WO2022230519A1 - 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022230519A1
WO2022230519A1 PCT/JP2022/014804 JP2022014804W WO2022230519A1 WO 2022230519 A1 WO2022230519 A1 WO 2022230519A1 JP 2022014804 W JP2022014804 W JP 2022014804W WO 2022230519 A1 WO2022230519 A1 WO 2022230519A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
node
communication device
iab node
iab
nodes
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/014804
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暁央 木下
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to CN202280031174.7A priority Critical patent/CN117242826A/zh
Publication of WO2022230519A1 publication Critical patent/WO2022230519A1/ja
Priority to US18/495,629 priority patent/US20240056963A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Definitions

  • the present invention relates to a communication device, a communication device control method, and a program.
  • IAB technology is a technology that simultaneously uses millimeter wave wireless communication such as the 28 GHz band used for access communication between the base station and the user equipment (UE (User Equipment)) as backhaul communication (Patent Document 1) .
  • UE User Equipment
  • Patent Document 1 a repeater device called an IAB node relays communication from an IAB donor, which is a base station, by millimeter wave communication.
  • an IAB donor provides backhaul communication to IAB nodes that connect to the IAB donor, where the IAB donor is a parent node and the IAB nodes that connect to the IAB donor are child nodes.
  • the IAB node relays the backhaul communication to the IAB node, which is a child node connected to the IAB node, with the IAB donor (relay source) to which the IAB node is connected or another IAB node as a parent node.
  • multiple IAB nodes can be connected to a parent node, and a tree can be constructed with the IAB donor as the starting point.
  • BH RLF Backhaul Radio Link Failure
  • IAB network backhaul communication network
  • BH RLF Backhaul Radio Link Failure
  • the IAB node can switch the connection to another connectable IAB node and re-establish the network by backhaul communication to restore communication.
  • cases may arise in which it is necessary to change already established routes due to the effects of deterioration in communication quality between IAB nodes.
  • network slicing technology which is a technology for providing communication services (network slicing) after specifying network characteristics such as bandwidth and delay
  • network slicing is a technology for providing communication services (network slicing) after specifying network characteristics such as bandwidth and delay
  • network slices already include eMBB (enhanced mobile broadband) for high-speed large-capacity communication, URLLC (Ultra-Reliable and Low Latency Communications) for low-delay communication, and MIot (Massive Internet of Things) for simultaneous multiple access. standardized.
  • the UE determines the IAB node (or IAB donor.
  • the IAB node is used for explanation) to connect using the UE's desired network slice.
  • the first approach is for the UE to request the specific network slice desired from the IAB node. In this case, the UE may decide to connect to the IAB node using the specific network slice if the IAB node informs the UE of the permission of the specific network slice.
  • a second method is a method in which an IAB node notifies (broadcasts) network slices supported by the IAB node itself. In this case, if the UE can determine that the desired network slice is supported by the IAB node, it may decide to connect to the IAB node using the desired network slice.
  • a backhaul communication network such as an IAB network
  • the route to which the UE connects does not support the desired network slice (communication service) of the UE, the desired network slice is not provided to the UE.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a mechanism for providing a user device with a desired communication service by reconfiguring a connection route.
  • a communication device has the following configuration. That is, a communication device that functions as a node connected to a user device in an IAB (Integrated Access and Backhaul) network, wherein the type of network slice requested by the user device is the first connected to the communication device. a first determining means for determining whether or not the network slice type is supported by one other node; and when the first determining means determines that the network slice type is not supported by the first other node.
  • IAB Integrated Access and Backhaul
  • a second determination means for determining whether or not there is one or more other nodes that support the type of network slice among the one or more other nodes that can be upstream connected to the communication device; connecting to a second other node among the one or more other nodes supporting the network slice type when the determining means determines that there is one or more other nodes that support the network slice type; and connection means for
  • the present invention by reconfiguring the connection route, it is possible to provide the desired communication service of the user device to the user device.
  • FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration example of an IAB node according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a software functional configuration example of an IAB node according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a backhaul communication system according to the embodiment.
  • FIG. 4 shows a flow chart of the processing performed by the IAB node according to the first embodiment.
  • 5 is a diagram showing a communication sequence in the communication system according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 6 shows a flow chart of processing performed by an IAB node according to the second embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a backhaul communication system (hereinafter referred to as communication system) according to the first embodiment.
  • a communication network using the backhaul communication may include an NR (New Radio) backhaul link and an NR access link.
  • NR New Radio
  • IAB Integrated Access and Backhaul
  • IAB donor 302 and IAB donor 306 provide connectivity to core network 301 via backhaul communication to IAB nodes that connect to them as child nodes (ie, provide backhaul communication).
  • An IAB node 303 is connected to the IAB donor 302 as a child node. Furthermore, IAB node 304 and IAB node 305 are connected to IAB node 303 as child nodes. Furthermore, an IAB node 309 is connected to the IAB node 305 as a child node. On the other hand, the IAB donor 306 is connected with an IAB node 307 as a child node, and the IAB node 307 is connected with an IAB node 308 as a child node. Each IAB donor and IAB node functions as a radio base station device.
  • a UE (User Equipment) 310 communicating in a cell area 311 of a cell served by an IAB node 309 can be connected to the core network 301 via each IAB donor or IAB node.
  • UE310 is assumed to be connected to IAB node 309, which is the IAB node with the highest radio wave intensity for UE310.
  • radio wave intensity include an RSRP (Reference Signal Received Power) value, an RSCP (Received Signal Code Power) value, and the like.
  • the IAB node 309 can be upstream (upstream) from the IAB node 304, the IAB node 305, and the IAB node 308 (upstream direction indicates the direction toward the core network 301).
  • the IAB node 309 is connected only to the IAB node 304 (connection 1), and has not established a connection (connection 2) with the IAB node 305 or a connection (connection 3) with the IAB node 308. and
  • IAB node 309 allows the connection to change from connection 1 to connection 2 or connection 3 if IAB node 304 does not support the type of network slice requested by UE 310 .
  • FIG. 1 shows an example hardware configuration of an IAB node.
  • the control unit 101 is configured by one or more CPUs (Central Processing Units), etc., and controls the entire apparatus by executing a control program stored in the storage unit 102 .
  • the storage unit 102 is configured by storage means such as ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory), and stores control programs executed by the control unit 101, cell information, connection terminal information, various information such as IAB routing information.
  • a PLMN Public Land Mobile Network
  • Identity an ID that can identify a communication carrier
  • the radio communication unit 103 performs radio communication such as cellular network communication such as LTE (Long Term Evolution) and 5G (5th Generation) conforming to the 3GPP (3rd Generation Partnership Project) standard.
  • Antenna control section 104 controls antenna 105 for wireless communication performed by wireless communication section 103 .
  • Fig. 2 shows an example of the software functional configuration of the IAB node.
  • the transmission unit 201 transmits various signals (including frames and information) to another communication device (communication partner device) via the wireless communication unit 103 (FIG. 1).
  • the receiving unit 202 receives various signals from other communication devices via the wireless communication unit 103 .
  • the signal generator 203 generates various signals to be transmitted via the transmitter 201 .
  • the signal generation unit 203 generates a notification signal (notification information) including NSSAI (Network Slice Selection Assistance Information), which is transmitted via the transmission unit 201 .
  • the NSSAI includes one or more SSTs (Slice/Service type) that indicate the type of network slice (hereinafter simply referred to as slice type).
  • SSTs Ses/Service type
  • slice type indicates the slice type that the IAB node can support.
  • eMBB enhanced mobile broadband
  • URLLC Ultra-Reliable and Low Latency Communications
  • MIot Massive Internet of Things
  • the broadcast signal may contain information for identifying the IAB donor to which the IAB node connects.
  • the notification signal generated by the signal generating section 203 is periodically transmitted (notified) by the transmitting section 201 in the communication area (cell area) provided by the IAB node. Also, the signal generation unit 203 can generate a notification signal for notification to a specific destination.
  • the notification signal may also include the NSSAI.
  • connection control unit 204 performs connection control with other communication devices through communication via the transmission unit 201 and the reception unit 202.
  • the connection control unit 204 communicates an RRC (Radio Resource Control) message via the transmission unit 201 and the reception unit 202 to execute processing related to connection and disconnection with other communication devices.
  • RRC Radio Resource Control
  • the slice type confirmation unit 205 confirms the slice types that the IAB node itself can support.
  • the slice types that can be supported by the IAB node itself can be determined by the NSSAI notified from other IAB nodes or IAB donors that are upstream (up) connected to the IAB node. That is, the IAB node can support the slice type included in the NSSAI notified from other IAB nodes or IAB donors that are upstream connected to the IAB node.
  • the notification signal confirmation unit 206 is supported by the other IAB node (or IAB donor) based on the notification signal (notification information) from the other IAB node (or IAB donor) received by the receiving unit 202 Check the slice type.
  • the IAB donor can also have the same hardware configuration (Fig. 2) and software functional configuration (Fig. 3) as the IAB node. However, the IAB donor does not need to have the notification signal confirmation unit 206 .
  • FIG. 4 shows a flow chart of the processing performed by the IAB node according to this embodiment.
  • the flowchart shown in FIG. 4 can be realized by the control unit 101 of the IAB node executing the control program stored in the storage unit 102 to perform calculation and processing of information and control of each hardware.
  • IAB node 309 is assumed to be connected to IAB node 304 (connection 1). Also, as described above, in the initial state, UE 310 is assumed to be connected to IAB node 309 , which is the IAB node with the highest radio wave intensity for UE 310 in cell area 311 .
  • the receiving unit 202 of the IAB node 309 receives the slice type request signal from the UE310.
  • the request signal includes NSSAI to indicate the requested slice type.
  • the NSSAI includes one or more SSTs (Slice/Service type) indicating slice types.
  • NASSI included in the request signal indicates the slice type requested by the UE 310 .
  • the slice type confirmation unit 205 of the IAB node 309 confirms (determines) whether or not the slice type in the NSSAI included in the received request signal is included in the slice types that can be supported by the IAB node 309. do. That is, the slice type checker 205 determines whether the IAB node 309 supports the slice type requested by the UE 310 . As described above, the IAB node can support the slice type included in the NSSAI notified from other IAB nodes or IAB donors that are upstream connected to the IAB node.
  • the slice type confirmation unit 205 of the IAB node 309 determines whether the IAB node 304 connected upstream to the IAB node 309 supports the slice type requested by the UE 310 . If the slice type requested by the UE 310 is supported (Yes at S401), the process proceeds to S402; otherwise (No at S401), the process proceeds to S403.
  • Proceeding to S402 indicates that the communication path/route between the IAB node 309 and the IAB donor 302 (the communication path between one or more IAB nodes with which the IAB node 309 is connected with the IAB donor 302) is It means that it supports the requested slice type. Therefore, at S402, the IAB node 309 maintains the connection, ie, allows the UE 310 to use the communication path to which the UE 310 is connected, and terminates the process.
  • the processing is based on the notification signal received by the receiving unit 202 of the IAB node 309 and notified from another IAB node.
  • the broadcast signal includes NASSI including slice types that can be supported by the source IAB node or IAB donor, and identification of the IAB donor connected to the source IAB node (if the source is the IAB donor, the IAB donor itself). shall include information to
  • the notification signal confirmation unit 206 of the IAB node 309 checks whether the IAB node under the same IAB donor as the IAB donor on the connection route of the IAB node 309 and capable of upper connection supports the slice type requested by the UE 310. Confirm (judgment). Specifically, the broadcast signal confirmation unit 206 confirms (determines) whether the slice type requested by the UE 310 is included in the NASSI included in the broadcast signal broadcast from the IAB node under the control of the IAB donor 302 .
  • the process proceeds to S406. move on. Otherwise (No in S403), the process proceeds to S404.
  • the notification signal confirmation unit 206 of the IAB node 309 determines whether the IAB node under the IAB donor and another IAB donor on the connection route of the IAB node 309 and capable of upper connection supports the slice type requested by the UE 310. to confirm (judgment). Specifically, the broadcast signal confirmation unit 206 confirms (determines) whether the slice type requested by the UE 310 is included in the NASSI included in the broadcast signal broadcast from the IAB node under the IAB donor 306 .
  • the process goes to S406 proceed to Otherwise (No in S404), the process proceeds to S405.
  • the IAB node 309 preferentially selects and connects to the node under the control of the IAB donor in the route to which the IAB node 309 is connected.
  • the signal generation unit 203 of the IAB node 309 generates a notification signal indicating that there is no IAB node that supports the slice type requested by the UE 310, and the transmission unit 201 notifies (transmits) this to the UE 310. , terminate the process.
  • connection control unit 204 of the IAB node 309 performs connection switching processing to a higher-level IAB node that supports the slice type requested by the UE310. For example, if the IAB node 304 does not support the slice type requested by the UE 310 (No in S401), but the IAB node 305 does (Yes in S403), the IAB node 309 disconnects the IAB node 304 and the IAB Establish a connection with node 305 .
  • connection control unit 204 of the IAB node 309 creates a new communication path with the upper IAB node/IAB donor that supports the slice type requested by the UE 310, and ends the process.
  • the IAB node 309 can be connected to a higher node that satisfies the slice type requested by the UE 310 . That is, the communication service requested by the UE 310 can be provided by connecting to a higher-level node that provides the slice type requested by the UE 310 according to the communication status and topology.
  • the IAB node 309 has been described as an example, but the same description can be applied not only to the IAB node, but also to the case where the node connected to the upper level of the IAB node is an IAB donor.
  • a UE (not shown) is connected to the IAB node 303 .
  • the IAB node 303 can check at S403 whether the IAB donor 302 supports the slice type requested by the UE based on the broadcast signal. Further, the IAB node 303 can check whether the IAB donor 306 supports the slice type requested by the UE at S404 based on the broadcast signal.
  • the IAB node 309 may be newly connected to the IAB donor 306 based on the notification signal from the IAB donor 306 .
  • the UE connected to the IAB node 309 is only the UE 310, but if another UE is connected to the IAB node 309, the IAB node 309 switches the connection with the UE 310, The connection with the other UE may be maintained.
  • the IAB node 309 newly connects to another IAB node/IAB donor with high radio wave intensity for the IAB node 309 and/or connects to the IAB node 304 currently connected. may be maintained.
  • the UE 310 can disconnect the connection with the IAB node 309 due to application termination or the like. At this time, for example, if there is no other UE that uses the slice type requested by UE 310 among multiple UEs connected to IAB node 309, IAB node 309 disconnects from IAB node 305. good.
  • FIG. 5 is a diagram showing a communication sequence in the communication system 300 according to this embodiment.
  • the operation until the UE 310 connects to the IAB node 309 and the IAB node 309 switches the connection from the IAB node 304 to the upper IAB node 305 that supports the slice type requested by the UE 310 to the communication path will be described.
  • the IAB node is assumed to be able to support the slice type included in the NSSAI notified from other IAB nodes or IAB donors connected upstream to the IAB node. .
  • the IAB donor 302 that supports eMBB and URLLC slices connects to the IAB node 303 and notifies the IAB node 303 of NSSAI indicating the eMBB and URLLC slice types. This allows the IAB node 303 to support eMBB and URLLC slice types.
  • the IAB node 303 connects to the IAB node 304 and notifies the IAB node 304 of the NSSAI indicating the eMBB slice type.
  • the IAB node 303 notifies the IAB node 304 of the NSSAI indicating the eMBB slice type by judging that the IAB node 304 can support eMBB based on the information received from the IAB donor. This allows the IAB node 304 to support the eMBB slice type.
  • the IAB node 303 connects to the IAB node 305 and notifies the IAB node 305 of the NSSAI indicating the URLLC slice type. For example, the IAB node 303 notifies the IAB node 305 of the NSSAI indicating the URLLC slice type by judging that the IAB node 305 can support URLLC based on the information received from the IAB donor. This allows the IAB node 305 to support the URLLC slice type.
  • the IAB node 304 connects to the IAB node 309 and notifies the IAB node 309 of the NSSAI indicating the eMBB slice type. This allows the IAB node 309 to support the eMBB slice type.
  • the UE 310 makes a connection request to the IAB node 309, which is the IAB node with the highest radio wave intensity for the UE 310, and the IAB node 309 permits this, and connection processing is performed between the UE 310 and the IAB node 309.
  • UE 310 transmits a request signal including NSSAI indicating URLLLC, which is the requested slice type, to IAB node 309 .
  • the IAB node 309 Upon receiving the request signal, the IAB node 309 determines whether the IAB node 309 and the IAB node 304 connected upstream to the IAB node 309 support the URLLC slice type (S401 in FIG. 4). In this example, the IAB node 309 and the IAB node 304 do not support the eMBB slice type (No in S401). Therefore, the IAB node 309 searches for an IAB node that supports URLLC based on NASSI, which is information included in the broadcast signal. In F506, the IAB node 309 confirms that NASSI included in the broadcast signal broadcast from the IAB node 305 includes URLLC (Yes in S403). That is, IAB node 309 verifies that IAB node 305 supports URLLC.
  • the IAB node 309 and the IAB node 305 perform synchronization establishment and RACH (Random Access Channel) processing in F507. After that, in F508, the IAB node 309 connects with the IAB node 305 by the RRC connection.
  • RACH Random Access Channel
  • the IAB donor 302 manages the route information with the IAB node connected under its control, so the route information between the IAB donor 302 and the IAB node 309 is updated. Specifically, route information passing through the IAB nodes 303 and 304 is updated to route information passing through the IAB nodes 303 and 305 . After that, the UE 310 becomes ready for communication using the URLLC slice type requested by the UE 310 via the network.
  • the IAB node 309 searched for an IAB node that supports URLLC based on the NSSAI included in the notification signal from the upper IAB node (or may be an IAB donor). You may look for it by inquiry. For example, the IAB node 309 inquires whether or not the IAB node 309 supports the URLLLC, which is the slice type requested by the UE 310, to the upper IAB node, and responds to the notification information of the higher IAB node, corresponding to the URLLLC slice. You may also look for an IAB node.
  • the URLLLC which is the slice type requested by the UE 310
  • the communication Services can be provided to the UE.
  • Embodiment 2 In Embodiment 1, a control method has been described in which an IAB node connected to a UE switches connection to another IAB node that supports (satisfies) the slice type requested by the UE.
  • Embodiment 2 describes a control method in which an IAB node connects to an IAB node that satisfies a new slice type requested by a UE while maintaining a connection with an IAB node that is currently connected.
  • the description of items common to the first embodiment is omitted.
  • FIG. 6 shows a flowchart of the processing performed by the IAB node according to this embodiment.
  • the flowchart shown in FIG. 6 can be realized by the control unit 101 of the IAB node executing the control program stored in the storage unit 102 to perform calculation and processing of information and control of each hardware.
  • IAB node 309 is the IAB node with the highest radio wave intensity for UE 310 in cell area 311 .
  • connection control unit 204 of the IAB node 309 maintains the connection with the upper IAB node 304 being connected, and also performs connection processing with the new IAB node 305 that supports the slice type requested by the UE310.
  • the IAB node 309 also creates a communication path with a new higher-level IAB node that supports the slice type requested by the UE, and terminates the process.
  • the IAB node connected to the UE does not support the communication service (slice type) requested by the UE, while maintaining the current route, the new route is established, it is possible to provide the communication service to the UE.
  • the present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or device via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.
  • a circuit for example, ASIC
  • 300 communication system 301 core network, 302; 306 IAB donor, 303; 304; 305; 307; 308; 309 IAB node, 310 UE, 311 cell area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

IAB(Integrated Access and Backhaul)ネットワークにおいてユーザ装置と接続しているノードとして機能する通信装置は、該ユーザ装置により要求されるネットワークスライスの種別が、該通信装置に上位接続される第1の他のノードによりサポートされているか否かを判定し、該第1の他のノードにより該ネットワークスライスの種別がサポートされないと判定された場合、該通信装置に上位接続可能な1以上の他のノードのうち、該ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードが存在するかを判定し、該ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードが存在すると判定された場合に、該ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードのうち第2の他のノードと接続する。

Description

通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
 本発明は、通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラムに関するものである。
 3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、バックホール用の通信技術としてIAB(Integrated Access and Backhaul)の規格化が進んでいる。IAB技術は、基地局とユーザ装置(UE(User Equipment))との間のアクセス通信に用いられる28GHz帯等のミリ波無線通信を、バックホール通信として同時に利用する技術である(特許文献1)。IAB技術を用いたバックホール通信においては、IABノードと呼ばれる中継機器が、基地局であるIABドナーからの通信をミリ波通信により中継する。IAB技術を用いることで、従来の光ファイバーなどによる有線通信と比較して低コストでエリアのカバレッジを広げることができる。
 バックホール通信では、中継元であるIABドナーからの通信が、順に親ノードから子ノードへと中継される。例えば、IABドナーは、該IABドナーに接続するIABノードに対してバックホール通信を提供し、ここで、該IABドナーは親ノード、該IABドナーに接続するIABノードは子ノードという関係になる。また、IABノードは、該IABノードが接続するIABドナー(中継元)もしくは他のIABノードを親ノードとして、該IABノードに接続している子ノードであるIABノードへバックホール通信を中継する。また、親ノードに対して複数のIABノードが接続することも可能であり、IABドナーを始点としたツリーを構成することもできる。
 IAB技術を用いた場合、バックホール通信によるネットワーク(IABネットワーク)におけるノード間のリンクおいて無線リンク障害(BH RLF(Backhaul Radio Link Failure))が発生し、IABノード間の接続が切れることで通信が中断する場合がある。BH RLFが発生した場合、IABノードは、接続可能な他のIABノードへ接続を切り替え、バックホール通信によるネットワークを再確立することで通信を復旧することができる。また、BH RLFの発生以外の場合でも、IABノード間の通信品質の劣化などの影響によって、既に確立しているルートの変更が必要となるケースが発生しうる。
 一方、次世代の公衆網において、帯域幅や遅延などのネットワーク特性を指定した上で通信サービス(ネットワークスライス)を提供するための技術である、ネットワークスライス(ネットワークスライシング)技術の導入検討が進んでいる。ネットワークスライスの種別としては、高速大容量通信であるeMBB(enhanced Mobile Broadband)、低遅延通信であるURLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications)、同時多重接続であるMIot(Massive Internet of Things)が既に規格化されている。
 UEが、UEの所望のネットワークスライスを使用して接続するIABノード(またはIABドナー。ここではIABノードを用いて説明する。)を決定するための手法としては、2つの手法が考えられる。1つ目の手法は、UEが所望の特定のネットワークスライスをIABノードに要求する手法である。この場合、UEは、該IABノードから該特定のネットワークスライスの許可が通知されれば、該特定のネットワークスライスを使用して該IABノードに接続することを決定することができる。2つ目の手法は、IABノードが、該IABノード自身がサポートするネットワークスライスを通知(報知)する手法である。この場合、UEは、所望のネットワークスライスが該IABノードによりサポートされると判定できれば、該所望のネットワークスライスを使用して該IABノードに接続することを決定することができる。
特表2019-534625号公報
 しかしながら、IABネットワークといったバックホール通信ネットワークにおいて、UEが接続するルートで該UEの所望のネットワークスライス(通信サービス)がサポートされない場合、該UEに所望のネットワークスライスが提供されないという課題があった。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、接続ルートの再構成により、ユーザ装置の所望の通信サービスを該ユーザ装置に提供する仕組みを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するための一手段として、本発明の一態様による通信装置は以下の構成を有する。すなわち、IAB(Integrated Access and Backhaul)ネットワークにおいてユーザ装置と接続しているノードとして機能する通信装置であって、前記ユーザ装置により要求されるネットワークスライスの種別が、前記通信装置に上位接続される第1の他のノードによりサポートされているか否かを判定する第1の判定手段と、前記第1の判定手段により前記第1の他のノードにより前記ネットワークスライスの種別がサポートされないと判定された場合、前記通信装置に上位接続可能な1以上の他のノードのうち、前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードが存在するかを判定する第2の判定手段と、 前記第2の判定手段により前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードが存在すると判定された場合に、前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードのうち第2の他のノードと接続する接続手段と、を有する。
 本発明によれば、接続ルートの再構成により、ユーザ装置の所望の通信サービスを該ユーザ装置に提供することが可能となる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
図1は実施形態によるIABノードのハードウェア構成例を示す図である。 図2は実施形態によるIABノードのソフトウェア機能構成例を示す図である。 図3は実施形態によるバックホール通信システムの構成例を示す図である。 図4は実施形態1によるIABノードにより実行される処理のフローチャートを示す。 図5は実施形態1による通信システムにおける通信シーケンスを示す図である。 図6は実施形態2によるIABノードにより実行される処理のフローチャートを示す。
 以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
 [実施形態1]
 (通信システムの構成)
 図3は、実施形態1によるバックホール通信システム(以下、通信システム)の構成例を示す図である。当該バックホール通信による通信ネットワークは、NR(New Radio)バックホールリンクおよびNRアクセスリンクを含みうる。ここでは、IAB(Integrated Access and Backhaul)技術による通信システムとして説明する。通信システム300において、コアネットワーク(Core Network(CN))301への接続を提供するIABドナー302とIABドナー306が存在する。IABドナー302とIABドナー306は、バックホール通信を介したコアネットワーク301への接続を、子ノードとして自身に接続するIABノードに対して提供する(すなわち、バックホール通信を提供する)。IABドナー302には、子ノードとしてIABノード303が接続されている。さらに、IABノード303には、子ノードとしてIABノード304およびIABノード305が接続されている。さらに、IABノード305には、子ノードとしてIABノード309が接続されている。一方、IABドナー306には、子ノードとしてIABノード307が接続され、IABノード307には、子ノードとしてIABノード308が接続されている。各IABドナーとIABノードは、無線基地局装置として機能する。
 IABノード309がサービスを提供するセルのセルエリア311において通信するUE(User Equipment(ユーザ装置))310は、各IABドナーやIABノードへ介してコアネットワーク301へ接続することができる。初期状態において、図3に示す通信システムでは、UE310は、UE310に対する電波強度の最も高いIABノードであるIABノード309に接続しているものとする。なお、電波強度の一例としては、RSRP(Reference Signal Received Power(基準信号受信パワー))値、RSCP(Received Signal Code Power(受信信号コード電力))値等である。
 IABノード309は、IABノード304、IABノード305、およびIABノード308と、上位(上り)可能であるとする(上位方向は、コアネットワーク301に向けた方向を示す)。初期状態において、IABノード309は、IABノード304とのみ接続中であり(接続1)、IABノード305との接続(接続2)やIABノード308との接続(接続3)を確立していないものとする。本実施形態では、IABノード309は、IABノード304がUE310の要求するネットワークスライスの種別をサポートしていない場合に、接続1から接続2または接続3に、接続を変えることを可能とする。
 (IABノードのハードウェア構成および機能構成)
 本実施形態によるIABノード(RAN(Radio Access Network)ノード)の構成(ハードウェア構成およびソフトウェア機能構成)について説明する。図1に、IABノードのハードウェア構成例を示す。制御部101は、1つ以上のCPU(Central Processing Unit)等により構成され、記憶部102に記憶される制御プログラムを実行することにより装置全体を制御する。記憶部102は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)といった記憶手段によって構成され、制御部101が実行する制御プログラムと、セル情報や接続端末情報、IABのルーティング情報等の各種情報を記憶する。後述する各種動作は、記憶部102に記憶された制御プログラムを制御部101が実行することにより行われうる。また、記憶部102には、通信事業者を識別可能なIDであるPLMN(Public Land Mobile Network(公衆携帯電話網))ID(Identity)が通信事業者により設定され、記憶(登録)されうる。無線通信部103は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)規格に準拠するLTE(Long Term Evolution)、5G(5th Generation)等のセルラー網通信等の無線通信を実行する。アンテナ制御部104は、無線通信部103にて行われる無線通信のためのアンテナ105を制御する。
 図2に、IABノードのソフトウェア機能構成例を示す。送信部201は、無線通信部103(図1)を介して、他の通信装置(通信相手装置)へ各種信号(フレームや情報を含む)を送信する。受信部202は、無線通信部103を介して、他の通信装置から各種信号を受信する。
 信号生成部203は、送信部201を介して送信される各種信号を生成する。例えば、信号生成部203は、送信部201を介して送信される、NSSAI(Network Slice Selection Assistance Information(ネットワークスライス選択支援情報))を含む報知信号(報知情報)を生成する。NSSAIは、ネットワークスライスの種別(以下、単にスライス種別と称する)を示す1つ以上のSST(Slice/Service type(スライス/サービス種別))を含んで構成される。報知信号に含まれるNSSAIは、IABノードがサポート可能なスライス種別を示す。スライスの種別としては、高速大容量通信であるeMBB(enhanced Mobile Broadband)、低遅延通信であるURLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications)、同時多重接続であるMIot(Massive Internet of Things)が既に規格化されている。報知信号には、IABノードが接続するIABドナーを識別するための情報が含まれうる。信号生成部203により生成された報知信号は、送信部201により、IABノードが提供する通信可能エリア(セルエリア)において、定期的に送信(報知)される。また、信号生成部203は、特定の宛先へ通知するための通知信号を生成することができる。当該通知信号も、NSSAIを含むことができる。
 接続制御部204は、送信部201と受信部202を介した通信により、他の通信装置との接続制御を行う。例えば、接続制御部204は、送信部201と受信部202を介して、RRC(Radio Resource Control)メッセージを通信することにより、他の通信装置との接続および切断に関する処理を実行する。
 スライス種別確認部205は、IABノード自身がサポート可能なスライス種別を確認する。IABノード自身がサポート可能なスライス種別は、当該IABノードに上位(上り)接続される他のIABノードやIABドナーから通知されるNSSAIにより決定されうる。すなわち、IABノードは、当該IABノードに上位接続される他のIABノードやIABドナーから通知されたNSSAIに含まれるスライス種別をサポートすることができる。報知信号確認部206は、受信部202により受信された、他のIABノード(またはIABドナー)からの報知信号(報知情報)に基づいて、該他のIABノード(またはIABドナー)によりサポートされるスライス種別を確認する。
 なお、IABドナーも、IABノードと同様のハードウェア構成(図2)とソフトウェア機能構成(図3)を有することができる。ただし、IABドナーは報知信号確認部206を備えなくてよい。
 (処理の流れ)
 続いて、UEに接続されるIABノードの動作について説明する。図4に、本実施形態によるIABノードにより実行される処理のフローチャートを示す。図4に示すフローチャートは、IABノードの制御部101が記憶部102に記憶されている制御プログラムを実行し、情報の演算および加工並びに各ハードウェアの制御を実行することにより実現されうる。
 ここでは、図3に示す通信システム300を想定し、IABノード309による処理として説明する。また、IABノード309は、IABノード304と接続中であるとする(接続1)。また、上記のように、UE310は、初期状態において、セルエリア311においてUE310に対する電波強度の最も高いIABノードであるIABノード309に接続しているものとする。
 S400では、IABノード309の受信部202は、UE310から、スライス種別の要求信号を受信する。当該要求信号には、要求するスライス種別を示すためにNSSAIが含まれる。NSSAIは上述したように、スライス種別を示す1つ以上のSST(Slice/Service type)を含んで構成される。当該要求信号に含まれるNASSIは、UE310が要求するスライス種別を示す。
 続いて、S401では、IABノード309のスライス種別確認部205は、受信した要求信号に含まれるNSSAIにおけるスライス種別が、IABノード309によりサポート可能なスライス種別に含まれるか否かを確認(判定)する。すなわち、スライス種別確認部205は、IABノード309がUE310により要求されるスライス種別をサポートするかを判定する。なお、上述のように、IABノードは、当該IABノードに上位接続される他のIABノードやIABドナーから通知されたNSSAIに含まれるスライス種別をサポートすることができる。よって、S401では、IABノード309のスライス種別確認部205は、IABノード309に上位接続されるIABノード304がUE310により要求されるスライス種別をサポートするかを判定することになる。UE310により要求されるスライス種別をサポートする場合は(S401でYes)、処理はS402へ進み、それ以外の場合は(S401でNo)、処理はS403へ進む。
 S402へ進むことは、IABノード309とIABドナー302の間の通信経路/ルート(IABノード309がIABドナー302との間で接続している1つ以上のIABノード間の通信経路)がUEの要求するスライス種別をサポートすることを意味する。よって、S402では、IABノード309は接続を維持し、すなわち、UE310に対して、UE310が接続している通信経路を使用させ、処理を終了する。
 S403以降は、IABノード309の受信部202により受信される、他のIABノードから報知される報知信号に基づく処理である。報知信号には、送信元のIABノードまたはIABドナーがサポート可能なスライス種別を含むNASSIや、当該送信元のIABノードが接続するIABドナー(送信元がIABドナーの場合はIABドナー自身)を識別するための情報が含まれるものとする。
 S403では、IABノード309の報知信号確認部206は、IABノード309の接続ルートにおけるIABドナーと同じIABドナー配下の、上位接続可能なIABノードが、UE310により要求されるスライス種別をサポートするかを確認(判定)する。具体的には、報知信号確認部206は、IABドナー302配下のIABノードから報知される報知信号に含まれるNASSIに、UE310により要求されるスライス種別が含まれるかを確認(判定)する。同じIABドナー配下のIABノードがUE310により要求されるスライス種別をサポートする(IABドナー302配下のIABノードからのNASSIにUE310要求のスライス種別が含まれる)場合(S403でYes)、処理はS406へ進む。そして、それ以外の場合は(S403でNo)、処理はS404へ進む。
 S404では、IABノード309の報知信号確認部206は、IABノード309の接続ルートにおけるIABドナーと別のIABドナー配下の、上位接続可能なIABノードが、UE310により要求されるスライス種別をサポートするかを確認(判定)する。具体的には、報知信号確認部206は、IABドナー306配下のIABノードから報知される報知信号に含まれるNASSIに、UE310により要求されるスライス種別が含まれるかを確認(判定)する。別のIABドナー配下のIABノードがUE310により要求されるスライス種別をサポートする(IABドナー306配下のIABノードからのNASSIにUE310要求のスライス種別が含まれる)場合(S404でYes)、処理はS406へ進む。そして、それ以外の場合は(S404でNo)、処理はS405へ進む。
 S403とS404の処理により、IABノード309は、IABノード309が接続しているルートにおけるIABドナー配下のノードを優先的に選択して接続することになる。
 S405では、IABノード309の信号生成部203は、UE310により要求されるスライス種別をサポートするIABノードは存在しないことを示す通知信号を生成し、送信部201がこれをUE310に通知(送信)し、処理を終了する。
 S406では、IABノード309の接続制御部204は、UE310により要求されるスライス種別をサポートする上位のIABノードへ接続の切り替え処理を行う。例えば、IABノード304がUE310要求のスライス種別をサポートしない(S401でNo)が、IABノード305がサポートする場合(S403でYes)、IABノード309は、IABノード304との接続を切断し、IABノード305との接続を確立する。
 その後、処理はS407へ進み、IABノード309の接続制御部204は、UE310により要求されるスライス種別をサポートする上位のIABノード/IABドナーと新たな通信経路を生成し、処理を終了する。
 以上のようにして、IABノード309は、UE310の要求するスライス種別を満たす上位のノードへ接続することができる。すなわち、通信状況やトポロジに応じてUE310の要求するスライス種別を提供する上位のノードへ接続することで、UE310の要求する通信サービスを提供することが可能となる。
 なお、ここでは、IABノード309を例に説明したが、IABノードの上位接続されるノードがIABノードだけでなく、IABドナーの場合も同様の説明を適用できる。例えば、IABノード303にUE(不図示)が接続されている場合を想定する。この場合、IABノード303は、S403で、報知信号に基づいて、IABドナー302が当該UEにより要求されるスライス種別をサポートするかを確認することができる。さらに、IABノード303は、S404で、報知信号に基づいて、IABドナー306が当該UEにより要求されるスライス種別をサポートするかを確認することができる。また、IABノード309は、IABドナー306からの報知信号に基づいて、IABドナー306と新たに接続するようにしてもよい。
 また、本実施形態では、IABノード309に接続中のUEはUE310のみであるとして説明したが、他のUEがIABノード309と接続中の場合、IABノード309は、UE310との接続を切り替え、当該他のUEとの接続を維持してもよい。
 また、S404でNoの場合、IABノード309は、当該IABノード309に対して電波強度が高い他のIABノード/IABドナーに新たに接続する、および/または、接続中のIABノード304との接続を維持してもよい。
 また、S406、S407でIABノード309がIABノード305との接続を確立後に、UE310は、アプリケーション終了等により、IABノード309との接続を切断しうる。このとき、例えば、IABノード309に接続される複数のUEのうち、UE310の要求したスライス種別を使用する他のUEがいない場合、IABノード309は、IABノード305との接続を切断してもよい。
 (通信システムにおける動作)
 図5は、本実施形態による通信システム300における通信シーケンスを示す図である。ここでは、UE310がIABノード309に接続し、IABノード309がIABノード304から、UE310の要求するスライス種別をサポートする上位のIABノード305へ、通信経路へ接続切り替えするまでの動作について説明する。なお、上述したように、本実施形態では、IABノードは、当該IABノードに上位接続される他のIABノードやIABドナーから通知されたNSSAIに含まれるスライス種別をサポートすることができるものとする。
 F501では、eMBBとURLLCのスライスをサポートするIABドナー302がIABノード303と接続し、eMBBとURLLCのスライス種別を示すNSSAIをIABノード303に通知する。これにより、IABノード303は、eMBBとURLLCのスライス種別をサポートすることになる。
 続いて、F502では、IABノード303が、IABノード304と接続し、eMBBのスライス種別を示すNSSAIをIABノード304に通知する。例えば、IABノード303は、IABドナーから受信した情報に基づいて、IABノード304はeMBBをサポート可能と判断することにより、eMBBのスライス種別を示すNSSAIをIABノード304に通知する。これにより、IABノード304は、eMBBのスライス種別をサポートすることになる。
 また、F503では、IABノード303が、IABノード305と接続し、URLLCのスライス種別を示すNSSAIをIABノード305に通知する。例えば、IABノード303は、IABドナーから受信した情報に基づいて、IABノード305はURLLCをサポート可能と判断することにより、URLLCのスライス種別を示すNSSAIをIABノード305に通知する。これにより、IABノード305は、URLLCのスライス種別をサポートすることになる。
 F504では、IABノード304が、IABノード309と接続し、eMBBのスライス種別を示すNSSAIをIABノード309に通知する。これにより、IABノード309は、eMBBのスライス種別をサポートすることになる。
 次に、F505では、UE310が、当該UE310に対する電波強度の最も高いIABノードであるIABノード309に接続要求を行い、IABノード309がこれを許可し、UE310とIABノード309間で接続処理が行われる。その際、UE310は、IABノード309に対して、要求するスライス種別であるURLLCを示すNSSAIを含む要求信号を送信する。
 IABノード309は、当該要求信号を受信すると、IABノード309および、IABノード309に上位接続されるIABノード304がURLLCのスライス種別をサポートするかを判定する(図4のS401)。本例では、IABノード309とIABノード304は、eMBBのスライス種別をサポートしていない(S401でNo)。そこで、IABノード309は、報知される報知信号に含まれる情報であるNASSIに基づいて、URLLCをサポートするIABノードを探す。F506では、IABノード309は、IABノード305から報知された報知信号に含まれるNASSIに、URLLCが含まれることを確認する(S403でYes)。すなわち、IABノード309は、IABノード305がURLLCをサポートしていることを確認する。
 IABノード305がURLLCをサポートしているため、F507では、IABノード309とIABノード305は、同期確立とRACH(Random Access Channel)処理を実施する。その後、F508では、IABノード309は、IABノード305とRRC接続により接続する。
 F509では、IABドナー302は、配下に接続しているIABノードとのルート情報を管理しているため、IABドナー302とIABノード309間とのルート情報を更新する。具体的には、IABノード303とIABノード304を経由するするルート情報から、IABノード303とIABノード305を経由するルート情報に更新される。以降、UE310は、ネットワークを介して、UE310の要求したURLLCのスライス種別を使用した通信が可能な状態となる。
 尚、本シーケンスのF506では、IABノード309は、上位のIABノード(またはIABドナーであってもよい)からの報知信号に含まれるNSSAIに基づいて、URLLCをサポートするIABノードを探したが、問い合わせにより、それを探してもよい。例えば、IABノード309が上位のIABノードに対してUE310の要求するスライス種別であるURLLCのサポートの有無を問い合わせし、該上位のIABノードの報知情報の応答により、URLLCのスライスに対応しているIABノードを探しても良い。
 このように、本実施形態によれば、UEに接続するIABノードが、UEの要求する通信サービス(スライス種別)をサポートしていない場合であっても、新しいルートを確立することにより、該通信サービスをUEに提供することが可能となる。
 [実施形態2]
 実施形態1では、UEに接続するIABノードが、該UEの要求するスライス種別をサポートする(満たす)他のIABノードに、接続を切り替える制御方法について説明をした。実施形態2では、IABノードは、接続中のIABノードとの接続を維持しつつ、新たにUEが要求するスライス種別を満たすIABノードと接続する制御方法について説明する。なお、本実施形態では、実施形態1と共通の事項については説明を省略する。
 (処理の流れ)
 図6に、本実施形態によるIABノードにより実行される処理のフローチャートを示す。図6に示すフローチャートは、IABノードの制御部101が記憶部102に記憶されている制御プログラムを実行し、情報の演算および加工並びに各ハードウェアの制御を実行することにより実現されうる。
 ここでは、図3に示す通信システム300を想定し、IABノード309による処理として説明する。また、IABノード309は、IABノード304と接続中であるとする(接続1)。また、UE310は、セルエリア311においてUE310に対する電波強度の最も高いIABノードであるIABノード309に接続しているものとする。
 S600~S605の処理は、実施形態1で説明した図4のS400~S405と同様のため、説明を省略する。S606では、IABノード309の接続制御部204は、接続中の上位のIABノード304との接続を維持し、かつ、UE310の要求するスライス種別をサポートする新たなIABノード305とも接続処理を行う。これにより、IABノード309は、UEの要求するスライス種別をサポートする新たな上位のIABノードとも通信経路を生成し、処理を終了する。
 このように、本実施形態によれば、UEに接続するIABノードが、UEの要求する通信サービス(スライス種別)をサポートしていない場合であっても、現在のルートを維持しつつ、新しいルートを確立することにより、該通信サービスをUEに提供することが可能となる。
 [その他の実施形態]
 本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
 発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
 本願は、2021年4月28日提出の日本国特許出願特願2021-076555を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。
300 通信システム、301 コアネットワーク、302;306 IABドナー、303;304;305;307;308;309 IABノード、310 UE、311 セルエリア

Claims (11)

  1.  IAB(Integrated Access and Backhaul)ネットワークにおいてユーザ装置と接続しているノードとして機能する通信装置であって、
     前記ユーザ装置により要求されるネットワークスライスの種別が、前記通信装置に上位接続される第1の他のノードによりサポートされているか否かを判定する第1の判定手段と、
     前記第1の判定手段により前記第1の他のノードにより前記ネットワークスライスの種別がサポートされないと判定された場合、前記通信装置に上位接続可能な1以上の他のノードのうち、前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードが存在するかを判定する第2の判定手段と、
     前記第2の判定手段により前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードが存在すると判定された場合に、前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードのうち第2の他のノードと接続する接続手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  2.  前記第1の判定手段は、前記第1の他のノードから通知される信号に基づいて、前記第1の他のノードによりサポートされているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記第2の判定手段は、前記通信装置に上位接続可能な1以上の他のノードから報知される信号に基づいて、前記ネットワークスライスの種別をサポートするノードが存在するかを判定することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4.  前記第2の判定手段は、前記通信装置に上位接続可能な1以上の他のノードに対して、前記ネットワークスライスの種別のサポート可能の有無を問い合わせ、当該問い合わせの応答の信号に基づいて、前記ネットワークスライスの種別をサポートするノードが存在するかを判定することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  5.  前記接続手段は、前記第1の他のノードとの接続を切断し、前記第2の他のノードと接続することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6.  前記接続手段は、前記第1の他のノードの接続を維持し、かつ、前記第2の他のノードと接続することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
  7.  前記接続手段は、前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードのうち、前記通信装置が接続しているルートにおけるIABドナー配下のノードを優先的に前記第2の他のノードとして決定して接続することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8.  前記第1の他のノードと前記第2の他のノードの少なくとも一方は、IABドナーとして機能することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
  9.  前記第2の判定手段により前記1以上の他のノードが存在しないと判定された場合に、前記ユーザ装置に対して、前記ネットワークスライスの種別をサポートするノードは存在しないことを通知する通知手段をさらに有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の通信装置。
  10.  IAB(Integrated Access and Backhaul)ネットワークにおいてユーザ装置と接続しているノードとして機能する通信装置の制御方法であって、
     前記ユーザ装置により要求されるネットワークスライスの種別が、前記通信装置に上位接続される第1の他のノードによりサポートされているか否かを判定する第1の判定工程と、
     前記第1の判定工程において前記第1の他のノードにより前記ネットワークスライスの種別がサポートされないと判定された場合、前記通信装置に上位接続可能な1以上の他のノードのうち、前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードが存在するかを判定する第2の判定工程と、
     前記第2の判定工程において前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードが存在すると判定された場合に、前記ネットワークスライスの種別をサポートする1以上の他のノードのうち第2の他のノードと接続する接続工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  11.  コンピュータを、請求項1から9のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2022/014804 2021-04-28 2022-03-28 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム WO2022230519A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280031174.7A CN117242826A (zh) 2021-04-28 2022-03-28 通信装置、通信装置的控制方法、以及程序
US18/495,629 US20240056963A1 (en) 2021-04-28 2023-10-26 Communication device, control method for communication device, and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-076555 2021-04-28
JP2021076555A JP2022170434A (ja) 2021-04-28 2021-04-28 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/495,629 Continuation US20240056963A1 (en) 2021-04-28 2023-10-26 Communication device, control method for communication device, and non-transitory computer-readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230519A1 true WO2022230519A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=83847991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/014804 WO2022230519A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-28 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240056963A1 (ja)
JP (1) JP2022170434A (ja)
CN (1) CN117242826A (ja)
WO (1) WO2022230519A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200396674A1 (en) * 2018-02-28 2020-12-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for obtaining slice information and relay apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200396674A1 (en) * 2018-02-28 2020-12-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for obtaining slice information and relay apparatus

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZTE: "Discussion on IAB node discovery and selection", 3GPP DRAFT; R3-185538-DISCUSSION ON IAB NODE DISCOVERY AND SELECTION, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG3, no. Chengdu, China; 20181008 - 20181012, 29 September 2018 (2018-09-29), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051528813 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN117242826A (zh) 2023-12-15
JP2022170434A (ja) 2022-11-10
US20240056963A1 (en) 2024-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2752242C1 (ru) Способы, обеспечивающие возможность двойного подключения для избыточных путей плоскости пользователя, и соответствующие сетевые узлы
US20220053588A1 (en) Systems, devices, and methods for connection reestablishment via alternative routes in integrated access and backhaul due to radio link failures
US7623863B2 (en) System and method for adjusting connection parameters in a wireless network
CN112470508B (zh) 处置无线电链路失败的方法及设备
US10623268B2 (en) Controller-enabled topology management in self backhauling wireless mesh and relay networks
CN111937461A (zh) 分割基站中的rrc版本处理
CN115004767A (zh) 一种通信方法及装置
WO2022230519A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
EP4049480A1 (en) Coordinated change of protocol data unit session anchors
CN114786210A (zh) 一种5g iab非激活状态下的回传路由优化方法
JP2024502450A (ja) グループ移行方法、装置及びシステム
WO2022209088A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
EP4266728A1 (en) Communication device, communication device control method, and program
WO2023203893A1 (ja) 通信制御装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
WO2023105942A1 (ja) 通信装置、制御方法、ならびにプログラム
WO2023079969A1 (ja) Iabドナー、制御方法、プログラム、及び、制御装置
WO2023228546A1 (ja) 通信装置、移動通信システム、制御方法、ならびにプログラム
US20230308971A1 (en) Methods and apparatus for supporting switching of traffic corresponding to a communication session between two non-3gpp access paths
WO2022124144A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
WO2023238700A1 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
EP4333499A1 (en) Communication device, control method for communication device, and program
KR20130048148A (ko) 단말 및 그 통신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22795436

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280031174.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22795436

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1