WO2022176103A1 - 空調装置システム - Google Patents

空調装置システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022176103A1
WO2022176103A1 PCT/JP2021/006114 JP2021006114W WO2022176103A1 WO 2022176103 A1 WO2022176103 A1 WO 2022176103A1 JP 2021006114 W JP2021006114 W JP 2021006114W WO 2022176103 A1 WO2022176103 A1 WO 2022176103A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
human body
air
air conditioning
conditioning controller
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/006114
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏基 吉田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2023500217A priority Critical patent/JPWO2022176103A1/ja
Priority to PCT/JP2021/006114 priority patent/WO2022176103A1/ja
Publication of WO2022176103A1 publication Critical patent/WO2022176103A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode

Definitions

  • the present disclosure relates to an air conditioner system including an air conditioner having a temperature detection unit that detects the temperature of a human body.
  • Patent Literature 1 discloses an air conditioning control device that uses an environmental temperature sensor, a biological information sensor, a GPS information receiver, and a surface temperature sensor in scheduled operation. Patent Literature 1 detects the user's position and skin temperature using a surface temperature sensor when the user is in the work space.
  • thermography when entering a building or store, or when entering a country.
  • the measurement result exceeds a preset threshold temperature of 37.5° C.
  • thermography when thermography is used, it detects fever at the time of measurement, so if you stay in a building for a long time, even if you have a normal temperature in the morning, you cannot cope with fever in the afternoon.
  • thermometer there are some people who do not voluntarily measure their temperature using a thermometer. For example, there are people who find it difficult to feel fever itself due to individual differences in constitution, and people who do not measure fever even if they feel it because they think that it will be a nuisance to those around them if it is announced at a company or the like. For this reason, there is no choice but to entrust the self-measurement to the person's will.
  • the air conditioning control device disclosed in Patent Literature 1 cannot distinguish individual temperatures of users in the work space.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and provides an air conditioner system that constantly measures the temperature of a specific human body.
  • the air conditioner system is connected to a temperature detection unit that detects the temperature of the human body, is detected by the air conditioner that adjusts the air in the air-conditioned space, and is detected by the temperature detection unit that is connected to the air conditioner.
  • an air-conditioning controller for acquiring temperature transition information of a specific human body based on the temperature of the specific human body that matches the information received from the radio beacon possessed by the air conditioning controller.
  • the temperature transition information of a specific human body is obtained based on the temperature of the specific human body that matches the information received from the wireless beacon attached to the human body. Therefore, the temperature of a specific human body can be constantly measured.
  • FIG. 1 is a hardware configuration diagram showing an air conditioner system according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing an air conditioner according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing an air conditioner system according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 4 is a graph showing a state in which normal temperature continues in Embodiment 1 of the present disclosure.
  • 4 is a graph showing a state when heat is generated in Embodiment 1 of the present disclosure; 4 is a flowchart showing the operation of the air conditioner of the air conditioner system according to Embodiment 1 of the present disclosure; 4 is a flow chart showing an operation of calculating a normal temperature according to Embodiment 1 of the present disclosure; 4 is a flowchart showing an operation of detecting heat generation according to Embodiment 1 of the present disclosure; 4 is a flowchart showing operations after heat generation is detected according to the first embodiment of the present disclosure; It is a graph which shows the state which detects heat_generation
  • FIG. 1 is a hardware configuration diagram showing an air conditioner system 100 according to Embodiment 1 of the present disclosure. As shown in FIG. 1 , the air conditioner system 100 has an air conditioner 1 , an air conditioning controller 50 and a storage section 40 .
  • a wireless tag 21 is attached to a human body 20 , which is a target person present in an air-conditioned space to be monitored by the air-conditioning system 100 .
  • the wireless beacon 21 is, for example, a BLE (BlueTooth (registered trademark) Low Energy) beacon.
  • the radio beacon 21 transmits the positional information of the attached human body 20 and a UUID (Universally Unique Identifier) by BLE communication (see FIG. 3).
  • a UUID is a unique identifier attached to the radio beacon 21.
  • the UUID is stored in an external personal information holding server (not shown), and the UUID and user information are linked in the personal information holding server.
  • data on an employee ID card is associated with an employee's name.
  • the personal information holding server is not limited to companies, and is applied to collective facilities such as hospitals, nursing homes, and schools where individuals are specified.
  • the wireless beacon 21 is of the employee card type. may be When the subject moves, the position of the attached wireless beacon 21 also moves at the same time.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing the air conditioner 1 according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the air conditioner 1 is a device that adjusts air in a space to be air-conditioned, and includes an outdoor unit 2 and an indoor unit 3 as shown in FIG.
  • the outdoor unit 2 is connected to the indoor unit 3, and takes in and exhausts outdoor air.
  • the outdoor unit 2 is provided with, for example, a compressor 6, a channel switching device 7, an outdoor heat exchanger 8, an outdoor fan 9, and an expansion section 10.
  • the indoor unit 3 is installed indoors, and the indoor unit 3 connected to the air conditioning controller 50 monitors the human body 20 based on instructions from the air conditioning controller 50 .
  • the indoor unit 3 is provided with an indoor heat exchanger 11 and an indoor fan 12, for example.
  • FIG. 2 illustrates a case where there is one indoor unit 3 , a plurality of indoor units 3 may be provided as in FIG. 1 .
  • a refrigerant circuit 4 is configured by connecting the compressor 6 , the flow path switching device 7 , the outdoor heat exchanger 8 , the expansion section 10 and the indoor heat exchanger 11 by refrigerant pipes 5 .
  • the compressor 6 sucks in a low-temperature, low-pressure refrigerant, compresses the sucked-in refrigerant, converts it into a high-temperature, high-pressure refrigerant, and discharges it.
  • the compressor 6 is, for example, a capacity-controllable inverter compressor.
  • the flow switching device 7 switches the direction in which the refrigerant flows in the refrigerant circuit 4, and is, for example, a four-way valve.
  • the outdoor heat exchanger 8 exchanges heat, for example, between outdoor air and refrigerant.
  • the outdoor heat exchanger 8 acts as a condenser during cooling operation, and acts as an evaporator during heating operation.
  • the expansion unit 10 is a pressure reducing valve or an expansion valve that reduces the pressure of the refrigerant to expand it.
  • the expansion section 10 is, for example, an electronic expansion valve whose opening is adjusted.
  • the indoor heat exchanger 11 exchanges heat, for example, between indoor air and refrigerant.
  • the indoor heat exchanger 11 acts as an evaporator during cooling operation, and acts as a condenser during heating operation.
  • the indoor fan 12 is a device that sends indoor air to the indoor heat exchanger 11 .
  • cooling operation Next, operation modes of the air conditioner 1 will be described.
  • the cooling operation the refrigerant sucked into the compressor 6 is compressed by the compressor 6 and discharged in a high-temperature and high-pressure gas state.
  • the high-temperature and high-pressure gaseous refrigerant discharged from the compressor 6 passes through the flow switching device 7 and flows into the outdoor heat exchanger 8 acting as a condenser. It is heat-exchanged with the outdoor air sent by 9, condenses and liquefies.
  • the condensed liquid refrigerant flows into the expansion section 10, where it is expanded and decompressed to become a low-temperature, low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant flows into the indoor heat exchanger 11 acting as an evaporator, and in the indoor heat exchanger 11, heat is exchanged with the indoor air sent by the indoor fan 12 to evaporate and gasify. do.
  • the indoor air is cooled, and cooling is performed in the room.
  • the vaporized low-temperature, low-pressure gaseous refrigerant passes through the flow switching device 7 and is sucked into the compressor 6 .
  • the heating operation In the heating operation, the refrigerant sucked into the compressor 6 is compressed by the compressor 6 and discharged in a high-temperature and high-pressure gas state.
  • the high-temperature and high-pressure gaseous refrigerant discharged from the compressor 6 passes through the flow switching device 7 and flows into the indoor heat exchanger 11 acting as a condenser. It is heat-exchanged with the indoor air sent by 12 and condenses and liquefies. At this time, the indoor air is warmed, and heating is performed in the room.
  • the condensed liquid refrigerant flows into the expansion section 10, where it is expanded and decompressed to become a low-temperature, low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant. Then, the gas-liquid two-phase refrigerant flows into the outdoor heat exchanger 8 that acts as an evaporator, and in the outdoor heat exchanger 8, heat is exchanged with the outdoor air sent by the outdoor fan 9 to evaporate and gasify. do.
  • the vaporized low-temperature, low-pressure gaseous refrigerant passes through the flow switching device 7 and is sucked into the compressor 6 .
  • the air conditioner 1 does not have to have the channel switching device 7 .
  • the air conditioner 1 serves as a cooling-only machine or a heating-only machine.
  • the indoor unit 3 further includes an IoT gateway 31, a temperature detector 32, and a temperature/humidity detector 33.
  • FIG. 3 is a functional block diagram showing the air conditioner system 100 according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the IoT gateway 31 has a function as a repeater that connects each device in the indoor unit 3 and the air conditioning controller 50, and transmits and receives data to and from the air conditioning controller 50. conduct.
  • the indoor unit 3 has a data transmission/reception function 63 as shown in FIG.
  • the IoT gateway 31 is provided with a BLE receiver.
  • the BLE receiver receives BLE communication information.
  • the indoor unit 3 has the BLE information acquisition function sensor 61 as shown in FIG.
  • the temperature detection unit 32 detects the temperature of the human body 20 and is, for example, a thermosensor. Specifically, the temperature detector 32 measures the body surface temperature of a person. Thus, the indoor unit 3 has the body temperature data measuring function 62 as shown in FIG.
  • the temperature detection unit 32 may be a temperature sensor installed at a position distant from the indoor unit 3 as well as an accessory of the indoor unit 3 . In this case, the connection format between the indoor unit 3 and the temperature sensor may be wired or wireless.
  • the temperature/humidity detector 33 detects the temperature and humidity of the air-conditioned space.
  • the temperature/humidity detection unit 33 may be a temperature/humidity sensor installed at a position distant from the indoor unit 3 as well as an accessory of the indoor unit 3 .
  • the connection format between the indoor unit 3 and the temperature/humidity sensor may be wired or wireless.
  • the storage unit 40 is a storage medium that accumulates each data acquired by the air conditioning controller 50 .
  • the storage unit 40 stores, for example, the normal temperature obtained by accumulating the temperature of the human body 20 acquired by the air conditioning controller 50 .
  • the storage unit 40 has an internal memory 41, an external memory 42, and a cloud 43, as shown in FIGS.
  • the internal memory 41 is a nonvolatile area built into the air conditioning controller 50 .
  • the external memory 42 is a medium having a non-volatile area such as a USB memory or an SD card.
  • the external memory 42 can be appropriately changed by the user to one having a large data capacity.
  • the cloud 43 is a non-volatile area accessible on the Internet.
  • the cloud 43 is not limited to various cloud services, and may be a network drive such as a LAN DISK.
  • the air conditioning controller 50 is configured by a CPU (Central Processing Unit, also referred to as a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, or a processor) that executes a program stored in dedicated hardware or a storage device.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the air conditioning controller 50 may be, for example, a single circuit, a composite circuit, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a combination thereof. is applicable.
  • Each functional unit implemented by the air conditioning controller 50 may be implemented by separate hardware, or each functional unit may be implemented by one piece of hardware.
  • each function executed by the air conditioning controller 50 is implemented by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • Software and firmware are written as programs.
  • the CPU implements each function by reading and executing the program.
  • a part of the functions of the air conditioning controller 50 may be realized by dedicated hardware, and a part thereof may be realized by software or firmware.
  • the air conditioning controller 50 is connected to multiple indoor units 3 and is responsible for monitoring and operating the multiple indoor units 3 .
  • the air conditioning controller 50 transmits and receives data to and from the IoT gateway 31 provided in the indoor unit 3 .
  • the air conditioning controller 50 acquires temperature transition information of a specific human body 20 based on the temperature of the specific human body 20 detected by the temperature detection unit 32 and matching the received information from the wireless tag 21 possessed by the human body 20 . be.
  • the case where the human body 20 has the wireless tag 21 includes the case where the human body 20 carries the wireless tag 21 or the case where the human body 20 has the wireless tag 21 attached.
  • the air conditioning controller 50 has a body temperature information acquisition function 71 as shown in FIG.
  • the body temperature information acquisition function 71 acquires position information, UUID, and temperature information of the human body 20, which is the temperature of the human body 20, from the indoor unit 3 periodically at predetermined intervals. That is, the air conditioning controller 50 records the temperature of the specific human body 20 at predetermined time intervals to acquire temperature transition information. Also, the air conditioning controller 50 acquires temperature transition information of the specific human body 20 based on the temperature of the specific human body 20 during movement.
  • a position information detection method when a certain indoor unit 3 detects a plurality of UUIDs, position information at three points by three adjacent indoor units 3 is detected in order to increase the positional accuracy of the human body 20 for the purpose of individual identification. to ensure distance measurement accuracy. This is the same in obtaining temperature information with a temperature sensor (for example, thermography).
  • the air conditioning controller 50 When the temperature of the human body 20 that matches the information received from the radio beacon 21 is higher than the normal temperature stored in the storage unit 40 by a threshold normal temperature or more, the air conditioning controller 50 notifies that the human body 20 is generating heat. Furthermore, the air-conditioning controller 50 determines that the temperature of the human body 20 that matches the information received from the radio beacon 21 is higher than the normal temperature stored in the storage unit 40 by a threshold normal temperature or more, and the time exceeds a predetermined threshold time. In this case, it is notified that the human body 20 has a fever. For such processing, the air conditioning controller 50 has a data processing function 72 as shown in FIG. Note that the threshold normal temperature is, for example, 1°C. Also, the threshold time is appropriately set according to the interval at which the body temperature is obtained from the air conditioner 1, and is, for example, one hour at maximum.
  • the data processing function 72 acquires personal identification information linked to the UUID by transmitting the UUID to the storage unit 40. That is, the air conditioning controller 50 compares the identifier attached to the wireless tag 21 with the identifier of the personal information holding server that holds the user information and the identifier linked to the user information, and identifies the human body 20 having the wireless tag 21. Identify user information for The air conditioning controller 50 also has a data nonvolatile function 73, as shown in FIG. The data nonvolatile function 73 nonvolatilely stores the data received by the data processing function 72 in the storage unit 40 .
  • the data processing function 72 determines whether the detected temperature of the human body 20 deviates from the normal temperature, which is the accumulated past body temperature data of the individual, by the threshold normal temperature when saving the data. to judge.
  • the threshold normal temperature range can be changed as appropriate.
  • the threshold normal temperature may be a common value for each individual, or may be an individual value for each individual.
  • FIG. 4 is a graph showing a state in which normal temperature continues in Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the air-conditioning controller 50 calculates the average value of the accumulated past temperatures of the human body 20, sets the average value as the normal temperature, that is, the normal temperature, and uses it as the reference value for discrepancy determination.
  • FIG. 4 illustrates a case where the normal temperature is 36.5°C.
  • the normal temperature is calculated by accumulating the body temperature of each individual.
  • FIG. 5 is a graph showing a state when heat is generated in Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the morning shows a normal temperature of 36.5°C, but the heat starts before noon and becomes higher than the normal temperature by the threshold normal temperature or more in the afternoon. ing.
  • heat generation is detected at 14:00.
  • the data processing function 72 continues to acquire information on the human body 20 for a certain period of time for the subject whose deviation has been determined.
  • the air-conditioning controller 50 determines that the subject is generating heat when the deviation is still recognized even after the threshold time has elapsed. This is intended to eliminate the possibility of temporary heat changes, such as immediately after entering a room from the outdoors, immediately after exercise, or immediately after physical labor, for discrepancy determination based on multiple data for a certain period of time.
  • the air conditioning controller 50 performs cooling operation when the temperature and humidity detected by the temperature and humidity detection unit 33 that detects the temperature and humidity of the air-conditioned space exceed the threshold temperature and threshold humidity. Note that when the cooling operation is already being performed, the air conditioning controller 50 performs the enhanced cooling operation. If you have a fever in a hot and humid environment, there is concern about suspicion of heat stroke. In order to improve such environmental conditions, enhanced cooling operation is performed. Enhanced cooling operation refers to operation in which the cooling effect is stronger than the current operating state, for example, by lowering the set temperature or increasing the wind speed. Such forced operation is continued until it is determined that there is no problem with the environmental conditions. Note that the threshold temperature is, for example, 28° C., and the threshold humidity is, for example, 60%.
  • the air conditioning controller 50 diverts the direction of air flow away from the human body 20 when the temperature and humidity detected by the temperature/humidity detection unit 33 are equal to or lower than the threshold temperature and threshold humidity. If the environment is not hot and humid, fever due to illness is a concern. In this case, there is a possibility that the disease is caused by a virus or the like, so the air conditioning controller 50 changes the direction of the air flow from the air conditioner 1 toward the relevant human body 20 . This is intended to reduce, as much as possible, the spread of viruses and the like due to the flow of air from the air conditioner 1 .
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the air conditioner 1 of the air conditioner system 100 according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the air conditioner 1 acquires a UUID and location information from the radio beacon 21 (step S101).
  • the air conditioner 1 acquires the temperature of the human body 20 at the position of the wireless tag 21 detected by the temperature detection unit 32 (step S102).
  • the air conditioner 1 transmits the UUID, the location information, and the temperature of the human body 20 to the air conditioning controller 50 (step S103).
  • FIG. 7 is a flowchart showing operations for calculating normal temperature according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the normal temperature is calculated by averaging a plurality of temperature data detected on the previous day. A normal temperature is calculated for each individual human body. The processing for obtaining the average value may be performed only for the first time after the daily change.
  • the air conditioning controller 50 determines whether the data reception timing is the first time after the daily change (step S201). If it is the first time after the daily change (YES in step S201), the air conditioning controller 50 reads the previous day's data from the storage unit 40 (step S202).
  • the air-conditioning controller 50 determines whether there is temperature data that is higher than the previous normal temperature by the threshold normal temperature (step S203). If data exists (YES in step S203), the air conditioning controller 50 excludes the corresponding data from the calculation formula (step S204). If the data does not exist (NO in step S203), the process proceeds to step S205. Then, the air conditioning controller 50 calculates the average value of the previous day's data (step S205). After that, the air conditioning controller 50 stores the calculated average value in the storage unit 40 as the normal temperature of the day (step S206). In step S201, if it is not the first time after the daily change (NO in step S201), the process ends.
  • the air conditioning controller 50 calculates daily average values, but may calculate weekly or monthly average values.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an operation for detecting heat generation according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the air conditioning controller 50 acquires the UUID, the position information, and the temperature of the human body 20 from the air conditioner 1 at predetermined time intervals (step S301).
  • the air conditioning controller 50 inquires of the personal information holding server about the UUID, checks the UUID, and acquires user information (step S302). Then, the air-conditioning controller 50 saves the temperature data that matches the corresponding user information in the storage unit 40 together with the time (step S303).
  • the air conditioning controller 50 compares the detected temperature of the human body 20 with the normal temperature of the day, and determines whether the temperature of the human body 20 is higher than the normal temperature by a threshold normal temperature or more (step S304). If the temperature of the human body 20 is not higher than the normal temperature by the threshold normal temperature or more (NO in step S304), the process ends. On the other hand, if the temperature of the human body 20 is higher than the normal temperature by the threshold normal temperature or more (YES in step S304), the air conditioning controller 50 keeps the temperature of the human body 20 higher than the normal temperature by the threshold normal temperature or more by the predetermined threshold value. It is determined whether the time has passed (step S305). If the threshold time is not exceeded (NO in step S305), the process is terminated. When the threshold time is exceeded (YES in step S305), the air conditioning controller 50 determines that the human body 20 is generating heat, and shifts to processing after heat generation detection (step S306).
  • FIG. 9 is a flowchart showing operations after heat generation is detected according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the air conditioning controller 50 acquires the temperature and humidity of the air-conditioned space from the air conditioner 1 (step S401). After this, the air conditioning controller 50 determines the environmental conditions. Specifically, the air conditioning controller 50 determines whether the temperature and humidity detected by the temperature/humidity detector 33 exceed the threshold temperature and threshold humidity (step S402). When the temperature and humidity exceed the threshold temperature and threshold humidity, the air conditioning controller 50 performs the cooling operation (step S403) because it is in a hot and humid state. Note that if the cooling operation is currently being performed, the enhanced cooling operation is forcibly performed. If you have a fever in a hot and humid environment, there is concern about suspicion of heat stroke. In order to improve such environmental conditions, enhanced cooling operation is performed.
  • the air conditioning controller 50 forcibly diverts the direction of the air flow away from the human body 20 (step S404). If the environment is not hot and humid, fever due to illness is a concern. In this case, there is a possibility of onset due to a virus or the like.
  • the air conditioner system 100 reduces the spread of viruses and the like by the flow of air from the air conditioner 1 as much as possible.
  • the air-conditioning controller 50 notifies the fever person and the manager such as the person's superior that the human body 20 is generating heat. Specifically, the air-conditioning controller 50 notifies that the human body 20 is generating heat by e-mail or the like to the heat-generating person and an administrator such as the person's superior. This is an alert notification that notifies the person himself/herself and a third party that he or she has a fever (step S405). As a notification destination, it is also possible to notify people who are around the fever person, or people who are scheduled to contact the fever person after this according to the schedule in the company system. In this way, it is assumed that the notification destination can be freely set in advance.
  • the temperature transition information of the specific human body 20 is acquired based on the temperature of the specific human body 20 that matches the information received from the wireless beacon 21 attached to the human body 20 . Therefore, the temperature of a specific human body 20 can be constantly measured.
  • FIG. 10 is a graph showing how heat is detected in the conventional technology.
  • the temperature is measured only once, for example, in the morning when the human body 20 enters the building. Therefore, even if the human body 20 generates heat indoors after that, the heat generation cannot be detected.
  • Embodiment 1 since the temperature of a specific human body 20 is constantly measured, even if the human body 20 is normal in the morning and has a fever in the afternoon, fever can be detected early.
  • the deviation from the normal temperature of each individual is used instead of the absolute value of the temperature such as 37.5 ° C. Therefore, it is not affected by the difference in the normal temperature of each individual.
  • Air conditioner 1 Air conditioner, 2 Outdoor unit, 3 Indoor unit, 4 Refrigerant circuit, 5 Refrigerant piping, 6 Compressor, 7 Flow path switching device, 8 Outdoor heat exchanger, 9 Outdoor fan, 10 Expansion unit, 11 Indoor heat exchanger , 12 Indoor fan, 20 Human body, 21 Radio beacon, 31 IoT gateway, 32 Temperature detection unit, 33 Temperature and humidity detection unit, 40 Storage unit, 41 Internal memory, 42 External memory, 43 Cloud, 50 Air conditioning controller, 61 BLE sensor information Acquisition function, 62 Body temperature data measurement function, 63 Data transmission/reception function, 71 Body temperature information acquisition function, 72 Data processing function, 73 Data nonvolatile function, 100 Air conditioner system.

Abstract

空調装置システムは、人体の温度を検出する温度検出部と接続され、空調対象空間の空気を調整する空気調和機と、空気調和機に接続された温度検出部によって検出され、人体が有する無線標識からの受信情報と一致する特定の人体の温度に基づいて、特定の人体の温度推移情報を取得する空調コントローラと、を備える。

Description

空調装置システム
 本開示は、人体の温度を検出する温度検出部を有する空気調和機を備える空調装置システムに関する。
 従来、人体の温度を検出する温度検出部を有する空気調和機を備える空調装置システムが知られている。特許文献1には、スケジュール運転において、環境温度センサ、生体情報センサ、GPS情報受信部及び表面温度センサを用いた空調制御装置が開示されている。特許文献1は、表面温度センサによって、作業空間内に使用者がいる場合、使用者の位置及び皮膚温度を検出する。
 また、従来、建物又は店舗等に入場するとき、及び入国のとき等において、サーモグラフィを用いて、人体の温度を測定する技術が知られている。この場合、例えば測定結果が37.5℃といった予め設定された閾値温度を超えた場合、測定された人が発熱している可能性があると判定される。更に、自己の体調の変化によって発熱を感じた本人が、体温計によって自身の温度を測定することも一般的に行われている。
特開2020-153589号公報
 しかしながら、サーモグラフィを用いた場合、測定時点での発熱を検出するものであるため、建物等に長時間滞在した場合、午前は平熱でも午後から発熱した場合に対応することができない。また、体温計を用いた場合、自主的に測定しない人も存在する。例えば、体質の個人差によって発熱自体を感じ難い人、又は、会社等で公表されると周りに迷惑をかけると考え発熱を感じても測定しない人が挙げられる。このため、自己測定は、本人の意思に委ねる以外にない。更に、特許文献1に開示された空調制御装置は、作業空間内の使用者の温度を個々に見分けることができない。
 本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、特定の人体の温度を恒常的に測定する空調装置システムを提供するものである。
 本開示に係る空調装置システムは、人体の温度を検出する温度検出部と接続され、空調対象空間の空気を調整する空気調和機と、空気調和機に接続された温度検出部によって検出され、人体が有する無線標識からの受信情報と一致する特定の人体の温度に基づいて、特定の人体の温度推移情報を取得する空調コントローラと、を備える。
 本開示によれば、人体に取り付けられた無線標識からの受信情報と一致する特定の人体の温度に基づいて、特定の人体の温度推移情報を取得する。よって、特定の人体の温度を恒常的に測定することができる。
本開示の実施の形態1に係る空調装置システムを示すハードウェア構成図である。 本開示の実施の形態1に係る空気調和機を示す回路図である。 本開示の実施の形態1に係る空調装置システムを示す機能ブロック図である。 本開示の実施の形態1において平熱が続く状態を示すグラフである。 本開示の実施の形態1において発熱したときの状態を示すグラフである。 本開示の実施の形態1に係る空調装置システムの空気調和機の動作を示すフローチャートである。 本開示の実施の形態1に係る平常温度を算出する動作を示すフローチャートである。 本開示の実施の形態1に係る発熱を検出する動作を示すフローチャートである。 本開示の実施の形態1に係る発熱を検出した後の動作を示すフローチャートである。 従来技術において発熱を検出する状態を示すグラフである。
 以下、実施の形態に係る空調装置システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態に限定されるものではない。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、以下の説明において、理解を容易にするために方向を表す用語を適宜用いるが、これは説明のためのものであって、これらの用語に限定するものではない。方向を表す用語としては、例えば、「上」、「下」、「右」、「左」、「前」又は「後」等が挙げられる。
実施の形態1.
