WO2022249337A1 - 直流配電システム - Google Patents

直流配電システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022249337A1
WO2022249337A1 PCT/JP2021/020004 JP2021020004W WO2022249337A1 WO 2022249337 A1 WO2022249337 A1 WO 2022249337A1 JP 2021020004 W JP2021020004 W JP 2021020004W WO 2022249337 A1 WO2022249337 A1 WO 2022249337A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
distribution system
power distribution
discharge
energy storage
short
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/020004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寿夫 松木
孝途 東井
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2021/020004 priority Critical patent/WO2022249337A1/ja
Publication of WO2022249337A1 publication Critical patent/WO2022249337A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks

Definitions

  • This application relates to a DC power distribution system.
  • Patent Document 1 a DC power supply device having a capacitor and a secondary battery that supply power to a load when an abnormality occurs in the normal power supply.
  • Patent Document 1 power can be supplied to the load even when an abnormality occurs. That is, by supplying power from the capacitor to a short-time high-power load and supplying power from the secondary battery to a long-time low-power load, the capacity of the secondary battery can be reduced. Power can be efficiently supplied to the load.
  • Patent Document 1 requires a secondary battery, which may increase the size of the DC power supply.
  • a secondary battery which may increase the size of the DC power supply.
  • the present application was made to solve the above-mentioned problems, and provides a DC power distribution system that allows continuous operation of the load from the occurrence of an abnormality until the power supply is restored after removing the abnormality using a circuit breaker or the like. .
  • the DC power distribution system disclosed in the present application is a DC power distribution system including a DC system having short-circuit current interrupting means, and includes a DC load device connected to the DC system and performing at least one of power running and regenerative operation.
  • the DC load device has energy storage means and discharge suppression means for suppressing discharge from the energy storage means.
  • the means is characterized in that it operates to suppress the discharge of the energy storage means to continuously operate the DC load device with the energy stored in the energy storage means.
  • the DC load device since the DC load device has the discharge suppression means, the energy stored in the energy storage means is maintained until the power supply is restored after the abnormality is removed by the circuit breaker or the like from the occurrence of the abnormality. Continuous operation of the DC load device can be performed by
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a DC power distribution system according to an embodiment
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a DC load device according to an embodiment
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a DC power distribution system in which a DC load device has no discharge prevention means and an energy storage element is directly connected to the DC system
  • FIG. FIG. 2 is a diagram showing a configuration in which discharge suppressing means according to Embodiment 1 is a reactor
  • FIG. 2 is a diagram showing an equivalent circuit of a DC power distribution system when a short circuit fault occurs
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration in which discharge suppressing means according to Embodiment 2 is a semiconductor switching element and detects and controls system voltage
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration in which discharge suppressing means according to Embodiment 2 is a semiconductor switching element and detects and controls system current;
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration in which a discharge suppressing means according to Embodiment 3 connects a bypass switch and a resistor in parallel;
  • FIG. 13 is a diagram showing a configuration in which discharge suppressing means according to Embodiment 4 is a boost chopper circuit;
  • 2 is a hardware configuration diagram of a control device according to an embodiment;
  • FIG. 1 is a diagram showing a DC power distribution system according to an embodiment of the present application.
  • the DC power distribution system of FIG. 1 has a DC power supply 101, short-circuit current interrupters 103A and 103B, feeders 102A and 102B for distributing DC voltage, DC load devices 104A connected to the feeders 102A and 102B, 104B.
  • the short-circuit current interrupting units 103A and 103B have a function of disconnecting the circuit when an excessive current flows, and can use, for example, a mechanical circuit breaker or fuse. Both circuit breakers and fuses may be combined.
  • the short-circuit current interrupting units 103A and 103B are connected to interrupt an excessive current that flows when a short-circuit accident occurs in its own feeder.
  • the DC power supply 101 is used, but an AC/DC converter that inputs AC and outputs DC, or a DC/DC converter that converts a DC voltage into another DC voltage may be used. good too.
  • the number of feeders 102A, 102B and the number of DC load devices 104A, 104B is two, it is sufficient if there are more than one.
  • the discharge suppressing means 201 is connected for the purpose of suppressing the discharge of the energy storage element 202 when an abnormality such as a short-circuit accident occurs in the DC system.
  • an abnormality such as a short-circuit accident occurs in the DC system.
