WO2022230085A1 - 吸引装置、制御方法及びプログラム - Google Patents

吸引装置、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022230085A1
WO2022230085A1 PCT/JP2021/016892 JP2021016892W WO2022230085A1 WO 2022230085 A1 WO2022230085 A1 WO 2022230085A1 JP 2021016892 W JP2021016892 W JP 2021016892W WO 2022230085 A1 WO2022230085 A1 WO 2022230085A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
suction device
pairing
wireless communication
unit
transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/016892
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 長浜
達也 青山
拓嗣 川中子
貴司 藤木
亮 吉田
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to PCT/JP2021/016892 priority Critical patent/WO2022230085A1/ja
Priority to JP2023516930A priority patent/JPWO2022230085A1/ja
Priority to EP21939246.1A priority patent/EP4265288A4/en
Publication of WO2022230085A1 publication Critical patent/WO2022230085A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/65Devices with integrated communication means, e.g. wireless communication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/53Monitoring, e.g. fault detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3633General characteristics of the apparatus related to heating or cooling thermally insulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • A61M2205/8212Internal energy supply devices battery-operated with means or measures taken for minimising energy consumption

Definitions

  • Patent Literature 1 discloses that a suction device is equipped with a Bluetooth (registered trademark) communication function.
  • the predetermined condition includes that the automatic connection function of the suction device is valid, and the automatic connection function is a function of starting connection with a paired device when a first operation is performed. There may be.
  • Execution of the pairing may be instructed by performing a second operation while the lid closes the opening.
  • the control unit may perform control to interrupt pairing when a third operation is performed, and the third operation may be an operation in which the lid opens the opening.
  • the suction device may include a storage unit that stores bonding information of devices that have already been paired, and the predetermined condition may include storing one or more pieces of bonding information in the storage unit.
  • the notification unit 113 notifies the user of information.
  • the notification unit 113 is configured by, for example, a light emitting device that emits light, a display device that displays an image, a sound output device that outputs sound, or a vibration device that vibrates.
  • the communication unit 115 is a communication interface capable of performing communication conforming to any wired or wireless communication standard.
  • Wi-Fi registered trademark
  • Bluetooth registered trademark
  • the like can be adopted as such a communication standard.
  • the control unit 116 functions as an arithmetic processing device and a control device, and controls the general operations within the suction device 100 according to various programs.
  • the control unit 116 is realized by an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) and a microprocessor.
  • the stick-type base material 150 includes a base material portion 151 and a mouthpiece portion 152 .
  • Substrate portion 151 includes an aerosol source.
  • the aerosol source is not limited to liquid, and may be solid.
  • the means for atomizing the aerosol source is not limited to heating by the heating unit 121.
  • the means of atomizing the aerosol source may be induction heating.
  • the switch 13 is used to switch the operation of the suction device 100 on and off.
  • the user operates the switch 13 while inserting the stick-shaped base material 150 into the internal space 141 through the opening 142, whereby power is supplied from the power supply unit 111 to the heating unit 121, and the stick The mold substrate 150 can be heated without burning.
  • the stick-shaped substrate 150 is heated, an aerosol is generated from the aerosol source contained in the stick-shaped substrate 150, and the flavor of the flavor source is incorporated into the aerosol.
  • the user can inhale the flavored aerosol by inhaling the portion of the stick-shaped substrate 150 protruding from the inhaler 100 (the portion illustrated in FIG. 3, i.e., the mouthpiece 152).
  • the standby mode is an operation mode in which all functions of the suction device 100 can be executed. However, the standby mode is an operation mode in which heating by the heating unit 121 is not performed. In the standby mode, the suction device 100 can perform heating by the heating unit 121 , notification by the notification unit 113 , and communication by the communication unit 115 .
  • the control unit 116 switches the operation mode of the suction device 100 based on the user's operation.
  • the control section 116 may switch the operation mode of the suction device 100 based on the operation of the switch 13 or the lid section 14 .
  • the operation mode may be switched based on a user operation other than the operation on the operation unit.
  • the operating mode may be switched based on detection of puffs.
  • the operation mode may be switched based on no user operation being performed for a predetermined period of time.
  • An example of the first operation is an operation of opening the opening 142 of the lid 14 . If it is in the open state, it is assumed that the stick-shaped substrate 150 will be inserted immediately thereafter and heating will start. Before and after heating, it is considered that communication is often performed between the suction device 100 and the terminal device. In this respect, according to such a configuration, it is possible to establish a connection prior to the timing at which communication is performed, so it is possible to improve usability.
  • the control unit 116 controls the communication unit 115 to start transmitting advertisements when instructed to perform pairing.
  • the control unit 116 receives a connection request from an unpaired terminal device that has received an advertisement, the control unit 116 performs pairing with the terminal device, establishes connection, and performs communication.
  • the operating mode of the suction device 100 may be in standby mode.
  • the predetermined condition is that there is a possibility of communicating with a paired terminal device. According to such a configuration, the advertisement is transmitted only when there is a possibility of communicating with a paired terminal device, so power consumption of the suction device 100 can be suppressed.
  • control unit 116 stops sending advertisements when pairing fails or is interrupted and a predetermined condition is not satisfied. That is, the control unit 116 does not transmit an advertisement when pairing has failed or been interrupted and there is no possibility of communicating with a paired terminal device. According to such a configuration, power consumption can be suppressed.
  • the control unit 116 may stop transmission of advertisements and switch the operation mode to sleep mode. According to such a configuration, power consumption can be further suppressed.
  • the suction device 100 determines whether or not a connection request has been received (step S106).
  • step S126 if it is determined that the predetermined time has passed since the transmission of the advertisement was continued or restarted (step S126: YES), the suction device 100 stops the transmission of the advertisement (step S128).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】吸引装置に適したペアリングの仕組みを提供する。 【解決手段】エアロゾルを生成する生成部と、無線通信を行う無線通信部と、前記無線通信部による無線通信を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御する、吸引装置。

Description

吸引装置、制御方法及びプログラム
 本発明は、吸引装置、制御方法及びプログラムに関する。
 電子タバコ及びネブライザ等の、ユーザに吸引される物質を生成する吸引装置が広く普及している。例えば、吸引装置は、エアロゾルを生成するためのエアロゾル源、及び生成されたエアロゾルに香味成分を付与するための香味源等を含む基材を用いて、香味成分が付与されたエアロゾルを生成する。ユーザは、吸引装置により生成された、香味成分が付与されたエアロゾルを吸引することで、香味を味わうことができる。ユーザがエアロゾルを吸引する動作を、以下ではパフ又はパフ動作とも称する。
 近年では、吸引装置に無線通信機能を搭載することが検討されている。例えば、下記特許文献1では、吸引装置にBluetooth(登録商標)通信機能を搭載することが開示されている。
特表2018-514196号公報
 Bluetoothをはじめとする一部の無線通信規格では、ペアリング済みの装置間で通信が行われる。しかしながら、上記特許文献1等に開示された従来技術では、吸引装置のペアリングに関して何ら工夫がされていなかった。
 そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、吸引装置に適したペアリングの仕組みを提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、エアロゾルを生成する生成部と、無線通信を行う無線通信部と、前記無線通信部による無線通信を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御する、吸引装置が提供される。
 前記所定条件は、前記吸引装置の自動接続機能が有効であることを含み、前記自動接続機能は、第1の操作が行われた場合に、ペアリング済みの装置との接続を開始する機能であってもよい。
 前記吸引装置は、開口を有し、前記開口から挿入されたエアロゾル源を含有する基材を保持する保持部と、前記開口を開閉する蓋部と、を備え、前記第1の操作は、前記蓋部が前記開口を開放した状態にする操作であってもよい。
 前記蓋部が前記開口を閉鎖した状態で、第2の操作を行うことにより、前記ペアリングの実行が指示されてもよい。
 前記制御部は、第3の操作が行われた場合にペアリングを中断するよう制御し、前記第3の操作は、前記蓋部が前記開口を開放した状態にする操作であってもよい。
 前記吸引装置は、ペアリング済みの装置のボンディング情報を記憶する記憶部を備え、前記所定条件は、前記記憶部に1つ以上の前記ボンディング情報を記憶していることを含んでいてもよい。
 前記制御部は、アドバタイズの送信を継続又は再開した後、所定時間にわたって接続要求を受信しない場合、アドバタイズの送信を停止してもよい。
 前記制御部は、ペアリングが失敗又は中断され、且つ前記所定条件が満たされない場合、アドバタイズの送信を停止してもよい。
 前記制御部は、ペアリングが成功した場合、前記吸引装置の自動接続機能を有効にし、前記自動接続機能は、第1の操作が行われた場合に、ペアリング済みの装置との接続を開始する機能であってもよい。
 前記制御部は、ペアリングの実行を指示されてからペアリングが終了するまでの期間以外の期間において、ペアリングを禁止してもよい。
 また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、エアロゾルを生成する生成部と、無線通信を行う無線通信部と、を有する吸引装置を制御する制御方法であって、ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御すること、を含む制御方法が提供される。
 また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、エアロゾルを生成する生成部と、無線通信を行う無線通信部と、を有する吸引装置を制御するコンピュータに、ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御すること、を実行させるためのプログラムが提供される。
 以上説明したように本発明によれば、吸引装置に適したペアリングの仕組みが提供される。
吸引装置の内部構成例を模式的に示す模式図である。 本実施形態に係る吸引装置の全体斜視図である。 スティック型基材を保持した状態の本実施形態に係る吸引装置の全体斜視図である。 本実施形態に係る吸引装置により実行される通信制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る吸引装置により実行される通信制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 <1.吸引装置の構成例>
 吸引装置は、ユーザにより吸引される物質を生成する装置である。以下では、吸引装置により生成される物質が、エアロゾルであるものとして説明する。他に、吸引装置により生成される物質は、気体であってもよい。
 (1)内部構成例
 図1は、吸引装置の内部構成例を模式的に示す模式図である。図1に示すように、本構成例に係る吸引装置100は、電源部111、センサ部112、通知部113、記憶部114、通信部115、制御部116、加熱部121、保持部140、及び断熱部144を含む。
 電源部111は、電力を蓄積する。そして、電源部111は、制御部116による制御に基づいて、吸引装置100の各構成要素に電力を供給する。電源部111は、例えば、リチウムイオン二次電池等の充電式バッテリにより構成され得る。
 センサ部112は、吸引装置100に関する各種情報を取得する。一例として、センサ部112は、マイクロホンコンデンサ等の圧力センサ、流量センサ又は温度センサ等により構成され、ユーザによる吸引に伴う値を取得する。他の一例として、センサ部112は、ボタン又はスイッチ等の、ユーザからの情報の入力を受け付ける入力装置により構成される。
 通知部113は、情報をユーザに通知する。通知部113は、例えば、発光する発光装置、画像を表示する表示装置、音を出力する音出力装置、又は振動する振動装置等により構成される。
 記憶部114は、吸引装置100の動作のための各種情報を記憶する。記憶部114は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体により構成される。
 通信部115は、有線又は無線の任意の通信規格に準拠した通信を行うことが可能な通信インタフェースである。かかる通信規格としては、例えば、Wi-Fi(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等が採用され得る。
 制御部116は、演算処理装置及び制御装置として機能し、各種プログラムに従って吸引装置100内の動作全般を制御する。制御部116は、例えばCPU(Central Processing Unit)、及びマイクロプロセッサ等の電子回路によって実現される。
 保持部140は、内部空間141を有し、内部空間141にスティック型基材150の一部を収容しながらスティック型基材150を保持する。保持部140は、内部空間141を外部に連通する開口142を有し、開口142から内部空間141に挿入されたスティック型基材150を保持する。例えば、保持部140は、開口142及び底部143を底面とする筒状体であり、柱状の内部空間141を画定する。保持部140は、スティック型基材150へ供給される空気の流路を画定する機能も有する。かかる流路への空気の入り口である空気流入孔は、例えば底部143に配置される。他方、かかる流路からの空気の出口である空気流出孔は、開口142である。
 スティック型基材150は、基材部151、及び吸口部152を含む。基材部151は、エアロゾル源を含む。なお、本構成例において、エアロゾル源は液体に限られるものではなく、固体であってもよい。スティック型基材150が保持部140に保持された状態において、基材部151の少なくとも一部は内部空間141に収容され、吸口部152の少なくとも一部は開口142から突出する。そして、開口142から突出した吸口部152をユーザが咥えて吸引すると、図示しない空気流入孔から内部空間141に空気が流入し、基材部151から発生するエアロゾルと共にユーザの口内に到達する。
 加熱部121は、エアロゾル源を加熱することで、エアロゾル源を霧化してエアロゾルを生成する。図1に示した例では、加熱部121は、フィルム状に構成され、保持部140の外周を覆うように配置される。そして、加熱部121が発熱すると、スティック型基材150の基材部151が外周から加熱され、エアロゾルが生成される。加熱部121は、電源部111から給電されると発熱する。一例として、ユーザが吸引を開始したこと、及び/又は所定の情報が入力されたことが、センサ部112により検出された場合に、給電されてもよい。そして、ユーザが吸引を終了したこと、及び/又は所定の情報が入力されたことが、センサ部112により検出された場合に、給電が停止されてもよい。
 断熱部144は、加熱部121から他の構成要素への伝熱を防止する。例えば、断熱部144は、真空断熱材、又はエアロゲル断熱材等により構成される。
 以上、吸引装置100の構成例を説明した。もちろん吸引装置100の構成は上記に限定されず、以下に例示する多様な構成をとり得る。
 一例として、加熱部121は、ブレード状に構成され、保持部140の底部143から内部空間141に突出するように配置されてもよい。その場合、ブレード状の加熱部121は、スティック型基材150の基材部151に挿入され、スティック型基材150の基材部151を内部から加熱する。他の一例として、加熱部121は、保持部140の底部143を覆うように配置されてもよい。また、加熱部121は、保持部140の外周を覆う第1の加熱部、ブレード状の第2の加熱部、及び保持部140の底部143を覆う第3の加熱部のうち、2以上の組み合わせとして構成されてもよい。
 他の一例として、保持部140は、内部空間141を形成する外殻の一部を開閉する、ヒンジ等の開閉機構を含んでいてもよい。そして、保持部140は、外殻を開閉することで、内部空間141に挿入されたスティック型基材150を挟持してもよい。その場合、加熱部121は、保持部140における当該挟持箇所に設けられ、スティック型基材150を押圧しながら加熱してもよい。
 また、エアロゾル源を霧化する手段は、加熱部121による加熱に限定されない。例えば、エアロゾル源を霧化する手段は、誘導加熱であってもよい。
 (2)外観構成例
 図2は、本実施形態に係る吸引装置100の全体斜視図である。図3は、スティック型基材150を保持した状態の本実施形態に係る吸引装置の全体斜視図である。
 図2および図3に示すように、吸引装置100は、トップハウジング11Aと、ボトムハウジング11Bと、カバー12と、スイッチ13と、蓋部14と、通気口15と、キャップ16と、を有する。トップハウジング11Aとボトムハウジング11Bとは、互いに接続されることで、吸引装置100の最外のアウタハウジング11を構成する。アウタハウジング11は、ユーザの手に収まるようなサイズである。ユーザが吸引装置100を使用する際は、吸引装置100を手で保持して、香味を吸引することができる。
 トップハウジング11Aは、図示しない開口を有し、カバー12は、当該開口を閉じるようにトップハウジング11Aに結合される。図3に示すように、カバー12は、スティック型基材150を挿入可能な開口142を露出する。蓋部14は、開口142を開閉するように構成される。具体的には、蓋部14は、カバー12に取り付けられ、開口142を閉鎖する第1位置と開口142を開放する第2位置との間を、カバー12の表面に沿って移動可能に構成される。これにより、蓋部14は、吸引装置100の内部(図1に示した内部空間141)へのスティック型基材150のアクセスを許可または制限することができる。蓋部14が第2の位置にあり、蓋部14が開口142を開放した状態を、以下では開放状態とも称する。蓋部14が第1の位置にあり、蓋部14が開口142を閉鎖した状態を、以下では閉鎖状態とも称する。
 スイッチ13は、吸引装置100の作動のオンとオフとを切り替えるために使用される。例えば、ユーザは、図3に示すようにスティック型基材150を開口142から内部空間141に挿入した状態でスイッチ13を操作することで、加熱部121に電源部111から電力が供給され、スティック型基材150を燃焼させずに加熱することができる。スティック型基材150が加熱されると、スティック型基材150に含まれるエアロゾル源からエアロゾルが生成され、エアロゾルに香味源の香味が取り込まれる。ユーザは、スティック型基材150の吸引装置100から突出した部分(図3において図示された部分、即ち吸口部152)を吸引することで、香味を含んだエアロゾルを吸引することができる。
 通気口15は、内部空間141に空気を導入するための通気口である。通気口15から吸引装置100の内部に取り込まれた空気は、例えば保持部140の底部143に形成された空気流入孔から内部空間141に導入される。キャップ16は、ボトムハウジング11Bに着脱自在に構成されている。キャップ16がボトムハウジング11Bに取り付けられることで、ボトムハウジング11Bとキャップ16との間に通気口15が形成される。キャップ16は、例えば図示しない貫通孔または切欠き等を有し得る。なお、本明細書において、吸引装置100の長手方向とは、スティック型基材150が開口142に挿入される方向をいう。また、本明細書の吸引装置100において、空気等の流体が流入する側(例えば、通気口15側)を上流側とし、流体が流出する側(例えば開口142側)を下流側とする。
 (3)補足
 加熱部121は、エアロゾルを生成する生成部の一例である。制御部116は、加熱部121によるエアロゾルの生成を制御する。
 通信部115は、無線通信を行う無線通信部の一例である。通信部115が準拠する無線通信規格は多様に考えられる。本明細書では、通信部115は、BLE(Bluetooth Low Energy(登録商標))に準拠した無線通信を行うものとする。制御部116は、通信部115による無線通信を制御する。
 <2.BLE>
 BLEにおいては、機器同士の通信手順がプロトコルとして規定される。そして、プロトコルの使用方法を標準化したものが、プロファイルとして規定される。プロファイルには、機器の特性ごとに標準化されたものと、機器の特性を問わないものとの2種類がある。後者のプロファイルは、汎用プロファイルとも称される。汎用プロファイルは、機器の特性ごとのプロファイルの下層として動作する。以下、BLEにおいて規定されているプロファイル及びプロトコルの一例を説明する。
 -GAP(Generic Access Profile)
 GAPは、デバイス間での通信を可能にするための手順を規定した汎用プロファイルである。GAPにおいては、デバイスの役割として、セントラル(Central)とペリフェラル(Peripheral)の2種類の役割が存在する。セントラルは、通信の制御を担う。ペリフェラルは、セントラルによる制御に基づいて、セントラルに接続してセントラルと通信する。
 ペリフェラルは、まず、アドバタイジングパケット(以下では、単にアドバタイズとも称する)をブロードキャストする。そして、ペリフェラルは、アドバタイズを送信後、セントラルからの接続要求の受信待ちを行う。ペリフェラルは、接続要求を受信するまで、アドバタイズの送信及び受信待ちを繰り返す。アドバタイズには、スキャンの有無を指定する情報、及び接続先を指定する情報等の、種々の情報が含まれ得る。
 セントラルは、アドバタイズを受信することでペリフェラルを発見する。セントラルは、受信したアドバタイズに基づいて、ペリフェラルとの接続を許可するか否かを判定する。セントラルは、接続の許否を判定するためのさらなる情報の送信を要求する、スキャンリクエストを送信する場合がある。セントラルは、接続を許可したペリフェラルに接続要求を送信して、接続を確立する。
 -GATT(Generic Attribute Profile)
 GATTは、データの送受信及びデータ構造を規定した汎用プロファイルである。GATTにおいては、デバイスの役割として、クライアント(Client)とサーバ(Server)の2種類が存在する。クライアントは、要求をサーバに送信し、サーバからの応答を受信する。サーバは、クライアントから要求を受信して、応答を送信する。サーバ及びクライアントの一方が他方へ、情報を通知することもある。典型的には、ペリフェラルがサーバとなり、セントラルがクライアントとなるが、その逆もあり得る。
 -SM(Security Manager)
 SMは、セキュリティを確立するためのプロトコルである。GAPにおいては、デバイスの役割として、イニシエータ(Initiator)とレスポンダ(Responder)の2種類の役割が存在する。イニシエータは、GAPにおけるセントラルに対応する。レスポンダは、GAPにおけるペリフェラルに対応する。
 SMにおいて、ペアリング(Paring)が規定されている。ペアリングは、一時的な暗号鍵を生成及び交換する手順である。ペアリングは、GAPに規定された手順により確立された接続において行われる。
 SMにおいて、ボンディング(Bonding)が規定されている。ボンディングは、ペアリングの後に実行される手順であって、永続的な暗号鍵を生成及び交換する手順である。永続的な暗号鍵は、互いのデバイスに記憶される。その後の接続においては、記憶済みの永続的な暗号鍵を使用して通信が行われるため、再度ボンディングを行う必要がない。
 SMにおいて、暗号化再確立(Encryption Re-establishment)が規定されている。暗号化再確立とは、ボンディングにより保存された永続的な暗号鍵を使用して、セキュアな接続を再度確立する手順である。
 典型的には、ボンディングを伴うペアリング(pairing with bonding)が実行される。一方、ボンディングを伴わないペアリング(non-bondable pairing)も実行され得る。本明細書では、特に言及しない限り、ペアリングとは、ボンディングを伴うペアリングを指し、上述したペアリングとボンディングの双方の手順を含む概念であるものとする。また、本明細書では、特に言及しない限り、接続とは、ボンディングにおいて生成、交換、及び保存された永続的な暗号鍵を使用した、セキュアな接続を指すものとする。
 <3.技術的特徴>
 (1)吸引装置100の動作モード
 吸引装置100は、多様な動作モードで動作し得る。吸引装置100の全体的な動作に関する動作モードの一例としては、スリープモード、スタンバイモード、及びエアロゾル生成モードが挙げられる。
 スリープモードとは、吸引装置100が有する機能のうち一部が実行可能な動作モードである。例えば、スリープモードにおいては、センサ部112の機能のうち、吸引装置100を起動する(即ち、スタンバイモード又はエアロゾル生成モードにする)操作を検出する機能のみが、実行可能であってもよい。これにより、任意のタイミングで吸引装置100を起動することを可能にしつつ、消費電力を最低限に抑えることが可能となる。
 スタンバイモードとは、吸引装置100が有する全ての機能を実行可能な動作モードである。ただし、スタンバイモードとは、加熱部121による加熱を行っていない動作モードである。スタンバイモードにおいては、吸引装置100は、加熱部121による加熱、通知部113による通知、及び通信部115による通信を、実行可能である。
 エアロゾル生成モードとは、ユーザにより吸引されるエアロゾルを生成する動作モードである。例えば、エアロゾル生成モードとは、加熱部121による加熱を行う動作モードである。
 制御部116は、ユーザ操作に基づいて、吸引装置100の動作モードを切り替える。例えば、制御部116は、スイッチ13又は蓋部14に対する操作に基づいて、吸引装置100の動作モードを切り替えてもよい。もちろん、操作部に対する操作以外のユーザ操作に基づいて、動作モードが切り替えられてもよい。例えば、パフの検知に基づいて、動作モードが切り替えられてもよい。また、所定時間ユーザ操作が行われないことに基づいて、動作モードが切り替えられてもよい。
 (2)自動接続機能
 吸引装置100は、ペアリング済みの装置との間で多様な通信を行う。吸引装置100との間でペアリングし通信する装置の一例は、スマートフォン等のユーザにより操作される端末装置である。一例として、端末装置は、吸引装置100の状態、及びパフ履歴等を吸引装置100から受信してユーザに通知する。他の一例として、端末装置は、吸引装置100の設定を変更するための情報を吸引装置100に送信して、吸引装置100の設定を変更する。このように、吸引装置100は、ペアリング済みの装置と通信することで、ユーザに多様なサービスを提供することができる。
 端末装置との無線通信を介して変更可能な吸引装置100の設定のひとつに、自動接続機能がある。自動接続機能とは、第1の操作が行われた場合に、ペアリング済みの端末装置との接続を開始する機能である。
 自動接続機能が有効である場合、吸引装置100は、第1の操作が行われた場合にペアリング済みの端末装置との接続を開始する。より詳しくは、自動接続機能が有効である場合、通信部115は、第1の動作が行われた場合にアドバタイズの送信を開始する。これにより、吸引装置100は、アドバタイズを受信したペアリング済みの端末装置との間で接続を確立し、通信を行うことが可能となる。
 一方で、自動接続機能が無効である場合、吸引装置100は、第1の操作が行われてもペアリング済みの端末装置との接続を開始しない。より詳しくは、自動接続機能が無効である場合、通信部115は、第1の動作が行われた場合であってもアドバタイズの送信を開始しない。かかる構成によれば、吸引装置100の消費電力を抑制することが可能となる。
 第1の操作の一例は、蓋部14が開口142を開放した状態にする操作である。開放状態であれば、その後すぐにスティック型基材150が挿入され、加熱が開始されると想定される。そして、加熱前後において、吸引装置100と端末装置との間で通信が行われることが多いと考えられる。この点、かかる構成によれば、通信が行われるタイミングに先行して接続を確立することができるので、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 (3)吸引装置100によるBLE通信
 吸引装置100は、ペアリング未済の端末装置との間でペアリングを行い、接続を確立して通信することができる。ペアリングが成功すると、記憶部114は、ペアリング済みの端末装置のボンディング情報を記憶する。ボンディング情報は、ボンディングにおいて生成された永続的な暗号鍵を含む。これにより、以降の接続において、吸引装置100は、記憶したボンディング情報を用いて、ペアリング済みの端末装置との間でセキュアな通信を行うことが可能となる。
 制御部116は、ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始するよう通信部115を制御する。制御部116は、アドバタイズを受信した、ペアリング未済の端末装置からの接続要求を受信した場合に、当該端末装置とペアリングを行って接続を確立し、通信を行う。ペアリングを試みる間、吸引装置100の動作モードはスタンバイモードであってもよい。
 -ペアリングが成功しなかった場合
 制御部116は、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう通信部115を制御する。ペアリングの中断は、ユーザによる操作に基づいてペアリングの処理が停止されることを指す。ペアリングの失敗は、ユーザによる操作以外の原因で、ペアリングが不調に終わることを指す。そのような原因の一例は、接続要求が所定時間受信されないことである。アドバタイズの送信の再開は、接続要求の受信に伴いアドバタイズの送信を停止していた場合に行われる。アドバタイズの送信の継続は、接続要求を受信しないままアドバタイズの送信を続けていた場合に行われる。かかる構成によれば、ペアリングが成功しなかった場合であっても、アドバタイズを受信可能な範囲にペアリング済みの端末装置があれば、所定条件下で接続を確立して通信することが可能となる。
 ただし、制御部116は、アドバタイズの送信を継続又は再開した後、所定時間にわたって接続要求を受信しない場合、アドバタイズの送信を停止する。アドバタイズを受信可能な範囲にペアリング済みの端末装置が存在しない場合には、吸引装置100がアドバタイズを送信してもペアリング済みの端末装置から接続要求は返信されない。この点、かかる構成によれば、アドバタイズの無駄な送信が停止されるので、消費電力を抑制することが可能となる。制御部116は、アドバタイズの送信を停止すると共に、動作モードをスリープモードに切り替えてもよい。かかる構成によれば、消費電力をさらに抑制することが可能となる。
 所定条件は、ペアリング済みの端末装置と通信する可能性があることである。かかる構成によれば、ペアリング済みの端末装置と通信する可能性がある場合に限ってアドバタイズが送信されるため、吸引装置100の消費電力を抑制することが可能となる。
 一例として、所定条件は、吸引装置100の自動接続機能が有効であることを含んでいてもよい。自動接続機能が有効である場合、ペアリング済みの端末装置との自動的な接続の確立をユーザが望んでいると考えられる。この点、かかる構成によれば、蓋部14の状態を開放状態にせずとも自動的に接続が試みられるので、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 他の一例として、所定条件は、記憶部114に1つ以上のボンディング情報を記憶していることを含んでいてもよい。換言すると、所定条件は、すでに1以上の端末装置とペアリング済みであることを含んでいてもよい。
 他方、制御部116は、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされない場合、アドバタイズの送信を停止する。つまり、制御部116は、ペアリングが失敗又は中断され、且つペアリング済みの端末装置と通信する可能性がない場合には、アドバタイズを送信しない。かかる構成によれば、消費電力を抑制することが可能となる。制御部116は、アドバタイズの送信を停止すると共に、動作モードをスリープモードに切り替えてもよい。かかる構成によれば、消費電力をさらに抑制することが可能となる。
 -ペアリングが成功した場合
 制御部116は、ペアリングが成功した場合、自動接続機能を有効にしてもよい。ペアリング済みの端末装置によるサービスの提供を受けるためには、吸引装置100とペアリング済みの端末装置との間で自動的に接続が確立され通信が開始されることが望ましい。この点、かかる構成によれば、自動接続機能をユーザが手動で有効化する手間を削減することが可能となる。
 -ペアリングの実行/中断を指示する操作
 蓋部14が開口142を閉鎖した状態で第2の操作を行うことにより、ペアリングの実行が指示されてもよい。即ち、制御部116は、蓋部14が開口142を閉鎖した状態で第2の操作が行われた場合に、アドバタイズの送信を開始するよう制御してもよい。第2の操作の一例は、所定の押下パターンでスイッチ13を押下することである。押下パターンとは、スイッチ13を押下する回数、スイッチ13を押下する間隔(即ち、スイッチ13の押下が終了してから次に押下されるまでの時間長)、及びスイッチ13を押下する時間(即ち、スイッチ13が押下される時間長)の少なくともいずれかにより規定される。かかる構成によれば、蓋部14の状態が閉鎖状態であるタイミング、即ち自動接続機能が有効であってもアドバタイズが送信されないタイミングにおいて、ペアリングのためのアドバタイズが送信される。このようにして、ペアリング未済の端末装置とのペアリングと、ペアリング済みの端末装置との接続の確立とが、競合するような事態を防止することが可能となる。
 第3の操作を行うことにより、ペアリングの中断が指示されてもよい。即ち、制御部116は、第3の操作が行われた場合に、ペアリングを中断するよう制御してもよい。開放状態であれば、その後すぐにスティック型基材150が挿入され、加熱が開始されると想定される。そして、加熱前後において吸引装置100と端末装置との間で通信が行われることが多いと考えられる。この点、かかる構成によれば、ペアリング未済の端末装置とのペアリングが中断され、ペアリング済みの端末装置との通信が優先されることになる。従って、端末装置との通信が可能になるまでの時間を短縮することができるので、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 第3の操作は、第1の操作と同一であることが望ましい。第1の操作が行われた場合と同様に、第3の操作が行われた後には、ペアリング済みの端末装置との接続を確立するためのアドバタイズの送信が行われるためである。即ち、第3の操作の一例は、蓋部14が開口142を開放した状態にする操作である。もちろん、第3の操作は、かかる例に限定されず、例えば、所定の押下パターンでスイッチ13を押下することであってもよい。この場合、ユーザは、スティック型基材150を挿入して加熱を開始しようとしていない場合であっても、ペアリングを中断することが可能となる。
 -ペアリングの許可/禁止
 制御部116は、ペアリングの実行を指示されてからペアリングが終了するまでの第1の期間において、ペアリングを許可する。ここでのペアリングの終了とは、ペアリングが成功裏に終了する場合とペアリングが中断又は失敗して終了する場合の双方を含む。ペアリングが許可されている場合、制御部116は、ペアリング未済の端末装置からの接続要求に基づいて、当該端末装置とのペアリングを実行する。かかる構成によれば、第1の期間において、ペアリングを行うことが可能となる。
 なお、第1の期間において、制御部116は、アドバタイズを送信するよう通信部115を制御する。そのため、ペアリング未済の端末装置からだけでなく、ペアリング済みの端末装置からも、接続要求が受信され得る。この場合、制御部116は、ペアリング未済の端末装置とのペアリングを、ペアリング済みの端末装置との接続の確立及び通信よりも優先してもよい。かかる構成によれば、アドバタイズを受信可能な範囲にペアリング済みの端末装置がある場合であっても、ペアリング未済の端末装置とのペアリングを優先的に実行することが可能となる。
 他方、制御部116は、ペアリングの実行を指示されてからペアリングが終了するまでの第1の期間以外の期間である第2の期間において、ペアリングを禁止する。ペアリングが禁止されている場合、制御部116は、ペアリング未済の端末装置からの接続要求が受信されても、当該端末装置とのペアリングを実行しない。そして、制御部116は、ペアリング済みの端末装置からの接続要求が受信された場合に、当該端末装置との接続を確立し、通信する。かかる構成によれば、第2の期間において、不特定の端末装置が吸引装置100に接続することが防止されるので、セキュリティを向上させることが可能となる。
 ここで、第1の期間においても第2の期間においても、アドバタイズは送信され得る。第1の期間に送信されるアドバタイズと第2の期間に送信されるアドバタイズは、同一であってもよい。もちろん、第1の期間に送信されるアドバタイズと第2の期間に送信されるアドバタイズは、異なっていてもよい。一例として、第1の期間に送信されるアドバタイズはペアリング未済の端末装置との接続を許可する情報を含み、第2の期間に送信されるアドバタイズはペアリング済みの端末装置との接続を許可する情報を含んでいてもよい。
 (4)処理の流れ
 図4及び図5は、本実施形態に係る吸引装置100により実行される通信制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 図4に示すように、まず、吸引装置100は、ペアリングの実行を指示するユーザ操作を受け付ける(ステップS102)。ペアリングの実行を指示するユーザ操作の一例は、蓋部14が開口142を閉鎖した状態で、スイッチ13を所定の押下パターンで押下することである。
 次いで、吸引装置100は、アドバタイズの送信を開始する(ステップS104)。吸引装置100は、その後、定期的にアドバタイズの送信を行い、アドバタイズを送信する度に接続要求の受信待ちを行う。なお、吸引装置100は、ペアリングを許可した状態で、アドバタイズの送信を行う。
 次に、吸引装置100は、接続要求を受信したか否かを判定する(ステップS106)。
 接続要求を受信していないと判定した場合(ステップS106:NO)、吸引装置100は、アドバタイズの送信を開始してから所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS108)。
 アドバタイズの送信を開始してから所定時間が経過していないと判定された場合(ステップS108:NO)、処理は再度ステップS106に戻る。他方、アドバタイズの送信を開始してから所定時間が経過したと判定された場合(ステップS108:YES)、処理はステップS118に進む。
 接続要求を受信したと判定された場合(ステップS106:YES)、吸引装置100は、接続要求の送信元の端末装置との間でペアリングを行う(ステップS110)。
 その後、吸引装置100は、ペアリングが成功したか否かを判定する(ステップS112)。
 ペアリングが成功した場合(ステップS112:YES)、吸引装置100は、自動接続機能を有効化する(ステップS114)。
 そして、吸引装置100は、ペアリングした端末装置との間で接続を確立して通信する(ステップS116)。通信が終了すると、吸引装置100は、接続を切断する。その後、処理は終了する。
 ペアリングが失敗又は中断された場合(ステップS112:NO)、図5に示すように、吸引装置100は、所定条件が満たされているか否かを判定する(ステップS118)。所定条件は、例えば、吸引装置100が1つ以上のボンディング情報を記憶していること、及び自動接続機能が有効であることを含む。
 所定条件が満たされていないと判定された場合(ステップS118:NO)、処理はステップS128に進む。
 他方、所定条件が満たされていると判定された場合(ステップS118:YES)、吸引装置100は、アドバタイズの送信を継続又は再開する(ステップS120)。吸引装置100は、その後、定期的にアドバタイズの送信を行い、アドバタイズを送信する度に接続要求の受信待ちを行う。なお、吸引装置100は、ペアリングを禁止した状態で、アドバタイズの送信を行う。
 次に、吸引装置100は、接続要求を受信したか否かを判定する(ステップS122)。
 接続要求を受信したと判定された場合(ステップS122:YES)、吸引装置100は、接続要求の送信元の端末装置との間で接続を確立し、通信する(ステップS124)。ここで、吸引装置100は、ペアリング済みの端末装置との間で接続を確立して通信する。通信が終了すると、吸引装置100は、接続を切断する。その後、処理は終了する。
 接続要求を受信していないと判定した場合(ステップS124:NO)、吸引装置100は、アドバタイズの送信を継続又は再開してから所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS126)。
 アドバタイズの送信を継続又は再開してから所定時間が経過していないと判定された場合(ステップS126:NO)、処理は再度ステップS122に戻る。
 他方、アドバタイズの送信を継続又は再開してから所定時間が経過したと判定された場合(ステップS126:YES)、吸引装置100は、アドバタイズの送信を停止する(ステップS128)。
 そして、吸引装置100は、スリープモードに移行する(ステップS130)。その後、処理は終了する。
 <4.補足>
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、上記実施形態では、吸引装置100が固体として形成されたスティック型基材150を加熱することでエアロゾル源を加熱し、エアロゾルを生成する例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、吸引装置100は、液体としてのエアロゾル源を加熱することで、エアロゾルを生成してもよい。また、吸引装置100は、液体としてのエアロゾル源に振動を加えることで、エアロゾルを生成してもよい。
 例えば、上記実施形態では、吸引装置100がBLEに準拠した無線通信を行う例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない、吸引装置100が準拠する無線通信規格は、ペアリングを行った上で通信を行うものであればよい。BLE以外のそのような無線通信規格としては、Bluetooth及び無線LAN(Local Area Network)が挙げられる。
 なお、本明細書において説明した各装置による一連の処理は、ソフトウェア、ハードウェア、及びソフトウェアとハードウェアとの組合せのいずれを用いて実現されてもよい。ソフトウェアを構成するプログラムは、例えば、各装置の内部又は外部に設けられる記録媒体(非一時的な媒体:non-transitory media)に予め格納される。そして、各プログラムは、例えば、本明細書において説明した各装置を制御するコンピュータによる実行時にRAMに読み込まれ、CPUなどのプロセッサにより実行される。上記記録媒体は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等である。また、上記のコンピュータプログラムは、記録媒体を用いずに、例えばネットワークを介して配信されてもよい。
 また、本明細書においてフローチャート及びシーケンス図を用いて説明した処理は、必ずしも図示された順序で実行されなくてもよい。いくつかの処理ステップは、並列的に実行されてもよい。また、追加的な処理ステップが採用されてもよく、一部の処理ステップが省略されてもよい。
 なお、以下のような構成も本発明の技術的範囲に属する。
(1)
 エアロゾルを生成する生成部と、
 無線通信を行う無線通信部と、
 前記無線通信部による無線通信を制御する制御部と、
 を備え、
 前記制御部は、ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御する、
 吸引装置。
(2)
 前記所定条件は、前記吸引装置の自動接続機能が有効であることを含み、
 前記自動接続機能は、第1の操作が行われた場合に、ペアリング済みの装置との接続を開始する機能である、
 前記(1)に記載の吸引装置。
(3)
 前記吸引装置は、
 開口を有し、前記開口から挿入されたエアロゾル源を含有する基材を保持する保持部と、
 前記開口を開閉する蓋部と、
 を備え、
 前記第1の操作は、前記蓋部が前記開口を開放した状態にする操作である、
 前記(2)に記載の吸引装置。
(4)
 前記蓋部が前記開口を閉鎖した状態で、第2の操作を行うことにより、前記ペアリングの実行が指示される、
 前記(3)に記載の吸引装置。
(5)
 前記制御部は、第3の操作が行われた場合にペアリングを中断するよう制御し、
 前記第3の操作は、前記蓋部が前記開口を開放した状態にする操作である、
 前記(4)に記載の吸引装置。
(6)
 前記吸引装置は、ペアリング済みの装置のボンディング情報を記憶する記憶部を備え、
 前記所定条件は、前記記憶部に1つ以上の前記ボンディング情報を記憶していることを含む、
 前記(1)~(5)のいずれか一項に記載の吸引装置。
(7)
 前記制御部は、アドバタイズの送信を継続又は再開した後、所定時間にわたって接続要求を受信しない場合、アドバタイズの送信を停止する、
 前記(1)~(6)のいずれか一項に記載の吸引装置。
(8)
 前記制御部は、ペアリングが失敗又は中断され、且つ前記所定条件が満たされない場合、アドバタイズの送信を停止する、
 前記(1)~(7)のいずれか一項に記載の吸引装置。
(9)
 前記制御部は、ペアリングが成功した場合、前記吸引装置の自動接続機能を有効にし、
 前記自動接続機能は、第1の操作が行われた場合に、ペアリング済みの装置との接続を開始する機能である、
 前記(1)~(8)のいずれか一項に記載の吸引装置。
(10)
 前記制御部は、ペアリングの実行を指示されてからペアリングが終了するまでの期間以外の期間において、ペアリングを禁止する、
 前記(1)~(9)のいずれか一項に記載の吸引装置。
(11)
 エアロゾルを生成する生成部と、無線通信を行う無線通信部と、を有する吸引装置を制御する制御方法であって、
 ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御すること、
 を含む制御方法。
(12)
 エアロゾルを生成する生成部と、無線通信を行う無線通信部と、を有する吸引装置を制御するコンピュータに、
 ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御すること、
 を実行させるためのプログラム。
 100  吸引装置
 111  電源部
 112  センサ部
 113  通知部
 114  記憶部
 115  通信部
 116  制御部
 121  加熱部
 140  保持部
 141  内部空間
 142  開口
 143  底部
 144  断熱部
 150  スティック型基材
 151  基材部
 152  吸口部
 11   アウタハウジング
 11A  トップハウジング
 11B  ボトムハウジング
 12   カバー
 13  スイッチ
 14  蓋部
 15  通気口
 16  キャップ

Claims (12)

  1.  エアロゾルを生成する生成部と、
     無線通信を行う無線通信部と、
     前記無線通信部による無線通信を制御する制御部と、
     を備え、
     前記制御部は、ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御する、
     吸引装置。
  2.  前記所定条件は、前記吸引装置の自動接続機能が有効であることを含み、
     前記自動接続機能は、第1の操作が行われた場合に、ペアリング済みの装置との接続を開始する機能である、
     請求項1に記載の吸引装置。
  3.  前記吸引装置は、
     開口を有し、前記開口から挿入されたエアロゾル源を含有する基材を保持する保持部と、
     前記開口を開閉する蓋部と、
     を備え、
     前記第1の操作は、前記蓋部が前記開口を開放した状態にする操作である、
     請求項2に記載の吸引装置。
  4.  前記蓋部が前記開口を閉鎖した状態で、第2の操作を行うことにより、前記ペアリングの実行が指示される、
     請求項3に記載の吸引装置。
  5.  前記制御部は、第3の操作が行われた場合にペアリングを中断するよう制御し、
     前記第3の操作は、前記蓋部が前記開口を開放した状態にする操作である、
     請求項4に記載の吸引装置。
  6.  前記吸引装置は、ペアリング済みの装置のボンディング情報を記憶する記憶部を備え、
     前記所定条件は、前記記憶部に1つ以上の前記ボンディング情報を記憶していることを含む、
     請求項1~5のいずれか一項に記載の吸引装置。
  7.  前記制御部は、アドバタイズの送信を継続又は再開した後、所定時間にわたって接続要求を受信しない場合、アドバタイズの送信を停止する、
     請求項1~6のいずれか一項に記載の吸引装置。
  8.  前記制御部は、ペアリングが失敗又は中断され、且つ前記所定条件が満たされない場合、アドバタイズの送信を停止する、
     請求項1~7のいずれか一項に記載の吸引装置。
  9.  前記制御部は、ペアリングが成功した場合、前記吸引装置の自動接続機能を有効にし、
     前記自動接続機能は、第1の操作が行われた場合に、ペアリング済みの装置との接続を開始する機能である、
     請求項1~8のいずれか一項に記載の吸引装置。
  10.  前記制御部は、ペアリングの実行を指示されてからペアリングが終了するまでの期間以外の期間において、ペアリングを禁止する、
     請求項1~9のいずれか一項に記載の吸引装置。
  11.  エアロゾルを生成する生成部と、無線通信を行う無線通信部と、を有する吸引装置を制御する制御方法であって、
     ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御すること、
     を含む制御方法。
  12.  エアロゾルを生成する生成部と、無線通信を行う無線通信部と、を有する吸引装置を制御するコンピュータに、
     ペアリングの実行を指示された場合に、アドバタイズの送信を開始し、その後、ペアリングが失敗又は中断され、且つ所定条件が満たされた場合に、アドバタイズの送信を継続又は再開するよう制御すること、
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2021/016892 2021-04-28 2021-04-28 吸引装置、制御方法及びプログラム WO2022230085A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/016892 WO2022230085A1 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 吸引装置、制御方法及びプログラム
JP2023516930A JPWO2022230085A1 (ja) 2021-04-28 2021-04-28
EP21939246.1A EP4265288A4 (en) 2021-04-28 2021-04-28 INHALATION DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/016892 WO2022230085A1 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 吸引装置、制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230085A1 true WO2022230085A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=83847875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/016892 WO2022230085A1 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 吸引装置、制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4265288A4 (ja)
JP (1) JPWO2022230085A1 (ja)
WO (1) WO2022230085A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017073611A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 任天堂株式会社 情報処理システム、無線通信チップ、周辺機器、サーバ、アプリケーションプログラム、および情報処理方法
JP2018514196A (ja) 2015-04-02 2018-06-07 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム モジュールおよび電気的に動作するエアロゾル発生システムを含むキット
JP2019502279A (ja) * 2015-09-28 2019-01-24 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド ベイピングポリシー警告システムおよび警告方法
WO2021059384A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本たばこ産業株式会社 バッテリユニット、エアロゾル生成装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10015987B2 (en) * 2015-07-24 2018-07-10 Rai Strategic Holdings Inc. Trigger-based wireless broadcasting for aerosol delivery devices
WO2019162161A1 (en) * 2018-02-26 2019-08-29 Nerudia Ltd Systems for managing smoking substitute devices and associated methods
WO2020176898A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Juul Labs, Inc. Wireless device pairing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018514196A (ja) 2015-04-02 2018-06-07 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム モジュールおよび電気的に動作するエアロゾル発生システムを含むキット
JP2019502279A (ja) * 2015-09-28 2019-01-24 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド ベイピングポリシー警告システムおよび警告方法
JP2017073611A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 任天堂株式会社 情報処理システム、無線通信チップ、周辺機器、サーバ、アプリケーションプログラム、および情報処理方法
WO2021059384A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本たばこ産業株式会社 バッテリユニット、エアロゾル生成装置、情報処理方法、及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4265288A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022230085A1 (ja) 2022-11-03
EP4265288A1 (en) 2023-10-25
EP4265288A4 (en) 2024-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6507314B2 (ja) 電子蒸気供給システムのための機能同期システムおよび方法
KR102101200B1 (ko) 전자 증기 공급 시스템들을 위한 피처 동기화 시스템 및 방법
KR20180059789A (ko) 전자 증기 제공 시스템들에 대한 정책 통지 시스템 및 방법
WO2022230085A1 (ja) 吸引装置、制御方法及びプログラム
TWI796551B (zh) 電池單元、霧氣生成裝置、資訊處理方法及認證連接控制程式
TW202224577A (zh) 吸嚐裝置及程式
WO2022130465A1 (ja) 吸引装置、及びプログラム
WO2021234801A1 (ja) 吸引装置、情報処理装置、及び制御方法
JP7335444B2 (ja) 吸引装置、制御方法、及びプログラム
WO2024024002A1 (ja) エアロゾル生成システム、及び制御方法
WO2022130463A1 (ja) 吸引装置、制御方法、及びプログラム
JP7323648B2 (ja) 吸引装置、制御方法、及びプログラム
WO2022130466A1 (ja) 吸引装置、及びプログラム
WO2022130467A1 (ja) 端末装置、吸引装置、及びプログラム
TWI788632B (zh) 電池單元、霧氣生成裝置、資訊處理方法及資訊處理程式
JP7290737B2 (ja) バッテリユニット、エアロゾル生成装置、情報処理方法、及びプログラム
KR20230120564A (ko) 단말 장치, 흡인 장치, 및 프로그램
WO2024038530A1 (ja) 吸引装置、制御方法、及びプログラム
WO2022130468A1 (ja) 吸引装置、端末装置、及びプログラム
WO2022249443A1 (ja) 情報処理方法、情報処理端末、及び情報処理システム
RU2802324C2 (ru) Подключение посредством посредника
RU2772270C1 (ru) Система и способ регулировки температуры для электронной системы подачи пара
WO2023181179A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
TW202224580A (zh) 吸嚐裝置、終端裝置及程式
EP4212043A1 (en) Inhalation device, terminal device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21939246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023516930

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021939246

Country of ref document: EP

Effective date: 20230720

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE