WO2022168954A1 - ナチュラルチーズの製造方法 - Google Patents

ナチュラルチーズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022168954A1
WO2022168954A1 PCT/JP2022/004515 JP2022004515W WO2022168954A1 WO 2022168954 A1 WO2022168954 A1 WO 2022168954A1 JP 2022004515 W JP2022004515 W JP 2022004515W WO 2022168954 A1 WO2022168954 A1 WO 2022168954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
derived
lipase
protease
seq
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/004515
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓太 奥田
美穂 長屋
Original Assignee
アマノ エンザイム ユーエスエー カンパニー,リミテッド
天野エンザイム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アマノ エンザイム ユーエスエー カンパニー,リミテッド, 天野エンザイム株式会社 filed Critical アマノ エンザイム ユーエスエー カンパニー,リミテッド
Priority to JP2022579625A priority Critical patent/JPWO2022168954A1/ja
Priority to AU2022216111A priority patent/AU2022216111A1/en
Priority to US18/275,792 priority patent/US20240114915A1/en
Priority to CN202280012192.0A priority patent/CN116828989A/zh
Priority to EP22749825.0A priority patent/EP4289277A1/en
Publication of WO2022168954A1 publication Critical patent/WO2022168954A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/02Making cheese curd
    • A23C19/032Making cheese curd characterised by the use of specific microorganisms, or enzymes of microbial origin
    • A23C19/0328Enzymes other than milk clotting enzymes, e.g. lipase, beta-galactosidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/58Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from fungi
    • C12N9/62Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from fungi from Aspergillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01003Triacylglycerol lipase (3.1.1.3)