  • FIG. 3 shows a configuration of a comparative example of a DC power distribution system in which the DC load devices 301A and 301B have no discharge suppressing means and the energy storage elements 202A and 202B are directly connected to the DC system.
  • the present embodiment has a discharge suppressing means 201 as shown in FIG. That is, by connecting the discharge suppressing means 201, it is possible to suppress the voltage drop of the sound feeder 102A due to the discharge current due to the short circuit accident, so there is an advantage that the DC load device 301A of the sound feeder 102A can continue to operate.
  • FIG. 4 shows the configuration of the discharge suppressing means 201.
  • the discharge suppressing means 201 is composed of a reactor 401 .
  • the reactor 401 suppresses a steep rise of the discharge current, thereby preventing discharge of the energy storage element 202 .
  • the reactor 401 is inserted only on one side of the DC bus in the drawing, it may be inserted on both sides.
  • FIG. 5 shows an equivalent circuit diagram when a short circuit accident occurs.
  • a case where a short-circuit accident occurs in the feeder 102B will be described.
  • the impedance from the healthy feeder 102A to the point of occurrence of the short-circuit accident is assumed to be only resistance, assuming that the reactor 401 of the discharge suppressing means 201 and the capacitor of the energy storage element 202A are sufficiently large.
  • the DC load device 104 is simulated by the current source 502 .
  • a circuit equation from the occurrence of a short circuit is expressed by the following equation (1).
  • s is the Laplace operator
  • L is the inductance of the reactor
  • Is is the short-circuit current flowing from the capacitor to the fault point
  • C is the capacitance of the energy storage element 202A (capacitor)
  • Vdc0 is the fault occurrence time of the energy storage element 202A. is the voltage of
  • the following formula (2) is obtained by obtaining the short-circuit current from the formula (1).
  • the short-circuit current in the time domain is represented by the following equations (3), (4) and (5) according to the circuit constants. in the case of, is represented by
  • the capacitor voltage of the energy storage element 202A is represented by the following equation (6).
  • vC is the capacitor voltage
  • IL is the load current.
  • the energy storage element (capacitor) 202A determines the capacitance C so that the power conversion device 203 can maintain the minimum voltage or higher at which the power conversion device 203 does not stop until the short-circuit current interrupter 103B clears the fault by interruption. Therefore, assuming that the minimum voltage required for the operation of the power conversion device 203 is Vdcmin and the time from the occurrence of an accident to its removal is Tb , the following equation is derived from equations (7), (8), and (9): Conditional expressions (10), (11), and (12) are obtained.
  • the inductance L of the discharge suppression means 201 and the capacitance C of the energy storage element 202 may be determined so as to satisfy the above equations (10), (11) and (12).
  • the DC load device 104 may operate to limit power to the load 204 so that continuous operation can be performed when an accident occurs. In that case, the load current IL will be smaller, so less capacitance can be required for the energy storage element 202 .
  • the discharge suppressing means 201 is an inductance, but it may be a semiconductor switching element.
  • FIG. 6 shows a diagram in which a semiconductor switching element 601 is used as the discharge suppressing means 201 .
  • a control device 603 controls the semiconductor switching element 601 of the discharge suppressing means.
  • the controller 603 receives the DC power supply voltage V dcsys detected by the voltage detector 602 .
  • the semiconductor switching element 601 is turned on to operate, and when an abnormality occurs and the DC power supply 101 instantaneously drops, the semiconductor switching is activated when the DC power supply voltage drops below a predetermined value. Discharge is prevented by turning off the element 601 . Also, when the DC power supply voltage returns to a predetermined value or higher after the fault is cleared, the semiconductor switching element 601 is turned on.
  • FIG. 6 the voltage of the DC power supply 101 is detected and the semiconductor switching element 601 is controlled, but a method of detecting and controlling the DC bus current is also possible.
  • FIG. 7 shows a case where a semiconductor switching element 601 is used as the discharge suppressing means 201 and controlled based on the DC bus current.
  • the controller 603 receives the DC bus current I_dcsys detected by the current detector 701 .
  • the semiconductor switching element 601 is turned on to operate.
  • the semiconductor switching element 601 is turned off when the DC bus current exceeds a predetermined value. Discharging is prevented by turning it off. Also, when the DC bus current decreases to a predetermined value or less after the fault is cleared, the semiconductor switching element 601 is turned on.
  • the semiconductor switching element 601 is controlled by detecting the DC power supply 101 or the DC bus current, but it may be controlled based on other feeder voltage and current information. Also, in the figure, the semiconductor switching element is an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor), but it may be a MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor).
