5 is made of metal such as aluminum.
  • a seat portion 6 is attached to the upper link 2 to cover the buttocks of the human body when worn on the human body.
  • a lower link 3 is attached with a below-the-knee support part 7 for covering below the knee of the human body when worn on the human body.
  • An ankle fixing portion 8 is detachably connected to the lower link 3 (stick 5) by a connecting portion 10. As shown in FIG. This ankle fixing part 8 is wound around the ankle of the human body. Therefore, the stick 5 and the ankle fixing part 8 are connected at the ankle part of the human body. Note that the stick 5 and the ankle fixing portion 8 may be fixed by the connecting portion 10 in a non-detachable manner.
  • the ankle fixing part 8 has a moving mechanism part 9, and this moving mechanism part 9 is for moving the position of the ankle fixing part 8 relative to the lower link 3 (stick 5).
  • the action of the moving mechanism 9 changes the downward protrusion length of the stick 5 from the ankle fixing part 8 .
  • the movement mechanism section 9 changes the length of the stick 5 protruding from the ankle fixing section 8 .
  • the lower end (grounding portion 5a) of the lower link 3 (stick 5) can be positioned above at least the sole of the wearer's (human body) foot, thereby realizing the sitting mode described later. In order to do so, the grounding portion 5a can be positioned at least on the same plane as the sole.
  • the seating equipment of the present invention which includes a pair of the equipment main bodies 1 having the structure described above, is worn on the human body, for example, in the following manner.
  • the ankle fixing portion 8 which has been removed from the stick 5 in advance, is wrapped around the ankle and fixed.
  • the ankle fixing portion 8 may be a belt made of rubber or the like, or may be made of resin and has a cylindrical shape. In short, any structure may be used as long as it covers the ankle and does not come off from the ankle.
  • the ankle fixing part 8 is wrapped around the ankle, the user bends over, so it is convenient if the ankle fixing part 8 is detachable from the stick 5 .
  • the upper link 2 is arranged along the thigh so that the seat portion 6 is positioned to cover the buttocks.
  • the upper link 2 since the belt 11 extends from the seating portion 6 toward the upper link 2, the upper link 2 is fixed to the human body by winding the belt 11 around the upper thigh. Further, the lower link 3 is arranged along the lower leg with the below-the-knee supporting part 7 positioned to cover the lower-knee. In the illustrated example, since the belt 12 extends from the below-the-knee support portion 7 toward the lower link 3, the lower link 3 is fixed to the human body by wrapping the belt 12 behind the below-the-knee. In the illustrated example, a belt 18 is fixed to the upper link 2, and by wrapping the belt 18 above the knee, the upper link 2 is fixed to the thigh.
  • the stick 5 and the ankle fixing part 8 are connected at the connecting part 10 to fix them.
  • the connecting part 10 By wearing such an orthosis main body 1 on both feet, the seating orientation is attached to the human body.
  • the belt 11, the belt 12, the belt 18, and the connection portion 10 are shown as an example in which the brace main body 1 is worn along the leg at four locations.
  • the belts 11, 12 and 18 may be fixed to the human body by changing the positions of the belts 11, 12 and 18 a little. Since the legs of the human body are swollen at the upper sides of the thighs, the knees and the calves, if there is a belt on the upper side of these swollen parts, the main body 1 of the brace can be prevented from falling down.
  • the belt 11 is positioned above the thigh, the belt 12 is positioned above the calf, and the belt 18 is positioned above the knee, thereby contributing to the prevention of this sliding down.
  • the main body 1 of the orthosis is firmly fixed to the human body without tightening the belt.
  • the ankle fixing part 8 can be received by the instep of the foot, wrapping the ankle fixing part 8 around the ankle also contributes to this.
  • the order in which the belt 11, the belt 12, the belt 18, and the connection portion 10 are fixed when worn on the human body can be appropriately changed.
  • the seating equipment according to the present invention is composed of a pair of equipment main bodies 1 formed separately, it can be attached to the left and right legs separately, and is highly wearable.
  • the upper link 2 and the lower link 3 are arranged inside the legs of the human body, but they may be arranged outside.
  • the seating equipment attached to the human body in this way does not impede movement during walking.
  • the locking mechanism of the joint 4 since the locking mechanism of the joint 4 is turned off, the upper link 2 and the lower link 3 are freely rotated.
  • the seating orthosis provides a walking mode for the wearer.
  • the wearer moves forward by alternately bending the knees with the left and right legs when walking, but since the joint 4 is free, the upper link 2 moves along the thigh and the lower link 3 moves along the lower leg.
  • Each is bent through a joint 4 and positioned. That is, the joint 4 rotates the upper link 2 and the lower link 3 according to the bending angle of the knee when the wearer walks. It remains along the lower leg.
  • the buttocks of the wearer are separated from the seat portion 6, and the lower knees of the wearer are separated from the lower knee support portion 7, but they may come into contact with each other during walking.
  • the stick 5 has a short projection length with respect to the ankle fixing part 8, and the ground contact part 5a is positioned above the sole of the wearer's foot. Therefore, the contact portion 5a does not touch the ground every time the foot touches the ground during walking. That is, by setting the length of the ground contact portion 5a so that it does not protrude downward from the sole of the wearer's foot, the tip of the stick 5 (ground contact portion 5a) can be pushed every time the foot touches the ground during walking. never touches the ground. As a result, unnecessary vibration is not given to the wearer, and it is possible to prevent the contact portion 5a from contacting and being worn every time the wearer walks. This contributes to prolonging the life of the grounding portion 5a and, by extension, the main body 1 of the device. Furthermore, since only the soles of the wearer's feet touch the ground during walking, the wearer can walk naturally without any inconvenience.
