WO2022230982A1 - 消火性部材及びその製造方法 - Google Patents

消火性部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022230982A1
WO2022230982A1 PCT/JP2022/019306 JP2022019306W WO2022230982A1 WO 2022230982 A1 WO2022230982 A1 WO 2022230982A1 JP 2022019306 W JP2022019306 W JP 2022019306W WO 2022230982 A1 WO2022230982 A1 WO 2022230982A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fire
extinguishing
extinguishing agent
containing layer
adherend
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/019306
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 正田
真登 黒川
淳也 田辺
良平 戸出
武司 池田
昇吾 富山
明正 堤
Original Assignee
凸版印刷株式会社
ヤマトプロテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021077949A external-priority patent/JP2022171355A/ja
Priority claimed from JP2021077953A external-priority patent/JP2022171358A/ja
Application filed by 凸版印刷株式会社, ヤマトプロテック株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to KR1020237040121A priority Critical patent/KR20240004577A/ko
Priority to CN202280031404.XA priority patent/CN117222452A/zh
Priority to EP22795895.6A priority patent/EP4316607A4/en
Priority to US18/557,726 priority patent/US20240216738A1/en
Publication of WO2022230982A1 publication Critical patent/WO2022230982A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • A62D1/06Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires containing gas-producing, chemically-reactive components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C2/00Fire prevention or containment
    • A62C2/06Physical fire-barriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/02Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance
    • A62C35/10Containers destroyed or opened by flames or heat

Definitions

  • a second aspect of the present disclosure includes an adherend having a surface to be treated, a fire extinguishing agent-containing layer provided on the surface to be treated, and a protective layer provided on the surface of the extinguishing agent-containing layer,
  • the present invention relates to a method for producing a fire-extinguishing member, wherein the fire-extinguishing agent-containing layer contains a binder resin and a fire-extinguishing agent component that generates an aerosol by combustion.
  • the wet coating method may be a spray coating method or a dip coating method.
  • the surface to be treated may have an uneven shape.
  • the fire-extinguishing member may further include a protective layer provided on the surface of the fire-extinguishing agent-containing layer.
  • the material of the protective layer is at least one selected from the group consisting of polyolefin, polyester, fluororesin, polyvinyl chloride, polyvinyl alcohol, acrylic resin, epoxy resin, polyamide, polyimide, metal, oxide, nitride and oxynitride. can be
  • the water vapor transmission rate of the protective layer may be 2 ⁇ 10 2 g/m 2 /day or less.
  • the protective layer may have a pencil hardness of B or higher.
  • the adherend 1 has an uneven processed surface 1a.
  • the surface to be processed having unevenness may be, for example, a surface to be processed in which the height difference between the projections and the recesses is equal to or greater than a certain value, for example, a surface to be processed in which the maximum height of the unevenness is 0.1 mm or more.
  • the angle A formed by the bottom surface 1b (first surface) and the slope 1c (second surface) may be 90° or more and less than 90°.
  • the thickness of the extinguishing agent-containing layer 2 may be appropriately set according to the extinguishing target and installation location of the extinguishing member 10, and the amount of the extinguishing agent component to be mixed.
  • the thickness of the extinguishing agent-containing layer 2 may be, for example, 1 mm or less, and may be 30 to 1000 ⁇ m, and may be 120 to 500 ⁇ m.
  • objects to be extinguished include distribution boards, distribution boards, control boards, storage batteries (lithium ion, etc.), wallpaper for building materials, building materials such as ceiling materials, and members of collection boxes for lithium ion batteries.
  • a commercially available product may be used as the fire extinguishing agent component to be mixed in the fire extinguishing agent containing layer 2.
  • Commercially available fire extinguishing agent components include K-1 (trade name, manufactured by Yamato Protech Co., Ltd.) and STAT-X (trade name, manufactured by Nippon Koki Co., Ltd.).
  • the extinguishing agent-containing layer 2 may contain other components in addition to those described above.
  • Other components include dispersants such as water, solvents, colorants, antioxidants, flame retardants, inorganic fillers and adhesives. These components may be appropriately selected according to the composition of the extinguishing agent-containing layer 2 and the type of binder resin.
  • the content of other components in the fire-extinguishing agent-containing layer 2 is, for example, 10% by mass or less.
  • the spray coating method is a method of applying a coating liquid to the adherend 1 in the form of a mist using a spray coater. It is preferable that the spray method and nozzle specifications are appropriately selected according to the uneven shape of the surface 1a to be treated, the solvent contained in the coating liquid, the thickness of the extinguishing agent-containing layer, the tact time, and the cost of the equipment. Nozzle specifications are compatible with, for example, one-fluid nozzles (spray patterns (flat, straight, full cone, hollow cone, fine spray, oval, square) and spray angles (0° to 170°).
  • the protective layers 3A and 3B may have a water vapor permeability of 2 ⁇ 10 2 g/m 2 /day or less.
  • the water vapor permeability is 2 ⁇ 10 2 g/m 2 /day or less, the fire-extinguishing agent-containing layer is not exposed during transportation of the fire-extinguishing member, processing of the fire-extinguishing member, and long-term storage of products using the fire-extinguishing member. Deliquescence and corrosion of surrounding metals by alkaline water can be further suppressed. Further, when the water vapor permeability is 2 ⁇ 10 2 g/m 2 /day or less, the fire extinguishing speed can be maintained.
  • adherend 1a surface to be treated 1b: bottom surface 1c: slope 2: extinguishing agent-containing layer 2a: main surface 2b: side surface 3A, 3B: protective layer 10, 20A, 20B: extinguishing sex material.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

被処理面を有する被着体を準備する工程と、前記被処理面上に消火剤含有層をウェットコーティング法により形成し、前記被着体と前記被処理面上に設けられた前記消火剤含有層とを備える消火性部材を得る工程とを含み、前記消火剤含有層が、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む、消火性部材の製造方法。

Description

消火性部材及びその製造方法
 本開示は消火性部材及びその製造方法に関する。本開示に係る消火性部材は、建装材、自動車部材、航空機部材、エレクトロニクス部材などの産業部材に適用され得る。
 近年、テクノロジーの進歩に伴い、我々の暮らしはますます快適になっている。一方、その快適性を生むための大量のエネルギーが必要となり、それを高密度に充填し蓄える、移動する、使用する等、各々のシーンで高い安全性が必要となる。
 自動車を例にとると、ガソリンに代表される化石燃料を採掘するシーン、化石燃料からガソリンに精製するシーン、運搬するシーン等で、発火や火災の危険が潜んでいる。またエレクトロニクスを例にとると、電線を通じて電気エネルギーを移動させる際、変電所や変圧器にて電気エネルギーの調整を行う際、電気エネルギーを家庭や工場の電気機器にて使用する際、又は一時的に蓄電池に備える際等において、同様に発火や火災の危険が潜んでいる。特許文献1は、断熱材料、不燃性材料及び難燃性材料を構成部材とする延焼防止構造を開示している。
特許第5317785号公報
 上記のような延焼防止構造を採用しても、その周辺の非焼対策部材に延焼が進んでしまう。また発火時に爆発を伴う場合、構成部材が破れ、やはり延焼が広がる。
 本開示は、被処理面を有する被着体と、被処理面上に設けられた消火剤含有層とを備える消火性部材であって、消火剤含有層が優れた消火効果を発揮可能であり、火災発生時の初期消火を促すことで火災の拡大を抑制できる消火性部材及びこれを効率的に製造する方法を提供する。
 本開示の第一の側面は、被処理面を有する被着体と、被処理面上に設けられた消火剤含有層とを備え、消火剤含有層が、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む、消火性部材の製造方法に関する。この製造方法は、凹凸形状の被処理面を有する被着体を準備する工程と、被処理面上に消火剤含有層をウェットコーティング法により形成し、被着体と、被処理面上に設けられた消火剤含有層とを備える消火性部材を得る工程とを含み、消火剤含有層が、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む。
 本開示の第二の側面は、被処理面を有する被着体と、被処理面上に設けられた消火剤含有層と、消火剤含有層の表面上に設けられた保護層とを備え、消火剤含有層が、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む、消火性部材の製造方法に関する。この製造方法は、凹凸形状の被処理面を有する被着体を準備する工程と、被処理面上に消火剤含有層を形成する工程と、消火剤含有層上に保護層を形成し、被着体と、被処理面上に設けられた消火剤含有層と、消火剤含有層上に設けられた保護層とを備える消火性部材を得る工程とを含み、消火剤含有層が、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含み、消火剤含有層及び保護層の少なくとも一方をウェットコーティング法により形成する。
 本開示において、ウェットコーティング法は、スプレーコーティング法又はディップコーティング法であってよい。本開示において、被処理面は凹凸形状を有してよい。
 本開示の一側面は消火性部材に関する。この消火性部材は、被処理面を有する被着体と、被処理面上に設けられた消火剤含有層とを備え、消火剤含有層が、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む。被着体は、射出成形体及びプレス成形体の一方であってよい。
 上記消火性部材は、消火剤含有層の表面上に設けられた保護層を更に備えてよい。保護層の材質は、ポリオレフィン、ポリエステル、フッ素樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリイミド、金属、酸化物、窒化物及び酸窒化物からなる群より選択される少なくとも一種であってよい。上記保護層の水蒸気透過度は、2×10g/m/day以下であってよい。上記保護層の鉛筆硬度はB以上であってよい。
 本開示によれば、凹凸等の複雑な形状を有する被着体であっても、優れた消火効果を発揮する消火剤含有層が該被着体の表面上に形成されており、火災発生時の初期消火を促すことで火災の拡大を抑制できる消火性部材及びこれを効率的に製造する方法を提供することができる。
図1は本開示の第一実施形態に係る消火性部材を示す模式断面図である。 図2(a)及び図2(b)は、凹凸形状を有する被処理面の例をそれぞれ示す模式断面図である。 図3(a)は本開示の第二実施形態に係る消火性部材を示す模式断面図であり、図3(b)は図3(a)に示す消火性部材の変形例を示す模式断面図である。
 以下、場合により図面を参照しながら、本開示の実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
<消火性部材>
 図1は、第一実施形態に係る消火性部材の模式断面図である。消火性部材10は、凹凸形状の被処理面1aを有する被着体1と、被処理面1a上に設けられた消火剤含有層2とを備える。
(被着体)
 被着体1の材質は特に制限されず、例えば建装材、自動車部材、航空機部材、エレクトロニクス部材等に用いられる被着体を用いることができる。このような被着体1としては、樹脂基材や、金属、不燃紙やガラスクロス等であってもよい。
 樹脂基材としては、例えばポリオレフィン(LLDPE、PP、COP、CPP等)、ポリエステル(PET等)、フッ素樹脂(PTFE、ETFE、EFEP、PFA、FEP、PCTFE等)、PVC、PVA、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート(PC)等が挙げられる。これらのうち、水蒸気透過度が低く、消火剤成分の劣化を抑制しやすい観点から、樹脂基材としては、LLDPE、PP、COP、CPP、PET、PTFE、ETFE、EFEP、PFA、FEP、PCTFE、PVC及びPCからなる少なくとも一種を含んでいてもよい。また、透明性の高い材質を用いることで、消火性部材10の外観検査や交換時期の確認がしやすくなる。
 金属としては、アルミニウム、鉄、銅、それら合金のステンレス、ジュラルミン、亜鉛メッキ鋼板等が挙げられる。
 被着体1は、上記に加えて、例えば有機リン化合物(FR)、エポキシ化合物、アラミド化合物、アミド化合物、ケイ素化合物、炭素、アラミド化合物、アミド化合物、ケイ素化合物、炭素の繊維等を含んでいてもよい。
 被着体1は凹凸形状の被処理面1aを有する。凹凸形状を有する被処理面とは、例えば、凸部と凹部の高さの差が一定以上の被処理面、例えば凹凸形状の最大高さが0.1mm以上の被処理面であってよい。あるいは、被処理面において、底面1b(第一の面)と斜面1c(第二の面)のなす角A(図2(a)参照)は90°以上であってよく、90°未満であってもよい。被処理面において、底面1bと斜面1cのなすコーナーR(曲率半径)は3mm以下であってよく、凹凸形状の最大高さBと底面の最小幅Cの比(図2(b)参照)は3以下又は1以下であってよい。被処理面における凹凸形状の数は1以上又は3以上であってよい。
 このような被処理面を有する被着体1であっても、後述する消火剤含有層をウェットコーティング法によって被着体1に綺麗に設けることができ、優れた消火効果を発揮するエアロゾル消火薬剤を該被着体1に形成することができる。
 被着体1の厚さは、出火時の熱量、衝撃、許容されるスペース等に応じて適宜選択することができる。例えば厚い被着体1であれば、水蒸気透過を抑制しやすく、強度や剛性が得られ、ハンドリングが容易となる。一方薄い被着体1であれば、狭いスペースに消火性部材を設けることができる。被着体1の厚さは、例えば0.05~20mmとすることができ、0.1~5mmであってもよい。被着体1は、複数の被着体の積層体であってもよい。
 被着体1は、射出成形体又はプレス成形体であってよい。射出成型法又はプレス成型法により形成された被着体1は、複雑な凹凸形状を大量に生産できる為、好ましい。被着体は筐体そのものであってもよいし、筐体の内面に設けられていてもよい。
(消火剤含有層)
 消火剤含有層2は、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む。消火剤成分は、例えば、無機酸化剤と、ラジカル発生剤とを少なくとも含む。ラジカル発生剤は、燃焼ラジカルを安定化して燃焼の連鎖反応を抑制する作用(負触媒作用)を有する。
 消火剤含有層2の厚さは、消火性部材10の消火対象や設置場所、配合すべき消火剤成分の量に応じて適宜設定すればよい。消火剤含有層2の厚さは、例えば、1mm以下であればよく、30~1000μmとすることができ、120~500μmであってもよい。消火対象としては、配電盤、分電盤、制御盤、蓄電池(リチウムイオン等)、建材用壁紙、天井材等の建材、リチウムイオン電池用の回収BOXの各部材が挙げられる。
 消火剤含有層2における消火剤成分の含有率(消火剤含有層2の質量基準)は、例えば、70~97質量%であり、好ましくは80~95質量%であり、より好ましくは85~92質量%である。消火剤成分の含有率が70質量%以上であることで、優れた消火性能を達成することができる。他方、この含有率が97質量%以下であることで、被着体1と安定した密着性が得られ、かつ消火剤の滑落なく安定した塗膜が形成される。消火剤成分の単位面積当たりの量は、消火すべき対象に応じて設定すればよい。
[消火剤成分]
 消火剤成分は、上述のとおり燃焼によってエアロゾルを発生する。消火剤成分は、例えば、無機酸化剤と、ラジカル発生剤とを少なくとも含む。以下、これらの成分について説明する。
 無機酸化剤(以下、場合により「(A)成分」という。)は、バインダー樹脂とともに燃焼して熱エネルギーを発生する成分である。無機酸化剤としては、塩素酸カリウム、塩素酸ナトリウム、塩素酸ストロンチウム、塩素酸アンモニウム、塩素酸マグネシウム及び過塩素酸カリウムが挙げられる。これらは、一種を単独で使用してもよいし、二種以上を併用してもよい。
 ラジカル発生剤(以下、場合により「(B)成分」という。)は、バインダー樹脂及び無機酸化物の燃焼により生じた熱エネルギーによりエアロゾル(ラジカル)を発生させるための成分である。ラジカル発生剤としては、分解開始温度が90~260°の範囲のものを使用することが好ましい。ラジカル発生剤としては、カリウム塩及びナトリウム塩が挙げられる。カリウム塩としては、酢酸カリウム、プロピオン酸カリウム、クエン酸一カリウム、クエン酸二カリウム、クエン酸三カリウム、エチレンジアミン四酢酸三水素一カリウム、エチレンジアミン四酢酸二水素二カリウム、エチレンジアミン四酢酸一水素三カリウム、エチレンジアミン四酢酸四カリウム、フタル酸水素カリウム、フタル酸二カリウム、シュウ酸水素カリウム、シュウ酸二カリウム及び重炭酸カリウムが挙げられる。ナトリウム塩としては、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム及び重炭酸ナトリウムが挙げられる。これらは、一種を単独で使用してもよいし、二種以上を併用してもよい。
 (A)成分の含有量は、(A)成分及び(B)成分の合計量100質量部に対し、例えば、10~60質量部であり、好ましくは20~50質量部であり、より好ましくは35~45質量部である。(B)成分の含有量は、(A)成分及び(B)成分の合計量100質量部に対し、例えば、45~90質量部であり、好ましくは50~80質量部であり、より好ましくは55~65質量部である。
 消火剤含有層2に配合する消火剤成分としては、市販品を使用してもよい。市販の消火剤成分としては、K-1(商品名、ヤマトプロテック株式会社製)、STAT-X(商品名、日本工機株式会社製)が挙げられる。
[バインダー樹脂]
 バインダー樹脂としては、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂を使用できる。熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリ(1-)ブテン系樹脂、ポリペンテン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン系樹脂、メチルメタクリレート-ブタジエン-スチレン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル樹脂、エチレン-プロピレン樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂等が挙げられる。熱硬化性樹脂としては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンコム(BR)、1,2-ポリブタジエンゴム(1,2-BR)、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、ニトリルゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)、エチレン-プロピレンゴム(EPR、EPDM)、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、アクリルゴム(ACM、ANM)、エピクロルヒドリンゴム(CO、ECO)、多加硫ゴム(T)、シリコーンゴム(Q)、フッ素ゴム(FKM、FZ)、ウレタンゴム(U)等のゴム類、ポリウレタン樹脂、ポリイソシアネート樹脂、ポリイソシアヌレート樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。バインダー樹脂には、硬化剤成分が含まれていてよい。
 エポキシ樹脂は、消火剤成分との相溶性に優れるとともに、後述のアルコール溶媒に可溶であり且つ安定性が高い点で、バインダー樹脂に適している。エポキシ樹脂は、カリウム塩及びナトリウム塩(ラジカル発生剤)と相溶性に優れるため、厚さが均一の消火剤含有層が得られやすい。これに加え、エポキシ樹脂は湿熱による加水分解及び脆化が生じないため、エポキシ樹脂をバインダー樹脂として含む消火剤含有層は優れた安定性を有する。また、消火剤含有層の燃焼時には約260~350℃で熱分解が始まり、消火性能を損なうことなく、エアロゾルを発生することができる。
 バインダー樹脂としては、水蒸気バリア性を有するものを使用することが好ましい。バインダー樹脂は、バインダー樹脂からなる単層フィルムを作製したとき、好ましくは5×10g/m/day以下、より好ましくは5×10g/m/day以下の水蒸気透過度(JIS K 7129準拠 40℃/90%RH条件下)を達成できるものが好ましい。かかるバインダー樹脂の市販品としては、マクシーブ(商品名、三菱ガス化学株式会社製)が挙げられる。
 消火剤含有層2の全量を基準とするバインダー樹脂の含有量は、例えば、3~30質量%であり、好ましくは5~20質量%であり、より好ましくは8~15質量%である。バインダー樹脂の含有率が3質量%以上であることで、優れた成形性を達成でき、他方、30質量%以下であることで、優れた消火性能を達成できる。
[その他の成分]
 消火剤含有層2には、上述した以外にその他の成分が配合されてもよい。その他の成分としては、水等の分散剤、溶剤、着色剤、酸化防止剤、難燃剤、無機充填材及び粘着剤が挙げられる。これらの成分は消火剤含有層2の組成及びバインダー樹脂の種類によって適宜選択すればよい。消火剤含有層2におけるその他の成分の含有率(消火剤含有層2の質量基準)は、例えば10質量%以下である。
<消火性部材の製造方法>
 消火性部材10の製造方法は、凹凸形状の被処理面1aを有する被着体1を準備する工程と、被処理面1a上に、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む消火剤含有層2を、ウェットコーティング法により形成する方法を備える。
 上記ウェットコーティング法は、例えば、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む塗液を準備し、被処理面1a上に膜を形成させる方法である。塗液には、例えばアルコール溶媒等が含まれていてもよい。ウェットコーティング法としては、スプレーコーティング法、ディップコーティング法、カーテンコート法、スピンコート法、スポンジロール法、刷毛による塗装等が挙げられる。これらの中でもスプレーコーティング法、ディップコーティング法が好ましい。
 スプレーコーティング法とは、スプレーコーターを用いて、被着体1に塗液を霧状に塗布する方法である。スプレー方式、ノズルの仕様は、被処理面1aの凹凸形状、塗液に含まれる溶媒、消火剤含有層の厚み、タクトタイム、設備にかけられるコストに応じて適宜選択されることが好ましい。ノズルの仕様は、例えば、一流体ノズル(スプレーパターン(フラット、直進硫、フルコーン、ホローコーン、微細スプレー、楕円形、四角形)と、スプレー角度(0°~170°)に対応しているため、対象範囲を確実にカバーできる)、二流体スプレー(圧搾空気などの高速気流で液体を粉砕し微粒化するスプレーノズルで、微細ミスト、霧など必要な用途や条件に最適なノズルの幅広い調整が可能となる)等が挙げられる。また、スプレー方式としては、例えば、円形前面に中粒子から大粒子で構成するパターンを生成するためには、フルコーンスプレー方式が好ましく、広い流量範囲で微細噴霧を行うことができるため、緻密な膜が形成可能な二流体エアーアトマイジングスプレー方式を用いることが好ましい。特に溶媒がアルコール系である場合、被着体1は、耐溶媒性や防爆仕様を満たす材質が好ましい。消火対象物に応じて所望の厚みを設計し、その厚みと消火剤含有層2の安定性の観点から、固形分、粘度、引き上げ速度を適宜選択することが好ましい。固形分は例えば、15~60%とすることができる。固形分、粘度が高いと、一回の噴霧で大きな厚みを得ることができるが、必要な圧力が高く、また目詰まりのリスクが高まる。また一度に大きな厚みを得ると、乾燥時に突沸が生じ、膜表面に凹凸が生じるリスクがある。このような観点から、固形分は30~50%とすることが好ましい。
 ディップコーティング法は、液(塗液)中に被着体を垂直に浸漬し、液の粘性力、表面張力及び重量による力と速度を調整して引き上げる方法であり、被着体1の引き上げ速度は、液中の粘性と被着体に付着する塗液の流下する重力との関係性から制御する。消火対象物に応じて所望の厚みを設計し、その厚みと消火剤含有層2との安定性の観点から、固形分、粘度、引き上げ速度を適宜選択することが好ましい。固形分は例えば、15~60質量%とすることができる。固形分、粘度が高いと、大きな厚みを得ることができるが、増粘が起きやすく、乾燥時に突沸が起きやすくなり、膜表面に凹凸が生じるリスクがある。このような観点から、固形分は20~50質量%、30~50質量%とすることが好ましい。
 このような本実施形態に係る製造方法によれば、凹凸等の複雑な形状を有する被着体であっても、優れた消火効果を発揮するエアロゾル消火薬剤を含む層が該被着体の表面に形成され、火災発生時の初期消火を促すことができる。
 以上、本開示の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態においては、被着体1の表面上に、消火剤含有層2のみが形成された態様を例示したが、消火性部材は、他の層を備えてもよい。図3(a)は、第二実施形態に係る消火性部材を示す模式断面図であり、図3(b)は図3(a)に示す消火性部材の変形例を示す模式断面図である。
 図3(a)に示す消火性部材20Aは、凹凸形状の被処理面1aを有する被着体1と、被処理面1a上に設けられた消火剤含有層2と、消火剤含有層2の表面上に設けられた保護層3Aとを備える。保護層3Aは、消火剤含有層2の表面上の一部に設けられている。すなわち、保護層3Aは消火剤含有層2の主面2aを覆っている一方、保護層3Aの側面2bを覆っていない。図3(b)に示す消火性部材20Bは、被着体1と、消火剤含有層2と、消火剤含有層2の表面全体を覆うように設けられた保護層3Bとを備える。保護層3Bは消火剤含有層2の主面2a及び側面2bを覆っている。
(保護層)
 保護層3A,3Bの材質は特に制限されず、例えば建装材、自動車部材、航空機部材、エレクトロニクス部材等に用いられる保護層を用いることができる。消火剤含有層の表面上に保護層を設けることで、消火性部材の輸送時、消火性部材の加工時、消火性部材を用いた製品の長期保存時に、消火剤含有層が潮解してアルカリ水によって周辺金属が腐食することを抑えることができる。また、消火速度を維持することができる。
 保護層3A,3Bの材質としては、例えば、ポリオレフィン、ポリエステル、フッ素樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリイミド、金属、酸化物、窒化物、酸窒化物等が挙げられる。
 保護層3A,3Bは、水蒸気透過度が2×10g/m/day以下であってよい。水蒸気透過度が2×10g/m/day以下であると、消火性部材の輸送時、消火性部材の加工時、消火性部材を用いた製品の長期保存時に、消火剤含有層が潮解してアルカリ水によって周辺金属が腐食することを更に抑えることができる。また、水蒸気透過度が2×10g/m/day以下であると、消火速度を維持することができる。このような観点から、保護層3A,3Bの水蒸気透過度は、2×10g/m/day以下であることが好ましい。なお、保護層3A,3Bの水蒸気透過度は、JIS K 71に準拠して、40℃/90%RH条件下で測定した値をいう。
 保護層3A,3Bは、鉛筆硬度がB以上であってよい。鉛筆硬度がB以上であると、消火性部材の輸送時、消火性部材の加工時、消火性部材を用いた製品の長期保存時に、保護層の割れ、引っ掻きによる消火剤含有層が露出し、消火剤含有層が潮解するのを防ぐことができる。このような観点から、保護層3A,3Bの鉛筆硬度はF以上であることが好ましい。なお、保護層3A,3Bの鉛筆硬度は、JIS K 5600に準拠して、引っ掻き硬度(鉛筆法)を測定した値をいう。
 保護層3A,3Bの厚さは、特に制限されるものではなく、消火性部材の消火対象や設置場所、配合すべき消火剤成分の量に応じて適宜設定すればよい。保護層3A,3Bの厚さは、例えば、1~1000μmであってよく、20~300μmであってもよい。
 消火性部材20A,20Bの製造方法は、凹凸形状の被処理面を有する被着体1を準備する工程と、被処理面上に、消火剤含有層2を形成する工程と、消火剤含有層2上に、保護層3A,3Bを形成する工程とを備え、消火剤含有層2及び保護層3A,3Bの少なくとも一方をウェットコーティング法によって形成する。消火剤含有層2は、上記第一実施形態と同様、ウェットコーティング法によって形成すればよい。
 保護層3Aは、消火剤含有層2の主面2aを覆うように形成される。保護層3Bは、消火剤含有層2の主面2a及び側面2bの両方を覆うように形成される。保護層3A,3Bは、使用する塗液が異なる他は消火剤含有層2の形成と同様、ウェットコーティング法によって形成すればよい。すなわち、保護層3A,3Bは、これらの層を構成する材質を含む塗液を準備し、消火剤含有層2上に膜を形成すればよい。塗液には、例えばアルコール溶媒等が含まれていてもよい。ウェットコーティング法としては、スプレーコーティング法、ディップコーティング法、カーテンコート法、スピンコート法、スポンジロール法、刷毛による塗装等が挙げられる。これらの中でもスプレーコーティング法、ディップコーティング法が好ましい。スプレー方式、ノズルの仕様は、消火剤含有層2の凹凸形状、塗液に含まれる溶媒、消火剤含有層2の厚み、タクトタイム、設備にかけられるコストに応じて適宜選択されることが好ましい。塗液に含まれる溶媒がアルコール系である場合、消火剤含有層2は、耐溶媒性や防爆仕様を満たす材質が好ましい。消火対象物に応じて所望の厚みを設計し、その厚みと保護層3A,3Bの安定性の観点から、固形分、粘度、引き上げ速度を適宜選択することが好ましい。固形分は例えば、15~60%とすることができる。固形分、粘度が高いと、一回の噴霧で大きな厚みを得ることができるが、必要な圧力が高く、また目詰まりのリスクが高まる。また一度に大きな厚みを得ると、乾燥時に突沸が生じ、膜表面に凹凸が生じるリスクがある。このような観点から、固形分は30~50%とすることが好ましい。
 ディップコーティング法は、液(塗液)中に消火剤含有層2を形成した後の被着体1を垂直に浸漬し、液の粘性力、表面張力及び重量による力と速度を調整して引き上げる方法であり、引き上げ速度は、液中の粘性と消火剤含有層2に付着する塗液の流下する重力との関係性から制御する。消火対象物に応じて所望の厚みを設計し、その厚みと保護層3A,3Bとの安定性の観点から、固形分、粘度、引き上げ速度を適宜選択することが好ましい。固形分は例えば、15~60質量%とすることができる。固形分、粘度が高いと、大きな厚みを得ることができるが、増粘が起きやすく、乾燥時に突沸が起きやすくなり、膜表面に凹凸が生じるリスクがある。このような観点から、固形分は20~50質量%、30~50質量%とすることが好ましい。
 このような本実施形態に係る製造方法によれば、凹凸等の複雑な形状を有する被着体、或いは凹凸等の複雑な形状を有する被着体又は消火剤含有層であっても、優れた消火効果を発揮するエアロゾル消火薬剤を含む層が被着体の表面に形成される。また、消火剤含有層2の表面上に保護層を効率的に形成することができる。消火性部材20A,20Bによれば、火災発生時の初期消火を促すことができる。
 以下、実施例により本開示をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
[実施例1-1~1-32、比較例1-1~1-3]
 被着体としてPC-FR(40)(出光興産社製、AK3020、厚み100μm)を準備した。この被着体に対し、凹凸形状を設けた。凹凸形状の詳細は、表1~表5に示す。
 一方、消火剤含有層のスラリーとして、エアロゾル消火剤(商品名:K-1、エタノールスラリー、ヤマトプロテック株式会社製)とバインダー樹脂(商品名:AD393とCAT-EP5、東洋インキ製)をイソプロプルアルコールに加えたものを準備し、バインダー樹脂とエアロゾル消火剤との質量比(バインダー樹脂/エアロゾル消火剤=10)に調整した。
 上記で準備した被着体に消火剤含有層のスラリーを、表1~表5に示す方式で塗布し、総固形分が表1~表5に示した値となるように、乾燥温度90℃、1分間で塗布し、消火剤含有層の総厚み200μmとなるように塗布した。このようにして、下記表1~表5に示す消火性部材を作製した。
 なお、比較例1-2及び1-3では、消火剤含有層として、消火シート(SAIKYO製、厚み3mm)を用いた。
[消火性部材の評価]
(被着体と消火剤含有層間の浮き)
 被着体と消火剤含有層間の浮きを目視により観察した。表1~表5では、浮きが認められなかったものを「無し」、浮きが認められたものを「有り」とした。
(消火試験)
<ろうそく消火性>
 実施例及び比較例の消火性部材を縦20mm×横20mmのサイズにそれぞれ切断して試料を得た。ろうそくの炎に対して試料をピンセットで掴んだまま高さ20mmの位置まで近づけた。これにより、試料を燃焼させた後、消火できるか否かを観察、また消火に要する時間を測定した。
<固形燃料1g消火性>
 実施例及び比較例の消火性部材を縦20mm×横20mmのサイズにそれぞれ切断して試料を得た。アルミニウム製容器の内部に設置したパンの中に固形燃料1gを置いた後、固形燃料に火をつけて火炎を生じさせた。火炎している固形燃料に対して試料をピンセットで掴んだまま高さ20mmの位置まで近づけた。これにより、試料を燃焼させた後、消火できるかどうかを観察、また消火に要する時間を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
[実施例2-1~2-24、比較例2-1~2-4]
 被着体としてPC-FR(40)(出光興産社製、AK3020、厚み100μm)を準備した。この被着体に対し、凹凸形状を設けた。凹凸形状の詳細は、表6~表9に示す。
 一方、消火剤含有層のスラリーとして、エアロゾル消火剤(商品名:K-1、エタノールスラリー、ヤマトプロテック株式会社製)とバインダー樹脂(商品名:AD393とCAT-EP5、東洋インキ製)をイソプロプルアルコールに加えたものを準備し、バインダー樹脂とエアロゾル消火剤との質量比(バインダー樹脂/エアロゾル消火剤=10)に調整した。
 上記で準備した被着体に消火剤含有層のスラリーを、表6~表9に示す方式で塗布し、総固形分が42.5質量%となるように、乾燥温度90℃、1分間で塗布し、消火剤含有層の総厚み200μmとなるように塗布した。続いて、保護層のスラリーを表6~表9に示す方式で塗布、乾燥させ、表6~表9に示す消火性部材を作製した。保護層の塗布液は、それぞれ以下を用いた。
保護層の塗布液1:M-100(三菱ガス化学社製)8.4質量%、C-93(東洋インキ社製)26.9質量%、メタノール20.2%、酢酸エチル44.5質量%
保護層の塗布液2:KBE-04(信越化学社製、TEOS)12.53質量%、PVA124(クラレ株式会社製、PVA)0.95質量%、KBM-9659(信越化学社製)0.50質量%、塩酸(0.1N)50.47質量%、水22.85質量%、メタノール7.95質量%、IPA4.75質量%
保護層の塗布液3:HP120(横浜ゴム社製)12.5質量%、トルエン87.5質量%
[消火性部材の評価]
 得られたサンプルに対し、以下の評価を行った。結果を表10~表13に示す。
<サンプル作製後の評価>
 被着体と消火剤含有層間の浮きを目視により観察した。表10~表13では、浮きが認められなかったものを「無し」、浮きが認められたものを「有り」とした。
<保護層鉛筆硬度の評価>
 テスター産業製、HA-301を用いて各硬度を持った鉛筆を、サンプル表面に対して角度45°、荷重750g、となるよう設置し、鉛筆の先端が塗膜上に載った後、直ちに装置を操作者から1mm/sの速度で離れるよう、距離10mm走査した。
<消火試験>
[ろうそく消火性]
 実施例及び比較例の消火性部材を縦20mm×横20mmのサイズにそれぞれ切断して試料を得た。ろうそくの炎に対して試料をピンセットで掴んだまま高さ20mmの位置まで近づけた。これにより、試料を燃焼させた後、消火できるか否かを観察、また消火に要する時間を測定した。
[固形燃料1g消火性]
 実施例及び比較例の消火性部材を縦20mm×横20mmのサイズにそれぞれ切断して試料を得た。アルミニウム製容器の内部に設置したパンの中に固形燃料1gを置いた後、固形燃料に火をつけて火炎を生じさせた。火炎している固形燃料に対して試料をピンセットで掴んだまま高さ20mmの位置まで近づけた。これにより、試料を燃焼させた後、消火できるかどうかを観察、また消火に要する時間を測定した。
<信頼性の評価>
 上記で作製したサンプルを85℃、85%RHの条件下におき、500時間後、及び1000時間後の潮解性及び消火試験を行った。潮解性の試験方法は以下のように行った。
[潮解性]
 サンプル表面に、アサダ製pH試験紙を接触させ、pHを測定した。潮解していれば消火剤が水溶液となり、pH9以上のアルカリ性を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 消火剤無しの場合は消火できず、ヤマトプロテックの材料は消火できるものの保護層がない場合は、比較例2-4に示されるように、信頼性で著しく消火時間が増加した。
 1…被着体、1a…被処理面、1b…底面、1c…斜面、2…消火剤含有層、2a…主面、2b…側面、3A,3B…保護層、10,20A,20B…消火性部材。

 

Claims (11)

  1.  被処理面を有する被着体を準備する工程と、
     前記被処理面上に消火剤含有層をウェットコーティング法により形成し、前記被着体と、前記被処理面上に設けられた前記消火剤含有層とを備える消火性部材を得る工程と、
    を含み、
     前記消火剤含有層が、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む、消火性部材の製造方法。
  2.  被処理面を有する被着体を準備する工程と、
     前記被処理面上に消火剤含有層を形成する工程と、
     前記消火剤含有層上に保護層を形成し、前記被着体と、前記被処理面上に設けられた消火剤含有層と、前記消火剤含有層上に設けられた保護層とを備える消火性部材を得る工程と、
    を含み、
     前記消火剤含有層が、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含み、
     前記消火剤含有層及び前記保護層の少なくとも一方をウェットコーティング法により形成する、消火性部材の製造方法。
  3.  前記被処理面が凹凸形状を有する、請求項1又は2に記載の製造方法。
  4.  前記ウェットコーティング法がスプレーコーティング法及びディップコーティング法の一方である、請求項1~3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5.  被処理面を有する被着体と、
     前記被処理面上に設けられた消火剤含有層と、
    を備え、
     前記消火剤含有層が、バインダー樹脂と、燃焼によってエアロゾルを発生する消火剤成分とを含む、消火性部材。
  6.  前記被処理面が凹凸形状を有する、請求項5に記載の消火性部材。
  7.  前記消火剤含有層の表面上に設けられた保護層を更に備える、請求項5又は6に記載の消火性部材。
  8.  前記保護層の材質が、ポリオレフィン、ポリエステル、フッ素樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリイミド、金属、酸化物、窒化物及び酸窒化物からなる群より選択される少なくとも一種である、請求項7に記載の消火性部材。
  9.  前記保護層の水蒸気透過度が2×10g/m/day以下である、請求項7又は8に記載の消火性部材。
  10.  前記保護層の鉛筆硬度が、B以上である、請求項7~9のいずれか一項に記載の消火性部材。
  11.  前記被着体が、射出成形体及びプレス成形体の一方である、請求項5~10のいずれか一項に記載の消火性部材。

     
PCT/JP2022/019306 2021-04-30 2022-04-28 消火性部材及びその製造方法 WO2022230982A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237040121A KR20240004577A (ko) 2021-04-30 2022-04-28 소화성 부재 및 그 제조 방법
CN202280031404.XA CN117222452A (zh) 2021-04-30 2022-04-28 灭火性部件及其制造方法
EP22795895.6A EP4316607A4 (en) 2021-04-30 2022-04-28 FIRE EXTINGUISHING ELEMENT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US18/557,726 US20240216738A1 (en) 2021-04-30 2022-04-28 Fire-extinguishing member and production method therefor

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-077953 2021-04-30
JP2021077949A JP2022171355A (ja) 2021-04-30 2021-04-30 消火性部材及び消火性部材を製造する方法
JP2021077953A JP2022171358A (ja) 2021-04-30 2021-04-30 消火性部材及び消火性部材を製造する方法
JP2021-077949 2021-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230982A1 true WO2022230982A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=83848578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/019306 WO2022230982A1 (ja) 2021-04-30 2022-04-28 消火性部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240216738A1 (ja)
EP (1) EP4316607A4 (ja)
KR (1) KR20240004577A (ja)
WO (1) WO2022230982A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132799A (ja) * 1974-04-01 1975-10-21
JPH0584873A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Toppan Printing Co Ltd 自己消火性シート
JP2009113434A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Yamato Grand Kk 消火性印刷物の製造方法
JP5317785B2 (ja) 2009-03-26 2013-10-16 積水化成品工業株式会社 外断熱構造における延焼防止構造
WO2018047762A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 ヤマトプロテック株式会社 自己消火性成形品
WO2020050209A1 (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 ヤマトプロテック株式会社 消火具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021137346A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 凸版印刷株式会社 消火用積層体及びその製造方法、並びに消火用積層体の巻重体
JP7473123B2 (ja) * 2020-03-23 2024-04-23 Toppanホールディングス株式会社 防火性積層体及び防火性積層体の製造方法
EP4309745A1 (en) * 2021-04-30 2024-01-24 Toppan Inc. Layered product for extinguishing fire, production method for layered product for extinguishing fire, and electronic member

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132799A (ja) * 1974-04-01 1975-10-21
JPH0584873A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Toppan Printing Co Ltd 自己消火性シート
JP2009113434A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Yamato Grand Kk 消火性印刷物の製造方法
JP5317785B2 (ja) 2009-03-26 2013-10-16 積水化成品工業株式会社 外断熱構造における延焼防止構造
WO2018047762A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 ヤマトプロテック株式会社 自己消火性成形品
WO2020050209A1 (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 ヤマトプロテック株式会社 消火具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4316607A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20240216738A1 (en) 2024-07-04
EP4316607A4 (en) 2024-08-28
EP4316607A1 (en) 2024-02-07
KR20240004577A (ko) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI847006B (zh) 滅火用疊層體
JP2021137445A (ja) 消火用積層体
JP2022171355A (ja) 消火性部材及び消火性部材を製造する方法
JP2021137346A (ja) 消火用積層体及びその製造方法、並びに消火用積層体の巻重体
US11607861B2 (en) Materials for fire protection
US20240199893A1 (en) Composition for forming fire extinguishing material, fire extinguishing material, and fire extinguishing member and method for producing the same
JP2024530629A (ja) エアロゾル火災抑制材料、システム、及び実行方法
JP2024113170A (ja) 消火体
WO2022230982A1 (ja) 消火性部材及びその製造方法
JP2022171358A (ja) 消火性部材及び消火性部材を製造する方法
WO2022230808A1 (ja) 消火用積層体、消火用積層体の製造方法及びエレクトロニクス部材
JP7469507B2 (ja) 消火体
EP2872571B1 (en) Fire retardant paint
JP2022171057A (ja) 消火用積層体
JP2022171059A (ja) 消火用積層体及び消火用積層体の製造方法
US20240131374A1 (en) Fire extinguishing body
WO2024219177A1 (ja) 消火シート及びこれを備えた自動消火機能を有する装置
CN117222451A (zh) 灭火用层叠体、灭火用层叠体的制造方法以及电子部件
WO2024014163A1 (ja) 消火材及び消火材パッケージ
WO2023037857A1 (ja) 自己消火性建材
CN117693384A (zh) 灭火材料形成用组合物、灭火材料以及灭火性部件及其制造方法
JP2021137345A (ja) 消火用フィルム及びその製造方法、消火用組成物、消火用シート、並びに消火用成型物
TW202424312A (zh) 耐火零售產品包裝材料及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22795895

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022795895

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280031404.X

Country of ref document: CN

Ref document number: 18557726

Country of ref document: US

Ref document number: 2301007049

Country of ref document: TH

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022795895

Country of ref document: EP

Effective date: 20231024

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237040121

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202317079403

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE