WO2023037515A1 - 接触判定装置、接触判定システム、接触判定方法及びプログラム - Google Patents

接触判定装置、接触判定システム、接触判定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023037515A1
WO2023037515A1 PCT/JP2021/033414 JP2021033414W WO2023037515A1 WO 2023037515 A1 WO2023037515 A1 WO 2023037515A1 JP 2021033414 W JP2021033414 W JP 2021033414W WO 2023037515 A1 WO2023037515 A1 WO 2023037515A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact determination
contact
amount
change
movable
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/033414
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 吉本
裕志 吉田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2023546686A priority Critical patent/JPWO2023037515A1/ja
Priority to PCT/JP2021/033414 priority patent/WO2023037515A1/ja
Publication of WO2023037515A1 publication Critical patent/WO2023037515A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives

Definitions

  • the present invention relates to a contact determination device, a contact determination system, a contact determination method, and a program.
  • Patent Literature 1 discloses a control device that discharges excavated earth and sand generated at a construction site or the like to a specified location.
  • the control device disclosed in Patent Literature 1 performs control to prohibit the output of the earth discharging operation signal when the direction in which the rotating body operated by the loading instruction signal is directed is in a predetermined area.
  • the control device disclosed in Patent Document 1 can load earth and sand onto a cargo-loaded vehicle (dump truck, etc.) without spilling it by discharging earth and sand at a position where the cargo-loaded vehicle (dump truck, etc.) is present.
  • Patent Document 1 Even if the technology disclosed in Patent Document 1 is used to load earth and sand onto a cargo-loaded vehicle, if the earth and sand are not shaped, measures to prevent the earth and sand from spilling while driving may not be sufficient. Furthermore, in cases where the operator cannot visually determine the loading style, such as in automatic operation, or when the operator lacks the skills to determine the loading style, operations such as adjusting the unloading position are required. cannot be executed.
  • One aspect of the present invention has been made in view of the above problems, and an example of the object thereof is to provide a technique capable of shaping an arranged object into a desired shape using a working machine. That is.
  • a contact determination device includes acquisition means for acquiring information about the position of at least one of one or more movable parts provided in a working machine, and the movable part specified according to the information about the position. determination means for determining contact between the working machine and an object based on a result of comparison between the amount of change in the position of and a threshold indicating the amount of change serving as a reference for determining contact between the working machine and the object; Prepare.
  • a contact determination method includes acquiring information on the position of at least one of one or more movable parts provided in a work machine, and obtaining information on the position of the movable part specified according to the information on the position Determining contact between the working machine and the object based on a result of comparison between the amount of change in position and a threshold indicating the amount of change serving as a reference for determining contact between the working machine and the object.
  • a contact determination system includes acquisition means for acquiring information on the position of at least one of one or more movable parts provided in a work machine, and the movable part specified according to the information on the position. determination means for determining contact between the working machine and an object based on a result of comparison between the amount of change in the position of and a threshold indicating the amount of change serving as a reference for determining contact between the working machine and the object; Prepare.
  • a contact determination program is a program for causing a computer to function as a contact determination device, wherein the computer receives information about the position of at least one of one or more movable parts provided in a working machine. Acquisition means for acquiring, a comparison result of a change amount of the position of the movable part specified according to the information about the position, and a threshold indicating a change amount as a reference for determining contact between the working machine and the target object. and determination means for determining contact between the work machine and the object based on the above.
  • a work machine can be used to shape an arranged object into a desired shape.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a contact determination system according to exemplary embodiment 1 of the present invention
  • FIG. FIG. 2 is a schematic diagram showing configurations of a backhoe and a bulldozer applied to the contact determination system according to Exemplary Embodiment 1; It is an example of the graph which shows the time change of the position of the bucket of a backhoe.
  • FIG. 10 is an example of a flow chart showing the flow of a contact determination method according to exemplary embodiment 1
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a contact determination device according to an exemplary embodiment
  • FIG. FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a contact determination system according to Exemplary Embodiment 2;
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing a working situation of a backhoe according to exemplary embodiment 2; It is a schematic diagram which shows the procedure which level
  • FIG. 10 is an example of a flow chart showing the flow of a motion control method executed by a motion control device according to exemplary embodiment 2;
  • FIG. FIG. 11 is an example of a flow diagram showing the flow of a contact determination method executed by a contact determination device according to exemplary embodiment 2;
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing a contact determination method according to Modification 1 according to Exemplary Embodiment 2;
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing a contact determination method according to Modification 2 according to Exemplary Embodiment 2;
  • FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a contact determination system according to exemplary embodiment 3;
  • FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a contact determination device according to exemplary embodiment 4;
  • FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a contact determination system including a work machine according to Exemplary Embodiment 5;
  • 1 is a configuration diagram for realizing a contact determination device by software;
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing a contact determination method according to Modification 2 according to Exemplary Embodiment 2;
  • FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a contact determination system according to exemplary embodiment 3;
  • FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a contact determination device according to exemplary embodiment 4;
  • FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a contact determination system including a work machine according to Exemplary Embodiment 5;
  • 1
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a contact determination system 1 according to Exemplary Embodiment 1.
  • FIG. 1 a contact determination system 1 that determines whether or not the movable portion of the backhoe 40 has come into contact with earth and sand, which is a work target, will be described.
  • the contact determination system 1 includes an acquisition unit 11 and a determination unit 12.
  • the acquisition unit 11 and the determination unit 12 are communicably connected to the controller 44 of the backhoe 40 via the communication network 50 .
  • the communication network 50 is a wireless (e.g., 4G, 5G, local 5G, LTE, Wifi (registered trademark), etc.) or wired (e.g., LAN, optical fiber, etc.) network, and may be an intra-network used within a work area. , may be the Internet.
  • the acquisition unit 11 and determination unit 12 are connected to the controller 44 via the wireless communication network 50 .
  • the acquisition unit 11 and the determination unit 12 are forms of an acquisition unit and a determination unit, respectively, described in the claims.
  • the acquisition unit 11 acquires information regarding the position of at least one of the one or more movable units provided in the backhoe 40 .
  • the position may be a rotational position or a translational position.
  • the rotational position is, for example, the rotational angle of the movable portion when the movable portion is a member that rotates.
  • the translational position is, for example, the amount of translation of the movable part when the movable part is a member that translates.
  • the position according to this exemplary embodiment may be a relative position with reference to a reference point on the backhoe 40, or an absolute position in the space including the backhoe 40 and the object.
  • the positional information is information from which the relative or absolute position of the movable portion of the backhoe 40 can be derived.
  • the information about the position is information from which the position of the movable part (hereinafter, the position of the movable part may be referred to as the posture) can be derived.
  • the posture the position of the movable part
  • the determining unit 12 compares the amount of change in the position of the movable part specified according to the information about the position with a threshold indicating the amount of change that serves as a reference for determining contact between the backhoe 40 and the earth and sand that is the object. Based on this, contact determination between the work machine and the object is performed.
  • the amount of change in position is the amount of change in relative position or absolute position of the movable portion. Specifically, it may be an amount corresponding to the first-order differential of the position data (for example, the moving speed amount of the movable part) or an amount corresponding to the second-order differential of the position data (for example, the moving acceleration amount of the movable part). .
  • the above threshold is used to determine whether or not there is contact between the working machine and the object, and is set according to various conditions such as the type of working machine, the content of the work, and the type and properties of the object. It is possible. Therefore, it is possible to use a predetermined threshold for each condition based on experiments, estimation, or the like. "Preliminarily” may be before the contact is determined, for example, during initial setting for autonomous driving (for example, during calibration when the work equipment is brought into the work site), during input during inspection before starting work , maintenance, and inspection. Note that the contact determination system 1 may include a calculation unit (not shown) that calculates the amount of change in position.
  • Contact in contact determination is not limited to planar contact, but also includes inserting a rod-shaped member into an object or inserting a planar member into an object. Specifically, it includes inserting a fork-shaped member or a blade-shaped member provided at the tip of an arm of a work machine for leveling or building into an object such as earth and sand.
  • the controller 44 is mounted on the backhoe 40 and controls the operation of the backhoe 40 based on the received operation control signal.
  • Being mounted means being built in the backhoe 40 or being mounted on a general commercially available backhoe (for example, a small computer is placed on the passenger seat).
  • a small computer incorporating a control program may be retrofitted as the controller 44 .
  • an attachment may be attached to a lever, and the backhoe may be operated by operating the lever by instructing the attachment.
  • the controller 44 may be installed in the vicinity of the backhoe (a range in which communication can be performed by a communication network), and a control signal may be transmitted from there to the backhoe 40 .
  • the operation control signal is a signal for controlling the operation of each part of the backhoe 40 , is generated by an operation control device to be described later, and is transmitted to the controller 44 .
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the backhoe 40.
  • the backhoe 40 is normally not operated by a person on board, but is operated according to remote control using a controller 44 .
  • Remote control includes a method in which a worker at another location transmits a signal to the controller 44 for operation, or an autonomous control device at another location performs autonomous control by transmitting a signal to the controller 44. and the like.
  • the backhoe 40 includes a running section 49 , a main body 45 attached to the running section 49 , and a controller 44 .
  • the backhoe 40 includes various sensors (not shown) for detecting the posture of each part of the backhoe 40, that is, the position.
  • sensors for detecting the posture of each part of the backhoe 40, that is, the position.
  • a camera or a distance measuring device or the like is arranged in the work area, and the information obtained by these devices is used to determine the position of the backhoe 40. The posture or position of each part may be detected.
  • the traveling part 49 is a traveling part that enables the backhoe 40 to move forward, backward, turn right, and turn left.
  • the running unit 49 runs using, for example, an endless track belt.
  • the movable parts include a main body 45, a boom 41 (first movable part) connected to the main body 45, an arm 42 (second movable part) connected to the tip of the boom 41, and the tip of the arm 42. and a bucket 43 (third movable portion) connected to the .
  • the acquiring unit 11 acquires information about the rotational position of at least one of these movable units.
  • the main body 45 is capable of turning on the traveling portion 49 within a plane substantially parallel to the ground.
  • Substantially parallel means not only perfectly parallel, but also substantially parallel even if there are irregularities or inclinations within a certain error range.
  • the plane parallel to the ground is a horizontal plane. Therefore, the plane substantially parallel to the ground is hereinafter referred to as a "horizontal plane" for convenience.
  • the boom 41 can reciprocate around the boom shaft 46 within a plane substantially perpendicular to the horizontal plane. Substantially vertical means not only perfectly vertical, but also substantially vertical if it is inclined within a certain error range.
  • the arm 42 can reciprocate around an arm shaft 47 on the same plane as the boom 41 .
  • the bucket 43 can reciprocate around the bucket shaft 48 on the same plane of revolution as the arm 42 .
  • the attitude of the backhoe 40 changes as each part of the movable part turns. Each part of the movable part refers to the main body 45 , the boom 41 , the arm 42 and the bucket 43 .
  • each movable part can be derived from its turning angle.
  • the position of the arm shaft 47 based on a predetermined position of the traveling portion 49 can be derived from the turning angle of the main body 45 and the turning angle of the boom 41 .
  • the position of the bucket shaft 48 can be derived from the position of the arm shaft 47 and the turning angle of the arm 42 .
  • the position of the bottom surface of the bucket 43 can be derived from the position of the bucket shaft 48 and the swing angle of the bucket 43 .
  • the information about the position of the movable part is, for example, the turning angle of each part of the movable part, but is not limited thereto.
  • each of the sensors is a sensor that detects the swing angle of body 45 , boom 41 , arm 42 , or bucket 43 .
  • the turning angle (information about the position) detected by the sensor is transmitted to the acquisition unit 11 .
  • the sensor that detects the turning angle of the main body 45 is, for example, a gyro sensor. Alternatively, this sensor may be an encoder that detects the number of revolutions of the motor that rotates the main body 45 .
  • a sensor that detects the turning angle of the boom 41 is an inclination sensor or a gyro sensor that detects the angle of the boom 41 from the horizontal plane. This sensor may be an encoder that detects the travel distance of the rod of the hydraulic cylinder that rotates the boom 41 .
  • the sensor that detects the turning angle of the arm 42 is, for example, an inclination sensor, a gyro sensor, or an encoder that detects the angle of the arm 42 with respect to the boom 41 .
  • a sensor that detects the turning angle of the bucket 43 is, for example, an inclination sensor, a gyro sensor, or an encoder that detects the angle of the bucket 43 with respect to the arm 42 .
  • the controller 44 has a processor, memory and communication interface (none of which are shown).
  • the controller 44 reads and executes a program stored in the memory to acquire sensor detection values, and transmits the acquired detection values to an operation control device (not shown) via a communication interface. Also, the controller 44 reads and executes a program stored in the memory, thereby controlling each part of the backhoe 40 according to an operation control signal received from an operation control device (not shown) via a communication interface.
  • the controller 44 turns part or all of the main body 45, boom 41, arm 42, and bucket 43 according to the operation control signal. For example, when part or all of the main body 45, the boom 41 and the arm 42 are turned, the position of the bucket 43 changes and the bucket 43 moves. Further, for example, when the bucket 43 is turned, the bucket 43 performs an action of scooping up the earth and sand, which is the object TO, or an action of discharging the earth.
  • the applicable work machine is not limited to the backhoe 40, but can be applied to bulldozers, for example.
  • a configuration of a bulldozer 40a to which the contact determination system 1 is applied will be described with reference to the drawings.
  • Reference numeral 202 in FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the bulldozer 40a.
  • the bulldozer 40a is normally not operated by a person on board and is operated according to remote control using the controller 44.
  • the bulldozer 40a includes a running portion 49, a main body 45a attached to the running portion 49, and a controller 44.
  • the bulldozer 40a includes various sensors (not shown) for detecting the posture, ie, the position of each part of the bulldozer 40a.
  • the movable parts of the bulldozer 40a include a main body 45a, a cylinder 41a (first movable part) and a rod 42a (second movable part) attached to the main body 45a, and a blade 43a ( a third movable portion);
  • the bulldozer 40a translates the rod 42a forward and backward to move the blade 43a forward and backward.
  • the bulldozer 40a can push away the earth and sand, which is the object TO, and level the ground.
  • the blade 43a can be moved up and down by rotating the cylinder 41a up and down with a hydraulic cylinder (not shown).
  • the blade 43a itself may be turned up and down by a hydraulic cylinder (not shown).
  • the movable parts of the bulldozer 40a refer to a cylinder 41a, a rod 42a and a blade 43a.
  • the state of the bulldozer 40a is, for example, the turning angle or the amount of translation of each part of the movable part, but is not limited thereto.
  • the sensors include a sensor that detects the turning angle of the main body 45a, a sensor that detects the turning angle of the cylinder 41a, a sensor that detects the amount of translation of the rod 42a, and a sensor that detects the turning angle of the blade 43a. is.
  • These sensors are similar to those used in backhoe 40 . That is, a gyro sensor, an encoder, or the like can be used as a sensor that detects the turning angle. An encoder or the like that detects the amount of movement of the rod 42a can be used as a sensor that detects the amount of translation.
  • the turning angle or the amount of translation detected by the sensor is transmitted to the acquisition unit 11 .
  • the working machine to which the present contact determination system 1 is applied is not limited to the backhoe 40, and working machines such as excavators, bulldozers, and wheel loaders that excavate, shape, collect, or transport objects are included.
  • the objects handled by the work machine according to the present exemplary embodiment are not limited to earth and sand, but include granular materials such as grains and gravel, powders such as cement, and amorphous materials such as debris.
  • the target object is not limited to an amorphous object, and may be a non-moving object such as a structure for which it is desired to determine whether or not there is contact with a movable part, or the ground.
  • the operation control unit transmits to the controller 44 a descent control signal that causes the bucket 43, which is pre-arranged above the ridges of the earth and sand, to be lowered at a constant speed.
  • the controller 44 executes control to lower the bucket 43 upon receiving this lowering control signal.
  • Control for lowering the bucket 43 can be executed by control for changing the rotational position of the arm 42 or the boom 41 .
  • FIG. 3 is an example of a graph showing temporal changes in the position of the bucket 43 at this time.
  • the vertical axis in FIG. 3 indicates the height position of the bucket 43 (the rotational position of the arm 42 or the boom 41), and the horizontal axis indicates time.
  • the controller 44 lowers the bucket 43 from above the earth and sand toward the earth and sand at a constant speed, the bucket 43 is lowered at a controlled constant speed starting from time t1 until time t2.
  • the bottom surface of the bucket 43 contacts the earth and sand at the time t2
  • the bucket 43 presses the earth and sand, so that the reaction force from the earth and sand causes the descent speed to change (specifically, decrease).
  • the change in the position of the bucket becomes gentle from time t2.
  • the slope becomes smaller after time t2.
  • the contact determination system 1 includes a calculation unit (not shown) that calculates descent velocities v1 and v2, which are changes in position, from position information (height information). Both v1 and v2 are positive values because the descending speed is the speed in the direction in which the position becomes lower.
  • the determination unit 12 may determine that the bucket 43 and earth and sand have come into contact when v2 is equal to or less than the threshold value T1.
  • the threshold T1 is set to a value smaller than the controlled descent speed v1.
  • the determining unit 12 determines that the bucket 43 contacts the earth and sand when the descent speed v2, which is the amount of change in position, is equal to or less than the threshold value T1 at the time interval T serving as the reference for determining the contact between the bucket 43 and the earth and sand. It may be determined that In the example shown in FIG. 3, the time interval from time t2 to time t3 is T, the descending speed is v2 during this time interval T, and v2 ⁇ T1. Therefore, the determination unit 12 determines that the bucket 43 has come into contact with earth and sand. The determination result of the determination unit 12 is transmitted to the motion control device.
  • the operation control unit When the operation control unit receives the determination result that the bucket 43 and sand have come into contact with each other, for example, it transmits a signal to stop the descent control of the bucket 43 to the controller 44 .
  • the controller 44 stops the descent control of the bucket 43 upon receiving a signal to stop the descent control of the bucket 43 from the operation control device. Therefore, in the example shown in FIG. 3, the position of the bucket does not change after time t3.
  • a time interval T which serves as a reference for determining contact between the bucket 43 and earth and sand, can be set in advance. “Preliminarily” is as described in the description of the threshold indicating the amount of change of the movable portion.
  • the threshold T1 is set to a value smaller than the controlled descent speed v1. It is possible to grasp in advance what numerical value the descent speed v1 will take depending on the operation control signal from the operation control device, the specifications of the hydraulic cylinders in the backhoe 40, and the like.
  • the acquisition means acquires information regarding the position of at least one of the one or a plurality of movable parts provided in the working machine, and Determine contact between the work machine and the object based on the results of comparison between the identified amount of change in the position of the movable part and a threshold indicating the amount of change that serves as a reference for determining contact between the work machine and the object.
  • a configuration including determination means is adopted. Therefore, according to the contact determination system 1 according to this exemplary embodiment, the amount of change in position is calculated from the information regarding the position of the movable part, and the contact between the work machine and the object is determined based on this result. As a result, it is possible to reliably determine the contact, so that it is possible to shape the placed object into a desired shape using the work machine.
  • FIG. 4 is an example of a flow diagram showing the flow of the contact determination method S1 executed by the contact determination system 1 according to this exemplary embodiment.
  • the contact determination method S1 includes the following steps.
  • step S11 the acquisition unit 11 acquires information about the position of at least one of one or more movable units provided in the work machine.
  • the acquisition unit 11 acquires information about the position of the bucket 43 of the backhoe 40 .
  • the content of the position and the information about the position is the same as the content described regarding the acquisition unit 11 of the contact determination system 1 .
  • step S12 the determination unit 12 compares the amount of change in the position of the movable part specified according to the position information with a threshold indicating the amount of change that serves as a criterion for determining contact between the working machine and the object. Based on, the contact determination between the working machine and the object is performed. For example, the determining unit 12 determines that the descending speed of the bucket 43, which is the amount of change in the position calculated from the information regarding the position of the bucket 43, is equal to or less than a threshold value indicating the amount of change that serves as a reference for determining contact between the bucket 43 and earth and sand. In some cases, it is determined that the bucket 43 and the earth and sand that are objects have come into contact with each other. Specific examples of the amount of change in position and contact determination are the same as those described for the determination unit 12 of the contact determination system 1 .
  • the determination unit 12 determines that the bucket 43 and the earth and sand, which are objects, have come into contact with each other when the amount of change in position is equal to or less than a threshold value in a time interval serving as a reference for determining contact between the work machine and the object. can be determined.
  • the contact determination method S1 As described above, in the contact determination method S1 according to the present exemplary embodiment, information regarding the position of at least one of the one or a plurality of movable parts provided in the work machine is obtained, and contact determination between the work machine and the object based on the result of comparison between the amount of change in the position of the movable part of the work machine and the threshold indicating the amount of change that serves as a reference for determining contact between the work machine and the object. is adopted. Therefore, according to the contact determination method S1 according to the present exemplary embodiment, it is possible to obtain the effect that the placed target can be shaped into a desired shape using the work machine.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the contact determination device 100 according to this exemplary embodiment.
  • the contact determination device 100 includes an acquisition unit 11 that acquires information on the position of at least one of one or more movable parts provided in the work machine, and a position of the movable part that is specified according to the information on the position. and a threshold that indicates the amount of change that serves as a reference for determining contact between the work machine and the object.
  • the configurations of the acquisition unit 11 and the determination unit 12 are the same as the configurations of the acquisition unit 11 and the determination unit 12 of the contact determination system 1, respectively, so descriptions thereof will be omitted here.
  • the contents of the position and the information about the position, the amount of change in the position and the specific example of the contact determination are the same as the contents described with respect to the acquisition unit 11 and the determination unit 12 of the contact determination system 1 .
  • the contact determination device 100 performs contact determination between the bucket of the backhoe, which is the working machine, and the earth and sand, which is the work target.
  • the acquisition unit 11 acquires information (for example, turning angle) regarding the position of the bucket detected by various sensors arranged on the backhoe, for example. Then, the amount of change in the position of the bucket is obtained from the information on the position of the bucket, and it is determined whether the bucket has come into contact with the object based on the result of comparison between the amount of change and the threshold value.
  • the contact determination device 100 may include a calculation unit (not shown) that calculates the amount of positional change from the positional information.
  • the determination unit 12 refers to the bucket descent speed, which is the amount of change in the position of the bucket calculated by the calculation unit, and if the bucket descent speed is equal to or less than the threshold value, the bucket and the earth and sand that are the objects are detected. It is determined that contact has occurred.
  • the determination unit 12 determines that the bucket and the earth and sand, which are objects, have come into contact with each other when the amount of change in the position is equal to or less than a predetermined threshold in the time interval that serves as a reference for determining contact between the work machine and the object. can be determined.
  • a configuration including determination means for performing determination is adopted. Therefore, according to the contact determination device 100 according to the present exemplary embodiment, it is possible to obtain the effect that the placed target can be shaped into a desired shape using the work machine.
  • contact determination with an object is performed based on the amount of change in the position of at least one of the one or more movable parts provided in the backhoe 40 .
  • the backhoe 40 is configured to be capable of acquiring the excavation reaction force or the amount of change in the excavation reaction force, and the contact determination is performed based on the excavation reaction force or the amount of change in the excavation reaction force.
  • the contact with the object is determined based on the amount of change in the position of the movable part. Contact determination can be performed with higher accuracy by performing determination.
  • contact determination with an object is performed based on the result of comparison between the amount of change in the position of at least one of the one or a plurality of movable parts provided in the backhoe 40 and the threshold value.
  • the threshold is a predetermined value for contact determination. In other words, the threshold can be determined in advance according to the target object or the like for contact determination.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the contact determination system 1A according to the second exemplary embodiment. As illustrated, the contact determination system 1A includes a contact determination device 100A and an operation control device 150. FIG.
  • the contact determination device 100A and the motion control device 150 are connected via the communication network 50 to the controller 44 of the backhoe 40, which is a working machine, so that information can be communicated.
  • the backhoe 40 has a controller 44 .
  • Communication network 50 and backhoe 40 have configurations similar to communication network 50 and backhoe 40 described in the first exemplary embodiment. In this exemplary embodiment, the operation of each device will be described by taking as an example a case where the backhoe 40 performs the work of leveling the earth and sand loaded on the dump truck 60 .
  • each part of the contact determination device 100A and the motion control device 150 does not have to be included in one device, and may be divided and arranged in a plurality of devices. This is also the case in other exemplary embodiments.
  • the object position acquisition unit 151 and the motion control unit 153 of the motion control device 150 may be placed in the motion control device 150, and the trajectory generation unit 152 may be placed in the cloud. Trajectory generation may be performed on the cloud, and trajectory information may be transmitted to the motion control unit 153 .
  • the contact determination device 100A includes an acquisition unit 110, a determination unit 120A, and a storage unit 130.
  • Acquisition unit 110 acquires a signal transmitted from a sensor mounted on backhoe 40 .
  • the sensor detects at least one of the turning angle and the amount of translation, which are information relating to the position of the movable portion of the backhoe 40 , and transmits the information to the acquisition unit 110 .
  • the determination unit 120A determines whether the movable unit has come into contact with the object.
  • 120 A of determination parts are provided with the change amount calculation part 121, the elapsed time calculation part 122, and the contact determination part 123.
  • the change amount calculator 121 calculates the amount of change in the position of the movable portion of the backhoe 40 .
  • the change amount calculation unit 121 may be the calculation unit that calculates the position change amount described in the first exemplary embodiment.
  • the elapsed time calculation unit 122 calculates how long the amount of change in the position of the movable portion of the backhoe 40 satisfies the condition regarding the predetermined threshold has elapsed.
  • the contact determination unit 123 refers to the calculated amount of change in position and the duration of the amount of change to determine whether or not the movable part has come into contact with the object.
  • the storage unit 130 records the movable part position information MPI and the threshold information THI.
  • the movable part position information MPI is information about the position of the movable part of the backhoe 40 .
  • Information about the position of the movable part is sequentially transmitted from the sensor to the acquisition unit 110, so the acquisition unit 110 sequentially records the information as the movable part position information MPI.
  • the storage unit 130 may store the movable part position information MPI, the threshold information THI, or the like in association with the reception time or the absolute time.
  • the threshold information THI is information about at least one of the threshold and the time interval.
  • the storage unit 130 stores vt as the threshold value of the bucket descent speed in the work of leveling the earth and sand using the bucket 43 of the backhoe 40, and T as the time interval during which the bucket descent speed continues. recorded in
  • the threshold information THI may be manually set by an operator, or may be acquired through a communication network from other site or device information.
  • the trajectory generator 152 of the motion control device 150 generates a target trajectory for at least one of the one or more movable parts, the target trajectory extending farther than the surface of the object when viewed from the at least one movable part. to generate As an example, the motion control device 150 generates a target trajectory of the bucket 43 that extends to the inner side (inside) of the surface of the earth and sand TO when viewed from the bucket 43 .
  • the motion control unit 153 of the motion control device 150 generates a control signal for moving the bucket 43 along the target trajectory and transmits it to the controller 44 .
  • the motion control device 150 corresponds to the motion control device described in the first exemplary embodiment.
  • the motion control device 150 includes an object position acquisition unit 151 , a trajectory generation unit 152 , and a motion control unit 153 .
  • the motion control device 150 is one form of motion control means described in the claims.
  • the object position acquisition unit 151 acquires the position of the object.
  • the object position acquisition unit 151 acquires information indicating the position of the object from a sensor arranged near the work place.
  • the sensor is, for example, a three-dimensional LiDAR (Light Detection and Ranging), a stereo camera, a three-dimensional sensor (3D sensor) such as a TOF (Time of Flight) camera, or a depth camera.
  • the target position acquisition unit 151 derives the position of the target (absolute position in the work space or relative position to the backhoe 40) using the distance information acquired from the 3D LiDAR.
  • the trajectory generation unit 152 generates a target trajectory (hereinafter also simply referred to as "trajectory") for moving the movable part (for example, the bucket 43) of the backhoe 40 from the acquired position of the object and the work content.
  • the trajectory may be a straight trajectory or a trajectory containing curves.
  • the absolute position of the backhoe 40 also needs to be acquired. For example, by using three-dimensional LiDAR or the like, both the absolute position of the object in the work area and the absolute position of the backhoe 40 can be acquired together.
  • the work content defines the operation to be performed by the backhoe. determination, movement of the bucket to the excavation position, scooping and lifting of the object), dumping, leveling, and the like.
  • the work content means the content of the work that is the purpose of the work machine, unlike the operation along the trajectory generated by the trajectory generation unit, and an operation control signal for controlling the operation for that purpose is separately generated. That is, an operation control signal corresponding to the operation to be executed next is sent to the controller 44 . Specifically, based on the information on the position of the object, the determination of the excavation point (excavation position), the movement of the bucket to the excavation position, the scooping and lifting of the object, etc. are performed, and the next operation control signal is generated.
  • the motion control section 153 generates a control signal for controlling the backhoe 40 so that the movable section moves along the generated trajectory, and transmits it to the controller 44 .
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a working situation of the backhoe 40 according to this exemplary embodiment.
  • the backhoe 40 performs leveling work for the object TO (earth and sand) loaded on the dump truck 60 .
  • Leveling work is the work of reducing the unevenness of the earth and sand to make it as flat as possible.
  • it is a work of pressing the bottom surface of the bucket 43 of the backhoe 40 against the projecting portion of the earth and sand from above.
  • the structure of the movable portion of the backhoe 40 is as described in the first exemplary embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a procedure for leveling the earth and sand TO using the bucket 43 of the backhoe 40. As shown in FIG.
  • the bucket 43 is arranged above the convex portion of the earth and sand TO.
  • the posture of the bucket 43 is controlled so that the bottom surface of the bucket 43 is approximately horizontal.
  • the placement position is the starting point of the trajectory ORB for moving the bucket 43 generated in advance by the trajectory generation unit 152 .
  • the trajectory generation unit 152 refers to the work content indicating the work (smoothing work) of pressing the earth and sand TO using the bucket 43 and the position of the convex part of the earth and sand TO acquired by the target object position acquisition unit 151.
  • a route indicated by a dotted line connecting the start point and the end point TP for moving the bucket 43 and the start point and the end point TP are generated in advance.
  • a route including such start and end points is called a trajectory ORB.
  • the control signal transmitted by the operation control device 150 causes the bucket 43 to descend along the trajectory ORB toward the terminal point TP.
  • the bucket 43 contacts the convex portion of the earth and sand TO in the middle of the trajectory ORB, but the motion control device 150 continues descent control toward the end point TP.
  • the earth and sand TO are pressed by the bucket 43 and leveled.
  • the determination unit 120A determines that the bucket 43 and the sand TO have come into contact with each other, and transmits the result to the operation control device 150.
  • the operation control device 150 stops the descent control when receiving the determination result that the bucket 43 and the sand TO have come into contact with each other.
  • ascending control is started to ascend the bucket 43 along the new ascending trajectory ORB.
  • the bucket 43 ascends toward the end point TP along the new ascending trajectory ORB. Details of the determination processing performed by the determination unit 120A will be described later.
  • FIG. 9 is a graph showing how the bucket 43 actually moves when such descent control is performed.
  • the vertical axis in FIG. 9 represents the height (m) of the bucket 43, and the horizontal axis represents time.
  • the motion control device 150 performs control to lower the bucket 43 at a speed of v0 toward a height of 2.7 (m), which is the control target point (end point).
  • v0 the height of the bucket 43
  • m the height of 2.7
  • the motion control device 150 acquires information that the height of the bucket 43 has fallen below the control target point of 2.7 (m), and changes the height of the control target point to 1.58 (m). , and further sets the descent speed to v1, which is greater than v0. Therefore, the bucket 43 continues to descend at the descent speed v1 from t1. It should be noted that there is a slight time lag between the start of control and the actual appearance of control movement.
  • the descent speed of the bucket 43 slows down to v2. This means that the bottom surface of the bucket 43 has come into contact with the earth and sand TO. It is assumed that the descent speed v2 after t2 is equal to or less than the threshold value vt of the amount of change in position preset as a criterion for contact determination. Then, the descending speed is below the threshold value vt between t2 and t3.
  • the threshold vt is set to 0.2 (m/sec), for example.
  • the threshold vt is the descending speed of the bucket 43, it may be defined by the turning angular speed of the boom 41, for example.
  • a threshold value for the turning angular velocity of the boom 41 can be set to 1 (°/sec) in the downward direction, for example.
  • the time interval from t2 to t3 is the time interval T preset as a criterion for contact determination. In other words, it means that the change amount v2 of the position is equal to or less than the threshold value vt during the time interval T.
  • the time interval T is set to 0.5 (seconds), for example.
  • the determination unit 120A determines that the bucket 43 and the sand TO have come into contact with each other, and sends the determination result to the operation control device 150. Send.
  • the operation control device 150 stops the descent control of the bucket 43 . Therefore, the height of the bucket 43 hardly changes after t3. Although the height of the bucket 43 is slightly lowered due to the collapse of earth and sand, the descent control of the bucket 43 is not performed.
  • the amount of change in position described above is exemplified by the descent speed
  • the amount of change in position is not limited to translational velocity, and may be translational acceleration, turning angular velocity, turning angular acceleration, or the like.
  • the acceleration errors due to noise in the sensor signal increase, so it is preferable to reduce the noise using, for example, a filter.
  • the motion control device 150 sets the target trajectory of at least one of the one or a plurality of movable parts, A configuration is adopted in which a trajectory generation unit 152 that generates a target trajectory extending to the depth side of the surface of the object when viewed is provided. That is, it is determined whether or not the movable part has come into contact with the object while the movable part is moving along the generated target trajectory. Therefore, according to the contact determination system 1A according to the present exemplary embodiment, there is no fear that the movable part will not reach the target, and the fear that the movable part will continue to move even if it comes into contact with the target is reduced. and the movable part can be stopped at an appropriate position. Therefore, it is possible to obtain the effect that the placed object can be shaped into a desired shape using the work machine.
  • FIG. 10 is an example of a flow diagram showing the flow of the operation control method S130A executed by the operation control device 150. As shown in FIG.
  • the operation control method S130A includes the following steps.
  • step S131 the acquisition unit 110 acquires the position of the target object.
  • the acquisition unit 110 acquires earth and sand, which is the object to be worked by the backhoe, from a sensor placed in the vicinity of the work place (any position that allows a bird's-eye view of the work place, such as a ceiling, a pillar, or a beam). Get information indicating the location of the .
  • the position information of the target object is information indicating the absolute position of the target object
  • the acquisition unit 110 also needs to acquire information indicating the absolute position of the working machine.
  • the trajectory generator 152 generates a target trajectory. Specifically, the trajectory generation unit 152 generates a target trajectory that extends farther than the surface of the object when viewed from at least one of the movable parts. For example, when a backhoe uses a bucket to perform earth and sand shaping work, the trajectory generator 152 refers to the position information of the earth and sand, and generates a target trajectory that extends farther (inward) than the surface of the earth and sand as viewed from the bucket. to generate
  • step S133 the operation control unit 153 controls the operation of the bucket. Specifically, the motion control unit 153 generates a motion control signal for moving the bucket along the target trajectory, and transmits the signal to the controller of the backhoe. The controller controls movement of the bucket based on the received operation control signal.
  • step S134 the operation control unit 153 determines whether or not it has received a determination result indicating that the work machine and the object have come into contact with each other from the contact determination device 100A.
  • the contact determination process executed by the contact determination device 100A will be described later.
  • step S134 NO
  • step S134 the flow proceeds to step S135, and in step S135, the motion control unit 153 ends the bucket motion control ( stop the bucket). This completes the operation control process.
  • the following operation control may be performed. For example, in the case of the earth and sand leveling work, the bucket 43 may be lifted and moved to the next leveling position to perform the leveling work, or when the next work content of the backhoe is not notified. , the bucket may be put on the ground and waited.
  • the placed object can be shaped into a desired shape using the work machine.
  • FIG. 11 is an example of a flow diagram showing the flow of the contact determination method S100A executed by the contact determination device 100A.
  • the contact determination method S100A includes the following steps.
  • step S111 the acquisition unit 110 acquires the current (latest) position information of the movable part of the work machine.
  • the acquisition unit 110 sequentially acquires detection values from an angular turning angle sensor, an encoder, or the like arranged on the backhoe 40 during operation of the work machine.
  • Acquiring sequentially means acquiring the detected value at that time every certain unit time.
  • the unit time may be, for example, several milliseconds to several tens of milliseconds.
  • the elapsed time calculation unit 122 starts measuring the elapsed time when the position information of the movable portion is first acquired after the contact determination process is started.
  • step S112 the acquisition unit 110 stores the acquired position of the movable part. Specifically, the acquisition unit 110 records the acquired detection values in the storage unit 130 as sequential movable part position information MPI.
  • step S121 the change amount calculation section 121 of the determination section 120A acquires the current movable section position information and the movable section position information one unit time ago from the position information recorded in the storage section .
  • step S122 the change amount calculation unit 121 calculates the change amount of the movable part position per unit time from the acquired movable part position information. For example, the change amount calculator 121 subtracts the position of the movable part one unit time ago from the current position of the movable part and divides the result by the unit time to calculate the moving speed of the movable part.
  • step S123 the contact determination unit 123 determines whether or not the calculated amount of change is equal to or less than the threshold. For example, the contact determination unit 123 determines whether or not the calculated moving speed is equal to or less than the threshold recorded in the storage unit 130 .
  • This threshold value may be set according to the work content of the work machine or the target object. Examples of work contents include compacting the earth and sand loaded on the dump truck until the surface height is lower than the height of the dump vessel (frame), and reducing the maximum height difference of the uneven surface of the earth and sand to a predetermined value or less. be done.
  • the threshold may be set in consideration of the strength of the loading location, and in the case of the work of compacting the earth and sand loaded on the dump truck, the threshold may be set small in consideration of the strength of the dump (for example, 0.1 m / s ). On the other hand, in the case of work to compact the earth and sand loaded in the loading area, such as reclamation work, the threshold value may be set large (for example, 0.2 m/s). Also, examples of objects include earth and sand, crushed stone, industrial waste, and the like.
  • step S123 If it is determined in step S123 that the calculated amount of change is not equal to or less than the threshold (S123: NO), the process proceeds to step S125. Then, in step S125, the elapsed time from the current time of measurement is reset, and the process returns to step S111.
  • step S123 If it is determined in step S123 that the calculated amount of change is equal to or less than the threshold (S123: YES), the process proceeds to step S124.
  • step S124 the elapsed time calculator 122 updates the elapsed time, and the flow proceeds to step S126.
  • step S126 the elapsed time calculation unit 122 determines whether or not the elapsed time is equal to or greater than the threshold.
  • the threshold here refers to the preset time interval T described above. This threshold value may be set according to the work content of the work machine or the target object. If it is determined in step S126 that the elapsed time is not equal to or greater than the threshold (S126: NO), the process returns to step S111. At this time, the elapsed time is not reset.
  • step S126 If it is determined in step S126 that the elapsed time is equal to or greater than the threshold (S126: YES), the process proceeds to step S127, and the contact determination unit 123 determines that the movable part and the object have come into contact, and determines the contact. Processing ends. This determination result is transmitted to the operation control device 150 .
  • the amount of change in the position of the movable portion is calculated based on the positional information of the movable portion, and the amount of change is compared with the set threshold value.
  • a configuration is adopted in which the presence or absence of contact between the part and the object is determined. That is, it is determined whether or not the movable part has come into contact with the object by the above method while the movable part is moving along the generated target trajectory. Therefore, according to the contact determination method according to the present exemplary embodiment, there is no fear that the movable part will not reach the target object, and the fear that the movable part will continue to move even after contact with the target object is reduced. , the movable part can be stopped at an appropriate position. Therefore, it is possible to obtain the effect that the placed object can be shaped into a desired shape using the work machine.
  • FIG. 12A and 12B are schematic diagrams showing a contact determination method according to Modification 1.
  • FIG. 12A and 12B are schematic diagrams showing a contact determination method according to Modification 1.
  • the object position acquisition unit 151 of the motion control device 150 acquires the position information of the bucket 43 before grounding and the ground on which it is installed.
  • the trajectory generation unit 152 generates a target trajectory whose end point is the position where the bucket 43 is deeper than the ground (into the ground).
  • the reason why the end point is the position deeper than the ground (into the ground) is that if the target trajectory is generated with the ground position as the end point, the position that does not touch the ground will be the end point due to the measurement error of the ground position. This is because there is a risk that The end point may be slightly deeper than the ground (into the ground). For example, in the case of a 30-ton class backhoe, the end point may be the position 20 cm below the ground.
  • the motion control section 153 generates a motion control signal for moving the bucket 43 along the generated target trajectory and transmits it to the controller 44 .
  • the controller 44 that has received the operation control signal performs control to move the bucket 43 according to the operation control signal.
  • the control to move the bucket 43 is executed, for example, by changing the turning angle of the boom shaft 46 so that the turning angle of the boom 41 with respect to the ground becomes smaller. Then, the determining unit 120A calculates the amount of change in the turning angle from the turning angle information of the boom shaft 46, and when the calculated amount of change becomes smaller than the set threshold value for the amount of change, the bucket 43 is positioned on the ground. , and transmits the determination result to the operation control device 150 . In response to this, the motion control device 150 terminates grounding motion control.
  • the threshold value in this case may be an amount smaller than the controlled amount of change, for example, since it is sufficient to determine that the bucket 43 will not move. By controlling in this way, the grounding operation of the bucket 43 can be executed with high accuracy.
  • FIG. 13A and 13B are schematic diagrams showing a contact determination method according to Modification 2.
  • Modification 2 performs contact determination between the bucket 43 and the earth and sand TO when excavating or shaping the earth and sand TO using the bucket 43 .
  • the object position acquisition unit 151 of the motion control device 150 acquires position information of the surface of the bucket 43 and the earth/sand TO before the bucket 43 is inserted into the earth/sand TO.
  • the trajectory generation unit 152 generates a target trajectory whose end point is the position where the blade part 43b enters the back side (inside) of the surface of the earth and sand TO.
  • the end point may be sufficiently deep (into the ground) from the ground. For example, in the case of a 30-ton class backhoe, the end point may be the position when it is 2 m below the ground.
  • the motion control section 153 generates a motion control signal for moving the bucket 43 along the generated target trajectory and transmits it to the controller 44 .
  • the controller 44 that has received the operation control signal performs control to move the bucket 43 according to the operation control signal.
  • the direction of the bucket 43 is such that the blade portion 43b faces the surface of the earth and sand TO.
  • the control of moving the bucket 43 is performed, for example, by changing the turning angle of the arm shaft 47 so that the bucket 43 approaches the earth and sand TO. Then, the determination unit 120A calculates the amount of change in the turning angle from the turning angle information of the arm shaft 47, and when the calculated amount of change becomes smaller than the set threshold value of the amount of change, the bucket 43 is caught in the earth and sand. It determines that the TO has been properly inserted, and transmits the determination result to the operation control device 150 .
  • the operation control device 150 ends the insertion operation control and starts excavation operation control for turning the bucket 43 or ground leveling operation control for moving the bucket 43 back and forth.
  • the threshold value in this case is set based on the amount of change in the position when the bucket 43 is properly inserted into the earth and sand TO, which is measured in advance. By controlling in this way, the work of inserting the bucket 43 into the earth and sand TO can be performed with high accuracy.
  • FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the contact determination system 1B according to this exemplary embodiment. As illustrated, the contact determination system 1B includes a contact determination device 100B and an operation control device 150. FIG.
  • the contact determination device 100B and the motion control device 150 are connected to the backhoe 40, which is a working machine, via the communication network 50 so that information can be communicated.
  • the backhoe 40 has a controller 44 .
  • Communication network 50 and backhoe 40 have configurations similar to communication network 50 and backhoe 40 described in the first exemplary embodiment.
  • the contact determination system 1B can be used, as an example, when the backhoe 40 performs the work of leveling the earth and sand loaded on the dump truck 60, as described in the second exemplary embodiment. .
  • the contact determination device 100B includes an acquisition unit 110, a determination unit 120B, and a storage unit 130.
  • Acquisition unit 110 acquires a signal transmitted from a sensor mounted on backhoe 40 .
  • the sensor detects at least one of the turning angle and the amount of translation, which are information relating to the position of the movable portion of the backhoe 40 , and transmits the information to the acquisition unit 110 .
  • the acquisition unit 110 further acquires information about the work content of the backhoe 40 or the object of the work of the backhoe 40 . These pieces of information are referenced when the threshold setting unit 124, which will be described later, sets at least one of the threshold and the time interval.
  • the determination unit 120B determines whether or not the movable part has come into contact with the object.
  • the determination unit 120 ⁇ /b>B includes a change amount calculation unit 121 , an elapsed time calculation unit 122 , a contact determination unit 123 and a threshold value setting unit 124 .
  • the change amount calculation unit 121, the elapsed time calculation unit 122, and the contact determination unit 123 have the same configurations as the change amount calculation unit 121, the elapsed time calculation unit 122, and the contact determination unit 123 described in the second exemplary embodiment.
  • the threshold value setting unit 124 sets at least one of the threshold value and the time interval of the amount of change in the position according to the work content or the work object of the backhoe 40 acquired by the acquisition unit 110 .
  • the threshold value setting unit 124 is one form of setting means described in the claims.
  • the threshold setting unit 124 may be a threshold setting model that is learned by machine learning so that various conditions such as work content and work conditions are input data and an optimum threshold is output. For example, using a working machine to change the type, properties, etc. of the object, have a skilled worker perform the work, and end the operation of moving the movable part when the amount of change in the position of the movable part changes. It is also possible to acquire data such as whether or not to create teacher data and use it to learn the threshold setting model.
  • the storage unit 130 records the movable part position information MPI and the threshold information THI.
  • the movable part position information MPI is as described in the second exemplary embodiment.
  • the threshold information THI is information about at least one of the threshold set by the threshold setting unit 124 and the time interval.
  • Thresholds and time intervals are determined in advance according to the type of work machine, work content of the work machine, properties of work objects, work environment, etc. Therefore, thresholds and time intervals paired with these various conditions At least one of them is recorded in the storage unit 130 as threshold information THI.
  • the motion control device 150 includes an object position acquisition unit 151 , a trajectory generation unit 152 and a motion control unit 153 .
  • the object position acquisition unit 151, the trajectory generation unit 152, and the motion control unit 153 have the same configurations as the object position acquisition unit 151, the trajectory generation unit 152, and the motion control unit 153 described in the second exemplary embodiment.
  • the acquisition unit 110 further acquires information about the work content of the working machine or the target object.
  • the determination unit 120B further includes a threshold value setting unit 124 that sets at least one of the threshold value and the time interval according to the work content or object acquired by the acquisition unit 110 . Therefore, according to the contact determination system 1B according to the present exemplary embodiment, the amount of change in the position of the movable part is compared with at least one of the threshold value and the time interval to determine contact between the work machine and the object. can be done. Also, the threshold value or time interval is set with reference to the work content of the work machine or the information regarding the object.
  • the position of the object is detected, the distance between the movable part and the object is calculated, and the presence or absence of contact is determined based on whether the distance has been moved. It is possible to obtain an effect that it is possible to determine whether or not contact has occurred with high accuracy compared to the determination method.
  • FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of a contact determination device 100C according to this exemplary embodiment. As illustrated, the contact determination device 100C includes a contact determination device 100B and an operation control device 150. FIG.
  • the contact determination device 100C includes an acquisition unit 110, a determination unit 120C, and a storage unit 130.
  • Acquisition unit 110 acquires a signal transmitted from a sensor mounted on backhoe 40 .
  • the sensor detects at least one of the turning angle and the amount of translation, which are information relating to the position of the movable portion of the backhoe 40 , and transmits the information to the acquisition unit 110 .
  • the contact determination device 100C is connected to the backhoe 40, which is a working machine, via a communication network 50 so that information can be communicated.
  • the backhoe 40 has a controller 44 .
  • Communication network 50 and backhoe 40 have configurations similar to communication network 50 and backhoe 40 described in the first exemplary embodiment.
  • the contact determination device 100C can be used, as an example, when the backhoe 40 performs the work of leveling the earth and sand loaded on the dump truck 60, as described in the second exemplary embodiment. .
  • the determination unit 120C includes a change amount calculation unit 121, an elapsed time calculation unit 122, a contact determination unit 123, a threshold value setting unit 124, an object position acquisition unit 151, a trajectory generation unit 152, and an operation control unit 153.
  • the change amount calculation unit 121, the elapsed time calculation unit 122, the contact determination unit 123, and the threshold setting unit 124 are the change amount calculation unit 121, the elapsed time calculation unit 122, the contact It has the same configuration as the determination unit 123 and the threshold setting unit 124 .
  • the object position acquisition unit 151, the trajectory generation unit 152, and the motion control unit 153 are the same as the object position acquisition unit 151, the trajectory generation unit 152, and the motion control unit 153 included in the motion control device 150 described in the third exemplary embodiment. It has a similar configuration.
  • the contact determination device 100C has a configuration in which the components of the operation control device 150 are included in the determination unit 120B of the contact determination device 100B described in the third exemplary embodiment. .
  • the trajectory generation unit 152 generates a target trajectory for at least one of the one or more movable parts, the target trajectory extending deeper than the surface of the object when viewed from at least one of the movable parts. .
  • the motion control section 153 generates a motion control signal for moving the movable section along the target trajectory.
  • the contact determination section 123 determines that the movable section has come into contact with the object when the amount of change in the position of the movable section is equal to or less than the threshold set by the threshold setting section 124 .
  • the motion control section 153 generates a motion control signal for stopping the movement of the movable portion.
  • the movable part it is determined whether or not the movable part has come into contact with the object while the movable part is moving along the generated target trajectory. Therefore, there is no possibility that the movable part will not reach the object, and the possibility that the movable part will continue to move even if it comes into contact with the object is reduced, so that the movable part can be stopped at an appropriate position. Therefore, it is possible to obtain the effect that the placed object can be shaped into a desired shape using the work machine.
  • FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the contact determination system according to this exemplary embodiment.
  • the contact determination system includes a storage unit 140, a motion control device 150, and a backhoe 40, which is a working machine.
  • the configurations of the storage unit 140, the operation control device 150, and the communication network 50 are the same as the configurations of the storage unit 140, the operation control device 150, and the communication network 50 described in the second exemplary embodiment.
  • the backhoe 40 includes a controller 44 and a contact determination device 100.
  • the contact determination device 100 has the same configuration as described in the first exemplary embodiment.
  • the contact determination device 100 and the controller 44 are connected to the storage unit 140 and the motion control device 150 via the communication network 50 so as to be able to communicate information.
  • the acquisition unit 11 of the contact determination device 100 acquires information indicating at least one of the rotational position and the translational position of the movable part of the backhoe 40 . These pieces of information are detected by a sensor (not shown) and transmitted to the acquiring unit 11 by wire or wirelessly.
  • the determination unit 12 of the contact determination device 100 determines contact between the backhoe 40 and earth and sand, which is an object, based on the result of comparison between the amount of change in the position of the movable portion of the backhoe 40 and a preset threshold value.
  • the contact determination result is transmitted to the operation control unit 153 of the operation control device 150 via the communication network 50 .
  • the motion control unit 153 When receiving the determination result that the backhoe 40 and sand have come into contact with each other, the motion control unit 153 generates a motion control signal for stopping movement control of the movable portion of the backhoe 40 and transmits the signal to the controller 44 .
  • the contact determination system As described above, according to the contact determination system according to this exemplary embodiment, a configuration in which the backhoe 40, which is a working machine, is provided with the contact determination device 100 is adopted. Thereby, the placed object can be shaped into a desired shape using the work machine.
  • the contact determination device 100 provided in the backhoe 40 is the contact determination device 100 described in Exemplary Embodiment 1, and includes an acquisition section 11 and a determination section 12 .
  • the contact determination device included in the backhoe 40 is not limited to this, and may be the contact determination device 100A, 100B, or 100C described in the second, third, and fourth exemplary embodiments.
  • the storage unit 140 shown in FIG. 16 does not need to be provided.
  • the storage unit 140 and the operation control device 150 shown in FIG. 16 do not need to be provided.
  • contact determination devices 100, 100A, 100B, and 100C may be realized by hardware such as an integrated circuit (IC chip), It may be realized by software.
  • the contact determination device 100 and the like are implemented, for example, by a computer that executes program instructions that are software that implements each function.
  • a computer that executes program instructions that are software that implements each function.
  • An example of such a computer (hereinafter referred to as computer C) is shown in FIG.
  • Computer C comprises at least one processor C1 and at least one memory C2.
  • a program P for operating the computer C as the contact determination device 100 or the like is recorded in the memory C2.
  • the processor C1 reads the program P from the memory C2 and executes it, thereby realizing each function of the contact determination device 100 and the like.
  • processor C1 for example, CPU (Central Processing Unit), GPU (Graphics Processing Unit), DSP (Digital Signal Processor), MPU (Micro Processing Unit), FPU (Floating point number Processing Unit), PPU (Physics Processing Unit) , a microcontroller, or a combination thereof.
  • memory C2 for example, a flash memory, HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), or a combination thereof can be used.
  • the computer C may further include a RAM (Random Access Memory) for expanding the program P during execution and temporarily storing various data.
  • Computer C may further include a communication interface for sending and receiving data to and from other devices.
  • Computer C may further include an input/output interface for connecting input/output devices such as a keyboard, mouse, display, and printer.
  • the program P can be recorded on a non-temporary tangible recording medium M that is readable by the computer C.
  • a recording medium M for example, a tape, disk, card, semiconductor memory, programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the computer C can acquire the program P via such a recording medium M.
  • the program P can be transmitted via a transmission medium.
  • a transmission medium for example, a communication network or broadcast waves can be used.
  • Computer C can also obtain program P via such a transmission medium.
  • Appendix 1 Acquiring information about the position of at least one of one or more movable parts provided in a work machine, the amount of change in the position of the movable part specified according to the information about the position, the work machine and the object
  • a contact determination method comprising determining contact between the working machine and an object based on a result of comparison with a threshold indicating a change amount serving as a reference for determining contact with the work machine.
  • appendix 2 The contact determination method according to appendix 1, further comprising calculating the amount of change in position.
  • the contact since the amount of change in position is calculated and the contact is determined based on this, the contact can be reliably determined.
  • the amount of change in the position is compared with the threshold indicating the amount of change that serves as a reference for determining contact between the work machine and the object.
  • Contact determination can be performed more reliably by confirming an appropriate amount of positional change in advance by experiment or the like and setting a threshold value.
  • the amount of change in the position at the time interval serving as a reference for determining contact between the work machine and the object is used as a threshold indicating the amount of change serving as a reference for determining contact between the work machine and the object. compare. As a result, even if the amount of change becomes equal to or less than the threshold value due to an accidental event, it does not affect the contact determination. Therefore, contact determination can be performed more reliably.
  • Supplementary note 4 further comprising: further acquiring information about the work content of the work machine or the target object; and setting at least one of the threshold value and the time interval according to the work content or the target object. Contact determination method described.
  • At least one of the threshold value and the time interval is set by referring to the work content of the work machine or the information regarding the target object. Therefore, contact determination can be performed more reliably.
  • the at least one movable portion includes a first movable portion connected to a main body of the work machine, a second movable portion connected to the first movable portion, and a second movable portion connected to the second movable portion. 6.
  • the contact determination method according to any one of Appendices 1 to 5, wherein in the obtaining step, information about the rotational position of at least one of the movable portions is obtained.
  • a contact determination system comprising a determination means for determining contact between the working machine and an object based on a result of comparison with a threshold value indicating a change amount serving as a reference for determining contact with an object.
  • appendix 9 The contact determination system according to appendix 8, further comprising calculating means for calculating the amount of change in position.
  • the acquisition means further acquires information about the work content of the work machine or the target object, and further includes setting means for setting at least one of the threshold value and the time interval according to the work content or the target object.
  • the contact determination system of Claim 11 comprising:
  • the at least one movable portion includes a first movable portion connected to a main body of the work machine, a second movable portion connected to the first movable portion, and a second movable portion connected to the second movable portion. 13.
  • the contact determination system according to any one of Appendices 8 to 12, wherein the acquisition means acquires information about the rotational position of at least one of the movable parts.
  • a contact determination device comprising a determination means for determining contact between the working machine and an object based on a result of comparison with a threshold value indicating a change amount serving as a reference for determining contact with an object.