  • IGBT Insulated Gate Bipolar Transistor
  • MOSFET Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor
  • the power conversion device of the healthy feeder 102A can be continuously operated from the time of the accident until it is cut off. You can get a power distribution system.
  • Embodiment 3 the semiconductor switching element 601 is used as the discharge suppressing means 201, but a configuration in which a bypass switch and a resistor are connected in parallel may be used.
  • FIG. 8 shows a configuration in which the discharge suppressing means 201 is configured by connecting a bypass switch 801 and a resistor 802 in parallel. By turning on the bypass switch 801 during normal operation and turning off the bypass switch 801 when an accident occurs, the resistor 802 suppresses the current in the healthy feeder and prevents discharge.
  • the discharge suppressing means 201 shown in this embodiment may operate as an initial charging circuit for the DC load device 104 . That is, when the DC power supply 101 is connected while the power converter 203 is in operation, or when an abnormality occurs due to an accident or the like and the voltage of the energy storage element 202 drops, the energy storage element 202 needs to be charged. . However, if the energy storage element 202 is connected to a DC power supply while the voltage of the energy storage element 202 is low, a transiently large charging current may be generated, which may damage the device. Therefore, the resistor 802 is inserted to suppress the charging current. After charging is completed, the bypass switch 801 is turned on to prevent loss due to the resistor 802 . Bypass switch 801 may be configured by a semiconductor switching element or a relay. Regarding the control of the bypass switch 801, as in the case of the second embodiment, it may be controlled based on the voltage and current information of the DC system or feeder.
  • the discharge suppressing means 201 has a configuration in which the bypass switch 801 and the resistor 802 are connected in parallel, and is controlled according to the current and voltage at the time of the accident.
  • a DC power distribution system capable of continuously operating 203 can be obtained.
  • the discharge suppression means 201 is configured by connecting the resistor 802 and the bypass switch 801 in parallel, but it may be a boost chopper circuit.
  • FIG. 9 shows a diagram in which the discharge suppressing means 201 is a boost chopper circuit.
  • the boost chopper circuit boosts the bus voltage and supplies it to the DC load device.
  • a smoothing capacitor 901 is connected in parallel to a DC bus, and the positive terminal of the parallel connection point is the point where the collector terminal of the semiconductor switching element 903 and the emitter terminal of the semiconductor switching element 904 are connected in series via a reactor 902. Connected.
  • the emitter terminal of the semiconductor switching element 903 is connected to the negative terminal of the DC bus, and the smoothing capacitor 905 on the DC power supply side is connected to the collector terminal of the semiconductor switching element 904 and the collector terminal of the semiconductor switching element 903.
  • the input voltage V in detected by the voltage detector 906 and the output voltage V out detected by the voltage detector 907 are input to the control device 908 to generate gate signals G1 and G2 for the semiconductor switching elements 904 and 903 .
  • the current may be used instead of the voltage for control.
  • the boost chopper may be controlled based on the DC system or feeder voltage and current information.
  • the semiconductor switching elements may be MOSFETs instead of IGBTs.
  • the power converter of the healthy feeder can be continuously operated from the time of the fault until the power is cut off. system can be obtained.
  • FIG. It is composed of a processor 1000 and a storage device 2000.
  • the storage device 2000 includes a volatile storage device such as a random access memory and a non-volatile auxiliary storage device such as a flash memory.
  • an auxiliary storage device such as a hard disk may be provided instead of the flash memory.
  • Processor 1000 controls discharge suppressing means 201 by executing a program input from storage device 2000 .
  • the program is input to the processor 1000 from the auxiliary storage device via the volatile storage device.
  • the processor 1000 may output data such as calculation results to the volatile storage device of the storage device 2000, or may store the data in the auxiliary storage device via the volatile storage device.
  • 101 DC power supply
  • 102A, 102B feeder
  • 103A, 103B short-circuit current interrupter
  • 104, 104A, 104B DC load device
  • 201 discharge suppressing means
  • 202, 202A energy storage element
  • 203 power converter
  • 204 load
  • 401, 902 reactor
  • 601, 903, 904 semiconductor switching element
  • 801 bypass switch
  • 603, 908 control device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

直流電源(101)に連系される直流負荷装置(104)が放電抑制手段(201)を有し、直流系統で異常が発生した場合でも、直流負荷装置(104)におけるエネルギー蓄積要素(202)の放電を防止し、異常発生から遮断器(103A、103B)等による異常除去を行い、電源が復帰するまでの間、エネルギー蓄積要素(202)の蓄積エネルギーにより、直流負荷装置(104)の継続運転が可能な直流配電システムを提供する。

Description

直流配電システム
 本願は、直流配電システムに関するものである。
 近年、脱炭素化を背景に、太陽光発電の導入が進んでおり、直流マイクログリッド等の直流配電が注目されている。直流配電では、以下のような恐れがある。
(1)直流系統での短絡事故等の異常が発生した場合、直流系統の電圧が一時的に低下し、負荷が継続運転できない。
(2)負荷のキャパシタ等のエネルギー蓄積要素が放電し、事故除去後、復帰するまで時間を要する。
 上述の恐れに対し、常用電源に異常が発生した場合に電力を負荷に供給するキャパシタと二次電池を有する直流電源装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の方法で、異常発生時も負荷に電力を供給することが可能である。すなわち、短時間大電力負荷に対してはキャパシタから電力を供給し、長時間小電力負荷に対しては二次電池から電力を供給することで、二次電池の容量を削減することができ、負荷に対して効率的に電力を供給することができる。
特開2006-81330号公報
 しかし、特許文献1に記載の方法では、二次電池を必要とするため、直流電源装置が大型化するおそれがある。また、直流母線での事故に対しては、二次電池の直流電圧の低下に対応できない恐れがある。
 本願は、上述のような問題を解決するためになされたもので、異常発生から遮断器等による異常除去を行い電源が復帰するまでの間、負荷の継続運転が可能な直流配電システムを提供する。
 本願に開示される直流配電システムは、短絡電流遮断手段を有する直流系統を含む直流配電システムであって、直流系統に接続され、少なくとも力行および回生動作のいずれかの動作を行う直流負荷装置を備え、直流負荷装置は、エネルギー蓄積手段とエネルギー蓄積手段からの放電を抑制する放電抑制手段とを有し、直流系統で異常が発生した場合に、短絡電流遮断手段を遮断するまでの間、放電抑制手段は、エネルギー蓄積手段の放電を抑制するように動作することにより、エネルギー蓄積手段に蓄積されたエネルギーで、直流負荷装置を継続的に動作することを特徴とする。
 本願に開示される直流配電システムによれば、直流負荷装置が放電抑制手段を有しているため、異常発生から遮断器等による異常除去を行い電源が復帰するまでの間、エネルギー蓄積手段のエネルギーにより直流負荷装置の継続運転をすることができる。
実施の形態に係る直流配電システムの概略構成図である。 実施の形態に係る直流負荷装置の概略構成図である。 直流負荷装置に放電防止手段がなく、エネルギー蓄積要素が直流系統に直接接続された直流配電システムの構成を示す図である。 実施の形態1に係る放電抑制手段がリアクトルである構成を示す図である。 短絡事故が発生した際の直流配電システムの等価回路を示す図である。 実施の形態2に係る放電抑制手段が半導体スイッチング素子であり、系統電圧を検出し制御する構成を示す図である。 実施の形態2に係る放電抑制手段が半導体スイッチング素子であり、系統電流を検出し制御する構成を示す図である。 実施の形態3に係る放電抑制手段がバイパススイッチと抵抗を並列接続した構成を示す図である。 実施の形態4に係る放電抑制手段が昇圧チョッパ回路である構成を示す図である。 実施の形態に係る制御装置のハードウエア構成図である。
 以下、本願に係る直流配電システムの好適な実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、同一内容および相当部については同一符号を配し、その詳しい説明は省略する。以降の実施形態も同様に、同一符号を付した構成について重複した説明は省略する。
実施の形態1.
