WO2023062815A1 - 配達管理システム、装置、及び方法、利用者車両、配達車両、並びにコンピュータ可読媒体 - Google Patents

配達管理システム、装置、及び方法、利用者車両、配達車両、並びにコンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023062815A1
WO2023062815A1 PCT/JP2021/038222 JP2021038222W WO2023062815A1 WO 2023062815 A1 WO2023062815 A1 WO 2023062815A1 JP 2021038222 W JP2021038222 W JP 2021038222W WO 2023062815 A1 WO2023062815 A1 WO 2023062815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
user
delivery
speed adjustment
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/038222
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智章 田中
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2021/038222 priority Critical patent/WO2023062815A1/ja
Publication of WO2023062815A1 publication Critical patent/WO2023062815A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management

Definitions

  • the present disclosure relates to delivery management systems, devices and methods, user vehicles, delivery vehicles, and computer readable media.
  • Patent Literature 1 discloses an information management server that enables an orderer to receive a product outside the home.
  • a user vehicle on which a product orderer rides transmits current position, route information, and vehicle speed information to an information management server.
  • a delivery vehicle that delivers products transmits the current position, route information, and vehicle speed information to the information management server.
  • the information management server compares the route information of the user vehicle and the route information of the delivery vehicle, and determines a place where the user vehicle and the delivery vehicle approach each other as a rendezvous point.
  • the information management server changes the route information of the user vehicle so that the user vehicle passes through the rendezvous point, and notifies the user vehicle of the changed route information. Also, the information management server changes the route information of the delivery vehicle so that the delivery vehicle passes through the rendezvous point, and notifies the changed route information to the delivery vehicle.
  • a user vehicle and a delivery vehicle each arrive at a rendezvous point. The orderer can receive the product from the delivery vehicle at the rendezvous point.
  • Patent Document 2 discloses a product delivery system capable of delivering products from a store to a vehicle in motion.
  • a product delivery system described in Patent Document 2 includes a vehicle, a communication information terminal, and a plurality of stores. An occupant of the vehicle can operate the communication information terminal and place an order for the product.
  • Each of the multiple stores develops an ordering website on the Internet that can be accessed from a communication information terminal.
  • Each of the multiple stores can use an unmanned aerial vehicle such as a drone to ship products.
  • the communication information terminal acquires the driving route of the vehicle from the vehicle.
  • the communication information terminal selects a store on or near the travel route of the vehicle from among the plurality of stores.
  • the communication information terminal displays the selected store so that it can be selected as a store from which an order can be placed.
  • the user selects one of the displayed stores and orders the product at the selected store's ordering website.
  • the store that received the order hangs the product box containing the product from the unmanned flying object, and flies the unmanned flying object toward the vehicle.
  • the timing for starting product delivery that is, the takeoff timing for the unmanned air vehicle, is determined based on the location of the store and the location of the vehicle.
  • the unmanned air vehicle lands on the vehicle and delivers the goods to the vehicle's occupants.
  • the information management server moves user vehicles and delivery vehicles to rendezvous points.
  • the orderer can receive the product at the rendezvous point.
  • the user vehicle and the delivery vehicle are expected to arrive at the rendezvous point at different times. In this case, one of the user vehicle and the delivery vehicle must wait for the arrival of the other at the rendezvous point.
  • the take-off timing of the unmanned flying object is determined based on the location of the vehicle and the location of the store.
  • the store is a fixed store, it is possible to take off the unmanned flying object at the timing when the vehicle passes near the store and deliver the product.
  • the store is a mobile store, the store and the vehicle may not be able to approach each other sufficiently due to the movement of the store location. In that case, the store may not be able to deliver the product using the unmanned air vehicle.
  • the present disclosure aims to provide a delivery management system, apparatus, method, and computer-readable medium that enable a moving delivery vehicle to deliver goods or services to a moving user vehicle. do.
  • Another object of the present disclosure is to provide delivery vehicles and user vehicles used in the delivery management system.
  • a delivery management device acquires position information of a user vehicle in which a user who purchases a product or receives a service rides, and position information of a delivery vehicle that delivers the product or the service to the user. speed adjustment information for bringing the user vehicle and the delivery vehicle closer to each other based on location information of the user vehicle and the delivery vehicle; speed adjustment information generating means for transmitting to the delivery vehicle and the delivery vehicle.
  • the present disclosure provides a delivery management system as a second aspect.
  • the delivery management system includes a user vehicle on which a user who purchases a product or receives a service rides, a delivery vehicle for delivering the product or the service to the user, the user vehicle, and the delivery vehicle. and a connected delivery management device.
  • the delivery management device includes: position information acquisition means for acquiring position information of the user vehicle and position information of the delivery vehicle; based on the position information of the user vehicle and the delivery vehicle; speed adjustment information generating means for generating speed adjustment information for bringing the delivery vehicle closer, and transmitting the generated speed adjustment information to the user vehicle and the delivery vehicle.
  • the user vehicle receives position information transmitting means for transmitting position information to the delivery management device, receives the speed adjustment information, and instructs the user vehicle to adjust travel speed based on the received speed adjustment information. and a speed adjustment instruction means.
  • the delivery vehicle has position information transmitting means for transmitting position information to the delivery management device, and a speed for receiving the speed adjustment information and instructing the delivery vehicle to adjust the running speed based on the received speed adjustment information. and adjustment indicating means.
  • a delivery vehicle is a vehicle that delivers goods purchased by a user or services provided to the user to the user.
  • the delivery vehicle includes location information transmission means for transmitting location information to the delivery management device, and speed adjustment for bringing the delivery vehicle closer to the user vehicle in which the user who purchases the product or receives the service is boarding.
  • speed adjustment instruction means for receiving information from the delivery management device and instructing the delivery vehicle to adjust the running speed based on the received speed adjustment information.
  • a user vehicle is a vehicle in which a user who purchases a product or receives a service rides.
  • the user vehicle includes position information transmitting means for transmitting position information to the delivery management device, and speed adjustment information for bringing the user vehicle closer to the delivery vehicle for delivering the product or the service to the user.
  • speed adjustment instruction means for receiving from the management device and instructing the user vehicle to adjust the running speed based on the received speed adjustment information.
  • a delivery management method acquires position information of a user vehicle in which a user who purchases a product or receives a service rides and position information of a delivery vehicle that delivers the product or the service to the user, speed adjustment information for bringing the user vehicle and the delivery vehicle closer to each other based on position information of the user vehicle and the delivery vehicle, and transmitting the generated speed adjustment information to the user vehicle and the delivery vehicle Including sending to the vehicle.
  • the present disclosure provides a computer-readable medium as a sixth aspect.
  • the computer-readable medium acquires position information of a user vehicle in which a user who purchases a product or receives a service rides and position information of a delivery vehicle that delivers the product or the service to the user, and speed adjustment information for bringing the user vehicle and the delivery vehicle closer to each other based on position information of the user vehicle and the delivery vehicle, and transmitting the generated speed adjustment information to the user vehicle and the delivery vehicle Stores a program for causing a computer device to execute processing including transmission to a vehicle.
  • the present disclosure can provide delivery management systems, devices, methods, delivery vehicles, user vehicles, and computer-readable media capable of delivering goods or services from moving delivery vehicles to moving user vehicles.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a delivery management system according to the present disclosure
  • FIG. 1 is a block diagram showing a delivery management system according to one embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a user vehicle
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a delivery vehicle
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a delivery management device
  • 4 is a flow chart showing an operation procedure in the delivery management device
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of product delivery using a drone; The figure which shows typically the example of delivery of the goods using an extendable arm.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a computer device;
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a delivery management system according to the present disclosure.
  • the delivery management system 10 has a delivery management device 20 , delivery vehicles 30 and user vehicles 50 .
  • a user vehicle 50 is a vehicle in which a user who purchases products or receives services rides.
  • the user vehicle 50 has position information transmission means 51 and speed adjustment instruction means 52 .
  • Delivery vehicle 30 is a vehicle that delivers goods or services to users.
  • the delivery vehicle 30 has position information transmission means 31 and speed adjustment instruction means 32 .
  • Delivery management device 20 is connected to delivery vehicle 30 and user vehicle 50 .
  • the delivery management device 20 has position information acquisition means 21 and speed adjustment information generation means 22 .
  • the location information transmitting means 51 of the user vehicle 50 transmits the location information of the user vehicle 50 to the delivery management device 20.
  • the location information transmitting means 31 of the delivery vehicle 30 transmits the location information of the delivery vehicle 30 to the delivery management device 20 .
  • the position information acquisition means 21 acquires the position information of the user vehicle 50 and the position information of the delivery vehicle 30 .
  • the speed adjustment information generating means 22 generates speed adjustment information for bringing the user vehicle and the delivery vehicle closer to each other based on the acquired position information of the user vehicle and the delivery vehicle.
  • the speed adjustment information generating means 22 transmits the generated speed adjustment information to the user vehicle 50 and the delivery vehicle 30 .
  • the speed adjustment instruction means 52 receives speed adjustment information from the delivery management device 20 .
  • the speed adjustment instruction means 52 instructs the user vehicle 50 to adjust the travel speed based on the received speed adjustment information.
  • speed adjustment instructing means 32 receives speed adjustment information from the delivery management device 20 .
  • the speed adjustment instructing means 32 instructs the delivery vehicle 30 to adjust the travel speed based on the received speed adjustment information.
  • the speed adjustment information generating means 22 uses the position information of the delivery vehicle 30 and the position information of the user vehicle 50 to generate speed adjustment information.
  • the running speed is adjusted according to the speed adjustment information.
  • the moving delivery vehicle 30 and the moving user vehicle 50 can be made to approach each other using the speed adjustment information.
  • the delivery management system 10 according to the present disclosure enables delivery of goods or services from a moving delivery vehicle 30 to a moving user vehicle 50 .
  • FIG. 2 shows a delivery management system according to one embodiment of the present disclosure.
  • Delivery management system 100 includes delivery management device 110 , one or more delivery vehicles 130 and user vehicles 150 .
  • delivery management device 110 , delivery vehicle 130 and user vehicle 150 are interconnected via network 170 .
  • the network 170 includes, for example, a network using a communication line standard such as LTE (Long Term Evolution).
  • Network 170 may include wireless communication networks such as WiFi® or 5th generation mobile communication systems.
  • Delivery management system 100 corresponds to delivery management system 10 shown in FIG.
  • Delivery management device 110 corresponds to delivery management device 20 shown in FIG.
  • a user vehicle 150 is a vehicle in which a user (service user) who uses the delivery management system 100 rides.
  • User vehicle 150 may be, for example, a passenger car or a vehicle such as a truck.
  • the user vehicle 150 may be a vehicle in which passengers board, such as a bus or a taxi.
  • the user may be the driver of the user vehicle 150, or may be a fellow passenger or passenger.
  • the user vehicle 150 may be a vehicle capable of automatic driving or a vehicle driven by a person. For safety reasons, if the user vehicle 150 is not an automated vehicle, the user is assumed to be someone other than the driver.
  • User vehicle 150 corresponds to user vehicle 50 shown in FIG.
  • the delivery vehicle 130 is a vehicle that is run by a trader or store that provides products to users.
  • Delivery vehicle 130 may be a vehicle such as a mobile store, kitchen car, or delivery truck, for example.
  • Delivery vehicle 130 is configured as a vehicle that provides a mobile convenience store that sells items such as food, beverages, and magazines.
  • the delivery vehicle 130 delivers the product ordered by the user to the user.
  • the delivery vehicle 130 may be a vehicle capable of automatic operation, or may be a vehicle driven by a person.
  • the delivery vehicle 130 may have a clerk on board for picking the products.
  • Delivery vehicle 130 corresponds to delivery vehicle 30 shown in FIG.
  • the product may be delivered while the vehicle is running.
  • the user orders products from the delivery vehicle 130 via the delivery management device 110 while the user vehicle 150 is traveling on a highway.
  • a user receives an item delivered by delivery vehicle 130, for example, on a highway.
  • the passengers of the user vehicle 150 can order products and receive the products from the delivery vehicle 130 .
  • the user vehicle 150 is a vehicle driven by a person, a person other than the driver shall receive the product.
  • the user has previously registered as a user in order to receive the service.
  • the user registers the vehicle information of the user's vehicle 150 in the delivery management device 110 during user registration.
  • the vehicle information includes, for example, the vehicle type and number of the user's vehicle 150 .
  • the user registers payment information in the delivery management device 110 during user registration. At least one of the vehicle information and the payment information does not necessarily have to be registered in the delivery management device 110 in advance. For example, the user may transmit at least one of vehicle information and payment information to the delivery management device 110 when ordering products.
  • the service provider has already registered as a user in order to provide the service.
  • the service provider registers, for example, service content (industry) and vehicle information of the delivery vehicle 130 in the delivery management device 110 during user registration.
  • vehicle information includes, for example, the model and number of the delivery vehicle 130 .
  • the service provider registers the travel route information in the delivery management device 110 .
  • the service provider registers the patrol route of the delivery vehicle 130 in the delivery management device 110 .
  • FIG. 3 shows a configuration example of the user vehicle 150.
  • the user vehicle 150 has a position measurement unit 151 , a product ordering unit 152 , a communication unit 153 , a speed adjustment instructing unit 154 and an automatic driving control unit 155 .
  • the communication unit 153 is a communication unit that performs wireless communication with the network 170 (see FIG. 2).
  • the communication unit 153 includes a wireless communication antenna, a transmitter, and a receiver.
  • the position measurement unit 151 measures the position of the user vehicle 150 .
  • the position measurement unit 151 acquires the position information of the user vehicle 150 using, for example, GNSS (Global Navigation Satellite System).
  • Position measurement unit 151 transmits the acquired position information to delivery management device 110 via communication unit 153 .
  • the position measurement unit 151 corresponds to the position information transmission means 51 shown in FIG.
  • the automatic driving control unit (automatic driving control means) 155 controls automatic driving of the user vehicle 150 .
  • the automatic driving control unit 155 is configured as, for example, an electronic control unit (ECU: Electric Control Unit).
  • the ECU includes, for example, one or more processors, one or more memories, and peripherals such as communication modules.
  • the automatic driving control unit 155 is connected to, for example, a vehicle control ECU that performs travel control of the user vehicle 150 via an in-vehicle LAN (Local Area Network) or CAN (Controller Area Network).
  • the automatic driving control unit 155 acquires sensor information from, for example, a peripheral monitoring sensor and a vehicle sensor (not shown), and autonomously drives the user vehicle 150 based on the acquired sensor information.
  • the speed adjustment instruction unit 154 receives speed adjustment information from the delivery management device 110 via the communication unit 153 .
  • the speed adjustment instruction unit 154 instructs the automatic driving control unit 155 to adjust the travel speed of the user vehicle 150 based on the received speed adjustment information.
  • the speed adjustment instructing section 154 corresponds to the speed adjustment instructing means 52 shown in FIG.
  • the product ordering unit 152 is used to order products to the delivery management device 110.
  • the product ordering unit 152 transmits request information to the delivery management device 110 via the communication unit 153, for example.
  • the request information includes, for example, vehicle information of the user's vehicle 150, position information acquired by the position measurement unit 151, and information designating a product desired by the user.
  • the information specifying the product includes, for example, the type of product.
  • the request information may include the traveling speed of the user's vehicle 150, the destination, and the desired delivery time.
  • the product ordering unit 152 receives a list of delivery vehicles capable of delivering products to the user's vehicle 150 from the delivery management device 110 via the communication unit 153 .
  • the product ordering unit 152 presents a list of delivery vehicles to the user.
  • the user can select a delivery vehicle 130 from the list and order products that can be delivered by the selected delivery vehicle 130 .
  • Product ordering unit 152 transmits information on the product ordered by the user to delivery management device 110 via communication unit 153 .
  • the function of the product ordering unit 152 may be implemented by an in-vehicle HMI (Human Machine Interface) such as a car navigation device.
  • the function of the product ordering unit 152 may be implemented by a communication terminal device such as a smartphone or tablet terminal possessed by the user.
  • FIG. 4 shows a configuration example of the delivery vehicle 130.
  • the delivery vehicle 130 has a position measurement unit 131 , an order reception unit 132 , a communication unit 133 , a speed adjustment instruction unit 134 and an automatic operation control unit 135 .
  • the communication unit 133 is a communication unit that performs wireless communication with the network 170 (see FIG. 2).
  • the communication unit 133 includes a wireless communication antenna, a transmitter, and a receiver.
  • the position measurement unit 131 measures the position of the delivery vehicle 130 .
  • the position measurement unit 131 acquires position information of the delivery vehicle 130 using GNSS, for example.
  • Position measurement unit 131 transmits the acquired position information to delivery management device 110 via communication unit 133 .
  • the position measurement unit 131 corresponds to the position information transmission means 31 shown in FIG.
  • the automatic driving control unit (automatic driving control means) 135 controls automatic driving of the delivery vehicle 130.
  • the automatic driving control unit 135 is configured as an electronic control unit (ECU), for example.
  • the automatic driving control unit 135 is connected to, for example, a vehicle control ECU that performs travel control of the delivery vehicle 130 via an in-vehicle LAN, CAN, or the like.
  • the automatic driving control unit 135 acquires sensor information from, for example, a peripheral monitoring sensor and a vehicle sensor (not shown), and autonomously drives the delivery vehicle 130 based on the acquired sensor information.
  • the automatic driving control unit 135 automatically drives the delivery vehicle 130 so that the delivery vehicle 130 patrols a predetermined patrol route, for example.
  • the speed adjustment instruction unit 134 receives speed adjustment information from the delivery management device 110 via the communication unit 133 .
  • the speed adjustment instruction unit 134 instructs the automatic operation control unit 135 to adjust the travel speed of the delivery vehicle 130 based on the received speed adjustment information.
  • the speed adjustment instructing section 134 corresponds to the speed adjustment instructing means 32 shown in FIG.
  • the order reception unit 132 receives orders from users via the delivery management device 110.
  • Order reception unit 132 receives order information from delivery management device 110 via communication unit 133 .
  • the order information includes, for example, the product that the user wants to purchase, the quantity, the receiving method, and the vehicle information of the user's vehicle 150 .
  • the crew member of the delivery vehicle 130 confirms the order information and inputs whether or not to respond to the order.
  • the order receiving unit 132 replies to the delivery management device 110 as to whether or not the order can be handled.
  • the order reception unit 132 may automatically check the inventory information and automatically reply whether or not the order can be processed.
  • the function of the order reception unit 132 may be realized by an in-vehicle HMI, or may be realized by communication terminal equipment such as a smart phone or a tablet terminal possessed by the crew of the delivery vehicle 130 .
  • FIG. 5 shows a configuration example of the delivery management device 110.
  • the delivery management device 110 has a position information acquisition section 111 , a request reception section 112 , a delivery vehicle identification section 113 , an order information reception section 114 , a speed adjustment information generation section 115 and a communication section 116 .
  • Delivery management device 110 is configured as a server device including, for example, one or more processors and one or more memories. At least part of the function of each unit in delivery management device 110 is implemented by the processor operating according to a program read from memory.
  • the communication unit 116 is a communication unit that communicates with the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 via the network 170 (see FIG. 2).
  • the location information acquisition unit 111 acquires location information from the delivery vehicle 130 via the communication unit 116 .
  • the position information acquisition unit 111 acquires position information from the user vehicle 150 via the communication unit 116 .
  • the position information acquisition unit 111 acquires the position information of the delivery vehicle 130 periodically, for example, at predetermined time intervals. For example, after the request information is transmitted from the user's vehicle 150, the positional information acquiring unit 111 periodically acquires the positional information of the user's vehicle 150 until delivery of the product is completed.
  • the positional information obtaining section 111 corresponds to the positional information obtaining means 21 shown in FIG.
  • the request receiving unit (request receiving means) 112 receives request information from the user's vehicle 150 via the communication unit 116 .
  • the delivery vehicle identification unit (delivery vehicle identification means) 113 identifies the delivery vehicle 130 capable of delivering the product desired by the user to the user vehicle 150 based on the received request information.
  • the delivery vehicle identification unit 113 identifies, for example, a delivery vehicle that handles the product desired by the user and is not delivering the product to another user as a delivery vehicle capable of delivering the product to the user.
  • the delivery vehicle identification unit 113 may identify the delivery vehicle 130 that can deliver the product to the user vehicle 150 based on the location information of the user vehicle 150 and the location information of the delivery vehicle 130 .
  • the delivery vehicle identification unit 113 may identify a delivery vehicle that is traveling within a predetermined distance from the user's vehicle as a delivery vehicle capable of delivering products to the user.
  • the delivery vehicle identification unit 113 may identify a delivery vehicle that is close and that is traveling on the highway in the same direction as the user's vehicle as a delivery vehicle capable of delivering products to the user.
  • the delivery vehicle identification unit 113 identifies a delivery vehicle capable of delivering the product to the user based on the destination of the user vehicle 150 and the patrol route of the delivery vehicle 130 when the delivery vehicle 130 patrols the patrol route. You may
  • the delivery vehicle identification unit 113 estimates the approximate time required to deliver the product to the user for each of the identified delivery vehicles.
  • the delivery vehicle identification unit 113 for example, based on the positional information of the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150, the legal speed limit of the expressway, and the road conditions (degree of congestion) between the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150. to estimate the time required to deliver the product to the user.
  • the delivery vehicle identification unit 113 may identify a delivery vehicle that can deliver the product to the user within the desired time.
  • the delivery vehicle identification unit 113 may estimate the approximate location (section) where the product can be delivered to the user, in addition to the approximate time required to deliver the product to the user.
  • the delivery vehicle identification unit 113 transmits, via the communication unit 116, a list of the identified delivery vehicles to the user vehicle 150 that transmitted the request information.
  • the list of delivery vehicles includes, for example, store names and information about the appearance of the delivery vehicles.
  • the list of delivery vehicles also includes product information such as product name, price, and stock quantity.
  • the list of delivery vehicles may include an estimated delivery time and an estimated delivery point. The estimated delivery time can be calculated based on the estimated delivery time.
  • the list of delivery vehicles may include pick-up methods that the user can use to pick up items from the delivery vehicle 130 .
  • the method of receiving the product includes, for example, delivery using a drone, delivery using an extendable arm, and delivery using an extendable tray.
  • the user refers to the list of delivery vehicles in the user vehicle 150.
  • the user determines a delivery vehicle (mobile store) for purchasing the product from the delivery vehicles included in the list, and designates the product to be purchased. Also, the user selects a desired delivery method from available delivery methods.
  • Product ordering unit 152 (see FIG. 3) of user vehicle 150 transmits product order information to delivery management device 110 via communication unit 153 .
  • the order information includes the items to be purchased, their quantity, and the delivery method selected.
  • the order information receiving section (order information receiving means) 114 receives order information from the user vehicle 150 via the communication section 116 .
  • the order information receiving unit 114 transmits the received order information to the delivery vehicle 130 to which the order is placed via the communication unit 116 .
  • order reception unit 132 (see FIG. 4) of delivery vehicle 130 receives order information from delivery management device 110 via communication unit 133 .
  • the crew member of the delivery vehicle 130 confirms the order information and inputs whether or not to respond to the order.
  • the order receiving unit 132 replies to the delivery management device 110 as to whether or not the order can be handled.
  • the speed adjustment information generation unit 115 In the delivery management device 110, the speed adjustment information generation unit 115 generates speed adjustment information for making the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 approach each other when a response is received from the delivery vehicle 130 that the order can be handled. Generate.
  • the speed adjustment information generator 115 transmits the generated speed adjustment information to at least one of the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 via the communication unit 116 .
  • the delivery vehicle identification unit 113 uses the list of delivery vehicles via the communication unit 116 in addition to the message to the effect that the order cannot be processed. to the passenger vehicle 150.
  • the speed adjustment information generation unit 115 generates first speed adjustment information to be transmitted to the delivery vehicle 130 and second speed adjustment information to be transmitted to the user vehicle 150 .
  • the speed adjustment information generator 115 generates first speed adjustment information and second speed adjustment information based on the position information and travel speed of the delivery vehicle 130 and the position information and travel speed of the user vehicle 150. .
  • the speed adjustment information generation unit 115 transmits the first speed adjustment station information to the delivery vehicle 130 and the second speed adjustment information to the user vehicle via the communication unit 116 .
  • the speed adjustment information generator 115 corresponds to the speed adjustment information generator 22 shown in FIG.
  • the delivery vehicle 130 receives the first speed adjustment information from the delivery management device 110.
  • the first speed adjustment information includes information specifying the traveling speed of delivery vehicle 130 .
  • the speed adjustment instruction unit 134 inputs first speed adjustment information to the automatic driving control unit 135 .
  • the automatic driving control unit 135 adjusts the travel speed of the delivery vehicle 130 based on the first speed adjustment information.
  • the automatic driving control unit 135 increases or decreases the travel speed of the delivery vehicle 130, for example, so that the delivery vehicle 130 travels at the travel speed indicated by the first speed adjustment information.
  • the user vehicle 150 receives the second speed adjustment information from the delivery management device 110.
  • the second speed adjustment information includes information specifying the running speed of the user vehicle 150 .
  • the speed adjustment instruction unit 154 inputs the second speed adjustment information to the automatic driving control unit 155 .
  • the automatic driving control unit 155 adjusts the travel speed of the user vehicle 150 based on the second speed adjustment information.
  • the automatic driving control unit 155 increases or decreases the travel speed of the user vehicle 150 so that the user vehicle 150 travels at the travel speed indicated by the second speed adjustment information, for example.
  • the speed adjustment information generator 115 When the delivery vehicle 130 is traveling ahead of the user vehicle 150, in order to make the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 approach each other, the travel speed of the delivery vehicle 130 is relatively reduced, and the user The running speed of the vehicle 150 should be increased.
  • the speed adjustment information generator 115 generates first speed adjustment information for reducing the traveling speed of the delivery vehicle 130 by a predetermined speed. Also, the speed adjustment information generator 115 generates second speed adjustment information for making the travel speed of the user vehicle 150 faster than the travel speed of the delivery vehicle 130 .
  • the speed adjustment information generator 115 may generate the second speed adjustment information when the user vehicle 150 travels slowly and cannot catch up with the delivery vehicle 130 .
  • the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 receive the above-described first speed adjustment information and second speed adjustment information, respectively.
  • the delivery vehicle 130 travels at a speed equal to or lower than the travel speed of the user vehicle 150 while maintaining the minimum speed of the expressway.
  • the user vehicle 150 travels at a speed faster than the delivery vehicle 130 while observing the speed limit of the expressway according to the second speed adjustment information. Since the traveling speed of the user vehicle 150 is faster than the traveling speed of the delivery vehicle 130, the user vehicle 150 can catch up with the delivery vehicle 130 by shortening the distance between them.
  • the speed adjustment information generator 115 when the delivery vehicle 130 is traveling behind the user vehicle 150, in order to bring the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 closer to each other, the traveling speed of the delivery vehicle 130 is relatively is increased to decrease the travel speed of the user vehicle 150 .
  • the speed adjustment information generator 115 generates second speed adjustment information for reducing the running speed of the user vehicle 150 by a predetermined speed.
  • the speed adjustment information generation unit 115 also generates first speed adjustment information for making the traveling speed of the delivery vehicle 130 faster than the traveling speed of the user vehicle 150 .
  • the speed adjustment information generator 115 may generate the second speed adjustment information when the user vehicle 150 travels too fast and the delivery vehicle 130 cannot catch up with the user vehicle 150 .
  • the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 receive the above-described first speed adjustment information and second speed adjustment information, respectively.
  • the delivery vehicle 130 travels at a speed faster than that of the user vehicle 150 while observing the expressway speed limit according to the first speed adjustment information.
  • the user vehicle 150 travels at a speed equal to or lower than the travel speed of the delivery vehicle 130 while keeping the minimum speed of the expressway in accordance with the second speed adjustment information. Since the delivery vehicle 130 travels faster than the user vehicle 150 , the delivery vehicle 130 can catch up with the user vehicle 150 by reducing the distance between the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 .
  • FIG. 6 shows an operation procedure (delivery management method) in the delivery management device 110.
  • the location information acquisition unit 111 receives location information from the delivery vehicle 130 (step S1).
  • the position information acquisition unit 111 constantly receives position information from the delivery vehicle 130 and acquires the latest position information of the delivery vehicle 130 .
  • the request receiving unit 112 receives request information from the user's vehicle 150 via the communication unit 116 (step S2).
  • the position information acquisition unit 111 starts acquiring the position information of the user's vehicle 150, for example, after the request information is received in step S2.
  • the delivery vehicle identification unit 113 identifies one or more delivery vehicles 130 that can deliver the product desired by the user to the user vehicle 150 (step S3).
  • the delivery vehicle identification unit 113 selects, for example, the delivery vehicle 130, which is running near the user vehicle 150 and handles the product desired by the user, to deliver the product to the user vehicle 150. Identify delivery vehicles that can.
  • the delivery vehicle identification unit 113 transmits a list of one or more delivery vehicles 130 identified in step S3 to the user vehicle 150 via the communication unit 116 (step S4).
  • the list may include product delivery methods that can be used for product delivery on each delivery vehicle 130 .
  • the user refers to the list received from the delivery management device 110 and selects the delivery vehicle 130 and the product to purchase.
  • product ordering unit 152 (see FIG. 3 ) of user vehicle 150 transmits order information to delivery management device 110 via communication unit 153 .
  • the order information receiving section 114 receives order information from the user's vehicle 150 via the communication section 116 (step S5).
  • the order information may include the product delivery method used when delivering the product.
  • the order information receiving unit 114 transfers the order information to the delivery vehicle 130 selected by the user via the communication unit 116 (step S6).
  • an order reception unit 132 receives order information and presents the order information to the crew member of the delivery vehicle 130 who is a store clerk of the mobile store.
  • the store clerk inputs to the order reception unit 132 whether or not the order can be handled.
  • the order reception unit 132 replies to the delivery management device 110 as to whether or not it is possible to handle the order.
  • the order information receiving section 114 receives a reply from the delivery vehicle 130 via the communication section 116.
  • the order information receiving unit 114 determines whether the delivery vehicle 130 can handle the order (step S7). If it is determined in step S7 that the delivery vehicle 130 cannot respond to the order, the process returns to step S4, and the delivery vehicle identification unit 113 sends the list of the delivery vehicles 130 back to the user vehicle 150 via the communication unit 116. Send. If the delivery vehicle 130 cannot fulfill the order, the delivery management device 110 may cause the user vehicle 150 to resend the request information.
  • the speed adjustment information generation unit 115 When it is determined in step S7 that the delivery vehicle 130 can handle the order, the speed adjustment information generation unit 115 generates speed adjustment information (step S8).
  • the speed adjustment information generator 115 generates first speed adjustment information to be transmitted to the delivery vehicle 130 and second speed adjustment information to be transmitted to the user vehicle 150 in step S8.
  • the speed adjustment information generation unit 115 transmits speed adjustment information to the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 via the communication unit 116 (step S9).
  • the speed adjustment information generator 115 transmits the first speed adjustment information to the delivery vehicle 130 and the second speed adjustment information to the user vehicle 150 in step S9.
  • the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 each run at a running speed according to the received speed adjustment information.
  • the distance between the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 is shortened by the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 traveling at speeds corresponding to the speed adjustment information.
  • the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 communicate with each other and keep their mutual positional relationship constant. After that, the product is transferred from the delivery vehicle 130 to the user vehicle 150 .
  • the delivery of goods is carried out as follows.
  • the delivery management device 110 directs the user vehicle 150 to the left lane (driving lane) via the communication unit 116 .
  • the delivery management device 110 directs the user vehicle 150 to the left lane (driving lane) via the communication unit 116 .
  • lane Driving lane
  • User vehicle 150 receives the message and lane changes to the left lane.
  • the user vehicle 150 is traveling in the left lane, it continues to travel in the left lane.
  • the delivery vehicle 130 follows behind the user vehicle 150.
  • the delivery vehicle 130 identifies the user vehicle 150 by photographing the license plate of the vehicle in front using the front camera. As long as the user vehicle 150 can be identified, the delivery vehicle 130 does not necessarily have to follow the user vehicle 150 immediately behind. may exist.
  • the delivery vehicle 130 cooperates with the user vehicle 150 and starts platooning.
  • the delivery vehicle 130 delivers the product to the user by the delivery method selected by the user.
  • Fig. 7 schematically shows an example of product delivery using a drone.
  • the delivery vehicle 130 travels on the right side of the user vehicle 150 at approximately the same travel speed as the user vehicle 150 travels.
  • Crew members of the delivery vehicle 130 load the product onto the drone 210 .
  • Drone 210 takes off from delivery vehicle 130 and lands on user vehicle 150 .
  • a user receives an item from the drone 210 .
  • the user pays for the product using a predetermined payment method indicated in the payment information registered in delivery management device 110 .
  • the user may use a payment device such as a card reader mounted on the drone 210 to pay for the product.
  • Delivery vehicle 130 may travel to the left of customer vehicle 150 .
  • delivery vehicle 130 may drive in front of or behind customer vehicle 150 .
  • the delivery vehicle 130 only needs to be within a certain distance from the user vehicle 150, and the positional relationship between the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 is not particularly limited to the positional relationship described above. Delivery of products using the drone 210 is effective when the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 cannot run side by side due to traffic congestion or the like.
  • Fig. 8 schematically shows an example of product delivery using a telescopic arm.
  • delivery vehicle 130 travels directly behind user vehicle 150 at the same speed as user vehicle 150 travels.
  • the delivery vehicle 130 may run directly in front of the user vehicle 150 or may run on the left or right side of the user vehicle 150 .
  • the occupant of the delivery vehicle 130 attaches the product to the selection of the telescopic arm 220 and extends the telescopic arm 220 toward the user vehicles 150 running in the platoon.
  • a user can receive a product from the telescopic arm 220 .
  • a telescoping tray may be used instead of the telescoping arm 220 . In that case, the delivery vehicle 130 may run on the right or left side of the user vehicle 150 .
  • the speed adjustment information generator 115 in the delivery management device 110, the speed adjustment information generator 115 generates speed adjustment information according to information such as the positional relationship between the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150.
  • the speed adjustment information generation unit 115 transmits the generated speed adjustment information to the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 .
  • the automatic operation control unit 135 causes the delivery vehicle 130 to travel at a speed corresponding to the received speed adjustment information.
  • the automatic driving control unit 155 causes the user vehicle 150 to travel at a speed corresponding to the received speed adjustment information.
  • the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 can be brought closer together by running at a speed corresponding to the speed adjustment information.
  • a user riding in the user's vehicle 150 can order an item from the delivery vehicle 130 traveling nearby while the user's vehicle 150 is moving.
  • the user can receive the ordered product from the delivery vehicle 130 . Therefore, the user does not have to stop by the service area to purchase the product.
  • the user can receive the product while continuing to move. Therefore, the user can spend time comfortably in the vehicle while shortening the time required to arrive at the destination.
  • the distributor can deliver the product from the delivery vehicle 130 to the user vehicle 150 that is running. Therefore, the distributor can increase the sales opportunities of the products, and compensate for the opportunity loss due to the decrease in the number of users of the service area.
  • the disclosure is not so limited.
  • the delivery management device 110 designates to the user vehicle 150 a location (for example, a road shoulder) where the user vehicle 150 is permitted to stop on the expressway as a confluence point with the delivery vehicle 130 .
  • the driver of the user vehicle 150 drives the user vehicle 150 to the specified confluence point and stops the user vehicle 150 .
  • the driver of the user vehicle 150 can then pick up the product from the delivery vehicle 130 at the meeting point using any of the product delivery methods described above.
  • Merchandise may be delivered from stores located at points along highways or in service areas, as well as from traveling mobile stores. In that case, delivery of products using a drone can be used as the product delivery method.
  • the delivery management device 110 when the delivery management device 110 receives the request information from the user vehicle 150, in addition to the delivery vehicle 130 or instead of the delivery vehicle 130, the delivery management device 110 identify.
  • the delivery management device 110 notifies the user vehicle 150 of stores near the route. Delivery methods that can be used to deliver products from stores near the route to the user vehicle 150 include delivery of products using a drone and delivery of products on the shoulder of the road.
  • the confluence point may be determined by delivery management device 110 . If there are multiple orderers, different merging points may be determined for each orderer (user vehicle) in order to correctly deliver the product to the user vehicle 150 .
  • the delivery management device 110 may determine a point that is 1 km or more away from each other as a merging point for each user vehicle 150 .
  • a store (store device) near the route transmits a message to the user vehicle 150 when the drone arrives at the confluence point or when the store clerk arrives at the shoulder of the confluence point. When the user vehicle 150 approaches the merging point, it transmits a message to the store device. By exchanging messages between the user vehicle 150 and the store device, the user can receive the product at the meeting point.
  • the store may put items in different colored bags for each user and notify the user in advance of the color of the bag in which the items will be placed. By looking at the color of the bag of the product delivered by the drone, the user can tell that the product is the product he or she ordered.
  • delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 are self-driving vehicles.
  • the disclosure is not so limited.
  • either delivery vehicle 130 and customer vehicle 150, or both delivery vehicle 130 and customer vehicle 150 may be passenger-driven vehicles.
  • either one of delivery vehicle 130 and user vehicle 150, or both delivery vehicle 130 and user vehicle 150 may be vehicles remotely driven by a remote driver.
  • the speed adjustment instruction unit 134 of the delivery vehicle 130 displays a message to increase the running speed or to decrease the running speed, and , the running speed may be adjusted.
  • the speed adjustment instruction unit 154 of the user vehicle 150 displays a message to increase the traveling speed or a message to decrease the traveling speed to inform the driver. , the adjustment of running may be carried out.
  • the user purchases products from a mobile store (delivery vehicle).
  • a user may order delivery vehicle 130 to provide a service.
  • Services that can be provided by the delivery vehicle 130 include provision of toilets in the delivery vehicle, garbage collection, and provision of food and drink in the delivery vehicle.
  • the delivery vehicle 130 runs parallel to the user vehicle 150 and extends the passage to the user vehicle 150 .
  • the user can move to the delivery vehicle 130 while the user vehicle 150 is running and use the restroom in the delivery vehicle.
  • the user may purchase food and drink within the delivery vehicle 130 and consume the food and drink.
  • the user may travel to the delivery vehicle 130 and dispose of the garbage in a trash can within the delivery vehicle 130 .
  • the delivery vehicle 130 may collect the waste from the user vehicle 150 using a receiving method such as a drone, telescoping arm, or telescoping tray.
  • the disclosure is not so limited.
  • the roads on which the delivery vehicle 130 and the user vehicle 150 travel are not limited to highways.
  • the present disclosure can also be applied when delivery vehicle 130 and user vehicle 150 travel on motorways other than general roads or highways.
  • the delivery management device 110 can be configured as a computer device (server device).
  • FIG. 9 shows a configuration example of a computer device that can be used as the delivery management device 110.
  • the computer device 500 includes a control unit (CPU: Central Processing Unit) 510, a storage unit 520, a ROM (Read Only Memory) 530, a RAM (Random Access Memory) 540, a communication interface (IF: Interface) 550, and a user interface 560.
  • CPU Central Processing Unit
  • the communication interface 550 is an interface for connecting the computer device 500 and a communication network via wired communication means or wireless communication means.
  • User interface 560 includes a display, such as a display.
  • the user interface 560 also includes input units such as a keyboard, mouse, and touch panel.
  • the storage unit 520 is an auxiliary storage device that can hold various data.
  • the storage unit 520 is not necessarily a part of the computer device 500, and may be an external storage device or a cloud storage connected to the computer device 500 via a network.
  • the ROM 530 is a non-volatile storage device.
  • a semiconductor storage device such as a flash memory having a relatively small capacity is used.
  • Programs executed by the CPU 510 can be stored in the storage unit 520 or the ROM 530 .
  • Storage unit 520 or ROM 530 stores various programs for realizing the functions of the units in delivery management device 110, for example.
  • a program includes a set of instructions (or software code) that, when read into a computer, cause the computer to perform one or more of the functions described in the embodiments.
  • the program may be stored in a non-transitory computer-readable medium or tangible storage medium.
  • computer readable media or tangible storage media may include RAM, ROM, flash memory, solid-state drives (SSD) or other memory technology, compact discs (CDs), digital versatile discs (DVDs), Including Blu-ray discs or other optical disc storage, magnetic cassettes, magnetic tapes, magnetic disc storage or other magnetic storage devices.
  • the program may be transmitted on a transitory computer-readable medium or communication medium.
  • transitory computer readable media or communication media include electrical, optical, acoustic, or other forms of propagated signals.
  • the RAM 540 is a volatile storage device. Various semiconductor memory devices such as DRAM (Dynamic Random Access Memory) or SRAM (Static Random Access Memory) are used for the RAM 540 .
  • RAM 540 can be used as an internal buffer that temporarily stores data and the like.
  • the CPU 510 expands a program stored in the storage unit 520 or the ROM 530 to the RAM 540 and executes it.
  • the functions of the units in delivery management device 110 can be implemented by CPU 510 executing the program.
  • the CPU 510 may have internal buffers that can temporarily store data and the like.
  • a location information acquiring means for acquiring location information of a user vehicle in which a user who purchases a product or receives a service rides, and location information of a delivery vehicle that delivers the product or the service to the user; based on the position information of the user vehicle and the delivery vehicle, generating speed adjustment information for bringing the user vehicle and the delivery vehicle closer together; and speed adjustment information generating means for transmitting to the delivery vehicle.
  • Appendix 2 The delivery management device according to appendix 1, wherein the speed adjustment information includes first speed adjustment information sent to the delivery vehicle and second speed adjustment information sent to the user vehicle.
  • the speed adjustment information generating means generates the first speed adjustment information for reducing the running speed of the delivery vehicle when the delivery vehicle is located ahead of the user vehicle, and 3.
  • the delivery management device which generates the second speed adjustment information for making the traveling speed of the delivery vehicle faster than the traveling speed of the delivery vehicle.
  • the speed adjustment information generating means generates the second speed adjustment information for reducing the running speed of the user vehicle when the user vehicle is positioned ahead of the delivery vehicle, and 5.
  • the delivery management device according to appendix 3 or 4, which generates the first speed adjustment information for making the traveling speed of the user vehicle faster than the traveling speed of the user vehicle.
  • Appendix 6 request receiving means for receiving request information from the user vehicle; 6.
  • the delivery management device according to any one of Appendices 1 to 5, further comprising delivery vehicle identification means for identifying a delivery vehicle capable of delivering goods or services to said user's vehicle based on said received request information.
  • the request information includes information specifying the product or service desired by the user,
  • the delivery vehicle identification means selects a delivery vehicle that handles the product or service desired by the user and is not currently delivering the product or service to another user, and is capable of delivering the product or service to the user vehicle.
  • the delivery vehicle identifying means identifies a delivery vehicle capable of delivering goods or services to the user vehicle based on the request information, the location information of the user vehicle, and the location information of the delivery vehicle. Or the delivery management device according to 7.
  • the delivery vehicle patrols a predetermined patrol route, Supplements 6 to 8, wherein the delivery vehicle identification means further identifies a delivery vehicle capable of delivering goods or services to the user vehicle based on the destination of the user vehicle and the patrol route of the delivery vehicle.
  • the delivery management device according to any one of items 1 and 2.
  • the delivery vehicle specifying means determines at least the time required for the specified delivery vehicle to deliver the product or service to the user vehicle and the location where the specified delivery vehicle delivers the product or service to the user vehicle. 10. The delivery management device according to any one of appendices 6 to 9, wherein one is estimated.
  • Appendix 11 11 The delivery management device according to any one of Appendices 1 to 10, further comprising order information receiving means for receiving order information from said user vehicle and transmitting the received order information to said delivery vehicle.
  • Appendix 12 12. The delivery management device according to appendix 11, wherein when the user purchases a product, the order information includes the product purchased by the user, the number of the product, and a delivery method used to deliver the product.
  • the user vehicle is location information transmitting means for transmitting location information to the delivery management device; speed adjustment instruction means for receiving the speed adjustment information and instructing the user vehicle to adjust the running speed based on the received speed adjustment information;
  • the delivery vehicle is location information transmitting means for transmitting location information to the delivery management device; a speed adjustment instructing means for receiving the speed adjustment information and instructing the delivery vehicle to adjust the running speed based on the received speed adjustment information.
  • Appendix 15 Delivery according to appendix 14, wherein the speed adjustment information generating means generates the first speed adjustment information and the second speed adjustment information according to the positional relationship between the user vehicle and the delivery vehicle. management system.
  • the delivery vehicle further has automatic operation control means for autonomously driving the delivery vehicle, 16.
  • the delivery management system according to any one of Appendices 13 to 15, wherein the speed adjustment instruction means of the delivery vehicle instructs the automatic operation control means of the delivery vehicle to adjust the running speed.
  • the user vehicle further has automatic operation control means for autonomously driving the user vehicle, 17.
  • the delivery management system according to any one of appendices 13 to 16, wherein the speed adjustment instruction means of the user vehicle instructs the automatic operation control means of the user vehicle to adjust the traveling speed.
  • a delivery vehicle that delivers a product purchased by a user or a service provided to the user to the user, location information transmission means for transmitting location information to the delivery management device; speed adjustment information for bringing the delivery vehicle closer to the user vehicle in which the user who purchases the product or receives the service is received from the delivery management device, and based on the received speed adjustment information and a speed adjustment instruction means for instructing the delivery vehicle to adjust the traveling speed.
  • Appendix 19 further comprising automatic driving control means for autonomously driving the delivery vehicle; 19. The delivery vehicle according to appendix 18, wherein the speed adjustment instruction means instructs the automatic operation control means to adjust the traveling speed.
  • Appendix 21 further comprising automatic operation control means for autonomously driving the user vehicle, 21.
  • Appendix 22 Acquiring location information of a user vehicle in which a user who purchases a product or receives a service rides, and location information of a delivery vehicle that delivers the product or service to the user; based on the position information of the user vehicle and the delivery vehicle, generating speed adjustment information for bringing the user vehicle and the delivery vehicle closer together; A delivery management method comprising transmitting to said delivery vehicle.
  • Appendix 23 Acquiring location information of a user vehicle in which a user who purchases a product or receives a service rides, and location information of a delivery vehicle that delivers the product or service to the user; based on the position information of the user vehicle and the delivery vehicle, generating speed adjustment information for bringing the user vehicle and the delivery vehicle closer together;
  • a non-transitory computer-readable medium storing a program for causing a computer device to perform a process including transmitting to the delivery vehicle.

Abstract

移動する配達車両が、移動する利用者車両に、商品又はサービスを配達することを可能とする。配達管理装置(20)において、位置情報取得手段(21)は、利用者車両(50)の位置情報、及び配達車両(30)の位置情報を取得する。速度調整情報生成手段(22)は、利用者車両(50)及び配達車両(30)の位置情報に基づいて、利用者車両(50)と、配達車両(30)とを接近させるための速度調整情報を生成する。速度調整情報生成手段(22)は、生成した速度調整情報を、利用者車両(50)及び配達車両(30)に送信する。

Description

配達管理システム、装置、及び方法、利用者車両、配達車両、並びにコンピュータ可読媒体
 本開示は、配達管理システム、装置、及び方法、利用者車両、配達車両、並びにコンピュータ可読媒体に関する。
 関連技術として、特許文献1は、注文者が自宅外で商品を受け取ることを可能にする情報管理サーバを開示する。特許文献1において、商品の注文者が乗車する利用者車両は、現在位置、経路情報、及び、車速情報を情報管理サーバに送信する。また、商品を配送する配送車両は、現在位置、経路情報、及び、車速情報を情報管理サーバに送信する。情報管理サーバは、利用者車両の経路情報と配送車両の経路情報とを比較し、利用者車両と配送車両とが互いに接近する場所をランデブーポイントとして決定する。
 情報管理サーバは、利用者車両の経路情報を、利用者車両がランデブーポイントを通過するように変更し、変更した経路情報を利用者車両に通知する。また、情報管理サーバは、配送車両の経路情報を、配送車両がランデブーポイントを通過するように変更し、変更した経路情報を配送車両に通知する。利用者車両及び配送車両は、それぞれランデブーポイントに到着する。注文者は、ランデブーポイントにおいて、配送車両から商品を受け取ることができる。
 別の関連技術として、特許文献2は、店舗から走行中の車両に商品を配送することができる商品配送システムを開示する。特許文献2に記載の商品配送システムは、車両と、通信情報端末と、複数の店舗とを含む。車両の乗員は、通信情報端末を操作し、商品を注文することができる。複数の店舗は、それぞれ、通信情報端末からアクセス可能なインターネット上に発注ウェブサイトを展開する。複数の店舗のそれぞれは、ドローンなどの無人飛行体を用いて、商品を発送することができる。
 通信情報端末は、車両から、車両の走行経路を取得する。通信情報端末は、複数の店舗の中から、車両の走行経路上、又は走行経路の近傍の店舗を選択する。通信情報端末は、選択した店舗を、商品の発注が可能な店舗として選択可能に表示する。ユーザは、表示された店舗のうちの1つを選択し、選択した店舗の発注ウェブサイトにおいて商品を発注する。発注を受けた店舗は、無人飛行体に商品が入った商品箱を吊り下げ、無人飛行体を車両に向けて飛行させる。特許文献2において、商品の配送を開始するタイミング、すなわち無人飛行体の離陸タイミングは、店舗の位置と車両の位置とに基づいて決定される。無人飛行体は、車両上に着陸し、車両の乗員に商品を配送する。
特開2012-121700号公報 特開2019-144865号公報
 特許文献1では、情報管理サーバは、利用者車両と配送車両とをランデブーポイントに移動させる。注文者は、ランデブーポイントにおいて、商品を受け取ることができる。しかしながら、利用者車両と、配送車両とは、別々の時刻にランデブーポイントに到着すると考えられる。この場合、利用者車両及び配送車両の一方は、ランデブーポイントにおいて、他方の到着を待つ必要がある。
 特許文献2では、無人飛行体の離陸タイミングは、車両の位置と店舗の位置とに基づいて決定される。特許文献2では、店舗が固定店舗であれば、車両が店舗の近くを通過するタイミングで無人飛行体を離陸させ、商品を配達することができる。しかしながら、店舗が移動店舗の場合、店舗の位置が移動することで、店舗と車両とが十分に接近できない場合がある。その場合、店舗は、無人飛行体を用いて商品を配送することができない場合がある。
 本開示は、上記事情に鑑み、移動する配達車両が、移動する利用者車両に、商品又はサービスを配達することができる配達管理システム、装置、方法、及びコンピュータ可読媒体を提供することを目的とする。
 また、本開示は、上記配達管理システムに用いられる配達車両及び利用者車両を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本開示は、第1の態様として、配達管理装置を提供する。配達管理装置は、商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両の位置情報、及び前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信する速度調整情報生成手段とを含む。
 本開示は、第2の態様として、配達管理システムを提供する。配達管理システムは、商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両と、前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両と、前記利用者車両、及び前記配達車両に接続される配達管理装置とを含む。配達管理装置は、前記利用者車両の位置情報、及び前記配達車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信する速度調整情報生成手段とを含む。利用者車両は、位置情報を前記配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、前記速度調整情報を受信し、該受信した速度調整情報に基づいて、前記利用者車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを含む。配達車両は、位置情報を前記配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、前記速度調整情報を受信し、該受信した速度調整情報に基づいて、前記配達車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを含む。
 本開示は、第3の態様として、配達車両を提供する。配達車両は、ユーザが購入する商品、又はユーザに提供されるサービスを前記ユーザに配達する車両である。配達車両は、位置情報を配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、前記商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両と前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を前記配達管理装置から受信し、該受信した速度調整情報に基づいて前記配達車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを含む。
 本開示は、第4の態様として、利用者車両を提供する。利用者車両は、商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する車両である。利用者車両は、位置情報を配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両と前記利用者車両とを接近させるための速度調整情報を前記配達管理装置から受信し、該受信した速度調整情報に基づいて前記利用者車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを含む。
 本開示は、第5の態様として、配達管理方法を提供する。配達管理方法は、商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両の位置情報、及び前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両の位置情報を取得し、前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信することを含む。
 本開示は、第6の態様として、コンピュータ可読媒体を提供する。コンピュータ可読媒体は、商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両の位置情報、及び前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両の位置情報を取得し、前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信することを含む処理を、コンピュータ装置に実行させるためのプログラムを格納する。
 本開示は、移動する配達車両から、移動する利用者車両に、商品又はサービスを配達することができる配達管理システム、装置、方法、配達車両、利用者車両、及びコンピュータ可読媒体を提供できる。
本開示に係る配達管理システムの概略的な構成を示すブロック図。 本開示の一実施形態に係る配達管理システムを示すブロック図。 利用者車両の構成例を示すブロック図。 配達車両の構成例を示すブロック図。 配達管理装置の構成例を示すブロック図。 配達管理装置における動作手順を示すフローチャート。 ドローンを用いた商品の受け渡しの例を模式的に示す図。 伸縮アームを用いた商品の受け渡しの例を模式的に示す図。 コンピュータ装置の構成例を示すブロック図。
 本開示の実施の形態の説明に先立って、本開示の概要を説明する。図1は、本開示に係る配達管理システムの概略的な構成を示す。配達管理システム10は、配達管理装置20、配達車両30、及び利用者車両50を有する。
 利用者車両50は、商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する車両である。利用者車両50は、位置情報送信手段51、及び速度調整指示手段52を有する。配達車両30は、商品又はサービスをユーザに配達する車両である。配達車両30は、位置情報送信手段31、及び速度調整指示手段32を有する。配達管理装置20は、配達車両30及び利用者車両50に接続される。配達管理装置20は、位置情報取得手段21、及び速度調整情報生成手段22を有する。
 利用者車両50の位置情報送信手段51は、利用者車両50の位置情報を配達管理装置20に送信する。配達車両30の位置情報送信手段31は、配達車両30の位置情報を配達管理装置20に送信する。配達管理装置20において、位置情報取得手段21は、利用者車両50の位置情報、及び配達車両30の位置情報を取得する。速度調整情報生成手段22は、取得された利用者車両及び配達車両の位置情報に基づいて、利用者車両と配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成する。速度調整情報生成手段22は、生成した速度調整情報を、利用者車両50及び配達車両30に送信する。
 利用者車両50において、速度調整指示手段52は、配達管理装置20から速度調整情報を受信する。速度調整指示手段52は、受信した速度調整情報に基づいて、利用者車両50に走行速度の調整を指示する。配達車両30において、速度調整指示手段32は、配達管理装置20から速度調整情報を受信する。速度調整指示手段32は、受信した速度調整情報に基づいて、配達車両30に走行速度の調整を指示する。
 本開示では、速度調整情報生成手段22は、配達車両30の位置情報と、利用者車両50の位置情報とを用いて、速度調整情報を生成する。配達車両30及び利用者車両50では、それぞれ、速度調整情報に応じて走行速度が調整される。このようにすることで、移動する配達車両30と移動する利用者車両50とを、速度調整情報を用いて接近させることができる。配達車両30は、利用者車両50への接近後、商品又はサービスを利用者車両に配達することができる。このように、本開示に係る配達管理システム10は、移動する配達車両30から、移動する利用者車両50に、商品又はサービスを配達させることができる。
 以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の記載及び図面は、説明の明確化のため、適宜、省略及び簡略化がなされている。また、以下の各図面において、同一の要素及び同様な要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
 図2は、本開示の一実施形態に係る配達管理システムを示す。配達管理システム100は、配達管理装置110、1以上の配達車両130、及び利用者車両150を有する。配達管理システム100において、配達管理装置110、配達車両130、及び利用者車両150は、ネットワーク170を介して相互に接続される。ネットワーク170は、例えば、LTE(Long Term Evolution)等の通信回線規格を用いたネットワークを含む。ネットワーク170は、WiFi(登録商標)又は第5世代移動通信システムなどの無線通信網を含んでいてもよい。配達管理システム100は、図1に示される配達管理システム10に対応する。配達管理装置110は、図1に示される配達管理装置20に対応する。
 利用者車両150は、配達管理システム100を利用するユーザ(サービス利用者)が乗車する車両である。利用者車両150は、例えば乗用車、又はトラックなどの車両であってよい。あるいは、利用者車両150は、バス又はタクシーなどの乗客が乗車する車両であってもよい。ユーザは、利用者車両150の運転者であってもよいし、同乗者又は乗客であってもよい。利用者車両150は、自動運転が可能に構成された車両でもよいし、人が運転する車両であってもよい。安全上、利用者車両150が自動運転車両ではない場合、ユーザは運転者以外の人であるとする。利用者車両150は、図1に示される利用者車両50に対応する。
 配達車両130は、ユーザに商品を提供する業者又は店舗が走行させる車両である。配達車両130は、例えば移動店舗、キッチンカー、又は配送トラックなどの車両であってよい。配達車両130は、例えば食品、飲料品、及び雑誌などの品物を販売する移動コンビニエンスストアを実現する車両として構成される。配達車両130は、ユーザが注文した商品を、ユーザに配達する。配達車両130は、自動運転が可能に構成された車両でもよいし、人が運転する車両であってもよい。配達車両130には、商品のピッキングを行うための店員が乗車していてもよい。配達車両130は、図1に示される配達車両30に対応する。
 本実施形態において、商品の受け渡しは、車両の走行中に実施されてもよい。例えば、ユーザは、利用者車両150が高速道路を走行しているとき、配達管理装置110を介して、配達車両130に商品を注文する。ユーザは、配達車両130によって配達された商品を、例えば高速道路上で受け取る。利用者車両150が自動運転可能に構成された車両である場合、利用者車両150の搭乗者は、商品を注文し、配達車両130から商品を受け取ることができる。利用者車両150が人が運転する車両である場合、運転者以外の者が、商品を受け取るものとする。
 本実施形態において、ユーザは、事前に、サービスを受けるためのユーザ登録をしている。ユーザは、ユーザ登録において、利用者車両150の車両情報を配達管理装置110に登録する。車両情報は、例えば利用者車両150の車種及びナンバーを含む。また、ユーザは、ユーザ登録において、決済情報を配達管理装置110に登録する。車両情報及び決済情報の少なくとも一方は、必ずしも配達管理装置110に事前に登録されていなくてもよい。例えば、ユーザは、商品を注文するとき、車両情報及び決済情報の少なくとも一方を配達管理装置110に送信してもよい。
 一方、サービス提供者は、事前に、サービスを提供するためのユーザ登録をしている。サービス提供者は、ユーザ登録において、例えばサービス内容(業種)、及び配達車両130の車両情報を配達管理装置110に登録する。車両情報は、例えば、配達車両130の車種及びナンバーを含む。サービス提供者は、配達車両の走行ルートが決まっている場合、走行ルートの情報を配達管理装置110に登録する。サービス提供者は、例えば、所定のルートに沿って配達車両130が巡回する場合、配達車両130の巡回ルートを、配達管理装置110に登録する。
 図3は、利用者車両150の構成例を示す。利用者車両150は、位置計測部151、商品注文部152、通信部153、速度調整指示部154、及び自動運転制御部155を有する。通信部153は、ネットワーク170(図2を参照)との間で無線通信を行う通信ユニットである。通信部153は、無線通信用アンテナ、送信機、及び受信機を含む。位置計測部151は、利用者車両150の位置を計測する。位置計測部151は、例えばGNSS(Global Navigation Satellite System)を用いて利用者車両150の位置情報を取得する。位置計測部151は、取得した位置情報を、通信部153を介して配達管理装置110に送信する。位置計測部151は、図1に示される位置情報送信手段51に対応する。
 自動運転制御部(自動運転制御手段)155は、利用者車両150の自動運転を制御する。自動運転制御部155は、例えば電子制御装置(ECU:Electric Control Unit)として構成される。ECUは、例えば1以上のプロセッサと、1以上のメモリと、通信モジュールなどの周辺機器とを含む。自動運転制御部155は、例えば、利用者車両150の走行制御などを行う車両制御ECUと、車内LAN(Local Area Network)やCAN(Controller Area Network)などを介して接続される。自動運転制御部155は、例えば、図示しない周辺監視センサ及び車両センサからセンサ情報を取得し、取得したセンサ情報に基づいて利用者車両150を自律的に運転させる。
 速度調整指示部154は、通信部153を介して、配達管理装置110から、速度調整情報を受信する。速度調整指示部154は、受信した速度調整情報に基づいて、自動運転制御部155に利用者車両150の走行速度の調整を指示する。速度調整指示部154は、図1に示される速度調整指示手段52に対応する。
 商品注文部152は、配達管理装置110に対して商品を注文するために使用される。商品注文部152は、例えば、通信部153を介して配達管理装置110にリクエスト情報を送信する。リクエスト情報は、例えば、利用者車両150の車両情報、位置計測部151によって取得された位置情報、及びユーザが希望する商品を指定する情報を含む。商品を指定する情報は、例えば商品の種別を含む。リクエスト情報は、利用者車両150の走行速度、目的地、及び配達希望時間を含んでいてもよい。
 商品注文部152は、リクエスト情報の送信後、通信部153を介して配達管理装置110から、利用者車両150に商品を配達可能な配達車両のリストを受信する。商品注文部152は、配達車両のリストをユーザに提示する。ユーザは、リストの中から配達車両130を選択し、選択した配達車両130が配達可能な商品を注文することができる。商品注文部152は、ユーザが注文した商品の情報を、通信部153を介して配達管理装置110に送信する。商品注文部152の機能は、カーナビゲーション装置などの車載HMI(Human Machine Interface)により実現されてもよい。あるいは、商品注文部152の機能は、ユーザが所持するスマートホン又はタブレット端末などの通信端末機器によって実現されてもよい。
 図4は、配達車両130の構成例を示す。配達車両130は、位置計測部131、注文受付部132、通信部133、速度調整指示部134、及び自動運転制御部135を有する。通信部133は、ネットワーク170(図2を参照)との間で無線通信を行う通信ユニットである。通信部133は、無線通信用アンテナ、送信機、及び受信機を含む。位置計測部131は、配達車両130の位置を計測する。位置計測部131は、例えばGNSSを用いて配達車両130の位置情報を取得する。位置計測部131は、取得した位置情報を、通信部133を介して配達管理装置110に送信する。位置計測部131は、図1に示される位置情報送信手段31に対応する。
 自動運転制御部(自動運転制御手段)135は、配達車両130の自動運転を制御する。自動運転制御部135は、例えば電子制御装置(ECU)として構成される。自動運転制御部135は、例えば、配達車両130の走行制御などを行う車両制御ECUと、車内LANやCANなどを介して接続される。自動運転制御部135は、例えば、図示しない周辺監視センサ及び車両センサからセンサ情報を取得し、取得したセンサ情報に基づいて配達車両130を自律的に運転させる。自動運転制御部135は、例えば、配達車両130に、所定の巡回ルートを巡回させるように、配達車両130を自動運転する。
 速度調整指示部134は、通信部133を介して、配達管理装置110から、速度調整情報を受信する。速度調整指示部134は、受信した速度調整情報に基づいて、自動運転制御部135に配達車両130の走行速度の調整を指示する。速度調整指示部134は、図1に示される速度調整指示手段32に対応する。
 注文受付部132は、配達管理装置110を介して、ユーザから注文を受け付ける。注文受付部132は、通信部133を介して配達管理装置110から、注文情報を受信する。注文情報は、例えば、ユーザが購入したい商品、その個数、受け取り方法、及び利用者車両150の車両情報を含む。配達車両130の乗員は、注文情報を確認し、注文への対応の可否を入力する。注文受付部132は、注文への対応の可否を、配達管理装置110に回答する。注文受付部132は、在庫情報を自動で確認し、自動で注文への対応の可否を回答してもよい。注文受付部132の機能は、車載HMIにより実現されてもよいし、配達車両130の乗員が所持するスマートホン又はタブレット端末などの通信端末機器によって実現されてもよい。
 図5は、配達管理装置110の構成例を示す。配達管理装置110は、位置情報取得部111、リクエスト受信部112、配達車両特定部113、注文情報受信部114、速度調整情報生成部115、及び通信部116を有する。配達管理装置110は、例えば1以上のプロセッサと1以上のメモリとを含むサーバ装置として構成される。配達管理装置110内の各部の機能の少なくとも一部は、プロセッサがメモリから読み出したプログラムに従って動作することで実現される。
 通信部116は、ネットワーク170(図2を参照)を介して、配達車両130及び利用者車両150との間で通信を行う通信ユニットである。位置情報取得部111は、通信部116を介して、配達車両130から位置情報を取得する。また、位置情報取得部111は、通信部116を介して、利用者車両150から位置情報を取得する。位置情報取得部111は、定期的に、例えば所定時間間隔で、配達車両130の位置情報を取得する。位置情報取得部111は、例えば、利用者車両150からリクエスト情報が送信された後、商品の配達が完了するまで、利用者車両150の位置情報を定期的に取得する。位置情報取得部111は、図1に示される位置情報取得手段21に対応する。
 リクエスト受信部(リクエスト受信手段)112は、通信部116を介して、利用者車両150からリクエスト情報を受信する。配達車両特定部(配達車両特定手段)113は、受信されたリクエスト情報に基づいて、利用者車両150にユーザが希望する商品を配達可能な配達車両130を特定する。配達車両特定部113は、例えば、ユーザが希望する商品を取り扱っており、かつ他のユーザに商品を配達中ではない配達車両を、ユーザに商品を配達可能な配達車両として特定する。
 配達車両特定部113は、利用者車両150の位置情報と、配達車両130の位置情報とに基づいて、利用者車両150に商品を配達可能な配達車両130を特定してもよい。例えば、配達車両特定部113は、利用者車両から所定距離以内の地点を走行している配達車両を、ユーザに商品を配達可能な配達車両として特定してもよい。配達車両特定部113は、距離が近く、かつ高速道路を利用者車両と同じ方向に走行している配達車両を、ユーザに商品を配達可能な配達車両として特定してもよい。配達車両特定部113は、配達車両130が巡回ルートを巡回している場合、利用者車両150の目的地と配達車両130の巡回ルートとに基づいて、ユーザに商品を配達可能な配達車両を特定してもよい。
 配達車両特定部113は、特定した配達車両のそれぞれについて、ユーザに商品を配達するまでに要するおおよその時間を推定する。配達車両特定部113は、例えば、配達車両130及び利用者車両150の位置情報と、高速道路の法定速度と、配達車両130と利用者車両150との間の道路状況(混雑度)とに基づいて、ユーザに商品を配達するまでに要する時間を推定する。配達車両特定部113は、ユーザが配達希望時間を指定する場合、ユーザに希望時間以内に商品を配達可能な配達車両を特定してもよい。配達車両特定部113は、ユーザに商品を配達するまでに要するおおよその時間に加えて、ユーザに商品を配達できるおおよその場所(区間)を推定してもよい。
 配達車両特定部113は、通信部116を介して、特定した配達車両のリストを、リクエスト情報を送信した利用者車両150に送信する。配達車両のリストは、例えば、店舗名と、配達車両の外観に関する情報を含む。また、配達車両のリストは、品名、価格、及び在庫数などの商品情報を含む。配達車両のリストは、配達予定時刻、及び配達予定地点を含んでもよい。配達予定時刻は、推定された配達に要する時間に基づいて計算できる。配達車両のリストは、ユーザが配達車両130から商品を受け取るときに使用できる受け取り方法を含んでいてもよい。商品の受け取り方法は、例えば、ドローンを用いた受け渡し、伸縮するアームを用いた受け渡し、及び伸縮するトレイを用いた受け渡しを含む。
 ユーザは、利用者車両150において配達車両のリストを参照する。ユーザは、リストに含まれる配達車両から、商品を購入する配達車両(移動店舗)を決定し、購入する商品を指定する。また、ユーザは、使用可能な受け渡し方法から、希望する受け渡し方法を選択する。利用者車両150の商品注文部152(図3を参照)は、商品の注文情報を、通信部153を介して配達管理装置110に送信する。注文情報は、購入する商品、その個数、及び選択した受け渡し方法を含む。
 配達管理装置110において、注文情報受信部(注文情報受信手段)114は、通信部116を介して、利用者車両150から注文情報を受信する。注文情報受信部114は、受信した注文情報を、通信部116を介して、注文先の配達車両130に送信する。前述したように、配達車両130の注文受付部132(図4を参照)は、通信部133を介して配達管理装置110から注文情報を受信する。配達車両130の乗員は、注文情報を確認し、注文への対応の可否を入力する。注文受付部132は、注文への対応の可否を、配達管理装置110に回答する。
 配達管理装置110において、速度調整情報生成部115は、配達車両130から注文への対応が可能という回答が受信された場合、配達車両130と利用者車両150とを接近させるための速度調整情報を生成する。速度調整情報生成部115は、生成した速度調整情報を、通信部116を介して、配達車両130及び利用者車両150の少なくとも一方に送信する。配達車両130から注文への対応ができない回答が受信された場合、配達車両特定部113は、注文への対応ができない趣旨のメッセージに加えて、配達車両のリストを、通信部116を介して利用者車両150に送信する。
 本実施形態において、速度調整情報生成部115は、配達車両130に送信する第1の速度調整情報と、利用者車両150に送信する第2の速度調整情報とを生成するものとする。速度調整情報生成部115は、配達車両130の位置情報及び走行速度と、利用者車両150の位置情報及び走行速度とに基づいて、第1の速度調整情報及び第2の速度調整情報を生成する。速度調整情報生成部115は、通信部116を介して、第1の速度調整所情報を配達車両130に送信し、第2の速度調整情報を利用者車両に送信する。速度調整情報生成部115は、図1に示される速度調整情報生成手段22に対応する。
 配達車両130は、配達管理装置110から第1の速度調整情報を受信する。第1の速度調整情報は、配達車両130の走行速度を指定する情報を含む。配達車両130において、速度調整指示部134は、自動運転制御部135に第1の速度調整情報を入力する。自動運転制御部135は、第1の速度調整情報に基づいて、配達車両130の走行速度を調整する。自動運転制御部135は、例えば、配達車両130が第1の速度調整情報が示す走行速度で走行するように、配達車両130の走行速度を増減する。
 利用者車両150は、配達管理装置110から第2の速度調整情報を受信する。第2の速度調整情報は、利用者車両150の走行速度を指定する情報を含む。利用者車両150において、速度調整指示部154は、自動運転制御部155に、第2の速度調整情報を入力する。自動運転制御部155は、第2の速度調整情報に基づいて、利用者車両150の走行速度を調整する。自動運転制御部155は、例えば、利用者車両150が第2の速度調整情報が示す走行速度で走行するように、利用者車両150の走行速度を増減する。
 速度調整情報の生成の例を説明する。配達車両130が利用者車両150よりも前方を走行している場合、配達車両130と利用者車両150とを接近させるためには、相対的に、配達車両130の走行速度を低下させ、利用者車両150の走行速度を上げればよい。速度調整情報生成部115は、配達車両130の走行速度を所定の速度だけ低下させるための第1の速度調整情報を生成する。また、速度調整情報生成部115は、利用者車両150の走行速度を、配達車両130の走行速度よりも速くするための第2の速度調整情報を生成する。速度調整情報生成部115は、利用者車両150の走行速度が遅く、利用者車両150が配達車両130に追いつけない場合に第2の速度調整情報を生成してもよい。
 配達車両130及び利用者車両150は、上記した第1の速度調整情報及び第2の速度調整情報をそれぞれ受信する。配達車両130は、第1の速度調整情報に従って、高速道路の最低速度を守りながら、利用者車両150の走行速度以下の速度で走行する。また、利用者車両150は、第2の速度調整情報に従って、高速道路の制限速度を守りながら、配達車両130の走行速度よりも速い速度で走行する。利用者車両150の走行速度が配達車両130の走行速度よりも速いため、利用者車両150は、配達車両130との間の距離を詰め、配達車両130に追いつくことができる。
 上記とは逆に、配達車両130が利用者車両150よりも後方を走行している場合、配達車両130と利用者車両150とを接近させるためには、相対的に、配達車両130の走行速度を上げ、利用者車両150の走行速度を低下させればよい。この場合、速度調整情報生成部115は、利用者車両150の走行速度を所定の速度だけ低下させるための第2の速度調整情報を生成する。また、速度調整情報生成部115は、配達車両130の走行速度を、利用者車両150の走行速度よりも速くするための第1の速度調整情報を生成する。速度調整情報生成部115は、利用者車両150の走行速度が速く、配達車両130が利用者車両150に追いつけない場合に第2の速度調整情報を生成してもよい。
 配達車両130及び利用者車両150は、上記した第1の速度調整情報及び第2の速度調整情報をそれぞれ受信する。配達車両130は、第1の速度調整情報に従って、高速道路の制限速度を守りながら、利用者車両150の走行速度よりも速い速度で走行する。また、利用者車両150は、第2の速度調整情報に従って、高速道路の最低速度を守りながら、配達車両130の走行速度以下の速度で走行する。配達車両130の走行速度が利用者車両150の走行速度よりも速いため、配達車両130は、利用者車両150との間の距離を詰め、利用者車両150に追いつくことができる。
 次いで、動作手順を説明する。図6は、配達管理装置110における動作手順(配達管理方法)を示す。配達管理装置110において、位置情報取得部111は、配達車両130から位置情報を受信する(ステップS1)。位置情報取得部111は、例えば、配達車両130から位置情報を常時受信し、配達車両130の最新の位置情報を取得する。ユーザが商品を注文する場合、リクエスト受信部112は、通信部116を介して、利用者車両150からリクエスト情報を受信する(ステップS2)。位置情報取得部111は、例えば、ステップS2でリクエスト情報が受信された後、利用者車両150の位置情報の取得を開始する。配達車両特定部113は、利用者が希望する商品を、利用者車両150に配達することができる1以上の配達車両130を特定する(ステップS3)。配達車両特定部113は、ステップS3では、例えば利用者車両150の近くを走行しており、かつユーザが希望する商品を取り扱っている配達車両130を、商品を利用者車両150に配達することができる配達車両として特定する。
 配達車両特定部113は、ステップS3で特定した1以上の配達車両130のリストを、通信部116を介して利用者車両150に送信する(ステップS4)。リストは、各配達車両130において商品受け渡し時に利用可能な商品の受け渡し方法を含んでいてもよい。ユーザは、配達管理装置110から受信されたリストを参照し、配達車両130及び購入する商品を選択する。ユーザが商品及び配達車両130を選択した場合、利用者車両150の商品注文部152(図3を参照)は、注文情報を通信部153を介して配達管理装置110に送信する。
 配達管理装置110において、注文情報受信部114は、通信部116を介して、利用者車両150から注文情報を受信する(ステップS5)。注文情報は、商品受け渡し時に利用する商品の受け渡し方法を含み得る。注文情報受信部114は、通信部116を介して、ユーザが選択した配達車両130に注文情報を転送する(ステップS6)。配達車両130において、注文受付部132(図4を参照)は、注文情報を受信し、注文情報を、移動店舗の店員である配達車両130の乗員に提示する。店員は、注文への対応が可能か否かを注文受付部132に入力する。注文受付部132は、注文への対応が可能か否かを、配達管理装置110に回答する。
 配達管理装置110において、注文情報受信部114は、通信部116を介して、配達車両130から回答を受信する。注文情報受信部114は、配達車両130が注文に対応可能かを判断する(ステップS7)。ステップS7で配達車両130が注文に対応できないと判断された場合、処理はステップS4に戻り、配達車両特定部113は、通信部116を介して、配達車両130のリストを利用者車両150に再送信する。配達車両130が注文に対応できない場合、配達管理装置110は、利用者車両150に、リクエスト情報を再送信させてもよい。
 ステップS7において配達車両130が注文に対応可能と判断された場合、速度調整情報生成部115は、速度調整情報を生成する(ステップS8)。速度調整情報生成部115は、ステップS8では、配達車両130に送信する第1の速度調整情報と、利用者車両150に送信する第2の速度調整情報とを生成する。速度調整情報生成部115は、通信部116を介して、配達車両130及び利用者車両150に、速度調整情報を送信する(ステップS9)。速度調整情報生成部115は、ステップS9では、配達車両130に第1の速度調整情報を送信し、利用者車両150に第2の速度調整情報を送信する。
 配達車両130及び利用者車両150は、それぞれ、受信した速度調整情報に応じた走行速度で走行する。配達車両130及び利用者車両150が速度調整情報に応じた速度で走行することで、配達車両130と利用者車両150との間の距離が縮まる。配達車両130と利用者車両150とが十分に接近した後、配達車両130及び利用者車両150は、相互に通信を行い、互いの位置関係を一定に保つ。その後、商品が配達車両130から利用者車両150へ受け渡される。
 商品の受け渡しは、例えば下記のように実施される。配達管理装置110は、配達車両130と利用者車両150との間の距離が所定距離以内、例えば100m以内となった場合、通信部116を介して、利用者車両150に対して左車線(走行車線)への車線変更を指示するメッセージを送信する。利用者車両150は、メッセージを受信し、左車線に車線変更する。利用者車両150は、左車線を走行していた場合、そのまま左車線を走行する。
 配達車両130は、利用者車両150の後方を追走する。配達車両130は、前方カメラを用いて前方の車両のナンバープレートを撮影し、利用者車両150を特定する。配達車両130は、利用者車両150の特定が可能であれば、必ずしも利用者車両150のすぐ後ろを追走する必要はなく、配達車両130と利用者車両150との間に、他の車両が存在してもよい。配達車両130は、利用者車両150を特定した後、利用者車両150と協調して、隊列走行を開始する。配達車両130は、利用者車両150を特定した後、ユーザが選択した受け渡し方法で、商品をユーザに受け渡す。
 図7は、ドローンを用いた商品の受け渡しの例を模式的に示す。この例において、配達車両130は、利用者車両150の右側を、利用者車両150の走行速度とほぼ同じ走行速度で走行する。配達車両130の乗員は、商品をドローン210に搭載する。ドローン210は、配達車両130から離陸し、利用者車両150に着陸する。ユーザは、ドローン210から商品を受け取る。ユーザは、配達管理装置110に登録した決済情報に示される所定の決済方法で、商品の代金を支払う。ユーザは、ドローン210に搭載された、カード読取装置などの決済装置を用いて、商品の代金を支払ってもよい。
 なお、上記では、配達車両130が利用者車両150の右側を走行する例を説明したが、本実施形態は、特にこれには限定されない。配達車両130は、利用者車両150の左側を走行してもよい。あるいは、配達車両130は、利用者車両150の前方又は後方を走行してもよい。配達車両130は、利用者車両150に対して一定の距離まで近付いていればよく、配達車両130と利用者車両150との位置関係は、特に上記した位置関係には限定されない。ドローン210を用いた商品の受け渡しは、渋滞などが原因で配達車両130と利用者車両150とが並走できない場合に有効である。
 図8は、伸縮アームを用いた商品の受け渡しの例を模式的に示す。この例において、配達車両130は、利用者車両150の真後ろを、利用者車両150の走行速度と同じ速度で走行する。配達車両130は、利用者車両150のすぐ前を走行してもよいし、利用者車両150の左側又は右側を走行してもよい。配達車両130の乗員は、伸縮アーム220の選択に商品と取り付け、伸縮アーム220を、隊列走行中の利用者車両150に向かって伸ばす。ユーザは、伸縮アーム220から、商品を受け取ることができる。伸縮アーム220に代えて、伸縮トレイが用いられてもよい。その場合、配達車両130は、利用者車両150の右側又は左側を走行すればよい。
 本実施形態では、配達管理装置110において、速度調整情報生成部115は、配達車両130と利用者車両150との位置関係などの情報に応じて、速度調整情報を生成する。速度調整情報生成部115は、生成した速度調整情報を、配達車両130及び利用者車両150に送信する。配達車両130において、自動運転制御部135は、受信された速度調整情報に応じた速度で配達車両130を走行させる。また、利用者車両150において、自動運転制御部155は、受信された速度調整情報に応じた速度で利用者車両150を走行させる。配達車両130及び利用者車両が速度調整情報に応じた速度で走行することで、配達車両130と利用者車両150とを接近させることができる。
 将来的に、高速道路での完全自動運転が実現し、運転者の負担が減ることで、休憩を目的としたサービスエリアの利用が減少すると考えられる。また、物流車両及びバスでは、休憩時間を減らし、より早く目的地に到達することが求められることが考えられる。完全自動運転が実現した場合、運転者又は搭乗者は、移動中の車内空間を快適に過ごすためのアイテム、例えば飲食物又は雑誌などを入手したいが、そのためにわざわざ車を止めたくないと考えることが予想される。また、観光バスなどの乗り合いバスにおいて、乗客は、自分の都合だけでバスを止めたくないという要望があると予想される。
 本実施形態では、利用者車両150に乗車するユーザは、利用者車両150の移動中に、近くを走行する配達車両130に商品を注文できる。ユーザは、注文した商品を、配達車両130から商品を受け取ることができる。このため、ユーザは、商品を購入するために、わざわざサービスエリアに立ち寄る必要がない。本実施形態では、ユーザは、移動を継続したまま商品を受け取ることができる。このため、ユーザは、目的地に到着するまでの所要時間を短縮しつつ、車内で快適に過ごすことができる。一方、販売業者は、走行中の利用者車両150に配達車両130から商品を配達できる。このため、販売業者は、商品の販売機会を増やすことができ、サービスエリアの利用者が減少することに伴う機会ロスを補うことができる。
 なお、上記実施形態では、利用者車両150の走行中に商品がユーザに受け渡される例を説明した。しかしながら、本開示は、これには限定されない。例えば、利用者車両150が自動運転車両ではない場合、かつ利用者車両150の乗員が運転者のみの場合、商品の受け渡しは、利用者車両150が停止している状態で実施されてもよい。その場合、例えば、配達管理装置110は、利用者車両150に、配達車両130との合流ポイントとして、高速道路において停止が許可される場所(例えば路肩)を指定する。利用者車両150の運転者は、指定された合流ポイントまで利用者車両150を走行させ、利用者車両150を停車させる。その後、利用者車両150の運転者は、合流ポイントにおいて、上記した商品受け渡し方法の何れかを用いて、配達車両130から商品を受け取ることができる。
 上記実施形態では、移動店舗である配達車両130から利用者車両150に商品を配達する例を説明した。しかしながら、本開示は、これには限定されない。商品は、巡回する移動店舗だけではなく、高速道路沿いの地点にある、或いはサービスエリアにある店舗から配達されてもよい。その場合、商品の受け渡し方法には、ドローンを用いて商品の受け渡しが用いられ得る。
 上記の場合、配達管理装置110は、利用者車両150からリクエスト情報を受信した場合、配達車両130に加えて、又は配達車両130に代えて、利用者車両150が走行予定のルートの近隣の店舗を特定する。配達管理装置110は、ルート近隣の店舗を、利用者車両150に通知する。ルート近隣の店舗から利用者車両150への商品の受け渡しに利用可能な受け渡し方法は、ドローンを用いた商品の配達と、路肩における商品の受け渡しとが考えられる。
 ルート近隣の店舗は、注文の確定時に合流ポイントを決定する。合流ポイントは、配達管理装置110が決定してもよい。注文者が複数いる場合、商品を正しく利用者車両150に配達するために、注文者(利用者車両)ごとに異なる合流ポイントを決定してもよい。例えば、配達管理装置110は、各利用者車両150に対して、互いに1km以上離れた地点を、合流ポイントとして決定してもよい。ルート近隣の店舗(店舗装置)は、ドローンが合流ポイントに到着した場合、或いは店員が合流ポイントである路肩に到着した場合、利用者車両150にメッセージを送信する。利用者車両150は、合流ポイントに近付いた場合、店舗装置にメッセージを送信する。利用者車両150と店舗装置との間でメッセージを交換することで、ユーザは、合流ポイントにおいて商品を受け取ることができる。
 なお、ドローンで商品を受け渡す場合、ユーザに、他のユーザが注文した商品が誤って配達される可能性がある。そのような混乱を避けるため、店舗は、ユーザごとに異なる色の袋に商品を入れ、ユーザに商品を入れる袋の色をあらかじめ通知してもよい。ユーザは、ドローンが運んできた商品の袋の色を見ることで、その商品が自身が注文した商品であることがわかる。
 上記実施形態では、主に、配達車両130及び利用者車両150が自動運転車両である例を説明した。しかしながら、本開示は、これには限定されない。本開示において、配達車両130及び利用者車両150の何れか一方、又は配達車両130及び利用者車両150の双方は、搭乗者が運転する車両であってもよい。あるいは、配達車両130及び利用者車両150の何れか一方、又は配達車両130及び利用者車両150の双方は、遠隔運転者が、遠隔で運転する車両であってもよい。
 例えば、配達車両130が搭乗者が運転する車両の場合、配達車両130の速度調整指示部134は、走行速度を上げる旨のメッセージ、又は走行速度を低下させる旨のメッセージを表示し、運転者に、走行速度の調整を実施させてもよい。利用者車両150が搭乗者が運転する車両の場合、利用者車両150の速度調整指示部154は、走行速度を上げる旨のメッセージ、又は走行速度を低下させる旨のメッセージを表示し、運転者に、走行の調整を実施させてもよい。
 上記実施形態では、ユーザは、移動店舗(配達車両)から商品を購入する例を説明した。しかしながら、本開示は、これには限定されない。本開示において、ユーザは、配達車両130に、サービスの提供を注文してもよい。配達車両130が提供可能なサービスとして、配達車両内のトイレの提供、ごみの収集、及び配達車両内における飲食物の提供が考えられる。例えば、配達車両130は、利用者車両150と並走し、利用者車両150に通路を伸ばす。ユーザは、利用者車両150の走行中に配達車両130に移動し、配達車両内のトイレを利用できる。あるいは、ユーザは、配達車両130内で飲食物を購入し、その飲食物を飲食することができる。配達車両130が提供するサービスがごみの収集の場合、ユーザは、配達車両130に移動して配達車両130内のごみ箱にごみを捨ててもよい。あるいは、配達車両130は、ドローン、伸縮アーム、又は伸縮トレイなどの受け取り方法を用いて、利用者車両150からごみを回収してもよい。
 上記実施形態では、配達車両130及び利用者車両150が高速道路を走行する例を説明した。しかしながら、本開示は、これには限定されない。配達車両130及び利用者車両150が走行する道路は、高速道路に限定されない。例えば、本開示は、配達車両130及び利用者車両150が一般道路又は高速道路以外の自動車専用道路を走行する場合にも適用できる。
 本開示において、配達管理装置110は、コンピュータ装置(サーバ装置)として構成され得る。図9は、配達管理装置110として用いられ得るコンピュータ装置の構成例を示す。コンピュータ装置500は、制御部(CPU:Central Processing Unit)510、記憶部520、ROM(Read Only Memory)530、RAM(Random Access Memory)540、通信インタフェース(IF:Interface)550、及びユーザインタフェース560を有する。
 通信インタフェース550は、有線通信手段又は無線通信手段などを介して、コンピュータ装置500と通信ネットワークとを接続するためのインタフェースである。ユーザインタフェース560は、例えばディスプレイなどの表示部を含む。また、ユーザインタフェース560は、キーボード、マウス、及びタッチパネルなどの入力部を含む。
 記憶部520は、各種のデータを保持できる補助記憶装置である。記憶部520は、必ずしもコンピュータ装置500の一部である必要はなく、外部記憶装置であってもよいし、ネットワークを介してコンピュータ装置500に接続されたクラウドストレージであってもよい。
 ROM530は、不揮発性の記憶装置である。ROM530には、例えば比較的容量が少ないフラッシュメモリなどの半導体記憶装置が用いられる。CPU510が実行するプログラムは、記憶部520又はROM530に格納され得る。記憶部520又はROM530は、例えば配達管理装置110内の各部の機能を実現するための各種プログラムを記憶する。
 プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、実施形態で説明された1又はそれ以上の機能をコンピュータに行わせるための命令群(又はソフトウェアコード)を含む。プログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体に格納されてもよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、solid-state drive(SSD)又はその他のメモリ技術、Compact Disc (CD)、digital versatile disc(DVD)、Blu-ray(登録商標)ディスク又はその他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又はその他の磁気ストレージデバイスを含む。プログラムは、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体上で送信されてもよい。限定ではなく例として、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体は、電気的、光学的、音響的、またはその他の形式の伝搬信号を含む。
 RAM540は、揮発性の記憶装置である。RAM540には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)又はSRAM(Static Random Access Memory)などの各種半導体メモリデバイスが用いられる。RAM540は、データなどを一時的に格納する内部バッファとして用いられ得る。CPU510は、記憶部520又はROM530に格納されたプログラムをRAM540に展開し、実行する。CPU510がプログラムを実行することで、配達管理装置110内の各部の機能が実現され得る。CPU510は、データなどを一時的に格納できる内部バッファを有してもよい。
 以上、本開示の実施形態を詳細に説明したが、本開示は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に対して変更や修正を加えたものも、本開示に含まれる。
 例えば、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
[付記1]
 商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両の位置情報、及び前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
 前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信する速度調整情報生成手段とを備える配達管理装置。
[付記2]
 前記速度調整情報は、前記配達車両に送信される第1の速度調整情報と、前記利用者車両に送信される第2の速度調整情報とを含む、付記1に記載の配達管理装置。
[付記3]
 前記速度調整情報生成手段は、前記利用者車両と前記配達車両との位置関係に応じて、前記第1の速度調整情報、及び前記第2の速度調整情報を生成する、付記2に記載の配達管理装置。
[付記4]
 前記速度調整情報生成手段は、前記配達車両が前記利用者車両よりも前方に位置する場合、前記配達車両の走行速度を低下させるための前記第1の速度調整情報を生成し、前記利用者車両の走行速度を前記配達車両の走行速度よりも速くするための前記第2の速度調整情報を生成する、付記3に記載の配達管理装置。
[付記5]
 前記速度調整情報生成手段は、前記利用者車両が前記配達車両よりも前方に位置する場合、前記利用者車両の走行速度を低下させるための前記第2の速度調整情報を生成し、前記配達車両の走行速度を前記利用者車両の走行速度よりも速くするための前記第1の速度調整情報を生成する、付記3又は4に記載の配達管理装置。
[付記6]
 前記利用者車両からリクエスト情報を受信するリクエスト受信手段と、
 前記受信されたリクエスト情報に基づいて、前記利用者車両に商品又はサービスを配達可能な配達車両を特定する配達車両特定手段とを更に有する、付記1から5何れか1項に記載の配達管理装置。
[付記7]
 前記リクエスト情報は、ユーザが希望する商品又はサービスを指定する情報を含み、
 前記配達車両特定手段は、前記ユーザが希望する商品又はサービスを取り扱っており、かつ他のユーザに商品又はサービスを配達中ではない配達車両を、前記利用者車両に商品又はサービスを配達可能な配達車両として特定する、付記6に記載の配達管理装置。
[付記8]
 前記配達車両特定手段は、前記リクエスト情報、前記利用者車両の位置情報、及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両に商品又はサービスを配達可能な配達車両を特定する、付記6又は7に記載の配達管理装置。
[付記9]
 前記配達車両は、所定の巡回ルートを巡回しており、
 前記配達車両特定手段は、更に、前記利用者車両の目的地と前記配達車両の巡回ルートとに基づいて、前記利用者車両に商品又はサービスを配達可能な配達車両を特定する、付記6から8何れか1項に記載の配達管理装置。
[付記10]
 前記配達車両特定手段は、前記特定した配達車両が前記利用者車両に商品又はサービスを配達するまでに要する時間、及び前記特定した配達車両が前記利用者車両に商品又はサービスを配達する場所の少なくとも一方を推定する、付記6から9何れか1項に記載の配達管理装置。
[付記11]
 前記利用者車両から注文情報を受信し、該受信した注文情報を前記配達車両に送信する注文情報受信手段を更に有する付記1から10何れか1項に記載の配達管理装置。
[付記12]
 前記ユーザが商品を購入する場合、前記注文情報は、前記ユーザが購入する商品、該商品の個数、及び前記商品の受け渡しに使用される受け渡し方法を含む、付記11に記載の配達管理装置。
[付記13]
 商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両と、
 前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両と、
 前記利用者車両、及び前記配達車両に接続される配達管理装置とを備え、
 前記配達管理装置は、
 前記利用者車両の位置情報、及び前記配達車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
 前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信する速度調整情報生成手段とを有し、
 前記利用者車両は、
 位置情報を前記配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、
 前記速度調整情報を受信し、該受信した速度調整情報に基づいて、前記利用者車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを有し、
 前記配達車両は、
 位置情報を前記配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、
 前記速度調整情報を受信し、該受信した速度調整情報に基づいて、前記配達車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを有する、配達管理システム。
[付記14]
 前記速度調整情報は、前記配達車両に送信される第1の速度調整情報と、前記利用者車両に送信される第2の速度調整情報とを含む、付記13に記載の配達管理システム。
[付記15]
 前記速度調整情報生成手段は、前記利用者車両と前記配達車両との位置関係に応じて、前記第1の速度調整情報、及び前記第2の速度調整情報を生成する、付記14に記載の配達管理システム。
[付記16]
 前記配達車両は、前記配達車両を自律的に走行させる自動運転制御手段を更に有し、
 前記配達車両の前記速度調整指示手段は、前記配達車両の前記自動運転制御手段に走行速度の調整を指示する、付記13から15何れか1項に記載の配達管理システム。
[付記17]
 前記利用者車両は、前記利用者車両を自律的に走行させる自動運転制御手段を更に有し、
 前記利用者車両の前記速度調整指示手段は、前記利用者車両の前記自動運転制御手段に走行速度の調整を指示する、付記13から16何れか1項に記載の配達管理システム。
[付記18]
 ユーザが購入する商品、又はユーザに提供されるサービスを前記ユーザに配達する配達車両であって、
 位置情報を配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、
 前記商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両と前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を前記配達管理装置から受信し、該受信した速度調整情報に基づいて前記配達車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを備える配達車両。
[付記19]
 前記配達車両を自律的に走行させる自動運転制御手段を更に有し、
 前記速度調整指示手段は、前記自動運転制御手段に走行速度の調整を指示する、付記18に記載の配達車両。
[付記20]
 商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両であって、
 位置情報を配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、
 前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両と前記利用者車両とを接近させるための速度調整情報を前記配達管理装置から受信し、該受信した速度調整情報に基づいて前記利用者車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを備える利用者車両。
[付記21]
 前記利用者車両を自律的に走行させる自動運転制御手段を更に有し、
 前記速度調整指示手段は、前記自動運転制御手段に走行速度の調整を指示する、付記20に記載の利用者車両。
[付記22]
 商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両の位置情報、及び前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両の位置情報を取得し、
 前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信することを含む配達管理方法。
[付記23]
 商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両の位置情報、及び前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両の位置情報を取得し、
 前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信することを含む処理を、コンピュータ装置に実行させるためのプログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体。
10:配達管理システム
20:配達管理装置
21:位置情報取得手段
22:速度調整情報生成手段
30:配達車両
31:位置情報送信手段
32:速度調整指示手段
50:利用者車両
51:位置情報送信手段
52:速度調整指示手段
100:配達管理システム
110:配達管理装置
111:位置情報取得部
112:リクエスト受信部
113:配達車両特定部
114:注文情報受信部
115:速度調整情報生成部
116:通信部
130:配達車両
131:位置計測部
132:注文受付部
133:通信部
134:速度調整指示部
135:自動運転制御部
150:利用者車両
151:位置計測部
152:商品注文部
153:通信部
154:速度調整指示部
155:自動運転制御部
210:ドローン
220:伸縮アーム
500:コンピュータ装置
510:CPU
520:記憶部
530:ROM
540:RAM
550:通信インタフェース
560:ユーザインタフェース

Claims (23)

  1.  商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両の位置情報、及び前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
     前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信する速度調整情報生成手段とを備える配達管理装置。
  2.  前記速度調整情報は、前記配達車両に送信される第1の速度調整情報と、前記利用者車両に送信される第2の速度調整情報とを含む、請求項1に記載の配達管理装置。
  3.  前記速度調整情報生成手段は、前記利用者車両と前記配達車両との位置関係に応じて、前記第1の速度調整情報、及び前記第2の速度調整情報を生成する、請求項2に記載の配達管理装置。
  4.  前記速度調整情報生成手段は、前記配達車両が前記利用者車両よりも前方に位置する場合、前記配達車両の走行速度を低下させるための前記第1の速度調整情報を生成し、前記利用者車両の走行速度を前記配達車両の走行速度よりも速くするための前記第2の速度調整情報を生成する、請求項3に記載の配達管理装置。
  5.  前記速度調整情報生成手段は、前記利用者車両が前記配達車両よりも前方に位置する場合、前記利用者車両の走行速度を低下させるための前記第2の速度調整情報を生成し、前記配達車両の走行速度を前記利用者車両の走行速度よりも速くするための前記第1の速度調整情報を生成する、請求項3又は4に記載の配達管理装置。
  6.  前記利用者車両からリクエスト情報を受信するリクエスト受信手段と、
     前記受信されたリクエスト情報に基づいて、前記利用者車両に商品又はサービスを配達可能な配達車両を特定する配達車両特定手段とを更に有する、請求項1から5何れか1項に記載の配達管理装置。
  7.  前記リクエスト情報は、ユーザが希望する商品又はサービスを指定する情報を含み、
     前記配達車両特定手段は、前記ユーザが希望する商品又はサービスを取り扱っており、かつ他のユーザに商品又はサービスを配達中ではない配達車両を、前記利用者車両に商品又はサービスを配達可能な配達車両として特定する、請求項6に記載の配達管理装置。
  8.  前記配達車両特定手段は、前記リクエスト情報、前記利用者車両の位置情報、及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両に商品又はサービスを配達可能な配達車両を特定する、請求項6又は7に記載の配達管理装置。
  9.  前記配達車両は、所定の巡回ルートを巡回しており、
     前記配達車両特定手段は、更に、前記利用者車両の目的地と前記配達車両の巡回ルートとに基づいて、前記利用者車両に商品又はサービスを配達可能な配達車両を特定する、請求項6から8何れか1項に記載の配達管理装置。
  10.  前記配達車両特定手段は、前記特定した配達車両が前記利用者車両に商品又はサービスを配達するまでに要する時間、及び前記特定した配達車両が前記利用者車両に商品又はサービスを配達する場所の少なくとも一方を推定する、請求項6から9何れか1項に記載の配達管理装置。
  11.  前記利用者車両から注文情報を受信し、該受信した注文情報を前記配達車両に送信する注文情報受信手段を更に有する請求項1から10何れか1項に記載の配達管理装置。
  12.  前記ユーザが商品を購入する場合、前記注文情報は、前記ユーザが購入する商品、該商品の個数、及び前記商品の受け渡しに使用される受け渡し方法を含む、請求項11に記載の配達管理装置。
  13.  商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両と、
     前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両と、
     前記利用者車両、及び前記配達車両に接続される配達管理装置とを備え、
     前記配達管理装置は、
     前記利用者車両の位置情報、及び前記配達車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
     前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信する速度調整情報生成手段とを有し、
     前記利用者車両は、
     位置情報を前記配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、
     前記速度調整情報を受信し、該受信した速度調整情報に基づいて、前記利用者車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを有し、
     前記配達車両は、
     位置情報を前記配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、
     前記速度調整情報を受信し、該受信した速度調整情報に基づいて、前記配達車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを有する、配達管理システム。
  14.  前記速度調整情報は、前記配達車両に送信される第1の速度調整情報と、前記利用者車両に送信される第2の速度調整情報とを含む、請求項13に記載の配達管理システム。
  15.  前記速度調整情報生成手段は、前記利用者車両と前記配達車両との位置関係に応じて、前記第1の速度調整情報、及び前記第2の速度調整情報を生成する、請求項14に記載の配達管理システム。
  16.  前記配達車両は、前記配達車両を自律的に走行させる自動運転制御手段を更に有し、
     前記配達車両の前記速度調整指示手段は、前記配達車両の前記自動運転制御手段に走行速度の調整を指示する、請求項13から15何れか1項に記載の配達管理システム。
  17.  前記利用者車両は、前記利用者車両を自律的に走行させる自動運転制御手段を更に有し、
     前記利用者車両の前記速度調整指示手段は、前記利用者車両の前記自動運転制御手段に走行速度の調整を指示する、請求項13から16何れか1項に記載の配達管理システム。
  18.  ユーザが購入する商品、又はユーザに提供されるサービスを前記ユーザに配達する配達車両であって、
     位置情報を配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、
     前記商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両と前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を前記配達管理装置から受信し、該受信した速度調整情報に基づいて前記配達車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを備える配達車両。
  19.  前記配達車両を自律的に走行させる自動運転制御手段を更に有し、
     前記速度調整指示手段は、前記自動運転制御手段に走行速度の調整を指示する、請求項18に記載の配達車両。
  20.  商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両であって、
     位置情報を配達管理装置に送信する位置情報送信手段と、
     前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両と前記利用者車両とを接近させるための速度調整情報を前記配達管理装置から受信し、該受信した速度調整情報に基づいて前記利用者車両に走行速度の調整を指示する速度調整指示手段とを備える利用者車両。
  21.  前記利用者車両を自律的に走行させる自動運転制御手段を更に有し、
     前記速度調整指示手段は、前記自動運転制御手段に走行速度の調整を指示する、請求項20に記載の利用者車両。
  22.  商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両の位置情報、及び前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両の位置情報を取得し、
     前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信することを含む配達管理方法。
  23.  商品を購入し、又はサービスの提供をうけるユーザが乗車する利用者車両の位置情報、及び前記商品又は前記サービスを前記ユーザに配達する配達車両の位置情報を取得し、
     前記利用者車両及び前記配達車両の位置情報に基づいて、前記利用者車両と、前記配達車両とを接近させるための速度調整情報を生成し、該生成した速度調整情報を、前記利用者車両及び前記配達車両に送信することを含む処理を、コンピュータ装置に実行させるためのプログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2021/038222 2021-10-15 2021-10-15 配達管理システム、装置、及び方法、利用者車両、配達車両、並びにコンピュータ可読媒体 WO2023062815A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/038222 WO2023062815A1 (ja) 2021-10-15 2021-10-15 配達管理システム、装置、及び方法、利用者車両、配達車両、並びにコンピュータ可読媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/038222 WO2023062815A1 (ja) 2021-10-15 2021-10-15 配達管理システム、装置、及び方法、利用者車両、配達車両、並びにコンピュータ可読媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023062815A1 true WO2023062815A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=85988217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038222 WO2023062815A1 (ja) 2021-10-15 2021-10-15 配達管理システム、装置、及び方法、利用者車両、配達車両、並びにコンピュータ可読媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023062815A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180128628A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-10 International Business Machines Corporation Autonomous vehicle routing
WO2018229871A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 本田技研工業株式会社 配達システム及び方法、並びに配達処理装置
WO2019116925A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、移動体
WO2020090307A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180128628A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-10 International Business Machines Corporation Autonomous vehicle routing
WO2018229871A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 本田技研工業株式会社 配達システム及び方法、並びに配達処理装置
WO2019116925A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、移動体
WO2020090307A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11377045B2 (en) Distinct user and item delivery for autonomous vehicles
US20220180419A1 (en) Systems and methods for one-click delivery of autonomous vehicle
KR102179287B1 (ko) 자율 차량 서비스들
US20200104964A1 (en) Pick-up/drop-off management device, pick-up/drop-off management method, and program
CN109961638B (zh) 信息收集系统以及信息收集装置
US11797005B2 (en) Systems and methods for providing a vehicle service via a transportation network for autonomous vehicles
US20190012625A1 (en) Autonomous vehicle/drive-through synchronization system and synchronization method
JP7115482B2 (ja) 制御システムおよび制御方法
US20200104881A1 (en) Vehicle control system, vehicle control method, program, and vehicle management system
JP7192606B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US11386475B2 (en) Mail-order system
US20190258270A1 (en) Traveling control system for autonomous traveling vehicles, server apparatus, and autonomous traveling vehicle
WO2018230685A1 (ja) 自動運転車両、および車両システム
US11643114B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP2019074915A (ja) 降車位置設定装置
WO2023062815A1 (ja) 配達管理システム、装置、及び方法、利用者車両、配達車両、並びにコンピュータ可読媒体
JP7163820B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP7092055B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP2020119039A (ja) 移動体システム
US20200242929A1 (en) Systems and methods for a transportation network
JP2019003400A (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システム
JP7180535B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20210166175A1 (en) Determining at least one schedule for at least one transport from a plurality of transport
CN112837111A (zh) 服务器装置、介质以及信息处理系统的工作方法
KR20210005420A (ko) 자율주행기반의 이동식 스토어 제공 시스템, 그리고 이를 위한 이동식 스토어 제공 서버

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21960671

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023553873

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A