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing natural cheese.
  • a lipase is an enzyme that catalyzes the hydrolysis of ester bonds in lipid substrates, resulting in the liberation of fatty acids.
  • lipases are used to flavor and/or enhance the flavor of dairy products, and play an important role, inter alia, in the production of cheese.
  • Lipase derived from ruminant animals such as kid, calf, or lamb has traditionally been used as the lipase used in cheese production. Ruminant-derived lipases have an excellent property of liberating short-chain fatty acids (particularly 4-carbon butyric acid) from milk fat, and this excellent property has long been used to generate and/or enhance the flavor of cheese. That is why.
  • the present inventor thought that the ruminant-derived lipase traditionally used in the production of natural cheese could be replaced with a microbial lipase having short-chain fatty acid selectivity.
  • a new problem has been encountered in that the short-chain fatty acid liberation ability is not sufficiently exhibited.
  • the object of the present invention is to provide a technique for promoting the release of short-chain fatty acids in a technique for producing natural cheese using a lipase derived from microorganisms.
  • An emulsifier is usually used to destroy fat globules, but emulsifiers cannot be used in the production of natural cheese due to the restriction of not using emulsifiers.
  • the present inventors have found that the use of filamentous fungus-derived protease together with lipase facilitates the action of lipase and promotes the release of short-chain fatty acids.
  • Section 1 A method for producing natural cheese, comprising a step of allowing milk to react with lipase derived from microorganisms and protease derived from filamentous fungi.
  • Section 2. The production method according to item 1, wherein the microorganism-derived lipase comprises at least one of the following polypeptides (1) to (3): (1) A polypeptide consisting of an amino acid sequence shown in any one of SEQ ID NOs: 1 to 15, or an amino acid sequence obtained by removing the amino acid sequences at positions 1 to 15 from each of the amino acid sequences shown in SEQ ID NOs: 1 to 15, (2) One or several amino acid sequences shown in any of SEQ ID NOS: 1 to 15, or amino acid sequences obtained by removing the amino acid sequences at positions 1 to 15 from the amino acid sequences shown in SEQ ID NOS: 1 to 15, respectively and (3) an amino acid sequence shown in any of SEQ ID NOs: 1 to 15, or a SEQ ID NO: A polypeptide having a sequence
  • Item 3. The production method according to Item 1 or 2, wherein the amount of the microorganism-derived lipase used is 1 LU or more per 1 g of milk fat in the milk. Section 4.
  • Item 4. The production method according to any one of Items 1 to 3, wherein the amount of the filamentous fungus-derived protease used per 1 LU of the microorganism-derived lipase is 0.02 U or more.
  • Item 5. Item 5.
  • the production method according to any one of Items 1 to 4, wherein the amount of the filamentous fungus-derived protease used is 0.3 U or more per 1 g of milk protein in the milk.
  • Item 6. Item 6.
  • Item 5 The production method according to Item 5, wherein the amount of the filamentous fungus-derived protease used is 20 U or less per 1 g of milk protein in the milk.
  • Item 7. The production method according to any one of Items 1 to 6, wherein the filamentous fungus-derived protease is an Aspergillus-derived protease.
  • Item 8. A natural cheese containing a microorganism-derived lipase and a filamentous fungus-derived protease.
  • Item 9. Short-chain fatty acid liberation promoter in natural cheese production using microorganism-derived lipase, including filamentous fungus-derived protease.
  • Item 10. A method for producing a processed cheese product, comprising a step of producing natural cheese by the production method according to any one of items 1 to 7, and a step of processing the natural cheese.
  • Item 11. A processed cheese product produced by the production method according to Item 10.
  • a technique for promoting the release of short-chain fatty acids is provided in the technique for producing natural cheese using lipase derived from microorganisms.
  • the free fatty acid composition in the natural cheese obtained in Test Example 1 is shown.
  • the six bar graphs showing the liberation amount of each fatty acid show the liberation amounts in Comparative Example 1, Reference Example 1, Comparative Example 2, Example 1, Example 2 and Comparative Example 3 from left to right.
  • the free fatty acid composition in the natural cheese obtained in Test Example 2 is shown.
  • amino acid residues in the amino acid sequences are sometimes represented by one-letter abbreviations, except in the sequence listing. That is, glycine (Gly) is G, alanine (Ala) is A, valine (Val) is V, leucine (Leu) is L, isoleucine (Ile) is I, phenylalanine (Phe) is F, tyrosine (Tyr) is Y.
  • Trp tryptophan
  • Ser serine
  • Thr threonine
  • Thr cysteine
  • Met methionine
  • Aspartic acid Asp
  • Glu glutamic acid
  • N for asparagine (Asn)
  • Q for glutamine
  • K for lysine
  • R for arginine
  • H for histidine
  • His histidine
  • P proline
  • amino acid sequences shown are N-terminal on the left end and C-terminal on the right end.
  • nonpolar amino acids include alanine, valine, leucine, isoleucine, proline, methionine, phenylalanine, and tryptophan.
  • Uncharged amino acids include glycine, serine, threonine, cysteine, tyrosine, asparagine, and glutamine.
  • Acidic amino acids include aspartic acid and glutamic acid.
  • Basic amino acids include lysine, arginine, and histidine.
  • substitution refers not only to the case of artificially introducing a substitution of amino acid residues, but also to the case of naturally introducing a substitution of amino acid residues, that is, the amino acid residues are originally different. Also included if In the present specification, substitution of amino acid residues may be artificial substitution or natural substitution, but artificial substitution is preferred.
  • the method for producing natural cheese of the present invention is characterized by including a step of reacting milk with a microorganism-derived lipase and a filamentous fungus-derived protease.
  • the method for producing the natural cheese of the present invention will be described in detail below.
  • Natural cheese belongs to the class of milk curd ripened cheeses and does not contain emulsifiers. Natural cheeses may be soft cheeses, semi-hard cheeses (semi-hard cheeses), hard/ultra-hard cheeses (hard cheeses).
  • milk used in the production of ordinary cheese is used without particular limitation.
  • Specific examples of milk include cow's milk, goat's milk, buffalo milk, and sheep's milk. These milks may be used singly or in combination. Among these milks, cow's milk is preferred.
  • microorganism-Derived Lipase used in the present invention includes both natural lipases found in microorganisms and artificially modified lipases based on the sequence of the natural lipase, as long as they have short-chain fatty acid selectivity. include.
  • short-chain fatty acid selectivity means that among fatty acids released from lipids, the amount of released butyric acid with 4 carbon atoms is higher than each fatty acid with 5 or more carbon atoms (comparison on a molar basis).
  • the "selectivity for short-chain fatty acids” uses 2 g of milk fat (those in which fat globules are destroyed and the milk fat is exposed) as a substrate, and a polypeptide (lipase) in an amount of 3 LU per 1 g of milk fat.
  • C4 fatty acid is greater than that of each of the fatty acids C6, C8, C10, C12, C14, C16, C18 and C18:1 (on a molar basis).
  • the above-mentioned microorganism-derived lipase itself has the property of increasing the ability to release short-chain fatty acids, but only replacing the ruminant-derived lipase in the production of natural cheese does not have the property. Even if it cannot be exhibited, it can be used in combination with a filamentous fungus-derived protease to exhibit the property.
  • microorganism-derived lipase used in the present invention include a lipase comprising at least one of the following polypeptides (1) to (3).
  • polypeptides shown in (1) to (3) above have lipase activity and short-chain fatty acid selectivity.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 has a basic backbone of wild-type lipase LIP1 (including a signal peptide) derived from Candida cylindracea, and 549 It is a known lipase mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting A for P, which is the 261st amino acid residue in the amino acid sequence consisting of amino acid residues.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 261st amino acid sequence consisting of 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting F for P, the amino acid residue at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 3 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 261st amino acid sequence consisting of 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting L for P, the amino acid residue at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 261st amino acid sequence consisting of 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting S for P, the amino acid residue at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 322nd amino acid sequence of the 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting W for the amino acid residue L at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 360th amino acid sequence of the 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting L for F, which is an amino acid residue.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 7 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 380th amino acid sequence of the 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting I for the amino acid residue S at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 380th amino acid sequence of the 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting L for S, which is an amino acid residue.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 9 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 425th amino acid sequence consisting of 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting W for the amino acid residue L at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 428th amino acid sequence of the 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting F for the amino acid residue L at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 11 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 428th amino acid sequence of the 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting N for the amino acid residue L at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 429th amino acid sequence consisting of 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting F for the amino acid residue G at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 13 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 429th amino acid sequence of the 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting M for G, which is an amino acid residue.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 429th amino acid sequence consisting of 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting I for G, the amino acid residue at the position.
  • the polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 15 has the lipase LIP1 (including the signal peptide) as a basic skeleton, and the 549th amino acid sequence of the 549 amino acid residues of LIP1. It is a known lipase that has been mutated to have short-chain fatty acid selectivity by substituting F, which is an amino acid residue at the position of V.
  • amino acid sequences shown in SEQ ID NOS: 1-15 have extremely high sequence identity with each other.
  • amino acid sequences of SEQ ID NOS: 12 and 14 have only one amino acid residue substituted, and the amino acid sequences of SEQ ID NOS: 1 to 11 and 15 have no amino acid residue. Only two have been replaced.
  • amino acid sequences at positions 1 to 15 form a signal peptide sequence, and these signal peptide sequences are completely identical.
  • polypeptides of (1) consisting of amino acid sequences obtained by removing the amino acid sequences (signal peptide sequences) at positions 1 to 15 from the amino acid sequences shown in SEQ ID NOs: 1 to 15, respectively, are SEQ ID NOS: It is the mature sequence of the amino acid sequences shown in 1-15.
  • polypeptides (2) and (3) above consist of an amino acid sequence based on the amino acid sequence of the polypeptide (1) above. Although the polypeptides of (2) and (3) have different amino acid sequences compared to the polypeptide of (1), they have the same lipase activity and short-chain fatty acid activity as the polypeptide of (1). and selectivity.
  • the short-chain fatty acid selectivity of the polypeptides (2) and (3) is not particularly limited as long as it satisfies the short-chain fatty acid selectivity described above.
  • the total amount of the free amount (molar basis) of C4 fatty acid obtained by subjecting and the ratio of the free amount of C4 fatty acid to the total amount is 0.8 to 1.2 times the ratio of the corresponding polypeptide of (1).
  • the “corresponding polypeptide of (1)” refers to a polypeptide consisting of a reference amino acid sequence in the polypeptides of (2) and (3).
  • the polypeptides of (2) and (3) are each "consisting of the substitution, addition, insertion or deletion of one or several amino acid residues in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 13.
  • polypeptide having short-chain fatty acid selectivity and a polypeptide having a sequence identity of 70% or more to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 13 and having short-chain fatty acid selectivity”, respectively
  • the "polypeptide of (1) above” corresponding to the polypeptide of is "a polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 13".
  • Amino acid differences in the polypeptide of (2) above may include only one type of difference (e.g., substitution) from among substitutions, additions, insertions, and deletions, and two or more types of differences (e.g., , substitutions and insertions).
  • the number of amino acid differences may be 1 or several, for example 1 to 50, preferably 1 to 20, 1 to 10, 1 to 8, 1 to 7, 1 to 6, 1 to 5, or 1 to 4, more preferably 1 to 3, and particularly preferably 1, 2, or 1.
  • amino acid sequences shown in any of SEQ ID NOS: 1 to 15, or amino acids obtained by removing the amino acid sequences at positions 1 to 15 from the amino acid sequences shown in SEQ ID NOS: 1 to 15, respectively The sequence identity to the sequence may be 70% or more, preferably 80% or more, 85% or more, or 90% or more, more preferably 95% or more, 96% or more, 97% or more, or 98% or more, More preferably 99% or more, 99.4% or more, 99.6% or more, or 99.8% or more.
  • sequence identity means BLASTPACKAGE [sgi32 bit edition, Version 2.0.12; available from National Center for Biotechnology Information (NCBI)] bl2seq program (Tatiana Tatsusova, Thomas L. Madden, FEMS Microbiol.Lett., Vol.174, p247-250, 1999).
  • NCBI National Center for Biotechnology Information
  • the parameters may be set to Gap insertion Cost value: 11 and Gap extension Cost value: 1.
  • amino acid residues at positions 224 (S), 356 (E), and 464 (H) in the amino acid sequence shown in any of SEQ ID NOs: 1 to 15 It is desirable not to introduce substitutions or deletions at these sites, as the groups are believed to contribute to lipase activity.
  • the amino acid residues at positions 428 of SEQ ID NOs: 10 and 11, 429 of SEQ ID NOs: 12, 13, and 14, and 549 of SEQ ID NO: 15 are considered to contribute to substrate specificity.
  • the amino acid sites to be substituted, added, inserted or deleted are considered to contribute to the site and substrate specificity that are thought to contribute to the above lipase activity. It is desirable that the site is other than the site where the lipase activity is obtained, and in the polypeptide of (3), the sequence identity is considered to contribute to the site and substrate specificity that are thought to contribute to the lipase activity. It is desirable to have sequence identity except for the site where the amino acid sites to be substituted, added, inserted or deleted are considered to contribute to the site and substrate specificity that are thought to contribute to the above lipase activity. It is desirable that the site is other than the site where the lipase activity is obtained, and in the polypeptide of (3), the sequence identity is considered to contribute to the site and substrate specificity that are thought to contribute to the lipase activity. It is desirable to have sequence identity except for the site where the
  • amino acid substitutions to be introduced in the polypeptides of (2) and (3) include, for example, if the amino acid before substitution is a non-polar amino acid, substitution with another non-polar amino acid, uncharged amino acid before substitution If the amino acid before substitution is an acidic amino acid, substitution with another non-charged amino acid, if the amino acid before substitution is an acidic amino acid, substitution with another acidic amino acid, and if the amino acid before substitution is a basic amino acid, another basic amino acid Substitution to is mentioned.
  • polypeptides (1) to (3) above include not only polypeptides obtained by artificial substitution, but also polypeptides originally having such amino acid sequences.
  • the amount of lipase derived from microorganisms to be used is not particularly limited as long as the desired effect of the present invention can be obtained. From the viewpoint of further enhancing the effect of promoting the liberation of short-chain fatty acids, the amount of microbial lipase used is preferably 1.4 LU or more, more preferably 2 LU or more, and even more preferably 2.5 LU per 1 g of milk fat in milk. Above, more preferably 3 LU or more, still more preferably 3.5 LU or more, and particularly preferably 4 LU or more. The upper limit of the amount of lipase derived from microorganisms to be used is not particularly limited.
  • the lipase activity of the microorganism-derived lipase shall be measured by the lipase activity test method using tributyrin as a substrate. That is, in the present invention, 1 LU of lipase activity is defined as the amount of enzyme that causes an increase in butyric acid of 1 ⁇ mol per minute when an enzymatic reaction is performed using tributyrin as a substrate in a conventional manner.
  • filamentous Fungus-Derived Protease The filamentous fungus-derived protease used in the present invention promotes the liberation of butyric acid, which is a short-chain fatty acid, compared to the use of the microorganism-derived lipase alone without the use of the filamentous fungus-derived protease.
  • One of the mechanisms by which such an effect is obtained is probably that filamentous fungus-derived protease destroys fat globules, thereby facilitating the action of microorganism-derived lipase on milk fat.
  • the filamentous fungus-derived protease used in the present invention is distinguished from the filamentous fungus-derived protease, which is an example of the milk-clotting enzyme, in that it does not have milk-clotting activity. In other words, milk-clotting enzymes are excluded from the filamentous fungus-derived proteases used in the present invention.
  • filamentous fungus-derived proteases are not limited to serine proteases, metalloproteases, thiol proteases, and aspartic proteases (acidic proteases) in the classification based on the catalytic mechanism, but metalloproteases are preferred.
  • the type of filamentous fungus-derived protease may be any of acidic protease, neutral protease, and alkaline protease according to the classification based on the optimum pH, but neutral protease is preferred.
  • the filamentous fungus-derived protease is not particularly limited as long as it can obtain the desired effects of the present invention and can be used in foods.
  • Specific examples of proteases derived from filamentous fungi include Aspergillus, Mucor, Neurospora, Penicillium, Rhizomucor, Rhizopus, and Sucre Examples include proteases derived from the genus Sclerotinia and the like.
  • One type of these filamentous fungus-derived proteases may be used alone, or a plurality of types may be used in combination.
  • proteases derived from filamentous fungi proteases derived from the genus Aspergillus are preferred from the viewpoint of further enhancing the effect of promoting release of short-chain fatty acids.
  • Aspergillus-derived proteases include Aspergillus oryzae, Aspergillus niger, Aspergillus melleus, Aspergillus japonicus, Aspergillus awamori, Aspergillus kawachii, Aspergillus sojae, Aspergillus tamarii, Aspergillus foetidus, Aspergillus fumigatus, Aspergillus nidulans, Aspergillus Aspergillus aculeatus, Aspergillus candidus, Aspergillus flavus, Aspergillus saitoi, Aspergillus inuii, Aspergillus glaucus, Aspergillus glaucus Aspergillus caesiellus, Aspergillus clavatus, Aspergillus deflectus, Aspergillus fischerianus, Aspergillus parasiticus, Aspergillus penicill
  • Aspergillus-derived proteases may be used alone, or two or more of them may be used in combination.
  • Aspergillus-derived proteases Aspergillus oryzae-derived proteases are preferred from the viewpoint of further enhancing the short-chain fatty acid release promoting effect.
  • a filamentous fungus-derived protease can be prepared by a known method.
  • a protease derived from the genus Aspergillus it can be easily prepared by a method of koji-making Aspergillus spp. and separating the protease using a known means, a method using genetic recombination technology, or the like.
  • proteases derived from filamentous fungi include protease M "Amano” (acid protease derived from Aspergillus oryzae), protease A "Amano” (neutral protease derived from Aspergillus oryzae), protease manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.
  • a "Amano” 2SD neutral protease derived from Aspergillus oryzae
  • Sumiteam MP alkaline protease derived from Aspergillus meleus
  • Sumiteam FL-G alkaline protease derived from Aspergillus oryzae
  • the filamentous fungus-derived protease preferably has a higher ratio of peptidase activity (exopeptidase activity) to protease activity (total protease activity).
  • the amount of filamentous fungus-derived protease used is not particularly limited as long as the desired effect of the present invention can be obtained, but for example, 0.3 U or more per 1 g of milk protein in the milk used as the material can be mentioned. From the viewpoint of further enhancing the effect of promoting the liberation of short-chain fatty acids, the amount of filamentous fungus-derived protease used is preferably 0.6 U or more, more preferably 0.7 U or more, and even more preferably 0.7 U or more per 1 g of milk protein in milk. 0.8 U or more, more preferably 0.9 U or more, 1.5 U or more, 2 U or more, 2.5 U or more, or 3 U or more.
  • the upper limit of the amount of the filamentous fungus-derived protease used is not particularly limited, but may be, for example, 20 U or less per 1 g of milk protein in milk. Preferably 10 U or less, more preferably 5 U or less, still more preferably 3 U or less, still more preferably 2 U or less, even more preferably 1.5 U or less, and particularly preferably 1.2 U or less per 1 g of milk protein in milk. .
  • the ratio of the amount of filamentous fungus-derived protease to the amount of microbial-derived lipase used is not particularly limited as long as the desired effects of the present invention can be obtained.
  • the amount of protease used per 1 LU is, for example, 0.02 U or more, preferably 0.1 U or more, more preferably 0.15 U or more, still more preferably 0.8 U or more, still more preferably 2 U or more, and even more preferably 5 U or more. , 50 U or more, or 150 U or more.
  • the upper limit of the range of the ratio of the amount of filamentous fungus-derived protease to the amount of microorganism-derived lipase used is not particularly limited, but may be, for example, 300 U or less or 200 U or less.
  • the filamentous fungus-derived protease activity shall be measured by the Folin method using casein as a substrate. That is, in the present invention, an enzymatic reaction is performed by a conventional method using casein as a substrate, and the amount of enzyme that causes an increase in Folin's test solution coloring substances equivalent to 1 ⁇ g of tyrosine per minute is defined as 1 U of filamentous fungus-derived protease activity. .
  • Milk- clotting enzyme In the present invention, a milk-clotting enzyme is used in addition to the enzymes described above.
  • known milk-clotting enzymes can be used without particular limitation.
  • the amount of milk-clotting enzyme used can be appropriately selected by a person skilled in the art from the usual amount used when curdling milk in the process of producing natural cheese.
  • Procedures, reaction conditions, etc., and other steps Specific procedures in the method for producing natural cheese of the present invention include lactic acid fermentation of milk, coagulation precipitation (curdling) of casein molecules by milk-clotting enzymes, and protease derived from filamentous fungi. and release of short-chain fatty acids by microorganism-derived lipase may be performed in a timely manner.
  • the timing of adding the filamentous fungus-derived protease and the microorganism-derived lipase used in the present invention to milk is not particularly limited as long as the desired effects of the present invention can be obtained.
  • the filamentous fungus-derived protease and the microbial-derived lipase are added before the addition of the milk-clotting enzyme. is preferably added to the
  • the filamentous fungus-derived protease and the microorganism-derived lipase may be added simultaneously or in stages.
  • the order of addition of the filamentous fungus-derived protease and the microorganism-derived lipase is not particularly limited. can be added.
  • the addition of lactic acid bacteria for lactic acid fermentation can be performed at any time, preferably at any stage before the addition of the milk-clotting enzyme.
  • the temperature at which the filamentous fungus-derived protease, microbial-derived lipase, and milk-clotting enzyme are added is not particularly limited as long as the desired effects of the present invention can be obtained. 25 to 40°C is preferred.
  • the time (ripening period) for acting the filamentous fungus-derived protease and the microorganism-derived lipase can be set according to the type of natural cheese, but from the viewpoint of further increasing the amount of short-chain fatty acids released, preferably 1 month or more, more preferably 2 months or more, and still more preferably 2.5 months or more.
  • the method for producing natural cheese of the present invention can appropriately include any steps that are normally performed in the production of natural cheese.
  • Other steps include a sterilization step, a heating step, a cooling step, a pH adjustment step, a hot water kneading step, a salting step, a molding step, a saturated saline immersion step, a drying step, and/or a sealed packaging step. be done. These steps can be easily selected by those skilled in the art according to the type of natural cheese.
  • Natural cheese contains the microorganism-derived lipase and filamentous fungus-derived protease used in the production as residual components.
  • the natural cheese of the present invention can be produced by the method described in "1. Method for producing natural cheese" above.
  • the natural cheese of the present invention contains a large amount of short-chain fatty acids (butyric acid) compared to natural cheese produced in the same manner except that the filamentous fungus-derived protease is not used.
  • the specific content of short-chain fatty acid (butyric acid) may vary depending on the type of cheese (moisture content) and the amounts of lipase derived from microorganisms and protease derived from filamentous fungi used, but is, for example, 0.8 ⁇ mol/g or more. , preferably 4 ⁇ mol/g or more.
  • the specific content of the short-chain fatty acid (butyric acid) is preferably 6 ⁇ mol/g or more, more preferably 8 ⁇ mol/g or more, still more preferably 10 ⁇ mol/g or more, and more preferably 10 ⁇ mol/g or more. More preferably, it is 11 ⁇ mol/g or more.
  • the natural cheese of the present invention may be eaten as natural cheese itself, or may be used as a material for processed cheese.
  • Processed cheese is prepared by heating and melting natural cheese, emulsifiers (citrates, phosphates, etc.), additives (oils, preservatives, seasonings, thickening stabilizers, gelling agents, pH It can be produced by appropriately blending a modifier, perfume, etc.).
  • the natural cheese of the present invention can also be used as a material for processed foods other than processed cheese.
  • Short-Chain Fatty Acid Release Accelerator in Natural cheese Production As described above, in the production method of the present invention using a microorganism-derived lipase, a filamentous fungus-derived protease can enhance the release-promoting effect of short-chain fatty acids. Therefore, the present invention further provides short-chain fatty acid release accelerators in the production of natural cheese using lipases derived from microorganisms, including proteases derived from filamentous fungi.
  • the short-chain fatty acid release-enhancing agent of the present invention may contain other food-acceptable ingredients in addition to each enzyme.
  • Such other ingredients include excipients, disintegrants, preservatives, preservatives, stabilizers, vitamins, minerals, sweeteners, seasonings and the like.
  • Protease A “Amano” 2SD (hereinafter referred to as “PR-A2SD”): filamentous fungus Aspergillus oryzae (A.oryzae)-derived protease (manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.) - Protin SD-NY10 (hereinafter referred to as "SD-NY10"): Bacillus amyloliquefaciens-derived protease (manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.) ⁇ Lipase> ⁇ Italase C: animal-derived lipase (manufactured by DSM Food Specialties) - G429M: a lipase corresponding to a polypeptide consisting of an amino acid sequence in which the amino acid sequences at positions 1 to 15 are removed from the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 13
  • Methods for measuring the activity values of protease and lipase are as follows.
  • the amount of enzyme that causes an increase in Folin's test solution coloring substance equivalent to 1 ⁇ g of tyrosine per minute was defined as 1 unit (1 U).
  • the amount of enzyme that causes an increase in butyric acid of 1.0 ⁇ mol per minute was taken as 1 unit (1 LU).
  • Test example 1 225 kg (500 lb) of milk (milk fat 2.9% by weight, milk protein 3.3% by weight) was heat-sterilized at 73° C. for 19 seconds and used as the material. The pasteurized milk was cooled to 34.4° C., 11.4 g of lactic acid bacteria (DSM CP-121) were added and stirred for about 1 hour until the pH dropped to 6.45. Next, 14.3 g of rennet (DSM Maxiren XDS BF; recombinant rennet in which a bovine-derived chymosin gene was expressed in yeast) was added, stirring was stopped, and the mixture was allowed to stand for 30 minutes. After confirming the formation of the curd, the curd was cut into cubes and heated to 41° C.
  • DSM CP-121 lactic acid bacteria
  • Test example 2 3.8 L of commercial milk (3.5% by weight of milk fat, 3% by weight of milk protein) was heated to 34° C., and 1 g of mesophilic lactic acid bacteria (Mesophilic Direct Set Cheese Culture (C101)) and thermophilic lactic acid bacteria (Thermophilic Direct Set 1 g of Cheese Culture (C201)) and the enzymes shown in Table 2 were added. After stirring for 30 minutes, 0.24 g of rennet (DSM Maxiren XDS BF) was added and allowed to stand for 35 minutes. Upon confirmation of curd formation, the curd was roughly chopped and warmed to 41° C. over 30 minutes with stirring. After the pH had dropped to 5.9, the whey and curds were separated.
  • mesophilic lactic acid bacteria Mesophilic Direct Set Cheese Culture (C101)
  • thermophilic lactic acid bacteria Thermophilic Direct Set 1 g of Cheese Culture (C201)
  • rennet DSM Maxiren XDS BF
  • a short-chain fatty acid represents butyric acid having 4 carbon atoms.
  • Table 2 shows the results. +++: The flavor derived from short-chain fatty acids is felt strongly ++: The flavor derived from short-chain fatty acids is felt +: The flavor derived from short-chain fatty acids is felt weakly -: The flavor derived from short-chain fatty acids is not felt
  • the degree of change in the shape after aging based on the shape of the natural cheese before aging is used as a shape retention index, and based on the following criteria: evaluated.
  • Table 2 shows the results. ⁇ : The shape did not change (the shape was maintained) ⁇ : The change in shape was slightly crushed (the shape was almost maintained) ⁇ : A change in shape was observed to the extent that it was slightly crushed (the shape was somehow maintained) ⁇ : The change in shape was severe (the shape could not be maintained)
  • Example 5 and 6 for Examples 3 and 4
  • Example 4 for Example 3, for Example 5 In Example 6
  • the amount of released short-chain fatty acids increased, but in Example 5 in which the added amount of protease derived from filamentous fungi was suppressed, remarkably excellent shape retention was observed.
  • SEQ ID NO: 1 is the P261A variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 2 is the P261F variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 3 is the P261L variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 4 is the P261S variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 5 is the L322W variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 6 is the F360L variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 7 is the S380I variant of lipase LIP1 containing the signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO:8 is the S380L variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO:9 is the L425W variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 10 is the L428F variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 11 is the L428N variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 12 is the G429F variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 13 is the G429M variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 14 is the G429I variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.
  • SEQ ID NO: 15 is the V549F variant of lipase LIP1 containing a signal peptide from Candida cylindracea.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

本発明の目的は、微生物由来リパーゼを用いるナチュラルチーズの製造技術において、短鎖脂肪酸の遊離を促進する技術を提供することである。乳汁に、微生物由来リパーゼと糸状菌由来プロテアーゼとを作用させる工程を含む、ナチュラルチーズの製造方法により、短鎖脂肪酸の遊離を促進することができる。

Description

ナチュラルチーズの製造方法
 本発明は、ナチュラルチーズの製造方法に関する。
 リパーゼは脂質基質中のエステル結合の加水分解を触媒する酵素であり、脂肪酸の遊離をもたらす。乳業用途において、リパーゼは乳製品の風味生成及び/又は風味増強に利用されており、とりわけチーズの製造において重要な役割を果たしている。
 チーズの製造に用いられるリパーゼとしては、伝統的に、仔ヤギ、仔牛又は仔羊等の反芻動物由来のリパーゼが用いられてきた。反芻動物由来のリパーゼは、乳脂肪から短鎖脂肪酸(特に炭素数4の酪酸)を遊離する特性に優れており、この優れた特性が、チーズの風味生成及び/又は風味増強に長く利用されてきた所以である。
 一方で、食品加工で利用する酵素製剤へのコーシャ品質又はハラール品質の要求のため、動物由来リパーゼの代替品に対する強い産業的要求がある。この要求に応えるべく、微生物由来酵素の利用(例えば特許文献1)及び組換え酵素の利用(例えば特許文献2)等が提案されている。また、特定の用途への適用のために、リパーゼを遺伝子工学的に改変する試みもあり(例えば特許文献3~5)、短鎖脂肪酸の遊離能が低い特定の微生物由来リパーゼに対して、短鎖脂肪酸の遊離能を高めることで短鎖脂肪酸選択性を付与する変異を導入したリパーゼも提案されている(特許文献6及び7)。
特開昭61-135541号公報 米国特許出願公開第2004/0001819号明細書 特表2011-512809号公報 特表2003-524386号公報 特表2004-517639号公報 国際公開第2015/087833号 国際公開第2017/211930号
 本発明者は、ナチュラルチーズの製造において伝統的に使用されている反芻動物由来リパーゼを、短鎖脂肪酸選択性を有する微生物由来リパーゼに代替できると考えた。しかしながら、ナチュラルチーズの製造に当該微生物由来リパーゼを用いても、予測に反し、短鎖脂肪酸の遊離能が十分に発揮されないという新たな課題に直面した。
 そこで本発明は、微生物由来リパーゼを用いるナチュラルチーズの製造技術において、短鎖脂肪酸の遊離を促進する技術を提供することを目的とする。
 本発明者は、ナチュラルチーズの製造に微生物由来リパーゼを用いても短鎖脂肪酸の遊離能が発揮されない原因が、リパーゼが脂肪球へ反応できない環境にあると考えた。脂肪球の破壊には乳化剤を用いることが通常であるが、ナチュラルチーズの製造においては乳化剤を用いないという制約が伴うことから、乳化剤を用いることができない。そこで、本発明者が鋭意検討した結果、リパーゼと共に糸状菌由来プロテアーゼを併用することで、リパーゼが作用しやすくなり短鎖脂肪酸の遊離が促進されることを見出した。
 即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. 乳汁に、微生物由来リパーゼと糸状菌由来プロテアーゼとを作用させる工程を含む、ナチュラルチーズの製造方法。
項2. 前記微生物由来リパーゼが、下記(1)~(3)に示す少なくともいずれかのポリペプチドからなる、項1に記載の製造方法:
(1)配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列からなるポリペプチド、
(2)配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸残基が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、短鎖脂肪酸選択性を有するポリペプチド、及び
(3)配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列に対する配列同一性が70%以上であり、且つ、短鎖脂肪酸選択性を有するポリペプチド。
項3. 前記微生物由来リパーゼの使用量が、前記乳汁中の乳脂肪1g当たり1LU以上である、項1又は2に記載の製造方法。
項4. 前記微生物由来リパーゼ1LU当たりの前記糸状菌由来プロテアーゼの使用量が0.02U以上である、項1~3のいずれかに記載の製造方法。
項5. 前記糸状菌由来プロテアーゼの使用量が、前記乳汁中の乳タンパク質1g当たり0.3U以上である、項1~4のいずれかに記載の製造方法。
項6. 前記糸状菌由来プロテアーゼの使用量が、前記乳汁中の乳タンパク質1g当たり20U以下である、項5に記載の製造方法。
項7. 前記糸状菌由来プロテアーゼがアスペルギルス属由来プロテアーゼである、項1~6のいずれかに記載の製造方法。
項8. 微生物由来リパーゼと、糸状菌由来プロテアーゼとを含む、ナチュラルチーズ。
項9. 糸状菌由来プロテアーゼを含む、微生物由来リパーゼを用いるナチュラルチーズ製造における短鎖脂肪酸遊離促進剤。
項10. 項1~7のいずれかに記載の製造方法によりナチュラルチーズを製造する工程と、前記ナチュラルチーズを加工する工程と、を含む、チーズ加工品の製造方法。
項11. 項10に記載の製造方法によって製造される、チーズ加工品。
 本発明によれば、微生物由来リパーゼを用いるナチュラルチーズの製造技術において、短鎖脂肪酸の遊離を促進する技術が提供される。
試験例1で得られたナチュラルチーズにおける遊離脂肪酸組成を示す。それぞれの脂肪酸につき遊離量を示す6本の棒グラフは、左から順に、比較例1、参考例1、比較例2、実施例1、実施例2及び比較例3による遊離量を示す。 試験例2で得られたナチュラルチーズにおける遊離脂肪酸組成を示す。
 以下、本発明を詳細に説明する。なお、配列表以外では、アミノ酸配列における20種類のアミノ酸残基は、一文字略記で表現することがある。即ち、グリシン(Gly)はG、アラニン(Ala)はA、バリン(Val)はV、ロイシン(Leu)はL、イソロイシン(Ile)はI、フェニルアラニン(Phe)はF、チロシン(Tyr)はY、トリプトファン(Trp)はW、セリン(Ser)はS、スレオニン(Thr)はT、システイン(Cys)はC、メチオニン(Met)はM、アスパラギン酸(Asp)はD、グルタミン酸(Glu)はE、アスパラギン(Asn)はN、グルタミン(Gln)はQ、リジン(Lys)はK、アルギニン(Arg)はR、ヒスチジン(His)はH、プロリン(Pro)はPである。
 本明細書において、表示するアミノ酸配列は、左端がN末端、右端がC末端である。
 本明細書において、「非極性アミノ酸」には、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、フェニルアラニン、及びトリプトファンが含まれる。「非電荷アミノ酸」には、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、及びグルタミンが含まれる。「酸性アミノ酸」には、アスパラギン酸及びグルタミン酸が含まれる。「塩基性アミノ酸」には、リジン、アルギニン、及びヒスチジンが含まれる。
 本明細書において、「置換」とは、人為的にアミノ酸残基の置換を導入した場合のみならず、自然にアミノ酸残基の置換が導入された場合、すなわち、もともとアミノ酸残基が相違していた場合も含まれる。本明細書においては、アミノ酸残基の置換は、人為的な置換であってもよく、自然な置換であってもよいが、人為的な置換が好ましい。
1.ナチュラルチーズの製造方法
 本発明のナチュラルチーズの製造方法は、乳汁に、微生物由来リパーゼと糸状菌由来プロテアーゼとを作用させる工程を含むことを特徴とする。以下、本発明のナチュラルチーズの製造方法について詳述する。
1-1.ナチュラルチーズ
 本発明において、ナチュラルチーズは、乳汁のカードを熟成させたチーズの類に属するものであり、乳化剤を含まない。ナチュラルチーズは、軟質チーズ、半硬質チーズ(セミハードチーズ)、硬質/超硬質チーズ(ハードチーズ)のいずれであってもよい。
1-2.乳汁
 乳汁の種類としては、通常のチーズの製造に用いられる乳汁が特に限定無く用いられる。具体的な乳汁としては、牛乳、山羊乳、水牛乳、羊乳等が挙げられる。これらの乳汁は、1種を単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。これらの乳汁の中でも、好ましくは牛乳が挙げられる。
1-3.微生物由来リパーゼ
 本発明で用いられる微生物由来リパーゼには、短鎖脂肪酸選択性を有する限りにおいて、微生物において見出される天然リパーゼ及び前記天然リパーゼの配列を基本骨格として人為的に改変したリパーゼのいずれをも含む。
 本発明において、「短鎖脂肪酸選択性」とは、脂質から遊離させる脂肪酸のうち、炭素数5以上の脂肪酸それぞれに比べて、炭素数4の酪酸の遊離量を高く(モル基準での対比)する特性をいう。具体的には、「短鎖脂肪酸選択性」は、乳脂肪(脂肪球を破壊し、乳脂肪が露出した状態のもの)2gを基質とし、ポリペプチド(リパーゼ)を乳脂肪1g当たり3LUの量で40℃で30分作用させる条件に供した後、C4、C6、C8、C10、C12、C14、C16、C18及びC18:1の脂肪酸の遊離量を測定した場合に、C4の脂肪酸(酪酸)の遊離量が、C6、C8、C10、C12、C14、C16、C18及びC18:1の脂肪酸それぞれの遊離量よりも大きい(モル基準での対比)ことで確認することができる。
 本発明の製造方法においては、上記の微生物由来リパーゼが、それ自体、短鎖脂肪酸の遊離能を高める特性を有していながら、ナチュラルチーズの製造において反芻動物由来リパーゼを代替えしただけでは当該特性を発揮することができなくても、糸状菌由来プロテアーゼと併用されることで、当該特性を発揮させることが可能になる。
 本発明で用いられる微生物由来リパーゼの具体例としては、下記(1)~(3)に示す少なくともいずれかのポリペプチドからなるリパーゼが挙げられる。
(1)配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列からなるポリペプチド、
(2)配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸残基が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、短鎖脂肪酸選択性を有するポリペプチド、及び
(3)配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列に対する配列同一性が70%以上であり、且つ、短鎖脂肪酸選択性を有するポリペプチド。
 前記(1)~(3)に示すポリペプチドは、リパーゼ活性と短鎖脂肪酸選択性とを有する。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来の野生型リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第261位アミノ酸残基であるPがAに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号2に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第261位アミノ酸残基であるPがFに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号3に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第261位アミノ酸残基であるPがLに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号4に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第261位アミノ酸残基であるPがSに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号5に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第322位アミノ酸残基であるLがWに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号6に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第360位アミノ酸残基であるFがLに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号7に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第380位アミノ酸残基であるSがIに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号8に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第380位アミノ酸残基であるSがLに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号9に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第425位アミノ酸残基であるLがWに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号10に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第428位アミノ酸残基であるLがFに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号11に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第428位アミノ酸残基であるLがNに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号12に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第429位アミノ酸残基であるGがFに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号13に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第429位アミノ酸残基であるGがMに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号14に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第429位アミノ酸残基であるGがIに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号15に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドは、上記リパーゼLIP1(シグナルペプチドを含む)を基本骨格とし、LIP1の549アミノ酸残基からなるアミノ酸配列の第549位アミノ酸残基であるVがFに置換することによって短鎖脂肪酸選択性を具備するように変異した公知のリパーゼである。
 配列番号1~15に示すアミノ酸配列は、互いに配列同一性が極めて高い。例えば、配列番号13に示すアミノ酸配列に対して、配列番号12及び14のアミノ酸配列はアミノ酸残基が1個置換されたのみであり、配列番号1~11及び15のアミノ酸配列はアミノ酸残基が2個置換されたのみである。配列番号1~15に示すアミノ酸配列は、いずれも、1~15位のアミノ酸配列がシグナルペプチド配列をなし、それらのシグナルペプチド配列は完全に一致する。
 前記(1)のポリペプチドのうち、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列(シグナルペプチド配列)が除去されたアミノ酸配列からなるポリペプチドは、それぞれ、配列番号1~15に示すアミノ酸配列の成熟配列である。
 前記(2)及び(3)のポリペプチドは、前記(1)のポリペプチドのアミノ酸配列を基本骨格とするアミノ酸配列からなる。前記(2)及び(3)のポリペプチドは、前記(1)のポリペプチドと比較して、アミノ酸配列に相違がみられるものの、前記(1)のポリペプチドと同様にリパーゼ活性と短鎖脂肪酸選択性とを有している。
 前記(2)及び(3)のポリペプチドの短鎖脂肪酸選択性については、上述の短鎖脂肪酸選択性を満たす限りにおいて特に限定されないが、短鎖脂肪酸選択性の程度の一例としては、ポリペプチドを上記の条件に供して得られるC4の脂肪酸の遊離量(モル基準)と、C6、C8、C10、C12、C14、C16、C18及びC18:1の脂肪酸それぞれの遊離量(モル基準)の総量と、を測定した場合における、前記総量に対するC4の脂肪酸の遊離量の比率が、対応する前記(1)のポリペプチドについての前記比率の0.8~1.2倍となる程度が挙げられる。なお、「対応する前記(1)のポリペプチド」とは、前記(2)及び(3)のポリペプチドにおいて基準となるアミノ酸配列からなるポリペプチドを指す。一例を挙げると、前記(2)及び(3)のポリペプチドが、それぞれ「配列番号13に示すアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸残基が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、短鎖脂肪酸選択性を有するポリペプチド」及び「配列番号13に示すアミノ酸配列に対する配列同一性が70%以上であり、且つ、短鎖脂肪酸選択性を有するポリペプチド」である場合、それぞれのポリペプチドに「対応する前記(1)のポリペプチド」は、「配列番号13に示すアミノ酸配列からなるポリペプチド」である。
 前記(2)のポリペプチドにおけるアミノ酸の相違は、置換、付加、挿入、及び欠失の中から1種類の相違(例えば置換)のみを含むものであってもよく、2種以上の相違(例えば、置換と挿入)を含んでいてもよい。前記(2)のポリペプチドにおいて、アミノ酸の相違の数は、1個又は数個であればよく、例えば1~50個、好ましくは1~20個、1~10個、1~8個、1~7個、1~6個、1~5個、又は1~4個、更に好ましくは1~3個、特に好ましくは1又は2個或いは1個が挙げられる。
 また、前記(3)のポリペプチドにおいて、配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列に対する配列同一性は、70%以上であればよいが、好ましくは80%以上、85%以上又は90%以上、より好ましくは95%以上、96%以上、97%以上、又は98%以上、さらに好ましくは99%以上、99.4%以上、99.6%以上、又は99.8%以上が挙げられる。
 ここで、前記(3)のポリペプチドにおいて、「配列同一性」とは、BLASTPACKAGE[sgi32 bit edition,Version 2.0.12;available from National Center for Biotechnology Information(NCBI)]のbl2seq program(Tatiana A.Tatsusova,Thomas L.Madden,FEMS Microbiol.Lett.,Vol.174,p247-250,1999)により得られるアミノ酸配列の同一性の値を示す。パラメーターは、Gap insertion Cost value:11、Gap extension Cost value:1に設定すればよい。
 前記(2)及び(3)のポリペプチドにおいて、配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列における第224位(S)、第356位(E)、及び第464位(H)のアミノ酸残基は、リパーゼ活性に寄与していると考えられることから、これらの部位には置換又は欠失を導入しないことが望ましい。また、配列番号1、2、3、4の第261位、配列番号5の第322位、配列番号6の第360位、配列番号7、8の第380位、配列番号9の第425位、配列番号10、11の第428位、配列番号12、13、14の第429位、配列番号15の第549位のアミノ酸残基は基質特異性に寄与していると考えられることから、これらの部位には置換又は欠失を導入しないことが望ましい。つまり、前記(2)のポリペプチドにおいて、置換、付加、挿入又は欠失されるアミノ酸の部位は、上記のリパーゼ活性に寄与していると考えられる部位及び基質特異性に寄与していると考えられる部位以外の部位であることが望ましく、前記(3)のポリペプチドにおいて、上記配列同一性は、上記のリパーゼ活性に寄与していると考えられる部位及び基質特異性に寄与していると考えられる部位を除いた部分における配列同一性であることが望ましい。
 前記(2)及び(3)のポリペプチドにアミノ酸置換が導入されている場合、アミノ酸置換の態様として、保存的置換が挙げられる。即ち、(2)及び(3)のポリペプチドにおいて導入されるアミノ酸置換としては、例えば、置換前のアミノ酸が非極性アミノ酸であれば他の非極性アミノ酸への置換、置換前のアミノ酸が非荷電性アミノ酸であれば他の非荷電性アミノ酸への置換、置換前のアミノ酸が酸性アミノ酸であれば他の酸性アミノ酸への置換、及び置換前のアミノ酸が塩基性アミノ酸であれば他の塩基性アミノ酸への置換が挙げられる。
 なお、前記(1)~(3)のポリペプチドには、人為的に置換して得られるポリペプチドのみならず、そのようなアミノ酸配列を元々有するポリペプチドも含まれる。
 微生物由来リパーゼの使用量としては本発明の所望の効果を得られる限り特に限定されないが、例えば、材料に用いた乳汁中の乳脂肪1g当たり1LU以上が挙げられる。短鎖脂肪酸の遊離促進効果をより一層高める観点から、微生物由来リパーゼの使用量としては、乳汁中の乳脂肪1g当たり、好ましくは1.4LU以上、より好ましくは2LU以上、さらに好ましくは2.5LU以上、一層好ましくは3LU以上、より一層好ましくは3.5LU以上、特に好ましくは4LU以上が挙げられる。微生物由来リパーゼの使用量範囲の上限としては特に限定されないが、例えば乳汁中の乳脂肪1g当たり、20LU以下、10LU以下、8LU以下、5LU以下、又は4.5LU以下が挙げられる。
 なお、微生物由来リパーゼのリパーゼ活性は、トリブチリンを基質として、リパーゼ活性試験法により測定されるものとする。すなわち、本発明においては、トリブチリンを基質として常法により酵素反応を行い、1分間に1μmolの酪酸の増加をもたらす酵素量を、1LUのリパーゼ活性と定義する。
1-4.糸状菌由来プロテアーゼ
 本発明で用いられる糸状菌由来プロテアーゼは、糸状菌由来プロテアーゼを併用せず微生物由来リパーゼを単独で用いた場合に比べ、短鎖脂肪酸である酪酸の遊離を促進する。このような効果が得られるメカニズムの1つとしては、おそらく、糸状菌由来プロテアーゼが脂肪球を破壊することで、乳脂肪に対して微生物由来リパーゼを作用し易くしているものと考えられる。
 なお、本発明で用いられる糸状菌由来プロテアーゼは、凝乳活性を有しない点で、凝乳酵素の一例である糸状菌由来プロテアーゼとは区別される。つまり、本発明で用いられる糸状菌由来プロテアーゼからは、凝乳酵素は除外される。
 糸状菌由来プロテアーゼの種類としては、触媒機構に基づく分類では、セリンプロテアーゼ、金属プロテアーゼ、チオールプロテアーゼ、及びアスパラギン酸プロテアーゼ(酸性プロテアーゼ)を問わないが、好ましくは金属プロテアーゼが挙げられる。また、糸状菌由来プロテアーゼの種類としては、至適pHに基づく分類では、酸性プロテアーゼ、及び中性プロテアーゼ、アルカリ性プロテアーゼを問わないが、好ましくは中性プロテアーゼが挙げられる。
 糸状菌由来プロテアーゼは、本発明の所望の効果を得られ且つ食品に用いることができるものであれば特に限定されない。糸状菌由来プロテアーゼの具体例としては、アスペルギルス(Aspergillus)属、ムコール(Mucor)属、ニューロスポーラ(Neurospora)属、ペニシリウム(Penicillium)属、リゾムコール(Rhizomucor)属、リゾプス(Rhizopus)属、及びスクレロティニア(Sclerotinia)属等に由来するプロテアーゼが挙げられる。これらの糸状菌由来プロテアーゼは、1種を単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。これらの糸状菌由来プロテアーゼの中でも、短鎖脂肪酸の遊離促進効果をより一層高める観点から、好ましくはアスペルギルス属由来プロテアーゼが挙げられる。
 アスペルギルス属由来プロテアーゼの具体例としては、アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ニガ(Aspergillus niger)、アスペルギルス・メレウス(Aspergillus melleus)、アスペルギルス・ジャポニクス(Aspergillus japonicus)、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス・カワチ(Aspergillus kawachii)、アスペルギルス・ソーエ(Aspergillus sojae)、アスペルギルス・タマリ(Aspergillus tamarii)、アスペルギルス・ファチダス(Aspergillus foetidus)、アスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)、アスペルギルス・アクレタス(Aspergillus aculeatus)、アスペルギルス・キャンディダス(Aspergillus candidus)、アスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus)、アスペルギルス・サイトイ(Aspergillus saitoi)、アスペルギルス・イヌイ(Aspergillus inuii)、アスペルギルス・グラカス(Aspergillus glaucus)、アスペルギルス・セシェルス(Aspergillus caesiellus)、アスペルギルス・クラバタス(Aspergillus clavatus)、アスペルギルス・デフレクタス(Aspergillus deflectus)、アスペルギルス・フィシャリアヌス(Aspergillus fischerianus)、アスペルギルス・パラシティクス(Aspergillus parasiticus)、アスペルギルス・ペニシロイデス(Aspergillus penicilloides)、アスペルギルス・レストリクタス(Aspergillus restrictus)、アスペルギルス・シドウィ(Aspergillus sydowii)、アスペルギルス・テレウス(Aspergillus terreus)、アスペルギルス・ウスタス(Aspergillus ustus)、アスペルギルス・ベルシコロル(Aspergillus versicolor)等に由来するプロテアーゼが挙げられる。これらのアスペルギルス属由来プロテアーゼは、1種を単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。これらのアスペルギルス属由来プロテアーゼの中でも、短鎖脂肪酸の遊離促進効果をより一層高める観点から、好ましくはアスペルギルス・オリゼ由来プロテアーゼが挙げられる。
 糸状菌由来プロテアーゼは、公知の方法により調製することができる。一例として、アスペルギルス属由来のプロテアーゼを調製する場合、アスペルギルス属菌を製麹し、プロテアーゼを公知の手段を用いて分離する方法、及び遺伝子組み換え技術を用いる方法等によって容易に調製することができる。また、糸状菌由来プロテアーゼとして、市販品を用いてもよい。市販品の糸状菌由来のプロテアーゼとしては、天野エンザイム株式会社製の、プロテアーゼM「アマノ」(アスペルギルス・オリゼ由来の酸性プロテアーゼ)、プロテアーゼA「アマノ」(アスペルギルス・オリゼ由来の中性プロテアーゼ)、プロテアーゼA「アマノ」2SD(アスペルギルス・オリゼ由来の中性プロテアーゼ);新日本化学工業株式会社の、スミチームMP(アスペルギルス・メレウス由来のアルカリ性プロテアーゼ)、スミチームFL-G(アスペルギルス・オリゼ由来のアルカリ性プロテアーゼ)等が挙げられる。
 糸状菌由来プロテアーゼは、短鎖脂肪酸の遊離促進効果をより一層高める観点から、プロテアーゼ活性(全プロテアーゼ活性)に対するペプチダーゼ活性(エキソペプチダーゼ活性)の比率が多いほど好ましい。
 糸状菌由来プロテアーゼの使用量としては本発明の所望の効果を得られる限り特に限定されないが、例えば、材料に用いた乳汁中の乳タンパク質1g当たり0.3U以上が挙げられる。短鎖脂肪酸の遊離促進効果をより一層高める観点から、糸状菌由来プロテアーゼの使用量としては、乳汁中の乳タンパク質1g当たり、好ましくは0.6U以上、より好ましくは0.7U以上、さらに好ましくは0.8U以上、一層好ましくは0.9U以上、1.5U以上、2U以上、2.5U以上又は3U以上が挙げられる。糸状菌由来プロテアーゼの使用量範囲の上限としては特に限定されないが、例えば乳汁中の乳タンパク質1g当たり、20U以下が挙げられ、得られるナチュラルチーズの保形性を向上させる観点から、材料に用いた乳汁中の乳タンパク質1g当たり、好ましくは10U以下、より好ましくは5U以下、さらに好ましくは3U以下、一層好ましくは2U以下、より一層好ましくは1.5U以下、特に好ましくは1.2U以下が挙げられる。
 微生物由来リパーゼの使用量に対する糸状菌由来プロテアーゼの使用量の比率については本発明の所望の効果を得られる限り特に限定されないが、短鎖脂肪酸の遊離促進効果をより一層高める観点から、微生物由来リパーゼ1LU当たりのプロテアーゼの使用量として、例えば0.02U以上、好ましくは0.1U以上、より好ましくは0.15U以上、さらに好ましくは0.8U以上、一層好ましくは2U以上、より一層好ましくは5U以上、50U以上、又は150U以上が挙げられる。微生物由来リパーゼの使用量に対する糸状菌由来プロテアーゼの使用量の比率の範囲の上限としては特に限定されないが、例えば300U以下又は200U以下が挙げられる。
 なお、糸状菌由来プロテアーゼ活性は、カゼインを基質として、フォリン法により測定されるものとする。すなわち、本発明においては、カゼインを基質として常法により酵素反応を行い、1分間にチロシン1μgに相当するフォリン試液呈色物質の増加をもたらす酵素量を、1Uの糸状菌由来プロテアーゼ活性と定義する。
1-5.凝乳酵素
 本発明では、上記の酵素に加え、凝乳酵素が用いられる。凝乳酵素としては、公知の凝乳酵素を特に制限なく用いることができ、例えば、仔ヤギ、仔牛又は仔羊等の哺乳期間の反芻動物由来レンネット;酵母、担子菌、糸状菌、細菌等の微生物由来レンネット;遺伝子組み換えレンネット(遺伝子組み換えキモシン);イチジクのフィシン、パパイヤのパパイン、パイナップルのブロメラインの植物由来レンネットが挙げられる。
 凝乳酵素の使用量としては、ナチュラルチーズの製造工程において凝乳する場合に用いられる通常の量を、当業者が適宜選択することができる。
1-6.手順及び反応条件等、並びに他の工程
 本発明のナチュラルチーズの製造方法における具体的な手順は、乳汁の乳酸発酵と、凝乳酵素によるカゼイン分子の凝固沈殿(カード化)と、糸状菌由来プロテアーゼ及び微生物由来リパーゼによる短鎖脂肪酸遊離とが適時に行われるように設定されればよい。
 本発明で用いられる糸状菌由来プロテアーゼと微生物由来リパーゼの乳汁への添加時期は、本発明の所望の効果を得られる限り特に限定されない。例えば、乳汁の保温前又は保温中;乳汁の乳酸発酵前、乳酸発酵中又は乳酸発酵後;凝乳酵素の添加前、添加時又は添加後等が挙げられる。乳汁中の乳脂肪と糸状菌由来プロテアーゼ及び微生物由来リパーゼとの接触の効率を向上させてナチュラルチーズの製造効率を向上させる観点から、糸状菌由来プロテアーゼ及び微生物由来リパーゼは、凝乳酵素の添加前に添加されることが好ましい。
 糸状菌由来プロテアーゼと微生物由来リパーゼとは、同時に添加してもよいし、段階的に添加してもよい。糸状菌由来プロテアーゼと微生物由来リパーゼとを段階的に添加する場合、糸状菌由来プロテアーゼと微生物由来リパーゼとの添加順は特に限定されないが、一例として、糸状菌プロテアーゼを添加し、その後、微生物由来リパーゼを添加することができる。
 なお、乳酸発酵のための乳酸菌の添加は任意のタイミングで行うことができ、好ましくは、凝乳酵素の添加前の任意の段階で添加することができる。
 糸状菌由来プロテアーゼ、微生物由来リパーゼ、及び凝乳酵素の添加時の温度は、本発明の所望の効果を得られる限り特に限定されないが、例えば、0~80℃、好ましくは10~60℃、さらに好ましくは25~40℃が挙げられる。また、糸状菌由来プロテアーゼ及び微生物由来リパーゼを作用させる時間(熟成期間)としては、ナチュラルチーズの種類に応じて設定することができるが、短鎖脂肪酸の遊離量をより一層高める観点から、好ましくは1か月以上、より好ましくは2カ月以上、さらに好ましくは2.5カ月以上が挙げられる。
 本発明のナチュラルチーズの製造方法では、上記の工程の他、通常のナチュラルチーズの製造において行われる任意の工程を適宜含むことができる。他の工程としては、殺菌工程、加熱工程、冷却工程、pH調整工程、湯中混練工程、加塩工程、成型工程、飽和食塩水への浸漬工程、乾燥工程、及び/又は密封包装工程等が挙げられる。これらの工程は、ナチュラルチーズの種類等に応じて当業者が容易に選択することができる。
2.ナチュラルチーズ
 本発明のナチュラルチーズは、製造の際に用いた上記微生物由来リパーゼと糸状菌由来プロテアーゼとを残存成分として含む。本発明のナチュラルチーズは、上記「1.ナチュラルチーズの製造方法」に記載の方法により製造することができる。
 本発明のナチュラルチーズは、上記糸状菌由来プロテアーゼを用いないことを除いて同様に製造されたナチュラルチーズに比して、短鎖脂肪酸(酪酸)を多く含有する。短鎖脂肪酸(酪酸)の具体的な含有量については、チーズの種類(水分量)、並びに用いた微生物由来リパーゼ及び糸状菌由来プロテアーゼの量にもより異なりうるが、例えば0.8μmol/g以上、好ましくは4μmol/g以上が挙げられる。ナチュラルチーズのフレーバーをより一層増強する観点から、短鎖脂肪酸(酪酸)の具体的な含有量として、好ましくは6μmol/g以上、より好ましくは8μmol/g以上、一層好ましくは10μmol/g以上、より一層好ましくは11μmol/g以上が挙げられる。
 本発明のナチュラルチーズは、それ自体ナチュラルチーズとして食されるものであってもよいし、プロセスチーズの材料として用いられるものであってもよい。プロセスチーズは、公知の方法に基づいて、ナチュラルチーズの加熱溶融、乳化剤(クエン酸塩、リン酸塩等)、添加物(油、保存料、調味料、増粘安定剤、ゲル化剤、pH調整剤、香料等)の配合等を適宜行うことで製造することができる。さらに、本発明のナチュラルチーズは、プロセスチーズ以外の加工食品の材料として用いることもできる。
3.ナチュラルチーズ製造における短鎖脂肪酸遊離促進剤
 上述したように、微生物由来リパーゼを用いる本発明の製造方法において、糸状菌由来プロテアーゼは、短鎖脂肪酸の遊離促進効果を高めることができる。従って、本発明は、更に、糸状菌由来プロテアーゼを含む、微生物由来リパーゼを用いるナチュラルチーズ製造における短鎖脂肪酸遊離促進剤も提供する。
 本発明の短鎖脂肪酸遊離促進剤において、各酵素の詳細及び使用方法等については、上記「1.ナチュラルチーズの製造方法」で述べた通りである。
 また、本発明の短鎖脂肪酸遊離促進剤は、各酵素の他に、食品学的に許容される他の成分を含んでもよい。当該他の成分としては、賦形剤、崩壊剤、防腐剤、保存料、安定剤、ビタミン、ミネラル、甘味料、調味料等が挙げられる。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定して解釈されるものではない。
使用酵素
<プロテアーゼ>
・プロテアーゼA「アマノ」2SD(以下において、「PR-A2SD」と記載する。):糸状菌アスペルギルス・オリゼ(A.oryzae)由来プロテアーゼ(天野エンザイム株式会社製)
・プロチンSD-NY10(以下において、「SD-NY10」と記載する。):細菌バシラス・アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens)由来プロテアーゼ(天野エンザイム株式会社製)
<リパーゼ>
・ItalaseC:動物由来リパーゼ(DSM Food Specialties社製)
・G429M:配列番号13に示すアミノ酸配列から第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列からなるポリペプチドに該当するリパーゼ
活性値測定方法
 プロテアーゼ及びリパーゼの活性値の測定方法は、次の通りである。
<プロテアーゼ活性>
 0.6%(v/w)カゼイン溶液(0.05mol/Lリン酸水素ナトリウム、pH8.0[PRSD-NY10の場合]又はpH6.0[PR-A2SDの場合])5mLを、37℃で10分間加温した後、プロテアーゼを含む試料溶液1mLを加えて振り混ぜた。この液を37℃で10分間放置した後、トリクロロ酢酸試液(1.8%トリクロロ酢酸、1.8%酢酸ナトリウム及び0.33mol/L酢酸を含むトリクロロ酢酸[PRSD-NY10の場合]又は0.44mol/L[PR-A2SDの場合])5mLを加えて振り混ぜ、再び37℃で30分間放置し、ろ過した。初めのろ液3mLを除き、次のろ液2mLを量り、0.55mol/L炭酸ナトリウム試液5mL及びフォリン試液(1→3)1mLを加えて振り混ぜ、37℃で30分間放置した。この液(酵素反応液)につき、水を対照とし、波長660nmにおける吸光度ATを測定した。
 別に、プロテアーゼを含む試料溶液1mLを量り、トリクロロ酢酸試液(1.8%トリクロロ酢酸、1.8%酢酸ナトリウム及び0.33mol/L酢酸を含むトリクロロ酢酸[PRSD-NY10の場合]又は0.44mol/L[PR-A2SDの場合])5mLを加えて振り混ぜた後、0.6%(v/w)カゼイン溶液(0.05mol/Lリン酸水素ナトリウム、pH8.0[PRSD-NY10の場合]又はpH6.0[PR-A2SDの場合])5mLを加えて振り混ぜ、37℃で30分間放置したことを除いて上述の酵素反応液と同様に操作した液(ブランク)について、吸光度ABを測定した。
 1分間にチロシン1μgに相当するフォリン試液呈色物質の増加をもたらす酵素量を1単位(1U)とした。
 1mg/mLチロシン標準原液(0.2mol/L塩酸中)1mL,2mL,3mL及び4mLを量り、それぞれに0.2mol/L塩酸試液を加え、100mLとした。それぞれの液2mLを量り、0.55mol/L炭酸ナトリウム試液5mL及びフォリン試液(1→3)1mLを加えて振り混ぜ、37℃で30分間放置した。これらの液につき、0.2mol/L塩酸試液2mLを量り上記と同様に操作して得た液を対照とし、波長660nmにおける吸光度A1,A2,A3及びA4を測定した。縦軸に吸光度A1,A2,A3及びA4を、横軸にそれぞれの液2mL中のチロシン量(μg)をとり、検量線を作成し、吸光度差1に対するチロシン量(μg)を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
<リパーゼ活性>
 0.6g/dLアラビアゴム溶液(グリセリン含有)70mL、トリブチリン22.3mL及び水329mLを乳化器に入れ、14,500±300min-1の条件で15分間(回転:5分間×3回、停止:5分間×2回)乳化し、トリブチリン基質液とした。一方、適当量のリパーゼを量り、冷水を用いて希釈し、試料溶液とした。平底試験管にトリブチリン基質液30mLを正確に量り、30±0.5℃で15分間放置した。放置後、pH電極を浸し、攪拌した。(以降において、操作中は連続攪拌した。)この液を0.05mol/L水酸化ナトリウム液(定量用)を用いてpH7.00±0.05に調整した。pH調整後、直ちに試料溶液2mLを正確に加え反応を開始した。反応開始後、pH7.00±0.05を保持するよう直ちに0.05mol/L水酸化ナトリウム液(定量用)の滴下を開始し、反応開始から正確に5分間滴下を続ける間、1分毎に滴定量(V1~V5(mL))を記録した。
 1分間に1.0μmolの酪酸の増加をもたらす酵素量を1単位(1LU)とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
短鎖脂肪酸選択性の確認
 乳脂肪(脂肪球を乳化剤により破壊し、乳脂肪が露出した状態のもの)2gを基質とし、ItalaseC又はG429Mを、乳脂肪1g当たり3LUの量で40℃で30分作用させる条件に供した後、C4、C6、C8、C10、C12、C14、C16、C18及びC18:1の脂肪酸の遊離量を測定した。その結果、C4の脂肪酸(酪酸)の遊離量が、C6、C8、C10、C12、C14、C16、C18及びC18:1の脂肪酸それぞれの遊離量よりも大きい(モル基準での対比)ことを確認した。
試験例1
 牛乳(乳脂肪2.9重量%、乳タンパク3.3重量%)225kg(500lb)を、73℃、19秒間加熱殺菌したものを材料に用いた。殺菌した牛乳を34.4℃まで冷却し、乳酸菌(DSM CP-121)を11.4g添加し、pH6.45に低下するまで約1時間撹拌した。次にレンネット(DSM Maxiren XDS BF;ウシ由来キモシン遺伝子を酵母にて発現させた組み換えレンネット)を14.3g添加し、撹拌を止めて30分静置した。カードの形成を確認し、カードをキューブ状に切って撹拌しながら41℃まで加温した後、ホエイとカードとを分離した。カード20gに、表1に示す酵素を添加してよく混ぜた後、65℃まで加熱して成型し、容器に移して8℃で熟成させた。熟成3か月後に得られたナチュラルチーズ(セミハードタイプのプロボローネチーズ)について次の操作に従って遊離脂肪酸の分析を行った。
 サンプル(ナチュラルチーズ)5gと0.2Mリン酸緩衝液(pH6.8)5mLとをよく混合してスラリーを作成し、スラリー1g、2.5M硫酸0.05mL、0.1Mペラルゴン酸(C9,内部標準)0.05mL、及びクロロホルム2.5mLをボルテックスで混合し、遊離脂肪酸を抽出した。遠心分離(7,000rpm,10分)を行ってクロロホルム相を回収し、ガスクロマトグラフィ(Agilent社、カラム:CP-Wax58)で遊離脂肪酸組成の分析を行った。結果を表1及び図1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1に示す通り、ナチュラルチーズの製造に動物由来のリパーゼを用いた場合(参考例1)には短鎖脂肪酸(炭素数4の酪酸)が十分に遊離したが、微生物由来リパーゼを用いた場合(比較例2)には、リパーゼを用いなかった場合(比較例1)程度しか短鎖脂肪酸が確認できなかった。一方で、微生物由来リパーゼに糸状菌由来のプロテアーゼを併用した場合(実施例1、2)、比較例2に比べて遊離した短鎖脂肪酸量が増加し、その効果は、糸状菌由来のプロテアーゼの添加量に依存して増強された。なお、糸状菌由来のプロテアーゼの代わりに細菌由来のプロテアーゼを用いた場合には、短鎖脂肪酸量を増加させる効果は認められなかった(比較例3)。
試験例2
 市販牛乳(乳脂肪3.5重量%、乳タンパク3重量%)3.8Lを34℃に加温し、中温性乳酸菌(Mesophilic Direct Set Cheese Culture (C101))1g及び好熱性乳酸菌(Thermophilic Direct Set Cheese Culture (C201))1gと、表2に示す酵素とを添加した。30分撹拌後、レンネット(DSM Maxiren XDS BF)0.24gを添加し、35分間静置した。カードの形成を確認して、カードを粗く切り、撹拌しながら30分かけて41℃まで加温した。pHが5.9まで低下した後、ホエイとカードとを分離した。回収したカードを38℃で1時間浸漬した後、カードをキューブ状に切り、さらにpHが5.2に低下したのを確認して食塩11.8gとよく混合した。続いてカードを70℃の熱水中で十分にストレッチが出てくるまで処理した後、熱水中から取り出して成型し、冷水中に30分浸漬させた。さらに10℃の飽和食塩水に一晩浸漬した後、取り出したチーズを2時間室温で乾燥させ、密封包装して8℃で熟成させた。熟成3か月後に得られたナチュラルチーズ(セミハードタイプのプロボローネチーズ)について試験例1と同様にして遊離脂肪酸の分析を行った。結果を表2及び図2に示す。
 また、得られたナチュラルチーズのフレーバーについて、以下の基準に基づいて官能評価した。短鎖脂肪酸とは炭素数4の酪酸を表す。結果を表2に示す。
   +++:短鎖脂肪酸由来のフレーバーが強く感じられる
    ++:短鎖脂肪酸由来のフレーバーが感じられる
     +:短鎖脂肪酸由来のフレーバーが弱く感じられる
     -:短鎖脂肪酸由来のフレーバーが感じられない
 さらに、得られたナチュラルチーズの保形性について、熟成前のナチュラルチーズの形状を基準とした場合の熟成後の形状がどの程度変化したかを保形性の指標とし、以下の基準に基づいて評価した。結果を表2に示す。
     ◎:形状が変化しなかった(形状が保てていた)
     〇:形状の変化がわずかに潰れる程度であった(形状はほとんど保てていた)
     △:形状の変化が少し潰れる程度に認められた(形状はなんとか保てていた)
     ×:形状の変化が激しかった(形状は保てなかった)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表2から明らかなとおり、微生物由来リパーゼに糸状菌由来のプロテアーゼを併用した場合(実施例3~6)において、短鎖脂肪酸由来のフレーバーを感じることができ、特に実施例5、6で、当該フレーバーを顕著に感じることができた。なお、データに示していないが、糸状菌由来プロテアーゼを用いないことを除いて実施例3~6と同様の工程を行って製造したナチュラルチーズにおいては、短鎖脂肪酸由来のフレーバーが感じられなかった。また、微生物由来リパーゼの添加量が多いほど(実施例3、4に対する実施例5、6)、及び糸状菌由来のプロテアーゼの添加量が多いほど(実施例3に対する実施例4、実施例5に対する実施例6)、短鎖脂肪酸の遊離量は増加するが、糸状菌由来のプロテアーゼの添加量が抑えられた実施例5で、顕著に優れた保形性が認められた。
配列番号1は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、P261A変異体である。
配列番号2は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、P261F変異体である。
配列番号3は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、P261L変異体である。
配列番号4は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、P261S変異体である。
配列番号5は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、L322W変異体である。
配列番号6は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、F360L変異体である。
配列番号7は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、S380I変異体である。
配列番号8は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、S380L変異体である。
配列番号9は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、L425W変異体である。
配列番号10は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、L428F変異体である。
配列番号11は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、L428N変異体である。
配列番号12は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、G429F変異体である。
配列番号13は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、G429M変異体である。
配列番号14は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、G429I変異体である。
配列番号15は、カンジダ・シリンドラッセ(Candida cylindracea)由来のシグナルペプチドを含むリパーゼLIP1の、V549F変異体である。

Claims (11)

  1.  乳汁に、微生物由来リパーゼと糸状菌由来プロテアーゼとを作用させる工程を含む、ナチュラルチーズの製造方法。
  2.  前記微生物由来リパーゼが、下記(1)~(3)に示す少なくともいずれかのポリペプチドからなる、請求項1に記載の製造方法:
    (1)配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列からなるポリペプチド、
    (2)配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸残基が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、短鎖脂肪酸選択性を有するポリペプチド、及び
    (3)配列番号1~15のいずれかに示すアミノ酸配列、又は、配列番号1~15に示すアミノ酸配列それぞれから第1~15位のアミノ酸配列が除去されたアミノ酸配列に対する配列同一性が70%以上であり、且つ、短鎖脂肪酸選択性を有するポリペプチド。
  3.  前記微生物由来リパーゼの使用量が、前記乳汁中の乳脂肪1g当たり1LU以上である、請求項1又は2に記載の製造方法。
  4.  前記微生物由来リパーゼ1LU当たりの前記糸状菌由来プロテアーゼの使用量が0.02U以上である、請求項1~3のいずれかに記載の製造方法。
  5.  前記糸状菌由来プロテアーゼの使用量が、前記乳汁中の乳タンパク質1g当たり0.3U以上である、請求項1~4のいずれかに記載の製造方法。
  6.  前記糸状菌由来プロテアーゼの使用量が、前記乳汁中の乳タンパク質1g当たり20U以下である、請求項5に記載の製造方法。
  7.  前記糸状菌由来プロテアーゼがアスペルギルス属由来プロテアーゼである、請求項1~6のいずれかに記載の製造方法。
  8.  微生物由来リパーゼと、糸状菌由来プロテアーゼとを含む、ナチュラルチーズ。
  9.  糸状菌由来プロテアーゼを含む、微生物由来リパーゼを用いるナチュラルチーズ製造における短鎖脂肪酸遊離促進剤。
  10.  請求項1~7のいずれかに記載の製造方法によりナチュラルチーズを製造する工程と、
     前記ナチュラルチーズを加工する工程と、を含む、チーズ加工品の製造方法。
  11.  請求項10に記載の製造方法によって製造される、チーズ加工品。
PCT/JP2022/004515 2021-02-04 2022-02-04 ナチュラルチーズの製造方法 WO2022168954A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022579625A JPWO2022168954A1 (ja) 2021-02-04 2022-02-04
AU2022216111A AU2022216111A1 (en) 2021-02-04 2022-02-04 Natural cheese production method
US18/275,792 US20240114915A1 (en) 2021-02-04 2022-02-04 Natural cheese production method
CN202280012192.0A CN116828989A (zh) 2021-02-04 2022-02-04 天然干酪的制造方法
EP22749825.0A EP4289277A1 (en) 2021-02-04 2022-02-04 Natural cheese production method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021016920 2021-02-04
JP2021-016920 2021-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022168954A1 true WO2022168954A1 (ja) 2022-08-11

Family

ID=82741595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/004515 WO2022168954A1 (ja) 2021-02-04 2022-02-04 ナチュラルチーズの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240114915A1 (ja)
EP (1) EP4289277A1 (ja)
JP (1) JPWO2022168954A1 (ja)
CN (1) CN116828989A (ja)
AU (1) AU2022216111A1 (ja)
WO (1) WO2022168954A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135541A (ja) 1984-12-05 1986-06-23 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト チーズフレーバー
JPH08509366A (ja) * 1993-04-26 1996-10-08 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ タンパク質の加水分解方法
JP2002165558A (ja) * 2000-09-12 2002-06-11 Kraft Foods Holdings Inc 天然生物生成チーズ風味系
US20040001819A1 (en) 1998-11-05 2004-01-01 Bolen Paul L. Recombinant kid pregastric esterase and methods for its production and use
JP2007519410A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. チーズ熟成用カルボキシペプチダーゼ
JP2011512809A (ja) 2008-02-29 2011-04-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 短鎖脂肪に対して特異性の高いリパーゼおよびその使用
WO2015087833A1 (ja) 2013-12-10 2015-06-18 天野エンザイム株式会社 改変型リパーゼ及びその用途
WO2017211930A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Dsm Ip Assets B.V. Mutant lipase and use thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135541A (ja) 1984-12-05 1986-06-23 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト チーズフレーバー
JPH08509366A (ja) * 1993-04-26 1996-10-08 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ タンパク質の加水分解方法
US20040001819A1 (en) 1998-11-05 2004-01-01 Bolen Paul L. Recombinant kid pregastric esterase and methods for its production and use
JP2002165558A (ja) * 2000-09-12 2002-06-11 Kraft Foods Holdings Inc 天然生物生成チーズ風味系
JP2007519410A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. チーズ熟成用カルボキシペプチダーゼ
JP2011512809A (ja) 2008-02-29 2011-04-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 短鎖脂肪に対して特異性の高いリパーゼおよびその使用
WO2015087833A1 (ja) 2013-12-10 2015-06-18 天野エンザイム株式会社 改変型リパーゼ及びその用途
WO2017211930A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Dsm Ip Assets B.V. Mutant lipase and use thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TATIANA A. TATSUSOVATHOMAS L. MADDEN, FEMS MICROBIOL. LETT., vol. 174, 1999, pages 247 - 250

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022216111A1 (en) 2023-08-31
EP4289277A1 (en) 2023-12-13
CN116828989A (zh) 2023-09-29
JPWO2022168954A1 (ja) 2022-08-11
US20240114915A1 (en) 2024-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189130B2 (ja) ホスホリパーゼおよびそれを製造する方法
US6258390B1 (en) Process for making cheese
Jaros et al. Transglutaminase in dairy products: chemistry, physics, applications
Lo Piero et al. Characterization of the purified actinidin as a plant coagulant of bovine milk
CA2306597C (en) Process for making cheese using transglutaminase and a non-rennet protease
JP4202748B2 (ja) タンパク加水分解物
Stepaniak Dairy enzymology
Liu et al. Advances in research on calf rennet substitutes and their effects on cheese quality
CA2383633A1 (en) An improved process for making a cheese product using transglutaminase
NL7907709A (nl) Werkwijze en produkten voor het vervaardigen van produkten met een kaasaroma.
Sternberg Microbial rennets
US8153396B2 (en) Method for producing a casein hydrolysate
Gumus et al. Effects of blends of camel and calf chymosin on proteolysis, residual coagulant activity, microstructure, and sensory characteristics of Beyaz peynir
AU770917B2 (en) Enzyme-modified cheese flavorings
Dekker Dairy enzymes
Fox Exogenous enzymes in dairy technology—A review 1
WO2022148567A1 (en) Process for preparing a plant-based fermented dairy alternative
WO2022168954A1 (ja) ナチュラルチーズの製造方法
JP2004505644A (ja) ホエータンパク質エマルジョン
JPWO2018151197A1 (ja) チーズ改質用製剤
CA2306664C (en) Whey protein digestion products in cheese
Moschopoulou Microbial non-coagulant enzymes used in cheese making
Basten et al. Aminopeptidase C of Aspergillus niger is a novel phenylalanine aminopeptidase
US20240188615A1 (en) Enzyme composition for food products
Wilkinson et al. Enzyme Modified Cheese Flavour Ingredients

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22749825

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022579625

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280012192.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18275792

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022216111

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20220204

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022749825

Country of ref document: EP

Effective date: 20230904