WO2022230476A1 - 乳酸球菌の増殖促進剤 - Google Patents

乳酸球菌の増殖促進剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2022230476A1
WO2022230476A1 PCT/JP2022/013938 JP2022013938W WO2022230476A1 WO 2022230476 A1 WO2022230476 A1 WO 2022230476A1 JP 2022013938 W JP2022013938 W JP 2022013938W WO 2022230476 A1 WO2022230476 A1 WO 2022230476A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lactic acid
medium
growth
acid
dicarboxylic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/013938
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友 廣瀬
葉月 村川
Original Assignee
キリンホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US18/287,081 priority Critical patent/US20240191177A1/en
Priority claimed from JP2021101500A external-priority patent/JP7248250B2/ja
Application filed by キリンホールディングス株式会社 filed Critical キリンホールディングス株式会社
Priority to EP22795395.7A priority patent/EP4332213A1/en
Priority to CN202280030493.6A priority patent/CN117203326A/zh
Publication of WO2022230476A1 publication Critical patent/WO2022230476A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/38Chemical stimulation of growth or activity by addition of chemical compounds which are not essential growth factors; Stimulation of growth by removal of a chemical compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/46Streptococcus ; Enterococcus; Lactococcus

Definitions

  • the present invention relates to a growth promoter for lactic acid cocci.
  • the present invention also relates to a culture medium for lactic acid cocci, a method for culturing lactic acid cocci, and a method for promoting the growth of lactic acid cocci.
  • LB medium and MRS medium are generally used for culturing lactic acid bacteria. However, depending on the type of medium, sufficient growth of lactic acid cocci could not be obtained in some cases.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 have been known as methods for efficiently culturing lactic acid cocci.
  • the purpose of the present invention is to provide a novel growth-promoting agent for lactic acid bacteria.
  • Another object of the present invention is to provide a novel culture medium for lactic acid cocci, a novel method for culturing lactic acid cocci, and a novel method for promoting growth of lactic acid cocci.
  • the present inventors found that in culturing lactic acid cocci, the growth of lactic acid cocci was promoted by including a dicarboxylic acid or a salt thereof in the medium.
  • the present invention is based on this finding.
  • a growth-promoting agent for lactic acid bacteria comprising a dicarboxylic acid and/or a salt thereof as an active ingredient.
  • the dicarboxylic acid and/or its salt is one or more selected from the group consisting of malic acid, ⁇ -ketoglutaric acid and salts thereof. Proliferation promoter.
  • a medium for lactic acid bacteria containing a dicarboxylic acid and/or a salt thereof containing a dicarboxylic acid and/or a salt thereof at a concentration of 0.01 to 8% by mass.
  • the medium according to [8] or [9] above which is substantially free of meat extract.
  • a method for culturing lactic acid cocci comprising the step of culturing lactic acid cocci in the medium according to any one of [8] to [10] above.
  • a method for promoting the growth of lactic acid cocci comprising adding a dicarboxylic acid and/or a salt thereof to a culture medium for lactic acid cocci.
  • the growth of lactic acid cocci can be promoted by culturing lactic acid cocci in a medium containing a dicarboxylic acid or a salt thereof, so that lactic acid cocci can be cultured simply and efficiently.
  • the present invention is also advantageous in that the growth of lactic acid cocci can be promoted by including dicarboxylic acid or a salt thereof even in a medium containing no animal meat extract.
  • FIG. 1 shows the amount of Lactococcus lactis subspecies lactis at each concentration when ⁇ -ketoglutarate or its salt or malic acid was added to MRS medium under anaerobic culture conditions (FIG. 1A: ⁇ - ketoglutarate ( ⁇ KG), Figure 1B: ⁇ -ketoglutarate disodium salt ( ⁇ KG2Na), Figure 1C: malic acid).
  • a control shows the case of no addition of dicarboxylic acid.
  • FIG. 2 shows the amount of Lactococcus lactis subspecies lactis at each concentration when ⁇ -ketoglutarate or malic acid was added to the MRS medium under aerobic culture conditions (FIG. 2A: ⁇ -ketoglutarate acid ( ⁇ KG), FIG.
  • FIG. 2B malic acid
  • a control shows the case of no addition of dicarboxylic acid.
  • FIG. 3 shows the amount of lactic acid bacteria at each concentration when ⁇ -ketoglutarate ( ⁇ KG) or malic acid was added to GM17 medium under anaerobic culture conditions.
  • a control shows the case of no addition of dicarboxylic acid.
  • FIG. 4 shows the amount of Lactococcus lactis subspecies lactis at each concentration when ⁇ -ketoglutarate or malic acid was added to GM17 medium under aerobic culture conditions (FIG. 4A: ⁇ -ketoglutarate acid ( ⁇ KG), FIG. 4B: malic acid).
  • a control shows the case of no addition of dicarboxylic acid.
  • FIG. 4A ⁇ -ketoglutarate acid ( ⁇ KG)
  • FIG. 4B malic acid
  • FIG. 5 shows the amount of various lactic acid cocci at each concentration when ⁇ -ketoglutarate ( ⁇ KG) was added to the MRS medium under anaerobic culture conditions.
  • a control shows the case of no addition of dicarboxylic acid.
  • FIG. 6 shows the amount of Lactobacillus lactobacillus at each concentration when ⁇ -ketoglutarate ( ⁇ KG) was added to the MRS medium under anaerobic culture conditions.
  • a control shows the case of no addition of dicarboxylic acid.
  • FIG. 7 shows the amount of Lactococcus lactis subspecies lactis at each concentration when citric acid was added to the MRS medium under anaerobic culture conditions. The control shows the case without citric acid addition.
  • FIG. 8 shows the amount of Pediococcus lactococcus at each concentration when ⁇ -ketoglutarate ( ⁇ KG) or malic acid was added to the MRS medium under anaerobic culture conditions.
  • a control shows the case of no addition of dicarboxylic acid.
  • FIG. 9 shows the amount of various lactic acid cocci at each concentration when ⁇ -ketoglutarate ( ⁇ KG) was added to MRS medium containing no meat extract under anaerobic culture conditions.
  • a control shows the case of no addition of dicarboxylic acid.
  • FIG. 10 shows the amount of various lactic acid cocci in a medium containing no meat extract (no meat extract) and a medium containing meat extract (with meat extract) under anaerobic culture conditions.
  • the growth promoter of the present invention can be used for culturing lactic acid cocci.
  • Lactococci to be targeted for growth promotion are not particularly limited, but examples include the genus Lactococcus, the genus Leuconostoc, the genus Pediococcus, the genus Streptococcus, and the like. of lactic acid bacteria.
  • Lactococci of the genus Lactococcus include, for example, Lactococcus lactis , Lactococcus lactis subsp. lactis , Lactococcus garvieae , and Lactococcus lactis. Lactococcus lactis subsp. cremoris, Lactococcus lactis subsp . cremoris , and the like, preferably Lactococcus lactis subspecies lactis.
  • Lactococcus bacteria include, for example, Lactococcus lactis subspecies lactis JCM5805, Lactococcus lactis subspecies lactis NBRC12007, Lactococcus lactis subspecies lactis NRIC1150, Lactococcus lactis subspecies lactis JCM20101, Lactococcus lactis subspecies lactis JCM7638, Lactococcus lactis subspecies lactis ATCC11454, Lactococcus garviae NBRC100934, Lactococcus lactis subspecies cremoris JCM16167, Lactococcus lactis JCM16167 Subspecies cremoris NBRC100676, Lactococcus lactis subspecies Holdoniae JCM1180 and Lactococcus lactis subsp.
  • Lactococcus lactis subspecies lactis JCM5805 Lactococcus lactis subspecies lactis NBRC12007
  • Leuconostoc bacteria include, for example, Leuconostoc lactis.
  • Specific examples of Leuconostoc bacteria include, for example, Leuconostoc lactis NBRC12455.
  • Pediococcus bacteria include, for example, Pediococcus acidilactici , Pediococcus pentosaceus , Pediococcus cellicola , Pediococcus claussenii ), Pediococcus damnosus , Pediococcus ethanolidurans , Pediococcus inopinatus , Pediococcus parvulus , Pediococcus sti Lessy ( Pediococcus stilesii ) and the like.
  • Specific examples of Pediococcus bacteria include Pediococcus acidilactici JCM8797, Pediococcus Damnosus JCM5886, and the like.
  • Streptococcus bacteria examples include Streptococcus thermophilus.
  • the JCM strain is from the RIKEN BioResource Center Microbial Material Development Office (3-1-1 Takanodai, Tsukuba City, Ibaraki Prefecture), and the NBRC strain is from the Independent Administrative Agency Product Evaluation Technology Platform
  • the NRIC strain is from the Tokyo University of Agriculture, Strain Storage Room (1-1-1 Sakuragaoka, Setagaya-ku, Tokyo), the ATCC strain are available from the American type culture collection (USA), respectively.
  • Lactococcus lactis subspecies lactis JCM5805 strain can be obtained from RIKEN/BioResource Center/Microbial Material Development Office as described above, but in the present invention, it is stored in places other than RIKEN/BioResource Center/Microbial Material Development Office.
  • An institutionally archived identical strain of JCM5805 strain can be used. Specifically, the same strain of the JCM5805 strain was transferred to the National Institute of Technology and Evaluation, Biological Resources Division (2-5-8 Kazusa Kamatari, Kisarazu City, Chiba Prefecture), Tokyo University of Agriculture, Strain Storage Room (Tokyo). 1-1-1 Sakuragaoka, Setagaya-ku) and the American Type Culture Collection (USA).
  • the dicarboxylic acid which is the active ingredient of the growth-promoting agent of the present invention, is not particularly limited as long as it is a compound having two carboxy groups in its structure, but preferably an aliphatic dicarboxylic acid can be used.
  • the hydrocarbon chains that make up the aliphatic dicarboxylic acid are preferably saturated hydrocarbon chains.
  • the aliphatic dicarboxylic acid in the present invention is preferably an aliphatic dicarboxylic acid having 4 to 6 carbon atoms, more preferably an aliphatic dicarboxylic acid having 4 or 5 carbon atoms.
  • aliphatic dicarboxylic acids having 4 to 6 carbon atoms include ketoglutaric acid ( ⁇ -ketoglutaric acid (hereinafter sometimes referred to as “ ⁇ KG”), ⁇ -ketoglutaric acid (acetonedicarboxylic acid)), apple acid, adipic acid, oxalic acid, succinic acid, maleic acid, glutaric acid, etc., preferably ⁇ -ketoglutaric acid and/or malic acid.
  • the dicarboxylic acid may be in the form of salts, such as metal salts and ammonium salts.
  • metal salts include alkali metal salts such as sodium salts and potassium salts.
  • Ammonium salts include salts such as ammonium and tetramethylammonium.
  • dicarboxylic acid salts include sodium ⁇ -ketoglutarate and sodium malate.
  • the proliferation-promoting agent of the present invention can contain either or both of a dicarboxylic acid and a salt thereof as an active ingredient.
  • the lower limit (or more or more) of the concentration (solid content concentration) of the dicarboxylic acid and/or its salt in the medium is 0.01% by mass, 0.1% by mass, 0.25% by mass, and 0.5% by mass. and its upper limit (below or below) can be 8% by mass, 4% by mass, or 2% by mass. These lower and upper limits can be combined arbitrarily.
  • the concentration range of the dicarboxylic acid and/or its salt in the medium is, for example, 0.01 to 8% by mass, 0.1 to 4% by mass, 0.25 to 4% by mass, 0.5 to 4% by mass. , 0.5 to 3 mass %, 0.5 to 2 mass %.
  • the growth-promoting agent of the present invention promotes the growth of lactic acid cocci and efficiently cultures lactic acid cocci by setting the concentration of the dicarboxylic acid in the medium to the concentration range described above. be able to.
  • the growth promoter of the present invention can be used by adding it to a medium for culturing lactic acid cocci.
  • the medium that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it is a medium used for culturing lactic acid bacteria, and examples thereof include MRS medium (deMan, Rogosa, & Sharpe medium), M17 medium, LB medium, and the like.
  • the growth-promoting agent of the present invention may be added to the medium during culturing of the lactic acid cocci, or may be added in advance before the culturing of the lactic acid cocci.
  • the medium that can be used in the present invention can contain a meat extract as a supplementary nutritional ingredient. Livestock meat extracts include, for example, beef extract, pork extract, and chicken extract.
  • the medium that can be used in the present invention preferably contains substantially no meat extract, and more preferably does not contain meat extract, from the viewpoints of environmental load, cost, food safety, and the like.
  • substantially free of meat extract means that the content of meat extract is less than 0.8% by mass, less than 0.5% by mass, less than 0.3% by mass, or less than 0.1% by mass, for example. less than, less than 0.05% by mass, or less than 0.01% by mass.
  • the properties of the meat extract to be used include liquid extract, powder, granules, and the like.
  • the content of the meat extract in the medium is calculated by dividing the mass of the solid content, which is the extract pure content of the meat extract, by the mass of the medium and multiplying the result by 100.
  • the medium containing no animal meat extract can be appropriately prepared without using any animal meat extract as a raw material for the medium exemplified above.
  • the growth-promoting agent of the present invention can be used by adding it to a medium containing no meat extract.
  • the conditions for culturing lactic acid cocci using the medium supplemented with the growth-promoting agent of the present invention are not particularly limited, and normal culturing conditions for lactic acid cocci can be applied.
  • the culture period for lactic acid cocci can be 20 to 48 hours, preferably 20 to 30 hours from the viewpoint of the growth phase.
  • the lower limit (above or above) of the culture temperature for lactic acid cocci can be 20°C, 25°C and 28°C, and the upper limit (below or below) can be 40°C, 35°C and 30°C. .
  • These lower and upper limits can be arbitrarily combined, and the culture temperature range is, for example, 20 to 40°C, 20 to 35°C, 25 to 35°C, 30 to 35°C, most preferably about 30°C. can be
  • the culture of lactococcus may be liquid culture or solid culture.
  • Liquid culture can be performed using a fermenter in which the conditions can be controlled.
  • Cultivation may be under either anaerobic or aerobic conditions.
  • the stirring speed and the amount of aeration are appropriately selected according to the type of microbial cells and culture conditions.
  • the pH of the medium used in the present invention may be in the range of 6.0 to 6.7 as long as it does not affect the growth of lactic acid cocci.
  • the pH of the medium can be appropriately adjusted, for example, by adding a base such as sodium hydroxide or an acid such as phosphoric acid to the medium.
  • a culture of lactic acid cocci is obtained by culturing lactic acid cocci in a medium supplemented with the growth promoting agent of the present invention.
  • the obtained lactic acid coccus culture can be added to foods and drinks as it is or after processing such as concentration, dilution, drying, isolation and purification. That is, the growth-promoting agent of the present invention can be used to promote the growth of lactic acid bacteria for the purpose of application to food and drink. It can be used as an active ingredient.
  • a medium for lactic acid bacteria containing dicarboxylic acid and/or its salt is provided.
  • the culture medium for lactic acid bacteria of the present invention can be carried out according to the description regarding the growth promoter of the present invention.
  • the medium for lactic acid cocci of the present invention is advantageous in that it promotes the growth of lactic acid cocci and enables efficient cultivation of lactic acid cocci.
  • a method for culturing lactic acid cocci comprising the step of culturing lactic acid cocci in the medium of the present invention.
  • the culture method of the present invention can be carried out according to the description regarding the growth-promoting agent of the present invention and the medium of the present invention.
  • a method for promoting the growth of lactic acid cocci comprising adding a dicarboxylic acid and/or a salt thereof to a culture medium for lactic acid cocci.
  • the proliferation-promoting method of the present invention can be carried out according to the description regarding the proliferation-promoting agent of the present invention.
  • the use of a dicarboxylic acid and/or a salt thereof as an agent for promoting the growth of lactic acid cocci, for promoting the growth of lactic acid cocci, or in the method for promoting the growth of lactic acid cocci of the present invention is provided.
  • the use of the present invention can be carried out according to the description of the proliferation-promoting agents and methods of the present invention.
  • Example 1 Examination of growth promoting effect of dicarboxylic acid on lactic acid bacteria (1) In Example 1, the growth promoting effect of dicarboxylic acid on lactic acid bacteria was examined.
  • Aerobic culture MRS medium was used as the medium.
  • dicarboxylic acids ⁇ -ketoglutaric acid, disodium ⁇ -ketoglutarate, and malic acid were added to the medium at concentrations (0.5 to 2.0% by mass) shown in FIG.
  • Sodium hydroxide was added to reach the same pH (pH 6.2 ⁇ 0.2).
  • inoculation seeding was performed so that the concentration of the bacterial cells was 0.1% (v / v) with respect to 10 ml of the medium, and the inoculated medium was used in an automatic culture search device OT-201 (Oriental Instruments Co., Ltd.). It may be referred to as a “bioplotter” in this specification) and cultured at 30° C. for 24 hours (stirring strength condition: Medium).
  • Bacterial count measurement The bacterial count was measured by measuring the OD600 (turbidity) of the medium using an absorbance meter (Biochrom GeneQuant1300).
  • lactic acid cocci was significant in a concentration-dependent manner in the medium supplemented with ⁇ KG (Fig. 2A) and malic acid (Fig. 2B) compared to the control (dicarboxylic acid-free medium). It was confirmed that Similarly, it was confirmed that the addition of either a dicarboxylic acid or a salt thereof to a medium containing no meat extract promoted the growth of lactic acid cocci.
  • Example 2 Examination of growth promoting effect of dicarboxylic acid on lactic acid bacteria (2)
  • a medium different from the medium used in Example 1 was used to examine the growth promoting effect of dicarboxylic acid on lactic acid cocci.
  • M17 medium (Difco M17 Broth, BD, the composition is shown in Table 2, the same applies hereinafter) to which 20 g / L of glucose was added (herein Sometimes referred to as "GM17 medium") was used.
  • GM17 medium 20 g / L of glucose was added
  • ⁇ -Ketoglutaric acid and malic acid as dicarboxylic acids were added to the medium at concentrations (0.5 to 2% by mass) shown in FIG. was added (pH 6.5 ⁇ 0.2).
  • inoculate seed
  • FALCON 15 ml conical tube
  • concentration of the cells 0.1% (v / v) with respect to 10 ml of the prepared medium
  • place in an incubator Tokyo Rikakikaisha ) at 30° C. for 24 hours (static culture).
  • Aerobic Culture A GM17 medium was used. ⁇ -Ketoglutaric acid and malic acid as dicarboxylic acids were added to the medium at concentrations (0.5 to 2% by mass) shown in FIG. was added (pH 6.5 ⁇ 0.2). Next, inoculation (seeding) was performed so that the concentration of the bacterial cells was 0.1% (v / v) with respect to 10 ml of the prepared medium, and the inoculated medium was used with an automatic culture search device OT-201 (Oriental Instruments). Co., Ltd., sometimes referred to as “bioplotter” in this specification) and cultured at 30° C. for 24 hours (stirring strength condition: Medium).
  • Example 3 Examination of growth promoting effect of dicarboxylic acid on lactic acid bacteria (3) In Example 3, the growth-promoting effect of ⁇ -ketoglutaric acid on various lactic acid cocci was examined.
  • Example 4 Examination of growth-promoting effect of lactobacillus by dicarboxylic acid (4) In Example 4, the growth-promoting effect of ⁇ -ketoglutaric acid on lactobacilli belonging to the genus Lactobacillus was examined.
  • Example 5 Examination of growth-promoting effect of tricarboxylic acid on lactic acid cocci
  • Example 5 the growth-promoting effect of tricarboxylic acid on lactic acid coccus was investigated.
  • Example 6 Examination of growth promoting effect of dicarboxylic acid on lactic acid bacteria (4) In Example 6, the growth-promoting effect of dicarboxylic acids on lactococcus of the genus Pediococcus was examined.
  • FIG. 8A (0.1 to 4% by mass) and FIG. 8C (1 to 4% by mass)
  • FIG. 8B 0.1 to 2% by mass
  • FIG. 8D concentration shown in FIG. 8D (1 to 2% by mass)
  • Example 7 Examination of growth-promoting effect of dicarboxylic acid on lactic acid bacteria (5) In Example 7, the growth promoting effect of dicarboxylic acid on lactic acid cocci was examined in a medium containing no meat extract.
  • the medium used was an MRS medium adjusted to the composition shown in Table 7 (adjusted to pH 6.2 by adding phosphoric acid).
  • ⁇ -Ketoglutaric acid was added to the medium at a concentration of 2.0% by mass as a dicarboxylic acid, and sodium hydroxide was added so that the pH was the same as the control (dicarboxylic acid-free medium) (pH 6.2 ⁇ 0.2).
  • Example 8 Examination of the effect of the meat extract in the medium on the growth of lactic acid cocci In Example 8, the effect of the meat extract in the medium on the growth of lactic acid cocci was examined.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、乳酸球菌の増殖促進剤の提供を目的とする。本発明によれば、ジカルボン酸またはその塩を有効成分として含んでなる乳酸球菌の増殖促進剤が提供される。ジカルボン酸は、好ましくは炭素数4~6個の脂肪族ジカルボン酸である。乳酸球菌は、好ましくはラクトコッカス属細菌である。本発明によれば、ジカルボン酸を培地に含有させることで乳酸球菌の増殖を促進することができるため、より簡便に乳酸球菌を培養することができる点で有利である。

Description

乳酸球菌の増殖促進剤 関連出願の参照
 本願は、先行する日本国出願である特願2021-75882(出願日:2021年4月28日)および特願2021-101500(出願日:2021年6月18日)の優先権の利益を享受するものであり、その開示内容全体は引用することにより本明細書の一部とされる。
 本発明は乳酸球菌の増殖促進剤に関する。本発明はまた、乳酸球菌用培地および乳酸球菌の培養方法ならびに乳酸球菌の増殖促進方法に関する。
 乳酸球菌の培養では、一般的にLB培地やMRS培地などが使用されている。しかしながら、培地の種類によっては、乳酸球菌の増殖が十分に得られない場合があった。これまでに乳酸球菌を効率的に培養する方法としては、特許文献1や特許文献2が知られていた。
特開2020-137456号公報 特開2020-22393号公報
 本発明は、乳酸球菌の新規な増殖促進剤を提供することを目的とする。本発明はまた、新規な乳酸球菌用培地および乳酸球菌の新規な培養方法ならびに乳酸球菌の新規な増殖促進方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、乳酸球菌の培養において、培地中にジカルボン酸またはその塩を含有させることにより乳酸球菌の増殖が促進されることを見出した。本発明はこの知見に基づくものである。
 本発明によれば以下の発明が提供される。
[1]ジカルボン酸および/またはその塩を有効成分として含んでなる、乳酸球菌の増殖促進剤。
[2]ジカルボン酸が炭素数4~6の脂肪族ジカルボン酸である、上記[1]に記載の増殖促進剤。
[3]ジカルボン酸および/またはその塩が、リンゴ酸、α-ケトグルタル酸およびそれらの塩からなる群から選択される1種または2種以上である、上記[1]または[2]に記載の増殖促進剤。
[4]乳酸球菌がラクトコッカス属細菌である、上記[1]~[3]のいずれかに記載の増殖促進剤。
[5]乳酸球菌がラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805である、上記[1]~[4]のいずれかに記載の増殖促進剤。
[6]ジカルボン酸および/またはその塩を培地において0.01~8質量%の濃度で使用する、上記[1]~[5]のいずれかに記載の増殖促進剤。
[7]畜肉エキスを実質的に含まない培地に添加する、上記[1]~[6]のいずれかに記載の増殖促進剤。
[8]ジカルボン酸および/またはその塩を含有する、乳酸球菌用培地。
[9]ジカルボン酸および/またはその塩を0.01~8質量%の濃度で含有する、上記[8]に記載の培地。
[10]畜肉エキスを実質的に含まない、上記[8]または[9]に記載の培地。
[11]上記[8]~[10]のいずれかに記載の培地で乳酸球菌を培養する工程を含む、乳酸球菌の培養方法。
[12]乳酸球菌の培地にジカルボン酸および/またはその塩を添加する工程を含む、乳酸球菌の増殖促進方法。
[13]乳酸球菌の増殖促進剤としての、ジカルボン酸および/またはその塩の使用。
 本発明によれば、ジカルボン酸またはその塩を培地に含有させて乳酸球菌を培養することで乳酸球菌の増殖を促進することができるため、簡便かつ効率的に乳酸球菌を培養することができる点で有利である。本発明によればまた、畜肉エキスを含まない培地においても、ジカルボン酸またはその塩を含有させることで乳酸球菌の増殖を促進することができる点でも有利である。
図1は、嫌気的培養条件下においてMRS培地にα-ケトグルタル酸もしくはその塩またはリンゴ酸を添加した場合の各濃度におけるラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスの菌量を示す(図1A:α-ケトグルタル酸(αKG)、図1B:α-ケトグルタル酸二ナトリウム塩(αKG2Na)、図1C:リンゴ酸)。対照はジカルボン酸無添加の場合を示す。 図2は、好気的培養条件下においてMRS培地にα-ケトグルタル酸またはリンゴ酸を添加した場合の各濃度におけるラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスの菌量を示す(図2A:α-ケトグルタル酸(αKG)、図2B:リンゴ酸)。対照はジカルボン酸無添加の場合を示す。 図3は、嫌気的培養条件下においてGM17培地にα-ケトグルタル酸(αKG)またはリンゴ酸を添加した場合の各濃度における乳酸球菌の菌量を示す。対照はジカルボン酸無添加の場合を示す。 図4は、好気的培養条件下においてGM17培地にα-ケトグルタル酸またはリンゴ酸を添加した場合の各濃度におけるラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスの菌量を示す(図4A:α-ケトグルタル酸(αKG)、図4B:リンゴ酸)。対照はジカルボン酸無添加の場合を示す。 図5は、嫌気的培養条件下においてMRS培地にα-ケトグルタル酸(αKG)を添加した場合の各濃度における各種乳酸球菌の菌量を示す。対照はジカルボン酸無添加の場合を示す。 図6は、嫌気的培養条件下においてMRS培地にα-ケトグルタル酸(αKG)を添加した場合の各濃度におけるラクトバチルス属の乳酸桿菌の菌量を示す。対照はジカルボン酸無添加の場合を示す。 図7は、嫌気的培養条件下においてMRS培地にクエン酸を添加した場合の各濃度におけるラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスの菌量を示す。対照はクエン酸無添加の場合を示す。 図8は、嫌気的培養条件下においてMRS培地にα-ケトグルタル酸(αKG)またはリンゴ酸を添加した場合の各濃度におけるペディオコッカス属の乳酸球菌の菌量を示す。対照はジカルボン酸無添加の場合を示す。 図9は、嫌気的培養条件下において畜肉エキスを含まないMRS培地にα-ケトグルタル酸(αKG)を添加した場合の各濃度における各種乳酸球菌の菌量を示す。対照はジカルボン酸無添加の場合を示す。 図10は、嫌気的培養条件下において、畜肉エキスを含まない培地(畜肉エキスなし)と畜肉エキスを含む培地(畜肉エキスあり)における各種乳酸球菌の菌量を示す。
発明の具体的説明
 本発明の増殖促進剤は乳酸球菌の培養に用いることができる。増殖促進の対象となる乳酸球菌は、特に限定されるものではないが、例えば、ラクトコッカス(Lactococcus)属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、ぺディオコッカス(Pediococcus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属などの乳酸球菌が挙げられる。
 ラクトコッカス属の乳酸球菌としては、例えば、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis)、ラクトコッカス・ガルビエアエ(Lactococcus garvieae)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリス(Lactococcus lactis subsp. cremoris)、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエ(Lactococcus lactis subsp. cremoris)などが挙げられ、好ましくはラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスである。
 ラクトコッカス属細菌の具体例としては、例えば、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNBRC12007、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスNRIC1150、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM20101、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM7638、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスATCC11454、ラクトコッカス・ガルビエアエNBRC100934、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスJCM16167、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリスNBRC100676、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM1180およびラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエJCM11040などが挙げられ、好ましくはラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805である。
 ロイコノストック属細菌としては、例えば、ロイコノストック・ラクティスなどが挙げられる。ロイコノストック属細菌の具体例としては、例えば、ロイコノストック・ラクティスNBRC12455などが挙げられる。
 ペディオコッカス属細菌としては、例えば、ペディオコッカス・アシディラクティシ(Pediococcus acidilactici)、ペディオコッカス・ペントサセウス(Pediococcus pentosaceus)、ペディオコッカス・セリコーラ(Pediococcus cellicola)、ペディオコッカス・クラウッセニー(Pediococcus claussenii)、ペディオコッカス・ダムノサス(Pediococcus damnosus)、ペディオコッカス・エタノーリデュランス(Pediococcus ethanolidurans)、ペディオコッカス・イノピナタス(Pediococcus inopinatus)、ペディオコッカス・パルヴルス(Pediococcus parvulus)、ペディオコッカス・スティレッシー(Pediococcus stilesii)などが挙げられる。ペディオコッカス属細菌の具体例としては、例えば、ペディオコッカス・アシディラクティシJCM8797、ペディオコッカス・ダムノサスJCM5886などが挙げられる。
 ストレプトコッカス属細菌としては、例えば、ストレプトコッカス・サーモフィラスなどが挙げられる。
 上記の乳酸球菌株のうち、JCM菌株は、理化学研究所・バイオリソースセンター・微生物材料開発室(茨城県つくば市高野台3丁目1番地の1)から、NBRC菌株は、独立行政法人製品評価技術基盤機構生物遺伝資源部門(千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番8号)から、NRIC菌株は、東京農業大学・菌株保存室(東京都世田谷区桜丘1丁目1番1号)から、ATCC菌株は、American type culture collection(米国)から、それぞれ入手することができる。
 ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシズ・ラクティスJCM5805菌株は上記の通り理化学研究所・バイオリソースセンター・微生物材料開発室から入手することができるが、本発明では理化学研究所・バイオリソースセンター・微生物材料開発室以外の保存機関に保存された、JCM5805菌株の同一菌株を使用することができる。具体的には、JCM5805菌株の同一菌株を、独立行政法人製品評価技術基盤機構生物遺伝資源部門(千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番8号)、東京農業大学・菌株保存室(東京都世田谷区桜丘1丁目1番1号)およびAmerican type culture collection(米国)等から入手することができる。
 本発明の増殖促進剤の有効成分であるジカルボン酸は、カルボキシ基をその構造中に2個有する化合物であれば特に限定されるものではないが、好ましくは脂肪族ジカルボン酸を用いることができる。脂肪族ジカルボン酸を構成する炭化水素鎖は好ましくは飽和炭化水素鎖である。脂肪族ジカルボン酸はその炭化水素鎖の炭素原子上に、オキソ基(=O)および/または水酸基(-OH)をさらに有していてもよい。本発明において脂肪族ジカルボン酸は、好ましくは炭素数4~6個の脂肪族ジカルボン酸、より好ましくは炭素数4または5の脂肪族ジカルボン酸である。炭素数4~6個の脂肪族ジカルボン酸としては、例えば、ケトグルタル酸(α-ケトグルタル酸(本明細書中、「αKG」ということがある)、β-ケトグルタル酸(アセトンジカルボン酸))、リンゴ酸、アジピン酸、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸、グルタル酸などが挙げられ、好ましくはα-ケトグルタル酸およびリンゴ酸のいずれかまたは両方である。
 本発明においてジカルボン酸は塩の形態であってもよく、例えば、金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩が挙げられる。アンモニウム塩としては、アンモニウム、テトラメチルアンモニウムなどの塩が挙げられる。ジカルボン酸の塩としては、例えば、α-ケトグルタル酸ナトリウム塩、リンゴ酸ナトリウム塩などが挙げられる。なお、本発明の増殖促進剤はジカルボン酸およびその塩のいずれかまたは両方を有効成分とすることができる。
 ジカルボン酸および/またはその塩の培地中の濃度(固形分濃度)の下限値(以上または超える)は、0.01質量%、0.1質量%、0.25質量%、0.5質量%とすることができ、その上限値(以下または下回る)は、8質量%、4質量%、2質量%とすることができる。これらの下限値および上限値はそれぞれ任意に組み合わせることができる。上記ジカルボン酸および/またはその塩の培地中の濃度の範囲は、例えば、0.01~8質量%、0.1~4質量%、0.25~4質量%、0.5~4質量%、0.5~3質量%、0.5~2質量%とすることができる。本発明の増殖促進剤は、ジカルボン酸の培地中の濃度を上記のような濃度範囲となるように設定して使用することで、乳酸球菌の増殖を促進し、効率的に乳酸球菌を培養することができる。
 本発明の増殖促進剤は乳酸球菌を培養する培地に添加して使用することができる。本発明において使用できる培地は、乳酸球菌の培養に使用される培地であれば特に限定されず、例えば、MRS培地(deMan, Rogosa, & Sharpe培地)、M17培地、LB培地などが挙げられる。本発明の増殖促進剤を培地に添加する時期は、乳酸球菌の培養中であってもよく、乳酸球菌の培養前にあらかじめ添加しておいてもよい。本発明において使用できる培地は、補助栄養成分などとして、畜肉エキスを含有することができる。畜肉エキスとしては、例えば、ビーフエキス、ポークエキス、チキンエキスなどが挙げられる。一方で、本発明において使用できる培地は、環境負荷やコスト、食品安全性などの観点から、畜肉エキスを実質的に含まないものが好ましく、より好ましくは畜肉エキスを含まないものである。ここで、畜肉エキスを「実質的に含まない」とは、例えば、畜肉エキスの含有量が0.8質量%未満、0.5質量%未満、0.3質量%未満、0.1質量%未満、0.05質量%未満または0.01質量%未満である場合が挙げられる。ここで、使用する畜肉エキスの性状は、抽出液、パウダー、顆粒等が挙げられる。培地中の畜肉エキスの含有量は、畜肉エキスのエキス純分である固形分質量を培地の質量で除して、100を乗じることで算出される。畜肉エキスを含まない培地は、上記に例示した培地の原料に畜肉エキスを使用せずに適宜調製することができる。本発明の増殖促進剤は畜肉エキスを含まない培地に添加して使用することができる。
 本発明の増殖促進剤を添加した培地を用いた乳酸球菌の培養条件は特に限定されず、通常の乳酸球菌の培養条件を適用することができる。
 乳酸球菌の培養期間は、20~48時間とすることができ、増殖期の観点から好ましくは20~30時間である。
 乳酸球菌の培養温度の下限値(以上または超える)は20℃、25℃、28℃とすることができ、その上限値(以下または下回る)は40℃、35℃、30℃とすることができる。これらの下限値および上限値はそれぞれ任意に組み合わせることができ、培養温度の範囲は、例えば、20~40℃、20~35℃、25~35℃、30~35℃、最も好ましくは約30℃とすることができる。
 乳酸球菌の培養は、液体培養であっても固体培養であってもよい。液体培養は、条件制御可能な発酵槽を用いて行うことができ、例えば攪拌培養、通気培養、振とう培養、静置培養などを挙げることができる。培養は、嫌気的条件あるいは好気的条件のいずれであってもよい。攪拌速度や通気量は、微生物菌体の種類や培養条件に応じて適宜選択される。
 本発明に用いる培地のpHは、乳酸球菌の増殖に影響を及ぼすものでなければよく、例えば、6.0~6.7の範囲とすることができる。培地のpHは適宜調整することができ、例えば、水酸化ナトリウムなどの塩基やリン酸などの酸を培地に添加し調整することができる。
 本発明の増殖促進剤を添加した培地で乳酸球菌を培養することにより、乳酸球菌の培養物が得られる。得られた乳酸球菌培養物は、そのまま、あるいは、濃縮、希釈、乾燥、単離、精製などの処理後に、飲食品などに配合することができる。すなわち、本発明の増殖促進剤は飲食品への適用を目的とした乳酸球菌の増殖促進に用いることができ、この観点から本発明においては、食品として許容されるジカルボン酸および/またはその塩を有効成分として使用することができる。
 本発明の別の側面によれば、ジカルボン酸および/またはその塩を含有する乳酸球菌用培地が提供される。本発明の乳酸球菌用培地は、本発明の増殖促進剤に関する記載に従って実施することができる。本発明の乳酸球菌用培地によれば、乳酸球菌の増殖が促進されるため効率的に乳酸球菌を培養できる点で有利である。
 本発明の別の側面によればまた、本発明の培地で乳酸球菌を培養する工程を含む、乳酸球菌の培養方法が提供される。本発明の培養方法は、本発明の増殖促進剤および本発明の培地に関する記載に従って実施することができる。
 本発明の別の側面によればさらに、乳酸球菌の培地にジカルボン酸および/またはその塩を添加する工程を含む、乳酸球菌の増殖促進方法が提供される。本発明の増殖促進方法は、本発明の増殖促進剤に関する記載に従って実施することができる。
 本発明の別の側面によれば、乳酸球菌の増殖促進剤としての、乳酸球菌の増殖促進のための、または本発明の乳酸球菌の増殖促進方法における、ジカルボン酸および/もしくはその塩の使用が提供される。本発明の使用は、本発明の増殖促進剤および方法に関する記載に従って実施することができる。
 以下の例に基づき本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
例1:ジカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果の検討(1)
 例1では、ジカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果について検討した。
(1)方法
ア 菌体
 乳酸球菌にはラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティス JCM5805菌株(Lactococcus lactis subsp. lactis)を用いた。
イ 培養方法
(i)嫌気的培養
 培地はMRS培地(MRS BROTH、CODE:CM0359、Oxoid社、組成は表1に示す、本明細書の例3~6において同じ)を使用した。ジカルボン酸としてα-ケトグルタル酸(富士フィルム和光純薬社)、α-ケトグルタル酸二ナトリウム(本明細書中、「αKG2Na」ということがある)(富士フィルム和光純薬社)およびリンゴ酸(東京化成工業社)を図1に示す濃度(0.01~4.0質量%)で培地にそれぞれ添加し、対照(ジカルボン酸無添加培地)と同じpHになるように水酸化ナトリウムを添加した(pH6.2±0.2)。次に、15mlコニカルチューブ(FALCON)中で、菌体の濃度が調製した培地10mlに対して0.1%(v/v)となるように植菌(播種)し、インキュベーター(東京理化器械社)において30℃で24時間培養した(静置培養)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(ii)好気的培養
 培地はMRS培地を使用した。ジカルボン酸としてα-ケトグルタル酸、α-ケトグルタル酸二ナトリウムおよびリンゴ酸を図2に示す濃度(0.5~2.0質量%)で培地にそれぞれ添加し、対照(ジカルボン酸無添加培地)と同じpHになるように水酸化ナトリウムを添加した(pH6.2±0.2)。次に、菌体の濃度が培地10mlに対して0.1%(v/v)となるように植菌(播種)し、植菌した培地を自動培養探索装置OT-201(オリエンタルインスツルメンツ社、本明細書中「バイオプロッター」ということがある)に供し、30℃で24時間培養した(攪拌強度条件:Medium)。
ウ 菌数の測定
 菌数の測定は吸光度計(Biochrom GeneQuant1300)を用いて培地のOD600(濁度)を測定することにより行った。
エ 統計解析
 測定値は平均値±標準誤差で表した。一元配置分散分析を行った後にTukey検定を行い、対照群に対してp<0.05の場合に有意差ありとした。
(2)結果
 結果は、図1および図2に示す通りであった。嫌気的培養では、対照(ジカルボン酸無添加培地)に対して、αKG(図1A)およびリンゴ酸(図1C)を添加した培地において、濃度依存的に乳酸球菌の増殖が有意に促進されることが確認された。また、対照(ジカルボン酸無添加培地)に対して、αKG2Na(図1B)を添加した培地では、0.1~4質量%の場合に濃度依存的に乳酸球菌の増殖が有意に促進されることが確認され、0.01質量%の場合も乳酸球菌の増殖が促進される傾向にあった。同様に、好気的培養においても、対照(ジカルボン酸無添加培地)に対して、αKG(図2A)およびリンゴ酸(図2B)を添加した培地において、濃度依存的に乳酸球菌の増殖が有意に促進されることが確認された。同様に、畜肉エキスを含まない培地にジカルボン酸およびその塩のいずれを添加した場合にも乳酸球菌の増殖が促進されることが確認された。
例2:ジカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果の検討(2)
 例2では、例1で用いた培地とは異なる培地を用いてジカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果について検討した。
(1)方法
ア 菌体
 例1(1)アに記載の乳酸球菌を用いた。
イ 培養方法
(i)嫌気的培養
 培地はM17培地(Difco M17 Broth、BD社、組成は表2に示す、本明細書において以下同じ)に20g/Lのグルコースを添加した培地(本明細書中「GM17培地」ということがある)を使用した。ジカルボン酸としてα-ケトグルタル酸およびリンゴ酸を図3に示す濃度(0.5~2質量%)で培地にそれぞれ添加し、対照(ジカルボン酸無添加培地)と同じpHになるように水酸化ナトリウムを添加した(pH6.5±0.2)。次に、15mlコニカルチューブ(FALCON)中で、菌体の濃度が調製した培地10mlに対して0.1%(v/v)となるように植菌(播種)し、インキュベーター(東京理化器械社)において30℃で24時間培養した(静置培養)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(ii)好気的培養
 培地はGM17培地を使用した。ジカルボン酸としてα-ケトグルタル酸およびリンゴ酸を図4に示す濃度(0.5~2質量%)で培地にそれぞれ添加し、対照(ジカルボン酸無添加培地)と同じpHになるように水酸化ナトリウムを添加した(pH6.5±0.2)。次に、菌体の濃度が調製した培地10mlに対して0.1%(v/v)となるように植菌(播種)し、植菌した培地を自動培養探索装置OT-201(オリエンタルインスツルメンツ社、本明細書中「バイオプロッター」ということがある)に供し、30℃で24時間培養した(攪拌強度条件:Medium)。
ウ 菌数の測定
 例1(1)ウの記載と同様にして行った。
エ 統計解析
 例1(1)エの記載と同様にして行った。
(2)結果
 結果は、図3および図4に示す通りであった。嫌気的培養では、対照(ジカルボン酸無添加培地)に対して、αKG(図3A)およびリンゴ酸(図3B)を添加した培地において、乳酸球菌の増殖が有意に促進されることが確認された。同様に、好気的培養においても、対照(ジカルボン酸無添加培地)に対して、αKG(図4A)およびリンゴ酸(図4B)を添加した培地において、濃度依存的に乳酸球菌の増殖が促進されることが確認された。例1および例2の結果から、培地の種類によらずジカルボン酸により乳酸球菌の増殖が有意に促進されることが確認された。
例3:ジカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果の検討(3)
 例3では、α-ケトグルタル酸による各種乳酸球菌に対する増殖促進効果について検討した。
(1)方法
ア 菌体
 菌体には表1に記載の乳酸球菌を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
イ 培養方法
 ジカルボン酸としてα-ケトグルタル酸を2.0質量%の濃度で培地に添加したこと以外は例1(1)イ(i)の記載と同様にして行った(嫌気的培養)。
ウ 菌数の測定
 例1(1)ウの記載と同様にして行った。
エ 統計解析
 測定値は平均値±標準誤差で表した。Student-t検定を行い、対照群に対してp<0.05の場合に有意差ありとした。
(2)結果
 結果は、図5に示す通りであった。ラクトコッカス・ガルビエアエ、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリス、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエ、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスおよびロイコノストック・ラクティスの乳酸球菌は、対照(ジカルボン酸無添加培地)に対して、菌株によらずジカルボン酸により増殖が有意に促進されることが確認された。
例4:ジカルボン酸による乳酸桿菌の増殖促進効果の検討(4)
 例4では、α-ケトグルタル酸によるラクトバチルス属の乳酸桿菌の増殖促進効果について検討した。
(1)方法
ア 菌体
 菌体には表2に記載のラクトバチルス属の乳酸桿菌を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
イ 培養方法
 ジカルボン酸としてα-ケトグルタル酸を図6に示す濃度(0.5~2質量%)で培地にそれぞれ添加したこと以外は例1(1)イ(i)の記載と同様にして行った(嫌気的培養)。
ウ 菌数の測定
 例1(1)ウの記載と同様にして行った。
エ 統計解析
 例1(1)エの記載と同様にして行った。
(2)結果
 結果は、図6に示す通りであった。ラクトバチルス属の乳酸桿菌は、対照(ジカルボン酸無添加培地)に対して、ジカルボン酸による増殖促進は認められなかった。
例5:トリカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果の検討
 例5では、トリカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果について検討した。
(1)方法
ア 菌体
 例1(1)アに記載の乳酸球菌と同様のものを用いた。
イ 培養方法
 培地にジカルボン酸の代わりにトリカルボン酸としてクエン酸(富士フィルム和光純薬社)を図7に示す濃度(0.25~1質量%)で培地にそれぞれ添加したこと以外は例1(1)イ(i)の記載と同様にして行った(嫌気的培養)。
ウ 菌数の測定
 例1(1)ウの記載と同様にして行った。
エ 統計解析
 例1(1)エの記載と同様にして行った。
(2)結果
 結果は、図7に示す通りであった。乳酸球菌は、対照(クエン酸無添加培地)に対して、クエン酸により増殖が有意に促進することが確認されたが、増殖促進の効果の程度はジカルボン酸の方が大きかった。
例6:ジカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果の検討(4)
 例6では、ジカルボン酸によるペディオコッカス属の乳酸球菌に対する増殖促進効果について検討した。
(1)方法
ア 菌体
 菌体には表5に記載のペディオコッカス属の乳酸球菌を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
イ 培養方法
 ジカルボン酸としてα-ケトグルタル酸(図8A(0.1~4質量%)および図8C(1~4質量%)に示す濃度)およびリンゴ酸(図8B(0.1~2質量%)および図8D(1~2質量%)に示す濃度)で培地にそれぞれ添加したこと以外は例1(1)イ(i)の記載と同様にして行った(嫌気的培養)。
ウ 菌数の測定
 例1(1)ウの記載と同様にして行った。
エ 統計解析
 例1(1)エの記載と同様にして行った。
(2)結果
 結果は、図8に示す通りであった。ペディオコッカス属の乳酸球菌は、対照(ジカルボン酸無添加培地)に対して、αKG(図8AおよびC)およびリンゴ酸(図8BおよびD)を添加した培地において、濃度依存的に有意に増殖が促進されることが確認された。
例7:ジカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果の検討(5)
 例7では、畜肉エキスを含まない培地において、ジカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果について検討した。
(1)方法
ア 菌体
 菌体には表6に記載の乳酸球菌を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
イ 培養方法
 培地は表7に示す組成にて調整したMRS培地を使用した(リン酸を添加してpH6.2に調整した)。ジカルボン酸としてα-ケトグルタル酸を2.0質量%の濃度で培地に添加し、対照(ジカルボン酸無添加培地)と同じpHになるように水酸化ナトリウムを添加した(pH6.2±0.2)。次に、15mlコニカルチューブ(FALCON)中で、菌体の濃度が調製した培地10mlに対して0.1%(v/v)となるように植菌(播種)し、インキュベーター(東京理化器械社)において30℃で24時間培養した(静置培養)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
ウ 菌数の測定
 例1(1)ウの記載と同様にして行った。
エ 統計解析
 例1(1)エの記載と同様にして行った。
(2)結果
 結果は、図9に示す通りであった。畜肉エキスを含まない培地においても、ジカルボン酸の添加によりラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティス、ラクトコッカス・ガルビエアエ、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリス、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ホールドニアエおよびロイコノストック・ラクティスの乳酸球菌は、対照(ジカルボン酸無添加培地)に対して、増殖が有意に促進されることが確認された。
例8:培地中の畜肉エキスが乳酸球菌の増殖に与える影響の検討
 例8では、培地中の畜肉エキスが乳酸球菌の増殖に与える影響について検討した。
(1)方法
ア 菌体
 菌体には表8に記載の乳酸球菌を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
イ 培養方法
 畜肉エキスを含まない培地は、表7に示す組成にて調整したMRS培地を使用した(初期pHが7.0程度であったためリン酸を添加してpH6.2に調整した)。畜肉エキスを含む培地は、表9に示す組成にて調製したMRS培地を使用した(リン酸を添加してpH6.2に調整した)。次に、15mlコニカルチューブ(FALCON)中で、菌体の濃度が調製した培地10mlに対して0.1%(v/v)となるように植菌(播種)し、インキュベーター(東京理化器械社)において30℃で24時間培養した(静置培養)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
ウ 菌数の測定
 例1(1)ウの記載と同様にして行った。
エ 統計解析
 例1(1)エの記載と同様にして行った。
(2)結果
 結果は、図10に示す通りであった。畜肉エキスの有無のみが異なる培地を用いて乳酸球菌の増殖に与える影響を検討した結果、乳酸球菌の増殖は、畜肉エキスを含まない培地よりも畜肉エキスを含む培地の方が有意に高いことが確認された。また、例7と例8の結果から、畜肉エキスを含まない培地にジカルボン酸を添加した培地の方が、畜肉エキスを含む培地(ジカルボン酸の添加なし)よりもOD600値が高く、ジカルボン酸による乳酸球菌に対する増殖促進効果が高いことが確認された(図9および10)。

Claims (13)

  1.  ジカルボン酸および/またはその塩を有効成分として含んでなる、乳酸球菌の増殖促進剤。
  2.  ジカルボン酸が炭素数4~6の脂肪族ジカルボン酸である、請求項1に記載の増殖促進剤。
  3.  ジカルボン酸および/またはその塩が、リンゴ酸、α-ケトグルタル酸およびそれらの塩からなる群から選択される1種または2種以上である、請求項1または2に記載の増殖促進剤。
  4.  乳酸球菌がラクトコッカス属細菌である、請求項1~3のいずれか一項に記載の増殖促進剤。
  5.  乳酸球菌がラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・ラクティスJCM5805である、請求項1~4のいずれか一項に記載の増殖促進剤。
  6.  ジカルボン酸および/またはその塩を培地において0.01~8質量%の濃度で使用する、請求項1~5のいずれか一項に記載の増殖促進剤。
  7.  畜肉エキスを実質的に含まない培地に添加する、請求項1~6のいずれか一項に記載の増殖促進剤。
  8.  ジカルボン酸および/またはその塩を含有する、乳酸球菌用培地。
  9.  ジカルボン酸および/またはその塩を0.01~8質量%の濃度で含有する、請求項8に記載の培地。
  10.  畜肉エキスを実質的に含まない、請求項8または9に記載の培地。
  11.  請求項8~10のいずれか一項に記載の培地で乳酸球菌を培養する工程を含む、乳酸球菌の培養方法。
  12.  乳酸球菌の培地にジカルボン酸および/またはその塩を添加する工程を含む、乳酸球菌の増殖促進方法。
  13.  乳酸球菌の増殖促進剤としての、ジカルボン酸および/またはその塩の使用。
PCT/JP2022/013938 2021-04-28 2022-03-24 乳酸球菌の増殖促進剤 WO2022230476A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/287,081 US20240191177A1 (en) 2021-04-28 2002-03-24 Growth promoter for lactic acid cocci
EP22795395.7A EP4332213A1 (en) 2021-04-28 2022-03-24 Growth promoter for lactic acid coccus
CN202280030493.6A CN117203326A (zh) 2021-04-28 2022-03-24 乳酸球菌的增殖促进剂

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021075882 2021-04-28
JP2021-075882 2021-04-28
JP2021-101500 2021-06-18
JP2021101500A JP7248250B2 (ja) 2021-04-28 2021-06-18 乳酸球菌の増殖促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230476A1 true WO2022230476A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=83847958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/013938 WO2022230476A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-24 乳酸球菌の増殖促進剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240191177A1 (ja)
EP (1) EP4332213A1 (ja)
WO (1) WO2022230476A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216475A (ja) * 1987-03-06 1988-09-08 Meiji Milk Prod Co Ltd 乳酸桿菌属細菌の自己溶解活性誘導法
WO2012091081A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 キリンホールディングス株式会社 乳酸菌を含むインターフェロン産生誘導剤
JP2020022393A (ja) 2018-08-07 2020-02-13 株式会社ヤクルト本社 乳酸菌用培地
JP2020137456A (ja) 2019-02-28 2020-09-03 ビオフェルミン製薬株式会社 乳酸菌培養用培地

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216475A (ja) * 1987-03-06 1988-09-08 Meiji Milk Prod Co Ltd 乳酸桿菌属細菌の自己溶解活性誘導法
WO2012091081A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 キリンホールディングス株式会社 乳酸菌を含むインターフェロン産生誘導剤
JP2020022393A (ja) 2018-08-07 2020-02-13 株式会社ヤクルト本社 乳酸菌用培地
JP2020137456A (ja) 2019-02-28 2020-09-03 ビオフェルミン製薬株式会社 乳酸菌培養用培地

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LOUBIERE P, SALOU P, LEROY M J, LINDLEY N D, PAREILLEUX A: "Electrogenic malate uptake and improved growth energetics of the malolactic bacterium Leuconostoc oenos grown on glucose-malate mixtures", JOURNAL OF BACTERIOLOGY, vol. 174, no. 16, 1 August 1992 (1992-08-01), US , pages 5302 - 5308, XP055982590, ISSN: 0021-9193, DOI: 10.1128/jb.174.16.5302-5308.1992 *
POOLMAN BERT, MOLENAAR DOUWE, SMID EDDY J, UBBINK TREES, ABEE TJAKKO, RENAULT PIERRE P, KONINGS WIL N: "Microbiology Malolactic Fermentation: Electrogenic Malate Uptake and Malate/Lactate Antiport Generate Metabolic Energy", JOURNAL OF BACTERIOLOGY, vol. 173, 1 October 1991 (1991-10-01), pages 6030 - 6037, XP055982593 *
SALOU P, M. J. LEROY, G. GOMA , A. PAREILLEUX : "App .d IWtcrobiology Biotechnology Influence of pH and malate-glucose ratio on the growth kinetics of Leuconostoc oenos", APPL MICROBIOL BIOTECHNOL, vol. 36, 1 January 1991 (1991-01-01), pages 87 - 91, XP055982592 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20240191177A1 (en) 2024-06-13
EP4332213A1 (en) 2024-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Owusu-Kwarteng et al. Technological properties and probiotic potential of Lactobacillus fermentum strains isolated from West African fermented millet dough
Noseda et al. Microbiological spoilage of vacuum and modified atmosphere packaged Vietnamese Pangasius hypophthalmus fillets
Van den Berghe et al. Enterocin A production by Enterococcus faecium FAIR-E 406 is characterised by a temperature-and pH-dependent switch-off mechanism when growth is limited due to nutrient depletion
Simonová et al. Characterization of Staphylococcus xylosus and Staphylococcus carnosus isolated from Slovak meat products
Rzepkowska et al. Organic whey as a source of Lactobacillus strains with selected technological and antimicrobial properties
Purwati et al. Antimicrobial potential of Pediococcus acidilactici from Bekasam, fermentation of sepat rawa fish (Tricopodus trichopterus) from Banyuasin, South Sumatra, Indonesia
Schillinger et al. Culture media for lactic acid bacteria
Yazgan et al. The antimicrobial properties and biogenic amine production of lactic acid bacteria isolated from various fermented food products
Srisukchayakul et al. Study on the effect of citric acid adaptation toward the subsequent survival of Lactobacillus plantarum NCIMB 8826 in low pH fruit juices during refrigerated storage
AU2005233240A1 (en) Method for reducing the content of pathogenic organisms present in food materials
Martino et al. Aroma compounds generation in citrate metabolism of Enterococcus faecium: Genetic characterization of type I citrate gene cluster
Parlindungan et al. Morphological and ultrastructural changes in Lactobacillus plantarum B21 as an indicator of nutrient stress
Jozala et al. Processing of byproducts to improve nisin production by Lactococcus lactis
Penna et al. Production of nisin by Lactococcus lactis in media with skimmed milk
Yu et al. Potential of a lactic acid bacterial starter culture with gamma-aminobutyric acid (GABA) activity for production of fermented sausage
Hong et al. Selection and characterization of broad‐spectrum antibacterial substance‐producing Lactobacillus curvatus PA 40 as a potential probiotic for feed additives
Cárdenas et al. Evaluation of technological properties of Enterococcus faecium CECT 8849, a strain isolated from human milk, for the dairy industry
Jydegaard-Axelsen et al. CO2-and anaerobiosis-induced changes in physiology and gene expression of different Listeria monocytogenes strains
Simonová et al. Bacteriocin activity of enterococci from rabbits
Olaoye et al. Quantitative estimation of antimicrobials produced by lactic acid bacteria isolated from Nigerian beef.
Ragul et al. Safety and stability assessment of potential probiotic strains from fermented mango brine pickle
WO2022230476A1 (ja) 乳酸球菌の増殖促進剤
JP7248250B2 (ja) 乳酸球菌の増殖促進剤
Sosa et al. Utilization of agro-industrial byproducts for bacteriocin production using Enterococcus spp. strains isolated from patagonian marine invertebrates
JPWO2015111598A1 (ja) 乳酸菌の高濃度の培養法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22795395

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18287081

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280030493.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2301007026

Country of ref document: TH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022795395

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022795395

Country of ref document: EP

Effective date: 20231128