  • appendix 18 18. The contact determination according to appendix 17, wherein the determination criteria for the contact determination include that the amount of change in the position is equal to or less than the threshold in a time interval serving as a criterion for determining contact between the working machine and the object. Device.
  • the acquisition means further acquires information about the work content of the work machine or the target object, and further includes setting means for setting at least one of the threshold value and the time interval according to the work content or the target object. 19.
  • the contact determination device according to appendix 18.
  • the at least one movable portion includes a first movable portion connected to a main body of the work machine, a second movable portion connected to the first movable portion, and a second movable portion connected to the second movable portion.
  • the contact determination device according to any one of appendices 15 to 19, wherein the acquisition means acquires information about the rotational position of at least one of the movable parts.
  • Appendix 21 motion control means for generating at least one of the target trajectories of the one or more movable parts, the target trajectory extending farther than the surface of the object when viewed from the at least one of the movable parts; 21.
  • the contact determination device according to any one of appendices 15 to 20.
  • Appendix 22 A program for causing a computer to function as a contact determination device, the computer comprising acquisition means for acquiring information on the position of at least one of one or a plurality of movable parts provided in a work machine; and a threshold indicating the amount of change that serves as a reference for determining contact between the work machine and the object.
  • acquisition means for acquiring information on the position of at least one of one or a plurality of movable parts provided in a work machine
  • a threshold indicating the amount of change that serves as a reference for determining contact between the work machine and the object.
  • At least one processor is provided, and the processor performs an acquisition process of acquiring information about the position of at least one of one or more movable parts provided in the work machine, and the position of the movable part specified according to the information about the position. a determination process of determining contact between the work machine and the object based on a result of comparison between the amount of change in position and a threshold indicating the amount of change that serves as a reference for determining contact between the work machine and the object; A contact determination device that performs
  • the contact determination device may further include a memory, and the memory may store a program for causing the processor to execute the acquisition process and the determination process. Also, this program may be recorded in a computer-readable non-temporary tangible recording medium.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができる技術を提供するため、接触判定方法は、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得すること(S11)、及び位置に関する情報に応じて特定される可動部の位置の変化量と、作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、作業機械と対象物との接触判定を行うこと(S12)を含む。 

Description

接触判定装置、接触判定システム、接触判定方法及びプログラム
 本発明は、接触判定装置、接触判定システム、接触判定方法及びプログラムに関する。
 建設業では、現場作業員の高齢化、若手就業者の減少等による労働力不足や技能の継承が喫緊の問題となっている。そのため、オペレータの技能の補助として、作業機械で掘削した土砂を排出する作業を、遠隔制御にて実行する技術がある。例えば、特許文献1には、建設現場等で発生する掘削した土砂を指定された場所に排土する制御装置が開示されている。特許文献1に開示された制御装置は、積込指示信号によって操作される旋回体が向く方向が所定の領域である場合に、排土操作信号の出力を禁止する制御を行う。
日本国特開2019-151972号公報
 特許文献1に開示された制御装置は、土砂を貨物積載自動車(ダンプカー等)が存在する位置で排土することにより、土砂をこぼすことなく貨物積載自動車に積載することができる。
 一方で、土砂等を積載した貨物積載自動車が公道を走行するにあたっては、積載した土砂等の形状(荷姿)を整形する必要がある。例えば、走行中に土砂がこぼれてしまわないように、土砂を均して積載する必要がある。しかし、特許文献1に開示された技術では、排土をこぼすことなく貨物積載自動車に積載することは可能であるが、その排土の形状については考慮されていない。
 そのため、特許文献1に開示された技術を用いて貨物積載自動車に土砂を積載したとしても、土砂が整形されていない状態では走行中の土砂こぼれ防止の対策が十分でない場合がある。さらに、自動運転のようにオペレータが目視で荷姿を判断できない場合や、技能が不足しているオペレータで荷姿の判断がつかなかった場合には、排土の位置を調整するような操作を実行することもできない。
 本発明の一態様は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的の一例は、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができる技術を提供することである。
 本発明の一側面に係る接触判定装置は、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段とを備える。
 本発明の一側面に係る接触判定方法は、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得すること、及び前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行うことを含む。
 本発明の一側面に係る接触判定システムは、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段とを備える。
 本発明の一側面に係る接触判定プログラムは、コンピュータを接触判定装置として機能させるためのプログラムであって、前記コンピュータを、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段と、として機能させる。
 本発明の一態様によれば、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができる。
本発明の例示的実施形態1に係る接触判定システムの構成を示す模式図である。 例示的実施形態1に係る接触判定システムに適用されるバックホウとブルドーザの構成を示す模式図である。 バックホウのバケットの位置の時間的変化を示すグラフの一例である。 例示的実施形態1に係る接触判定方法の流れを示すフロー図の一例である。 例示的実施形態に係る接触判定装置の構成を示すブロック図である。 例示的実施形態2に係る接触判定システムの構成を示すブロック図である。 例示的実施形態2に係るバックホウの作業状況を示す模式図である。 バックホウのバケットを用いて土砂を均す手順を示す模式図である。 降下制御をした場合のバケットの実際の移動の様子を示すグラフである。 例示的実施形態2に係る動作制御装置が実行する動作制御方法の流れを示すフロー図の一例である。 例示的実施形態2に係る接触判定装置が実行する接触判定方法の流れを示すフロー図の一例である。 例示的実施形態2に係る変形例1に係る接触判定方法を示す模式図である。 例示的実施形態2に係る変形例2に係る接触判定方法を示す模式図である。 例示的実施形態3に係る接触判定システムの構成を示すブロック図である。 例示的実施形態4に係る接触判定装置の構成を示すブロック図である。 例示的実施形態5に係る作業機械を含む接触判定システムの構成を示すブロック図である。 ソフトウェアによって接触判定装置を実現するための構成図である。
 〔例示的実施形態1〕
 本発明の第1の例示的実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本例示的実施形態は、後述する例示的実施形態の基本となる形態である。
 (接触判定システム1の構成)
 図1は、例示的実施形態1に係る接触判定システム1の構成を示す模式図である。本例示的実施形態では、バックホウ40の可動部が作業の対象物である土砂に接触したか否かの判定を行う接触判定システム1について説明する。
 図示するように、接触判定システム1は、取得部11及び判定部12を備える。取得部11及び判定部12は、通信ネットワーク50を介してバックホウ40のコントローラ44と通信可能に接続されている。通信ネットワーク50は、無線(例えば、4G、5G、ローカル5G、LTE、Wifi(登録商標)等)又は有線(例えばLAN、光ファイバ等)のネットワークであり、作業エリア内で用いられるイントラネットワークでもよく、インターネットであってもよい。図1では、取得部11及び判定部12が無線通信ネットワーク50を介してコントローラ44と接続されている。なお、取得部11及び判定部12は、それぞれ請求の範囲に記載した取得手段及び判定手段の一形態である。
 取得部11は、バックホウ40が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する。位置とは、回転位置でもよく、並進位置でもよい。回転位置とは、例えば、可動部が回転する部材である場合の、可動部の回転角度である。並進位置とは、例えば、可動部が並進する部材である場合の、可動部の並進量である。これらの情報は、一例として、後述するセンサにより検出され、取得部11に送信される。
 本例示的実施形態に係る位置は、バックホウ40における基準点を基準とする相対位置でもよく、バックホウ40と対象物とを含む空間内の絶対位置でもよい。位置に関する情報とは、バックホウ40の可動部の相対位置又は絶対位置を導出可能な情報である。位置に関する情報とは、可動部の位置(以降、可動部の位置を姿勢と記載することもある)を導出可能な情報である。バックホウ40の可動部については後述する。
 判定部12は、位置に関する情報に応じて特定される可動部の位置の変化量と、バックホウ40と対象物である土砂との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、作業機械と対象物との接触判定を行う。位置の変化量とは、可動部の相対位置又は絶対位置の変化量である。具体的には、位置データの1階微分に相当する量(例えば、可動部の移動速度量)でもよく、位置データの2階微分に相当する量(例えば、可動部の移動加速度量)でもよい。また、上記閾値は、作業機械と対象物との接触があるか否かの判定に用いる閾値であり、作業機械の種類、作業の内容、対象物の種類と性状等の各種条件に応じて設定可能である。そのため、実験又は推定等に基づいて各種条件ごとに予め定められている閾値を用いることができる。予めとは、接触判定を行う以前であればよく、一例として、自律駆動のための初期設定時(例えば、現場に作業機を搬入した際のキャリブレーション時)、始業前の点検時の入力時、メンテナンス、点検などの任意のタイミングでよい。なお、接触判定システム1は、位置の変化量を算出する図示しない算出部を備えていてもよい。
 接触判定における接触とは、面的な接触に限定されず、棒状の部材を対象物に差し込むこと、又は面状の部材を対象物に差し込むことも含まれる。具体的には、整地用又は造成用の作業機械のアームの先端に設けられたフォーク状の部材又はブレード状の部材を、土砂等の対象物に差し込むことも含まれる。
 コントローラ44は、バックホウ40に搭載されており、受信した動作制御信号に基づいて、バックホウ40の動作制御を行う。搭載されているとは、バックホウ40に内蔵されているか、又は一般的な市販のバックホウに後乗せ(例えば、小型のコンピュータを搭乗席に乗せる等)されていることを指す。例えば、自律駆動を想定したバックホウ40であれば、市販時に内蔵されている。しかし、搭乗操作が前提のバックホウであれば、制御プログラムを組み込んだ小型のコンピュータをコントローラ44として後付けしてもよい。搭乗操作型バックホウに後付けする場合、レバーにアタッチメントを装着し、アタッチメントに指示することでレバーを動作してバックホウを動作させてもよい。なお、コントローラ44をバックホウの周辺(通信ネットワークで通信できる範囲)に設置しておき、そこからバックホウ40に制御信号を送信する構成でもよい。動作制御信号は、バックホウ40の各部の動作を制御する信号であり、後述する動作制御装置が生成して、コントローラ44に送信する。
 (バックホウの構成)
 接触判定システム1が適用されるバックホウ40の構成について、図面を参照して説明する。図2の201は、バックホウ40の構成を示す模式図である。バックホウ40は、通常時は人が搭乗操作せず、コントローラ44を用いた遠隔制御に従って作業を行う。遠隔制御には、別の場所にいる作業者がコントローラ44に信号を送信することにより操作する方法、又は別の場所にある自律制御装置が、コントローラ44に信号を送信することにより自律制御を実施するという方法等が含まれる。
 図2の201に示すように、バックホウ40は、走行部49と、走行部49に取り付けられた本体45と、コントローラ44とを含む。バックホウ40は、バックホウ40の各部の姿勢、即ち位置を検出するための図示しない各種センサを含んでいる。なお、バックホウ40の各部の姿勢、即ち位置を検出するセンサに代えて、又は加えて、作業エリアにカメラ、又は測距装置等を配置し、これらの装置により得られた情報から、バックホウ40の各部の姿勢又は位置を検出してもよい。
 走行部49は、バックホウ40の前進、後進、右折、左折を可能とする走行部である。走行部49は、例えば無限軌道ベルトを用いて走行する。可動部は、本体45と、本体45に接続されたブーム41(第1の可動部)と、ブーム41の先端部に接続されたアーム42(第2の可動部)と、アーム42の先端部に接続されたバケット43(第3の可動部)と、を含む。取得部11は、これらの可動部のうち、少なくとも何れかの可動部の回転位置に関する情報を取得する。
 本体45は、走行部49の上で、地面に略平行な平面内での旋回が可能である。略平行とは、完全な平行だけでなく、一定の誤差の範囲の凹凸や傾斜のあるものも、実質的には平行であるとみなす。なお、バックホウ40が水平な地面にある場合は、地面に平行な平面は水平面となるため、以下では地面と略平行な面を便宜的に「水平面」と称する。
 ブーム41は、ブーム軸46を中心に、水平面に略垂直な平面内で往復旋回が可能である。略垂直とは、完全な垂直だけでなく、一定の誤差の範囲で傾斜のあるものも、実質的には垂直であるとみなす。アーム42は、ブーム41と同じ旋回面で、アーム軸47を中心に往復旋回が可能である。バケット43は、アーム42の旋回面と同じ旋回面で、バケット軸48を中心に往復旋回が可能である。可動部の各部が旋回することにより、バックホウ40の姿勢が変化する。なお、可動部の各部とは、本体45、ブーム41、アーム42、およびバケット43を指す。
 各可動部は、その旋回角度により、空間的な位置が導出できる。例えば、本体45の旋回角度とブーム41の旋回角度から、走行部49の所定の位置を基準とするアーム軸47の位置が導出できる。そして、アーム軸47の位置とアーム42の旋回角度からバケット軸48の位置が導出できる。そしてバケット軸48の位置とバケット43の旋回角度から、バケット43の底面の位置が導出できる。
 各種センサは、それぞれ、バックホウ40の可動部の位置に関する情報を検出する。可動部の位置に関する情報とは、例えば、可動部の各部の旋回角度等であるがこれらに限られない。本例示的実施形態では、センサのそれぞれは、本体45、ブーム41、アーム42、またはバケット43の旋回角度を検出するセンサである。センサが検出した旋回角度(位置に関する情報)は、取得部11に送信される。
 具体的には、本体45の旋回角度を検出するセンサは、例えばジャイロセンサである。また、このセンサは、本体45を旋回させるモータの回転数を検出するエンコーダでもよい。ブーム41の旋回角度を検出するセンサは、ブーム41の水平面からの角度を検出する傾斜センサ又はジャイロセンサである。このセンサは、ブーム41を旋回させる油圧シリンダのロッドの移動距離を検出するエンコーダでもよい。同様に、アーム42の旋回角度を検出するセンサは、アーム42の、ブーム41に対する角度を検出する、例えば傾斜センサ、ジャイロセンサ、又はエンコーダである。バケット43の旋回角度を検出するセンサは、バケット43の、アーム42に対する角度を検出する、例えば傾斜センサ、ジャイロセンサ、又はエンコーダである。
 コントローラ44は、プロセッサ、メモリおよび通信インタフェース(何れも不図示)を有する。コントローラ44は、メモリに記憶されたプログラムを読み込んで実行することにより、センサの検出値を取得し、取得した検出値を、通信インタフェースを介して図示しない動作制御装置に送信する。また、コントローラ44は、メモリに記憶されたプログラムを読み込んで実行することにより、通信インタフェースを介して図示しない動作制御装置から受信した動作制御信号にしたがって、バックホウ40の各部を制御する。
 例えば、コントローラ44は、動作制御信号にしたがって、本体45、ブーム41、アーム42、およびバケット43の一部または全部を旋回させる。例えば、本体45、ブーム41、およびアーム42の一部または全部を旋回させた場合、バケット43の位置が変化し、バケット43が移動する。また、例えば、バケット43を旋回させた場合、バケット43は、対象物TOである土砂を掬い取る動作、又は放土する動作を行う。
 (ブルドーザの構成)
 本例示的実施形態において、適用可能な作業機械はバックホウ40に限られず、例えば、ブルドーザに適用することができる。接触判定システム1が適用されるブルドーザ40aの構成について、図面を参照して説明する。図2の202は、ブルドーザ40aの構成を示す模式図である。ブルドーザ40aは、バックホウ40と同様に、通常時は人が搭乗操作せず、コントローラ44を用いた遠隔制御に従って作業を行う。
 図2の202に示すように、ブルドーザ40aは、走行部49と、走行部49に取り付けられた本体45aと、コントローラ44とを含む。ブルドーザ40aは、ブルドーザ40aの各部の姿勢、即ち位置を検出するための図示しない各種センサを含んでいる。
 以下、上述のバックホウ40と異なる部分について説明する。
 ブルドーザ40aの可動部は、本体45aと、本体45aに取り付けられたシリンダ41a(第1の可動部)及びロッド42a(第2の可動部)と、ロッド42aの先端部に取り付けられたブレード43a(第3の可動部)と、を含む。
 ブルドーザ40aは、ロッド42aを前後に並進させてブレード43aを前後に移動させる。これにより、ブルドーザ40aは、対象物TOである土砂を押しのけて整地等を行うことができる。また、シリンダ41aを図示しない油圧シリンダで上下に旋回させることで、ブレード43aを上下に移動させることができる。また、ブレード43a自体を図示しない油圧シリンダで上下に旋回させてもよい。ブルドーザ40aの可動部は、シリンダ41a、ロッド42a及びブレード43aを指す。
 各種センサは、ブルドーザ40aの状態を検出する。ブルドーザ40aの状態とは、例えば、可動部の各部の旋回角度又は並進量であるがこれらに限られない。本例示的実施形態では、センサは、本体45aの旋回角度を検出するセンサ、シリンダ41aの旋回角度を検出するセンサ、ロッド42aの並進量を検出するセンサ、及びブレード43aの旋回角度を検出するセンサである。これらのセンサは、バックホウ40で用いられるセンサと同様である。つまり、旋回角度を検出するセンサは、ジャイロセンサ又はエンコーダ等を用いることができる。並進量を検出するセンサは、ロッド42aの移動量を検出するエンコーダ等を用いることができる。センサが検出した旋回角度又は並進量は、取得部11に送信される。
 上述のように、本接触判定システム1が適用される作業機械はバックホウ40に限定されず、ショベルカー、ブルドーザ、ホイールローダ等の、対象物の掘削、整形、採取又は運搬等を行う作業機械が含まれる。また、本例示的実施形態に係る作業機械が扱う対象物は土砂に限定されず、穀物や砂礫等の粒状体、セメント等の粉体、がれき等の無定形物が含まれる。さらに、対象物は、無定形物に限られず、可動部との接触の有無を判定したい構造体、地面等の不動体であってもよい。
 (位置の変化量)
 次に、位置の変化量の具体例について図面を参照して説明する。例えば、バックホウ40のバケット43を用いて貨物積載自動車に積載された土砂を均す動作をする場合を考える。貨物積載自動車に放土されただけの土砂は、中央付近が高く、周辺にいくほど低い状態、あるいは、土砂に大きな凹凸が残った状態のままである。そこで、バケット43の底面部を土砂の高く盛り上がった部分に押し当てて、土砂の高低差が少なくなるように均す作業を、図示しない動作制御部が実行する。
 具体的には、動作制御部は、土砂の凸部の上方に予め配置されたバケット43を、一定の速度で降下させる降下制御信号をコントローラ44に送信する。コントローラ44は、この降下制御信号を受信すると、バケット43を降下させる制御を実行する。なお、バケット43を降下させる制御は、アーム42又はブーム41の回転位置を変化させる制御で実行することができる。
 図3は、この際のバケット43の位置の時間的変化を示すグラフの一例である。図3の縦軸は、バケット43の高さ位置(アーム42又はブーム41の回転位置)を示し、横軸は時間を示す。コントローラ44がバケット43を土砂の上方から土砂に向かって一定の速度で降下させると、時刻t1からスタートし、時刻t2に至るまでは、バケット43は制御された一定の速度で降下する。しかし、時刻t2の時点で、バケット43の底面が土砂に接触すると、バケット43は土砂を押圧するため、土砂から反力を受けて降下速度が変化(具体的には減少)する。つまり、時刻t2からバケットの位置の変化が緩やかになる。言い換えれば、傾きが時刻t2以降で小さくなる。
 時刻t1から時刻t2の間の制御された降下速度をv1とし、時刻t2から時刻t3までの間の降下速度をv2とする。降下速度v1とv2は、前述の位置の変化量の一例である。接触判定システム1は、位置に関する情報(高さ情報)から位置の変化量である降下速度v1、v2を算出する図示しない算出部を備えている。なお、降下速度は位置が低くなる方向の速度とするので、v1、v2はいずれも正の値である。
 (接触判定)
 ここで、判定部12は、v2が閾値T1以下である場合に、バケット43と土砂とが接触したと判定してもよい。ただし、閾値T1は、制御された降下速度v1よりも小さい値に設定される。
 さらに、判定部12は、バケット43と土砂との接触を判定する基準となる時間間隔Tにおいて、位置の変化量である降下速度v2が閾値T1以下である場合に、バケット43と土砂とが接触したと判定してもよい。図3に示す例では、時刻t2から時刻t3までの時間間隔がTであり、この時間間隔Tの間で降下速度はv2であり、v2<T1である。そこで、判定部12は、バケット43と土砂とが接触したと判定する。判定部12の判定結果は動作制御装置へ送信される。動作制御部は、バケット43と土砂とが接触したと判定結果を受信すると、一例として、バケット43の降下制御を停止する信号をコントローラ44に送信する。コントローラ44は、動作制御装置からバケット43の降下制御を停止する信号を受信すると、バケット43の降下制御を停止する。そのため、図3に示す例では、時刻t3以降はバケットの位置が変化していない。バケット43と土砂との接触を判定する基準となる時間間隔Tは、予め設定しておくことができる。予めとは、可動部の変化量を示す閾値の説明において説明したとおりである。
 閾値T1は、制御された降下速度v1よりも小さい値に設定される。降下速度v1は、動作制御装置による動作制御信号、及び、バックホウ40における油圧シリンダの仕様等に応じてどの程度の数値になるかを予め把握しておくことができる。
 以上のように、本例示的実施形態に係る接触判定システム1においては、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、位置に関する情報に応じて特定される可動部の位置の変化量と、作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段とを備える構成が採用されている。このため、本例示的実施形態に係る接触判定システム1によれば、可動部の位置に関する情報から位置の変化量を算出し、この結果に基づいて作業機械と対象物との接触判定を行う。これにより、接触の判定を確実に行うことができるため、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができるという効果が得られる。
 (接触判定方法)
 次に、本例示的実施形態に係る接触判定方法S1について図面を参照して説明する。図4は、本例示的実施形態に係る接触判定システム1が実行する接触判定方法S1の流れを示すフロー図の一例である。
 図示するように、接触判定方法S1は、次のステップを含む。ステップS11において、取得部11は、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する。例えば、取得部11は、バックホウ40のバケット43の位置に関する情報を取得する。位置及び位置に関する情報の内容については、接触判定システム1の取得部11に関して説明した内容と同様である。
 ステップS12において、判定部12は、位置に関する情報に応じて特定される可動部の位置の変化量と、作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、作業機械と対象物との接触判定を行う。例えば、判定部12は、バケット43の位置に関する情報から算出された位置の変化量であるバケット43の降下速度が、バケット43と土砂との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値以下である場合に、バケット43と対象物である土砂とが接触したと判定する。位置の変化量と接触判定の具体例については、接触判定システム1の判定部12に関して説明した内容と同様である。
 なお、判定部12は、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる時間間隔において、位置の変化量が閾値以下である場合に、バケット43と対象物である土砂とが接触したと判定してもよい。
 以上のように、本例示的実施形態に係る接触判定方法S1においては、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得し、当該位置に関する情報に応じて特定される可動部の位置の変化量と、作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、作業機械と対象物との接触判定を行うという構成が採用されている。このため、本例示的実施形態に係る接触判定方法S1によれば、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができるという効果が得られる。
 (接触判定装置)
 次に、本例示的実施形態に係る接触判定装置100について図面を参照して説明する。図5は、本例示的実施形態に係る接触判定装置100の構成を示すブロック図である。
 図示するように、接触判定装置100は、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得部11と、位置に関する情報に応じて特定される可動部の位置の変化量と、作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、作業機械と対象物との接触判定を行う判定部12とを備える。取得部11と判定部12の構成は、それぞれ接触判定システム1の取得部11と判定部12の構成と同じであるのでここでの説明は省略する。また、位置及び位置に関する情報の内容、並びに位置の変化量と接触判定の具体例については、接触判定システム1の取得部11と判定部12に関して説明した内容と同様である。
 接触判定装置100は、一例として、作業機械であるバックホウのバケットと作業の対象物である土砂との接触判定を行う。具体的には、取得部11は、例えばバックホウに配置された各種センサが検出したバケットの位置に関する情報(例えば旋回角度)を取得する。そして、バケットの位置に関する情報からバケットの位置の変化量を求め、変化量と閾値との比較結果に基づいて、バケットが対象物と接触したかを判定する。
 なお、接触判定装置100は、位置に関する情報から位置の変化量を算出する、図示しない算出部を備えていてもよい。その場合、判定部12は、算出部が算出したバケットの位置の変化量であるバケットの降下速度を参照し、バケットの降下速度が閾値以下である場合に、バケットと対象物である土砂とが接触したと判定する。
 なお、判定部12は、作業機械と対象物との接触を判定する基準となる時間間隔において、位置の変化量が所定の閾値以下である場合に、バケットと対象物である土砂とが接触したと判定してもよい。
 以上のように、本例示的実施形態に係る接触判定装置100においては、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、当該位置に関する情報に応じて特定される可動部の位置の変化量と、作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段とを備える構成が採用されている。このため、本例示的実施形態に係る接触判定装置100によれば、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができるという効果が得られる。
 上述のように、本例示的実施形態では、バックホウ40が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置の変化量に基づき、対象物との接触判定を行っている。ここで、バックホウ40を、掘削反力、又は掘削反力の変化量を取得可能な構成とし、掘削反力、又は掘削反力の変化量に基づいて接触判定を行う構成も考えられる。ただし、掘削反力の検出精度は、一般に、可動部の位置の検出精度よりも低いため、本例示的実施形態に記載のように、可動部の位置の変化量に基づき、対象物との接触判定と行なう方が、精度の高い接触判定を行うことができる。
 また、上述のように、本例示的実施形態では、バックホウ40が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置の変化量と閾値との比較結果に基づき、対象物との接触判定を行っている。ここで、閾値は、バックホウ40の可動部を目標軌道に沿って移動させるための所謂目標制御量とは異なり、接触判定のために予め定められた値である。換言すれば、当該閾値は、接触判定の対象となる対象物等に応じて予め定めておくことができるものである。
 〔例示的実施形態2〕
 (接触判定システム1Aの構成)
 本発明の第2の例示的実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、例示的実施形態1にて説明した構成要素と同じ機能を有する構成要素については、同じ符号を付し、その説明を適宜省略する。
 図6は、例示的実施形態2に係る接触判定システム1Aの構成を示すブロック図である。図示するように、接触判定システム1Aは、接触判定装置100Aと動作制御装置150とを含む。
 接触判定装置100Aと動作制御装置150は、通信ネットワーク50を介して作業機械であるバックホウ40のコントローラ44と情報通信可能に接続されている。バックホウ40はコントローラ44を備えている。通信ネットワーク50とバックホウ40は、例示的実施形態1で説明した通信ネットワーク50とバックホウ40と同様の構成を有する。本例示的実施形態においては、バックホウ40がダンプカー60に積載された土砂を均す作業を行う場合を例にとって各装置の動作を説明する。
 なお、接触判定装置100Aと動作制御装置150の各部は、各装置の各部が1つの装置に入っていなくともよく、複数装置に分かれていて配置されていてもよい。これは他の例示的実施形態においても同様である。例えば、図6において、動作制御装置150の対象物位置取得部151と動作制御部153は動作制御装置150に、軌道生成部152はクラウドに配置されていてもよい。そして、軌道生成はクラウド上で実施し、軌道情報を動作制御部153に送信してもよい。
 接触判定装置100Aは、取得部110、判定部120A及び記憶部130を備えている。取得部110は、バックホウ40に搭載されたセンサから送信される信号を取得する。センサは、バックホウ40の可動部の位置に関する情報である旋回角度及び並進量の少なくともいずれかの情報を検出し、取得部110に送信する。
 判定部120Aは、可動部が対象物と接触したかを判定する。判定部120Aは、変化量算出部121、経過時間算出部122及び接触判定部123を備えている。変化量算出部121は、バックホウ40の可動部の位置の変化量を算出する。変化量算出部121は、例示的実施形態1で説明した、位置の変化量を算出する算出部であってもよい。経過時間算出部122は、バックホウ40の可動部の位置の変化量が所定の閾値に関する条件を満たしている時間がどの程度継続的に経過したかを算出する。接触判定部123は、算出された位置の変化量と、その変化量が継続した時間とを参照して、可動部が対象物と接触したか否かを判定する。
 記憶部130は、可動部位置情報MPIと閾値情報THIとを記録する。可動部位置情報MPIは、バックホウ40の可動部の位置に関する情報である。可動部の位置に関する情報は、センサから取得部110に逐次的に送信されてくるので、取得部110は、その情報を可動部位置情報MPIとして逐次記録する。なお、記憶部130には、可動部位置情報MPI又は閾値情報THI等が受信時間や絶対時間と紐づけて記憶されていてもよい。
 閾値情報THIは、閾値及び時間間隔の少なくとも何れかに関する情報である。本例示的実施形態では、閾値情報THIとして、バックホウ40のバケット43を用いて土砂を均す作業におけるバケット降下速度の閾値としてvtが、またバケット降下速度が継続する時間間隔としてTが記憶部130に記録されている。閾値情報THIは、一例として、オペレータの手によって設定されてもよく、他の現場又は装置の情報を通信ネットワークを介して取得されてもよい。
 (目標軌道の生成)
 動作制御装置150の軌道生成部152は、1又は複数の可動部の少なくとも何れかの目標軌道であって、当該少なくとも何れかの可動部から見て対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成する。一例として、動作制御装置150は、バケット43の目標軌道であって、バケット43から見て土砂TOの表面よりも奥側(内部)まで延びる目標軌道を生成する。動作制御装置150の動作制御部153は、目標軌道に沿ってバケット43を移動させる制御信号を生成し、コントローラ44に送信する。動作制御装置150は、例示的実施形態1で説明した動作制御装置に相当する。
 具体的には、動作制御装置150は、対象物位置取得部151、軌道生成部152、及び動作制御部153を備えている。動作制御装置150は、請求の範囲に記載した動作制御手段の一形態である。
 対象物位置取得部151は、対象物の位置を取得する。一例として、対象物位置取得部151は、作業場所の近傍に配置されたセンサから、対象物の位置を示す情報を取得する。センサは、例えば3次元LiDAR(Light Detection and Ranging)、ステレオカメラ、又はTOF(Time of Flight)カメラ等の3次元センサ(3Dセンサ)、Depthカメラである。対象物位置取得部151は、3次元LiDARから取得した距離情報を用いて、対象物の位置(作業空間における絶対位置、又はバックホウ40との相対位置)を導出する。
 軌道生成部152は、取得された対象物の位置と、作業内容とから、バックホウ40の可動部(例えばバケット43)を移動させる目標軌道(以下、単に「軌道」とも称する。)を生成する。軌道は直線的な軌道でもよく、曲線を含む軌道でもよい。ブーム41とアーム42の旋回角度を調節することにより、バケット43を直線的に移動させることも可能である。なお、取得された対象物の位置が絶対位置である場合は、バックホウ40の絶対位置も取得する必要がある。例えば3次元LiDAR等を用いることにより、作業エリア内における対象物の絶対位置とバックホウ40の絶対位置の両方を併せて取得することができる。作業内容とは、バックホウが実施する動作を規定するものであり、例えば、バケット移動、掘削対象物と積込貨物間の上部旋回体(本体部)の旋回、掘削(掘削点(掘削位置)の決定,掘削位置までのバケット移動,対象物の掬い,持ち上げ)、放土、均し、等である。なお、作業内容とは、軌道生成部が生成する軌道に沿った動作とは異なり、作業機械の目的である作業の内容を意味し、そのための動作制御を行う動作制御信号は別途生成される。つまり、次に実行する動作に応じた動作制御信号がコントローラ44に送信される。具体的には、対象物位置の情報から、掘削点(掘削位置)の決定,掘削位置までのバケット移動,対象物の掬い,持ち上げ等を実施して次の動作制御信号が生成される。
 動作制御部153は、生成された軌道に沿って可動部が移動するようにバックホウ40を制御する制御信号を生成し、コントローラ44に送信する。
 (バックホウ40の作業と接触判定)
 次に、バックホウ40が行う作業の一例について説明する。図7は、本例示的実施形態に係るバックホウ40の作業状況を示す模式図である。本例示的実施形態では、バックホウ40は、ダンプカー60に積載された対象物TO(土砂)の均し作業を行う。均し作業とは、土砂の凹凸を減らしてできるだけ平坦にする作業である。具体的には、バックホウ40のバケット43の底面で土砂の凸部分を上方向から押圧する作業である。バックホウ40の可動部の構造については例示的実施形態1で説明したとおりである。
 均し作業の詳細について図8を用いて説明する。図8は、バックホウ40のバケット43を用いて土砂TOを均す手順を示す模式図である。
 図8の801に示すように、まず、バケット43を土砂TOの凸部の上方に配置する。この際、バケット43の底面がだいたい水平になるようにバケットの姿勢を制御しておく。配置する位置は、予め軌道生成部152が生成した、バケット43を移動させる軌道ORBの始点である。軌道生成部152は、バケット43を用いて土砂TOを押圧するという作業(均し作業)を示す作業内容と、対象物位置取得部151が取得した土砂TOの凸部の位置とを参照して、バケット43を移動させる始点と終点TP、及び始点と終点TPを結ぶ点線で示すルートを予め生成している。このような始点と終点を含むルートを軌道ORBと称する。
 次に、図8の802に示すように、動作制御装置150が送信した制御信号により、バケット43が軌道ORBに沿って終点TPに向けて降下する。図示するように、軌道ORBの途中で、バケット43は土砂TOの凸部に接触するが、動作制御装置150は終点TPに向けて降下制御を継続する。この制御によって、土砂TOはバケット43で押圧されて均される。
 次に、判定部120Aは、所定の条件が満たされた場合、バケット43と土砂TOとが接触したと判定し、動作制御装置150に送信する。動作制御装置150は、バケット43と土砂TOとが接触したとの判定結果を受信すると、降下制御を停止する。そして、例えば、新たな上昇軌道ORBに沿ってバケット43を上昇させる上昇制御を開始する。その結果、図8の803に示すように、バケット43は新たな上昇軌道ORBに沿って終点TPに向けて上昇する。なお、判定部120Aが行う判定処理の詳細については後述する。
 (目標動作制御と実際の動作との違いによる判定)
 図9は、このような降下制御をした場合のバケット43の実際の移動の様子を示すグラフである。図9の縦軸はバケット43の高さ(m)を表し、横軸は時刻を表す。時刻t1より前の時点では、動作制御装置150は、制御目標点(終点)である2.7(m)の高さに向けてバケット43をv0の速度で降下させる制御を行う。これにより、バケット43はv0の速度で降下して制御目標点の高さに近づく。
 時刻t1において、バケット43の高さは制御目標点である2.7(m)を下回った情報を取得した動作制御装置150は、制御目標点の高さを1.58(m)に変更し、さらに降下速度をv0よりも大きいv1に設定する。このため、バケット43はt1から降下速度v1で降下を続ける。なお、制御を開始して実際に制御の動きが現れるまでわずかな時間差がある。
 時刻t2以降、バケット43の降下速度が遅くなり、v2となる。これは、バケット43の底面が土砂TOに接触したことを意味する。t2以降の降下速度v2は、接触判定の判定基準として予め設定された位置の変化量の閾値vt以下であるとする。そして、t2~t3の間で降下速度は閾値vt以下である。閾値vtは、例えば0.2(m/秒)と設定される。なお、閾値vtはバケット43の降下速度であるが、これは例えばブーム41の旋回角速度で規定してもよい。ブーム41の旋回角速度の閾値としては、例えば下方向に1(°/秒)と設定することができる。
 さらに、t2からt3までの時間間隔は、接触判定の判定基準として予め設定された時間間隔Tである。つまり、位置の変化量v2が、時間間隔Tの間、閾値vt以下になっていることを意味する。時間間隔Tは、例えば0.5(秒)と設定される。
 バケット43の降下速度が所定の時間間隔Tにおいて設定された閾値vt以下になった場合、判定部120Aは、バケット43と土砂TOとが接触したという判定を行い、判定結果を動作制御装置150に送信する。判定結果を受信した動作制御装置150は、バケット43の降下制御を停止する。このため、t3以降においてはバケット43の高さにほとんど変化がない。なお、土砂が崩落する等により、若干バケット43の高さが低下しているが、バケット43の降下制御は行われていない。
 上述の位置の変化量は降下速度を例示したが、位置の変化量は並進速度に限定されず、並進加速度、旋回角速度、旋回角加速度等を用いてもよい。ただし、加速度を算出する場合はセンサ信号のノイズによる誤差が大きくなるため、例えばフィルタを用いてノイズを低減することが好ましい。
 以上のように、本例示的実施形態に係る接触判定システム1Aにおいては、動作制御装置150は、1又は複数の可動部の少なくとも何れかの目標軌道であって、当該少なくとも何れかの可動部から見て対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成する軌道生成部152を備えるという構成が採用されている。つまり、生成された目標軌道に沿って可動部が移動する途中で、可動部が対象物と接触したか否かが判定される。このため、本例示的実施形態に係る接触判定システム1Aによれば、可動部が対象物に達しないという虞がなく、また可動部が対象物と接触してもなお移動し続けるという虞が低減され、適切な位置で可動部を停止させることができる。従って、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができるという効果が得られる。
 (動作制御方法)
 以上のような作業機械の動作制御方法について、図面を参照して説明する。図10は、動作制御装置150が実行する動作制御方法S130Aの流れを示すフロー図の一例である。
 図示するように、動作制御方法S130Aは以下のステップを含む。ステップS131において、取得部110は、対象物の位置を取得する。例えば、取得部110は、作業場所の近傍(作業場所を俯瞰できる位置であればよく、例えば天井や柱、梁であってもよい)に配置されたセンサから、バックホウの作業対象物である土砂の位置を示す情報を取得する。なお、対象物の位置情報が、対象物の絶対位置を示す情報である場合は、取得部110は、作業機械の絶対位置を示す情報も併せて取得する必要がある。
 ステップS132において、軌道生成部152は、目標軌道を生成する。具体的には、軌道生成部152は、少なくとも何れかの可動部から見て対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成する。例えば、バックホウがバケットを用いて土砂の整形作業をする場合は、軌道生成部152は、土砂の位置情報を参照して、バケットから見て土砂の表面よりも奥側(内側)まで延びる目標軌道を生成する。
 ステップS133において、動作制御部153は、バケットの動作制御を行う。具体的には、動作制御部153は、バケットを目標軌道に沿って移動させるための動作制御信号を生成し、バックホウのコントローラに送信する。コントローラは、受信した動作制御信号に基づき、バケットを移動させる制御を行う。
 ステップS134において、動作制御部153は、接触判定装置100Aから、作業機械と対象物とが接触したとの判定結果を受信したか否かを判定する。なお、接触判定装置100Aが実行する、接触判定処理については後述する。
 作業機械と対象物とが接触したとの判定結果を受信していない場合(ステップS134:NO)は、フローはステップS133に戻る。
 作業機械と対象物とが接触したとの判定結果を受信した場合(ステップS134:YES)は、フローはステップS135に移行し、ステップS135において、動作制御部153は、バケットの動作制御を終了(バケットを停止)する。これにより、動作制御処理は終了する。なお、接触したと判定され、目標軌道に沿ってバケット43を移動させる制御が終了した場合、次の動作制御を行ってもよい。例えば、土砂を均す作業の場合は、バケット43を上昇させ、次の均し位置にバケット43を移動させて、均し作業を行ってもよいし、バックホウの次の作業内容が通知されない場合には、バケットを地面につけて待機させる姿勢に移行してもよい。
 以上の動作制御方法により、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができる。
 (接触判定方法)
 次に、作業機械と対象物とが接触したか否かを判定する接触判定方法S100Aについて、図面を参照して説明する。図11は、接触判定装置100Aが実行する接触判定方法S100Aの流れを示すフロー図の一例である。
 図示するように、接触判定方法S100Aは以下のステップを含む。ステップS111において、取得部110は作業機械の可動部の現在(最新)の位置情報を取得する。例えば、取得部110は、作業機械の動作中において、バックホウ40に配置された角旋回角度センサ、エンコーダ等から、検出値を逐次的に取得している。逐次的に取得するとは、ある単位時間ごとにその時点での検出値を取得するということである。単位時間は、例えば数ミリ秒から数十ミリ秒であってもよい。なお、接触判定処理を開始して最初に可動部の位置情報が取得された時点から、経過時間算出部122は経過時間の計測を開始する。
 ステップS112において、取得部110は取得した可動部の位置を保存する。具体的には、取得部110は、取得した検出値を記憶部130に逐次的な可動部位置情報MPIとして記録する。
 ステップS121において、判定部120Aの変化量算出部121は、記憶部130に記録された位置情報から、現在の可動部位置情報と1単位時間前の可動部位置情報を取得する。
 ステップS122において、変化量算出部121は、取得した可動部位置情報から、単位時間あたりの可動部位置の変化量を算出する。例えば、変化量算出部121は、現在の可動部位置から1単位時間前の可動部位置を差し引き、単位時間で割ることにより、可動部の移動速度を算出する。
 ステップS123において、接触判定部123は、算出された変化量が閾値以下か否かを判定する。例えば、接触判定部123は、算出された移動速度が、記憶部130に記録されている閾値以下であるか否かを判定する。この閾値は、作業機械の作業内容又は対象物に応じて設定されてもよい。作業内容の例としては、ダンプカーに積載された土砂の表面高がダンプベッセル(枠)の高さより低くなるまで押し固める、土砂の表面の凹凸の最大高低差を所定値以下にする、等が挙げられる。例えば、積載箇所の強度を考慮して閾値が設定されてもよく、ダンプカーに積載された土砂を押し固める作業の場合には、ダンプの強度を考慮して閾値を小さく(例えば0.1m/s)設定する。一方で、埋め立て作業のように積載エリアに積載した土砂を押し固める作業の場合には、閾値が大きく(例えば0.2m/s)設定されてもよい。また、対象物の例としては、土砂、砕石、産業廃棄物などが挙げられる。
 ステップS123において、算出された変化量が閾値以下ではないと判定された場合(S123:NO)は、ステップS125に移行する。そして、ステップS125において、現在時刻から測定を開始していた経過時間をリセットし、ステップS111に戻る。
 ステップS123において、算出された変化量が閾値以下であると判定された場合(S123:YES)は、ステップS124に移行する。ステップS124において、経過時間算出部122は、経過時間を更新し、フローはステップS126に移行する。
 ステップS126において、経過時間算出部122は、経過時間が閾値以上であるか否かを判定する。ここでいう閾値とは、上述した、予め設定された時間間隔Tのことを指す。この閾値は、作業機械の作業内容又は対象物に応じて設定されてもよい。ステップS126において、経過時間が閾値以上ではないと判定された場合(S126:NO)は、ステップS111に戻る。この際、経過時間はリセットされない。
 ステップS126において、経過時間が閾値以上であると判定された場合(S126:YES)は、ステップS127に移行し、接触判定部123は、可動部と対象物とが接触したと判定して接触判定処理は終了する。この判定結果は、動作制御装置150に送信される。
 以上のように、本例示的実施形態に係る接触判定方法においては、可動部の位置情報に基づいて可動部の位置の変化量を算出し、その変化量を設定された閾値と比較して可動部と対象物との接触の有無を判定するという構成が採用されている。つまり、生成された目標軌道に沿って可動部が移動する途中で、上記の方法で可動部が対象物と接触したか否かが判定される。このため、本例示的実施形態に係る接触判定方法によれば、可動部が対象物に達しないという虞がなく、また可動部が対象物と接触してもなお移動し続けるという虞が低減され、適切な位置で可動部を停止させることができる。従って、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができるという効果が得られる。
 (接触判定の変形例1)
 次に、例示的実施形態2に係る接触判定方法の変形例1について図面を参照して説明する。図12は、変形例1に係る接触判定方法を示す模式図である。
 図示するように、オペレータが搭乗操作することなくバックホウ40のバケット43を地面に接地させた状態にする制御を行う場合がある。この際、バケット43を地面に強く押し当てすぎると、バックホウ40の前部が浮き上がってしまうという問題が生じる。そのため、接地したかどうかを精度よく判定する必要がある。このような場合、バケット43と地面との接触判定を行う。
 まず、動作制御装置150の対象物位置取得部151は、接地する前のバケット43と設置する地面の位置情報を取得する。次に、軌道生成部152は、バケット43を地面よりも奥側に(地中に)入った位置を終点とする目標軌道を生成する。地面よりも奥側に(地中に)入った位置を終点とする理由は、地面の位置を終点として目標軌道を生成すると、地面の位置の計測誤差等により、地面に接地しない位置が終点とされる虞があるためである。終点は、地面よりも若干に奥側(地中に)であればよく、例えば30トンクラスバックホウの場合には、地中に20cm潜った場合の位置とすればよい。
 次に、動作制御部153は、生成された目標軌道に沿ってバケット43を移動させる動作制御信号を生成し、コントローラ44に送信する。動作制御信号を受信したコントローラ44は、動作制御信号に従ってバケット43を移動させる制御を行う。
 バケット43を移動させる制御は、例えば、ブーム41の地面に対する旋回角度が小さくなるようにブーム軸46の旋回角度を変化させることにより実行される。そして、判定部120Aは、ブーム軸46の旋回角度情報から旋回角度の変化量を算出し、算出された変化量が、設定された変化量の閾値よりも小さくなった場合に、バケット43が地面に接地したと判定し、判定結果を動作制御装置150に送信する。これを受けて、動作制御装置150は接地動作制御を終了する。
 この場合の閾値は、バケット43が移動しなくなることを判定すればよいため、例えば制御された変化量よりも小さい量であればよい。このように制御することで、精度よくバケット43の接地作業を実行することができる。
 (接触判定の変形例2)
 次に、例示的実施形態2に係る接触判定方法の変形例2について図面を参照して説明する。図13は、変形例2に係る接触判定方法を示す模式図である。
 変形例2は、バケット43を用いて土砂TOを掘削又は整形する場合に、バケット43と土砂TOとの接触判定を行う。
 土砂TOを掘削又は整形する場合は、バケット43の先端にあるブレード部(又は歯部)43bを土砂TOに差し込む作業が行われる。この際、ブレード部43bを土砂TOに差し込む量が少ないと掘削又は整形が十分に行われず、逆に土砂TOに差し込む量が大きすぎると、バケット43が動かなかったり、バックホウ40の前部が浮き上がったりする虞が生じる。そのため、バケット43を適切な量だけ土砂TOに差し込む必要がある。このような場合に、バケット43と土砂TOとの接触判定を行って適切な位置にブレード部43bを土砂TOに差し込むことができる。
 まず、動作制御装置150の対象物位置取得部151は、バケット43を土砂TOに差し込む前のバケット43と土砂TOの表面の位置情報を取得する。次に、軌道生成部152は、ブレード部43bが土砂TOの表面よりも奥側(内部)に入った位置を終点とする目標軌道を生成する。終点は、地面よりも十分に奥側(地中に)であればよく、例えば30トンクラスバックホウの場合には、地中に2m潜った場合の位置とすればよい。
 次に、動作制御部153は、生成された目標軌道に沿ってバケット43を移動させる動作制御信号を生成し、コントローラ44に送信する。動作制御信号を受信したコントローラ44は、動作制御信号に従ってバケット43を移動させる制御を行う。この際、バケット43の向きは、ブレード部43bが土砂TOの表面に向いているようにする。
 バケット43を移動させる制御は、例えば、バケット43が土砂TOに近づくようにアーム軸47の旋回角度を変化させることにより実行される。そして、判定部120Aは、アーム軸47の旋回角度情報から旋回角度の変化量を算出し、算出された変化量が、設定された変化量の閾値よりも小さくなった場合に、バケット43が土砂TOに適切に差し込まれたと判定し、判定結果を動作制御装置150に送信する。
 これを受けて、動作制御装置150は差し込み動作制御を終了し、バケット43を旋回させる掘削動作制御又はバケット43を前後に移動させる整地動作制御等を開始する。
 この場合の閾値は、バケット43が土砂TOに適切に差し込まれた場合の位置の変化量を予め計測し、これに基づいて設定される。このように制御することで、精度よくバケット43を土砂TOに差し込む作業を実行することができる。
 〔例示的実施形態3〕
 本発明の第3の例示的実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、例示的実施形態1及び2にて説明した構成要素と同じ機能を有する構成要素については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 図14は、本例示的実施形態に係る接触判定システム1Bの構成を示すブロック図である。図示するように、接触判定システム1Bは、接触判定装置100Bと動作制御装置150とを含む。
 接触判定装置100Bと動作制御装置150は、通信ネットワーク50を介して作業機械であるバックホウ40と情報通信可能に接続されている。バックホウ40はコントローラ44を備えている。通信ネットワーク50とバックホウ40は、例示的実施形態1で説明した通信ネットワーク50とバックホウ40と同様の構成を有する。本例示的実施形態においても、接触判定システム1Bは、例示的実施形態2で説明したように、一例として、バックホウ40がダンプカー60に積載された土砂を均す作業を行う際に用いることができる。
 接触判定装置100Bは、取得部110、判定部120B及び記憶部130を備えている。取得部110は、バックホウ40に搭載されたセンサから送信される信号を取得する。センサは、バックホウ40の可動部の位置に関する情報である旋回角度及び並進量の少なくともいずれかの情報を検出し、取得部110に送信する。
 取得部110は、バックホウ40の作業内容又はバックホウ40の作業の対象物に関する情報を更に取得する。これらの情報は、後述する閾値設定部124が閾値及び時間間隔の少なくとも何れかを設定する際に参照される。
 判定部120Bは、可動部が対象物と接触したか否かを判定する。判定部120Bは、変化量算出部121、経過時間算出部122、接触判定部123及び閾値設定部124を備えている。変化量算出部121、経過時間算出部122及び接触判定部123は、例示的実施形態2で説明した変化量算出部121、経過時間算出部122及び接触判定部123と同様の構成を有する。閾値設定部124は、取得部110が取得したバックホウ40の作業内容又は作業の対象物に応じて、位置の変化量の閾値及び時間間隔の少なくとも何れかを設定する。閾値設定部124は、請求の範囲に記載した設定手段の一形態である。
 なお、閾値設定部124は、機械学習により、作業内容、作業条件等の各種条件を入力データとし、最適な閾値を出力とするように学習させた閾値設定モデルであってもよい。例えば、実際に作業機械を用いて対象物の種類、性状等を変えて、熟練者に作業をしてもらい、どの程度の可動部の位置の変化量の時に可動部を移動させる運転を終了するか等のデータを取得して、教師データを作成し、それを用いて閾値設定モデルを学習させてもよい。
 記憶部130は、可動部位置情報MPIと閾値情報THIとを記録する。可動部位置情報MPIは、例示的実施形態2で説明したとおりである。閾値情報THIは、閾値設定部124が設定した閾値及び時間間隔の少なくとも何れかに関する情報である。
 閾値及び時間間隔は、作業機械の種類、作業機械の作業内容、作業の対象物の性状、作業環境等に応じて予め定められるため、このような各種条件と対になった閾値及び時間間隔の少なくともいずれかが閾値情報THIとして記憶部130に記録されている。
 動作制御装置150は、対象物位置取得部151、軌道生成部152及び動作制御部153を備えている。対象物位置取得部151、軌道生成部152及び動作制御部153は、例示的実施形態2で説明した対象物位置取得部151、軌道生成部152及び動作制御部153と同様の構成を有する。
 以上のように、本例示的実施形態に係る接触判定システム1Bにおいては、取得部110は、作業機械の作業内容又は対象物に関する情報を更に取得する。そして、判定部120Bは、取得部110が取得した作業内容又は対象物に応じて、閾値及び時間間隔の少なくとも何れかを設定する閾値設定部124を更に備えるという構成が採用されている。このため、本例示的実施形態に係る接触判定システム1Bによれば、可動部の位置の変化量を閾値及び時間間隔の少なくとも何れかと比較して、作業機械と対象物との接触判定を行うことができる。また、その閾値又は時間間隔は、作業機械の作業内容又は対象物に関する情報を参照して設定される。従って、本例示的実施形態に係る接触判定システム1Bによれば、対象物の位置を検出し、可動部と対象物との距離を算出してその距離を移動したか否かで接触の有無を判定する方法に比べて、精度よく接触したか否かの判定を行うことができるという効果が得られる。
 〔例示的実施形態4〕
 本発明の第4の例示的実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、例示的実施形態1~3にて説明した構成要素と同じ機能を有する構成要素については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 図15は、本例示的実施形態に係る接触判定装置100Cの構成を示すブロック図である。図示するように、接触判定装置100Cは、接触判定装置100Bと動作制御装置150とを含む。
 接触判定装置100Cは、取得部110、判定部120C及び記憶部130を備えている。取得部110は、バックホウ40に搭載されたセンサから送信される信号を取得する。センサは、バックホウ40の可動部の位置に関する情報である旋回角度及び並進量の少なくともいずれかの情報を検出し、取得部110に送信する。
 接触判定装置100Cは、通信ネットワーク50を介して作業機械であるバックホウ40と情報通信可能に接続されている。バックホウ40はコントローラ44を備えている。通信ネットワーク50とバックホウ40は、例示的実施形態1で説明した通信ネットワーク50とバックホウ40と同様の構成を有する。本例示的実施形態においても、接触判定装置100Cは、例示的実施形態2で説明したように、一例として、バックホウ40がダンプカー60に積載された土砂を均す作業を行う際に用いることができる。
 判定部120Cは、変化量算出部121、経過時間算出部122、接触判定部123、閾値設定部124、対象物位置取得部151、軌道生成部152及び動作制御部153を備えている。
 変化量算出部121、経過時間算出部122、接触判定部123及び閾値設定部124は、例示的実施形態3で説明した判定部120Bに含まれる変化量算出部121、経過時間算出部122、接触判定部123及び閾値設定部124と同様の構成を有する。
 対象物位置取得部151、軌道生成部152及び動作制御部153は、例示的実施形態3で説明した動作制御装置150に含まれる対象物位置取得部151、軌道生成部152及び動作制御部153と同様の構成を有する。
 つまり、本例示的実施形態に係る接触判定装置100Cは、例示的実施形態3で説明した接触判定装置100Bの判定部120Bに、動作制御装置150の構成要素が含まれた構成を有している。
 以上のように、本例示的実施形態に係る接触判定装置100Cにおいては、以下の構成が採用されている。即ち、軌道生成部152は、1又は複数の可動部の少なくとも何れかの目標軌道であって、当該少なくとも何れかの可動部から見て対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成する。動作制御部153は、目標軌道に沿って可動部を移動させる動作制御信号を生成する。その途中で、接触判定部123は、可動部の位置の変化量が、閾値設定部124が設定した閾値以下である場合に、可動部が対象物と接触したと判定する。すると動作制御部153は、可動部の移動を停止させる動作制御信号を生成する。
 以上の構成によれば、生成された目標軌道に沿って可動部が移動する途中で、可動部が対象物と接触したか否かが判定される。このため、可動部が対象物に達しないという虞がなく、また可動部が対象物と接触してもなお移動し続けるという虞が低減され、適切な位置で可動部を停止させることができる。従って、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができるという効果が得られる。
 〔例示的実施形態5〕
 本発明の第5の例示的実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、例示的実施形態1~4にて説明した構成要素と同じ機能を有する構成要素については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
 図16は、本例示的実施形態に係る接触判定システムの構成を示すブロック図である。図示するように、本例示的実施形態に係る接触判定システムは、記憶部140、動作制御装置150、及び作業機械であるバックホウ40を含む。
 記憶部140、動作制御装置150及び通信ネットワーク50の構成は、例示的実施形態2で説明した記憶部140、動作制御装置150及び通信ネットワーク50の構成と同様である。
 バックホウ40は、コントローラ44と接触判定装置100とを備えている。接触判定装置100は、例示的実施形態1で説明したとおりの構成を有する。接触判定装置100とコントローラ44は、記憶部140及び動作制御装置150と通信ネットワーク50を介して情報通信可能に接続されている。
 接触判定装置100の取得部11は、バックホウ40の可動部の回転位置及び並進位置の少なくともいずれかを示す情報を取得する。これらの情報は、図示しないセンサにより検出され、取得部11に有線又は無線で送信される。接触判定装置100の判定部12は、バックホウ40の可動部の位置の変化量と予め設定された閾値との比較結果に基づいて、バックホウ40と対象物である土砂との接触判定を行う。接触判定の結果は、動作制御装置150の動作制御部153に通信ネットワーク50を介して送信される。動作制御部153は、バックホウ40と土砂とが接触したとの判定結果を受信した場合は、バックホウ40の可動部の移動制御を停止させる動作制御信号を生成し、コントローラ44に送信する。
 以上のように、本例示的実施形態に係る接触判定システムによれば、作業機械であるバックホウ40に接触判定装置100を備える構成が採用されている。これにより、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができる。
 (変形例3)
 例示的実施形態5においては、バックホウ40が備える接触判定装置100は、例示的実施形態1で説明した接触判定装置100であり、取得部11と判定部12とを備えている。しかし、バックホウ40が備える接触判定装置はこれに限らず、例示的実施形態2、3,4で説明した接触判定装置100A,100B,又は100Cであってもよい。その場合、図16に示す記憶部140は備える必要はない。また、接触判定装置100Cを用いる場合は、図16に示す記憶部140と動作制御装置150は備える必要はない。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 接触判定装置100,100A,100B,100C(以下、「接触判定装置100等」という。)の一部又は全部の機能は、集積回路(ICチップ)等のハードウェアによって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、接触判定装置100等は、例えば、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータによって実現される。このようなコンピュータの一例(以下、コンピュータCと記載する)を図17に示す。コンピュータCは、少なくとも1つのプロセッサC1と、少なくとも1つのメモリC2と、を備えている。メモリC2には、コンピュータCを接触判定装置100等として動作させるためのプログラムPが記録されている。コンピュータCにおいて、プロセッサC1は、プログラムPをメモリC2から読み取って実行することにより、接触判定装置100等の各機能が実現される。
 プロセッサC1としては、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、MPU(Micro Processing Unit)、FPU(Floating point number Processing Unit)、PPU(Physics Processing Unit)、マイクロコントローラ、又は、これらの組み合わせなどを用いることができる。メモリC2としては、例えば、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又は、これらの組み合わせなどを用いることができる。
 なお、コンピュータCは、プログラムPを実行時に展開したり、各種データを一時的に記憶したりするためのRAM(Random Access Memory)を更に備えていてもよい。また、コンピュータCは、他の装置との間でデータを送受信するための通信インタフェースを更に備えていてもよい。また、コンピュータCは、キーボードやマウス、ディスプレイやプリンタなどの入出力機器を接続するための入出力インタフェースを更に備えていてもよい。
 また、プログラムPは、コンピュータCが読み取り可能な、一時的でない有形の記録媒体Mに記録することができる。このような記録媒体Mとしては、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、又はプログラマブルな論理回路などを用いることができる。コンピュータCは、このような記録媒体Mを介してプログラムPを取得することができる。また、プログラムPは、伝送媒体を介して伝送することができる。このような伝送媒体としては、例えば、通信ネットワーク、又は放送波などを用いることができる。コンピュータCは、このような伝送媒体を介してプログラムPを取得することもできる。
 〔付記事項1〕
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものでなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。例えば、上述した実施形態に開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても、本発明の技術的範囲に含まれる。
 〔付記事項2〕
 上述した実施形態の一部又は全部は、以下のようにも記載され得る。ただし、本発明は、以下の記載する態様に限定されるものではない。
 (付記1)
 作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得すること、及び前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行うことを含む接触判定方法。
 上記の構成によれば、接触の判定を確実に行うことができるため、配置された対象物を、作業機械を用いて所望の形状に整形することができる。
 (付記2)
 前記位置の変化量を算出することを更に含む付記1の接触判定方法。
 上記の構成によれば、位置の変化量を算出し、これに基づいて接触の判定を行うため、接触の判定を確実に行うことができる。
 (付記3)
 前記接触判定の判定基準には、前記位置の変化量が、前記閾値以下であることが含まれる付記1又は2に記載の接触判定方法。
 上記の構成によれば、位置の変化量を作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値と比較する。予め適切な位置の変化量を実験等で確認して閾値を設定しておくことにより、より確実に接触判定を行うことができる。
 (付記4)
 前記接触判定の判定基準には、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる時間間隔において、前記位置の変化量が前記閾値以下であることが含まれる付記3に記載の接触判定方法。
 上記の構成によれば、作業機械と対象物との接触を判定する基準となる時間間隔において、位置の変化量を作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値と比較する。これにより、偶発的な事象により変化量が閾値以下となっても、接触判定に影響を与えない。従って、より確実に接触判定を行うことができる。
 (付記5)
 前記作業機械の作業内容又は前記対象物に関する情報を更に取得すること、及び前記作業内容又は前記対象物に応じて、前記閾値及び前記時間間隔の少なくとも何れかを設定することを更に含む付記4に記載の接触判定方法。
 上記の構成によれば、作業機械の作業内容又は対象物に関する情報を参照して閾値及び時間間隔の少なくとも何れかを設定する。従って、より確実に接触判定を行うことができる。
 (付記6)
 前記少なくとも何れかの可動部は、前記作業機械の本体に接続された第1の可動部、前記第1の可動部に接続された第2の可動部、及び当該第2の可動部に接続された第3の可動部の何れかであり、前記取得する工程では、前記少なくとも何れかの可動部の回転位置に関する情報を取得する付記1から5の何れか1つに記載の接触判定方法。
 上記の構成によれば、作業機械の回転する可動部と対象物との接触判定をより確実に行うことができる。
 (付記7)
 前記1又は複数の可動部の前記少なくとも何れかの目標軌道であって、当該少なくとも何れかの可動部から見て前記対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成することを更に含む付記1から5の何れか1つに記載の接触判定方法。
 上記の構成によれば、可動部が対象物に届かないといった事象や、可動部が対象物に過度に押し当てられるといった事象を抑制することができる。
 (付記8)
 作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段とを備える接触判定システム。
 上記の構成によれば、付記1の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記9)
 前記位置の変化量を算出する算出手段を更に備える付記8の接触判定システム。
 上記の構成によれば、付記2の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記10)
 前記接触判定の判定基準には、前記位置の変化量が、前記閾値以下であることが含まれる付記8又は9に記載の接触判定システム。
 上記の構成によれば、付記3の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記11)
 前記接触判定の判定基準には、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる時間間隔において、前記位置の変化量が前記閾値以下であることが含まれる付記10に記載の接触判定システム。
 上記の構成によれば、付記4の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記12)
 前記取得手段は、前記作業機械の作業内容又は前記対象物に関する情報を更に取得し、前記作業内容又は前記対象物に応じて、前記閾値及び前記時間間隔の少なくとも何れかを設定する設定手段を更に備えている付記11に記載の接触判定システム。
 上記の構成によれば、付記5の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記13)
 前記少なくとも何れかの可動部は、前記作業機械の本体に接続された第1の可動部、前記第1の可動部に接続された第2の可動部、及び当該第2の可動部に接続された第3の可動部の何れかであり、前記取得手段は、前記少なくとも何れかの可動部の回転位置に関する情報を取得する付記8から12の何れか1つに記載の接触判定システム。
 上記の構成によれば、付記6の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記14)
 前記1又は複数の可動部の前記少なくとも何れかの目標軌道であって、当該少なくとも何れかの可動部から見て前記対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成する動作制御手段を更に備える付記8から13の何れか1つに記載の接触判定システム。
 上記の構成によれば、付記7の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記15)
 作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段とを備える接触判定装置。
 上記の構成によれば、付記1の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記16)
 前記位置の変化量を算出する算出手段を更に備える付記15の接触判定装置。
 上記の構成によれば、付記2の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記17)
 前記接触判定の判定基準には、前記位置の変化量が、前記閾値以下であることが含まれる付記15又は16に記載の接触判定装置。
 上記の構成によれば、付記3の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記18)
 前記接触判定の判定基準には、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる時間間隔において、前記位置の変化量が前記閾値以下であることが含まれる付記17に記載の接触判定装置。
 上記の構成によれば、付記4の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記19)
 前記取得手段は、前記作業機械の作業内容又は前記対象物に関する情報を更に取得し、前記作業内容又は前記対象物に応じて、前記閾値及び前記時間間隔の少なくとも何れかを設定する設定手段を更に備えている付記18に記載の接触判定装置。
 上記の構成によれば、付記5の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記20)
 前記少なくとも何れかの可動部は、前記作業機械の本体に接続された第1の可動部、前記第1の可動部に接続された第2の可動部、及び当該第2の可動部に接続された第3の可動部の何れかであり、前記取得手段は、前記少なくとも何れかの可動部の回転位置に関する情報を取得する付記15から19の何れか1つに記載の接触判定装置。
 上記の構成によれば、付記6の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記21)
 前記1又は複数の可動部の前記少なくとも何れかの目標軌道であって、当該少なくとも何れかの可動部から見て前記対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成する動作制御手段を更に備える付記15から20の何れか1つに記載の接触判定装置。
 上記の構成によれば、付記7の効果と同様の効果を得ることができる。
 (付記22)
 コンピュータを接触判定装置として機能させるためのプログラムであって、前記コンピュータを、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段と、として機能させるプログラム。
 上記の構成によれば、付記1の効果と同様の効果を得ることができる。
 〔付記事項3〕
 上述した実施形態の一部又は全部は、更に、以下のように表現することもできる。
 少なくとも1つのプロセッサを備え、前記プロセッサは、作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得処理と、前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行う判定処理と、を実行する接触判定装置。
 なお、この接触判定装置は、更にメモリを備えていてもよく、このメモリには、前記取得処理と、前記判定処理とを前記プロセッサに実行させるためのプログラムが記憶されていてもよい。また、このプログラムは、コンピュータ読み取り可能な一時的でない有形の記録媒体に記録されていてもよい。
 1,1A,1B…接触判定システム
 11…取得部
 12…判定部
 40…バックホウ
 40a…ブルドーザ
 41…ブーム
 42…アーム
 43…バケット
 44…コントローラ
 45,45a…本体
 46…ブーム軸
 47…アーム軸
 48…バケット軸
 49…走行部
 50…通信ネットワーク
 60…ダンプカー
 100,100A,100B,100C…接触判定装置
 110…取得部
 120A,120B,120C…判定部
 121…変化量算出部
 122…経過時間算出部
 123…接触判定部
 130…記憶部
 150…動作制御装置
 151…対象物位置取得部
 152…軌道生成部
 153…動作制御部

 

Claims (21)

  1.  作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得すること、及び
     前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行うこと
    を含む接触判定方法。
  2.  前記位置の変化量を算出すること
    を更に含む請求項1に記載の接触判定方法。
  3.  前記接触判定の判定基準には、
      前記位置の変化量が、前記閾値以下であることが含まれる
    請求項1又は2に記載の接触判定方法。
  4.  前記接触判定の判定基準には、
      前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる時間間隔において、前記位置の変化量が前記閾値以下であることが含まれる
    請求項3に記載の接触判定方法。
  5.  前記作業機械の作業内容又は前記対象物に関する情報を更に取得すること、及び
     前記作業内容又は前記対象物に応じて、前記閾値及び前記時間間隔の少なくとも何れかを設定すること
    を更に含む請求項4に記載の接触判定方法。
  6.  前記少なくとも何れかの可動部は、
      前記作業機械の本体に接続された第1の可動部、
      前記第1の可動部に接続された第2の可動部、及び
      当該第2の可動部に接続された第3の可動部の何れかであり、
     前記取得する工程では、前記少なくとも何れかの可動部の回転位置に関する情報を取得する
    請求項1から5の何れか1項に記載の接触判定方法。
  7.  前記1又は複数の可動部の前記少なくとも何れかの目標軌道であって、当該少なくとも何れかの可動部から見て前記対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成すること
    を更に含む請求項1から5の何れか1項に記載の接触判定方法。
  8.  作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、
     前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段と
    を備える接触判定システム。
  9.  前記位置の変化量を算出する算出手段
    を更に備える請求項8に記載の接触判定システム。
  10.  前記接触判定の判定基準には、
      前記位置の変化量が、前記閾値以下であることが含まれる
    請求項8又は9に記載の接触判定システム。
  11.  前記接触判定の判定基準には、
      前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる時間間隔において、前記位置の変化量が前記閾値以下であることが含まれる
    請求項10に記載の接触判定システム。
  12.  前記取得手段は、前記作業機械の作業内容又は前記対象物に関する情報を更に取得し、
     前記作業内容又は前記対象物に応じて、前記閾値及び前記時間間隔の少なくとも何れかを設定する設定手段を更に備えている
    請求項11に記載の接触判定システム。
  13.  前記少なくとも何れかの可動部は、
      前記作業機械の本体に接続された第1の可動部、
      前記第1の可動部に接続された第2の可動部、及び
      当該第2の可動部に接続された第3の可動部の何れかであり、
     前記取得手段は、前記少なくとも何れかの可動部の回転位置に関する情報を取得する
    請求項8から12の何れか1項に記載の接触判定システム。
  14.  前記1又は複数の可動部の前記少なくとも何れかの目標軌道であって、当該少なくとも何れかの可動部から見て前記対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成する動作制御手段
    を更に備える請求項8から13の何れか1項に記載の接触判定システム。
  15.  作業機械が備える1又は複数の可動部の少なくとも何れかの位置に関する情報を取得する取得手段と、
     前記位置に関する情報に応じて特定される前記可動部の位置の変化量と、前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる変化量を示す閾値との比較結果に基づいて、前記作業機械と対象物との接触判定を行う判定手段と
    を備える接触判定装置。
  16.  前記位置の変化量を算出する算出手段
    を更に備える請求項15に記載の接触判定装置。
  17.  前記接触判定の判定基準には、
      前記位置の変化量が、前記閾値以下であることが含まれる
    請求項15又は16に記載の接触判定装置。
  18.  前記接触判定の判定基準には、
      前記作業機械と対象物との接触を判定する基準となる時間間隔において、前記位置の変化量が前記閾値以下であることが含まれる
    請求項17に記載の接触判定装置。
  19.  前記取得手段は、前記作業機械の作業内容又は前記対象物に関する情報を更に取得し、
     前記作業内容又は前記対象物に応じて、前記閾値及び前記時間間隔の少なくとも何れかを設定する設定手段を更に備えている
    請求項18に記載の接触判定装置。
  20.  前記少なくとも何れかの可動部は、
      前記作業機械の本体に接続された第1の可動部、
      前記第1の可動部に接続された第2の可動部、及び
      当該第2の可動部に接続された第3の可動部の何れかであり、
     前記取得手段は、前記少なくとも何れかの可動部の回転位置に関する情報を取得する
    請求項15から19の何れか1項に記載の接触判定装置。
  21.  前記1又は複数の可動部の前記少なくとも何れかの目標軌道であって、当該少なくとも何れかの可動部から見て前記対象物の表面よりも奥側まで延びる目標軌道を生成する動作制御手段
    を更に備える請求項15から20の何れか1項に記載の接触判定装置。
     

     
PCT/JP2021/033414 2021-09-10 2021-09-10 接触判定装置、接触判定システム、接触判定方法及びプログラム WO2023037515A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023546686A JPWO2023037515A1 (ja) 2021-09-10 2021-09-10
PCT/JP2021/033414 WO2023037515A1 (ja) 2021-09-10 2021-09-10 接触判定装置、接触判定システム、接触判定方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/033414 WO2023037515A1 (ja) 2021-09-10 2021-09-10 接触判定装置、接触判定システム、接触判定方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023037515A1 true WO2023037515A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85506227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/033414 WO2023037515A1 (ja) 2021-09-10 2021-09-10 接触判定装置、接触判定システム、接触判定方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023037515A1 (ja)
WO (1) WO2023037515A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634131A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Komatsu Ltd リツパ装置の制御方法
JP2001173022A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Takahashiworks Co Ltd 遠隔操作によるツインアーム作業機
WO2010095585A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 ナブテスコ株式会社 作業機械の旋回制御装置、制御プログラム及び作業機械
JP2014058825A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2016125297A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 住友建機株式会社 ショベル
JP2016204893A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 ナブテスコ株式会社 旋回装置および作業機械
WO2019189624A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 住友建機株式会社 ショベル
WO2019189013A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 住友建機株式会社 ショベル
WO2021020464A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 住友重機械工業株式会社 ショベル

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634131A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Komatsu Ltd リツパ装置の制御方法
JP2001173022A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Takahashiworks Co Ltd 遠隔操作によるツインアーム作業機
WO2010095585A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 ナブテスコ株式会社 作業機械の旋回制御装置、制御プログラム及び作業機械
JP2014058825A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2016125297A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 住友建機株式会社 ショベル
JP2016204893A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 ナブテスコ株式会社 旋回装置および作業機械
WO2019189013A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 住友建機株式会社 ショベル
WO2019189624A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 住友建機株式会社 ショベル
WO2021020464A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 住友重機械工業株式会社 ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023037515A1 (ja) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102307806B1 (ko) 작업 기계
CN104246747B (zh) 铲的铲斗摆动的自动化控制方法及系统
CN107794967B (zh) 机器的控制系统
KR102410416B1 (ko) 작업 기계
CN111771032B (zh) 作业机械的控制装置及控制方法、挖掘机械的控制装置
CN111094661B (zh) 作业机械
CN111771031B (zh) 用于控制作业机械的系统及方法
CN109642410A (zh) 作业车辆的控制系统、控制方法以及作业车辆
WO2014200979A1 (en) System and method for mapping a raised contour
US20210246625A1 (en) Control device, loading machine, and control method
US11286638B2 (en) Loading machine control device and control method
CN107882080A (zh) 挖掘机精细工作控制方法、系统及挖掘机
CN108884656A (zh) 作业车辆的控制系统、控制方法及作业车辆
US11821168B2 (en) Control device for loading machine and control method for loading machine
US20200362530A1 (en) Work machine control device and work machine control method
US20200291615A1 (en) Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
CN108779619A (zh) 作业车辆的控制系统、控制方法以及作业车辆
KR20210109595A (ko) 작업 기계
WO2023037515A1 (ja) 接触判定装置、接触判定システム、接触判定方法及びプログラム
CN108779618A (zh) 作业车辆的控制系统、控制方法及作业车辆
US20220298743A1 (en) Method for automatically controlling cyclical operations of an earthmoving machine
CN114411843A (zh) 正铲式挖掘机提升及推压机构的零位标定装置和方法
US11091898B2 (en) Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
JPWO2023037515A5 (ja)
CN110191990A (zh) 作业车辆的控制系统、方法、及作业车辆

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21956812

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023546686

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE