WO2022255133A1 - 通信システムおよび基地局 - Google Patents

通信システムおよび基地局 Download PDF

Info

Publication number
WO2022255133A1
WO2022255133A1 PCT/JP2022/021015 JP2022021015W WO2022255133A1 WO 2022255133 A1 WO2022255133 A1 WO 2022255133A1 JP 2022021015 W JP2022021015 W JP 2022021015W WO 2022255133 A1 WO2022255133 A1 WO 2022255133A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bap
information
base station
communication
iab
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/021015
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠宏 下田
満 望月
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP22815884.6A priority Critical patent/EP4351191A1/en
Priority to CN202280037897.8A priority patent/CN117356118A/zh
Priority to JP2023525730A priority patent/JPWO2022255133A1/ja
Priority to KR1020237039728A priority patent/KR20240014466A/ko
Publication of WO2022255133A1 publication Critical patent/WO2022255133A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5069Address allocation for group communication, multicast communication or broadcast communication

Definitions

  • This disclosure relates to wireless communication technology.
  • LTE Long Term Evolution
  • SAE System Architecture Evolution
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • SC-FDMA Single Carrier Frequency Division Multiple Access
  • LTE does not include circuit switching and is only a packet communication method.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the structure of a radio frame used in an LTE communication system.
  • one radio frame is 10 ms.
  • a radio frame is divided into 10 equally sized subframes.
  • a subframe is divided into two equal-sized slots.
  • a downlink synchronization signal is included in the first and sixth subframes of each radio frame.
  • Synchronization signals include a primary synchronization signal (P-SS) and a secondary synchronization signal (S-SS).
  • Non-Patent Document 1 (Chapter 5) describes the decisions made by 3GPP regarding the channel configuration in the LTE system. It is assumed that CSG (Closed Subscriber Group) cells also use the same channel configuration as non-CSG cells.
  • a physical broadcast channel is a communication terminal device such as a base station device (hereinafter sometimes simply referred to as a "base station”) to a mobile terminal device (hereinafter sometimes simply referred to as a “mobile terminal”). (hereinafter sometimes simply referred to as "communication terminal”).
  • a BCH transport block is mapped to 4 subframes in a 40ms interval. There is no explicit signaling of 40ms timing.
  • PCFICH Physical Control Format Indicator Channel
  • the PCFICH notifies the communication terminal from the base station of the number of OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbols used for PDCCHs.
  • PCFICH is transmitted every subframe.
  • a Physical Downlink Control Channel is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal.
  • PDCCH includes resource allocation information for a downlink shared channel (DL-SCH), which is one of the transport channels described later, and paging channel (PCH), which is one of the transport channels described later. ) and HARQ (Hybrid Automatic Repeat ReQuest) information on DL-SCH.
  • DL-SCH downlink shared channel
  • PCH paging channel
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat ReQuest
  • PDCCH carries an uplink scheduling grant.
  • the PDCCH carries Ack (Acknowledgment)/Nack (Negative Acknowledgment), which are response signals to uplink transmission.
  • PDCCH is also called L1/L2 control signal.
  • a physical downlink shared channel is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal.
  • a downlink shared channel (DL-SCH), which is a transport channel, and a PCH, which is a transport channel, are mapped to the PDSCH.
  • a Physical Multicast Channel is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal.
  • a multicast channel (Multicast Channel: MCH), which is a transport channel, is mapped to PMCH.
  • a physical uplink control channel is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station.
  • PUCCH carries Ack/Nack, which is a response signal for downlink transmission.
  • PUCCH carries CSI (Channel State Information).
  • CSI is composed of RI (Rank Indicator), PMI (Precoding Matrix Indicator), and CQI (Channel Quality Indicator) reports.
  • RI is rank information of a channel matrix in MIMO.
  • PMI is precoding weight matrix information used in MIMO.
  • CQI is quality information indicating the quality of received data or communication channel quality.
  • PUCCH also carries a scheduling request (SR).
  • SR scheduling request
  • a physical uplink shared channel is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station.
  • An uplink shared channel (UL-SCH), which is one of transport channels, is mapped to the PUSCH.
  • a Physical Hybrid ARQ Indicator Channel is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal.
  • PHICH carries Ack/Nack, which is a response signal to uplink transmission.
  • a physical random access channel is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station. PRACH carries a random access preamble.
  • a downlink reference signal (reference signal: RS) is a symbol known as an LTE communication system.
  • the following five types of downlink reference signals are defined.
  • Cell-specific reference signal (CRS), MBSFN reference signal (MBSFN reference signal), data demodulation reference signal (DM-RS) which is UE-specific reference signal (UE-specific reference signal) , Positioning Reference Signal (PRS), Channel State Information Reference Signal (CSI-RS).
  • RSRP reference signal received power
  • the uplink reference signal is also a symbol known as an LTE communication system.
  • the following two types of uplink reference signals are defined. They are a data demodulation reference signal (DM-RS) and a sounding reference signal (SRS).
  • DM-RS data demodulation reference signal
  • SRS sounding reference signal
  • Non-Patent Document 1 (Chapter 5) will be explained.
  • the broadcast channel (BCH) is broadcast over the entire coverage of the base station (cell).
  • BCH is mapped to a Physical Broadcast Channel (PBCH).
  • PBCH Physical Broadcast Channel
  • HARQ Hybrid ARQ
  • DL-SCH downlink shared channel
  • the DL-SCH can be broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • DL-SCH supports dynamic or semi-static resource allocation.
  • Semi-static resource allocation is also called persistent scheduling.
  • DL-SCH supports discontinuous reception (DRX) of communication terminals in order to reduce the power consumption of communication terminals.
  • the DL-SCH is mapped onto a physical downlink shared channel (PDSCH).
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • a paging channel supports DRX of a communication terminal in order to enable low power consumption of the communication terminal.
  • the PCH is required to be broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • the PCH is dynamically mapped to a physical resource such as a Physical Downlink Shared Channel (PDSCH) that can be used for traffic.
  • PDSCH Physical Downlink Shared Channel
  • a multicast channel is used for broadcasting to the entire coverage of a base station (cell).
  • the MCH supports SFN combining of MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service) services (MTCH and MCCH) in multi-cell transmission.
  • MCH supports semi-static resource allocation.
  • MCH is mapped to PMCH.
  • HARQ Hybrid ARQ
  • PUSCH physical uplink shared channel
  • RACH random access channel
  • PRACH Physical Random Access Channel
  • HARQ is a technique for improving the communication quality of a transmission line by combining automatic repeat request (ARQ) and error correction (Forward Error Correction).
  • ARQ automatic repeat request
  • FEC Correction Forward Error Correction
  • HARQ has the advantage that error correction functions effectively by retransmission even for a transmission path whose communication quality changes. In particular, it is possible to further improve the quality by combining the reception result of the initial transmission and the reception result of the retransmission at the time of retransmission.
  • BCCH broadcast control channel
  • BCH broadcast channel
  • DL-SCH downlink shared channel
  • a paging control channel is a downlink channel for transmitting changes in paging information and system information.
  • PCCH is used when the network does not know the cell location of the communication terminal.
  • a logical channel, PCCH is mapped to a transport channel, a paging channel (PCH).
  • a common control channel is a channel for transmission control information between a communication terminal and a base station. CCCH is used when the communication terminal does not have an RRC connection with the network.
  • CCCH is mapped to a downlink shared channel (DL-SCH), which is a transport channel.
  • DL-SCH downlink shared channel
  • UL-SCH uplink shared channel
  • a multicast control channel is a downlink channel for one-to-many transmission.
  • MCCH is used for transmission of MBMS control information for one or several MTCHs from the network to communication terminals.
  • MCCH is used only for communication terminals that are receiving MBMS.
  • MCCH is mapped to a multicast channel (MCH), which is a transport channel.
  • a dedicated control channel is a channel that transmits dedicated control information between a communication terminal and a network on a one-to-one basis.
  • DCCH is used when the communication terminal is in an RRC connection.
  • DCCH is mapped to an uplink shared channel (UL-SCH) in uplink, and mapped to a downlink shared channel (DL-SCH) in downlink.
  • UL-SCH uplink shared channel
  • DL-SCH downlink shared channel
  • a dedicated traffic channel is a one-to-one communication channel to a dedicated communication terminal for transmitting user information.
  • DTCH exists in both uplink and downlink.
  • the DTCH is mapped to an uplink shared channel (UL-SCH) in uplink, and mapped to a downlink shared channel (DL-SCH) in downlink.
  • UL-SCH uplink shared channel
  • DL-SCH downlink shared channel
  • a multicast traffic channel is a downlink channel for transmitting traffic data from a network to communication terminals.
  • MTCH is a channel used only by communication terminals that are receiving MBMS.
  • MTCH is mapped to a multicast channel (MCH).
  • CGI is a Cell Global Identifier.
  • ECGI is an E-UTRAN Cell Global Identifier.
  • LTE Long Term Evolution Advanced
  • UMTS Universal Mobile Telecommunication System
  • CSG Cell Subscriber Group
  • Communication terminal location tracking is performed in units of areas consisting of one or more cells. Position tracking is performed to track the position of the communication terminal even in a standby state and to call the communication terminal, in other words, to enable the communication terminal to receive a call.
  • the area for position tracking of this communication terminal is called a tracking area.
  • LTE-A Long Term Evolution Advanced
  • CA Carrier Aggregation
  • the UE When CA is configured, the UE, which is a communication terminal, has a network (Network: NW) and only one RRC connection. In an RRC connection, one serving cell provides NAS mobility information and security input. This cell is called a primary cell (PCell).
  • PCell In the downlink, the carrier corresponding to the PCell is the downlink primary component carrier (DL PCC).
  • DL PCC downlink primary component carrier
  • UPC uplink primary component carrier
  • a secondary cell is configured together with the PCell to form a set of serving cells.
  • the carrier corresponding to the SCell is the Downlink Secondary Component Carrier (DL SCC).
  • the carrier corresponding to the SCell is the uplink secondary component carrier (UL SCC).
  • a serving cell set consisting of one PCell and one or more SCells is configured for one UE.
  • LTE-A new technologies in LTE-A include technology that supports wider bands (wider bandwidth extension) and coordinated multiple point transmission and reception (CoMP) technology.
  • CoMP under consideration for LTE-A in 3GPP is described in Non-Patent Document 1.
  • small-scale base station devices small-scale base station devices
  • technologies such as installing a large number of small eNBs and configuring a large number of small cells to improve frequency utilization efficiency and increase communication capacity are being studied.
  • DC dual connectivity
  • eNBs that perform dual connectivity (DC)
  • MeNB master eNB
  • SeNB secondary eNB
  • the volume of mobile network traffic is on the rise, and communication speeds are also increasing. Once full-scale operation of LTE and LTE-A is started, it is expected that the communication speed will be further increased.
  • 5G 5th generation radio access system
  • METIS a 5th generation radio access system
  • the 5G radio access system Compared to the LTE system, the 5G radio access system has 1000 times the system capacity, 100 times the data transmission speed, 1/10th the data processing delay, and 100 times the number of simultaneous connections of communication terminals. As a requirement, it is necessary to further reduce power consumption and reduce the cost of the device.
  • the NR system is being studied based on the LTE and LTE-A systems, but the following changes and additions have been made to the LTE and LTE-A systems.
  • OFDM is used in the downlink direction
  • OFDM is used in the uplink direction
  • DFT-s-OFDM DFT-spread-OFDM
  • NR In NR, cell coverage is ensured by forming a narrow beam-shaped transmission/reception range (beamforming) and changing the direction of the beam (beam sweeping).
  • Various subcarrier intervals that is, various numerologies are supported in the NR frame configuration.
  • one subframe is 1 millisecond and one slot is composed of 14 symbols regardless of numerology.
  • the number of slots included in one subframe is one in numerology with a subcarrier interval of 15 kHz, and increases in proportion to the subcarrier interval in other numerologies (Non-Patent Document 13 (3GPP TS38.211 )reference).
  • the downlink synchronization signal in NR is transmitted from the base station as a synchronization signal burst (hereinafter sometimes referred to as an SS burst) with a predetermined period and a predetermined duration.
  • the SS burst is composed of synchronization signal blocks (Synchronization Signal Blocks: hereinafter sometimes referred to as SS blocks) for each beam of the base station.
  • the base station transmits the SS block of each beam by changing the beam within the duration of the SS burst.
  • the SS block consists of P-SS, S-SS and PBCH.
  • phase tracking reference signal a phase tracking reference signal (PTRS) as a downlink reference signal for NR.
  • the PTRS is added to the uplink reference signal as well as the downlink.
  • SFI Slot Format Indication
  • BWP Bandwidth Part
  • SL Side Link
  • EPS Evolved Packet System
  • multicast using NR is under study.
  • a reliable multicast method dynamic switching between point-to-multipoint (PTM) transmission and point-to-point (PTP) transmission is being studied.
  • PTM point-to-multipoint
  • PTP point-to-point
  • base station with a CU (Central Unit)/DU (Distributed Unit) separated configuration is being studied (see Non-Patent Document 31).
  • CU Central Unit
  • D Distributed Unit
  • IAB Integrated Access and Backhaul
  • a 5G base station can support Integrated Access and Backhaul (IAB) (see Non-Patent Document 16 (TS38.300)). Also, it has been proposed to perform multicasting using base stations that support IAB (hereinafter sometimes referred to as IAB base stations) (see Non-Patent Document 41 (R3-210017)). However, there is no disclosure of detailed multicast setting methods in IAB base stations, particularly settings in the BAP (Backhaul Adaptation Protocol) layer that performs routing between IAB nodes. Therefore, there arises a problem that multicast using IAB base stations cannot be realized.
  • IAB base stations hereinafter sometimes referred to as IAB base stations
  • BAP Backhaul Adaptation Protocol
  • one object of the present disclosure is to enable multicast transmission in a communication system to which access/backhaul integration is applied.
  • a communication system comprises a central unit and a distributed unit, a first base station acting as a donor for access backhaul integration, and one or more second base stations acting as nodes for access backhaul integration. and multicasting data from the central unit to the communication terminals in a backhaul adaptation layer where the central unit routes data sent and received by the communication terminals to the distribution unit and the second base station. address settings for
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of a radio frame used in an LTE communication system
  • 1 is a block diagram showing the overall configuration of an LTE-based communication system 200 under discussion in 3GPP
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an NR-based communication system 210 under discussion in 3GPP
  • FIG. 3 is a block diagram of DC with eNB and gNB connecting to EPC
  • FIG. 4 is a block diagram of DC by gNB connected to NG core
  • FIG. 4 is a block diagram of DC by eNB and gNB connecting to NG core
  • FIG. 4 is a block diagram of DC by eNB and gNB connecting to NG core
  • 3 is a block diagram showing the configuration of mobile terminal 202 shown in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of base station 203 shown in FIG. 2.
  • FIG. It is a block diagram which shows the structure of MME. It is a block diagram which shows the structure of a 5GC part.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an overview from cell search to standby operation performed by a communication terminal (UE) in an LTE-based communication system;
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a cell configuration in an NR system;
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of a list of BAP addresses in Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a BAP header for Embodiment 1;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of a BAP header in Embodiment 1;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of a BAP header in Embodiment 1;
  • FIG. FIG. 10 is a diagram showing another example of a BAP header in Embodiment 1;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of a BAP header in Embodiment 1;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of a BAP header in Embodiment 1;
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing the first half of a sequence showing an example of multicast setting in an IAB base station in Embodiment 1;
  • FIG. 10 is a diagram showing the second half of a sequence showing an example of multicast setting in an IAB base station in Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of allocation of BAP addresses for multicast according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of allocation of multicast BAP addresses according to the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of allocation of multicast BAP addresses according to the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of allocation of multicast BAP addresses according to the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing a bitmap of multicast BAP addresses in the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of allocation of multicast BAP addresses according to the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of allocation of multicast BAP addresses according to the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of allocation of multicast BAP addresses according to the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of allocation of multicast BAP addresses according to the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of allocation of multicast BAP addresses
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of allocation of multicast BAP addresses according to the first embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of duplication operation in the BAP layer according to the second embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of copying operation in the BAP layer in the second embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of copying operation in the BAP layer in the second embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of copying operation in the BAP layer in the second embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of replication operation in a terminal IAB node on a protocol stack from an IAB donor CU to a UE for Embodiment 2;
  • FIG. 13 is a diagram showing an example in which multiple paths of data merge in the middle, according to the third embodiment;
  • FIG. 14 is a conceptual diagram when a relay UE is connected to two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 4;
  • FIG. 14 is a diagram showing a protocol stack when a relay UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 4;
  • FIG. 13 is a diagram showing another configuration method of a protocol stack when a relay UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 4;
  • FIG. 20 is a conceptual diagram showing an example of a case where a remote UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 5;
  • FIG. 21 is a conceptual diagram showing another example of a case where a remote UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 5;
  • FIG. 21 is a conceptual diagram showing another example of a case where a remote UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 5;
  • FIG. 14 is a diagram showing a protocol stack when a remote UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 5;
  • FIG. 20 is a sequence diagram showing an example of a setting method of a DC in which a remote UE connects with two gNBs, according to Embodiment 5;
  • FIG. 20 is a diagram showing another configuration method of a protocol stack when a remote UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 5;
  • FIG. 20 is a sequence diagram showing an example of a setting method of a DC in which a remote UE connects with two gNBs, according to Embodiment 5;
  • FIG. 20 is a diagram showing another configuration method of a protocol stack when a remote UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 5;
  • FIG. 20 is a sequence diagram showing an example of a setting method of a DC in which a remote UE connects with two gNBs, according to Embodiment 5;
  • FIG. 14 is a conceptual diagram showing an example of a case where a remote UE connects with one gNB via two paths in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 6;
  • FIG. 21 is a conceptual diagram showing another example of a case where the remote UE connects with one gNB via two paths in communication between the remote UE and the NW via the relay UE, according to Embodiment 6;
  • FIG. 20 is a diagram showing a protocol stack when the DC is set by the remote UE using the MN and the relay UE#S as a substitute for the SN in the communication between the remote UE and the NW, according to the sixth embodiment;
  • FIG. 20 is a diagram showing a protocol stack between MN and relay UE#S for Embodiment 6;
  • FIG. 20 is a sequence diagram showing an example of a setting method of a DC in which a remote UE is connected to one gNB via two paths, according to Embodiment 6;
  • Embodiment 6 in the communication between the remote UE and the NW, another configuration method of the protocol stack when the DC is set by the remote UE using the MN and the relay UE #S that substitutes for the SN is
  • FIG. 4 is a diagram showing;
  • FIG. 20 is a sequence diagram showing an example of a setting method of a DC in which a remote UE is connected to one gNB via two paths, according to Embodiment 6;
  • FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of an LTE-based communication system 200 under discussion in 3GPP.
  • the radio access network is called E-UTRAN (Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network) 201 .
  • a mobile terminal device hereinafter referred to as “user equipment (UE)”
  • UE user equipment
  • base station E-UTRAN NodeB: eNB
  • communication terminal equipment includes not only mobile terminal equipment such as mobile phone terminal equipment, but also non-moving devices such as sensors.
  • communication terminal device may be simply referred to as “communication terminal”.
  • a control protocol for the mobile terminal 202 such as RRC (Radio Resource Control), and a user plane (hereinafter sometimes referred to as U-Plane), such as PDCP (Packet Data Convergence Protocol), RLC (Radio Link Control), MAC (Medium Access Control) and PHY (Physical layer) terminate at the base station 203, the E-UTRAN is composed of one or more base stations 203.
  • RRC Radio Resource Control
  • U-Plane user plane
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • PHY Physical layer
  • a control protocol RRC Radio Resource Control
  • RRC Radio Resource Control
  • the states of the base station 203 and mobile terminal 202 in RRC include RRC_IDLE and RRC_CONNECTED.
  • RRC_IDLE PLMN (Public Land Mobile Network) selection, system information (SI) notification, paging, cell re-selection, mobility, etc. are performed.
  • RRC_CONNECTED the mobile terminal has an RRC connection and can send and receive data to and from the network. Also, in RRC_CONNECTED, handover (HO), measurement of neighboring cells (measurement), etc. are performed.
  • the base station 203 is composed of one or more eNBs 207.
  • EPC Evolved Packet Core
  • EPS Evolved Packet System
  • the EPC, which is the core network, and the E-UTRAN 201, which is the radio access network, may be collectively referred to as a “network”.
  • the eNB 207 is a Mobility Management Entity (MME), or an S-GW (Serving Gateway), or an MME/S-GW section including the MME and S-GW (hereinafter sometimes referred to as "MME section") 204 and Control information is communicated between the eNB 207 and the MME unit 204 via the S1 interface.
  • MME Mobility Management Entity
  • S-GW Serving Gateway
  • MME/S-GW section including the MME and S-GW
  • Control information is communicated between the eNB 207 and the MME unit 204 via the S1 interface.
  • a plurality of MME units 204 may be connected to one eNB 207 .
  • the eNBs 207 are connected by an X2 interface, and control information is communicated between the eNBs 207 .
  • the MME unit 204 is a higher-level device, specifically a higher-level node, and controls connection between the eNB 207, which is a base station, and the mobile terminal (UE) 202.
  • the MME unit 204 constitutes an EPC, which is a core network.
  • Base station 203 constitutes E-UTRAN 201 .
  • the base station 203 may configure one cell or multiple cells. Each cell has a predetermined range as coverage, which is a range in which mobile terminal 202 can be communicated with, and wirelessly communicates with mobile terminal 202 within the coverage. When one base station 203 constitutes a plurality of cells, each cell is configured to be able to communicate with the mobile terminal 202 .
  • FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of a 5G communication system 210 under discussion in 3GPP.
  • the radio access network is called NG-RAN (Next Generation Radio Access Network) 211 .
  • the UE 202 is capable of wireless communication with an NR base station device (hereinafter referred to as "NR base station (NG-RAN NodeB: gNB)") 213, and transmits and receives signals by wireless communication.
  • NR base station (NG-RAN NodeB: gNB) Next Generation Radio Access Network
  • the core network is called 5G Core (5GC).
  • 5GC 5G Core
  • Control protocols for UE 202 such as RRC (Radio Resource Control), user plane (hereinafter sometimes referred to as U-Plane), such as SDAP (Service Data Adaptation Protocol), PDCP (Packet Data Convergence Protocol), RLC (Radio Link Control), MAC (Medium Access Control), and PHY (Physical layer) terminate at the NR base station 213, the NG-RAN is configured by one or more NR base stations 213.
  • RRC Radio Resource Control
  • U-Plane user plane
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • PHY Physical layer
  • the function of the control protocol RRC (Radio Resource Control) between the UE 202 and the NR base station 213 is the same as in LTE.
  • the states of the NR base station 213 and the UE 202 in RRC include RRC_IDLE, RRC_CONNECTED, and RRC_INACTIVE.
  • RRC_IDLE and RRC_CONNECTED are the same as in the LTE system.
  • RRC_INACTIVE maintains the connection between the 5G core and the NR base station 213, while system information (System Information: SI) is broadcast, paging, cell re-selection, mobility, etc. are performed. .
  • SI System Information
  • gNB 217 has access and mobility management function (AMF), session management function (SMF), or user plane function (UPF), or AMF/SMF/UPF including AMF, SMF and UPF section (hereinafter sometimes referred to as “5GC section”) 214 via an NG interface.
  • AMF access and mobility management function
  • SMF session management function
  • UPF user plane function
  • AMF/SMF/UPF including AMF, SMF and UPF section hereinafter sometimes referred to as “5GC section” 214 via an NG interface.
  • AMF access and mobility management function
  • SMF session management function
  • UPF user plane function
  • AMF/SMF/UPF including AMF, SMF and UPF section hereinafter sometimes referred to as “5GC section” 214 via an NG interface.
  • Control information and/or user data are communicated between the gNB 217 and the 5GC unit 214 .
  • the NG interface is a generic term for the N2 interface between gNB 217 and AMF, the
  • the 5GC unit 214 is a host device, specifically a host node, and distributes paging signals to one or more base stations 203 and/or base stations 213 .
  • the 5GC unit 214 performs mobility control in the idle state (Idle State).
  • the 5GC unit 214 manages the tracking area list when the mobile terminal 202 is in the standby state, inactive state, and in the active state.
  • the 5GC unit 214 initiates the paging protocol by sending a paging message to the cell belonging to the Tracking Area in which the mobile terminal 202 is registered.
  • each cell is configured to be able to communicate with UE 202 .
  • the gNB 217 may be divided into a central unit (hereinafter referred to as CU) 218 and a distributed unit (hereinafter referred to as DU) 219.
  • CU central unit
  • DU distributed unit
  • One CU 218 is configured in gNB 217 .
  • One or more DUs 219 are configured in gNBs 217 .
  • CU 218 is connected to DU 219 by an F1 interface, and control information and/or user data are communicated between CU 218 and DU 219 .
  • the 5G communication system may include the Unified Data Management (UDM) function and Policy Control Function (PCF) described in Non-Patent Document 21 (3GPP TS23.501).
  • UDM and/or PCF may be included in 5GC section 214 in FIG.
  • a location management function (LMF) described in Non-Patent Document 24 (3GPP TS38.305) may be provided.
  • the LMF may be connected to the base station via AMF as disclosed in Non-Patent Document 25 (3GPP TS23.273).
  • the non-3GPP interworking function (N3IWF) described in Non-Patent Document 21 (3GPP TS23.501) may be included.
  • the N3IWF may terminate an access network (AN) with the UE in non-3GPP access with the UE.
  • AN access network
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of DC by eNB and gNB connected to EPC.
  • solid lines indicate U-Plane connections
  • dashed lines indicate C-Plane connections.
  • the eNB 223-1 is the master base station and the gNB 224-2 is the secondary base station (this DC configuration is sometimes referred to as EN-DC).
  • FIG. 4 shows an example in which the U-Plane connection between the MME unit 204 and the gNB 224-2 is performed via the eNB 223-1, but even if it is performed directly between the MME unit 204 and the gNB 224-2 good.
  • FIG. 5 is a diagram showing the configuration of DC by gNBs connected to the NG core.
  • solid lines indicate U-Plane connections
  • dashed lines indicate C-Plane connections.
  • gNB 224-1 is the master base station
  • gNB 224-2 is the secondary base station (this DC configuration may be referred to as NR-DC).
  • FIG. 5 shows an example in which the U-Plane connection between the 5GC unit 214 and the gNB224-2 is performed via the gNB224-1. good.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of DC by eNB and gNB connected to the NG core.
  • solid lines indicate U-Plane connections
  • dashed lines indicate C-Plane connections.
  • the eNB 226-1 is the master base station and the gNB 224-2 is the secondary base station (this DC configuration may be referred to as NG-EN-DC).
  • FIG. 6 shows an example in which the U-Plane connection between the 5GC unit 214 and the gNB224-2 is performed via the eNB226-1. good.
  • FIG. 7 is a diagram showing another configuration of DC by eNB and gNB connected to the NG core.
  • solid lines indicate U-Plane connections
  • dashed lines indicate C-Plane connections.
  • gNB 224-1 is the master base station
  • eNB 226-2 is the secondary base station (this DC configuration may be referred to as NE-DC).
  • FIG. 7 shows an example in which the U-Plane connection between the 5GC unit 214 and the eNB 226-2 is performed via the gNB 224-1. good.
  • FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of mobile terminal 202 shown in FIG. Transmission processing of the mobile terminal 202 shown in FIG. 8 will be described.
  • control data from the protocol processing unit 301 and user data from the application unit 302 are saved in the transmission data buffer unit 303 .
  • the data stored in the transmission data buffer unit 303 is transferred to the encoder unit 304 and subjected to encoding processing such as error correction.
  • the data encoded by the encoder section 304 is modulated by the modulation section 305 . Precoding in MIMO may be performed in modulation section 305 .
  • the modulated data After being converted into a baseband signal, the modulated data is output to frequency conversion section 306 and converted into a radio transmission frequency. Thereafter, transmission signals are transmitted to base station 203 from antennas 307-1 to 307-4.
  • FIG. 8 illustrates the case where the number of antennas is four, but the number of antennas is not limited to four.
  • the reception processing of the mobile terminal 202 is executed as follows. Radio signals from base station 203 are received by antennas 307-1 to 307-4. The received signal is converted from a radio reception frequency to a baseband signal by frequency conversion section 306 , and demodulated by demodulation section 308 . Weight calculation and multiplication processing may be performed in the demodulator 308 . The demodulated data is passed to the decoder section 309 and subjected to decoding processing such as error correction. Of the decoded data, control data is passed to protocol processing section 301 and user data is passed to application section 302 . A series of processing of mobile terminal 202 is controlled by control unit 310 .
  • the control unit 310 is connected to each of the units 301 to 309, though omitted in FIG.
  • the control unit 310 is implemented by, for example, a processing circuit including a processor and memory. That is, the control unit 310 is realized by the processor executing a program describing a series of processes of the mobile terminal 202 . A program describing a series of processes of the mobile terminal 202 is stored in the memory. Examples of memory are nonvolatile or volatile semiconductor memories such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, and the like.
  • the control unit 310 may be realized by a dedicated processing circuit such as FPGA (Field Programmable Gate Array), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (Digital Signal Processor). In FIG. 8, the number of antennas used for transmission and the number of antennas used for reception by mobile terminal 202 may be the same or different.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of base station 203 shown in FIG. Transmission processing of the base station 203 shown in FIG. 9 will be described.
  • EPC communication section 401 transmits and receives data between base station 203 and EPC (MME section 204, etc.).
  • the 5GC communication unit 412 transmits and receives data between the base station 203 and 5GC (5GC unit 214, etc.).
  • the other base station communication unit 402 transmits and receives data to and from another base station.
  • EPC communication unit 401, 5GC communication unit 412, and other base station communication unit 402 exchange information with protocol processing unit 403, respectively. Control data from protocol processing section 403 , and user data and control data from EPC communication section 401 , 5GC communication section 412 , and other base station communication section 402 are saved in transmission data buffer section 404 .
  • the data stored in the transmission data buffer unit 404 is passed to the encoder unit 405 and subjected to encoding processing such as error correction. There may be data that is directly output from transmission data buffer section 404 to modulation section 406 without being subjected to encoding processing.
  • the encoded data is subjected to modulation processing in modulation section 406 . Precoding in MIMO may be performed in modulation section 406 .
  • the modulated data is output to frequency conversion section 407 and converted into a radio transmission frequency.
  • a transmission signal is then transmitted to one or more mobile terminals 202 from antennas 408-1 to 408-4.
  • FIG. 9 illustrates the case where the number of antennas is four, but the number of antennas is not limited to four.
  • the reception processing of the base station 203 is executed as follows. Radio signals from one or more mobile terminals 202 are received by antenna 408 . The received signal is converted from a radio reception frequency to a baseband signal by frequency conversion section 407 and demodulated by demodulation section 409 . The demodulated data is passed to the decoder section 410 and subjected to decoding processing such as error correction. Of the decoded data, control data is passed to protocol processing unit 403, 5GC communication unit 412, EPC communication unit 401, or other base station communication unit 402, and user data is passed to 5GC communication unit 412, EPC communication unit 401, or other base station communication unit. It is passed to the station communication unit 402 .
  • control unit 411 A series of processes of the base station 203 are controlled by the control unit 411 . Therefore, the control unit 411 is connected to each of the units 401 to 410 and 412, though omitted in FIG. Like the control unit 310 of the mobile terminal 202 described above, the control unit 411 is realized by a processing circuit including a processor and memory, or by a dedicated processing circuit such as FPGA, ASIC, or DSP. In FIG. 9, the number of antennas used for transmission and the number of antennas used for reception by the base station 203 may be the same or different.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the base station 203
  • the base station 213 may also have the same configuration. 8 and 9, the number of antennas of mobile terminal 202 and the number of antennas of base station 203 may be the same or different.
  • FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the MME.
  • FIG. 10 shows the configuration of MME 204a included in MME section 204 shown in FIG.
  • the PDN GW communication unit 501 transmits and receives data between the MME 204a and the PDN GW (Packet Data Network Gate Way).
  • a base station communication unit 502 transmits and receives data via the S1 interface between the MME 204 a and the base station 203 . If the data received from the PDN GW is user data, the user data is passed from the PDN GW communication unit 501 to the base station communication unit 502 via the user plane communication unit 503 and then to one or more base stations 203 sent. When the data received from the base station 203 is user data, the user data is passed from the base station communication unit 502 to the PDN GW communication unit 501 via the user plane communication unit 503 and transmitted to the PDN GW.
  • PDN GW Packet Data Network Gate Way
  • control data is passed from the PDN GW communication unit 501 to the control plane control unit 505.
  • control data is passed from the base station communication section 502 to the control plane control section 505 .
  • the HeNBGW communication unit 504 transmits and receives data between the MME 204a and the HeNB GW (Home-eNB Gate Way). Control data received by the HeNBGW communication unit 504 from the HeNB GW is passed to the control plane control unit 505 . The HeNBGW communication unit 504 transmits control data input from the control plane control unit 505 to the HeNB GW.
  • the control plane control unit 505 includes a NAS security unit 505-1, an SAE bearer control unit 505-2, an idle state (Idle State) mobility management unit 505-3, and the like, and a control plane (hereinafter referred to as C-Plane). in some cases).
  • the NAS security unit 505-1 performs NAS (Non-Access Stratum) message security and the like.
  • the SAE bearer control unit 505-2 manages SAE (System Architecture Evolution) bearers.
  • the idle state mobility management unit 505-3 manages mobility in the standby state (idle state: LTE-IDLE state, or simply called idle), generates and controls paging signals in the standby state, Adds, deletes, updates, searches, manages the tracking area list, etc. of the tracking areas of one or more mobile terminals 202 .
  • the MME 204a distributes paging signals to one or more base stations 203.
  • the MME 204a also performs mobility control in the idle state.
  • the MME 204a manages the tracking area list when the mobile terminal 202 is in a standby state and in an active state.
  • the MME 204a initiates the paging protocol by sending a paging message to a cell belonging to the Tracking Area in which the mobile terminal 202 is registered.
  • Management of the CSG, CSG ID, and whitelist of the eNB 207 connected to the MME 204a may be performed by the idle state mobility manager 505-3.
  • control unit 506 is connected to each of the units 501 to 505, although omitted in FIG.
  • control unit 506 is implemented by a processing circuit including a processor and memory, or by a dedicated processing circuit such as FPGA, ASIC, or DSP.
  • FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the 5GC section.
  • FIG. 11 shows the configuration of the 5GC section 214 shown in FIG. 3 described above.
  • FIG. 11 shows a case where the 5GC section 214 shown in FIG. 5 includes an AMF configuration, an SMF configuration, and a UPF configuration.
  • the Data Network communication unit 521 transmits and receives data between the 5GC unit 214 and the Data Network.
  • the base station communication unit 522 transmits and receives data via the S1 interface between the 5GC unit 214 and the base station 203 and/or the NG interface between the 5GC unit 214 and the base station 213 .
  • the user data is passed from the Data Network communication unit 521 to the base station communication unit 522 via the user plane communication unit 523, and is sent to one or more base stations 203 and/or transmitted to base station 213 .
  • the user data is passed from the base station communication unit 522 to the data network communication unit 521 via the user plane communication unit 523, and transferred to the data network. sent to.
  • control data When the data received from the Data Network is control data, the control data is passed from the Data Network communication section 521 to the session management section 527 via the user plane communication section 523 .
  • the session manager 527 passes control data to the control plane controller 525 . If the data received from base station 203 and/or base station 213 is control data, the control data is passed from base station communication section 522 to control plane control section 525 .
  • the control plane controller 525 passes control data to the session manager 527 .
  • the control plane control unit 525 includes a NAS security unit 525-1, a PDU session control unit 525-2, an idle state (Idle State) mobility management unit 525-3, etc., and is a control plane (hereinafter also referred to as C-Plane). existing).
  • the NAS security unit 525-1 performs NAS (Non-Access Stratum) message security and the like.
  • the PDU session control unit 525-2 manages the PDU session between the mobile terminal 202 and the 5GC unit 214, and the like.
  • the idle state mobility management unit 525-3 manages mobility in the standby state (idle state: RRC_IDLE state, or simply called idle), generates and controls paging signals in the standby state, Adds, deletes, updates, searches, manages the tracking area list, etc. of the tracking areas of one or more mobile terminals 202 .
  • control unit 526 A series of processes of the 5GC unit 214 are controlled by the control unit 526 . Therefore, the control unit 526 is connected to each of the units 521 to 523, 525 and 527, although omitted in FIG. Like the control unit 310 of the mobile terminal 202 described above, the control unit 526 is implemented by a processing circuit including a processor and memory, or by a dedicated processing circuit such as FPGA, ASIC, or DSP.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an overview from cell search to standby operation performed by a communication terminal (UE) in an LTE communication system.
  • UE communication terminal
  • FIG. 12 is a flowchart showing an overview from cell search to standby operation performed by a communication terminal (UE) in an LTE communication system.
  • step ST601 slot timing, frame Synchronize timing.
  • a combination of P-SS and S-SS is called a Synchronization Signal (SS).
  • the synchronization signal (SS) is assigned a synchronization code corresponding to the PCI assigned to each cell on a one-to-one basis.
  • the communication terminal synchronizes using these 504 PCIs and detects (specifies) the PCI of the synchronized cell.
  • the communication terminal transmits a cell-specific reference signal (RS), which is a reference signal (RS) transmitted from the base station to each cell, for the next synchronized cell. ) and measure the RS received power (Reference Signal Received Power: RSRP).
  • RS Cell-specific reference signal
  • RSRP Reference Signal Received Power
  • a code corresponding to PCI on a one-to-one basis is used for the reference signal (RS). It can be separated from other cells by correlating with that code.
  • step ST603 the communication terminal selects the cell with the best RS reception quality, for example, the cell with the highest RS reception power, that is, the best cell, from among the one or more cells detected up to step ST602. select.
  • the communication terminal receives the PBCH of the best cell and obtains BCCH, which is broadcast information.
  • MIB Master Information Block
  • DL downlink
  • dl-bandwidth transmission bandwidth configuration
  • SFN System Frame Number
  • SIB1 includes information on access to the cell, information on cell selection, and scheduling information on other SIBs (SIBk; an integer of k ⁇ 2). SIB1 also includes a tracking area code (TAC).
  • TAC tracking area code
  • step ST606 the communication terminal compares the TAC of SIB1 received in step ST605 with the TAC portion of the tracking area identifier (TAI) in the tracking area list already held by the communication terminal.
  • a tracking area list is also called a TAI list.
  • TAI is identification information for identifying a tracking area, and is composed of MCC (Mobile Country Code), MNC (Mobile Network Code), and TAC (Tracking Area Code).
  • MCC Mobile Country Code
  • MNC Mobile Network Code
  • TAC Track Area Code
  • MCC Mobile Country Code
  • MNC Mobile Network Code
  • TAC Track Area Code
  • step ST606 if the TAC received in step ST605 is the same as the TAC included in the tracking area list, the communication terminal enters standby operation in that cell.
  • the communication terminal sends a TAU (Tracking Area Update) to the core network (Core Network, EPC) including the MME etc. through the cell. Request a change of tracking area to do so.
  • TAU Track Area Update
  • the example shown in FIG. 12 shows an example of the operation from cell search to standby in the LTE system, but in the NR system, the best beam may be selected in addition to the best cell in step ST603.
  • beam information for example, a beam identifier may be obtained in step ST604.
  • scheduling information of Remaining Minimum SI (RMSI) may be acquired in step ST604.
  • the RMSI may be received in step ST605.
  • a device constituting the core network (hereinafter sometimes referred to as “core network side device") is based on the identification number (UE-ID etc.) of the communication terminal sent from the communication terminal together with the TAU request signal. Update area list.
  • the core network device transmits the updated tracking area list to the communication terminal.
  • the communication terminal rewrites (updates) the TAC list held by the communication terminal based on the received tracking area list. After that, the communication terminal enters standby operation in the cell.
  • cells configured by eNBs have relatively wide coverage.
  • cells are configured to cover an area with relatively wide coverage of multiple cells configured by multiple eNBs.
  • a cell configured by an eNB When converted to small cells, a cell configured by an eNB has a narrower coverage than the coverage of a cell configured by a conventional eNB. Therefore, as in the past, in order to cover a certain area, a large number of eNBs made into smaller cells are required compared to conventional eNBs.
  • a cell with relatively large coverage such as a cell composed of conventional eNBs
  • a macro cell such as a cell composed of conventional eNBs
  • an eNB that constitutes a macro cell will be referred to as a “macro eNB”.
  • a cell with relatively small coverage such as a cell made into a small cell
  • an eNB that constitutes the small cell is referred to as a "small eNB”.
  • a macro eNB may be, for example, a "Wide Area Base Station" described in Non-Patent Document 7.
  • a small eNB may be, for example, a low power node, a local area node, a hotspot, or the like.
  • the small eNB is a pico eNB that constitutes a pico cell, a femto eNB that constitutes a femto cell, HeNB, RRH (Remote Radio Head), RRU (Remote Radio Unit), RRE (Remote Radio Equipment) or RN (Relay Node).
  • the small eNB may be a "Local Area Base Station" or a "Home Base Station" described in Non-Patent Document 7.
  • FIG. 13 shows an example of a cell configuration in NR.
  • narrow beams are formed and transmitted in different directions.
  • base station 750 transmits and receives to and from mobile terminals using beam 751-1 at a given time. At other times, base station 750 transmits to and receives from mobile terminals using beam 751-2. Similarly, the base station 750 uses one or more of the beams 751-3 to 751-8 to transmit and receive with the mobile terminal. In this manner, base station 750 constitutes a wide-area cell.
  • FIG. 13 shows an example in which the number of beams used by the base station 750 is eight, the number of beams may be different from eight. Also, in the example shown in FIG. 13, the number of beams used simultaneously by the base station 750 is one, but a plurality of beams may be used.
  • SL Side Link
  • D2D Device to Device
  • V2V Vehicle to Vehicle
  • the Physical sidelink broadcast channel (PSBCH) carries system and synchronization related information and is transmitted from the UE.
  • the physical sidelink discovery channel (PSDCH) carries sidelink discovery messages from the UE.
  • a physical sidelink control channel (PSCCH) carries control information from the UE for sidelink communication and V2X sidelink communication.
  • the physical sidelink shared channel (PSSCH) carries data from the UE for sidelink communication and V2X sidelink communication.
  • a physical sidelink feedback channel (PSFCH) carries HARQ feedback on the sidelink from the UE that received the PSSCH transmission to the UE that transmitted the PSSCH.
  • a sidelink broadcast channel (SL-BCH: Sidelink broadcast channel) has a predetermined transport format and is mapped to a physical channel PSBCH.
  • the Sidelink Discovery Channel has periodic broadcast transmissions of fixed size and predetermined format.
  • SL-DCH also supports both UE autonomous resource selection and eNB scheduled resource allocation. There is a collision risk with UE automatic resource selection, and there is no collision when the UE is allocated dedicated resources by the eNB.
  • SL-DCH also supports HARQ combining, but not HARQ feedback.
  • SL-DCH is mapped to PSDCH, which is a physical channel.
  • a sidelink shared channel supports broadcast transmission.
  • SL-SCH supports both UE autonomous resource selection and eNB scheduled resource allocation. There is a collision risk with UE automatic resource selection, and there is no collision when the UE is allocated dedicated resources by the eNB.
  • SL-SCH also supports HARQ combining, but not HARQ feedback.
  • SL-SCH also supports dynamic link adaptation by varying transmit power, modulation and coding.
  • SL-SCH is mapped to PSSCH which is a physical channel.
  • a sidelink broadcast control channel (SBCCH: Sidelink Broadcast Control Channel) is a sidelink channel for reporting sidelink system information from one UE to another UE.
  • SBCCH is mapped to SL-BCH, which is a transport channel.
  • a sidelink traffic channel is a one-to-many sidelink traffic channel for transmitting user information from one UE to another UE.
  • STCH is only used by UEs with sidelink communication capability and UEs with V2X sidelink communication capability.
  • Point-to-point communication between UEs with two sidelink communication capabilities is also realized with STCH.
  • STCH is mapped to SL-SCH which is a transport channel.
  • a sidelink control channel is a sidelink control channel for transmitting control information from one UE to another UE.
  • SCCH is mapped to SL-SCH which is a transport channel.
  • V2X communication in NR is being studied based on the LTE system and the LTE-A system, the following changes and additions have been made from the LTE system and the LTE-A system.
  • PC5-S signaling is implemented to establish a link for implementing SL, or PC5 communication.
  • the link is implemented at the V2X layer and is also referred to as a layer 2 link.
  • RRC signaling in SL communication is also called PC5 RRC signaling.
  • PC5 RRC signaling it has been proposed to notify UE capabilities between UEs that perform PC5 communication, and to notify AS layer settings for performing V2X communication using PC5 communication.
  • PTM Point to Multipoint
  • PTP Point to Point
  • a common PDCP entity may be used in PTM and PTP.
  • PTM and PTP may have different legs (RLC, Logical Channel Combination).
  • RLC Logical Channel Combination
  • the PTM leg and the PTP leg may be used while being dynamically switched. For example, MAC signaling may be used for dynamic switching.
  • a 5G base station can support Integrated Access and Backhaul (IAB) (see Non-Patent Document 16 (TS38.300)).
  • An IAB base station has an IAB donor CU that is a CU of a base station that operates as an IAB donor that provides IAB functions, an IAB donor DU that is a DU of a base station that operates as an IAB donor, and an IAB donor DU.
  • IAB node connected using a radio interface between A plurality of IAB nodes may exist under the IAB donor CU.
  • a radio interface may be used to connect between the IAB nodes. That is, multi-stage connection of IAB nodes may be performed. Connections between IAB nodes and IAB donor CUs are made using the F1 interface (see Non-Patent Document 16 (TS38.300)).
  • a BAP (Backhaul Adaptation Protocol) layer is provided in the connection between the IAB donor DU and the IAB node and the connection between the IAB nodes.
  • the BAP layer performs operations such as routing of received data to IAB donor DUs and/or IAB nodes and mapping to RLC channels (see Non-Patent Document 36 (TS38.340)).
  • An address called a BAP address may be used in the routing.
  • a BAP address may be assigned per IAB donor DU and/or IAB node. Allocation of BAP addresses may be done by the IAB donor CU.
  • Data transmitted and received in communication using the IAB includes information on the destination IAB node, such as a BAP address.
  • the data includes information for identifying the data path, such as a path ID. Such information may be included, for example, as a BAP header.
  • the IAB donor DU and/or IAB node may use the BAP address and/or path ID to perform the aforementioned routing.
  • An IAB base station may be used in multicast communication using NR.
  • an IAB node that exists in the middle of the path from the IAB donor CU to the UE is another IAB node (hereinafter referred to as a child IAB node may be referred to as), or multicast transmission may be performed to the UE.
  • Child IAB nodes subject to multicast transmission and child IAB nodes not subject to multicast transmission may coexist.
  • Embodiment 1 discloses a method for solving such problems.
  • a plurality of destination BAP addresses may be set, and a plurality of next-hop BAP addresses (see Non-Patent Document 35 (TS38.473)) may be set.
  • Different BAP addresses may be set for different path IDs, or a plurality of different BAP addresses may be set for the same path ID.
  • the IAB donor CU may set multiple destination BAP addresses for the IAB donor DU and/or IAB node.
  • F1 signaling for example, BAP MAPPING CONFIGURATION disclosed in Non-Patent Document 35 (TS38.473) may be used, or other signaling may be used.
  • Multiple destination BAP address settings may be included as a list.
  • the BAP Routing ID which is one of the information elements in F1 signaling
  • a list of BAP addresses containing one or more BAP addresses may be provided.
  • the next-hop BAP addresses included in the F1 signaling may be configured as a list containing one or more BAP addresses. Both of the aforementioned lists may be provided.
  • An identifier representing the BAP address may be provided. For example, an identifier associated with each destination BAP address and/or next hop BAP address set from the IAB donor CU may be provided, or a plurality of destination BAP addresses and/or next hop BAP addresses may be associated. There may be provided one identifier that Similarly, identifiers representing one and/or more path IDs may be provided.
  • the identifier may be notified by the IAB donor CU to the IAB donor DU and/or the IAB node.
  • the notification of the identifier may be included in the notification of the setting of the destination BAP address and/or the next hop BAP address by the IAB donor CU to the IAB donor DU and/or the IAB node, for example, the BAP MAPPING CONFIGURATION described above.
  • the BAP header may contain the aforementioned identifier.
  • the IAB node may use the identifier to derive the destination BAP address or derive the path ID. This makes it possible, for example, to reduce the size of the BAP header and, as a result, to improve the efficiency of the communication system.
  • Including in the BAP header one identifier each corresponding to multiple destination BAP addresses and/or multiple path IDs can, for example, further reduce the size of the BAP header, thereby increasing the efficiency of the communication system. Further improvement is possible.
  • the aforementioned identifier may be uniquely given under the control of the IAB donor CU. This makes it possible, for example, to avoid complexity in the communication system.
  • the aforementioned identifier may be uniquely provided between the IAB node and/or the IAB donor DU and the child IAB node.
  • the IAB node may change the value of the identifier indicating the destination BAP address and/or the path ID included in the BAP header.
  • the IAB node may use the identifier contained in the received BAP header to derive the destination BAP address and/or path ID.
  • the IAB node may derive an identifier for communication with child IAB nodes corresponding to the derived destination BAP address and/or path ID.
  • the IAB node may replace the identifier contained in the received BAP header with the derived identifier.
  • the IAB node may send to the child IAB node using a BAP header containing the derived identifier.
  • the bit width of the identifier can be reduced, and as a result, communication efficiency can be improved.
  • FIG. 14 illustrates an example of a list of BAP addresses.
  • the BAP Routing ID information element (IE: Information Element) contains multiple BAP addresses and one path ID.
  • the plurality of BAP addresses may be destination BAP addresses.
  • the BAP Routing ID information element with the list of BAP addresses may be included in, for example, the backhaul routing information added list (BH Routing Information Added List) or the backhaul routing information removed list (BH Routing Information Removed List) or both of the above.
  • Information about changed backhaul routing information may be provided.
  • the information may be included in the aforementioned BAP MAPPING CONFIGURATION, for example.
  • One piece of information may be provided, or a plurality of pieces of information may be provided.
  • the information may be provided, for example, as a list, for example, a Backhaul Routing Information Modified List (BH Routing Information Modified List).
  • the list may include, for example, BAP addresses, path IDs, and next-hop BAP addresses.
  • the information included in the list may be changed information, for example. This makes it possible, for example, to reduce the amount of routing setting processing in the IAB node.
  • the modified BAP addresses may be included as a list of one or more BAP addresses.
  • a modified next-hop BAP address may also be included as a list.
  • the list may include information about BAP addresses to be added, information about next-hop BAP addresses to be added, and information about BAP addresses to be deleted.
  • Information about the next hop BAP address to be deleted May be included
  • Information about the path ID to be added May be included
  • Information about the path ID to be deleted may also include a plurality of the foregoing. Each of the foregoing information may be included as a list of one or more elements. This allows, for example, a reduction in the size of information relating to changes in backhaul routing information.
  • the setting may include a plurality of TNL (Transport Network Layer) addresses (see Non-Patent Document 35 (TS38.473)).
  • a TNL address may be, for example, an IP address.
  • the IP address may be, for example, an IPv4 address, an IPv6 address, or an IPv6 prefix.
  • a multicast IP address may be included in the TNL address. The inclusion of multiple TNL addresses avoids complexity in multicasting, for example, from an IAB donor CU to an IAB node that communicates directly with the UE (hereinafter sometimes referred to as an end IAB node).
  • a terminal IAB node is an IAB node connected to a UE and capable of direct communication with the UE. Multiple UEs may be connected to the terminal IAB node at the same time. In addition to the UE, other IAB nodes (equivalent to child IAB nodes of the terminal IAB node) may be connected to the terminal IAB node.
  • the setting from the IAB donor CU to the IAB donor DU is performed using, for example, information elements of traffic mapping information from IP to layer 2 (IP to layer2 Traffic Mapping Info) (see Non-Patent Document 35 (TS38.473)). may be broken.
  • the IP address included in (1) above may be a multicast IP address.
  • multicast using PTP is enabled for IAB nodes.
  • the IP address included in (2) above may be a multicast IP address.
  • multicast using PTM is enabled for IAB nodes.
  • the IP address included in (3) above may be a unicast IP address.
  • multicast using PTP is enabled for IAB nodes.
  • the IP address included in (4) above may be a unicast IP address.
  • multicast using PTM is enabled for IAB nodes.
  • a configuration from an IAB donor CU to an IAB node may contain multiple next-hop BAP addresses. Multiple pieces of information about the RLC channel identifier may be included. For example, multiple next-hop BAP address and RLC channel identifier combinations can be used to enable multicast using PTP to IAB nodes. As another example, using a combination of multiple next-hop BAP addresses and a single RLC channel identifier enables multicast using PTM to IAB nodes.
  • a BAP header may contain multiple path IDs.
  • a BAP header may contain both multiple BAP addresses and multiple path IDs. This eliminates the need to transmit the same multicast data as many times as the number of destination IAB nodes, and as a result, the Uu interface can be used efficiently.
  • a BAP header may consist of a single header, or may consist of multiple headers.
  • a BAP header may be composed of two headers.
  • One of the two headers (hereinafter sometimes referred to as a basic header) may have a fixed size.
  • the other header (hereinafter sometimes referred to as an extension header) may be of variable size.
  • the IAB node may get the basic header first. This allows, for example, an IAB node to get the header quickly.
  • the BAP header is composed of multiple headers
  • it may be composed of multiple basic headers.
  • An IAB node may obtain multiple basic headers. This makes it possible, for example, to avoid complexity in the BAP header acquisition process.
  • the BAP address included in (A) above may be, for example, the destination BAP address.
  • An IAB node may use the information in (A) above to route to one or more child IAB nodes.
  • Providing one or more BAP addresses in the BAP header, for example, allows an IAB node to quickly perform routing to multiple child IAB nodes.
  • the information regarding the number (B) above may be the number of BAP addresses contained in the BAP header, or may be a predetermined value, for example, a value obtained by subtracting 1 from the number.
  • the IAB node may use the value of (B) above to obtain information about the destination BAP address. This allows, for example, the IAB node to quickly acquire the BAP address included in the BAP header.
  • the same effect as described above can be obtained by using a value obtained by subtracting 1 from the number of BAP addresses included in the BAP header as the above (B). can get.
  • the information about the size of (C) above may be given in units of bits, may be given in units of octets, or may be given in units of multiple octets (for example, 2 octets or 3 or more octets). good too.
  • the IAB node may use the information in (C) above to obtain the BAP header. This makes it possible, for example, to prevent the IAB node from erroneously acquiring the BAP header.
  • the path ID included in (D) above may be, for example, all or part of the path ID used for transmission from the IAB donor CU.
  • An IAB node may use the information in (D) above to route to one or more child IAB nodes.
  • By providing multiple path IDs in the BAP header for example, an IAB node can quickly perform routing to multiple child IAB nodes. Also, it is possible to reduce the number of BAP-PDUs transmitted from the IAB donor DU and/or the IAB node, and as a result, it is possible to reduce the amount of processing in the IAB donor DU and/or the IAB node.
  • the aforementioned (E) may be, for example, the number of path IDs included in the BAP header, or may be a predetermined value, for example, a value obtained by subtracting 1 from the number.
  • the IAB node may use the value of (E) above to obtain information about the Path ID. This allows, for example, the IAB node to quickly acquire the path ID included in the BAP header.
  • the same effect as described above can be obtained by using a value obtained by subtracting 1 from the number of path IDs included in the BAP header as described in (E). be done.
  • the above (F) may be expressed as information including whether or not the BAP header has multiple BAP addresses, for example.
  • the IAB node may use the information to decide whether to continue obtaining the BAP address. This makes it possible to avoid complexity in the BAP address acquisition process, for example.
  • the above (G) may be expressed as information including whether or not the BAP header has multiple path IDs, for example.
  • the IAB node may use the information to determine whether to continue obtaining the path ID. This makes it possible to avoid complexity in the path ID acquisition process, for example.
  • the above (H) may be, for example, information indicating whether the BAP header has a subsequent header.
  • the information may be represented as yes or no information, for example.
  • the BAP header containing the information (H) may be, for example, a basic header or an extension header.
  • the headers following the basic header may be extension headers.
  • Subsequent headers of an extension header may be other extension headers.
  • the sizes of the basic header and the extension header may be the same or different.
  • the size of each header may be the same or different.
  • the IAB node may, for example, continue the BAP header acquisition process using the above information (H) as yes, or use the above information (H) as no to obtain the BAP header
  • the acquisition process may end. This avoids complexity in BAP header processing in IAB nodes, for example.
  • the information about the size of (I) above may be given in units of bits, may be given in units of octets, or may be given in units of multiple octets (for example, 2 octets, 3 octets, or 4 octets).
  • the IAB node may use the information in (I) above to obtain subsequent headers. This makes it possible, for example, to prevent erroneous acquisition of subsequent headers by an IAB node.
  • the information regarding the number of (J) above may be, for example, the number including the header, or the number of subsequent headers excluding the header.
  • the IAB node may use the information in (J) above to obtain subsequent headers. This makes it possible, for example, to prevent erroneous acquisition of subsequent headers by an IAB node.
  • the above (K) may be provided after each of one or more BAP addresses contained in the BAP header, or may be provided after each of one or more path IDs. , may be provided at the beginning and/or end of the header.
  • the aforementioned (K) may be provided, for example, so that the size of the BAP header is in units of 1 octet, may be provided in units of 2 octets, or may be in units of 3 or more octets. may be provided in This makes it possible, for example, to avoid the complexity in obtaining the BAP header.
  • the aforementioned (L) may be, for example, information indicating that the header includes one BAP address and one path ID, or may be information indicating that the header includes a plurality of combinations of BAP addresses and path IDs. information indicating that a header includes a plurality of BAP addresses and one path ID, or information indicating that a header includes a plurality of BAP addresses and a plurality of path IDs. , information indicating that only one or more BAP addresses are included, or information indicating that only one or more path IDs are included It may be information.
  • An IAB donor DU may use multiple types of BAP headers.
  • the IAB node may use the information in (L) above to determine the type of header. This allows, for example, greater flexibility in communication systems.
  • a combination of multiple types of headers may be used.
  • a combination of a header containing multiple combinations of BAP addresses and path IDs and a header containing multiple BAP addresses and one path ID may be used. This allows, for example, greater flexibility in communication systems.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a BAP header.
  • FIG. 15 shows an example variable length header containing multiple BAP addresses and path IDs.
  • the number (N) of BAP addresses and path IDs is included.
  • the BAP header includes N sets of destination (DESTINATION) BAP addresses and path (PATH) IDs.
  • DESTINATION destination BAP addresses
  • PATH path IDs.
  • padding is included at the end of the BAP header.
  • the IAB node uses the value of N contained in the BAP header to obtain the combination of destination BAP address and path ID.
  • FIG. 15 shows an example in which the BAP header includes the BAP address and the number of path IDs
  • the size of the BAP header may also be included. This allows, for example, an IAB node to quickly obtain the BAP header.
  • FIG. 15 shows an example in which combinations of BAP addresses and path IDs are sequentially included, all path IDs may be included after all BAP addresses. This allows, for example, an IAB node to quickly obtain a BAP address.
  • all BAP addresses may be included after all path IDs. This allows, for example, an IAB node to quickly obtain a path ID.
  • FIG. 16 is a diagram showing another example of the BAP header.
  • FIG. 16 shows an example of a fixed length basic header and a variable length extension header containing multiple BAP addresses and path IDs.
  • the white area of the BAP header is the basic header, and the gray area is the extension header, which is the subsequent header.
  • the basic header shown in FIG. 16 contains information about the presence or absence of a subsequent header, the first destination BAP address, and the path ID.
  • the IAB node acquires the first destination BAP address and path ID from the basic header, and also acquires information (Ext.) regarding the presence or absence of the subsequent header. The IAB node uses that information to get the subsequent headers.
  • the subsequent header shown in FIG. 16 contains the number (N) of combinations of the destination BAP address and the path ID, and the combinations of the second and subsequent destination BAP addresses and the path ID. Also, at the end of the subsequent header, padding is included to make the subsequent header into units of octets.
  • the value of N included in the subsequent header may exclude or include the destination BAP address and path ID included in the basic BAP header.
  • the IAB node may use the aforementioned value of N to keep track of the number of destination BAP addresses and path IDs contained in subsequent headers, and may keep track of the size of subsequent headers.
  • the size of the basic header can be fixed, so that the basic header can be obtained quickly.
  • FIG. 16 shows an example in which the BAP header includes the number of BAP addresses and path IDs
  • the size of the BAP header may also be included. This allows, for example, an IAB node to quickly obtain the BAP header.
  • extension header in FIG. 16 shows an example in which combinations of BAP addresses and path IDs are sequentially included, all path IDs may be included after all BAP addresses. This allows, for example, an IAB node to quickly obtain a BAP address.
  • all BAP addresses may be included after all path IDs. This allows, for example, an IAB node to quickly obtain a path ID.
  • FIG. 17 is a diagram showing another example of the BAP header.
  • FIG. 17 illustrates an example fixed length base header and one or more fixed length extension headers.
  • the white area of the BAP header is the basic header, and the gray area is the extension header.
  • the basic header shown in FIG. 17 is the same as that in FIG. 16, so the explanation is omitted.
  • Each of the multiple extension headers shown in FIG. 17 contains information on the presence or absence of a subsequent header and a combination of the destination BAP address and the path ID.
  • the IAB node acquires the destination BAP address and path ID from the extension header, and also acquires information regarding the presence or absence of a subsequent header.
  • the IAB node uses that information to get the subsequent headers.
  • the configuration of the extension header may be the same as that of the basic header. This makes it possible to reduce the amount of processing involved in acquiring and/or processing extension headers, for example.
  • the last extension header shown in FIG. 17 contains information on the presence or absence of a subsequent header and a combination of the destination BAP address and the path ID.
  • the IAB node acquires the destination BAP address and path ID from the extension header, and also acquires information regarding the presence or absence of a subsequent header.
  • the IAB node uses the fact that the information contained in the last extension header is non-existent to stop getting subsequent headers.
  • extension header in FIG. 17 includes information (D/C) indicating whether it is a data PDU or a control PDU, the information may not be included. Instead of this information, reserved bits may be included. As a result, future expandability can be improved, for example.
  • D/C information indicating whether it is a data PDU or a control PDU
  • the D/C may be included in the extension header. This avoids the complexity associated with the header generation process in, for example, the IAB donor DU. An IAB node may ignore the D/C included in the extension header. As a result, for example, the header acquisition process in the IAB node can be executed quickly.
  • the same path ID may be set for multiple BAP addresses. As a result, for example, the size of the BAP header can be reduced, and the number of path IDs used in the IAB base station can be reduced.
  • FIG. 18 is a diagram showing another example of the BAP header.
  • FIG. 18 shows an example variable length header containing multiple BAP addresses and one path ID.
  • the BAP header shown in FIG. 18 includes the number (N) of destination BAP addresses.
  • N the number of destination BAP addresses.
  • padding is included to make the BAP header octet unit.
  • the IAB node uses the value of N contained in the BAP header to obtain one or more destination BAP addresses and a path ID.
  • FIG. 18 shows an example in which the number of destination BAP addresses is included in the BAP header
  • the size of the BAP header may also be included. This allows, for example, an IAB node to quickly obtain the BAP header.
  • FIG. 18 shows the case where the second and subsequent BAP addresses are included after the path ID
  • the path ID may be included after the last BAP address. This can avoid complexity in implementing BAP header processing, for example.
  • FIG. 19 is a diagram showing another example of the BAP header.
  • FIG. 19 shows an example of a fixed-length basic header and a variable-length extension header containing multiple BAP addresses and one path ID.
  • the white area of the BAP header is the basic header, and the gray area is the extension header.
  • the basic header shown in FIG. 19 contains information regarding the presence or absence of a subsequent header, and the first destination BAP address and path ID.
  • the IAB node obtains the first destination BAP address and path ID from the basic header, and obtains information regarding the presence or absence of subsequent headers.
  • the IAB node uses that information to get the subsequent headers.
  • the subsequent header shown in FIG. 19 contains the number (N) of destination BAP addresses and the second and subsequent destination BAP addresses. Also, at the end of the subsequent header, padding is included to make the subsequent header into units of octets.
  • the value of N included in the subsequent header may exclude or include the destination BAP addresses included in the basic BAP header.
  • the IAB node may use the value of N above to keep track of the number of destination BAP addresses contained in the subsequent header, and may keep track of the size of the subsequent header.
  • FIG. 20 is a diagram showing another example of the BAP header.
  • FIG. 20 illustrates an example fixed length base header and one or more fixed length extension headers.
  • the white area of the BAP header is the basic header, and the gray area is the extension header.
  • the basic header shown in FIG. 20 is the same as that shown in FIG. 19, so the explanation is omitted.
  • the extension header shown in FIG. 20 contains information on the presence or absence of a subsequent header and the destination BAP address.
  • the IAB node acquires the destination BAP address from the extension header and also acquires information regarding the presence or absence of the subsequent header.
  • the IAB node uses that information to get the subsequent headers.
  • the last extension header shown in FIG. 20 contains information on the presence or absence of a subsequent header and the destination BAP address.
  • the IAB node acquires the destination BAP address from the extension header and also acquires information regarding the presence or absence of the subsequent header.
  • the IAB node uses the fact that the information contained in the last extension header is non-existent to stop getting subsequent headers.
  • the example shown in FIG. 20 shows the case where the size of the extension header is 2 octets, it may be 3 octets, which is the same as the basic header. For example, 10 bits after the destination BAP address in the extension header may be padding. This allows, for example, avoiding the complexity associated with the BAP header retrieval process in the IAB node.
  • An IAB node may modify the BAP header.
  • the IAB node may, for example, remove some information contained in the BAP header.
  • the part of the information may be, for example, a BAP address not set in the self node, a path ID not set in the self node, or a combination of the above. This makes it possible, for example, to reduce the size of the BAP header.
  • Deletion of the BAP header may be performed in the BAP layer that performs transmission processing, or may be performed in the BAP layer that performs reception processing.
  • grouping of IAB nodes may be performed.
  • a BAP address may be used for the grouping.
  • a multicast BAP address may be provided.
  • An IAB donor CU may assign the BAP address to an IAB node.
  • IAB donor DUs and/or IAB nodes may use multicast BAP addresses to multicast transmissions to child IAB nodes. This allows, for example, multicast transmissions to be performed quickly.
  • a multicast BAP address may be provided for each multicast service or content.
  • each device in the communication system can quickly recognize services or contents related to multicast.
  • the multicast BAP address may be provided within a predetermined range of possible values for the BAP address. For example, a range of BAP addresses whose leading 4 bits are all '1' may be provided as BAP addresses for multicast. As a result, for example, each device in the communication system can quickly recognize whether the BAP address is for multicast.
  • the IAB donor CU may use F1 signaling to configure the IAB donor DU and/or the IAB node, for example, configure routing.
  • the F1 signaling may be, for example, BAP MAPPING CONFIGURATION signaling (see Non-Patent Document 35 (TS38.473)) or other signaling.
  • the settings may include information about BAP layer routing.
  • An IAB donor CU may include this information in the configuration.
  • the configuration may be performed for each of the PTM leg and the PTP leg.
  • Information about routing in the BAP layer may include information that identifies routing, e.g., routing identifiers, and BAP addresses of IAB donor DUs and/or IAB nodes (see Non-Patent Document 35 (TS38.473) ), information about the BAP address of the next hop destination, e.g. Information may be included, information about the path from the IAB donor CU to the UE, eg information about the identifier of the path. This allows, for example, IAB donor DUs and/or IAB nodes to facilitate routing of multicast data to UEs.
  • This setting may include multiple pieces of information related to BAP layer routing. For example, information regarding routing for transmissions using PTM legs and information regarding routing for transmissions using PTP legs may be included. Multiple pieces of information relating to routing in transmissions using PTP legs may be included, and multiple pieces of information relating to routing in transmissions using PTM legs may be included.
  • the IAB node may switch routing destinations using information contained in the BAP header, eg, DESTINATION and/or path ID information. This allows, for example, dynamic change of routing destinations in IAB nodes.
  • the settings may include information about areas where multicast can be transmitted.
  • the IAB node may use the information to control beams and/or transmit power such that the transmission range of multicast data is within the area. This makes it possible, for example, to prevent the multicast data from being transmitted outside the transmittable area.
  • Information about the transmission method may be included in the settings.
  • the information may include information indicating use of the PTM leg, or may include information indicating use of the PTP leg.
  • the information may be provided per destination child IAB node and/or UE.
  • the IAB donor DU and/or IAB node may use the information to determine which leg to use for transmission to the child IAB node and/or UE. This allows, for example, an IAB donor DU and/or an IAB node to quickly determine which leg to use for the transmission.
  • a predetermined mode may be provided for the transmission method from the IAB donor DU and/or IAB node to the child IAB node and/or UE.
  • both the child IAB node and the UE may have a mode of transmission using the PTM leg, or there may be a mode of transmission using the PTM leg for the UE and the PTP leg for the child IAB node.
  • the mode may be configurable per child IAB node and/or UE.
  • the mode may be determined by the IAB donor CU and communicated to the IAB donor DU and/or IAB node.
  • the mode may be included in the settings described above.
  • the IAB donor DU and/or IAB node may use the information about the mode to decide which leg to use for transmission to the child IAB node and/or UE. This enables, for example, the IAB donor DU and/or the IAB node to quickly determine the leg to use for the transmission, thereby reducing the amount of processing in the transmission process from the IAB donor DU and/or the IAB node. Become.
  • multicast data received using the PTM leg may be sent using the PTP leg, and multicast data received using the PTP leg may be sent using the PTM leg.
  • multicast data received using the PTM leg may be sent using the PTM leg, and multicast data received using the PTP leg may be sent using the PTP leg. This allows, for example, greater flexibility in communication systems.
  • BAP layer routing may be determined using information about areas where multicast can be sent. For example, the IAB node that routes the multicast may be determined from among the IAB nodes whose transmission range is included in the area. This makes it possible, for example, to prevent the multicast data from being transmitted outside the transmittable area.
  • the core NW device may determine information on areas where multicast can be transmitted.
  • the core NW device may notify the information to the IAB donor CU.
  • the core NW device may notify the IAB donor CU of information on the IAB nodes belonging to the area.
  • the IAB donor CU may use the above information to determine the IAB node to route to. This allows, for example, an IAB donor CU to appropriately select an IAB node within an area where multicast can be transmitted.
  • An IAB donor DU and/or an IAB node may decide which identifiers to assign to child IAB nodes and/or UEs.
  • the identifier may be, for example, G-RNTI and/or SC-RNTI (see Non-Patent Document 34 (TS36.321)) or C-RNTI.
  • the IAB donor DU and/or IAB node may notify the IAB donor CU of the identifier.
  • the notification may be performed using F1 signaling, for example, UL RRC MESSAGE TRANSFER (see Non-Patent Document 35 (TS38.473)) signaling.
  • a correspondence may be made between the multicast BAP address and the G-RNTI and/or SC-RNTI described above.
  • the IAB donor CU may use the aforementioned G-RNTI and/or SC-RNTI to determine the BAP address for multicast.
  • the IAB donor DU and/or the IAB node assigns the transmission destination of the data whose next hop destination BAP address is the multicast BAP address to the above-mentioned G-RNTI child IAB node and/or UE may be This can, for example, improve the efficiency of the communication system.
  • One or more BAP addresses may be assigned to the same IAB node.
  • a BAP address for multicast may be included in the BAP address assigned to the IAB node.
  • the IAB donor CU may set multiple BAP addresses for the IAB node.
  • RRC signaling for example, signaling of RRC reconfiguration (RRCReconfiguration) may be used.
  • multiple BAP addresses may be settable in an information element of BAP configuration (bap-config) included in RRC reconfiguration signaling.
  • the configuration from an IAB donor CU to an IAB node may be done via the IAB node's parent IAB node.
  • a parent IAB node is an IAB node to which the IAB node is connected.
  • the IAB donor CU may send RRC signaling to the parent IAB node informing the IAB node. For this transmission, for example, DL RRC MESSAGE TRANSFER signaling may be used.
  • a parent IAB node may use the signaling to obtain signaling to send to the IAB node.
  • a parent IAB node may use the signaling to obtain information to be configured in the IAB node, eg, a BAP address assigned to the IAB node. This enables, for example, the parent IAB node to grasp the multicast BAP address assigned to the IAB node.
  • the IAB donor CU may notify the IAB node of information on the IAB nodes existing under the IAB node.
  • the notification may be performed using F1 signaling, eg, BAP MAPPING CONFIGURATION signaling, or may be performed using RRC signaling, eg, RRC reconfiguration signaling.
  • the information may include, for example, information about one or more BAP addresses assigned to subordinate IAB nodes. As a result, for example, an IAB node can obtain information on the BAP address assigned to the IAB node under its control, and as a result, the routing process can be executed smoothly.
  • This information may include information about the hierarchy of IAB nodes under it.
  • the hierarchy may be, for example, a hierarchy based on the self IAB node, a hierarchy based on the IAB donor CU, or a hierarchy based on the IAB donor DU.
  • Another example of the information about the hierarchy may be a hierarchy based on the UE.
  • Information identifying the reference UE eg, a UE identifier, may be included.
  • the IAB node may use this information to schedule child IAB nodes and/or UEs. This makes it possible, for example, to reduce delays in multicast.
  • the information about the hierarchy may include information about the device (eg, IAB donor CU, IAB donor DU, UE) that is the basis of the hierarchy.
  • the IAB node may use this information to obtain information about the device that the hierarchy references. As a result, for example, it is possible to reduce the probability of malfunction related to multicast transmission processing.
  • TNL addresses may be assigned to the same IAB node. Allocation of TNL addresses may be done for terminal IAB nodes, for example.
  • a TNL address may be, for example, an IPv4 address, an IPv6 address, or an IPv6 prefix.
  • a multicast IP address may be included in the TNL address.
  • a multicast BAP address may be used as the destination BAP address. This makes it possible, for example, to reduce the size of the BAP header.
  • a multicast BAP address may be used as the next-hop BAP address. This can, for example, reduce the size of routing setup signaling from the CU to the IAB node.
  • a unicast BAP address that is, a normal BAP address may be used.
  • a unicast BAP address may be used in transmitting multicast data to an IAB node to which a multicast BAP address is not assigned, or a unicast BAP address may be used in transmitting multicast data to an IAB node to which a multicast BAP address is assigned.
  • a cast BAP address may be used. This can, for example, increase the flexibility of the communication system.
  • Figures 21 and 22 are multicast setting sequences in the IAB base station.
  • FIG. 21 shows the first half of the sequence
  • FIG. 22 shows the second half of the sequence. That is, in multicast setting in the IAB base station, steps ST1510 to ST1528 shown in FIG. 21 are executed first, and then steps ST1532 to ST1594 shown in FIG. 22 are executed.
  • the UE is connected to the IAB donor CU via IAB node #2, IAB node #1 and IAB donor DU.
  • FIGS. 21 and 22 it is assumed that the UE has obtained information on multicast in advance.
  • the UE makes a PDU session modification request to the AMF.
  • the request may be made using NAS signaling.
  • the request may contain information about the multicasts that the UE wishes to receive.
  • the AMF notifies the SMF of the PDU session change request.
  • the notification may be performed using, for example, the Nsmf_PDUSession_UpdateSMContext service operation (see Non-Patent Document 37 (TS23.502)).
  • the notification may contain information about the multicasts that the UE wishes to receive.
  • the SMF checks whether the UE can receive the multicast.
  • step ST1516 the SMF queries the Unified Data Repository (UDR) (see Non-Patent Document 21 (TS23.501)) for information on the multicast and acquires the information from the UDR.
  • UDR Unified Data Repository
  • step ST1518 the SMF requests multicast/broadcast SMF (MB-SMF) (see Non-Patent Document 28 (TR23.757)) for information on multicast QoS.
  • step ST1520 MB-SMF notifies SMF of the response to the request.
  • the response may include information about multicast QoS.
  • the SMF requests the AMF to transmit a message to the base station.
  • the request may be made using the Namf_Communication_N1N2MessageTransfer service operation (see Non-Patent Document 37 (TS23.502)).
  • the request may include a request for multicast context creation in the base station.
  • AMF requests the IAB donor CU to change the PDU session.
  • PDU Session Resource Modify Request signaling see Non-Patent Document 38 (TS38.413)
  • Information about the multicast session may be included in the request.
  • the IAB donor CU may use the information to obtain information about the multicast session.
  • the IAB donor CU notifies the IAB node #2 of the PDU session change request.
  • Information about the multicast session may be included in the request.
  • the notification may be made via the IAB donor DU, IAB node #1.
  • the notification may be made using F1 signaling, eg, DL RRC MESSAGE TRANSFER.
  • the IAB node #2 notifies the UE of the PDU session change request.
  • the UE may acquire information on the multicast session using the information in step ST1528.
  • the UE may change the PDU session information.
  • steps ST1532 to ST1562 shown in FIG. 22 settings regarding multicast transmission are performed between the IAB base station and the UE.
  • the IAB donor CU sets information regarding routing to the IAB donor DU.
  • the IAB donor CU may determine the information necessary for the setting upon receiving the request in Step ST1524. For example, the IAB donor CU may use the information included in the request received in step ST1524 to determine the IAB node used for multicast PDU session and routing.
  • Information about routing may include information about the BAP address of the IAB donor DU, information about the route, e.g. Information about the address may be included, and information about the identifier of the RLC channel to use may be included.
  • the information may include the TNL address of the IAB node.
  • the BAP address may be a multicast BAP address.
  • the TNL address may be given as a multicast IP address.
  • F1 signaling for example, BAP MAPPING CONFIGURATION signaling may be used.
  • Multiple BAP addresses may be given in the signaling.
  • multiple BAP addresses may be included in the information element (IE) of the BAP Routing ID included in the signaling.
  • the IAB node's BAP address may be included in the plurality of BAP addresses.
  • Multiple TNL addresses may be provided in the signaling.
  • step ST1534 the IAB donor DU notifies the IAB donor CU of a response to step ST1532.
  • an acknowledgment is signaled.
  • F1 signaling for example, BAP MAPPING CONFIGURATION ACKNOWLEDGEMENT signaling may be used.
  • step ST1536 the IAB donor DU notifies the IAB donor CU of the identifier to be assigned to the child IAB node, IAB node #1 in the example shown in FIG.
  • the identifier may be a C-RNTI, a G-RNTI, an SC-RNTI, or any combination of the foregoing.
  • the notification may include information about the RRC settings that the IAB donor DU uses for communication with IAB node #1.
  • the IAB donor DU may notify step ST1536 with the reception of step ST1532 as a trigger.
  • the notification may use F1 signaling, eg, UL RRC MESSAGE TRANSFER.
  • the IAB donor CU notifies the IAB donor DU of the RRC settings used for multicast communication with IAB node #1.
  • the notification may use F1 signaling, for example, DL RRC MESSAGE TRANSFER signaling.
  • the IAB donor DU configures the multicast for the IAB node #1.
  • the settings may include settings related to the PTM leg, and may include settings related to the PTP leg. For example, RRC reconfiguration signaling may be used for the configuration.
  • Step ST1540 may include information about the identifier of the IAB node #1, such as C-RNTI, G-RNTI, and/or SC-RNTI, or information about the BAP address, Information about RLC settings may be included, information about MAC settings may be included, information about PHY settings may be included, information about logical channels, for example, used to identify logical channels Information may be included.
  • the BAP address may include information about the BAP address of IAB node #1, or may include information about the BAP address of the next hop destination, for example, IAB node #2, or multicast data.
  • Information about the BAP address of the IAB node that is directly connected to the receiving UE eg, information about the BAP address of IAB node #2, may be included.
  • Multiple BAP addresses may be included as the BAP address of the IAB node #1, multiple BAP addresses may be included as the BAP address of the next hop destination, and direct communication with the UE that receives the multicast data
  • Multiple BAP addresses may be included as the BAP addresses of the IAB nodes to be connected.
  • the BAP address described above may include a multicast BAP address.
  • the above information may be included as information for each of the PTM and PTP legs.
  • the IAB node #1 notifies the IAB donor DU of the completion of setting regarding multicast. For the notification, for example, RRC reconfiguration complete (RRCReconfigurationComplete) signaling may be used.
  • the IAB donor DU notifies the IAB donor CU of information regarding the completion of RRC reconfiguration of IAB node #1.
  • the notification may use F1 signaling, for example, UL RRC MESSAGE TRANSFER signaling.
  • the IAB donor CU may recognize that the multicast setting for IAB node #1 has been completed.
  • the IAB donor CU sets information on routing for IAB node #1.
  • the routing information may include information about the BAP address of the IAB node #1, information about the route, for example, information about the IAB node directly connected to the UE, or information about the next hop destination.
  • Information about the BAP address may be included, and information about the identifier of the RLC channel to use may be included.
  • the BAP address may be a multicast BAP address.
  • F1 signaling for example, BAP MAPPING CONFIGURATION signaling may be used. Multiple BAP addresses may be given in the signaling.
  • multiple BAP addresses may be included in the information element (IE) of the BAP Routing ID included in the signaling.
  • the IAB node's BAP address may be included in the plurality of BAP addresses.
  • IAB node #1 notifies the response to step ST1544 to the IAB donor CU. In the example shown in Figure 22, an acknowledgment is signaled.
  • F1 signaling for example, BAP MAPPING CONFIGURATION ACKNOWLEDGEMENT signaling may be used.
  • the IAB node #1 notifies the IAB donor CU of the identifier to be assigned to the child IAB node, which is the IAB donor #2 in the example shown in FIG.
  • the identifier may be a C-RNTI, a G-RNTI, an SC-RNTI, or any combination of the foregoing.
  • the notification may include information about the RRC settings that the IAB node #1 uses for communication with the IAB node #2.
  • IAB node # 1 triggered by the reception of step ST1540, may perform the notification of step ST1548, triggered by the reception of step ST1544, may perform the notification of step ST1548, step ST1540 and step ST1544.
  • the notification of step ST1548 may be performed with the reception of both as a trigger.
  • the notification may use F1 signaling, eg, UL RRC MESSAGE TRANSFER.
  • the IAB donor CU notifies the IAB node #1 of the RRC settings used for multicast communication with the IAB node #2.
  • the notification may use F1 signaling, for example, DL RRC MESSAGE TRANSFER signaling.
  • the IAB node #1 configures the multicast for the IAB node #2.
  • the settings may include settings related to the PTM leg, and may include settings related to the PTP leg. For example, RRC reconfiguration signaling may be used for the configuration.
  • Step ST1552 may include information about the identifier of the IAB node #2, such as C-RNTI, G-RNTI, and/or SC-RNTI, or information about the BAP address, Information about RLC settings may be included, information about MAC settings may be included, information about PHY settings may be included, information about logical channels, for example, used to identify logical channels Information may be included.
  • the BAP address may include information about the BAP address of IAB node #2, may include information about the BAP address of the next hop destination, or may be directly connected to the UE that receives the multicast data. Information about the BAP address of the IAB node may be included.
  • Multiple BAP addresses may be included as the BAP address of the IAB node #2, multiple BAP addresses may be included as the BAP address of the next hop destination, and direct communication with the UE that receives the multicast data
  • Multiple BAP addresses may be included as the BAP addresses of the IAB nodes to be connected.
  • the BAP address described above may include a multicast BAP address.
  • the above information may be included as information for each of the PTM and PTP legs.
  • the IAB node #2 notifies the IAB node #1 of the completion of setting regarding multicast.
  • RRC reconfiguration completion signaling may be used.
  • the IAB node #1 notifies the IAB donor CU of information regarding the completion of RRC reconfiguration of the IAB node #2.
  • the notification may use F1 signaling, for example, UL RRC MESSAGE TRANSFER signaling.
  • the IAB donor CU may recognize that the multicast setting for IAB node #2 has been completed.
  • the IAB donor CU sets information regarding routing to IAB node #2.
  • the information about routing may include information about the BAP address of IAB node #2, or information about routes, for example, information indicating that IAB node #2 is a terminal IAB node. , may include information about the identifier of the RLC channel to use.
  • the BAP address may be a multicast BAP address.
  • F1 signaling for example, BAP MAPPING CONFIGURATION signaling may be used.
  • Multiple BAP addresses may be given in the signaling.
  • multiple BAP addresses may be included in the information element (IE) of the BAP Routing ID included in the signaling.
  • IE information element
  • the IAB node's BAP address may be included in the plurality of BAP addresses.
  • IAB node #2 notifies the response to step ST1555A to the IAB donor CU.
  • an acknowledgment is signaled.
  • F1 signaling for example, BAP MAPPING CONFIGURATION ACKNOWLEDGEMENT signaling may be used.
  • the IAB node #2 notifies the IAB donor CU of the identifier to be assigned to the UE.
  • the identifier may be a C-RNTI, a G-RNTI, an SC-RNTI, or any combination of the foregoing.
  • the notification may include information about the RRC configuration that IAB node #2 uses for communication with the UE.
  • IAB node #2 may notify step ST1556 with the reception of step ST1554 as a trigger.
  • the notification may use F1 signaling, eg, UL RRC MESSAGE TRANSFER.
  • the IAB donor CU notifies the IAB node #2 of the RRC settings used for multicast communication with the UE.
  • the notification may use F1 signaling, for example, DL RRC MESSAGE TRANSFER signaling.
  • IAB node #2 configures multicast for the UE.
  • the settings may include settings related to the PTM leg, and may include settings related to the PTP leg.
  • RRC reconfiguration signaling may be used for the configuration.
  • Step ST1560 may include information about the identifier of the UE, for example, C-RNTI, G-RNTI, and/or SC-RNTI, may include information about RLC settings, or may include information about MAC settings.
  • the UE notifies the IAB node #2 of the completion of setting regarding multicast.
  • the notification for example, RRC reconfiguration completion signaling may be used.
  • the IAB node #2 notifies the IAB donor CU of the information on the RRC reconfiguration completion of the UE.
  • the notification may use F1 signaling, for example, UL RRC MESSAGE TRANSFER signaling.
  • the IAB donor CU may recognize that the multicast setting for the UE has been completed, triggered by step ST1563.
  • the IAB donor CU requests the AMF for multicast distribution.
  • the request may include information identifying the UE, and may include information identifying the multicast.
  • AMF requests multicast distribution from MB-SMF.
  • session information related to multicast distribution is modified between MB-SMF and multicast/broadcast UPF (MB-UPF) (see Non-Patent Document 28 (TR23.757)).
  • MB-UPF multicast/broadcast UPF
  • MB-UPF multicast/broadcast UPF
  • step ST1578 MB-SMF notifies AMF of a response to the multicast distribution request.
  • the AMF notifies the IAB donor CU of the response to the multicast distribution request.
  • step ST1582 shown in FIG. 22 the IAB donor CU notifies the AMF of a response to the change of session information related to multicast distribution.
  • step ST1584 AMF notifies SMF of a response to the change of session information.
  • the processing of Nsmf_PDUSession_UpdateSMContext may be used.
  • the MB-UPF transmits multicast data to the IAB donor CUs.
  • the IAB donor CU transfers the data to the IAB donor DU.
  • the IAB donor DU transfers the data to IAB node #1.
  • IAB node #1 transfers the data to IAB node #2.
  • IAB node #2 forwards the data to the UE.
  • the PTP leg may be used, the PTM leg may be used, or both of the above may be used.
  • IAB donor CU-CP IAB donor CU
  • IAB donor CU-UP IAB donor CU-UP
  • An IAB donor DU and/IAB node for the C-plane may be provided, and an IAB donor DU and/or IAB node for the U-plane may be provided.
  • An IAB donor DU and/or an IAB node may be connected to either an IAB donor CU-CP or an IAB donor CU-UP. This allows, for example, greater flexibility in communication systems.
  • the IAB donor CU-CP may inform the IAB donor CU-UP of information about the IAB donor DU that sends data. Information about the end IAB node may be included in the notification.
  • the notification may be done using signaling (eg, E1 signaling) between the CU-CP and CU-UP.
  • the IAB donor CU-UP may use the notification to perform routing to the destination IAB donor DU of the data, and may transmit the data to the IAB donor DU. This makes it possible, for example, to prevent malfunctions related to data transmission from the IAB donor CU-UP to the IAB donor DU.
  • An IAB donor DU and/IAB node for the C-plane may be provided, and an IAB donor DU and/or IAB node for the U-plane may be provided.
  • An IAB donor DU and/or an IAB node may be connected to either an IAB donor CU-CP or an IAB donor CU-UP. This allows, for example, greater flexibility in communication systems.
  • the IAB donor CU may replace the IAB donor CU-CP for signaling transmitted and received between the IAB donor CU and the IAB donor DU and/or IAB node.
  • the IAB donor CU may replace the IAB donor CU-CP for signaling sent and received between the IAB donor CU and the UE. This makes it possible, for example, to avoid complexity in the communication system.
  • the setting sequences shown in FIGS. 21 and 22 may be used to change multicast routes.
  • the change of the route for example, may be performed in the addition and / or deletion of the UE that receives the multicast, may be performed when the communication path between the IAB nodes is blocked by an obstacle or the like, It may occur when the communication path is restored from the occlusion. This allows, for example, rerouting in multicast using IAB nodes, thus allowing greater flexibility in the communication system.
  • the BAP address of the IAB node related to the change may be included in the backhaul routing information added list (BH Routing Information Added List), or the backhaul routing information removed list (BH Routing Information Removed List) ), may be included as a backhaul routing information modified list (BH Routing Information Modified List), or may be included in a plurality of the above. For example, by being included in the backhaul routing information change list, it is possible to reduce the amount of F1 signaling related to multicast route change.
  • a multicast BAP address may be used for setting from the IAB donor CU to the IAB donor DU. For example, even if a BAP address for multicast is included in the BAP address included in the information element of traffic mapping information from IP to layer 2 (IP to layer2 Traffic Mapping Info) (see Non-Patent Document 35 (TS38.473)) good.
  • the IP address included in (a) above may be a multicast IP address.
  • the BAP address and/or the next hop BAP address included in (a) above may include a multicast BAP address.
  • multicast using PTP is enabled for IAB nodes.
  • the IP address included in (b) above may be a multicast IP address.
  • the BAP address and/or the next hop BAP address included in (b) above may include a multicast BAP address.
  • multicast using PTM is enabled for IAB nodes.
  • the IP address included in (c) above may be a unicast IP address.
  • the BAP address and/or the next hop BAP address included in (c) above may include a multicast BAP address.
  • multicast using PTP is enabled for IAB nodes.