 図1は、本願の実施の形態に係る直流配電システムを示す図である。図1の直流配電システムは、直流電源101と、短絡電流遮断部103A、103Bを有し、直流電圧を配電する各フィーダ102A、102Bと、各フィーダ102A、102Bに接続される直流負荷装置104A、104Bによって構成される。
 短絡電流遮断部103A、103Bは、過大な電流が流れた際に、回路を切り離す機能を有し、例えば機械式の遮断器またはヒューズなどを使用することができる。遮断器とヒューズの両方を組み合わせても良い。短絡電流遮断部103A、103Bは、自身のフィーダで短絡事故が発生した際に流れる過大な電流を遮断するために接続される。また、本実施の形態では、直流電源101としたが、交流を入力とし、直流を出力とするAC/DC変換器、または直流電圧を別の直流電圧に変換するDC/DC変換器を用いてもよい。また、フィーダ102A,102B、および直流負荷装置104A、104Bの台数を2としたが、複数であればよい。
 直流負荷装置104(104A、104Bの総称)は、図2に示すように、放電抑制手段201、エネルギー蓄積手段であるエネルギー蓄積要素202、電力変換装置203、負荷204によって構成される。負荷204の例として、照明負荷、空調設備、およびエレベータなどの動力負荷、太陽光発電などの発電設備、またはバッテリーなどの蓄電設備がある。また電力変換装置203により、少なくとも力行動作および回生動作のいずれかを行うようにしてもよい。
 放電抑制手段201は、直流系統で短絡事故等の異常が発生した際に、エネルギー蓄積要素202が放電するのを抑制する目的で接続される。放電抑制手段201の詳細な説明の前に、放電抑制手段201の必要性について、図3を用いて説明する。
 図3は、直流負荷装置301A、301Bに放電抑制手段がなく、エネルギー蓄積要素202A、202Bが直流系統に直接接続された直流配電システムの比較例の構成を示している。
 図3において、電力変換装置203Bの半導体スイッチング素子が短絡したことを想定する。この場合、直流電源101から直流負荷装置301Bに過大な短絡電流302が供給される。また、健全動作していたフィーダ(健全フィーダ)102Aからも同様に短絡電流303が、短絡した電力変換装置203Bに向かって流れる。これにより、健全フィーダ102Aのエネルギー蓄積要素202Aが放電し、短絡電流遮断部103Bによって事故が発生したフィーダ102Bを直流系統から遮断するまでの間、直流電圧が一時的に低下する。
 その結果、比較例では、健全フィーダ102Aが継続運転できないという問題が生じる。この放電電流を抑制するために、本実施の形態では、図2のように、放電抑制手段201を有している。すなわち、放電抑制手段201を接続することにより、短絡事故による放電電流によって健全フィーダ102Aの電圧低下を抑制できるため、健全フィーダ102Aの直流負荷装置301Aは動作を継続することができるという利点がある。
 図4は放電抑制手段201の構成を示している。放電抑制手段201はリアクトル401で構成される。図3に示したような短絡事故が発生した際、リアクトル401により放電電流の急峻な立上りを抑制することで、エネルギー蓄積要素202の放電を防止する。なお、図では直流母線の片側にのみリアクトル401を挿入したが、両側に挿入してもよい。
 ここで、放電抑制手段201のインダクタンスおよびエネルギー蓄積要素202のキャパシタンス決定方法について説明する。図5に短絡事故が発生した場合の等価回路図を示す。ここでは、フィーダ102Bで短絡事故が発生した場合について説明する。健全フィーダ102Aから短絡事故発生点までのインピーダンスは、放電抑制手段201のリアクトル401およびエネルギー蓄積要素202Aのキャパシタが充分大きいとして、抵抗のみとする。また、直流負荷装置104を電流源502で模擬する。
 短絡事故発生時からの回路方程式は以下の式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、sはラプラス演算子、Lはリアクトルのインダクタンス、Iはキャパシタから事故点に流れる短絡電流、Cはエネルギー蓄積要素202A(キャパシタ)のキャパシタンス、Vdc0はエネルギー蓄積要素202Aの事故発生時の電圧である。
 式(1)より、短絡電流を求めると、以下の式(2)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 式(2)より、時間領域での短絡電流は回路定数に応じて、以下の式(3)、式(4)、および式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
の場合、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
の場合、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
の場合、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
で表される。ここで、iは時間領域での短絡電流、tは事故発生時からの時間である。
 また、エネルギー蓄積要素202Aのキャパシタ電圧は以下の式(6)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
ここで、vはキャパシタ電圧、Iは負荷電流である。
 式(3)、式(4)、式(5)、式(6)より、回路定数に応じたキャパシタ電圧は以下の式(7)、式(8)、式(9)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
の場合、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
の場合、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
の場合、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
で表される。
 短絡電流遮断部103Bが、遮断により事故除去するまでの間、エネルギー蓄積要素(キャパシタ)202Aは、電力変換装置203が停止しない最低電圧以上を維持できるようキャパシタンスCを決定する。したがって、電力変換装置203の動作に必要な最低電圧をVdcminとし、事故発生から除去までの時間をTとすると、式(7)、式(8)、式(9)より、以下の式(10)、式(11)、式(12)の条件式が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
の場合、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
の場合、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
の場合、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
で表される。
 上記式(10)、式(11)、式(12)を満たすように、放電抑制手段201のインダクタンスLおよびエネルギー蓄積要素202のキャパシタンスCを決定すればよい。なお、事故発生時に、継続運転できるよう、直流負荷装置104は、負荷204への電力を制限するように動作してもよい。その場合、負荷電流Iは小さくなるため、エネルギー蓄積要素202に必要なキャパシタンスは小さくすることができる。
 以上より、放電抑制手段201をリアクトルとし、上記式(10)、式(11)、式(12)を満たすように放電抑制手段201のインダクタンスLおよびエネルギー蓄積要素202のキャパシタンスCを決定することで、事故発生時から遮断するまでの間、健全フィーダ102Aの電力変換装置203を継続運転可能な直流配電システムを得ることができる。
実施の形態2.
 実施の形態1では、放電抑制手段201をインダクタンスとしたが、半導体スイッチング素子としてもよい。
 図6に放電抑制手段201を半導体スイッチング素子601とする場合の図を示す。放電抑制手段の半導体スイッチング素子601は制御装置603によって制御される。制御装置603は、電圧検出器602によって検出された直流電源の電圧Vdcsysを入力とする。
 通常動作時は、半導体スイッチング素子601をオンにして動作させ、異常が発生し、直流電源101の瞬時低下が生じた場合、直流電源電圧が予め定められた値以下になった際に、半導体スイッチング素子601をオフとすることで、放電を防止する。また、事故除去後に直流電源電圧が予め定められた値以上に復帰した際に、半導体スイッチング素子601をオンする。
 図6では直流電源101の電圧を検出し、半導体スイッチング素子601を制御する方法としたが、直流母線電流を検出し、制御する方法も可能である。
 図7に放電抑制手段201を半導体スイッチング素子601とし、直流母線電流に基づいて制御する場合を示す。制御装置603は、電流検出器701によって検出された直流母線電流Idcsysを入力とする。
 通常動作時は、半導体スイッチング素子601をオンにして動作させ、異常が発生し、直流母線電流が増加した場合、直流母線電流が予め定められた値以上になった際に、半導体スイッチング素子601をオフとすることで、放電を防止する。また、事故除去後に直流母線電流が予め定められた値以下に減少した際に、半導体スイッチング素子601をオンする。
 なお、図7では放電抑制手段201の制御装置603を電力変換装置203とは別に設けたが、電力変換装置203の制御装置からの信号としてもよい。また、図では直流電源101または直流母線電流を検出し、半導体スイッチング素子601を制御する方法としたが、他のフィーダの電圧、電流情報に基づいて、制御する方法としてもよい。また、図では半導体スイッチング素子をIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)としたが、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transitor)としてもよい。
 以上より、放電抑制手段201を半導体スイッチング素子601とし、事故時の電流電圧に応じて制御することで、事故発生時から遮断するまでの間、健全フィーダ102Aの電力変換装置を継続運転可能な直流配電システムを得ることができる。
実施の形態3.
 実施の形態2では、放電抑制手段201を半導体スイッチング素子601としたが、バイパススイッチと抵抗を並列接続した構成としてもよい。
 図8に放電抑制手段201をバイパススイッチ801と抵抗802を並列接続した構成の場合の図を示す。通常動作時は、バイパススイッチ801をオンにし、事故が発生した場合は、バイパススイッチ801をオフにすることで、抵抗802によって、健全フィーダの電流を抑制し、放電を防止する。
 なお、本実施の形態で示した放電抑制手段201は、直流負荷装置104の初期充電回路として動作するようにしてもよい。すなわち、電力変換装置203の運転時に直流電源101を接続する場合、または事故などにより異常が発生して、エネルギー蓄積要素202の電圧が低下した場合等は、エネルギー蓄積要素202を充電する必要がある。しかし、エネルギー蓄積要素202の電圧が低い状態で直流電源に接続すると、過渡的に大きな充電電流が発生し、機器が故障する恐れがあるため、抵抗802を挿入し、充電電流を抑制する。充電完了後は抵抗802による損失発生を防ぐため、バイパススイッチ801をオンにする。なお、バイパススイッチ801は、半導体スイッチング素子あるいはリレーにより構成してもよい。バイパススイッチ801の制御に関しては、実施の形態2の場合と同様に、直流系統またはフィーダの電圧、電流情報に基づいて制御してもよい。
 以上より、放電抑制手段201をバイパススイッチ801と抵抗802を並列接続した構成とし、事故時の電流電圧に応じて制御することで、事故発生時から遮断するまでの間、健全フィーダの電力変換装置203を継続運転可能な直流配電システムを得ることができる。
実施の形態4.
 実施の形態3では、放電抑制手段201を抵抗802とバイパススイッチ801を並列接続した構成としたが、昇圧チョッパ回路としてもよい。
 図9に放電抑制手段201を昇圧チョッパ回路とした場合の図を示す。昇圧チョッパ回路は母線電圧を昇圧し、直流負荷装置に供給する。昇圧チョッパ回路は、直流母線に平滑コンデンサ901が並列接続され、並列接続点の正の端子はリアクトル902を介して半導体スイッチング素子903のコレクタ端子および半導体スイッチング素子904のエミッタ端子を直列接続した点に接続される。半導体スイッチング素子903のエミッタ端子は直流母線の負の端子に接続され、直流電源装置側の平滑コンデンサ905は半導体スイッチング素子904のコレクタ端子および半導体スイッチング素子903のコレクタ端子に接続された構成となっている。
 電圧検出器906によって検出された入力電圧Vinおよび電圧検出器907によって検出された出力電圧Voutを制御装置908の入力とし、半導体スイッチング素子904、903のゲート信号G1、G2を生成する。なお、実施の形態2または3同様、電圧でなく、電流により制御してもよい。
 通常動作時は、半導体スイッチング素子903,904をスイッチングし、昇圧動作を行い、事故が発生した場合は、入力電圧Vinの低下を検出し、半導体スイッチング素子903,904をそれぞれオフとすることで、健全フィーダの電流を抑制し、放電を防止する。
 なお、実施の形態2と同様、直流系統またはフィーダの電圧、電流情報に基づいて昇圧チョッパを制御してもよい。半導体スイッチング素子については、IGBTではなく、MOSFETとしてもよい。
 以上より、放電抑制手段201を昇圧チョッパ回路とし、事故時の電流、電圧に応じて制御することで、事故発生時から遮断するまでの間、健全フィーダの電力変換装置を継続運転可能な直流配電システムを得ることができる。
 制御装置603、908のマイコンのハードウエアの一例を図10に示す。プロセッサ1000と記憶装置2000から構成され、図示していないが、記憶装置2000はランダムアクセスメモリ等の揮発性記憶装置と、フラッシュメモリ等の不揮発性の補助記憶装置とを具備する。また、フラッシュメモリの代わりにハードディスクの補助記憶装置を具備してもよい。プロセッサ1000は、記憶装置2000から入力されたプログラムを実行することにより、放電抑制手段201の制御を行う。この場合、補助記憶装置から揮発性記憶装置を介してプロセッサ1000にプログラムが入力される。また、プロセッサ1000は、演算結果等のデータを記憶装置2000の揮発性記憶装置に出力してもよいし、揮発性記憶装置を介して補助記憶装置にデータを保存してもよい。
 本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
101:直流電源、102A、102B:フィーダ、103A、103B:短絡電流遮断部、104、104A、104B:直流負荷装置、201:放電抑制手段、202、202A:エネルギー蓄積要素、203:電力変換装置、204:負荷、401、902:リアクトル、601、903、904:半導体スイッチング素子、801:バイパススイッチ、603、908:制御装置。

Claims (14)

  1.  短絡電流遮断手段を有する直流系統を含む直流配電システムにおいて、
     前記直流系統に接続され、少なくとも力行および回生動作のいずれかの動作を行う直流負荷装置を備え、
     前記直流負荷装置は、エネルギー蓄積手段と前記エネルギー蓄積手段からの放電を抑制する放電抑制手段とを有し、
     前記直流系統で異常が発生した場合に、前記短絡電流遮断手段を遮断するまでの間、前記放電抑制手段は、前記エネルギー蓄積手段の放電を抑制するように動作することにより、前記エネルギー蓄積手段に蓄積されたエネルギーで、前記直流負荷装置を継続的に動作することを特徴とする直流配電システム。
  2.  前記短絡電流遮断手段は、ヒューズであることを特徴とする請求項1に記載の直流配電システム。
  3.  前記短絡電流遮断手段は、遮断器であることを特徴とする請求項1に記載の直流配電システム。
  4.  前記直流負荷装置は、負荷電力を制限することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の直流配電システム。
  5.  前記放電抑制手段は、リアクトルであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の直流配電システム。
  6.  前記放電抑制手段は、半導体スイッチであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の直流配電システム。
  7.  前記放電抑制手段は、前記直流系統の電圧および電流の少なくともいずれか一方に基づいて、前記半導体スイッチの制御を行うことを特徴とする請求項6に記載の直流配電システム。
  8.  前記放電抑制手段は、抵抗とバイパススイッチから構成されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の直流配電システム。
  9.  前記抵抗と前記バイパススイッチは、前記エネルギー蓄積手段の初期充電回路とすることを特徴とする請求項8に記載の直流配電システム。
  10.  前記放電抑制手段は、前記直流系統の電圧および電流の少なくともいずれか一方に基づいて、前記バイパススイッチの制御を行うことを特徴とする請求項8または9に記載の直流配電システム。
  11.  前記放電抑制手段は、チョッパ回路であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の直流配電システム。
  12.  前記放電抑制手段は、前記直流系統の電圧または電流のうち、少なくともいずれか一方に基づいて、前記チョッパ回路の制御を行うことを特徴とする請求項11に記載の直流配電システム。
  13.  前記エネルギー蓄積手段はコンデンサであり、前記直流負荷装置を継続的に動作する最低電圧に基づいて、前記コンデンサの容量を決定していることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の直流配電システム。
  14.  前記エネルギー蓄積手段はコンデンサであり、コンデンサの容量は、前記直流系統で異常が発生したときから前記短絡電流遮断手段によって遮断されるまでの間、前記直流負荷装置が継続的に動作する最低電圧以上となるように決定していることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の直流配電システム。
PCT/JP2021/020004 2021-05-26 2021-05-26 直流配電システム WO2022249337A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/020004 WO2022249337A1 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 直流配電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/020004 WO2022249337A1 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 直流配電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022249337A1 true WO2022249337A1 (ja) 2022-12-01

Family

ID=84228660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/020004 WO2022249337A1 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 直流配電システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022249337A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014879A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子の点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2012251702A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Panasonic Corp 換気装置
JP2013161642A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Central Research Institute Of Electric Power Industry 電流遮断回路、送電システム及び電流遮断回路制御方法
JP2019088121A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 矢崎総業株式会社 半導体リレー制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014879A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子の点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2012251702A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Panasonic Corp 換気装置
JP2013161642A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Central Research Institute Of Electric Power Industry 電流遮断回路、送電システム及び電流遮断回路制御方法
JP2019088121A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 矢崎総業株式会社 半導体リレー制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109417292B (zh) 电源装置
US7586770B2 (en) Interconnection inverter device
TWI608686B (zh) 不斷電電源裝置
WO2012049910A1 (ja) 電力供給システムの出力回路
CN103269166B (zh) 具有预充电保护功能的变频器
CN108028547B (zh) 供电装置以及其开关控制方法
US20140028094A1 (en) Power management and distribution with auxiliary dc bus
JP6915430B2 (ja) 電源システム
JP4770795B2 (ja) 無停電電源装置
US20220407095A1 (en) Fuel cell stack protection method, device and fuel cell power supply system
US20220329082A1 (en) Energy storage system and method for controlling energy storage system
JP6953885B2 (ja) 電源装置および遮断スイッチ回路
US12015266B2 (en) DC distribution panel
WO2022249337A1 (ja) 直流配電システム
WO2020008549A1 (ja) 無停電電源装置
JP6801788B2 (ja) 電力変換装置、電力システムおよび電力システムの無効電力抑制方法
JP3071944B2 (ja) 電気車の電力変換装置
CN114400751A (zh) 电池群并联系统、控制方法及存储介质
US11217993B2 (en) Conversion system with high voltage side and low voltage side
JP6455719B2 (ja) 無停電電源システム
JP2008154341A (ja) 電気車用電源装置
JP6407775B2 (ja) 蓄電装置
JPWO2019155522A1 (ja) 電力変換装置
CN115528688B (zh) 储能电池单元故障旁路控制方法、装置、电子设备
JP7086298B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21942991

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21942991

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1