 図1は、本開示の実施の形態1に係る空調装置システム100を示すハードウェア構成図である。図1に示すように、空調装置システム100は、空気調和機1と、空調コントローラ50と、記憶部40とを有している。
 (無線標識21)
 空調装置システム100の監視対象である空調対象空間に存在する対象者である人体20には、無線標識21が取り付けられている。無線標識21は、例えば、BLE(BlueTooth(登録商標) Low Energy)ビーコンである。無線標識21は、取り付けられた人体20の位置情報及びUUID(Universally Unique Identifier)を、BLE通信によって発信する(図3参照)。
 UUIDは、無線標識21に付帯された重複しない識別子である。UUIDは、外部に設けられた個人情報保持サーバ(図示せず)に記憶されており、個人情報保持サーバにおいて、UUIDとユーザ情報とが紐付けされている。例えば、会社等において社員証のデータと、社員の氏名とが紐付けされている。また、個人情報保持サーバは、会社に限らず、病院、介護施設又は学校といった個人が特定される集合施設に適応される。
 本実施の形態1では、無線標識21は、社員カード型である場合について例示しているが、人体20が携帯することができるものであれば、カード型に限らず、スマートフォン等の携帯情報端末であってもよい。対象者が移動すると、取り付けられた無線標識21の位置も、同時に移動する。
 (空気調和機1)
 図2は、本開示の実施の形態1に係る空気調和機1を示す回路図である。空気調和機1は、空調対象空間の空気を調整する装置であり、図2に示すように、室外機2と、室内機3とを備えている。室外機2は、室内機3に接続され、屋外において外気の吸気及び排気を行うものである。室外機2には、例えば圧縮機6、流路切替装置7、室外熱交換器8、室外送風機9及び膨張部10が設けられている。室内機3は、屋内に設けられており、空調コントローラ50が接続されている室内機3は、空調コントローラ50からの指示に基づいて、人体20の監視を行うものである。室内機3には、例えば室内熱交換器11及び室内送風機12が設けられている。なお、図2では、室内機3が1台の場合について例示しているが、図1のように、室内機3は複数台設けられていてもよい。
 圧縮機6、流路切替装置7、室外熱交換器8、膨張部10及び室内熱交換器11が冷媒配管5により接続されて冷媒回路4が構成されている。圧縮機6は、低温且つ低圧の状態の冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮して高温且つ高圧の状態の冷媒にして吐出するものである。圧縮機6は、例えば容量制御可能なインバータ圧縮機である。流路切替装置7は、冷媒回路4において冷媒が流れる方向を切り替えるものであり、例えば四方弁である。室外熱交換器8は、例えば室外空気と冷媒との間で熱交換するものである。室外熱交換器8は、冷房運転時には凝縮器として作用し、暖房運転時には蒸発器として作用する。膨張部10は、冷媒を減圧して膨張する減圧弁又は膨張弁である。膨張部10は、例えば開度が調整される電子式膨張弁である。
 室内熱交換器11は、例えば室内空気と冷媒との間で熱交換するものである。室内熱交換器11は、冷房運転時には蒸発器として作用し、暖房運転時には凝縮器として作用する。室内送風機12は、室内熱交換器11に室内空気を送る機器である。
 (運転モード、冷房運転)
 次に、空気調和機1の運転モードについて説明する。先ず、冷房運転について説明する。冷房運転において、圧縮機6に吸入された冷媒は、圧縮機6によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出する。圧縮機6から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、凝縮器として作用する室外熱交換器8に流入し、室外熱交換器8において、室外送風機9によって送られる室外空気と熱交換されて凝縮して液化する。凝縮された液状態の冷媒は、膨張部10に流入し、膨張部10において膨張及び減圧されて低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。そして、気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室内熱交換器11に流入し、室内熱交換器11において、室内送風機12によって送られる室内空気と熱交換されて蒸発してガス化する。このとき、室内空気が冷やされ、室内において冷房が実施される。蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、圧縮機6に吸入される。
 (運転モード、暖房運転)
 次に、暖房運転について説明する。暖房運転において、圧縮機6に吸入された冷媒は、圧縮機6によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出する。圧縮機6から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、凝縮器として作用する室内熱交換器11に流入し、室内熱交換器11において、室内送風機12によって送られる室内空気と熱交換されて凝縮して液化する。このとき、室内空気が暖められ、室内において暖房が実施される。凝縮された液状態の冷媒は、膨張部10に流入し、膨張部10において膨張及び減圧されて低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。そして、気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室外熱交換器8に流入し、室外熱交換器8において、室外送風機9によって送られる室外空気と熱交換されて蒸発してガス化する。蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、圧縮機6に吸入される。
 なお、空気調和機1は、流路切替装置7を有していなくてもよい。この場合、空気調和機1は、冷房専用機又は暖房専用機となる。
 図1に示すように、室内機3は、更に、IoTゲートウェイ31と、温度検出部32と、温湿度検出部33とを有している。
 (IoTゲートウェイ31)
 図3は、本開示の実施の形態1に係る空調装置システム100を示す機能ブロック図である。図1に示すように、IoTゲートウェイ31は、室内機3内の各機器と、空調コントローラ50とを接続する中継器としての機能を有しており、空調コントローラ50との間でデータの送受信を行う。このように、室内機3は、図3に示すように、データ送受信機能63を有している。また、IoTゲートウェイ31には、BLE受信機が設けられている。BLE受信機は、BLE通信情報を受信するものである。このように、室内機3は、図3に示すように、BLE情報取得機能センサ61を有している。
 (温度検出部32)
 温度検出部32は、人体20の温度を検出するものであり、例えばサーモセンサである。温度検出部32は、具体的には、人の体表面温度を測定する。このように、室内機3は、図3に示すように、体温データ測定機能62を有している。温度検出部32は、室内機3の装備品だけでなく、室内機3より離れた位置に設置された温度センサであってもよい。この場合、室内機3と温度センサとの接続形式は、有線又は無線のいずれでもよい。
 (温湿度検出部33)
 温湿度検出部33は、空調対象空間の温度及び湿度を検出するものである。温湿度検出部33は、室内機3の装備品だけでなく、室内機3より離れた位置に設置された温湿度センサであってもよい。この場合、室内機3と温湿度センサとの接続形式は、有線又は無線のいずれでもよい。
 (記憶部40)
 記憶部40は、空調コントローラ50が取得する各データを蓄積する保存媒体である。記憶部40は、例えば、空調コントローラ50が取得した人体20の温度を蓄積した平常温度を記憶する。本実施の形態1では、図1及び図3に示すように、記憶部40は、内部メモリ41と、外部メモリ42と、クラウド43とを有している。
 内部メモリ41は、空調コントローラ50に内蔵された不揮発領域である。外部メモリ42は、USBメモリ又はSDカードといった不揮発領域を有する媒体である。外部メモリ42は、ユーザによってデータ容量が大きいものに適宜変更可能である。クラウド43は、インターネットにおいてアクセス可能な不揮発領域である。クラウド43は、各種のクラウドサービスに限らず、LAN DISKといったネットワーク上のドライブであってもよい。
 (空調コントローラ50)
 空調コントローラ50は、専用のハードウェア又は記憶装置に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ又はプロセッサともいう)で構成される。空調コントローラ50が専用のハードウェアである場合、空調コントローラ50は、例えば、単一回路、複合回路、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらを組み合わせたものが該当する。空調コントローラ50が実現する各機能部のそれぞれを、個別のハードウェアで実現してもよいし、各機能部を一つのハードウェアで実現してもよい。
 空調コントローラ50がCPUの場合、空調コントローラ50が実行する各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアはプログラムとして記述される。CPUは、プログラムを読み出して実行することにより、各機能を実現する。なお、空調コントローラ50の機能の一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。
 空調コントローラ50は、複数の室内機3に接続されており、複数の室内機3における監視及び操作を担うものである。空調コントローラ50は、室内機3に設けられたIoTゲートウェイ31との間でデータの送受信を行う。空調コントローラ50は、温度検出部32によって検出され、人体20が有する無線標識21からの受信情報と一致する特定の人体20の温度に基づいて、特定の人体20の温度推移情報を取得するものである。なお、人体20が無線標識21を有するとは、人体20が所持する無線標識21を所持する場合、又は、人体20に無線標識21が取り付けられている場合等を含む。このように、空調コントローラ50は、図3に示すように、体温情報取得機能71を有している。
 体温情報取得機能71は、定期的に、所定の間隔で、室内機3から位置情報、UUID及び人体20の温度である人体20の温度情報を取得する。即ち、空調コントローラ50は、予め決められた時間毎に、特定の人体20の温度を記録して、温度推移情報を取得する。また、空調コントローラ50は、移動中の特定の人体20の温度に基づいて、特定の人体20の温度推移情報を取得する。位置情報検知手法として、ある室内機3が複数のUUIDを検知した場合、個人特定を目的として人体20の位置精度を上げるために、隣接する3台の室内機3による3点での位置情報を取得して、距離測定精度を確保する。これは、温度センサ(例えばサーモグラフィ)での温度情報取得においても、同様である。
 空調コントローラ50は、無線標識21からの受信情報と一致する人体20の温度が、記憶部40に記憶された平常温度より閾値平常温度以上高い場合、人体20が発熱していることを報知する。更に、空調コントローラ50は、無線標識21からの受信情報と一致する人体20の温度が、記憶部40に記憶された平常温度より閾値平常温度以上高い時間が、予め決められた閾値時間を超えた場合、人体20が発熱していることを報知する。このような処理のために、空調コントローラ50は、図3に示すように、データ処理機能72を有している。なお、閾値平常温度は、例えば1℃である。また、閾値時間は、空気調和機1から体温を取得する間隔に応じて適宜設定されるものであるが、例えば最大1時間である。
 データ処理機能72は、UUIDを記憶部40に送信することによって、UUIDに紐付けられた個人特定情報を取得する。即ち、空調コントローラ50は、無線標識21に付帯された識別子を、ユーザ情報及びユーザ情報に紐付けされた識別子が保持された個人情報保持サーバの識別子と照合して、無線標識21を有する人体20のユーザ情報を特定する。また、空調コントローラ50は、図3に示すように、データ不揮発機能73を有している。データ不揮発機能73は、データ処理機能72が受信したデータを、記憶部40に不揮発保存する。なお、上記のとおり、データ処理機能72は、検出された人体20の温度が、データを保存する際、蓄積された個人の過去の体温のデータである平常温度から閾値平常温度だけ乖離しているかを判断する。閾値平常温度の範囲は、適宜変更可能である。閾値平常温度は、個人毎に共通値とされてもよいが、個人毎に個別値とされてもよい。
 図4は、本開示の実施の形態1において平熱が続く状態を示すグラフである。図4に示すように、空調コントローラ50は、蓄積された過去の人体20の温度の平均値を算出して、平均値を平常温度、即ち平熱とし、乖離判定の基準値とする。図4では、平熱が36.5℃である場合について例示している。このように、本実施の形態1は、個人毎の体温を蓄積することによって、平常温度を算出している。
 図5は、本開示の実施の形態1において発熱したときの状態を示すグラフである。図5に示すように、温度推移情報において、午前中は36.5℃である平熱付近を示しているが、正午前から熱が生じ、午後に平常温度よりも閾値平常温度以上高い状態になっている。このように、図5では、14時に発熱が検出されている。
 上記のとおり、データ処理機能72は、乖離判定された対象者に対して、一定期間、人体20の情報を取得することを継続する。空調コントローラ50は、閾値時間経過してもなお、乖離が認められる場合、対象者が発熱していると判断する。これは、例えば屋外からの入室直後、運動直後又は肉体労働直後といった一時的な熱変化の可能性を排除するために、一定期間の複数回のデータで乖離判定する趣旨である。
 空調コントローラ50は、空調対象空間の温度及び湿度を検出する温湿度検出部33によって検出された温度及び湿度が、閾値温度及び閾値湿度を超えている場合、冷房運転を実施する。なお、既に冷房運転が行われている場合、空調コントローラ50は、冷房強化運転を実施する。高温多湿の環境において、発熱があると、熱中症の疑いが懸念される。このような環境状態を改善するために、冷房強化運転が実施される。冷房強化運転とは、例えば設定温度を下げたり、風速を上げたりすることによって、現在の運転状態よりも冷房効果が強くなる運転のことをいう。このような強制的な運転は、環境状態に問題がないと判定されるまで、継続される。なお、閾値温度は例えば28℃であり、閾値湿度は例えば60%である。
 空調コントローラ50は、温湿度検出部33によって検出された温度及び湿度が、閾値温度及び閾値湿度以下の場合、空気の流れの向きを人体20から逸らす。高温多湿の環境でない場合、病気による発熱が懸念される。この場合、ウイルス等による発症の可能性が考えられるため、空調コントローラ50は、該当する人体20に向けられている空気調和機1からの空気の流れの向きを変更する。これは、空気調和機1からの空気の流れによって、ウイルス等が拡散することを可能な限り低減する趣旨である。
 図6は、本開示の実施の形態1に係る空調装置システム100の空気調和機1の動作を示すフローチャートである。次に、空調装置システム100の空気調和機1の動作について説明する。図6に示すように、空気調和機1は、無線標識21からUUID及び位置情報を取得する(ステップS101)。次に、空気調和機1は、温度検出部32によって検出され、無線標識21の位置の人体20の温度を取得する(ステップS102)。そして、空気調和機1は、UUID、位置情報及び人体20の温度を、空調コントローラ50に送信する(ステップS103)。
 図7は、本開示の実施の形態1に係る平常温度を算出する動作を示すフローチャートである。次に、空調コントローラ50が平常温度を算出する動作について説明する。平常温度の算出は、前日に検出された複数の温度のデータの平均値を求める処理によって行われる。平常温度は、個別の人体毎に算出される。平均値を求める処理は、日替わり後の初回のみ実施されればよい。図7に示すように、空調コントローラ50は、データ受信のタイミングが、日替わり後の初回であるかを判断する(ステップS201)。日替わり後の初回である場合(ステップS201のYES)、空調コントローラ50は、前日のデータを記憶部40から読み出す(ステップS202)。
 ここで、空調コントローラ50は、その前の平常温度よりも閾値平常温度だけ高い温度のデータが存在するかを判断する(ステップS203)。データが存在する場合(ステップS203のYES)、空調コントローラ50は、該当するデータを計算式から除外する(ステップS204)。データが存在しない場合(ステップS203のNO)、ステップS205に移行する。そして、空調コントローラ50は、前日のデータの平均値を算出する(ステップS205)。その後、空調コントローラ50は、算出した平均値を、当日の平常温度として記憶部40に保存する(ステップS206)。なお、ステップS201において、日替わり後の初回ではない場合(ステップS201のNO)、処理が終了される。
 なお、本実施の形態1では、空調コントローラ50は、日替わりで平均値を算出している場合について例示しているが、週替わり又は月替わり等で平均値を算出してもよい。
 図8は、本開示の実施の形態1に係る発熱を検出する動作を示すフローチャートである。次に、空調コントローラ50が人体20の発熱を検出する動作について説明する。図8に示すように、空調コントローラ50は、空気調和機1から、UUID、位置情報及び人体20の温度を予め決められた所定の時間毎に取得する(ステップS301)。次に、空調コントローラ50は、UUIDを個人情報保持サーバに問い合わせて照合し、ユーザ情報を取得する(ステップS302)。そして、空調コントローラ50は、該当するユーザ情報と一致する温度のデータを時刻と共に記憶部40に保存する(ステップS303)。
 空調コントローラ50は、検出された人体20の温度と、当日の平常温度とを比較して、人体20の温度が平常温度より閾値平常温度以上高いかを判定する(ステップS304)。人体20の温度が平常温度より閾値平常温度以上高くない場合(ステップS304のNO)、処理が終了される。一方、人体20の温度が平常温度より閾値平常温度以上高い場合(ステップS304のYES)、空調コントローラ50は、人体20の温度が平常温度より閾値平常温度以上高い状態のまま、予め決められた閾値時間を超えるかを判定する(ステップS305)。閾値時間を超えない場合(ステップS305のNO)、処理が終了される。閾値時間を超えた場合(ステップS305のYES)、空調コントローラ50は、人体20が発熱していると判断して、発熱検出後の処理に移行する(ステップS306)。
 図9は、本開示の実施の形態1に係る発熱を検出した後の動作を示すフローチャートである。次に、空調コントローラ50が人体20の発熱を検出した後の動作について説明する。図9に示すように、発熱が検出されると、空調コントローラ50は、空気調和機1から、空調対象空間の温度及び湿度を取得する(ステップS401)。この後、空調コントローラ50は、環境状態を判定する。具体的には、空調コントローラ50は、温湿度検出部33によって検出された温度及び湿度が、閾値温度及び閾値湿度を超えているかを判定する(ステップS402)。温度及び湿度が閾値温度及び閾値湿度を超えている場合、高温多湿状態にあるため、空調コントローラ50は、冷房運転を実施する(ステップS403)。なお、現在冷房運転が行われている場合、強制的に冷房強化運転を実施する。高温多湿の環境において、発熱があると、熱中症の疑いが懸念される。このような環境状態を改善するために、冷房強化運転が実施される。
 一方、温度及び湿度が閾値温度及び閾値湿度を超えていない場合、環境状態に問題がないため、空調コントローラ50は、強制的に空気の流れの向きを人体20から逸らす(ステップS404)。高温多湿の環境でない場合、病気による発熱が懸念される。この場合、ウイルス等による発症の可能性が考えられる。空調装置システム100は、空気調和機1からの空気の流れによって、ウイルス等が拡散することを可能な限り低減する。
 その後、空調コントローラ50は、人体20が発熱していることを、発熱者本人及び本人の上長等の管理者に発報する。具体的には、空調コントローラ50は、人体20が発熱していることを、発熱者本人及び本人の上長等の管理者にメール等で送信する。これは、本人及び第3者に対して、発熱していることを報知するアラート通知である(ステップS405)。通知先として、他にも、発熱者周辺にいる人や、社内システムでの予定表上、発熱者がこの後に接する予定となっている人にも通知する形としてもよい。このように、通知先に関しては、事前に自由に設定できるものとする。
 本実施の形態1によれば、人体20に取り付けられた無線標識21からの受信情報と一致する特定の人体20の温度に基づいて、特定の人体20の温度推移情報を取得する。よって、特定の人体20の温度を恒常的に測定することができる。
 図10は、従来技術において発熱を検出する状態を示すグラフである。図10に示すように、従来技術では、例えば午前中に、人体20が建物に入館する際に一度温度が測定されるのみである。このため、仮に、その後、屋内で人体20が発熱したとしても、発熱を検出することができない。これに対し、本実施の形態1は、特定の人体20の温度を恒常的に測定するため、人体20が午前中に正常で午後から発熱しても、発熱を早期に検出することができる。また、発熱を検出する上で、37.5℃といった温度の絶対値ではなく、個人毎の平熱との乖離を用いているため、個人毎の平熱の高低差の影響を受けない。
 1 空気調和機、2 室外機、3 室内機、4 冷媒回路、5 冷媒配管、6 圧縮機、7 流路切替装置、8 室外熱交換器、9 室外送風機、10 膨張部、11 室内熱交換器、12 室内送風機、20 人体、21 無線標識、31 IoTゲートウェイ、32 温度検出部、33 温湿度検出部、40 記憶部、41 内部メモリ、42 外部メモリ、43 クラウド、50 空調コントローラ、61 BLEセンサ情報取得機能、62 体温データ測定機能、63 データ送受信機能、71 体温情報取得機能、72 データ処理機能、73 データ不揮発機能、100 空調装置システム。

Claims (8)

  1.  人体の温度を検出する温度検出部と接続され、空調対象空間の空気を調整する空気調和機と、
     前記空気調和機に接続された前記温度検出部によって検出され、前記人体が有する無線標識からの受信情報と一致する特定の人体の温度に基づいて、特定の人体の温度推移情報を取得する空調コントローラと、
     を備える空調装置システム。
  2.  前記空調コントローラは、
     前記無線標識に付帯された識別子を、ユーザ情報及び前記ユーザ情報に紐付けされた識別子が保持された個人情報保持サーバの識別子と照合して、前記無線標識を有する人体のユーザ情報を特定する
     請求項1記載の空調装置システム。
  3.  前記空調コントローラは、
     予め決められた時間毎に、特定の人体の温度を記録して、前記温度推移情報を取得する
     請求項1又は2記載の空調装置システム。
  4.  前記空調コントローラが取得した人体の温度を蓄積して取得した平常温度を記憶する記憶部を更に備え、
     前記空調コントローラは、
     前記無線標識からの受信情報と一致する人体の温度が、前記記憶部に記憶された平常温度より閾値平常温度以上高い場合、人体が発熱していることを報知する
     請求項1~3のいずれか1項に記載の空調装置システム。
  5.  前記空調コントローラは、
     前記無線標識からの受信情報と一致する人体の温度が、前記記憶部に記憶された平常温度より閾値平常温度以上高い時間が、予め決められた閾値時間を超えた場合、人体が発熱していることを報知する
     請求項4記載の空調装置システム。
  6.  前記空気調和機は、
     前記空調対象空間の温度及び湿度を検出する温湿度検出部を更に有し、
     前記空調コントローラは、
     前記温湿度検出部によって検出された温度及び湿度が、閾値温度及び閾値湿度を超えている場合、冷房運転を実施する
     請求項1~5のいずれか1項に記載の空調装置システム。
  7.  前記空気調和機は、
     前記空調対象空間の温度及び湿度を検出する温湿度検出部を更に有し、
     前記空調コントローラは、
     前記温湿度検出部によって検出された温度及び湿度が、閾値温度及び閾値湿度以下の場合、空気の流れの向きを人体から逸らす
     請求項1~6のいずれか1項に記載の空調装置システム。
  8.  前記空調コントローラは、
     移動中の特定の人体の温度に基づいて、特定の人体の温度推移情報を取得する
     請求項1~7のいずれか1項に記載の空調装置システム。
PCT/JP2021/006114 2021-02-18 2021-02-18 空調装置システム WO2022176103A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023500217A JPWO2022176103A1 (ja) 2021-02-18 2021-02-18
PCT/JP2021/006114 WO2022176103A1 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 空調装置システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/006114 WO2022176103A1 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 空調装置システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022176103A1 true WO2022176103A1 (ja) 2022-08-25

Family

ID=82930346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/006114 WO2022176103A1 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 空調装置システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022176103A1 (ja)
WO (1) WO2022176103A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217769A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置の冷媒回路異常管理システム
JPH0849903A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Toshiba Corp 空気調和機
JP2003329285A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Daikin Ind Ltd 空気調和機の制御装置、及び空気調和機
JP2009150590A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Daikin Ind Ltd 空調システム
JP2012141104A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機および空気調和機の運転制御方法
WO2015071958A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 三菱電機株式会社 リモートコントローラー
US20170122655A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Sk Planet Co., Ltd. System and method for controlling temperature of user
JP2019197269A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 健康サポートシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217769A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置の冷媒回路異常管理システム
JPH0849903A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Toshiba Corp 空気調和機
JP2003329285A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Daikin Ind Ltd 空気調和機の制御装置、及び空気調和機
JP2009150590A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Daikin Ind Ltd 空調システム
JP2012141104A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機および空気調和機の運転制御方法
WO2015071958A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 三菱電機株式会社 リモートコントローラー
US20170122655A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Sk Planet Co., Ltd. System and method for controlling temperature of user
JP2019197269A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 健康サポートシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022176103A1 (ja) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787858B2 (ja) 空調制御システム、空調制御方法及びプログラム
US10082313B2 (en) Instruction device, and air conditioning system
US7809471B2 (en) Environmental apparatus control system
JP6334299B2 (ja) 空調制御装置、空調制御方法、及びプログラム
JP4957342B2 (ja) 空気調和システム及び空調管理装置
EP3929497A1 (en) Air conditioner system
JP6537719B2 (ja) 空調制御装置、空気調和機、及び空調システム
CN113531795B (zh) 空调机、数据发送方法以及空调系统
EP2719963B1 (en) Temperature adjustment system, temperature adjustment method, system controller, and program
AU2022231725B2 (en) Device management system
JP6250076B2 (ja) 空調制御装置、空調制御システム、空調制御方法及びプログラム
JPWO2017098552A1 (ja) 制御装置、空気調和システムおよび空気調和機の制御方法
AU2018423601B2 (en) Failure diagnosis system
WO2022176103A1 (ja) 空調装置システム
JP2015017753A (ja) 空気調和機の制御装置および空気調和機の制御方法
JP6932264B2 (ja) 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム
TWI351494B (en) Energy saving control system and energy saving war
US20200400326A1 (en) Air-treatment assemblies and methods for monitoring performance
JP4675570B2 (ja) 生活アドバイスシステム
JP2012007887A (ja) 空気調和システム及び空調管理装置
KR101221051B1 (ko) 리모콘을 이용하여 정밀제어하는 공기조화기
JPWO2020035907A1 (ja) 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム
CN104949298A (zh) 一种能同时显示室内外环境温度的空调显示器
JP2015183969A (ja) 座席割当情報提供装置、テナントビルシステム及びプログラム
JP2021069283A (ja) 制御装置及び制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21926539

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023500217

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21926539

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1