  • the knee abuts against the below-the-knee support portion 7, the buttocks abut against the seating portion 6, and the below-the-knee abuts against the below-the-knee support portion 7, thereby fixing their positions.
  • the angle formed by the upper link 2 and the lower link 3 can be fixed at 150° to 170° by the joint 4, it is possible to provide a sitting position close to a standing state.
  • the angle formed by the upper link 2 and the lower link 3 can be fixed at 120° to 140° by the joint 4, it is possible to provide seating that is close to half-crouched.
  • the angle can be fixed at a small angle, it is possible to provide a sitting position similar to sitting on a chair with the waist lowered.
  • the angle that can be fixed by the lock mechanism of the joint 4 can be appropriately selected by the wearer, and the optimal sitting posture can be provided according to the working environment.
  • the stick 5 protrudes downward with respect to the ankle fixing portion 8, and the contact portion 5a contacts the ground.
  • the knees are prevented from falling forward in an unstable state with bent knees by the below-the-knee support 7, and the center of gravity is not only on the feet but also on the lower links.
  • the grounding portion 5a of the stick 5 extending in the axial direction of 3 is also supported. As a result, even if the wearer sits down and sits down, he/she can maintain the posture on the spot by depositing the weight in a stable state.
  • the wearer's buttocks are in close contact with the seat portion 6, the knees are in close contact with the below-the-knee support portions 7, and the soles and the ground contact portions 5a are in contact with the ground.
  • the stick 5 (lower link 3) and the ankle fixing part 8 are made rotatable so that the sole of the wearer's foot touches the ground and the stick 5 touches the ground. It is connected. Since both are rotatably connected, the wearer can freely bend his or her ankle forward or backward regardless of the angle of the stick 5 with respect to the ground. Because it can be taken.
  • the wearer in the sitting mode, the wearer can sit in a stable state and maintain a comfortable posture.
  • walking mode the wearer can walk normally without any inconvenience. Therefore, in environments such as medical sites and factories where it is not possible to place a chair to work while sitting, if a worker who has to stand for a long time wears this seating equipment, by switching to the sitting mode, You can work while maintaining a comfortable sitting posture.
  • the present invention provides a sitting mode to eliminate the difficulty of such standing work, and also provides the ability to switch to the walking mode when moving from the spot and move quickly and comfortably. is.
  • the present invention provides a state in which a person who can normally walk without difficulty can sit without a chair or other object to sit on, and can also provide a state in which he or she can walk without any inconvenience. It was created to do Further, in the above example, the pair of equipment main bodies 1 are used to be worn on both feet of the wearer, but it is also possible to mount the equipment on only one leg. For example, in the case of performing an operation by stepping on the foot, it is preferable that the foot for operation is free. .
  • a compression spring 13 can be used as the moving mechanism section 9 for changing the length of protrusion of the stick 5 with respect to the ankle fixing section 8 .
  • a moving mechanism part 9 is fixed to the side surface of the ankle fixing part 8 .
  • the moving mechanism 9 has a double-cylinder structure and has an outer cylinder 14 on the outside and an inner cylinder 15 on the inside.
  • a compression spring is arranged between the outer cylindrical body 14 and the inner cylindrical body 15 .
  • a pressing piece 15 a for covering the upper portion of the compression spring 13 is continuously formed on the upper side of the inner cylindrical body 15 . Specifically, the pressing piece 15a extends outward from the upper end of the inner cylindrical body 15 in a direction orthogonal to the axial direction.
  • a pressing piece 14a for covering the upper portion of the pressing piece 15a is formed on the upper side of the outer cylindrical body 14 so as to continuously extend inward. Specifically, the pressing piece 14a extends inward from the upper end of the outer cylindrical body 14 in a direction orthogonal to the axial direction. As a result, the upper position of the inner cylindrical body 15 is defined by the pressing piece 14a, so that the inner cylindrical body 15 does not move above the outer cylindrical body 14. As shown in FIG.
  • a pressing piece 14b for covering the lower portion of the compression spring 13 is continuously formed on the lower side of the outer cylindrical body 14. As shown in FIG. Specifically, the pressing piece 14b extends inward from the lower end of the outer cylindrical body 14 in a direction orthogonal to the axial direction. Thereby, the compression spring 13 is reliably accommodated between the outer cylinder 14 and the inner cylinder 15 . Since the pressing piece 14b covers only the lower end of the compression spring 13 and does not cover the lower end of the inner cylindrical body 15, the inner cylindrical body 15 can protrude from the lower end of the outer cylindrical body .
  • a connecting portion 15b continuously extends downward from a portion of the outer edge of the pressing piece 15a of the inner cylindrical body 15 .
  • the connecting portion 15 b is formed in a shape along the inner surface of the outer cylinder 14 and is slidable with respect to the outer cylinder 14 . That is, the moving mechanism 9 has a compression spring 13 attached to the ankle fixing portion 8, and by biasing the compression spring 13 in the compression direction, the lower link 3 can slide relative to the ankle fixing portion 8. It's becoming The connecting portion 10 described above is arranged below the moving mechanism portion 9, and the connecting portion 15b extends to the connecting portion 10. As shown in FIG. A lower end of the connecting portion 15 b is fixed to the connecting portion 10 .
