WO2022215102A1 - 加工システム - Google Patents

加工システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022215102A1
WO2022215102A1 PCT/JP2021/014420 JP2021014420W WO2022215102A1 WO 2022215102 A1 WO2022215102 A1 WO 2022215102A1 JP 2021014420 W JP2021014420 W JP 2021014420W WO 2022215102 A1 WO2022215102 A1 WO 2022215102A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
worker
login
processing
control device
work
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/014420
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正 小川
祐太 風間
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Priority to JP2023512496A priority Critical patent/JPWO2022215102A1/ja
Priority to PCT/JP2021/014420 priority patent/WO2022215102A1/ja
Publication of WO2022215102A1 publication Critical patent/WO2022215102A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components

Definitions

  • This specification relates to a processing system.
  • Patent Document 1 discloses a method of operating a circuit board manufacturing apparatus having an auto-logoff function. In this operation method, after START, it is determined whether "no operation” has elapsed for a predetermined period of time, and if the final operation screen is "production” and the production operation is completed, the SUPER USER is automatically logged off. Also, if the final operation screen is "maintenance", since no production operation is being executed, the system automatically logs off immediately.
  • logoff can be performed appropriately and accurately by the above-mentioned auto-logoff function.
  • a processing system having a plurality of processing apparatuses although it is possible to apply the above-described auto-logoff function related to the manufacturing apparatuses, it is required to perform login appropriately and accurately.
  • this specification discloses a processing system that can appropriately and accurately perform login.
  • This specification includes a plurality of processing devices that process a workpiece, a storage unit that stores a production plan executed by the processing device, and a worker logging in according to the production plan for each processing device.
  • a processing system comprising a login management unit that manages whether or not a user is present.
  • the login management unit manages whether or not the worker is logged in according to the production plan for each processing device, so that the login state of each processing device can be reliably grasped. Furthermore, it is possible to appropriately and accurately log in to each processing device based on the login status of each processing device.
  • FIG. 1 is a front view showing a processing system 10;
  • FIG. 2 is a block diagram showing a line PC 10a shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is a block diagram showing a master PC 100 shown in FIG. 1;
  • FIG. It is a block diagram which shows the lathe module 30A.
  • 3 is a block diagram showing a dori-mill module 30B;
  • FIG. 3 is a block diagram showing a robot 70;
  • FIG. 4 is a flowchart showing a program (operator registration) executed by the master PC 100 (control device 100);
  • 4 is a flowchart showing a program (login operation) executed by master PC 100 (control device 100).
  • 4 is a flowchart showing a program (logout operation) executed by master PC 100 (control device 100).
  • 4 is a flowchart showing a program (login confirmation) executed by the master PC 100 (control device 100); 4 is a flow chart showing a program (confirmation of log-in of a planned worker) executed by the master PC 100 (control device 100); 4 is a flowchart showing a program (login confirmation during automatic operation) executed by the master PC 100 (control device 100). 4 is a flowchart showing a program (confirmation of login during NC operation) executed by the master PC 100 (control device 100); 4 is a flowchart showing a program (logout management) executed by the master PC 100 (control device 100); 4 is a flowchart showing a program (prevention of forgetting to log out) executed by the master PC 100 (control device 100); FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a registration screen 105;
  • FIG. FIG. 11 is a diagram showing a login screen 110;
  • FIG. It is a figure which shows the processing apparatus selection screen 120.
  • FIG. FIG. 13 is a diagram showing a work plan table screen 130;
  • FIG. FIG. 14 is a diagram showing a work plan creation screen 140;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a case where a login for the next work is performed during the extension period;
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a case where there is no login for the next work during the extension period;
  • the machining system 10 includes a plurality of base modules 20, a plurality (10 in this embodiment) of work machine modules 30 (processing devices) provided in the base modules 20, and an articulated robot. (Hereinafter, it may be called a robot.) 70 is provided.
  • “back and forth”, “left and right”, and “up and down” with respect to the processing system 10 are treated as front and back, left and right, and up and down when the processing system 10 is viewed from the front side.
  • the machining system 10 machines the work W as a line production facility configured by lining up a plurality of modules (the base module 20 and the work machine module 30).
  • the processing system 10 includes a line PC (line control device) 10a, which is a control device that controls the processing system 10 in an integrated manner.
  • the line PC 10a (hereinafter sometimes referred to as the control device 10a in this specification) is communicably connected to each control device 47, 57, 90, which will be described later.
  • the control device 10a is connected to an input device 10a1, a display device 10a2, a storage device 10a3, and a communication device 10a4.
  • the control device 10a has a microcomputer (not shown), and the microcomputer has an input/output interface, a CPU, a RAM and a ROM (all not shown) connected via a bus.
  • the CPU executes various programs, acquires data from the input device 10a1, the storage device 10a3, and the communication device 10a4, and controls the display device 10a2.
  • the RAM temporarily stores variables necessary for executing the program, and the ROM stores the program.
  • the input device 10a1 is used by an operator to input various settings and instructions to the control device 10a, and the display device 10a2 is used to display information such as operation status and maintenance status to the operator. It is.
  • the storage device 10a3 stores control programs, parameters used in the control programs, worker registration lists, worker information, work plan charts, login information, production plans, and the like.
  • the storage device 10a3 is a storage unit that stores the production plan executed by the processing device 30.
  • the communication device 10a4 is a device for mutual communication with the processing device 30, other line PCs, and master PCs via the Internet (or LAN (local area network)).
  • the line PC 10a is communicably connected to the master PC 100 (hereinafter also referred to as the control device 100 in this specification).
  • the master PC 100 as shown in FIG. 1, is a master control device that controls and manages a plurality of machining systems 10 in an integrated manner via a line PC 10a.
  • the control device 100 is connected to an input device 100a, a display device 100b, a storage device 100c, and a communication device 100d.
  • the control device 100 has a microcomputer (not shown), and the microcomputer has an input/output interface, a CPU, a RAM and a ROM (all not shown) connected via a bus.
  • the CPU executes various programs, acquires data from the input device 100a, the storage device 100c, and the communication device 100d, and controls the display device 100b.
  • the RAM temporarily stores variables necessary for executing the program, and the ROM stores the program.
  • the input device 100a is used by an operator to input various settings and instructions to the control device 100.
  • the display device 100b is used to display information such as the operating status and maintenance status to the operator. It is.
  • the storage device 100c stores control programs, parameters used in the control programs, worker registration lists, worker information, work plan charts, login information, production plans, and the like.
  • the storage device 100c is a storage unit that stores a production plan, which is a plan for machining (production) to be performed by the machining system 10 and by extension the machining device 30.
  • the communication device 100d is a device for mutual communication with a line PC via the Internet (or LAN (Local Area Network)).
  • the base module 20 includes a robot 70 that is a workpiece transfer device, and a robot control device 90 that controls the robot 70 (also referred to as the control device 90 in this specification).
  • work machine modules 30 There are multiple types of work machine modules 30, including a lathe module 30A, a drilling module 30B, a pre-machining stock module 30C, a post-machining stock module 30D, an inspection module 30E, and a temporary placement module 30F.
  • the lathe module 30A is a modularized lathe.
  • a lathe is a processing device (machine tool) that rotates a workpiece W, which is an object to be processed, and performs processing with a fixed cutting tool (not shown).
  • the lathe module 30A has a module control device 47 (hereinafter also referred to as the control device 47 in this specification).
  • the control device 47 is a control device that drives and controls the headstock 42, the tool table 43, the tool table moving device 44, and the like.
  • the control device 47 is connected to an input/output device 47a, a storage device 47b, a communication device 47c, a headstock 42, a tool table 43, and a tool table moving device 44, as shown in FIG.
  • the control device 47 has a microcomputer (not shown), and the microcomputer has an input/output interface, a CPU, a RAM and a ROM (all not shown) connected via a bus.
  • the CPU executes various programs, acquires data from the input/output device 47a, the storage device 47b, and the communication device 47c, and controls the input/output device 47a, the headstock 42, the tool table 43, and the tool table moving device 44. or
  • the RAM temporarily stores variables necessary for executing the program, and the ROM stores the program.
  • the input/output device 47a is provided on the front surface of the work machine module 30, as shown in FIG. and maintenance status.
  • the input/output device 47a is a device such as an HMI (human-machine interface) or a man-machine interface for exchanging information between humans and machines.
  • the input/output device 47a is an operation device with which an operator can input an operation.
  • the headstock 42 rotatably supports a main spindle (not shown) arranged horizontally along the front-rear direction.
  • a chuck (not shown) that detachably grips the work W is provided at the tip of the spindle, and the headstock 42 holds the work W rotatably.
  • the tool rest 43 is a so-called turret-type tool rest, and a tool holder (not shown) to which a plurality of cutting tools (not shown) for cutting the work W are mounted is rotatably supported.
  • the tool table moving device 44 is a device for moving the tool table 43 and the cutting tool along the vertical direction (X-axis direction) and the front-back direction (Z-axis direction).
  • the drilling module 30B is a modularized machining center that performs drilling, milling, and the like.
  • a machining center is a processing device (machine tool) that presses a rotating tool (rotary tool) against a fixed workpiece W to perform machining.
  • the drilling module 30B has a module control device 57 (hereinafter sometimes referred to as the control device 57 in this specification).
  • the control device 57 is a control device that drives and controls the spindle head 52, the spindle head moving device 53, and the like.
  • the control device 57 is connected to an input/output device 57a, a storage device 57b, a communication device 57c, a spindle head 52, a spindle head moving device 53, and a work table 54, as shown in FIG.
  • the control device 57 has a microcomputer (not shown), and the microcomputer has an input/output interface, a CPU, a RAM and a ROM (all not shown) connected via a bus.
  • the input/output device 57a is provided on the front surface of the working machine module 30 as shown in FIG. 1, and functions in the same manner as the input/output device 47a.
  • the storage device 57b stores data relating to the control of the dori-mill module 30B, such as control programs, parameters used in the control programs, and data relating to various settings and instructions.
  • the communication device 57c is a device similar to the communication device 47c.
  • the spindle head 52 rotatably supports a spindle (not shown), and a cutting tool (for example, a drill, an end mill, etc.; not shown) for cutting the workpiece W is attached to the tip (lower end) of the spindle. shown).
  • the spindle head moving device 53 is a device that moves the spindle head 52 and the cutting tool along the vertical direction (Z-axis direction), the front-rear direction (Y-axis direction), and the horizontal direction (X-axis direction).
  • the work table 54 detachably holds the work W via a chuck.
  • the robot 70 is a transport device that has a gripping portion that detachably grips the work W and that transports the work W between the processing devices 30 while gripping the work W. As shown in FIG.
  • the robot 70 has a traveling drive axis (hereinafter sometimes referred to as the X-axis.
  • This X-axis is the X-axis of the robot control system and is different from the X-axis direction of the machining system 10.
  • a table drive axis hereinafter sometimes referred to as the D-axis
  • a first arm drive axis hereinafter sometimes referred to as the A-axis
  • a second arm drive axis hereinafter sometimes referred to as the B-axis
  • a gripping It is a robot that can travel and has 5 axes, ie, a drive axis (hereinafter sometimes referred to as a C axis).
  • the travel drive shaft is driven by the travel drive device 71b (see FIG. 6), the table drive shaft is driven by the table drive device 73b (see FIG. 6), and the first arm drive shaft is driven by the first arm drive device 81b (see FIG. 6). 6), the second arm drive shaft is driven by the second arm drive device 83b (see FIG. 6), and the grip portion drive shaft is driven by the grip portion drive device 85b (see FIG. 6). .
  • the robot 70 is controlled by a control device 90.
  • the control device 90 includes an input/output device 90a, a storage device 90b, a communication device 90c, a reversing device 76, a traveling drive device 71b, a table drive device 73b, a first arm drive device 81b, a second arm drive device It is connected to a device 83b and a gripper drive device 85b.
  • the control device 90 has a microcomputer (not shown), and the microcomputer has an input/output interface, a CPU, a RAM and a ROM (all not shown) connected via a bus.
  • the input/output device 90a is provided on the front surface of the work machine module 30 as shown in FIG. 1, and functions in the same manner as the input/output device 47a.
  • the storage device 90b stores data related to the control of the robot 70, such as control programs, parameters used in the control programs, and data related to various settings and various instructions.
  • the communication device 90c is a device similar to the communication device 47c.
  • the reversing device 76 can reverse the work W received from the robot gripping section capable of holding the work W, and transfer the reversed work W to the robot gripping section.
  • the worker registration list has worker information such as line numbers, worker IDs, worker names, whether or not they are administrators, passwords, authentication registration forms, etc., and is stored in the storage device 100c of the control device 100.
  • the control device 100 master PC 100 logs in the operator as an administrator in step S102 (login authentication).
  • step S104 the control device 100 acquires worker information input by the worker's operation.
  • the control device 100 can compare the worker code input at the time of login with the worker registration list, and determine whether or not the input worker code can be used to log in to the process of the line to be worked. .
  • the registration screen 105 has a worker information input screen 105a and a save button 105b.
  • the operator information input screen 105a is used to input line number, operator ID, operator name, administrator or not, password, and authentication registration form.
  • the save button 105b is a button for saving the input worker information in the storage device 100c.
  • control device 100 performs personal authentication registration (for example, biometric fingerprint registration) when inputting worker information (determines “YES” in step S106), then in step S108. to obtain and register the fingerprint of the worker.
  • step S110 the control device 100 saves and registers the previously acquired worker information together in the storage device 100c (updates and registers the worker registration list).
  • control device 100 advances the program to step S110 if fingerprint registration is not to be performed (determined as "NO" in step S106), and The information is stored and registered in the storage device 100c.
  • personal authentication two-dimensional code authentication, IC chip authentication, or biometric authentication other than fingerprint authentication (vein authentication, face authentication, etc.) may be adopted.
  • control device 100 registers worker information registered in control device 100 in step S114. (worker registration list) is transmitted (notified) to each line PC 10a.
  • the worker registration described above can be performed not only by the master PC 100 but also by each line PC 10a (the line PC 10a managing the worker registration list).
  • the process of the flowchart shown in FIG. 7 described above is performed by the line PC 10a, so the line PC 10a determines "NO" in step S112, and in step S116, the worker information ( operator registration list) to the master PC 100 (notification).
  • the master PC 100 transmits (notifies) the worker information (worker registration list) registered in the master PC 100 to each line PC 10a (line PCs 10a other than the line PC 10a managing the worker registration list). )do.
  • the master PC 100 may also transmit worker information (worker registration list) to the line PC 10a that manages the worker registration list.
  • only workers with administrator authority can register and edit the worker registration list.
  • a worker registration list is registered in the line PC 10a
  • a worker having administrator authority can store and manage the worker registration list in each line PC 10a.
  • a worker having administrator authority can store and manage the worker registration list in the master PC 100.
  • the operator registration list can be registered and edited from each line PC 10a.
  • the work start time and worker information may be managed by importing the worker registration list from the master PC 100 in which the worker registration list is registered.
  • Login/logout operation Next, a login/logout operation will be described. First, login to the processing device 30 will be described. There are batch login and individual login as methods of logging into the processing device 30 . Collective login allows a worker to collectively log in to a plurality of processing apparatuses 30 . The individual login allows a worker to individually login to a plurality of processing apparatuses 30 . Methods of logging out to the processing apparatus 30 include batch logout and individual logout. Collective logout allows the operator to collectively logout to a plurality of processing apparatuses 30 . Individual logout allows the operator to individually log out to a plurality of processing devices 30 .
  • the operator can log in by performing an input operation on the login screen 110 shown in FIG. 16A.
  • the login screen 110 is a screen displayed on the display device 10a2 of the line PC 10a.
  • the login screen 110 may be displayed on the display device 100b of the master PC 100 as well as the display device 10a2 of the line PC 10a.
  • the login screen 110 includes an operator code entry field 110a for entering an operator code, an operator name display field 110b for displaying a pre-registered operator name corresponding to the operator code, and an operator password.
  • a password input field 110c for inputting, a current time display field 110d for displaying the current time, a scheduled work time input field 110e for inputting a scheduled work time for the worker's work, and a work by the worker is provided with an expected end time input field 110f for inputting the expected end time.
  • the login screen 110 further includes a login button 110g. When the login button 110g is pressed (turned on), the login screen 110 switches to the processing apparatus selection screen 120 shown in FIG. 16B.
  • the work performed by the operator includes work for setup change, work for adjustment of the processing device 30 (for example, adjustment of cutting tools), work for maintenance (including repair) of the processing device 30, and the like.
  • the processing device selection screen 120 has a worker name display column 120a for displaying the worker name, a line configuration diagram 120b, and a line configuration list 120c.
  • the line configuration diagram 120 b schematically shows the configuration of the processing system 10 to be logged in, and the number of the processing device 30 is displayed above the processing device 30 .
  • the processing device to be selected can be individually selected, and by further pressing the selected processing device, the selection can be canceled individually.
  • the selected processing device 30 is displayed in light blue, the logged-in processing device 30 is displayed in yellow green, and the unlogged-in processing device 30 is displayed in gray, thereby visually indicating the selection state and login state of the processing device 30. can be clearly identified, and operability can be improved.
  • the line configuration list 120c shows the configuration of the processing system 10 to be logged in in table format (list format). Each line shows the number of the processing device 30, the selection state and login state of the processing device 30, the name of the worker who logs in, and the remaining time of login.
  • the selection state and login state of the processing device 30 can be identified by colors as in the line configuration diagram 120b.
  • Each processing device in the line configuration diagram 120b corresponds to each row in the line configuration list 120c.
  • the processing device 30 in the line configuration diagram 120b is selected, one row in the line configuration list 120c corresponding to the processing device 30 is displayed. selected.
  • the processing device 30 in the line configuration diagram 120b corresponding to that line is selected.
  • the processing device selection screen 120 further includes a select all button 120d, a login button 120e, and a logout button 120f.
  • select all button 120d When the select all button 120d is pressed, all the processing apparatuses 30 can be collectively selected.
  • login button 120e is pressed, the individually selected processing apparatuses 30 can be individually logged in, or all the collectively selected processing apparatuses 30 can be logged in collectively.
  • the control device (for example, the line PC 10a) that has been logged in stores the worker code of the worker who logged in, the number and line number of the processing device 30 that logged in, and the actual login time (actual login time) as login information. .
  • the individually selected processing devices 30 can be individually logged out, or all the collectively selected processing devices 30 can be logged out at once.
  • the method of selection when logging out it is possible to select individually as in the case of logging in, and it is also possible to select collectively.
  • the control device for example, the line PC 10a
  • the control device stores the worker code of the worker who logged out, the number and line number of the processing device 30 who logged out, and the actual logout time (actual logout time) as logout information. .
  • the control device 100 performs the login/logout of the worker by implementing the flowcharts shown in FIGS. 8A and 8B.
  • the control device 100 determines "YES” in step S152, and performs collective login (step S154).
  • the control device 100 determines "NO” or "YES” in steps S152 and S156, and performs individual login (step S158). If neither the collective login operation nor the individual login operation is performed, the control device 100 determines "NO" in steps S152 and S156, respectively, and performs neither the collective login nor the individual login.
  • control device 100 determines "YES” in step S172 and executes collective logout (step S174).
  • control device 100 determines "NO” and "YES” in steps S172 and S176, and performs individual logout (step S178). If neither the collective logout operation nor the individual logout operation is performed, the control device 100 determines “NO” in steps S172 and S176, respectively, and performs neither the collective logout nor the individual logout.
  • control device 100 allows a worker to collectively log in to a plurality of processing devices 30 (collective log-in section; step S154), and also allows a worker to individually log in to a plurality of processing devices 30. Yes (individual login section; step S158).
  • step S202 the control device 100 executes a scheduled worker login confirmation subroutine (see FIG. 10) for confirming whether or not the scheduled worker has logged in. That is, in step S202, the control device 100 manages whether or not the worker has logged in according to the production plan for each processing device 30 (login management section).
  • step S302 the control device 100 determines for each processing device 30 whether or not there is a work plan (production plan) whose current time is within the range of the scheduled start time - the scheduled end time. In this way, the control device 100 manages the login states of the plurality of processing devices 30 while checking them against the production plan. If there is no applicable work plan, the control device 100 makes a "NO" determination in step S302, temporarily terminates this subroutine, and returns the program to the flow chart shown in FIG.
  • the work plan has line number, scheduled start time, scheduled end time, worker name, and planned order number as information.
  • the line number is the number of the line on which scheduled (planned) work (including work machining, setup change, adjustment, repair, etc.) is performed.
  • the scheduled start time is the scheduled start time of the scheduled work
  • the scheduled end time is the scheduled end time of the scheduled work.
  • the worker name is the name of the worker.
  • the planned order number is the number of a planned order and is associated with work information, processing equipment number, and the like.
  • the work plan table is stored in advance in the storage device 100c of the control device 100. FIG.
  • FIG. 17A shows a work plan screen 130 that displays a work plan that is a list of work plans.
  • the work plan table screen 130 has a line number column 130a for displaying and selecting line numbers, and a work plan list 130b for displaying the scheduled start time, scheduled end time, worker name, and planned order number for each line.
  • the work plan table screen 130 has a new button 130c, a data read button 130d, an edit button 130e, and a delete button 130f.
  • the new creation button 130c is a button for creating a new work plan. When the new creation button 130c is pressed, the screen is switched to the work plan creation screen 140 shown in FIG. 17B.
  • the data read button 130d is a button for reading a work plan that has already been created and stored.
  • the edit button 130e is a button for selecting a work plan displayed on the screen and editing the selected work plan.
  • the delete button 130f is a button for selecting a work plan displayed on the screen and deleting the selected work plan.
  • the work plan creation screen 140 includes a line number input field 140a for inputting the line number, a scheduled start time input field 140b for inputting the scheduled start time that is the scheduled time to start the work, Estimated end time input field 140c for inputting the scheduled end time that is the scheduled end time of the work, worker code input field 140d for inputting the worker code, and worker name field for displaying the worker name. 140e, and a planned order number entry field 140f for entering a planned order number.
  • the work plan creation screen 140 has a registration button 140g for registering the information described above.
  • the work plan table is stored in the storage device 100c of the control device 100.
  • the work plan is included in the production plan, the production plan is created based on the order, and the work plan is created based on the production plan.
  • step S302 determines "YES" in step S302, and advances the program to step S304 and subsequent steps.
  • step S304 the control device 100 determines whether or not the current time is during the extended work time.
  • the work extension time includes the case where the work is not extended. If the current time is during the extended work time, the control device 100 determines "YES" in step S304, does not notify the login forgetting message (step S310), temporarily terminates this subroutine, and executes the program. Return to the flow chart shown in 9.
  • step S304 the control device 100 makes a "NO" determination in step S304, and advances the program to step S306 and subsequent steps.
  • step S306 the control device 100 selects the process (processing device) designated by the scheduled worker based on the login information (line number, processing device number, actual login time) and the work plan stored in the storage device 100c. (login management unit).
  • the work extension time is the time defined by the extended scheduled start time and scheduled end time.
  • a value input by an operator's input operation can be adopted, or the time when the processing device has stopped processing due to maintenance or the like can be automatically calculated and the calculated value can be adopted.
  • the control device 100 determines "NO" in each of steps S304 and S306, and the master PC 100 Then, the line PC 10a is notified of a message that the user has forgotten to log in (that the user has not logged in by the scheduled start time) (step S308). That is, if there is a processing device 30 to which the worker has not logged in according to the production plan, the control device 100 notifies that fact (notification section; step S308).
  • a notification method a method of displaying a message to the effect that "the operator has not logged in” on the display devices of the master PC 100 and the line PC 10a, a method of lighting and blinking a red lamp and a yellow lamp, and a method of indicating "the operator has not logged in” from a speaker.
  • There are methods such as a method of uttering a message to the effect that it is not done, a method of sounding an alarm from a buzzer, and the like.
  • the notification method it is possible to select an abnormal state (for example, red lamp lighting) or a warning state (for example, yellow lamp lighting). This notification method can also be employed in the following notifications.
  • the control device 100 determines "YES” in step S306, and cancels the forgot-login notification (step S310). That is, when the current time is outside the extension period and the scheduled worker has already logged in to the designated process (processing device), the control device 100 outputs "NO” or "YES” in steps S304 and S306. , the program is returned to the flow chart shown in FIG.
  • the control device 100 confirms that the scheduled worker has entered the specified process (processing device 30). If the login has not been completed, the master PC 100 and the line PC 10a are notified of a message indicating that the login has been forgotten, and by prompting the scheduled work person to log in to the process to be logged in, the person scheduled to perform the work is sent to the designated process (processing). It is possible to reliably log in the device 30). Therefore, it becomes possible to manage whether or not the worker logs in to the scheduled process (processing device 30) according to the work plan.
  • step S204 the control device 100 executes a login confirmation subroutine during automatic operation (see FIG. 11) for confirming whether or not the planned worker has logged in to all processes (processing devices 30).
  • step S352 the control device 100 determines whether or not an automatic operation switch is turned on to allow the machining system 10 to perform processing (automatic operation mode) in automatic operation, and the automatic operation switch is turned on. If so, the program proceeds to step S354 and beyond.
  • the automatic operation mode (normal production mode) is an operation mode in which a plurality of processing devices 30 constituting the processing system 10 are used to process one workpiece W through assembly line work. In the case of the automatic operation mode, it is necessary to log in not to each processing device 30, but to all the processing devices 30 that constitute the processing system 10, which is line production equipment. It is possible to
  • step S354 the control device 100 determines whether the processing system 10 satisfies the conditions for automatic operation.
  • the conditions for automatic operation are that each processing device 30 is in a position (original position) where automatic operation is possible, the robot 70 is in a safe position, the automatic individual select switch is set to "automatic", and the NC mode is automatic. (AUTO), no abnormality is occurring, and the like. If the conditions for automatic operation are not satisfied, the control device 100 determines "NO" in step S354, once ends this subroutine, and returns the program to the flowchart shown in FIG. On the other hand, when the conditions for automatic operation are satisfied, the control device 100 determines "YES" in step S354, and advances the program to step S356 and subsequent steps.
  • step S356 based on the login information (line number, processing device number, actual login time) and the work plan stored in the storage device 100c, the control device 100 allows the planned worker to access the processing system 10 to which the work is planned. It is determined whether or not all processes (processing devices 30) related to (line production equipment) have been logged in (login management section). If the scheduled worker has already logged in to all the processing devices 30 of the line production equipment, the control device 100 determines "YES" in step S356, permits automatic operation, and starts automatic operation (step S358).
  • the control device 100 determines "NO" in step S356, and notifies each processing device 30 of a message that login has been forgotten. (step S360).
  • the processing devices 30 that notify the message may be all the processing devices 30 that make up the line production facility, including the logged-in processing devices 30, or only the processing devices 30 that have not logged in. There may be.
  • the control device 100 can confirm whether or not the scheduled worker has logged in during automatic operation. Using the result, the control device 100 notifies the processing device 30 of a message that the planned worker has not logged in to all the processing devices 30, and logs in the planned worker who should log in. By urging the user to log in to the processing apparatus 30 that is not registered, it is possible to ensure that the scheduled worker is logged in to all the processing apparatuses 30 .
  • control device 100 can permit automatic operation and carry out automatic operation only when the scheduled worker has logged in to all the processing devices 30 .
  • the control device 100 can prevent the automatic operation from being performed by not permitting the automatic operation when the scheduled worker has not logged in to all the processing devices 30 .
  • automatic operation is regulated and a notification prompting the operator to log in is issued. It becomes possible.
  • the control device 100 causes the processing device 30 to automatically operate the processing according to the log-in management unit (steps S202, 356). (Step S360).
  • the automatic operation of the processing of the processing device 30 is permitted (automatic operation availability section; steps S356, 358).
  • step S206 the control device 100 executes a login confirmation subroutine during NC operation (see FIG. 12) for confirming whether or not the planned worker has logged in to the target process (processing device 30) for NC operation.
  • step S372 the control device 100 determines whether or not the NC start switch for causing the machining system 10 to perform machining processing (NC operation mode) in NC operation is turned on, and the NC start switch is turned on. If so, the program proceeds to step S374 and beyond.
  • NC operation mode one workpiece W is processed using a desired processing device 30 out of the plurality of processing devices 30 forming the processing system 10 . In the case of the NC operation mode, it is necessary to log in for each desired processing device 30, and when logging in, it is possible to log in on a processing device 30 basis.
  • step S374 the control device 100 determines whether or not the machining system 10 satisfies the conditions for NC startup (NC operation).
  • the conditions for starting the NC are that the devices in the processing section of the processing device 30, such as the slide and turret, be at their original positions, that the automatic individual select switch is set to "individual", that the NC mode is automatic (AUTO), and that an abnormality is not occurring. If the conditions for starting the NC are not satisfied, the control device 100 determines "NO" in step S374, once ends this subroutine, and returns the program to the flow chart shown in FIG. On the other hand, if the conditions for starting the NC are satisfied, control device 100 determines "YES" in step S374, and advances the program to step S376 and subsequent steps.
  • step S376 the control device 100 indicates that the planned worker is about to start the NC based on the login information (line number, processing device number, actual login time) and the work plan stored in the storage device 100c. It is determined whether or not the target process (processing device 30) has been logged in (login management section). If the planned worker has logged in to the target processing device 30, the control device 100 determines "YES” in step S376, permits NC activation of the target processing device 30, and starts NC activation. (step S378). On the other hand, if the planned worker has not logged in to the target processing device 30, the control device 100 determines "NO” in step S376, and notifies the target processing device 30 of a message indicating that the login has been forgotten (step S380).
  • the control device 100 can confirm whether or not the scheduled worker has logged in during NC operation. Using the result, the control device 100 notifies the processing device 30 of a message that the planned worker has not logged in to the target processing device 30, and logs in the planned worker who should log in. By prompting the user to log in to the processing device 30 that has not been logged in, it is possible to have the prospective worker log in to the target processing device 30 without fail.
  • control device 100 can permit the NC operation of the processing device 30 so that the NC operation can be performed.
  • control device 100 can prevent the NC operation from being performed by not permitting the NC operation of the processing device 30.
  • the NC operation is restricted and a notice to prompt the operator to log in is issued. It becomes possible.
  • the control device 100 causes the processing device 30 to perform the NC operation according to the login management unit (steps S202, 376). (Step S360).
  • the NC operation of the processing of the processing device 30 is permitted (NC operation availability section; steps S376, 378).
  • the control device 100 performs logout management processing according to the flowchart shown in FIG. 13 .
  • the control device 100 performs a scheduled worker logout confirmation process (see FIG. 13) for confirming whether or not the worker (scheduled worker) has logged out according to the production plan for each processing device 30 (logout management unit; steps S402-406).
  • step S402 the control device 100 stores the actual logout time (actual end time) for the production planning work, and the end time has passed the scheduled end time, that is, the scheduled logout time for the work. Determine whether or not When the actual end time has not passed the scheduled end time, the control device 100 determines "YES" in step S402, and determines in step S404 that the logout has been performed according to the production plan.
  • control device 100 determines "NO" in step S402, and determines in step S406 that the logout has not been performed according to the production plan. implement.
  • the control device 100 stores these determination results in the storage device 100c, and can manage whether or not the worker has logged out according to the production plan for each processing device 30.
  • control device 100 performs a logout forgetting prevention process for preventing the worker from forgetting to log out for each processing device 30 according to the flowchart shown in FIG. 14 .
  • the control device 100 confirms that the planned worker has logged into the processing device 30 (machine).
  • the control device 100 stores the actual login time, which is the actual login time, in the storage device 100c.
  • the control device 100 counts the elapsed time from the actual login time (step S454), calculates the remaining time until the scheduled end time, and if the remaining time is equal to or less than a predetermined time (for example, N minutes), step If determined as "YES” in S456, the display devices 47a, 57a, and 90a of the processing device 30, the display device 100b of the master PC 100, and the display device 10a2 of the line PC 10a are notified of a message prompting re-login to the processing device 30 ( step S458). If the remaining time is less than the predetermined time, control device 100 determines "NO" in step S456, and returns the program to step S454.
  • a predetermined time for example, N minutes
  • the control device 100 counts the elapsed time from the time when the notification prompting the re-login is issued (step S460), calculates the remaining time until the scheduled end time, and until the remaining time reaches "0 minutes" (remaining time If the worker re-logs in until the time runs out), a determination of "YES" is made in step S462, and in step S464 the work time is extended (the scheduled end time is extended). Thereafter, control device 100 returns the program to step S454. In the re-login, it is possible to change (update) the scheduled end time to a new scheduled end time by extending the scheduled end time while the worker is logged in. It should be noted that the extended time may be set in advance or may be input by the operator.
  • control device 100 determines "NO” and "YES” in steps S462 and S466, and determines in step S468 , automatically logs out the worker who is logged in to the processing device 30 whose scheduled end time has passed, regardless of whether or not the worker performs an operation. According to this, even if the operator does not perform the logout operation even though the work is finished, that is, even if the operator forgets to perform the logout operation, the control device 100 automatically logs out. Logout can be reliably performed without a logout operation by the user. Therefore, forgetting to log out can be reliably prevented.
  • step S470 the control device 100 stops the cycle of the processing device 30 that has automatically logged out the worker.
  • Cycle stop refers to stopping the production until the robot 70 does not hold the workpiece W during automatic operation. Basically, the processing device 30 finishes processing and stops. The robot 70 and the processing device 30 can be stopped when the unprocessed workpiece W is clamped.
  • the processing system 10 includes a plurality of processing devices 30 that process the workpiece W, a storage unit (storage device 100c) that stores the production plan executed by the processing device 30, and each processing device 30 , and a login management section (control device 100; steps S202, 306, 356, and 376) that manages whether or not workers have logged in according to the production plan.
  • the login management unit (steps S202, 306, 356, 376) manages whether or not the worker has logged in according to the production plan for each processing device 30, the processing device 30
  • the login status of each processing apparatus 30 can be reliably grasped, and furthermore, the login to each processing apparatus 30 can be performed appropriately and accurately based on the login status of each processing apparatus 30 .
  • the processing system 10 has a notification unit (control device 100; step S308) is further provided. According to this, by reliably prompting the operator who should log in to log in, it is possible to reliably log in to the processing apparatus 30 to which the operator has not logged in.
  • the processing system 10 prohibits the automatic operation of the processing of the processing device 30 by the login management unit (steps S202, 356) when there is a processing device 30 to which the worker has not logged in according to the production plan (step S360), on the other hand, if there is a processing device 30 to which the worker has logged in according to the production plan according to the login management unit (steps S202, 356), an automatic operation enable/disable unit that permits automatic operation of processing of the processing device 30 (Control device 100; steps S356, 358) is further provided. According to this, it becomes possible to appropriately carry out the automatic operation of the processing apparatus 30 according to the login state.
  • the processing system 10 includes a plurality of processing devices 30 for processing the workpiece W, a storage unit (storage device 100c) for storing a production plan to be executed by the processing devices 30, and a plurality of processing devices 30 for workers.
  • a batch login unit (control device 100; step S154) that can collectively log in to, an individual login unit (control device 100; step S158) that allows a worker to individually log in to a plurality of processing devices 30, and a plurality of A login management unit (control device 100; step S202) that manages the login state of the processing device 30 while checking it against the production plan is provided.
  • the login management unit (step S202) manages the login status of a plurality of processing apparatuses 30 for each processing apparatus 30 while checking the login status of each processing apparatus 30 with the production plan, the login of each processing apparatus 30 is performed based on the production plan.
  • the status can be reliably grasped, and furthermore, it is possible to reliably handle both batch login and individual login.
  • the processing system 10 further includes a logout management unit (control device 100; steps S402-406) that manages whether or not the worker has logged out according to the production plan for each processing device 30.
  • the logout management unit (control device 100; steps S402 to 406) manages whether or not the worker has logged out according to the production plan in each processing device 30. The status can be reliably grasped, and furthermore, logout from each processing device 30 can be performed appropriately and accurately based on the logout state of each processing device 30 .
  • the processing system 10 according to this embodiment is not limited to this embodiment, and can be implemented in various aspects with various modifications and improvements based on the knowledge of those skilled in the art.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

加工システムは、ワークの加工を実施する複数の加工装置と、前記加工装置で実施される生産計画を記憶する記憶部と、前記加工装置毎において、前記生産計画通りに作業者がログインしているか否かを管理するログイン管理部と、を備えている。

Description

加工システム
 本明細書は、加工システムに関する。
 特許文献1には、オートログオフ機能を有する回路基板製造装置の運転方法について開示されている。この運転方法においては、START後、「操作無し」が所定時間経過か判断し、最終操作画面が「生産」であり、かつ、生産動作が終了した場合、SUPER USERを自動的にログオフさせる。また、最終操作画面が「メンテナンス」の場合は、生産動作が実行されていることはないので、直ちにオートログオフする。
特開2008-235915号公報
 上述した特許文献1に記載されている製造装置においては、上述したオートログオフ機能によって適切かつ的確にログオフを実施することができる。一方で、複数の加工装置を備えた加工システムにおいて、上述した製造装置に関するオートログオフ機能を適用することは可能であるが、ログインを適切かつ的確に実施することが要請されている。
 このような事情に鑑みて、本明細書は、ログインを適切かつ的確に実施することができる加工システムを開示する。
 本明細書は、ワークの加工を実施する複数の加工装置と、前記加工装置で実施される生産計画を記憶する記憶部と、前記加工装置毎において、前記生産計画通りに作業者がログインしているか否かを管理するログイン管理部と、を備えた加工システムを開示する。
 本開示によれば、加工システムにおいて、ログイン管理部が、加工装置毎において、生産計画通りに作業者がログインしているか否かを管理するため、加工装置毎のログイン状態を確実に把握することができ、さらには各加工装置へのログイン状態に基づいて各加工装置へのログインを適切かつ的確に実施することが可能となる。
加工システム10を示す正面図である。 図1に示すラインPC10aを示すブロック図である。 図1に示すマスターPC100を示すブロック図である。 旋盤モジュール30Aを示すブロック図である。 ドリミルモジュール30Bを示すブロック図である。 ロボット70を示すブロック図である。 マスターPC100(制御装置100)にて実施されるプログラム(作業者登録)を表すフローチャートである。 マスターPC100(制御装置100)にて実施されるプログラム(ログイン操作)を表すフローチャートである。 マスターPC100(制御装置100)にて実施されるプログラム(ログアウト操作)を表すフローチャートである。 マスターPC100(制御装置100)にて実施されるプログラム(ログイン確認)を表すフローチャートである。 マスターPC100(制御装置100)にて実施されるプログラム(作業予定者ログイン確認)を表すフローチャートである。 マスターPC100(制御装置100)にて実施されるプログラム(自動運転時ログイン確認)を表すフローチャートである。 マスターPC100(制御装置100)にて実施されるプログラム(NC運転時ログイン確認)を表すフローチャートである。 マスターPC100(制御装置100)にて実施されるプログラム(ログアウト管理)を表すフローチャートである。 マスターPC100(制御装置100)にて実施されるプログラム(ログアウト忘れ防止)を表すフローチャートである。 登録画面105を示す図である。 ログイン画面110を示す図である。 加工装置選択画面120を示す図である。 作業計画表画面130を示す図である。 作業計画作成画面140を示す図である。 延長期間中に次作業のログインがあった場合について説明するための図である。 延長期間中に次作業のログインがなかった場合について説明するための図である。
(加工システム)
 以下、加工システムが適用された一実施形態について説明する。加工システム10は、図1に示すように、複数のベースモジュール20と、そのベースモジュール20に設けられた複数(本実施形態では10個)の作業機モジュール30(加工装置)と、多関節ロボット(以下、ロボットと称する場合もある。)70と、を備えている。以下の説明では、加工システム10に関する「前後」,「左右」,「上下」を、加工システム10の正面側から見た場合における前後,左右,上下として扱うこととする。
 加工システム10は、複数のモジュール(ベースモジュール20や作業機モジュール30)をライン化して構成されたライン生産設備としてワークWを機械加工する。加工システム10は、加工システム10を統括して管理する制御装置であるラインPC(ライン制御装置)10aを備えている。ラインPC10a(以下、本明細書にて制御装置10aと称する場合もある。)は、後述する各制御装置47,57,90と通信可能に接続されている。
 制御装置10aは、図2に示すように、入力装置10a1、表示装置10a2、記憶装置10a3、及び通信装置10a4に接続されている。制御装置10aは、マイクロコンピュータ(不図示)を有しており、マイクロコンピュータは、バスを介してそれぞれ接続された入出力インターフェース、CPU、RAMおよびROM(いずれも不図示)を備えている。CPUは、各種プログラムを実施して、入力装置10a1、記憶装置10a3及び通信装置10a4からデータを取得したり、表示装置10a2を制御したりする。RAMは同プログラムの実施に必要な変数を一時的に記憶するものであり、ROMは前記プログラムを記憶するものである。
 入力装置10a1は、作業者が各種設定、各種指示などを制御装置10aに入力するためのものであり、表示装置10a2は、作業者に対して運転状況やメンテナンス状況などの情報を表示するためのものである。記憶装置10a3は、制御プログラム、制御プログラムで使用するパラメータ、作業者登録リスト、作業者情報、作業計画表、ログイン情報、生産計画などを記憶している。記憶装置10a3は、加工装置30で実施される生産計画を記憶する記憶部である。通信装置10a4は、インターネット(またはLAN(ローカルエリアネットワーク))を介して、加工装置30、他のラインPCや、マスターPCとの間の相互通信を行うための装置である。
 ラインPC10aは、マスターPC100(以下、本明細書にて制御装置100と称する場合もある。)に通信可能に接続されている。マスターPC100は、図1に示すように、ラインPC10aを介して複数の加工システム10を統括して制御・管理するマスター制御装置である。
 制御装置100は、図3に示すように、入力装置100a、表示装置100b、記憶装置100c、及び通信装置100dに接続されている。制御装置100は、マイクロコンピュータ(不図示)を有しており、マイクロコンピュータは、バスを介してそれぞれ接続された入出力インターフェース、CPU、RAMおよびROM(いずれも不図示)を備えている。CPUは、各種プログラムを実施して、入力装置100a、記憶装置100c及び通信装置100dからデータを取得したり、表示装置100bを制御したりする。RAMは同プログラムの実施に必要な変数を一時的に記憶するものであり、ROMは前記プログラムを記憶するものである。
 入力装置100aは、作業者が各種設定、各種指示などを制御装置100に入力するためのものであり、表示装置100bは、作業者に対して運転状況やメンテナンス状況などの情報を表示するためのものである。記憶装置100cは、制御プログラム、制御プログラムで使用するパラメータ、作業者登録リスト、作業者情報、作業計画表、ログイン情報、生産計画などを記憶している。記憶装置100cは、加工システム10ひいては加工装置30で実施される加工(生産)の計画である生産計画を記憶する記憶部である。通信装置100dは、インターネット(またはLAN(ローカルエリアネットワーク))を介して、ラインPCとの間の相互通信を行うための装置である。
 ベースモジュール20は、ワーク搬送装置であるロボット70、及びロボット70を制御するロボット制御装置90(尚、本明細書にて制御装置90と称する場合もある。)を備えている。
 作業機モジュール30は、複数種類あり、旋盤モジュール30A、ドリミルモジュール30B、加工前ストックモジュール30C、加工後ストックモジュール30D、検測モジュール30E、仮置モジュール30Fなどである。
(旋盤モジュール)
 旋盤モジュール30Aは、旋盤がモジュール化されたものである。旋盤は、加工対象物であるワークWを回転させて、固定した切削工具(不図示)で加工を実施する加工装置(工作機械)である。旋盤モジュール30Aは、モジュール制御装置47(以下、本明細書にて制御装置47と称する場合もある。)を有している。
 制御装置47は、主軸台42、工具台43、工具台移動装置44などを駆動制御する制御装置である。制御装置47は、図4に示すように、入出力装置47a、記憶装置47b、通信装置47c、主軸台42、工具台43、及び工具台移動装置44に接続されている。制御装置47は、マイクロコンピュータ(不図示)を有しており、マイクロコンピュータは、バスを介してそれぞれ接続された入出力インターフェース、CPU、RAMおよびROM(いずれも不図示)を備えている。CPUは、各種プログラムを実施して、入出力装置47a、記憶装置47b及び通信装置47cからデータを取得したり、入出力装置47a、主軸台42、工具台43、及び工具台移動装置44を制御したりする。RAMは同プログラムの実施に必要な変数を一時的に記憶するものであり、ROMは前記プログラムを記憶するものである。
 入出力装置47aは、図1に示すように、作業機モジュール30の前面に設けられており、作業者が各種設定、各種指示などを制御装置47に入力したり、作業者に対して運転状況やメンテナンス状況などの情報を表示したりするためのものである。入出力装置47aは、HMI(ヒューマンマシンインターフェース)、マンマシンインターフェースなどの人間と機械とが情報をやり取りする装置である。入出力装置47aは、作業者が操作入力可能である操作装置である。
 主軸台42は、前後方向に沿って水平に配置された主軸(不図示)を回転可能に支持する。主軸の先端部にはワークWを着脱可能に把持するチャック(不図示)が設けられており、主軸台42は、ワークWを回転可能に保持するものである。工具台43は、いわゆるタレット型の工具台であり、ワークWを切削する複数の切削工具(不図示)が装着された工具保持部(不図示)が回転可能に支持されている。工具台移動装置44は、工具台43ひいては切削工具を上下方向(X軸方向)及び前後方向(Z軸方向)に沿って移動させる装置である。
(ドリミルモジュール)
 ドリミルモジュール30Bは、ドリルによる孔開けやミーリング加工等を行うマシニングセンタがモジュール化されたものである。マシニングセンタは、固定したワークWに対し、回転する工具(回転工具)を押し当てて加工を実施する加工装置(工作機械)である。ドリミルモジュール30Bは、モジュール制御装置57(以下、本明細書にて制御装置57と称する場合もある。)を有している。
 制御装置57は、主軸ヘッド52、主軸ヘッド移動装置53などを駆動制御する制御装置である。制御装置57は、図5に示すように、入出力装置57a、記憶装置57b、通信装置57c、主軸ヘッド52、主軸ヘッド移動装置53、及びワークテーブル54に接続されている。制御装置57は、マイクロコンピュータ(不図示)を有しており、マイクロコンピュータは、バスを介してそれぞれ接続された入出力インターフェース、CPU、RAMおよびROM(いずれも不図示)を備えている。
 入出力装置57aは、図1に示すように、作業機モジュール30の前面に設けられており、入出力装置47aと同様に機能する。記憶装置57bは、ドリミルモジュール30Bの制御に係るデータ、例えば、制御プログラム、制御プログラムで使用するパラメータ、各種設定や各種指示に関するデータなどを記憶している。通信装置57cは、通信装置47cと同様な装置である。
 主軸ヘッド52は、主軸(不図示)を回転可能に支持し、主軸の先端(下端)部には、ワークWを切削する切削工具(例えば、ドリルやエンドミル等;不図示)が主軸チャック(不図示)を介して装着可能である。主軸ヘッド移動装置53は、主軸ヘッド52ひいては切削工具を上下方向(Z軸方向)、前後方向(Y軸方向)及び左右方向(X軸方向)に沿って移動させる装置である。ワークテーブル54は、ワークWをチャックを介して着脱可能に固定保持するものである。
(ロボット)
 ロボット70は、ワークWを着脱可能に把持する把持部を有し、かつワークWを把持した状態にてワークWを加工装置30間にて搬送する搬送装置である。ロボット70は、走行駆動軸(以下、X軸と称する場合もある。尚、このX軸はロボット制御系のX軸であり、加工システム10のX軸方向とは異なる。)、テーブル駆動軸(以下、D軸と称する場合もある。)、第1アーム駆動軸(以下、A軸と称する場合もある。)、第2アーム駆動軸(以下、B軸と称する場合もある。)、及び把持部駆動軸(以下、C軸と称する場合もある。)の5軸を有する走行可能なロボットである。
 走行駆動軸は、走行駆動装置71b(図6参照)によって駆動され、テーブル駆動軸は、テーブル駆動装置73b(図6参照)によって駆動され、第1アーム駆動軸は、第1アーム駆動装置81b(図6参照)によって駆動され、第2アーム駆動軸は、第2アーム駆動装置83b(図6参照)によって駆動され、把持部駆動軸は、把持部駆動装置85b(図6参照)によって駆動される。
 ロボット70は、制御装置90によって制御されている。制御装置90は、図6に示すように、入出力装置90a、記憶装置90b、通信装置90c、反転装置76、走行駆動装置71b、テーブル駆動装置73b、第1アーム駆動装置81b、第2アーム駆動装置83b、及び把持部駆動装置85bに接続されている。制御装置90は、マイクロコンピュータ(不図示)を有しており、マイクロコンピュータは、バスを介してそれぞれ接続された入出力インターフェース、CPU、RAMおよびROM(いずれも不図示)を備えている。
 入出力装置90aは、図1に示すように、作業機モジュール30の前面に設けられており、入出力装置47aと同様に機能する。記憶装置90bは、ロボット70の制御に係るデータ、例えば、制御プログラム、制御プログラムで使用するパラメータ、各種設定や各種指示に関するデータなどを記憶している。通信装置90cは、通信装置47cと同様な装置である。反転装置76は、ワークWを保持可能であるロボット把持部から受け取ったワークWを反転し、反転したワークWをロボット把持部に受け渡すことができる。
(加工システムにおける管理制御)
 さらに、上述した加工システム10における管理制御について図7-14に示すフローチャートに沿って説明する。
(作業者登録)
 最初に、作業者を作業者情報データベース(作業者登録リスト)に登録する作業者登録について説明する。作業者登録リストは、ライン番号、作業者ID、作業者名、管理者か否か、パスワード、認証登録形式などの作業者情報を有しており、制御装置100の記憶装置100cに記憶されている。制御装置100(マスターPC100)は、作業者登録が作業者の操作によって開始されると、ステップS102において、操作者を管理者としてログインする(ログイン認証)。制御装置100は、ステップS104において、作業者の操作によって入力された作業者情報を取得する。尚、制御装置100は、ログイン時に入力された作業者コードを作業者登録リストと照合し、入力した作業者コードで作業対象のラインの工程にログインできるか否かを判定することが可能となる。
 作業者情報の入力は、図15に示す登録画面105によって行われる。登録画面105は、作業者情報入力画面105a及び保存ボタン105bを備えている。作業者情報入力画面105aは、ライン番号、作業者ID、作業者名、管理者か否か、パスワード、及び認証登録形式を入力することができる。保存ボタン105bは、入力した作業者情報を記憶装置100cに保存するためのボタンである。尚、登録された個人認証を入力する認証装置を設けることで、ログイン入力する際の作業者コードの手入力を省略することができる。
 制御装置100は、作業者情報を入力する際に、個人認証の登録(例えば、生体認証である指紋の登録)を実施する場合には(ステップS106にて「YES」と判定し)、ステップS108にて、作業者の指紋を取得して登録する。制御装置100は、ステップS110において、先に取得した作業者情報を合わせて記憶装置100cに保存して登録する(作業者登録リストを更新登録する)。一方、制御装置100は、作業者情報を入力する際に、指紋登録を実施しない場合には(ステップS106にて「NO」と判定し)、プログラムをステップS110に進め、先に取得した作業者情報を記憶装置100cに保存して登録する。個人認証として、2次元コード認証、ICチップ認証、または指紋認証以外の生体認証(静脈認証、顔認証など)を採用するようにしてもよい。
 さらに、制御装置100は、前述した作業者登録がマスターPC100にて実施された場合には(ステップS112にて「YES」と判定し)、ステップS114において、制御装置100に登録された作業者情報(作業者登録リスト)を各ラインPC10aに送信(通知)する。尚、前述した作業者登録は、マスターPC100だけでなく各ラインPC10a(作業者登録リストを管理しているラインPC10a)においても実施することができる。この場合、上述した図7に示すフローチャートの処理は、ラインPC10aによって行われるため、ラインPC10aは、ステップS112にて「NO」と判定し、ステップS116において、ラインPC10aに登録された作業者情報(作業者登録リスト)をマスターPC100に送信(通知)する。その後、マスターPC100は、ステップS114において、マスターPC100に登録された作業者情報(作業者登録リスト)を各ラインPC10a(作業者登録リストを管理しているラインPC10a以外のラインPC10a)に送信(通知)する。尚、マスターPC100は、作業者登録リストを管理しているラインPC10aにも作業者情報(作業者登録リスト)を送信するようにしてもよい。
 これによれば、作業者登録リストは管理者権限をもつ作業者のみが登録・編集できる。例えば、作業者登録リストがラインPC10aに登録されている場合には、管理者権限をもつ作業者によれば、各ラインPC10aにて作業者登録リストを記憶・管理することが可能であり、この場合、マスターPC100からも作業者登録リストの登録・編集をすることが可能である。また、作業者登録リストがマスターPC100に登録されている場合には、管理者権限をもつ作業者によれば、マスターPC100にて作業者登録リストを記憶・管理することが可能であり、この場合、各ラインPC10aからも作業者登録リストの登録・編集をすることが可能である。さらに、各ラインPC10aにおいて、作業者登録リストが登録されているマスターPC100から当該作業者登録リストをインポートすることにより、作業開始時刻及び作業者情報を管理するようにしてもよい。
(ログイン・ログアウト操作)
 次に、ログイン・ログアウト操作について説明する。最初に、加工装置30へのログインについて説明する。加工装置30へのログインの方法は、一括ログインと個別ログインがある。一括ログインは、作業者が複数の加工装置30に一括にログインすることが可能である。個別ログインは、作業者が複数の加工装置30に個別にログインすることが可能である。加工装置30へのログアウトの方法は、一括ログアウトと個別ログアウトがある。一括ログアウトは、作業者が複数の加工装置30に一括にログアウトすることが可能である。個別ログアウトは、作業者が複数の加工装置30に個別にログアウトすることが可能である。
 いずれのログイン方法も、図16Aに示すログイン画面110にて作業者による入力操作によりログインすることができる。ログイン画面110は、ラインPC10aの表示装置10a2に表示される画面である。尚、ログイン画面110は、ラインPC10aの表示装置10a2だけでなく、マスターPC100の表示装置100bに表示するようにしてもよい。
 ログイン画面110は、作業者コードを入力するための作業者コード入力欄110a、作業者コードに対応した予め登録されている作業者名を表示するための作業者名表示欄110b、作業者のパスワードを入力するためのパスワード入力欄110c、現在時刻を表示するための現在時刻表示欄110d、作業者の作業にかかる作業予定時間を入力するための作業予定時間入力欄110e、及び、作業者による作業が終了する予定時刻を入力するための終了予定時刻入力欄110fを備えている。ログイン画面110は、さらにログインボタン110gを備えている。ログインボタン110gが押下される(オンされる)と、ログイン画面110は、図16Bに示される加工装置選択画面120に切り替わる。尚、作業者による作業としては、段取り替えのための作業、加工装置30の調整(例えば、切削工具の調整)のための作業、加工装置30のメンテナンス(修理を含む。)のための作業などがある。
 加工装置選択画面120は、作業者名を表示するための作業者名表示欄120a、ライン構成図120b、及びライン構成一覧120cを備えている。
 ライン構成図120bは、ログインの対象となる加工システム10の構成を模式的に示しており、加工装置30の番号が加工装置30の上方に表示されている。選択したい加工装置の絵柄(アイコン)を押下することにより選択したい加工装置を個別に選択することができ、選択した加工装置をさらに押下することにより選択を個別に解除することができる。選択した加工装置30を水色に表示し、ログイン済みの加工装置30を黄緑に表示し、未ログインの加工装置30を灰色に表示することにより、加工装置30の選択状態及びログイン状態を視覚的に明確に識別することができ、操作性を向上させることができる。
 ライン構成一覧120cは、ログインの対象となる加工システム10の構成を表形式(リスト形式)で示している。行毎に、加工装置30の番号、加工装置30の選択状態及びログイン状態、ログインする作業者名、及びログイン残り時間を示している。加工装置30の選択状態及びログイン状態は、ライン構成図120bと同様に色彩で識別可能である。ライン構成図120bの各加工装置は、ライン構成一覧120cの各行と対応しており、ライン構成図120bの加工装置30が選択されると、その加工装置30に対応するライン構成一覧120cの一行が選択される。また、ライン構成一覧120cの一行が選択されると、その一行に対応するライン構成図120bの加工装置30が選択される。
 加工装置選択画面120は、全選択ボタン120d、ログインボタン120e及びログアウトボタン120fをさらに備えている。全選択ボタン120dが押下されると、加工装置30全てを一括選択することができる。ログインボタン120eが押下されると、個別選択した加工装置30に個別にログインすることができ、または、一括選択した加工装置30全てに一括にログインすることができる。
 ログイン操作された制御装置(例えばラインPC10a)は、ログインした作業者の作業者コード、ログインした加工装置30の番号及びライン番号、実際にログインした時刻(実ログイン時刻)を、ログイン情報として記憶する。
 ログアウトボタン120fが押下されると、個別選択した加工装置30を個別にログアウトすることができ、または、一括選択した加工装置30全てを一括にログアウトすることができる。尚、ログアウトする際、選択する方法としては、ログイン時と同様に、個別選択することが可能であり、一括選択することも可能である。
 ログアウト操作された制御装置(例えばラインPC10a)は、ログアウトした作業者の作業者コード、ログアウトした加工装置30の番号及びライン番号、実際にログアウトした時刻(実ログアウト時刻)を、ログアウト情報として記憶する。
 制御装置100は、図8A,8Bに示すフローチャートを実施することにより、作業者のログイン・ログアウトを実施する。制御装置100は、上述した一括ログイン操作が作業者により実施された場合には、ステップS152にて「YES」と判定し、一括ログインを実施する(ステップS154)。制御装置100は、上述した個別ログイン操作が作業者により実施された場合には、ステップS152,156にて「NO」,「YES」と判定し、個別ログインを実施する(ステップS158)。制御装置100は、一括ログイン操作及び個別ログイン操作のいずれも実施されない場合には、ステップS152,156にそれぞれ「NO」と判定し、一括ログイン及び個別ログインのいずれも実施しない。
 制御装置100は、上述した一括ログアウト操作が作業者により実施された場合には、ステップS172にて「YES」と判定し、一括ログアウトを実施する(ステップS174)。制御装置100は、上述した個別ログアウト操作が作業者により実施された場合には、ステップS172,176にて「NO」,「YES」と判定し、個別ログアウトを実施する(ステップS178)。制御装置100は、一括ログアウト操作及び個別ログアウト操作のいずれも実施されない場合には、ステップS172,176にそれぞれ「NO」と判定し、一括ログアウト及び個別ログアウトのいずれも実施しない。
 上述したように、制御装置100は、作業者が複数の加工装置30に一括にログイン可能であり(一括ログイン部;ステップS154)、また、作業者が複数の加工装置30に個別にログイン可能である(個別ログイン部;ステップS158)。
(ログイン確認)
 次に、ログイン確認について説明する。制御装置100は、図9に示すフローチャートを実施する。制御装置100は、ステップS202において、作業予定者がログインしたか否かを確認する作業予定者ログイン確認サブルーチン(図10参照)を実施する。すなわち、制御装置100は、ステップS202において、加工装置30毎において、生産計画通りに作業者がログインしているか否かを管理する(ログイン管理部)。制御装置100は、ステップS302において、加工装置30毎に、現在時刻が開始予定時刻-終了予定時刻の範囲内の作業計画(生産計画)があるか否かを判定する。このように、制御装置100は、複数の加工装置30のログイン状態を生産計画と照合しながら管理する。該当する作業計画がない場合には、制御装置100は、ステップS302にて「NO」と判定し、本サブルーチンを一旦終了し、プログラムを図9に示すフローチャートに戻す。
 尚、作業計画は、ライン番号、開始予定時刻、終了予定時刻、作業者名、計画オーダー番号を情報として有している。ライン番号は、予定(計画)されている作業(ワーク加工、段取り替え、調整、修理などを含む。)が実施されるライン番号である。開始予定時刻は、予定されている作業が開始される予定時刻であり、終了予定時刻は、予定されている作業が終了される予定時刻である。作業者名は、作業者の氏名である。計画オーダー番号は、予定されているオーダーの番号であり、ワーク情報、加工装置番号などと関連付けされている。作業計画表は、制御装置100の記憶装置100cに予め記憶されている。
 作業計画の一覧である作業計画表を表示する作業計画表画面130を図17Aに示す。作業計画表画面130は、ライン番号を表示・選択するライン番号欄130a、開始予定時刻、終了予定時刻、作業者名、及び計画オーダー番号を一行毎に示す作業計画一覧130bを備えている。さらに、作業計画表画面130は、新規作成ボタン130c、データ読込ボタン130d、編集ボタン130e及び削除ボタン130fを備えている。新規作成ボタン130cは、作業計画を新規作成するためのボタンであり、新規作成ボタン130cが押下されると、図17Bに示す作業計画作成画面140に画面が切り替わる。データ読込ボタン130dは、既に作成されて記憶されている作業計画を読み込むためのボタンである。編集ボタン130eは、画面に表示されている作業計画を選択し、選択された作業計画を編集するためのボタンである。削除ボタン130fは、画面に表示されている作業計画を選択し、選択された作業計画を削除するためのボタンである。
 図17Bに示すように、作業計画作成画面140は、ライン番号を入力するためのライン番号入力欄140a、作業を開始する予定時刻である開始予定時刻を入力するための開始予定時刻入力欄140b、作業を終了する予定時刻である終了予定時刻を入力するための終了予定時刻入力欄140c、作業者コードを入力するための作業者コード入力欄140d、作業者名を表示するための作業者名欄140e、及び計画オーダー番号を入力するための計画オーダー番号入力欄140fを備えている。作業計画作成画面140は、前述した情報を登録するための登録ボタン140gを備えている。作業計画表は、制御装置100の記憶装置100cに記憶される。
 尚、作業計画は生産計画に含まれており、生産計画はオーダーに基づいて作成され、作業計画は生産計画を踏まえて作成されるのが好ましい。
 一方、該当する作業計画がある場合には、制御装置100は、ステップS302にて「YES」と判定し、プログラムをステップS304以降に進める。制御装置100は、ステップS304において、現在時刻が作業延長時間中であるか否かを判定する。尚、作業延長時間には、延長されていない場合も含まれる。現在時刻が作業延長時間中であれば、制御装置100は、ステップS304にて「YES」と判定し、ログイン忘れのメッセージを報知しないで(ステップS310)、本サブルーチンを一旦終了し、プログラムを図9に示すフローチャートに戻す。一方、現在時刻が作業延長時間中でないならば(開始予定時刻を越えているならば)、制御装置100は、ステップS304にて「NO」と判定し、プログラムをステップS306以降に進める。制御装置100は、ステップS306において、記憶装置100cに記憶されているログイン情報(ライン番号、加工装置番号、実際のログイン時刻)及び作業計画に基づいて、作業予定者が指定の工程(加工装置)にログイン済みか否かを判定する(ログイン管理部)。
 作業延長時間は、それぞれ延長された開始予定時刻及び終了予定時刻により規定される時間である。作業延長時間は、作業者の入力操作によって入力された値を採用可能であり、また、加工装置がメンテナンスなどにより加工停止した時間を自動で演算しその演算した値を採用可能である。
 現在時刻が延長期間外であり、指定の工程(加工装置)に作業予定者がログインしていない場合には、制御装置100は、ステップS304,306にてそれぞれ「NO」と判定し、マスターPC100及びラインPC10aにログイン忘れ(開始予定時刻までにログインしていない旨)のメッセージを報知する(ステップS308)。すなわち、制御装置100は、前記ログイン管理部によって作業者が生産計画通りにログインしていない加工装置30がある場合には、その旨を報知する(報知部;ステップS308)。報知方法としては、マスターPC100及びラインPC10aの表示装置に「作業者がログインしていない」旨のメッセージを表示する方法、赤ランプ、黄ランプを点灯、点滅する方法、スピーカから「作業者がログインしていない」旨のメッセージを発声する方法、ブザーから警報音を鳴動する方法などが挙げられる。報知方法としては、異常状態(例えば赤ランプ点灯)、警告状態(例えば黄ランプ点灯)を選択することが可能である。この報知方法は、以下の報知においても採用可能である。
 ログイン忘れの報知により、作業予定者が指定の工程にログインした場合には、制御装置100は、ステップS306にて「YES」と判定し、ログイン忘れの報知を解除する(ステップS310)。すなわち、現在時刻が延長期間外であり、指定の工程(加工装置)に作業予定者が既にログインしている場合には、制御装置100は、ステップS304,306にて「NO」,「YES」と判定し、ログイン忘れのメッセージを報知しないで(ステップS310)、本サブルーチンを一旦終了し、プログラムを図9に示すフローチャートに戻す。
 前述した作業予定者ログイン確認処理によれば、制御装置100は、開始予定時刻になっても作業予定者が作業計画通りにログインしない場合、すなわち作業予定者が指定の工程(加工装置30)にログイン済みでない場合には、マスターPC100及びラインPC10aにログイン忘れのメッセージを報知し、ログインすべき作業予定者にログインすべき工程にログインするように促すことにより、作業予定者を指定の工程(加工装置30)に確実にログインさせることが可能となる。よって、作業計画通りに作業者が予定の工程(加工装置30)にログインしているか否かを管理することが可能となる。
 さらに、作業者WK1による作業Aに続いて、作業者WK2による作業Bを実施する場合を例に挙げて説明する。最初に、図18Aを参照して、延長期間中に次作業のログインがあった場合について説明する。作業者WK1は、作業Aのログイン予定時刻にログインし、作業Aのログアウト予定時刻までに作業Aの作業延長を実施した。これにより、作業Aの作業時間は延長期間だけ延長される。この作業Aの延長期間は作業Bのログイン予定時刻を越えている。その後、作業者WK1が作業Aの延長期間内に作業Aのログアウトし、さらに作業者WK2が作業Bにログインすると、作業Aのログアウト操作を促す報知が実施されることはなく、作業Bのログイン操作を促す報知が実施されることもない。
 次に、図18Bを参照して、延長期間中に次作業のログインがなかった場合について説明する。作業者WK1は、作業Aのログイン予定時刻にログインし、作業Aのログアウト予定時刻までに作業Aの作業延長を実施した。これにより、作業Aの作業時間は延長期間だけ延長される。この作業Aの延長期間は作業Bのログイン予定時刻を越えている。その後、作業者WK1が作業Aの延長期間内に作業Aのログアウトするものの、延長期間内に作業者WK2が作業Bにログインしない場合には、作業Aのログアウト操作を促す報知が実施されることはないが、延長期間の終了時点において作業Bのログイン操作を促す報知が実施される。その後、作業者WK2がこのログイン操作を促す報知に応じて作業Bのログイン操作を実施すると、ログイン操作を促す報知が解除される。
(自動運転時ログイン確認)
 さらに、自動運転時ログイン確認について説明する。制御装置100は、図9に示すフローチャートのステップS204を実施する。制御装置100は、ステップS204において、作業予定者が全ての工程(加工装置30)にログイン済みか否かを確認する自動運転時ログイン確認サブルーチン(図11参照)を実施する。
 制御装置100は、ステップS352において、加工システム10を自動運転にて加工処理(自動運転モード)を実施させるための自動運転スイッチがオンされているか否かを判定しており、自動運転スイッチがオンされている場合には、プログラムをステップS354以降に進める。自動運転モード(通常生産モード)は、加工システム10を構成する複数の加工装置30を使って流れ作業により一つのワークWを加工する運転モードである。自動運転モードの場合には、加工装置30毎でなく、ライン生産設備である加工システム10を構成する全ての加工装置30に対してログインする必要があり、ログインする際には、ライン単位でログインすることが可能である。
 制御装置100は、ステップS354において、加工システム10が自動運転の条件を満たしているか否かを判定する。尚、自動運転の条件は、各加工装置30が自動運転できる位置(原位置)にあること、ロボット70が安全位置にあること、自動各個セレクトスイッチが「自動」であること、NCモードが自動(AUTO)であること、異常発生中でないこと、などである。制御装置100は、自動運転の条件を満たしていない場合には、ステップS354にて「NO」と判定し、本サブルーチンを一旦終了し、プログラムを図9に示すフローチャートに戻す。一方、制御装置100は、自動運転の条件を満たしている場合には、ステップS354にて「YES」と判定し、プログラムをステップS356以降に進める。
 制御装置100は、ステップS356において、記憶装置100cに記憶されているログイン情報(ライン番号、加工装置番号、実際のログイン時刻)及び作業計画に基づいて、作業予定者が、作業予定の加工システム10(ライン生産設備)に係る全ての工程(加工装置30)にログイン済みか否かを判定する(ログイン管理部)。制御装置100は、作業予定者がライン生産設備の全ての加工装置30にログイン済みである場合には、ステップS356にて「YES」と判定し、自動運転を許可して自動運転を開始する(ステップS358)。一方、制御装置100は、作業予定者がライン生産設備の全ての加工装置30にログイン済みでない場合には、ステップS356にて「NO」と判定し、各加工装置30にログイン忘れのメッセージを報知する(ステップS360)。この場合、メッセージを報知する加工装置30は、ログイン済みの加工装置30も含んだ、ライン生産設備を構成する全ての加工装置30であってもよく、または、ログインしていない加工装置30のみであってもよい。
 このように、自動運転時ログイン確認処理によれば、制御装置100は、自動運転時における作業予定者のログインの有無を確認することができる。制御装置100は、その結果を利用して、作業予定者が全加工装置30にログイン済みでない場合には、加工装置30にログイン忘れのメッセージを報知し、ログインすべき作業予定者に、ログインしていない加工装置30にログインするように促すことにより、作業予定者を全加工装置30に確実にログインさせることが可能となる。
 さらに、制御装置100は、作業予定者が全加工装置30にログイン済みである場合にのみ、自動運転を許可し、自動運転が実施されるようにすることができる。一方、制御装置100は、作業予定者が全加工装置30にログイン済みでない場合には、自動運転を許可しないで、自動運転が実施されないようにすることができる。また、ログインしていない場合には、自動運転が規制されるとともにログインを促す報知をするため、作業者に対してログインをより強く促すことが可能となり、作業者をより確実にログインすることが可能となる。
 このように、制御装置100は、前記ログイン管理部(ステップS202,356)によって作業者が生産計画通りにログインしていない加工装置30がある場合には、加工装置30の前記加工の自動運転を禁止し(ステップS360)、一方、前記ログイン管理部によって作業者が生産計画通りにログインしている加工装置30がある場合には、加工装置30の前記加工の自動運転を許可する(自動運転可否部;ステップS356,358)。
(NC運転時ログイン確認)
 さらに、NC運転時ログイン確認について説明する。制御装置100は、図9に示すフローチャートのステップS206を実施する。制御装置100は、ステップS206において、作業予定者がNC運転を実施する対象の工程(加工装置30)にログイン済みか否かを確認するNC運転時ログイン確認サブルーチン(図12参照)を実施する。
 制御装置100は、ステップS372において、加工システム10をNC運転にて加工処理(NC運転モード)を実施させるためのNC起動スイッチがオンされているか否かを判定しており、NC起動スイッチがオンされている場合には、プログラムをステップS374以降に進める。NC運転モードは、加工システム10を構成する複数の加工装置30のうち所望の加工装置30を使って一つのワークWを加工するものである。NC運転モードの場合には、所望の加工装置30毎にログインする必要があり、ログインする際には、加工装置30単位でログインすることが可能である。
 制御装置100は、ステップS374において、加工システム10がNC起動(NC運転)の条件を満たしているか否かを判定する。尚、NC起動の条件は、スライドやタレットなど加工装置30の加工部内の装置が原位置にあること、自動各個セレクトスイッチが「各個」であること、NCモードが自動(AUTO)であること、異常発生中でないこと、などである。制御装置100は、NC起動の条件を満たしていない場合には、ステップS374にて「NO」と判定し、本サブルーチンを一旦終了し、プログラムを図9に示すフローチャートに戻す。一方、制御装置100は、NC起動の条件を満たしている場合には、ステップS374にて「YES」と判定し、プログラムをステップS376以降に進める。
 制御装置100は、ステップS376において、記憶装置100cに記憶されているログイン情報(ライン番号、加工装置番号、実際のログイン時刻)及び作業計画に基づいて、作業予定者がNC起動を実施しようとしている対象の工程(加工装置30)にログイン済みか否かを判定する(ログイン管理部)。制御装置100は、作業予定者が対象の加工装置30にログイン済みである場合には、ステップS376にて「YES」と判定し、対象の加工装置30のNC起動を許可してNC起動を開始する(ステップS378)。一方、制御装置100は、作業予定者が対象の加工装置30にログイン済みでない場合には、ステップS376にて「NO」と判定し、対象の加工装置30にログイン忘れのメッセージを報知する(ステップS380)。
 このように、NC運転時ログイン確認処理によれば、制御装置100は、NC運転時における作業予定者のログインの有無を確認することができる。制御装置100は、その結果を利用して、作業予定者が対象の加工装置30にログイン済みでない場合には、その加工装置30にログイン忘れのメッセージを報知し、ログインすべき作業予定者にログインしていない加工装置30にログインするように促すことにより、作業予定者を対象の加工装置30に確実にログインさせることが可能となる。
 さらに、制御装置100は、作業予定者が対象の加工装置30にログイン済みである場合に、その加工装置30に対するNC運転を許可し、NC運転が実施されるようにすることができる。一方、制御装置100は、作業予定者が対象の加工装置30にログイン済みでない場合には、その加工装置30に対するNC運転を許可しないで、NC運転が実施されないようにすることができる。また、ログインしていない場合には、NC運転が規制されるとともにログインを促す報知をするため、作業者に対してログインをより強く促すことが可能となり、作業者をより確実にログインすることが可能となる。
 このように、制御装置100は、前記ログイン管理部(ステップS202,376)によって作業者が生産計画通りにログインしていない加工装置30がある場合には、加工装置30の前記加工のNC運転を禁止し(ステップS360)、一方、前記ログイン管理部によって作業者が生産計画通りにログインしている加工装置30がある場合には、加工装置30の前記加工のNC運転を許可する(NC運転可否部;ステップS376,378)。
(ログアウト管理)
 制御装置100は、図13に示すフローチャートに沿ってログアウト管理処理を実施する。制御装置100は、加工装置30毎に、作業者(作業予定者)が生産計画通りにログアウトしたか否かを確認する作業予定者ログアウト確認処理(図13参照)を実施する(ログアウト管理部;ステップS402-406)。ステップS402において、制御装置100は、生産計画の作業に対して実際にログアウトした時刻(実終了時刻)を記憶しており、その終了時刻が前記作業に係る終了予定時刻すなわちログアウト予定時刻を経過しているか否かを判定する。制御装置100は、実終了時刻が終了予定時刻を経過していない場合には、ステップS402にて「YES」と判定し、ステップS404において、生産計画通りにログアウトした旨の判定を実施する。一方、制御装置100は、実終了時刻が終了予定時刻を経過している場合には、ステップS402にて「NO」と判定し、ステップS406において、生産計画通りにログアウトしていない旨の判定を実施する。制御装置100は、これらの判定結果を記憶装置100cに記憶し、加工装置30毎に作業者が生産計画通りにログアウトしたか否かを管理することが可能となる。
 上述したログイン及びログアウトを管理することにより、ある工程において、作業者のログイン時刻及びログアウト時刻の記録が記憶されているため、工程における作業者の作業履歴を的確に管理することが可能となる。例えば、作業者WK1による段取り替え作業の次に作業者WK2による調整作業が続く場合において、段取り替え作業及び調整作業が予定より遅れた場合に、作業者WK1及び作業者WK2のログイン時刻及びログアウト時刻が記録されていれば、作業者WK1の段取り替えが遅かったのか、あるいは、作業者WK2の作業着手が遅かったのかどちらが原因かが確実に判断することが可能となる。また、ラインの生産能力管理をすることが可能となる。すなわち、生産中のログイン情報を管理することで、どの作業者がどの作業に時間がかかっているかを把握することができ、改善の糸口にもなり得る。また、作業者が計画通りに作業が出来ているかを把握することもでき、作業者の評価材料にもなる。
(ログアウト忘れ機能)
 さらに、制御装置100は、図14に示すフローチャートに沿って、加工装置30毎に、作業者のログアウト忘れを防止するログアウト忘れ防止処理を実施する。制御装置100は、ステップS452において、作業予定者が加工装置30(機械)にログインしたことを確認する。制御装置100は、ステップS452において、実際にログインした時刻である実ログイン時刻を記憶装置100cに記憶する。
 制御装置100は、実ログイン時刻からの経過時間をカウントし(ステップS454)、終了予定時刻までの残り時間を算出し、残り時間が所定時間(例えばN分)以下となった場合には、ステップS456にて「YES」と判定し、加工装置30の表示装置47a,57a,90a、マスターPC100の表示装置100b、ラインPC10aの表示装置10a2に加工装置30への再ログインを促すメッセージを報知させる(ステップS458)。制御装置100は、残り時間が所定時間未満である場合には、ステップS456にて「NO」と判定し、プログラムをステップS454に戻す。
 制御装置100は、再ログインを促す報知をした時点からの経過時間をカウントし(ステップS460)、終了予定時刻までの残り時間を算出し、残り時間が「0分」となるまで(残り時間がなくなるまで)に作業者によって再ログインが実施された場合には、ステップS462にて「YES」と判定し、ステップS464において、作業時間を延長する(終了予定時刻を延長する)。その後、制御装置100は、プログラムをステップS454に戻す。再ログインにおいては、作業者がログインしているログイン状態中に終了予定時刻を延長した新たな終了予定時刻に変更(更新)することができる。尚、延長時間は、予め設定された時間を採用してもよく、作業者が入力した時間を採用してもよい。
 一方、残り時間が「0分」となるまでに作業者によって再ログインが実施されない場合には、制御装置100は、ステップS462,466にて「NO」,「YES」と判定し、ステップS468において、作業者の操作の有無にかかわらず、終了予定時刻を経過している加工装置30にログイン状態の作業者を自動的にログアウトする。これによれば、作業が終了したにもかかわらず、作業者がログアウト操作を行わない場合、すなわちログアウト操作忘れがあった場合であっても、制御装置100が自動的にログアウトを行うため、作業者によるログアウト操作なしでもログアウトを確実に行うことができる。よって、ログアウト操作忘れを確実に防止することができる。
 その後、制御装置100は、ステップS470において、自動的に作業者をログアウトさせた加工装置30をサイクル停止させる。サイクル停止とは、自動運転中において、ロボット70がワークWを持っていない状態になるまで生産を行なって停止することをいう。基本的には加工装置30は加工を終えて停止する。ロボット70及び加工装置30において、未加工のワークWをクランプさせた時点で停止させることもできる。
(本実施形態の作用効果)
 上述した実施形態による加工システム10は、ワークWの加工を実施する複数の加工装置30と、加工装置30で実施される生産計画を記憶する記憶部(記憶装置100c)と、加工装置30毎において、生産計画通りに作業者がログインしているか否かを管理するログイン管理部(制御装置100;ステップS202,306,356,376)と、を備えている。
 この加工システム10によれば、ログイン管理部(ステップS202,306,356,376)が、加工装置30毎において、生産計画通りに作業者がログインしているか否かを管理するため、加工装置30毎のログイン状態を確実に把握することができ、さらには各加工装置30へのログイン状態に基づいて各加工装置30へのログインを適切かつ的確に実施することが可能となる。
 また、加工システム10は、ログイン管理部(ステップS202,306)によって作業者が生産計画通りにログインしていない加工装置30がある場合には、その旨を報知する報知部(制御装置100;ステップS308)を、さらに備えている。これによれば、ログインすべき作業者にログインを確実に促すことにより、ログインしていない加工装置30へのログインを確実に実施させることが可能となる。
 また、加工システム10は、ログイン管理部(ステップS202,356)によって作業者が生産計画通りにログインしていない加工装置30がある場合には、加工装置30の加工の自動運転を禁止し(ステップS360)、一方、ログイン管理部(ステップS202,356)によって作業者が生産計画通りにログインしている加工装置30がある場合には、加工装置30の加工の自動運転を許可する自動運転可否部(制御装置100;ステップS356,358)を、さらに備えている。これによれば、ログインの状態に応じて加工装置30の自動運転を適切に実施することが可能となる。
 
 また、加工システム10は、ワークWの加工を実施する複数の加工装置30と、加工装置30で実施される生産計画を記憶する記憶部(記憶装置100c)と、作業者が複数の加工装置30に一括にログイン可能である一括ログイン部(制御装置100;ステップS154)と、作業者が複数の加工装置30に個別にログイン可能である個別ログイン部(制御装置100;ステップS158)と、複数の加工装置30のログイン状態を生産計画と照合しながら管理するログイン管理部(制御装置100;ステップS202)と、を備えている。これによれば、ログイン管理部(ステップS202)が、加工装置30毎において、複数の加工装置30のログイン状態を生産計画と照合しながら管理するため、生産計画に基づいて加工装置30毎のログイン状態を確実に把握することができ、さらには一括ログインまたは個別ログインのいずれにも確実に対応することが可能となる。
 また、加工システム10は、加工装置30毎において、生産計画通りに作業者がログアウトしているか否かを管理するログアウト管理部(制御装置100;ステップS402-406)を、さらに備えている。これによれば、ログアウト管理部(制御装置100;ステップS402-406)が、加工装置30毎において、生産計画通りに作業者がログアウトしているか否かを管理するため、加工装置30毎のログアウト状態を確実に把握することができ、さらには各加工装置30へのログアウト状態に基づいて各加工装置30からのログアウトを適切かつ的確に実施することが可能となる。
 本実施形態に係る加工システム10は、この実施形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することができる。
 10…加工システム、W…ワーク、30…加工装置、100c…記憶装置(記憶部)、100…制御装置(ログイン管理部(ステップS202)、報知部(ステップS308)、自動運転可否部(ステップS356,376)、一括ログイン部(ステップS154)、個別ログイン部(ステップS158)、ログアウト管理部(ステップS402-406))。

Claims (5)

  1.  ワークの加工を実施する複数の加工装置と、
     前記加工装置で実施される生産計画を記憶する記憶部と、
     前記加工装置毎において、前記生産計画通りに作業者がログインしているか否かを管理するログイン管理部と、
     を備えた加工システム。
  2.  前記ログイン管理部によって前記作業者が前記生産計画通りにログインしていない前記加工装置がある場合には、その旨を報知する報知部を、さらに備えた請求項1に記載の加工システム。
  3.  前記ログイン管理部によって前記作業者が前記生産計画通りにログインしていない前記加工装置がある場合には、前記加工装置の前記加工の自動運転を禁止し、一方、前記ログイン管理部によって前記作業者が前記生産計画通りにログインしている前記加工装置がある場合には、前記加工装置の前記加工の自動運転を許可する自動運転可否部を、さらに備えた請求項1に記載の加工システム。
  4.  ワークの加工を実施する複数の加工装置と、
     前記加工装置で実施される生産計画を記憶する記憶部と、
     作業者が前記複数の加工装置に一括にログイン可能である一括ログイン部と、
     前記作業者が前記複数の加工装置に個別にログイン可能である個別ログイン部と、
     前記複数の加工装置のログイン状態を前記生産計画と照合しながら管理するログイン管理部と、
     を備えた加工システム。
  5.  前記加工装置毎において、前記生産計画通りに前記作業者がログアウトしているか否かを管理するログアウト管理部を、さらに備えた請求項1~請求項4の何れか一項に記載の加工システム。
PCT/JP2021/014420 2021-04-04 2021-04-04 加工システム WO2022215102A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023512496A JPWO2022215102A1 (ja) 2021-04-04 2021-04-04
PCT/JP2021/014420 WO2022215102A1 (ja) 2021-04-04 2021-04-04 加工システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/014420 WO2022215102A1 (ja) 2021-04-04 2021-04-04 加工システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022215102A1 true WO2022215102A1 (ja) 2022-10-13

Family

ID=83546268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/014420 WO2022215102A1 (ja) 2021-04-04 2021-04-04 加工システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022215102A1 (ja)
WO (1) WO2022215102A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235915A (ja) * 2008-04-03 2008-10-02 Fuji Mach Mfg Co Ltd 回路基板製造装置及びその運転方法
JP2010040038A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Daimei Kk 作業者管理支援システム
JP2014142772A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Anritsu Sanki System Co Ltd 物品検査装置
WO2015111151A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 富士機械製造株式会社 生産システム
JP2019215826A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 ものレボ株式会社 情報処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235915A (ja) * 2008-04-03 2008-10-02 Fuji Mach Mfg Co Ltd 回路基板製造装置及びその運転方法
JP2010040038A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Daimei Kk 作業者管理支援システム
JP2014142772A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Anritsu Sanki System Co Ltd 物品検査装置
WO2015111151A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 富士機械製造株式会社 生産システム
JP2019215826A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 ものレボ株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022215102A1 (ja) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102018206077B4 (de) Robotersteuerungsvorrichtung und Robotersteuerungsprogramm
DE102018000627B4 (de) Bearbeitungssystem und Maschinensteuerung, wobei ein beweglicher Roboter einen Gegenstand in Bezug auf die Bearbeitungsvorrichtung lädt und entlädt
JP7213274B2 (ja) 制御装置を備えた工作機械
CN109564416A (zh) 用于通过修改标准过程参数输入来优化工业机器操作的系统
EP3526647A1 (de) Handarbeitsplatzeinheit, abseits-datenverarbeitungsvorrichtung, handarbeitsplatzbetreibungssystem, handarbeitsplatzbetriebsverfahren und handarbeitsplatzbereitstellungsverfahren
US20080086220A1 (en) Machine-tool controller
CN109074047A (zh) 用于控制工业操作的方法和机器系统
CN110109420B (zh) 一种云智能加工设备
JP3413158B2 (ja) 工作機械
DE102014217865A1 (de) Gerät und Verfahren zu dessen Betrieb
JPS59184911A (ja) 工作物輪郭に工具を倣わせる方法
DE102018208600A1 (de) Robotersteuerung und Produktionssystem
WO2022215102A1 (ja) 加工システム
CN112654935A (zh) 保护机床执行数据和/或加工数据的方法和系统
WO2023017742A1 (ja) マシニングセンタの自動運転システム
CN110049110B (zh) 一种云智能系统
CN112792506A (zh) 一种宽厚板离线智能生产方法
JP7390479B2 (ja) ワーク加工装置
EP1853982B1 (de) Verfahren zum elektronischen betreiben einer werkzeugmaschine
EP0813130B1 (de) Numerische Steuerung für Werkzeugmaschinen oder Roboter
WO2021048921A1 (ja) ライン生産設備
JP7296672B2 (ja) マシニングセンタの自動運転システム
JP3472280B2 (ja) 工作機械の稼働管理装置
WO2021245717A1 (ja) ワーク加工装置
JPH05241637A (ja) 加工システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21935912

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023512496

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21935912

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1