WO2023062954A1 - クロスダイポールアンテナ - Google Patents

クロスダイポールアンテナ Download PDF

Info

Publication number
WO2023062954A1
WO2023062954A1 PCT/JP2022/032339 JP2022032339W WO2023062954A1 WO 2023062954 A1 WO2023062954 A1 WO 2023062954A1 JP 2022032339 W JP2022032339 W JP 2022032339W WO 2023062954 A1 WO2023062954 A1 WO 2023062954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
dipole antenna
length
elements
top surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/032339
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
壮太 永島
真功 山口
Original Assignee
株式会社Maruwa
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Maruwa filed Critical 株式会社Maruwa
Priority to US18/014,985 priority Critical patent/US20240243479A1/en
Priority to CN202280006254.7A priority patent/CN116264853A/zh
Priority to EP22862353.4A priority patent/EP4418464A1/en
Priority to KR1020227042564A priority patent/KR20240078258A/ko
Publication of WO2023062954A1 publication Critical patent/WO2023062954A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/10Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/108Combination of a dipole with a plane reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/12Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
    • H01Q19/17Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source comprising two or more radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • H01Q21/26Turnstile or like antennas comprising arrangements of three or more elongated elements disposed radially and symmetrically in a horizontal plane about a common centre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole

Definitions

  • the present invention relates to a cross dipole antenna.
  • cross dipole antennas are mainly used for applications suitable for use of circularly polarized waves, such as GPS for vehicles and ships, and various fixed stations.
  • the cross dipole antenna is configured to generate circularly polarized waves by orthogonally arranging four antenna elements in a cross shape so as to extend in four directions from the center and setting the feeding phase difference to 90 degrees.
  • Patent Document 1 discloses a cross dipole antenna intended to improve the axial ratio of circularly polarized waves.
  • a cross dipole antenna (1) is composed of two dipole antennas arranged substantially orthogonally and a reflector (6).
  • the reflector (6) has a substantially circular shape and its diameter (D) is about ⁇ /2 to ⁇ , where ⁇ is the wavelength of the central frequency in the frequency band used.
  • the two dipole antennas arranged substantially orthogonally are configured by arranging a first inverted U-shaped dipole antenna and a second inverted U-shaped dipole antenna approximately orthogonally.
  • the first inverted U-shaped dipole antenna is composed of a dipole element (2a) and a dipole element (2b) each bent into an inverted U shape
  • the second inverted U-shaped dipole antenna is each bent into an inverted U shape. It consists of a dipole element (2c) and a dipole element (2d).
  • the length of the dipole element (2a) to the dipole element (2d) is approximately ⁇ /4. That is, the first inverted U-shaped dipole antenna and the second inverted U-shaped dipole antenna are half-wave dipole antennas.
  • the distance L1 between one end of each of the dipole elements (2a) to (2d) and the reflector (6) is approximately ⁇ /4.
  • the cross dipole antenna of Patent Document 1 it is necessary to set the length of the dipole element of the dipole antenna to ⁇ /4 and the distance between the dipole element at the top of the antenna and the reflector to ⁇ /4 according to the frequency band used. rice field. Therefore, when a cross-dipole antenna is used in a frequency band of about 1 GHz to 1.5 GHz, such as satellite communication, ⁇ is several hundred millimeters, and the problem is that the size of the antenna itself must be increased. Furthermore, another problem with the cross dipole antenna of Patent Document 1 is that it only supports one operating frequency band.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and its object is to provide a cross-dipole antenna that can handle two or more frequency bands and has a structure that can be made smaller. be.
  • a cross dipole antenna has a columnar shape having a top surface, side surfaces and a bottom, and comprises a core made of a dielectric material, a reflector positioned at the bottom of the core;
  • the first element is formed on the outer surface of the core, extends substantially linearly from the center of the top surface of the core with a first length L1 and width W1, and is composed of four first elements arranged orthogonally to each other.
  • a first element group that resonates at a resonance frequency f1 of 1;
  • the first length L1 is smaller than 1/4 of the first wavelength ⁇ 1 corresponding to the first resonance frequency f1, and the second length L2 corresponds to the second resonance frequency f2. is smaller than 1/4 of the second wavelength ⁇ 2.
  • the core includes a first element group that resonates at a first resonance frequency f1 and a second element group that resonates at a second resonance frequency f2. It was configured to be capable of handling two frequency bands. Further, since the first element group and the second element group are formed on the outer surface of the core made of dielectric material, the first length L1 is the first wavelength ⁇ 1 corresponding to the first resonance frequency f1. Less than 1/4, the second length L2 was configured to be less than 1/4 of the second wavelength ⁇ 2 corresponding to the second resonant frequency f2.
  • the cross dipole antenna of the present invention achieves both miniaturization and compatibility with a plurality of frequency bands.
  • a further aspect of the present invention is characterized in that each of the first elements is electrically connected to one of the adjacent second elements at an end on the center side.
  • One feeder line can be shared by the first element and the second element, the number of feeder lines can be reduced from eight to four, the number of parts can be reduced, and the structure can be simplified. As a result, it is possible to further miniaturize the cross dipole antenna.
  • a further aspect of the present invention is characterized in that the dielectric constant of the dielectric material is 2-78. That is, by adopting a dielectric material having a dielectric constant of 2 to 78, it is possible to shorten the lengths L1 and L2 of the elements by 50% or more.
  • said first length L1 is less than 1/8 said first wavelength ⁇ 1, said first length L1 is less than 1/8 said first wavelength ⁇ 1 is also small.
  • a further embodiment of the present invention is characterized in that the distance between the top surface of the core and the reflector is smaller than 1/4 of the first wavelength ⁇ 1 and 1/4 of the second wavelength ⁇ 2. That is, by forming the first element and the second element on the outer surface of the core made of a dielectric material, the optimum distance for gain between the top surface of the core (base end side of the element) and the reflector can be shortened to miniaturize the cross dipole antenna.
  • the first element and the second element are formed on the outer surface of the core and extend substantially linearly with a third length L3 and width W3 from the center of the top surface of the core. It is characterized by further comprising a third element group composed of four third elements arranged orthogonal to each other so as not to overlap each other and resonating at a third resonance frequency. That is, the cross-dipole antenna of the present invention can also handle three or more frequency bands.
  • the present invention provides a cross-dipole antenna that enables communication at multiple frequencies and has a structure that can be made more compact.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a cross dipole antenna according to one embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 2 is a plan view of the cross dipole antenna of FIG. 1
  • FIG. 2 is a front view of the cross dipole antenna of FIG. 1
  • FIG. 2 is a bottom view of the cross dipole antenna of FIG. 1
  • FIG. 2 is an exploded view of the first and second elements of the cross dipole antenna of FIG. 1
  • 4 is a graph showing the relationship between the dielectric constant ( ⁇ r) and the antenna core diameter (D1) of the cross dipole antenna of this embodiment.
  • FIG. 10 is an exploded view of the first to third elements of the cross dipole antenna of the modified example of the present invention.
  • a first wavelength ⁇ 1 corresponding to the first resonance frequency f1 is 190 mm
  • a second wavelength ⁇ 2 corresponding to the second resonance frequency f2 is 250 mm.
  • the first frequency band may be set to range from 1553 MHz to 1605 MHz to accommodate three frequency signals including, for example, a 1575 MHz signal, a 1553-1561 MHz signal, and a 1605 MHz signal.
  • the second frequency band may be set to range from 1176 MHz to 1227 MHz, for example, to accommodate two frequency signals including a 1227 MHz signal and a 1176 MHz signal. It should be noted that the values of the first resonance frequency f1 and the second resonance frequency f2 may be appropriately selected or changed according to the communication application or the like.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a cross dipole antenna 100 according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the cross dipole antenna 100.
  • FIG. 3 is a front view of the cross dipole antenna 100.
  • FIG. 4 is a bottom view of the cross dipole antenna 100.
  • the cross dipole antenna 100 of this embodiment includes a core 101, a reflector 102 arranged on the bottom 101c of the core 101, and outer surfaces of the core 101 (top surface 101a and side surfaces). 101b), and a second element group consisting of four substantially orthogonal first elements 103 formed on the outer surface of the core 101, and a second element group consisting of four substantially orthogonal second elements 104 formed on the outer surface of the core 101. , and a feed line 108 for transmitting power to each element 103, 104 of the first and second groups of elements.
  • a feed line 108 for transmitting power to each element 103, 104 of the first and second groups of elements.
  • the core 101 has a top surface 101a, a side surface 101b and a bottom portion 101c, and has a cylindrical shape extending in the axial direction.
  • the core is not limited to a cylindrical shape, and may have another shape such as a prism.
  • the core 101 has a hollow shape, and a through hole is formed in the center of its top surface 101a.
  • a base end portion of a core member 107 is fixed to the central portion of the top surface 101a of the core 101 via a through hole.
  • the core member 107 is made of any hard resin substrate such as FR-4 or PTFE, has a cross-shaped cross-sectional shape that is continuous in the axial direction, and is arranged along the axis of the core 101 .
  • Four feeder lines 108 are arranged at four intersections of the cross section of the core member 107 . That is, the core member 107 can be guided from the top surface 101a of the core 101 to the bottom portion 101c while the four feeder lines 108 are electrically insulated by the plurality (four) of partition walls. Also, the proximal end portions and the distal end portions of the first element 103 and the second element 104 are attached to the top surface 101a and the side surface 101b of the core 101, respectively. A feed line 108 is electrically connected to the first element 103 and the second element 104 at the center of the top surface 101a.
  • the core 101 is a cylindrical body having a diameter D1 and a height H.
  • the diameter D1 is the outer diameter of the circular top surface 101a.
  • a height H is the length of the side surface 101b in the axial direction, and indicates the distance between the top surface 101a (base ends of the elements 103 and 104) and the bottom portion 101c (reflecting plate 102).
  • the size of cross dipole antenna 100 is mainly determined by diameter D1 and height H of core 101 .
  • the core diameter D1 is 30 mm and the core height H is 25 mm.
  • the core 101 is made of a dielectric material.
  • core 101 is made of a ceramic material.
  • the ceramic material is, but is not limited to, a sintered body mainly composed of MgO—SiO 2 and having a dielectric constant of about 38.
  • the dielectric constant of the dielectric material of the core 101 is preferably 2-78.
  • the dielectric constant is less than 2, the effect of downsizing is reduced. It was also found that if the dielectric constant is greater than 78, the frequency band width is narrowed, making it impossible to handle a plurality of frequencies, and the dielectric loss increases, making it impossible to obtain a desired gain.
  • the reflector 102 is integrally joined to the bottom portion 101c of the core 101.
  • Reflecting plate 102 is a disc having a diameter D2 (>D1) and is provided to close bottom portion 101c of core 101 .
  • the diameter D2 can be selected from the minimum size capable of forming a high frequency circuit such as a low noise amplifier, or any size.
  • the reflecting plate 102 is made of a metal plate or the like so as to reflect axially downward circularly polarized waves upward in the axial direction, thereby improving gain. In general, if there is no dielectric material such as core 101 between antenna elements 103, 104 and reflector 102, the reflection will occur when the distance between elements 103, 104 and reflector 102 is ⁇ /4. is the maximum and the gain is the best.
  • the distance between the elements 103 and 104 and the reflector 102 is determined by the core height H (25 mm) so as to maximize the gain of the second resonance frequency f2.
  • the core height H (25 mm) is 1/4 of the first wavelength ⁇ 1 (47.5 mm) and 1/4 of the second wavelength ⁇ 2. 4 (62.5 mm). That is, the distance between the elements 103 and 104 and the reflector 102 is shortened by the core 101 made of dielectric material, and the size of the cross dipole antenna 100 is reduced.
  • a through hole is formed in the center of the bottom surface of the reflecting plate 102, and the tip of the core member 107 is fixed through the through hole. Further, on the bottom surface of the reflector plate 102, a balun 111 for converting between an unbalanced circuit and a balanced circuit, a 90-degree phase divider 112 for shifting the phase by 90 degrees with orthogonal elements, and a signal from the antenna element A low noise amplifier (LNA) 113 is provided to amplify the .
  • Two baluns 111, 111 are installed on the bottom surface of the reflector 102, and two feeder lines 108, 108 connected to two linearly arranged elements 103, 103 (or 104, 104) form a set. connected to one balun 111 at each end.
  • Two sets of feeder lines 108 are connected to two contacts on one end side of a 90-degree phase divider 112 via two baluns 111, respectively.
  • a first contact of a low noise amplifier (LNA) 113 is connected to a contact on the other end side of the 90-degree phase divider 112 .
  • a cable 115 is connected to a second contact of the low noise amplifier (LNA) 113 via a conductor.
  • the cable 115 is a coaxial cable, and has a signal terminal 116 connected to the inner conductor and a ground terminal 117 connected to the outer conductor at its end.
  • the first element group is formed on the outer surface (top surface 101a and side surface 101b) of core 101 and extends substantially linearly from the center of top surface 101a of core 101 with first length L1 and width W1.
  • four first elements 103 arranged orthogonally to each other.
  • Each first element 103 is made of an elongated linear conductive plate (copper plate) and is attached to the outer surface of the core 101 .
  • a proximal end of each first element 103 is arranged at the center of the top surface 101 a of the core 101 and electrically connected to the feeder line 108 .
  • Each first element 103 is bent and extended along the outer surface of the core 101 from the top surface 101a to the side surface 101b.
  • the tip of each first element 103 is located near the center of the side surface 101b of the core 101 in the axial direction.
  • the second element group is formed on the outer surface (top surface 101a and side surface 101b) of core 101 and extends substantially linearly from the center of top surface 101a of core 101 with second length L2 and width W2. , four second elements 104 arranged orthogonally to each other.
  • Each second element 104 is made of an elongated linear conductive plate (copper plate) and is attached to the outer surface of the core 101 .
  • a base end of each second element 104 is arranged at the center of the top surface 101 a of the core 101 and electrically connected to the feeder line 108 .
  • Each second element 104 is bent and extended along the outer surface of the core 101 from the top surface 101a to the side surface 101b.
  • the tip of each second element 104 is located near the center of the side surface 101b of the core 101 in the axial direction.
  • the second element 104 is arranged at a position shifted by 45 degrees in the circumferential direction so as not to overlap with the first element 103 .
  • each first element 103 is electrically connected to one of the adjacent second elements 104 via a connecting portion 105 at the end on the center side. Adjacent to the connecting portion 105, a joint portion 106 to which the feeder line 108 is electrically joined is provided. A joint portion 106 is a portion where the feeder line 108 and the connecting portion 105 are soldered. That is, a pair of first element 103 and second element 104 can be simultaneously fed by one common feed line 108 . Accordingly, in the cross dipole antenna 100 of the present embodiment, four feeder lines 108 need only be wired to feed the four pairs of the first element 103 and the second element 104 .
  • FIG. 5 is a schematic diagram of the first element 103 and the second element 104 attached to the top surface 101a and the side surface 101b of the core 101, which are developed on a plane.
  • the first length L1 is the shortest distance from the center of the core 101 to the tip of the first element 103
  • the second length L2 is the distance from the center of the core 101 to the second element 104. is the shortest distance to the tip of
  • the diagonal distance from the center to the tips of the elements 103 and 104 is the longest distance.
  • each element should have a length of ⁇ /4. Applying this to the wavelengths ⁇ 1 and ⁇ 2 of the first and second resonance frequencies f1 and f2 of this embodiment, the required element lengths are 47.5 mm and 62.5 mm, respectively.
  • the elements 103 and 104 are formed on the surface of the core 101 made of a dielectric material with a dielectric constant of 38, the first length L1 of the first element 103 is 21.5 mm.
  • the second length L2 of the second element 104 was reduced to 24 mm.
  • the first length L1 is smaller than 1/8 of the first wavelength ⁇ 1
  • the second length L2 is smaller than 1/8 of the second wavelength ⁇ 2. That is, the length of the elements 103 and 104 on the surface of the core 101 can be shortened by about 50% or more, and the miniaturization of the cross dipole antenna 100 can be realized.
  • the cross dipole antenna 100 of this embodiment configured as described above has desired gain performance in both the first frequency band of 1553 MHz to 1605 MHz and the second frequency band of 1176 MHz to 1227 MHz. rice field.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the dielectric constant ( ⁇ r) and the antenna core diameter (D1) of the cross-dipole antenna 100 confirmed to have desired gain performance.
  • the desired gain performance is a gain change rate of 7% or less in the first frequency band of 1553 MHz to 1605 MHz, and a gain change rate of 48% or less in the second frequency band of 1176 MHz to 1227 MHz. It shall satisfy the conditions (standards).
  • the core diameter D1 can be set to 20 mm and a smaller cross dipole antenna 100 can be obtained when the frequency bandwidth and dielectric loss are allowed and the dielectric constant is about 78. .
  • a dielectric constant of about 21 requires a core diameter D1 of 40 mm, and a dielectric constant of about 2, It has been found that a core diameter D1 of about 75 mm is required. That is, when the dielectric constant of the dielectric material is set in the range of 2 to 78 in order to secure a frequency bandwidth corresponding to multiple frequencies, a compact antenna with a core diameter D1 indicating the antenna size in the range of 20 mm to 75 mm is used. It was confirmed that the cross dipole antenna 100 was obtained.
  • the cross dipole antenna 100 of the present invention can be used for two or more frequency bands and has a more compact structure.
  • the cross dipole antenna of the present invention is configured to support two types of frequency bands used, but in the present invention, it may be configured to support N ( ⁇ 3) types of frequency bands used. good.
  • FIG. 7 is an exploded view showing the first element 103, the second element 104 and the third element 109 of the cross dipole antenna configured to correspond to three types of working frequency bands. That is, the cross-dipole antenna is formed on the outer surface of the core, extends substantially linearly with the third length L3 and width W3 from the center of the top surface of the core, and does not overlap with the first element and the second element. It may further include a third element group composed of four third elements arranged orthogonally to each other and resonating at a third resonance frequency.

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

複数の周波数で通信可能であり、且つ、より小型化可能な簡易な構造を有するクロスダイポールアンテナを提供する。 クロスダイポールアンテナ100は、誘電体材料からなるコアと、反射板と、コアの外面に形成され、第1の長さL1で延伸し、直交配置された4本の第1エレメントで構成された第1エレメント群と、コアの外面に形成され、第2の長さL2で延伸し、直交配置された4本の第2エレメントで構成され、第2の共振周波数f2で共振する第2エレメント群と、各エレメントに電力を伝送する給電線と、を備える。第1エレメントおよび第2エレメントは、それぞれコアの外面に沿って頂面から側面へと折れ曲がって延伸する。第1エレメントの第1の長さL1が、第1の共振周波数f1に対応する第1の波長λ1の1/4よりも小さく、第2エレメントの第2の長さL2が、第2の共振周波数f2に対応する第2の波長λ2の1/4よりも小さい。

Description

クロスダイポールアンテナ
 本発明は、クロスダイポールアンテナに関する。
 従来、クロスダイポールアンテナは、主に、車載や船舶向けのGPS、各種固定局などの円偏波の使用に適した用途に用いられている。クロスダイポールアンテナは、中心から4方向に延びるように十字状に4本のアンテナエレメントを直交配置して給電位相差を90度とすることで、円偏波を発生させるように構成されている。
 例えば、特許文献1は、円偏波の軸比を向上させることを目的としたクロスダイポールアンテナを開示する。以下、当該段落において、()内に特許文献1の符号を示す。クロスダイポールアンテナ(1)は、略直交配置された2つのダイポールアンテナと反射板(6)とから構成されている。反射板(6)は、略円形とされておりその直径(D)は、使用周波数帯域における中心周波数の波長をλとした際に、約λ/2~λとされている。略直交配置された2つのダイポールアンテナは、第1逆U字形ダイポールアンテナと第2逆U字形ダイポールアンテナとが略直交配置されて構成されている。第1逆U字形ダイポールアンテナは、それぞれ逆U字形に折曲されたダイポールエレメント(2a)とダイポールエレメント(2b)とから構成され、第2逆U字形ダイポールアンテナは、それぞれ逆U字形に折曲されたダイポールエレメント(2c)とダイポールエレメント(2d)とから構成されている。ダイポールエレメント(2a)~ダイポールエレメント(2d)の長さは約λ/4とされている。すなわち、第1逆U字形ダイポールアンテナと第2逆U字形ダイポールアンテナは、半波長ダイポールアンテナとされている。また、クロスダイポールアンテナ(1)において、ダイポールエレメント(2a)~ダイポールエレメント(2d)の一端と、反射板(6)との間隔L1は約λ/4とされている。
特開2001-257524号公報
 特許文献1のクロスダイポールアンテナでは、使用周波数帯域に従って、ダイポールアンテナのダイポールエレメントの長さをλ/4とし、かつ、アンテナ頂部のダイポールエレメントと反射盤との間隔をλ/4とする必要があった。そのため、衛星通信のような1GHz~1.5GHz程度の使用周波数帯域でクロスダイポールアンテナを使用する場合、λが数百mmとなり、アンテナ自体を大型化せざるを得ないことが課題であった。さらに、特許文献1のクロスダイポールアンテナでは、1つの使用周波数帯域に対応するのみであることがもう1つの課題として挙げられる。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、2以上の周波数帯域に対応可能であり、かつ、より小型化可能な構造を有するクロスダイポールアンテナを提供することにある。
 本発明の一形態のクロスダイポールアンテナは、頂面、側面および底部を有する柱形状を有し、誘電体材料からなるコアと、
 前記コアの底部に配置された反射板と、
 前記コアの外面に形成され、前記コアの頂面の中心部から第1の長さL1および幅W1で略直線状に延伸し、互いに直交配置された4本の第1エレメントで構成され、第1の共振周波数f1で共振する第1エレメント群と、
 前記コアの外面に形成され、前記コアの頂面の中心部から第2の長さL2および幅W2で略直線状に延伸し、前記第1エレメントと重合しないように互いに直交配置された4本の第2エレメントで構成され、第2の共振周波数f2で共振する第2エレメント群と、
 前記第1および第2エレメント群の各エレメントに電力を伝送する給電線と、を備え、
 前記第1エレメントおよび前記第2エレメントは、それぞれ前記コアの外面に沿って頂面から側面へと折れ曲がって延伸し、
 前記第1の長さL1が、前記第1の共振周波数f1に対応する第1の波長λ1の1/4よりも小さく、前記第2の長さL2が、前記第2の共振周波数f2に対応する第2の波長λ2の1/4よりも小さいことを特徴とする。
 すなわち、本発明のクロスダイポールアンテナは、第1の共振周波数f1で共振する第1エレメント群と、第2の共振周波数f2で共振する第2エレメント群とがコアに形成されたことにより、少なくとも2つの周波数帯域に対応可能であるように構成された。また、誘電体材料からなるコアの外面に第1エレメント群および第2エレメント群が形成されたことにより、第1の長さL1が、第1の共振周波数f1に対応する第1の波長λ1の1/4よりも小さく、第2の長さL2が、第2の共振周波数f2に対応する第2の波長λ2の1/4よりも小さくなるように構成された。そして、第1エレメントおよび第2エレメントを、それぞれコアの外面に沿って頂面から側面へと折れ曲げて配置したことにより、クロスダイポールアンテナを従来よりも小型化することを実現した。したがって、本発明のクロスダイポールアンテナは、小型化と複数の周波数帯域への対応とを併せて実現したものである。
 本発明のさらなる形態において、前記各第1エレメントは、隣接する前記第2エレメントの1つに前記中心部側の端部で電気的に接続されていることを特徴とする。1本の給電線を第1エレメントおよび第2エレメントで共用することが可能となり、給電線の本数を8本から4本へと減らし、部品点数を削減するとともに構造を簡易化することができる。その結果、クロスダイポールアンテナをより小型化することが可能となる。
 本発明のさらなる形態において、前記誘電体材料の誘電率が2~78であることを特徴とする。すなわち、誘電率が2~78の誘電体材料を採用したことにより、エレメントの長さL1、L2を50%以上短くすることが可能となる。
 本発明のさらなる形態において、前記第1の長さL1が、前記第1の波長λ1の1/8よりも小さく、前記第1の長さL1が、前記第1の波長λ1の1/8よりも小さいことを特徴とする。
 本発明のさらなる形態において、前記コアの頂面と前記反射板との距離が第1の波長λ1の1/4および第2の波長λ2の1/4よりも小さいことを特徴とする。すなわち、誘電体材料からなるコアの外面上に第1エレメントおよび第2エレメントを形成したことにより、コアの頂面(エレメントの基端側)と反射板との間の利得のための最適な距離を短くして、クロスダイポールアンテナを小型化することが可能である。
 本発明のさらなる形態において、前記コアの外面に形成され、前記コアの頂面の中心部から第3の長さL3および幅W3で略直線状に延伸し、前記第1エレメントおよび前記第2エレメントと重合しないように互いに直交配置された4本の第3エレメントで構成され、第3の共振周波数で共振する第3エレメント群をさらに備えることを特徴とする。すなわち、本発明のクロスダイポールアンテナは、3以上の周波数帯域への対応をも可能とするものである。
 本発明は、複数の周波数で通信可能であり、且つ、より小型化可能な構造を有するクロスダイポールアンテナを提供するものである。
本発明の一実施形態のクロスダイポールアンテナの概略斜視図。 図1のクロスダイポールアンテナの平面図。 図1のクロスダイポールアンテナの正面図。 図1のクロスダイポールアンテナの底面図。 図1のクロスダイポールアンテナの第1および第2エレメントの展開図。 本実施形態のクロスダイポールアンテナの誘電率(εr)とアンテナコア径(D1)との関係を示すグラフ。 本発明の変形例のクロスダイポールアンテナの第1~第3エレメントの展開図。
 以下、本発明の例示として一実施形態について説明する。ただし、下記の説明は、本発明を限定することを目的とするものではない。また、以下の説明において参照する各図の形状は、好適な形状寸法を説明する上での概念図又は概略図であり、寸法比率等は実際の寸法比率とは必ずしも一致しない。つまり、本発明は、図面における寸法比率に限定されるものではない。
 本実施形態のクロスダイポールアンテナ100は、第1の共振周波数f1(=1575MHz)を略中心周波数として含む第1の周波数帯域と、第2の共振周波数f2(=1200MHz)を略中心周波数として含む第2の周波数帯域とで使用されるように構成された。第1の共振周波数f1に対応する第1の波長λ1は、190mmであり、第2の共振周波数f2に対応する第2の波長λ2は、250mmである。また、第1の周波数帯域は、例えば、1575MHzの信号、1553~1561MHzの信号および1605MHzの信号を含む3種の周波数信号に対応するように、1553MHz~1605MHzの範囲に設定され得る。第2の周波数帯域は、例えば、1227MHzの信号および1176MHzの信号を含む2種の周波数信号に対応するように、1176MHz~1227MHzの範囲に設定され得る。なお、第1の共振周波数f1および第2の共振周波数f2の値は、通信用途等に応じて適宜選択または変更されてもよい。
 図1は、本発明の一実施形態のクロスダイポールアンテナ100の概略斜視図である。図2は、クロスダイポールアンテナ100の平面図である。図3は、クロスダイポールアンテナ100の正面図である。図4は、クロスダイポールアンテナ100の底面図である。
 本実施形態のクロスダイポールアンテナ100は、図1乃至図4に示すように、コア101と、該コア101の底部101cに配置された反射板102と、該コア101の外面(頂面101aおよび側面101b)に形成された4本の略直交する第1エレメント103からなる第1エレメント群と、該コア101の外面に形成された4本の略直交する第2エレメント104からなる第2エレメント群と、第1および第2エレメント群の各エレメント103,104に電力を伝送する給電線108と、を備える。以下、各構成要素について説明する。
 コア101は、頂面101a、側面101bおよび底部101cを有し、軸方向に延伸する円柱形状を有する。なお、本発明において、コアは円柱形状に限定されず、角柱などの他の形状であってもよい。コア101は、中空形状を有し、その頂面101aの中心部には貫通孔が形成されている。コア101の頂面101aの中心部には、貫通孔を介して芯部材107の基端部が固定されている。芯部材107は、硬質な任意の樹脂基板、例えば、FR-4,PTFEなどからなり、軸方向に連続する十字状の断面形状を有し、コア101の軸心に沿って配置されている。芯部材107の断面十字形状の交差部分4箇所には、4本の給電線108がそれぞれ配置される。つまり、芯部材107は、複数(4つ)の仕切り壁によって4本の給電線108を電気的に絶縁した状態で、コア101の頂面101aから底部101cへとガイドし得る。また、コア101の頂面101aおよび側面101bには、第1エレメント103および第2エレメント104の基端部位および先端部位がそれぞれ貼り付けて配置されている。そして、頂面101aの中心部で、第1エレメント103および第2エレメント104に給電線108が電気的に接続されている。
 図3に示すように、コア101は、径D1および高さHを有する円柱体である。直径D1は、円形状の頂面101aの外径である。また、高さHは、側面101bの軸方向の長さであり、頂面101a(エレメント103,104の基端部位)と底部101c(反射板102)までの距離を示す。クロスダイポールアンテナ100のサイズは、主にコア101の径D1および高さHによって決定される。本実施形態では、コア径D1が30mmであり、コア高さHが25mmである。
 また、コア101は、誘電体材料からなる。好ましくは、コア101は、セラミック材料によって形成される。本実施形態では、セラミック材料は、限定されないが、MgO-SiOを主成分とする焼結体であり、その誘電率は約38である。なお、コア101の誘電体材料の誘電率は、2~78であることが好ましい。誘電体材料の誘電率を2~78としたことにより、エレメントを(誘電体材料表面上でない)空中に配置したときと比べて、同じ共振周波数での誘電体材料表面上のエレメントの長さを約50%以上短くし、クロスダイポールアンテナ100の小型化を実現することが可能となる。一方で、誘電率が2より小さいと、小型化の効果が少なくなる。また、誘電率が78より大きいと、周波数帯域幅が狭くなり複数周波数に対応できなくなるとともに、誘電体損が大きくなって所望の利得が得られないことが分かった。
 反射板102は、コア101の底部101cに一体的に結合されている。反射板102は、直径D2(>D1)を有する円盤であり、コア101の底部101cを閉塞するように設けられている。直径D2は、ローノイズアンプ等の高周波回路を形成することが可能な最小サイズ、または任意のサイズから選択され得る。反射板102は、軸方向下方に向かう円偏波を軸方向上方に反射させ、利得を向上させるように金属板等によって構成される。一般的に、アンテナのエレメント103,104と反射板102との間にコア101のような誘電体材料が存在しない場合、エレメント103,104と反射板102との距離がλ/4のときに反射が最大になり、最も利得が良くなるとされる。本実施形態では、第2の共振周波数f2の利得が最大となるように、エレメント103,104と反射板102との距離がコア高さH(25mm)によって定められた。そして、誘電体材料の誘電率(38)に起因して、コア高さH(25mm)は、第1の波長λ1の1/4(47.5mm)、および、第2の波長λ2の1/4(62.5mm)よりも小さくなる。すなわち、誘電体材料のコア101によって、エレメント103,104と反射板102との距離を短くし、クロスダイポールアンテナ100を小型化することを実現した。
 反射板102の底面中心には貫通孔が形成され、当該貫通孔を介して芯部材107の先端部が固定されている。また、反射板102の底面には、不平衡回路と平衡回路との変換を行うバラン111、直交するエレメントで90度の位相をずらすための90度位相分配器112、および、アンテナエレメントからの信号を増幅するローノイズアンプ(LNA)113が設けられている。反射板102底面には、2つのバラン111,111が設置され、直線配列した2つのエレメント103,103(または104,104)に接続された2本の給電線108,108が、1組となって1つのバラン111に接続されている。そして、2組の給電線108が、それぞれ、2つのバラン111を介して90度位相分配器112の一端側の2つの接点に接続されている。90度位相分配器112の他端側の接点には、ローノイズアンプ(LNA)113の第1の接点が接続されている。そして、ローノイズアンプ(LNA)113の第2の接点には、導線を介してケーブル115が接続されている。ケーブル115は同軸ケーブルであり、その端部には、内部導線に接続された信号端子116、及び、外周導体に接続されたグランド端子117が設けられている。
 第1のエレメント群は、第1の共振周波数f1(=1575MHz)で共振して円偏波を発生させるように構成された。第1のエレメント群は、コア101の外面(頂面101aおよび側面101b)上に形成され、コア101の頂面101aの中心部から第1の長さL1および幅W1で略直線状に延伸し、互いに直交配置された4本の第1エレメント103からなる。各第1エレメント103は、細長い線状の導電板(銅板)からなり、コア101外面に貼り付けられて形成された。各第1エレメント103の基端が、コア101の頂面101aの中心部に配置され、給電線108に電気的に接続される。また、各第1エレメント103は、コア101の外面に沿って頂面101aから側面101bへと折れ曲がって延伸している。そして、各第1エレメント103の先端が、コア101の側面101bの軸方向中央付近に位置している。
 第2のエレメント群は、第2の共振周波数f2(=1200MHz)で共振して円偏波を発生させるように構成された。第2のエレメント群は、コア101の外面(頂面101aおよび側面101b)上に形成され、コア101の頂面101aの中心部から第2の長さL2および幅W2で略直線状に延伸し、互いに直交配置された4本の第2エレメント104からなる。各第2エレメント104は、細長い線状の導電板(銅板)からなり、コア101外面に貼り付けられて形成された。各第2エレメント104の基端が、コア101の頂面101aの中心部に配置され、給電線108に電気的に接続される。また、各第2エレメント104は、コア101の外面に沿って頂面101aから側面101bへと折れ曲がって延伸している。そして、各第2エレメント104の先端が、コア101の側面101bの軸方向中央付近に位置している。ここで、第2エレメント104は、第1エレメント103と重合しないように、周方向に45度ずれた位置に配置されている。
 また、各第1エレメント103は、隣接する第2エレメント104の1つに中心部側の端部で連結部105を介して電気的に接続されている。そして、連結部105に隣接して、給電線108が電気的に接合される接合部106が設けられている。接合部106は、給電線108と連結部105とを半田接合された箇所である。すなわち、一対の第1エレメント103および第2エレメント104が、共通する1本の給電線108によって同時に給電され得る。これにより、本実施形態のクロスダイポールアンテナ100では、4対の第1エレメント103および第2エレメント104に給電するために4本の給電線108が配線されればよい。
 次に、第1エレメント103および第2エレメント104の長さ特性について説明する。図5は、コア101の頂面101aおよび側面101bに貼り付けられた第1エレメント103および第2エレメント104を平面上に展開した概略図である。図5に示すように、第1の長さL1は、コア101の中心から第1エレメント103の先端までの最短距離であり、第2の長さL2は、コア101の中心から第2エレメント104の先端までの最短距離である。一方で、中心からエレメント103、104の先端までの対角距離が最長距離となる。幅W1、W2を大きくすることで、最長距離も大きくなる。一般的に、4本のダイポールアンテナエレメントが空中に直交設置された場合、各エレメントは、λ/4の長さを有することが必要となる。これを本実施形態の第1および第2の共振周波数f1、f2の波長λ1、λ2に当て嵌めると、必要なエレメントの長さはそれぞれ47.5mm、62.5mmとなる。これに対し、本実施形態では、誘電率38の誘電体材料からなるコア101の表面上にエレメント103,104を形成したことにより、第1エレメント103の第1の長さL1が21.5mmに抑えられたとともに、第2エレメント104の第2の長さのL2が24mmに抑えられた。よって、第1の長さL1が、第1の波長λ1の1/8よりも小さく、第2の長さL2が、第2の波長λ2の1/8よりも小さい。すなわち、コア101表面上のエレメント103,104の長さを約50%以上短くし、クロスダイポールアンテナ100の小型化の実現が可能となる。
 上記のように構成された本実施形態のクロスダイポールアンテナ100は、1553MHz~1605MHzの第1の周波数帯域および1176MHz~1227MHzの第2の周波数帯域の両方において、所望の利得性能を有することが確認された。
 図6は、所望の利得性能を有することが確認されたクロスダイポールアンテナ100の誘電率(εr)とアンテナコア径(D1)との関係を示すグラフである。ここで、所望の利得性能は、1553MHz~1605MHzの第1の周波数帯域における利得の変化率が7%以下であり、1176MHz~1227MHzの第2の周波数帯域における利得の変化率が48%以下である条件(規格)を満たすものとする。図6によれば、周波数帯域幅および誘電体損が許容され得る誘電率が約78では、コア径D1を20mmとすることができ、より小型のクロスダイポールアンテナ100を得られることが確認できた。一方で、周波数帯域幅および誘電体損に余裕を持たせるべく、誘電率を上昇させた場合、誘電率が約21では、40mmのコア径D1が必要となり、そして、誘電率が約2では、約75mmのコア径D1が必要となることが確認された。すなわち、複数周波数に対応する周波数帯域幅を確保するために、誘電体材料の誘電率が2~78の範囲で定められた場合、アンテナサイズを示すコア径D1が20mm~75mmの範囲の小型のクロスダイポールアンテナ100が得られることが確認された。
 したがって、本発明のクロスダイポールアンテナ100は、2以上の周波数帯域に使用可能であり、かつ、より小型化した構造を有している。
 本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の技術的範囲の下で、種々の実施形態や変形例を取り得る。
[変形例]
(1)本発明のクロスダイポールアンテナは、2種の使用周波数帯域に対応するように構成されたが、本発明において、N(≧3)種の使用周波数帯域に対応するように構成されてもよい。図7は、3種の使用周波数帯域に対応するように構成されたクロスダイポールアンテナの第1エレメント103、第2エレメント104および第3エレメント109を示す展開図である。すなわち、クロスダイポールアンテナは、コアの外面に形成され、コアの頂面の中心部から第3の長さL3および幅W3で略直線状に延伸し、第1エレメントおよび第2エレメントと重合しないように互いに直交配置された4本の第3エレメントで構成され、第3の共振周波数で共振する第3エレメント群をさらに備えてもよい。
 本発明は上述した実施形態や変形例に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限りにおいて種々の態様で実施しうるものである。すなわち、本発明は、技術的範囲を逸脱することなく、当業者によって修正又は改変されてもよい。
100  クロスダイポールアンテナ
101  コア
101a 頂面
101b 側面
101c 底部
102  反射板
103  第1エレメント
104  第2エレメント
105  連結部
106  接合部
107  芯部材
108  給電線
109  第3エレメント
111  バラン
112  位相分配器
113  ローノイズアンプ(LNA)
115  ケーブル
116  信号端子
117  グランド端子
L1  第1の長さ
L2  第2の長さ
W1  第1の幅
W2  第2の幅
D1  径(コア径)
D2  径(反射板径)
H   高さ

Claims (6)

  1.  頂面、側面および底部を有する柱形状を有し、誘電体材料からなるコアと、
     前記コアの底部に配置された反射板と、
     前記コアの外面に形成され、前記コアの頂面の中心部から第1の長さL1および幅W1で略直線状に延伸し、互いに直交配置された4本の第1エレメントで構成され、第1の共振周波数f1で共振する第1エレメント群と、
     前記コアの外面に形成され、前記コアの頂面の中心部から第2の長さL2および幅W2で略直線状に延伸し、前記第1エレメントと重合しないように互いに直交配置された4本の第2エレメントで構成され、第2の共振周波数f2で共振する第2エレメント群と、
     前記第1および第2エレメント群の各エレメントに電力を伝送する給電線と、を備え、
     前記第1エレメントおよび前記第2エレメントは、それぞれ前記コアの外面に沿って頂面から側面へと折れ曲がって延伸し、
     前記第1の長さL1が、前記第1の共振周波数f1に対応する第1の波長λ1の1/4よりも小さく、前記第2の長さL2が、前記第2の共振周波数f2に対応する第2の波長λ2の1/4よりも小さいことを特徴とするクロスダイポールアンテナ。
  2.  前記各第1エレメントは、隣接する前記第2エレメントの1つに前記中心部側の端部で電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のクロスダイポールアンテナ。
  3.  前記誘電体材料の誘電率が2~78であることを特徴とする請求項1または2に記載のクロスダイポールアンテナ。
  4.  前記第1の長さL1が、前記第1の波長λ1の1/8よりも小さく、前記第2の長さL2が、前記第2の波長λ2の1/8よりも小さいことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のクロスダイポールアンテナ。
  5.  前記コアの頂面と前記反射板との距離が第1の波長λ1の1/4および第2の波長λ2の1/4よりも小さいことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のクロスダイポールアンテナ。
  6.  前記コアの外面に形成され、前記コアの頂面の中心部から第3の長さL3および幅W3で略直線状に延伸し、前記第1エレメントおよび前記第2エレメントと重合しないように互いに直交配置された4本の第3エレメントで構成され、第3の共振周波数で共振する第3エレメント群をさらに備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のクロスダイポールアンテナ。
PCT/JP2022/032339 2021-10-15 2022-08-29 クロスダイポールアンテナ WO2023062954A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/014,985 US20240243479A1 (en) 2021-10-15 2022-08-29 Crossed-dipole antenna
CN202280006254.7A CN116264853A (zh) 2021-10-15 2022-08-29 交叉偶极天线
EP22862353.4A EP4418464A1 (en) 2021-10-15 2022-08-29 Cross dipole antenna
KR1020227042564A KR20240078258A (ko) 2021-10-15 2022-08-29 크로스 다이폴 안테나

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-169219 2021-10-15
JP2021169219A JP7018539B1 (ja) 2021-10-15 2021-10-15 クロスダイポールアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023062954A1 true WO2023062954A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=80856439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/032339 WO2023062954A1 (ja) 2021-10-15 2022-08-29 クロスダイポールアンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240243479A1 (ja)
EP (1) EP4418464A1 (ja)
JP (1) JP7018539B1 (ja)
KR (1) KR20240078258A (ja)
CN (1) CN116264853A (ja)
WO (1) WO2023062954A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257524A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Nippon Antenna Co Ltd クロスダイポールアンテナ
US6342867B1 (en) * 2000-03-31 2002-01-29 Navcom Technology, Inc. Nested turnstile antenna
JP2002111348A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Kenwood Corp アンテナ
JP2008544670A (ja) * 2005-06-21 2008-12-04 サランテル リミテッド アンテナおよびアンテナ給電構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3850636B2 (ja) * 2000-06-29 2006-11-29 株式会社日本触媒 蒸留残渣の処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257524A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Nippon Antenna Co Ltd クロスダイポールアンテナ
US6342867B1 (en) * 2000-03-31 2002-01-29 Navcom Technology, Inc. Nested turnstile antenna
JP2002111348A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Kenwood Corp アンテナ
JP2008544670A (ja) * 2005-06-21 2008-12-04 サランテル リミテッド アンテナおよびアンテナ給電構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP7018539B1 (ja) 2022-02-10
CN116264853A (zh) 2023-06-16
JP2023059304A (ja) 2023-04-27
EP4418464A1 (en) 2024-08-21
US20240243479A1 (en) 2024-07-18
KR20240078258A (ko) 2024-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944404B2 (en) Circular polarized helical radiation element and its array antenna operable in TX/RX band
JP4675894B2 (ja) 周波数に依存しない放射特性を有した広帯域マルチダイポールアンテナ
AU769570B2 (en) Loop antenna with at least two resonant frequencies
JP3662591B2 (ja) 結合された複数セグメントの螺旋アンテナ
US7173576B2 (en) Handset quadrifilar helical antenna mechanical structures
EP0790666A1 (en) A combined structure of a helical antenna and a dielectric plate
EP2805377B1 (en) Combined antenna, antenna array and method for using the array antenna
JP2008098993A (ja) アンテナ装置
JP7168752B2 (ja) スロット付きパッチアンテナ
WO2004068634A1 (en) Low profile dual frequency dipole antenna structure
JP6456506B2 (ja) アンテナ装置
JP4147192B2 (ja) 円偏波アンテナ
WO2023062954A1 (ja) クロスダイポールアンテナ
JP2911088B2 (ja) ヘリカルアンテナ
CN215644994U (zh) 一种四臂螺旋天线结构
JP2006086739A (ja) アンテナ装置
JP3038205B1 (ja) 導波管給電型平面アンテナ
US20230198163A1 (en) Radiofrequency planar antenna with circular polarisation
US11557833B2 (en) Corrugated ground plane apparatus for an antenna
JP2005191792A (ja) アンテナ装置及びそれを用いた無線通信装置
JP2024118209A (ja) アンテナ装置
CN117578063A (zh) 一种宽带末端加载四臂螺旋天线
GB2383901A (en) A dual frequency antenna
KR20080027055A (ko) 안테나 임피던스 측정을 위한 큐에이치에이 급전 회로

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18014985

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22862353

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022862353

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022862353

Country of ref document: EP

Effective date: 20240515