  • a partial notch or a through hole is formed in the pressing piece 14b, and the connecting portion 15b protrudes from the lower end of the outer cylindrical body 14 through this.
  • the position of the orthosis main body 1 is fixed with respect to the wearer by the belts 11 and 12 or other means as described above. Therefore, as shown in FIG. 12, the relative position between the ankle fixing portion 8 and the stick 5 remains the same as when the stick 5 is worn, and the compression spring 13 is in a state of acting in the extension direction and biasing it in the compression direction. is not done. Therefore, as shown in the figure, the pressing piece 15a at the upper end of the inner cylindrical body 15 abuts the pressing piece 14a at the upper end of the outer cylindrical body 14. As shown in FIG.
  • the compression spring 13 When the position of the pressing piece 14a is above the position of the pressing piece 15a when the compression spring 13 is fully extended, the compression spring 13 is fully extended and the inner cylindrical body 15 is at the maximum raised position. In any case, since the inner cylindrical body 15 is positioned on the upper side, the length of the stick 5 protruding downward from the ankle fixing portion 8 is as short as possible. In this short state, as described above, the contact portion 5a is positioned above (higher than) the sole of the wearer's foot.
  • the weight of the wearer is applied, so the load is applied downward to the stick 5 via the lower link 3 .
  • force is also applied to the connecting portion 15b through the connecting portion 10 in the downward direction.
  • the pressing piece 15a urges the compression spring 13 in the compression direction, the compression spring 13 contracts, and the inner cylindrical body 15 moves downward together with the connecting portion 15b. That is, the wearer only puts his/her weight on the seat 6, and the stick 5 automatically moves downward with respect to the ankle fixing portion 8 by the wearer's own weight.
  • the ground contact portion 5a hits the ground, whereupon the position of the stick 5 in the sitting mode is determined.
  • the stick 5 protrudes from the ankle fixing portion 8 by its own weight in this way, it is not necessary to perform a separate operation to extend the stick 5, which is convenient.
  • a mechanism may be provided in which the stick 5 protrudes downward relative to the ankle fixing portion 8 in conjunction with the operation portion 4a for operating the lock mechanism of the joint 4.
  • FIG. 13 an elastic member may be interposed between the connecting portion 10 and the ankle fixing portion 8 to further increase the degree of freedom of movement of the foot.
  • a protrusion 16 is formed so as to protrude from the lower end of the connecting portion 15b.
  • the stick 5 is formed with a receiving hole 17 for receiving and fitting the protrusion 16 .
  • a groove 16a continuous in the circumferential direction is formed in the projection 16, and a projecting portion 17a projecting inward from the tip of the receiving hole 17 is fitted into this groove. Therefore, the protrusion 16 is made of an elastic material, and may be inserted into the receiving hole 17 beyond the protrusion 17a.
  • a mechanism may be adopted in which the tip of the projection 16 is received by being spread and fitted. By fitting the projection 16 into the receiving hole 17 in this way, the projecting portion 17a moves in the circumferential direction along the groove 16a.
  • the stick 5 and the ankle fixing part 8 rotate relatively through the connecting part 10 . That is, the lower link 2 (stick 5) and ankle fixing portion 8 are rotatably connected. As a result, the wearer can freely bend the ankles in the front-rear direction in the sitting mode described above. It should be noted that rotatably connecting the two in this manner allows the wearer to freely bend the ankle in the front-rear direction even in the walking mode, thereby providing ease of walking.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

着座装具は、人体の脚の主として大腿に沿うべき上リンク(2)と、上リンク(2)の下側に配されていて人体の脚の主として下腿に沿うべき下リンク(3)と、上リンク(2)と下リンク(3)とを回動可能及び互いの角度を固定可能に接続するジョイント(4)と、上リンク(2)に取り付けられていて人体の臀部を覆うべき着座部(6)と、下リンク(3)に取り付けられていて人体の膝下を覆うべき膝下支持部(7)と、下リンク(3)に対して接続されていて人体の足首に巻回されるべき足首固定具(8)と、下リンク(3)に対する足首固定部(8)の位置を相対的に移動させる移動機構部(9)とを有する装具本体(1)を備えている。

Description

着座装具
 本発明は、着座することができ、さらに歩行する際にもその歩行の妨げとならないように工夫された着座装具に関するものである。
 歩行することが困難な者のために人体に装着させて、転倒を防止させたりしてその歩行を補助するための「歩行補助」という考え方からなる歩行補助装具が知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1では、脚(下肢)に沿ってリンク機構が備わり、これにより歩行の補助を行っている。このような歩行補助装具ではリンク機構の位置決めのため、リンク機構を人体の腰で吊っておくことの他、足裏に板を配してこの足裏の板にリンク機構を固定する必要がある。このようにして、リンク機構は定位置にて作用し、歩行を補助するためのトルクを与えている。しかし、特許文献1のように足裏に板があると、非常に歩きにくいものである。また、足裏の板が接地するたびにリンク機構に振動が伝わるので部材同士がぶつかる音が発生したり、あるいはこれらのぶつかりで部材の寿命を縮めたりすることになりかねない。
 歩行補助装具としては、このような足裏の板がないものもある(例えば特許文献2参照)。特許文献2では、脚に沿って伸びる下杖部材の先端を接地させて人体を支え、歩行を補助している。この特許文献2もその目的は「歩行補助」であるため、装着者自らの足の他、補助装具を接地させて身体を支えている。
 一方、立ち仕事の際、座って作業を行うことができれば作業者にとっては楽である。しかしながら医療現場や工場の作業場等、スペースの関係上や現場の雰囲気上、座るための椅子を置けない場所もある。また、作業効率上、立ったほうがよい仕事というものも存在する。このような場所で作業をする場合は作業者は自らで立っているしかなく、大変な負担となっている。このような課題を解決するために、着座ができて、さらに歩行もできるような装具が求められている。立った方が効率よい仕事の場合には、立っている状態に近い状態で着座を提供させてその負担を軽減できれば、なお好ましい。
 特許文献2には、着座するための着座部が設けられているが、この着座部は前後方向に延びる細長状であるため、どうしても歩行補助装具の前後方向に厚みが生じてしまう。また、上述したように特許文献2はあくまで「歩行補助」が目的であるため、装具自体の接地が必要となっている。しかしながら、歩くたびに接地する部分を装具が有していると、歩行行為に補助を必要とせず何ら不自由なく歩行できる者にとっては歩行の際の接地部分が増えるだけであり、床面との抵抗も増え、むしろ歩行の妨げとなってしまう。また特許文献2の歩行補助装具は左右の脚部分が一体であり、装着するのに手間がかかる
 歩行に何ら不自由のない者に対し、立ち仕事の際に着座して作業したいとか、たまに着座して休みたいとかいう要望に応えるためには、着座のための装具を装着していてもいかに何の妨げもなく自然に歩行できるかどうかが課題となる。特許文献1も2も、そのような観点からなる課題は掲げていない。
特開2013-090844号公報 特開2020-048728号公報
 本発明は、上記従来技術を考慮したものであり、体重を預けてその場で着座することができるとともに、装着しても何の不自由なく自然な歩行を行うことができ、さらに装着性も高めた着座装具を提供することを目的とする。
 前記目的を達成するため、本発明では、人体の脚に沿って延びていて前記脚に対して装着されるべき別体として形成された一対の装具本体からなる着座装具であって、前記装具本体は、前記人体の脚の主として大腿に沿うべき上リンクと、該上リンクの下側に配されていて前記人体の脚の主として下腿に沿うべき下リンクと、前記上リンクと前記下リンクとを回動可能及び互いの角度を固定可能に接続するジョイントと、前記上リンクに取り付けられていて前記人体の臀部を覆うべき着座部と、前記下リンクに取り付けられていて前記人体の膝下を覆うべき膝下支持部と、前記下リンクに対して接続されていて前記人体の足首に巻回されるべき足首固定具と、前記下リンクに対する前記足首固定部の位置を相対的に移動させる移動機構部とを備えていることを特徴とする着座装具を提供する。