  • the IP address included in (d) above may be a unicast IP address.
  • the BAP address and/or the next hop BAP address included in (d) above may include a multicast BAP address.
  • multicast using PTM is enabled for IAB nodes.
  • the setting from the IAB donor CU to the IAB node may include the multicast BAP address.
  • the multicast BAP address may be included as, for example, the next hop BAP address.
  • using single or multiple next-hop BAP addresses and multiple RLC channel identifiers allows multicast using PTP to IAB nodes.
  • a combination of single or multiple next-hop BAP addresses and a single RLC channel identifier can be used to enable multicast using PTM to IAB nodes.
  • a multicast BAP address may be assigned to the terminal IAB node.
  • Terminal IAB nodes to which multicast BAP addresses are assigned may include terminal IAB nodes to which child IAB nodes connect. This allows multicast transmission to many IAB nodes, for example.
  • the terminal IAB node may be the only terminal IAB node that does not connect to child IAB nodes. This makes it possible, for example, to avoid processing complexity in the BAP layer of terminal IAB nodes.
  • FIG. 23 is a diagram showing an example of multicast BAP address allocation in an IAB base station.
  • FIG. 23 shows an example in which a terminal IAB node serving as a parent IAB node to which a child IAB node connects is also assigned a multicast BAP address.
  • UE #1 to #6 are UEs receiving multicast
  • IAB nodes #2 to #5 without hatching are IAB nodes to which multicast BAP addresses are assigned
  • IAB node #1 with hatching is a multicast BAP address. indicates an IAB node that is not assigned.
  • IAB nodes #2 to #5 are terminal IAB nodes connected to UEs that receive multicast. Therefore, multicast BAP addresses are assigned to IAB nodes #2 to #5. That is, the IAB node #3, which is the parent IAB node of the IAB node #5, is also assigned a multicast BAP address. In the example shown in FIG. 23, the IAB node #3 is connected to the UE #2 and the IAB node #5 as a child IAB node. In this connection configuration, IAB node #3 is a terminal IAB node for UE#2 and a parent IAB node for IAB node #5.
  • FIG. 24 is a diagram showing another example of multicast BAP address allocation in the IAB base station.
  • FIG. 24 shows an example in which multicast BAP addresses are assigned only to terminal IAB nodes to which child IAB nodes are not connected.
  • UE #1 to #6 are UEs that receive multicast
  • IAB nodes #2, #4, and #5 without hatching are IAB nodes to which multicast BAP addresses are assigned
  • hatched IAB nodes #1 and # 3 indicates an IAB node to which no multicast BAP address is assigned.
  • IAB nodes #2 to #5 are all connected to UEs that receive multicast, but IAB node #3 is also connected to IAB node #5, which is a child IAB node. Therefore, no multicast BAP address is assigned to IAB node #3, and multicast BAP addresses are assigned to IAB nodes #2, #4, and #5. That is, in the example shown in FIG. 24, a multicast BAP address is assigned to an IAB node to which a UE is connected and to which no other IAB node (child IAB node) is connected.
  • each parent IAB node may be assigned to a child IAB node. This allows, for example, setting the next-hop BAP address from the IAB donor CU to the parent IAB node using fewer BAP addresses, thus reducing the size of the F1 signaling between the IAB donor CU and the parent IAB node. can be reduced.
  • FIG. 25 is a diagram showing an example of multicast BAP address allocation in an IAB base station.
  • FIG. 25 shows an example in which the same multicast BAP address is assigned to child IAB nodes connected to the same parent IAB node.
  • UEs #1 to #7 are UEs receiving multicast
  • IAB node #7 hatched with dots indicates an IAB node to which no multicast BAP address is assigned.
  • IAB nodes hatched with ascending lines, hatching with descending lines, and hatching with narrow ascending lines indicate IAB nodes to which different multicast BAP addresses are assigned.
  • the same multicast BAP address is assigned to the IAB nodes with the same pattern of hatching.
  • the same BAP address may be assigned between multicast contents.
  • the number of BAP addresses used for multicasting can be reduced, and as a result, the number of IAB nodes accommodated in the communication system can be increased.
  • a different RLC channel may be used for each multicast content.
  • the use of different RLC channels may be done, for example, when the same BAP address is assigned between multicast contents. This makes it possible to identify multicast content while reducing the number of BAP addresses used for multicast, for example.
  • the same path ID may be used between multicast contents.
  • the number of path IDs used for multicasting can be reduced, and as a result, the number of IAB nodes accommodated in the communication system can be increased.
  • a different RLC channel may be used for each multicast content.
  • the use of different RLC channels may be done, for example, when the same path ID is assigned between multicast contents. This makes it possible to identify multicast content while reducing the number of path IDs used for multicast, for example.
  • Different multicast BAP addresses may be assigned to child IAB nodes connected to different parent IAB nodes. As a result, for example, it is possible to quickly determine an IAB node for multicast transmission in a communication system.
  • the same multicast BAP address may be assigned to child IAB nodes connected to different parent IAB nodes.
  • the multicast BAP address may be used, for example, as the next hop BAP address.
  • the value of the next-hop BAP address may be determined by standards. This eliminates, for example, setting a multicast BAP address as the next hop BAP address from the IAB donor CU to the IAB donor DU and/or the IAB node, thereby reducing the size in F1 signaling.
  • each IAB node may be assigned to each bit of the BAP address.
  • the IAB donor CU may inform the IAB node of information about the bit position of the BAP address to assign to the IAB node.
  • An IAB node may use this information to recognize the bit positions assigned to it.
  • the IAB node may use the value of the bit in the BAP address included in the BAP header to determine whether the IAB node itself is included in the destination. This allows, for example, an IAB node to quickly determine whether the destination includes its own IAB node.
  • FIG. 26 is a diagram showing another example of multicast BAP address allocation in the IAB base station.
  • FIG. 26 shows an example in which UE #1 and #4 to #7 without hatching are UEs that receive multicast, and UE #2 and #3 with hatching are UEs that do not receive multicast.
  • multicast BAP addresses are assigned to terminal IAB nodes that connect to UEs that receive multicast.
  • hatched IAB nodes #1 to #3 and #5 are IAB nodes to which multicast BAP addresses are not assigned, and unhatched IAB nodes #4, #6 and #7 are assigned multicast BAP addresses. indicates an IAB node that is
  • FIG. 27 is a diagram showing a bitmap of multicast BAP addresses assigned in FIG.
  • bit 0 (LSB) is assigned to the IAB donor DU and bits 1-7 are assigned to IAB nodes #1-#7, respectively.
  • Bits 8 and 9 are empty bits. The bit may be a reserved bit. As a result, future expandability can be improved, for example.
  • multicast BAP addresses are assigned to IAB nodes #4, #6, and #7.
  • bits 4, 6 and 7 in FIG. 27 are assigned '1' and the remaining bits are assigned '0'.
  • hatching is added to bits to which '1' is assigned. Therefore, the multicast BAP address assigned in the examples of FIGS. 26 and 27 is "0011010000" in binary notation.
  • FIG. 27 shows an example in which the multicast BAP address is 10 bits, it may be a predetermined number of bits.
  • the predetermined number of bits may be a number of bits different than 10 bits. This allows, for example, greater flexibility in communication systems.
  • FIG. 27 shows an example in which the upper two bits of the multicast BAP address are empty bits
  • a predetermined bit pattern may be assigned.
  • the bit pattern may be a predetermined bit pattern indicating a multicast BAP address.
  • the bit pattern may have a number of bits different from 2 bits.
  • the IAB donor DU and/or IAB node may determine that the BAP address is a multicast BAP address when the value of a predetermined bit position of the BAP address matches the bit pattern. This makes it possible to reduce the amount of processing in the communication system, for example.
  • Different path IDs may be assigned to the same destination BAP address. For example, a different Path ID may be assigned to each of the routes to the terminal IAB node. As another example, different path IDs may be assigned to different multicast contents. By assigning a Path ID to each multicast content, for example, an IAB node can quickly identify the multicast content.
  • the same path ID may be assigned to different destination BAP addresses. This makes it possible to reduce the number of path IDs used for multicasting, for example.
  • a different RLC channel may be used for each multicast content. This makes it possible to identify multicast content while reducing the number of path IDs used for multicast, for example.
  • the above method (c) may be used for unicast. As a result, for example, even in unicast, the IAB node can quickly determine that its own IAB node is the destination.
  • the same BAP address may be assigned to the IAB nodes in the same hierarchy.
  • the aforementioned hierarchy may be a hierarchy based on IAB donor CUs.
  • a multicast BAP address assigned to an IAB node in the same hierarchy may be set as the next hop BAP address. This makes it possible, for example, to quickly execute the routing process in the IAB node.
  • a multicast BAP address assigned to an IAB node in the same hierarchy may be set as the destination BAP address.
  • a plurality of BAP addresses may be set as the destination BAP address.
  • a plurality of BAP addresses may be set as the destination BAP address when the layers of terminal IAB nodes are different. Multiple such BAP addresses may be included in the BAP header.
  • An IAB node and/or an IAB donor DU may schedule using multiple such BAP addresses contained in the BAP header.
  • the IAB node when the IAB node is a terminal IAB node and a child IAB node is connected, the IAB node transmits multicast data to the UE after a predetermined time has passed since transmission to the child IAB node You may
  • the predetermined time may be determined using the hierarchy of the IAB node targeted by the BAP address contained in the destination BAP header. This allows, for example, the reception time difference between UEs connected to terminal IAB nodes of different hierarchies to be reduced for the same multicast data.
  • the same BAP address may be assigned to child IAB nodes that connect to different parent IAB nodes. This makes it possible to reduce the number of BAP addresses used, for example.
  • a predetermined BAP address indicating the hierarchy may be provided.
  • the BAP address may be pre-determined by a standard, or may be determined by the IAB donor CU.
  • One or more IAB nodes may be associated with a given BAP address.
  • One or more IAB nodes may be IAB nodes in the same hierarchy as each other.
  • the aforementioned association may be determined by the IAB donor CU and notified to the IAB donor DU and/or IAB node.
  • the notification may include information about the BAP address and the BAP address of the IAB node in question.
  • the notification may be included in the F1 interface, for example, the BAP MAPPING CONFIGURATION signaling disclosed in Non-Patent Document 35 (TS38.473).
  • the notification may include hierarchy information instead of the BAP address, or may include both the BAP address and hierarchy information.
  • Information about the hierarchy of the IAB donor DU and/or IAB node may be included in the notification. IAB donor DUs and/or IAB nodes may use this information to perform routing. This avoids complexity in the routing process of IAB nodes, for example.
  • IAB donor DUs and/or IAB nodes may use information about their hierarchy to derive the hierarchy of the IAB nodes under them. Information about its hierarchy may be communicated by the IAB donor CU to the IAB donor DU and/or IAB nodes. This makes it possible, for example, to quickly execute the routing process in the IAB node.
  • FIG. 28 is a diagram showing an example of multicast BAP address allocation in an IAB base station.
  • FIG. 28 shows an example in which the same BAP address is assigned to IAB nodes in the same hierarchy.
  • the hierarchy in FIG. 28 is based on IAB donor DUs.
  • UEs #1 to #7 are UEs receiving multicast, and IAB node #7 hatched with dots indicates an IAB node to which no multicast BAP address is assigned.
  • an IAB node with a downward-sloping line and an IAB node with an upward-sloping line indicate IAB nodes in the first and second layers, respectively.
  • Different BAP addresses may be assigned to child IAB nodes that connect to different parent IAB nodes. This makes it possible, for example, to avoid the complexity of the communication system.
  • the above hierarchy may be a hierarchy based on the UE.
  • the same IAB node may have BAP addresses corresponding to multiple hierarchies. For example, when multiple UEs belong to different layers based on the IAB donor CU, the same IAB node may have BAP addresses corresponding to multiple layers. The same BAP address may be assigned to IAB nodes in the same hierarchy.
  • an IAB node may have a BAP address corresponding to the deepest hierarchy among one or more UE-based hierarchies under it.
  • the IAB node may use the hierarchy information in scheduling. This can, for example, reduce the delay in data transmission from the IAB node to the UE.
  • an IAB node may have a BAP address corresponding to the lowest hierarchy among one or more UE-based hierarchies under it.
  • the same BAP address may be assigned to IAB nodes below a predetermined hierarchy.
  • the same BAP address may be assigned to IAB nodes above a given hierarchy. This makes it possible to reduce radio resources in multicast communication using IAB base stations, for example.
  • the hierarchy may be a hierarchy based on IAB donor CUs. As another example, the hierarchy may be a UE-based hierarchy.
  • the same BAP address may be assigned to the IAB node that is the route from the IAB donor CU to the UE.
  • FIG. 29 is a diagram showing an example of allocating the same BAP address to the IAB node that is the route from the IAB donor CU to the UE.
  • FIG. 29 shows an example in which multicast BAP addresses are assigned to IAB nodes #1, #3, and #5, which are routes to UE #5.
  • UE #1 to #6 are UEs that receive multicast
  • hatched IAB node #2, #4 are IAB nodes to which multicast BAP addresses are not assigned
  • #5 indicates an IAB node to which a multicast BAP address is assigned.
  • the same BAP address is assigned to the IAB nodes #1, #3, and #5 as the multicast BAP address.
  • a combination of (a) and (b) may be used.
  • a combination of (a) and (b) may be used.
  • using the above-mentioned (a) multicast BAP address assigned to the terminal IAB node as the destination BAP address, and the above-mentioned (b) multicast BAP address assigned to the child IAB node as the next hop BAP address. good too. This allows, for example, avoiding the complexity of multicast transmissions in IAB nodes.
  • FIG. 30 is a diagram showing an example in which multicast BAP addresses are assigned to terminal IAB nodes and child IAB nodes connected to the same parent IAB node.
  • UEs #1 to #7 indicate UEs that receive multicast.
  • IAB nodes #4 to #7 with horizontal lines are assigned BAP addresses for terminal IAB nodes.
  • IAB nodes #1, #2 with upward lines, IAB nodes #3, #4 with downward lines, and IAB nodes #5, #6 with vertical lines are connected to the same parent IAB node.
  • a BAP address is assigned to the child IAB node that In FIG. 30, IAB nodes #4-#6 are assigned both of the above BAP addresses.
  • IAB node #4 is assigned a BAP address for terminal IAB nodes and a BAP address assigned to a child IAB node having IAB node #1 as a parent IAB node.
  • IAB nodes #5 and #6 are assigned BAP addresses for terminal IAB nodes and BAP addresses assigned to child IAB nodes with IAB node #2 as the parent IAB node.
  • the IAB node may send the BAP-PDU received from the parent IAB node to the child IAB node.
  • the operation may be performed, for example, when a child IAB node is connected to the IAB node. As a result, for example, even when the destination BAP address includes the own IAB node, multicast transmission to child IAB nodes is possible.
  • the IAB node may forward the BAP-PDU received from the parent IAB node to upper layers.
  • the IAB node may strip the BAP header from the BAP-PDU. The action may occur, for example, if the IAB node is a terminal IAB node. This allows multicasting to UEs, for example.
  • An IAB node may perform both operations described above. Both operations described above may be performed, for example, if the IAB node is a terminal IAB node, ie it connects to a UE and also connects to child IAB nodes.
  • the IAB node may replicate the BAP-PDU disclosed in the second embodiment. This allows, for example, multicast transmissions from IAB nodes to child IAB nodes and UEs.
  • Switching between the PTM leg and the PTP leg may occur in the multicast transmission from the IAB base station.
  • the switching may be determined by the IAB donor CU, or may be determined by the IAB node directly connected to the UE.
  • the IAB donor CU and/or the IAB node may make this determination using information on the PDCP SN (Sequence Number), for example, information on the PDCP SN acknowledged to the UE.
  • the IAB node may inform the IAB donor CU of the outcome of the determination.
  • An IAB donor CU may use the results of decisions made by its own CU and/or the IAB node to determine which leg to use in the multicast.
  • the switching may be determined by the IAB donor DU, or may be determined by an IAB node on the path to the UE.
  • the IAB donor DU and/or the IAB node may use information about the RLC SN, eg, the RLC SN acknowledged to the UE, to make this determination.
  • the IAB donor DU and/or the IAB node may inform the IAB donor CU of the outcome of the determination.
  • An IAB donor CU may use the results of decisions made by its own CU and/or the IAB node to determine which leg to use in the multicast.
  • the UE may determine the switching. For example, the UE may use the multicast reception status (eg, PDCP SN, RLC SN) to make this determination.
  • the UE may notify the base station of the request for switching, or may notify the information regarding the multicast reception status.
  • the UE may be able to autonomously send the notification to the base station.
  • a PDCP status report (see Non-Patent Document 39 (TS38.323)) may be used for the notification.
  • the IAB donor CU may use the information received from the UE to switch PTM/PTP.
  • the UE may use PRACH for the notification or may use RRC signaling.
  • IAB donor DUs and/or IAB nodes communicating directly with the UE may forward the notification from the UE to the IAB donor CU.
  • the IAB donor DU and/or the IAB node may use F1 signaling to perform the transfer. This allows, for example, the IAB donor DU and/or the IAB node to notify the IAB donor CU of the PTM/PTP switching request from the UE.
  • the IAB donor CU may use the notification forwarded from the IAB donor DU and/or IAB node to switch PTM/PTP.
  • UL RRC MESSAGE TRANSFER (see Non-Patent Document 35 (TS38.473)) signaling may be used, or new signaling may be used.
  • the new signaling may include, for example, information indicating that there is a PTM/PTP switching request from the UE, may include information about the leg before switching, or information about the leg after switching. may be included, information regarding the multicast reception status at the UE for the leg may be included, or a plurality of the above information may be included.
  • information about the expiration of a timer used in the PDCP layer may be used, or PDCP SDU (Service Data Unit) and/or information indicating that the number of missing PDCP PDUs has exceeded a predetermined value, or a timer used in the RLC layer (eg, t-reassembly described in Non-Patent Document 40) may be used, or information indicating that the number of missing RLC SDUs (Service Data Units) and/or RLC PDUs related to multicast has exceeded a predetermined value.
  • a timer used in the RLC layer eg, t-reassembly described in Non-Patent Document 40
  • the aforementioned predetermined information may be determined in advance by the standard, or may be determined by the IAB donor CU and notified or notified to the UE.
  • a new timer may be provided as the timer used in the PDCP layer described above.
  • a new timer may be provided as the timer used in the RLC layer described above.
  • Such information may eg be included as a reason in the F1 signaling.
  • information about multicast reception status may be included as the reason for the PTM/PTP leg switch request from the UE. This allows, for example, the IAB donor CU to obtain detailed status of the UE.
  • the RRC signaling described above may also include the same information as the F1 signaling described above. As a result, for example, the same effect as described above can be obtained.
  • the IAB donor CU may inform the IAB donor DU and/or the IAB node of the information regarding leg activation/deactivation.
  • the notification may use F1 signaling, for example, UE CONTEXT SETUP REQUEST disclosed in Non-Patent Document 35 (TS38.473) or UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST.
  • the IAB donor DU and/or the IAB node may inform the child IAB node and/or the UE of the leg activation/deactivation information.
  • the notification may be performed using MAC signaling, for example. This enables, for example, rapid notification of the information to child IAB nodes and/or UEs.
  • multicast transmission between IAB nodes may not be performed.
  • PTM transmissions between IAB nodes may not occur. This makes it possible, for example, to avoid the complexity of the communication system.
  • a BAP header having multiple destination BAP addresses may include a multicast BAP address, or multiple destination BAP addresses set by the IAB donor CU may include a multicast BAP address. This allows, for example, greater flexibility in multicast transmission.
  • the first embodiment it is possible to set BAP addresses in multicast between IAB nodes, and as a result, multicast using IAB base stations becomes possible.
  • Embodiment 2 Data replication may be performed in multicast using IAB base stations. For example, when multicasting using PTP, multicast data to UEs and child IAB nodes may be replicated.
  • Embodiment 2 discloses a method for solving such problems.
  • the IAB donor CU duplicates the multicast data.
  • the replication may be done at the PDCP layer.
  • the IAB donor CU may send replicated data in the PDCP layer to each UE.
  • An IAB donor DU and/or an IAB node may be used for the transmission.
  • IAB donor DUs and/or IAB nodes may replicate multicast data.
  • the IAB donor DU and/or the IAB node may do the replication at the BAP layer.
  • the duplication in the BAP layer may be done in the BAP layer of the sending side.
  • multicast data may be duplicated by the BAP layer on the sending side. This makes it possible, for example, to reduce memory buffer usage in the IAB node.
  • FIG. 31 is a diagram showing an example of duplication operation in the BAP layer.
  • FIG. 31 is an example of BAP layer operation in an IAB node to which multiple child IAB nodes are connected.
  • the BAP layer shown in FIG. 31 is composed of a receiving side BAP layer and a transmitting side BAP layer.
  • FIG. 31 shows an example in which replication in the BAP layer is performed in the sending BAP layer.
  • the received BAP-PDU 3110 is input to the receiving side BAP layer from the input side BH RLC channel.
  • Functional unit 3115 included in the BAP on the receiving side determines whether to transfer to the higher layer or to the BAP layer on the transmitting side.
  • BAP-PDU 3110 is forwarded to the sending BAP layer.
  • BAP-PDU 3110 input to the BAP layer on the sending side is input to routing function section 3125 .
  • the destination child IAB node is determined, and the BAP-PDU 3110 is duplicated to generate a plurality of BAP-PDUs 3130.
  • FIG. The generated BAP-PDU 3130 is mapped to the output side BH RLC channel. Each generated BAP-PDU 3130 may be sent to a different IAB node.
  • the duplication in the BAP layer may be done in the BAP layer of the receiving side. For example, at end IAB nodes to which child IAB nodes are connected, replication of multicast data by the receiving BAP layer may occur. This makes it possible, for example, to avoid the complexity of the multicast data transmission process at the terminal IAB nodes to which the child IAB nodes are connected. As another example, in the PTP transmission from the end IAB node to the UE, replication of the multicast data by the BAP layer at the receiving side may be performed. This makes it possible, for example, to avoid complexity in the design of communication systems.
  • FIG. 32 is a diagram showing another example of replication operation in the BAP layer.
  • FIG. 32 is an example of BAP layer operation in a terminal IAB node to which child IAB nodes are connected.
  • the BAP layer shown in FIG. 32 is composed of a receiving side BAP layer and a transmitting side BAP layer.
  • FIG. 32 shows an example in which replication in the BAP layer is performed in the receiving BAP layer.
  • the received BAP-PDU 3110 is input to the receiving side BAP layer from the input side BH RLC channel.
  • a functional unit 3215 included in the BAP on the receiving side determines whether to transfer to the upper layer or to the BAP layer on the transmitting side.
  • Duplication of the BAP-PDU 3110 is done in the BAP layer if necessary.
  • BAP-PDU 3110 is duplicated into BAP-PDU 3220 forwarded to the sending BAP layer and BAP-PDU 3221 forwarded to higher layers.
  • the BAP-PDU 3220 input to the BAP layer on the transmitting side is mapped to the BH RLC channel on the output side through routing.
  • FIG. 33 is a diagram showing another example of replication operation in the BAP layer.
  • FIG. 33 is an example of BAP layer operation in a terminal IAB node to which multiple child IAB nodes are connected.
  • the BAP layer shown in FIG. 33 is composed of a receiving side BAP layer and a transmitting side BAP layer.
  • FIG. 33 shows an example in which replication in the BAP layer is performed in the receiving BAP layer.
  • the received BAP-PDU 3110 is input to the receiving side BAP layer from the input side BH RLC channel.
  • a functional unit 3215 included in the BAP on the receiving side determines whether to transfer to the upper layer or to the BAP layer on the transmitting side.
  • Duplication of the BAP-PDU 3110 is done in the BAP layer if necessary.
  • a BAP-PDU 3110 is duplicated to generate a plurality of BAP-PDUs 3320 to be forwarded to the sender BAP layer and a BAP-PDU 3221 to be forwarded to the upper layer.
  • the function unit 3215 may perform the duplication using the routing information possessed by the routing function unit of the BAP layer on the transmission side, or has the same routing information as the routing information possessed by the routing function unit of the BAP layer on the transmission side.
  • multiple BAP-PDUs 3320 input to the BAP layer on the transmitting side are mapped to BH RLC channels on the output side through routing.
  • the duplication in the BAP layer may be done in both the sender and receiver BAP layers. For example, in terminal IAB nodes with multiple child IAB nodes connected, it may be done at both the sender and receiver BAP layers. For example, replication at the receiving BAP layer may generate a BAP-PDU for the child IAB node and a BAP-PDU for the UE, and replication at the transmitting BAP layer may result in multiple child IAB nodes. of BAP-PDUs may be duplicated. This makes it possible, for example, to reduce memory buffer usage in the IAB node.
  • FIG. 34 is a diagram showing an example of replication operations in the BAP layer.
  • FIG. 34 is an example of BAP layer operation in a terminal IAB node to which multiple child IAB nodes are connected.
  • the BAP layer shown in FIG. 34 is composed of a receiving side BAP layer and a transmitting side BAP layer.
  • FIG. 34 shows an example in which replication in the BAP layer is performed in the sending BAP layer and the receiving BAP layer.
  • the received BAP-PDU 3110 is input to the receiving side BAP layer from the input side BH RLC channel.
  • a functional unit 3215 included in the BAP on the receiving side determines whether to transfer to the upper layer or to the BAP layer on the transmitting side.
  • Duplication of the BAP-PDU 3110 is done in the BAP layer if necessary.
  • BAP-PDU 3110 is duplicated into BAP-PDU 3220 forwarded to the sending BAP layer and BAP-PDU 3221 forwarded to higher layers.
  • BAP-PDU 3220 input to the BAP layer on the sending side is input to routing function section 3125 .
  • the routing function unit 3125 determines the destination child IAB node, copies the BAP-PDU 3220 , and generates a plurality of BAP-PDUs 3130 .
  • the generated BAP-PDU 3130 is mapped to the output side BH RLC channel.
  • replication in the BAP layer is done in both the sender and receiver BAP layers, in terminal IAB nodes to which multiple child IAB nodes and multiple UEs are connected, It may be done in both BAP layers on the receiving side.
  • replication at the BAP layer at the receiving side may generate a BAP-PDU for the child IAB node and multiple BAP-PDUs for multiple UEs
  • replication at the BAP layer at the transmitting side may generate multiple replication of BAP-PDUs intended for child IAB nodes of . This makes it possible, for example, to avoid complexity in the communication system.
  • Replication of multicast data in IAB donor DUs and/or IAB nodes may be done in higher layers. For example, it may be done at the IP layer. This makes it possible, for example, to reduce memory buffer usage in the IAB node. As another example, it may be done at the UDP layer. This allows, for example, a further reduction in memory buffer usage in the IAB node. As another example, it may be done at the GTP-u layer. This allows, for example, a further reduction in memory buffer usage in the IAB node.
  • duplication of multicast data may occur when forwarding from the GTP-u layer on the receiving side of an IAB node to the RLC layer on the transmitting side of the IAB node. This allows, for example, a further reduction in memory buffer usage in the IAB node.
  • FIG. 35 shows an example of operations in which multicast data is replicated between receivers and senders of terminal IAB nodes, from the IAB donor CU, through the intermediate IAB nodes, to the terminal IAB nodes, to the UE.
  • FIG. 3 is a diagram showing a protocol stack; In the example shown in Figure 35, the multicast data is replicated after GTP-u processing on the receiving side of the terminal IAB node and enters the RLC layer on the transmitting side.
  • a new layer that replicates multicast data may be provided.
  • the layer may be provided above the GTP-u layer of the terminal IAB node, may be provided above the BAP layer of the IAB node in the middle of the terminal IAB node, or may be provided above the IAB donor DU IP It may be provided in a higher layer. Replication of multicast data in IAB donor DUs and/or IAB nodes may be done at this layer. This makes it possible, for example, to avoid complexity in the communication system.
  • the second embodiment it is possible to prevent discrepancies between devices in multicast using IAB base stations, and as a result, it is possible to prevent malfunctions in the communication system.
  • Embodiment 3 In multicast using an IAB base station, multiple data paths may converge on the way.
  • the merging of paths may be performed at the terminal IAB node or may be performed at an IAB node that is not the terminal IAB node.
  • FIG. 36 is a diagram showing an example in which multiple paths of data merge in the middle.
  • the route from IAB node #2 and the route from IAB node #3 join at IAB node #4, which is not a terminal IAB node.
  • IAB node #4 which is not a terminal IAB node, cannot refer to the PDCP header. Therefore, when the node where paths are joined is an IAB node that is not a terminal IAB node, the IAB node cannot determine the identity of the multicast data. Therefore, the method of packet duplication (see Non-Patent Document 39 (TS38.323)) cannot be applied to improve efficiency in multicast. This causes a problem of straining radio resources.
  • the discard may be performed when multicast data from the one route arrives.
  • the IAB node may hold multicast data arriving from other paths until multicast data from the one path arrives.
  • the IAB node may, for example, send multicast data arriving from other paths to child IAB nodes if multicast data from the one path does not arrive for a predetermined time. This makes it possible, for example, to improve the reliability of multicast transmissions.
  • the IAB donor CU may notify the IAB node of information on PDCP settings.
  • the information may, for example, include bearer identifiers, or may include information about RLC channels.
  • RRC signaling for example, RRC reconfiguration (RRCReconfiguration) may be used for notification of the information.
  • the notification may be done via the parent IAB node for each path of the IAB node.
  • the IAB node may use the information to obtain information about PDCP settings for multicast data. As a result, for example, the IAB node can recognize that the data received from multiple routes are the data of the same multicast content.
  • a plurality of prior-hop BAP addresses (Prior-Hop BAP Address: see Non-Patent Document 35 (TS38.473)) may be provided.
  • a plurality of input-side backhaul RLC channel identifiers (Ingress Backhaul RLC Channel ID: see Non-Patent Document 35 (TS38.473)) may be provided.
  • Multiple combinations of one previous hop BAP address and one or more ingress backhaul RLC channel identifiers may be provided.
  • Multiple pre-hop BAP addresses and/or multiple ingress backhaul RLC channel identifiers may be provided for one mapping information. As a result, for example, the IAB node can quickly recognize that the multicast data received from multiple paths are data of the same multicast content.
  • the IAB donor CU may decide from which route the multicast data received at the IAB node should be sent to the child IAB node.
  • the IAB donor CU may notify the IAB node of information on which route the multicast data is to be sent to the child IAB node.
  • the notification may be performed using RRC signaling, may be performed using MAC signaling, or may be performed using L1/L2 signaling.
  • the IAB node or the UE may determine from which route the multicast data received at the IAB node should be transmitted to the child IAB node.
  • the IAB node and/or UE may inform the IAB donor CU on which route to send the multicast data to the child IAB node.
  • a valid previous-hop BAP address and/or input-side backhaul RLC channel identifier may be set among the multiple previous-hop BAP addresses and/or multiple input-side backhaul RLC channel identifiers described above.
  • the configuration may be performed by the IAB donor CU, by the IAB node itself, or by the UE.
  • the aforementioned notification may be used when the IAB donor CU performs the setting.
  • An IAB node may send multicast data from a valid previous-hop BAP address and/or ingress backhaul RLC channel identifier to child IAB nodes. This makes it possible, for example, to avoid complexity in multicast routing.
  • Multicast data arriving from more than one path may be sent to child IAB nodes.
  • route the arriving multicast data is sent to the child IAB node the method described above may be used. As a result, for example, redundancy in multicast transmission can be ensured while reducing the usage of radio resources.
  • the multicast data arriving from one or more paths, which is sent to the child IAB node may be data from paths that have previously arrived at the IAB node. This enables, for example, fast communication of multicast.
  • multicast data from multiple routes may be sent as-is to child IAB nodes.
  • redundancy in multicast can be ensured, and as a result, reliability in the communication system can be improved.
  • merging may not occur at IAB nodes other than terminal IAB nodes, merging may not occur at terminal IAB nodes, or merging may not occur at both. This makes it possible, for example, to avoid the complexity of the communication system.
  • the third embodiment it is possible to efficiently use radio resources in multicast data transmission.
  • Embodiment 4 3GPP is considering supporting various services using SL communication in both EPS and 5G core systems (see Non-Patent Documents 1, 16, 20, 21, 22, and 23). Communication is performed between terminals in SL communication. In SL communication, not only direct communication between terminals but also communication between UE and NW via a relay has been proposed (Non-Patent Document 20 (3GPP TR23.703), Non-Patent Reference 23 (3GPP TS23.303), Non-Patent Document 27 (3GPP TR38.836)).
  • a relay between the UE and the NW may be called a UE-to-NW relay or a UE-NW relay.
  • a UE that implements relaying between a UE and a NW may be referred to as a relay UE.
  • a method using a UE-NW relay can be considered.
  • communication between a gNB and a UE takes place via a relay UE.
  • Communication between the gNB and the relay UE is performed by Uu, and communication between the relay UE and the remote UE is performed by PC5.
  • a UE connected to a NW via at least one relay UE is referred to herein as a remote UE.
  • the problem is how to improve the communication quality between the UE and the NW.
  • DC Dual Connectivity
  • a UE communicates by connecting to two base stations.
  • the conventional DC method is disclosed only when the UE is directly connected to the base station.
  • Communication between the remote UE and the NW via the relay UE requires communication on the PC 5 as well as Uu, unlike direct communication between the remote UE and the NW. Therefore, there is a problem that simply using the conventional method for direct communication between the remote UE and the NW cannot be applied to communication between the remote UE and the NW via the relay UE.
  • the method of dual connectivity in the communication between the remote UE and the NW via the relay UE is not disclosed at all in the established standards and the like.
  • the fourth embodiment discloses a method for solving such problems.
  • relay UEs are connected to a plurality of base stations in communication between remote UEs and NWs performed via relay UEs.
  • the plurality may be two, for example.
  • the relay UE connects with two base stations.
  • a method in which a relay UE or a remote UE connects to two base stations in communication between a remote UE and a NW via a relay UE may be simply referred to as DC.
  • the two base stations may be hereinafter referred to as MN (Master Node) and SN (Secondary Node).
  • MN has C-Plane (Control Plane) connection with CN (Core Network).
  • the MN may be an MCG (Master Cell Group).
  • the SN may be an SCG (Secondary Cell Group).
  • it may be a cell group composed of SNs.
  • a relay UE connects with multiple gNBs for a radio bearer (RB) for communication between the remote UE and the NW.
  • the radio bearer may be, for example, an SRB (Signaling Radio Bearer).
  • the SRB may be SRB2 among a plurality of SRB0-SRB2.
  • SRB0 and SRB1 communicate using one gNB, thereby making it possible to simplify the process of establishing communication.
  • the radio bearer may be, for example, a DRB (Data Radio Bearer).
  • the communication quality of bearers for data communication can be improved.
  • FIG. 37 is a conceptual diagram when a relay UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to the fourth embodiment.
  • the relay UE and MgNB Master gNB
  • the relay UE and SgNB Secondary gNB
  • the MgNB corresponds to the MN described above
  • the SgNB corresponds to the SN described above.
  • Remote UEs are connected to MgNBs and/or SgNBs via relay UEs. In communication between the remote UE and the NW, communication is performed between the relay UE and the MgNB and/or between the SgNB, and communication is performed between the relay UE and the remote UE.
  • FIG. 38 is a diagram showing a protocol stack when a relay UE connects with two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to the fourth embodiment. It shows the U-Plane (User Plane).
  • MN and SN have the Uu protocol.
  • the Uu protocol is SDAP, PDCP, RLC, MAC, PHY.
  • both the MN termination bearer and the SN termination bearer, the MCG bearer, the SCG bearer and the split bearer are collectively shown as bearers for DC. Protocols corresponding to these bearers are configured.
  • PDCP may be configured one for MN-terminated bearers and one for SN-terminated bearers. It may be possible to set these bearers in the setting of the DC.
  • a relay UE has two Uu protocols for MN and SN.
  • the Uu protocol is SDAP, PDCP, RLC, MAC, PHY.
  • the bearers for the MN are MCG bearers or split bearers.
  • a bearer for SN is an SCG bearer or a split bearer. Protocols corresponding to these bearers are configured.
  • PDCP may be configured one for MN-terminated bearers and one for SN-terminated bearers. DC between MN and/or SN is terminated at relay UE.
  • the relay UE and remote UE have the protocol of PC5 (also called SL).
  • the protocols of the PC5 are PC5 SDAP (SL SDAP), PC5 PDCP (SL PDCP), PC5 RLC (SL RLC), PC5 MAC (SL MAC), and PC5 PHY (SL PHY).
  • the PDU layer consists of UPF, relay UE, and remote UE.
  • a RB is set up between the MN and the remote UE.
  • a DC bearer is set between the MN and/or SN and the relay UE, and one SL bearer is set between the relay UE and the remote UE.
  • the SL bearer may also be called a PC5 bearer.
  • a bearer for DC that is terminated by PDCP is called an MN-terminated bearer in the case of the MN, and is called an SN-terminated bearer in the case of the SN.
  • a bearer having an MN RLC bearer is called an MCG bearer
  • a bearer having an SN RLC bearer is called an SCG bearer
  • a bearer having both MN and SN RLC bearers is called a split bearer.
  • An RB may be set up between the MN and the relay UE
  • an SL bearer may be set up between the relay UE and the remote UE.
  • a DC bearer may be set between the MN and/or SN and the relay UE in the RB between the MN and the relay UE.
  • Data from the NW to the remote UE is mapped to the Uu bearer by the MN and/or SN, and SDAP and PDCP processing is performed.
  • Data output from Uu's SDAP is mapped to an MCG bearer, SCG bearer, or split bearer and input to PDCP.
  • Data output from PDCP is mapped to the RLC bearer corresponding to each bearer, and transmitted to the relay UE through RLC, MAC, and PHY protocols.
  • data received from MN and/or SN is transferred to the PDU layer through the Uu protocol corresponding to each bearer.
  • bearer the relay UE implements as a DC bearer, for example, MN termination bearer, SN termination bearer, MCG bearer, SCG bearer, or split bearer is set.
  • PDU layer the data is mapped to the SL bearer and transmitted to the remote UE through the protocol of PC5.
  • the data received from the relay UE are forwarded to the PDU layer through the PC5 protocol.
  • Data from the remote UE to the NW is sent to the relay UE through the PC5 protocol at the remote UE.
  • data received from the remote UE is transferred to the PDU layer through the PC5 protocol, mapped to the Uu bearer in the PDU layer, and subjected to SDAP and PDCP processing.
  • Data output from Uu's SDAP is mapped to an MCG bearer, SCG bearer, or split bearer and input to PDCP.
  • Data output from Uu's SDAP is input to PDCP and may be mapped to MCG bearers, SCG bearers, or split bearers in PDCP.
  • Data output from PDCP is mapped to an RLC bearer corresponding to each bearer, and transmitted to MN and/or SN through RLC, MAC, and PHY protocols.
  • Data received from the relay UE at the MN and/or SN is transferred to the PDU layer through the Uu protocol corresponding to each bearer.
  • RRC and SL RRC should be provided instead of SDAP and SL SDAP in MN, relay UE and remote UE, respectively.
  • RRC corresponding to SRB and SL RRC corresponding to SL SRB should be provided. If DC is configured in SRB, only MN termination bearer may be configured. DC of SRB is enabled.
  • FIG. 39 is a diagram showing another protocol stack configuration method when a relay UE is connected to two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to the fourth embodiment. It shows the U-Plane. A part different from FIG. 38 will be mainly described.
  • MN and SN have the Uu protocol for DC, similar to the example in FIG.
  • an adaptation protocol (ADP) is configured between RLC and PDCP.
  • ADP may be configured as a sublayer of RLC.
  • a relay UE has two Uu protocols, one for MN and one for SN.
  • the Uu protocol is ADP, RLC, MAC, PHY.
  • the relay UE has the PC5 protocol between remote UEs.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • the PC5 ADP may have, for example, a mapping function between the Uu bearer and the PC5 bearer.
  • PC5 ADP may be configured as a sublayer of PC5 RLC.
  • PC5 ADP may not be configured. For example, if the mapping between the Uu bearer and the PC5 bearer is limited to one-to-one, the PC5 ADP may not be included.
  • Protocol configuration can be simplified.
  • the protocols of the PC5 are PC5 ADP (SL ADP), PC5 RLC, PC5 MAC, and PC5 PHY.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has the PC5 protocol between relay UEs. Similar to the relay UE, the protocols of the PC5 are PC5 RLC, PC5 MAC, PC5 PHY. A PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC. PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted. Also, the remote UE has Uu protocol between MN and/or SN. The Uu protocols are SDAP and PDCP. At the remote UE, ADP of PC5 and PDCP of Uu are connected. If PC5's ADP is not configured, PC5's RLC and Uu's PDCP are connected.
  • a RB is set up between the MN and the remote UE.
  • a DC bearer is set between the MN and/or SN and the relay UE.
  • an RLC bearer may be set as the DC bearer.
  • An RLC channel may be set up.
  • One SL bearer is set up between the relay UE and the remote UE.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer. It may be an SL RLC channel.
  • the SL RLC bearer is also called a PC5 RLC bearer.
  • SL RLC channels are also referred to as PC5 RLC channels.
  • MN and SN have a function of mapping RBs between NW and remote UE to RLC bearer of Uu for DC in communication from NW to remote UE.
  • An RLC bearer of Uu for the DC includes an MCG bearer, an SCG bearer, or a split bearer.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • One or more RBs of the remote UE connected to the relay UE and/or one or more RBs between the remote UE and the NW may be mapped to the Uu RLC bearer for the DC.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in MN and SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of MN and SN can be facilitated.
  • the MN and SN may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW (RB identifier: RB ID) in communication from the NW to the remote UE.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • MN and SN may add information about bearers used for DC in communication from NW to remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE or the remote UE can recognize the termination, type, etc. of the bearer used for the DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in Uu's ADP configured in MN and SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of MN and SN can be facilitated.
  • the relay UE has a function of mapping the RLC bearer of Uu for DC to the RLC bearer of PC5 in communication from the NW to the remote UE.
  • the remote UE identifier and RB identifier added by ADP of MN and SN may be used for the mapping.
  • Information about the bearer used for DC added by ADP of MN and SN may be used for the mapping. By doing so, it becomes possible to map the MCG bearer for DC, the SCG bearer, or the split bearer to the RLC bearer of PC5 in the relay UE.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in the relay UE.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE can be facilitated.
  • the relay UE may delete some or all of the remote UE identifier added by MN and SN, the RB identifier, information about the bearer used for DC, and so on. Some or all of this identifier or information may not be added in the mapping of PC5 to the RLC bearer to the remote UE.
  • the remote UE has a function of mapping the RLC bearer of PC5 and the RLC bearer of Uu for DC to RBs between the NW and the remote UE in communication from the NW to the remote UE.
  • the remote UE identifier and RB identifier added by MN and SN may be used for the mapping.
  • Information about the bearer used for DC added by MN and SN may be used for the mapping.
  • the remote UE has a function of mapping the RB between the NW and the remote UE to the RLC bearer of PC5 in communication from the remote UE to the NW.
  • the remote UE may add the identifier of the RB between the remote UE and the NW and the identifier of the base station in communication from the NW to the remote UE.
  • There may be multiple base stations. For example, it may be added when a relay UE connects to multiple base stations.
  • Information indicating whether or not there is a plurality of base stations or information indicating whether or not there are a plurality of identifiers of the base stations may be added.
  • the identifier of the base station may be the identifier of MN and/or SN.
  • DC Downlink Control
  • MN or SN for example, transmits to multiple base stations, it is possible to recognize the RB for communication between the destination base station, the remote UE and the NW. becomes.
  • the remote UE may add information about bearers used for the DC in communication from the remote UE to the NW.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE, MN or SN can recognize the termination and type of bearer used for DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in the SL ADP configured in the remote UE. Functions for when DC is set and when DC is not set may be aggregated in SL ADP. Configuration of the remote UE can be facilitated.
  • the relay UE has a function of mapping the RLC bearer of PC5 to the RLC bearer of Uu for DC in communication from the remote UE to the NW.
  • the base station identifier added by the remote UE, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, and the like may be used.
  • An RLC bearer of Uu for the DC includes an MCG bearer, an SCG bearer, or a split bearer.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE is not limited to one, and may be plural.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in the relay UE.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE can be facilitated.
  • the identifier of the base station added by the remote UE, the RB identifier, the information about the bearer used for DC, etc. may be deleted in part or all. .
  • part or all of the identifier or information may not be added.
  • the relay UE may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the remote UE to the NW.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the MN and SN can recognize the remote UE as the transmission source and the RB for communication between the remote UE and the NW.
  • the aforementioned additional functions may be included in Uu's ADP configured in the relay UE.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE can be facilitated.
  • MN and SN have the function of mapping Uu RLC bearer for DC to RB between NW and remote UE in communication from remote UE to NW.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • the Uu RLC bearer for DC may be mapped to one or more RBs of the remote UE connected to the relay UE and/or one or more RBs between the remote UE and the NW.
  • the remote UE identifier added by the ADP of the remote UE or relay UE, the RB identifier, the information about the bearer used for the DC, etc. may be used.
  • MN and SN it becomes possible for MN and SN to transfer the MCG bearer, SCG bearer, or split bearer for DC to PDCP of RB for communication between remote UE and NW.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in MN and SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of MN and SN can be facilitated.
  • RRC should be provided instead of SDAP in the MN and remote UE. It is preferable to provide RRC corresponding to SRB. If DC is configured in SRB, only MN termination bearer may be configured. DC of SRB is enabled.
  • FIG. 40 is a diagram showing another protocol stack configuration method when a relay UE is connected to two gNBs in communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to the fourth embodiment. It shows the U-Plane. A part different from FIG. 39 will be mainly described.
  • MN and SN have the Uu protocol for DC, similar to the example in FIG.
  • the relay UE has two Uu protocols for MN and SN, as in the example of FIG.
  • the relay UE has two PC5 protocols between the remote UEs.
  • PC5 protocol for MN and SN It may be used for DC.
  • the protocols of the PC5 are PC5 RLC, PC5 MAC, and PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has two PC5 protocols between relay UEs. PC5 protocol for MN and SN. It may be used for DC.
  • the protocols of the PC5 are PC5 RLC, PC5 MAC, and PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has Uu protocol between MN and/or SN.
  • the Uu protocols are PC5 SDAP and PC5 PDCP.
  • the PDCP or ADP of PC5 and the PDCP of Uu are connected.
  • PDCP may be configured one for MN-terminated bearers and one for SN-terminated bearers. DC is terminated at the remote UE.
  • a RB is set up between the MN and the remote UE.
  • a DC bearer is set between the MN and/or SN and the relay UE.
  • a SL bearer for DC is set between the relay UE and the remote UE.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer. It may be an SL RLC channel.
  • the bearer mapping method disclosed in the example of FIG. 39 may be appropriately applied. Here, mainly different points from the method disclosed in the example of FIG. 39 will be disclosed.
  • the relay UE has a function of mapping the RLC bearer of Uu for DC to the RLC bearer of PC5 for DC in communication from the NW to the remote UE. Map the Uu RLC bearer for the MN to the PC5 RLC bearer for the MN. Map the Uu RLC bearer for SN to the PC5 RLC bearer for SN.
  • the remote UE identifier and RB identifier added by ADP of MN and SN may be used for the mapping.
  • Information about the bearer used for the DC added in the ADP of the MN and SN may be used for the mapping.
  • the relay UE can map the MCG bearer, SCG bearer, or split bearer for DC to the RLC bearer of PC5 for DC.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in the relay UE.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE can be facilitated.
  • the relay UE may delete some or all of the remote UE identifier added by MN and SN, the RB identifier, information about the bearer used for DC, and so on. Some or all of this identifier or information may not be added in the mapping of PC5 to the RLC bearer to the remote UE.
  • the remote UE In communication from the NW to the remote UE, the remote UE has a function of mapping the RLC bearer of PC5 for MN and the RLC bearer of PC5 for SN to RBs between the NW and remote UE.
  • the mapping may use remote UE identifiers and RB identifiers added in DPs of MN and SN.
  • Information about the bearer used for DC added by MN and SN may be used for the mapping.
  • the remote UE has a function of mapping the RB between the NW and the remote UE to the RLC bearer of PC5 for DC in communication from the remote UE to the NW.
  • An RLC bearer of PC5 for the DC includes an MCG bearer, an SCG bearer, or a split bearer.
  • the remote UE may add the identifier of the RB between the remote UE and the NW and the identifier of the base station in communication from the NW to the remote UE. There may be multiple base stations.
  • a relay UE may be added when a relay UE connects to multiple base stations.
  • Information indicating whether or not there is a plurality of base stations or information indicating whether or not there are a plurality of identifiers of the base stations may be added.
  • the identifier of the base station may be the identifier of MN and/or SN. For example, it may be applied when DC is set. By doing so, even when the relay UE transmits to a plurality of base stations, the relay UE, MN or SN can recognize the RB for communication between the destination base station, the remote UE and the NW. .
  • the aforementioned additional functions may be included in the SL ADP configured in the remote UE. Functions for when DC is set and when DC is not set may be aggregated in SL ADP. Configuration of the remote UE can be facilitated.
  • the relay UE has a function of mapping the PC5 RLC bearer for DC to the Uu RLC bearer for DC in communication from the remote UE to the NW.
  • Uu RLC bearers for DC include MCG bearers, SCG bearers, and split bearers. Map the PC5 RLC bearer for the MN to the Uu RLC bearer for the MN. Map the PC5 RLC bearer for SN to the Uu RLC bearer for SN. Map PC5's MCG bearer to Uu's MCG bearer. Map PC5's SCG bearer to Uu's SCG bearer. Map PC5's split bearer to Uu's split bearer.
  • the identifier of the base station added by the remote UE may be used.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE is not limited to one, and may be plural.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in the relay UE.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE can be facilitated.
  • the identifier of the base station added by the remote UE, the RB identifier, the information about the bearer used for DC, etc. may be deleted in part or all. .
  • part or all of the identifier or information may not be added.
  • RRC should be provided instead of SDAP in the MN and remote UE. It is preferable to provide RRC corresponding to SRB. If DC is configured in SRB, only MN termination bearer may be configured. DC of SRB is enabled.
  • This embodiment discloses a DC setting method in which a relay UE connects with two gNBs.
  • MN performs DC settings for the relay UE.
  • MN configures DC for RB with relay UE.
  • the RB may be for communication between remote UE and MN.
  • the RB may be SRB and/or DRB.
  • the SRB may be SRB2.
  • the RB may be for communication between relay UE and MN. For example, it may be applied to a layer 3 UE-NW relay.
  • a MN performs Uu's DC setting for the relay UE.
  • a relay UE terminates the DC.
  • a relay UE in which a DC is set should be in an RRC connection state with the MN.
  • the MN may start DC configuration for the relay UE while the relay UE is in RRC connection with the MN.
  • a relay UE with a DC configured connects to a CN via an MN in the C-plane.
  • the MN sends to the SN a request to add the SN to the RB between the relay UE and the MN for communication between the remote UE and the MN.
  • the add request may be sent using Xn signaling.
  • An S-Node addition request message may be used.
  • Seventeen examples of information to be included in the add SN request are disclosed.
  • (1) is information about the relay UE that sets the DC. For example, it may be the identifier of the relay UE. For example, it may be the capability of the relay UE.
  • (2) is information about the remote UE that communicates with the NW. Information about the remote UE may be, for example, the identity of the remote UE. For example, it may be the capabilities of the remote UE.
  • (3) may be, for example, cell group configuration information that the MN configures in the remote UE.
  • (4) may be, for example, cell group configuration information that the MN configures in the relay UE.
  • (5) is RRC configuration information for SL between the remote UE and the relay UE. For example, it may be RRC information set from the remote UE to the relay UE and/or from the relay UE to the remote UE.
  • (6) is information about RBs between the MN that configures the DC and the remote UE.
  • it may be an RB identifier.
  • the identifier of the SRB may be used.
  • the RB that configures the DC is a DRB
  • it may be the identifier of the DRB. It becomes possible to identify the RB that sets the DC.
  • it may be PDCP configuration information.
  • the RB that sets the DC is a DRB, it may be SDAP configuration information.
  • (7) is information about RBs between the MN that configures the DC and the relay UE. Examples of information about RBs are the same as (6).
  • the SL bearer may be SL RB.
  • the SL bearer may be SL RB.
  • it may be an SL RB identifier.
  • an SL SRB is set as the SL RB, it may be the identifier of the SL SRB.
  • an SL DRB is set as the SL RB, it may be the identifier of the SL DRB.
  • it may be SL PDCP configuration information.
  • SL bearers may be SL RLC bearers.
  • it may be the identifier of the SL RLC bearer.
  • it may be SL RLC, SL MAC, and/or SL PHY configuration information.
  • it may be the configuration information of the SL logical channel.
  • (9) is information about PDUs between the relay UE and the CN that are set for communication between the remote UE and the NW via the relay UE.
  • it may be a PDU session identifier.
  • it may be information about the QoS required for the PDU session.
  • (10) is information on PDUs between the remote UE and the CN that are configured for communication between the remote UE and the NW via the relay UE.
  • it may be a PDU session identifier.
  • it may be information about the QoS required for the PDU session.
  • (11) is information indicating the termination of the DC bearer. For example, it may be information indicating whether the bearer is an MN-terminated bearer or an SN-terminated bearer.
  • (12) is information indicating the type of DC bearer. For example, MCG bearer, SCG bearer, split bearer, and so on.
  • (13) is the identifier of the MN to which the relay UE connects. It may be a PCell identifier. It is possible to identify the MN that is the source of the SN addition request.
  • (14) is information on QoS required for communication between the remote UE and the NW.
  • Information on QoS required for communication between the relay UE and the NW or information on QoS required for communication between the remote UE and the relay UE may be used.
  • Information about QoS includes, for example, the resource type required for the communication, packet loss rate, allowable delay, priority, and the like.
  • (15) is, for example, an identifier for network slicing.
  • (16) is information about the execution of the trace function. For example, there is information indicating whether or not to execute the trace function, information about nodes collecting traced information, information about information MDT (Minimization of Drive Tests) to be collected, and the like.
  • the case where the remote UE is indirectly connected to the NW via the relay UE may be included.
  • information indicating which base station the remote UE is connected to, information about the relay UE to which the remote UE is connected, information indicating which base station the relay UE is connected to, information between the remote UE and the relay UE , RLF information between the relay UE and the base station, information on the MDT of the remote UE, information on the MDT of the relay UE, and the like may be collected.
  • This information is shared between base stations such as between a remote UE and a relay UE, between a remote UE and a base station, between a relay UE and a base station, between an MN and an SN, and between a previously connected base station and a newly connected base. It may be communicated between stations, between base stations and nodes that collect information about traces.
  • the MN can send an SN addition request for the DC to the SN. Also, by receiving the SN addition request from the MN, the SN can recognize, for example, which relay UE the DC is for. The SN may use the information received from the MN to configure the DC for the relay UE.
  • SN performs DC setting for the relay UE.
  • SN configures for DC between relay UE and SN.
  • the SN may perform this DC configuration using information contained in the SN Add Request message received from the MN.
  • the DC setting between the SN for the relay UE the setting shown in the information example included in the DC setting described later may be performed.
  • information related to SN may be set.
  • it may be an RRC setting between the SN and the relay UE.
  • the RRC configuration may for example be the configuration for the RLC bearer between the SN and the relay UE.
  • it may be the setting of a cell group between the SN and the relay UE.
  • the SN sends a response message to SN's addition request to MN. If the SN performs DC setup, it sends an Add SN Request Acknowledgment message to the MN. Xn signaling should be used for transmission. An S-Node addition request acknowledge message may be used as the SN addition request acknowledgment message.
  • the message may include DC configuration information for the relay UE.
  • the DC configuration information may be, for example, cell group configuration information between the SN and the relay UE.
  • the message may also include some of the example information included in the SN addition request disclosed above. For example, information on relay UE, information on PDU between relay UE and CN, information on PDU between remote UE and CN, information indicating bearer termination, bearer type information, and the like.
  • the SN may set the SL between the relay UE and the remote UE.
  • SN sets SL between relay UE and remote UE for DC.
  • the SN may configure the SL using information contained in the SN Add Request message received from the MN.
  • an SL bearer which will be described later, may be set.
  • information related to the SN may be set.
  • the SL configuration may be the RRC configuration of the SL between the remote UE and the relay UE.
  • SL RRC setting from the remote UE to the relay UE and/or from the relay UE to the remote UE may be possible.
  • the SL RRC settings may be, for example, settings related to the SL RLC bearer between the relay UE and the remote UE.
  • the acknowledgment message for the SN addition request sent from the SN to the MN may include SL setting information between the relay UE and the remote UE. For example, it may include RRC configuration information for SL between remote UE and relay UE.
  • the MN may use the information received from the SN to modify the SL configuration between the remote UE and the relay UE.
  • the MN may use the information received from the SN to modify the SL bearer between the remote UE and the relay UE. By doing so, it is possible to consider the setting information of the SN. It is possible to consider the radio wave propagation environment and the load status of the SN, and improve the communication quality between the remote UE and the NW via the relay UE.
  • the SN fails to set the DC for the relay UE, it sends an SN addition request rejection response message to the MN.
  • Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request reject message may be used as the SN addition request reject response message.
  • the message may include, for example, information about the relay UE and reason information.
  • MN sends configuration for DC to relay UE.
  • Information to be included in the settings for DC are disclosed.
  • the information about RB in (1) is information about setting of RB. Five examples of information on setting RBs are disclosed. (1-1) Information about SRB to be set. (1-2) Information about DRB to be set. (1-3) Information about SDAP settings. (1-4) Information on PDCP settings. (1-5) Combinations of (1-1) to (1-4).
  • (1-1) may be, for example, the identifier of the SRB to be set.
  • SRB For example, it may be setting information of the SRB.
  • (1-2) may be, for example, the identifier of the DRB to be set.
  • (1-3) may be set, for example, when the RB to be set is a DRB. It may be associated with a DRB identifier.
  • (1-4) may be set, for example, when the RB to be set is SRB and/or DRB. It may be associated with the SRB identifier and/or the DRB identifier.
  • Information on PDCP settings may include, for example, information on RLC bearers to be connected.
  • Information about the RLC bearer may be, for example, the identifier of the logical channel.
  • information indicating the type of bearer for DC may be used.
  • RB settings that have already been set may be used.
  • the RB setting may be a modification of an already set RB setting.
  • Information indicating the RB settings that have already been set may be included.
  • the information indicating the RB setting may be an RB identifier.
  • the RB may be an SRB identifier, for example, an SRB, or a DRB identifier, for example, a DRB.
  • the MN sends RB settings to the relay UE.
  • the MN may send the RB configuration to the relay UE in RRC signaling. It may be included in the RRCReconfiguration message and transmitted. It may be included in the RadioBearerConfig information and transmitted.
  • the information on the Uu RLC bearer in (2) may be information on the Uu RLC bearer for DC.
  • Uu RLC channel setting may be used instead of Uu RLC bearer setting.
  • the setting of the Uu RLC bearer will be used unless otherwise specified.
  • (2-1) may be the identifier of the RB corresponding to the RLC bearer of Uu to be configured for DC.
  • (2-2) may be RLC configuration information, for example. For example, it may be logical channel setting information. For example, it may be a logical channel identifier.
  • the setting information for the MCG Uu RLC bearer may be included in the MCG setting information.
  • (2-3) may be, for example, RLC configuration information.
  • RLC configuration information For example, it may be logical channel setting information.
  • the SCG Uu RLC bearer setting information may be included in the SCG setting information.
  • (2-4) may be, for example, information indicating whether the bearer is an MN-terminated bearer or an SN-terminated bearer.
  • (2-5) may be, for example, information indicating whether the bearer is an MCG bearer, an SCG bearer, or a split bearer.
  • RRC Reconfiguration may be used for Uu RLC bearer setting.
  • the configuration may be a modification of an already configured Uu RLC bearer configuration.
  • the message to be sent may contain information indicating the already configured Uu RLC bearer configuration.
  • the MN When the MN performs settings for the DC for the relay UE, it may use the setting information for the DC between the relay UE and the SN received from the SN. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN.
  • the MN does not set DC for remote UE.
  • the remote UE may be unaware of the relay UE's DC configuration.
  • the PDU session may be modified.
  • the modification includes a PDU session modification procedure between MN and CN.
  • Modification of the PDU session may be when the RB that configures the DC is a DRB.
  • L3 relay modification of PDU session between relay UE and NW is performed.
  • L2 relay modification of PDU session between remote UE and NW is performed.
  • the PDU session ID notified in the DRB setting may be used.
  • a PDU session ID notified in the SDAP setting may be used.
  • the MN, CN nodes can identify the PDU session to modify.
  • Data communication between the remote UE and the NW is performed via a DC bearer (RLC bearer) between the MN/SN and the relay UE.
  • DC bearer RLC bearer
  • Data communication between the relay UE and the remote UE is performed using SL bearers.
  • the DC setting method disclosed above may be applied when the DC is terminated by the relay UE. For example, it may be applied to the protocol example disclosed in FIG.
  • FIG. 41 is a sequence diagram showing an example of a DC setting method in which a relay UE connects with two gNBs, according to the fourth embodiment.
  • communication is performed between the remote UE and the NW via the relay UE.
  • step ST4401 data transmission/reception is performed among the remote UE, relay UE, MN, and UPF.
  • the MN decides to set up a DC for the relay UE.
  • the relay UE measures neighboring gNBs and reports the measurement results to the MN.
  • MN determines SN to be used for DC from the measurement result.
  • the MN transmits an SN addition request message to the SN.
  • MN requests SN to be added as SN for DC to relay UE.
  • the Add SN Request message is sent using Xn signaling.
  • An S-Node addition request message may be used as the SN addition request message.
  • the SN addition request message may include the information example of the SN addition request disclosed above.
  • the SN that receives the SN addition request message from the MN, from the information of the SN addition request, relay UE that performs DC setting, information on communication between the remote UE that performs DC setting and the NW, requested bearer termination, requested DC recognizing the bearer type, etc., and setting for DC to the relay UE.
  • the configuration for DC may be, for example, the RRC configuration between SN and relay UE.
  • the SN transmits an SN addition request response message to the MN. This example sends an acknowledgment.
  • An S-Node addition request acknowledge message may be used as the SN addition request response message.
  • the SN addition request response message may include the RRC configuration between the SN and the relay UE.
  • the MN Upon receiving the SN addition request response message, the MN recognizes that the SN has configured the DC for the relay UE. Also, the MN is aware of the RRC configuration between the SN and the relay UE.
  • the MN notifies the SN of the Xn-U address indication message. For example, MN sets an address to be used for DC between MN and SN and transmits it to SN in step ST4404. This enables the MN and SN to share the address used for the DC and to transmit and receive data between the MN and SN.
  • the MN transmits settings for DC to the relay UE.
  • the transmission uses RRC signaling. Configuration may be performed using RRC reconfiguration messages.
  • the DC settings may include the information example of the DC settings disclosed above.
  • the RRC setting information received from the SN may be used as the SCG setting of the DC setting information.
  • the relay UE can set the DC between the MN and the SN.
  • the relay UE that has performed the DC setting for the MN and SN transmits a DC setting response to the MN in step ST4406. In this example, it is assumed to be an affirmative response.
  • the transmission uses RRC signaling. An RRC reconfiguration complete message may be used.
  • the MN recognizes that the relay UE has completed DC setup using the MN and SN.
  • the MN transmits an SN setting complete message to the SN.
  • the transmission uses Xn signaling.
  • An S-Node reconfiguration complete message may be sent.
  • the SN recognizes that the MN and relay UE have completed the SN configuration for the DC.
  • step ST4408 the relay UE starts RA processing and communicates with the SN while maintaining communication with the MN.
  • step ST4409 the MN transfers the SN status to the SN, and in step ST4410, transfers the data from the UPF to the SN.
  • the path update process of step ST4420 is performed.
  • PDU session modification indication message transmission in step ST4411, bearer modification message transmission in step ST4412, end marker packet transmission in step ST4413, and PDU session modification completion message transmission in step ST4414 are performed. to change the path of U-Plnae from MN to SN.
  • DC is performed between the relay UE, MN, and SN.
  • data communication takes place between relay UE, SN, UPF.
  • the relay UE is in a state where the remote UE and the PC5 connection are being made. Therefore, for example, in the case of the SN-terminated SCG bearer, data communication is performed between the remote UE, relay UE, SN, and UPF in step ST4415.
  • data communication is performed between remote UE, relay UE, SN, MN and UPF.
  • data communication takes place between remote UE, relay UE, MN, SN, UPF.
  • MN terminated split bearer data communication takes place between remote UE, relay UE, SN, MN and UPF.
  • SN terminated split bearer data communication takes place between remote UE, relay UE, MN, SN and UPF.
  • a relay UE connects with two gNBs.
  • Modification of the SL bearer between remote UE and relay UE may be performed.
  • the MN notifies the relay UE and the remote UE of the modification of the SL bearer. Modifying the SL bearer may be performed during the DC setting process to the relay UE, or may be performed after the DC setting process.
  • the MN sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE for the relay UE.
  • the SL bearer configuration may be a configuration for SL bearer modification. Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about SL RBs. (2) Information about the SL RLC bearer. (3) A combination of (1) and (2).
  • the information on SL RBs in (1) is information on setting of SL RBs. Five examples of information on SL RB configuration are disclosed. (1-1) Information about SL SRB to be set. (1-2) Information about SL DRB to be set. (1-3) Information about SL SDAP settings. (1-4) Information about SL PDCP setting. (1-5) Combinations of (1-1) to (1-4).
  • (1-1) may be, for example, the identifier of the SL SRB to be set.
  • it may be the setting information of the SL SRB.
  • (1-2) may be, for example, the identifier of the SL DRB to be set.
  • it may be the setting information of the SL DRB.
  • (1-3) may be set, for example, when the SL RB to be set is the SL DRB. It may be associated with the SL DRB identifier.
  • (1-4) may be set, for example, when the SL RB to be set is SL SRB and/or SL DRB. It may be associated with the SL SRB identifier and/or SL DRB identifier.
  • Information on SL PDCP settings may include, for example, information on SL RLC bearers to be connected.
  • the information about the SL RLC bearer may be, for example, the identifier of the logical channel.
  • information indicating the type of bearer for DC may be used.
  • it may be information about a cell group.
  • SL RB settings that have already been set may be used.
  • SL RB settings may be modifications of SL RB settings that have already been set. It is preferable to include information indicating SL and RB settings that have already been set.
  • the information indicating the SL RB setting may be the identifier of the SL RB.
  • the SL RB may be the identifier of the SL SRB, for example, the identifier of the SL DRB, or the identifier of the SL DRB, for example.
  • the MN sends SL RB configuration to relay UE.
  • the MN may send the SL RB configuration to the relay UE by RRC signaling. It may be included in the RRCReconfiguration message and transmitted. Alternatively, it may be included in an SL RRCReconfiguration message (RRCReconfigurationSidelink) and transmitted. It may be included in SL RadioBearerConfig information (SL-RadioBearerConfig) and transmitted.
  • (2) may be SL RLC channel settings instead of SL RLC bearer settings.
  • SL RLC bearer settings will be used for explanation.
  • SL RLC bearer setup Four examples of information to be included in the SL RLC bearer setup are disclosed. (2-1) Identifier of the corresponding RB. (2-2) SL RLC bearer setup information. (2-3) SL RLC bearer identifier. (2-4) A combination of (2-1) to (2-3).
  • (2-1) may be the identifier of the RB corresponding to the SL RLC bearer.
  • (2-2) may be RLC configuration information, for example.
  • it may be logical channel setting information.
  • it may be a logical channel identifier.
  • RRC Reconfiguration may be used to transmit SL RLC bearer settings.
  • the configuration may be a modification of an already configured SL RLC bearer configuration.
  • the message to be sent may contain information indicating the already set SL RLC bearer setting.
  • the MN may include the SL bearer configuration information, Uu's RB configuration and/or Uu's RLC bearer configuration in the RRC message to be transmitted, or include it in another RRC message and transmit it to the relay UE. You may
  • the MN sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE for the remote UE.
  • the SL bearer configuration may be a configuration for SL bearer modification. Modification of the SL bearer may be performed.
  • the example disclosed above may be appropriately applied.
  • the MN sends SL RB settings to the remote UE.
  • the MN may send the SL RB configuration to the remote UE via RRC signaling.
  • the setting may be included in the RRCReconfiguration message and transmitted. Alternatively, it may be included in the SL RRCReconfiguration message and transmitted. It may be included in the SL RadioBearerConfig information and transmitted.
  • RRC Reconfiguration may be used to transmit SL RLC bearer settings.
  • the configuration may be a modification of an already configured SL RLC bearer configuration. It may also include information indicating SL RLC bearer settings that have already been set.
  • the MN may use the SL bearer setting information between the remote UE and the relay UE received from the SN. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN.
  • FIG. 42 is a sequence diagram showing another example of a DC setting method in which a relay UE connects with two gNBs, according to the fourth embodiment. It shows the case where modification of SL bearer setting is performed during DC setting process to relay UE.
  • steps common to those in FIG. 41 are assigned the same step numbers, and common descriptions are omitted. If the SL bearer between the remote UE and the relay UE needs to be modified, the MN will configure the SL bearer for the relay UE and the remote UE.
  • the MN transmits to the relay UE the setting of the SL bearer between the remote UE and the relay UE.
  • the SL bearer configuration may include the SL bearer configuration information disclosed above.
  • the setup of the SL bearer from the MN to the relay UE may be sent together with or included in the DC setup from the MN to the relay UE, disclosed in FIG. Alternatively, it may be performed separately. In this example, it is sent in the same RRC message together with or included in the DC configuration.
  • the relay UE Upon receiving the SL bearer setup, the relay UE enables setup of SL bearers for SL communication between remote UEs.
  • step ST4406 the relay UE transmits to the MN an SL bearer setup completion message between remote UEs.
  • Completion of SL bearer setup from relay UE to MN may be sent together with or included in DC setup completion from relay UE to MN as disclosed in FIG. Alternatively, it may be performed separately. In this example, it is sent in the same RRC message together with or included in the DC configuration complete.
  • the MN transmits to the remote UE the setting of the SL bearer between the remote UE and the relay UE.
  • the SL bearer configuration may include the SL bearer configuration information disclosed above.
  • SL bearer setup from MN to remote UE is sent in RRC signaling.
  • An RRC reconfiguration message may be used.
  • the remote UE that has received the SL bearer setting can set the SL bearer for SL communication between relay UEs.
  • step ST4502 the remote UE transmits an SL bearer setup completion message between relay UEs to the MN.
  • SL bearer setup completion from remote UE to MN is sent in RRC signaling.
  • the transmission may use an RRC configuration complete message.
  • the process of FIG. 42 may be performed.
  • SL bearer setting between remote UE and relay UE suitable for DC setting becomes possible.
  • MN configures DC for relay UE and remote UE.
  • MN configures DC for RB with remote UE.
  • the RB is for communication between remote UE and MN.
  • the RB may be SRB and/or DRB.
  • the SRB may be SRB2.
  • the MN sets up a Uu RLC bearer for DC to the relay UE.
  • the relay UE should be in an RRC connection state with the MN.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MN.
  • a remote UE configured with a DC connects to the CN via the MN in the C-plane.
  • the MN sends the SN a request to add the SN to the RB for communication between the remote UE and the MN.
  • the add request may be sent using Xn signaling.
  • An S-Node addition request message may be used.
  • the 17 items of information included in the SN addition request disclosed above may be applied as appropriate.
  • the SN performs settings for DC for relay UE.
  • the SN may use the information received from the MN to configure the DC for the relay UE.
  • the SN sends a response message to the SN's add request to the MN. If the SN performs DC setup, it sends an Add SN Request Acknowledgment message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request acknowledge message may be used as the SN addition request acknowledgment message. If the SN fails to perform DC configuration for the relay UE, it will send an SN Add Request Reject Response message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request reject message may be used as the SN addition request reject response message.
  • the information included in the SN addition request response message disclosed above may be appropriately applied to the information included in the SN addition request response message.
  • MN sends configuration for DC to relay UE.
  • Five examples of information to be included in the settings for DC are disclosed.
  • the information to be included in these five DC settings is the information disclosed above, specifically, the above-mentioned four information examples to be included in the DC settings when the MN transmits the DC settings to the relay UE. It should be applied as appropriate.
  • (1) is information about RBs for communication between remote UE and MN.
  • MN does not configure RB as DC configuration for relay UE.
  • SRB is not set even when the RB for which DC is set is SRB.
  • DRB is not set even when the RB for which DC is set is DRB.
  • the information about RBs in (1) may be, for example, only RB identifiers.
  • Information on ADP setting includes, for example, information on mapping function in ADP, information on RB to be set, information on RLC bearer to be connected, and the like.
  • Information about ADP configuration may be included in the information about Uu's RLC bearer. The amount of information can be reduced by including information about ADP configuration in information about Uu's RLC bearer. By doing so, the MN can set the ADP for the relay UE.
  • the MN sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE for the relay UE.
  • the setting of the SL bearer may be a setting for modification of the SL bearer, or modification of the SL bearer.
  • Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about the RLC bearer of SL. (2) Information about SL ADP settings. (3) A combination of (1) and (2).
  • the information on the RLC bearer of the SL is the information disclosed above, specifically, when the MN sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE for the relay UE, the above "(2) SL RLC bearer information" may be applied as appropriate.
  • the information on the ADP setting of the SL is information on the PC5 ADP setting configured between the PC5 RLC and the PC5 PDCP.
  • PC5 Should be set when ADP is configured.
  • Information on ADP settings includes, for example, information on mapping functions in ADP, information on RBs to be set, and information on SL RLC bearers to be connected.
  • Information on PC5 ADP settings may be included in the information on the SL RLC bearer. The amount of information can be reduced by including the information on the PC5 ADP setting in the information on the SL RLC bearer. By doing so, the MN can set the SL ADP for the relay UE.
  • MN does not need to set SL RB for relay UE. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set. MN sets up one SL RLC bearer for DC for relay UE.
  • the MN sets DC for the relay UE and/or sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE, and/or sets DC between the relay UE and the SN received from the SN and/or the remote UE and the relay UE You may use the setting information of the SL bearer between. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN.
  • MN sends configuration for DC to remote UE.
  • One example of information to be included in the settings for DC is disclosed.
  • the RB information For the RB information, the information disclosed above, specifically, the above-mentioned "(1) RB information" used when the MN transmits DC settings to the relay UE may be applied as appropriate.
  • MN sends RB configuration to the remote UE. It may be transmitted by RRC signaling. It may be included in the RRCReconfiguration message and transmitted. It may be included in the RadioBearerConfig information and transmitted.
  • the MN sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE for the remote UE.
  • the setting of the SL bearer may be a setting for modification of the SL bearer, or modification of the SL bearer.
  • Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about the RLC bearer of SL. (2) Information about SL ADP settings. (3) A combination of (1) and (2).
  • the information disclosed above may be applied as appropriate.
  • MN does not need to configure SL RB for remote UE. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set. The MN sets up one SL RLC bearer for the DC for the remote UE.
  • MN sets DC for remote UE and/or sets SL bearer between remote UE and relay UE
  • MN sets relay UE received from SN and DC between SN and/or remote UE and relay UE
  • the PDU session may be modified.
  • the modification includes a PDU session modification procedure between MN and CN. Modification of the PDU session may appropriately apply the method disclosed above.
  • Data communication between the remote UE and the NW is performed using a DC bearer (RLC bearer) between the MN/SN and the relay UE and an SL bearer between the relay UE and the remote UE.
  • RLC bearer DC bearer
  • the DC setting method disclosed above may be applied when the DC RLC bearer and the SL bearer are mapped in the relay UE. For example, it may be applied to the protocol example disclosed in FIG. 39 described above.
  • MN configures DC for relay UE and remote UE.
  • MN configures DC for RB with remote UE.
  • the RB is for communication between remote UE and MN.
  • the RB may be SRB and/or DRB.
  • the SRB may be SRB2.
  • the MN sets up the Uu RLC bearer for DC to the relay UE.
  • the MN sets up an SL bearer for DC between relay UE and remote UE.
  • the SL bearer for DC may be two SL bearers.
  • the two SL bearers may be the SL bearer for MN and the SL bearer for SN.
  • the relay UE should be in an RRC connection state with the MN.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MN.
  • a remote UE configured with a DC connects to the CN via the MN in the C-plane.
  • the MN sends the SN a request to add the SN to the RB for communication between the remote UE and the MN.
  • the add request may be sent using Xn signaling.
  • An S-Node addition request message may be used.
  • the 17 items of information included in the SN addition request disclosed above may be applied as appropriate.
  • the SN performs settings for DC for relay UE.
  • the SN may use the information received from the MN to configure the DC for the relay UE.
  • the SN sends a response message to the SN's add request to the MN. If the SN performs DC setup, it sends an Add SN Request Acknowledgment message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request acknowledge message may be used as the SN addition request acknowledgment message. If the SN fails to perform DC configuration for the relay UE, it will send an SN Add Request Reject Response message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request reject message may be used as the SN addition request reject response message.
  • the information included in the SN addition request response message disclosed above may be appropriately applied to the information included in the SN addition request response message.
  • MN sends DC settings to the relay UE.
  • the information disclosed above may be appropriately applied to the information to be included in the DC settings.
  • the MN sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE for the relay UE.
  • the setting of the SL bearer may be a setting for modification of the SL bearer, or modification of the SL bearer.
  • the information disclosed above may be appropriately applied to the setting information of the SL bearer.
  • the two SL RLC bearers for the DC may be the SL RLC bearer for the MN and the SL RLC bearer for the SN.
  • SL ADP can be one. Alternatively, multiple SL ADPs may be used. Two SL ADPs may be set as SL bearer settings for DC. In that case, it is better to use information about two SL ADP settings for DC.
  • the two SL ADPs for DC may be SL ADP for MN and SL ADP for SN.
  • the SL bearer settings may be included in the DC settings. You may include the setting information of SL bearer in the setting information for DC.
  • MN does not need to set SL RB for relay UE. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set. The MN sets up two SL RLC bearers for the DC for the relay UE.
  • the MN sets DC for the relay UE and/or sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE, and/or sets DC between the relay UE and the SN received from the SN and/or the remote UE and the relay UE You may use the setting information of the SL bearer between. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN.
  • MN sends DC settings to the remote UE.
  • the information disclosed above may be appropriately applied to the information to be included in the DC settings.
  • the MN sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE for the remote UE.
  • the setting of the SL bearer may be a setting for modification of the SL bearer, or modification of the SL bearer.
  • the information disclosed above may be appropriately applied to the setting information of the SL bearer.
  • the two SL RLC bearers for the DC may be the SL RLC bearer for the MN and the SL RLC bearer for the SN.
  • SL ADP can be one. Alternatively, multiple SL ADPs may be used. Two SL ADPs may be set as SL bearer settings for DC. In that case, it is better to use information about two SL ADP settings for DC.
  • the two SL ADPs for DC may be SL ADP for MN and SL ADP for SN.
  • the SL bearer settings may be included in the DC settings. You may include the setting information of SL bearer in the setting information for DC.
  • MN does not need to configure SL RB for remote UE. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set. The MN sets up two SL RLC bearers for the DC for the remote UE.
  • MN sets DC for remote UE and/or sets SL bearer between remote UE and relay UE
  • MN sets relay UE received from SN and DC between SN and/or remote UE and relay UE
  • the PDU session may be modified.
  • the modification includes a PDU session modification procedure between MN and CN. Modification of the PDU session may appropriately apply the method disclosed above.
  • Data communication between the remote UE and the NW is performed using a DC bearer (RLC bearer) between the MN/SN and the relay UE and two SL RLC bearers for DC between the relay UE and the remote UE.
  • RLC bearer DC bearer
  • the DC setting method disclosed above may be applied when the DC is terminated by the remote UE. For example, it may be applied to the protocol example disclosed in FIG. 40 described above.
  • the DC setting method when the relay UE is the DC termination and the DC setting method when the remote UE is the DC termination may be combined.
  • MN performs settings for DC for the relay UE. Thereby, one or more DC bearers between the MN and the relay UE are mapped to one SL bearer between the relay UE and the remote UE. The MN then configures the remote UE for the DC. The MN also sets up two SL bearers for the DC between the relay UE and the remote UE. This maps the MN and SN RLC bearers between the MN and the relay UE to the MN and SN SL RLC bearers between the relay UE and the remote UE. A relay UE may perform this mapping at the PDU layer.
  • RB setting may be performed.
  • RB setting may be performed when modifying RB to a split bearer.
  • PDCP settings may be modified for split bearers.
  • DC bearer between the MN/SN and the relay UE and two SL RLC bearers for DC between the relay UE and the remote UE.
  • a DC setting method when the RLC bearer for DC and the SL bearer are mapped in the relay UE may be combined with a DC setting method when the remote UE is the termination of the DC.
  • the MN performs settings for DC for the relay UE.
  • the MN configures the remote UE for DC.
  • one or more DC RLC bearers between the MN and the relay UE are mapped to one SL RLC bearer between the relay UE and the remote UE.
  • the MN then configures the remote UE for the DC.
  • the MN also sets up two SL bearers for the DC between the relay UE and the remote UE. This maps the MN and SN RLC bearers between the MN and the relay UE to the MN and SN SL RLC bearers between the relay UE and the remote UE.
  • a relay UE may perform this mapping at the ADP layer.
  • RB setting may be performed.
  • RB setting may be performed when modifying RB to a split bearer.
  • PDCP settings may be modified for split bearers.
  • DC bearer between the MN/SN and the relay UE and two SL RLC bearers for DC between the relay UE and the remote UE.
  • a flexible DC setting is possible by combining the DC setting method when the relay UE is the DC termination and the DC setting method when the remote UE is the DC termination. For example, when the load is high in PC5 communication between the relay UE and the remote UE, DC setting may be performed when the relay UE is the terminal of the DC. Flexible DC setting is possible.
  • Embodiment 5 discloses another method for solving the problem described in the fourth embodiment.
  • the remote UE In communication between the remote UE and the NW via the relay UE, the remote UE connects with multiple base stations. The plurality may be two, for example. In communication between the remote UE and the NW via the relay UE, the remote UE connects with two base stations. A DC may be set in communication between the remote UE and the NW performed by the remote UE via the relay UE using the two base stations. A connection between a remote UE and a base station may be a direct connection or an indirect connection via a relay UE. Including indirect connection via at least one relay UE.
  • a remote UE connects with multiple gNBs for radio bearers for communication between the remote UE and the NW.
  • the radio bearer may be, for example, an SRB.
  • SRB0 and SRB1 communicate using one gNB, thereby making it possible to simplify the process of establishing communication.
  • the radio bearer may be, for example, the DRB. The communication quality of bearers for data communication can be improved.
  • FIG. 43 is a conceptual diagram showing an example of a case where the remote UE connects with two gNBs in communication between the remote UE and the NW via the relay UE, according to the fifth embodiment.
  • the remote UE connects with the MgNB via the relay UE#1 and directly connects with the SgNB.
  • Uu connects between the MgNB and the relay UE#1, and PC5 connects between the relay UE#1 and the remote UE.
  • Uu connects the SgNB and the remote UE.
  • MgNB and SgNB are connected by Xn.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MgNB.
  • the relay UE#1 should be in an RRC connection state with the MgNB.
  • FIG. 44 is a conceptual diagram showing another example in which the remote UE connects to two gNBs in communication between the remote UE and the NW via the relay UE, according to the fifth embodiment.
  • the remote UE connects directly with the MgNB and connects with the SgNB via relay UE#2.
  • Uu connects between the MgNB and the remote UE.
  • the SgNB and the relay UE#2 are connected by Uu, and the relay UE#2 and the remote UE are connected by PC5.
  • MgNB and SgNB are connected by Xn.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MgNB.
  • the relay UE#2 should be in an RRC connection state with the SgNB.
  • FIG. 45 is a conceptual diagram showing another example in which the remote UE connects to two gNBs in communication between the remote UE and the NW via the relay UE, according to the fifth embodiment.
  • the remote UE connects with the MgNB via the relay UE#1 and connects with the SgNB via the relay UE#2.
  • Uu connects between the MgNB and the relay UE#1
  • PC5 connects between the relay UE#1 and the remote UE.
  • the SgNB and the relay UE#2 are connected by Uu, and the relay UE#2 and the remote UE are connected by PC5.
  • MgNB and SgNB are connected by Xn.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MgNB.
  • the relay UE#1 should be in an RRC connection state with the MgNB.
  • the relay UE#2 should be in an RRC connection state with the SgNB.
  • FIG. 46 is a diagram showing a protocol stack when the remote UE connects with two gNBs in communication between the remote UE and the NW via the relay UE, according to the fifth embodiment. A case is shown where the remote UE connects with the MgNB via the relay UE#1 and directly connects with the SgNB. It shows the U-Plane.
  • MN and SN have the Uu protocol for DC.
  • the Uu protocol is SDAP, PDCP, RLC, MAC, PHY.
  • ADP may be configured as a sublayer of RLC.
  • FIG. 46 shows both an MN termination bearer and an SN termination bearer, as well as an MCG bearer, an SCG bearer and a split bearer as bearers for DC. Protocols corresponding to these bearers are configured.
  • PDCP may be configured one for MN-terminated bearers and one for SN-terminated bearers. It may be possible to set these bearers in the setting of the DC.
  • the relay UE#1 has the Uu protocol for the MN.
  • the Uu protocol is RLC, MAC, PHY.
  • ADP may be configured as a sublayer of RLC.
  • the bearers for the MN are MCG bearers or split bearers. Protocols corresponding to these bearers are configured.
  • the relay UE#1 has the PC5 protocol between remote UEs.
  • the protocol of the PC5 may be for MN.
  • the protocols of the PC5 are PC5 RLC, PC5 MAC, and PC5 PHY.
  • a PC5 ADP (SL ADP) may be configured above the PC5 RLC (SL RLC).
  • the PC5 ADP may have, for example, a mapping function between the Uu bearer and the PC5 bearer.
  • PC5 ADP may be configured as a sublayer of PC5 RLC.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has a protocol of PC5 between relay UE#1.
  • the protocol of the PC5 may be for MN. Similar to the relay UE#1, the protocol of the PC5 is PC5 RLC, PC5 MAC, PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has a Uu protocol with the SN.
  • the Uu protocol is RLC, MAC, PHY.
  • a bearer for SN is an SCG bearer or a split bearer.
  • the remote UE has Uu protocol between MN and/or SN.
  • the Uu protocol is SDAP and PDCP for DC.
  • PDCP or ADP of PC5 for MN and PDCP of Uu are connected, and RLC of Uu and PDCP of Uu for SN are connected.
  • PDCP may be configured one for MN-terminated bearers and one for SN-terminated bearers. DC is terminated at the remote UE.
  • a RB is set up between the MN and the remote UE.
  • a bearer for MN is set between MN and relay UE#1.
  • the bearer for MN is MCG bearer or split bearer.
  • the MCG bearer or split bearer may be an RLC bearer. It may be an RLC channel.
  • One SL bearer is set between the relay UE#1 and the remote UE.
  • the SL bearer should be the SL RLC bearer for the MN. It may be an SL RLC channel.
  • a bearer for the SN is set up between the SN and the remote UE.
  • a bearer for SN is an SCG bearer or a split bearer.
  • the SCG bearer or split bearer may be an RLC bearer. It may be an RLC channel.
  • MN and SN have a function of mapping RBs between NW and remote UE to RLC bearer of Uu for DC in communication from NW to remote UE.
  • An RLC bearer of Uu for the DC includes an MCG bearer, an SCG bearer, or a split bearer.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE#1 is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • one or more RBs of the remote UE connected to the relay UE#1 and/or one or more RBs between the remote UE and the NW may be mapped to the Uu RLC bearer for the DC .
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in the MN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the MN can be facilitated.
  • the MN may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the NW to the remote UE.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the MN may add information about bearers used for the DC in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE#1 or the remote UE can recognize the termination and type of the bearer used for the DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in Uu's ADP configured in the MN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the MN can be facilitated.
  • the relay UE#1 has a function of mapping the RLC bearer of Uu for MN to the RLC bearer of PC5 for MN in communication from the NW to the remote UE.
  • the mapping may use the remote UE identity, RB identity added in the MN's ADP.
  • the mapping may use information about the bearer used for the DC attached at the MN.
  • relay UE#1 can map the MCG bearer or split bearer for MN to the RLC bearer of PC5 for MN.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in relay UE#1.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE#1 can be simplified.
  • the relay UE #1 When the relay UE #1 is mapped to the RLC bearer of PC5, it may delete some or all of the remote UE identifier added by the MN, the RB identifier, information about the bearer used for DC, and the like. Some or all of this identifier or information may not be added in the mapping of PC5 to the RLC bearer to the remote UE.
  • the remote UE In communication from the NW to the remote UE, the remote UE has a function of mapping the RLC bearer of PC5 for MN and the RLC bearer of Uu for SN to RBs between the NW and remote UE.
  • the mapping may use the remote UE identifier, RB identifier added by the MN.
  • the mapping may use information about the bearer used for the DC attached at the MN.
  • the remote UE In communication from the remote UE to the NW, the remote UE has a function of mapping RBs between the NW and the remote UE to the RLC bearer of PC5 for DC and the RLC bearer of Uu.
  • the PC5 RLC bearer for the DC is the PC5 RLC bearer for the MN.
  • the PC5 RLC bearer for the MN is an MCG bearer or a split bearer.
  • the Uu RLC bearer for the DC is the Uu RLC bearer for the SN.
  • An SCG bearer or a split bearer is an RLC bearer of Uu for SN.
  • the remote UE may add the identifier of the RB between the remote UE and the NW and the identifier of the base station in communication from the NW to the remote UE.
  • There may be multiple base stations. For example, it may be added when a relay UE connects to multiple base stations. Information indicating whether or not there is a plurality of base stations or information indicating whether or not there are a plurality of identifiers of the base stations may be added.
  • the identifier of the base station may be the identifier of MN and/or SN. For example, it may be applied when DC is set. By doing so, even when the relay UE transmits to a plurality of base stations, it is possible to recognize the RB for communication between the destination base station, the remote UE and the NW.
  • the remote UE may add information about bearers used for the DC in communication from the remote UE to the NW.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE, MN or SN can recognize the termination and type of bearer used for DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in the SL ADP configured in the remote UE. Functions for when DC is set and when DC is not set may be aggregated in SL ADP. Configuration of the remote UE can be facilitated.
  • the relay UE#1 has a function of mapping the PC5 RLC bearer for the MN to the Uu RLC bearer for the MN in communication from the remote UE to the NW.
  • An MCG bearer or a split bearer is an RLC bearer of Uu for the MN.
  • the mapping may use the base station identifier, RB identifier, etc. added by the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC added by the remote UE may be used for the mapping.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE#1 is not limited to one, and may be plural.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in relay UE#1.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE#1 can be simplified.
  • the relay UE #1 may delete some or all of the remote UE identifier added by the remote UE, the RB identifier, the information about the bearer used for the DC, etc. when mapping to the RLC bearer of Uu. Some or all of this identifier or information may not be added in the mapping of Uu to RLC bearer to MN.
  • the relay UE #1 may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the remote UE to the NW.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the aforementioned additional functions may be included in the Uu ADP for the MN configured in the relay UE#1.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE can be facilitated.
  • MN and SN have the function of mapping Uu RLC bearer for DC to RB between NW and remote UE in communication from remote UE to NW.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE#1 is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • the Uu RLC bearer for DC may be mapped to one or more RBs of the remote UE connected to the relay UE#1 and/or one or more RBs between the remote UE and the NW.
  • the remote UE identifier added by ADP of Uu for MN of remote UE or relay UE#1, RB identifier, information about bearer used for DC, and the like may be used.
  • MN and SN it becomes possible for MN and SN to transfer the MCG bearer, SCG bearer, or split bearer for DC to PDCP of RB for communication between remote UE and NW.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in MN and SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of MN and SN can be facilitated.
  • RRC should be provided instead of SDAP in the MN and remote UE. It is preferable to provide RRC corresponding to SRB. If DC is configured in SRB, only MN termination bearer may be configured. DC of SRB is enabled.
  • a remote UE connected to two gNBs can communicate between NWs via a relay UE.
  • This embodiment discloses a method for setting a DC in which a remote UE connects with two gNBs.
  • the remote UE connects with the MgNB via the relay UE #1 and directly connects with the SgNB.
  • MN configures the DC for the remote UE.
  • MN configures DC for RB with remote UE.
  • the RB may be for communication between remote UE and MN.
  • the RB may be SRB and/or DRB.
  • the SRB may be SRB2.
  • Uu's RLC bearer for the DC may be the RLC bearer to/from SN.
  • the MN sets up the Uu RLC bearer for DC between the MN and the relay UE#1. Used for setting DC for RB between MN and remote UE.
  • a Uu RLC bearer for DC if there is no modification from the existing Uu RLC bearer, no new setting may be performed.
  • the MN sets up an SL bearer for DC between the relay UE#1 and the remote UE.
  • the SL bearer for DC may be one SL bearer.
  • the SL bearer may be the SL bearer for the MN.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer.
  • the relay UE#1 should be in an RRC connection state with the MN.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MN.
  • the MN may also initiate DC configuration for the remote UE when the remote UE is in RRC connection with the MN.
  • a remote UE configured with a DC connects to the CN via the MN in the C-plane.
  • the MN sends the SN a request to add the SN to the RB for communication between the remote UE and the MN.
  • the add request may be sent using Xn signaling.
  • An S-Node addition request message may be used.
  • the 17 information examples included in the SN addition request disclosed above may be applied as appropriate.
  • the relay UE in the information example may be replaced with the relay UE #1.
  • the MN can send an SN addition request for the DC to the SN. Also, by receiving the SN addition request from the MN, the SN can recognize, for example, which remote UE the DC is for. The SN may use the information received from the MN to configure for the DC to the remote UE.
  • the SN performs settings for DC for relay UE.
  • the SN sends a response message to the SN's add request to the MN. If the SN performs DC setup, it sends an Add SN Request Acknowledgment message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request acknowledge message may be used as the SN addition request acknowledgment message. If the SN fails to perform DC configuration for the relay UE, it will send an SN Add Request Reject Response message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request reject message may be used as the SN addition request reject response message.
  • Information included in the SN addition request response message disclosed in the fourth embodiment may be applied as appropriate to the information included in the SN addition request response message.
  • the MN transmits DC settings to the relay UE#1.
  • Five examples of information to be included in the settings for DC are disclosed.
  • (1) is information about RBs for communication between remote UE and MN.
  • the MN does not set the RB as the DC setting for the relay UE#1.
  • SRB setting is not performed even when the RB for which DC is set is SRB.
  • DRB is not set even when the RB for which DC is set is DRB.
  • the information about RBs in (1) may be, for example, only RB identifiers.
  • the MN does not need to configure the relay UE#1 for SCG. Since the relay UE #1 is not connected to the SN in the DC of this example, the relay UE #1 does not need to receive information regarding the SCG.
  • the MN does not have to transmit the identifier of the SN to the relay UE#1. Since the relay UE #1 is not connected to the SN in the DC of this example, the relay UE #1 does not need to receive the identifier of the SN.
  • the MN sets up an SL bearer between the remote UE and the relay UE#1 for the relay UE#1.
  • the setting of the SL bearer may be a setting for modification of the SL bearer, or modification of the SL bearer.
  • Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about the RLC bearer of SL. (2) Information about SL ADP settings. (3) A combination of (1) and (2).
  • the setting information of the SL bearer it is preferable to appropriately apply the setting information example of the SL bearer disclosed above.
  • the MN does not need to set SL RB for relay UE#1. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set.
  • the MN may configure one SL bearer for the DC for the relay UE#1.
  • the setting of the SL bearer for the DC may be the setting of the SL bearer for the MN.
  • the MN When the MN performs DC settings for the relay UE#1 and/or SL bearer settings between the remote UE and the relay UE#1, the MN receives the setting information for the DC between the remote UE and the SN from the SN. may be used. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN.
  • MN sends configuration for DC to remote UE.
  • Five examples of information to be included in the settings for DC are disclosed.
  • (2) is information about Uu's RLC bearer for DC.
  • the MN may not configure the remote UE for MCG. Since the remote UE connects with the MN via the relay UE#1 in the DC, the remote UE does not need to receive information about the MCG.
  • the MN sets up an SL bearer between the remote UE and the relay UE#1 for the remote UE.
  • the setting of the SL bearer may be a setting for modification of the SL bearer, or modification of the SL bearer.
  • Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about the RLC bearer of SL. (2) Information about SL ADP settings. (3) A combination of (1) and (2).
  • the setting information of the SL bearer it is preferable to appropriately apply the setting information example of the SL bearer disclosed above.
  • RLC bearer for the SL.
  • an RLC bearer of SL for MN may be set.
  • the ADP setting of the SL for DC the ADP of SL for MN may be set.
  • the SL bearer settings may be included in the DC settings. You may include the setting information of SL bearer in the setting information for DC.
  • MN does not need to configure SL RB for remote UE. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set.
  • the MN may configure one SL bearer for the DC to the remote UE.
  • the setting of the SL bearer for the DC may be the setting of the SL bearer for the MN.
  • the MN uses the setting information for the DC between the remote UE and the SN received from the SN when setting the DC for the remote UE and/or setting the SL bearer between the remote UE and the relay UE#1. good too. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN.
  • the PDU session may be modified.
  • the modification includes a PDU session modification procedure between MN and CN. Modification of the PDU session may appropriately apply the method disclosed above.
  • Data communication between the remote UE and NW includes the MCG bearer between the remote UE and MN via relay UE#1, the SCG bearer between remote UE and SN, the remote UE and MN via relay UE#1, and the remote It is done using a split bearer between UE and SN.
  • FIG. 47 is a sequence diagram showing an example of a DC setting method in which a remote UE connects with two gNBs, according to the fifth embodiment.
  • a case is disclosed where the remote UE connects with the MgNB via the relay UE#1 and directly connects with the SgNB.
  • steps common to those in FIG. 41 are assigned the same step numbers, and common descriptions are omitted.
  • step ST5001 data communication is performed among the remote UE, relay UE#1, MN, and UPF.
  • the MN decides to set up a DC for the remote UE. For example, the MN configures neighboring gNB measurements for the remote UE. The remote UE performs the set measurements and reports the measurement results to the MN. In addition, the MN may configure measurements of neighboring relay UEs for the remote UE. The remote UE may perform the configured measurements and report the measurement results to the MN. MN determines SN to be used for DC from the measurement result.
  • the MN transmits an SN addition request message to the SN decided to be used for the DC.
  • MN requests SN to be added as SN for DC to remote UE.
  • the Add SN Request message is sent using Xn signaling.
  • An S-Node addition request message may be used as the SN addition request message.
  • the SN addition request message may include the information example of the SN addition request disclosed above.
  • the SN that receives the SN addition request message from the MN, from the information of the SN addition request, the remote UE that performs the DC setting, the information on the communication between the remote UE that performs the DC setting and the NW, the requested bearer termination, the requested DC recognizing the bearer type, etc., and making settings for DC to the remote UE.
  • the configuration for the DC may for example be the RRC configuration between the SN and the remote UE.
  • the SN transmits an SN addition request response message to the MN. This example sends an acknowledgment.
  • An S-Node addition request acknowledge message may be used as the SN addition request response message.
  • the SN Add Request Response message may contain the RRC configuration between the SN and the remote UE.
  • the MN Upon receiving the SN addition request response message, the MN recognizes that the SN has performed DC configuration for the remote UE. Also, the MN is aware of the RRC configuration between the SN and the remote UE.
  • the MN notifies the SN of the Xn-U address indication message. For example, MN sets an address to be used for DC between MN and SN and transmits it to SN in step ST4404. This enables the MN and SN to share the address used for the DC and to transmit and receive data between the MN and SN.
  • the MN transmits DC settings and SL bearer settings to the relay UE#1.
  • the SL bearer configuration may be transmitted together with the DC configuration, or the SL bearer configuration may be included in the DC configuration and transmitted. Alternatively, the setting for DC and the setting for SL bearer may be transmitted separately.
  • the transmission uses RRC signaling. Configuration may be performed using RRC reconfiguration messages.
  • the DC settings may include the information example of the DC settings disclosed above.
  • the SL bearer configuration may include the SL bearer configuration information disclosed above.
  • the relay UE#1 that has made these settings transmits a DC setting response and an SL bearer setting response to the MN in step ST5007.
  • the transmission uses RRC signaling.
  • An RRC reconfiguration complete message may be used.
  • the MN that has received the DC setup response and SL bearer setup response recognizes that the relay UE#1 has completed DC setup and SL bearer setup.
  • step ST5006 the MN transmits DC settings and SL bearer settings to the remote UE.
  • the SL bearer configuration may be transmitted together with the DC configuration, or the SL bearer configuration may be included in the DC configuration and transmitted. Alternatively, the setting for DC and the setting for SL bearer may be transmitted separately.
  • the transmission uses RRC signaling.
  • An RRC reconfiguration message may be used.
  • the DC settings may include the information example of the DC settings disclosed above.
  • the RRC setting information received from the SN may be used as the SCG setting of the DC setting information.
  • the SL bearer configuration may include the SL bearer configuration information disclosed above.
  • the remote UE that has made these settings transmits a DC setting response and an SL bearer setting response to the MN in step ST5008.
  • the transmission uses RRC signaling.
  • An RRC reconfiguration complete message may be used.
  • the MN receiving the DC setup response and SL bearer setup response recognizes that the remote UE has completed the DC setup and SL bearer setup.
  • the MN transmits an SN setting complete message to the SN.
  • the transmission uses Xn signaling.
  • An S-Node reconfiguration complete message may be sent.
  • the SN recognizes that the MN and remote UE have completed the SN configuration for the DC.
  • step ST4408 the remote UE starts RA processing and communicates with the SN while maintaining communication with the MN.
  • step ST4409 the MN transfers the SN status to the SN, and in step ST4410, transfers the data from the UPF to the SN.
  • step ST4410 transfers the data from the UPF to the SN.
  • the path between UPF and gNB needs to be changed from MN to SN.
  • the path update process of step ST4420 is performed.
  • step ST5015 data communication is performed among the remote UE, SN, and UPF.
  • DC is performed between MN and SN via remote UE and relay UE#1.
  • remote UE For example, for SN-terminated SCG bearers, data communication takes place between remote UE, SN and UPF.
  • data communication is performed between the MN and UPF via the remote UE, SN, and relay UE#1.
  • data communication is performed between MN, SN and UPF via remote UE and relay UE#1.
  • MN terminated split bearer data communication takes place between MN, UPF via remote UE, SN, relay UE.
  • data communication is performed between MN, SN and UPF via remote UE and relay UE#1.
  • RRC signaling may be performed between the SN and the remote UE.
  • the RRC signaling may be performed using SRB3.
  • the remote UE may transmit an RRC message to the SN, and the SN may transmit an RRC message to the remote UE using SRB3.
  • An RRC message using SRB3 may be, for example, a message regarding SN.
  • it may be a message such as SCG bearer setting change, SN measurement report, information transmission regarding SCG bearer filer.
  • the RRC message can be directly communicated between the SN and the remote UE without going through the MN, so that the amount of signaling can be reduced and the delay can be reduced.
  • FIG. 48 is a diagram showing another protocol stack configuration method when the remote UE connects to two gNBs in communication between the remote UE and the NW via the relay UE, according to the fifth embodiment. A case is shown where the remote UE connects directly to the MgNB and connects to the SgNB via the relay UE#2. It shows the U-Plane.
  • MN and SN have the Uu protocol for DC.
  • the Uu protocol is SDAP, PDCP, RLC, MAC, PHY.
  • ADP may be configured as a sublayer of RLC.
  • FIG. 48 shows both the MN termination bearer and the SN termination bearer as bearers for DC. Also, the MCG bearer, SCG bearer and split bearer are shown together. Protocols corresponding to these bearers are configured.
  • PDCP may be configured one for MN-terminated bearers and one for SN-terminated bearers. It may be possible to set these bearers in the setting of the DC.
  • the relay UE#2 has the Uu protocol for SN.
  • the Uu protocol is RLC, MAC, PHY.
  • ADP may be configured as a sublayer of RLC.
  • the bearers for the MN are MCG bearers or split bearers. Protocols corresponding to these bearers are configured.
  • the relay UE#2 has the PC5 protocol between remote UEs.
  • the protocol of the PC5 may be used for SN.
  • the protocols of the PC5 are PC5 RLC, PC5 MAC, and PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • the PC5 ADP may have, for example, a mapping function between the Uu bearer and the PC5 bearer.
  • PC5 ADP may be configured as a sublayer of PC5 RLC.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has a protocol of PC5 between relay UE#2.
  • the protocol of the PC5 may be used for SN. Similar to the relay UE#2, the protocol of the PC5 is PC5 RLC, PC5 MAC, PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has a Uu protocol with the MN.
  • the Uu protocol is RLC, MAC, PHY. For MN, it is for SCG bearer or split bearer.
  • the remote UE has Uu protocol between MN and/or SN.
  • the Uu protocol is SDAP and PDCP for DC.
  • PDCP or ADP of PC5 for SN is connected with PDCP of Uu, and RLC of Uu for MN and PDCP of Uu are connected.
  • PDCP may be configured one for MN-terminated bearers and one for SN-terminated bearers.
  • DC is terminated at the remote UE.
  • a RB is set up between the MN and the remote UE.
  • a bearer for SN is set between SN and relay UE#2.
  • a bearer for SN is an SCG bearer or a split bearer.
  • the SCG bearer or split bearer may be an RLC bearer. It may be an RLC channel.
  • One SL bearer is set between the relay UE#2 and the remote UE.
  • the SL bearer should be an SL RLC bearer for SN. It may be an SL RLC channel.
  • a bearer for the MN is set up between the MN and the remote UE.
  • the bearer for MN is MCG bearer or split bearer.
  • the MCG bearer or split bearer may be an RLC bearer. It may be an RLC channel.
  • MN and SN have a function of mapping RBs between NW and remote UE to RLC bearer of Uu for DC in communication from NW to remote UE.
  • An RLC bearer of Uu for the DC includes an MCG bearer, an SCG bearer, or a split bearer.
  • the number of remote UEs connected to relay UE#2 is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • RBs of one or more remote UEs connected to relay UE#2 and/or one or more RBs between the remote UE and the NW may be mapped to the RLC bearer of Uu for DC.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in the SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of SN can be facilitated.
  • the SN may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the NW to the remote UE.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the SN may add information about bearers used for the DC in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE#2 or the remote UE can recognize the termination, type, etc. of the bearer used for the DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in Uu's ADP configured in SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of SN can be facilitated.
  • the relay UE#2 has a function of mapping the RLC bearer of Uu for SN to the RLC bearer of PC5 for SN in communication from the NW to the remote UE.
  • the mapping may use the remote UE identifier and RB identifier added in the SN's ADP.
  • Information about the bearer used for the DC attached in the SN may be used for the mapping.
  • relay UE#2 can map the SCG bearer or split bearer for SN to the RLC bearer of PC5 for SN.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in relay UE#2.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE#2 can be facilitated.
  • the relay UE #2 When the relay UE #2 is mapped to the RLC bearer of PC5, it may delete some or all of the remote UE identifier added by SN, the RB identifier, information about the bearer used for DC, and the like. Some or all of this identifier or information may not be added in the mapping of PC5 to the RLC bearer to the remote UE.
  • the remote UE In communication from the NW to the remote UE, the remote UE has a function of mapping the RLC bearer of Uu for MN and the RLC bearer of PC5 for SN to RBs between the NW and remote UE.
  • a remote UE identifier and an RB identifier attached by SN may be used for the mapping.
  • Information about the bearer used for the DC attached in the SN may be used for the mapping.
  • the remote UE In communication from the remote UE to the NW, the remote UE has a function of mapping RBs between the NW and the remote UE to the RLC bearer of Uu for DC and the RLC bearer of PC5.
  • the Uu RLC bearer for the DC is the Uu RLC bearer for the MN.
  • the Uu RLC bearer for the MN is an MCG bearer or a split bearer.
  • the PC5 RLC bearer for the DC is the PC5 RLC bearer for the SN.
  • An SCG bearer or a split bearer is available as an RLC bearer of PC5 for SN.
  • the remote UE may add the identifier of the RB between the remote UE and the NW and the identifier of the base station in communication from the NW to the remote UE.
  • There may be multiple base stations. For example, it may be added when a relay UE connects to multiple base stations. Information indicating whether or not there is a plurality of base stations or information indicating whether or not there are a plurality of identifiers of the base stations may be added.
  • the identifier of the base station may be the identifier of MN and/or SN. For example, it may be applied when DC is set. By doing so, even when the relay UE transmits to a plurality of base stations, it is possible to recognize the RB for communication between the destination base station, the remote UE and the NW.
  • the remote UE may add information about bearers used for the DC in communication from the remote UE to the NW.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE, MN or SN can recognize the termination and type of bearer used for DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in the SL ADP configured in the remote UE. Functions for when DC is set and when DC is not set may be aggregated in SL ADP. Configuration of the remote UE can be facilitated.
  • the relay UE#2 has a function of mapping the RLC bearer of PC5 for SN to the RLC bearer of Uu for SN in communication from the remote UE to the NW.
  • An SCG bearer or a split bearer is an RLC bearer of Uu for this SN.
  • the identifier of the base station added by the remote UE, the RB identifier, the information about the bearer used for the DC, and the like may be used.
  • the number of remote UEs connected to relay UE#2 is not limited to one, and may be plural.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in relay UE#2.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE#2 can be facilitated.
  • the relay UE #2 may delete some or all of the remote UE identifier added by the remote UE, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, etc. when mapping to the RLC bearer of Uu. Some or all of this identifier or information may not be added in the mapping of Uu to SN to RLC bearer.
  • the relay UE#2 may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the remote UE to the NW.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the SN can recognize the remote UE of the transmission source and the RB for communication between the remote UE and the NW.
  • the aforementioned additional function may be included in the Uu ADP for SN configured in the relay UE#2.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE#2 can be facilitated.
  • MN and SN have the function of mapping Uu RLC bearer for DC to RB between NW and remote UE in communication from remote UE to NW.
  • the number of remote UEs connected to relay UE#2 is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • the Uu RLC bearer for DC may be mapped to one or more RBs of the remote UE connected to the relay UE#2 and/or one or more RBs between the remote UE and the NW.
  • the remote UE identifier added by ADP of Uu for the SN of the remote UE or relay UE #2, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, and the like may be used.
  • MN and SN it becomes possible for MN and SN to transfer the MCG bearer, SCG bearer, or split bearer for DC to PDCP of RB for communication between remote UE and NW.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in MN and SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of MN and SN can be facilitated.
  • RRC should be provided instead of SDAP in the MN and remote UE. It is preferable to provide RRC corresponding to SRB. If DC is configured in SRB, only MN termination bearer may be configured. DC of SRB is enabled.
  • a remote UE connected to two gNBs can communicate between NWs via a relay UE.
  • This embodiment discloses a method for setting a DC in which a remote UE connects with two gNBs.
  • the remote UE connects directly to the MgNB and connects to the SgNB via the relay UE#2.
  • MN configures the DC for the remote UE.
  • MN configures DC for RB with remote UE.
  • the RB may be for communication between remote UE and MN.
  • the RB may be SRB and/or DRB.
  • the SRB may be SRB2.
  • Uu's RLC bearer for the DC may be the RLC bearer to/from the MN.
  • the MN sets up the Uu RLC bearer for DC between the SN and the relay UE#2. Used for setting DC for RB between MN and remote UE.
  • a Uu RLC bearer for DC if there is no modification from the existing Uu RLC bearer, no new setting may be performed.
  • the MN sets up an SL bearer for DC between the relay UE#2 and the remote UE.
  • the SL bearer for DC may be one SL bearer.
  • the SL bearer may be an SL bearer for SN.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer.
  • the relay UE#2 should be in the SN and RRC connection state.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MN.
  • the MN may also initiate DC configuration for the remote UE when the remote UE is in RRC connection with the MN.
  • a remote UE configured with a DC connects to the CN via the MN in the C-plane.
  • the MN sends the SN a request to add the SN to the RB for communication between the remote UE and the MN.
  • the add request may be sent using Xn signaling.
  • An S-Node addition request message may be used.
  • the 17 information examples included in the SN addition request disclosed above may be applied as appropriate.
  • the relay UE in the information example may be replaced with relay UE #2.
  • the MN and the remote UE are connected without going through the relay UE#2, there may be no setting information between the MN and the relay UE#2.
  • the MN does not send (4), (7), and (9) to the SN among the 17 examples of information included in the SN addition request disclosed above.
  • the information on the relay UE in (1) is information indicating which relay UE the SN goes through in order to perform DC settings with the remote UE. may include It may also include information about the settings of the relay UE. Also, it may include the measurement result of the relay UE#2 by the remote UE. In addition, the result of SN measurement by relay UE#2 may be included.
  • the MN can send an SN addition request for the DC to the SN. Also, by receiving the SN addition request from the MN, the SN becomes able to recognize, for example, which DC is for which remote UE, which relay UE is used to connect to the remote UE, and the like.
  • the SN may use the information received from the MN to configure for the DC to the remote UE via the relay UE.
  • the setting for DC for the remote UE via the relay UE may be the setting for DC between the SN and the relay UE.
  • the SN performs DC settings for the remote UE via the relay UE.
  • the SN sends a response message to the SN's add request to the MN. If the SN performs DC setup, it sends an Add SN Request Acknowledgment message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request acknowledge message may be used as the SN addition request acknowledgment message. If the SN fails to perform DC configuration for the relay UE, it will send an SN Add Request Reject Response message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request reject message may be used as the SN addition request reject response message.
  • the information included in the SN addition request response message disclosed above may be appropriately applied to the information included in the SN addition request response message.
  • the SN transmits DC settings to the relay UE#2.
  • Five examples of information to be included in the settings for DC are disclosed.
  • (1) is information about RBs for communication between remote UE and MN.
  • SN does not set RB as DC setting for relay UE#2.
  • SRB setting is not performed even when the RB for which DC is set is SRB.
  • DRB is not set even when the RB for which DC is set is DRB.
  • the information about RBs in (1) may be, for example, only RB identifiers.
  • the SN does not need to set the relay UE#2 for MCG. Since the relay UE#2 is not connected to the MN in the DC of this example, the relay UE#2 does not need to receive information regarding the MCG.
  • the SN sets up an SL bearer between the remote UE and the relay UE#2 for the relay UE#2. If there is an existing SL bearer between the remote UE and relay UE#2, the SL bearer may be modified.
  • the SL bearer configuration may be a configuration for SL bearer modification.
  • Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about the RLC bearer of SL. (2) Information about SL ADP settings. (3) A combination of (1) and (2).
  • the setting information of the SL bearer it is preferable to appropriately apply the setting information example of the SL bearer disclosed above.
  • the SN does not need to set SL RB for relay UE#2. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set.
  • the SN may configure one SL bearer for the DC for the relay UE#2.
  • the setting of the SL bearer for the DC may be the setting of the SL bearer for the SN.
  • MN sends configuration for DC to remote UE.
  • Five examples of information to be included in the settings for DC are disclosed.
  • (2) is information about Uu's RLC bearer for DC.
  • the MN may not configure the remote UE for SCG. Since the remote UE connects with the SN via the relay UE#2 in the DC, the remote UE does not need to receive information about the SCG.
  • the MN transmits to the remote UE the setting of the SL bearer between the remote UE and the relay UE#2. If there is an existing SL bearer between the remote UE and relay UE#2, the SL bearer may be modified.
  • the SL bearer configuration may be a configuration for SL bearer modification. Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about the RLC bearer of SL. (2) Information about SL ADP settings. (3) A combination of (1) and (2).
  • the setting information of the SL bearer it is preferable to appropriately apply the setting information example of the SL bearer disclosed above.
  • RLC bearer for the SL.
  • an RLC bearer of SL for SN may be set.
  • the ADP setting of the SL for DC the ADP of SL for SN may be set.
  • the SL bearer settings may be included in the DC settings. You may include the setting information of SL bearer in the setting information for DC.
  • MN does not need to configure SL RB for remote UE. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set.
  • the MN may configure one SL bearer for the DC to the remote UE.
  • the setting of the SL bearer for the DC may be the setting of the SL bearer for the MN.
  • the MN configures for DC for remote UE and/or configures for DC between relay UE#2 and SN received from SN when configuring SL bearer between remote UE and relay UE#2 and/or or
  • the SL bearer setting information between the remote UE and relay UE#2 may be used. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN.
  • the MN may set the SL bearer setting information between the remote UE and the relay UE#2 to be the same as the SL bearer setting information between the remote UE and the relay UE#2 that the SN sent to the relay UE#2. .
  • the setting of the SL bearer becomes the same in the remote UE and the relay UE#2, and malfunctions in SL communication can be reduced.
  • the MN may transmit information regarding the relay UE#2 to the remote UE.
  • Information about the relay UE#2 may be included in the setting of the SL bearer between the remote UE and the relay UE#2.
  • the information about relay UE#2 may be, for example, the identifier of relay UE#2. For example, it may be the identifier of the SN to which relay UE#2 connects. By doing so, the remote UE can recognize the relay UE#2 connected for the DC.
  • the remote UE Upon receiving the SL bearer setting information for DC from the MN, the remote UE establishes a PC5 connection with the relay UE#2. The remote UE that has established the PC5 connection with the relay UE#2 sets up an SL bearer for DC with the relay UE#2. The relay UE#2 that has established the PC5 connection with the remote UE sets up an SL bearer for DC with the remote UE. The remote UE may notify the relay UE#2 of the SL RRC setting. Relay UE#2 may notify the remote UE of the SL RRC setting.
  • the PDU session may be modified.
  • a PDU session modification procedure is performed between MN and CN. Modification of the PDU session may appropriately apply the method disclosed above.
  • Data communication between the remote UE and the NW includes an MCG bearer between the remote UE and the MN, an SCG bearer between the remote UE and the SN via the relay UE#2, and a remote UE between the remote UE and the MN via the relay UE#2. and SN using a split bearer.
  • FIG. 49 is a sequence diagram showing an example of a DC setting method in which a remote UE connects with two gNBs, according to the fifth embodiment.
  • a case is disclosed where the remote UE connects directly to the MgNB and connects to the SgNB via the relay UE#2.
  • steps common to those in FIG. 41 are assigned the same step numbers, and common descriptions are omitted.
  • step ST5201 data communication is performed among the remote UE, MN and UPF.
  • the MN decides to set up a DC for the remote UE. For example, the MN configures neighboring gNB measurements for the remote UE. The remote UE performs the set measurements and reports the measurement results to the MN. In addition, the MN may configure measurements of neighboring relay UEs for the remote UE. The remote UE may perform the configured measurements and report the measurement results to the MN.
  • the remote UE may include information about the gNB to which the relay UE connects in the measurement result report of the relay UE. For example, the gNB identifier may be included. By doing so, the MN that receives the report of the measurement result of the relay UE from the remote UE can recognize the gNB connected to the relay UE.
  • the gNB may transmit the identifier of the relay UE to which it connects to neighboring gNBs.
  • a gNB can recognize relay UEs to which neighboring gNBs connect. By doing so, the MN that has received the report of the measurement result of the relay UE from the remote UE can recognize the gNB connected to the relay UE.
  • MN uses the measurement result from the remote UE to determine the SN to be used for the DC.
  • the MN transmits an SN addition request message to the SN decided to be used for the DC.
  • MN requests SN to be added as SN for DC to remote UE.
  • the Add SN Request message is sent using Xn signaling.
  • An S-Node addition request message may be used as the SN addition request message.
  • the SN addition request message may include the information example of the SN addition request disclosed above.
  • the SN that receives the SN addition request message from the MN, from the information of the SN addition request, the remote UE that performs the DC setting, the information on the communication between the remote UE that performs the DC setting and the NW, the requested bearer termination, the requested DC recognizing the type of bearer for use, etc., and setting for DC to relay UE#2.
  • the SN transmits DC settings and SL bearer settings to the relay UE#2.
  • the SL bearer configuration may be transmitted together with the DC configuration, or the SL bearer configuration may be included in the DC configuration and transmitted. Alternatively, the setting for DC and the setting for SL bearer may be transmitted separately.
  • the transmission uses RRC signaling.
  • a Relay request message may be used to transmit the settings.
  • the DC settings may include the information example of the DC settings disclosed above.
  • the SL bearer configuration may include the SL bearer configuration information disclosed above.
  • the relay UE#2 that has made these settings transmits a DC setting response and an SL bearer setting response to the SN in step ST5203.
  • the transmission uses RRC signaling.
  • the acknowledgment to be sent may be a Relay request Ack message.
  • the SN that has received the DC setting response and SL bearer setting response recognizes that the relay UE#2 has completed the DC setting and SL bearer setting.
  • the SN transmits an SN addition request response message to the MN.
  • This example sends an acknowledgment.
  • the SN addition request response message may include DC settings and/or SL bearer settings between the SN and the remote UE. Some of these information may be included.
  • the MN Upon receiving the SN addition request response message, the MN recognizes that the SN has performed DC setup and SL bearer setup for the remote UE via remote UE#2.
  • the MN notifies the SN of the Xn-U address indication message. For example, MN sets an address to be used for DC between MN and SN, and transmits this message to SN in step ST4404. This enables the MN and SN to share the address used for the DC and to transmit and receive data between the MN and SN.
  • the MN transmits DC settings and SL bearer settings to the remote UE.
  • the SL bearer configuration may be transmitted together with the DC configuration, or the SL bearer configuration may be included in the DC configuration and transmitted. Alternatively, the setting for DC and the setting for SL bearer may be transmitted separately.
  • the transmission uses RRC signaling.
  • the transmission may use an RRC reconfiguration message.
  • the settings for DC may include the previously disclosed examples of information to be included in the settings for DC.
  • the DC settings received from the SN may be used as the SCG settings of the information to be included in the DC settings.
  • the SL bearer configuration may include the SL bearer configuration information disclosed above.
  • the SL bearer setting received from the SN may be used as the setting for the SCG of the SL bearer setting.
  • the remote UE that has made these settings transmits a DC setting response and an SL bearer setting response to the MN in step ST5208.
  • the transmission uses RRC signaling.
  • An RRC reconfiguration complete message may be used to send the acknowledgment.
  • the MN receiving the DC setup response and SL bearer setup response recognizes that the remote UE has completed the DC setup and SL bearer setup.
  • the remote UE establishes a PC5 connection with the relay UE#2 in step ST5210 while maintaining communication with the MN.
  • PC5-S signaling may be used in establishing the PC5 connection.
  • PC5 RRC signaling may be used.
  • the remote UE establishes a PC5 connection using the SL bearer setup with relay UE#2 received from the MN. This enables data communication between the remote UE and the relay UE#2.
  • the remote UE may establish a PC5 connection to relay UE#2 after first transmitting the DC setting response and SL bearer setting response in step ST5208. Processing for DC among MN, SN, and UPF can be implemented early.
  • the MN transmits an SN setting complete message to the SN.
  • the transmission uses Xn signaling.
  • the transmission may use the S-Node reconfiguration complete message.
  • the SN knows that the MN and the remote UE have completed the configuration for the DC.
  • step ST4409 the MN transfers the SN status to the SN
  • step ST4410 transfers the data from the UPF to the SN.
  • the path between UPF and gNB needs to be changed from MN to SN.
  • the path update process of step ST4420 is performed.
  • step ST5215 data communication is performed among the remote UE, relay UE#2, SN, and UPF.
  • DC is performed between the SN via the remote UE, MN, and relay UE#2.
  • data communication is performed between the remote UE, the SN via the relay UE#2, and the UPF.
  • data communication is performed between the SN, MN, and UPF via the remote UE and relay UE#2.
  • data communication is performed between remote UE, MN, SN and UPF via relay UE#2.
  • MN terminated split bearer data communication is performed between SN, MN and UPF via remote UE and relay UE#2.
  • data communication is performed between remote UE, MN, SN and UPF via relay UE#2.
  • RRC signaling may be performed between the SN and the remote UE via the relay UE#2.
  • the RRC signaling may be performed using SRB3.
  • SRB3 After the remote UE and relay UE#2 start communicating in step ST5210, using SRB3, the remote UE sends an RRC message to SN via relay UE#2, and the SN sends an RRC message to the remote UE via relay UE#2.
  • An RRC message using SRB3 may be, for example, a message regarding SN. For example, it may be a message such as SCG bearer setting change, SN measurement report, information transmission regarding SCG bearer filer.
  • the RRC message can be directly communicated between the SN and the remote UE without going through the MN, so that the amount of signaling can be reduced and the delay can be reduced.
  • FIG. 50 is a diagram showing another protocol stack configuration method when the remote UE connects with two gNBs in communication between the remote UE and the NW via the relay UE, according to the fifth embodiment.
  • a remote UE connects with the MgNB via the relay UE#1 and connects with the SgNB via the relay UE#2. It shows the U-Plane.
  • MN and SN have the Uu protocol for DC.
  • the Uu protocol is SDAP, PDCP, RLC, MAC, PHY.
  • ADP may be configured as a sublayer of RLC.
  • FIG. 50 shows both the MN termination bearer and the SN termination bearer, the MCG bearer, the SCG bearer and the split bearer as DC bearers. Protocols corresponding to these bearers are configured.
  • PDCP may be configured one for MN-terminated bearers and one for SN-terminated bearers. It may be possible to set these bearers in the setting of the DC.
  • the relay UE#1 has the Uu protocol for the MN.
  • the relay UE#1 protocol disclosed in the example of FIG. 46 may be applied as appropriate.
  • Relay UE#1 has a protocol of PC5 between remote UEs.
  • the relay UE#1 protocol disclosed in the example of FIG. 46 may be applied as appropriate.
  • the relay UE#2 has the Uu protocol for SN.
  • the protocol of relay UE#2 disclosed in the example of FIG. 48 may be appropriately applied.
  • Relay UE#2 has a protocol of PC5 between remote UEs.
  • the protocol of relay UE#2 disclosed in the example of FIG. 48 may be appropriately applied.
  • the remote UE has a protocol of PC5 between relay UE#1.
  • the protocol of the PC5 may be for MN. Similar to the relay UE#1, the protocol of the PC5 is PC5 RLC, PC5 MAC, PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has a protocol of PC5 between relay UE#2.
  • the remote UE may use the PC5 protocol for SN. Similar to the relay UE#2, the protocol of the PC5 is PC5 RLC, PC5 MAC, PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC. PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has Uu protocol between MN and/or SN.
  • the Uu protocol is SDAP and PDCP for DC.
  • PDCP of PC5 for MN and SN or PDCP of ADP and Uu are connected.
  • PDCP may be configured one for MN-terminated bearers and one for SN-terminated bearers.
  • DC is terminated at the remote UE.
  • a RB is set up between the MN and the remote UE.
  • relay bearers are set between the MN and the relay UE#1 and between the SN and the relay UE#2.
  • the relay bearer may be an RLC bearer. It may be an RLC channel.
  • SL bearers are set between the relay UE#1 and the remote UE, and between the relay UE#2 and the remote UE.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer. It may be an SL RLC channel.
  • a DC bearer is set up between the MN and the remote UE.
  • MN and SN have a function of mapping RBs between NW and remote UE to RLC bearer of Uu for DC in communication from NW to remote UE.
  • An RLC bearer of Uu for the DC includes an MCG bearer, an SCG bearer, or a split bearer.
  • the number of remote UEs connected to relay UEs #1 and #2 is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • RBs of one or more remote UEs connected to relay UEs #1 and #2 and/or one or more RBs between the remote UE and the NW may be mapped to the Uu RLC bearer for DC .
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in MN and SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of MN and SN can be facilitated.
  • the MN may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the NW to the remote UE.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the MN may add information about bearers used for the DC in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE#1 or the remote UE can recognize the termination and type of the bearer used for the DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in Uu's ADP configured in the MN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the MN can be facilitated.
  • the SN may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the NW to the remote UE.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the SN may add information about bearers used for the DC in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE#2 or the remote UE can recognize the termination, type, etc. of the bearer used for the DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in Uu's ADP configured in SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of SN can be facilitated.
  • the relay UE#1 has a function of mapping the RLC bearer of Uu for MN to the RLC bearer of PC5 for MN in communication from the NW to the remote UE.
  • the mapping method disclosed in the example of FIG. 46 may be applied as appropriate.
  • the relay UE#2 has a function of mapping the RLC bearer of Uu for SN to the RLC bearer of PC5 for SN in communication from the NW to the remote UE.
  • the mapping method disclosed in the example of FIG. 48 may be applied as appropriate.
  • the remote UE In communication from the NW to the remote UE, the remote UE has a function of mapping the RLC bearer of PC5 for MN and the RLC bearer of PC5 for SN to RBs between the NW and remote UE.
  • the mapping may use the remote UE identifier, RB identifier added by the MN.
  • the mapping may use information about the bearer used for the DC attached at the MN.
  • a remote UE identifier and an RB identifier attached by SN may be used for the mapping.
  • Information about the bearer used for the DC attached in the SN may be used for the mapping.
  • the remote UE has a function of mapping RBs between the NW and the remote UE to two RLC bearers of PC5 for DC in communication from the remote UE to the NW.
  • the PC5 RLC bearer for the DC is the PC5 RLC bearer for the MN and SN.
  • the PC5 RLC bearer for the MN is an MCG bearer or a split bearer.
  • An SCG bearer or a split bearer is available as an RLC bearer of PC5 for SN.
  • the remote UE may add the identifier of the RB between the remote UE and the NW and the identifier of the base station in communication from the NW to the remote UE. There may be multiple base stations.
  • a relay UE may be added when a relay UE connects to multiple base stations.
  • Information indicating whether or not there is a plurality of base stations or information indicating whether or not there are a plurality of identifiers of the base stations may be added.
  • the identifier of the base station may be the identifier of MN and/or SN. For example, it may be applied when DC is set. By doing so, even when the relay UE transmits to a plurality of base stations, it is possible to recognize the RB for communication between the destination base station, the remote UE and the NW.
  • the remote UE may add information about bearers used for the DC in communication from the remote UE to the NW.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE, MN or SN can recognize the termination and type of bearer used for DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in the SL ADP configured in the remote UE. Functions for when DC is set and when DC is not set may be aggregated in SL ADP. Configuration of the remote UE can be facilitated.
  • the relay UE#1 has a function of mapping the PC5 RLC bearer for the MN to the Uu RLC bearer for the MN in communication from the remote UE to the NW.
  • the mapping method disclosed in the example of FIG. 46 may be applied as appropriate.
  • the relay UE#2 has a function of mapping the RLC bearer of PC5 for SN to the RLC bearer of Uu for SN in communication from the remote UE to the NW.
  • the mapping method disclosed in the example of FIG. 48 may be applied as appropriate.
  • MN and SN have the function of mapping Uu RLC bearer for DC to RB between NW and remote UE in communication from remote UE to NW.
  • the number of remote UEs connected to relay UE#1 and relay UE#2 is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • Mapping the RLC bearer of Uu for DC to one or more RBs of one or more remote UEs connected to the relay UE#1 and the relay UE#2 and/or one or more RBs between the remote UE and the NW good too.
  • the remote UE identifier added by ADP of Uu for the MN of the remote UE or relay UE #1, the RB identifier, information about the bearer used for DC, etc., and the information for the SN of the remote UE or relay UE #2 may be used. By doing so, it becomes possible for MN and SN to transfer the MCG bearer, SCG bearer, or split bearer for DC to PDCP of RB for communication between remote UE and NW.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in MN and SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of MN and SN can be facilitated.
  • RRC should be provided instead of SDAP in the MN and remote UE. It is preferable to provide RRC corresponding to SRB. If DC is configured in SRB, only MN termination bearer may be configured. DC of SRB is enabled.
  • a remote UE connected to two gNBs can communicate between NWs via a relay UE.
  • This embodiment discloses a method for setting a DC in which a remote UE connects with two gNBs.
  • the remote UE connects with the MgNB via the relay UE#1 and connects with the SgNB via the relay UE#2.
  • MN configures the DC for the remote UE.
  • MN configures DC for RB with remote UE.
  • the RB may be for communication between remote UE and MN.
  • the RB may be SRB and/or DRB.
  • the SRB may be SRB2.
  • the MN sets up the Uu RLC bearer for DC between the MN and the relay UE#1. Used for setting DC for RB between MN and remote UE.
  • a Uu RLC bearer for DC if there is no modification from the existing Uu RLC bearer, no new setting may be performed.
  • the MN sets up the Uu RLC bearer for DC between the SN and the relay UE#2. Used for setting DC for RB between MN and remote UE.
  • a Uu RLC bearer for DC if there is no modification from the existing Uu RLC bearer, no new setting may be performed.
  • the MN sets up an SL bearer for DC between the relay UE#1 and the remote UE.
  • the SL bearer for DC may be one SL bearer.
  • the SL bearer may be the SL bearer for the MN.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer.
  • the MN sets up an SL bearer for DC between the relay UE#2 and the remote UE.
  • the SL bearer for DC may be one SL bearer.
  • the SL bearer may be an SL bearer for SN.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer.
  • the relay UE#1 should be in an RRC connection state with the MN.
  • the relay UE#2 should be in the SN and RRC connected state.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MN.
  • the MN may also initiate DC configuration for the remote UE when the remote UE is in RRC connection with the MN.
  • a remote UE configured with a DC connects to the CN via the MN in the C-plane.
  • the MN sends the SN a request to add the SN to the RB for communication between the remote UE and the MN.
  • the add request may be sent using Xn signaling.
  • An S-Node addition request message may be used.
  • the 17 information examples included in the SN addition request disclosed above may be applied as appropriate.
  • the relay UE in the information example may be replaced with relay UE#1 and relay UE#2.
  • information on the relay UE is information on the relay UE #1 and information on the relay UE #2.
  • the information on relay UE #2 may include information indicating which relay UE to go through in order for the SN to perform DC configuration with the remote UE. It may also include information about the settings of the relay UE. Also, it may include the measurement result of the relay UE#2 by the remote UE. In addition, the result of SN measurement by relay UE#2 may be included.
  • the MN can send an SN addition request for the DC to the SN. Also, by receiving the SN addition request from the MN, the SN becomes able to recognize, for example, which DC is for which remote UE, which relay UE is used to connect to the remote UE, and the like.
  • the SN may use the information received from the MN to configure for the DC to the remote UE via the relay UE.
  • the setting for DC for the remote UE via the relay UE may be the setting for DC between the SN and the relay UE.
  • the SN performs settings for DC for relay UE.
  • the SN sends a response message to the SN's add request to the MN. If the SN performs DC setup, it sends an Add SN Request Acknowledgment message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request acknowledge message may be used as the SN addition request acknowledgment message. If the SN fails to perform DC configuration for the relay UE, it will send an SN Add Request Reject Response message to the MN. Xn signaling should be used for transmission.
  • An S-Node addition request reject message may be used as the SN addition request reject response message.
  • the information included in the SN addition request response message disclosed above may be appropriately applied to the information included in the SN addition request response message.
  • the MN transmits DC settings to the relay UE#1.
  • the methods disclosed above may be applied as appropriate.
  • the MN sets up an SL bearer between the remote UE and the relay UE#1 for the relay UE#1.
  • the methods disclosed above may be applied as appropriate.
  • MN sets DC for relay UE#1 and/or sets DC between SN received from SN and relay UE#2 when setting SL bearer between remote UE and relay UE#1 and/or SL bearer setting information between the relay UE#2 and the remote UE may be used. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN.
  • the SN sets up an SL bearer between the remote UE and the relay UE#2 for the relay UE#2.
  • the methods disclosed above may be applied as appropriate.
  • MN sends configuration for DC to remote UE.
  • One example of information to be included in the settings for DC is disclosed.
  • MN sends RB configuration to the remote UE. It may be transmitted by RRC signaling. It may be included in the RRC configuration message and transmitted. It may be included in the RadioBearerConfig information and transmitted.
  • the MN may send the SN identifier to the remote UE. It becomes possible for the DC to recognize the SN connected via the relay UE#2.
  • the MN sets SL bearers between the remote UE and the relay UE#1 and between the remote UE and the relay UE#2. For these settings, the method disclosed above may be appropriately applied.
  • MN sets DC for remote UE and/or sets SL bearer between remote UE and relay UE#1 and/or sets SL bearer between remote UE and relay UE#2, relay received from SN Configuration for DC between UE#2 and SN and/or SL bearer configuration information between remote UE and relay UE#2 may be used. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN. For example, the MN may set the SL bearer setting information between the remote UE and the relay UE#2 to be the same as the SL bearer setting information between the remote UE and the relay UE#2 that the SN sent to the relay UE#2. . The setting of the SL bearer becomes the same in the remote UE and the relay UE#2, and malfunctions in SL communication can be reduced.
  • the remote UE Upon receiving the SL bearer setting information for DC from the MN, the remote UE establishes a PC5 connection with the relay UE#2. The remote UE that has established the PC5 connection with the relay UE#2 sets up an SL bearer for DC with the relay UE#2. The relay UE#2 that has established the PC5 connection with the remote UE sets up an SL bearer for DC with the remote UE. The remote UE may notify the relay UE#2 of the SL RRC setting. Relay UE#2 may notify the remote UE of the SL RRC setting.
  • the PDU session may be modified.
  • a PDU session modification procedure is performed between MN and CN. Modification of the PDU session may appropriately apply the method disclosed above.
  • Data communication between the remote UE and the NW includes an MCG bearer between the remote UE and the MN via the relay UE#1, an SCG bearer between the remote UE and the SN via the relay UE#2, and a remote bearer via the relay UE#1. This is done by split bearers between the UE and the MN and between the remote UE and the SN via the relay UE#2.
  • FIG. 51 is a sequence diagram showing an example of a DC setting method in which a remote UE connects with two gNBs, according to the fifth embodiment.
  • a case is disclosed where a remote UE connects with the MgNB via the relay UE#1 and connects with the SgNB via the relay UE#2. 51, steps common to those of FIGS. 41, 47, and 49 are assigned the same step numbers, and common descriptions are omitted.
  • step ST5001 data communication is performed among the remote UE, relay UE#1, MN, and UPF.
  • MN uses the measurement result from the remote UE to determine the SN to be used for the DC.
  • a DC is set for the remote UE using the MN via the relay UE#1 and the SN via the relay UE#2.
  • step ST5401 data communication is performed among the remote UE, relay UE#2, SN, and UPF.
  • DC is performed between the remote UE, the MN via the relay UE#1, and the SN via the relay UE#2.
  • data communication is performed between the remote UE, the SN via the relay UE#2, and the UPF.
  • data communication is performed between the remote UE, the SN via the relay UE#2, the MN via the relay UE#1, and the UPF.
  • data communication is performed between the remote UE, the MN via the relay UE#1, the SN via the relay UE#2, and the UPF.
  • MN terminated split bearer data communication is performed between remote UE, SN via relay UE#2, MN via relay UE#1, and UPF.
  • data communication is performed between the remote UE, the MN via the relay UE#1, the SN via the relay UE#2, and the UPF.
  • RRC signaling may be performed between the SN and the remote UE via the relay UE#2.
  • the RRC signaling may be performed using SRB3.
  • SRB3 After the remote UE and relay UE#2 start communicating in step ST5210, using SRB3, the remote UE sends an RRC message to SN via relay UE#2, and the SN sends an RRC message to the remote UE via relay UE#2.
  • An RRC message using SRB3 may be, for example, a message regarding SN. For example, it may be a message such as SCG bearer setting change, SN measurement report, information transmission regarding SCG bearer filer.
  • the RRC message can be directly communicated between the SN and the remote UE without going through the MN, so that the amount of signaling can be reduced and the delay can be reduced.
  • DC becomes possible in indirect communication between the remote UE and the NW via the relay UE.
  • Communication using multiple gNBs is possible in indirect communication between the remote UE and the NW via the relay UE.
  • performance improvements such as high speed, large capacity, low delay, and high reliability can be achieved.
  • the relay UE does not have to connect with multiple gNBs. It is possible to avoid complications due to DC in the configuration of the relay UE.
  • Embodiment 6 discloses another method for solving the problem described in the fourth embodiment.
  • the remote UE In communication between the remote UE and the NW via the relay UE, the remote UE connects to one base station through multiple paths.
  • the plurality may be two, for example.
  • At least one path connects a remote UE and a base station via a relay UE.
  • a DC may be set for communication between the remote UE and the NW.
  • a DC may be configured with a relay UE as an alternative to an SN.
  • a relay UE that replaces SN is referred to as relay UE#S.
  • the relay UE#S has some or all of the SN functions for DC. Since the remote UE is a DC, it connects with the MN and the relay UE#S.
  • the connection between the remote UE and the MN may be a direct connection or an indirect connection via a relay UE.
  • the radio bearer may be, for example, an SRB.
  • SRB0 and SRB1 communicate using one gNB, thereby making it possible to simplify the process of establishing communication.
  • the radio bearer may be, for example, the DRB. In this case, the communication quality of bearers for data communication can be improved.
  • FIG. 52 is a conceptual diagram showing an example of communication between a remote UE and a NW via a relay UE, according to Embodiment 6, in which the remote UE is connected to one gNB via two paths.
  • the remote UE in communication between the remote UE and the NW, the remote UE is configured with a DC using the MN and the relay UE#S that substitutes for the SN.
  • the remote UE connects directly with the MgNB
  • the remote UE connects with the relay UE#S and the relay UE#S connects with the MgNB.
  • a direct connection between the remote UE and the MgNB is made at Uu.
  • PC5 connects between the remote UE and the relay UE#S.
  • Xn connects between the relay UE#S and the MgNB.
  • a wireless connection may be established between the relay UE#S and the MgNB.
  • Xn connections may be made using Uu.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MgNB.
  • the relay UE#S may be in an RRC connection state with the MgNB. For example, the RRC connection state may be set when the relay UE#S and the MgNB are wirelessly connected and Xn is connected using Uu.
  • FIG. 53 is a conceptual diagram showing another example of communication between the remote UE and the NW via the relay UE, in which the remote UE connects to one gNB with two paths, according to the sixth embodiment.
  • the remote UE in communication between the remote UE and the NW, the remote UE is configured with a DC using the MN and the relay UE#S that substitutes for the SN.
  • the remote UE connects with the MgNB via the relay UE#1, and on the other path, the remote UE connects with the relay UE#S, and the relay UE#S connects with the MgNB.
  • the remote UE and relay UE#1 are connected by PC5, and the relay UE#1 and MgNB are connected by Uu.
  • PC5 connects between the remote UE and the relay UE#S.
  • Xn connects between the relay UE#S and the MgNB.
  • the relay UE#S and the MgNB may be connected by F1.
  • a wireless connection may be established between the relay UE#S and the MgNB.
  • Uu may be used to make Xn or F1 connections.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MgNB.
  • the relay UE#1 should be in an RRC connection state with the MgNB.
  • the relay UE#S may be in an RRC connection state with the MgNB.
  • the RRC connection state may be set when the relay UE#S and the MgNB are wirelessly connected and Xn or F1 is connected using Uu.
  • FIG. 54 shows a protocol stack in the case where the remote UE uses the MN and the relay UE #S as a substitute for the SN to set the DC in the communication between the remote UE and the NW, according to the sixth embodiment. It is a diagram. A case is shown where the remote UE connects directly to the MgNB on one path, the remote UE connects to the relay UE#S on the other path, and the relay UE#S connects to the MgNB. It shows the U-Plane.
  • the MN has Uu protocol for DC.
  • the Uu protocol is SDAP, PDCP, RLC, MAC, PHY.
  • the Uu protocol may be for the MN.
  • the relay UE#S has a protocol of PC5 for DC.
  • the protocol of the PC5 may be used for SN.
  • the protocols of the PC5 are PC5 RLC, PC5 MAC, and PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • PC5 ADP may be configured as a sublayer of PC5 RLC.
  • the PC5 ADP may have, for example, a mapping function between the Uu bearer and the PC5 bearer.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • FIG. 54 also shows the MCG bearer, SCG bearer, and split bearer. It may be possible to set these bearers in the setting of the DC.
  • the remote UE has the PC5 protocol with the relay UE#S.
  • the protocol of the PC5 may be used for SN. Similar to the relay UE#S, the protocols of this PC5 are PC5 ADP, PC5 RLC, PC5 MAC, PC5 PHY. PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • a bearer for SN is an SCG bearer or a split bearer.
  • the remote UE has a Uu protocol for DC with the MN.
  • the Uu protocol is SDAP, PDCP, RLC, MAC, PHY.
  • the bearers for the MN are MCG bearers or split bearers.
  • ADP of PC5 for SN and PDCP of Uu are connected, and RLC of Uu and PDCP of Uu for MN are connected. DC is terminated at the remote UE.
  • a RB is set up between the MN and the remote UE.
  • a bearer for DC is set.
  • an MN termination bearer terminated by the MN's PDCP is set.
  • a bearer for DC a bearer having an MN's RLC bearer or a bearer having both MN's and relay UE#S's RLC bearers is set.
  • the bearer with the MN's RLC bearer is called the MCG bearer
  • the bearer with the relay UE#S's RLC bearer is called the SCG bearer
  • the bearer with both the MN's and the relay UE#S's RLC bearers is split. called a bearer.
  • a SL bearer is set between the relay UE#S and the remote UE.
  • the SL bearer should be an SL RLC bearer. It may be an SL RLC channel.
  • a DC bearer is set up between the MN and the remote UE.
  • the MN has a function of mapping RBs between the NW and the remote UE to RLC bearers for DC in communication from the NW to the remote UE.
  • RLC bearers for the DC include MCG bearers, SCG bearers, and split bearers.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE#S is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • the MN may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB (RB identifier: RB ID) between the remote UE and the NW in communication from the NW to the remote UE.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the MN may add information about bearers used for the DC in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE#S or the remote UE can recognize the termination and type of the bearer used for the DC.
  • one or more RBs between the remote UE and the NW may be mapped to the RLC bearer of PC5 for DC.
  • the remote UE identifier added by the MN, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, etc. may be used.
  • the functions described above may be included in the ADP of PC5 configured in the relay UE#S.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured.
  • the configuration of the relay UE#S can be facilitated.
  • the relay UE#S may delete some or all of the remote UE identifier added by the MN, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, and the like. Some or all of this identifier or information may not be added in the mapping of PC5 to the RLC bearer to the remote UE.
  • the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW may be added.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • information about the bearer used for the DC may be added in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the remote UE becomes capable of recognizing the termination, type, etc. of the bearer used for the DC.
  • the remote UE In communication from the NW to the remote UE, the remote UE has a function of mapping the RLC bearer of Uu for MN and the RLC bearer of PC5 for SN to RBs between the NW and remote UE. For the mapping, the remote UE identifier added by the relay UE#S, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, and the like may be used.
  • the remote UE has a function of mapping RBs between the NW and the remote UE to RLC bearers for DC in communication from the remote UE to the NW.
  • RLC bearers for the DC there are a Uu RLC bearer for the MN and a PC5 RLC bearer for the SN.
  • RLC bearers for the DC include MCG bearers, SCG bearers, and split bearers.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE#S is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • the remote UE may add the identifier of the base station and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the remote UE to the NW.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • Information indicating whether or not there is a plurality of base stations or information indicating whether or not there are a plurality of identifiers of the base stations may be added. By doing so, the relay UE#S or MN can recognize the RB for communication between the destination base station, the remote UE and the NW.
  • the remote UE may add information about the bearer used for the DC in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, the relay UE#S or MN can recognize the termination, type, etc. of the bearer used for the DC.
  • the relay UE#S maps the PC5 RLC bearer for SN to one or more RBs between the remote UE and the NW. For the mapping, the base station identifier added by the remote UE, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, and the like may be used.
  • the functions described above may be included in the ADP of PC5 configured in the relay UE#S.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. The configuration of the relay UE#S can be facilitated.
  • the relay UE#S may delete some or all of the remote UE identifier added by the remote UE, the RB identifier, the information about the bearer used for the DC, etc. when mapping to one or more RBs. . Some or all of the identifier or information may not be added in mapping to one or more RBs.
  • the relay UE#S may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the remote UE to the NW.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the relay UE#S may add information about bearers used for the DC in communication from the remote UE to the NW.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, it becomes possible for the MN to recognize the termination, type, etc. of the bearer used for the DC.
  • the MN In communication from the remote UE to the NW, the MN has a function of mapping the RLC bearer of Uu for MN and the RLC bearer of PC5 for SN to RBs between the NW and remote UE.
  • the remote UE identifier added by the ADP of the remote UE or relay UE#S, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, and the like may be used.
  • RRC should be provided instead of SDAP in the MN and remote UE. It is preferable to provide RRC corresponding to SRB. If DC is configured in SRB, only MN termination bearer may be configured. DC of SRB is enabled.
  • FIG. 55 is a diagram showing the protocol stack between the MN and the relay UE#S for the sixth embodiment. It shows a case where Xn connection is made using Uu between the relay UE#S and the MgNB. It shows the U-Plane.
  • MN has GTP-U, UDP, IP, RLC, MAC, PHY for Xn or F1 connection with relay UE#S.
  • PDCP which is a Uu protocol for DC, and GTP-U are connected.
  • a PDCP PDU for the relay UE#S is input to the GTP-U.
  • Processing is performed by GTP-U, UDP, and IP, and data output by IP is input to protocol RLC of Uu for wireless connection with relay UE#S.
  • Data input to the RLC is subjected to MAC and PHY processing and transmitted to the relay UE#S.
  • the relay UE#S has GTP-U, UDP, IP, RLC, MAC, and PHY for Xn connection with MN.
  • Data received from the MN are input to Uu's protocol PHY for wireless connection with the MN.
  • Data input to the PHY is processed by MAC and RLC and input to the IP.
  • Data input to IP is processed by UDP and GTP-U, and the data is output. This data is equivalent to PDCP PDU.
  • IP, UDP, and GTP-U are mutually terminated between the MN and the relay UE#S.
  • the output data from the GTP-U is mapped to the SN SL bearer of the relay UE#S.
  • Data mapped to the SL bearer is input to the SL ADP, processed by the SL RLC, SL MAC and SL PHY, and transmitted to the remote UE.
  • SCTP For the C-Plane protocol, only SCTP should be provided instead of UDP and DTP-U in the MN and relay UE#S. DC of SRB is enabled.
  • a remote UE connected to one gNB via two paths can communicate with the NW via the relay UE.
  • a DC setting method is disclosed in which the remote UE connects to one gNB with two paths.
  • a case will be disclosed in which the remote UE uses the MN and the relay UE#S as a substitute for the SN to set the DC. Specifically, a case is disclosed in which the remote UE connects directly to the MgNB on one path, the remote UE connects to the relay UE #S on another path, and the relay UE #S connects to the MgNB.
  • MN configures the DC for the remote UE.
  • MN configures DC for RB with remote UE.
  • the RB may be for communication between remote UE and MN.
  • the RB may be SRB and/or DRB.
  • the SRB may be SRB2.
  • Uu's RLC bearer for the DC may be the RLC bearer to/from the MN.
  • the MN sets up the Uu RLC bearer for DC to the relay UE#S.
  • Uu's RLC bearer for the DC may be the RLC bearer to/from the MN.
  • the MN sets up an SL bearer for DC between the relay UE#S and the remote UE.
  • the SL bearer for the DC may be one SL bearer.
  • the SL bearer may be an SL bearer for SN.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer.
  • the relay UE#S should be in an RRC connection state with the MN.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MN.
  • the MN may also initiate DC configuration for the remote UE when the remote UE is in RRC connection with the MN.
  • a remote UE configured with a DC connects to the CN via the MN in the C-plane.
  • the MN transmits to the relay UE#S a DC setting request for the RB for communication between the remote UE and the MN.
  • the setting request for the DC may be a request for addition of functions as an SN.
  • the add request may be sent using Xn signaling. It may be transmitted using F1 signaling. It may be sent using the S-Node addition request message. Alternatively, a new message may be provided and transmitted using this message.
  • the message may be, for example, a Relay (DC) request message.
  • DC Relay
  • the 17 information examples included in the SN addition request disclosed above should be appropriately applied. It is preferable to replace the SN in the information example with the relay UE#S.
  • the MN and the remote UE are connected without going through the relay UE, there may be no setting information between the MN and the relay UE.
  • the MN does not transmit (4), (7), and (9) among the 17 information examples included in the SN addition request disclosed above to the relay UE#S.
  • Relay #S functioning as SN may include information for performing remote UE and DC settings.
  • the information about the relay UE #S in (1) may include the measurement result of the relay UE #S by the remote UE. Also, it may include the measurement result of the MN by the relay UE#S.
  • the MN can transmit a DC setting request to the relay UE#S. Also, by receiving the DC setting request from the MN, the relay UE#S can recognize, for example, which remote UE the DC is for. The relay UE#S uses the information received from the MN to make settings for DC as an SN.
  • MN transmits the setting for DC with respect to relay UE#S.
  • Five examples of information to be included in the settings for DC are disclosed.
  • Information to be included in the setting for DC may be information for setting as SN.
  • (1) is information about RBs for communication between remote UE and MN.
  • MN does not set RB as DC setting for relay UE#S.
  • SRB setting is not performed even when the RB for which DC is set is SRB.
  • DRB is not set even when the RB for which DC is set is DRB.
  • the information about RBs in (1) may be, for example, only RB identifiers.
  • (2) is information about Uu's RLC bearer for DC.
  • the information on the RLC bearer of Uu for DC it is preferable to use the setting information of the Uu RLC bearer for Xn or F1.
  • the MN transmits the setting information of the Uu RLC bearer for Xn or F1 to the relay UE#S.
  • the relay UE#S can establish a connection for Xn signaling or F1 signaling with the MN.
  • the SN identifier in (3) may be omitted.
  • the identifier of the SN may be the identifier of the relay UE#S.
  • the MN configures the SL bearer between the remote UE and the relay UE#S for the relay UE#S. If there is an existing SL bearer between the remote UE and relay UE#S, the SL bearer may be modified.
  • the SL bearer configuration may be a configuration for SL bearer modification. Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about the RLC bearer of SL. (2) Information about SL ADP settings. (3) A combination of (1) and (2).
  • the setting information of the SL bearer it is preferable to appropriately apply the setting information example of the SL bearer disclosed above.
  • the MN does not need to set SL RB for relay UE#S. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set.
  • the MN may configure one SL bearer for the DC for the relay UE#S.
  • the setting of the SL bearer for the DC may be the setting of the SL bearer for the SN.
  • the MN may configure an SN SL bearer for the relay UE#S as the SN.
  • the MN establishes Xn or F1 connection with relay UE#S.
  • the MN may transmit configuration information used for the connection to the relay UE#S.
  • the setting information includes, for example, GTP-u TEID and TNL address (IP address). By doing so, the MN can transmit/receive data to/from the relay UE#S using Xn or F1 instead of Uu.
  • the relay UE#S may perform DC settings for the remote UE.
  • the relay UE #S may configure the DC between the remote UE and the relay UE #S.
  • the relay UE#S may perform DC configuration using information included in the DC configuration request message received from the MN.
  • the SL RRC setting between the remote UE and the relay UE#S may be used as the DC setting for the remote UE.
  • the SL RRC setting may be, for example, the setting of the SL RLC bearer.
  • the relay UE#S sends a response message to the DC setting request to the MN.
  • the relay UE#S implements DC configuration, it sends a DC configuration request acknowledgment message to the MN.
  • Xn signaling should be used for transmission. It may be transmitted using F1 signaling.
  • An S-Node addition request acknowledgment message may be used as the DC configuration request acknowledgment message.
  • a new message may be provided. For example, it may be a Relay (DC) request acknowledge message.
  • Information to be included in the DC setting request response message may appropriately apply the information included in the SN addition request response message disclosed above.
  • the relay UE#S If the relay UE#S cannot implement the DC setting, it sends a DC setting request rejection response message to the MN.
  • Xn signaling should be used for transmission. It may be transmitted using F1 signaling.
  • An S-Node addition request reject message may be used as the DC setting request reject response message.
  • a new message may be provided. For example, it may be a Relay (DC) request reject message.
  • the message may include, for example, information about the remote UE and reason information.
  • MN sends configuration for DC to remote UE.
  • Information to be included in the settings for DC are disclosed.
  • (2) is information about Uu's RLC bearer for DC.
  • the MN may not configure the remote UE for SCG. Since remote UE connects with relay UE#S as SN in DC, remote UE does not need to receive information about SCG.
  • the SN identifier in (3) may be omitted.
  • the identifier of the SN may be the identifier of the relay UE#S.
  • the MN When the MN performs DC settings for the remote UE, it may use the SL bearer setting information received from the relay UE#S between the remote UE and the relay UE#S. It becomes possible to consider the load status and the like in the relay UE#S.
  • the MN sets the SL bearer between the remote UE and the relay UE#S for the remote UE. If there is an existing SL bearer between the remote UE and relay UE#S, the SL bearer may be modified.
  • the SL bearer configuration may be a configuration for SL bearer modification. Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about the RLC bearer of SL. (2) Information about SL ADP settings. (3) A combination of (1) and (2).
  • the setting information of the SL bearer it is preferable to appropriately apply the setting information example of the SL bearer disclosed above.
  • RLC bearer There may be one RLC bearer for the SL.
  • an RLC bearer of SL for SN may be set.
  • the MN may set up an SL RLC bearer between the relay UE#S as an SN for the remote UE.
  • the ADP setting of the SL for DC the ADP of SL for SN may be set.
  • the MN may configure the SL ADP between the remote UE and the relay UE#S as the SN for the remote UE.
  • the SL bearer settings may be included in the DC settings. You may include the setting information of SL bearer in the setting information for DC.
  • MN does not need to configure SL RB for remote UE. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set.
  • the MN may configure one SL bearer for the DC to the remote UE.
  • the setting of the SL bearer for the DC may be the setting of the SL bearer for the MN.
  • the MN may use the SL bearer setting information between the remote UE and relay UE#S received from the relay UE#S. It becomes possible to consider the load status and the like in the relay UE#S. For example, the MN may set the SL bearer setting information between the remote UE and the relay UE#S to be the same as the SL bearer setting information between the remote UE and the relay UE#S received from the relay UE#S. The setting of the SL bearer in the remote UE and the relay UE#S becomes the same, and malfunction in SL communication can be reduced.
  • the remote UE Upon receiving the SL bearer setting information for DC from the MN, the remote UE establishes a PC5 connection with the relay UE#S.
  • the remote UE that has established the PC5 connection with the relay UE#S sets up an SL bearer for DC with the relay UE#S.
  • the relay UE#S that has established the PC5 connection with the remote UE sets up an SL bearer for DC with the remote UE.
  • the remote UE may notify the relay UE#S of the SL RRC setting.
  • the relay UE#S may notify the remote UE of the SL RRC setting.
  • Data communication between the remote UE and the NW includes an MCG bearer between the remote UE and the MN, an SCG bearer between the remote UE and the MN via the relay UE#S, and a remote UE between the remote UE and the MN via the relay UE#S. and MN using a split bearer.
  • FIG. 56 is a sequence diagram showing an example of a DC setting method in which a remote UE connects to one gNB with two paths, according to the sixth embodiment.
  • the remote UE uses the MN and the relay UE#S that substitutes for the SN to configure the DC.
  • a case is disclosed where the remote UE connects directly to the MgNB on one path, the remote UE connects to the relay UE#S on another path, and the relay UE#S connects to the MgNB.
  • steps common to those in FIG. 49 are assigned the same step numbers, and common descriptions are omitted.
  • step ST5201 data communication is performed among the remote UE, MN and UPF.
  • MN decides to set up a DC for the remote UE. For example, MN determines relay UE#S to be used for DC from the measurement result of remote UE.
  • the MN transmits a DC setting request to the relay UE#S determined to be used as DC.
  • the MN requests the relay UE#S to add the function as the DC SN for the remote UE.
  • the DC setup request message is sent using, for example, Xn or F1 signaling.
  • a Relay (DC) request message may be used as the DC setting request message.
  • the DC setup request message may include the information example of the SN addition request disclosed above.
  • the relay UE#S that has received the DC setting request message from the MN, from the information of the DC setting request, the remote UE that performs the DC setting, the information on the communication between the remote UE that performs the DC setting and the NW, the requested bearer termination, the request Recognizes the DC bearer type, etc., and performs DC settings for the remote UE.
  • the configuration for the DC may for example be the RRC configuration between the SN and the remote UE.
  • the relay UE#S transmits a DC setting request response message to the MN. This example sends an acknowledgment.
  • a Relay (DC) request Ack message may be used as the DC setting request response message.
  • the SL RRC setting between the relay UE#S and the remote UE may be included in the DC setting request response message.
  • the MN that has received the DC setting request response message recognizes that the relay UE#S has performed the DC setting for the remote UE. Also, the MN recognizes the RRC configuration between the relay UE#S and the remote UE.
  • step ST5903 the MN notifies the relay UE#S of the Xn-U address indication message.
  • An F1-U address indication message may be signaled.
  • MN sets an address to be used for DC between MN and SN, and transmits this address to relay UE#S in step ST5903. This allows the MN and the relay UE#S to share the address used for the DC, enabling data transmission/reception between the MN and the relay UE#S.
  • the MN transmits DC settings and SL bearer settings to the remote UE.
  • the SL bearer configuration may be transmitted together with the DC configuration, or the SL bearer configuration may be included in the DC configuration and transmitted. Alternatively, the setting for DC and the setting for SL bearer may be transmitted separately.
  • the transmission uses RRC signaling.
  • the transmission may use an RRC reconfiguration message.
  • the settings for DC may include the previously disclosed examples of information to be included in the settings for DC.
  • the DC settings received from the SN may be used as the SCG settings of the information to be included in the DC settings.
  • the SL bearer configuration may include the SL bearer configuration information disclosed above.
  • the SL bearer setting received from the SN may be used as the setting for the SCG of the SL bearer setting.
  • the RRC setting information received from the relay UE#S may be used as the setting related to the SL bearer setting information.
  • the remote UE can configure the DC configuration between the MN and the remote UE and the SL bearer configuration between the remote UE and the relay UE #S.
  • the remote UE that has made these settings transmits a DC setting response and an SL bearer setting response to the MN in step ST5208.
  • the transmission uses RRC signaling.
  • An RRC reconfiguration complete message may be used to send the acknowledgment.
  • the MN receiving the DC setup response and SL bearer setup response recognizes that the remote UE has completed the DC setup and SL bearer setup.
  • step ST5904 the MN transmits a DC setting complete message to the relay UE#S.
  • the transmission uses Xn or F1 signaling.
  • the transmission may use a Relay (DC) reconfiguration complete message.
  • DC Relay
  • the remote UE establishes a PC5 connection with the relay UE#S in step ST5905 while maintaining communication with the MN.
  • PC5-S signaling may be used in establishing the PC5 connection.
  • PC5 RRC signaling may be used.
  • the remote UE establishes a PC5 connection using the SL bearer setup with the relay UE#S received from the MN. This enables data communication between the remote UE and the relay UE#S.
  • the MN may transfer the SN state to the relay UE#S.
  • the SN status transfer may be done using the SN status transfer message.
  • the MN transfers data from the UPF to the relay UE#S.
  • DC is performed between the remote UE, MN, and relay UE#S.
  • Configurable DCs may only be MN terminated bearers. It is possible to facilitate the configuration of the relay UE#S without connecting the relay UE#S directly to the CN. For example, in case of MN terminated SCG bearer, data communication is performed between remote UE, relay UE#S, MN and UPF. For example, in case of MN terminated split bearer, data communication is performed between remote UE, relay UE#S, MN and UPF.
  • the remote UE to set a DC that connects the MgNB and the relay UE#S.
  • FIG. 57 shows, regarding Embodiment 6, in communication between the remote UE and the NW, the remote UE uses the MN and the relay UE #S as a substitute for the SN, and the DC is set. It is a diagram showing a configuration method of. A case is shown in which the remote UE connects to the MgNB via the relay UE#1 on one path, the remote UE connects to the relay UE#S on the other path, and the relay UE#S connects to the MgNB. . It shows the U-Plane.
  • the MN has Uu protocol for DC.
  • the Uu protocol is SDAP, PDCP, RLC, MAC, PHY.
  • ADP is configured between RLC and PDCP.
  • ADP may be configured as a sublayer of RLC.
  • the Uu protocol may be for the MN.
  • the relay UE#S has a protocol of PC5 for DC.
  • the protocol of the PC5 may be used for SN.
  • the protocols of the PC5 are PC5 RLC, PC5 MAC, and PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • the PC5 ADP may have, for example, a mapping function between the Uu bearer and the PC5 bearer.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • FIG. 57 also shows the MCG bearer, SCG bearer, and split bearer. It may be possible to set these bearers in the setting of the DC.
  • the relay UE#1 has the Uu protocol for the MN.
  • the Uu protocol is RLC, MAC, PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • PC5 ADP may be configured as a sublayer of PC5 RLC.
  • the bearers for the MN are MCG bearers or split bearers.
  • the relay UE#1 has the PC5 protocol between remote UEs.
  • the protocol of the PC5 may be for MN.
  • the protocols of the PC5 are PC5 RLC, PC5 MAC, and PC5 PHY.
  • a PC5 ADP may be configured above the PC5 RLC.
  • PC5 ADP may be configured as a sublayer of PC5 RLC.
  • the PC5 ADP may have, for example, a mapping function between the Uu bearer and the PC5 bearer.
  • PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has the PC5 protocol with the relay UE#S.
  • the protocol of the PC5 may be used for SN. Similar to the relay UE#S, the protocols of this PC5 are PC5 ADP, PC5 RLC, PC5 MAC, PC5 PHY. PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has the PC5 protocol with the relay UE#1. The protocol of the PC5 may be for MN. Similar to the relay UE#1, the protocols of the PC5 are PC5 ADP, PC5 RLC, PC5 MAC, PC5 PHY. PC5 SDAP and PC5 PDCP may be omitted.
  • the remote UE has a Uu protocol with the MN. The Uu protocol is SDAP and PDCP for DC. At the remote UE, PC5's ADP for MN and Uu's PDCP are connected. DC is terminated at the remote UE.
  • a RB is set up between the MN and the remote UE.
  • a bearer for MN is set between MN and relay UE#1.
  • the MCG bearer or split bearer may be an RLC bearer. It may be an RLC channel.
  • One SL bearer is set between the relay UE#1 and the remote UE.
  • the SL bearer should be the SL RLC bearer for the MN. It may be an SL RLC channel.
  • An SL bearer for SN is set between the relay UE#S and the remote UE.
  • a bearer for SN is an SCG bearer or a split bearer.
  • the SCG bearer or split bearer may be an RLC bearer. It may be an RLC channel.
  • the MN has a function of mapping RBs between the NW and the remote UE to the RLC bearer of Uu for DC and the RLC bearer of PC5.
  • An MCG bearer or a split bearer is an RLC bearer of Uu for the DC.
  • an RLC bearer of PC5 for the DC there is an SCG bearer or a split bearer.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE#1 is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • RBs of one or more remote UEs connected to the relay UE#1 and/or one or more RBs between the remote UE and the NW may be mapped to the RLC bearer of Uu for DC.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in MN and SN.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the MN can be facilitated.
  • the MN may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the NW to the remote UE.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the MN may add information about bearers used for the DC in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN.
  • the relay UE #1, the relay UE #S, or the remote UE can recognize the termination, type, etc. of the bearer used for the DC.
  • the aforementioned additional functions may be included in Uu's ADP configured in the MN.
  • the ADP of Uu configured in the MN may have only additional functions in communication to the relay UE#1.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the MN can be facilitated.
  • the relay UE#1 has a function of mapping the RLC bearer of Uu for MN to the RLC bearer of PC5 for MN in communication from the NW to the remote UE.
  • the remote UE identifier added by the MN, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, etc. may be used.
  • relay UE#1 can map the MCG bearer or split bearer for MN to the RLC bearer of PC5 for MN.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in relay UE#1.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE#1 can be simplified.
  • the remote UE identifier added by the MN may be partially or entirely deleted. good. Some or all of this identifier or information may not be added in the mapping of PC5 to RLC bearers for the MN.
  • one or more RBs between the remote UE and the NW may be mapped to the RLC bearer of PC5 for DC.
  • the mapping method disclosed in the example of FIG. 54 may be applied as appropriate.
  • the remote UE has a function of mapping the RLC bearer of PC5 for MN and the RLC bearer of PC5 for SN to RBs between the NW and the remote UE in communication from the remote UE to the NW.
  • the remote UE identifier added by the MN or the relay UE#S, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, and the like may be used.
  • the remote UE has a function of mapping RBs between the NW and the remote UE to RLC bearers for DC in communication from the remote UE to the NW.
  • RLC bearers for the DC there are a PC5 RLC bearer for the MN and a PC5 RLC bearer for the SN.
  • RLC bearers for the DC include MCG bearers, SCG bearers, and split bearers.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE#S is not limited to one, and may be plural.
  • the number of RBs between the remote UE and the NW is not limited to one, and may be plural.
  • the remote UE may add the identifier of the base station and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the remote UE to the NW.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • Information indicating whether or not there is a plurality of base stations or information indicating whether or not there are a plurality of identifiers of the base stations may be added. By doing so, the relay UE #1, the relay UE #S, or the MN can recognize the RB for communication between the destination base station, the remote UE, and the NW.
  • the remote UE may add information about the bearer used for the DC in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN.
  • the relay UE#1, the relay UE#S, or the MN can recognize the termination, type, etc. of the bearer used for the DC.
  • the relay UE#1 has a function of mapping the PC5 RLC bearer for the MN to the Uu RLC bearer for the MN in communication from the remote UE to the NW.
  • the base station identifier added by the remote UE, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, and the like may be used.
  • An MCG bearer or a split bearer is an RLC bearer of Uu for the MN.
  • the number of remote UEs connected to the relay UE#1 is not limited to one, and may be plural.
  • the aforementioned functions may be included in Uu's ADP configured in relay UE#1.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE#1 can be simplified.
  • the relay UE #1 When the relay UE #1 is mapped to the Uu RLC bearer for the MN, the base station identifier added by the remote UE, the RB identifier, the information about the bearer used for the DC, and the like may be deleted in whole or in part. good. Some or all of this identifier or information may not be added in the mapping of Uu to RLC bearers for the MN.
  • the relay UE #1 may add the identifier of the remote UE and the identifier of the RB between the remote UE and the NW in communication from the remote UE to the NW.
  • the RB ID may be the SRB ID if the RB is an SRB.
  • the RB ID may be the DRB ID if the RB is a DRB.
  • the MN can recognize the remote UE of the transmission source and the RB for communication between the remote UE and the NW.
  • the aforementioned additional functions may be included in the Uu ADP for the MN configured in the relay UE#1.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured. In this case, the configuration of the relay UE#1 can be simplified.
  • the relay UE#1 may add information about the bearer used for the DC in communication from the NW to the remote UE.
  • Information about the bearer used for the DC includes, for example, an identifier indicating the termination of the bearer and/or an identifier indicating the type of bearer and/or an identifier indicating whether it is for MN or SN. By doing so, it becomes possible for the MN to recognize the termination, type, etc. of the bearer used for the DC.
  • the relay UE#S maps the PC5 RLC bearer for SN to one or more RBs between the remote UE and the NW.
  • the mapping method disclosed in the example of FIG. 54 may be applied as appropriate.
  • the MN In communication from the remote UE to the NW, the MN has a function of mapping the RLC bearer of Uu for MN and the RLC bearer of PC5 for SN to RBs between the NW and remote UE.
  • the remote UE identifier added by the remote UE, the relay UE #1 or the relay UE #S, the RB identifier, information about the bearer used for the DC, and the like may be used.
  • the aforementioned functions may be carried by the ADP configured in the MN or relay UE#S.
  • the ADP may aggregate the functions when the DC is configured and when it is not configured.
  • the configuration of the MN or relay UE#S can be facilitated. By doing so, it becomes possible for the MN to map the MCG bearer, SCG bearer, or split bearer for DC to the RB for communication between the remote UE and the NW.
  • RRC should be provided instead of SDAP in the MN and remote UE. It is preferable to provide RRC corresponding to SRB. If DC is configured in SRB, only MN termination bearer may be configured. DC of SRB is enabled.
  • the protocol stack between the MN and the relay UE#S should appropriately apply the configuration disclosed in FIG.
  • remote UEs connected to one gNB via two paths can communicate between NWs via relay UEs.
  • a DC setting method is disclosed in which the remote UE connects to one gNB with two paths.
  • a case will be disclosed in which the remote UE uses the MN and the relay UE#S as a substitute for the SN to set the DC.
  • a case is disclosed where the remote UE connects to the MgNB via the relay UE #1 on one path, the remote UE connects to the relay UE #S on another path, and the relay UE #S connects to the MgNB.
  • MN configures the DC for the remote UE.
  • MN configures DC for RB with remote UE.
  • the RB may be for communication between remote UE and MN.
  • the RB may be SRB and/or DRB.
  • the SRB may be SRB2.
  • the MN sets up the Uu RLC bearer for DC between the MN and the relay UE#1. Used for setting DC for RB between MN and remote UE.
  • a Uu RLC bearer for DC if there is no modification from the existing Uu RLC bearer, no new setting may be performed.
  • the MN sets up an SL bearer for DC between the relay UE#1 and the remote UE.
  • the SL bearer for the DC may be one SL bearer.
  • the SL bearer may be the SL bearer for the MN.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer.
  • the MN sets up the Uu RLC bearer for DC to the relay UE#S.
  • Uu's RLC bearer for the DC may be the RLC bearer to/from the MN.
  • the MN sets up an SL bearer for DC between the relay UE#S and the remote UE.
  • the SL bearer for the DC may be one SL bearer.
  • the SL bearer may be an SL bearer for SN.
  • the SL bearer may be an SL RLC bearer.
  • the relay UE#1 should be in an RRC connection state with the MN.
  • the relay UE#S should be in an RRC connected state with the MN.
  • the remote UE should be in an RRC connected state with the MN.
  • the MN may also initiate DC configuration for the remote UE when the remote UE is in RRC connection with the MN.
  • a remote UE configured with a DC connects to the CN via the MN in the C-plane.
  • the MN transmits to the relay UE#S a DC setting request for the RB for communication between the remote UE and the MN.
  • the setting request for the DC may be a request for addition of functions as an SN.
  • the add request may be sent using Xn signaling. It may be transmitted using F1 signaling. It may be sent using the S-Node addition request message.
  • the 17 information examples included in the SN addition request disclosed above should be appropriately applied. It is preferable to replace the SN in the information example with the relay UE#S. It is preferable to replace the relay UE in the information example with relay UE#1 and/or relay UE#S. When the relay UE is the relay UE #S, the relay #S functioning as the SN may be information for performing DC setting with the remote UE.
  • the relay UE #1 and/or relay UE #1 and/or relay UE #1 and/or relay UE #1 and/or relay It may include the measurement result of UE#S. It may also include the measurement result of the MN by relay UE#1 and/or relay UE#S.
  • the MN can transmit a DC setting request to the relay UE#S. Also, by receiving the DC setting request from the MN, the relay UE#S can recognize, for example, which remote UE the DC is for. The relay UE#S uses the information received from the MN to make settings for DC as an SN.
  • the MN sends DC settings to the relay UE#S.
  • the DC setting is the above-described case where the remote UE connects directly to the MgNB on one path, the remote UE connects to the relay UE #S on the other path, and the relay UE #S connects to the MgNB. It is preferable to appropriately apply DC settings from the MN to the relay UE#S.
  • the MN sets up an SL bearer between the remote UE and the relay UE#S. If there is an existing SL bearer between the remote UE and relay UE#S, the SL bearer may be modified.
  • the SL bearer configuration may be a configuration for SL bearer modification. The setting of the SL bearer is based on the above-described case where the remote UE connects directly to the MgNB on one path, the remote UE connects to the relay UE #S on another path, and the relay UE #S connects to the MgNB. , MN to the relay UE#S may be applied accordingly.
  • the MN establishes Xn or F1 connection with relay UE#S.
  • the MN may transmit configuration information used for the connection to the relay UE#S.
  • the setting information includes, for example, GTP-u TEID and TNL address (IP address). By doing so, the MN can transmit/receive data to/from the relay UE#S using Xn or F1 instead of Uu.
  • the relay UE#S may perform DC settings for the remote UE.
  • the relay UE #S may configure the DC between the remote UE and the relay UE #S.
  • the relay UE#S may perform DC configuration using information included in the DC configuration request message received from the MN.
  • the SL RRC setting between the remote UE and the relay UE#S may be used as the DC setting for the remote UE.
  • the SL RRC settings may be SL RLC bearer settings, for example.
  • the relay UE#S sends a response message to the DC setting request to the MN.
  • the relay UE#S implements DC configuration, it sends a DC configuration request acknowledgment message to the MN.
  • Xn signaling should be used for transmission. It may be transmitted using F1 signaling.
  • An S-Node addition request acknowledgment message may be used as the DC configuration request acknowledgment message.
  • a new message may be provided. For example, it may be a Relay (DC) request acknowledge message.
  • Information to be included in the DC setting request response message may appropriately apply the information included in the SN addition request response message disclosed above.
  • the relay UE#S If the relay UE#S cannot implement the DC setting, it sends a DC setting request rejection response message to the MN.
  • Xn signaling should be used for transmission. It may be transmitted using F1 signaling.
  • An S-Node addition request reject message may be used as the DC setting request reject response message.
  • a new message may be provided. For example, it may be a Relay (DC) request reject message.
  • the message may include, for example, information about the remote UE and reason information.
  • the MN transmits DC settings to the relay UE#1.
  • the settings for DC the settings for DC from the MN to the relay UE#1 disclosed in Embodiment 5 may be appropriately applied.
  • MN sends configuration for DC to remote UE.
  • Five examples of information to be included in the settings for DC are disclosed.
  • the information about the RLC bearer of Uu in (2) may be absent.
  • the SN identifier in (3) may be omitted.
  • the identifier of the SN may be the identifier of the relay UE#S.
  • the MN sets SL bearers between the remote UE and the relay UE#1 and between the remote UE and the relay UE#S. If there is an existing SL bearer between the remote UE and the relay UE#1 and/or between the remote UE and the relay UE#S, the SL bearer may be modified.
  • the SL bearer configuration may be a configuration for SL bearer modification. Three examples of SL bearer setting information are disclosed. (1) Information about the RLC bearer of SL. (2) Information about SL ADP settings. (3) A combination of (1) and (2).
  • the setting information of the SL bearer it is preferable to appropriately apply the setting information example of the SL bearer disclosed above.
  • the SL bearer between the remote UE and relay UE#1 may be the SL bearer for MN.
  • the SL bearer between the remote UE and relay UE#S may be the SL bearer for SN.
  • the SL bearer settings may be included in the DC settings. You may include the setting information of SL bearer in the setting information for DC.
  • the MN does not need to configure SL RB for remote UE. There is no need to send information about SL and RB. SL PDCP and SL SDAP may not be set.
  • the MN may configure two SL bearers for the DC to the remote UE.
  • the setup of the two SL bearers for the DC may be setup of an SL bearer for the MN and an SL bearer for the SN.
  • the relay UE#S received from the SN and the remote SL bearer configuration information between UEs may be used. It becomes possible to take into consideration the load status in the SN. For example, the MN may set the SL bearer setting information between the remote UE and the relay UE#S to be the same as the SL bearer setting information between the remote UE and the relay UE#S received from the relay UE#S. The setting of the SL bearer in the remote UE and the relay UE#S becomes the same, and malfunction in SL communication can be reduced.
  • the remote UE Upon receiving the SL bearer setting information for DC from the MN, the remote UE establishes a PC5 connection with the relay UE#S.
  • the remote UE that has established the PC5 connection with the relay UE#S sets up an SL bearer for DC with the relay UE#S.
  • the relay UE#S that has established the PC5 connection with the remote UE sets up an SL bearer for DC with the remote UE.
  • the remote UE may notify the relay UE#S of the SL RRC setting.
  • the relay UE#S may notify the remote UE of the SL RRC setting.
  • Data communication between the remote UE and the NW is performed by the MCG bearer between the remote UE and the MN via the relay UE#1, the SCG bearer between the remote UE and the MN via the relay UE#S, or the relay UE#1. between the remote UE and the MN via the relay UE#S and between the remote UE and the MN via the relay UE#S.
  • FIG. 58 is a sequence diagram showing an example of a DC setting method in which a remote UE connects to one gNB via two paths, according to the sixth embodiment.
  • the remote UE uses the MN and the relay UE#S that substitutes for the SN to configure the DC.
  • a case is disclosed where the remote UE connects to the MgNB via the relay UE #1 on one path, the remote UE connects to the relay UE #S on another path, and the relay UE #S connects to the MgNB.
  • steps common to those in FIGS. 47 and 56 are assigned the same step numbers, and common descriptions are omitted.
  • step ST5001 data communication is performed among the remote UE, relay UE#1, MN, and UPF.
  • MN decides to set up a DC for the remote UE. For example, MN determines relay UE#S to be used for DC from the measurement result of remote UE.
  • steps ST5901 and ST5902 transmission and reception of a DC setting request and a DC setting request response are performed between the MN and the relay UE#S. As a result, DC setting to the remote UE is performed in the relay UE#S.
  • steps ST5005 and ST5007 transmission/reception of DC settings and SL bearer settings, and transmission/reception of DC setting responses and SL bearer setting responses are performed between the MN and the relay UE#1.
  • the relay UE #1 can configure the DC configuration between the MN and the relay UE #1 and the SL bearer configuration between the remote UE and the relay UE #1. .
  • steps ST5006 and ST5008 transmission/reception of DC settings and SL bearer settings, and transmission/reception of DC setting responses and SL bearer setting responses are performed between the MN and the remote UE.
  • the RRC setting information received from the relay UE#S may be used as the setting related to the SL bearer setting information.
  • the remote UE By receiving DC settings and SL bearer settings from the MN, the remote UE performs DC settings between the MN and the remote UE, SL bearer settings between the remote UE and the relay UE#1, and remote UE and the relay UE#.
  • SL bearers between S can be set.
  • DC is performed between the remote UE, the MN via the relay UE#1, and the relay UE#S. That is, in step ST6110, data communication is performed among the remote UE, relay UE#1, relay UE#S, MN, and UPF.
  • Configurable DCs may only be MN terminated bearers. It is possible to facilitate the configuration of the relay UE#S without connecting the relay UE#S directly to the CN. For example, in case of MN terminated SCG bearer, data communication is performed between MN and UPF via remote UE, relay UE#S and relay UE#1. For example, in the case of MN terminated split bearer, data communication is performed between MN and UPF via remote UE, relay UE#S and relay UE#1.
  • the remote UE to set a DC that connects the MgNB and the relay UE#S.
  • DC is possible in indirect communication between the remote UE and the NW via the relay UE.
  • performance improvements such as high speed, large capacity, low delay, and high reliability can be achieved.
  • DC is possible without using multiple RAN nodes.
  • DC is possible even in situations where the remote UE cannot directly or indirectly connect with multiple RAN nodes.
  • the relay UE does not need to be connected to multiple RAN nodes.
  • multicast operation using an IAB base station may be applied to communication between a remote UE and a gNB via a relay UE, e.g., multicast from a gNB to a remote UE via a relay UE.
  • BAP layer operations may be performed, for example, in the adaptation protocol. This makes it possible, for example, to reduce radio resources in multicasting from the gNB to the remote UEs.
  • the combination of multicast operation with IAB base stations and communication between remote UE and gNB via relay UE e.g., communication from gNB to remote UE via relay UE is used good too.
  • Communication from the gNB to the remote UE may be broadcast, groupcast, or unicast.
  • a combination of multicast with IAB base stations and groupcast from gNB to remote UEs allows for increased efficiency in the communication system.
  • gNBs or cells are described in the present disclosure, they may be gNBs or cells unless otherwise specified.
  • a subframe is an example of a communication time unit in the fifth generation communication system.
  • a subframe may be a scheduling unit.
  • the processing described in units of subframes may be performed in units of TTIs, slots, subslots, or minislots.
  • V2X Vehicle-to-everything
  • SL communication used in various services such as proximity-based service, public safety, communication between wearable terminals, and communication between devices in factories.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

通信システムは、中央ユニット(IAB-Donor CU)および分散ユニット(IAB-Donor DU)で構成され、アクセス・バックホール統合のドナーとして動作する第1の基地局と、アクセス・バックホール統合のノード(IAB-node)として動作する1つ以上の第2の基地局と、を含み、中央ユニットが分散ユニットおよび第2の基地局に対して、通信端末が送受信するデータのルーティングを行うバックホールアダプテーションレイヤにおいて中央ユニットから通信端末に向けてデータをマルチキャストするためのアドレス設定を行う。

Description

通信システムおよび基地局
 本開示は、無線通信技術に関する。
 移動体通信システムの規格化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、無線区間についてはロングタームエボリューション(Long Term Evolution:LTE)と称し、コアネットワークおよび無線アクセスネットワーク(以下、まとめて、ネットワークとも称する)を含めたシステム全体構成については、システムアーキテクチャエボリューション(System Architecture Evolution:SAE)と称される通信方式が検討されている(例えば、非特許文献1~5)。この通信方式は3.9G(3.9 Generation)システムとも呼ばれる。
 LTEのアクセス方式としては、下り方向はOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、上り方向はSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)が用いられる。また、LTEは、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)とは異なり、回線交換を含まず、パケット通信方式のみになる。
 非特許文献1(5章)に記載される、3GPPでの、LTEシステムにおけるフレーム構成に関する決定事項について、図1を用いて説明する。図1は、LTE方式の通信システムで使用される無線フレームの構成を示す説明図である。図1において、1つの無線フレーム(Radio frame)は10msである。無線フレームは10個の等しい大きさのサブフレーム(Subframe)に分割される。サブフレームは、2個の等しい大きさのスロット(slot)に分割される。無線フレーム毎に1番目および6番目のサブフレームに下り同期信号(Downlink Synchronization Signal)が含まれる。同期信号には、第一同期信号(Primary Synchronization Signal:P-SS)と、第二同期信号(Secondary Synchronization Signal:S-SS)とがある。
 3GPPでの、LTEシステムにおけるチャネル構成に関する決定事項が、非特許文献1(5章)に記載されている。CSG(Closed Subscriber Group)セルにおいてもnon-CSGセルと同じチャネル構成が用いられると想定されている。
 物理報知チャネル(Physical Broadcast Channel:PBCH)は、基地局装置(以下、単に「基地局」という場合がある)から移動端末装置(以下、単に「移動端末」という場合がある)などの通信端末装置(以下、単に「通信端末」という場合がある)への下り送信用のチャネルである。BCHトランスポートブロック(transport block)は、40ms間隔中の4個のサブフレームにマッピングされる。40msタイミングの明白なシグナリングはない。
 物理制御フォーマットインジケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel:PCFICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PCFICHは、PDCCHsのために用いるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルの数を、基地局から通信端末へ通知する。PCFICHは、サブフレーム毎に送信される。
 物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDCCHは、後述のトランスポートチャネルの1つである下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL-SCH)のリソース割り当て(allocation)情報、後述のトランスポートチャネルの1つであるページングチャネル(Paging Channel:PCH)のリソース割り当て(allocation)情報、DL-SCHに関するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)情報を通知する。PDCCHは、上りスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)を運ぶ。PDCCHは、上り送信に対する応答信号であるAck(Acknowledgement)/Nack(Negative Acknowledgement)を運ぶ。PDCCHは、L1/L2制御信号とも呼ばれる。
 物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDSCHには、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL-SCH)、およびトランスポートチャネルであるPCHがマッピングされている。
 物理マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel:PMCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PMCHには、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)がマッピングされている。
 物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel:PUCCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUCCHは、下り送信に対する応答信号(response signal)であるAck/Nackを運ぶ。PUCCHは、CSI(Channel State Information)を運ぶ。CSIは、RI(Rank Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、CQI(Channel Quality Indicator)レポートで構成される。RIとは、MIMOにおけるチャネル行列のランク情報である。PMIとは、MIMOにて用いるプリコーディングウェイト行列の情報である。CQIとは、受信したデータの品質、もしくは通信路品質を示す品質情報である。またPUCCHは、スケジューリングリクエスト(Scheduling Request:SR)を運ぶ。
 物理上り共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel:PUSCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUSCHには、トランスポートチャネルの1つである上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL-SCH)がマッピングされている。
 物理HARQインジケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel:PHICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PHICHは、上り送信に対する応答信号であるAck/Nackを運ぶ。物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel:PRACH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PRACHは、ランダムアクセスプリアンブル(random access preamble)を運ぶ。
 下り参照信号(リファレンスシグナル(Reference Signal):RS)は、LTE方式の通信システムとして既知のシンボルである。以下の5種類の下りリファレンスシグナルが定義されている。セル固有参照信号(Cell-specific Reference Signal:CRS)、MBSFN参照信号(MBSFN Reference Signal)、UE固有参照信号(UE-specific Reference Signal)であるデータ復調用参照信号(Demodulation Reference Signal:DM-RS)、位置決定参照信号(Positioning Reference Signal:PRS)、チャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI-RS)。通信端末の物理レイヤの測定として、リファレンスシグナルの受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)測定がある。
 上り参照信号についても同様に、LTE方式の通信システムとして既知のシンボルである。以下の2種類の上りリファレンスシグナルが定義されている。データ復調用参照信号(Demodulation Reference Signal:DM-RS)、サウンディング用参照信号(Sounding Reference Signal:SRS)である。
 非特許文献1(5章)に記載されるトランスポートチャネル(Transport Channel)について、説明する。下りトランスポートチャネルのうち、報知チャネル(Broadcast Channel:BCH)は、その基地局(セル)のカバレッジ全体に報知される。BCHは、物理報知チャネル(PBCH)にマッピングされる。
 下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL-SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。DL-SCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が可能である。DL-SCHは、ダイナミックあるいは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。準静的なリソース割り当ては、パーシステントスケジューリング(Persistent Scheduling)ともいわれる。DL-SCHは、通信端末の低消費電力化のために通信端末の間欠受信(Discontinuous reception:DRX)をサポートする。DL-SCHは、物理下り共有チャネル(PDSCH)へマッピングされる。
 ページングチャネル(Paging Channel:PCH)は、通信端末の低消費電力を可能とするために通信端末のDRXをサポートする。PCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が要求される。PCHは、動的にトラフィックに利用できる物理下り共有チャネル(PDSCH)のような物理リソースへマッピングされる。
 マルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)は、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知に使用される。MCHは、マルチセル送信におけるMBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービス(MTCHとMCCH)のSFN合成をサポートする。MCHは、準静的なリソース割り当てをサポートする。MCHは、PMCHへマッピングされる。
 上りトランスポートチャネルのうち、上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL-SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。UL-SCHは、ダイナミックあるいは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。UL-SCHは、物理上り共有チャネル(PUSCH)へマッピングされる。
 ランダムアクセスチャネル(Random Access Channel:RACH)は、制御情報に限られている。RACHは、衝突のリスクがある。RACHは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)へマッピングされる。
 HARQについて説明する。HARQとは、自動再送要求(Automatic Repeat reQuest:ARQ)と誤り訂正(Forward Error Correction)との組合せによって、伝送路の通信品質を向上させる技術である。HARQには、通信品質が変化する伝送路に対しても、再送によって誤り訂正が有効に機能するという利点がある。特に、再送にあたって初送の受信結果と再送の受信結果との合成をすることで、更なる品質向上を得ることも可能である。
 再送の方法の一例を説明する。受信側にて、受信データが正しくデコードできなかった場合、換言すればCRC(Cyclic Redundancy Check)エラーが発生した場合(CRC=NG)、受信側から送信側へ「Nack」を送信する。「Nack」を受信した送信側は、データを再送する。受信側にて、受信データが正しくデコードできた場合、換言すればCRCエラーが発生しない場合(CRC=OK)、受信側から送信側へ「Ack」を送信する。「Ack」を受信した送信側は次のデータを送信する。
 非特許文献1(6章)に記載される論理チャネル(ロジカルチャネル:Logical Channel)について、説明する。報知制御チャネル(Broadcast Control Channel:BCCH)は、報知システム制御情報のための下りチャネルである。論理チャネルであるBCCHは、トランスポートチャネルである報知チャネル(BCH)、あるいは下り共有チャネル(DL-SCH)へマッピングされる。
 ページング制御チャネル(Paging Control Channel:PCCH)は、ページング情報(Paging Information)およびシステム情報(System Information)の変更を送信するための下りチャネルである。PCCHは、通信端末のセルロケーションをネットワークが知らない場合に用いられる。論理チャネルであるPCCHは、トランスポートチャネルであるページングチャネル(PCH)へマッピングされる。
 共有制御チャネル(Common Control Channel:CCCH)は、通信端末と基地局との間の送信制御情報のためのチャネルである。CCCHは、通信端末がネットワークとの間でRRC接続(connection)を有していない場合に用いられる。下り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL-SCH)へマッピングされる。上り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである上り共有チャネル(UL-SCH)へマッピングされる。
 マルチキャスト制御チャネル(Multicast Control Channel:MCCH)は、1対多の送信のための下りチャネルである。MCCHは、ネットワークから通信端末への1つあるいはいくつかのMTCH用のMBMS制御情報の送信のために用いられる。MCCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられる。MCCHは、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(MCH)へマッピングされる。
 個別制御チャネル(Dedicated Control Channel:DCCH)は、1対1にて、通信端末とネットワークとの間の個別制御情報を送信するチャネルである。DCCHは、通信端末がRRC接続(connection)である場合に用いられる。DCCHは、上りでは上り共有チャネル(UL-SCH)へマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。
 個別トラフィックチャネル(Dedicated Traffic Channel:DTCH)は、ユーザ情報の送信のための個別通信端末への1対1通信のチャネルである。DTCHは、上りおよび下りともに存在する。DTCHは、上りでは上り共有チャネル(UL-SCH)へマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL-SCH)へマッピングされる。
 マルチキャストトラフィックチャネル(Multicast Traffic Channel:MTCH)は、ネットワークから通信端末へのトラフィックデータ送信のための下りチャネルである。MTCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられるチャネルである。MTCHは、マルチキャストチャネル(MCH)へマッピングされる。
 CGIとは、セルグローバル識別子(Cell Global Identifier)のことである。ECGIとは、E-UTRANセルグローバル識別子(E-UTRAN Cell Global Identifier)のことである。LTE、後述のLTE-A(Long Term Evolution Advanced)およびUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)において、CSG(Closed Subscriber Group)セルが導入される。
 通信端末の位置追跡は、1つ以上のセルからなる区域を単位に行われる。位置追跡は、待受け状態であっても通信端末の位置を追跡し、通信端末を呼び出す、換言すれば通信端末が着呼することを可能にするために行われる。この通信端末の位置追跡のための区域をトラッキングエリアと呼ぶ。
 また3GPPでは、リリース10として、ロングタームエボリューションアドヴァンスド(Long Term Evolution Advanced:LTE-A)の規格策定が進められている(非特許文献3、非特許文献4参照)。LTE-Aは、LTEの無線区間通信方式を基本とし、それにいくつかの新技術を加えて構成される。
 LTE-Aシステムでは、100MHzまでのより広い周波数帯域幅(transmission bandwidths)をサポートするために、二つ以上のコンポーネントキャリア(Component Carrier:CC)を集約する(「アグリゲーション(aggregation)する」とも称する)、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)が検討されている。CAについては、非特許文献1に記載されている。
 CAが構成される場合、通信端末であるUEはネットワーク(Network:NW)と唯一のRRC接続(RRC connection)を有する。RRC接続において、1つのサービングセルがNASモビリティ情報とセキュリティ入力を与える。このセルをプライマリセル(Primary Cell:PCell)と呼ぶ。下りリンクで、PCellに対応するキャリアは、下りプライマリコンポーネントキャリア(Downlink Primary Component Carrier:DL PCC)である。上りリンクで、PCellに対応するキャリアは、上りプライマリコンポーネントキャリア(Uplink Primary Component Carrier:UL PCC)である。
 UEの能力(ケーパビリティ(capability))に応じて、セカンダリセル(Secondary Cell:SCell)が、PCellとともに、サービングセルの組を形成するために構成される。下りリンクで、SCellに対応するキャリアは、下りセカンダリコンポーネントキャリア(Downlink Secondary Component Carrier:DL SCC)である。上りリンクで、SCellに対応するキャリアは、上りセカンダリコンポーネントキャリア(Uplink Secondary Component Carrier:UL SCC)である。
 1つのPCellと1つ以上のSCellとからなるサービングセルの組が、1つのUEに対して構成される。
 また、LTE-Aでの新技術としては、より広い帯域をサポートする技術(Wider bandwidth extension)、および多地点協調送受信(Coordinated Multiple Point transmission and reception:CoMP)技術などがある。3GPPでLTE-Aのために検討されているCoMPについては、非特許文献1に記載されている。
 また、3GPPにおいて、将来の膨大なトラフィックに対応するために、スモールセルを構成するスモールeNB(以下「小規模基地局装置」という場合がある)を用いることが検討されている。例えば、多数のスモールeNBを設置して、多数のスモールセルを構成することによって、周波数利用効率を高めて、通信容量の増大を図る技術などが検討されている。具体的には、UEが2つのeNBと接続して通信を行うデュアルコネクティビティ(Dual Connectivity:DCと略称される)などがある。DCについては、非特許文献1に記載されている。
 デュアルコネクティビティ(DC)を行うeNBのうち、一方を「マスタeNB(MeNBと略称される)」といい、他方を「セカンダリeNB(SeNBと略称される)」という場合がある。
 モバイルネットワークのトラフィック量は、増加傾向にあり、通信速度も高速化が進んでいる。LTEおよびLTE-Aが本格的に運用を開始されると、更に通信速度が高速化されることが見込まれる。
 さらに、高度化する移動体通信に対して、2020年以降にサービスを開始することを目標とした第5世代(以下「5G」という場合がある)無線アクセスシステムが検討されている。例えば、欧州では、METISという団体で5Gの要求事項がまとめられている(非特許文献5参照)。
 5G無線アクセスシステムでは、LTEシステムに対して、システム容量は1000倍、データの伝送速度は100倍、データの処理遅延は10分の1(1/10)、通信端末の同時接続数は100倍として、更なる低消費電力化、および装置の低コスト化を実現することが要件として挙げられている。
 このような要求を満たすために、3GPPでは、リリース15として、5Gの規格検討が進められている(非特許文献6~19参照)。5Gの無線区間の技術は「New Radio Access Technology」と称される(「New Radio」は「NR」と略称される)。
 NRシステムは、LTEシステム、LTE-Aシステムを基にして検討が進められているが、以下の点でLTEシステム、LTE-Aシステムからの変更および追加が行われている。
 NRのアクセス方式としては、下り方向はOFDM、上り方向はOFDM、DFT-s-OFDM(DFT-spread-OFDM)が用いられる。
 NRでは、伝送速度向上、処理遅延低減のために、LTEに比べて高い周波数の使用が可能となっている。
 NRにおいては、狭いビーム状の送受信範囲を形成する(ビームフォーミング)とともにビームの向きを変化させる(ビームスイーピング)ことで、セルカバレッジの確保が図られる。
 NRのフレーム構成においては、様々なサブキャリア間隔、すなわち、様々なヌメロロジ(Numerology)がサポートされている。NRにおいては、ヌメロロジによらず、1サブフレームは1ミリ秒であり、また、1スロットは14シンボルで構成される。また、1サブフレームに含まれるスロット数は、サブキャリア間隔15kHzのヌメロロジにおいては1つであり、他のヌメロロジにおいては、サブキャリア間隔に比例して多くなる(非特許文献13(3GPP TS38.211)参照)。
 NRにおける下り同期信号は、同期信号バースト(Synchronization Signal Burst:以下、SSバーストと称する場合がある)として、所定の周期で、所定の継続時間をもって基地局から送信される。SSバーストは、基地局のビーム毎の同期信号ブロック(Synchronization Signal Block:以下、SSブロックと称する場合がある)により構成される。
 基地局はSSバーストの継続時間内において各ビームのSSブロックを、ビームを変えて送信する。SSブロックは、P-SS、S-SS、およびPBCHによって構成される。
 NRにおいては、NRの下り参照信号として、位相追尾参照信号(Phase Tracking Reference Signal:PTRS)の追加により、位相雑音の影響の低減が図られている。上り参照信号においても、下りと同様にPTRSが追加されている。
 NRにおいては、スロット内におけるDL/ULの切替えを柔軟に行うために、PDCCHに含まれる情報にスロット構成通知(Slot Format Indication:SFI)が追加された。
 また、NRにおいては、キャリア周波数帯のうちの一部(以下、Bandwidth Part(BWP)と称する場合がある)を基地局がUEに対して予め設定し、UEが該BWPにおいて基地局との送受信を行うことで、UEにおける消費電力の低減が図られる。
 3GPPでは、DCの形態として、EPCに接続するLTE基地局とNR基地局によるDC、5Gコアシステムに接続するNR基地局によるDC、また、5Gコアシステムに接続するLTE基地局とNR基地局によるDCが検討されている(非特許文献12、16、19参照)。
 また、3GPPでは、サイドリンク(SL:Side Link)通信(PC5通信とも称する)を用いたサービス(アプリケーションでもよい)を、後述するEPS(Evolved Packet System)においても、5Gコアシステムにおいてもサポートすることが検討されている(非特許文献1、16、20、21、22、23参照)。SL通信では端末間で通信が行われる。SL通信を用いたサービスとして、たとえば、V2X(Vehicle-to-everything)サービス、プロキシミティサービスなどがある。SL通信においては、端末間の直接通信だけでなく、リレー(relay)を介したUEとNWとの間の通信が提案されている(非特許文献20、23、26、27参照)。
 また、3GPPでは、いくつかの新たな技術が検討されている。例えば、NRを用いたマルチキャストが検討されている。NRを用いたマルチキャストにおいて、例えば、信頼性を確保したマルチキャスト方式、ポイントツーマルチポイント(Point To Multipoint:PTM)送信とポイントツーポイント(Point To Point:PTP)送信の動的な切替えが検討されている(非特許文献28、29、30参照)。また、CU(Central Unit:中央ユニット)/DU(Distributed Unit:分散ユニット)分離構成の基地局におけるマルチキャストについても検討されている(非特許文献31参照)。
 他の例として、UEと基地局との間のリンクであるアクセスリンク、基地局間のリンクであるバックホールリンクをいずれも無線で行うアクセス・バックホール統合(Integrated Access and Backhaul:IAB)が検討されている(非特許文献16、32、33参照)。
3GPP TS 36.300 V16.5.0 3GPP S1-083461 3GPP TR 36.814 V9.2.0 3GPP TR 36.912 V16.0.0 "Scenarios, requirements and KPIs for 5G mobile and wireless system"、ICT-317669-METIS/D1.1 3GPP TR 23.799 V14.0.0 3GPP TR 38.801 V14.0.0 3GPP TR 38.802 V14.2.0 3GPP TR 38.804 V14.0.0 3GPP TR 38.912 V16.0.0 3GPP RP-172115 3GPP TS 37.340 V16.5.0 3GPP TS 38.211 V16.5.0 3GPP TS 38.213 V16.5.0 3GPP TS 38.214 V16.5.0 3GPP TS 38.300 V16.5.0 3GPP TS 38.321 V16.4.0 3GPP TS 38.212 V16.5.0 3GPP TS 38.331 V16.4.1 3GPP TR 23.703 V12.0.0 3GPP TS 23.501 V17.0.0 3GPP TS 23.287 V16.5.0 3GPP TS 23.303 V16.0.0 3GPP TS 38.305 V16.4.0 3GPP TS 23.273 V17.0.0 3GPP R2-2009145 3GPP TR 38.836 V17.0.0 3GPP TR 23.757 V17.0.0 3GPP RP-201038 3GPP R2-2009337 3GPP R3-211029 3GPP RP-201293 3GPP TS 38.401 V16.5.0 3GPP TS 36.321 V16.4.0 3GPP TS 38.473 V16.5.0 3GPP TS 38.340 V16.4.0 3GPP TS 23.502 V17.0.0 3GPP TS 38.413 V16.5.0 3GPP TS 38.323 V16.3.0 3GPP TS 38.322 V16.2.0 3GPP R3-210017
 5G方式の基地局は、アクセス・バックホール統合(Integrated Access and Backhaul:IAB)(非特許文献16(TS38.300)参照)をサポート可能である。また、IABをサポートする基地局(以下、IAB基地局と称する場合がある)を用いて、マルチキャストを行うことが提案されている(非特許文献41(R3-210017)参照)。ところが、IAB基地局におけるマルチキャストの詳細な設定方法、特に、IABノード間のルーティング等を行うBAP(Backhaul Adaptation Protocol)レイヤにおける設定等が開示されていない。従って、IAB基地局を用いたマルチキャストが実現できない、という問題が生じる。
 本開示は、上記課題に鑑み、アクセス・バックホール統合を適用した通信システムにおいてマルチキャスト送信を可能にすることを、目的の1つとする。
 本開示にかかる通信システムは、中央ユニットおよび分散ユニットで構成され、アクセス・バックホール統合のドナーとして動作する第1の基地局と、アクセス・バックホール統合のノードとして動作する1つ以上の第2の基地局と、を含み、中央ユニットが分散ユニットおよび第2の基地局に対して、通信端末が送受信するデータのルーティングを行うバックホールアダプテーションレイヤにおいて中央ユニットから通信端末に向けてデータをマルチキャストするためのアドレス設定を行う。
 本開示によれば、アクセス・バックホール統合を適用した通信システムにおいてマルチキャスト送信が可能となる、という効果を奏する。
 本開示の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
LTE方式の通信システムで使用される無線フレームの構成を示す説明図である。 3GPPにおいて議論されているLTE方式の通信システム200の全体的な構成を示すブロック図である。 3GPPにおいて議論されているNR方式の通信システム210の全体的な構成を示すブロック図である。 EPCに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成図である。 NGコアに接続するgNBによるDCの構成図である。 NGコアに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成図である。 NGコアに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成図である。 図2に示す移動端末202の構成を示すブロック図である。 図2に示す基地局203の構成を示すブロック図である。 MMEの構成を示すブロック図である。 5GC部の構成を示すブロック図である。 LTE方式の通信システムにおいて通信端末(UE)が行うセルサーチから待ち受け動作までの概略を示すフローチャートである。 NRシステムにおけるセルの構成の一例を示す図である。 実施の形態1について、BAPアドレスのリストの例を示す図である。 実施の形態1について、BAPヘッダの一例を示す図である。 実施の形態1について、BAPヘッダの他の例を示す図である。 実施の形態1について、BAPヘッダの他の例を示す図である。 実施の形態1について、BAPヘッダの他の例を示す図である。 実施の形態1について、BAPヘッダの他の例を示す図である。 実施の形態1について、BAPヘッダの他の例を示す図である。 実施の形態1について、IAB基地局におけるマルチキャストの設定の例を示すシーケンスの前半部分を示す図である。 実施の形態1について、IAB基地局におけるマルチキャストの設定の例を示すシーケンスの後半部分を示す図である。 実施の形態1について、マルチキャスト用BAPアドレスの割当ての一例を示す図である。 実施の形態1について、マルチキャスト用BAPアドレスの割当ての他の例を示す図である。 実施の形態1について、マルチキャスト用BAPアドレスの割当ての他の例を示す図である。 実施の形態1について、マルチキャスト用BAPアドレスの割当ての他の例を示す図である。 実施の形態1について、マルチキャスト用BAPアドレスのビットマップを示した図である。 実施の形態1について、マルチキャスト用BAPアドレスの割当ての他の例を示す図である。 実施の形態1について、マルチキャスト用BAPアドレスの割当ての他の例を示す図である。 実施の形態1について、マルチキャスト用BAPアドレスの割当ての他の例を示す図である。 実施の形態2について、BAPレイヤにおける複製の動作の一例を示した図である。 実施の形態2について、BAPレイヤにおける複製の動作の他の例を示した図である。 実施の形態2について、BAPレイヤにおける複製の動作の他の例を示した図である。 実施の形態2について、BAPレイヤにおける複製の動作の他の例を示した図である。 実施の形態2について、末端IABノードにおける複製の動作の例を、IABドナーCUからUEまでのプロトコルスタック上で示した図である。 実施の形態3について、データの複数の経路が途中で合流する例を示した図である。 実施の形態4について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合の概念図である。 実施の形態4について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックを示す図である。 実施の形態4について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。 実施の形態4について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。 実施の形態4について、リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。 実施の形態4について、リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法の他の例を示すシーケンス図である。 実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合の一例を示す概念図である。 実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合の他の例を示す概念図である。 実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合の他の例を示す概念図である。 実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックを示す図である。 実施の形態5について、リモートUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。 実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。 実施の形態5について、リモートUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。 実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。 実施の形態5について、リモートUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。 実施の形態6について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続する場合の1例を示す概念図である。 実施の形態6について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続する場合の他の例を示す概念図である。 実施の形態6について、リモートUEとNW間の通信において、リモートUEが、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される場合のプロトコルスタックを示す図である。 実施の形態6について、MNとリレーUE#S間のプロトコルスタックを示す図である。 実施の形態6について、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。 実施の形態6について、リモートUEとNW間の通信において、リモートUEが、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。 実施の形態6について、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。
 以下に、本開示の実施の形態にかかる通信システムおよび基地局を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
 図2は、3GPPにおいて議論されているLTE方式の通信システム200の全体的な構成を示すブロック図である。図2について説明する。無線アクセスネットワークは、E-UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)201と称される。通信端末装置である移動端末装置(以下「移動端末(User Equipment:UE)」という)202は、基地局装置(以下「基地局(E-UTRAN NodeB:eNB)」という)203と無線通信可能であり、無線通信で信号の送受信を行う。
 ここで、「通信端末装置」とは、移動可能な携帯電話端末装置などの移動端末装置だけでなく、センサなどの移動しないデバイスも含んでいる。以下の説明では、「通信端末装置」を、単に「通信端末」という場合がある。
 移動端末202に対する制御プロトコル、例えばRRC(Radio Resource Control)と、ユーザプレイン(以下、U-Planeと称する場合もある)、例えばPDCP(Packet Data Convergence Protocol)、RLC(Radio Link Control)、MAC(Medium Access Control)、PHY(Physical layer)とが基地局203で終端するならば、E-UTRANは1つあるいは複数の基地局203によって構成される。
 移動端末202と基地局203との間の制御プロトコルRRC(Radio Resource Control)は、報知(Broadcast)、ページング(paging)、RRC接続マネージメント(RRC connection management)などを行う。RRCにおける基地局203と移動端末202との状態として、RRC_IDLEと、RRC_CONNECTEDとがある。
 RRC_IDLEでは、PLMN(Public Land Mobile Network)選択、システム情報(System Information:SI)の報知、ページング(paging)、セル再選択(cell re-selection)、モビリティなどが行われる。RRC_CONNECTEDでは、移動端末はRRC接続(connection)を有し、ネットワークとのデータの送受信を行うことができる。またRRC_CONNECTEDでは、ハンドオーバ(Handover:HO)、隣接セル(Neighbor cell)の測定(メジャメント(measurement))などが行われる。
 基地局203は、1つあるいは複数のeNB207により構成される。またコアネットワークであるEPC(Evolved Packet Core)と、無線アクセスネットワークであるE-UTRAN201とで構成されるシステムは、EPS(Evolved Packet System)と称される。コアネットワークであるEPCと、無線アクセスネットワークであるE-UTRAN201とを合わせて、「ネットワーク」という場合がある。
 eNB207は、移動管理エンティティ(Mobility Management Entity:MME)、あるいはS-GW(Serving Gateway)、あるいはMMEおよびS-GWを含むMME/S-GW部(以下「MME部」という場合がある)204とS1インタフェースにより接続され、eNB207とMME部204との間で制御情報が通信される。1つのeNB207に対して、複数のMME部204が接続されてもよい。eNB207間は、X2インタフェースにより接続され、eNB207間で制御情報が通信される。
 MME部204は、上位装置、具体的には上位ノードであり、基地局であるeNB207と、移動端末(UE)202との接続を制御する。MME部204は、コアネットワークであるEPCを構成する。基地局203は、E-UTRAN201を構成する。
 基地局203は、1つのセルを構成してもよいし、複数のセルを構成してもよい。各セルは、移動端末202と通信可能な範囲であるカバレッジとして予め定める範囲を有し、カバレッジ内で移動端末202と無線通信を行う。1つの基地局203が複数のセルを構成する場合、1つ1つのセルが、移動端末202と通信可能に構成される。
 図3は、3GPPにおいて議論されている5G方式の通信システム210の全体的な構成を示すブロック図である。図3について説明する。無線アクセスネットワークは、NG-RAN(Next Generation Radio Access Network)211と称される。UE202は、NR基地局装置(以下「NR基地局(NG-RAN NodeB:gNB)」という)213と無線通信可能であり、無線通信で信号の送受信を行う。また、コアネットワークは、5Gコア(5G Core:5GC)と称される。
 UE202に対する制御プロトコル、例えばRRC(Radio Resource Control)と、ユーザプレイン(以下、U-Planeと称する場合もある)、例えばSDAP(Service Data Adaptation Protocol)、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)、RLC(Radio Link Control)、MAC(Medium Access Control)、PHY(Physical layer)とがNR基地局213で終端するならば、NG-RANは1つあるいは複数のNR基地局213によって構成される。
 UE202とNR基地局213との間の制御プロトコルRRC(Radio Resource Control)の機能はLTEと同様である。RRCにおけるNR基地局213とUE202との状態として、RRC_IDLEと、RRC_CONNECTEDと、RRC_INACTIVEとがある。
 RRC_IDLE、RRC_CONNECTEDは、LTE方式と同様である。RRC_INACTIVEは5GコアとNR基地局213との間の接続が維持されつつ、システム情報(System Information:SI)の報知、ページング(paging)、セル再選択(cell re-selection)、モビリティなどが行われる。
 gNB217は、アクセス・移動管理機能(Access and Mobility Management Function:AMF)、セッション管理機能(Session Management Function:SMF)、あるいはUPF(User Plane Function)、あるいはAMF、SMFおよびUPFを含むAMF/SMF/UPF部(以下「5GC部」という場合がある)214とNGインタフェースにより接続される。gNB217と5GC部214との間で制御情報および/あるいはユーザデータが通信される。NGインタフェースは、gNB217とAMFとの間のN2インタフェース、gNB217とUPFとの間のN3インタフェース、AMFとSMFとの間のN11インタフェース、および、UPFとSMFとの間のN4インタフェースの総称である。1つのgNB217に対して、複数の5GC部214が接続されてもよい。gNB217間は、Xnインタフェースにより接続され、gNB217間で制御情報および/あるいはユーザデータが通信される。
 5GC部214は、上位装置、具体的には上位ノードであり、1つまたは複数の基地局203および/あるいは基地局213に対して、ページング信号の分配を行う。また、5GC部214は、待受け状態(Idle State)のモビリティ制御(Mobility Control)を行う。5GC部214は、移動端末202が待ち受け状態のとき、インアクティブ状態(Inactive State)および、アクティブ状態(Active State)のときに、トラッキングエリア(Tracking Area)リストの管理を行う。5GC部214は、移動端末202が登録されている(registered)追跡領域(トラッキングエリア:Tracking Area)に属するセルへ、ページングメッセージを送信することで、ページングプロトコルに着手する。
 NR基地局213も、基地局203同様、1つあるいは複数のセルを構成してもよい。1つのNR基地局213が複数のセルを構成する場合、1つ1つのセルが、UE202と通信可能に構成される。
 gNB217は、中央ユニット(Central Unit:以下、CUと称する場合がある)218と分散ユニット(Distributed Unit:以下、DUと称する場合がある)219に分割されていてもよい。CU218は、gNB217の中に1つ構成される。DU219は、gNB217の中に1つあるいは複数構成される。CU218は、DU219とF1インタフェースにより接続され、CU218とDU219との間で制御情報および/あるいはユーザデータが通信される。
 5G方式の通信システムにおいて、非特許文献21(3GPP TS23.501)に記載の統合データ管理(Unified Data Management:UDM)機能、ポリシー制御機能(Policy Control Function:PCF)が含まれてもよい。UDMおよび/あるいはPCFは、図3における5GC部214に含まれるとしてもよい。
 5G方式の通信システムにおいて、非特許文献24(3GPP TS38.305)に記載の位置管理機能(Location Management Function:LMF)が設けられてもよい。LMFは、非特許文献25(3GPP TS23.273)に開示されているように、AMFを経由して基地局に接続されていてもよい。
 5G方式の通信システムにおいて、非特許文献21(3GPP TS23.501)に記載の非3GPP相互動作機能(Non-3GPP Interworking Function:N3IWF)が含まれてもよい。N3IWFは、UEとの間における非3GPPアクセスにおいて、アクセスネットワーク(Access Network:AN)をUEとの間で終端してもよい。
 図4は、EPCに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成を示した図である。図4において、実線はU-Planeの接続を示し、破線はC-Planeの接続を示す。図4において、eNB223-1がマスタ基地局となり、gNB224-2がセカンダリ基地局となる(このDC構成を、EN-DCと称する場合がある)。図4において、MME部204とgNB224-2との間のU-Plane接続がeNB223-1経由で行われる例について示しているが、MME部204とgNB224-2との間で直接行われてもよい。
 図5は、NGコアに接続するgNBによるDCの構成を示した図である。図5において、実線はU-Planeの接続を示し、破線はC-Planeの接続を示す。図5において、gNB224-1がマスタ基地局となり、gNB224-2がセカンダリ基地局となる(このDC構成を、NR-DCと称する場合がある)。図5において、5GC部214とgNB224-2との間のU-Plane接続がgNB224-1経由で行われる例について示しているが、5GC部214とgNB224-2との間で直接行われてもよい。
 図6は、NGコアに接続するeNBおよびgNBによるDCの構成を示した図である。図6において、実線はU-Planeの接続を示し、破線はC-Planeの接続を示す。図6において、eNB226-1がマスタ基地局となり、gNB224-2がセカンダリ基地局となる(このDC構成を、NG-EN-DCと称する場合がある)。図6において、5GC部214とgNB224-2との間のU-Plane接続がeNB226-1経由で行われる例について示しているが、5GC部214とgNB224-2との間で直接行われてもよい。
 図7は、NGコアに接続するeNBおよびgNBによるDCの、他の構成を示した図である。図7において、実線はU-Planeの接続を示し、破線はC-Planeの接続を示す。図7において、gNB224-1がマスタ基地局となり、eNB226-2がセカンダリ基地局となる(このDC構成を、NE-DCと称する場合がある)。図7において、5GC部214とeNB226-2との間のU-Plane接続がgNB224-1経由で行われる例について示しているが、5GC部214とeNB226-2との間で直接行われてもよい。
 図8は、図2に示す移動端末202の構成を示すブロック図である。図8に示す移動端末202の送信処理を説明する。まず、プロトコル処理部301からの制御データ、およびアプリケーション部302からのユーザデータが、送信データバッファ部303へ保存される。送信データバッファ部303に保存されたデータは、エンコーダー部304へ渡され、誤り訂正などのエンコード処理が施される。エンコード処理を施さずに、送信データバッファ部303から変調部305へ直接出力されるデータが存在してもよい。エンコーダー部304でエンコード処理されたデータは、変調部305にて変調処理が行われる。変調部305にて、MIMOにおけるプリコーディングが行われてもよい。変調されたデータは、ベースバンド信号に変換された後、周波数変換部306へ出力され、無線送信周波数に変換される。その後、アンテナ307-1~307-4から基地局203に送信信号が送信される。図8において、アンテナの数が4つである場合について例示したが、アンテナ数は4つに限定されない。
 また、移動端末202の受信処理は、以下のように実行される。基地局203からの無線信号がアンテナ307-1~307-4により受信される。受信信号は、周波数変換部306にて無線受信周波数からベースバンド信号に変換され、復調部308において復調処理が行われる。復調部308にて、ウェイト計算および乗算処理が行われてもよい。復調後のデータは、デコーダー部309へ渡され、誤り訂正などのデコード処理が行われる。デコードされたデータのうち、制御データはプロトコル処理部301へ渡され、ユーザデータはアプリケーション部302へ渡される。移動端末202の一連の処理は、制御部310によって制御される。よって制御部310は、図8では省略しているが、各部301~309と接続している。制御部310は、例えば、プロセッサおよびメモリを含んで構成される処理回路で実現される。すなわち、移動端末202の一連の処理が記述されたプログラムをプロセッサが実行することにより制御部310が実現される。移動端末202の一連の処理が記述されたプログラムはメモリに格納されている。メモリの例は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリー、等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリである。制御部310は、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)などの専用の処理回路で実現されてもよい。図8において、移動端末202が送信に用いるアンテナ数と受信に用いるアンテナ数は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 図9は、図2に示す基地局203の構成を示すブロック図である。図9に示す基地局203の送信処理を説明する。EPC通信部401は、基地局203とEPC(MME部204など)との間のデータの送受信を行う。5GC通信部412は、基地局203と5GC(5GC部214など)との間のデータの送受信を行う。他基地局通信部402は、他の基地局との間のデータの送受信を行う。EPC通信部401、5GC通信部412、および他基地局通信部402は、それぞれプロトコル処理部403と情報の受け渡しを行う。プロトコル処理部403からの制御データ、ならびにEPC通信部401、5GC通信部412、および他基地局通信部402からのユーザデータおよび制御データは、送信データバッファ部404へ保存される。
 送信データバッファ部404に保存されたデータは、エンコーダー部405へ渡され、誤り訂正などのエンコード処理が施される。エンコード処理を施さずに、送信データバッファ部404から変調部406へ直接出力されるデータが存在してもよい。エンコードされたデータは、変調部406にて変調処理が行われる。変調部406にて、MIMOにおけるプリコーディングが行われてもよい。変調されたデータは、ベースバンド信号に変換された後、周波数変換部407へ出力され、無線送信周波数に変換される。その後、アンテナ408-1~408-4より1つもしくは複数の移動端末202に対して送信信号が送信される。図9において、アンテナの数が4つである場合について例示したが、アンテナ数は4つに限定されない。
 また、基地局203の受信処理は以下のように実行される。1つもしくは複数の移動端末202からの無線信号が、アンテナ408により受信される。受信信号は、周波数変換部407にて無線受信周波数からベースバンド信号に変換され、復調部409で復調処理が行われる。復調されたデータは、デコーダー部410へ渡され、誤り訂正などのデコード処理が行われる。デコードされたデータのうち、制御データはプロトコル処理部403あるいは5GC通信部412あるいはEPC通信部401あるいは他基地局通信部402へ渡され、ユーザデータは5GC通信部412あるいはEPC通信部401あるいは他基地局通信部402へ渡される。基地局203の一連の処理は、制御部411によって制御される。よって制御部411は、図9では省略しているが、各部401~410,412と接続している。制御部411は、上述した移動端末202の制御部310と同様に、プロセッサおよびメモリを含んで構成される処理回路、または、FPGA、ASIC、DSPなどの専用の処理回路で実現される。図9において、基地局203が送信に用いるアンテナ数と受信に用いるアンテナ数は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 図9は、基地局203の構成について示したブロック図であるが、基地局213についても同様の構成としてもよい。また、図8および図9について、移動端末202のアンテナ数と、基地局203のアンテナ数は、同じであってもよいし、異なってもよい。
 図10は、MMEの構成を示すブロック図である。図10では、前述の図2に示すMME部204に含まれるMME204aの構成を示す。PDN GW通信部501は、MME204aとPDN GW(Packet Data Network Gate Way)との間のデータの送受信を行う。基地局通信部502は、MME204aと基地局203との間のS1インタフェースによるデータの送受信を行う。PDN GWから受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、PDN GW通信部501から、ユーザプレイン通信部503経由で基地局通信部502に渡され、1つあるいは複数の基地局203へ送信される。基地局203から受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、基地局通信部502から、ユーザプレイン通信部503経由でPDN GW通信部501に渡され、PDN GWへ送信される。
 PDN GWから受信したデータが制御データであった場合、制御データは、PDN GW通信部501から制御プレイン制御部505へ渡される。基地局203から受信したデータが制御データであった場合、制御データは、基地局通信部502から制御プレイン制御部505へ渡される。
 HeNBGW通信部504は、MME204aとHeNB GW(Home-eNB Gate Way)との間のデータの送受信を行う。HeNBGW通信部504がHeNB GWから受信した制御データは制御プレイン制御部505に渡される。HeNBGW通信部504は、制御プレイン制御部505から入力される制御データをHeNB GWへ送信する。
 制御プレイン制御部505には、NASセキュリティ部505-1、SAEベアラコントロール部505-2、アイドルステート(Idle State)モビリティ管理部505-3などが含まれ、制御プレイン(以下、C-Planeと称する場合もある)に対する処理全般を行う。NASセキュリティ部505-1は、NAS(Non-Access Stratum)メッセージのセキュリティなどを行う。SAEベアラコントロール部505-2は、SAE(System Architecture Evolution)のベアラの管理などを行う。アイドルステートモビリティ管理部505-3は、待受け状態(アイドルステート(Idle State):LTE-IDLE状態、または、単にアイドルとも称される)のモビリティ管理、待受け状態時のページング信号の生成および制御、傘下の1つあるいは複数の移動端末202のトラッキングエリアの追加、削除、更新、検索、トラッキングエリアリスト管理などを行う。
 MME204aは、1つまたは複数の基地局203に対して、ページング信号の分配を行う。また、MME204aは、待受け状態(Idle State)のモビリティ制御(Mobility control)を行う。MME204aは、移動端末202が待受け状態のとき、および、アクティブ状態(Active State)のときに、トラッキングエリア(Tracking Area)リストの管理を行う。MME204aは、移動端末202が登録されている(registered)追跡領域(トラッキングエリア:Tracking Area)に属するセルへ、ページングメッセージを送信することで、ページングプロトコルに着手する。MME204aに接続されるeNB207のCSGの管理、CSG IDの管理、およびホワイトリストの管理は、アイドルステートモビリティ管理部505-3で行われてもよい。
 MME204aの一連の処理は、制御部506によって制御される。よって制御部506は、図10では省略しているが、各部501~505と接続している。制御部506は、上述した移動端末202の制御部310と同様に、プロセッサおよびメモリを含んで構成される処理回路、または、FPGA、ASIC、DSPなどの専用の処理回路で実現される。
 図11は、5GC部の構成を示すブロック図である。図11では、前述の図3に示す5GC部214の構成を示す。図11は、図5にて示す5GC部214に、AMFの構成、SMFの構成およびUPFの構成が含まれた場合について示している。Data Network通信部521は、5GC部214とData Networkとの間のデータの送受信を行う。基地局通信部522は、5GC部214と基地局203との間のS1インタフェース、および/あるいは、5GC部214と基地局213との間のNGインタフェースによるデータの送受信を行う。Data Networkから受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、Data Network通信部521から、ユーザプレイン通信部523経由で基地局通信部522に渡され、1つあるいは複数の、基地局203および/あるいは基地局213へ送信される。基地局203および/あるいは基地局213から受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、基地局通信部522から、ユーザプレイン通信部523経由でData Network通信部521に渡され、Data Networkへ送信される。
 Data Networkから受信したデータが制御データであった場合、制御データは、Data Network通信部521からユーザプレイン通信部523経由でセッション管理部527へ渡される。セッション管理部527は、制御データを制御プレイン制御部525へ渡す。基地局203および/あるいは基地局213から受信したデータが制御データであった場合、制御データは、基地局通信部522から制御プレイン制御部525に渡される。制御プレイン制御部525は、制御データをセッション管理部527へ渡す。
 制御プレイン制御部525は、NASセキュリティ部525-1、PDUセッションコントロール部525-2、アイドルステート(Idle State)モビリティ管理部525-3などを含み、制御プレイン(以下、C-Planeと称する場合もある)に対する処理全般を行う。NASセキュリティ部525-1は、NAS(Non-Access Stratum)メッセージのセキュリティなどを行う。PDUセッションコントロール部525-2は、移動端末202と5GC部214との間のPDUセッションの管理などを行う。アイドルステートモビリティ管理部525-3は、待受け状態(アイドルステート(Idle State):RRC_IDLE状態、または、単にアイドルとも称される)のモビリティ管理、待受け状態時のページング信号の生成および制御、傘下の1つあるいは複数の移動端末202のトラッキングエリアの追加、削除、更新、検索、トラッキングエリアリスト管理などを行う。
 5GC部214の一連の処理は、制御部526によって制御される。よって制御部526は、図11では省略しているが、各部521~523,525,527と接続している。制御部526は、上述した移動端末202の制御部310と同様に、プロセッサおよびメモリを含んで構成される処理回路、または、FPGA、ASIC、DSPなどの専用の処理回路で実現される。
 次に通信システムにおけるセルサーチ方法の一例を示す。図12は、LTE方式の通信システムにおいて通信端末(UE)が行うセルサーチから待ち受け動作までの概略を示すフローチャートである。通信端末は、セルサーチを開始すると、ステップST601で、周辺の基地局から送信される第一同期信号(P-SS)、および第二同期信号(S-SS)を用いて、スロットタイミング、フレームタイミングの同期をとる。
 P-SSとS-SSとを合わせて、同期信号(Synchronization Signal:SS)という。同期信号(SS)には、セル毎に割り当てられたPCIに1対1に対応するシンクロナイゼーションコードが割り当てられている。PCIの数は504通りが検討されている。通信端末は、この504通りのPCIを用いて同期をとるとともに、同期がとれたセルのPCIを検出(特定)する。
 通信端末は、次に同期がとれたセルに対して、ステップST602で、基地局からセル毎に送信される参照信号(リファレンスシグナル:RS)であるセル固有参照信号(Cell-specific Reference Signal:CRS)を検出し、RSの受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)の測定を行う。参照信号(RS)には、PCIと1対1に対応したコードが用いられている。そのコードで相関をとることによって他セルと分離できる。ステップST601で特定したPCIから、該セルのRS用のコードを導出することによって、RSを検出し、RSの受信電力を測定することが可能となる。
 次にステップST603で、通信端末は、ステップST602までで検出された1つ以上のセルの中から、RSの受信品質が最もよいセル、例えば、RSの受信電力が最も高いセル、つまりベストセルを選択する。
 次にステップST604で、通信端末は、ベストセルのPBCHを受信して、報知情報であるBCCHを得る。PBCH上のBCCHには、セル構成情報が含まれるMIB(Master Information Block)がマッピングされる。したがって、PBCHを受信してBCCHを得ることで、MIBが得られる。MIBの情報としては、例えば、DL(ダウンリンク)システム帯域幅(送信帯域幅設定(transmission bandwidth configuration:dl-bandwidth)とも呼ばれる)、送信アンテナ数、SFN(System Frame Number)などがある。
 次にステップST605で、通信端末は、MIBのセル構成情報をもとに該セルのDL-SCHを受信して、報知情報BCCHの中のSIB(System Information Block)1を得る。SIB1には、該セルへのアクセスに関する情報、セルセレクションに関する情報、他のSIB(SIBk;k≧2の整数)のスケジューリング情報が含まれる。また、SIB1には、トラッキングエリアコード(Tracking Area Code:TAC)が含まれる。
 次にステップST606で、通信端末は、ステップST605で受信したSIB1のTACと、通信端末が既に保有しているトラッキングエリアリスト内のトラッキングエリア識別子(Tracking Area Identity:TAI)のTAC部分とを比較する。トラッキングエリアリストは、TAIリスト(TAI list)とも称される。TAIはトラッキングエリアを識別するための識別情報であり、MCC(Mobile Country Code)と、MNC(Mobile Network Code)と、TAC(Tracking Area Code)とによって構成される。MCCは国コードである。MNCはネットワークコードである。TACはトラッキングエリアのコード番号である。
 通信端末は、ステップST606で比較した結果、ステップST605で受信したTACがトラッキングエリアリスト内に含まれるTACと同じならば、該セルで待ち受け動作に入る。比較して、ステップST605で受信したTACがトラッキングエリアリスト内に含まれなければ、通信端末は、該セルを通して、MMEなどが含まれるコアネットワーク(Core Network,EPC)へ、TAU(Tracking Area Update)を行うためにトラッキングエリアの変更を要求する。
 図12に示す例においては、LTE方式におけるセルサーチから待ち受けまでの動作の例について示したが、NR方式においては、ステップST603において、ベストセルに加えてベストビームを選択してもよい。また、NR方式においては、ステップST604において、ビームの情報、例えば、ビームの識別子を取得してもよい。また、NR方式においては、ステップST604において、リメイニングミニマムSI(Remaining Minimum SI:RMSI)のスケジューリング情報を取得してもよい。NR方式においては、ステップST605において、RMSIを受信するとしてもよい。
 コアネットワークを構成する装置(以下「コアネットワーク側装置」という場合がある)は、TAU要求信号とともに通信端末から送られてくる該通信端末の識別番号(UE-IDなど)をもとに、トラッキングエリアリストの更新を行う。コアネットワーク側装置は、通信端末に更新後のトラッキングエリアリストを送信する。通信端末は、受信したトラッキングエリアリストに基づいて、通信端末が保有するTACリストを書き換える(更新する)。その後、通信端末は、該セルで待ち受け動作に入る。
 スマートフォンおよびタブレット型端末装置の普及によって、セルラー系無線通信によるトラフィックが爆発的に増大しており、世界中で無線リソースの不足が懸念されている。これに対応して周波数利用効率を高めるために、小セル化し、空間分離を進めることが検討されている。
 従来のセルの構成では、eNBによって構成されるセルは、比較的広い範囲のカバレッジを有する。従来は、複数のeNBによって構成される複数のセルの比較的広い範囲のカバレッジによって、あるエリアを覆うように、セルが構成されている。
 小セル化された場合、eNBによって構成されるセルは、従来のeNBによって構成されるセルのカバレッジに比べて範囲が狭いカバレッジを有する。したがって、従来と同様に、あるエリアを覆うためには、従来のeNBに比べて、多数の小セル化されたeNBが必要となる。
 以下の説明では、従来のeNBによって構成されるセルのように、カバレッジが比較的大きいセルを「マクロセル」といい、マクロセルを構成するeNBを「マクロeNB」という。また、小セル化されたセルのように、カバレッジが比較的小さいセルを「スモールセル」といい、スモールセルを構成するeNBを「スモールeNB」という。
 マクロeNBは、例えば、非特許文献7に記載される「ワイドエリア基地局(Wide Area Base Station)」であってもよい。
 スモールeNBは、例えば、ローパワーノード、ローカルエリアノード、ホットスポットなどであってもよい。また、スモールeNBは、ピコセルを構成するピコeNB、フェムトセルを構成するフェムトeNB、HeNB、RRH(Remote Radio Head)、RRU(Remote Radio Unit)、RRE(Remote Radio Equipment)またはRN(Relay Node)であってもよい。また、スモールeNBは、非特許文献7に記載される「ローカルエリア基地局(Local Area Base Station)」または「ホーム基地局(Home Base Station)」であってもよい。
 図13は、NRにおけるセルの構成の一例を示す。NRのセルでは、狭いビームを形成し、方向を変えて送信する。図13に示す例において、基地局750は、ある時間において、ビーム751-1を用いて移動端末との送受信を行う。他の時間において、基地局750は、ビーム751-2を用いて移動端末との送受信を行う。以下同様にして、基地局750はビーム751-3~751-8のうち1つあるいは複数を用いて移動端末との送受信を行う。このようにすることで、基地局750は広範囲のセルを構成する。
 図13において、基地局750が用いるビームの数を8とする例について示したが、ビームの数は8とは異なっていてもよい。また、図13に示す例において、基地局750が同時に用いるビームの数を1つとしたが、複数であってもよい。
 3GPPにおいて、D2D(Device to Device)通信、V2V(Vehicle to Vehicle)通信のため、サイドリンク(SL:Side Link)がサポートされている(非特許文献1、非特許文献16参照)。SLはPC5インタフェースによって規定される。
 SLに用いられる物理チャネル(非特許文献1参照)について説明する。物理サイドリンク報知チャネル(PSBCH:Physical sidelink broadcast channel)は、システムと同期に関連する情報を運び、UEから送信される。
 物理サイドリンクディスカバリチャネル(PSDCH:Physical sidelink discovery channel)は、UEからサイドリンクディスカバリメッセージを運ぶ。
 物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH:Physical sidelink control channel)は、サイドリンク通信とV2Xサイドリンク通信のためのUEからの制御情報を運ぶ。
 物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH:Physical sidelink shared channel)は、サイドリンク通信とV2Xサイドリンク通信のためのUEからのデータを運ぶ。
 物理サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH:Physical sidelink feedback channel)は、PSSCH送信を受信したUEから、PSSCHを送信したUEに、サイドリンク上でのHARQフィードバックを運ぶ。
 SLに用いられるトランスポートチャネル(非特許文献1参照)について説明する。サイドリンク報知チャネル(SL-BCH:Sidelink broadcast channel)は、予め決められたトランスポートフォーマットを有し、物理チャネルであるPSBCHにマッピングされる。
 サイドリンクディスカバリチャネル(SL-DCH:Sidelink discovery channel)は、固定サイズの予め決められたフォーマットの周期的報知送信を有する。また、SL-DCHは、UE自動リソース選択(UE autonomous resource selection)と、eNBによってスケジュールされたリソースアロケーションの両方をサポートする。UE自動リソース選択では衝突リスクが有り、UEがeNBによって個別リソースをアロケーションされた時は、衝突は無い。また、SL-DCHは、HARQコンバイニングをサポートするが、HARQフィードバックはサポートしない。SL-DCHは物理チャネルであるPSDCHにマッピングされる。
 サイドリンク共有チャネル(SL-SCH:Sidelink shared channel)は、報知送信をサポートする。SL-SCHは、UE自動リソース選択(UE autonomous resource selection)と、eNBによってスケジュールされたリソースアロケーションの両方をサポートする。UE自動リソース選択では衝突リスクが有り、UEがeNBによって個別リソースをアロケーションされた時は、衝突は無い。また、SL-SCHは、HARQコンバイニングをサポートするが、HARQフィードバックはサポートしない。また、SL-SCHは、送信電力、変調、コーディングを変えることによって、動的リンクアダプテーションをサポートする。SL-SCHは物理チャネルであるPSSCHにマッピングされる。
 SLに用いられる論理チャネル(非特許文献1参照)について説明する。サイドリンク報知制御チャネル(SBCCH:Sidelink Broadcast Control Channel)は、1つのUEから他のUEにサイドリンクシステム情報を報知するためのサイドリンク用チャネルである。SBCCHはトランスポートチャネルであるSL-BCHにマッピングされる。
 サイドリンクトラフィックチャネル(STCH:Sidelink Traffic Channel)は、1つのUEから他のUEにユーザ情報を送信するための1対多のサイドリンク用トラフィックチャネルである。STCHは、サイドリンク通信能力を有するUEと、V2Xサイドリンク通信能力を有するUEによってのみ用いられる。2つのサイドリンク通信能力を有するUE間の1対1通信もまたSTCHで実現される。STCHはトランスポートチャネルであるSL-SCHにマッピングされる。
 サイドリンク制御チャネル(SCCH:Sidelink Control Channel)は、1つのUEから他のUEに制御情報を送信するためのサイドリンク用制御チャネルである。SCCHはトランスポートチャネルであるSL-SCHにマッピングされる。
 3GPPでは、NRにおいてもV2X通信をサポートすることが検討されている。NRにおけるV2X通信の検討が、LTEシステム、LTE-Aシステムを基にして進められているが、以下の点でLTEシステム、LTE-Aシステムからの変更および追加が行われている。
 LTEではSL通信はブロードキャスト(broadcast)のみであった。NRでは、SL通信として、ブロードキャストに加え、ユニキャスト(unicast)とグループキャスト(groupcast)のサポートが検討されている(非特許文献22(3GPP TS23.287)参照)。
 ユニキャスト通信やグループキャスト通信では、HARQのフィードバック(Ack/Nack)、CSI報告等のサポートが検討されている。
 SL通信で、ブロードキャストに加え、ユニキャストとグループキャストをサポートするため、PC5-Sシグナリングのサポートが検討されている(非特許文献22(3GPP TS23.287)参照)。たとえば、SL、すなわちPC5通信を実施するためのリンクを確立するため、PC5-Sシグナリングが実施される。該リンクはV2Xレイヤで実施され、レイヤ2リンクとも称される。
 また、SL通信において、RRCシグナリングのサポートが検討されている(非特許文献22(3GPP TS23.287)参照)。SL通信におけるRRCシグナリングを、PC5 RRCシグナリングとも称する。たとえば、PC5通信を行うUE間で、UEのケーパビリティを通知することや、PC5通信を用いてV2X通信を行うためのASレイヤの設定などを通知することが提案されている。
 NRを用いたマルチキャスト通信において、PTM(Point to Multipoint)とPTP(Point to Point)がともに用いられてもよい。PTMとPTPにおいて、共通のPDCPエンティティが用いられてもよい。PTMとPTPが、互いに異なるレッグ(RLC、論理チャネルの組合せ)を有してもよい。マルチキャスト通信において、PTMレッグとPTPレッグとが動的に切り替えられつつ用いられてもよい。動的な切替えには、例えば、MACシグナリングが用いられてもよい。
 5G方式の基地局は、アクセス・バックホール統合(Integrated Access and Backhaul:IAB)(非特許文献16(TS38.300)参照)をサポート可能である。IAB基地局は、IAB機能を提供するIABドナーとして動作する基地局のCUであるIABドナーCU、IABドナーとして動作する基地局のDUであるIABドナーDU、および、IABドナーDUとの間、UEとの間で無線インタフェースを用いて接続されるIABノードにより成り立っていてもよい。IABノードは、IABドナーCUの配下に複数存在してもよい。IABノードとIABノードとの間が無線インタフェースを用いて接続されてもよい。すなわち、IABノードの多段接続が行われてもよい。IABノードとIABドナーCUとの間の接続は、F1インタフェースを用いて行われる(非特許文献16(TS38.300)参照)。
 IABドナーDUとIABノードとの間の接続およびIABノード間の接続において、BAP(Backhaul Adaptation Protocol)レイヤが設けられる。BAPレイヤは、受信したデータの、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードへのルーティング、RLCチャネルへのマッピング等の動作を行う(非特許文献36(TS38.340)参照)。該ルーティングにおいて、BAPアドレスなるアドレスが用いられてもよい。BAPアドレスは、IABドナーDUおよび/あるいはIABノード毎に割り当てられてもよい。BAPアドレスの割り当てを、IABドナーCUが行ってもよい。IABを用いた通信において送受信されるデータに、送信先のIABノードに関する情報、例えば、BAPアドレスが含まれる。該データに、データの経路を識別する情報、例えば、パスIDが含まれる。前述の情報は、例えば、BAPヘッダとして含まれてもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、該BAPアドレスおよび/あるいはパスIDを用いて、前述のルーティングを行ってもよい。
 NRを用いたマルチキャスト通信において、IAB基地局が用いられてもよい。IAB基地局を用いたマルチキャストにおいて、IABドナーCUからUEまでの経路の途中に存在するIABノードが、UEとの通信において自ノードの下位の接続先となる他のIABノード(以下、子IABノードと称する場合がある)に対してマルチキャスト送信を行ってもよいし、UEに対してマルチキャスト送信を行ってもよい。
 マルチキャスト送信を行うIABドナーDUおよび/IABノードに接続する1つまたは複数の子IABノードの中に、マルチキャスト送信の対象となる子IABノードと対象外となる子IABノードが混在してもよい。
 ところが、IAB基地局におけるマルチキャストにおいて、IABノードへのマルチキャストに用いられるBAPアドレスに関する設定方法が上述の各非特許文献等において開示されていない。従って、IAB基地局を用いたマルチキャストが実現できない、という問題が生じる。
 本実施の形態1では、このような課題を解決する方法を開示する。
 前述の問題を解決するため、本実施の形態にかかる通信システムにおいては、1つのデータについて送信先BAPアドレスを複数設定可能とする。宛先(Destination)BAPアドレスが複数設定されてもよいし、次ホップ(Next-hop)BAPアドレス(非特許文献35(TS38.473)参照)が複数設定されてもよい。複数のBAPアドレスは、異なるパスIDに対してそれぞれ異なるBAPアドレスが設定されるものであってもよいし、同じパスIDに対して複数の異なるBAPアドレスが設定されるものであってもよい。
 IABドナーCUはIABドナーDUおよび/あるいはIABノードに対して、送信先BAPアドレスを複数設定してもよい。該設定には、F1シグナリング、例えば、非特許文献35(TS38.473)に開示されたBAP MAPPING CONFIGURATIONが用いられてもよいし、他のシグナリングが用いられてもよい。複数の送信先BAPアドレスの設定は、リストとして含まれてもよい。例えば、F1シグナリングにおける情報要素の1つであるBAP Routing ID(非特許文献35(TS38.473)参照)において、1つまたは複数のBAPアドレスが含まれるBAPアドレスのリストが設けられてもよい。他の例として、F1シグナリングに含まれる次ホップBAPアドレスが、1つまたは複数のBAPアドレスを含むリストとして構成されてもよい。前述の両方のリストが設けられてもよい。
 BAPアドレスを表す識別子が設けられてもよい。例えば、IABドナーCUから設定される送信先BAPアドレスおよび/あるいは次ホップBAPアドレスのそれぞれに対応付けられる識別子が設けられてもよいし、複数の送信先BAPアドレスおよび/あるいは次ホップBAPアドレスに対応する1つの識別子が設けられてもよい。同様に、1つおよび/あるいは複数のパスIDを表す識別子が設けられてもよい。
 該識別子を、IABドナーCUがIABドナーDUおよび/あるいはIABノードに対して通知してもよい。該識別子の通知は、IABドナーCUがIABドナーDUおよび/あるいはIABノードに対する送信先BAPアドレスおよび/あるいは次ホップBAPアドレスの設定の通知、例えば、前述のBAP MAPPING CONFIGURATIONに含まれてもよい。
 BAPヘッダに、前述の識別子が含まれてもよい。IABノードは、該識別子を用いて、送信先BAPアドレスを導出してもよいし、パスIDを導出してもよい。このことにより、例えば、BAPヘッダのサイズを削減可能となり、その結果、通信システムの効率を向上可能となる。BAPヘッダに、複数の送信先BAPアドレスおよび/あるいは複数のパスIDに対応するそれぞれ1つの識別子が含まれることにより、例えば、BAPヘッダのサイズをさらに削減可能となり、その結果、通信システムの効率をさらに向上可能となる。
 前述の識別子が、IABドナーCUの配下において一意に与えられてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける複雑性を回避可能となる。
 他の例として、前述の識別子が、IABノードおよび/あるいはIABドナーDUと子IABノードの間で一意に与えられるとしてもよい。IABノードは、BAPヘッダに含まれる送信先BAPアドレスおよび/あるいはパスIDを示す識別子の値を変更してもよい。例えば、IABノードは、受信したBAPヘッダに含まれる該識別子を用いて、送信先BAPアドレスおよび/あるいはパスIDを導出してもよい。該IABノードは、導出した送信先BAPアドレスおよび/あるいはパスIDに対応する、子IABノードとの間の通信に用いる識別子を導出してもよい。該IABノードは、受信したBAPヘッダに含まれる識別子を、導出した識別子に置き換えてもよい。該IABノードは、導出した識別子を含むBAPヘッダを用いて子IABノードへの送信を行ってもよい。このことにより、例えば、該識別子のビット幅を小さくでき、その結果、通信効率を向上可能となる。
 図14は、BAPアドレスのリストの例を図示したものである。BAP Routing IDの情報要素(IE:Information Element)に、複数のBAPアドレスおよび1つのパスIDが含まれる。複数のBAPアドレスは、宛先(Destination)BAPアドレスであってもよい。
 BAPアドレスのリストを有するBAP Routing IDの情報要素は、例えば、バックホールルーティング情報追加一覧(BH Routing Information Added List)に含まれてもよいし、バックホールルーティング情報削除一覧(BH Routing Information Removed List)に含まれてもよいし、前述の両方に含まれてもよい。
 変更されたバックホールルーティング情報に関する情報が設けられてもよい。該情報は、例えば、前述のBAP MAPPING CONFIGURATIONに含まれてもよい。該情報は1つ設けられてもよいし、複数設けられてもよい。該情報が、例えば、一覧、例えば、バックホールルーティング情報変更一覧(BH Routing Information Modified List)として設けられてもよい。該一覧には、例えば、BAPアドレス、パスID、次ホップBAPアドレスが含まれてもよい。該一覧に含まれる該情報は、例えば、変更後の情報であってもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるルーティング設定処理量を削減可能となる。変更後のBAPアドレスは、1つまたは複数のBAPアドレスからなるリストとして含まれてもよい。変更後の次ホップBAPアドレスも同様に、リストとして含まれてもよい。
 他の例として、該一覧には、追加されるBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、追加される次ホップBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、削除されるBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、削除される次ホップBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、追加されるパスIDに関する情報が含まれてもよいし、削除されるパスIDに関する情報が含まれてもよいし、前述の複数が含まれてもよい。前述の各情報は、1つまたは複数の要素からなる一覧として含まれてもよい。このことにより、例えば、バックホールルーティング情報の変更に関する情報のサイズを削減可能となる。
 IABドナーCUからIABドナーDUへの設定に、複数のBAPアドレスが含まれてもよい。該設定に、複数のTNL(Transport Network Layer)アドレス(非特許文献35(TS38.473)参照)が含まれてもよい。TNLアドレスは、例えば、IPアドレスであってもよい。該IPアドレスは、例えば、IPv4アドレスであってもよいし、IPv6であってもよいし、IPv6プレフィックスであってもよい。TNLアドレスの中に、マルチキャストIPアドレスが含まれてもよい。複数のTNLアドレスが含まれることにより、例えば、IABドナーCUから、UEと直接通信するIABノード(以下、末端IABノードと称する場合がある)へのマルチキャストにおける複雑性を回避可能となる。なお、末端IABノードとは、UEが接続され、該UEとの直接通信が可能な状態のIABノードをいう。末端IABノードには、複数のUEが同時に接続されてもよい。また、末端IABノードには、UEに加えて、他のIABノード(該末端IABノードの子IABノードに相当)が接続されることもある。
 IABドナーCUからIABドナーDUへの設定は、例えば、IPからレイヤ2へのトラフィックマッピング情報(IP to layer2 Traffic Mapping Info)(非特許文献35(TS38.473)参照)の情報要素を用いて行われてもよい。
 該設定に含まれる情報の例として、以下(1)~(5)を開示する。
 (1)単一のIPアドレス、複数のBAPアドレス、複数の、次ホップBAPアドレスとRLCチャネル識別子との組合せ。
 (2)単一のIPアドレス、複数のBAPアドレス、複数の次ホップBAPアドレス、単一のRLCチャネル識別子。
 (3)複数の、IPアドレスとBAPアドレスとの組合せ、複数の、次ホップBAPアドレスとRLCチャネル識別子との組合せ。
 (4)複数の、IPアドレスとBAPアドレスとの組合せ、複数の次ホップBAPアドレス、単一のRLCチャネル識別子。
 (5)前述の(1)~(4)の組合せ。
 前述の(1)に含まれるIPアドレスは、マルチキャストIPアドレスであってもよい。前述の(1)により、例えば、IABノードに対してPTPを用いたマルチキャストが可能となる。
 前述の(2)に含まれるIPアドレスは、マルチキャストIPアドレスであってもよい。前述の(2)により、例えば、IABノードに対してPTMを用いたマルチキャストが可能となる。
 前述の(3)に含まれるIPアドレスは、ユニキャストIPアドレスであってもよい。前述の(3)により、例えば、IABノードに対してPTPを用いたマルチキャストが可能となる。
 前述の(4)に含まれるIPアドレスは、ユニキャストIPアドレスであってもよい。前述の(4)により、例えば、IABノードに対してPTMを用いたマルチキャストが可能となる。
 IABドナーCUからIABノードへの設定に、複数の次ホップBAPアドレスが含まれてもよい。RLCチャネル識別子に関する情報が複数含まれてもよい。例えば、複数の、次ホップBAPアドレスとRLCチャネル識別子との組合せを用いることにより、IABノードに対しPTPを用いたマルチキャストが可能となる。他の例として、複数の次ホップBAPアドレスと単一のRLCチャネル識別子との組合せを用いることにより、IABノードに対してPTMを用いたマルチキャストが可能となる。
 複数のBAPアドレスが、BAPヘッダに含まれてもよい。BAPヘッダに、複数のパスIDが含まれてもよい。BAPヘッダに、複数のBAPアドレスと複数のパスIDの両方が含まれてもよい。このことにより、例えば、同じマルチキャストデータを、送信先のIABノードの個数分だけ送信することが不要となり、その結果、Uuインタフェースの効率的な利用が可能となる。
 BAPヘッダが単一のヘッダにより構成されてもよいし、複数のヘッダにより構成されてもよい。複数のヘッダにより構成される例として、2つのヘッダからBAPヘッダが構成されてもよい。2つの該ヘッダのうち、片方のヘッダ(以下、基本ヘッダと称する場合がある)は固定サイズであってもよい。他方のヘッダ(以下、拡張ヘッダと称する場合がある)は可変サイズであってもよい。IABノードは、基本ヘッダを先に取得してもよい。このことにより、例えば、IABノードはヘッダを迅速に取得可能となる。
 BAPヘッダが複数のヘッダにより構成される他の例として、複数の基本ヘッダにより構成されてもよい。IABノードは、複数の基本ヘッダを取得してもよい。このことにより、例えば、BAPヘッダ取得処理における複雑性を回避可能となる。
 BAPヘッダに含まれる情報の例として、以下の(A)~(M)を開示する。
 (A)1つまたは複数のBAPアドレス。
 (B)BAPアドレスの個数に関する情報。
 (C)BAPヘッダのサイズに関する情報。
 (D)1つまたは複数のパスID。
 (E)パスIDの個数に関する情報。
 (F)含まれるBAPアドレスが複数か否かに関する情報。
 (G)含まれるパスIDが複数か否かに関する情報。
 (H)後続ヘッダの有無に関する情報。
 (I)後続ヘッダのサイズに関する情報。
 (J)BAPヘッダを構成するヘッダの個数に関する情報。
 (K)パディング。
 (L)BAPヘッダの種類に関する情報。
 (M)前述の(A)~(L)の組合せ。
 前述の(A)に含まれるBAPアドレスは、例えば、宛先BAPアドレスであってもよい。IABノードは、前述の(A)の情報を用いて、1つまたは複数の子IABノードへのルーティングを行ってもよい。BAPヘッダの中にBAPアドレスが1つまたは複数設けられることにより、例えば、IABノードは複数の子IABノードへのルーティングを迅速に実行可能となる。
 前述(B)の個数に関する情報は、BAPヘッダに含まれるBAPアドレスの個数であってもよいし、該個数から所定の値、例えば、1を減じた値であってもよい。IABノードは、前述の(B)の値を用いて、送信先BAPアドレスに関する情報を取得してもよい。このことにより、例えば、IABノードは、BAPヘッダに含まれるBAPアドレスを迅速に取得可能となる。他の例として、BAPヘッダに基本ヘッダと拡張ヘッダを用いる場合において、前述の(B)としてBAPヘッダに含まれるBAPアドレスの個数から1を減じた値を用いることにより、前述と同様の効果が得られる。
 前述(C)のサイズに関する情報は、ビット単位で与えられてもよいし、オクテット単位で与えられてもよいし、複数オクテット(例えば、2オクテットでも3オクテット以上でもよい)の単位で与えられてもよい。IABノードは、前述(C)の情報を用い、BAPヘッダを取得してもよい。このことにより、例えば、IABノードによるBAPヘッダの誤取得を防止可能となる。
 前述の(D)に含まれるパスIDは、例えば、IABドナーCUからの送信に用いられるパスIDの全部あるいは一部であってもよい。IABノードは、前述の(D)の情報を用いて、1つまたは複数の子IABノードへのルーティングを行ってもよい。BAPヘッダの中にパスIDが複数設けられることにより、例えば、IABノードは複数の子IABノードへのルーティングを迅速に実行可能となる。また、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードから送信するBAP-PDUの数を削減可能とし、その結果、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードにおける処理量を削減可能となる。
 前述(E)は、例えば、BAPヘッダに含まれるパスIDの個数であってもよいし、該個数から所定の値、例えば、1を減じた値であってもよい。IABノードは、前述の(E)の値を用いて、パスIDに関する情報を取得してもよい。このことにより、例えば、IABノードは、BAPヘッダに含まれるパスIDを迅速に取得可能となる。他の例として、BAPヘッダに基本ヘッダと拡張ヘッダを用いる場合において、前述(E)としてBAPヘッダに含まれるパスIDの個数から1を減じた値を用いることにより、前述と同様の効果が得られる。
 前述(F)は、例えば、BAPヘッダが複数のBAPアドレスを有するかどうかについて、是あるいは非を含む情報としてあらわされてもよい。IABノードは、該情報を用いて、BAPアドレス取得の継続有無を決定してもよい。このことにより、例えば、BAPアドレス取得処理における複雑性を回避可能となる。
 前述(G)は、例えば、BAPヘッダが複数のパスIDを有するかどうかについて、是あるいは非を含む情報としてあらわされてもよい。IABノードは、該情報を用いて、パスID取得の継続有無を決定してもよい。このことにより、例えば、パスID取得処理における複雑性を回避可能となる。
 前述(H)は、例えば、BAPヘッダが後続ヘッダを有するかどうかを表す情報であってもよい。該情報は、例えば、是あるいは非を含む情報として表されてもよい。前述(H)の情報を含むBAPヘッダは、例えば、基本ヘッダであってもよいし、拡張ヘッダであってもよい。基本ヘッダの後続ヘッダは、拡張ヘッダであってもよい。拡張ヘッダの後続ヘッダは、他の拡張ヘッダであってもよい。基本ヘッダの後に拡張ヘッダが続く場合において、基本ヘッダと拡張ヘッダのサイズは同じであってもよいし、互いに異なっていてもよい。基本ヘッダの後に拡張ヘッダ、さらに他の拡張ヘッダが続く場合において、各ヘッダのサイズは同じであってもよいし、互いに異なっていてもよい。IABノードは、例えば、前述(H)の情報が是であることを用いて、BAPヘッダ取得処理を継続してもよいし、前述(H)の情報が非であることを用いて、BAPヘッダ取得処理を終了してもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるBAPヘッダ処理における複雑性を回避可能となる。
 前述(I)のサイズに関する情報は、ビット単位で与えられてもよいし、オクテット単位で与えられてもよいし、複数オクテット(例えば、2オクテットでも3オクテットでも4オクテットでもよい)の単位で与えられてもよい。IABノードは、前述(I)の情報を用い、後続ヘッダを取得してもよい。このことにより、例えば、IABノードによる後続ヘッダの誤取得を防止可能となる。
 前述(J)の個数に関する情報は、例えば、当該ヘッダを含む個数であってもよいし、当該ヘッダを除く後続ヘッダの個数であってもよい。IABノードは、前述(J)の情報を用い、後続ヘッダを取得してもよい。このことにより、例えば、IABノードによる後続ヘッダの誤取得を防止可能となる。
 前述(K)は、例えば、BAPヘッダに含まれる1つまたは複数のBAPアドレスのそれぞれの後ろに設けられてもよいし、1つまたは複数のパスIDのそれぞれの後ろに設けられてもよいし、ヘッダの先頭および/あるいは末尾に設けられてもよい。前述(K)は、例えば、BAPヘッダのサイズが1オクテット単位になるように設けられてもよいし、2オクテットの単位になるように設けられてもよいし、3オクテット以上の単位となるように設けられてもよい。このことにより、例えば、BAPヘッダ取得における複雑性を回避可能となる。
 前述(L)は、例えば、1つのBAPアドレスと1つのパスIDとが含まれるヘッダであることを示す情報であってもよいし、複数の、BAPアドレスとパスIDとの組合せが含まれるヘッダであることを示す情報であってもよいし、複数のBAPアドレスと1つのパスIDとが含まれるヘッダであることを示す情報であってもよいし、1つのBAPアドレスと複数のパスIDとが含まれることを示す情報であってもよいし、1つまたは複数のBAPアドレスのみが含まれることを示す情報であってもよいし、1つまたは複数のパスIDのみが含まれることを示す情報であってもよい。IABドナーDUは、複数の種類のBAPヘッダを用いてもよい。IABノードは、前述(L)の情報を用いて、ヘッダの種類を判断してもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける柔軟性を向上可能となる。
 前述(M)の例として、複数の種類のヘッダの組合せが用いられてもよい。例えば、複数の、BAPアドレスとパスIDとの組合せが含まれるヘッダと、複数のBAPアドレスと1つのパスIDとが含まれるヘッダとの組合せが用いられてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける柔軟性を向上可能となる。
 図15は、BAPヘッダの一例を示した図である。図15は、複数のBAPアドレスとパスIDを含む、可変長ヘッダの例について示す。図15において、BAPアドレスとパスIDの数(N)が含まれる。宛先(DESTINATION)BAPアドレスとパス(PATH)IDの組がN個分、BAPヘッダに含まれる。BAPヘッダの末尾において、BAPヘッダをオクテット単位とするためのパディング(Padding)が含まれる。IABノードは、BAPヘッダに含まれるNの値を用いて、宛先BAPアドレスとパスIDとの組合せを取得する。
 図15において、BAPヘッダにBAPアドレスとパスIDの数とが含まれる例について示したが、BAPヘッダのサイズが含まれてもよい。このことにより、例えば、IABノードはBAPヘッダを迅速に取得可能となる。
 図15において、BAPアドレスとパスIDとの組合せが順次含まれる例について示したが、全てのBAPアドレスの後ろに全てのパスIDが含まれてもよい。このことにより、例えば、IABノードはBAPアドレスを迅速に取得可能となる。
 図15における他の例として、全てのパスIDの後ろに全てのBAPアドレスが含まれてもよい。このことにより、例えば、IABノードはパスIDを迅速に取得可能となる。
 図16は、BAPヘッダの他の例を示した図である。図16は、複数のBAPアドレスとパスIDを含む、固定長の基本ヘッダおよび可変長の拡張ヘッダの例について示す。図16において、BAPヘッダのうち白色の領域は基本ヘッダ、灰色の領域は後続ヘッダである拡張ヘッダとなる。
 図16に示す基本ヘッダにおいて、後続ヘッダの有無に関する情報、および1つ目の宛先BAPアドレスとパスIDとが含まれる。IABノードは、基本ヘッダより、1つ目の宛先BAPアドレスおよびパスIDを取得するとともに、後続ヘッダの有無に関する情報(Ext.)を取得する。IABノードは、該情報が是であることを用いて、後続ヘッダを取得する。
 図16に示す後続ヘッダにおいて、宛先BAPアドレスとパスIDとの組合せの個数(N)、および、2個目以降の宛先BAPアドレスとパスIDとの組合せが含まれる。また、後続ヘッダの末尾において、後続ヘッダをオクテット単位とするためのパディングが含まれる。後続ヘッダに含まれるNの値は、基本BAPヘッダに含まれる宛先BAPアドレスおよびパスIDを除外した数であってもよいし、含めた数であってもよい。IABノードは、前述のNの値を用いて、後続ヘッダに含まれる宛先BAPアドレスおよびパスIDの数を把握してもよいし、後続ヘッダのサイズを把握してもよい。後続ヘッダを設けることにより、例えば、基本ヘッダのサイズを固定長とできるため、基本ヘッダの取得が迅速に可能となる。
 図16において、BAPヘッダにBAPアドレスとパスIDの数が含まれる例について示したが、BAPヘッダのサイズが含まれてもよい。このことにより、例えば、IABノードはBAPヘッダを迅速に取得可能となる。
 図16の拡張ヘッダにおいて、BAPアドレスとパスIDとの組合せが順次含まれる例について示したが、全てのBAPアドレスの後ろに全てのパスIDが含まれてもよい。このことにより、例えば、IABノードはBAPアドレスを迅速に取得可能となる。
 図16の拡張ヘッダにおける他の例として、全てのパスIDの後ろに全てのBAPアドレスが含まれてもよい。このことにより、例えば、IABノードはパスIDを迅速に取得可能となる。
 図17は、BAPヘッダの他の例を示した図である。図17は、固定長の基本ヘッダおよび1つまたは複数の固定長の拡張ヘッダの例について示す。図17において、BAPヘッダのうち白色の領域は基本ヘッダ、灰色の領域は拡張ヘッダとなる。
 図17に示す基本ヘッダは、図16と同様であるため、説明を省略する。
 図17に示す複数の拡張ヘッダのそれぞれに、後続ヘッダの有無に関する情報、および宛先BAPアドレスとパスIDとの組合せが含まれる。IABノードは、拡張ヘッダより、宛先BAPアドレスおよびパスIDを取得するとともに、後続ヘッダの有無に関する情報を取得する。IABノードは、該情報が是であることを用いて、後続ヘッダを取得する。図17に示すように、拡張ヘッダの構成は、基本ヘッダと同じとしてもよい。このことにより、例えば、拡張ヘッダの取得および/あるいは処理に関する処理量を削減可能となる。
 図17に示す最後の拡張ヘッダにおいて、後続ヘッダの有無に関する情報、および宛先BAPアドレスとパスIDとの組合せが含まれる。IABノードは、拡張ヘッダより、宛先BAPアドレスおよびパスIDを取得するとともに、後続ヘッダの有無に関する情報を取得する。IABノードは、最後の拡張ヘッダに含まれる該情報が非であることを用いて、後続ヘッダの取得を停止する。
 図17の拡張ヘッダにおいて、データPDU/制御PDUのいずれであるかを示す情報(D/C)が含まれる例について示したが、該情報が含まれないとしてもよい。該情報の代わりに、予約ビットが含まれてもよい。このことにより、例えば、今後の拡張性を向上可能となる。
 図17に示すように、拡張ヘッダにD/Cが含まれてもよい。このことにより、例えば、IABドナーDUにおけるヘッダ生成処理に関する複雑性を回避可能となる。IABノードは、拡張ヘッダに含まれるD/Cを無視してもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるヘッダ取得処理を迅速に実行可能となる。
 複数のBAPアドレスに対して、同じパスIDが設定されてもよい。このことにより、例えば、BAPヘッダのサイズを削減可能となるとともに、IAB基地局におけるパスIDの使用個数を削減可能となる。
 図18は、BAPヘッダの他の例を示した図である。図18は、複数のBAPアドレスと1つのパスIDを含む、可変長ヘッダの例について示す。図18に示すBAPヘッダには、宛先BAPアドレスの数(N)が含まれる。BAPヘッダの末尾において、BAPヘッダをオクテット単位とするためのパディングが含まれる。IABノードは、BAPヘッダに含まれるNの値を用いて、1つまたは複数の宛先BAPアドレスと、1つのパスIDとを取得する。
 図18において、BAPヘッダに宛先BAPアドレスの数が含まれる例について示したが、BAPヘッダのサイズが含まれてもよい。このことにより、例えば、IABノードはBAPヘッダを迅速に取得可能となる。
 図18において、2つ目以降のBAPアドレスがパスIDの後に含まれる場合について示したが、パスIDが最後のBAPアドレスの後ろに含まれるとしてもよい。このことにより、例えば、BAPヘッダ処理の実装における複雑性を回避可能となる。
 図19は、BAPヘッダの他の例を示した図である。図19は、複数のBAPアドレスと1つのパスIDとを含む、固定長の基本ヘッダおよび可変長の拡張ヘッダの例について示す。図19において、BAPヘッダのうち白色の領域は基本ヘッダ、灰色の領域は拡張ヘッダとなる。
 図19に示す基本ヘッダにおいて、後続ヘッダの有無に関する情報、および1つ目の宛先BAPアドレスとパスIDが含まれる。IABノードは、基本ヘッダより、1つ目の宛先BAPアドレスおよびパスIDを取得するとともに、後続ヘッダの有無に関する情報を取得する。IABノードは、該情報が是であることを用いて、後続ヘッダを取得する。
 図19に示す後続ヘッダにおいて、宛先BAPアドレスの個数(N)、および、2個目以降の宛先BAPアドレスが含まれる。また、後続ヘッダの末尾において、後続ヘッダをオクテット単位とするためのパディングが含まれる。後続ヘッダに含まれるNの値は、基本BAPヘッダに含まれる宛先BAPアドレスを除外した数であってもよいし、含めた数であってもよい。IABノードは、前述のNの値を用いて、後続ヘッダに含まれる宛先BAPアドレスの数を把握してもよいし、後続ヘッダのサイズを把握してもよい。後続ヘッダを設けることにより、例えば、基本ヘッダのサイズを固定長とできるため、基本ヘッダの取得を迅速に可能となる。
 図20は、BAPヘッダの他の例を示した図である。図20は、固定長の基本ヘッダおよび1つまたは複数の固定長の拡張ヘッダの例について示す。図20において、BAPヘッダのうち白色の領域は基本ヘッダ、灰色の領域は拡張ヘッダとなる。
 図20に示す基本ヘッダは、図19と同様であるため、説明を省略する。
 図20に示す拡張ヘッダにおいて、後続ヘッダの有無に関する情報、および宛先BAPアドレスが含まれる。IABノードは、拡張ヘッダより、宛先BAPアドレスを取得するとともに、後続ヘッダの有無に関する情報を取得する。IABノードは、該情報が是であることを用いて、後続ヘッダを取得する。
 図20に示す最後の拡張ヘッダにおいて、後続ヘッダの有無に関する情報、および宛先BAPアドレスが含まれる。IABノードは、拡張ヘッダより、宛先BAPアドレスを取得するとともに、後続ヘッダの有無に関する情報を取得する。IABノードは、最後の拡張ヘッダに含まれる該情報が非であることを用いて、後続ヘッダの取得を停止する。
 図20に示す例において、拡張ヘッダのサイズを2オクテットとする場合について示したが、基本ヘッダと同じ3オクテットであってもよい。例えば、拡張ヘッダにおける宛先BAPアドレスの後ろの10ビットがパディングであってもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるBAPヘッダ取得処理に関する複雑性を回避可能となる。
 IABノードは、BAPヘッダに変更を加えてもよい。IABノードは、例えば、BAPヘッダに含まれる一部の情報を削除してもよい。一部の情報は、例えば、自ノードに設定されていないBAPアドレスであってもよいし、自ノードに設定されていないパスIDであってもよいし、前述の組合せであってもよい。このことにより、例えば、BAPヘッダのサイズを削減可能となる。BAPヘッダの削除は、送信処理を行うBAPレイヤにおいて行われてもよいし、受信処理を行うBAPレイヤにおいて行われてもよい。
 他の解決策として、IABノードのグルーピングが行われてもよい。該グルーピングに、BAPアドレスが用いられてもよい。例えば、マルチキャスト用BAPアドレスが設けられてもよい。IABドナーCUはIABノードに、該BAPアドレスを割当ててもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、マルチキャスト用BAPアドレスを用いて子IABノードへのマルチキャスト送信を行ってもよい。このことにより、例えば、マルチキャスト送信を迅速に実行可能となる。
 マルチキャスト用BAPアドレスは、マルチキャストのサービスあるいはコンテンツ毎に設けられてもよい。このことにより、例えば、通信システムの各装置はマルチキャストに係るサービスあるいはコンテンツを迅速に認識可能となる。
 マルチキャスト用BAPアドレスは、BAPアドレスとして取りうる値の範囲のうち所定の範囲において設けられてもよい。例えば、先頭4ビットが全て‘1’であるBAPアドレスの範囲が、マルチキャスト用のBAPアドレスとして設けられてもよい。このことにより、例えば、通信システムの各装置は、BAPアドレスがマルチキャスト用か否かを迅速に認識可能となる。
 IABドナーCUはIABドナーDUおよび/あるいはIABノードに対する設定、例えば、ルーティングに関する設定を、F1シグナリングを用いて行ってもよい。該F1シグナリングは、例えば、BAPマッピング設定(BAP MAPPING CONFIGURATION)のシグナリング(非特許文献35(TS38.473)参照)であってもよいし、他のシグナリングであってもよい。
 該設定に、BAPレイヤのルーティングに関する情報が含まれてもよい。IABドナーCUが該情報を該設定に含めてもよい。該設定は、PTMレッグとPTPレッグのそれぞれについて行われてもよい。BAPレイヤのルーティングに関する情報には、ルーティングを識別する情報、例えば、ルーティングの識別子が含まれてもよいし、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードのBAPアドレス(非特許文献35(TS38.473)参照)に関する情報が含まれてもよいし、次のホップ先、例えば、子IABノードのBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、マルチキャストデータを受信するUEと直接接続するIABノードのBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、IABドナーCUからUEまでの経路に関する情報、例えば、経路の識別子に関する情報が含まれてもよい。このことにより、例えば、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、マルチキャストデータのUEまでのルーティングを円滑に実行可能となる。
 該設定に、BAPレイヤのルーティングに関する情報が複数含まれてもよい。例えば、PTMレッグを用いる送信におけるルーティングに関する情報と、PTPレッグを用いる送信におけるルーティングに関する情報が含まれてもよい。PTPレッグを用いる送信におけるルーティングに関する情報が複数含まれてもよいし、PTMレッグを用いる送信におけるルーティングに関する情報が複数含まれてもよい。IABノードは、BAPヘッダに含まれる情報、例えば、DESTINATIONおよび/あるいはパスIDの情報を用いて、ルーティング先を切替えてもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるルーティング先の動的な変更が可能となる。
 該設定に、マルチキャストを送信可能なエリアに関する情報が含まれてもよい。IABノードは、該情報を用いて、マルチキャストのデータの送信範囲が該エリアに収まるようにビームおよび/あるいは送信電力を制御してもよい。このことにより、例えば、送信可能なエリア外への該マルチキャストのデータの送信を防止可能となる。
 該設定に、送信方法に関する情報が含まれてもよい。該情報には、PTMレッグを用いることを示す情報が含まれてもよいし、PTPレッグを用いることを示す情報が含まれてもよい。該情報が、送信先の子IABノードおよび/あるいはUE毎に設けられてもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、該情報を用いて、子IABノードおよび/あるいはUEへの送信に用いるレッグを決めてもよい。このことにより、例えば、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは該送信に用いるレッグを迅速に決定可能となる。
 IABドナーDUおよび/あるいはIABノードから子IABノードおよび/あるいはUEへの送信方法に、所定のモードが設けられてもよい。例えば、子IABノードにもUEにもPTMレッグを用いて送信するモードが存在してもよいし、UEに対してPTMレッグ、子IABノードに対してPTPレッグをそれぞれ用いて送信するモードが存在してもよいし、UEに対してPTPレッグ、子IABノードに対してPTMレッグをそれぞれ用いて送信するモードが存在してもよいし、子IABノードにもUEにもPTPレッグを用いて送信するモードが存在してもよい。他の例として、UEに対してPTPレッグ、PTMレッグの両方を使用可能とするモードが存在してもよいし、UEに対してPTPレッグのみを用いて送信するモードが存在してもよいし、UEに対してPTMレッグのみを用いて送信するモードが存在してもよいし、子IABノードに対してPTPレッグ、PTMレッグの両方を使用可能とするモードが存在してもよいし、子IABノードに対してPTPレッグのみを用いて送信するモードが存在してもよいし、子IABノードに対してPTMレッグのみを用いて送信するモードが存在してもよいし、前述の組合せ、例えば、UEへの送信についての各モードと子IABノードへの送信についての各モードが組合せて用いられてもよい。該モードが、子IABノードおよび/あるいはUE毎に設定可能であってもよい。該モードを、IABドナーCUが決定してIABドナーDUおよび/あるいはIABノードに通知してもよい。該モードが、前述の該設定に含まれてもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、該モードに関する情報を用いて、子IABノードおよび/あるいはUEへの送信に用いるレッグを決めてもよい。このことにより、例えば、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、該送信に用いるレッグを迅速に決定可能となり、その結果、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードからの送信処理における処理量を削減可能となる。
 IABノードを用いたルーティングにおいて、PTMレッグを用いて受信したマルチキャストデータがPTPレッグを用いて送信されるとしてもよいし、PTPレッグを用いて受信したマルチキャストデータがPTMレッグを用いて送信されるとしてもよいし、PTMレッグを用いて受信したマルチキャストデータがPTMレッグを用いて送信されるとしてもよいし、PTPレッグを用いて受信したマルチキャストデータがPTPレッグを用いて送信されるとしてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける柔軟性を向上可能となる。
 BAPレイヤのルーティングが、マルチキャストを送信可能なエリアに関する情報を用いて決められてもよい。例えば、該マルチキャストのルーティングを行うIABノードは、送信範囲が該エリアに含まれるIABノードの中から決められてもよい。このことにより、例えば、送信可能なエリア外への該マルチキャストのデータの送信を防止可能となる。
 マルチキャストを送信可能なエリアに関する情報を、コアNW装置が決定してもよい。コアNW装置はIABドナーCUに対して、該情報を通知してもよい。他の例として、コアNW装置がIABドナーCUに対して、該エリアに属するIABノードに関する情報を通知してもよい。IABドナーCUは前述の情報を用いて、ルーティングを行うIABノードを決定してもよい。このことにより、例えば、IABドナーCUはマルチキャストを送信可能なエリア内のIABノードを適切に選択可能となる。
 IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、子IABノードおよび/あるいはUEに割り当てる識別子を決定してもよい。該識別子は、例えば、G-RNTIおよび/あるいはSC-RNTI(非特許文献34(TS36.321)参照)であってもよいし、C-RNTIであってもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、IABドナーCUに対し、該識別子を通知してもよい。該通知は、F1シグナリング、例えば、UL RRC MESSAGE TRANSFER(非特許文献35(TS38.473)参照)のシグナリングを用いて行われてもよい。
 マルチキャスト用BAPアドレスと、前述のG-RNTIおよび/あるいはSC-RNTIとの間の対応付けが行われてもよい。例えば、IABドナーCUは、前述のG-RNTIおよび/あるいはSC-RNTIを用いて、マルチキャスト用BAPアドレスを決定してもよい。例えば、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、次のホップ先のBAPアドレスがマルチキャスト用BAPアドレスとなっているデータの送信先を、前述のG-RNTIに割り当てている子IABノードおよび/あるいはUEとしてもよい。このことにより、例えば、通信システムの効率を向上可能となる。
 同じIABノードに対して、1つまたは複数のBAPアドレスが割り当てられてもよい。IABノードに割り当てられるBAPアドレスに、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。
 IABドナーCUはIABノードに対し、複数のBAPアドレスを設定してもよい。該設定に、例えば、RRCシグナリング、例えば、RRC再設定(RRCReconfiguration)のシグナリングが用いられてもよい。例えば、RRC再設定のシグナリングに含まれるBAP設定(bap-config)の情報要素において、複数のBAPアドレスを設定可能としてもよい。IABドナーCUからIABノードへの該設定は、該IABノードの親IABノードを経由して行われてもよい。なお、親IABノードは、該IABノードが接続しているIABノードである。IABドナーCUは親IABノードに対し、該IABノードに通知するRRCシグナリングを送信してもよい。該送信には、例えば、DL RRC MESSAGE TRANSFERのシグナリングが用いられてもよい。親IABノードは該シグナリングを用いて、該IABノードに送信するシグナリングを取得してもよい。親IABノードは該シグナリングを用いて、該IABノードに設定される情報、例えば、該IABノードに割当てられるBAPアドレスを取得してもよい。このことにより、例えば、親IABノードは該IABノードに割当てられるマルチキャスト用BAPアドレスを把握可能となる。
 IABドナーCUはIABノードに対し、該IABノードの配下に存在するIABノードに関する情報を通知してもよい。該通知は、F1シグナリング、例えば、BAP MAPPING CONFIGURATIONのシグナリングを用いて行われてもよいし、RRCシグナリング、例えば、RRC再設定のシグナリングを用いて行われてもよい。該情報には、例えば、配下のIABノードに割当てられる1つまたは複数のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよい。このことにより、例えば、IABノードは配下のIABノードに割当てられたBAPアドレスに関する情報を取得可能となり、その結果、ルーティング処理を円滑に実行可能となる。
 該情報に、配下のIABノードの階層に関する情報が含まれてもよい。該階層は、例えば、自IABノードを基準とした階層であってもよいし、IABドナーCUを基準とした階層であってもよいし、IABドナーDUを基準とした階層であってもよい。
 階層に関する該情報の他の例として、UEを基準とした階層であってもよい。基準としたUEを識別する情報、例えば、UE識別子が含まれてもよい。IABノードは、該情報を用いて、子IABノードおよび/あるいはUEに対するスケジューリングを行ってもよい。このことにより、例えば、マルチキャストにおける遅延を削減可能となる。
 階層に関する該情報に、階層の基準とした装置(例、IABドナーCU、IABドナーDU、UE)に関する情報が含まれてもよい。IABノードは、該情報を用いて、階層の基準となる装置に関する情報を取得してもよい。このことにより、例えば、マルチキャスト送信処理に関する誤動作の確率を低減可能となる。
 同じIABノードに対して、1つまたは複数のTNLアドレス(非特許文献35(TS38.473)参照)が割り当てられてもよい。TNLアドレスの割り当ては、例えば、末端IABノードに対して行われてもよい。TNLアドレスは、例えば、IPv4アドレスであってもよいし、IPv6であってもよいし、IPv6プレフィックスであってもよい。TNLアドレスの中に、マルチキャストIPアドレスが含まれてもよい。
 マルチキャスト用BAPアドレスが、宛先BAPアドレスとして用いられてもよい。このことにより、例えば、BAPヘッダのサイズを削減可能となる。
 マルチキャスト用BAPアドレスが、次ホップBAPアドレスとして用いられてもよい。このことにより、例えば、CUからIABノードに対するルーティング設定のシグナリングのサイズを削減可能となる。
 IAB基地局を用いたマルチキャストにおいて、ユニキャスト用BAPアドレス、すなわち、通常のBAPアドレスが用いられてもよい。例えば、マルチキャスト用BAPアドレスを割当てられないIABノードに対するマルチキャストデータの送信においてユニキャスト用BAPアドレスが用いられてもよいし、マルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられているIABノードへのマルチキャストデータの送信においてユニキャスト用BAPアドレスが用いられてもよい。このことにより、例えば、通信システムの柔軟性を向上可能となる。
 図21および図22は、IAB基地局におけるマルチキャストの設定シーケンスである。図21はシーケンスの前半部分を示し、図22はシーケンスの後半部分を示す。すなわち、IAB基地局におけるマルチキャストの設定では、まず、図21に示すステップST1510~ステップST1528が実行され、次に、図22に示すステップST1532~ステップST1594が実行される。図21および図22に示す例において、UEはIABノード#2、IABノード#1、IABドナーDUを経由してIABドナーCUと接続している。図21および図22に示す例において、UEは予めマルチキャストに関する情報を入手済みであるとする。
 図21に示すステップST1510において、UEはAMFに対して、PDUセッション変更(modification)要求を行う。該要求は、NASシグナリングを用いて行われてもよい。該要求に、UEが受信したいマルチキャストに関する情報が含まれてもよい。ステップST1512において、AMFはSMFに対し、PDUセッション変更要求があったことを通知する。該通知は、例えば、Nsmf_PDUSession_UpdateSMContextのサービス動作(非特許文献37(TS23.502)参照)を用いて行われてもよい。該通知に、UEが受信したいマルチキャストに関する情報が含まれてもよい。ステップST1514において、SMFは、UEの該マルチキャストの受信可否をチェックする。ステップST1516において、SMFは統合データレポジトリ(Unified Data Repository:UDR)(非特許文献21(TS23.501)参照)に対し、該マルチキャストに関する情報の問合せおよびUDRからの該情報の取得を行う。ステップST1518において、SMFはマルチキャスト/ブロードキャスト用SMF(MB-SMF)(非特許文献28(TR23.757)参照)に対し、マルチキャストのQoSに関する情報を要求する。ステップST1520において、MB-SMFはSMFに対し、該要求に対する応答を通知する。該応答に、マルチキャストのQoSに関する情報が含まれてもよい。
 図21に示すステップST1522において、SMFはAMFに対し、基地局へのメッセージの送信を要求する。該要求は、Namf_Communication_N1N2MessageTransferのサービス動作(非特許文献37(TS23.502)参照)を用いて行われてもよい。該要求には、基地局におけるマルチキャスト用コンテキストの生成の要求が含まれてもよい。ステップST1524において、AMFはIABドナーCUに対し、PDUセッションの変更を要求する。該要求には、例えば、PDU Session Resource Modify Requestのシグナリング(非特許文献38(TS38.413)参照)が用いられてもよい。該要求に、マルチキャストのセッションに関する情報が含まれてもよい。IABドナーCUは、該情報を用いて、マルチキャストのセッションに関する情報を取得してもよい。
 図21に示すステップST1526において、IABドナーCUはIABノード#2に対し、PDUセッション変更要求を通知する。該要求に、マルチキャストのセッションに関する情報が含まれてもよい。該通知は、IABドナーDU、IABノード#1を経由して行われてもよい。該通知は、F1シグナリング、例えば、DL RRC MESSAGE TRANSFERを用いて行われてもよい。ステップST1528において、IABノード#2はUEに対し、PDUセッション変更要求を通知する。UEは、ステップST1528の情報を用いて、マルチキャストのセッションに関する情報を取得してもよい。UEは、PDUセッションの情報を変更してもよい。
 図22に示すステップST1532~ステップST1562において、IAB基地局とUEとの間でマルチキャストの送信に関する設定が行われる。
 図22に示すステップST1532において、IABドナーCUはIABドナーDUに対し、ルーティングに関する情報を設定する。IABドナーCUは、ステップST1524の要求の受信を契機として、該設定に必要な情報を決定してもよい。例えば、IABドナーCUは、ステップST1524で受信した要求に含まれる情報を用いて、マルチキャストに係るPDUセッション、ルーティングに用いられるIABノードを決定してもよい。ルーティングに関する情報には、IABドナーDUのBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、経路に関する情報、例えば、UEに直接接続するIABノードに関する情報が含まれてもよいし、次ホップ先のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、用いるRLCチャネルの識別子に関する情報が含まれてもよい。該情報には、該IABノードのTNLアドレスが含まれてもよい。該BAPアドレスはマルチキャスト用BAPアドレスであってもよい。該TNLアドレスは、マルチキャストIPアドレスとして与えられてもよい。ステップST1532における設定には、F1シグナリング、例えば、BAP MAPPING CONFIGURATIONのシグナリングが用いられてもよい。該シグナリングにおいて、BAPアドレスが複数与えられてもよい。例えば、該シグナリングに含まれるBAP Routing IDの情報要素(IE)に、複数のBAPアドレスが含まれてもよい。複数のBAPアドレスの中に、該IABノードのBAPアドレスが含まれてもよい。該シグナリングにおいて、TNLアドレスが複数与えられてもよい。例えば、該シグナリングに含まれる、IPからレイヤ2へのトラフィックマッピング情報(IP to layer2 Traffic Mapping Info)(非特許文献35(TS38.473)参照)の情報要素において、宛先IAB TNLアドレスが複数含まれてもよい。ステップST1534において、IABドナーDUはIABドナーCUに対して、ステップST1532に対する応答を通知する。図22に示す例においては、肯定応答が通知される。ステップST1534の通知には、F1シグナリング、例えば、BAP MAPPING CONFIGURATION ACKNOWLEDGEMENTのシグナリングが用いられてもよい。ステップST1536において、IABドナーDUは、子IABノード、図22に示す例ではIABノード#1に割り当てる識別子をIABドナーCUに通知する。該識別子は、C-RNTIであってもよいし、G-RNTIであってもよいし、SC-RNTIであってもよいし、前述のうち複数を含んでもよい。該通知には、IABドナーDUがIABノード#1との間の通信に用いるRRC設定に関する情報が含まれてもよい。IABドナーDUは、ステップST1532の受信を契機として、ステップST1536の通知を行ってもよい。該通知には、F1シグナリング、例えば、UL RRC MESSAGE TRANSFERが用いられてもよい。
 図22に示すステップST1538において、IABドナーCUはIABドナーDUに対して、IABノード#1との間のマルチキャスト通信に用いるRRC設定を通知する。該通知は、F1シグナリング、例えば、DL RRC MESSAGE TRANSFERのシグナリングが用いられてもよい。ステップST1540において、IABドナーDUはIABノード#1に対し、マルチキャストに関する設定を行う。該設定には、PTMレッグに関する設定が含まれてもよいし、PTPレッグに関する設定が含まれてもよい。該設定には、例えば、RRC再設定のシグナリングが用いられてもよい。ステップST1540には、IABノード#1の識別子、例えば、C-RNTI、G-RNTI、および/あるいはSC-RNTIに関する情報が含まれてもよいし、BAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、RLC設定に関する情報が含まれてもよいし、MAC設定に関する情報が含まれてもよいし、PHY設定に関する情報が含まれてもよいし、論理チャネルに関する情報、例えば、論理チャネルの識別に用いられる情報が含まれてもよい。該BAPアドレスには、IABノード#1のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、次のホップ先、例えば、IABノード#2のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、マルチキャストデータを受信するUEと直接接続するIABノードのBAPアドレスに関する情報、例えば、IABノード#2のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよい。IABノード#1のBAPアドレスとして、複数のBAPアドレスが含まれてもよいし、次のホップ先のBAPアドレスとして、複数のBAPアドレスが含まれてもよいし、マルチキャストデータを受信するUEと直接接続するIABノードのBAPアドレスとして、複数のBAPアドレスが含まれてもよい。前述のBAPアドレスに、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。前述の情報が、PTMレッグとPTPレッグのそれぞれに関する情報として含まれてもよい。ステップST1542において、IABノード#1はIABドナーDUに対して、マルチキャストに関する設定の完了を通知する。該通知には、例えば、RRC再設定完了(RRCReconfigurationComplete)のシグナリングが用いられてもよい。ステップST1443において、IABドナーDUはIABドナーCUに対して、IABノード#1のRRC再設定完了に関する情報を通知する。該通知には、F1シグナリング、例えば、UL RRC MESSAGE TRANSFERのシグナリングが用いられてもよい。IABドナーCUは、ST1543を契機として、IABノード#1に対するマルチキャスト設定が完了したことを認識してもよい。
 図22に示すステップST1544において、IABドナーCUはIABノード#1に対し、ルーティングに関する情報を設定する。ルーティングに関する情報には、IABノード#1のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、経路に関する情報、例えば、UEに直接接続するIABノードに関する情報が含まれてもよいし、次ホップ先のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、用いるRLCチャネルの識別子に関する情報が含まれてもよい。該BAPアドレスはマルチキャスト用BAPアドレスであってもよい。ステップST1544における設定には、F1シグナリング、例えば、BAP MAPPING CONFIGURATIONのシグナリングが用いられてもよい。該シグナリングにおいて、BAPアドレスが複数与えられてもよい。例えば、該シグナリングに含まれるBAP Routing IDの情報要素(IE)に、複数のBAPアドレスが含まれてもよい。複数のBAPアドレスの中に、該IABノードのBAPアドレスが含まれてもよい。ステップST1546において、IABノード#1はIABドナーCUに対して、ステップST1544に対する応答を通知する。図22に示す例においては、肯定応答が通知される。ステップST1546の通知には、F1シグナリング、例えば、BAP MAPPING CONFIGURATION ACKNOWLEDGEMENTのシグナリングが用いられてもよい。ステップST1548において、IABノード#1は、子IABノード、図22に示す例ではIABドナー#2に割り当てる識別子をIABドナーCUに通知する。該識別子は、C-RNTIであってもよいし、G-RNTIであってもよいし、SC-RNTIであってもよいし、前述のうち複数を含んでもよい。該通知には、IABノード#1がIABノード#2との間の通信に用いるRRC設定に関する情報が含まれてもよい。IABノード#1は、ステップST1540の受信を契機として、ステップST1548の通知を行ってもよいし、ステップST1544の受信を契機として、ステップST1548の通知を行ってもよいし、ステップST1540およびステップST1544の両方の受信を契機として、ステップST1548の通知を行ってもよい。該通知には、F1シグナリング、例えば、UL RRC MESSAGE TRANSFERが用いられてもよい。
 図22に示すステップST1550において、IABドナーCUはIABノード#1に対して、IABノード#2との間のマルチキャスト通信に用いるRRC設定を通知する。該通知は、F1シグナリング、例えば、DL RRC MESSAGE TRANSFERのシグナリングが用いられてもよい。ステップST1552において、IABノード#1はIABノード#2に対し、マルチキャストに関する設定を行う。該設定には、PTMレッグに関する設定が含まれてもよいし、PTPレッグに関する設定が含まれてもよい。該設定には、例えば、RRC再設定のシグナリングが用いられてもよい。ステップST1552には、IABノード#2の識別子、例えば、C-RNTI、G-RNTI、および/あるいはSC-RNTIに関する情報が含まれてもよいし、BAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、RLC設定に関する情報が含まれてもよいし、MAC設定に関する情報が含まれてもよいし、PHY設定に関する情報が含まれてもよいし、論理チャネルに関する情報、例えば、論理チャネルの識別に用いられる情報が含まれてもよい。該BAPアドレスには、IABノード#2のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、次のホップ先のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、マルチキャストデータを受信するUEと直接接続するIABノードのBAPアドレスに関する情報が含まれてもよい。IABノード#2のBAPアドレスとして、複数のBAPアドレスが含まれてもよいし、次のホップ先のBAPアドレスとして、複数のBAPアドレスが含まれてもよいし、マルチキャストデータを受信するUEと直接接続するIABノードのBAPアドレスとして、複数のBAPアドレスが含まれてもよい。前述のBAPアドレスに、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。前述の情報が、PTMレッグとPTPレッグのそれぞれに関する情報として含まれてもよい。ステップST1554において、IABノード#2はIABノード#1に対して、マルチキャストに関する設定の完了を通知する。該通知には、例えば、RRC再設定完了のシグナリングが用いられてもよい。ステップST1555において、IABノード#1はIABドナーCUに対して、IABノード#2のRRC再設定完了に関する情報を通知する。該通知には、F1シグナリング、例えば、UL RRC MESSAGE TRANSFERのシグナリングが用いられてもよい。IABドナーCUは、ステップST1555を契機として、IABノード#2に対するマルチキャスト設定が完了したことを認識してもよい。
 図22に示すステップST1555Aにおいて、IABドナーCUはIABノード#2に対し、ルーティングに関する情報を設定する。ルーティングに関する情報には、IABノード#2のBAPアドレスに関する情報が含まれてもよいし、経路に関する情報、例えば、IABノード#2が末端IABノードであることを示す情報が含まれてもよいし、用いるRLCチャネルの識別子に関する情報が含まれてもよい。該BAPアドレスはマルチキャスト用BAPアドレスであってもよい。ステップST1555Aにおける設定には、F1シグナリング、例えば、BAP MAPPING CONFIGURATIONのシグナリングが用いられてもよい。該シグナリングにおいて、BAPアドレスが複数与えられてもよい。例えば、該シグナリングに含まれるBAP Routing IDの情報要素(IE)に、複数のBAPアドレスが含まれてもよい。複数のBAPアドレスの中に、該IABノードのBAPアドレスが含まれてもよい。ステップST1555Bにおいて、IABノード#2はIABドナーCUに対して、ステップST1555Aに対する応答を通知する。図22に示す例においては、肯定応答が通知される。ステップST1555Bの通知には、F1シグナリング、例えば、BAP MAPPING CONFIGURATION ACKNOWLEDGEMENTのシグナリングが用いられてもよい。
 図22に示すステップST1556において、IABノード#2は、UEに割り当てる識別子をIABドナーCUに通知する。該識別子は、C-RNTIであってもよいし、G-RNTIであってもよいし、SC-RNTIであってもよいし、前述のうち複数を含んでもよい。該通知には、IABノード#2がUEとの間の通信に用いるRRC設定に関する情報が含まれてもよい。IABノード#2は、ステップST1554の受信を契機として、ステップST1556の通知を行ってもよい。該通知には、F1シグナリング、例えば、UL RRC MESSAGE TRANSFERが用いられてもよい。
 図22に示すステップST1558において、IABドナーCUはIABノード#2に対して、UEとの間のマルチキャスト通信に用いるRRC設定を通知する。該通知には、F1シグナリング、例えば、DL RRC MESSAGE TRANSFERのシグナリングが用いられてもよい。ステップST1560において、IABノード#2はUEに対し、マルチキャストに関する設定を行う。該設定には、PTMレッグに関する設定が含まれてもよいし、PTPレッグに関する設定が含まれてもよい。該設定には、例えば、RRC再設定のシグナリングが用いられてもよい。ステップST1560には、UEの識別子、例えば、C-RNTI、G-RNTI、および/あるいはSC-RNTIに関する情報が含まれてもよいし、RLC設定に関する情報が含まれてもよいし、MAC設定に関する情報が含まれてもよいし、PHY設定に関する情報が含まれてもよいし、論理チャネルに関する情報、例えば、論理チャネルの識別に用いられる情報が含まれてもよい。前述の情報が、PTMレッグとPTPレッグのそれぞれに関する情報として含まれてもよい。ステップST1562において、UEはIABノード#2に対して、マルチキャストに関する設定の完了を通知する。該通知には、例えば、RRC再設定完了のシグナリングが用いられてもよい。ステップST1563において、IABノード#2はIABドナーCUに対して、UEのRRC再設定完了に関する情報を通知する。該通知には、F1シグナリング、例えば、UL RRC MESSAGE TRANSFERのシグナリングが用いられてもよい。IABドナーCUは、ステップST1563を契機として、UEに対するマルチキャスト設定が完了したことを認識してもよい。
 図22に示すステップST1572において、IABドナーCUはAMFに対して、マルチキャスト配信を要求する。該要求には、UEを識別する情報が含まれてもよいし、マルチキャストを識別する情報が含まれてもよい。ステップST1574において、AMFはMB-SMFに対し、マルチキャスト配信を要求する。ステップST1576において、MB-SMFとマルチキャスト/ブロードキャスト用UPF(MB-UPF)(非特許文献28(TR23.757)参照)との間で、マルチキャスト配信に係るセッション情報の変更(Modification)が行われる。ステップST1578において、MB-SMFはAMFに対して、マルチキャスト配信要求に対する応答を通知する。ステップST1580において、AMFはIABドナーCUに対し、マルチキャスト配信要求に対する応答を通知する。
 図22に示すステップST1582において、IABドナーCUはAMFに対して、マルチキャスト配信に係るセッション情報の変更に対する応答を通知する。ステップST1584において、AMFはSMFに対し、セッション情報の変更に対する応答を通知する。該通知には、例えば、Nsmf_PDUSession_UpdateSMContext(非特許文献37(TS23.502)参照)の処理が用いられてもよい。
 図22に示すステップST1586において、MB-UPFはIABドナーCUに対してマルチキャストデータを送信する。ステップST1588において、IABドナーCUはIABドナーDUに対して該データを転送する。ステップST1590において、IABドナーDUはIABノード#1に対して該データを転送する。ステップST1592において、IABノード#1はIABノード#2に対して該データを転送する。ステップST1594において、IABノード#2はUEに対して該データを転送する。ステップST1590~ステップST1594において、PTPレッグが用いられてもよいし、PTMレッグが用いられてもよいし、前述の両方が用いられてもよい。
 図21、図22において、IABドナーCUが1つである場合について示したが、IABドナーCUが複数設けられてもよい。例えば、Cプレイン(C-Plane)用のIABドナーCU(IABドナーCU-CP)とUプレイン(U-Plane)用のIABドナーCU(IABドナーCU-UP)が設けられてもよい。IABドナーCU-UPは複数設けられてもよい。このことにより、例えば、IABドナーCUにおける処理量分散による負荷低減が可能となる。
 Cプレイン用のIABドナーDUおよび/IABノードが設けられてもよいし、Uプレイン用のIABドナーDUおよび/あるいはIABノードが設けられてもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードがIABドナーCU-CPにもIABドナーCU-UPにも接続されてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける柔軟性を向上可能となる。
 IABドナーCU-CPはIABドナーCU-UPに対し、データを送信するIABドナーDUに関する情報を通知してもよい。該通知に、末端IABノードに関する情報が含まれてもよい。該通知は、CU-CPとCU-UPとの間のシグナリング(例、E1シグナリング)を用いて行われてもよい。IABドナーCU-UPは、該通知を用いて、データの送信先のIABドナーDUに対するルーティングを行ってもよいし、該IABドナーDUに対して該データを送信してもよい。このことにより、例えば、IABドナーCU-UPからIABドナーDUへのデータ送信に関する誤動作を防止可能となる。
 Cプレイン用のIABドナーDUおよび/IABノードが設けられてもよいし、Uプレイン用のIABドナーDUおよび/あるいはIABノードが設けられてもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードがIABドナーCU-CPにもIABドナーCU-UPにも接続されてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける柔軟性を向上可能となる。
 図21、図22における、IABドナーCUと、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードとの間で送受信されるシグナリングについて、IABドナーCUがIABドナーCU-CPに置き換わってもよい。同様に、IABドナーCUとUEとの間で送受信されるシグナリングについて、IABドナーCUがIABドナーCU-CPに置き換わってもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける複雑性を回避可能となる。
 図21、図22に示す設定シーケンスが、マルチキャストの経路の変更に用いられてもよい。経路の変更は、例えば、マルチキャストを受信するUEの追加および/あるいは削除において行われてもよいし、IABノード間の通信経路が障害物等で遮蔽された場合に行われてもよいし、該通信経路が該遮蔽から復旧した場合に行われてもよい。このことにより、例えば、IABノードを用いたマルチキャストにおける経路変更が可能となり、その結果、通信システムにおける柔軟性を向上可能となる。
 マルチキャストの経路の変更において、変更に係るIABノードのBAPアドレスが、バックホールルーティング情報追加一覧(BH Routing Information Added List)に含まれてもよいし、バックホールルーティング情報削除一覧(BH Routing Information Removed List)に含まれてもよいし、バックホールルーティング情報変更一覧(BH Routing Information Modified List)として含まれてもよいし、前述のうち複数に含まれてもよい。例えば、バックホールルーティング情報変更一覧に含まれることにより、マルチキャストの経路の変更に係るF1シグナリング量の削減が可能となる。
 IABドナーCUからIABドナーDUへの設定に、マルチキャスト用BAPアドレスが用いられてもよい。例えば、IPからレイヤ2へのトラフィックマッピング情報(IP to layer2 Traffic Mapping Info)(非特許文献35(TS38.473)参照)の情報要素に含まれるBAPアドレスに、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。
 マルチキャスト用BAPアドレスを用いた該設定に含まれる情報の例として、以下(a)~(e)を開示する。
 (a)単一のIPアドレス、単一又は複数のBAPアドレス、単一又は複数の次ホップBAPアドレス、複数のRLCチャネル識別子。
 (b)単一のIPアドレス、単一又は複数のBAPアドレス、単一又は複数の次ホップBAPアドレス、単一のRLCチャネル識別子。
 (c)複数のIPアドレス、単一又は複数のBAPアドレス、単一又は複数の次ホップBAPアドレス、複数のRLCチャネル識別子。
 (d)複数のIPアドレス、単一又は複数のBAPアドレス、単一又は複数の次ホップBAPアドレス、単一のRLCチャネル識別子。
 (e)前述の(a)~(d)の組合せ。
 前述の(a)に含まれるIPアドレスは、マルチキャストIPアドレスであってもよい。前述の(a)に含まれるBAPアドレスおよび/あるいは次ホップBAPアドレスに、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。前述の(a)により、例えば、IABノードに対してPTPを用いたマルチキャストが可能となる。
 前述の(b)に含まれるIPアドレスは、マルチキャストIPアドレスであってもよい。前述の(b)に含まれるBAPアドレスおよび/あるいは次ホップBAPアドレスに、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。前述の(b)により、例えば、IABノードに対してPTMを用いたマルチキャストが可能となる。
 前述の(c)に含まれるIPアドレスは、ユニキャストIPアドレスであってもよい。前述の(c)に含まれるBAPアドレスおよび/あるいは次ホップBAPアドレスに、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。前述の(c)により、例えば、IABノードに対してPTPを用いたマルチキャストが可能となる。
 前述の(d)に含まれるIPアドレスは、ユニキャストIPアドレスであってもよい。前述の(d)に含まれるBAPアドレスおよび/あるいは次ホップBAPアドレスに、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。前述の(d)により、例えば、IABノードに対してPTMを用いたマルチキャストが可能となる。
 IABドナーCUからIABノードへの設定に、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。マルチキャスト用BAPアドレスは、例えば、次ホップBAPアドレスとして含まれてもよい。例えば、単一又は複数の次ホップBAPアドレスと複数のRLCチャネル識別子を用いることにより、IABノードに対しPTPを用いたマルチキャストが可能となる。他の例として、単一又は複数の次ホップBAPアドレスと単一のRLCチャネル識別子との組合せを用いることにより、IABノードに対してPTMを用いたマルチキャストが可能となる。
 マルチキャスト用BAPアドレスのIABノードへの割り当て方の例として、以下(ア)~(キ)を開示する。
 (ア)末端IABノードに割当てる。
 (イ)親IABノード毎に子IABノードに対して割当てる。
 (ウ)BAPアドレスの各ビットに各IABノードを割当てる。
 (エ)同じBAPアドレスを同じ階層のIABノードに割当てる。
 (オ)所定の階層以下のIABノードに同じBAPアドレスを割当てる。
 (カ)IABドナーCUからUEまでの経路となるIABノードに同じBAPアドレスを割当てる。
 (キ)前述の(ア)~(カ)の組合せ。
 前述の(ア)の方法として、マルチキャスト用BAPアドレスが、末端IABノードに対して割り当てられるとしてもよい。マルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる末端IABノードに、子IABノードが接続する末端IABノードが含まれてもよい。このことにより、例えば、多くのIABノードへのマルチキャスト送信が可能となる。他の例として、該末端IABノードは、子IABノードと接続しない末端IABノードのみとしてもよい。このことにより、例えば、末端IABノードのBAPレイヤにおける処理の複雑性を回避可能となる。
 図23は、IAB基地局におけるマルチキャスト用BAPアドレスの割当ての例を示す図である。図23は、子IABノードが接続する親IABノードとしての末端IABノードにもマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる例を示す。図23において、UE#1~#6はマルチキャストを受信するUE、ハッチング無しのIABノード#2~#5はマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられるIABノード、ハッチングありのIABノード#1はマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられないIABノードを示す。
 図23に示す例において、IABノード#2~#5はいずれもマルチキャストを受信するUEに接続されている末端IABノードである。従って、IABノード#2~#5に対し、マルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる。すなわち、IABノード#5の親IABノードであるIABノード#3にもマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる。なお、図23に示す例において、IABノード#3には、UE#2と、子IABノードとしてIABノード#5とが接続されている。この接続形態の場合、IABノード#3は、UE#2からみた末端IABノード、IABノード#5からみた親IABノードとなる。
 図24は、IAB基地局におけるマルチキャスト用BAPアドレスの割当ての他の例を示す図である。図24は、子IABノードが接続されない末端IABノードにのみマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる例を示す。図24において、UE#1~#6はマルチキャストを受信するUE、ハッチング無しのIABノード#2、#4、#5はマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられるIABノード、ハッチングありのIABノード#1、#3はマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられないIABノードを示す。
 図24に示す例において、IABノード#2~#5はいずれもマルチキャストを受信するUEに接続されているが、IABノード#3は子IABノードとなるIABノード#5にも接続されている。従って、IABノード#3にはマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられず、IABノード#2、#4、#5に対し、マルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる。すなわち、図24に示す例においては、UEが接続され、かつ他のIABノード(子IABノード)が接続されていないIABノードに対して、マルチキャスト用BAPアドレスを割り当てる。
 前述の(イ)の方法として、親IABノード毎に子IABノードに対して割当てるとしてもよい。このことにより、例えば、IABドナーCUから親IABノードに対する次ホップBAPアドレスの設定を、少ないBAPアドレスを用いて設定可能となり、その結果、IABドナーCUと親IABノードの間のF1シグナリングのサイズを削減可能となる。
 図25は、IAB基地局におけるマルチキャスト用BAPアドレスの割当ての例を示す図である。図25は、同じ親IABノードに接続する子IABノードに対して同じマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる例を示す。図25において、UE#1~#7はマルチキャストを受信するUE、ドット模様のハッチングがあるIABノード#7はマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられないIABノードを示す。図25において、右上がり線のハッチング、右下がり線のハッチング、間隔の狭い右上がり線のハッチングがあるIABノードは、それぞれ異なるマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられたIABノードを示す。言い換えると、IABノード#1~#6のうち、同じ模様のハッチングがあるIABノードには同一のマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる。
 マルチキャストのコンテンツ間で、同じBAPアドレスが割当てられてもよい。このことにより、例えば、マルチキャストに用いるBAPアドレスの数を削減可能となり、その結果、通信システムにおけるIABノードの収容数を増加可能となる。
 マルチキャストのコンテンツ毎に、異なるRLCチャネルが用いられてもよい。異なるRLCチャネルの使用は、例えば、マルチキャストのコンテンツ間で同じBAPアドレスが割当てられる場合に行われてもよい。このことにより、例えば、マルチキャストに用いるBAPアドレスの数を削減可能としつつ、マルチキャストのコンテンツを識別可能となる。
 マルチキャストのコンテンツ間で、同じパスIDが用いられてもよい。このことにより、例えば、マルチキャストに用いるパスIDの数を削減可能となり、その結果、通信システムにおけるIABノードの収容数を増加可能となる。
 マルチキャストのコンテンツ毎に、異なるRLCチャネルが用いられてもよい。異なるRLCチャネルの使用は、例えば、マルチキャストのコンテンツ間で同じパスIDが割当てられる場合に行われてもよい。このことにより、例えば、マルチキャストに用いるパスIDの数を削減可能としつつ、マルチキャストのコンテンツを識別可能となる。
 異なる親IABノードに接続する子IABノードに対して、異なるマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられるとしてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおいてマルチキャスト送信対象のIABノードを迅速に判別可能となる。
 他の例として、異なる親IABノードに接続する子IABノードに対して、同じマルチキャスト用BAPアドレスが割当てられるとしてもよい。該マルチキャスト用BAPアドレスが、例えば、次ホップBAPアドレスとして用いられてもよい。該マルチキャスト用BAPアドレスが次ホップBAPアドレスとして用いられる場合において、該次ホップBAPアドレスの値が規格で決められてもよい。このことにより、例えば、IABドナーCUからIABドナーDUおよび/あるいはIABノードへの、マルチキャスト用BAPアドレスの次ホップBAPアドレスとしての設定が不要となり、その結果、F1シグナリングにおけるサイズを削減可能となる。
 前述の(ウ)の方法として、BAPアドレスの各ビットに各IABノードを割当ててもよい。IABドナーCUはIABノードに対し、該IABノードに割当てるBAPアドレスのビット位置に関する情報を通知してもよい。IABノードは該情報を用いて、自IABノードに割当てられるビット位置を認識してもよい。IABノードは、BAPヘッダに含まれるBAPアドレスの当該ビットの値を用いて、自IABノードが宛先に含まれるかどうかを判断してもよい。このことにより、例えば、IABノードは自IABノードが宛先に含まれるかどうかを迅速に判断可能となる。
 図26は、IAB基地局におけるマルチキャスト用BAPアドレスの割当ての他の例を示す図である。図26は、ハッチング無しのUE#1、#4~#7はマルチキャストを受信するUE、ハッチングありのUE#2、#3はマルチキャストを受信しないUEである例について示す。図26に示す例においては、マルチキャストを受信するUEと接続する末端IABノードに対してマルチキャストBAPアドレスが割り当てられている。図26において、ハッチングありのIABノード#1~#3、#5はマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられないIABノード、ハッチングなしのIABノード#4、#6、#7は、マルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられるIABノードを示す。
 図27は、図26において割り当てられるマルチキャスト用BAPアドレスのビットマップを示した図である。図27に示す例のマルチキャスト用BAPアドレスは、ビット0~ビット9の10ビットで構成される。図27に示す例において、ビット0(LSB)はIABドナーDUに、ビット1~7はそれぞれIABノード#1~#7に割当てられている。ビット8、9は空きビットである。当該ビットは予約ビットであってもよい。このことにより、例えば、今後の拡張性を向上可能となる。
 図26においてIABノード#4、#6、#7にマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる。この場合において、図27におけるビット4、6、7に‘1’が割り当てられ、残りのビットには‘0’が割り当てられる。なお、図27では、‘1’が割り当てられるビットにハッチングを付加している。従って、図26、図27の例において割り当てられるマルチキャスト用BAPアドレスは、2進数表記で“0011010000”となる。
 図27において、マルチキャスト用BAPアドレスが10ビットである場合の例を示したが、所定のビット数であってもよい。所定の該ビット数は、10ビットと異なるビット数であってもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける柔軟性を向上可能となる。
 図27において、マルチキャスト用BAPアドレスの上位2ビットが空きビットである例について示したが、所定のビットパターンが割り当てられてもよい。該ビットパターンは、マルチキャスト用BAPアドレスであることを示す所定のビットパターンであってもよい。該ビットパターンは、2ビットと異なるビット数であってもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、BAPアドレスの所定のビット位置の値が該ビットパターンに一致することを契機として、該BAPアドレスがマルチキャスト用BAPアドレスであると判断してもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける処理量を削減可能となる。
 同じ宛先BAPアドレスに対し、異なるパスIDが割り当てられてもよい。例えば、末端IABノードまでの経路のそれぞれに対して異なるパスIDが割り当てられてもよい。他の例として、異なるマルチキャストのコンテンツのそれぞれに対し、異なるパスIDが割当てられてもよい。パスIDをマルチキャストのコンテンツ毎に割当てることにより、例えば、IABノードはマルチキャストのコンテンツを迅速に識別可能となる。
 異なる宛先BAPアドレスに対して、同じパスIDが割り当てられてもよい。このことにより、例えば、マルチキャストに用いるパスIDの数を削減可能となる。マルチキャストのコンテンツ毎に、異なるRLCチャネルが用いられてもよい。このことにより、例えば、マルチキャストに用いるパスIDの数を削減可能としつつ、マルチキャストのコンテンツを識別可能となる。
 前述(ウ)の方法が、ユニキャストに用いられてもよい。このことにより、例えば、ユニキャストにおいてもIABノードは自IABノードが宛先であることを迅速に判断可能となる。
 前述(エ)の方法として、同じBAPアドレスが同じ階層のIABノードに割当てられてもよい。前述の階層は、IABドナーCUを基準とした階層であってもよい。
 同じ階層のIABノードに割当てられるマルチキャスト用BAPアドレスが、次ホップBAPアドレスとして設定されてもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるルーティング処理を迅速に実行可能となる。
 同じ階層のIABノードに割当てられるマルチキャスト用BAPアドレスが、送信先BAPアドレスとして設定されてもよい。送信先BAPアドレスとして、複数の該BAPアドレスが設定されてもよい。例えば、末端IABノードの階層がそれぞれ異なる場合において、送信先BAPアドレスとして複数の該BAPアドレスが設定されてもよい。複数の該BAPアドレスが、BAPヘッダに含まれてもよい。IABノードおよび/あるいはIABドナーDUは、BAPヘッダに含まれる複数の該BAPアドレスを用いてスケジューリングを行ってもよい。例えば、IABノードが末端IABノードであり、かつ、子IABノードが接続されている場合において、該IABノードは子IABノードへの送信から所定の時間が経過した後にUEに対してマルチキャストデータを送信してもよい。所定の該時間は、宛先BAPヘッダに含まれる該BAPアドレスの対象となるIABノードの階層を用いて決められてもよい。このことにより、例えば、同じマルチキャストデータについて、異なる階層の末端IABノードに接続するUEの間における受信時間差を低減可能となる。
 異なる親IABノードに接続する子IABノードに対して、同じBAPアドレスが割り当てられてもよい。このことにより、例えば、BAPアドレスの使用数を削減可能となる。
 該階層を示す所定のBAPアドレスが設けられてもよい。該BAPアドレスは、あらかじめ規格で決められてもよいし、IABドナーCUが決定してもよい。所定の該BAPアドレスに、1つまたは複数のIABノードが対応付けられてもよい。1つまたは複数のIABノードは、互いに同じ階層のIABノードであってもよい。
 前述の対応付けを、IABドナーCUが決定してIABドナーDUおよび/あるいはIABノードに通知してもよい。該通知に、該BAPアドレスと、対象となるIABノードのBAPアドレスに関する情報が含まれてもよい。該通知が、F1インタフェース、例えば、非特許文献35(TS38.473)に開示されたBAP MAPPING CONFIGURATIONのシグナリングに含まれてもよい。該通知に、該BAPアドレスに代わって階層に関する情報が含まれてもよいし、該BAPアドレスと階層に関する情報の両方が含まれてもよい。該通知に、該IABドナーDUおよび/あるいはIABノードの階層に関する情報が含まれてもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、該情報を用いてルーティングを行ってもよい。このことにより、例えば、IABノードのルーティング処理における複雑性を回避可能となる。
 前述の対応付けを、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードが自律的に行ってもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、自身の階層に関する情報を用いて、配下のIABノードの階層を導出してもよい。自身の階層に関する情報を、IABドナーCUがIABドナーDUおよび/あるいはIABノードに通知してもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるルーティング処理を迅速に実行可能となる。
 図28は、IAB基地局におけるマルチキャスト用BAPアドレスの割当ての例を示す図である。図28は、同じ階層のIABノードに対して同じBAPアドレスが割り当てられる例を示す。図28における階層は、IABドナーDUを基準とした階層である。図28において、UE#1~#7はマルチキャストを受信するUE、ドット模様のハッチングがあるIABノード#7はマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられないIABノードを示す。図28において、右下がり線が入ったIABノード、右上がり線が入ったIABノードは、それぞれ第1階層、第2階層のIABノードを示す。
 異なる親IABノードに接続する子IABノードに対して、異なるBAPアドレスが割り当てられてもよい。このことにより、例えば、通信システムの複雑性を回避可能となる。
 前述(エ)の他の方法として、前述の階層は、UEを基準とした階層であってもよい。同じIABノードが複数の階層に対応するBAPアドレスを有してもよい。例えば、複数のUEがそれぞれIABドナーCUを基準として異なる階層に属する場合において、同じIABノードが複数の階層に対応するBAPアドレスを有してもよい。同じBAPアドレスが同じ階層のIABノードに割当てられてもよい。他の例として、IABノードは、配下の1つまたは複数のUEを基準とした階層のうち、一番深い階層に対応するBAPアドレスを有してもよい。IABノードは、スケジューリングにおいて該階層の情報を用いてもよい。このことにより、例えば、IABノードからUEまでのデータ送信における遅延を低減可能となる。他の例として、IABノードは、配下の1つまたは複数のUEを基準とした階層のうち、一番浅い階層に対応するBAPアドレスを有してもよい。
 前述(オ)の方法として、所定の階層以下のIABノードに同じBAPアドレスを割当てるとしてもよい。所定の階層より先のIABノードに同じBAPアドレスを割当てるとしてもよい。このことにより、例えば、IAB基地局を用いたマルチキャスト通信における無線リソースを削減可能となる。該階層は、IABドナーCUを基準とした階層であってもよい。他の例として、該階層は、UEを基準とした階層であってもよい。
 前述(カ)の方法として、IABドナーCUからUEまでの経路となるIABノードに同じBAPアドレスを割当てるとしてもよい。
 図29は、IABドナーCUからUEまでの経路となるIABノードに同じBAPアドレスを割当てる例について示した図である。図29は、UE#5までの経路となるIABノード#1、#3、#5に対してマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる例を示す。図29において、UE#1~#6はマルチキャストを受信するUE、ハッチングありのIABノード#2、#4はマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられないIABノード、ハッチング無しのIABノード#1、#3、#5はマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられるIABノードを示す。IABノード#1、#3、#5にはマルチキャスト用BAPアドレスとして同じBAPアドレスが割り当てられる。
 前述(キ)の例として、(ア)と(イ)の組合せが用いられてもよい。例えば、宛先BAPアドレスに、前述(ア)の、末端IABノードに割当てるマルチキャスト用BAPアドレスを、次ホップBAPアドレスに、前述(イ)の、子IABノードに割当てるマルチキャスト用BAPアドレスを、それぞれ用いてもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるマルチキャスト送信の複雑性を回避可能となる。
 図30は、末端IABノード、および、同じ親IABノードに接続する子IABノードに対してマルチキャスト用BAPアドレスが割り当てられる例を示す図である。図30において、UE#1~#7はマルチキャストを受信するUEを示す。図30において、横線が入ったIABノード#4~#7は、末端IABノード用のBAPアドレスが割り当てられる。右上がり線が入ったIABノード#1、#2、右下がり線が入ったIABノード#3、#4、および、縦線が入ったIABノード#5、#6は、同じ親IABノードに接続する子IABノードに対して割り当てられるBAPアドレスが割り当てられる。図30において、IABノード#4~#6には、前述の両方のBAPアドレスが割り当てられる。詳細には、IABノード#4には、末端IABノード用のBAPアドレスと、IABノード#1を親IABノードとする子IABノードに対して割り当てられるBAPアドレスとが割り当てられる。IABノード#5および#6には、末端IABノード用のBAPアドレスと、IABノード#2を親IABノードとする子IABノードに対して割り当てられるBAPアドレスが割り当てられる。
 IABノードは、親IABノードから受信したBAP-PDUを子IABノードに送信してもよい。該動作は、例えば、該IABノードに子IABノードが接続される場合において行うとしてもよい。このことにより、例えば、宛先BAPアドレスに自IABノードが含まれる場合においても、子IABノードへのマルチキャスト送信が可能となる。
 IABノードは、親IABノードから受信したBAP-PDUを上位レイヤに転送してもよい。IABノードは、BAP-PDUからBAPヘッダを取り除いてもよい。該動作は、例えば、該IABノードが末端IABノードである場合に行われるとしてもよい。このことにより、例えば、UEへのマルチキャストが可能となる。
 IABノードは、前述の両方の動作を行ってもよい。前述の両方の動作は、例えば、該IABノードが末端IABノードであり、すなわち、UEに接続し、かつ、子IABノードにも接続する場合に行われてもよい。IABノードは、実施の形態2に開示するBAP-PDUの複製を行ってもよい。このことにより、例えば、IABノードから子IABノードおよびUEへのマルチキャスト送信が可能となる。
 IAB基地局からのマルチキャスト送信において、PTMレッグとPTPレッグの間の切替えが行われてもよい。該切替えを、IABドナーCUが判断してもよいし、UEと直接接続するIABノードが判断してもよい。IABドナーCUおよび/あるいは該IABノードは、PDCP SN(Sequence Number)に関する情報、例えば、UEに対して送達確認の取れたPDCP SNに関する情報を用いて、該判断を行ってもよい。該IABノードは、該判断の結果をIABドナーCUに通知してもよい。IABドナーCUは、自CUおよび/あるいは該IABノードによる判断の結果を用いて、マルチキャストにおいて用いるレッグを決定してもよい。
 該切替に関する他の例として、該切替えを、IABドナーDUが判断してもよいし、UEまでの経路の途中にあるIABノードが判断してもよい。IABドナーDUおよび/あるいは該IABノードは、RLC SNに関する情報、例えば、UEに対して送達確認の取れたRLC SNに関する情報を用いて、該判断を行ってもよい。IABドナーDUおよび/あるいは該IABノードは、該判断の結果をIABドナーCUに通知してもよい。IABドナーCUは、自CUおよび/あるいは該IABノードによる判断の結果を用いて、マルチキャストにおいて用いるレッグを決定してもよい。
 該切替に関する他の例として、該切替えをUEが判断してもよい。例えば、UEは、マルチキャストの受信状況(例、PDCP SN、RLC SN)を用いて、該判断を行ってもよい。UEは基地局に対し、該切替えの要求を通知してもよいし、マルチキャストの受信状況に関する情報を通知してもよい。UEは基地局に対して自律的に該通知を送信可能としてもよい。該通知には、PDCPステータスレポート(非特許文献39(TS38.323)参照)が用いられてもよい。IABドナーCUは、UEから受信した該情報を用いて、PTM/PTPの切替えを行ってもよい。
 他の例として、UEは該通知にPRACHを用いてもよいし、RRCシグナリングを用いてもよい。UEと直接通信するIABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、IABドナーCUに対し、UEからの該通知を転送してもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、F1シグナリングを用いて、該転送を行ってもよい。このことにより、例えば、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、UEからのPTM/PTP切替え要求をIABドナーCUに通知可能となる。IABドナーCUは、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードから転送された該通知を用いて、PTM/PTPの切替えを行ってもよい。
 前述のF1シグナリングには、例えば、UL RRC MESSAGE TRANSFER(非特許文献35(TS38.473)参照)のシグナリングが用いられてもよいし、新たなシグナリングが用いられてもよい。新たなシグナリングには、例えば、UEからPTM/PTP切替え要求があったことを示す情報が含まれてもよいし、切替え前のレッグに関する情報が含まれてもよいし、切替え後のレッグに関する情報が含まれてもよいし、レッグに関するUEにおけるマルチキャストの受信状況に関する情報が含まれてもよいし、前述のうち複数の情報が含まれてもよい。マルチキャストの受信状況に関する情報の例として、PDCPレイヤにおいて用いられるタイマー(例、非特許文献39に記載のt-reordering)の満了に関する情報が用いられてもよいし、マルチキャストに係るPDCP SDU(Service Data Unit)および/あるいはPDCP PDUの欠落数が所定の値以上となったことを示す情報が用いられてもよいし、RLCレイヤにおいて用いられるタイマー(例、非特許文献40に記載のt-reassembly)の満了に関する情報が用いられてもよいし、マルチキャストに係るRLC SDU(Service Data Unit)および/あるいはRLC PDUの欠落数が所定の値以上となったことを示す情報が用いられてもよい。前述の所定の情報は、あらかじめ規格で決められてもよいし、IABドナーCUが決定してUEに通知あるいは報知してもよい。前述における、PDCPレイヤにおいて用いられるタイマーとして、新たなタイマーが設けられてもよい。前述における、RLCレイヤにおいて用いられるタイマーとして、新たなタイマーが設けられてもよい。前述の情報は、例えば、該F1シグナリングにおいて、理由、として含まれてもよい。例えば、マルチキャストの受信状況に関する情報が、UEからのPTM/PTPレッグ切替え要求の理由として含まれてもよい。このことにより、例えば、IABドナーCUは、UEの詳細な状況を取得可能となる。
 前述のRRCシグナリングにおいても、前述のF1シグナリングと同様の情報が含まれてもよい。このことにより、例えば、前述と同様の効果が得られる。
 IABドナーCUは、レッグのアクティベーション/デアクティベーションに関する情報をIABドナーDUおよび/あるいはIABノードに通知してもよい。該通知には、F1シグナリング、例えば、非特許文献35(TS38.473)に開示されたUE CONTEXT SETUP REQUESTが用いられてもよいし、UE CONTEXT MODIFICATION REQUESTが用いられてもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、子IABノードおよび/あるいはUEに対して、レッグのアクティベーション/デアクティベーションに関する情報を通知してもよい。該通知は、例えば、MACシグナリングを用いて行われてもよい。このことにより、例えば、子IABノードおよび/あるいはUEに対する該情報を迅速に通知可能となる。
 他の解決策として、IABノード間におけるマルチキャスト送信が行われないとしてもよい。例えば、IABノード間におけるPTM送信が行われないとしてもよい。このことにより、例えば、通信システムの複雑性を回避可能となる。
 本実施の形態1において開示した解決策の組合せが用いられてもよい。例えば、複数の宛先BAPアドレスを有するBAPヘッダにおいて、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよいし、IABドナーCUから設定される複数の宛先BAPアドレスに、マルチキャスト用BAPアドレスが含まれてもよい。このことにより、例えば、マルチキャスト送信における柔軟性を向上可能となる。
 本実施の形態1により、IABノード間のマルチキャストにおけるBAPアドレスの設定が可能となり、その結果、IAB基地局を用いたマルチキャストが可能となる。
実施の形態2.
 IAB基地局を用いたマルチキャストにおいて、データの複製が行われてもよい。例えば、PTPを用いたマルチキャスト、UEおよび子IABノードに対してマルチキャストデータを送信する場合において、データの複製が行われてもよい。
 ところが、データの複製を行う主体について上述の各非特許文献等では開示されていない。その結果、IAB基地局を用いたマルチキャストにおいて、装置間の齟齬が発生し、通信システムにおける誤動作が発生する恐れがある。
 本実施の形態2では、このような課題を解決する方法を開示する。
 前述の問題を解決するため、本実施の形態にかかる通信システムにおいては、IABドナーCUがマルチキャストデータを複製する。該複製がPDCPレイヤにおいて行われてもよい。IABドナーCUは、PDCPレイヤにおいて複製したデータを各UEに対して送信してもよい。該送信には、IABドナーDUおよび/あるいはIABノードが用いられてもよい。
 他の解決策を開示する。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードがマルチキャストデータを複製してもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードは、BAPレイヤにおいて該複製を行ってもよい。
 BAPレイヤにおける該複製が、送信側のBAPレイヤにおいて行われてもよい。例えば、PTPを用いたマルチキャストにおいて、送信側のBAPレイヤによるマルチキャストデータの複製が行われてもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるメモリバッファ使用量を削減可能となる。
 図31は、BAPレイヤにおける複製の動作の例を示した図である。図31は、複数の子IABノードが接続しているIABノードにおけるBAPレイヤ動作の一例である。図31に示すBAPレイヤは、受信側BAPレイヤおよび送信側BAPレイヤによって構成される。図31において、BAPレイヤにおける複製が送信側BAPレイヤにおいて行われる例を示す。
 図31において、受信したBAP-PDU3110は、入力側BH RLCチャネルより受信側BAPレイヤに入力される。受信側BAPに含まれる機能部3115において、上位レイヤに転送されるか送信側BAPレイヤに転送されるかが判断される。図31に示す例において、BAP-PDU3110は送信側BAPレイヤに転送される。
 図31において、送信側BAPレイヤに入力されたBAP-PDU3110は、ルーティング機能部3125に入力される。ルーティング機能部3125において、送信先の子IABノードが決定されるとともに、BAP-PDU3110の複製が行われ、複数のBAP-PDU3130が生成される。生成されたBAP-PDU3130は、出力側BH RLCチャネルにマッピングされる。生成されたBAP-PDU3130のそれぞれは、それぞれ異なるIABノードに送信されてもよい。
 BAPレイヤにおける該複製が、受信側のBAPレイヤにおいて行われてもよい。例えば、子IABノードが接続している末端IABノードにおいて、受信側のBAPレイヤによるマルチキャストデータの複製が行われてもよい。このことにより、例えば、子IABノードが接続している末端IABノードにおけるマルチキャストデータ送信処理の複雑性を回避可能となる。他の例として、末端IABノードからUEへのPTP送信において、受信側のBAPレイヤによるマルチキャストデータの複製が行われてもよい。このことにより、例えば、通信システムの設計の複雑性を回避可能となる。
 図32は、BAPレイヤにおける複製の動作の他の例を示した図である。図32は、子IABノードが接続している末端IABノードにおけるBAPレイヤ動作の一例である。図32に示すBAPレイヤは、受信側BAPレイヤおよび送信側BAPレイヤによって構成される。図32において、BAPレイヤにおける複製が受信側BAPレイヤにおいて行われる例を示す。
 図32において、受信したBAP-PDU3110は、入力側BH RLCチャネルより受信側BAPレイヤに入力される。受信側BAPに含まれる機能部3215において、上位レイヤに転送されるか送信側BAPレイヤに転送されるかが判断される。必要であれば、BAPレイヤにおいてBAP-PDU3110の複製が行われる。図32に示す例において、BAP-PDU3110は、送信側BAPレイヤに転送されるBAP-PDU3220と上位レイヤに転送されるBAP-PDU3221に複製される。
 図32において、送信側BAPレイヤに入力されたBAP-PDU3220は、ルーティングを経て、出力側BH RLCチャネルにマッピングされる。
 図33は、BAPレイヤにおける複製の動作の他の例を示した図である。図33は、複数の子IABノードが接続している末端IABノードにおけるBAPレイヤ動作の一例である。図33に示すBAPレイヤは、受信側BAPレイヤおよび送信側BAPレイヤによって構成される。図33において、BAPレイヤにおける複製が受信側BAPレイヤにおいて行われる例を示す。
 図33において、受信したBAP-PDU3110は、入力側BH RLCチャネルより受信側BAPレイヤに入力される。受信側BAPに含まれる機能部3215において、上位レイヤに転送されるか送信側BAPレイヤに転送されるかが判断される。必要であれば、BAPレイヤにおいてBAP-PDU3110の複製が行われる。図33に示す例において、BAP-PDU3110の複製が行われ、送信側BAPレイヤに転送される複数のBAP-PDU3320と上位レイヤに転送されるBAP-PDU3221が生成される。機能部3215は、送信側BAPレイヤのルーティング機能部が有するルーティング情報を用いて、該複製を行ってもよいし、送信側BAPレイヤのルーティング機能部が有するルーティング情報と同様のルーティング情報を有してもよい。
 図33において、送信側BAPレイヤに入力された複数のBAP-PDU3320は、ルーティングを経て、出力側BH RLCチャネルにマッピングされる。
 BAPレイヤにおける該複製が、送信側と受信側の両方のBAPレイヤにおいて行われてもよい。例えば、複数の子IABノードが接続している末端IABノードにおいて、送信側と受信側の両方のBAPレイヤにおいて行われてもよい。例えば、受信側のBAPレイヤにおける複製により、子IABノード向けのBAP-PDUとUE向けのBAP-PDUが生成されるとしてもよいし、送信側のBAPレイヤにおける複製により、複数の子IABノード向けのBAP-PDUの複製が行われるとしてもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるメモリバッファ使用量を削減可能となる。
 図34は、BAPレイヤにおける複製の動作の例を示した図である。図34は、複数の子IABノードが接続している末端IABノードにおけるBAPレイヤ動作の一例である。図34に示すBAPレイヤは、受信側BAPレイヤおよび送信側BAPレイヤによって構成される。図34において、BAPレイヤにおける複製が送信側BAPレイヤおよび受信側BAPレイヤにおいて行われる例を示す。
 図34において、受信したBAP-PDU3110は、入力側BH RLCチャネルより受信側BAPレイヤに入力される。受信側BAPに含まれる機能部3215において、上位レイヤに転送されるか送信側BAPレイヤに転送されるかが判断される。必要であれば、BAPレイヤにおいてBAP-PDU3110の複製が行われる。図34に示す例において、BAP-PDU3110は、送信側BAPレイヤに転送されるBAP-PDU3220と上位レイヤに転送されるBAP-PDU3221に複製される。
 図34において、送信側BAPレイヤに入力されたBAP-PDU3220は、ルーティング機能部3125に入力される。ルーティング機能部3125において、送信先の子IABノードが決定されるとともに、BAP-PDU3220の複製が行われ、複数のBAP-PDU3130が生成される。生成されたBAP-PDU3130は、出力側BH RLCチャネルにマッピングされる。
 BAPレイヤにおける該複製が、送信側と受信側の両方のBAPレイヤにおいて行われる方法の他の例として、複数の子IABノードと複数のUEが接続している末端IABノードとにおいて、送信側と受信側の両方のBAPレイヤにおいて行われてもよい。例えば、受信側のBAPレイヤにおける複製により、子IABノード向けのBAP-PDUと複数のUE向けの複数のBAP-PDUとが生成されるとしてもよいし、送信側のBAPレイヤにおける複製により、複数の子IABノード向けのBAP-PDUの複製が行われるとしてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける複雑性を回避可能となる。
 IABドナーDUおよび/あるいはIABノードにおけるマルチキャストデータの複製が、上位レイヤにおいて行われてもよい。例えば、IPレイヤにおいて行われてもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるメモリバッファ使用量を削減可能となる。他の例として、UDPレイヤにおいて行われてもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるメモリバッファ使用量をさらに削減可能となる。他の例として、GTP-uレイヤにおいて行われてもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるメモリバッファ使用量をさらに削減可能となる。
 他の例として、マルチキャストデータの複製が、IABノードの受信側のGTP-uレイヤから、該IABノードの送信側のRLCレイヤに転送されるときに行われてもよい。このことにより、例えば、IABノードにおけるメモリバッファ使用量をさらに削減可能となる。
 図35は、末端IABノードの受信側と送信側の間でマルチキャストデータの複製が行われる動作の例を、IABドナーCUからIABドナーDU、中間IABノード、末端IABノードを経てUEに至るまでのプロトコルスタックにおいて示す図である。図35に示す例において、マルチキャストデータが、末端IABノードの受信側のGTP-u処理後に複製され、送信側のRLCレイヤに入力される。
 マルチキャストデータの複製を行う新たなレイヤが設けられてもよい。該レイヤが、例えば、末端IABノードのGTP-uレイヤの上位に設けられてもよいし、末端IABノードの途中のIABノードのBAPレイヤの上位に設けられてもよいし、IABドナーDUのIPレイヤの上位に設けられてもよい。IABドナーDUおよび/あるいはIABノードにおけるマルチキャストデータの複製が該レイヤにおいて行われてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける複雑性を回避可能となる。
 本実施の形態2により、IAB基地局を用いたマルチキャストにおける装置間の齟齬を防止可能となり、その結果、通信システムにおける誤動作を防止可能となる。
実施の形態3.
 IAB基地局を用いたマルチキャストにおいて、複数のデータの経路が途中で合流してもよい。経路の合流は、末端IABノードにおいて行われてもよいし、末端IABノードでないIABノードにおいて行われてもよい。
 図36は、データの複数の経路が途中で合流する例について示した図である。図36において、末端IABノードでないIABノード#4において、IABノード#2からの経路とIABノード#3からの経路が合流する。
 ところが、末端IABノードでないIABノード#4は、PDCPヘッダを参照することができない。そのため、経路の合流が行われるノードが末端IABノードでないIABノードである場合において、該IABノードはマルチキャストデータの同一性を判断できない。そのため、マルチキャストにおける効率性向上として、パケット複製(非特許文献39(TS38.323)参照)の方法を適用することができない。このことにより、無線リソースを圧迫するという問題が生じる。
 本実施の形態3では、このような課題を解決する方法を開示する。
 前述の問題を解決するため、本実施の形態にかかる通信システムにおいては、1つの経路から到着したマルチキャストデータのみが子IABノードに送信される。IABノードは、他の経路から到着したマルチキャストデータを破棄してもよい。
 該破棄は、該1つの経路からのマルチキャストデータが到着した場合に行われるとしてもよい。該IABノードは、該1つの経路からのマルチキャストデータが到着するまで、他の経路から到着したマルチキャストデータを保持してもよい。該IABノードは、例えば、該1つの経路からのマルチキャストデータが所定の時間到着しない場合において、他の経路から到着したマルチキャストデータを子IABノードに送信してもよい。このことにより、例えば、マルチキャスト送信における信頼性を向上可能となる。
 IABドナーCUは該IABノードに対し、PDCP設定に関する情報を通知してもよい。該情報は、例えば、ベアラ識別子を含んでもよいし、RLCチャネルに関する情報を含んでもよい。該情報の通知には、RRCシグナリング、例えば、RRC再設定(RRCReconfiguration)が用いられてもよい。該通知は、該IABノードの各経路に関する親IABノードを経由して行われてもよい。該IABノードは、該情報を用いて、マルチキャストデータのPDCP設定に関する情報を取得してもよい。このことにより、例えば、IABノードは複数の経路から受信したデータが同じマルチキャストコンテンツのデータであることを認識可能となる。
 前ホップBAPアドレス(Prior-Hop BAP Address:非特許文献35(TS38.473)参照)が複数設けられてもよい。入力側バックホールRLCチャネル識別子(Ingress Backhaul RLC Channel ID:非特許文献35(TS38.473)参照)が複数設けられてもよい。1つの前ホップBAPアドレスと、1つまたは複数の入力側バックホールRLCチャネル識別子の組合せが複数設けられてもよい。複数の前ホップBAPアドレスおよび/あるいは複数の入力側バックホールRLCチャネル識別子は、1つのマッピング情報に対して設けられてもよい。このことにより、例えば、IABノードは複数の経路から受信したマルチキャストデータが同じマルチキャストコンテンツのデータであることを迅速に認識可能となる。
 IABノードにおいてどの経路から受信されるマルチキャストデータを子IABノードに送信するかを、IABドナーCUが決定してもよい。IABドナーCUは該IABノードに対し、どの経路から送信されるマルチキャストデータを子IABノードに送信するかの情報を通知してもよい。該通知は、RRCシグナリングを用いて行われてもよいし、MACシグナリングを用いて行われてもよいし、L1/L2シグナリングを用いて行われてもよい。
 他の例として、IABノードにおいてどの経路から受信されるマルチキャストデータを子IABノードに送信するかを、該IABノードが決定してもよいし、UEが決定してもよい。該IABノードおよび/あるいはUEはIABドナーCUに対し、どの経路のマルチキャストデータを子IABノードに送信するかを通知してもよい。このことにより、例えば、IABノードおよび/あるいはUEまでの受信環境を基にマルチキャストデータの経路を決定可能となり、その結果、通信品質を向上可能となる。
 前述の、複数の前ホップBAPアドレスおよび/あるいは複数の入力側バックホールRLCチャネル識別子のうち、有効となる前ホップBAPアドレスおよび/あるいは入力側バックホールRLCチャネル識別子が設定されてもよい。該設定は、IABドナーCUが行ってもよいし、該IABノード自身が行ってもよいし、UEが行ってもよい。該設定をIABドナーCUが行う場合において、前述の通知が用いられてもよい。IABノードは、有効となる前ホップBAPアドレスおよび/あるいは入力側バックホールRLCチャネル識別子からのマルチキャストデータを子IABノードに送信するとしてもよい。このことにより、例えば、マルチキャストの経路選択における複雑性を回避可能となる。
 2つ以上の経路から到着したマルチキャストデータが子IABノードに送信されるとしてもよい。どの経路から到着したマルチキャストデータが子IABノードに送信されるかについては、前述の方法が用いられてもよい。このことにより、例えば、無線リソースの使用量を削減しつつ、マルチキャスト送信の冗長性を確保可能となる。
 子IABノードに送信される、1つあるいは複数の経路から到着したマルチキャストデータは、IABノードに先に到着した経路のデータであってもよい。このことにより、例えば、マルチキャストの迅速な通信が可能となる。
 他の解決策として、複数の経路からのマルチキャストデータがそのまま子IABノードに送信されるとしてもよい。このことにより、例えば、マルチキャストにおける冗長性を確保可能となり、その結果、通信システムにおける信頼性を向上可能となる。
 他の解決策として、マルチキャストの送信経路の合流が行われないとしてもよい。例えば、末端IABノード以外のIABノードにおいて合流が行われないとしてもよいし、末端IABノードにおいて合流が行われないとしてもよいし、前述の両方において合流が行われないとしてもよい。このことにより、例えば、通信システムの複雑性を回避可能となる。
 本実施の形態3により、マルチキャストデータ送信における無線リソースを効率的に利用可能となる。
実施の形態4.
 3GPPでは、SL通信を用いた多種のサービスを、EPSにおいても、5Gコアシステムにおいてもサポートすることが検討されている(非特許文献1、16、20、21、22、23参照)。SL通信では端末間で通信が行われる。また、SL通信においては、端末間の直接通信だけでなく、リレー(relay)を介したUEとNWとの間の通信が提案されている(非特許文献20(3GPP TR23.703)、非特許文献23(3GPP TS23.303)、非特許文献27(3GPP TR38.836)参照)。UEとNWとの間のリレーを、UE-to-NWリレー、あるいは、UE-NW間リレーと称する場合がある。本開示では、UEとNWとの間のリレーを実施するUEを、リレーUEと称する場合がある。
 たとえば、RAN(Radio Access Network)ノード(たとえばgNB)のカバレッジ内のUEだけでなく、より遠方のUEとRANノードとの間で通信を行う必要性が生じる場合がある。このような場合、UE-NW間リレーを用いる方法が考えられる。たとえば、gNBとUE(リモートUEと称する場合がある)との間の通信を、リレーUEを介して行う。gNBとリレーUEとの間の通信をUuで行い、リレーUEとリモートUEとの間の通信をPC5で行う。本明細書では、少なくとも一つのリレーUEを介してNWと接続するUEをリモートUEと称する。
 このようなリレーを介した通信をサポートする通信システムにおいて、UEとNW間の通信品質を如何に向上させるかが問題となる。従来、通信品質を向上させるため、UEが2つの基地局と接続して通信を行うデュアルコネクティビティ(DC:Dual Connectivity)という方法がある(非特許文献12(TS37.340)参照)。しかし、従来のDCの方法は、UEが基地局と直接接続する場合のみしか開示されていない。リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信では、リモートUEとNW間の直接通信とは異なり、UuだけでなくPC5上での通信が必要となる。このため、従来のリモートUEとNW間の直接通信での方法を単に用いただけでは、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信には適用できない、という問題がある。また、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信におけるデュアルコネクティビティの方法は、これまで策定済みの規格等において、なんら開示されていない。
 本実施の形態4では、このような課題を解決する方法を開示する。
 前述の課題を解決するため、本実施の形態では、リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが複数の基地局と接続する。該複数はたとえば2つであってもよい。リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つの基地局と接続する。本明細書では、リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リレーUEあるいはリモートUEが、2つの基地局と接続する方法を、単にDCと称する場合がある。該2つの基地局を、以降、MN(Master Node)、SN(Secondary Node)と称する場合がある。MNは、CN(Core Network)とのC-Plane(Control Plane)接続を有す。MNはMCG(Master Cell Group)であってもよい。たとえば、MNが構成するセルグループであってもよい。SNはSCG(Secondary Cell Group)であってもよい。たとえば、SNが構成するセルグループであってもよい。
 リモートUEとNW間の通信のための無線ベアラ(RB:Radio Bearer)に対して、リレーUEは複数のgNBと接続する。該無線ベアラは、たとえば、SRB(Signaling Radio Bearer)であってもよい。たとえば、該SRBは複数のSRB0~SRB2の中のSRB2であってもよい。SRB0、SRB1は一つのgNBを用いて通信することで、通信の確立処理を簡易にすることが可能となる。該無線ベアラは、たとえば、DRB(Data Radio Bearer)であってもよい。データ通信用のベアラの通信品質の向上が図れる。
 図37は、実施の形態4について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合の概念図である。図37に示す例では、リレーUEとMgNB(Master gNB)間と、リレーUEとSgNB(Secondary gNB)間とはUuインタフェースで接続され、リレーUEとリモートUE間はPC5で接続される。なお、MgNBは上述のMNに対応し、SgNBは上述のSNに対応する。リモートUEは、リレーUEを介して、MgNB and/or SgNBと接続される。リモートUEとNW間の通信において、リレーUEとMgNB間 and/or SgNB間で通信が行われ、リレーUEとリモートUE間で通信が行われる。
 リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコル構成を開示する。図38は、実施の形態4について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックを示す図である。U-Plane(User Plane)について示している。
 MNとSNはUuのプロトコルを有する。該Uuのプロトコルは、SDAP、PDCP、RLC、MAC、PHYである。図38では、DC用のベアラとして、MN終端ベアラおよびSN終端ベアラの両方と、MCGベアラ、SCGベアラおよびスプリットベアラについて併せて示している。これらのベアラに対応したプロトコルが構成される。PDCPは、MN終端ベアラ用に1つ、SN終端ベアラ用に1つ構成されてもよい。DCの設定においてこれらのベアラの設定を可能としてもよい。
 リレーUEは、MN用とSN用の2つのUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、SDAP、PDCP、RLC、MAC、PHYである。MN用のベアラは、MCGベアラあるいはスプリットベアラである。SN用のベアラは、SCGベアラあるいはスプリットベアラである。これらのベアラに対応したプロトコルが構成される。PDCPは、MN終端ベアラ用に1つ、SN終端ベアラ用に1つ構成されてもよい。リレーUEでMN and/or SN間のDCが終端される。
 リレーUEとリモートUEは、PC5(SLとも称する)のプロトコルを有する。該PC5のプロトコルは、PC5 SDAP(SL SDAP)、PC5 PDCP(SL PDCP)、PC5 RLC(SL RLC)、PC5 MAC(SL MAC)、PC5 PHY(SL PHY)である。
 PDUレイヤは、UPF、リレーUE、リモートUE間で構成される。
 ベアラについて開示する。MNとリモートUE間で、RBが設定される。該RBにおいて、MN and/or SNとリレーUE間でDC用ベアラが設定され、リレーUEとリモートUE間で1つのSLベアラが設定される。なお、SLベアラはPC5ベアラと称される場合もある。DC用ベアラとして、PDCPで終端されるものを、MNの場合はMN終端ベアラと称し、SNの場合はSN終端ベアラと称す。DC用ベアラとして、MNのRLCベアラを有するベアラをMCGベアラと称し、SNのRLCベアラを有するベアラをSCGベアラと称し、MNとSNの両方のRLCベアラを有するベアラをスプリットベアラと称する。MNとリレーUE間でRBが設定され、リレーUEとリモートUE間でSLベアラが設定されてもよい。該MNとリレーUE間のRBにおいて、MN and/or SNとリレーUE間でDC用ベアラが設定されてもよい。
 NWからリモートUEへのデータは、MN and/or SNでUuのベアラにマッピングされ、SDAP、PDCPの処理が行われる。UuのSDAPから出力されたデータは、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラにマッピングされ、PDCPに入力される。PDCPから出力されたデータは各ベアラに対応するRLCベアラにマッピングされ、RLC、MAC、PHYのプロトコルを通してリレーUEに送信される。リレーUEで、MN and/or SNから受信したデータは、各ベアラに対応したUuのプロトコルを通してPDUレイヤに転送される。リレーUEが、DC用ベアラとしてどのベアラで実施するか、たとえば、MN終端ベアラかSN終端ベアラか、MCGベアラかSCGベアラかスプリットベアラかが設定される。、PDUレイヤでデータはSLベアラにマッピングされ、PC5のプロトコルを通してリモートUEに送信される。リモートUEで、リレーUEから受信したデータは、PC5のプロトコルを通してPDUレイヤに転送される。
 リモートUEからNWへのデータは、リモートUEでPC5のプロトコルを通してリレーUEに送信される。リレーUEで、リモートUEから受信したデータは、PC5のプロトコルを通してPDUレイヤに転送され、PDUレイヤでUuのベアラにマッピングされ、SDAP、PDCPの処理が行われる。UuのSDAPから出力されたデータは、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラにマッピングされ、PDCPに入力される。UuのSDAPから出力されたデータがPDCPに入力され、PDCPで、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラにマッピングされてもよい。PDCPから出力されたデータは各ベアラに対応するRLCベアラにマッピングされ、RLC、MAC、PHYのプロトコルを通してMN and/or SNに送信される。MN and/or SNで、リレーUEから受信したデータは、各ベアラに対応したUuのプロトコルを通してPDUレイヤに転送される。
 C-Planeのプロトコルについては、MN、リレーUE、リモートUEにおけるSDAP、SL SDAPの代わりに、各々RRC、SL RRCを設ければよい。SRBに対応したRRC、SL SRBに対応したSL RRCを設けるとよい。SRBにDCが設定される場合はMN終端ベアラのみが設定されてもよい。SRBのDCが可能となる。
 このようにすることで、2つのgNBと接続したリレーUEを介したリモートUEとNW間の通信を可能とする。
 リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコル構成の他の方法を開示する。図39は、実施の形態4について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。U-Planeについて示している。図38と異なる部分を主に説明する。
 MNとSNは、図38の例と同様、DC用のUuのプロトコルを有する。図38の例で示した構成に加え、RLCとPDCPの間にアダプテーションプロトコル(ADP)を構成する。ADPはRLCのサブレイヤとして構成されてもよい。リレーUEは、MN用とSN用の2つのUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、ADP、RLC、MAC、PHYである。
 リレーUEは、リモートUE間にPC5のプロトコルを有す。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 ADPは、たとえばUuのベアラとPC5のベアラ間のマッピング機能を有するとよい。PC5 ADPはPC5 RLCのサブレイヤとして構成されてもよい。PC5 ADPは構成されなくてもよい。たとえばUuのベアラとPC5のベアラ間のマッピングが1対1に限定されるような場合、PC5 ADPを有さなくてもよい。プロトコル構成を簡略化できる。該PC5のプロトコルは、PC5 ADP(SL ADP)、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。
 リモートUEはリレーUE間にPC5のプロトコルを有す。リレーUEと同様に、該PC5のプロトコルはPC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。また、リモートUEは、MN and/or SN間にUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、SDAP、PDCPである。リモートUEで、PC5のADPとUuのPDCPが接続される。PC5のADPが構成されない場合は、PC5のRLCとUuのPDCPが接続される。
 ベアラについて開示する。MNとリモートUE間で、RBが設定される。該RBにおいて、MN and/or SNとリレーUE間でDC用ベアラが設定される。リレーUEでは、該DC用ベアラとしてRLCベアラが設定されるとよい。RLCチャネルが設定されてもよい。リレーUEとリモートUE間で1つのSLベアラが設定される。該SLベアラは、SL RLCベアラとするとよい。SL RLCチャネルであってもよい。SL RLCベアラはPC5 RLCベアラとも称する。SL RLCチャネルはPC5 RLCチャネルとも称する。
 NWからリモートUEへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。MNとSNは、NWからリモートUEへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リレーUEに接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。リレーUEに接続される1つまたは複数のリモートUEのRB and/or リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBを、DC用のUuのRLCベアラにマッピングしてもよい。前述の機能は、MNとSNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNとSNの構成を容易にできる。
 MNとSNは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子(RB識別子:RB ID)を付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、リレーUEが、送信先のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 MNとSNは、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUEまたはリモートUEが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、MNとSNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNとSNの構成を容易にできる。
 リレーUEは、NWからリモートUEへの通信において、DC用のUuのRLCベアラをPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該マッピングに、MN,SNのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、MN,SNのADPで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。このようにすることで、リレーUEで、DC用のMCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラを、PC5のRLCベアラにマッピングすることが可能となる。前述の機能は、リレーUEに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUEの構成を容易にできる。
 リレーUEは、PC5のRLCベアラにマッピングする際に、MN,SNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。リモートUEへのPC5のRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、PC5のRLCベアラとDC用のUuのRLCベアラをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。該マッピングに、MN,SNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、MN,SNで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。
 リモートUEからNWへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、PC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEとNW間のRBの識別子と基地局の識別子とを付加してもよい。該基地局は複数であってもよい。たとえば、リレーUEが複数の基地局に接続するような場合に付加してもよい。該基地局が複数か否かを示す情報あるいは該基地局の識別子が複数か否かを示す情報を付加してもよい。基地局の識別子として、MN and/or SNの識別子としてもよい。たとえば、DCが設定される場合に適用してもよい。このようにすることで、リレーUE、MNまたはSNが、たとえば、リレーUEが複数の基地局に送信するような場合も、送信先の基地局、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE、MNまたはSNが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、リモートUEに構成されるSLのADPが有してもよい。SL ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。リモートUEの構成を容易にできる。
 リレーUEは、リモートUEからNWへの通信において、PC5のRLCベアラをDC用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。該マッピングに、リモートUEで付加された基地局識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。該DC用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リレーUEに接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。前述の機能は、リレーUEに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUEの構成を容易にできる。
 リレーUEは、DC用のUuのRLCベアラにマッピングする際に、リモートUEで付加された基地局の識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。基地局へのDC用のUuのRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リレーUEは、リモートUEからNWへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、MNとSNが、送信元のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。前述の付加機能は、リレーUEに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUEの構成を容易にできる。
 MNとSNは、リモートUEからNWへの通信において、DC用のUuのRLCベアラをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。リレーUEに接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。DC用のUuのRLCベアラを、リレーUEに接続される1つまたは複数のリモートUEのRB and/or リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBにマッピングしてもよい。該マッピングに、リモートUEまたはリレーUEのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。このようにすることで、MNとSNで、DC用のMCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラを、リモートUEとNW間通信用のRBのPDCPに転送することが可能となる。前述の機能は、MNとSNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNとSNの構成を容易にできる。
 C-Planeのプロトコルについては、MN、リモートUEにおけるSDAPの代わりにRRCを設ければよい。SRBに対応したRRCを設けるとよい。SRBにDCが設定される場合はMN終端ベアラのみが設定されてもよい。SRBのDCが可能となる。
 このようにすることで、2つのgNBと接続したリレーUEを介したリモートUEとNW間の通信を可能とする。
 リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコル構成の他の方法を開示する。図40は、実施の形態4について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。U-Planeについて示している。図39と異なる部分を主に説明する。
 MNとSNは、図39の例と同様、DC用のUuのプロトコルを有する。リレーUEは、図39の例と同様、MN用とSN用の2つのUuのプロトコルを有す。また、リレーUEはリモートUE間に2つのPC5のプロトコルを有す。MN用とSN用のPC5のプロトコルである。DC用としてもよい。該PC5のプロトコルはPC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。リモートUEはリレーUE間に2つのPC5のプロトコルを有す。MN用とSN用のPC5のプロトコルである。DC用としてもよい。該PC5のプロトコルはPC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。また、リモートUEは、MN and/or SN間にUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、PC5 SDAP、PC5 PDCPである。リモートUEで、PC5のPDCPあるいはADPとUuのPDCPが接続される。PDCPは、MN終端ベアラ用に1つ、SN終端ベアラ用に1つ構成されてもよい。リモートUEでDCが終端される。
 ベアラについて開示する。MNとリモートUE間で、RBが設定される。該RBにおいて、MN and/or SNとリレーUE間でDC用ベアラが設定される。リレーUEとリモートUE間でDC用SLベアラが設定される。該SLベアラは、SL RLCベアラとするとよい。SL RLCチャネルであってもよい。
 NWからリモートUEへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。図39の例で開示したベアラマッピングの方法を適宜適用するとよい。ここでは主に図39の例で開示した方法と異なる点について開示する。
 リレーUEは、NWからリモートUEへの通信において、DC用のUuのRLCベアラをDC用のPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。MN用のUuのRLCベアラをMN用のPC5のRLCベアラにマッピングする。SN用のUuのRLCベアラをSN用のPC5のRLCベアラにマッピングする。該マッピングに、MN,SNのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、MN、SNのADPで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。このようにすることで、リレーUEで、DC用のMCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラを、DC用のPC5のRLCベアラにマッピングすることが可能となる。前述の機能は、リレーUEに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUEの構成を容易にできる。
 リレーUEは、PC5のRLCベアラにマッピングする際に、MN,SNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。リモートUEへのPC5のRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、MN用のPC5のRLCベアラとSN用のPC5のRLCベアラとをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。該マッピングに、MN,SNのDPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、MN,SNで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。
 リモートUEからNWへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。図39の例で開示したベアラマッピングの方法を適宜適用するとよい。ここでは主に図39の例で開示した方法と異なる点について開示する。リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のPC5のRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEとNW間のRBの識別子と基地局の識別子とを付加してもよい。該基地局は複数であってもよい。たとえば、リレーUEが複数の基地局に接続するような場合に付加してもよい。該基地局が複数か否かを示す情報あるいは該基地局の識別子が複数か否かを示す情報を付加してもよい。基地局の識別子として、MN and/or SNの識別子としてもよい。たとえば、DCが設定される場合に適用してもよい。このようにすることで、リレーUE、MNまたはSNは、リレーUEが複数の基地局に送信するような場合も、送信先の基地局、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 前述の付加機能は、リモートUEに構成されるSLのADPが有してもよい。SL ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。リモートUEの構成を容易にできる。
 リレーUEは、リモートUEからNWへの通信において、DC用のPC5のRLCベアラをDC用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。DC用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。MN用のPC5のRLCベアラをMN用のUuのRLCベアラにマッピングする。SN用のPC5のRLCベアラをSN用のUuのRLCベアラにマッピングする。PC5のMCGベアラをUuのMCGベアラにマッピングする。PC5のSCGベアラをUuのSCGベアラにマッピングする。PC5のスプリットベアラをUuのスプリットベアラにマッピングする。該マッピングに、リモートUEで付加された基地局の識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。リレーUEに接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。前述の機能は、リレーUEに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUEの構成を容易にできる。
 リレーUEは、DC用のUuのRLCベアラにマッピングする際に、リモートUEで付加された基地局の識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。基地局へのDC用のUuのRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 C-Planeのプロトコルについては、MN、リモートUEにおけるSDAPの代わりにRRCを設ければよい。SRBに対応したRRCを設けるとよい。SRBにDCが設定される場合はMN終端ベアラのみが設定されてもよい。SRBのDCが可能となる。
 このようにすることで、2つのgNBと接続したリレーUEを介したリモートUEとNW間の通信を可能とする。
 リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リレーUEが複数のgNBと接続するための設定方法を開示する。本実施の形態では、リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法を開示する。
 MNはリレーUEに対してDCの設定を行う。MNは、リレーUEとの間のRBに対してDCの設定を行う。該RBは、リモートUEとMN間の通信用であってもよい。該RBは、SRB and/or DRBであってもよい。SRBとしてSRB2であってもよい。該RBは、リレーUEとMN間の通信用であってもよい。たとえばレイヤ3のUE-NW間リレーに適用してもよい。
 MNはリレーUEに対してUuのDC設定を行う。リレーUEがDCの終端となる。DCが設定されたリレーUEはMNとRRC接続状態とするとよい。また、MNは、リレーUEがMNとRRC接続している状態において、リレーUEに対してDC設定を開始する、としてもよい。DCが設定されたリレーUEはC-planeにおいてMNを介してCNに接続する。
 MNは、SNに対して、リモートUEとMN間通信用のリレーUEとMN間のRBに対するSNの追加要求を送信する。該追加要求はXnシグナリングを用いて送信するとよい。S-Node addition requestメッセージを用いてもよい。
 SNの追加要求に含める情報例を17個開示する。
(1)リレーUEに関する情報。
(2)リモートUEに関する情報。
(3)MNとリモートUE間のRRC設定情報。
(4)MNとリレーUE間のRRC設定情報。
(5)リモートUEとリレーUE間のSL RRC設定情報。
(6)MNとリモートUE間のRB情報。
(7)MNとリレーUE間のRB情報。
(8)リモートUEとリレーUE間のSLベアラ情報。
(9)リレーUEとCN間のPDUに関する情報。
(10)リモートUEとCN間のPDUに関する情報。
(11)SNに要求するベアラ終端を示す情報。
(12)SNに要求するベアラ種類情報。
(13)MNの識別子。
(14)通信に要求されるQoSに関する情報。
(15)ネットワークスライシングに関する情報。
(16)トレースに関する情報。
(17)(1)~(16)の組合せ。
 (1)は、DCを設定するリレーUEに関する情報である。たとえば、リレーUEの識別子でもよい。たとえば、リレーUEのケーパビリティでもよい。(2)は、NWと通信を行うリモートUEに関する情報である。リモートUEに関する情報は、たとえば、リモートUEの識別子でもよい。たとえば、リモートUEのケーパビリティでもよい。
 (3)は、たとえば、MNがリモートUEに設定するセルグループの設定情報でもよい。(4)は、たとえば、MNがリレーUEに設定するセルグループの設定情報でもよい。(5)は、リモートUEとリレーUE間のSLのRRC設定情報である。たとえば、リモートUEからリレーUEに and/or リレーUEからリモートUEに設定するRRC情報でもよい。
 (6)は、DCを設定するMNとリモートUE間のRBに関する情報である。たとえば、RBの識別子であってもよい。たとえば、DCを設定するRBがSRBであれば、該SRBの識別子であってもよい。たとえば、DCを設定するRBがDRBであれば、該DRBの識別子であってもよい。DCを設定するRBを特定可能となる。たとえば、PDCPの構成情報であってもよい。たとえば、DCを設定するRBがDRBであれば、SDAPの構成情報であってもよい。(7)は、DCを設定するMNとリレーUE間のRBに関する情報である。RBに関する情報の例としては(6)と同様である。
 (8)は、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信におけるリレーUEとリモートUE間のSLベアラに関する情報である。SLベアラはSL RBであってもよい。たとえば、SL RBの識別子であってもよい。たとえば、SL RBとしてSL SRBが設定されていれば、該SL SRBの識別子であってもよい。たとえば、SL RBとしてSL DRBが設定されていれば、該SL DRBの識別子であってもよい。たとえば、SL PDCPの構成情報であってもよい。たとえば、SL RBとしてSL DRBが設定されていれば、SL SDAPの構成情報であってもよい。SLベアラは、SL RLCベアラであってもよい。たとえば、SL RLCベアラの識別子であってもよい。たとえば、SL RLC、SL MAC、and/or SL PHYの構成情報であってもよい。たとえば、SLのロジカルチャネルの構成情報であってもよい。
 (9)は、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信用に設定されている、リレーUEとCN間のPDUに関する情報である。たとえば、PDUセッションの識別子でもよい。たとえば、PDUセッションに要求されるQoSに関する情報であってもよい。(10)は、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信用に設定されている、リモートUEとCN間のPDUに関する情報である。たとえば、PDUセッションの識別子でもよい。たとえば、PDUセッションに要求されるQoSに関する情報であってもよい。
 (11)は、DC用のベアラの終端を示す情報である。たとえば、MN終端ベアラかSN終端ベアラかを示す情報としてもよい。(12)は、DC用ベアラの種類を示す情報である。たとえば、MCGベアラ、SCGベアラ、スプリットベアラなどである。(13)は、リレーUEが接続するMNの識別子である。PCellの識別子であってもよい。SNの追加要求の送信元であるMNを特定することが可能となる。
 (14)は、リモートUEとNW間の通信に要求されるQoSに関する情報である。または、リレーUEとNW間の通信に要求されるQoSに関する情報、リモートUEとリレーUE間の通信に要求されるQoSに関する情報としてもよい。QoSに関する情報は、たとえば、該通信に要求されるリソースタイプ、パケットロス率、許容遅延、優先順位などがある。(15)は、たとえば、ネットワークスライシングの識別子などである。(16)は、トレース機能の実行に関する情報である。たとえば、トレース機能を実行するか否かを示す情報、トレースした情報を収集するノードに関する情報、収集する情報MDT(Minimization of Drive Tests)に関する情報などがある。
 トレース機能として、リレーUEを介してリモートUEがNWと間接接続する場合を含めてもよい。たとえば、トレース機能として、リモートUEがどの基地局と接続したかを示す情報、リモートUEが接続するリレーUEの情報、リレーUEがどの基地局と接続したかを示す情報、リモートUEとリレーUE間のRLF情報、リレーUEと基地局間のRLF情報、リモートUEのMDTに関する情報、リレーUEのMDTに関する情報などの収集を行ってもよい。これらの情報が、リモートUEとリレーUE間、リモートUEと基地局間、リレーUEと基地局間、MNとSN間などの基地局間、前に接続していた基地局と新たに接続する基地局間、基地局とトレースに関する情報を収集するノード間で通信されてもよい。
 このようにすることで、MNはSNに対して、DC用にSN追加要求を送信することが可能となる。また、SNは、MNからSN追加要求を受信することで、たとえば、どのリレーUEに対するDCかなどを認識可能となる。SNはMNから受信した情報を用いて、リレーUEに対するDC用の設定を行ってもよい。
 SNはリレーUEに対するDC設定を行う。SNは、リレーUEとSN間のDCのための設定を行う。SNは、MNから受信したSN追加要求メッセージに含まれる情報を用いて該DC設定を行ってもよい。リレーUEに対するSNとの間のDC設定として、後述するDC用設定に含める情報例に示す設定を行ってもよい。後述するDC用設定に含める情報例のうち、SNに関する情報を設定してもよい。たとえば、SNとリレーUE間のRRC設定であってもよい。RRC設定は、たとえば、SNとリレーUE間のRLCベアラに関する設定であってもよい。たとえば、SNとリレーUE間のセルグループの設定であってもよい。
 SNはMNに対してSNの追加要求に対する応答メッセージを送信する。SNがDC設定を実施する場合、MNに対してSN追加要求肯定応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求肯定応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。該メッセージに、リレーUEに対するDC設定情報を含めるとよい。該DC設定情報は、たとえば、SNとリレーUE間のセルグループの設定情報であってもよい。また、該メッセージに、前述に開示したSNの追加要求に含める情報例の一部を含めてもよい。たとえば、リレーUEに関する情報、リレーUEとCN間のPDUに関する情報、リモートUEとCN間のPDUに関する情報、ベアラ終端を示す情報、ベアラ種類情報などである。
 SNはリレーUEとリモートUE間のSLの設定を行ってもよい。SNは、DCのため、リレーUEとリモートUE間のSLの設定を行う。SNは、MNから受信したSN追加要求メッセージに含まれる情報を用いて該SLの設定を行ってもよい。リレーUEとリモートUE間のDC設定として、後述するSLベアラの設定を行ってもよい。後述するSLベアラの設定に含める情報例のうち、SNに関する情報を設定してもよい。該SLの設定は、リモートUEとリレーUE間のSLのRRC設定であってもよい。たとえば、リモートUEからリレーUEへの and/or リレーUEからリモートUEへのSL RRC設定でもよい。SL RRC設定は、たとえば、リレーUEとリモートUE間のSLのRLCベアラに関する設定であってもよい。
 SNからMNに対して送信するSNの追加要求に対する肯定応答メッセージに、リレーUEとリモートUE間のSLの設定情報を含めてもよい。たとえば、リモートUEとリレーUE間のSLのRRC設定情報を含めてもよい。MNは、SNから受信した該情報を用いて、リモートUEとリレーUE間のSLの設定を修正してもよい。MNは、SNから受信した該情報を用いて、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの修正を行ってもよい。このようにすることで、SNの設定情報を考慮することが可能となる。SNの電波伝搬環境や、負荷状況を考慮することができ、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信品質を向上させることが可能となる。
 SNがリレーUEに対してDC設定を実施できなかった場合、MNに対してSN追加要求拒否応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求拒否応答メッセージとしてS-Node addition request rejectメッセージを用いてもよい。該メッセージに、たとえば、リレーUEに関する情報、理由情報を含めて通知してもよい。
 MNはリレーUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を4つ開示する。
(1)RBに関する情報。
(2)UuのRLCベアラに関する情報。
(3)SNの識別子。
(4)(1)~(3)の組合せ。
 (1)のRBに関する情報は、RBの設定に関する情報である。RBの設定に関する情報例を5つ開示する。
(1-1)設定するSRBに関する情報。
(1-2)設定するDRBに関する情報。
(1-3)SDAP設定に関する情報。
(1-4)PDCP設定に関する情報。
(1-5)(1-1)~(1-4)の組合せ。
 (1-1)は、たとえば、設定するSRBの識別子であってもよい。たとえば、該SRBの設定情報でもよい。(1-2)は、たとえば、設定するDRBの識別子であってもよい。たとえば、該DRBの設定情報でもよい。(1-3)は、たとえば、設定するRBがDRBの場合に設定されてもよい。DRB識別子と関連付けられてもよい。(1-4)は、たとえば、設定するRBがSRB and/or DRBの場合に設定されてもよい。SRB識別子 and/or DRB識別子と関連付けられてもよい。PDCP設定に関する情報として、たとえば、接続するRLCベアラに関する情報を含めてもよい。RLCベアラに関する情報は、たとえば、論理チャネルの識別子でもよい。たとえば、DC用ベアラの種類を示す情報でもよい。たとえば、セルグループに関する情報でもよい。
 (1)のRBに関する情報は、既に設定されているRB設定を用いてもよい。RB設定は、既に設定されているRB設定の修正であってもよい。既に設定されているRB設定を示す情報を含めるとよい。RB設定を示す情報として、RBの識別子であってもよい。RBとして、たとえばSRBであればSRBの識別子、たとえばDRBであればDRBの識別子でもよい。
 MNはリレーUEに対してRB設定を送信する。MNはリレーUEに対してRB設定を、RRCシグナリングで送信してもよい。RRCReconfigurationメッセージに含めて送信してもよい。RadioBearerConfig情報に含めて送信してもよい。
 (2)のUuのRLCベアラに関する情報は、DC用のUu RLCベアラに関する情報としてもよい。Uu RLCベアラ設定ではなく、Uu RLC channelの設定としてもよい。本明細書においては特に説明の無い限りUu RLCベアラの設定を用いて説明する。
 DC用のUu RLCベアラ設定に含める情報例を7つ開示する。
(2-1)対応するRBの識別子。
(2-2)MCG用Uu RLCベアラの設定情報。
(2-3)SCG用Uu RLCベアラの設定情報。
(2-4)ベアラ終端を示す情報。
(2-5)ベアラの種類を示す情報。
(2-6)Uu RLCベアラの識別子。
(2-7)(2-1)~(2-6)の組合せ。
 (2-1)は、DC用に設定を行うUuのRLCベアラに対応するRBの識別子とするとよい。(2-2)は、たとえば、RLCの設定情報でもよい。たとえば、論理チャネルの設定情報でもよい。たとえば、論理チャネルの識別子でもよい。MCG用Uu RLCベアラの設定情報は、MCGの設定情報に含めてもよい。(2-3)は、たとえば、RLCの設定情報でもよい。たとえば、論理チャネルの設定情報でもよい。たとえば、論理チャネルの識別子でもよい。SCG用Uu RLCベアラの設定情報は、SCGの設定情報に含めてもよい。(2-4)は、たとえば、MN終端ベアラかSN終端ベアラかを示す情報としてもよい。(2-5)は、たとえば、MCGベアラかSCGベアラかスプリットベアラかを示す情報としてもよい。
 MNはリレーUEに対してUu RLCベアラ設定を送信する。Uu RLCベアラ設定に、RRCReconfigurationを用いてもよい。該設定は既に設定されているUu RLCベアラ設定の修正であってもよい。送信する該メッセージに、既に設定されているUu RLCベアラ設定を示す情報を含めてもよい。
 MNはリレーUEに対するDC用の設定を行う場合、SNから受信したリレーUEとSN間のDCのための設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 MNはリモートUEに対してはDCを設定しない。リモートUEは、リレーUEのDC設定に関して認識しなくてもよい。
 DC設定の種類がSN終端の場合、PDUセッションの修正を行ってもよい。該修正では、MNとCN間でPDUセッション修正処理が行われる。PDUセッションの修正は、DCを設定するRBがDRBの場合としてもよい。L3リレーの場合、リレーUEとNW間のPDUセッションの修正が行われる。L2リレーの場合、リモートUEとNW間のPDUセッションの修正が行われる。PDUセッションの修正処理において、DRB設定において通知するPDUセッションIDを用いてもよい。SDAP設定において通知するPDUセッションIDを用いてもよい。この場合、MN、CNのノードは、修正を行うPDUセッションを特定することができる。
 リモートUEとNW間のデータ通信は、MN/SNとリレーUE間のDC用ベアラ(RLCベアラ)を介して行われる。リレーUEとリモートUE間のデータ通信は、SLベアラを用いて行われる。
 前述に開示したDCの設定方法は、リレーUEでDCが終端される場合に適用してもよい。たとえば、図38で開示したプロトコル例に適用してもよい。
 図41は、実施の形態4について、リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。該DCでは、リレーUEを介してリモートUEとNW間で通信が行われる。ステップST4401で、リモートUE、リレーUE、MN、UPF間でデータ送受信が行われる。MNはリレーUEに対してDCを設定することを決定する。たとえば、リレーUEは周辺gNBのメジャメントを行いMNに対してメジャメント結果を報告する。MNは該メジャメント結果からDCに用いるSNを決定する。ステップST4402で、MNはSNに対してSN追加要求メッセージを送信する。MNはSNに対してリレーUEに対するDCのためのSNとしての追加を要求する。SN追加要求メッセージは、Xnシグナリングを用いて送信される。SN追加要求メッセージとしてS-Node addition requestメッセージを用いてもよい。SN追加要求メッセージには、前述に開示したSNの追加要求の情報例を含めるとよい。
 MNからSN追加要求メッセージを受信したSNは、SN追加要求の情報から、DC設定を行うリレーUE、DC設定を行うリモートUEとNW間の通信に関する情報、要求されるベアラ終端、要求されるDC用ベアラ種類等を認識し、リレーUEに対してDC用の設定を行う。DC用の設定は、たとえば、SNとリレーUE間のRRC設定であってもよい。ステップST4403で、SNはMNに対して、SN追加要求応答メッセージを送信する。本例では肯定応答を送信する。SN追加要求応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。SN追加要求応答メッセージに、SNとリレーUE間のRRC設定を含めてもよい。SN追加要求応答メッセージを受信したMNは、SNがリレーUEに対してDC設定を実施したことを認識する。また、MNは、SNとリレーUE間のRRC設定を認識する。
 ステップST4404で、MNはSNに対してXn-Uアドレスインジケーションメッセージを通知する。たとえば、MNは、MNとSN間のDCに用いるアドレスを設定し、ステップST4404でSNに対して送信する。これにより、MNとSN間でDCに用いるアドレスを共有し、MNとSN間のデータ送受信を可能とする。
 ステップST4405で、MNはリレーUEに対して、DC用の設定を送信する。該送信にはRRCシグナリングを用いる。RRC reconfigurationメッセージを用いて設定を行ってもよい。DC用設定には、前述に開示したDC用設定の情報例を含めるとよい。DC用設定の情報のSCGに関する設定として、SNから受信したRRC設定情報を用いてもよい。リレーUEはMNからDC用設定を受信することで、MNとSNとのDCの設定が可能となる。MNとSNとのDC設定を行ったリレーUEは、ステップST4406で、MNに対して、DC設定応答を送信する。本例では肯定応答とする。該送信にはRRCシグナリングを用いる。RRC reconfiguration completeメッセージを用いてもよい。DC設定応答を受信したMNは、リレーUEがMNとSNを用いたDCの設定を完了したことを認識する。
 ステップST4407で、MNはSNに対してSN設定完了メッセージを送信する。該送信にはXnシグナリングを用いる。S-Node reconfiguration completeメッセージを送信してもよい。SNは該メッセージを受信することにより、MNおよびリレーUEがDC用のSN設定を完了したことを認識する。
 ステップST4408で、リレーUEはMNとの通信を維持したままSNに対してRA処理を開始し通信を行う。
 ステップST4409でMNはSNに対してSN状態転送を行い、ステップST4410でUPFからのデータをSNに転送する。SN終端ベアラの場合、UPFとgNB間のパスをMNからSNに変更する必要がある。この場合、ステップST4420のパスアップデート処理を実施する。パスアップデート処理では、MN、UPF、AMF、SN間でステップST4411のPDUセッション修正インジケーションメッセージ送信、ステップST4412のベアラ修正メッセージ送信、ステップST4413のエンドマーカーパケット送信、ステップST4414のPDUセッション修正完了メッセージ送信を実施し、U-PlnaeのパスをMNからSNに変更する。
 このようにすることで、リレーUE、MN、SN間でDCが行われる。たとえば、SN終端SCGベアラの場合、リレーUE、SN、UPF間でデータ通信が行われる。リレーUEはリモートUEとPC5接続が行われている状態である。このため、たとえば、SN終端SCGベアラの場合、ステップST4415で、リモートUE、リレーUE、SN、UPF間でデータ通信が行われる。
 たとえば、MN終端SCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE、SN、MN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、SN終端MCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE、MN、SN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、MN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、リレーUE、SN、MN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、SN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、リレーUE、MN、SN、UPF間でデータ通信が行われる。
 このようにすることで、リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定が可能となる。
 リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法の他の例を開示する。リモートUEとリレーUE間のSLベアラの修正を行ってもよい。リモートUEとリレーUE間のSLベアラの修正を行う場合、MNは、リレーUEとリモートUEに対して、SLベアラの修正を通知する。SLベアラの修正は、リレーUEへのDC設定処理中に行われてもよいし、DC設定処理後に行われてもよい。
 MNはリレーUEに対して、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SL RBに関する情報。
(2)SLのRLCベアラに関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 (1)のSL RBに関する情報は、SL RBの設定に関する情報である。SL RBの設定に関する情報例を5つ開示する。
(1-1)設定するSL SRBに関する情報。
(1-2)設定するSL DRBに関する情報。
(1-3)SL SDAP設定に関する情報。
(1-4)SL PDCP設定に関する情報。
(1-5)(1-1)~(1-4)の組合せ。
 (1-1)は、たとえば、設定するSL SRBの識別子であってもよい。たとえば、該SL SRBの設定情報でもよい。(1-2)は、たとえば、設定するSL DRBの識別子であってもよい。たとえば、該SL DRBの設定情報でもよい。(1-3)は、たとえば、設定するSL RBがSL DRBの場合に設定されてもよい。SL DRB識別子と関連付けられてもよい。(1-4)は、たとえば、設定するSL RBがSL SRB and/or SL DRBの場合に設定されてもよい。SL SRB識別子 and/or SL DRB識別子と関連付けられてもよい。SL PDCP設定に関する情報として、たとえば、接続するSL RLCベアラに関する情報を含めてもよい。SL RLCベアラに関する情報は、たとえば、論理チャネルの識別子でもよい。たとえば、DC用ベアラの種類を示す情報でもよい。たとえば、セルグループに関する情報でもよい。
 (1)のSL RBに関する情報は、既に設定されているSL RB設定を用いてもよい。SL RB設定は、既に設定されているSL RB設定の修正であってもよい。既に設定されているSL RB設定を示す情報を含めるとよい。SL RB設定を示す情報として、SL RBの識別子であってもよい。SL RBとして、たとえばSL SRBであればSL SRBの識別子、たとえばSL DRBであればSL DRBの識別子でもよい。
 MNはリレーUEに対してSL RB設定を送信する。MNはリレーUEに対してSL RB設定を、RRCシグナリングで送信してもよい。RRCReconfigurationメッセージに含めて送信してもよい。あるいは、SLのRRCReconfigurationメッセージ(RRCReconfigurationSidelink)に含めて送信してもよい。SLのRadioBearerConfig情報(SL-RadioBearerConfig)に含めて送信してもよい。
 (2)は、SL RLCベアラ設定ではなく、SL RLC channelの設定としてもよい。本明細書においては特に説明の無い限りSL RLCベアラの設定を用いて説明する。
 SLのRLCベアラ設定に含める情報例を4つ開示する。
(2-1)対応するRBの識別子。
(2-2)SL RLCベアラの設定情報。
(2-3)SL RLCベアラの識別子。
(2-4)(2-1)~(2-3)の組合せ。
 (2-1)は、SLのRLCベアラに対応するRBの識別子とするとよい。(2-2)は、たとえば、RLCの設定情報でもよい。たとえば、論理チャネルの設定情報でもよい。たとえば、論理チャネルの識別子でもよい。
 MNはリレーUEに対してSL RLCベアラ設定を送信する。SL RLCベアラ設定の送信に、RRCReconfigurationを用いてもよい。該設定は既に設定されているSL RLCベアラ設定の修正であってもよい。送信する該メッセージに、既に設定されているSL RLCベアラ設定を示す情報を含めてもよい。
 MNはリレーUEに対して、SLベアラの設定情報を、UuのRB設定 and/orUuのRLCベアラ設定を、送信するRRCメッセージに含めて送信してもよいし、別のRRCメッセージに含めて送信してもよい。
 MNはリモートUEに対して、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う。該SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよい。SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定情報は前述に開示した例を適宜適用するとよい。
 MNはリモートUEに対してSL RB設定を送信する。MNはリモートUEに対してSL RB設定を、RRCシグナリングで送信してもよい。該設定をRRCReconfigurationメッセージに含めて送信してもよい。あるいは、SLのRRCReconfigurationメッセージに含めて送信してもよい。SLのRadioBearerConfig情報に含めて送信してもよい。
 MNはリモートUEに対してSL RLCベアラ設定を送信する。SL RLCベアラ設定の送信に、RRCReconfigurationを用いてもよい。該設定は既に設定されているSL RLCベアラ設定の修正であってもよい。既に設定されているSL RLCベアラ設定を示す情報を含めてもよい。
 MNはリモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリモートUEとリレーUEの間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 このようにすることで、リモートUEとNW間の通信に用いるリモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行うことが可能となる。リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定にともなって、リモートUEとリレーUE間のSLベアラ設定の修正を行ってもよい。リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定に適したSLベアラの設定が可能となる。たとえば、DCによるリレーUEとNW間の通信容量の増大に適したリモートUEとリレーUEのSLベアラの設定としてもよい。リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信容量を増大可能となる。
 図42は、実施の形態4について、リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法の他の例を示すシーケンス図である。SLベアラ設定の修正が、リレーUEへのDC設定処理中に行われる場合について示している。図42において、図41と共通するステップについては同じステップ番号を付し、共通する説明を省略する。リモートUEとリレーUE間のSLベアラの修正が必要な場合、MNはリレーUEとリモートUEに対してSLベアラの設定を行う。
 ステップST4405で、MNはリレーUEに対して、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を送信する。SLベアラの設定には、前述に開示したSLベアラの設定情報を含めるとよい。MNからリレーUEへのSLベアラの設定は、図41で開示した、MNからリレーUEへのDC設定と一緒に、あるいはDC設定に含まれて、送信されてもよい。あるいは、別途行われてもよい。本例では、DC設定と一緒に、あるいはDC設定に含まれて、同一のRRCメッセージで送信される。SLベアラ設定を受信したリレーUEは、リモートUE間のSL通信用のSLベアラの設定を可能とする。
 ステップST4406で、リレーUEはMNに対して、リモートUE間のSLベアラ設定の完了メッセージを送信する。リレーUEからMNへのSLベアラ設定の完了は、図41で開示した、リレーUEからMNへのDC設定完了と一緒に、あるいはDC設定完了に含まれて、送信されてもよい。あるいは、別途行われてもよい。本例では、DC設定完了と一緒に、あるいはDC設定完了に含まれて、同一のRRCメッセージで送信される。
 上記のステップST4405に続くステップST4501で、MNはリモートUEに対して、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を送信する。SLベアラの設定には、前述に開示したSLベアラの設定情報を含めるとよい。MNからリモートUEへのSLベアラの設定はRRCシグナリングで送信される。RRC reconfigurationメッセージを用いてもよい。SLベアラ設定を受信したリモートUEは、リレーUE間のSL通信用のSLベアラの設定が可能となる。
 ステップST4502で、リモートUEはMNに対して、リレーUE間のSLベアラ設定の完了メッセージを送信する。リモートUEからMNへのSLベアラ設定の完了はRRCシグナリングで送信される。該送信ではRRC reconfiguration completeメッセージを用いてもよい。
 このようにすることで、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの修正を行うことが可能となる。たとえば、リレーUEとMN、SN間のDC設定により、リモートUEとリレーUE間のSLベアラ設定の修正が必要な場合に図42の処理を行うとよい。DC設定に適したリモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定が可能となる。
 リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法の他の例を開示する。MNはリレーUEおよびリモートUEに対してDCの設定を行う。MNは、リモートUEとの間のRBに対してDCの設定を行う。該RBは、リモートUEとMN間の通信用である。該RBは、SRB and/or DRBであってもよい。SRBとしてSRB2であってもよい。MNはリレーUEに対してDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。
 リレーUEはMNとRRC接続状態とするとよい。リモートUEはMNとRRC接続状態とするとよい。DCが設定されたリモートUEはC-planeにおいてMNを介してCNに接続する。
 MNは、SNに対して、リモートUEとMN間通信用のRBに対するSNの追加要求を送信する。該追加要求はXnシグナリングを用いて送信するとよい。S-Node addition requestメッセージを用いてもよい。
 本DCの設定方法例におけるSNの追加要求に含める情報は、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報を適宜適用してもよい。
 SNはリレーUEに対するDC用の設定を行う。SNはMNから受信した情報を用いて、リレーUEに対するDC用の設定を行ってもよい。SNはMNに対してSNの追加要求に対する応答メッセージを送信する。SNがDC設定を実施する場合、MNに対してSN追加要求肯定応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求肯定応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。SNがリレーUEに対してDC設定を実施できなかった場合、MNに対してSN追加要求拒否応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求拒否応答メッセージとしてS-Node addition request rejectメッセージを用いてもよい。SN追加要求応答メッセージに含める情報は、前述に開示したSN追加要求応答メッセージに含める情報を適宜適用してもよい。
 MNはリレーUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を5つ開示する。
(1)RBに関する情報。
(2)UuのRLCベアラに関する情報。
(3)SNの識別子。
(4)ADP設定に関する情報。
(5)(1)~(4)の組合せ。
 これら5つのDC用設定に含める情報は、前述に開示した情報、具体的には、MNがリレーUEに対してDC用の設定を送信する際のDC用設定に含める前述の4つの情報例を適宜適用するとよい。
 ただし、(1)は、リモートUEとMN間通信用のRBに関する情報である。MNはリレーUEに対してDCの設定としてRBの設定を行わない。DCを設定するRBがSRBの場合もSRBの設定を行わない。DCを設定するRBがDRBの場合もDRBの設定を行わない。(1)のRBに関する情報として、たとえば、RBの識別子のみとしてもよい。
 (4)は、RLCとPDCPの間に構成されるADPの設定に関する情報である。ADP設定に関する情報として、たとえば、ADPでのマッピング機能に関する情報、設定するRBに関する情報、接続するRLCベアラに関する情報などがある。ADPの設定に関する情報は、UuのRLCベアラに関する情報に含めてもよい。ADPの設定に関する情報をUuのRLCベアラに関する情報に含めることで、情報量を削減できる。このようにすることで、MNはリレーUEに対してADPの設定が可能となる。
 MNはリレーUEに対して、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよく、SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SLのRLCベアラに関する情報。
(2)SLのADP設定に関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 該SLのRLCベアラに関する情報は、前述に開示した情報、具体的には、MNがリレーUEに対してリモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う際に用いる、前述の「(2)SLのRLCベアラに関する情報」を適宜適用するとよい。
 該SLのADP設定に関する情報は、PC5 RLCとPC5 PDCPの間に構成されるPC5 ADPの設定に関する情報である。PC5 ADPが構成される場合に設定されるとよい。ADP設定に関する情報として、たとえば、ADPでのマッピング機能に関する情報、設定するRBに関する情報、接続するSL RLCベアラに関する情報などがある。PC5 ADPの設定に関する情報は、SLのRLCベアラに関する情報に含めてもよい。PC5 ADPの設定に関する情報をSLのRLCベアラに関する情報に含めることで、情報量を削減できる。このようにすることで、MNはリレーUEに対してSLのADPの設定が可能となる。
 MNはリレーUEに対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリレーUEに対して、DC用として1つのSL RLCベアラの設定を行う。
 MNはリレーUEに対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリレーUEとSN間のDCのための設定 and/or リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 MNはリモートUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を1つ開示する。
(1)RBに関する情報。
 RBに関する情報は、前述に開示した情報、具体的には、MNがリレーUEに対してDC用の設定を送信する際に用いる、前述の「(1)RBに関する情報」を適宜適用するとよい。
 MNはリモートUEに対してRB設定を送信する。RRCシグナリングで送信してもよい。RRCReconfigurationメッセージに含めて送信してもよい。RadioBearerConfig情報に含めて送信してもよい。
 MNはリモートUEに対して、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよく、SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SLのRLCベアラに関する情報。
(2)SLのADP設定に関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 SLのRLCベアラに関する情報、SLのADP設定に関する情報は、前述に開示した情報を適宜適用するとよい。
 MNはリモートUEに対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリモートUEに対して、DC用として1つのSL RLCベアラの設定を行う。
 MNはリモートUEに対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリレーUEとSN間のDCのための設定 and/or リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 DC設定の種類がSN終端の場合、PDUセッションの修正を行ってもよい。該修正では、MNとCN間でPDUセッション修正処理が行われる。PDUセッションの修正は、前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 リモートUEとNW間のデータ通信は、MN/SNとリレーUE間のDC用ベアラ(RLCベアラ)およびリレーUEとリモートUE間のSLベアラを用いて行われる。
 前述に開示したDCの設定方法は、リレーUEでDC用RLCベアラとSLベアラとがマッピングされる場合に適用してもよい。たとえば、前述の図39で開示したプロトコル例に適用してもよい。
 リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法の他の例におけるシーケンス例として、前述の図42で開示したシーケンス例を適宜適用してもよい。
 リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法の他の例を開示する。MNはリレーUEおよびリモートUEに対してDCの設定を行う。MNは、リモートUEとの間のRBに対してDCの設定を行う。該RBは、リモートUEとMN間の通信用である。該RBは、SRB and/or DRBであってもよい。SRBとしてSRB2であってもよい。
 MNはリレーUEに対してDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。
 MNは、リレーUEとリモートUE間のDC用のSLベアラを設定する。DC用のSLベアラは2つのSLベアラとしてもよい。該2つのSLベアラは、MN用のSLベアラとSN用のSLベアラとしてもよい。
 リレーUEはMNとRRC接続状態とするとよい。リモートUEはMNとRRC接続状態とするとよい。DCが設定されたリモートUEはC-planeにおいてMNを介してCNに接続する。
 MNは、SNに対して、リモートUEとMN間通信用のRBに対するSNの追加要求を送信する。該追加要求はXnシグナリングを用いて送信するとよい。S-Node addition requestメッセージを用いてもよい。
 本DCの設定方法例におけるSNの追加要求に含める情報は、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報を適宜適用してもよい。
 SNはリレーUEに対するDC用の設定を行う。SNはMNから受信した情報を用いて、リレーUEに対するDC用の設定を行ってもよい。SNはMNに対してSNの追加要求に対する応答メッセージを送信する。SNがDC設定を実施する場合、MNに対してSN追加要求肯定応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求肯定応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。SNがリレーUEに対してDC設定を実施できなかった場合、MNに対してSN追加要求拒否応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求拒否応答メッセージとしてS-Node addition request rejectメッセージを用いてもよい。SN追加要求応答メッセージに含める情報は、前述に開示したSN追加要求応答メッセージに含める情報を適宜適用してもよい。
 MNはリレーUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報は、前述に開示した情報を適宜適用するとよい。
 MNはリレーUEに対して、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよく、SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定情報は、前述に開示した情報を適宜適用するとよい。
 SLのRLCベアラは一つとしてもよい。あるいは、複数のSLのRLCベアラとしてもよい。DC用のSLベアラの設定として、2つのSLのRLCベアラの設定を行ってもよい。その場合、DC用として2つのSLのRLCベアラに関する情報とするとよい。DC用の2つのSLのRLCベアラはMN用のSLのRLCベアラとSN用のSLのRLCベアラとしてもよい。
 SL ADPは一つとしてもよい。あるいは、複数のSL ADPとしてもよい。DC用のSLベアラの設定として、2つのSL ADPの設定を行ってもよい。その場合、DC用として2つのSL ADP設定に関する情報とするとよい。DC用の2つのSL ADPはMN用のSL ADPとSN用のSL ADPとしてもよい。
 SLベアラの設定をDC用設定に含めてもよい。SLベアラの設定情報をDC用設定情報に含めてもよい。
 MNはリレーUEに対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリレーUEに対して、DC用として2つのSL RLCベアラの設定を行う。
 MNはリレーUEに対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリレーUEとSN間のDCのための設定 and/or リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 MNはリモートUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報は、前述に開示した情報を適宜適用するとよい。
 MNはリモートUEに対して、リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよく、SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定情報は、前述に開示した情報を適宜適用するとよい。
 SLのRLCベアラは一つとしてもよい。あるいは、複数のSLのRLCベアラとしてもよい。DC用のSLベアラの設定として、2つのSLのRLCベアラの設定を行ってもよい。その場合、DC用として2つのSLのRLCベアラに関する情報とするとよい。DC用の2つのSLのRLCベアラはMN用のSLのRLCベアラとSN用のSLのRLCベアラとしてもよい。
 SL ADPは一つとしてもよい。あるいは、複数のSL ADPとしてもよい。DC用のSLベアラの設定として、2つのSL ADPの設定を行ってもよい。その場合、DC用として2つのSL ADP設定に関する情報とするとよい。DC用の2つのSL ADPはMN用のSL ADPとSN用のSL ADPとしてもよい。
 SLベアラの設定をDC用設定に含めてもよい。SLベアラの設定情報をDC用設定情報に含めてもよい。
 MNはリモートUEに対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリモートUEに対して、DC用として2つのSL RLCベアラの設定を行う。
 MNはリモートUEに対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリレーUEとSN間のDCのための設定 and/or リモートUEとリレーUE間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 DC設定の種類がSN終端の場合、PDUセッションの修正を行ってもよい。該修正では、MNとCN間でPDUセッション修正処理が行われる。PDUセッションの修正は、前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 リモートUEとNW間のデータ通信は、MN/SNとリレーUE間のDC用ベアラ(RLCベアラ)およびリレーUEとリモートUE間のDC用の2つのSL RLCベアラを用いて行われる。
 前述に開示したDCの設定方法は、リモートUEでDCが終端される場合に適用してもよい。たとえば、前述の図40で開示したプロトコル例に適用してもよい。
 リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法の他の例におけるシーケンス例として、前述の図42で開示したシーケンス例を適宜適用してもよい。
 リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法の他の例を開示する。リレーUEがDCの終端となる場合のDC設定方法と、リモートUEがDCの終端となる場合のDC設定方法とを組合せてもよい。
 MNはリレーUEに対してDC用の設定を行う。これにより、MNとリレーUE間の一つ以上のDC用ベアラが、リレーUEとリモートUE間の一つのSLベアラにマッピングされる。次に、MNはリモートUEに対してDC用の設定を行う。また、MNはリレーUEとリモートUE間のDC用の2つのSLベアラを設定する。これにより、MNとリレーUE間のMNおよびSNのRLCベアラがリレーUEとリモートUE間のMNおよびSNのSL RLCベアラにマッピングされる。リレーUEはPDUレイヤで該マッピングを行ってもよい。
 MNからリモートUEに対して、RBの修正が必要な場合、RBの設定を実施してもよい。たとえば、RBを、スプリットベアラに修正するような場合にRBの設定を実施してもよい。PDCP設定をスプリットベアラ用に修正してもよい。
 このようにすることで、リモートUEとNW間のデータ通信が、MN/SNとリレーUE間のDC用ベアラ(RLCベアラ)およびリレーUEとリモートUE間のDC用の2つのSL RLCベアラを用いて行われる。
 リレーUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法の他の例を開示する。リレーUEでDC用RLCベアラとSLベアラとがマッピングされる場合のDC設定方法と、リモートUEがDCの終端となる場合のDC設定方法とを組合せてもよい。
 MNはリレーUEに対してDC用の設定を行う。MNはリモートUEに対してDC用の設定を行う。これにより、MNとリレーUE間の一つ以上のDC用のRLCベアラが、リレーUEとリモートUE間の一つのSL RLCベアラにマッピングされる。次に、MNはリモートUEに対してDC用の設定を行う。また、MNはリレーUEとリモートUE間のDC用の2つのSLベアラを設定する。これにより、MNとリレーUE間のMNおよびSNのRLCベアラがリレーUEとリモートUE間のMNおよびSNのSL RLCベアラにマッピングされる。リレーUEはADPレイヤで該マッピングを行ってもよい。
 MNからリモートUEに対して、RBの修正が必要な場合、RBの設定を実施してもよい。たとえば、RBを、スプリットベアラに修正するような場合にRBの設定を実施してもよい。PDCP設定をスプリットベアラ用に修正してもよい。
 このようにすることで、リモートUEとNW間のデータ通信が、MN/SNとリレーUE間のDC用ベアラ(RLCベアラ)およびリレーUEとリモートUE間のDC用の2つのSL RLCベアラを用いて行われる。
 リレーUEがDCの終端となる場合のDC設定方法と、リモートUEがDCの終端となる場合のDC設定方法とを組合せた場合、あるいは、リレーUEでDC用RLCベアラとSLベアラとがマッピングされる場合のDC設定方法と、リモートUEがDCの終端となる場合のDC設定方法とを組合せた場合の例におけるシーケンス例として、前述の図41で開示したシーケンス例と図42で開示したシーケンス例とを適宜適用してもよい。
 リレーUEがDCの終端となる場合のDC設定方法と、リモートUEがDCの終端となる場合のDC設定方法とを組合せることで、柔軟なDC設定が可能となる。たとえば、リレーUEとリモートUE間のPC5通信において負荷が高い場合はリレーUEがDCの終端となる場合のDC設定を行うなどとするとよい。柔軟なDC設定が可能となる。
 このようにすることで、リレーUEを介したリモートUEとNW間の間接通信においてDCの設定が可能となる。リレーUEを介したリモートUEとNW間の間接通信において、複数のgNBを用いた通信が可能となる。これにより、高速大容量化、低遅延化、高信頼性化などの、性能改善が図れる。
実施の形態5.
 本実施の形態5では、実施の形態4で述べた課題を解決する他の方法を開示する。
 リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが複数の基地局と接続する。該複数はたとえば2つであってもよい。リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つの基地局と接続する。リモートUEが、該2つの基地局を用いて、リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信におけるDCが設定されてもよい。リモートUEと基地局との接続は、直接接続であってもよいし、リレーUEを介した間接接続であってもよい。少なくとも一つのリレーUEを介した間接接続を含む。
 リモートUEとNW間の通信のための無線ベアラに対して、リモートUEは複数のgNBと接続する。該無線ベアラは、たとえば、SRBであってもよい。たとえば、SRB2であってもよい。SRB0、SRB1は一つのgNBを用いて通信することで、通信の確立処理を簡易にすることが可能となる。該無線ベアラは、たとえば、DRBであってもよい。データ通信用のベアラの通信品質の向上が図れる。
 図43は、実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合の一例を示す概念図である。図43に示す例では、リモートUEは、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、SgNBと直接接続する。MgNBとリレーUE#1間はUuで接続され、リレーUE#1とリモートUE間はPC5で接続される。SgNBとリモートUE間はUuで接続される。MgNBとSgNBはXnで接続される。リモートUEはMgNBとRRC接続状態とするとよい。リレーUE#1はMgNBとRRC接続状態とするとよい。
 図44は、実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合の他の例を示す概念図である。図44に示す例では、リモートUEはMgNBと直接接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続する。MgNBとリモートUE間はUuで接続される。SgNBとリレーUE#2間はUuで接続され、リレーUE#2とリモートUE間はPC5で接続される。MgNBとSgNBはXnで接続される。リモートUEはMgNBとRRC接続状態とするとよい。リレーUE#2はSgNBとRRC接続状態とするとよい。
 図45は、実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合の他の例を示す概念図である。図45に示す例では、リモートUEは、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続する。MgNBとリレーUE#1間はUuで接続され、リレーUE#1とリモートUE間はPC5で接続される。SgNBとリレーUE#2間はUuで接続され、リレーUE#2とリモートUE間はPC5で接続される。MgNBとSgNBはXnで接続される。リモートUEはMgNBとRRC接続状態とするとよい。リレーUE#1はMgNBとRRC接続状態とするとよい。リレーUE#2はSgNBとRRC接続状態とするとよい。
 リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコル構成を開示する。図46は、実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックを示す図である。リモートUEが、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、SgNBと直接接続する場合について示している。U-Planeについて示している。
 MNとSNはDC用のUuのプロトコルを有する。該Uuのプロトコルは、SDAP、PDCP、RLC、MAC、PHYである。MN用のUuのプロトコルにおいて、RLCとPDCPの間にADPを構成する。ADPはRLCのサブレイヤとして構成されてもよい。上述の実施の形態4と同様に、図46では、DC用のベアラとして、MN終端ベアラおよびSN終端ベアラの両方と、MCGベアラ、SCGベアラおよびスプリットベアラについて併せて示している。これらのベアラに対応したプロトコルが構成される。PDCPは、MN終端ベアラ用に1つ、SN終端ベアラ用に1つ構成されてもよい。DCの設定においてこれらのベアラの設定を可能としてもよい。
 リレーUE#1は、MN用のUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、RLC、MAC、PHYである。MN用のUuのプロトコルにおいて、RLCとPDCPの間にADPを構成する。ADPはRLCのサブレイヤとして構成されてもよい。MN用のベアラは、MCGベアラあるいはスプリットベアラである。これらのベアラに対応したプロトコルが構成される。
 リレーUE#1は、リモートUE間にPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをMN用としてもよい。該PC5のプロトコルは、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLC(SL RLC)の上位にPC5 ADP(SL ADP)が構成されてもよい。PC5 ADPは、たとえばUuのベアラとPC5のベアラ間のマッピング機能を有するとよい。PC5 ADPはPC5 RLCのサブレイヤとして構成されてもよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。
 リモートUEはリレーUE#1間にPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをMN用としてもよい。リレーUE#1と同様に、該PC5のプロトコルはPC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。また、リモートUEはSNとの間にUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、RLC、MAC、PHYである。SN用のベアラは、SCGベアラあるいはスプリットベアラである。また、リモートUEは、MN and/or SN間にUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、DC用のSDAP、PDCPである。リモートUEで、MN用のPC5のPDCPあるいはADPとUuのPDCPが接続され、SN用のUuのRLCとUuのPDCPが接続される。PDCPは、MN終端ベアラ用に1つ、SN終端ベアラ用に1つ構成されてもよい。リモートUEでDCが終端される。
 ベアラについて開示する。MNとリモートUE間で、RBが設定される。該RBにおいて、MNとリレーUE#1間でMN用のベアラが設定される。MN用ベアラは、MCGベアラあるいはスプリットベアラである。該MCGベアラあるいはスプリットベアラはRLCベアラとするとよい。RLCチャネルであってもよい。リレーUE#1とリモートUE間で1つのSLベアラが設定される。該SLベアラは、MN用のSL RLCベアラとするとよい。SL RLCチャネルであってもよい。SNとリモートUE間でSN用のベアラが設定される。SN用のベアラは、SCGベアラあるいはスプリットベアラである。該SCGベアラあるいはスプリットベアラはRLCベアラとするとよい。RLCチャネルであってもよい。
 NWからリモートUEへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。MNとSNは、NWからリモートUEへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リレーUE#1に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。
 MNにおいて、リレーUE#1に接続される1つまたは複数のリモートUEのRB and/or リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBを、DC用のUuのRLCベアラにマッピングしてもよい。前述の機能は、MNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNの構成を容易にできる。
 MNは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、リレーUE#1が、送信先のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 MNは、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE#1またはリモートUEが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、MNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNの構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、NWからリモートUEへの通信において、MN用のUuのRLCベアラをMN用のPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該マッピングに、MNのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、MNで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。このようにすることで、リレーUE#1で、MN用のMCGベアラあるいはスプリットベアラを、MN用のPC5のRLCベアラにマッピングすることが可能となる。前述の機能は、リレーUE#1に構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUE#1の構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、PC5のRLCベアラにマッピングする際に、MNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。リモートUEへのPC5のRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、MN用のPC5のRLCベアラとSN用のUuのRLCベアラとをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。該マッピングに、MNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、MNで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。
 リモートUEからNWへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のPC5のRLCベアラとUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のPC5のRLCベアラはMN用のPC5のRLCベアラである。MN用のPC5のRLCベアラとして、MCGベアラあるいはスプリットベアラがある。該DC用のUuのRLCベアラはSN用のUuのRLCベアラである。SN用のUuのRLCベアラとして、SCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEとNW間のRBの識別子と基地局の識別子とを付加してもよい。該基地局は複数であってもよい。たとえば、リレーUEが複数の基地局に接続するような場合に付加してもよい。該基地局が複数か否かを示す情報あるいは該基地局の識別子が複数か否かを示す情報を付加してもよい。基地局の識別子として、MN and/or SNの識別子としてもよい。たとえば、DCが設定される場合に適用してもよい。このようにすることで、リレーUEが複数の基地局に送信するような場合も、送信先の基地局、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE、MNまたはSNが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、リモートUEに構成されるSLのADPが有してもよい。SL ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。リモートUEの構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、リモートUEからNWへの通信において、MN用のPC5のRLCベアラをMN用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。該MN用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはスプリットベアラがある。PC5のMCGベアラをUuのMCGベアラにマッピングする。PC5のスプリットベアラをUuのスプリットベアラにマッピングする。該マッピングに、リモートUEで付加された基地局の識別子、RB識別子などを用いてもよい。該マッピングに、リモートUEで付加されたDCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。リレーUE#1に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。前述の機能は、リレーUE#1に構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUE#1の構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、UuのRLCベアラにマッピングする際に、リモートUEで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。MNへのUuのRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リレーUE#1は、リモートUEからNWへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、MNが、送信元のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。前述の付加機能は、リレーUE#1に構成されるMN用のUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUEの構成を容易にできる。
 MNとSNは、リモートUEからNWへの通信において、DC用のUuのRLCベアラをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。リレーUE#1に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。DC用のUuのRLCベアラを、リレーUE#1に接続される1つまたは複数のリモートUEのRB and/or リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBにマッピングしてもよい。該マッピングに、リモートUEまたはリレーUE#1のMN用のUuのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。このようにすることで、MNとSNで、DC用のMCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラを、リモートUEとNW間通信用のRBのPDCPに転送することが可能となる。前述の機能は、MNとSNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNとSNの構成を容易にできる。
 C-Planeのプロトコルについては、MN、リモートUEにおけるSDAPの代わりにRRCを設ければよい。SRBに対応したRRCを設けるとよい。SRBにDCが設定される場合はMN終端ベアラのみが設定されてもよい。SRBのDCが可能となる。
 このようにすることで、2つのgNBと接続したリモートUEが、リレーUEを介してNW間の通信を可能とする。
 リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが複数のgNBと接続するための設定方法を開示する。本実施の形態では、リモートUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法を開示する。
 リモートUEが、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、SgNBと直接接続する場合について開示する。
 MNはリモートUEに対してDCの設定を行う。MNは、リモートUEとの間のRBに対してDCの設定を行う。該RBは、リモートUEとMN間の通信用であってもよい。該RBは、SRB and/or DRBでもよい。SRBとしてSRB2であってもよい。
 MNはリモートUEに対してDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。該DC用のUuのRLCベアラは、SNとの間のRLCベアラでもよい。
 MNは、MNとリレーUE#1との間のDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。MNとリモートUE間のRBに対するDC設定に用いる。DC用のUuのRLCベアラとして、既存のUuのRLCベアラから修正がなければ、新たな設定を行わなくてもよい。
 MNは、リレーUE#1とリモートUE間のDC用のSLベアラを設定する。DC用のSLベアラは1つのSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、MN用のSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SL RLCベアラでもよい。
 リレーUE#1はMNとRRC接続状態とするとよい。リモートUEはMNとRRC接続状態とするとよい。また、MNは、リモートUEがMNとRRC接続状態において、リモートUEに対してDC設定を開始する、としてもよい。DCが設定されたリモートUEはC-planeにおいてMNを介してCNに接続する。
 MNは、SNに対して、リモートUEとMN間通信用のRBに対するSNの追加要求を送信する。該追加要求はXnシグナリングを用いて送信するとよい。S-Node addition requestメッセージを用いてもよい。
 SNの追加要求に含める情報は、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例を適宜適用するとよい。該情報例におけるリレーUEをリレーUE#1におきかえるとよい。
 このようにすることで、MNはSNに対して、DC用にSN追加要求を送信することが可能となる。また、SNは、MNからSN追加要求を受信することで、たとえば、どのリモートUEに対するDCかなどを認識可能となる。SNはMNから受信した情報を用いて、リモートUEに対するDC用の設定を行ってもよい。
 SNはリレーUEに対するDC用の設定を行う。SNはMNに対してSNの追加要求に対する応答メッセージを送信する。SNがDC設定を実施する場合、MNに対してSN追加要求肯定応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求肯定応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。SNがリレーUEに対してDC設定を実施できなかった場合、MNに対してSN追加要求拒否応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求拒否応答メッセージとしてS-Node addition request rejectメッセージを用いてもよい。SN追加要求応答メッセージに含める情報は、実施の形態4に開示したSN追加要求応答メッセージに含める情報を適宜適用してもよい。
 MNはリレーUE#1に対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を5つ開示する。
(1)RBに関する情報。
(2)UuのRLCベアラに関する情報。
(3)SNの識別子。
(4)ADP設定に関する情報。
(5)(1)~(4)の組合せ。
 これら5つのDC用設定に含める情報は、前述に開示したDC用設定に含める情報例を適宜適用するとよい。
 ただし、(1)は、リモートUEとMN間通信用のRBに関する情報である。MNはリレーUE#1に対してDCの設定としてRBの設定を行わない。DCを設定するRBがSRBの場合もSRB設定を行わない。DCを設定するRBがDRBの場合もDRBの設定を行わない。(1)のRBに関する情報として、たとえば、RBの識別子のみとしてもよい。
 (2)は、DC用のUuのRLCベアラに関する情報である。MNはリレーUE#1に対してSCG用の設定は行わなくてもよい。本例のDCにおいてリレーUE#1はSNと接続しないため、リレーUE#1はSCGに関する情報を受信しなくてもよい。
 (3)についても同様に、MNはリレーUE#1に対してSNの識別子を送信しなくてもよい。本例のDCにおいてリレーUE#1はSNと接続しないため、リレーUE#1はSNの識別子を受信しなくてもよい。
 MNはリレーUE#1に対して、リモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定を行う。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよく、SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SLのRLCベアラに関する情報。
(2)SLのADP設定に関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 SLベアラの設定情報は、前述に開示したSLベアラの設定情報例を適宜適用するとよい。
 MNはリレーUE#1に対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリレーUE#1に対して、DC用として1つのSLベアラの設定を行ってもよい。該DC用のSLベアラの設定は、MN用のSLベアラの設定でもよい。
 MNはリレーUE#1に対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリモートUEとSNとの間のDCのための設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 MNはリモートUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を5つ開示する。
(1)RBに関する情報。
(2)UuのRLCベアラに関する情報。
(3)SNの識別子。
(4)ADP設定に関する情報。
(5)(1)~(4)の組合せ。
 これら5つのDC用設定に含める情報は、前述に開示したDC用設定に含める情報例を適宜適用するとよい。
 ただし、(2)は、DC用のUuのRLCベアラに関する情報である。MNはリモートUEに対してMCG用の設定は行わなくてもよい。DCにおいてリモートUEはMNとリレーUE#1を介して接続するため、リモートUEはMCGに関する情報を受信しなくてもよい。
 MNはリモートUEに対して、リモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定を行う。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよく、SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SLのRLCベアラに関する情報。
(2)SLのADP設定に関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 SLベアラの設定情報は、前述に開示したSLベアラの設定情報例を適宜適用するとよい。
 SLのRLCベアラは1つとしてもよい。DC用のSLベアラの設定として、MN用のSLのRLCベアラを設定してもよい。
 SLのADP設定は1つとしてもよい。DC用のSLのADP設定として、MN用のSLのADPを設定してもよい。
 SLベアラの設定をDC用設定に含めてもよい。SLベアラの設定情報をDC用設定情報に含めてもよい。
 MNはリモートUEに対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリモートUEに対して、DC用として1つのSLベアラの設定を行ってもよい。該DC用のSLベアラの設定は、MN用のSLベアラの設定でもよい。
 MNはリモートUEに対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリモートUEとSNとの間のDCのための設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 DC設定の種類がSN終端の場合、PDUセッションの修正を行ってもよい。該修正では、MNとCN間でPDUセッション修正処理が行われる。PDUセッションの修正は、前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 リモートUEとNW間のデータ通信は、リレーUE#1を介したリモートUEとMN間のMCGベアラ、リモートUEとSN間のSCGベアラ、リレーUE#1を介したリモートUEとMN間と、リモートUEとSN間とのスプリットベアラを用いて行われる。
 図47は、実施の形態5について、リモートUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。リモートUEが、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、SgNBと直接接続する場合について開示する。図47において、図41と共通するステップについては同じステップ番号を付し、共通する説明を省略する。ステップST5001で、リモートUE、リレーUE#1、MN、UPF間でデータ通信が行われる。
 MNはリモートUEに対してDCを設定することを決定する。たとえば、MNはリモートUEに対して周辺gNBのメジャメントを設定する。リモートUEは設定されたメジャメントを行いMNに対してメジャメント結果を報告する。あわせて、MNはリモートUEに対して周辺リレーUEのメジャメントを設定してもよい。リモートUEは設定されたメジャメントを行いMNに対してメジャメント結果を報告してもよい。MNは該メジャメント結果からDCに用いるSNを決定する。
 ステップST4402で、MNは、DCに用いることに決定したSNに対してSN追加要求メッセージを送信する。MNはSNに対してリモートUEに対するDCのためのSNとしての追加を要求する。SN追加要求メッセージは、Xnシグナリングを用いて送信される。SN追加要求メッセージとしてS-Node addition requestメッセージを用いてもよい。SN追加要求メッセージには、前述に開示したSNの追加要求の情報例を含めるとよい。
 MNからSN追加要求メッセージを受信したSNは、SN追加要求の情報から、DC設定を行うリモートUE、DC設定を行うリモートUEとNW間の通信に関する情報、要求されるベアラ終端、要求されるDC用ベアラ種類等を認識し、リモートUEに対してDC用の設定を行う。DC用の設定は、たとえば、SNとリモートUE間のRRC設定であってもよい。ステップST4403で、SNはMNに対して、SN追加要求応答メッセージを送信する。本例では肯定応答を送信する。SN追加要求応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。SN追加要求応答メッセージに、SNとリモートUE間のRRC設定を含めてもよい。SN追加要求応答メッセージを受信したMNは、SNがリモートUEに対してDC設定を実施したことを認識する。また、MNは、SNとリモートUE間のRRC設定を認識する。
 ステップST4404で、MNはSNに対してXn-Uアドレスインジケーションメッセージを通知する。たとえば、MNは、MNとSN間のDCに用いるアドレスを設定し、ステップST4404でSNに対して送信する。これにより、MNとSN間でDCに用いるアドレスを共有し、MNとSN間のデータ送受信を可能とする。
 ステップST5005で、MNはリレーUE#1に対して、DC用の設定とSLベアラの設定を送信する。SLベアラの設定をDC用の設定と一緒に送信してもよいし、SLベアラの設定をDC用の設定に含めて送信してもよい。あるいは、DC用の設定とSLベアラの設定を個別に送信してもよい。該送信にはRRCシグナリングを用いる。RRC reconfigurationメッセージを用いて設定を行ってもよい。DC用設定には、前述に開示したDC用設定の情報例を含めるとよい。SLベアラの設定には、前述に開示したSLベアラの設定情報を含めるとよい。リレーUE#1はMNからDC用設定とSLベアラ設定とを受信することで、MNとリレーUE#1間のDC用設定およびリモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定が可能となる。該設定は修正であってもよい。
 これらの設定を行ったリレーUE#1は、ステップST5007で、MNに対して、DC設定応答およびSLベアラ設定応答を送信する。本例では肯定応答とする。該送信にはRRCシグナリングを用いる。RRC reconfiguration completeメッセージを用いてもよい。DC設定応答およびSLベアラ設定応答を受信したMNは、リレーUE#1がDC設定およびSLベアラ設定を完了したことを認識する。
 上記のステップST5005に続くステップST5006で、MNはリモートUEに対して、DC用の設定とSLベアラの設定を送信する。SLベアラの設定をDC用の設定と一緒に送信してもよいし、SLベアラの設定をDC用の設定に含めて送信してもよい。あるいは、DC用の設定とSLベアラの設定を個別に送信してもよい。該送信にはRRCシグナリングを用いる。RRC reconfigurationメッセージを用いてもよい。DC用設定には、前述に開示したDC用設定の情報例を含めるとよい。DC用設定の情報のSCGに関する設定として、SNから受信したRRC設定情報を用いてもよい。SLベアラの設定には、前述に開示したSLベアラの設定情報を含めるとよい。リモートUEはMNからDC用設定とSLベアラ設定を受信することで、MNとリモートUE間のDC用設定およびリモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定が可能となる。該設定は修正であってもよい。
 これらの設定を行ったリモートUEは、ステップST5008で、MNに対して、DC設定応答およびSLベアラ設定応答を送信する。本例では肯定応答とする。該送信ではRRCシグナリングを用いる。RRC reconfiguration completeメッセージを用いてもよい。DC設定応答およびSLベアラ設定応答を受信したMNは、リモートUEがDC設定およびSLベアラ設定を完了したことを認識する。
 ステップST4407で、MNはSNに対してSN設定完了メッセージを送信する。該送信にはXnシグナリングを用いる。S-Node reconfiguration completeメッセージを送信してもよい。SNは該メッセージを受信することにより、MNおよびリモートUEがDC用のSN設定を完了したことを認識する。
 ステップST4408で、リモートUEはMNとの通信を維持したままSNに対してRA処理を開始し通信を行う。
 ステップST4409でMNはSNに対してSN状態転送を行い、ステップST4410でUPFからのデータをSNに転送する。SN終端ベアラの場合、UPFとgNB間のパスをMNからSNに変更する必要がある。この場合、ステップST4420のパスアップデート処理を実施する。この結果、ステップST5015で、リモートUE、SN、UPF間でデータ通信が行われる。
 このようにすることで、リモートUE、リレーUE#1を介したMN、SN間でDCが行われる。たとえば、SN終端SCGベアラの場合、リモートUE、SN、UPF間でデータ通信が行われる。
 たとえば、MN終端SCGベアラの場合、リモートUE、SN、リレーUE#1を介したMN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、SN終端MCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE#1を介したMN、SN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、MN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、SN、リレーUEを介したMN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、SN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、リレーUE#1を介したMN、SN、UPF間でデータ通信が行われる。
 SNとリモートUE間でRRCシグナリングを行ってもよい。該RRCシグナリングにSRB3を用いて行ってもよい。ステップST4408でリモートUEとSNとで通信開始後、SRB3を用いてリモートUEはSNに、SNはリモートUEにRRCメッセージを送信してもよい。SRB3を用いるRRCメッセージは、たとえば、SNに関するメッセージであってもよい。たとえば、SCGベアラの設定変更、SNメジャメント報告、SCGベアラのファイラに関する情報送信、などのメッセージであってもよい。このようにすることで、MNを介さずSNとリモートUE間で直接RRCメッセージを通信できるので、シグナリング量の削減、低遅延化が図れる。
 このようにすることで、リモートUEが、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、SgNBと直接接続するDCの設定が可能となる。
 リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコル構成の他の方法を開示する。図48は、実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。リモートUEが、MgNBと直接接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続する場合について示している。U-Planeについて示している。
 MNとSNはDC用のUuのプロトコルを有する。該Uuのプロトコルは、SDAP、PDCP、RLC、MAC、PHYである。SN用のUuのプロトコルにおいて、RLCとPDCPの間にADPを構成する。ADPはRLCのサブレイヤとして構成されてもよい。図48では、DC用のベアラとして、MN終端ベアラ、SN終端ベアラの両方を示している。また、MCGベアラ、SCGベアラおよびスプリットベアラについて併せて示している。これらのベアラに対応したプロトコルが構成される。PDCPは、MN終端ベアラ用に1つ、SN終端ベアラ用に1つ構成されてもよい。DCの設定においてこれらのベアラの設定を可能としてもよい。
 リレーUE#2は、SN用のUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、RLC、MAC、PHYである。SN用のUuのプロトコルにおいて、RLCとPDCPの間にADPを構成する。ADPはRLCのサブレイヤとして構成されてもよい。MN用のベアラは、MCGベアラあるいはスプリットベアラである。これらのベアラに対応したプロトコルが構成される。
 リレーUE#2は、リモートUE間にPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをSN用としてもよい。該PC5のプロトコルは、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 ADPは、たとえばUuのベアラとPC5のベアラ間のマッピング機能を有するとよい。PC5 ADPはPC5 RLCのサブレイヤとして構成されてもよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。
 リモートUEはリレーUE#2間にPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをSN用としてもよい。リレーUE#2と同様に、該PC5のプロトコルはPC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。また、リモートUEはMNとの間にUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、RLC、MAC、PHYである。MN用として、SCGベアラあるいはスプリットベアラ用である。また、リモートUEは、MN and/or SN間にUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、DC用のSDAP、PDCPである。リモートUEで、SN用のPC5のPDCPあるいはADPとUuのPDCPが接続され、MN用のUuのRLCとUuのPDCPが接続される。PDCPは、MN終端ベアラ用に1つ、SN終端ベアラ用に1つ構成されてもよい。リモートUEでDCが終端される。
 ベアラについて開示する。MNとリモートUE間で、RBが設定される。該RBにおいて、SNとリレーUE#2間でSN用のベアラが設定される。SN用のベアラは、SCGベアラあるいはスプリットベアラである。該SCGベアラあるいはスプリットベアラはRLCベアラとするとよい。RLCチャネルであってもよい。リレーUE#2とリモートUE間で1つのSLベアラが設定される。該SLベアラは、SN用のSL RLCベアラとするとよい。SL RLCチャネルであってもよい。MNとリモートUE間でMN用ベアラが設定される。MN用ベアラは、MCGベアラあるいはスプリットベアラである。該MCGベアラあるいはスプリットベアラはRLCベアラとするとよい。RLCチャネルであってもよい。
 NWからリモートUEへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。MNとSNは、NWからリモートUEへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リレーUE#2に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。
 リレーUE#2に接続される1つまたは複数のリモートUEのRB and/or リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBを、DC用のUuのRLCベアラにマッピングしてもよい。前述の機能は、SNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、SNの構成を容易にできる。
 SNは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、リレーUE#2が、送信先のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 SNは、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE#2またはリモートUEが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、SNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、SNの構成を容易にできる。
 リレーUE#2は、NWからリモートUEへの通信において、SN用のUuのRLCベアラをSN用のPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該マッピングに、SNのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、SNで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。このようにすることで、リレーUE#2で、SN用のSCGベアラあるいはスプリットベアラを、SN用のPC5のRLCベアラにマッピングすることが可能となる。前述の機能は、リレーUE#2に構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUE#2の構成を容易にできる。
 リレーUE#2は、PC5のRLCベアラにマッピングする際に、SNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。リモートUEへのPC5のRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、MN用のUuのRLCベアラとSN用のPC5のRLCベアラとをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。該マッピングに、SNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、SNで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。
 リモートUEからNWへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のUuのRLCベアラとPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のUuのRLCベアラはMN用のUuのRLCベアラである。MN用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはスプリットベアラがある。該DC用のPC5のRLCベアラはSN用のPC5のRLCベアラである。SN用のPC5のRLCベアラとして、SCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEとNW間のRBの識別子と基地局の識別子とを付加してもよい。該基地局は複数であってもよい。たとえば、リレーUEが複数の基地局に接続するような場合に付加してもよい。該基地局が複数か否かを示す情報あるいは該基地局の識別子が複数か否かを示す情報を付加してもよい。基地局の識別子として、MN and/or SNの識別子としてもよい。たとえば、DCが設定される場合に適用してもよい。このようにすることで、リレーUEが複数の基地局に送信するような場合も、送信先の基地局、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE、MNまたはSNが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、リモートUEに構成されるSLのADPが有してもよい。SL ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。リモートUEの構成を容易にできる。
 リレーUE#2は、リモートUEからNWへの通信において、SN用のPC5のRLCベアラをSN用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。該SN用のUuのRLCベアラとして、SCGベアラあるいはスプリットベアラがある。PC5のSCGベアラをUuのSCGベアラにマッピングする。PC5のスプリットベアラをUuのスプリットベアラにマッピングする。該マッピングに、リモートUEで付加された基地局の識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。リレーUE#2に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。前述の機能は、リレーUE#2に構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUE#2の構成を容易にできる。
 リレーUE#2は、UuのRLCベアラにマッピングする際に、リモートUEで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。SNへのUuのRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リレーUE#2は、リモートUEからNWへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、SNが、送信元のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。前述の付加機能は、リレーUE#2に構成されるSN用のUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUE#2の構成を容易にできる。
 MNとSNは、リモートUEからNWへの通信において、DC用のUuのRLCベアラをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。リレーUE#2に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。DC用のUuのRLCベアラを、リレーUE#2に接続される1つまたは複数のリモートUEのRB and/or リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBにマッピングしてもよい。該マッピングに、リモートUEまたはリレーUE#2のSN用のUuのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。このようにすることで、MNとSNで、DC用のMCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラを、リモートUEとNW間通信用のRBのPDCPに転送することが可能となる。前述の機能は、MNとSNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNとSNの構成を容易にできる。
 C-Planeのプロトコルについては、MN、リモートUEにおけるSDAPの代わりにRRCを設ければよい。SRBに対応したRRCを設けるとよい。SRBにDCが設定される場合はMN終端ベアラのみが設定されてもよい。SRBのDCが可能となる。
 このようにすることで、2つのgNBと接続したリモートUEが、リレーUEを介してNW間の通信を可能とする。
 リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが複数のgNBと接続するための設定方法を開示する。本実施の形態では、リモートUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法を開示する。
 リモートUEが、MgNBと直接接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続する場合について開示する。
 MNはリモートUEに対してDCの設定を行う。MNは、リモートUEとの間のRBに対してDCの設定を行う。該RBは、リモートUEとMN間の通信用であってもよい。該RBは、SRB and/or DRBでもよい。SRBとしてSRB2であってもよい。
 MNはリモートUEに対してDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。該DC用のUuのRLCベアラは、MNとの間のRLCベアラでもよい。
 MNは、SNとリレーUE#2との間のDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。MNとリモートUE間のRBに対するDC設定に用いる。DC用のUuのRLCベアラとして、既存のUuのRLCベアラから修正がなければ、新たな設定を行わなくてもよい。
 MNは、リレーUE#2とリモートUE間のDC用のSLベアラを設定する。DC用のSLベアラは1つのSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SN用のSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SL RLCベアラでもよい。
 リレーUE#2はSNとRRC接続状態とするとよい。リモートUEはMNとRRC接続状態とするとよい。また、MNは、リモートUEがMNとRRC接続状態において、リモートUEに対してDC設定を開始する、としてもよい。DCが設定されたリモートUEはC-planeにおいてMNを介してCNに接続する。
 MNは、SNに対して、リモートUEとMN間通信用のRBに対するSNの追加要求を送信する。該追加要求はXnシグナリングを用いて送信するとよい。S-Node addition requestメッセージを用いてもよい。
 SNの追加要求に含める情報は、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例を適宜適用するとよい。該情報例におけるリレーUEをリレーUE#2におきかえるとよい。
 ただし、MNとリモートUEはリレーUE#2を介さずに接続されるため、MNとリレーUE#2間の設定情報は無くてもよい。たとえば、MNはSNに対して、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例のうち、(4)、(7)、(9)を送信しない。
 前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例のうち、(1)のリレーUEに関する情報は、SNが、リモートUEとDC設定を行うために、どのリレーUEを介するかを示す情報を含んでもよい。また、該リレーUEの設定に関する情報を含んでもよい。また、リモートUEによるリレーUE#2のメジャメント結果を含んでもよい。また、リレーUE#2によるSNのメジャメント結果を含んでもよい。
 このようにすることで、MNはSNに対して、DC用にSN追加要求を送信することが可能となる。また、SNは、MNからSN追加要求を受信することで、たとえば、どのリモートUEに対するDCか、どのリレーUEを介してリモートUEと接続するか、などを認識可能となる。SNはMNから受信した情報を用いて、リレーUEを介したリモートUEに対するDC用の設定を行ってもよい。リレーUEを介したリモートUEに対するDC用の設定は、SNとリレーUE間のDC用の設定としてもよい。
 SNはリレーUEを介したリモートUEに対するDC用の設定を行う。SNはMNに対してSNの追加要求に対する応答メッセージを送信する。SNがDC設定を実施する場合、MNに対してSN追加要求肯定応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求肯定応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。SNがリレーUEに対してDC設定を実施できなかった場合、MNに対してSN追加要求拒否応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求拒否応答メッセージとしてS-Node addition request rejectメッセージを用いてもよい。SN追加要求応答メッセージに含める情報は、前述に開示したSN追加要求応答メッセージに含める情報を適宜適用してもよい。
 SNはリレーUE#2に対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を5つ開示する。
(1)RBに関する情報。
(2)UuのRLCベアラに関する情報。
(3)SNの識別子。
(4)ADP設定に関する情報。
(5)(1)~(4)の組合せ。
 これら5つのDC用設定に含める情報は、前述に開示したDC用設定に含める情報例を適宜適用するとよい。
 ただし、(1)は、リモートUEとMN間通信用のRBに関する情報である。SNはリレーUE#2に対してDCの設定としてRBの設定を行わない。DCを設定するRBがSRBの場合もSRB設定を行わない。DCを設定するRBがDRBの場合もDRBの設定を行わない。(1)のRBに関する情報として、たとえば、RBの識別子のみとしてもよい。
 (2)は、DC用のUuのRLCベアラに関する情報である。SNはリレーUE#2に対してMCG用の設定は行わなくてもよい。本例のDCにおいてリレーUE#2はMNと接続しないため、リレーUE#2はMCGに関する情報を受信しなくてもよい。
 SNはリレーUE#2に対して、リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定を行う。リモートUEとリレーUE#2間で既存のSLベアラがある場合は、該SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SLのRLCベアラに関する情報。
(2)SLのADP設定に関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 SLベアラの設定情報は、前述に開示したSLベアラの設定情報例を適宜適用するとよい。
 SNはリレーUE#2に対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。SNはリレーUE#2に対して、DC用として1つのSLベアラの設定を行ってもよい。該DC用のSLベアラの設定は、SN用のSLベアラの設定でもよい。
 MNはリモートUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を5つ開示する。
(1)RBに関する情報。
(2)UuのRLCベアラに関する情報。
(3)SNの識別子。
(4)ADP設定に関する情報。
(5)(1)~(4)の組合せ。
 これら5つのDC用設定に含める情報は、前述に開示したDC用設定に含める情報例を適宜適用するとよい。
 ただし、(2)は、DC用のUuのRLCベアラに関する情報である。MNはリモートUEに対してSCG用の設定は行わなくてもよい。DCにおいてリモートUEはSNとリレーUE#2を介して接続するため、リモートUEはSCGに関する情報を受信しなくてもよい。
 MNはリモートUEに対して、リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定を送信する。リモートUEとリレーUE#2間で既存のSLベアラがある場合は、該SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SLのRLCベアラに関する情報。
(2)SLのADP設定に関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 SLベアラの設定情報は、前述に開示したSLベアラの設定情報例を適宜適用するとよい。
 SLのRLCベアラは1つとしてもよい。DC用のSLベアラの設定として、SN用のSLのRLCベアラを設定してもよい。
 SLのADP設定は1つとしてもよい。DC用のSLのADP設定として、SN用のSLのADPを設定してもよい。
 SLベアラの設定をDC用設定に含めてもよい。SLベアラの設定情報をDC用設定情報に含めてもよい。
 MNはリモートUEに対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリモートUEに対して、DC用として1つのSLベアラの設定を行ってもよい。該DC用のSLベアラの設定は、MN用のSLベアラの設定でもよい。
 MNはリモートUEに対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリレーUE#2とSNとの間のDCのための設定 and/or リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。たとえば、MNは、リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定情報については、SNがリレーUE#2に送信したリモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定情報と同じとしてもよい。リモートUEとリレーUE#2におけるSLベアラの設定が同じとなり、SL通信における誤動作を低減できる。
 MNはリモートUEに対して、リレーUE#2に関する情報を送信してもよい。リレーUE#2に関する情報をリモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定に含めてもよい。リレーUE#2に関する情報は、たとえば、リレーUE#2の識別子であってもよい。たとえば、リレーUE#2が接続するSNの識別子であってもよい。このようにすることで、リモートUEはDCのために接続するリレーUE#2を認識可能となる。
 MNからDC用のSLベアラの設定情報を受信したリモートUEは、リレーUE#2とのPC5接続を確立する。リレーUE#2とPC5接続を確立したリモートUEは、リレーUE#2との間でDC用のSLベアラを設定する。リモートUEとPC5接続を確立したリレーUE#2は、リモートUEとの間でDC用のSLベアラを設定する。リモートUEはリレーUE#2に対してSL RRC設定を通知してもよい。リレーUE#2はリモートUEに対してSL RRC設定を通知してもよい。
 DC設定の種類がSN終端の場合、PDUセッションの修正を行ってもよい。この場合、MNとCN間でPDUセッション修正処理が行われる。PDUセッションの修正は、前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 リモートUEとNW間のデータ通信は、リモートUEとMN間のMCGベアラ、リレーUE#2を介したリモートUEとSN間のSCGベアラ、リモートUEとMN間とリレーUE#2を介したリモートUEとSN間のスプリットベアラを用いて行われる。
 図49は、実施の形態5について、リモートUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。リモートUEが、MgNBと直接接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続する場合について開示する。図49において、図41と共通するステップについては同じステップ番号を付し、共通する説明を省略する。ステップST5201で、リモートUE、MN、UPF間でデータ通信が行われる。
 MNはリモートUEに対してDCを設定することを決定する。たとえば、MNはリモートUEに対して周辺gNBのメジャメントを設定する。リモートUEは設定されたメジャメントを行いMNに対してメジャメント結果を報告する。あわせて、MNはリモートUEに対して周辺リレーUEのメジャメントを設定してもよい。リモートUEは設定されたメジャメントを行いMNに対してメジャメント結果を報告してもよい。
 リモートUEは、リレーUEのメジャメント結果の報告に、該リレーUEが接続するgNBに関する情報を含めてもよい。たとえば、gNBの識別子を含めてもよい。このようにすることで、リモートUEからリレーUEのメジャメント結果の報告を受信したMNが、リレーUEと接続するgNBを認識可能となる。
 gNBは、周辺gNBに対して、自gNBが接続するリレーUEの識別子を送信してもよい。gNBは、周辺gNBが接続するリレーUEを認識可能となる。このようにすることで、リモートUEからリレーUEのメジャメント結果の報告を受信したMNは、リレーUEと接続するgNBを認識可能となる。
 MNはリモートUEからのメジャメント結果を用いて、DCに用いるSNを決定する。
 ステップST4402で、MNは、DCに用いることに決定したSNに対してSN追加要求メッセージを送信する。MNはSNに対してリモートUEに対するDCのためのSNとしての追加を要求する。SN追加要求メッセージは、Xnシグナリングを用いて送信される。SN追加要求メッセージとしてS-Node addition requestメッセージを用いてもよい。SN追加要求メッセージには、前述に開示したSNの追加要求の情報例を含めるとよい。
 MNからSN追加要求メッセージを受信したSNは、SN追加要求の情報から、DC設定を行うリモートUE、DC設定を行うリモートUEとNW間の通信に関する情報、要求されるベアラ終端、要求されるDC用ベアラ種類等を認識し、リレーUE#2に対してDC用の設定を行う。
 ステップST5202で、SNはリレーUE#2に対して、DC用の設定とSLベアラの設定とを送信する。SLベアラの設定をDC用の設定と一緒に送信してもよいし、SLベアラの設定をDC用の設定に含めて送信してもよい。あるいは、DC用の設定とSLベアラの設定とを個別に送信してもよい。該送信にはRRCシグナリングを用いる。該設定の送信ではRelay requestメッセージを用いてもよい。DC用設定には、前述に開示したDC用設定の情報例を含めるとよい。SLベアラの設定には、前述に開示したSLベアラの設定情報を含めるとよい。リレーUE#2はSNからDC用設定とSLベアラ設定を受信することで、SNとリレーUE#2間のDC用設定およびリモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定が可能となる。該設定は修正であってもよい。
 これらの設定を行ったリレーUE#2は、ステップST5203で、SNに対して、DC設定応答およびSLベアラ設定応答を送信する。本例では肯定応答とする。該送信にはRRCシグナリングを用いる。送信する肯定応答をRelay request Ackメッセージとしてもよい。DC設定応答およびSLベアラ設定応答を受信したSNは、リレーUE#2がDC設定およびSLベアラ設定を完了したことを認識する。
 ステップST4403で、SNはMNに対して、SN追加要求応答メッセージを送信する。本例では肯定応答を送信する。SN追加要求応答メッセージに、SNとリモートUE間のDC用設定 and/or SLベアラ設定を含めてもよい。これらの一部の情報を含めてもよい。SN追加要求応答メッセージを受信したMNは、SNがリモートUE#2を介してリモートUEに対してDC設定およびSLベアラ設定を実施したことを認識する。
 ステップST4404で、MNはSNに対してXn-Uアドレスインジケーションメッセージを通知する。たとえば、MNは、MNとSN間のDCに用いるアドレスを設定し、ステップST4404でSNに対して該メッセージを送信する。これにより、MNとSN間でDCに用いるアドレスを共有し、MNとSN間のデータ送受信を可能とする。
 ステップST5206で、MNはリモートUEに対して、DC用の設定とSLベアラの設定とを送信する。SLベアラの設定をDC用の設定と一緒に送信してもよいし、SLベアラの設定をDC用の設定に含めて送信してもよい。あるいは、DC用の設定とSLベアラの設定とを個別に送信してもよい。該送信にはRRCシグナリングを用いる。該送信ではRRC reconfigurationメッセージを用いてもよい。DC用設定には、前述に開示した、DC用設定に含める情報例を含めるとよい。DC用設定に含める情報のSCGに関する設定として、SNから受信したDC用設定を用いてもよい。SLベアラの設定には、前述に開示したSLベアラの設定情報を含めるとよい。SLベアラ設定のSCGに関する設定として、SNから受信したSLベアラ設定を用いてもよい。リモートUEはMNからDC用設定とSLベアラ設定とを受信することで、MNとリモートUE間のDC用設定およびリモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定が可能となる。
 これらの設定を行ったリモートUEは、ステップST5208で、MNに対して、DC設定応答およびSLベアラ設定応答を送信する。本例では肯定応答とする。該送信にはRRCシグナリングを用いる。該肯定応答の送信ではRRC reconfiguration completeメッセージを用いてもよい。DC設定応答およびSLベアラ設定応答を受信したMNは、リモートUEがDC設定およびSLベアラ設定を完了したことを認識する。
 リモートUEは、MNとの通信を維持したまま、ステップST5210でリレーUE#2に対してPC5接続を確立する。該PC5接続の確立ではPC5-Sシグナリングを用いてもよい。PC5 RRCシグナリングを用いてもよい。リモートUEは、MNから受信したリレーUE#2とのSLベアラ設定を用いてPC5接続を確立する。これにより、リモートUEとリレーUE#2間のデータ通信が可能となる。
 他の方法として、リモートUEは、ステップST5208のDC設定応答およびSLベアラ設定応答を先に送信した後で、リレーUE#2に対してPC5接続を確立してもよい。MN、SN、UPF間でのDC用の処理を早期に実施可能となる。
 ステップST4407で、MNはSNに対してSN設定完了メッセージを送信する。該送信にはXnシグナリングを用いる。該送信ではS-Node reconfiguration completeメッセージを用いてもよい。SNは該メッセージを受信することにより、MNおよびリモートUEがDC用の設定を完了したことを認識する。
 ステップST4409でMNはSNに対してSN状態転送を行い、ステップST4410でUPFからのデータをSNに転送する。SN終端ベアラの場合、UPFとgNB間のパスをMNからSNに変更する必要がある。この場合、ステップST4420のパスアップデート処理を実施する。この結果、ステップST5215で、リモートUE、リレーUE#2、SN、UPF間でデータ通信が行われる。
 このようにすることで、リモートUE、MN、リレーUE#2を介したSN間でDCが行われる。たとえば、SN終端SCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE#2を介したSN、UPF間でデータ通信が行われる。
 たとえば、MN終端SCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE#2を介したSN、MN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、SN終端MCGベアラの場合、リモートUE、MN、リレーUE#2を介したSN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、MN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、リレーUE#2を介したSN、MN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、SN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、MN、リレーUE#2を介したSN、UPF間でデータ通信が行われる。
 リレーUE#2を介して、SNとリモートUE間でRRCシグナリングを行ってもよい。該RRCシグナリングにSRB3を用いて行ってもよい。ステップST5210でリモートUEとリレーUE#2とで通信開始後、SRB3を用いてリモートUEはリレーUE#2を介してSNに、SNはリレーUE#2を介してリモートUEにRRCメッセージを送信してもよい。SRB3を用いるRRCメッセージは、たとえば、SNに関するメッセージであってもよい。たとえば、SCGベアラの設定変更、SNメジャメント報告、SCGベアラのファイラに関する情報送信、などのメッセージであってもよい。たとえば、リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定変更、リレーUEのメジャメント報告、SLベアラのファイラに関する情報送信、などのメッセージであってもよい。このようにすることで、MNを介さずSNとリモートUE間で直接RRCメッセージを通信できるので、シグナリング量の削減、低遅延化が図れる。
 このようにすることで、リモートUEが、MgNBと直接接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続するDCの設定が可能となる。
 リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコル構成の他の方法を開示する。図50は、実施の形態5について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが2つのgNBと接続する場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。リモートUEが、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続する場合について示している。U-Planeについて示している。
 MNとSNはDC用のUuのプロトコルを有する。該Uuのプロトコルは、SDAP、PDCP、RLC、MAC、PHYである。MN用のUuのプロトコルにおいて、RLCとPDCPの間にADPを構成する。ADPはRLCのサブレイヤとして構成されてもよい。図50では、DC用のベアラとして、MN終端ベアラおよびSN終端ベアラの両方と、MCGベアラ、SCGベアラおよびスプリットベアラについて併せて示している。これらのベアラに対応したプロトコルが構成される。PDCPは、MN終端ベアラ用に1つ、SN終端ベアラ用に1つ構成されてもよい。DCの設定においてこれらのベアラの設定を可能としてもよい。
 リレーUE#1は、MN用のUuのプロトコルを有す。図46の例で開示したリレーUE#1のプロトコルを適宜適用するとよい。リレーUE#1は、リモートUE間にPC5のプロトコルを有す。図46の例で開示したリレーUE#1のプロトコルを適宜適用するとよい。
 リレーUE#2は、SN用のUuのプロトコルを有す。図48の例で開示したリレーUE#2のプロトコルを適宜適用するとよい。リレーUE#2は、リモートUE間にPC5のプロトコルを有す。図48の例で開示したリレーUE#2のプロトコルを適宜適用するとよい。
 リモートUEはリレーUE#1間にPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをMN用としてもよい。リレーUE#1と同様に、該PC5のプロトコルはPC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。リモートUEはリレーUE#2間にPC5のプロトコルを有す。リモートUEは該PC5のプロトコルをSN用としてもよい。リレーUE#2と同様に、該PC5のプロトコルは、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。
 また、リモートUEは、MN and/or SN間にUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、DC用のSDAP、PDCPである。リモートUEで、MN用とSN用のPC5のPDCPあるいはADPとUuのPDCPが接続される。PDCPは、MN終端ベアラ用に1つ、SN終端ベアラ用に1つ構成されてもよい。リモートUEでDCが終端される。
 ベアラについて開示する。MNとリモートUE間で、RBが設定される。該RBにおいて、MNとリレーUE#1間、SNとリレーUE#2間でリレー用ベアラが設定される。該リレー用ベアラはRLCベアラとするとよい。RLCチャネルであってもよい。リレーUE#1とリモートUE間、リレーUE#2とリモートUE間でSLベアラが設定される。該SLベアラは、SL RLCベアラとするとよい。SL RLCチャネルであってもよい。MNとリモートUE間でDC用ベアラが設定される。
 NWからリモートUEへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。MNとSNは、NWからリモートUEへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リレーUE#1および#2に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。リレーUE#1および#2に接続される1つまたは複数のリモートUEのRB and/or リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBを、DC用のUuのRLCベアラにマッピングしてもよい。前述の機能は、MNとSNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNとSNの構成を容易にできる。
 MNは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、リレーUE#1が、送信先のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 MNは、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE#1またはリモートUEが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、MNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNの構成を容易にできる。
 SNは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、リレーUE#2が、送信先のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 SNは、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE#2またはリモートUEが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、SNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、SNの構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、NWからリモートUEへの通信において、MN用のUuのRLCベアラをMN用のPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。図46の例で開示したマッピング方法を適宜適用するとよい。
 リレーUE#2は、NWからリモートUEへの通信において、SN用のUuのRLCベアラをSN用のPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。図48の例で開示したマッピング方法を適宜適用するとよい。
 リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、MN用のPC5のRLCベアラとSN用のPC5のRLCベアラとをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。該マッピングに、MNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、MNで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。該マッピングに、SNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子を用いてもよい。該マッピングに、SNで付加されたDCに用いるベアラについての情報を用いてもよい。
 リモートUEからNWへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用の2つのPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のPC5のRLCベアラはMN用とSN用のPC5のRLCベアラである。MN用のPC5のRLCベアラとして、MCGベアラあるいはスプリットベアラがある。SN用のPC5のRLCベアラとして、SCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEとNW間のRBの識別子と基地局の識別子とを付加してもよい。該基地局は複数であってもよい。たとえば、リレーUEが複数の基地局に接続するような場合に付加してもよい。該基地局が複数か否かを示す情報あるいは該基地局の識別子が複数か否かを示す情報を付加してもよい。基地局の識別子として、MN and/or SNの識別子としてもよい。たとえば、DCが設定される場合に適用してもよい。このようにすることで、リレーUEが複数の基地局に送信するような場合も、送信先の基地局、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE、MNまたはSNが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、リモートUEに構成されるSLのADPが有してもよい。SL ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。リモートUEの構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、リモートUEからNWへの通信において、MN用のPC5のRLCベアラをMN用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。図46の例で開示したマッピング方法を適宜適用するとよい。
 リレーUE#2は、リモートUEからNWへの通信において、SN用のPC5のRLCベアラをSN用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。図48の例で開示したマッピング方法を適宜適用するとよい。
 MNとSNは、リモートUEからNWへの通信において、DC用のUuのRLCベアラをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。リレーUE#1とリレーUE#2に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。DC用のUuのRLCベアラを、リレーUE#1とリレーUE#2に接続される1つまたは複数のリモートUEのRB and/or リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBにマッピングしてもよい。該マッピングに、リモートUEまたはリレーUE#1のMN用のUuのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などと、リモートUEまたはリレーUE#2のSN用のUuのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などとを用いてもよい。このようにすることで、MNとSNで、DC用のMCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラを、リモートUEとNW間通信用のRBのPDCPに転送することが可能となる。前述の機能は、MNとSNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNとSNの構成を容易にできる。
 C-Planeのプロトコルについては、MN、リモートUEにおけるSDAPの代わりにRRCを設ければよい。SRBに対応したRRCを設けるとよい。SRBにDCが設定される場合はMN終端ベアラのみが設定されてもよい。SRBのDCが可能となる。
 このようにすることで、2つのgNBと接続したリモートUEが、リレーUEを介してNW間の通信を可能とする。
 リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが複数のgNBと接続するための設定方法を開示する。本実施の形態では、リモートUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法を開示する。
 リモートUEが、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続する場合について開示する。
 MNはリモートUEに対してDCの設定を行う。MNは、リモートUEとの間のRBに対してDCの設定を行う。該RBは、リモートUEとMN間の通信用であってもよい。該RBは、SRB and/or DRBでもよい。SRBとしてSRB2であってもよい。
 MNは、MNとリレーUE#1との間のDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。MNとリモートUE間のRBに対するDC設定に用いる。DC用のUuのRLCベアラとして、既存のUuのRLCベアラから修正がなければ、新たな設定を行わなくてもよい。
 MNは、SNとリレーUE#2との間のDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。MNとリモートUE間のRBに対するDC設定に用いる。DC用のUuのRLCベアラとして、既存のUuのRLCベアラから修正がなければ、新たな設定を行わなくてもよい。
 MNは、リレーUE#1とリモートUE間のDC用のSLベアラを設定する。DC用のSLベアラは1つのSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、MN用のSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SL RLCベアラでもよい。
 MNは、リレーUE#2とリモートUE間のDC用のSLベアラを設定する。DC用のSLベアラは1つのSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SN用のSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SL RLCベアラでもよい。
 リレーUE#1はMNとRRC接続状態とするとよい。リレーUE#2はSNとRRC接続状態とするとよい。リモートUEはMNとRRC接続状態とするとよい。また、MNは、リモートUEがMNとRRC接続状態において、リモートUEに対してDC設定を開始する、としてもよい。DCが設定されたリモートUEはC-planeにおいてMNを介してCNに接続する。
 MNは、SNに対して、リモートUEとMN間通信用のRBに対するSNの追加要求を送信する。該追加要求はXnシグナリングを用いて送信するとよい。S-Node addition requestメッセージを用いてもよい。
 SNの追加要求に含める情報は、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例を適宜適用するとよい。該情報例におけるリレーUEをリレーUE#1とリレーUE#2におきかえるとよい。
 前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例のうち、(1)のリレーUEに関する情報は、リレーUE#1に関する情報とリレーUE#2に関する情報である。リレーUE#2に関する情報に、SNが、リモートUEとDC設定を行うために、どのリレーUEを介するかを示す情報を含んでもよい。また、該リレーUEの設定に関する情報を含んでもよい。また、リモートUEによるリレーUE#2のメジャメント結果を含んでもよい。また、リレーUE#2によるSNのメジャメント結果を含んでもよい。
 このようにすることで、MNはSNに対して、DC用にSN追加要求を送信することが可能となる。また、SNは、MNからSN追加要求を受信することで、たとえば、どのリモートUEに対するDCか、どのリレーUEを介してリモートUEと接続するか、などを認識可能となる。SNはMNから受信した情報を用いて、リレーUEを介したリモートUEに対するDC用の設定を行ってもよい。リレーUEを介したリモートUEに対するDC用の設定は、SNとリレーUE間のDC用の設定としてもよい。
 SNはリレーUEに対するDC用の設定を行う。SNはMNに対してSNの追加要求に対する応答メッセージを送信する。SNがDC設定を実施する場合、MNに対してSN追加要求肯定応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求肯定応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。SNがリレーUEに対してDC設定を実施できなかった場合、MNに対してSN追加要求拒否応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。SN追加要求拒否応答メッセージとしてS-Node addition request rejectメッセージを用いてもよい。SN追加要求応答メッセージに含める情報は、前述に開示したSN追加要求応答メッセージに含める情報を適宜適用してもよい。
 MNはリレーUE#1に対してDC用の設定を送信する。前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 MNはリレーUE#1に対して、リモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定を行う。前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 MNはリレーUE#1に対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したSNとリレーUE#2間のDC用の設定 and/or リレーUE#2とリモートUE間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 SNはリレーUE#2に対してDC用の設定を送信する。前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 SNはリレーUE#2に対して、リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定を行う。前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 MNはリモートUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を1つ開示する。
(1)RBに関する情報。
 RBに関する情報は、前述に開示した情報を適宜適用するとよい。
 MNはリモートUEに対してRB設定を送信する。RRCシグナリングで送信してもよい。RRC reconfigurationメッセージに含めて送信してもよい。RadioBearerConfig情報に含めて送信してもよい。
 MNはリモートUEに対してSNの識別子を送信してもよい。DCによってリレーUE#2を介して接続するSNを認識可能となる。
 MNはリモートUEに対して、リモートUEとリレーUE#1間、および、リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定を行う。これらの設定に関しては前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 MNはリモートUEに対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定 and/or リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリレーUE#2とSNとの間のDCのための設定 and/or リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。たとえば、MNは、リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定情報については、SNがリレーUE#2に送信したリモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定情報と同じとしてもよい。リモートUEとリレーUE#2におけるSLベアラの設定が同じとなり、SL通信における誤動作を低減できる。
 MNからDC用のSLベアラの設定情報を受信したリモートUEは、リレーUE#2とのPC5接続を確立する。リレーUE#2とPC5接続を確立したリモートUEは、リレーUE#2との間でDC用のSLベアラを設定する。リモートUEとPC5接続を確立したリレーUE#2は、リモートUEとの間でDC用のSLベアラを設定する。リモートUEはリレーUE#2に対してSL RRC設定を通知してもよい。リレーUE#2はリモートUEに対してSL RRC設定を通知してもよい。
 DC設定の種類がSN終端の場合、PDUセッションの修正を行ってもよい。この場合、MNとCN間でPDUセッション修正処理が行われる。PDUセッションの修正は、前述に開示した方法を適宜適用するとよい。
 リモートUEとNW間のデータ通信は、リレーUE#1を介したリモートUEとMN間のMCGベアラ、リレーUE#2を介したリモートUEとSN間のSCGベアラ、リレーUE#1を介したリモートUEとMN間とリレーUE#2を介したリモートUEとSN間とのスプリットベアラにより行われる。
 図51は、実施の形態5について、リモートUEが2つのgNBと接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。リモートUEが、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続する場合について開示する。図51において、図41、図47、図49と共通するステップについては同じステップ番号を付し、共通する説明を省略する。ステップST5001で、リモートUE、リレーUE#1、MN、UPF間でデータ通信が行われる。
 MNはリモートUEからのメジャメント結果を用いて、DCに用いるSNを決定する。
 ステップST4402~ステップST4420で、リモートUEに対して、リレーUE#1を介したMNとリレーUE#2を介したSNとを用いたDCの設定が行われる。この結果、ステップST5401で、リモートUE、リレーUE#2、SN、UPF間でデータ通信が行われる。
 図51のようにすることで、リモートUE、リレーUE#1を介したMN、リレーUE#2を介したSN間でDCが行われる。たとえば、SN終端SCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE#2を介したSN、UPF間でデータ通信が行われる。
 たとえば、MN終端SCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE#2を介したSN、リレーUE#1を介したMN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、SN終端MCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE#1を介したMN、リレーUE#2を介したSN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、MN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、リレーUE#2を介したSN、リレーUE#1を介したMN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、SN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、リレーUE#1を介したMN、リレーUE#2を介したSN、UPF間でデータ通信が行われる。
 リレーUE#2を介して、SNとリモートUE間でRRCシグナリングを行ってもよい。該RRCシグナリングにSRB3を用いて行ってもよい。ステップST5210でリモートUEとリレーUE#2とで通信開始後、SRB3を用いてリモートUEはリレーUE#2を介してSNに、SNはリレーUE#2を介してリモートUEにRRCメッセージを送信してもよい。SRB3を用いるRRCメッセージは、たとえば、SNに関するメッセージであってもよい。たとえば、SCGベアラの設定変更、SNメジャメント報告、SCGベアラのファイラに関する情報送信、などのメッセージであってもよい。たとえば、リモートUEとリレーUE#2間のSLベアラの設定変更、リレーUEのメジャメント報告、SLベアラのファイラに関する情報送信、などのメッセージであってもよい。このようにすることで、MNを介さずSNとリモートUE間で直接RRCメッセージを通信できるので、シグナリング量の削減、低遅延化が図れる。
 このようにすることで、リモートUEが、リレーUE#1を介してMgNBと接続し、リレーUE#2を介してSgNBと接続するDCの設定が可能となる。
 すなわち、リレーUEを介したリモートUEとNW間の間接通信においてDCが可能となる。リレーUEを介したリモートUEとNW間の間接通信において、複数のgNBを用いた通信が可能となる。これにより、高速大容量化、低遅延化、高信頼性化などの、性能改善が図れる。また、リモートUEに対するDCのため、リレーUEが複数のgNBと接続しなくてもよい。リレーUEの構成においてDCによる複雑化を回避することが可能となる。
実施の形態6.
 本実施の形態6では、実施の形態4で述べた課題を解決する他の方法を開示する。
 リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが複数のパスで一つの基地局と接続する。該複数はたとえば2つであってもよい。少なくとも一つのパスで、リモートUEと基地局とがリレーUEを介して接続される。
 リモートUEが複数のパスで一つの基地局と接続する構成において、リモートUEとNW間の通信におけるDCが設定されてもよい。リレーUEをSNの代替としてDCが設定されてもよい。本実施の形態では、SNの代替となるリレーUEをリレーUE#Sと称する。リレーUE#Sは、DC用のSNの機能の一部または全部を有する。リモートUEはDCのため、MNおよびリレーUE#Sと接続する。リモートUEとMNとの接続は直接接続であってもよいし、リレーUEを介した間接接続であってもよい。
 リモートUEとNW間の通信のための無線ベアラに対して、リモートUEは1つのgNBと複数のパスで接続する。該無線ベアラは、たとえば、SRBであってもよい。たとえば、SRB2であってもよい。SRB0、SRB1は一つのgNBを用いて通信することで、通信の確立処理を簡易にすることが可能となる。該無線ベアラは、たとえば、DRBであってもよい。この場合、データ通信用のベアラの通信品質の向上が図れる。
 図52は、実施の形態6について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続する場合の一例を示す概念図である。この構成において、リモートUEとNW間の通信において、リモートUEは、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される。
 1つのパスでリモートUEはMgNBと直接接続し、他の1つのパスでリモートUEはリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SはMgNBと接続する。リモートUEとMgNBとの直接接続はUuで行われる。リモートUEとリレーUE#S間はPC5で接続される。リレーUE#SとMgNB間はXnで接続される。リレーUE#SとMgNB間は無線接続であってもよい。Uuを用いてXnの接続がなされてもよい。リモートUEはMgNBとRRC接続状態とするとよい。リレーUE#SはMgNBとRRC接続状態としてもよい。たとえば、リレーUE#SとMgNBとが無線接続でUuを用いてXnの接続が行われる場合にRRC接続状態としてもよい。
 図53は、実施の形態6について、リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続する場合の他の例を示す概念図である。この構成において、リモートUEとNW間の通信において、リモートUEは、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される。
 1つのパスでリモートUEはリレーUE#1を介してMgNBと接続し、他の1つのパスでリモートUEはリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SはMgNBと接続する。リモートUEとリレーUE#1間はPC5で接続され、リレーUE#1とMgNB間はUuで接続される。リモートUEとリレーUE#S間はPC5で接続される。リレーUE#SとMgNB間はXnで接続される。リレーUE#SとMgNB間はF1で接続されてもよい。リレーUE#SとMgNB間は無線接続であってもよい。Uuを用いてXnあるいはF1の接続がなされてもよい。リモートUEはMgNBとRRC接続状態とするとよい。リレーUE#1はMgNBとRRC接続状態とするとよい。リレーUE#SはMgNBとRRC接続状態としてもよい。たとえば、リレーUE#SとMgNBとが無線接続でUuを用いてXnあるいはF1の接続が行われる場合にRRC接続状態としてもよい。
 リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続する場合のプロトコル構成を開示する。図54は、実施の形態6について、リモートUEとNW間の通信において、リモートUEが、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される場合のプロトコルスタックを示す図である。1つのパスでリモートUEはMgNBと直接接続し、他の1つのパスでリモートUEはリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SはMgNBと接続する場合について示している。U-Planeについて示している。
 MNはDC用のUuのプロトコルを有する。該Uuのプロトコルは、SDAP、PDCP、RLC、MAC、PHYである。該UuのプロトコルはMN用としてもよい。リレーUE#SはDC用のPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをSN用としてもよい。該PC5のプロトコルは、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 ADPはPC5 RLCのサブレイヤとして構成されてもよい。PC5 ADPは、たとえばUuのベアラとPC5のベアラ間のマッピング機能を有するとよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。図54では、MCGベアラ、SCGベアラ、スプリットベアラについて併せて示している。DCの設定においてこれらのベアラの設定を可能としてもよい。
 リモートUEはリレーUE#Sとの間にPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをSN用としてもよい。リレーUE#Sと同様に、該PC5のプロトコルはPC5 ADP、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。SN用のベアラは、SCGベアラあるいはスプリットベアラである。また、リモートUEはMNとの間にDC用のUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、SDAP、PDCP、RLC、MAC、PHYである。MN用のベアラは、MCGベアラあるいはスプリットベアラである。リモートUEで、SN用のPC5のADPとUuのPDCPが接続され、MN用のUuのRLCとUuのPDCPが接続される。リモートUEでDCが終端される。
 ベアラについて開示する。MNとリモートUE間で、RBが設定される。該RBにおいて、DC用のベアラが設定される。DC用のベアラとして、MNのPDCPで終端されるMN終端ベアラが設定される。DC用のベアラとして、MNのRLCベアラを有するベアラ、あるいは、MNとリレーUE#Sの両方のRLCベアラを有するベアラが設定される。本明細書では、MNのRLCベアラを有するベアラをMCGベアラと称し、リレーUE#SのRLCベアラを有するベアラをSCGベアラと称し、MNとリレーUE#Sの両方のRLCベアラを有するベアラをスプリットベアラと称する。
 リレーUE#SとリモートUE間でSLベアラが設定される。該SLベアラはSL RLCベアラとするとよい。SL RLCチャネルであってもよい。MNとリモートUE間でDC用ベアラが設定される。
 NWからリモートUEへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。MNは、NWからリモートUEへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リレーUE#Sに接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。
 MNは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子(RB識別子:RB ID)を付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、リレーUE#SまたはリモートUEが、送信先のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 MNは、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE#SまたはリモートUEが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 リレーUE#Sにおいて、リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBを、DC用のPC5のRLCベアラにマッピングしてもよい。該マッピングに、MNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。前述の機能は、リレーUE#Sに構成されるPC5のADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。リレーUE#Sの構成を容易にできる。
 リレーUE#Sは、PC5のRLCベアラにマッピングする際に、MNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。リモートUEへのPC5のRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リレーUE#Sにおいて、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、リモートUEが、送信先のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 リレーUE#Sにおいて、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リモートUEが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、MN用のUuのRLCベアラとSN用のPC5のRLCベアラとをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。該マッピングに、リレーUE#Sで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。
 リモートUEからNWへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のRLCベアラとして、MN用のUuのRLCベアラとSN用のPC5のRLCベアラがある。該DC用のRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リレーUE#Sに接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。
 リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、基地局の識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。該基地局が複数か否かを示す情報あるいは該基地局の識別子が複数か否かを示す情報を付加してもよい。このようにすることで、リレーUE#SまたはMNが、送信先の基地局、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE#SまたはMNが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 リレーUE#Sにおいて、SN用のPC5のRLCベアラをリモートUEとNW間の1つまたは複数のRBにマッピングする。該マッピングに、リモートUEで付加された基地局識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。前述の機能は、リレーUE#Sに構成されるPC5のADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。リレーUE#Sの構成を容易にできる。
 リレーUE#Sは、1つまたは複数のRBにマッピングする際に、リモートUEで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。1つまたは複数のRBへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リレーUE#Sは、リモートUEからNWへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、MNが、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 リレーUE#Sは、リモートUEからNWへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、MNが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 MNは、リモートUEからNWへの通信において、MN用のUuのRLCベアラとSN用のPC5のRLCベアラとをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。該マッピングに、リモートUEまたはリレーUE#SのADPで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。
 C-Planeのプロトコルについては、MN、リモートUEにおけるSDAPの代わりにRRCを設ければよい。SRBに対応したRRCを設けるとよい。SRBにDCが設定される場合はMN終端ベアラのみが設定されてもよい。SRBのDCが可能となる。
 図55は、実施の形態6について、MNとリレーUE#S間のプロトコルスタックを示す図である。リレーUE#SとMgNB間がUuを用いてXnの接続がなされる場合について示している。U-Planeについて示している。
 MNはリレーUE#Sとの間のXnあるいはF1接続のため、GTP-U、UDP、IP、RLC、MAC、PHYを有す。DC用のUuのプロトコルであるPDCPと、GTP-Uが接続される。リレーUE#S用のPDCP PDUがGTP-Uに入力される。GTP-U、UDP、IPで処理を行い、IPで出力されたデータが、リレーUE#Sとの無線接続用のUuのプロトコルRLCに入力される。RLCに入力されたデータは、MAC、PHYの処理が行われ、リレーUE#Sに送信される。
 リレーUE#SはMNとの間のXn接続のため、GTP-U、UDP、IP、RLC、MAC、PHYを有す。MNから受信したデータは、MNとの無線接続用のUuのプロトコルPHYに入力される。PHYに入力されたデータは、MAC、RLCの処理が行われ、IPに入力される。IPに入力されたデータは、UDP、GTP-Uで処理が行われ、データが出力される。該データは、PDCP PDUと同等である。
 このように、MNとリレーUE#S間は、IP、UDP、GTP-Uが互いに終端される。
 GTP-Uからの出力データは、リレーUE#SのSN用SLベアラにマッピングされる。SLベアラにマッピングされたデータは、SL ADPに入力され、SL RLC、SL MAC、SL PHYで処理が行われ、リモートUEに送信される。
 MNからリレーUE#Sを介したリモートUEへの通信方向について開示した。リモートUEからリレーUE#Sを介したMNへの通信方向については、前述に開示した逆の処理が行われる。
 C-Planeのプロトコルについては、MN、リレーUE#SにおけるUDPとDTP-Uの代わりに、SCTPのみを設ければよい。SRBのDCが可能となる。
 このようにすることで、1つのgNBと2つのパスで接続したリモートUEが、リレーUEを介してNW間との通信を可能とする。
 リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続するDCの設定方法を開示する。
 リモートUEが、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される場合について開示する。具体的には、1つのパスでリモートUEがMgNBと直接接続し、他の1つのパスでリモートUEがリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SがMgNBと接続する場合について開示する。
 MNはリモートUEに対してDCの設定を行う。MNは、リモートUEとの間のRBに対してDCの設定を行う。該RBは、リモートUEとMN間の通信用であってもよい。該RBは、SRB and/or DRBでもよい。たとえば、SRBとしてSRB2であってもよい。
 MNはリモートUEに対してDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。該DC用のUuのRLCベアラは、MNとの間のRLCベアラでもよい。
 MNはリレーUE#Sに対してDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。該DC用のUuのRLCベアラは、MNとの間のRLCベアラでもよい。
 MNは、リレーUE#SとリモートUE間のDC用のSLベアラを設定する。該DC用のSLベアラは1つのSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SN用のSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SL RLCベアラでもよい。
 リレーUE#SはMNとRRC接続状態とするとよい。リモートUEはMNとRRC接続状態とするとよい。また、MNは、リモートUEがMNとRRC接続状態において、リモートUEに対してDC設定を開始する、としてもよい。DCが設定されたリモートUEはC-planeにおいてMNを介してCNに接続する。
 MNは、リレーUE#Sに対して、リモートUEとMN間通信用のRBに対するDCの設定要求を送信する。該DCの設定要求はSNとしての機能の追加要求でもよい。該追加要求はXnシグナリングを用いて送信するとよい。F1シグナリングを用いて送信してもよい。S-Node addition requestメッセージを用いて送信してもよい。あるいは、新たなメッセージを設け、該メッセージを用いて送信してもよい。該メッセージは、たとえば、Relay(DC)requestメッセージとしてもよい。
 DCの設定要求に含める情報は、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例を適宜適用するとよい。該情報例におけるSNをリレーUE#Sにおきかえるとよい。
 ただし、MNとリモートUEはリレーUEを介さずに接続されるため、MNとリレーUE間の設定情報は無くてもよい。たとえば、MNはリレーUE#Sに対して、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例のうち、(4)、(7)、(9)を送信しない。
 前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例のうち、(1)、(5)、(8)におけるリレーUEは、リレーUE#Sにおきかえるとよい。SNとして機能するリレー#Sが、リモートUEとDC設定を行うための情報を含んでもよい。また、(1)のリレーUE#Sに関する情報に、リモートUEによるリレーUE#Sのメジャメント結果を含んでもよい。また、リレーUE#SによるMNのメジャメント結果を含んでもよい。
 このようにすることで、MNはリレーUE#Sに対して、DC設定要求を送信することが可能となる。また、リレーUE#Sは、MNからDC設定要求を受信することで、たとえば、どのリモートUEに対するDCかなどを認識可能となる。リレーUE#SはMNから受信した情報を用いてSNとしてのDC用の設定を行う。
 MNはリレーUE#Sに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を5つ開示する。
(1)RBに関する情報。
(2)UuのRLCベアラに関する情報。
(3)SNの識別子。
(4)ADP設定に関する情報。
(5)(1)~(4)の組合せ。
 これら5つのDC用設定に含める情報は、前述に開示したDC用設定に含める情報例を適宜適用するとよい。DC用設定に含める情報として、SNとして設定するための情報とするとよい。
 ただし、(1)は、リモートUEとMN間通信用のRBに関する情報である。MNはリレーUE#Sに対してDCの設定としてRBの設定を行わない。DCを設定するRBがSRBの場合もSRB設定を行わない。DCを設定するRBがDRBの場合もDRBの設定を行わない。(1)のRBに関する情報として、たとえば、RBの識別子のみとしてもよい。
 ただし、(2)は、DC用のUuのRLCベアラに関する情報である。DC用のUuのRLCベアラに関する情報として、XnあるいはF1用のUu RLCベアラの設定情報とするとよい。MNはリレーUE#Sに対してXnあるいはF1用のUu RLCベアラの設定情報を送信する。リレーUE#SはMNからXnあるいはF1用のUu RLCベアラ設定情報を受信することで、MNとの間でXnシグナリングあるいはF1シグナリング用の接続が可能となる。
 ただし、(3)のSNの識別子は無くてもよい。SNの識別子として、リレーUE#Sの識別子としてもよい。
 MNはリレーUE#Sに対して、リモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定を行う。リモートUEとリレーUE#S間で既存のSLベアラがある場合は、該SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SLのRLCベアラに関する情報。
(2)SLのADP設定に関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 SLベアラの設定情報は、前述に開示したSLベアラの設定情報例を適宜適用するとよい。
 MNはリレーUE#Sに対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリレーUE#Sに対して、DC用として1つのSLベアラの設定を行ってもよい。該DC用のSLベアラの設定は、SN用のSLベアラの設定でもよい。MNは、SNとしてのリレーUE#Sに対してSN用のSLベアラを設定してもよい。
 MNはリレーUE#Sとの間でXnあるいはF1接続が行われる。MNはリレーUE#Sに対して、該接続に用いる設定情報を送信してもよい。該設定情報として、たとえば、GTP-u TEIDやTNLアドレス(IPアドレス)などがある。このようにすることで、MNはリレーUE#Sとの間で、Uuではなく、XnあるいはF1によるデータの送受信が可能となる。
 リレーUE#SはリモートUEに対するDC設定を行ってもよい。リレーUE#Sは、リモートUEに対してリレーUE#Sとの間のDCのための設定を行ってもよい。リレーUE#Sは、MNから受信したDC設定要求メッセージに含まれる情報を用いてDC設定を行ってもよい。リモートUEに対するDC設定として、リモートUEとリレーUE#S間のSL RRC設定であってもよい。SL RRC設定は、たとえば、SL RLCベアラの設定であってもよい。
 リレーUE#SはMNに対してDC設定要求に対する応答メッセージを送信する。リレーUE#SがDC設定を実施する場合、MNに対してDC設定要求肯定応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。F1シグナリングを用いて送信してもよい。DC設定要求肯定応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。あるいは、新たなメッセージを設けてもよい。たとえば、Relay(DC)request acknowledgeメッセージとしてもよい。DC設定要求応答メッセージに含める情報は、前述に開示したSN追加要求応答メッセージに含める情報を適宜適用してもよい。
 リレーUE#SがDC設定を実施できなかった場合、MNに対してDC設定要求拒否応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。F1シグナリングを用いて送信してもよい。DC設定要求拒否応答メッセージとしてS-Node addition request rejectメッセージを用いてもよい。あるいは、新たなメッセージを設けてもよい。たとえば、Relay(DC)request rejectメッセージとしてもよい。該メッセージに、たとえば、リモートUEに関する情報、理由情報を含めて通知してもよい。
 MNはリモートUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を4つ開示する。
(1)RBに関する情報。
(2)UuのRLCベアラに関する情報。
(3)SNの識別子。
(4)(1)~(3)の組合せ。
 これら4つのDC用設定に含める情報は、前述に開示したDC用設定に含める情報例を適宜適用するとよい。
 ただし、(2)は、DC用のUuのRLCベアラに関する情報である。MNはリモートUEに対してSCG用の設定は行わなくてもよい。DCにおいてリモートUEはSNとしてのリレーUE#Sと接続するため、リモートUEはSCGに関する情報を受信しなくてもよい。
 ただし、(3)のSNの識別子は無くてもよい。SNの識別子として、リレーUE#Sの識別子としてもよい。
 MNはリモートUEに対するDC用の設定を行う場合、リレーUE#Sから受信したリモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。リレーUE#Sにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。
 MNはリモートUEに対して、リモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定を行う。リモートUEとリレーUE#S間で既存のSLベアラがある場合は、該SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SLのRLCベアラに関する情報。
(2)SLのADP設定に関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 SLベアラの設定情報は、前述に開示したSLベアラの設定情報例を適宜適用するとよい。
 SLのRLCベアラは1つとしてもよい。DC用のSLベアラの設定として、SN用のSLのRLCベアラを設定してもよい。MNは、リモートUEに対して、SNとしてのリレーUE#S間のSL RLCベアラを設定してもよい。
 SLのADP設定は1つとしてもよい。DC用のSLのADP設定として、SN用のSLのADPを設定してもよい。MNは、リモートUEに対して、リモートUEとSNとしてのリレーUE#S間のSLのADPを設定してもよい。
 SLベアラの設定をDC用設定に含めてもよい。SLベアラの設定情報をDC用設定情報に含めてもよい。
 MNはリモートUEに対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリモートUEに対して、DC用として1つのSLベアラの設定を行ってもよい。該DC用のSLベアラの設定は、MN用のSLベアラの設定でもよい。
 MNはリモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定を行う場合、リレーUE#Sから受信したリモートUEとリレーUE#Sの間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。リレーUE#Sにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。たとえば、MNは、リモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定情報については、リレーUE#Sから受信したリモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定情報と同じとしてもよい。リモートUEとリレーUE#SにおけるSLベアラの設定が同じとなり、SL通信における誤動作を低減できる。
 MNからDC用のSLベアラの設定情報を受信したリモートUEは、リレーUE#SとのPC5接続を確立する。リレーUE#SとPC5接続を確立したリモートUEは、リレーUE#Sとの間でDC用のSLベアラを設定する。リモートUEとPC5接続を確立したリレーUE#Sは、リモートUEとの間でDC用のSLベアラを設定する。リモートUEはリレーUE#Sに対してSL RRC設定を通知してもよい。リレーUE#SはリモートUEに対してSL RRC設定を通知してもよい。
 リモートUEとNW間のデータ通信は、リモートUEとMN間のMCGベアラ、リレーUE#Sを介したリモートUEとMN間のSCGベアラ、リモートUEとMN間とリレーUE#Sを介したリモートUEとMN間のスプリットベアラを用いて行われる。
 図56は、実施の形態6について、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。リモートUEが、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される場合について開示する。1つのパスでリモートUEはMgNBと直接接続し、他の1つのパスでリモートUEはリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SはMgNBと接続する場合について開示する。図56において、図49と共通するステップについては同じステップ番号を付し、共通する説明を省略する。ステップST5201で、リモートUE、MN、UPF間でデータ通信が行われる。
 MNはリモートUEに対してDCを設定することを決定する。たとえば、MNはリモートUEのメジャメント結果からDCに用いるリレーUE#Sを決定する。
 ステップST5901で、MNは、DCに用いることに決定したリレーUE#Sに対してDC設定要求を送信する。MNはリレーUE#Sに対してリモートUEに対するDCのSNとしての機能の追加を要求する。DC設定要求メッセージは、たとえばXnあるいはF1シグナリングを用いて送信される。DC設定要求メッセージとしてRelay(DC) requestメッセージを用いてもよい。DC設定要求メッセージには、前述に開示したSNの追加要求の情報例を含めるとよい。
 MNからDC設定要求メッセージを受信したリレーUE#Sは、DC設定要求の情報から、DC設定を行うリモートUE、DC設定を行うリモートUEとNW間の通信に関する情報、要求されるベアラ終端、要求されるDC用ベアラ種類等を認識し、リモートUEに対してDC用の設定を行う。DC用の設定は、たとえば、SNとリモートUE間のRRC設定であってもよい。ステップST5902で、リレーUE#SはMNに対して、DC設定要求応答メッセージを送信する。本例では肯定応答を送信する。DC設定要求応答メッセージとしてRelay(DC) request Ackメッセージを用いてもよい。DC設定要求応答メッセージに、リレーUE#SとリモートUE間のSL RRC設定を含めてもよい。DC設定要求応答メッセージを受信したMNは、リレーUE#SがリモートUEに対してDC設定を実施したことを認識する。また、MNは、リレーUE#SとリモートUE間のRRC設定を認識する。
 ステップST5903で、MNはリレーUE#Sに対してXn-Uアドレスインジケーションメッセージを通知する。F1-Uアドレスインジケーションメッセージを通知してもよい。たとえば、MNは、MNとSN間のDCに用いるアドレスを設定し、該アドレスをステップST5903でリレーUE#Sに対して送信する。これにより、MNとリレーUE#S間でDCに用いるアドレスを共有し、MNとリレーUE#S間のデータ送受信を可能とする。
 ステップST5206で、MNはリモートUEに対して、DC用の設定とSLベアラの設定とを送信する。SLベアラの設定をDC用の設定と一緒に送信してもよいし、SLベアラの設定をDC用の設定に含めて送信してもよい。あるいは、DC用の設定とSLベアラの設定を個別に送信してもよい。該送信にはRRCシグナリングを用いる。該送信ではRRC reconfigurationメッセージを用いてもよい。DC用設定には、前述に開示した、DC用設定に含める情報例を含めるとよい。DC用設定に含める情報のSCGに関する設定として、SNから受信したDC用設定を用いてもよい。SLベアラの設定には、前述に開示したSLベアラの設定情報を含めるとよい。SLベアラ設定のSCGに関する設定として、SNから受信したSLベアラ設定を用いてもよい。SLベアラ設定の情報に関する設定として、リレーUE#Sから受信したRRC設定情報を用いてもよい。リモートUEはMNからDC用設定とSLベアラ設定とを受信することで、MNとリモートUE間のDC用設定およびリモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定が可能となる。
 これらの設定を行ったリモートUEは、ステップST5208で、MNに対して、DC設定応答およびSLベアラ設定応答を送信する。本例では肯定応答とする。該送信にはRRCシグナリングを用いる。該肯定応答の送信ではRRC reconfiguration completeメッセージを用いてもよい。DC設定応答およびSLベアラ設定応答を受信したMNは、リモートUEがDC設定およびSLベアラ設定を完了したことを認識する。
 ステップST5904で、MNはリレーUE#Sに対してDC設定完了メッセージを送信する。該送信にはXnあるいはF1シグナリングを用いる。該送信ではRelay(DC) reconfiguration completeメッセージを用いてもよい。リレーUE#Sは該メッセージを受信することにより、MNおよびリモートUEがDC用の設定を完了したことを認識する。
 リモートUEは、MNとの通信を維持したまま、ステップST5905でリレーUE#Sに対してPC5接続を確立する。該PC5接続の確立ではPC5-Sシグナリングを用いてもよい。PC5 RRCシグナリングを用いてもよい。リモートUEは、MNから受信したリレーUE#SとのSLベアラ設定を用いてPC5接続を確立する。これにより、リモートUEとリレーUE#S間のデータ通信が可能となる。
 ステップST5906で、MNはリレーUE#Sに対してSN状態転送を行ってもよい。該SN状態転送はSN status transferメッセージを用いて行ってもよい。ステップST5907で、MNはUPFからのデータをリレーUE#Sに転送する。
 このようにすることで、リモートUE、MN、リレーUE#S間でDCが行われる。設定可能なDCはMN終端ベアラのみとしてもよい。リレーUE#Sが直接CNと接続することなく、リレーUE#Sの構成を容易にすることが可能となる。たとえば、MN終端SCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE#S、MN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、MN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、リレーUE#S、MN、UPF間でデータ通信が行われる。
 このようにすることで、リモートUEが、MgNBとリレーUE#Sと接続するDCの設定が可能となる。
 リレーUEを介したリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続する場合のプロトコル構成の他の例を開示する。図57は、実施の形態6について、リモートUEとNW間の通信において、リモートUEが、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される場合のプロトコルスタックの他の構成方法を示す図である。1つのパスでリモートUEはリレーUE#1を介してMgNBと接続し、他の1つのパスでリモートUEはリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SはMgNBと接続する場合について示している。U-Planeについて示している。
 MNはDC用のUuのプロトコルを有する。該Uuのプロトコルは、SDAP、PDCP、RLC、MAC、PHYである。該Uuのプロトコルにおいて、RLCとPDCPの間にADPを構成する。ADPはRLCのサブレイヤとして構成されてもよい。該UuのプロトコルはMN用としてもよい。リレーUE#SはDC用のPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをSN用としてもよい。該PC5のプロトコルは、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 ADPは、たとえばUuのベアラとPC5のベアラ間のマッピング機能を有するとよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。図57では、MCGベアラ、SCGベアラ、スプリットベアラについて併せて示している。DCの設定においてこれらのベアラの設定を可能としてもよい。
 リレーUE#1は、MN用のUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、RLC、MAC、PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 ADPはPC5 RLCのサブレイヤとして構成されてもよい。MN用のベアラは、MCGベアラあるいはスプリットベアラである。
 リレーUE#1は、リモートUE間にPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをMN用としてもよい。該PC5のプロトコルは、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 RLCの上位にPC5 ADPが構成されてもよい。PC5 ADPはPC5 RLCのサブレイヤとして構成されてもよい。PC5 ADPは、たとえばUuのベアラとPC5のベアラ間のマッピング機能を有するとよい。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。
 リモートUEはリレーUE#Sとの間にPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをSN用としてもよい。リレーUE#Sと同様に、該PC5のプロトコルはPC5 ADP、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。また、リモートUEはリレーUE#1との間にPC5のプロトコルを有す。該PC5のプロトコルをMN用としてもよい。リレーUE#1と同様に、該PC5のプロトコルはPC5 ADP、PC5 RLC、PC5 MAC、PC5 PHYである。PC5 SDAP、PC5 PDCPは無くてもよい。また、リモートUEは、MNとの間にUuのプロトコルを有す。該Uuのプロトコルは、DC用のSDAP、PDCPである。リモートUEで、MN用のPC5のADPとUuのPDCPが接続される。リモートUEでDCが終端される。
 ベアラについて開示する。MNとリモートUE間で、RBが設定される。該RBにおいて、MNとリレーUE#1間でMN用のベアラが設定される。MN用のベアラとして、MCGベアラあるいはスプリットベアラ用である。該MCGベアラあるいはスプリットベアラはRLCベアラとするとよい。RLCチャネルであってもよい。リレーUE#1とリモートUE間で1つのSLベアラが設定される。該SLベアラは、MN用のSL RLCベアラとするとよい。SL RLCチャネルであってもよい。リレーUE#SとリモートUE間でSN用のSLベアラが設定される。SN用のベアラは、SCGベアラあるいはスプリットベアラである。該SCGベアラあるいはスプリットベアラはRLCベアラとするとよい。RLCチャネルであってもよい。
 NWからリモートUEへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。MNは、NWからリモートUEへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のUuのRLCベアラとPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはスプリットベアラがある。該DC用のPC5のRLCベアラとして、SCGベアラあるいはスプリットベアラがある。
 リレーUE#1に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。リレーUE#1に接続される1つまたは複数のリモートUEのRB and/or リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBを、DC用のUuのRLCベアラにマッピングしてもよい。前述の機能は、MNとSNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNの構成を容易にできる。
 MNは、NWからリモートUEへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、リレーUE#1、リレーUE#S、またはリモートUEが、送信先のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 MNは、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE#1、リレーUE#SまたはリモートUEが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 前述の付加機能は、MNに構成されるUuのADPが有してもよい。たとえば、リレーUE#1への通信における付加機能のみをMNに構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、MNの構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、NWからリモートUEへの通信において、MN用のUuのRLCベアラをMN用のPC5のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該マッピングに、MNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。このようにすることで、リレーUE#1で、MN用のMCGベアラあるいはスプリットベアラを、MN用のPC5のRLCベアラにマッピングすることが可能となる。前述の機能は、リレーUE#1に構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUE#1の構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、MN用のPC5のRLCベアラににマッピングする際に、MNで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。MN用のPC5のRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リレーUE#Sにおいて、リモートUEとNW間の1つまたは複数のRBを、DC用のPC5のRLCベアラにマッピングしてもよい。図54の例で開示したマッピング方法を適宜適用するとよい。
 リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、MN用のPC5のRLCベアラとSN用のPC5のRLCベアラとをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。該マッピングに、MNまたはリレーUE#Sで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。
 リモートUEからNWへの通信におけるベアラマッピングに関して開示する。リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、NWとリモートUE間のRBを、DC用のRLCベアラにマッピングする機能を有する。該DC用のRLCベアラとして、MN用のPC5のRLCベアラとSN用のPC5のRLCベアラがある。該DC用のRLCベアラとして、MCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リレーUE#Sに接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。リモートUEとNW間のRBは1つに限らず複数であってもよい。
 リモートUEは、リモートUEからNWへの通信において、基地局の識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。該基地局が複数か否かを示す情報あるいは該基地局の識別子が複数か否かを示す情報を付加してもよい。このようにすることで、リレーUE#1、リレーUE#SまたはMNが、送信先の基地局、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。
 リモートUEは、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、リレーUE#1、リレーUE#SまたはMNが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 リレーUE#1は、リモートUEからNWへの通信において、MN用のPC5のRLCベアラをMN用のUuのRLCベアラにマッピングする機能を有する。該マッピングに、リモートUEで付加された基地局識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。該MN用のUuのRLCベアラとして、MCGベアラあるいはスプリットベアラがある。リレーUE#1に接続されるリモートUEは1つに限らず複数であってもよい。前述の機能は、リレーUE#1に構成されるUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUE#1の構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、MN用のUuのRLCベアラにマッピングする際に、リモートUEで付加された基地局識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などの一部または全部を削除してもよい。MN用のUuのRLCベアラへのマッピングにおいて、該識別子や情報の一部または全部を付加しなくてもよい。
 リレーUE#1は、リモートUEからNWへの通信において、リモートUEの識別子とリモートUEとNW間のRBの識別子とを付加してもよい。RB IDは、RBがSRBの場合、SRB IDであってもよい。RB IDは、RBがDRBの場合、DRB IDであってもよい。このようにすることで、MNが、送信元のリモートUE、リモートUEとNW間通信用のRBを認識可能となる。前述の付加機能は、リレーUE#1に構成されるMN用のUuのADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。この場合、リレーUE#1の構成を容易にできる。
 リレーUE#1は、NWからリモートUEへの通信において、DCに用いるベアラについての情報を付加してもよい。DCに用いるベアラについての情報として、たとえば、ベアラの終端を示す識別子 and/or ベアラの種類を示す識別子 and/or MN用かSN用かを示す識別子などがある。このようにすることで、MNが、DCに用いるベアラの終端や種類などを認識可能となる。
 リレーUE#Sにおいて、SN用のPC5のRLCベアラをリモートUEとNW間の1つまたは複数のRBにマッピングする。図54の例で開示したマッピング方法を適宜適用するとよい。
 MNは、リモートUEからNWへの通信において、MN用のUuのRLCベアラとSN用のPC5のRLCベアラとをNWとリモートUE間のRBにマッピングする機能を有する。該マッピングに、リモートUE、リレーUE#1またはリレーUE#Sで付加されたリモートUE識別子、RB識別子、DCに用いるベアラについての情報などを用いてもよい。前述の機能は、MNまたはリレーUE#Sに構成されるADPが有してもよい。ADPに、DCが設定される場合と設定されない場合の機能を集約してもよい。MNまたはリレーUE#Sの構成を容易にできる。このようにすることで、MNで、DC用のMCGベアラあるいはSCGベアラあるいはスプリットベアラを、リモートUEとNW間通信用のRBにマッピングすることが可能となる。
 C-Planeのプロトコルについては、MN、リモートUEにおけるSDAPの代わりにRRCを設ければよい。SRBに対応したRRCを設けるとよい。SRBにDCが設定される場合はMN終端ベアラのみが設定されてもよい。SRBのDCが可能となる。
 MNとリレーUE#S間のプロトコルスタックは、図55に開示した構成を適宜適用するとよい。
 このようにすることで、1つのgNBと2つのパスで接続したリモートUEが、リレーUEを介してNW間の通信を可能とする。
 リレーUEを介して行うリモートUEとNW間の通信において、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続するDCの設定方法を開示する。
 リモートUEが、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される場合について開示する。1つのパスでリモートUEはリレーUE#1を介してMgNBと接続し、他の1つのパスでリモートUEはリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SはMgNBと接続する場合について開示する。
 MNはリモートUEに対してDCの設定を行う。MNは、リモートUEとの間のRBに対してDCの設定を行う。該RBは、リモートUEとMN間の通信用であってもよい。該RBは、SRB and/or DRBでもよい。たとえば、SRBとしてSRB2であってもよい。
 MNは、MNとリレーUE#1との間のDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。MNとリモートUE間のRBに対するDC設定に用いる。DC用のUuのRLCベアラとして、既存のUuのRLCベアラから修正がなければ、新たな設定を行わなくてもよい。
 MNは、リレーUE#1とリモートUE間のDC用のSLベアラを設定する。該DC用のSLベアラは1つのSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、MN用のSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SL RLCベアラでもよい。
 MNはリレーUE#Sに対してDC用のUuのRLCベアラの設定を行う。該DC用のUuのRLCベアラは、MNとの間のRLCベアラでもよい。
 MNは、リレーUE#SとリモートUE間のDC用のSLベアラを設定する。該DC用のSLベアラは1つのSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SN用のSLベアラとしてもよい。該SLベアラは、SL RLCベアラでもよい。
 リレーUE#1はMNとRRC接続状態とするとよい。リレーUE#SはMNとRRC接続状態とするとよい。リモートUEはMNとRRC接続状態とするとよい。また、MNは、リモートUEがMNとRRC接続状態において、リモートUEに対してDC設定を開始する、としてもよい。DCが設定されたリモートUEはC-planeにおいてMNを介してCNに接続する。
 MNは、リレーUE#Sに対して、リモートUEとMN間通信用のRBに対するDCの設定要求を送信する。該DCの設定要求はSNとしての機能の追加要求でもよい。該追加要求はXnシグナリングを用いて送信するとよい。F1シグナリングを用いて送信してもよい。S-Node addition requestメッセージを用いて送信してもよい。
 DCの設定要求に含める情報は、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例を適宜適用するとよい。該情報例におけるSNをリレーUE#Sにおきかえるとよい。該情報例におけるリレーUEをリレーUE#1 and/or リレーUE#Sにおきかえるとよい。リレーUEをリレーUE#Sとする場合、SNとして機能するリレー#Sが、リモートUEとDC設定を行うための情報としてもよい。
 また、前述に開示したSNの追加要求に含める17個の情報例のうち、(1)のリレーUE#1 and/or リレーUE#Sに関する情報に、リモートUEによるリレーUE#1 and/or リレーUE#Sのメジャメント結果を含んでもよい。また、リレーUE#1 and/or リレーUE#SによるMNのメジャメント結果を含んでもよい。
 このようにすることで、MNはリレーUE#Sに対して、DC設定要求を送信することが可能となる。また、リレーUE#Sは、MNからDC設定要求を受信することで、たとえば、どのリモートUEに対するDCかなどを認識可能となる。リレーUE#SはMNから受信した情報を用いてSNとしてのDC用の設定を行う。
 MNはリレーUE#Sに対してDC用の設定を送信する。DC用設定は、前述した、1つのパスでリモートUEはMgNBと直接接続し、他の1つのパスでリモートUEはリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SはMgNBと接続する場合の、MNからリレーUE#SへのDC用設定を適宜適用するとよい。
 MNはリレーUE#Sに対して、リモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定を行う。リモートUEとリレーUE#S間で既存のSLベアラがある場合は、該SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよい。SLベアラの設定は、前述した、1つのパスでリモートUEはMgNBと直接接続し、他の1つのパスでリモートUEはリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SはMgNBと接続する場合の、MNからリレーUE#SへのSLベアラの設定を適宜適用するとよい。
 MNはリレーUE#Sとの間でXnあるいはF1接続が行われる。MNはリレーUE#Sに対して、該接続に用いる設定情報を送信してもよい。該設定情報として、たとえば、GTP-u TEIDやTNLアドレス(IPアドレス)などがある。このようにすることで、MNはリレーUE#Sとの間で、Uuではなく、XnあるいはF1によるデータの送受信が可能となる。
 リレーUE#SはリモートUEに対するDC設定を行ってもよい。リレーUE#Sは、リモートUEに対してリレーUE#Sとの間のDCのための設定を行ってもよい。リレーUE#Sは、MNから受信したDC設定要求メッセージに含まれる情報を用いてDC設定を行ってもよい。リモートUEに対するDC設定として、リモートUEとリレーUE#S間のSL RRC設定であってもよい。SL RRC設定は、たとえば、SL RLCベアラ設定であってもよい。
 リレーUE#SはMNに対してDC設定要求に対する応答メッセージを送信する。リレーUE#SがDC設定を実施する場合、MNに対してDC設定要求肯定応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。F1シグナリングを用いて送信してもよい。DC設定要求肯定応答メッセージとしてS-Node addition request acknowledgeメッセージを用いてもよい。あるいは、新たなメッセージを設けてもよい。たとえば、Relay(DC)request acknowledgeメッセージとしてもよい。DC設定要求応答メッセージに含める情報は、前述に開示したSN追加要求応答メッセージに含める情報を適宜適用してもよい。
 リレーUE#SがDC設定を実施できなかった場合、MNに対してDC設定要求拒否応答メッセージを送信する。Xnシグナリングを用いて送信するとよい。F1シグナリングを用いて送信してもよい。DC設定要求拒否応答メッセージとしてS-Node addition request rejectメッセージを用いてもよい。あるいは、新たなメッセージを設けてもよい。たとえば、Relay(DC)request rejectメッセージとしてもよい。該メッセージに、たとえば、リモートUEに関する情報、理由情報を含めて通知してもよい。
 MNはリレーUE#1に対してDC用の設定を送信する。DC用の設定は、実施の形態5で開示した、MNからリレーUE#1へのDC用の設定を適宜適用するとよい。
 MNはリモートUEに対してDC用の設定を送信する。DC用設定に含める情報例を5つ開示する。
(1)RBに関する情報。
(2)UuのRLCベアラに関する情報。
(3)SNの識別子。
(4)ADP設定に関する情報。
(5)(1)~(4)の組合せ。
 これら5つのDC用設定に含める情報は、前述に開示したDC用設定に含める情報例を適宜適用するとよい。
 ただし、(2)のUuのRLCベアラに関する情報は無くてもよい。
 ただし、(3)のSNの識別子は無くてもよい。SNの識別子として、リレーUE#Sの識別子としてもよい。
 MNはリモートUEに対して、リモートUEとリレーUE#1間、および、リモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定を行う。リモートUEとリレーUE#1間、 and/or リモートUEとリレーUE#S間で既存のSLベアラがある場合は、該SLベアラの修正を行ってもよい。SLベアラの設定は、SLベアラの修正のための設定であってもよい。SLベアラの設定情報例として3つ開示する。
(1)SLのRLCベアラに関する情報。
(2)SLのADP設定に関する情報。
(3)(1)と(2)の組合せ。
 SLベアラの設定情報は、前述に開示したSLベアラの設定情報例を適宜適用するとよい。
 DC用のSLベアラの設定として、リモートUEとリレーUE#1間のSLベアラはMN用のSLベアラとしてもよい。リモートUEとリレーUE#S間のSLベアラは、SN用のSLベアラとしてもよい。
 SLベアラの設定をDC用設定に含めてもよい。SLベアラの設定情報をDC用設定情報に含めてもよい。
 MNはリモートUEに対してSL RBの設定は行わなくてよい。SL RBに関する情報を送信しなくてよい。SL PDCP、SL SDAPの設定を行わないとしてもよい。MNはリモートUEに対して、DC用として2つのSLベアラの設定を行ってもよい。該DC用の2つのSLベアラの設定は、MN用のSLベアラとSN用のSLベアラの設定でもよい。
 MNはリモートUEに対するDC用の設定 and/or リモートUEとリレーUE#1間、および、リモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定を行う場合、SNから受信したリレーUE#SとリモートUE間のSLベアラの設定情報を用いてもよい。SNにおける負荷状況などを考慮することが可能となる。たとえば、MNは、リモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定情報については、リレーUE#Sから受信したリモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定情報と同じとしてもよい。リモートUEとリレーUE#SにおけるSLベアラの設定が同じとなり、SL通信における誤動作を低減できる。
 MNからDC用のSLベアラの設定情報を受信したリモートUEは、リレーUE#SとのPC5接続を確立する。リレーUE#SとPC5接続を確立したリモートUEは、リレーUE#Sとの間でDC用のSLベアラを設定する。リモートUEとPC5接続を確立したリレーUE#Sは、リモートUEとの間でDC用のSLベアラを設定する。リモートUEはリレーUE#Sに対してSL RRC設定を通知してもよい。リレーUE#SはリモートUEに対してSL RRC設定を通知してもよい。
 リモートUEとNW間のデータ通信は、リレーUE#1を介したリモートUEとMN間のMCGベアラ、あるいは、リレーUE#Sを介したリモートUEとMN間のSCGベアラ、あるいは、リレーUE#1を介したリモートUEとMN間とリレーUE#Sを介したリモートUEとMN間のスプリットベアラを用いて行われる。
 図58は、実施の形態6について、リモートUEが1つのgNBと2つのパスで接続するDCの設定方法例を示すシーケンス図である。リモートUEが、MNと、SNの代替とするリレーUE#Sとを用いてDCが設定される場合について開示する。1つのパスでリモートUEはリレーUE#1を介してMgNBと接続し、他の1つのパスでリモートUEはリレーUE#Sと接続し、リレーUE#SはMgNBと接続する場合について開示する。図58において、図47、図56と共通するステップについては同じステップ番号を付し、共通する説明を省略する。ステップST5001で、リモートUE、リレーUE#1、MN、UPF間でデータ通信が行われる。
 MNはリモートUEに対してDCを設定することを決定する。たとえば、MNはリモートUEのメジャメント結果からDCに用いるリレーUE#Sを決定する。
 ステップST5901、ステップST5902で、MNとリレーUE#S間でDC設定要求およびDC設定要求応答の送受信が行われる。これにより、リレーUE#SでリモートUEへのDC設定が行われる。
 ステップST5005、ステップST5007で、MNとリレーUE#1間で、DC用の設定およびSLベアラの設定の送受信、DC設定応答およびSLベアラ設定応答の送受信が行われる。リレーUE#1はMNからDC用設定およびSLベアラ設定を受信することで、MNとリレーUE#1間のDC用設定およびリモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定とが可能となる。
 ステップST5006、ステップST5008で、MNとリモートUE間で、DC用の設定およびSLベアラの設定の送受信、DC設定応答およびSLベアラ設定応答の送受信が行われる。SLベアラ設定の情報に関する設定として、リレーUE#Sから受信したRRC設定情報を用いてもよい。リモートUEはMNからDC用設定およびSLベアラ設定を受信することで、MNとリモートUE間のDC用設定、リモートUEとリレーUE#1間のSLベアラの設定、および、リモートUEとリレーUE#S間のSLベアラの設定が可能となる。
 このようにすることで、リモートUE、リレーUE#1を介したMN、リレーUE#S間でDCが行われる。すなわち、ステップST6110で、リモートUE、リレーUE#1、リレーUE#S、MN、UPF間でデータ通信が行われる。設定可能なDCはMN終端ベアラのみとしてもよい。リレーUE#Sが直接CNと接続することなく、リレーUE#Sの構成を容易にすることが可能となる。たとえば、MN終端SCGベアラの場合、リモートUE、リレーUE#S、リレーUE#1を介したMN、UPF間でデータ通信が行われる。たとえば、MN終端スプリットベアラの場合、リモートUE、リレーUE#S、リレーUE#1を介したMN、UPF間でデータ通信が行われる。
 このようにすることで、リモートUEが、MgNBとリレーUE#Sと接続するDCの設定が可能となる。
 本実施の形態のようにすることで、リレーUEを介したリモートUEとNW間の間接通信においてDCが可能となる。これにより、高速大容量化、低遅延化、高信頼性化などの、性能改善が図れる。また、リレーUEを介したリモートUEとNW間の間接通信において、複数のRANノードを用いなくてもDCが可能となる。リモートUEが直接あるいは間接的に複数のRANノードと接続できないような状況の場合でもDCが可能となる。また、リモートUEに対するDCのため、リレーUEが複数のRANノードと接続しなくてもよい。
 本開示において、IAB基地局を用いたマルチキャストの動作が、リレーUEを介したリモートUEとgNB間の通信、例えば、リレーUEを介した、gNBからリモートUEへのマルチキャストに適用されてもよい。BAPレイヤの動作が、例えば、アダプテーションプロトコルにおいて行われてもよい。このことにより、例えば、gNBからリモートUEへのマルチキャストにおける無線リソースを削減可能となる。
 本開示における、IAB基地局を用いたマルチキャストの動作、および、リレーUEを介したリモートUEとgNB間の通信、例えば、リレーUEを介した、gNBからリモートUEへの通信の組合せが用いられてもよい。このことにより、例えば、通信システムにおける柔軟性を向上可能となる。gNBからリモートUEへの通信は、ブロードキャストであってもよいし、グループキャストであってもよいし、ユニキャストであってもよい。例えば、IAB基地局を用いたマルチキャストとgNBからリモートUEへのグループキャストの組合せにより、通信システムにおける効率向上が可能となる。
 本開示において、gNBあるいはセルとして記載しているが、特に説明の無い限り、gNBであってもよいしセルであってもよい。
 前述の各実施の形態およびその変形例は、例示に過ぎず、各実施の形態およびその変形例を自由に組合せることができる。また各実施の形態およびその変形例の任意の構成要素を適宜変更または省略することができる。
 例えば、前述の各実施の形態およびその変形例において、サブフレームは、第5世代通信システムにおける通信の時間単位の一例である。サブフレームはスケジューリング単位であってもよい。前述の各実施の形態およびその変形例において、サブフレーム単位として記載している処理を、TTI単位、スロット単位、サブスロット単位、ミニスロット単位として行ってもよい。
 例えば、前述の各実施の形態およびその変形例において開示した方法は、V2X(Vehicle-to-everything)サービスに限らずSL通信が用いられるサービスに適用してもよい。たとえば、プロキシミティサービス(Proximity-based service)、パブリックセイフティ(Public Safety)、ウェアラブル端末間通信、工場における機器間通信など、多種のサービスで用いられるSL通信に適用してもよい。
 本開示は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、限定的なものではない。例示されていない無数の変形例が、想定され得るものと解される。
 200,210 通信システム、202 通信端末装置(移動端末)、203,207,213,217,223-1,224-1,224-2,226-1,226-2,750 基地局装置(基地局)、204 MME/S-GW部(MME部)、204a MME、214 AMF/SMF/UPF部(5GC部)、218 中央ユニット、219 分散ユニット、301,403 プロトコル処理部、302 アプリケーション部、303,404 送信データバッファ部、304,405 エンコーダー部、305,406 変調部、306,407 周波数変換部、307-1~307-4,408-1~408-4 アンテナ、308,409 復調部、309,410 デコーダー部、310,411,506,526 制御部、401 EPC通信部、402 他基地局通信部、412 5GC通信部、501 PDN GW通信部、502,522 基地局通信部、503,523 ユーザプレイン通信部、504 HeNBGW通信部、505,525 制御プレイン制御部、505-1,525-1 NASセキュリティ部、505-2 SAEベアラコントロール部、505-3,525-3 アイドルステートモビリティ管理部、521 Data Network通信部、525-2 PDUセッションコントロール部、527 セッション管理部、751-1~751-8 ビーム、3110,3130,3220,3221,3320 BAP-PDU、3115,3215 機能部、3125 ルーティング機能部。

Claims (18)

  1.  中央ユニットおよび分散ユニットで構成され、アクセス・バックホール統合のドナーとして動作する第1の基地局と、
     前記アクセス・バックホール統合のノードとして動作する1つ以上の第2の基地局と、
     を含み、
     前記中央ユニットが前記分散ユニットおよび前記第2の基地局に対して、通信端末が送受信するデータのルーティングを行うバックホールアダプテーションレイヤにおいて前記中央ユニットから前記通信端末に向けてデータをマルチキャストするためのアドレス設定を行う、
     ことを特徴とする通信システム。
  2.  前記中央ユニットは、通信端末が接続された状態の前記第2の基地局に対し、前記バックホールアダプテーションレイヤにおけるマルチキャスト用アドレスを割当てる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3.  前記中央ユニットは、通信端末が接続された状態の前記第2の基地局のうち、他の第2の基地局が接続されていない状態の前記第2の基地局に対し、前記バックホールアダプテーションレイヤにおけるマルチキャスト用アドレスを割当てる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  4.  前記中央ユニットは、接続先が同じ複数の前記第2の基地局のそれぞれに対し、前記バックホールアダプテーションレイヤにおけるマルチキャスト用アドレスとして同じアドレスを割当てる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  5.  前記中央ユニットは、マルチキャストデータを受信する通信端末が接続された状態の前記第2の基地局に対し、前記バックホールアダプテーションレイヤにおけるマルチキャスト用アドレスを割当てる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  6.  前記中央ユニットは、前記分散ユニットまたは通信端末を基準としたときの階層が同じ前記第2の基地局に対し、前記バックホールアダプテーションレイヤにおけるマルチキャスト用アドレスとして同じアドレスを割当てる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  7.  前記中央ユニットは、マルチキャストデータの送信先の通信端末までの経路を形成している複数の前記第2の基地局に対し、前記バックホールアダプテーションレイヤにおけるマルチキャスト用アドレスとして同じアドレスを割当てる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  8.  前記バックホールアダプテーションレイヤにおけるマルチキャスト用アドレスとして同じアドレスを割当てる条件が複数存在する場合、
     前記中央ユニットは、2つ以上の前記条件を満たしている前記第2の基地局に対し、満たしている前記条件のそれぞれに対応する2つ以上のマルチキャスト用アドレスを割当てる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  9.  マルチキャスト送信の対象データの複製を前記中央ユニットが行う、
     ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の通信システム。
  10.  前記第2の基地局は、送信先の通信端末が同じマルチキャストデータを異なる経路から受信する場合、いずれか一つの経路から受信するマルチキャストデータを対象として転送を行う、
     ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一つに記載の通信システム。
  11.  第5世代無線アクセスシステムを構成する第1の基地局および第2の基地局と、
     前記第1の基地局および前記第2の基地局に接続する第1の通信端末と、
     通信端末同士が直接通信する端末間通信を前記第1の通信端末との間で実施し、前記第1の通信端末を介して前記第1の基地局および前記第2の基地局に同時に接続する第2の通信端末と、
     を備えることを特徴とする通信システム。
  12.  第5世代無線アクセスシステムを構成する第1の基地局および第2の基地局と、
     前記第1の基地局または前記第2の基地局に接続する第1の通信端末と、
     通信端末同士が直接通信する端末間通信を前記第1の通信端末との間で実施し、前記第1の通信端末を介して前記第1の基地局または前記第2の基地局に接続するとともに、前記第1の通信端末を介さずに前記第1の基地局または前記第2の基地局に接続する第2の通信端末と、
     を備えることを特徴とする通信システム。
  13.  前記第2の通信端末は、前記第1の通信端末が接続していない前記第1の基地局または前記第2の基地局に直接接続する、
     ことを特徴とする請求項12に記載の通信システム。
  14.  前記第1の通信端末が接続していない前記第1の基地局または前記第2の基地局に接続する第3の通信端末、
     を備え、
     前記第2の通信端末は、前記端末間通信を前記第3の通信端末との間で実施し、前記第3の通信端末を介して前記第1の基地局または前記第2の基地局に接続する、
     ことを特徴とする請求項12に記載の通信システム。
  15.  第5世代無線アクセスシステムを構成する基地局と、
     前記基地局に接続する第1の通信端末と、
     通信端末同士が直接通信する端末間通信を前記第1の通信端末との間で実施し、前記第1の通信端末を介して前記基地局に接続するとともに、前記第1の通信端末を介さずに前記基地局に接続する第2の通信端末と、
     を備えることを特徴とする通信システム。
  16.  前記第2の通信端末は、前記第1の通信端末を介して前記基地局に接続するとともに、前記基地局に直接接続する、
     ことを特徴とする請求項15に記載の通信システム。
  17.  前記基地局に接続する第3の通信端末、
     を備え、
     前記第2の通信端末は、前記第1の通信端末を介して前記基地局に接続するとともに、前記第3の通信端末を介して前記基地局に接続する、
     ことを特徴とする請求項15に記載の通信システム。
  18.  中央ユニットおよび分散ユニットで構成され、アクセス・バックホール統合のドナーとして動作する基地局であって、
     前記アクセス・バックホール統合のノードとして動作する1つ以上の他の基地局に対して、通信端末が送受信するデータのルーティングを行うバックホールアダプテーションレイヤにおいて前記通信端末に向けてデータをマルチキャストするためのアドレス設定を行う、
     ことを特徴とする基地局。
PCT/JP2022/021015 2021-06-02 2022-05-20 通信システムおよび基地局 WO2022255133A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22815884.6A EP4351191A1 (en) 2021-06-02 2022-05-20 Communication system and base station
CN202280037897.8A CN117356118A (zh) 2021-06-02 2022-05-20 通信系统及基站
JP2023525730A JPWO2022255133A1 (ja) 2021-06-02 2022-05-20
KR1020237039728A KR20240014466A (ko) 2021-06-02 2022-05-20 통신 시스템 및 기지국

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021092762 2021-06-02
JP2021-092762 2021-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022255133A1 true WO2022255133A1 (ja) 2022-12-08

Family

ID=84323253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/021015 WO2022255133A1 (ja) 2021-06-02 2022-05-20 通信システムおよび基地局

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4351191A1 (ja)
JP (1) JPWO2022255133A1 (ja)
KR (1) KR20240014466A (ja)
CN (1) CN117356118A (ja)
WO (1) WO2022255133A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027713A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Iab nodes with multiple mts – multi-path connectivity
JP2020523887A (ja) * 2017-06-15 2020-08-06 ブラックベリー リミテッドBlackBerry Limited サイドリンク通信の構成
US20200267795A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handling backhaul link failure in wireless communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020523887A (ja) * 2017-06-15 2020-08-06 ブラックベリー リミテッドBlackBerry Limited サイドリンク通信の構成
WO2020027713A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Iab nodes with multiple mts – multi-path connectivity
US20200267795A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handling backhaul link failure in wireless communication system

Non-Patent Citations (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Scenarios, requirements and KPIs for 5G mobile and wireless system", ICT-317669-METIS/D1.1
3GPP R2-2009145
3GPP R2-2009337
3GPP R3-210017
3GPP R3-211029
3GPP RP-172115
3GPP RP-201038
3GPP RP-201293
3GPP S1-083461
3GPP T S23.287
3GPP TR 23.703
3GPP TR 23.757
3GPP TR 23.799
3GPP TR 36.814
3GPP TR 36.912
3GPP TR 38.801
3GPP TR 38.802
3GPP TR 38.804
3GPP TR 38.836
3GPP TR 38.912
3GPP TS 23.273
3GPP TS 23.303
3GPP TS 23.501
3GPP TS 23.502
3GPP TS 36.300
3GPP TS 36.321
3GPP TS 37.340
3GPP TS 38.211
3GPP TS 38.212
3GPP TS 38.213
3GPP TS 38.214
3GPP TS 38.300
3GPP TS 38.305
3GPP TS 38.321
3GPP TS 38.322
3GPP TS 38.323
3GPP TS 38.331
3GPP TS 38.340
3GPP TS 38.401
3GPP TS 38.413
3GPP TS 38.473
CATT: "Clarification on the Scenarios for NR Sidelink Relay", 3GPP DRAFT; R2-2006609, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG2, no. Electronic; 20200817 - 20200828, 7 August 2020 (2020-08-07), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051911539 *
HUAWEI, HISILICON: "Key points on sidelink relay SID", 3GPP DRAFT; RP-192791, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. TSG RAN, no. Sitges, Spain; 20191209 - 20191212, 2 December 2019 (2019-12-02), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051834383 *
VIVO: "Scope and Scenarios of SL relay", 3GPP DRAFT; R2-2007039, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG2, no. E-Meeting; 20200817 - 20200828, 7 August 2020 (2020-08-07), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051911887 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN117356118A (zh) 2024-01-05
JPWO2022255133A1 (ja) 2022-12-08
EP4351191A1 (en) 2024-04-10
KR20240014466A (ko) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7313281B2 (ja) 通信システム
WO2020031884A1 (ja) 通信システム、通信端末および基地局
WO2018124259A1 (ja) 通信システム
WO2021106761A1 (ja) 通信システム、通信端末および基地局
WO2022113875A1 (ja) 通信システムおよび通信端末
EP4135468A1 (en) Communication system, communication terminal, and base station
WO2022030520A1 (ja) 通信システムおよび通信端末
WO2021106769A1 (ja) 通信システム、基地局および通信端末
WO2023153336A1 (ja) 通信システムおよび基地局
WO2022255133A1 (ja) 通信システムおよび基地局
WO2022210184A1 (ja) 通信システムおよび基地局
WO2022181525A1 (ja) 通信システムおよび通信端末
WO2023095804A1 (ja) 通信システム
WO2022181526A1 (ja) 通信システムおよび基地局
WO2023054394A1 (ja) 通信システム
US20240187960A1 (en) Communication system and base station
WO2021251210A1 (ja) 通信システム、通信端末および管理装置
WO2023013513A1 (ja) 通信システム
KR20240068652A (ko) 통신 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22815884

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023525730

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18563644

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280037897.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022815884

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022815884

Country of ref document: EP

Effective date: 20240102