JP2019003400A - 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システム - Google Patents

駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019003400A
JP2019003400A JP2017117518A JP2017117518A JP2019003400A JP 2019003400 A JP2019003400 A JP 2019003400A JP 2017117518 A JP2017117518 A JP 2017117518A JP 2017117518 A JP2017117518 A JP 2017117518A JP 2019003400 A JP2019003400 A JP 2019003400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking lot
vehicle
information
destination
confirmation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017117518A
Other languages
English (en)
Inventor
雄太 下間
Yuta Shimoma
雄太 下間
一暢 小西
Kazunobu Konishi
一暢 小西
修平 松井
Shuhei Matsui
修平 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority to JP2017117518A priority Critical patent/JP2019003400A/ja
Publication of JP2019003400A publication Critical patent/JP2019003400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場の空き状態を管理することができ、問い合わせ車両が駐車場の空き状態を事前に知ることができる駐車場管理装置を提供する。
【解決手段】駐車場管理サーバ30は、問い合わせ車両から、目的地情報を含み、目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を受信し、複数の情報提供車両から、現在位置を示す現在位置情報を受信する通信部36と、現在位置情報を基に、目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定する駐車場確認車両選定部33とを備え、通信部36は、目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を駐車場確認車両に送信し、駐車場確認車両が確認した目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を駐車場確認車両から受信し、駐車場空き情報を問い合わせ車両に送信する。
【選択図】図1

Description

本開示は、駐車場の空き状態を管理する駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システムに関するものである。
近年、自動運転自動車に関する技術開発が行われ、このような自動運転自動車を自動運転配送車として用い、荷物を配送する構想や実用化実験が行われている。
上記の自動運転配送車を用いて荷物を配送する場合、荷物の受け渡し場所として、駐車場の空き駐車領域を使用することが考えられる。駐車場の空き駐車領域を管理する方法としては、自動運転自動車でない、通常の自動車を対象として、例えば、特許文献1には、駐車場全体を撮影する駐車場監視カメラから映像を取得した画像処理装置が、駐車場の空き区画の位置情報を含む駐車場情報を生成することが開示されている。また、特許文献2には、駐車場ゲート端末が、各駐車場に設けられ、各駐車場における駐車区画の空き状況を検知して空き情報を駐車場予約サーバへ通知することが開示されている。
特開2013−171417号公報 特開2015−52987号公報
しかしながら、上記の従来技術では、駐車場毎に設けた駐車場監視カメラや駐車場ゲート端末を用いて、駐車場の空き状態を検出しており、このような駐車場に設置された検出用機器がない駐車場に対して駐車場の空き状態を管理することについては何ら検討されておらず、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場の空き状態の管理方法については、更なる改善が必要とされていた。
本開示は、上記課題を解決するためになされたもので、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場の空き状態を管理することができ、問い合わせ車両が駐車場の空き状態を事前に知ることができる駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システムを提供することを目的とするものである。
本開示の一態様に係る駐車場管理装置は、駐車場の空き状態を管理する駐車場管理装置であって、問い合わせ車両から、前記問い合わせ車両の目的地を示す目的地情報を含み、前記目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を受信し、複数の情報提供車両から、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報を受信する通信部と、前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報を基に、前記目的地情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定する選定部とを備え、前記通信部は、前記目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を前記駐車場確認車両に送信し、前記駐車場確認車両が確認した前記目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を前記駐車場確認車両から受信し、前記駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信する。
本開示によれば、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場でも、駐車場の空き状態を管理することができ、問い合わせ車両が駐車場の空き状態を事前に知ることができる。
本開示の一実施の形態における駐車場管理システムの構成の一例を示すブロック図である。 図1に示す駐車場管理システムによる駐車場管理処理の一例を示すシーケンス図である。 図1に示す駐車場管理サーバによる駐車場管理処理の一例を示すフローチャートである。
(本開示の基礎となった知見)
上記のように、自動運転配送車を用いて荷物を配送する構想や実用化実験が行われているが、荷物の受け渡しのために受取人の家の前で自動運転配送車が駐車し続けることは、他の車両や通行人等に迷惑となる場合が想定される。このため、受け渡し場所として、他の車両や通行人等が少ない駐車場の活用が考えられる。
しかしながら、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場も多数存在し、このような駐車場を自動運転配送車が利用する場合、事前に駐車場の空き状況がわからない。このため、実際に駐車場に行って空き状況を確認する必要があり、現地で駐車場が空いていないことがわかった場合、自動運転配送車は、その時点で荷物の受け取り場所を他の駐車場に変更するとともに、受取人に荷物を受け渡す時間を変更する必要がある。この結果、荷物の配送が遅延し、自動運転配送車を用いて荷物を円滑に配送することができない。
上記課題を解決するためには、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場に対しても、駐車場の空き状態を検出する必要がある。この知見に基づき、本願発明者らは、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場の空き状態を如何に管理すべきかについて鋭意検討を行った結果、本開示を完成したものである。
本開示の一態様に係る駐車場管理装置は、駐車場の空き状態を管理する駐車場管理装置であって、問い合わせ車両から、前記問い合わせ車両の目的地を示す目的地情報を含み、前記目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を受信し、複数の情報提供車両から、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報を受信する通信部と、前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報を基に、前記目的地情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定する選定部とを備え、前記通信部は、前記目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を前記駐車場確認車両に送信し、前記駐車場確認車両が確認した前記目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を前記駐車場確認車両から受信し、前記駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信する。
この構成によれば、問い合わせ車両から当該問い合わせ車両の目的地を示す目的地情報を含み且つ目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を受信し、複数の情報提供車両から各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報を受信し、複数の情報提供車両の現在位置情報を基に、目的地情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定し、目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を駐車場確認車両に送信し、駐車場確認車両が確認した目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を駐車場確認車両から受信し、受信した駐車場空き情報を問い合わせ車両に送信している。したがって、問い合わせ車両の目的地付近の駐車場に空き状態の検出用機器が設置されていない場合でも、当該駐車場の空き状態を駐車場確認車両により確認することができるので、目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせ車両に通知することができる。この結果、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場の空き状態を管理することができ、問い合わせ車両が駐車場の空き状態を事前に知ることができる。
前記通信部は、前記複数の情報提供車両の各々の移動先への予定を示すスケジュール情報を受信し、前記選定部は、前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報及び前記スケジュール情報を基に前記駐車場確認車両を選定するようにしてもよい。
この構成によれば、複数の情報提供車両から受信した現在位置情報とスケジュール情報を基に、目的地情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定し、選定した駐車場確認車両が確認した目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を、問い合わせ車両に送信している。したがって、情報提供車両の現在位置とスケジュールとを考慮することにより、駐車場確認車両となる情報提供車両を適切に選定し、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場の空き状態を確認することができる。また、より最新の駐車場の空き状態を管理することもできる。
前記問い合わせ車両は、荷物を配送する配送車を含み、前記目的地情報は、前記問い合わせ車両が配送する荷物の受け渡し場所となる駐車場を前記目的地として示す受け渡し駐車場情報を含むようにしてもよい。
この構成によれば、荷物を配送する配送車から、配送する荷物の受け渡し場所となる駐車場を目的地として示す受け渡し駐車場情報を含む問い合わせ要求を受信し、駐車場確認車両が確認した目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を配送車に送信している。したがって、空き状態の検出用機器が設置されていない目的地付近の駐車場の空き状態を確認することができるので、配送車は、配送する荷物の受け渡し場所付近の駐車場の空き状態を事前に知ることができる。その結果、配送車は、荷物の受け渡し場所付近の空きがある駐車場を利用して、荷物の配送を遅延させることなく、荷物を円滑に受取人に配送することができる。
前記複数の駐車場確認車両は、荷物を配送する配送車を含み、前記スケジュール情報は、前記複数の駐車場確認車両の各々の配送スケジュールを示す配送スケジュール情報を含むようにしてもよい。
この構成によれば、荷物を配送する複数の配送車から受信した複数の配送車の現在位置情報及び配送スケジュール情報を基に、受け渡し駐車場情報が示す荷物の受け渡し場所付近に位置する配送車を駐車場確認車両として選定し、選定した配送車が確認した目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を、問い合わせ車両となる配送車に送信している。したがって、問い合わせ車両となる配送車が配送する荷物の受け渡し場所付近の駐車場に空き状態の検出用機器が設置されていない場合でも、情報提供車両の現在位置と配送スケジュールとを考慮することにより、複数の配送車の中から駐車場確認車両を適切に選定して当該駐車場の空き状態を確認することができ、問い合わせ車両となる配送車は、配送する荷物の受け渡し場所付近の駐車場の空き状態を事前に知ることができる。
上記駐車場管理装置は、前記駐車場確認車両の前記配送スケジュール情報と、前記問い合わせ車両の前記目的地情報とを基に、前記駐車場確認車両が前記目的地付近の第1範囲内の駐車場を経由する経路を示す第1経路情報を作成する作成部をさらに備え、前記通信部は、前記確認要求とともに前記第1経路情報を前記駐車場確認車両に送信し、前記駐車場確認車両が前記第1経路情報に従って確認した前記第1範囲内の駐車場の空き状態を示す第1駐車場空き情報を受信し、前記第1駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信するようにしてもよい。
この構成によれば、駐車場確認車両となる配送車の配送スケジュール情報と、問い合わせ車両となる配送車の受け渡し駐車場情報とを基に、駐車場確認車両となる配送車が目的地付近の第1範囲内の駐車場を経由する経路を示す第1経路情報を作成し、作成した第1経路情報を確認要求とともに駐車場確認車両となる配送車に送信し、駐車場確認車両となる配送車が第1経路情報に従って確認した第1範囲内の駐車場の空き状態を示す第1駐車場空き情報を問い合わせ車両となる配送車に送信している。したがって、駐車場確認車両となる配送車は、第1経路情報に従って第1範囲内の駐車場の空き状態を確認することができる。
前記通信部は、前記第1駐車場空き情報が前記第1範囲内の複数の駐車場に空きがあることを示す場合、前記複数の駐車場の中から前記目的地に最も近い駐車場を示す最近傍駐車場情報を前記第1駐車場空き情報として前記問い合わせ車両に送信するようにしてもよい。
この構成によれば、第1駐車場空き情報が第1範囲内の複数の駐車場に空きがあることを示す場合、複数の駐車場の中から目的地に最も近い駐車場を示す最近傍駐車場情報を第1駐車場空き情報として問い合わせ車両となる配送車に送信しているので、問い合わせ車両となる配送車は、配送する荷物の受け渡し場所となる駐車場に最も近い駐車場を荷物の受け渡し場所として利用することができ、荷物の配送を遅延させることなく、荷物を円滑に受取人に配送することができる。
前記作成部は、前記第1駐車場空き情報が前記第1範囲内の駐車場に空きがないことを示す場合、前記駐車場確認車両が前記第1範囲より遠い第2範囲内の駐車場を経由する経路を示す第2経路情報を作成し、前記通信部は、前記第2経路情報を前記駐車場確認車両に送信し、前記駐車場確認車両が前記第2経路情報に従って確認した前記第2範囲内の駐車場の空き状態を示す第2駐車場空き情報を受信し、前記第2駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信するようにしてもよい。
この構成によれば、第1駐車場空き情報が第1範囲内の駐車場に空きがないことを示す場合、駐車場確認車両となる配送車が第1範囲より遠い第2範囲内の駐車場を経由する経路を示す第2経路情報を作成し、作成した第2経路情報を駐車場確認車両となる配送車に送信し、駐車場確認車両となる配送車が第2経路情報に従って確認した第2範囲内の駐車場の空き状態を示す第2駐車場空き情報を問い合わせ車両となる配送車に送信しているので、駐車場確認車両となる配送車は、第2経路情報に従って第2範囲内の駐車場の空き状態を確認することができる。したがって、第1範囲内の駐車場に空きがない場合でも、問い合わせ車両となる配送車は、第2範囲内の駐車場を荷物の受け渡し場所として利用することができ、荷物の配送を遅延させることなく、荷物を円滑に受取人に配送することができる。
前記通信部は、前記第2駐車場空き情報が前記第2範囲内の複数の駐車場に空きがあることを示す場合、前記複数の駐車場の中から前記目的地に最も近い駐車場を示す最近傍駐車場情報を前記第2駐車場空き情報として前記問い合わせ車両に送信するようにしてもよい。
この構成によれば、第2駐車場空き情報が第2範囲内の複数の駐車場に空きがあることを示す場合、複数の駐車場の中から目的地に最も近い駐車場を示す最近傍駐車場情報を第2駐車場空き情報として問い合わせ車両となる配送車に送信しているので、問い合わせ車両となる配送車は、第2範囲内の駐車場の中から目的地に最も近い駐車場を荷物の受け渡し場所として利用することができ、荷物の配送を遅延させることなく、荷物を円滑に受取人に配送することができる。
前記選定部は、前記問い合わせ車両の前記受け渡し駐車場情報、前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報及び前記配送スケジュール情報を基に、前記複数の情報提供車両が前記目的地付近の駐車場を経由するための所要時間と、前記複数の情報提供車両の前記配送スケジュールに対する余裕時間とを算出し、前記余裕時間が前記所要時間より長い前記情報提供車両を前記駐車場確認車両として選定するようにしてもよい。
この構成によれば、問い合わせ車両の受け渡し駐車場情報、複数の情報提供車両の現在位置情報及びスケジュール情報を基に、複数の情報提供車両が目的地付近の駐車場を経由するための所要時間と、複数の情報提供車両の前記配送スケジュールに対する余裕時間とを算出し、余裕時間が所要時間より長い情報提供車両を駐車場確認車両として選定しているので、駐車場確認車両となる配送車の配送スケジュールを遅延させることなく、問い合わせ車両となる配送車が配送する荷物の受け渡し場所付近の駐車場の空き状態を確認することができる。
また、本開示は、以上のような特徴的な構成を備える駐車場管理装置として実現することができるだけでなく、駐車場管理装置が備える特徴的な構成に対応する特徴的な処理を実行する駐車場管理方法、又は駐車場管理装置等を備える駐車場管理システムなどとして実現したりすることもできる。また、このような駐車場管理方法に含まれる特徴的な処理を、プロセッサ及びメモリ等を備えるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムとして実現することもできる。そして、上記のようなコンピュータプログラムを、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体あるいはインターネット等の通信ネットワークを介して流通させることができるのは、言うまでもない。したがって、以下の他の態様でも、上記の駐車場管理装置と同様の効果を奏することができる。
本開示の他の態様に係る駐車場管理方法は、駐車場の空き状態を管理する駐車場管理装置の駐車場管理方法であって、問い合わせ車両から、前記問い合わせ車両の目的地を示す目的地情報を含み、前記目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を受信し、複数の情報提供車両から、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報を受信し、前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報を基に、前記目的地情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定し、前記目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を前記駐車場確認車両に送信し、前記駐車場確認車両が確認した前記目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を前記駐車場確認車両から受信し、前記駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信する。
また、本開示の他の態様に係る駐車場管理システムは、駐車場の空き状態を管理する駐車場管理システムであって、問い合わせ車両と、複数の情報提供車両と、駐車場管理装置とを備え、前記問い合わせ車両は、前記問い合わせ車両の目的地を示す目的地情報を含み、前記目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を前記駐車場管理装置に送信し、前記複数の情報提供車両の各々は、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報を前記駐車場管理装置に送信し、前記駐車場管理装置は、前記問い合わせ車両から前記問い合わせ要求を受信し、前記複数の情報提供車両から前記現在位置情報を受信する通信部と、前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報を基に、前記目的地情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定する選定部とを備え、前記通信部は、前記目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を前記駐車場確認車両に送信し、前記駐車場確認車両は、前記確認要求を受信し、前記目的地付近の駐車場の空き状態を確認して前記目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を前記駐車場管理装置に送信し、前記通信部は、前記駐車場空き情報を受信し、前記駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される形状、構成要素、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、本開示の主旨を逸脱しない限り、本開示の実施の形態に対して当業者が想到する範囲内の変更を施した各種変形例も本開示に含まれる。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本開示の一実施の形態における駐車場管理システムの構成の一例を示すブロック図である。
図1に示す駐車場管理システムは、複数の自動運転配送車11〜1n(nは任意の整数)、及び駐車場管理サーバ30を備える。自動運転配送車11〜1nは、駐車場問い合わせ部21、配送スケジュール管理部22、現在位置取得部23、位置情報管理部24、位置及びスケジュール情報作成部25、空き領域検出部26、駐車場空き情報作成部27、及び通信部28を備える。駐車場管理サーバ30は、問い合わせ処理部31、車両情報管理部32、駐車場確認車両選定部33、経路作成部34、駐車場情報管理部35、及び通信部36を備える。
駐車場管理サーバ30は、インターネット、専用回線等の所定の有線又は無線のネットワーク(図示省略)を介して、複数の自動運転配送車11〜1nに通信可能に接続される。駐車場管理サーバ30は、プロセッサ、メモリ、外部記憶装置、及び通信装置等を備えるサーバ等から構成され、駐車場の空き状態を管理する駐車場管理装置である。
自動運転配送車11〜1nは、自動運転により荷物を配送する自動運転自動車であり、米 SAE Internationalが定めたJ3016の定義によるSAEレベル5の完全自動運転(すべての道路及び環境条件の下における自動運転システムによる全ての動的運転タスクの実施)を行い、荷物を配送する。自動運転配送車11〜1nは、荷物の受け渡し場所として、駐車場を利用し、駐車場の空き駐車領域に駐車して受取人に荷物を配送する。ここで、駐車場とは、自動車を駐車させるために設けられた特定の場所を意味し、駐車とは、荷物の積み下ろしのために一定時間以上その場所に置いておくことを意味する。また、駐車場としては、複数の駐車領域が明確に区画された駐車場だけでなく、駐車領域が明確に区画されていない駐車場、受取人等の個人宅の駐車場等の種々の駐車場を用いることができる。
複数の自動運転配送車11〜1nのうち一の自動運転配送車は、駐車場を問い合わせる問い合わせ車両となり、残りの自動運転配送車は、自身の現在位置と配送スケジュールとを提供する情報提供車両となり、また、残りの自動運転配送車の中から選定された一の自動運転配送車は、駐車場の空き状態を確認して駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を提供する駐車場確認車両となる。
ここで、以下の説明を容易にするために、例えば、自動運転配送車11が問い合わせ車両となり、残りの自動運転配送車12〜1nが情報提供車両となり、自動運転配送車12が駐車場確認車両12として選定される場合を一例として説明するものとし、以下の説明では、自動運転配送車11を問い合わせ車両11と記載し、自動運転配送車12〜1nを情報提供車両12〜1nと記載し、自動運転配送車12を駐車場確認車両12と記載する。
問い合わせ車両11は、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場が、次に配送する荷物の受け渡し場所となる目的地である場合、目的地付近の駐車場の空き状況を駐車場管理サーバ30に問い合わせる。ここで示す目的地付近とは、目的地自体も含む。駐車場管理サーバ30は、複数の情報提供車両12〜1nから現在位置情報と配送スケジュール情報とを取得する。駐車場管理サーバ30は、取得した現在位置情報及び配送スケジュール情報を基に、複数の情報提供車両12〜1nのうち目的地に近く且つ次の配送まで時間のある自動運転配送車を駐車場確認車両12として選定する。駐車場管理サーバ30は、選定した駐車場確認車両12に目的地付近の駐車場の空き状況の確認を要請する。駐車場確認車両12は、自身の配送経路を、駐車場を通過する経路に変更し、駐車場の空き状況を確認する。駐車場確認車両12は、確認した駐車場の空き状況を駐車場管理サーバ30に送信する。駐車場管理サーバ30は、駐車場の空き状況を問い合わせ車両11に送信する。
具体的には、問い合わせ車両11の配送スケジュール管理部22は、配送スケジュール情報として、荷物の配送順序(荷物の識別番号、受取人の識別番号、移動ルート、何時にどこに何の荷物を配送するか等を含む)を荷物の受け渡し場所となる駐車場(駐車場の位置情報等を含む)とともに予め記憶している。荷物の受け渡し場所となる駐車場としては、空き状態の検出用機器が設置され、駐車場の空き状態を管理して空き駐車領域を予約可能な駐車場と、空き状態の検出用機器が設置されておらず、駐車場の空き状態が管理されていないため、空き駐車領域を現地で実際に確認する必要がある駐車場とがある。このため、配送スケジュール管理部22は、空き状態の検出用機器が設置され、駐車場の空き状況が管理されている駐車場と、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場とを識別可能な状態で配送スケジュール情報に記憶している。
駐車場問い合わせ部21は、配送スケジュール管理部22から配送スケジュール情報を読み出し、次に配送する荷物の受け渡し場所となる駐車場が空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場であるか否かを確認する。次に配送する荷物の受け渡し場所となる駐車場が空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場である場合、駐車場問い合わせ部21は、目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を作成して通信部28に出力する。問い合わせ要求は、次に配送する荷物の受け渡し場所となる駐車場を目的地として示す受け渡し駐車場情報を含み、通信部28は、受け渡し駐車場情報を含む問い合わせ要求を駐車場管理サーバ30に送信する。
駐車場管理サーバ30の通信部36は、問い合わせ要求を受信して問い合わせ処理部31に出力する。問い合わせ処理部31は、問い合わせ要求に含まれる受け渡し駐車場情報を車両情報管理部32に出力する。車両情報管理部32は、問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報を記憶して管理する。また、問い合わせ処理部31は、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報及び各情報提供車両の次の配送スケジュールを示す配送スケジュール情報を要求する現在位置及び配送スケジュール要求を作成して通信部36に出力する。通信部36は、問い合わせ車両11以外の複数の情報提供車両12〜1nに現在位置及び配送スケジュール要求を送信する。
複数の情報提供車両12〜1nの各々の通信部28は、現在位置及び配送スケジュール要求を受信して位置及びスケジュール情報作成部25に出力する。
現在位置取得部23は、GPS(Global Positioning System)機能を有し、例えば、情報提供車両12〜1nの現在の車両位置の緯度情報及び経度情報を現在位置情報として取得し、取得した現在位置情報を位置情報管理部24に出力する。位置情報管理部24は、現在位置情報を記憶して管理する。
位置及びスケジュール情報作成部25は、位置情報管理部24から情報提供車両12〜1nの現在位置情報を取得するとともに、配送スケジュール管理部22から情報提供車両12〜1nの配送スケジュール情報を読み出し、現在位置を示す現在位置情報及び次の移動先への予定を示す配送スケジュール情報を作成して通信部28に出力する。通信部28は、情報提供車両12〜1nの現在位置情報及び配送スケジュール情報を駐車場管理サーバ30に送信する。
駐車場管理サーバ30の通信部36は、複数の情報提供車両12〜1nの現在位置情報及び配送スケジュール情報を受信して問い合わせ処理部31に出力する。問い合わせ処理部31は、複数の情報提供車両12〜1nの現在位置情報及び配送スケジュール情報を車両情報管理部32に出力する。車両情報管理部32は、複数の情報提供車両12〜1nの現在位置情報及び配送スケジュール情報を記憶して管理する。また、問い合わせ処理部31は、駐車場確認車両選定部33に駐車場確認車両の選定を指示する。
駐車場確認車両選定部33は、車両情報管理部32に記憶されている問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報、複数の情報提供車両12〜1nの現在位置情報及び配送スケジュール情報を基に、複数の情報提供車両12〜1nが目的地付近の駐車場を経由するための所要時間と、複数の情報提供車両12〜1nの配送スケジュールに対する余裕時間とを算出する。駐車場確認車両選定部33は、余裕時間が所要時間より長い情報提供車両のうち、車両情報管理部32に記憶されている問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報が示す目的地付近に最も近い情報提供車両を駐車場確認車両として選定する。例えば、自動運転配送車12が駐車場確認車両として選定された場合、駐車場確認車両選定部33は、駐車場確認車両12の経路の作成を経路作成部34に指示する。スケジュールも考慮することにより、よりタイムリーに、つまり、配送時間により近い時間帯の目的地付近の駐車場の空き状態が確認できる。
なお、駐車場確認車両の選定方法は、上記の例に特に限定されず、余裕時間が所要時間より長い情報提供車両を駐車場確認車両として選定したり、余裕時間から所要時間を減算した時間が最も長い情報提供車両を駐車場確認車両として選定したりする等の種々の変更が可能である。また、複数の情報提供車両の現在位置情報を基に、問い合わせ車両の受け渡し駐車場情報が示す目的地付近の最も近い位置に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定することも可能である。
駐車場情報管理部35は、駐車場情報として、複数の自動運転配送車11〜1nが利用するすべての駐車場をその位置とともに予め記憶している。経路作成部34は、車両情報管理部32に記憶されている駐車場確認車両12の配送スケジュール情報及び問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報と、駐車場情報管理部35に記憶されている駐車場情報とを基に、駐車場確認車両12が目的地付近の任意の距離内である第1範囲内、例えば、目的地から半径100mの範囲内の駐車場を経由する経路を示す第1経路情報を作成する。経路作成部34は、作成した第1経路情報を駐車場確認車両選定部33に出力する。
駐車場確認車両選定部33は、通信部36を用いて、選定した駐車場確認車両12に、目的地付近の第1範囲内の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求と、第1経路情報とを送信する。ここで、第1経路情報が示す経路は、問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報が示す駐車場のみを経由する経路であってもよいし、問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報が示す駐車場と、第1範囲内に位置し且つ問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報が示す駐車場に近い一又は複数の駐車場とを経由する経路であってもよい。
駐車場確認車両12の通信部28は、確認要求及び第1経路情報を受信して駐車場空き情報作成部27に出力する。駐車場空き情報作成部27は、モータ、インバータ、パワーコントロールユニット等から構成される自動運転用駆動部(図示省略)を用いて、第1経路情報が示す経路で駐車場確認車両12を走行させる。
駐車場確認車両12は、第1経路情報が示す経路上の一又は複数の駐車場に到着し、駐車場内を走行する。空き領域検出部26は、到着した駐車場の空き状態を確認して空き駐車領域を検出し、検出結果を駐車場空き情報作成部27に出力する。
具体的には、空き領域検出部26は、例えば、LIDAR(Light Detection and Ranging)センサ等から構成され、測定対象範囲にレーザー光(パルス光又は連続光)を照射し、反射光の解析を行うことにより、周囲の物体までの距離を測定し、駐車領域に車両が駐車していない空き駐車領域を検出する。
なお、空き領域検出部26は、上記の例に特に限定されず、他の種々の測距センサを用いたり、撮影装置を用いて撮影した画像データから駐車領域に車両が駐車しているか否かを検出したりする等の種々の変更が可能である。また、駐車場の空き状態の確認方法は、上記の例に特に限定されず、駐車場内を走行することなく、駐車場の外部から駐車場の空き状態を確認する等の種々の変更が可能である。
駐車場空き情報作成部27は、空き領域検出部26の検出結果から第1範囲内の駐車場の空き状態を示す第1駐車場空き情報を作成して通信部28に出力する。通信部28は、第1駐車場空き情報を駐車場管理サーバ30に送信する。ここで、第1駐車場空き情報は、駐車場確認車両12が確認した駐車場毎に、空き駐車領域があることを示す情報、及び空き駐車領域の個数を示す情報等を含む。
駐車場管理サーバ30の通信部36は、第1駐車場空き情報を受信して駐車場確認車両選定部33に出力する。駐車場確認車両選定部33は、第1駐車場空き情報が第1範囲内の駐車場に空きがあることを示しているか否かを確認する。第1駐車場空き情報が第1範囲内の駐車場に空きがあることを示す場合、駐車場確認車両選定部33は、通信部36を用いて、第1駐車場空き情報を問い合わせ車両11に送信する。また、第1駐車場空き情報が第1範囲内の複数の駐車場に空きがあることを示す場合、駐車場確認車両選定部33は、複数の駐車場の中から目的地に最も近い駐車場を示す最近傍駐車場情報を第1駐車場空き情報として問い合わせ車両11に送信する。
問い合わせ車両11の通信部28は、第1駐車場空き情報を受信して駐車場問い合わせ部21に出力する。第1駐車場空き情報が目的地の駐車場に空きがあることを示す場合、駐車場問い合わせ部21は、自動運転用駆動部(図示省略)を用いて、問い合わせ車両11を目的地の駐車場まで走行させ、荷物を受取人に配送する。第1駐車場空き情報が目的地以外の第1範囲内の駐車場に空きがあることを示す場合、駐車場問い合わせ部21は、受取人のスマートフォン等の携帯端末に、変更後の荷物の受取場所及び受取時間を通知するとともに、問い合わせ車両11を変更後の目的地付近の駐車場まで走行させ、荷物を受取人に配送する。
また、第1駐車場空き情報が第1範囲内の駐車場に空きがないことを示す場合、駐車場確認車両選定部33は、駐車場確認車両12の経路の再作成を経路作成部34に指示する。経路作成部34は、車両情報管理部32に記憶されている駐車場確認車両12の配送スケジュール情報及び問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報と、駐車場情報管理部35に記憶されている駐車場情報とを基に、駐車場確認車両12が目的地付近の第1範囲より遠い第2範囲内、例えば、目的地から半径100m〜200mの範囲内の駐車場を経由する経路を示す第2経路情報を作成する。経路作成部34は、作成した第2経路情報を駐車場確認車両選定部33に出力する。
駐車場確認車両選定部33は、通信部36を用いて、選定した駐車場確認車両12に、目的地付近の第2範囲内の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求と、第2経路情報とを送信する。ここで、第2経路情報が示す経路は、第2範囲内に位置し且つ問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報が示す駐車場に近い一又は複数の駐車場を経由する経路が該当する。
駐車場確認車両12の通信部28は、第2経路情報を受信して駐車場空き情報作成部27に出力する。駐車場空き情報作成部27は、自動運転用駆動部を用いて、第2経路情報が示す経路で駐車場確認車両12を走行させる。
駐車場確認車両12は、第2経路情報が示す経路上の一又は複数の駐車場に到着し、空き領域検出部26は、到着した駐車場の空き状態を確認して空き駐車領域を検出し、検出結果を駐車場空き情報作成部27に出力する。
駐車場空き情報作成部27は、空き領域検出部26の検出結果から第2範囲内の駐車場の空き状態を示す第2駐車場空き情報を作成して通信部28に出力する。通信部28は、第2駐車場空き情報を駐車場管理サーバ30に送信する。ここで、第2駐車場空き情報は、駐車場確認車両12が確認した駐車場毎に、空き駐車領域があることを示す情報、及び空き駐車領域の個数を示す情報等を含む。
駐車場管理サーバ30の通信部36は、第2駐車場空き情報を受信して駐車場確認車両選定部33に出力する。駐車場確認車両選定部33は、第2駐車場空き情報が第2範囲内の駐車場に空きがあることを示しているか否かを確認する。第2駐車場空き情報が第2範囲内の駐車場に空きがあることを示す場合、駐車場確認車両選定部33は、通信部36を用いて、第2駐車場空き情報を問い合わせ車両11に送信する。また、第2駐車場空き情報が第2範囲内の複数の駐車場に空きがあることを示す場合、駐車場確認車両選定部33は、複数の駐車場の中から目的地に最も近い駐車場を示す最近傍駐車場情報を第2駐車場空き情報として問い合わせ車両11に送信する。
問い合わせ車両11の通信部28は、第2駐車場空き情報を受信して駐車場問い合わせ部21に出力する。第2駐車場空き情報が駐車場に空きがあることを示す場合、駐車場問い合わせ部21は、受取人のスマートフォン等の携帯端末に、変更後の荷物の受取場所及び受取時間を通知するとともに、問い合わせ車両11を変更後の駐車場まで走行させ、荷物を受取人に配送する。
なお、経路情報の作成方法は、上記の例に特に限定されず、1回のみ経路情報を作成したり、確認範囲を順次拡大しながら、経路情報を3回以上作成したりするようにしてもよい。
次に、上記のように構成された駐車場管理システムによる駐車場管理処理について説明する。図2は、図1に示す駐車場管理システムによる駐車場管理処理の一例を示すシーケンス図である。なお、以下の説明でも、自動運転配送車11が問い合わせ車両11であり、自動運転配送車12〜1nが情報提供車両12〜1nであり、自動運転配送車12が駐車場確認車両12として選定された場合を例に説明する。
図2に示すように、まず、問い合わせ車両11は、次に配送する荷物の受け渡し場所となる駐車場が空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場である場合、次に配送する荷物の受け渡し場所となる駐車場を目的地として示す受け渡し駐車場情報を含み、目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を作成し、通信部28を用いて、問い合わせ要求を駐車場管理サーバ30に送信する(ステップS11)。
次に、駐車場管理サーバ30は、問い合わせ要求を受信し、複数の情報提供車両12〜1nに、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報及び各情報提供車両の次の配送スケジュールを示す配送スケジュール情報を要求する現在位置及び配送スケジュール要求を送信する(ステップS12)。
次に、複数の情報提供車両12〜1nは、現在位置及び配送スケジュール要求を受信し、現在位置を示す現在位置情報及び次の移動先への予定を示す配送スケジュール情報を駐車場管理サーバ30に送信する(ステップS13)。
次に、駐車場管理サーバ30は、複数の情報提供車両12〜1nの現在位置情報及び配送スケジュール情報を基に、複数の情報提供車両12〜1nが目的地付近の駐車場を経由するための所要時間と、複数の情報提供車両12〜1nの配送スケジュールに対する余裕時間とを算出し、余裕時間が所要時間より長い情報提供車両のうち、受け渡し駐車場情報が示す目的地付近に最も近い情報提供車両を駐車場確認車両12として選定する(ステップS14)。
次に、駐車場管理サーバ30は、駐車場確認車両12の配送スケジュール情報と、問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報と、駐車場情報とを基に、駐車場確認車両12が目的地付近の駐車場を経由する経路を示す経路情報を作成する(ステップS15)。
次に、駐車場管理サーバ30は、選定した駐車場確認車両12に、作成した経路情報と、目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求とを送信する(ステップS16)。
次に、駐車場確認車両12は、経路情報及び確認要求を受信し、経路情報が示す経路上の駐車場まで走行して駐車場の空き状態を確認し、駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を作成する(ステップS17)。
次に、駐車場確認車両12は、駐車場空き情報を駐車場管理サーバ30に送信し(ステップS18)、駐車場管理サーバ30は、受信した駐車場空き情報を問い合わせ車両11に送信する(ステップS19)。その後、例えば、駐車場空き情報が目的地の駐車場に空きがあることを示す場合、問い合わせ車両11は、目的地の駐車場まで走行して荷物を受取人に配送する。
次に、上記の駐車場管理処理のうち駐車場管理サーバ30の駐車場管理処理について詳細に説明する。図3は、図1に示す駐車場管理サーバ30による駐車場管理処理の一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、まず、駐車場管理サーバ30の通信部36は、問い合わせ車両11から問い合わせ要求を受信し、問い合わせ処理部31は、問い合わせ要求に含まれる受け渡し駐車場情報を車両情報管理部32に記憶させる(ステップS21)。
次に、問い合わせ処理部31は、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報及び各情報提供車両の次の配送スケジュールを示す配送スケジュール情報を要求する現在位置及び配送スケジュール要求を作成し、通信部36は、問い合わせ車両11以外の複数の情報提供車両12〜1nに現在位置及び配送スケジュール要求を送信する(ステップS22)。
次に、通信部36は、複数の情報提供車両12〜1nから現在位置情報及び配送スケジュール情報を受信し、問い合わせ処理部31は、複数の情報提供車両12〜1nの現在位置情報及び配送スケジュール情報を車両情報管理部32に記憶させる(ステップS23)。
次に、問い合わせ処理部31は、駐車場確認車両選定部33に駐車場確認車両の選定を指示し、駐車場確認車両選定部33は、車両情報管理部32に記憶されている問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報、複数の情報提供車両12〜1nの現在位置情報及び配送スケジュール情報を基に、複数の情報提供車両12〜1nが目的地付近の駐車場を経由するための所要時間と、複数の情報提供車両12〜1nの配送スケジュールに対する余裕時間とを算出し、余裕時間が所要時間より長い情報提供車両のうち、問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報が示す目的地付近に最も近い情報提供車両を駐車場確認車両12として選定する(ステップS24)。
次に、駐車場確認車両選定部33は、駐車場確認車両12の経路の作成を経路作成部34に指示し、経路作成部34は、車両情報管理部32に記憶されている駐車場確認車両12の配送スケジュール情報及び問い合わせ車両11の受け渡し駐車場情報と、駐車場情報管理部35に記憶されている駐車場情報とを基に、駐車場確認車両12が目的地付近の第1範囲内の駐車場を経由する経路を示す第1経路情報を作成する(ステップS25)。
次に、駐車場確認車両選定部33は、通信部36を用いて、選定した駐車場確認車両12に、目的地付近の第1範囲内の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求と、第1経路情報とを送信する(ステップS26)。
次に、通信部36は、第1範囲内の駐車場の空き状態を示す第1駐車場空き情報を駐車場確認車両12から受信する(ステップS27)。
次に、駐車場確認車両選定部33は、第1駐車場空き情報が第1範囲内の駐車場に空きがあることを示しているか否かを判断する(ステップS28)。第1駐車場空き情報が第1範囲内の駐車場に空きがあることを示す場合(ステップS28でYES)、駐車場確認車両選定部33は、通信部36を用いて、第1駐車場空き情報を問い合わせ車両11に送信する(ステップS29)。
一方、第1駐車場空き情報が第1範囲内の駐車場に空きがないことを示す場合(ステップS28でNO)、ステップS25に処理を移行して以降の処理を継続し、駐車場の空き駐車領域が確認できるまで、駐車場確認車両12の確認範囲を順次広げながら、最終的に、駐車場空き情報が駐車場に空きがあることを示す場合(ステップS28でYES)、駐車場確認車両選定部33は、通信部36を用いて、駐車場に空きがあることを示す駐車場空き情報を問い合わせ車両11に送信する(ステップS29)。
上記の処理により、本実施の形態では、問い合わせ車両12から目的地の駐車場を示す受け渡し駐車場情報を含み且つ目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を受信し、複数の情報提供車両12〜1nから各情報提供車両12〜1nの現在位置を示す現在位置情報及び各情報提供車両12〜1nの次の移動先への予定を示す配送スケジュール情報を受信し、複数の情報提供車両12〜1nの現在位置情報及び配送スケジュール情報を基に、受け渡し駐車場情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両12として選定し、目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を駐車場確認車両12に送信し、駐車場確認車両12が確認した目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を駐車場確認車両12から受信し、駐車場空き情報を問い合わせ車両11に送信している。したがって、問い合わせ車両11の目的地付近の駐車場に空き状態の検出用機器が設置されていない場合でも、当該駐車場の空き状態を駐車場確認車両12により確認することができるので、目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせ車両11に通知することができる。この結果、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場の空き状態を管理することができ、問い合わせ車両11が駐車場の空き状態を事前に知ることができる。
なお、本実施の形態では、複数の自動運転配送車11〜1nを、問い合わせ車両、情報提供車両、又は駐車場確認車両として機能させるため、駐車場問い合わせ部21〜通信部28を備えているが、この例に特に限定されず、種々の変更が可能である。
例えば、問い合わせ車両としてのみ機能する自動運転配送車は、駐車場問い合わせ部21、配送スケジュール管理部22、及び通信部28を備えるようにしてもよく、情報提供車両としてのみ機能する自動運転配送車は、配送スケジュール管理部22、現在位置取得部23、位置情報管理部24、位置及びスケジュール情報作成部25、及び通信部28を備えるようにしてもよく、駐車場確認車両としてのみ機能する自動運転配送車は、配送スケジュール管理部22、現在位置取得部23、位置情報管理部24、位置及びスケジュール情報作成部25、空き領域検出部26、駐車場空き情報作成部27、及び通信部28を備えるようにしてもよい。
また、複数の自動運転配送車11〜1n中の一台の自動運転配送車が、駐車場管理サーバとして機能してよく、この場合、駐車場管理サーバ30が省略され、自動運転配送車は、問い合わせ処理部31、車両情報管理部32、駐車場確認車両選定部33、経路作成部34、及び駐車場情報管理部35をさらに備えることとなる。
また、本実施の形態では、駐車場確認車両として、1台の自動運転配送車を選定したが、この例に特に限定されず、複数台の自動運転配送車を駐車場確認車両として選定し、目的地付近の複数の駐車場を分担して確認するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、情報提供車両又は駐車場確認車両として機能する自動運転配送車も、SAEレベル5の完全自動運転を行うものとしたが、この例に特に限定されず、駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を送信すること、又は、現在位置を示す現在位置情報または移動先への予定を示すスケジュール情報を送信することができれば、SAEレベル1〜4の自動運転を行う自動運転自動車、又はSAEレベル0の運転を行う自動車(手動の自動車)であってもよい。問い合わせ車両についても、SAEレベル0〜5のいずれの自動運転(または運転)を行う自動車であってもよい。
また、受取人は、荷物を取り出す動作を行う人または物であって、例えば、最終的に荷物を受け取る人の他に、配達人、受け取り代理人(管理人、コンシェルジュ等)、またはそれらの働きをするロボット等にも適用可能である。
また、本実施の形態では、駐車場を受取人に対する荷物の受け渡し場所として利用したが、この例に特に限定されず、駐車場を、発送人から荷物を集荷する集荷場として用いたり、人を乗車又は降車させるための乗り場として用いたりしてもよい。
本開示に係る駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システムは、空き状態の検出用機器が設置されていない駐車場の空き状態を管理することができ、問い合わせ車両が駐車場の空き状態を事前に知ることができるので、駐車場の空き状態を管理する駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システムとして有用である。
11〜1n 自動運転配送車
21 駐車場問い合わせ部
22 配送スケジュール管理部
23 現在位置取得部
24 位置情報管理部
25 位置及びスケジュール情報作成部
26 空き領域検出部
27 駐車場空き情報作成部
28 通信部
30 駐車場管理サーバ
31 問い合わせ処理部
32 車両情報管理部
33 駐車場確認車両選定部
34 経路作成部
35 駐車場情報管理部
36 通信部

Claims (11)

  1. 駐車場の空き状態を管理する駐車場管理装置であって、
    問い合わせ車両から、前記問い合わせ車両の目的地を示す目的地情報を含み、前記目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を受信し、複数の情報提供車両から、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報を受信する通信部と、
    前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報を基に、前記目的地情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定する選定部とを備え、
    前記通信部は、前記目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を前記駐車場確認車両に送信し、前記駐車場確認車両が確認した前記目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を前記駐車場確認車両から受信し、前記駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信する、
    駐車場管理装置。
  2. 前記通信部は、前記複数の情報提供車両の各々の移動先への予定を示すスケジュール情報を受信し、
    前記選定部は、前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報及び前記スケジュール情報を基に前記駐車場確認車両を選定する、
    請求項1記載の駐車場管理装置。
  3. 前記問い合わせ車両は、荷物を配送する配送車を含み、
    前記目的地情報は、前記問い合わせ車両が配送する荷物の受け渡し場所となる駐車場を前記目的地として示す受け渡し駐車場情報を含む、
    請求項2記載の駐車場管理装置。
  4. 前記複数の駐車場確認車両は、荷物を配送する配送車を含み、
    前記スケジュール情報は、前記複数の駐車場確認車両の各々の配送スケジュールを示す配送スケジュール情報を含む、
    請求項3記載の駐車場管理装置。
  5. 前記駐車場確認車両の前記配送スケジュール情報と、前記問い合わせ車両の前記目的地情報とを基に、前記駐車場確認車両が前記目的地付近の第1範囲内の駐車場を経由する経路を示す第1経路情報を作成する作成部をさらに備え、
    前記通信部は、前記確認要求とともに前記第1経路情報を前記駐車場確認車両に送信し、前記駐車場確認車両が前記第1経路情報に従って確認した前記第1範囲内の駐車場の空き状態を示す第1駐車場空き情報を受信し、前記第1駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信する、
    請求項4記載の駐車場管理装置。
  6. 前記通信部は、前記第1駐車場空き情報が前記第1範囲内の複数の駐車場に空きがあることを示す場合、前記複数の駐車場の中から前記目的地に最も近い駐車場を示す最近傍駐車場情報を前記第1駐車場空き情報として前記問い合わせ車両に送信する、
    請求項5記載の駐車場管理装置。
  7. 前記作成部は、前記第1駐車場空き情報が前記第1範囲内の駐車場に空きがないことを示す場合、前記駐車場確認車両が前記第1範囲より遠い第2範囲内の駐車場を経由する経路を示す第2経路情報を作成し、
    前記通信部は、前記第2経路情報を前記駐車場確認車両に送信し、前記駐車場確認車両が前記第2経路情報に従って確認した前記第2範囲内の駐車場の空き状態を示す第2駐車場空き情報を受信し、前記第2駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信する、
    請求項5記載の駐車場管理装置。
  8. 前記通信部は、前記第2駐車場空き情報が前記第2範囲内の複数の駐車場に空きがあることを示す場合、前記複数の駐車場の中から前記目的地に最も近い駐車場を示す最近傍駐車場情報を前記第2駐車場空き情報として前記問い合わせ車両に送信する、
    請求項7記載の駐車場管理装置。
  9. 前記選定部は、前記問い合わせ車両の前記受け渡し駐車場情報、前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報及び前記配送スケジュール情報を基に、前記複数の情報提供車両が前記目的地付近の駐車場を経由するための所要時間と、前記複数の情報提供車両の前記配送スケジュールに対する余裕時間とを算出し、前記余裕時間が前記所要時間より長い前記情報提供車両を前記駐車場確認車両として選定する、
    請求項4〜8のいずれかに記載の駐車場管理装置。
  10. 駐車場の空き状態を管理する駐車場管理装置の駐車場管理方法であって、
    問い合わせ車両から、前記問い合わせ車両の目的地を示す目的地情報を含み、前記目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を受信し、
    複数の情報提供車両から、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報を受信し、
    前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報を基に、前記目的地情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定し、
    前記目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を前記駐車場確認車両に送信し、
    前記駐車場確認車両が確認した前記目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を前記駐車場確認車両から受信し、
    前記駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信する、
    駐車場管理方法。
  11. 駐車場の空き状態を管理する駐車場管理システムであって、
    問い合わせ車両と、
    複数の情報提供車両と、
    駐車場管理装置とを備え、
    前記問い合わせ車両は、前記問い合わせ車両の目的地を示す目的地情報を含み、前記目的地付近の駐車場の空き状態を問い合わせる問い合わせ要求を前記駐車場管理装置に送信し、
    前記複数の情報提供車両の各々は、各情報提供車両の現在位置を示す現在位置情報を前記駐車場管理装置に送信し、
    前記駐車場管理装置は、
    前記問い合わせ車両から前記問い合わせ要求を受信し、前記複数の情報提供車両から前記現在位置情報を受信する通信部と、
    前記複数の情報提供車両の前記現在位置情報を基に、前記目的地情報が示す目的地付近に位置する情報提供車両を駐車場確認車両として選定する選定部とを備え、
    前記通信部は、前記目的地付近の駐車場の空き状態の確認を要求する確認要求を前記駐車場確認車両に送信し、
    前記駐車場確認車両は、前記確認要求を受信し、前記目的地付近の駐車場の空き状態を確認して前記目的地付近の駐車場の空き状態を示す駐車場空き情報を前記駐車場管理装置に送信し、
    前記通信部は、前記駐車場空き情報を受信し、前記駐車場空き情報を前記問い合わせ車両に送信する、
    駐車場管理システム。
JP2017117518A 2017-06-15 2017-06-15 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システム Pending JP2019003400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117518A JP2019003400A (ja) 2017-06-15 2017-06-15 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117518A JP2019003400A (ja) 2017-06-15 2017-06-15 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019003400A true JP2019003400A (ja) 2019-01-10

Family

ID=65008065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117518A Pending JP2019003400A (ja) 2017-06-15 2017-06-15 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019003400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7399680B2 (ja) 2019-10-29 2023-12-18 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業支援システム
JP7409275B2 (ja) 2020-09-30 2024-01-09 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7399680B2 (ja) 2019-10-29 2023-12-18 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業支援システム
JP7409275B2 (ja) 2020-09-30 2024-01-09 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11577717B2 (en) Parking control system for autonomous vehicle
CN108372858B (zh) 自动驾驶车辆的控制装置、控制方法以及记录有程序的记录介质
US10328934B2 (en) Temporal data associations for operating autonomous vehicles
CN109961638B (zh) 信息收集系统以及信息收集装置
JP7192606B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN104442807A (zh) 用于上车点取车时间设置的方法和装置
JP6753374B2 (ja) 駐車管理システムおよび駐車管理方法
US20160146619A1 (en) Navigation route cooperation navigation system and method of controlling the same
CN109521765B (zh) 无人驾驶运输系统
US20200327811A1 (en) Devices for autonomous vehicle user positioning and support
US20190258270A1 (en) Traveling control system for autonomous traveling vehicles, server apparatus, and autonomous traveling vehicle
US11442449B2 (en) Optimizing performance of autonomous vehicles
JP2019028862A (ja) 管理方法、管理装置、及び管理システム
JP2022122909A (ja) 管理装置
US11643114B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
US11082819B2 (en) Mobility service supporting device, mobility system, mobility service supporting method, and computer program for supporting mobility service
JP2019003400A (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及び駐車場管理システム
JP7248603B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10949680B2 (en) Method and system for rear status detection
US20230221999A1 (en) Vehicular computational task allocation
US20200394569A1 (en) Transportation device sharing system
US11639168B2 (en) Systems and methods for automatic vehicle loading and unloading on vehicle transports
WO2022245858A1 (en) Delivery fleet management
US20220207387A1 (en) Systems And Methods For Predictive Drawbridge Operation For Vehicle Navigation
JP2021043058A (ja) 経路選出方法、経路選出装置、ならびに、配車システム