 好ましくは、前記下リンクは、前記人体の少なくとも足首から下側に対応する位置にスティックを有し、該スティックは前記下リンクよりも剛性が高い材質で形成されている。
 好ましくは、前記下リンクと前記足首固定部とは、回転可能に接続されている。
 好ましくは、前記下リンクと前記足首固定部とは、着脱可能に接続されている。
 好ましくは、前記移動機構部は、前記足首固定部に取付けられた圧縮ばねを有し、該圧縮ばねを圧縮方向に付勢することで前記下リンクが前記足首固定部に対して摺動可能となっている。
 本発明によれば、本発明にかかる着座装具を人体に装着した状態で、ジョイントにより上リンクと下リンクとの角度を固定することで、装着者が腰を下ろすことで臀部が着座部に突き当たり、これと同時に膝下が膝下支持部に突き当たり、そして下リンクの先端が地面に突き当たる。これにより装着者は腰を下ろして着座しても、安定した状態で体重を預けてその場でその姿勢を保持することができる。また、ジョイントにより上リンクと下リンクとが回動可能であるため、装着者が歩行してもその膝の曲げ角度に応じて上リンクは大腿に沿ったまま、下リンクは下腿に沿ったままとなるので歩行の妨げになることはない。このとき、下リンクの下端を装着者の足裏よりも上側に配することで、歩行の際に足が地面についてもその度ごとに下リンクの先端が地面につくことはない。したがって、余計な振動を装着者に与えることはない。さらに、普段の歩行と同様、歩行時には足裏しか接地しないので、何の不自由なく自然な歩行を行うことができる。また、本発明にかかる着座装具は別体として形成された一対の装具本体からなるため、左右の脚に対して別々に取り付けることができ、装着性が高い。
 また、下リンクの下側に剛性の高い材質のスティックを設けることで、スティックは装着者が着座時にその体重を受け、さらには装着者を支える部分であるため、耐久性の観点から好ましい。また、下リンクとスティックとが別部材であるため、長さ調整機構をここに設ければ装着者の脚の長さに合わせて装具本体の全長を規定できる。さらに、下リンクの下端付近は荷重がかかり、最も破損しやすい部分でもあるため、別体とすることでこの部分のみの交換も容易となる。
 また、下リンクと足首固定部とが回転可能に接続されていることで、装着者は足首を前後方向に自由に曲げることができるので、歩行もしやすく、着座するときも足裏全体を接地させてその姿勢を安定させることができる。
 また、下リンクと足首固定具とが着脱可能に接続されていることで、装着する際に足首固定部を取り外すことができる。足首固定部を足首に巻回する際はかがんで行うことが多いため、比較的小さな足首固定部だけを持ってこの動作をすることができる。
 また、圧縮ばねを介して下リンクが足首固定部に対して摺動可能とすることで、自重にて自動的に下リンクが足首固定部に対して下側方向に突出するので、装着者が着座の姿勢を取るために体重を着座部に預けるだけで下リンクの下端が地面に当接して装着者を支持することができる。
本発明に係る着座装具の右脚側に装着する装具本体の概略正面図である。 本発明に係る着座装具の右脚側に装着する装具本体の概略左側面図である。 本発明に係る着座装具の右脚側に装着する装具本体の概略右側面図である。 本発明に係る着座装具の右脚側に装着する装具本体の概略背面図である。 本発明に係る着座装具の右脚側に装着する装具本体の概略斜視図である。 本発明に係る着座装具の右脚側に装着する装具本体の概略斜視図である。 本発明に係る着座装具の右脚側に装着する装具本体の上リンクと下リンクとの角度を固定した状態の概略図である。 本発明に係る着座装具を装着した人体の歩行モード時の概略図である。 本発明に係る着座装具を装着した人体の歩行モード時の概略図である。 本発明に係る着座装具を装着した人体の着座モード時の概略図である。 本発明に係る着座装具を装着した人体の着座モード時の概略図である。 歩行モード時の接続部近傍を示す概略断面図である。 着座モード時の接続部近傍を示す概略断面図である。
 本発明に係る着座装具は例えば一対の装具本体1からなり、このうち右脚側に装着する装具本体1が図1~図7に示されている。なお、人体の右脚及び左脚に装着される装具本体1はそれぞれ別体として形成されていて、人体に装着された際にはその脚に沿って延びるように形成されている。装具本体1は、上リンク2及び下リンク3を有している。上リンク2はロッド形状あるいは平板のバー形状であり、人体に装着された際には主として大腿に沿っている。下リンク3はロッド形状あるいは平板のバー形状であり、人体に装着された際には上リンク2の下側に配されていて主として下腿に沿っている。これらの上リンク2及び下リンク3はジョイント4により連結されている。このジョイント4は、上リンク2と下リンク3とを回動可能に接続するものである。したがって、上リンク2、下リンク3、ジョイント4にてリンク機構が形成されている。ジョイント4は図示しないロック機構を有し、このロック機構を操作することで(例えばジョイント4に備わる操作部4aを用いる)、上リンク2及び下リンク3の互いの角度を固定することができる(図7参照)。このロック機構としては、種々の機構を適用することができる。
 下リンク3はスティック5を有している。このスティック5はロッド形状あるいは平板のバー形状であり、人体に装着された際には下リンク3からさらに下側に延びて形成されている。スティック5の先端には比較的耐衝撃性及び耐久性の高い材質からなる接地部5aが形成されている。図の例では下リンク3の一部として別体でスティック5を設けているが、下リンク3をそのまま一体として下側に延ばしてもよい。このスティック5の部分は後述する着座モードにて装着者の体重を受け、さらには装着者を支える部分であるため、下リンク3の下側に別体として、下リンク3よりも剛性の高い材質で取付けることが好ましい。これは、上リンク2及び下リンク3は金属製の棒材の周囲を樹脂製のカバーで覆って形成してもよいが、このときに上リンク2及び下リンク3で用いた棒材の金属よりもスティック5の剛性が高ければ耐久性が向上するという意味である。軽量化を重視するならば、下リンク3を例えばステンレスで、スティック5を例えばアルミニウム等の金属で形成することが好ましい。
 上リンク2には、人体に装着された際に人体の臀部を覆う着座部6が取り付けられている。下リンク3には、人体に装着された際に人体の膝下を覆う膝下支持部7が取り付けられている。また、下リンク3(スティック5)には、足首固定部8が接続部10により着脱可能に接続されている。この足首固定部8は、人体の足首に巻回されるものである。したがってスティック5と足首固定部8とは、人体の足首部分にて接続される。なお、スティック5と足首固定部8とは接続部10により着脱不能に固定されていてもよい。
 足首固定部8は移動機構部9を有し、この移動機構部9は下リンク3(スティック5)に対する足首固定部8の位置を相対的に移動させるためのものである。換言すれば、移動機構部9が作用することで、足首固定部8から下側へのスティック5の突出長さが変化する。移動機構部9は、足首固定部8からのスティック5の突出長さを変更させるものである。後述する歩行モードを実現するために、下リンク3(スティック5)の下端(接地部5a)は少なくとも装着者(人体)の足裏よりも上側に位置することができ、後述する着座モードを実現するために接地部5aは少なくとも足裏と同一面に位置することができる。
 上述した構造の装具本体1を一対備える本発明の着座装具は、例えば以下のようにして人体に装着される。まずはあらかじめスティック5から取り外しておいた足首固定部8を足首に巻回して固定する。足首固定部8はゴム等で形成されたベルトでもよいし、樹脂製の筒形状のものでもよい。要は、足首を覆って足首から外れないような構造を有していればどのような構造であってもよい。足首固定部8を足首に巻回する際は、かがんで行うため、足首固定部8がスティック5に対して着脱可能であれば便利である。そして、着座部6が臀部を覆うような位置となるように上リンク2を大腿に沿って配する。図の例では、着座部6から上リンク2に向けてベルト11が延びているので、このベルト11を大腿の上側に巻回することで、上リンク2が人体に固定される。さらに、膝下支持部7が膝下を覆うような位置に配して下リンク3を下腿に沿って配する。図の例では、膝下支持部7から下リンク3に向けてベルト12が延びているので、このベルト12を膝下の裏側に巻くことで、下リンク3が人体に固定される。また、図の例では、上リンク2にベルト18が固定されていて、このベルト18を膝上に巻くことで、上リンク2を大腿に固定している。
 さらに、スティック5と足首固定部8とを接続部10にて接続し、両者を固定する。このような装具本体1を両足に装着することで、着座装具は人体に装着される。なお、上記ではベルト11、ベルト12、ベルト18、接続部10での4か所にて装具本体1を脚に沿って装着した例を示したが、ベルト12(あるいはベルト18)、接続部10のみで人体に固定してもよいし、ベルト11、12及び18の位置を少し変更して人体に固定してもよい。人体の脚は大腿の上側、膝、ふくらはぎで膨らんでいるので、この膨らんだ部分の上側にベルトがあれば装具本体1が下がってしまうことを防止できる。そういう意味では、ベルト11は大腿の上側、ベルト12はふくらはぎの上側、ベルト18は膝の上側に位置しているためこのずり下がり防止に寄与している。このような固定部分を増やせば増やすほど、ベルトをきつくしなくても装具本体1は人体にしっかりと固定される。装具本体1の下がり防止としては、足首固定部8は足の甲でこれを受け止められるので、足首固定部8を足首に巻回するということもこれに寄与している。また、人体に装着する際にベルト11、ベルト12、ベルト18、接続部10で固定する順番は適宜変更可能である。本発明に係る着座装具は別体として形成された一対の装具本体1からなるため、左右の脚に対して別々に取り付けることができ、装着性が高い。なお、図の例では上リンク2及び下リンク3は人体の脚の内側に配されているが、外側に配するような構造でもよい。
 このようにして人体に装着された着座装具は、図8及び図9に示すように、歩行に際しては何らその動作に支障を与えることはない。このとき、ジョイント4のロック機構はオフになっているので、上リンク2及び下リンク3は自由に回動する。このようなジョイント4がフリー状態の場合、着座装具は装着者に対して歩行モードを提供する。歩行モードでは、装着者は歩行する際に膝を曲げる動作を左右の脚で交互に行って前進するが、ジョイント4がフリーであるため上リンク2は大腿に、下リンク3は下腿に沿ってそれぞれジョイント4を介して屈曲して位置する。すなわち、装着者の歩行の際の膝の曲げ角度に応じてジョイント4が上リンク2と下リンク3とを回動させるので、歩行中、上リンク2は大腿に沿ったまま、下リンク3は下腿に沿ったままである。このとき、装着者の臀部は着座部6からは離間していて、装着者の膝下は膝下支持部7から離間しているが、歩行の際に多少接触することはある。
 歩行モード時、スティック5は足首固定部8に対して突出長さが短い状態であり、接地部5aは装着者の足裏よりも上側に位置している。このため、歩行で足が地面につくたびに接地部5aが地面につくことはない。すなわち、接地部5aが装着者の足裏よりも下側に突出しないような長さにすることで、歩行の際に足が地面についてもその度ごとにスティック5の先端(接地部5a)が地面につくことはない。これにより余計な振動を装着者に与えることはないし、また歩くたびごとに接地部5aが接地して摩耗してしまうことも防止できる。これは、接地部5a、ひいては装具本体1の長寿命化も図ることに寄与する。さらに、普段の歩行と同様、歩行の際には装着者の足裏しか地面に接地しないので、装着者は何の不自由なく自然な歩行を行うことができる。
 一方、ジョイント4の操作部4aによりロック機構をオンにすると、上リンク2と下リンク3とが形成する角度が固定される。このようなジョイント4がロック状態の場合、着座装具は装着者に対して着座モードを提供する。上リンク2と下リンク3との角度が固定されると、図10及び図11に示すように、装着者の膝が若干曲げられた状態となる。装着者がこのまま腰を降ろすと、臀部が着座部6に当接する。さらに腰が沈み込むと、膝下が膝下支持部7に突き当たり、臀部は着座部6に、膝下は膝下支持部7に当接してその位置が固定される。ここで、ジョイント4によって上リンク2と下リンク3とで形成される角度を150°~170°で固定できるような構成とすれば、立ったような状態に近い着座を提供できる。一方で、ジョイント4によって上リンク2と下リンク3とで形成される角度を120°~140°で固定できるような構成とすれば、中腰の状態に近い着座を提供できる。さらに角度を小さく固定できれば、腰を下ろして椅子に座っているような状態に近い着座を提供できる。ジョイント4のロック機構で固定できる角度については、装着者が適宜選択でき、その作業環境に応じて最適な着座姿勢を提供できる。
 同時に、スティック5が足首固定部8に対して下側に向けて突出し、接地部5aが地面に接地する。つまり、装着者は自身の体重を着座部6に預けても、膝が曲がって不安定な状態を膝下支持部7で前側に転倒することが防止され、重心は自身の足だけでなく下リンク3の軸方向に向けて延びるスティック5の接地部5aでも支えることになる。これにより装着者は腰を下ろして着座しても、安定した状態で体重を預けてその場でその姿勢を保持することができる。つまり、着座モードでは装着者はその臀部が着座部6に密着し、膝下が膝下支持部7に密着し、地面には足裏と接地部5aとが接地している。このとき、装着者の足裏での地面への接地と、スティック5による地面への接地を互いに確実に行えるようにするため、スティック5(下リンク3)と足首固定部8とは回転可能に接続されている。両者が回転可能に接続されることで、装着者はスティック5の地面に対する角度にかかわらず、自己の足首を前後方向に自由に曲げることができるので、足裏全体を接地させて安定した体勢をとれるからである。
 以上説明したように、着座モードでは装着者は安定した状態で着座でき、楽な姿勢を維持することができる。一方で歩行モードでは装着者は何ら不自由なく普段通りに歩行することができる。したがって医療現場や工場等で座りながら仕事をするための椅子を置けないような環境において、立ち仕事を長時間しなければならない作業員がこの着座装具を装着すれば、着座モードにすることで、座ったような楽な姿勢を維持しながら仕事をすることができる。本発明は、着座モードを提供してこのような立ち仕事のつらさをなくすことができるとともに、その場から移動したい場合に歩行モードに切り替えて、素早く不自由なく移動することができることも提供するものである。本発明は、普段支障なく歩行できる者に対して、椅子等の座るための物がなくても着座できる状態を提供するとともに、ここから何ら不自由なく歩行できる状態も提供することができるようにするために創作されたものである。また、上述した例では、一対の装具本体1を用いて装着者の両足に装着しているが、片足のみに装着することも可能である。例えば足で踏んで操作するような作業を行う場合は、操作をするための足はフリーであることが好ましいため、反対側の足にのみ装具本体1を装着しても、着座は可能である。
 スティック5の足首固定部8に対する突出長さを変化させるための移動機構部9としては、図12及び図13に示すように、圧縮ばね13を用いることができる。足首固定部8の側面に移動機構部9が固定されている。この移動機構部9は、二重筒構造を有していて、外側の外筒体14と内側の内筒体15とを有している。この外筒体14と内筒体15との間に圧縮ばねが配設されている。内筒体15の上側には圧縮ばね13の上部を覆うための押え片15aが連続して延びて形成されている。具体的には、押え片15aは内筒体15の上端から軸方向に対して直交方向に外側に向けて延びている。外筒体14の上側には押え片15aの上部を覆うための押え片14aが内側に向けて連続して延びて形成されている。具体的には、押え片14aは外筒体14の上端から軸方向に対して直交方向に内側に向けて延びている。これにより、内筒体15の上側の位置は押え片14aにより規定されているので、内筒体15は外筒体14より上側に移動することはない。
 一方で、外筒体14の下側には圧縮ばね13の下部を覆うための押え片14bが連続して延びて形成されている。具体的には、押え片14bは外筒体14の下端から軸方向に対して直交方向に内側に向けて延びている。これにより、圧縮ばね13は外筒体14と内筒体15との間に確実に収容される。なお、押え片14bは圧縮ばね13の下端のみを覆い、内筒体15の下端は覆っていないので、内筒体15は外筒体14の下端から突出可能である。
 内筒体15の押え片15aの外縁の一部からは、連結部15bが下側に向けて連続して延びている。連結部15bは外筒体14の内面に沿った形状で形成されていて、外筒体14に対して摺動可能である。すなわち、移動機構部9は足首固定部8に取付けられた圧縮ばね13を有し、この圧縮ばね13を圧縮方向に付勢することで下リンク3が足首固定部8に対して摺動可能となっている。移動機構部9の下側には上述した接続部10が配されていて、連結部15bはこの接続部10まで延びている。連結部15bの下端は接続部10に固定されている。押え片14bには一部切欠き又は貫通孔が形成されていて、連結部15bはこれを通って外筒体14の下端から突出している。装具本体1を装着する際は、圧縮ばね13は伸張方向に作用している状態であり、この状態で連結部15bは外筒体14の下端から突出している。
 歩行モード時は、上述したようにベルト11及び12、又は他の手段等により装具本体1が装着者に対してその位置が固定されている。このため、図12に示すように、足首固定部8とスティック5との相対的な位置は装着時と変わらず、圧縮ばね13は伸長方向に作用している状態であり、圧縮方向に付勢はされていない。したがって図示したように、内筒体15の上端にある押え片15aは外筒体14の上端にある押え片14aに当接している。圧縮ばね13が伸びきった状態で押え片14aの位置が押え片15aの位置より上側にある場合は、圧縮ばね13は伸びきって内筒体15は最大上昇位置にある。いずれにしても内筒体15が上側に位置しているため、スティック5は足首固定部8に対して下側への突出長さは最大限短い状態である。この短い状態では、上述したように装着者の足裏の位置よりも接地部5aが上側の(高い)位置にある。
 着座モード時は、上述したように、装着者の体重がかかるので、下リンク3を介してスティック5には下方向に荷重がかかる。このため、接続部10を介して連結部15bにも下側方向に力がかかる。これとともに、押え片15aが圧縮ばね13を圧縮方向に付勢し、圧縮ばね13が縮んで内筒体15が連結部15bとともに下側方向に移動する。すなわち装着者は、着座部6に体重を預けるだけで、装着者の自重で自動的にスティック5が足首固定部8に対して下側方向に移動する。やがて接地部5aが地面に突き当たり、そこで着座モードでのスティック5の位置が決定される。このように自重でスティック5の足首固定部8に対する突出長さを長くすることができれば、スティック5の伸張操作を別途行う必要がないので使い勝手がよい。例えばジョイント4のロック機構を作動させるための操作部4aと連動させてスティック5が足首固定部8に対して相対的に下側に突出するような機構を設けてもよい。また、圧縮ばね13に限らず、伸縮するような部材を接続部10と足首固定部8との間に介装させて、さらに足の動きに自由度が増すようにしてもよい。
 なお、連結部15bの下端からは突起16が突出して形成されている。スティック5には、この突起16を受け入れて嵌合させるための受入孔17が形成されている。突起16には周方向に連続した溝16aが形成されていて、受入孔17の先端にある内側に向けて突出した突出部17aがこの溝に嵌め込まれる。したがって、突起16は弾性のある材質で形成されていて、突出部17aを超えて受入孔17内に入り込ませるようにしてもよいし、機械的に一旦突出部17aを含む受入孔17の径を広げさせて突起16の先端を受け入れさせて嵌め込むような機構としてもよい。このようにして突起16が受入孔17に嵌め込まれることで、突出部17aが溝16aに沿って周方向に移動する。結果的に接続部10を介してスティック5と足首固定部8とが相対的に回転する。すなわち、下リンク2(スティック5)と足首固定部8とは、回転可能に接続される。これにより、上述した着座モードにて、装着者は自由に足首を前後方向に曲げることができるようになる。なお、このように両者を回転可能に接続することは、歩行モード時にも装着者は足首を自由に前後方向に曲げることができるので、歩きやすさも提供できる。
1:装具本体、2:上リンク、3:下リンク、4:ジョイント、4a:操作部、5:スティック、5a:接地部、6:着座部、7:膝下支持部、8:足首固定部、9:移動機構部、10:接続部、11:ベルト、12:ベルト、13:圧縮ばね、14:外筒体、14a:押え片、14b:押え片、15:内筒体、15a:押え片、15b:連結部、16:突起、16a:溝、17:受入孔、17a:突出部、18:ベルト

Claims (5)

  1.  人体の脚に沿って延びていて前記脚に対して装着されるべき別体として形成された装具本体からなる着座装具であって、
     前記装具本体は、
     前記人体の脚の主として大腿に沿うべき上リンクと、
     該上リンクの下側に配されていて前記人体の脚の主として下腿に沿うべき下リンクと、
     前記上リンクと前記下リンクとを回動可能及び互いの角度を固定可能に接続するジョイントと、
     前記上リンクに取り付けられていて前記人体の臀部を覆うべき着座部と、
     前記下リンクに取り付けられていて前記人体の膝下を覆うべき膝下支持部と、
     前記下リンクに対して接続されていて前記人体の足首に巻回されるべき足首固定具と、
     前記下リンクに対する前記足首固定部の位置を相対的に移動させる移動機構部とを備えていることを特徴とする着座装具。
  2.  前記下リンクは、前記人体の少なくとも足首から下側に対応する位置にスティックを有し、該スティックは前記下リンクよりも剛性が高い材質で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の着座装具。
  3.  前記下リンクと前記足首固定部とは、回転可能に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の着座装具。
  4.  前記下リンクと前記足首固定部とは、着脱可能に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の着座装具。
  5.  前記移動機構部は、前記足首固定部に取付けられた圧縮ばねを有し、該圧縮ばねを圧縮方向に付勢することで前記下リンクが前記足首固定部に対して摺動可能となっていることを特徴とする請求項1に記載の着座装具。
PCT/JP2022/037586 2021-10-11 2022-10-07 着座装具 WO2023063250A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021166709A JP2023057279A (ja) 2021-10-11 2021-10-11 着座装具
JP2021-166709 2021-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023063250A1 true WO2023063250A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=85987769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/037586 WO2023063250A1 (ja) 2021-10-11 2022-10-07 着座装具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023057279A (ja)
WO (1) WO2023063250A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138156A (en) * 1977-09-06 1979-02-06 Bonner Darcy R Wearable chair
EP3375415A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-19 noonee AG Wearable sitting posture assisting device
WO2020139115A1 (ru) * 2018-12-28 2020-07-02 Игорь Александрович ОРЛОВ Способ поддержания позы человека и системы для осуществления способа

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138156A (en) * 1977-09-06 1979-02-06 Bonner Darcy R Wearable chair
EP3375415A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-19 noonee AG Wearable sitting posture assisting device
WO2020139115A1 (ru) * 2018-12-28 2020-07-02 Игорь Александрович ОРЛОВ Способ поддержания позы человека и системы для осуществления способа

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023057279A (ja) 2023-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5075759B2 (ja) 歩行補助装置
WO2017110929A1 (ja) 体支持装置
KR101882782B1 (ko) 환자용 다리 고정장치
JP6366049B2 (ja) 脚部補助装置
WO2002039934A1 (fr) Prothese corporelle
JP5841787B2 (ja) 装着型動作支援装置
KR20150134888A (ko) 구동 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR101975493B1 (ko) 충격완화 보행 보조기
WO2023063250A1 (ja) 着座装具
JP2006305225A (ja) 歩行補助具
KR101575998B1 (ko) 좌식 작업용 보조기구
KR200431890Y1 (ko) 좌식 작업용 다리 보조 장치
JP2010110365A (ja) 長下肢装具
KR20190056260A (ko) 체중지지 보조장치
JP2017225510A (ja) 脚装具
KR102493959B1 (ko) 근골격계를 지지하는 보조기구
KR102493960B1 (ko) 각도조절이 가능한 착용 기기
JP2021083759A (ja) 膝関節免荷装置
KR101599670B1 (ko) 좌식 작업용 보조기구
JP7230786B2 (ja) 脚装具及び脚装具を覆う衣服
KR100699064B1 (ko) 좌식 작업용 다리 보조 장치
WO2019044980A1 (ja) 歩行支援装置
CN221229476U (zh) 一种可旋转的足部外骨骼
JP3243817U (ja) 体重負担を軽減する膝支持具
JP2000233002A (ja) 歩行器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22880945

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE