WO2022191022A1 - モータ駆動システム - Google Patents

モータ駆動システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022191022A1
WO2022191022A1 PCT/JP2022/009070 JP2022009070W WO2022191022A1 WO 2022191022 A1 WO2022191022 A1 WO 2022191022A1 JP 2022009070 W JP2022009070 W JP 2022009070W WO 2022191022 A1 WO2022191022 A1 WO 2022191022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
identifier
pairing
motor drive
drive system
converter
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/009070
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村井英淳
堀越眞一
Original Assignee
ファナック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファナック株式会社 filed Critical ファナック株式会社
Priority to US18/548,592 priority Critical patent/US20240162844A1/en
Priority to CN202280018601.8A priority patent/CN116964922A/zh
Priority to JP2023505476A priority patent/JPWO2022191022A1/ja
Priority to DE112022000545.9T priority patent/DE112022000545T5/de
Publication of WO2022191022A1 publication Critical patent/WO2022191022A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal

Definitions

  • the present invention relates to motor drive systems.
  • Japanese Patent Laying-Open No. 2018-164377 discloses a motor drive device including a converter device and an inverter device connected to the converter device.
  • pairing processing for pairing the converter device and the inverter device may be required.
  • the operator needs to operate both the converter device and the inverter device according to a plurality of pairing procedures. Therefore, there is a demand for improving usability when pairing the converter device and the inverter device.
  • an object of the present invention is to provide a motor drive system that can improve usability.
  • An aspect of the present invention is a motor drive system for pairing a converter device and an inverter device, wherein one of the converter device and the inverter device is used for pairing the converter device and the inverter device.
  • a portable device that stores a pairing identifier readable by the other one of the converter device and the inverter device, which duplicates the first identifier held by the portable device.
  • the other device can recognize the first identifier of the one device by reading the pairing identifier of the portable device. Therefore, pairing can be completed without requiring the other device to perform a special operator operation for pairing using an operation manual or the like. As a result, usability can be improved.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the motor drive system of the embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a motor drive system of Modification 1.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a motor drive system of Modification 2.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a converter device of Modification 3. As shown in FIG.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the motor drive system 10 of the embodiment.
  • a motor drive system 10 includes a converter device 12 and an inverter device 14 .
  • the converter device 12 and the inverter device 14 are connected so as to be able to exchange information with each other.
  • the converter device 12 is set as a pairing master
  • the inverter device 14 is set as a pairing slave.
  • the converter device 12 has an AC/DC conversion section 16 , a converter control section 18 and a communication circuit 20 .
  • the AC/DC converter 16 converts AC power supplied from the outside into DC power.
  • the converter control unit 18 controls switching of the AC/DC conversion unit 16 .
  • the inverter device 14 has a smoothing capacitor 22 , a DC/AC conversion section 24 , an inverter control section 26 and a communication circuit 28 .
  • Smoothing capacitor 22 smoothes the DC power converted by AC/DC converter 16 .
  • the DC/AC converter 24 converts the smoothed DC power into AC power.
  • the inverter control unit 26 controls switching of the DC/AC conversion unit 24 .
  • the inverter device 14 drives the motor by outputting the AC power converted by the DC/AC converter 24 as driving power for the motor.
  • Smoothing capacitor 22 may be mounted in converter device 12 instead of inverter device 14 .
  • the communication circuit 20 of the converter device 12 and the communication circuit 28 of the inverter device 14 are wired or wirelessly connected, and exchange information regarding pairing via the wired or wireless connection.
  • the wire may be a metal cable or an optical cable.
  • the motor drive system 10 of this embodiment further includes a portable device 30 in addition to the converter device 12 and the inverter device 14 .
  • the portable device 30 is a device that can be carried by an operator. Examples of the portable device 30 include a portable semiconductor memory, an IC tag, a card with a code, and the like. A specific example of the portable semiconductor memory is a USB memory.
  • the portable device 30 has a storage unit 32.
  • a pairing identifier is stored in the storage unit 32 .
  • the portable device 30 is a portable semiconductor memory or an IC tag
  • pairing identifier data is stored in the memory.
  • the portable device 30 is a card with a code
  • a pairing identifier code is attached to the surface of the card.
  • the identifier for pairing is an identifier obtained by duplicating the first identifier held by converter device 12 in order for converter device 12 and inverter device 14 to perform pairing processing.
  • the inverter device 14 is provided with a reader 34 that reads the pairing identifier stored in the portable device 30 .
  • the reader 34 may be a memory interface.
  • the memory interface has a port to which a portable semiconductor memory can be attached and detached, and reads out pairing identifier data from the storage unit 32 of the semiconductor memory attached to the port.
  • the reader 34 may be an IC tag reader, and when the portable device 30 is a card with a code, the reader 34 may be a code reader.
  • the reading unit 34 When reading the pairing identifier from the portable device 30, the reading unit 34 registers the pairing identifier. In this case, the communication circuit 28 of the inverter device 14 transmits the second identifier held by the inverter device 14 to the converter device 12 together with the pairing identifier using pre-registered access information of the converter device 12 .
  • the communication circuit 20 of the converter device 12 When the communication circuit 20 of the converter device 12 receives the second identifier together with the pairing identifier, it recognizes that the inverter device 14 that has transmitted the second identifier is a regular pairing partner, and registers the second identifier. . In this case, communication circuit 20 communicates with communication circuit 28 .
  • the communication circuit 20 of the converter device 12 may recognize that the device that transmitted the second identifier is an unauthorized pairing partner, and discard the second identifier. . In this case, communication circuit 20 rejects communication with communication circuit 28 .
  • the portable device 30 is provided separately from the converter device 12 that is the pairing master and the inverter device 14 that is the pairing slave.
  • Portable device 30 stores the first identifier of converter device 12 as a pairing identifier readable by inverter device 14 .
  • the inverter device 14 can recognize the first identifier of the converter device 12 by reading the pairing identifier of the portable device 30 . Therefore, the identifier for pairing of converter device 12 can be registered in inverter device 14 without forcing the operator to perform a special operation regarding pairing using an operation manual or the like. As a result, usability can be improved.
  • the inverter device 14 has a communication circuit 28 that communicates with the converter device 12 by wire or wirelessly.
  • This communication circuit 28 transmits the pairing identifier and the second identifier of the inverter device 14 to the converter device 12 .
  • converter device 12 can recognize the second identifier of inverter device 14 by receiving the second identifier from inverter device 14 . Therefore, the second identifier of inverter device 14 can be registered in converter device 12 without forcing the operator to perform a special operation regarding pairing using an operation manual or the like. As a result, usability can be improved.
  • the inverter device 14 further has a reading unit 34 that reads the pairing identifier from the portable device 30 .
  • the communication circuit 28 transmits the pairing identifier read by the reading unit 34 .
  • the inverter device 14 can transmit the pairing identifier without forcing the operator to perform the transmission operation. Further, the inverter device 14 can make the converter device 12 recognize that it is a regular pairing partner.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the motor drive system 10 of Modification 1. As shown in FIG. In FIG. 2, the same reference numerals are assigned to the same configurations as those described in the embodiment. In addition, in this modification, the description which overlaps with embodiment is omitted.
  • the inverter device 14 is set as a pairing master, and the converter device 12 is set as a pairing slave.
  • the storage unit 32 of the portable device 30 stores a pairing identifier that is a copy of the first identifier held by the inverter device 14 .
  • the converter device 12 is provided with a reader 34 that reads the pairing identifier stored in the portable device 30 .
  • the reading unit 34 of the converter device 12 registers the pairing identifier.
  • the communication circuit 20 of the converter device 12 transmits the second identifier held by the converter device 12 to the inverter device 14 together with the pairing identifier using the pre-registered access information of the inverter device 14 .
  • the communication circuit 28 of the inverter device 14 When receiving the second identifier together with the pairing identifier, the communication circuit 28 of the inverter device 14 recognizes that the converter device 12 that transmitted the second identifier is a regular pairing partner, and registers the second identifier. . In this case, communication circuit 28 communicates with communication circuit 20 .
  • the first identifier of the inverter device 14 serving as the pairing master is stored as a pairing identifier readable by the converter device 12 serving as the pairing slave.
  • a device 30 is provided.
  • the converter device 12 can recognize the first identifier of the inverter device 14 serving as the pairing master by reading the pairing identifier of the portable device 30 . Therefore, the pairing with the converter device 12 can be completed without performing a special pairing-related operation on the converter device 12 using an operation manual or the like, and as a result, usability is improved as in the embodiment. be able to.
  • the converter device 12 has a communication circuit 20 that communicates with the inverter device 14 by wire or wirelessly.
  • the communication circuit 20 transmits the pairing identifier and the second identifier of the converter device 12 to the inverter device 14 .
  • inverter device 14 can recognize the second identifier of converter device 12 by receiving the second identifier from converter device 12 . Therefore, the operator can complete the pairing with the inverter device 14 without having to perform a special pairing-related operation on the inverter device 14 using an operation manual or the like. As a result, usability is improved. can be done.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the motor drive system 10 of Modification 2. As shown in FIG. In FIG. 3, the same reference numerals are assigned to the same configurations as those described in the embodiment. In addition, in this modification, the description which overlaps with embodiment is omitted.
  • the communication circuit 28 is provided in the portable device 30 instead of the communication circuit 28 in the inverter device 14 .
  • the communication circuit 20 of the converter device 12 and the communication circuit 28 of the portable device 30 are connected wirelessly.
  • the communication circuit 20 and the communication circuit 28 exchange information on pairing wirelessly.
  • the portable device 30 acquires the power of the inverter device 14 via the reading unit 34 and starts up using the acquired power.
  • the portable device 30 acquires the second identifier held by the inverter device 14 via the reading unit 34 and sends the pairing identifier stored in the storage unit 32 to the inverter device 14 .
  • the communication circuit 28 is activated using the power of the inverter device 14 .
  • the communication circuit 28 transmits the second identifier acquired from the inverter device 14 and the pairing identifier stored in the storage unit 32 to the converter device 12 using access information of the inverter device 14 registered in advance. do.
  • the communication circuit 28 provided in the portable device 30 uses the power of the inverter device 14 to exchange the pairing identifier and the second identifier held by the inverter device 14. , to the converter device 12 .
  • the second identifier of the inverter device 14 can be transmitted to the converter device 12 together with the pairing identifier of the portable device 30 without providing the communication circuit 28 in the inverter device 14 . Therefore, compared with the case where the communication circuit 28 is provided in the inverter device 14, the size of the inverter device 14 can be reduced.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a converter device 12 of Modification 3. As shown in FIG. In FIG. 4, the same reference numerals are assigned to the same configurations as those described in the embodiment. In addition, in this modification, the description which overlaps with embodiment is omitted.
  • the converter device 12 is newly provided with a determination unit 36 and a notification unit 38 .
  • the determination unit 36 determines whether or not malfunction occurs with the inverter device 14 based on the operating conditions of the inverter device 14 .
  • Operating conditions include, for example, an operating voltage (corresponding operating voltage) that a motor connected to the inverter device 14 can handle.
  • Another example of operating conditions is the maximum capacity of smoothing capacitor 22 .
  • the determination unit 36 acquires the operating conditions of the inverter device 14 after the second identifier of the inverter device 14 is registered. Note that the determination unit 36 may acquire the operating conditions of the inverter device 14 transmitted from the inverter device 14 using the communication circuit 20 . Further, the determination unit 36 may acquire the type of operating condition corresponding to the second identifier of the inverter device 14 using a table that associates the type of the inverter device 14 with the operating condition.
  • the determining unit 36 recognizes whether or not the output of the motor connected to the inverter device 14 exceeds the power that can be supplied by the converter device 12 based on the acquired operating conditions.
  • the determination unit 36 determines that malfunction may occur between the converter device 12 and the inverter device 14. .
  • the determination unit 36 determines that malfunction cannot occur between the converter device 12 and the inverter device 14. do.
  • the notification unit 38 When the determination unit 36 determines that malfunction may occur, the notification unit 38 notifies that malfunction may occur between the converter device 12 and the inverter device 14 . If converter device 12 is provided with at least one of a display unit, a speaker, and a light emitting unit, notification unit 38 may use at least one of the display unit, speaker, and light emitting unit to perform notification. Further, when an external device including at least one of a display unit, a speaker, and a light emitting unit is connected to the converter device 12, the notification unit 38 may notify by transmitting an operation signal to the external device. good.
  • the motor drive system 10 of this modified example determines whether or not malfunction may occur between the converter device 12 and the inverter device 14 based on the operating conditions of the inverter device 14 . Further, when it is determined that malfunction may occur, the motor drive system 10 notifies the fact. As a result, converter device 12 can be prevented from being overloaded.
  • Modification 4 The above-described embodiment and Modifications 1 to 3 may be combined arbitrarily within a consistent range.
  • the present invention is a motor drive system (10) that pairs a converter device (12) and an inverter device (14).
  • the other device of the converter device and the inverter device duplicates the first identifier held by one of the converter device and the inverter device.
  • a portable device (30) is provided that stores a readable pairing identifier. Thereby, the other device can recognize the first identifier of the one device by reading the pairing identifier of the portable device. Therefore, the operator can complete the pairing with the other device without having to perform a special pairing-related operation on the other device using an operation manual or the like, and as a result, usability can be improved. can be done.
  • the other device has a communication circuit (20 or 28) for wired or wireless communication with the one device, and the communication circuit transmits the pairing identifier and the second identifier held by the other device to the one device. may be sent to the device. Accordingly, one device can recognize the second identifier of the other device by receiving the second identifier from the other device. Therefore, it is possible for the operator to complete the pairing with one device without having to perform a special pairing-related operation on the other device using an operation manual or the like, and as a result, usability is improved. can be done.
  • the portable device has a communication circuit that wirelessly communicates with one device, and the communication circuit uses the power of the other device to transmit the pairing identifier and the second identifier held by the other device, It may be sent to one device. Accordingly, one device can recognize the second identifier of the other device by receiving the second identifier from the other device. Therefore, it is possible for the operator to complete the pairing with one device without having to perform a special pairing-related operation on the other device using an operation manual or the like, and as a result, usability is improved. can be done. In addition, the size of the other device can be reduced compared to the case where the communication circuit is provided in the other device.
  • the other device may have a reader (34) for reading the pairing identifier from the portable device, and the communication circuit may transmit the pairing identifier read by the reader.
  • the pairing identifier can be transmitted to the operator without requiring the operator to perform a transmission operation. It can be made to recognize that it is.
  • One device has a determination unit (36) that determines whether or not a malfunction can occur between one device and the other device based on the operating conditions of the other device.
  • a notification unit (38) for notifying a possible determination when a possible determination is obtained may be provided. This makes it possible to avoid overloading one of the devices.
  • the operating conditions may include the corresponding operating voltage of the other device or the maximum capacity of the smoothing capacitor (22) that smoothes the DC power converted by the converter device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

一実施形態のモータ駆動システム(10)は、コンバータ装置(12)とインバータ装置(14)とのペアリング用として、コンバータ装置(12)が保持する第1識別子を複製した、インバータ装置(14)が読み取り可能なペアリング用識別子を記憶する可搬型機器(30)を備える。

Description

モータ駆動システム
 本発明は、モータ駆動システムに関する。
 特開2018-164377号公報には、コンバータ装置およびコンバータ装置に接続されるインバータ装置を含むモータ駆動装置が開示されている。
 ところで、コンバータ装置とインバータ装置とを接続するために、コンバータ装置とインバータ装置とをペアリングするペアリング処理が必要となる場合がある。この場合、オペレータは、複数のペアリング手順に沿ってコンバータ装置およびインバータ装置の双方を操作することが必要となる。このため、コンバータ装置とインバータ装置とをペアリングする場合の使い勝手を向上する要請がある。
 そこで、本発明は、使い勝手を向上し得るモータ駆動システムを提供することを目的とする。
 本発明の態様は、コンバータ装置とインバータ装置とをペアリングするモータ駆動システムであって、前記コンバータ装置と前記インバータ装置とのペアリング用として、前記コンバータ装置および前記インバータ装置のうちの一方の装置が保持する第1識別子を複製した、前記コンバータ装置および前記インバータ装置のうちの他方の装置が読み取り可能なペアリング用識別子を記憶する可搬型機器を備える。
 本発明の態様によれば、他方の装置は、可搬型機器のペアリング用識別子を読み取ることで、一方の装置の第1識別子を認識することができる。したがって、操作マニュアル等を用いてペアリングに関する特別なオペレータ操作を他方の装置に行わせることなく、ペアリングを完了させることができる。この結果、使い勝手を向上することができる。
図1は、実施形態のモータ駆動システムを示すブロック図である。 図2は、変形例1のモータ駆動システムを示すブロック図である。 図3は、変形例2のモータ駆動システムを示すブロック図である。 図4は、変形例3のコンバータ装置を示すブロック図である。
〔実施形態〕
 図1は、実施形態のモータ駆動システム10を示すブロック図である。モータ駆動システム10は、コンバータ装置12と、インバータ装置14とを備える。コンバータ装置12とインバータ装置14とはペアリング処理を実行することで、互いの情報を授受可能に接続される。本実施形態のモータ駆動システム10では、コンバータ装置12は、ペアリングのマスターとして設定され、インバータ装置14は、ペアリングのスレーブとして設定される。
 コンバータ装置12は、AC/DC変換部16と、コンバータ制御部18と、通信回路20とを有する。AC/DC変換部16は、外部から供給される交流電力を直流電力に変換する。コンバータ制御部18は、AC/DC変換部16をスイッチング制御する。
 インバータ装置14は、平滑コンデンサ22と、DC/AC変換部24と、インバータ制御部26と、通信回路28とを有する。平滑コンデンサ22は、AC/DC変換部16で変換される直流電力を平滑する。DC/AC変換部24は、平滑された直流電力を交流電力に変換する。インバータ制御部26は、DC/AC変換部24をスイッチング制御する。インバータ装置14は、DC/AC変換部24で変換される交流電力を、モータの駆動電力として出力することで、モータを駆動する。なお、平滑コンデンサ22は、インバータ装置14に代えてコンバータ装置12に搭載されてもよい。
 コンバータ装置12の通信回路20と、インバータ装置14の通信回路28とは、有線または無線で接続され、接続される有線または無線を介して、ペアリングに関する情報を授受する。有線は、メタルケーブルであってもよいし、光ケーブルであってもよい。
 本実施形態のモータ駆動システム10は、コンバータ装置12およびインバータ装置14に加えて、可搬型機器30をさらに備える。可搬型機器30は、オペレータによって持ち運び可能な機器である。可搬型機器30として、例えば、可搬型半導体メモリ、ICタグ、コード付きカード等が挙げられる。可搬型半導体メモリの具体例としてUSBメモリ等がある。
 可搬型機器30は、記憶部32を有する。記憶部32には、ペアリング用識別子が記憶される。例えば、可搬型機器30が可搬型半導体メモリまたはICタグである場合、ペアリング用識別子のデータがメモリに記憶される。また、可搬型機器30がコード付きカードである場合、ペアリング用識別子のコードがカード表面に付される。ペアリング用識別子は、コンバータ装置12とインバータ装置14とがペアリング処理を実行するために、コンバータ装置12が保持する第1識別子を複製した識別子である。
 また、本実施形態のモータ駆動システム10には、可搬型機器30に記憶されるペアリング用識別子を読み取る読取部34が、インバータ装置14に設けられる。例えば、可搬型機器30が可搬型半導体メモリである場合、読取部34として、メモリインターフェイスが挙げられる。メモリインターフェイスは、可搬型半導体メモリを脱着可能なポートを有し、ポートに装着された半導体メモリの記憶部32からペアリング用識別子のデータを読み出す。また、可搬型機器30がICタグである場合、読取部34として、ICタグリーダが挙げられ、可搬型機器30がコード付きカードである場合、読取部34として、コードリーダが挙げられる。
 読取部34は、可搬型機器30からペアリング用識別子を読み取った場合、ペアリング用識別子を登録する。この場合、インバータ装置14の通信回路28は、予め登録されたコンバータ装置12のアクセス情報を用いて、インバータ装置14が保持する第2識別子を、ペアリング用識別子とともにコンバータ装置12に送信する。
 コンバータ装置12の通信回路20は、ペアリング用識別子とともに第2識別子を受信した場合、その第2識別子を送信したインバータ装置14が正規のペアリング相手であると認識し、第2識別子を登録する。この場合、通信回路20は、通信回路28と通信する。
 なお、コンバータ装置12の通信回路20は、第2識別子のみを受信した場合、その第2識別子を送信した装置が非正規のペアリング相手であると認識し、第2識別子を破棄してもよい。この場合、通信回路20は、通信回路28との通信を拒否する。
 以上、本実施形態のモータ駆動システム10では、ペアリングのマスターであるコンバータ装置12と、ペアリングのスレーブであるインバータ装置14とは別に可搬型機器30が備えられる。可搬型機器30は、コンバータ装置12の第1識別子を、インバータ装置14によって読み取り可能なペアリング用識別子として記憶する。これにより、インバータ装置14は、可搬型機器30のペアリング用識別子を読み取ることで、コンバータ装置12の第1識別子を認識することができる。したがって、操作マニュアル等を用いてペアリングに関する特別な操作をオペレータに強要させることなく、コンバータ装置12のペアリング用識別子をインバータ装置14に登録させることができる。この結果、使い勝手を向上することができる。
 また、本実施形態のモータ駆動システム10では、インバータ装置14は、コンバータ装置12と有線または無線で通信する通信回路28を有する。この通信回路28は、ペアリング用識別子と、インバータ装置14の第2識別子とを、コンバータ装置12に送信する。これにより、コンバータ装置12は、インバータ装置14から第2識別子を受信することで、インバータ装置14の第2識別子を認識することができる。したがって、操作マニュアル等を用いてペアリングに関する特別な操作をオペレータに強要させることなく、インバータ装置14の第2識別子をコンバータ装置12に登録させることができる。この結果、使い勝手を向上することができる。
 また、本実施形態のモータ駆動システム10では、インバータ装置14は、可搬型機器30からペアリング用識別子を読み取る読取部34をさらに有する。通信回路28は、読取部34で読み取られたペアリング用識別子を送信する。これにより、インバータ装置14は、オペレータに送信操作を強要させることなく、ペアリング用識別子を送信することができる。また、インバータ装置14は、コンバータ装置12に正規のペアリング相手であることを認識させることができる。
〔変形例〕
 上記の実施形態は、以下のように変形してもよい。
(変形例1)
 図2は、変形例1のモータ駆動システム10を示すブロック図である。図2では、実施形態において説明した構成と同等の構成には同一の符号が付されている。なお、本変形例では、実施形態と重複する説明は割愛する。
 本変形例のモータ駆動システム10では、インバータ装置14が、ペアリングのマスターとして設定され、コンバータ装置12が、ペアリングのスレーブとして設定される。また、可搬型機器30の記憶部32には、インバータ装置14が保持する第1識別子を複製したペアリング用識別子が記憶される。さらに、可搬型機器30に記憶されるペアリング用識別子を読み取る読取部34が、コンバータ装置12に設けられる。
 コンバータ装置12の読取部34は、可搬型機器30からペアリング用識別子を読み取った場合、ペアリング用識別子を登録する。この場合、コンバータ装置12の通信回路20は、予め登録されたインバータ装置14のアクセス情報を用いて、コンバータ装置12が保持する第2識別子を、ペアリング用識別子とともにインバータ装置14に送信する。
 インバータ装置14の通信回路28は、ペアリング用識別子とともに第2識別子を受信した場合、その第2識別子を送信したコンバータ装置12が正規のペアリング相手であると認識し、第2識別子を登録する。この場合、通信回路28は、通信回路20と通信する。
 このように本変形例のモータ駆動システム10では、ペアリングのマスターとなるインバータ装置14の第1識別子を、ペアリングのスレーブとなるコンバータ装置12が読み取り可能なペアリング用識別子として記憶する可搬型機器30が備えられる。これにより、コンバータ装置12は、可搬型機器30のペアリング用識別子を読み取ることで、ペアリングのマスターとなるインバータ装置14の第1識別子を認識することができる。したがって、操作マニュアル等を用いてペアリングに関する特別な操作をコンバータ装置12に行わなくても、コンバータ装置12に対するペアリングを完了させることができ、この結果、実施形態と同様に、使い勝手を向上することができる。
 また、本実施形態のモータ駆動システム10では、コンバータ装置12が、インバータ装置14と有線または無線で通信する通信回路20を有する。この通信回路20は、ペアリング用識別子と、コンバータ装置12の第2識別子とを、インバータ装置14に送信する。これにより、インバータ装置14は、コンバータ装置12から第2識別子を受信することで、コンバータ装置12の第2識別子を認識することができる。したがって、オペレータに対して、操作マニュアル等を用いてペアリングに関する特別な操作をインバータ装置14に行わせることなく、インバータ装置14に対するペアリングを完了させることができ、この結果、使い勝手を向上することができる。
(変形例2)
 図3は、変形例2のモータ駆動システム10を示すブロック図である。図3では、実施形態において説明した構成と同等の構成には同一の符号が付されている。なお、本変形例では、実施形態と重複する説明は割愛する。
 本変形例のモータ駆動システム10では、インバータ装置14の通信回路28が設けられていない代わりに、可搬型機器30に通信回路28が設けられる。また、本変形例のモータ駆動システム10では、コンバータ装置12の通信回路20と、可搬型機器30の通信回路28とは無線で接続される。通信回路20と、通信回路28とは、無線を介して、ペアリングに関する情報を授受する。
 可搬型機器30は、読取部34を介してインバータ装置14の電力を取得し、取得した電力を用いて起動する。可搬型機器30は、起動すると、読取部34を介して、インバータ装置14が保持する第2識別子を取得するとともに記憶部32に記憶されたペアリング用識別子をインバータ装置14に送る。通信回路28は、インバータ装置14の電力を用いて起動する。通信回路28は、予め登録されたインバータ装置14のアクセス情報を用いて、インバータ装置14から取得された第2識別子と、記憶部32に記憶されたペアリング用識別子とを、コンバータ装置12に送信する。
 以上、本変形例のモータ駆動システム10では、可搬型機器30に設けられる通信回路28が、インバータ装置14の電力を用いて、ペアリング用識別子と、インバータ装置14が保持する第2識別子とを、コンバータ装置12に送信する。これにより、インバータ装置14に通信回路28を設けることなく、インバータ装置14の第2識別子を、可搬型機器30のペアリング用識別子とともにコンバータ装置12に送信することができる。したがって、インバータ装置14に通信回路28を設ける場合に比べて、インバータ装置14を小型化することができる。
(変形例3)
 図4は、変形例3のコンバータ装置12を示すブロック図である。図4では、実施形態において説明した構成と同等の構成には同一の符号が付されている。なお、本変形例では、実施形態と重複する説明は割愛する。
 本変形例のモータ駆動システム10では、コンバータ装置12に判定部36および通知部38が新たに設けられる。
 判定部36は、インバータ装置14の動作条件に基づいて、インバータ装置14と動作不良が生じるか否かを判定する。動作条件として、例えば、インバータ装置14に接続されるモータが対応し得る動作電圧(対応動作電圧)が挙げられる。別の動作条件の例として、平滑コンデンサ22の最大容量が挙げられる。
 判定部36は、インバータ装置14の第2識別子が登録された以降に、インバータ装置14の動作条件を取得する。なお、判定部36は、通信回路20を用いて、インバータ装置14から送信されるインバータ装置14の動作条件を取得してもよい。また、判定部36は、インバータ装置14の種類と動作条件とを対応付けたテーブルを用いて、インバータ装置14の第2識別子に対応する種類の動作条件を取得してもよい。
 判定部36は、動作条件を取得すると、取得した動作条件に基づいて、インバータ装置14に接続されるモータの出力が、コンバータ装置12により供給可能な電力を超えるか否かを認識する。ここで、インバータ装置14に接続されるモータの出力がコンバータ装置12により供給可能な電力を超える場合、判定部36は、コンバータ装置12とインバータ装置14との間で動作不良が生じ得ると判定する。一方、インバータ装置14に接続されるモータの出力がコンバータ装置12により供給可能な電力以下である場合、判定部36は、コンバータ装置12とインバータ装置14との間で動作不良が生じ得ないと判定する。
 通知部38は、判定部36で動作不良が生じ得る判定がされると、コンバータ装置12とインバータ装置14との間で動作不良が生じ得ることを通知する。表示部、スピーカおよび発光部の少なくとも1つがコンバータ装置12に備えられている場合、通知部38は、表示部、スピーカおよび発光部の少なくとも1つを用いて通知を行ってもよい。また、表示部、スピーカおよび発光部の少なくとも1つを備えた外部装置がコンバータ装置12に接続される場合、通知部38は、当該外部装置に作動信号を送信することで、通知を行ってもよい。
 以上、本変形例のモータ駆動システム10は、インバータ装置14の動作条件に基づいて、コンバータ装置12とインバータ装置14との間で動作不良が生じ得るか否かを判定する。また、モータ駆動システム10は、動作不良が生じ得る判定が得られた場合にはその旨を通知する。これにより、コンバータ装置12が過負荷状態になることを回避することができる。
(変形例4)
 上記の実施形態および変形例1~3は、矛盾の生じない範囲で任意に組み合わされてもよい。
〔実施形態および変形例から把握し得る発明〕
 本発明は、コンバータ装置(12)とインバータ装置(14)とをペアリングするモータ駆動システム(10)である。モータ駆動システムは、コンバータ装置とインバータ装置とのペアリング用として、コンバータ装置およびインバータ装置のうちの一方の装置が保持する第1識別子を複製した、コンバータ装置およびインバータ装置のうちの他方の装置が読み取り可能なペアリング用識別子を記憶する可搬型機器(30)を備える。
 これにより、他方の装置は、可搬型機器のペアリング用識別子を読み取ることで、一方の装置の第1識別子を認識することができる。したがって、オペレータに対して、操作マニュアル等を用いてペアリングに関する特別な操作を他方の装置に行わせることなく、他方の装置に対するペアリングを完了させることができ、この結果、使い勝手を向上することができる。
 他方の装置は、一方の装置と有線または無線で通信する通信回路(20または28)を有し、通信回路は、ペアリング用識別子と、他方の装置が保持する第2識別子とを、一方の装置に送信してもよい。
 これにより、一方の装置は、他方の装置から第2識別子を受信することで、他方の装置の第2識別子を認識することができる。したがって、オペレータに対して、操作マニュアル等を用いてペアリングに関する特別な操作を一方の装置に行わせることなく、一方の装置に対するペアリングを完了させることができ、この結果、使い勝手を向上することができる。
 可搬型機器は、一方の装置と無線で通信する通信回路を有し、通信回路は、他方の装置の電力を用いて、ペアリング用識別子と、他方の装置が保持する第2識別子とを、一方の装置に送信してもよい。
 これにより、一方の装置は、他方の装置から第2識別子を受信することで、他方の装置の第2識別子を認識することができる。したがって、オペレータに対して、操作マニュアル等を用いてペアリングに関する特別な操作を一方の装置に行わせることなく、一方の装置に対するペアリングを完了させることができ、この結果、使い勝手を向上することができる。
 また、他方の装置に通信回路を設ける場合に比べて、他方の装置を小型化することができる。
 他方の装置は、可搬型機器からペアリング用識別子を読み取る読取部(34)を有し、通信回路は、読取部で読み取られたペアリング用識別子を送信してもよい。
 これにより、オペレータに対して、送信操作を行わせることなく、ペアリング用識別子を送信することができ、また、ペアリング用識別子を送信することで、一方の装置に対して正規のペアリング相手であることを認識させることができる。
 一方の装置は、他方の装置の動作条件に基づいて、一方の装置と他方の装置との間で動作不良が生じ得るか否かを判定する判定部(36)と、判定部で動作不良が生じ得る判定が得られた場合には、その旨を通知する通知部(38)と、を備えてもよい。
 これにより、一方の装置が過負荷状態になることを回避することができる。
 動作条件は、他方の装置の対応動作電圧、または、コンバータ装置で変換される直流電力を平滑する平滑コンデンサ(22)の最大容量を含んでもよい。

Claims (6)

  1.  コンバータ装置(12)とインバータ装置(14)とをペアリングするモータ駆動システム(10)であって、
     前記コンバータ装置と前記インバータ装置とのペアリング用として、前記コンバータ装置および前記インバータ装置のうちの一方の装置が保持する第1識別子を複製した、前記コンバータ装置および前記インバータ装置のうちの他方の装置が読み取り可能なペアリング用識別子を記憶する可搬型機器(30)を備える、モータ駆動システム。
  2.  請求項1に記載のモータ駆動システムであって、
     前記他方の装置は、前記一方の装置と有線または無線で通信する通信回路(20、28)を有し、
     前記通信回路は、前記ペアリング用識別子と、前記他方の装置が保持する第2識別子とを、前記一方の装置に送信する、モータ駆動システム。
  3.  請求項1に記載のモータ駆動システムであって、
     前記可搬型機器は、前記一方の装置と無線で通信する通信回路を有し、
     前記通信回路は、前記他方の装置の電力を用いて、前記ペアリング用識別子と、前記他方の装置が保持する第2識別子とを、前記一方の装置に送信する、モータ駆動システム。
  4.  請求項2または3に記載のモータ駆動システムであって、
     前記他方の装置は、前記可搬型機器から前記ペアリング用識別子を読み取る読取部(34)を有し、
     前記通信回路は、前記読取部で読み取られた前記ペアリング用識別子を送信する、モータ駆動システム。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載のモータ駆動システムであって、
     前記一方の装置は、前記他方の装置の動作条件に基づいて、前記一方の装置と前記他方の装置との間で動作不良が生じ得るか否かを判定する判定部(36)と、
     前記判定部で前記動作不良が生じ得る判定が得られた場合、その旨を通知する通知部(38)と、
     を備える、モータ駆動システム。
  6.  請求項5に記載のモータ駆動システムであって、
     前記動作条件は、前記他方の装置の対応動作電圧、または、前記コンバータ装置で変換される直流電力を平滑する平滑コンデンサ(22)の最大容量を含む、モータ駆動システム。
PCT/JP2022/009070 2021-03-10 2022-03-03 モータ駆動システム WO2022191022A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/548,592 US20240162844A1 (en) 2021-03-10 2022-03-03 Motor driving system
CN202280018601.8A CN116964922A (zh) 2021-03-10 2022-03-03 马达驱动系统
JP2023505476A JPWO2022191022A1 (ja) 2021-03-10 2022-03-03
DE112022000545.9T DE112022000545T5 (de) 2021-03-10 2022-03-03 Motorantriebssystem

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038164 2021-03-10
JP2021-038164 2021-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022191022A1 true WO2022191022A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/009070 WO2022191022A1 (ja) 2021-03-10 2022-03-03 モータ駆動システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240162844A1 (ja)
JP (1) JPWO2022191022A1 (ja)
CN (1) CN116964922A (ja)
DE (1) DE112022000545T5 (ja)
WO (1) WO2022191022A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527570A (ja) * 2007-05-17 2010-08-12 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド 分散型インバータ及びインテリジェントゲートウェイ
JP2019004690A (ja) * 2017-05-31 2019-01-10 ソーラーエッジ テクノロジーズ リミテッド パワーデバイス用の回路およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース
JP2020068460A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 Necプラットフォームズ株式会社 無線lanシステム、無線クライアント端末接続方法および無線クライアント端末接続プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6517862B2 (ja) 2017-03-27 2019-05-22 ファナック株式会社 短絡故障検出機能を備えたコンバータ装置及びコンバータ装置の短絡故障検出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527570A (ja) * 2007-05-17 2010-08-12 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド 分散型インバータ及びインテリジェントゲートウェイ
JP2019004690A (ja) * 2017-05-31 2019-01-10 ソーラーエッジ テクノロジーズ リミテッド パワーデバイス用の回路およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース
JP2020068460A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 Necプラットフォームズ株式会社 無線lanシステム、無線クライアント端末接続方法および無線クライアント端末接続プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022191022A1 (ja) 2022-09-15
CN116964922A (zh) 2023-10-27
US20240162844A1 (en) 2024-05-16
DE112022000545T5 (de) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI460954B (zh) 智慧家庭網路系統及其註冊控制裝置與家電設備註冊方法
CN106851041B (zh) 具有省电模式的信息处理装置及其控制方法
US8090324B2 (en) Radio communication terminal apparatus, display method in radio communication terminal apparatus and radio communication network system
TWI279104B (en) Electronic apparatus and communication control method
JP2019187043A (ja) 受電装置、送電装置、無線電力伝送システムおよびそれらの制御方法
US8224969B2 (en) Information processor
JP4262388B2 (ja) 電子カメラ
JP2006261852A (ja) 無線通信装置およびその制御方法
CN105474607A (zh) 用于将设备配对的系统和方法
US20170318165A1 (en) Communication device, communication system and communication method
WO2022191022A1 (ja) モータ駆動システム
WO2020066627A1 (ja) 通信機器及び通信システム
KR100723498B1 (ko) Usb 장치
US20080157697A1 (en) Apparatus for controlling lamp source and electric equipment and power socket therof
JP6599043B2 (ja) 制御伝送装置、保守通信装置、及び列車保守システム
JP2011041240A (ja) 音声トリガ制御装置およびその方法
JP2008147871A (ja) 通信システム並びに中継装置
CN100403285C (zh) 一种具有主机系统操作功能的半导体存储装置
JP2010049543A (ja) プログラマブルコントローラ、入出力装置、および動作パラメータアクセスシステム
CN112449755B (zh) 设定装置、控制装置、程序
JPH06301615A (ja) 多機能型携帯入出力装置による現場操作監視方法と装置
JP2003272982A (ja) 無線通信により調整可能な装置、装置調整方法及び装置調整システム
JP2004241985A (ja) ドアホン装置
JP2001016119A (ja) 無線式ハンディ型操作箱
JP2000152331A (ja) メッセージ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22766980

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023505476

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18548592

Country of ref document: US

Ref document number: 202280018601.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022000545

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22766980

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1