WO2022163718A1 - 被覆工具および切削工具 - Google Patents

被覆工具および切削工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2022163718A1
WO2022163718A1 PCT/JP2022/002928 JP2022002928W WO2022163718A1 WO 2022163718 A1 WO2022163718 A1 WO 2022163718A1 JP 2022002928 W JP2022002928 W JP 2022002928W WO 2022163718 A1 WO2022163718 A1 WO 2022163718A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating layer
layer
coated tool
substrate
metal
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/002928
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡史 森
太志 磯部
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2022578450A priority Critical patent/JPWO2022163718A1/ja
Publication of WO2022163718A1 publication Critical patent/WO2022163718A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/18Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing
    • B23B27/20Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing with diamond bits or cutting inserts

Definitions

  • the present disclosure relates to coated tools and cutting tools.
  • a coated tool is a coated tool having a substrate and a coating layer positioned on the substrate.
  • the coated tool has a first face with a rake face, a second face with a flank face, and a ridge located between the first and second faces.
  • the first surface has a plurality of corners in plan view.
  • a cutting edge is positioned on the ridgeline of the corner.
  • the cutting edge has a third surface at least partially.
  • the coating layer has a first coating layer located on the first surface, a second coating layer located on the second surface, and a third coating layer located on the third surface.
  • a recess having a bottom surface and sidewalls is located in at least a portion of the third covering layer.
  • the first distance is 70% or less of the second distance, where the first distance is the distance between the bottom surface and the substrate, and the second distance is the distance between the surface of the coating layer on the side wall and the substrate.
  • a cutting tool has a rod-shaped holder having a pocket at its end, and the above-described coated tool positioned within the pocket.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a coated tool according to an embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a side cross-sectional view showing an example of the coated tool according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic enlarged view of section III shown in FIG.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an example of the configuration of the recess.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing another example of the configuration of the recess.
  • FIG. 6 is a schematic plan view showing an example of the configuration of recesses.
  • FIG. 7 is a schematic plan view showing another example of the configuration of the recess.
  • FIG. 8 is a schematic plan view showing another example of the configuration of the recess.
  • FIG. 9 is a schematic plan view showing another example of the configuration of the recess.
  • FIG. 10 is a schematic plan view showing another example of the configuration of the recess.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing another example of the configuration of the coating layer.
  • 12 is a schematic enlarged view of the XII section shown in FIG. 3.
  • FIG. 13 is a schematic enlarged view of section XIII shown in FIG. 12.
  • FIG. FIG. 14 is a front view showing an example of a cutting tool according to the embodiment;
  • Coated tools are known in which wear resistance and the like are improved by coating the surface of a substrate such as cemented carbide, cermet, ceramics, etc. with a coating layer. Coated tools of this type have room for further improvement in terms of achieving longer life.
  • ⁇ Coated tool> 1 is a perspective view showing an example of a coated tool according to an embodiment; FIG. As shown in FIG. 1 , the coated tool 1 according to the embodiment may have a chip body 2 and a cutting edge portion 3 .
  • the coated tool 1 according to the embodiment has, for example, a hexahedral shape in which the upper and lower surfaces (surfaces intersecting the Z-axis shown in FIG. 1) are parallelograms.
  • the coated tool 1 has a first surface 6 (here, the top surface), a second surface 7 (here, the side surface) connected to the first surface 6, and a position between the first surface 6 and the second surface 7. It has a ridgeline portion 8 that The first face 6 has a rake face for scooping chips generated by cutting. Also, the second surface 7 has a flank.
  • the first surface 6 has a plurality of (here, four) corners 61 when viewed from above.
  • the corner means a region including the corner of the first surface 6 .
  • a cutting edge 11 is positioned on the ridgeline portion 8 of at least one of the plurality of corner portions 61 .
  • the coated tool 1 cuts a work material by bringing the cutting edge 11 into contact with the work material.
  • the tip body 2 is made of cemented carbide, for example.
  • Cemented carbide contains W (tungsten), specifically WC (tungsten carbide).
  • the cemented carbide may contain at least one of Ni (nickel) and Co (cobalt).
  • the tip body 2 may be made of cermet.
  • the cermet contains, for example, Ti (titanium), specifically TiC (titanium carbide) or TiN (titanium nitride).
  • the cermet may contain Ni or Co.
  • a bearing surface 4 for attaching the cutting edge portion 3 may be positioned on one of the locations of the tip body 2 corresponding to the corner portion 61 of the coated tool 1 . Further, a through hole 5 may be positioned in the central portion of the chip body 2 so as to vertically penetrate the chip body 2 . A screw 75 for attaching the coated tool 1 to a holder 70 described later is inserted into the through hole 5 (see FIG. 14).
  • the cutting edge portion 3 is integrated with the tip body 2 by being attached to the bearing surface 4 of the tip body 2 .
  • the cutting edge portion 3 constitutes one of the plurality of corner portions 61 of the coated tool 1 .
  • the cutting edge portion 3 constitutes a part of the first surface 6, the second surface 7 and the ridgeline portion 8 described above.
  • the cutting edge 11 is located on at least a part of the ridgeline portion 8 of the cutting edge portion 3 .
  • FIG. 2 is a side sectional view showing an example of the coated tool 1 according to the embodiment.
  • the cutting edge portion 3 has a base 10 and a coating layer 20 .
  • the substrate 10 may be cemented carbide, cermet, or ceramics. Moreover, it may contain a plurality of boron nitride particles.
  • the substrate 10 is a cubic boron nitride (cBN) sintered body and may contain a plurality of cubic boron nitride particles.
  • the substrate 10 may have a binder phase containing TiN, Al, Al2O3 , etc. between the boron nitride particles. A plurality of boron nitride particles are strongly bound together by such a binding phase. Note that the substrate 10 does not necessarily need to have a binder phase. 1 and 2, the substrate 10 is positioned at the cutting edge portion 3, but the substrate 10 may be the main body 2 and the cutting edge portion 3. FIG. In other words, for example, a rectangular substrate 10 may be used.
  • a third surface 9 that is continuous with the first surface 6 and the second surface 7 is positioned on at least a portion of the cutting edge 11 .
  • the third surface 9 is, for example, a C surface (chamfer surface) obtained by cutting the corner between the first surface 6 and the second surface 7 obliquely and linearly.
  • the third surface 9 may be an R surface (round surface) in which the corners of the first surface 6 and the second surface 7 are rounded.
  • a substrate 30 made of cemented carbide or cermet, for example, may be located on the underside of the base body 10 .
  • the base 10 is bonded to the bearing surface 4 of the chip body 2 via the substrate 30 and the bonding material 40 .
  • the bonding material 40 is, for example, brazing material.
  • the base body 10 may be joined to the tip body 2 via a joining material 40 at a portion other than the seat surface 4 of the tip body 2 .
  • the coating layer 20 is coated on the substrate 10 for the purpose of improving wear resistance, heat resistance, etc. of the cutting edge portion 3, for example.
  • the coating layer 20 is positioned on both the chip body 2 and the base 10 in the example of FIG.
  • the coating layer 20 is positioned on the side surface of the substrate 10 corresponding to the second surface 7 of the cutting edge portion 3, the second surface 7 has high wear resistance and heat resistance.
  • FIG. 3 is a schematic enlarged view of section III shown in FIG.
  • the coating layer 20 includes a first coating layer 201 located on the first surface 6, a second coating layer 202 located on the second surface 7, and a third coating layer 202 located on the third surface 9. and layer 203 .
  • the recess 50 is located in at least a part of the third coating layer 203.
  • the third covering layer 203 has a plurality of recesses 50 .
  • the configuration of the recess 50 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an example of the configuration of the recess 50. As shown in FIG.
  • the recess 50 is recessed along the thickness direction of the third coating layer 203 , that is, from the surface of the third coating layer 203 toward the third surface 9 of the base 10 .
  • Recess 50 has a bottom surface 51 and sidewalls 52 .
  • the distance between the bottom surface 51 and the base 10 is defined as a first distance D1
  • the distance between the surface of the coating layer 20 on the sidewall 52 and the base 10 is defined as a second distance D2.
  • the "second distance D2 on the side wall 52” specifically means the edge between the surface of the third coating layer 203 and the side wall 52 of the recess 50 (that is, the opening edge of the recess 50). It means that the shortest distance to the base 10 is the second distance D2.
  • the first distance D1 is 70% or less of the second distance D2.
  • the recesses 50 are not depressions caused by the surface roughness of the third coating layer 203, for example, but are intentionally formed (specifically, by laser processing as described later).
  • the first distance D1 is 50% or less of the second distance D2. More preferably, the first distance D1 is 30% or less of the second distance D2.
  • a plurality of recesses 50 are positioned in the third coating layer 203 according to the embodiment.
  • the concave portions 50 as described above are not located in the first covering layer 201 and the second covering layer 202 .
  • the third coating layer 203 has a smaller adhesive strength with the substrate 10 than the first coating layer 201 and the second coating layer 202 .
  • the inventors of the present application have found that the service life of the coated tool 1 can be extended by relatively reducing the adhesion force of the third coating layer 203 located on the third surface 9 .
  • One of the reasons for this is that, in the case of machining in which the coated tool 1 is subjected to intermittent cutting while being in contact with the cooling liquid, in which a thermal shock is applied to the coated tool 1, if the adhesion of the third coating layer 203 is strong, the third coating This is probably because the substrate 10, which is the base material, is damaged when the layer 203 is destroyed.
  • the plurality of concave portions 50 are provided in the third coating layer 203 so that the adhesion of the third coating layer 203 to the substrate 10 is increased by the first coating layer 201 and the second coating layer 202. It was made smaller than the adhesion force with the substrate 10 .
  • the coated tool 1 having such a configuration can suppress damage to the substrate 10 on the third surface 9 . Therefore, according to the coated tool 1 which concerns on embodiment, lifetime improvement can be achieved.
  • the third coating layer 203 since the third coating layer 203 has a relatively low adhesive strength, it is removed from the third surface 9 as the work material is cut, for example, during the initial use of the coated tool 1 (for example, when it is used for the first time). Therefore, according to the coated tool 1, by confirming the presence or absence of the third coating layer 203, it is possible to easily determine whether the tool is unused or used.
  • the coating layer 20 preferably has a color different from that of the substrate 10 . In this case, whether the product is unused or used can be easily visually determined.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing another example of the configuration of the recess 50.
  • the recess 50 may penetrate through the third covering layer 203 . That is, the bottom surface 51 of the recess 50 may be the third surface 9 of the base 10 .
  • the adhesion of the third coating layer 203 to the substrate 10 can be further reduced compared to the first coating layer 201 and the second coating layer 202 . Therefore, further extension of the life of the coated tool 1 can be achieved.
  • the concave portion 50 may occupy 10 area % or more of the surface of the third coating layer 203 . According to such a configuration, the adhesive strength of the third coating layer 203 to the substrate 10 can be appropriately reduced, and the service life of the coated tool 1 can be extended.
  • FIG. 6 is a schematic plan view showing an example of the configuration of the recess 50.
  • FIG. 6 shows a plan view of the third covering layer 203 viewed from a direction perpendicular to the third surface 9.
  • the concave portion 50 may linearly extend along the ridgeline portion 8 when viewed from above. According to such a configuration, the third coating layer 203 is easily removed because the frictional force between the work material and the third coating layer 203 is large during machining.
  • FIG. 7 to 10 are schematic plan views showing another example of the configuration of the recess 50.
  • the concave portion 50 may linearly extend in a direction intersecting the direction along the ridgeline portion 8 on the third surface 9 when viewed from above. According to such a configuration, cooling water is easily supplied to the concave portion 50, and the coated tool 1 is easily cooled.
  • the concave portion 50 includes a portion 55 that linearly extends along the ridgeline portion 8 and a direction that intersects the direction along the ridgeline portion 8 on the third surface 9 when viewed from above. It may have a portion 56 that extends linearly. In this case, the recesses 50 may spread out in a grid pattern as a whole. According to such a configuration, when the coating tool 1 is used, the third coating layer 203 can be removed more uniformly. In other words, it is possible to prevent the third coating layer 203 from remaining on the third surface 9 .
  • the recess 50 has a portion 55 linearly extending along the ridgeline portion 8 and a linearly extending portion 55 extending linearly in a direction intersecting the direction along the ridgeline portion 8 on the third surface 9 . It may have a portion 56 . In this case, these portions 55 and 56 may be alternately connected to form one recessed portion 50 extending while meandering in a single stroke.
  • the recess 50 may be a hole that extends only in the thickness direction of the third coating layer 203 .
  • a round hole is shown here as an example, the concave portion 50 may be a square hole.
  • recess 50 does not necessarily need to extend along third surface 9 .
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing another example of the configuration of the coating layer 20.
  • the thickness of the third coating layer 203 may be thinner in the region near the first surface 6 than in the region near the second surface 7 .
  • the thickness of the third coating layer 203 may gradually increase from the first surface 6 toward the second surface 7 .
  • the coated tool 1 having such a configuration has a good balance of chipping resistance, wear resistance, and heat resistance.
  • the depth of the recessed portion 50 may be deeper in the recessed portion 50 located in the region closer to the second surface 7 than in the recessed portion 50 located in the region closer to the first surface 6 .
  • the recess 50 extends in the direction perpendicular to the third surface 9. You may have
  • the third coating layer 203 in this case may be formed, for example, by forming a coating layer of uniform thickness on the third surface 9 and then removing part of the coating layer.
  • FIG. 12 is a schematic enlarged view of the XII section shown in FIG. 3.
  • FIG. 12 is a schematic enlarged view of the XII section shown in FIG. 3.
  • the coating layer 20 has at least a hard layer 21.
  • the hard layer 21 may have one or more metal nitride layers.
  • the hard layer 21 is a layer superior in wear resistance as compared with the metal layer 22 .
  • the hard layer 21 may be one layer. Also, a plurality of metal nitride layers may overlap. Further, the hard layer 21 may have a laminated portion 23 in which a plurality of metal nitride layers are laminated, and a third metal nitride layer 24 located on the laminated portion 23 . The configuration of the hard layer 21 will be described later.
  • the coating layer 20 may have a metal layer 22 .
  • Metal layer 22 may be located between substrate 10 and hard layer 21 . Specifically, the metal layer 22 may be in contact with the substrate 10 on one side and the hard layer 21 on the other side.
  • the metal layer 22 has higher adhesion to the substrate 10 than the hard layer 21 does.
  • Metal elements having such properties include Zr, V, Cr, W, Al, Si, and Y, for example.
  • the metal layer 22 contains at least one metal element among the above metal elements.
  • Ti simple substance, Zr simple substance, V simple substance, Cr simple substance and Al simple substance are not used as the metal layer 22 . This is because they are not suitable for use in cutting tools because they all have low melting points and low oxidation resistance. Also, Hf alone, Nb alone, Ta alone, and Mo alone have low adhesion to the substrate 10 . However, this does not apply to alloys containing Ti, Zr, V, Cr, Ta, Nb, Hf and Al.
  • the metal layer 22 may be an Al--Cr alloy layer containing an Al--Cr alloy. Since the metal layer 22 has particularly high adhesiveness to the substrate 10, it is highly effective in improving the adhesiveness between the substrate 10 and the coating layer 20. FIG.
  • the Al content in the metal layer 22 may be higher than the Cr content in the metal layer 22 .
  • the composition ratio (atomic %) of Al and Cr in the metal layer 22 may be 70:30. By setting such a composition ratio, the adhesion between the substrate 10 and the metal layer 22 is higher.
  • the metal layer 22 may contain components other than the above metal elements (Zr, V, Cr, W, Al, Si, Y). However, from the viewpoint of adhesion to the substrate 10, the metal layer 22 may contain at least 95 atomic percent of the above metal elements in total. More preferably, the metal layer 22 may contain the above metal elements in a total amount of 98 atomic % or more. For example, when the metal layer 22 is an Al—Cr alloy layer, the metal layer 22 may contain at least Al and Cr in a total amount of 95 atomic % or more. Furthermore, the metal layer 22 may contain at least Al and Cr in a total amount of 98 atomic % or more. The ratio of metal components in metal layer 22 can be identified by analysis using, for example, an EDS (energy dispersive X-ray spectroscope).
  • EDS energy dispersive X-ray spectroscope
  • the metal layer 22 contains Ti as little as possible from the viewpoint of improving adhesion with the substrate 10 .
  • the Ti content in the metal layer 22 may be 15 atomic % or less.
  • the substrate 10 and the coating layer 20 can be improved.
  • the metal layer 22 has high adhesion to the hard layer 21 , the hard layer 21 is less likely to separate from the metal layer 22 .
  • the cBN used as the substrate 10 is an insulator.
  • cBN which is an insulator, has room for improvement in adhesion to films formed by the PVD method (physical vapor deposition).
  • the adhesion between the hard layer 21 formed by PVD and the metal layer 22 is high.
  • FIG. 13 is a schematic enlarged view of section XIII shown in FIG. 12.
  • FIG. 13 is a schematic enlarged view of section XIII shown in FIG. 12.
  • the hard layer 21 has a laminated portion 23 positioned on the metal layer 22 and a third metal nitride layer 24 positioned on the laminated portion 23 .
  • the laminated portion 23 has a plurality of first metal nitride layers 23a and a plurality of second metal nitride layers 23b.
  • the laminated portion 23 has a structure in which first metal nitride layers 23a and second metal nitride layers 23b are alternately laminated.
  • each of the first metal nitride layer 23a and the second metal nitride layer 23b may be 50 nm or less.
  • the first metal nitride layer 23a is a layer in contact with the metal layer 22, and the second metal nitride layer 23b is formed on the first metal nitride layer 23a.
  • the first metal nitride layer 23a and the second metal nitride layer 23b may contain the metal contained in the metal layer 22.
  • the metal layer 22 contains two types of metal (here, referred to as "first metal” and "second metal”).
  • first metal nitride layer 23a contains nitrides of the first metal and the third metal.
  • a third metal is a metal that is not contained in the metal layer 22 .
  • the second metal nitride layer 23b contains nitrides of the first metal and the second metal.
  • the metal layer 22 may contain Al and Cr.
  • the first metal nitride layer 23a may contain Al.
  • the first metal nitride layer 23a may be an AlTiN layer containing AlTiN, which is a nitride of Al and Ti.
  • the second metal nitride layer 23b may be an AlCrN layer containing AlCrN, which is a nitride of Al and Cr.
  • the adhesion between the metal layer 22 and the hard layer 21 is high. This makes it difficult for the hard layer 21 to separate from the metal layer 22, so that the durability of the coating layer 20 is high.
  • the first metal nitride layer 23a that is, the AlTiN layer
  • the second metal nitride layer 23b that is, the AlCrN layer is excellent in heat resistance and oxidation resistance, for example.
  • the coating layer 20 includes the first metal nitride layer 23a and the second metal nitride layer 23b having different compositions, thereby controlling the properties of the hard layer 21 such as wear resistance and heat resistance. can be done. Thereby, the tool life of the coated tool 1 can be extended.
  • mechanical properties such as adhesion to the metal layer 22 and wear resistance can be improved while maintaining the excellent heat resistance of AlCrN.
  • the laminated portion 23 may be formed by, for example, an arc ion plating method (AIP method).
  • AIP method utilizes arc discharge in a vacuum atmosphere to evaporate target metals (here, AlTi target and AlCr target) and form metal nitrides (here, AlTiN and AlCrN) by combining with N2 gas. It is a method of filming.
  • the metal layer 22 may also be formed by the AIP method.
  • the third metal nitride layer 24 may be positioned on the laminated portion 23 . Specifically, the third metal nitride layer 24 is in contact with the second metal nitride layer 23 b of the laminated portion 23 .
  • the third metal nitride layer 24 is, for example, a metal nitride layer (AlTiN layer) containing Ti and Al, like the first metal nitride layer 23a.
  • the thickness of the third metal nitride layer 24 may be thicker than each thickness of the first metal nitride layer 23a and the second metal nitride layer 23b. Specifically, when the thicknesses of the first metal nitride layer 23a and the second metal nitride layer 23b are set to 50 nm or less as described above, the thickness of the third metal nitride layer 24 may be set to 1 ⁇ m or more. For example, the thickness of the third metal nitride layer 24 may be 1.2 ⁇ m.
  • the welding resistance of the coated tool 1 can be improved.
  • the hardness of the third metal nitride layer 24 is high, the wear resistance of the coated tool 1 can be improved.
  • the oxidation start temperature of the third metal nitride layer 24 is high, the oxidation resistance of the coated tool 1 can be improved.
  • the thickness of the third metal nitride layer 24 may be thicker than the thickness of the laminated portion 23 .
  • the thickness of the third metal nitride layer 24 may be 1 ⁇ m or more.
  • the thickness of the third metal nitride layer 24 may be 1.2 ⁇ m. In this way, by making the third metal nitride layer 24 thicker than the laminated portion 23, the effect of improving the above-described adhesion resistance, wear resistance, etc. is further enhanced.
  • the thickness of the metal layer 22 may be, for example, 0.1 ⁇ m or more and less than 0.6 ⁇ m. That is, the metal layer 22 may be thicker than each of the first metal nitride layer 23 a and the second metal nitride layer 23 b and thinner than the laminated portion 23 .
  • a cBN powder having an average particle size of 2.5 ⁇ m or more and 4.5 ⁇ m or less and a cBN powder having an average particle size of 0.5 ⁇ m or less and 1.5 ⁇ m or less are mixed at a volume ratio of 8 or more and 9 or less: 1 or more and 2 or less.
  • an organic solvent is added. Alcohols such as acetone and IPA can be used as the organic solvent. After that, they are pulverized and mixed in a ball mill for 20 hours or more and 24 hours or less. After grinding and mixing, the solvent is evaporated to obtain a second mixed powder.
  • the obtained first mixed powder and second mixed powder are blended at a volume ratio of 68 or more and 78 or less: 22 or more and 32 or less.
  • An organic solvent and an organic binder are added to the prepared powder. Alcohols such as acetone and IPA can be used as the organic solvent.
  • the organic binder paraffin, acrylic resin, or the like can be used. After that, they are pulverized and mixed in a ball mill for 20 hours or more and 24 hours or less, and then the organic solvent is evaporated to obtain a third mixed powder.
  • a dispersant may be added as necessary in the process using a ball mill.
  • a compact is obtained by molding this third mixed powder into a predetermined shape.
  • known methods such as uniaxial pressure pressing, cold isostatic pressing (CIP), etc. can be used.
  • This compact is heated at a predetermined temperature in the range of 300° C. or higher and 600° C. or lower to evaporate and remove the organic binder.
  • the compact is put into an ultra-high pressure heating device and heated at 1200°C or higher and 1500°C or lower under a pressure of 4 GPa or higher and 6 GPa or lower for 15 minutes or longer and 30 minutes or shorter.
  • the cubic boron nitride sintered body according to the embodiment is obtained.
  • the resulting cubic boron nitride sintered body is attached to the bearing surface of the tip body made of cemented carbide via a bonding material.
  • a chip according to the example is obtained.
  • a coating layer 20 is formed on the surface of the chip by physical vapor deposition (PVD). After that, the recesses 50 are formed in the third coating layer 203 by laser processing. Thereby, the coated tool 1 is obtained.
  • PVD physical vapor deposition
  • FIG. 14 is a front view showing an example of a cutting tool according to the embodiment.
  • a cutting tool 100 has a coated tool 1 and a holder 70 for fixing the coated tool 1. As shown in FIG. 14, a cutting tool 100 according to the embodiment has a coated tool 1 and a holder 70 for fixing the coated tool 1. As shown in FIG. 14, a cutting tool 100 according to the embodiment has a coated tool 1 and a holder 70 for fixing the coated tool 1. As shown in FIG. 14, a cutting tool 100 according to the embodiment has a coated tool 1 and a holder 70 for fixing the coated tool 1. As shown in FIG.
  • the holder 70 is a rod-shaped member extending from a first end (upper end in FIG. 14) toward a second end (lower end in FIG. 14).
  • the holder 70 is made of steel or cast iron, for example. In particular, among these members, it is preferable to use steel with high toughness.
  • the holder 70 has a pocket 73 at the end on the first end side.
  • the pocket 73 is a portion to which the coated tool 1 is mounted, and has a seating surface that intersects with the rotational direction of the work material and a restraining side surface that is inclined with respect to the seating surface.
  • the seating surface is provided with screw holes into which screws 75, which will be described later, are screwed.
  • the coated tool 1 is positioned in the pocket 73 of the holder 70 and attached to the holder 70 with screws 75 . That is, the screw 75 is inserted into the through hole 5 of the coated tool 1, and the tip of the screw 75 is inserted into the screw hole formed in the seating surface of the pocket 73 to screw the screw portions together. Thereby, the coated tool 1 is attached to the holder 70 so that the cutting edge portion 3 protrudes outward from the holder 70 .
  • the embodiment exemplifies a cutting tool used for so-called turning.
  • Turning includes, for example, inner diameter machining, outer diameter machining, and grooving.
  • the cutting tools are not limited to those used for turning.
  • the coated tool 1 may be used as a cutting tool used for milling.
  • the cutting of a work material includes (1) a step of rotating the work material, (2) a step of bringing the cutting edge 11 of the coated tool 1 into contact with the rotating work material to cut the work material, and and (3) separating the coated tool 1 from the work piece.
  • Representative examples of the material of the work material include carbon steel, alloy steel, stainless steel, cast iron, non-ferrous metals, and the like.
  • the coated tool 1 in which the substrate 10 made of boron nitride particles or the like is attached to the tip body 2 made of cemented carbide or the like and coated with the coating layer 20 has been described.
  • the coated tool according to the present disclosure for example, has a hexahedral substrate whose upper and lower surfaces are parallelograms, and all of which are cubic boron nitride sintered bodies, and the coated tool is coated on the substrate. Layers may be formed.
  • the upper and lower surfaces of the covered tool 1 are parallelogram-shaped is shown, but the upper and lower surfaces of the covered tool 1 may be rhombic, square, or the like. Moreover, the shape of the upper surface and the lower surface of the coated tool 1 may be triangular, pentagonal, hexagonal, or the like.
  • the shape of the coated tool 1 may be either positive type or negative type.
  • the positive type is a type in which side surfaces are inclined with respect to a central axis passing through the center of the upper surface and the center of the lower surface of the coated tool 1
  • the negative type is a type in which the side surfaces are parallel to the central axis.
  • the substrate 10 contains cubic boron nitride (cBN) particles.
  • the substrates disclosed herein may contain particles such as, for example, hexagonal boron nitride (hBN), rhombohedral boron nitride (rBN), wurtzite boron nitride (wBN), and the like.
  • the substrate 10 is not limited to boron nitride, and may be cemented carbide, cermet, or the like.
  • Cemented carbide contains W (tungsten), specifically WC (tungsten carbide).
  • the cemented carbide may contain Ni (nickel) or Co (cobalt).
  • the cermet contains, for example, Ti (titanium), specifically TiC (titanium carbide) or TiN (titanium nitride).
  • the cermet may contain Ni or Co.
  • the coated tool 1 is used for cutting, but the coated tool according to the present application can also be applied to tools other than cutting tools, such as excavating tools and blades.
  • Reference Signs List 1 Coated tool 2: Tip body 3: Cutting edge portion 6: First surface 7: Second surface 8: Ridge line portion 9: Third surface 10: Substrate 11: Cutting edge 20: Coating layer 21: Hard layer 22: Metal Layer 23 : Laminated portion 30 : Substrate 50 : Concave portion 51 : Bottom surface 52 : Side wall 61 : Corner portion 100 : Cutting tool 201 : First coating layer 202 : Second coating layer 203 : Third coating layer D1 : First distance D2 : second distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

本開示による被覆工具は、基体と、基体の上に位置する被覆層と、を有する。被覆工具は、すくい面を有する第1面と、逃げ面を有する第2面と、第1面および第2面との間に位置する稜線部とを有する。第1面は、平面視したとき、複数の角部を有する。角部における稜線部には、切刃が位置する。切刃は、少なくとも一部に第3面を有している。また、被覆層は、第1面に位置する第1被覆層と、第2面に位置する第2被覆層と、第3面に位置する第3被覆層とを有する。第3被覆層の少なくとも一部には、底面および側壁を有する凹部が位置している。底面と基体との間の距離を第1距離とし、側壁における被覆層の表面と基体との間の距離を第2距離とした場合、第1距離は、第2距離の70%以下である。

Description

被覆工具および切削工具
 本開示は、被覆工具および切削工具に関する。
 旋削加工や転削加工等の切削加工に用いられる工具として、超硬合金、サーメット、セラミックス等の基体の表面を被覆層でコーティングすることによって耐摩耗性等を向上させた被覆工具が知られている(特許文献1参照)。
特開2002-3284号公報
 本開示の一態様による被覆工具は、基体と、基体の上に位置する被覆層と、を有する被覆工具である。被覆工具は、すくい面を有する第1面と、逃げ面を有する第2面と、第1面および第2面との間に位置する稜線部とを有する。第1面は、平面視したとき、複数の角部を有する。角部における稜線部には、切刃が位置する。切刃は、少なくとも一部に第3面を有している。また、被覆層は、第1面に位置する第1被覆層と、第2面に位置する第2被覆層と、第3面に位置する第3被覆層とを有する。第3被覆層の少なくとも一部には、底面および側壁を有する凹部が位置している。底面と基体との間の距離を第1距離とし、側壁における被覆層の表面と基体との間の距離を第2距離とした場合、第1距離は、第2距離の70%以下である。
 本開示の一態様による切削工具は、端部にポケットを有する棒状のホルダと、ポケット内に位置する上述の被覆工具とを有する。
図1は、実施形態に係る被覆工具の一例を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係る被覆工具の一例を示す側断面図である。 図3は、図2に示すIII部の模式的な拡大図である。 図4は、凹部の構成の一例を示す模式的な断面図である。 図5は、凹部の構成の他の一例を示す模式的な断面図である。 図6は、凹部の構成の一例を示す模式的な平面図である。 図7は、凹部の構成の他の一例を示す模式的な平面図である。 図8は、凹部の構成の他の一例を示す模式的な平面図である。 図9は、凹部の構成の他の一例を示す模式的な平面図である。 図10は、凹部の構成の他の一例を示す模式的な平面図である。 図11は、被覆層の構成の他の一例を示す模式的な断面図である。 図12は、図3に示すXII部の模式的な拡大図である。 図13は、図12に示すXIII部の模式的な拡大図である。 図14は、実施形態に係る切削工具の一例を示す正面図である。
 以下に、本開示による被覆工具および切削工具を実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本開示による被覆工具および切削工具が限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
 また、以下に示す実施形態では、「一定」、「直交」、「垂直」あるいは「平行」といった表現が用いられる場合があるが、これらの表現は、厳密に「一定」、「直交」、「垂直」あるいは「平行」であることを要しない。すなわち、上記した各表現は、例えば製造精度、設置精度などのずれを許容するものとする。
 超硬合金、サーメット、セラミックス等の基体の表面を被覆層でコーティングすることによって耐摩耗性等を向上させた被覆工具が知られている。この種の被覆工具には、長寿命化を実現するという点で更なる改善の余地がある。
<被覆工具>
 図1は、実施形態に係る被覆工具の一例を示す斜視図である。図1に示すように、実施形態に係る被覆工具1は、チップ本体2と、切刃部3とを有していてもよい。実施形態に係る被覆工具1は、たとえば、上面および下面(図1に示すZ軸と交わる面)の形状が平行四辺形である六面体形状を有する。
 被覆工具1は、第1面6(ここでは、上面)と、第1面6に連接する第2面7(ここでは、側面)と、第1面6と第2面7との間に位置する稜線部8とを有する。第1面6は、切削により生じた切屑をすくい取るすくい面を有する。また、第2面7は、逃げ面を有する。
 第1面6は、平面視したとき、複数(ここでは、4つ)の角部61を有する。ここで、角部とは、第1面6の角を含む領域のことをいう。複数の角部61のうちの少なくとも1つにおける稜線部8には、切刃11が位置している。被覆工具1は、切刃11を被削材に当てることによって被削材を切削する。
(チップ本体2)
 チップ本体2は、たとえば超硬合金で形成される。超硬合金は、W(タングステン)、具体的には、WC(炭化タングステン)を含有する。また、超硬合金は、Ni(ニッケル)およびCo(コバルト)の少なくとも一方を含有していてもよい。また、チップ本体2は、サーメットで形成されてもよい。サーメットは、たとえばTi(チタン)、具体的には、TiC(炭化チタン)またはTiN(窒化チタン)を含有する。また、サーメットは、NiやCoを含有していてもよい。
 チップ本体2のうち、被覆工具1の角部61に対応する箇所の1つには、切刃部3を取り付けるための座面4が位置していてもよい。また、チップ本体2の中央部には、チップ本体2を上下に貫通する貫通孔5が位置していてもよい。貫通孔5には、後述するホルダ70に被覆工具1を取り付けるためのネジ75が挿入される(図14参照)。
(切刃部3)
 切刃部3は、チップ本体2の座面4に取り付けられることによってチップ本体2と一体化されている。切刃部3は、被覆工具1が有する複数の角部61の1つを構成する。また、切刃部3は、上述した第1面6、第2面7および稜線部8の一部を構成している。切刃11は、切刃部3における稜線部8の少なくとも一部に位置している。
 かかる切刃部3の構成について図2を参照して説明する。図2は、実施形態に係る被覆工具1の一例を示す側断面図である。図2に示すように、切刃部3は、基体10と、被覆層20とを有する。
(基体10)
 基体10は、超硬合金やサーメット、セラミックスであってもよい。また、複数の窒化硼素粒子を含有していてもよい。実施形態において、基体10は、立方晶窒化硼素(cBN)質焼結体であり、複数の立方晶窒化硼素粒子を含有していてもよい。基体10は、複数の窒化硼素粒子の間に、TiN、Al、Al等を含有する結合相を有していてもよい。複数の窒化硼素粒子は、かかる結合相によって強固に結合される。なお、基体10は、必ずしも結合相を有することを要しない。なお、図1や図2では、基体10は切刃部3に位置しているが、基体10が、本体2と切刃部3とであってもよい。言い換えると、例えば、矩形状の基体10を用いてもよい。
 切刃11の少なくとも一部には、第1面6と第2面7とに連続する第3面9が位置している。第3面9は、たとえば、第1面6と第2面7との角部を斜め且つ直線的に削ったC面(チャンファー面)である。第3面9は、第1面6と第2面7との角部を丸めたR面(ラウンド面)であってもよい。
 基体10の下面には、たとえば超硬合金またはサーメットからなる基板30が位置していてもよい。この場合、基体10は、基板30および接合材40を介してチップ本体2の座面4に接合している。接合材40は、たとえばロウ材である。チップ本体2の座面4以外の部分では、基体10は接合材40を介してチップ本体2と接合していてもよい。
(被覆層20)
 被覆層20は、例えば、切刃部3の耐摩耗性、耐熱性等を向上させることを目的として基体10に被覆される。図2の例では、被覆層20がチップ本体2および基体10の両方に位置しているが、被覆層20は、少なくとも基体10の上に位置していればよい。被覆層20が切刃部3の第2面7に相当する基体10の側面に位置する場合、第2面7の耐摩耗性、耐熱性が高い。
 図3は、図2に示すIII部の模式的な拡大図である。図3に示すように、被覆層20は、第1面6に位置する第1被覆層201と、第2面7に位置する第2被覆層202と、第3面9に位置する第3被覆層203とを有している。
 これら第1被覆層201、第2被覆層202および第3被覆層203のうち、第3被覆層203の少なくとも一部には、凹部50が位置している。実施形態において、第3被覆層203は、複数の凹部50を有している。かかる凹部50の構成について図4を参照して説明する。図4は、凹部50の構成の一例を示す模式的な断面図である。
 図4に示すように凹部50は、第3被覆層203の厚み方向に沿って、すなわち、第3被覆層203の表面から基体10の第3面9に向かって窪んでいる。凹部50は、底面51および側壁52を有する。
 ここで、底面51と基体10との間の距離を第1距離D1とし、側壁52における被覆層20の表面と基体10との間の距離を第2距離D2とする。なお、「側壁52における・・・第2距離D2」とは、具体的には、第3被覆層203の表面と凹部50の側壁52との縁部(すなわち、凹部50の開口縁部)から基体10までの最短距離が第2距離D2であることを意味する。
 第1距離D1は、第2距離D2の70%以下である。このように、凹部50は、たとえば第3被覆層203の表面粗さに起因する窪みではなく、意図的に(具体的には、後述するようにレーザー加工により)形成されたものである。なお、好ましくは、第1距離D1は、第2距離D2の50%以下である。より好ましくは、第1距離D1は、第2距離D2の30%以下である。
 このように、実施形態に係る第3被覆層203には、複数の凹部50が位置している。一方、第1被覆層201および第2被覆層202には、上述したような凹部50が位置していない。かかる第3被覆層203は、第1被覆層201および第2被覆層202と比較して基体10との密着力が小さい。
 本願発明者は、第3面9に位置する第3被覆層203の密着力を相対的に小さくすることで、被覆工具1の長寿命化を実現できることを見出した。この理由の一つとしては、被覆工具1が冷却液に接触しながら断続切削するような被覆工具1に熱衝撃が加わる加工の場合、第3被覆層203の密着力が強いと、第3被覆層203が破壊される際に母材である基体10ごと損傷するためであることが考えられる。
 そこで、実施形態に係る被覆工具1では、第3被覆層203に複数の凹部50を設けて、第3被覆層203の基体10との密着力を第1被覆層201および第2被覆層202と基体10との密着力よりも小さくした。このような構成を有する被覆工具1は、第3面9における基体10の損傷を抑制することができる。したがって、実施形態に係る被覆工具1によれば、長寿命化を図ることができる。
 また、第3被覆層203は相対的に密着力が小さいため、たとえば被覆工具1の使用初期(たとえば、初回使用時)に被削材の切削に伴って第3面9から除去される。したがって、被覆工具1によれば、第3被覆層203の有無を確認することで、未使用品か使用済みかを容易に判断することができる。なお、被覆層20は、基体10と異なる色を有していることが好ましい。この場合、未使用品か使用済みかを目視にて容易に判断することができる。
 図5は、凹部50の構成の他の一例を示す模式的な断面図である。図5に示すように、凹部50は、第3被覆層203を貫通していてもよい。すなわち、凹部50の底面51は、基体10の第3面9であってもよい。かかる構成によれば、第1被覆層201および第2被覆層202と比較して、第3被覆層203の基体10との密着力をさらに小さくすることができる。したがって、被覆工具1のさらなる長寿命化を図ることができる。
 また、凹部50は、第3被覆層203の表面のうち、10面積%以上を占めていてもよい。かかる構成によれば、第3被覆層203の基体10との密着力を適切に小さくすることができ、被覆工具1の長寿命化を図ることができる。
 図6は、凹部50の構成の一例を示す模式的な平面図である。なお、図6には、第3面9に対して垂直な方向から第3被覆層203を見た場合の平面図を示している。図6に示すように、凹部50は、平面視した場合に、稜線部8に沿って線状に伸長していてもよい。かかる構成によれば、加工時に被削材と第3被覆層203との摩擦力が大きいため、第3被覆層203が除去されやすい。
 図7~図10は、凹部50の構成の他の一例を示す模式的な平面図である。たとえば、図7に示すように、凹部50は、平面視した場合に、第3面9において稜線部8に沿った方向と交差する方向に線状に伸長していてもよい。かかる構成によれば、凹部50に冷却水が供給されやすく、被覆工具1が冷却されやすい。
 また、図8に示すように、凹部50は、平面視した場合に、稜線部8に沿って線状に伸長する部位55と、第3面9において稜線部8に沿った方向と交差する方向に線状に伸長する部位56を有していてもよい。この場合、凹部50は、全体として格子状に広がっていてもよい。かかる構成によれば、被覆工具1を使用した際に、第3被覆層203がより均一に除去されるようになる。言い換えれば、第3面9に第3被覆層203が残ってしまうことを抑制することができる。
 また、図9に示すように、凹部50は、稜線部8に沿って線状に伸長する部位55と、第3面9において稜線部8に沿った方向と交差する方向に線状に伸長する部位56を有していてもよい。この場合、これらの部位55,56が交互に繋がることで、一筆書きで蛇行しながら伸長する1つの凹部50を構成していてもよい。
 また、図10に示すように、凹部50は、第3被覆層203の厚み方向にのみ伸長する穴であってもよい。ここでは、一例として丸穴を示しているが、凹部50は、角穴であってもよい。このように、凹部50は、必ずしも第3面9に沿って伸長していることを要しない。
 図11は、被覆層20の構成の他の一例を示す模式的な断面図である。図11に示すように、第3被覆層203の厚みは、第1面6に近い領域において、第2面7に近い領域よりも薄くてもよい。言い換えれば、第3被覆層203の厚みは、第1面6から第2面7に向かって漸次厚くなってもよい。このような構成を有する被覆工具1は、耐欠損性、耐摩耗性、耐熱性のバランスが良い。
 この場合、凹部50の深さは、第1面6に近い領域に位置する凹部50よりも、第2面7に近い領域に位置する凹部50の方が深くてもよい。なお、ここでは、凹部50が、第3面9に対して垂直な方向に伸長する場合の例を示しているが、凹部50は、第3被覆層203の表面に対して垂直な方向に伸長していてもよい。
 この場合における第3被覆層203は、たとえば均等な厚みの被覆層を第3面9に形成した後、その被覆層の一部を除去することにより形成されてもよい。
(被覆層20の具体的な構成)
 次に、被覆層20の具体的な構成について図12を参照して説明する。図12は、図3に示すXII部の模式的な拡大図である。
 図12に示すように、被覆層20は、少なくとも硬質層21を有する。硬質層21は、1層以上の金属窒化物層を有していてもよい。硬質層21は、金属層22と比較して耐摩耗性に優れた層である。硬質層21は1層であってもよい。また、複数の金属窒化物層が重なっていてもよい。また、硬質層21は、複数の金属窒化物層が積層された積層部23と、積層部23の上に位置する第3金属窒化物層24とを有していてもよい。かかる硬質層21の構成については後述する。
(金属層22)
 また、被覆層20は、金属層22を有していてもよい。金属層22は、基体10と硬質層21との間に位置していてもよい。具体的には、金属層22は、一方の面において基体10に接し、且つ、他方の面において硬質層21に接していてもよい。
 金属層22は、基体10との密着性が硬質層21と比べて高い。このような特性を有する金属元素としては、たとえば、Zr、V、Cr、W、Al、Si、Yが挙げられる。金属層22は、上記金属元素のうち少なくとも1種以上の金属元素を含有する。
 なお、Tiの単体、Zrの単体、Vの単体、Crの単体およびAlの単体は、金属層22としては用いられない。これらはいずれも融点が低く、耐酸化性が低いことから、切削工具への使用に適さないためである。また、Hfの単体、Nbの単体、Taの単体、Moの単体は基体10との密着性が低い。ただし、Ti、Zr、V、Cr、Ta、Nb、Hf、Alを含む合金については、この限りではない。
 金属層22は、Al-Cr合金を含有するAl-Cr合金層であってもよい。かかる金属層22は、基体10との密着性が特に高いことから、基体10と被覆層20との密着性を向上させる効果が高い。
 金属層22がAl-Cr合金層である場合、金属層22におけるAlの含有量は、金属層22におけるCrの含有量よりも多くてもよい。たとえば、金属層22におけるAlとCrとの組成比(原子%)は、70:30であってもよい。このような組成比率とすることで、基体10と金属層22との密着性はより高い。
 金属層22は、上記金属元素(Zr、V、Cr、W、Al、Si、Y)以外の成分を含有していてもよい。ただし、基体10との密着性の観点から、金属層22は、上記金属元素を合量で少なくとも95原子%以上含有していてもよい。より好ましくは、金属層22は、上記金属元素を合量で98原子%以上含有してもよい。たとえば、金属層22がAl-Cr合金層である場合、金属層22は、少なくとも、AlおよびCrを合量で95原子%以上含有していてもよい。さらに金属層22は、少なくとも、AlおよびCrを合量で98原子%以上含有していてもよい。なお、金属層22における金属成分の割合は、たとえば、EDS(エネルギー分散型X線分光器)を用いた分析により特定可能である。
 また、Tiは実施形態に係る基体10との濡れ性が悪いため、基体10との密着性向上の観点から、金属層22は、Tiを極力含有していないことが好ましい。具体的には、金属層22におけるTiの含有量は、15原子%以下であってもよい。
 このように、実施形態に係る被覆工具1では、基体10との濡れ性が硬質層21と比べて高い金属層22を基体10と硬質層21との間に設けることにより、基体10と被覆層20との密着性を向上させることができる。なお、金属層22は、硬質層21との密着性も高いため、硬質層21が金属層22から剥離するといったことも生じにくい。
 また、基体10として用いられるcBNは、絶縁体である。絶縁体であるcBNには、PVD法(物理蒸着)により形成される膜との密着性に改善の余地があった。これに対し、実施形態に係る被覆工具1では、導電性を有する金属層22を基体10の表面に設けることで、PVDにより形成される硬質層21と金属層22との密着性が高い。
(硬質層21)
 次に、硬質層21の構成について図13を参照して説明する。図13は、図12に示すXIII部の模式的な拡大図である。
 図13に示すように、硬質層21は、金属層22の上に位置する積層部23と、積層部23の上に位置する第3金属窒化物層24とを有する。
 積層部23は、複数の第1金属窒化物層23aと複数の第2金属窒化物層23bとを有する。積層部23は、第1金属窒化物層23aと第2金属窒化物層23bとが交互に積層された構成を有している。
 第1金属窒化物層23aおよび第2金属窒化物層23bの厚みは、それぞれ50nm以下としてもよい。このように、第1金属窒化物層23aおよび第2金属窒化物層23bを薄く形成することで、第1金属窒化物層23aおよび第2金属窒化物層23bの残留応力が小さい。これにより、たとえば、第1金属窒化物層23aおよび第2金属窒化物層23bの剥離やクラック等が生じ難くなることから、被覆層20の耐久性が高い。
 第1金属窒化物層23aは、金属層22に接する層であり、第2金属窒化物層23bは、第1金属窒化物層23a上に形成される。
 第1金属窒化物層23aおよび第2金属窒化物層23bは、金属層22に含まれる金属を含有していてもよい。
 たとえば、金属層22に2種類の金属(ここでは、「第1の金属」、「第2の金属」とする)が含まれているとする。この場合、第1金属窒化物層23aは、第1の金属および第3の金属の窒化物を含有する。第3の金属は、金属層22に含まれない金属である。また、第2金属窒化物層23bは、第1の金属および第2の金属の窒化物を含有する。
 たとえば、実施形態において、金属層22は、AlおよびCrを含有してもよい。この場合、第1金属窒化物層23aは、Alを含有してもよい。具体的には、第1金属窒化物層23aは、AlおよびTiの窒化物であるAlTiNを含有するAlTiN層であってもよい。また、第2金属窒化物層23bは、AlおよびCrの窒化物であるAlCrNを含有するAlCrN層であってもよい。
 このように、金属層22に含まれる金属を含有する第1金属窒化物層23aを金属層22の上に位置させることで、金属層22と硬質層21との密着性が高い。これにより、硬質層21が金属層22から剥離し難くなるため、被覆層20の耐久性が高い。
 第1金属窒化物層23aすなわちAlTiN層は、上述した金属層22との密着性の他、たとえば耐摩耗性に優れる。また、第2金属窒化物層23bすなわちAlCrN層は、たとえば耐熱性、耐酸化性に優れる。このように、被覆層20は、互いに異なる組成の第1金属窒化物層23aおよび第2金属窒化物層23bを含むことで、硬質層21の耐摩耗性や耐熱性等の特性を制御することができる。これにより、被覆工具1の工具寿命を延ばすことができる。たとえば、実施形態に係る硬質層21においては、AlCrNが持つ優れた耐熱性を維持しつつ、金属層22との密着性や耐摩耗性といった機械的性質を向上させることができる。
 なお、積層部23は、たとえばアークイオンプレーティング法(AIP法)により成膜してもよい。AIP法は、真空雰囲気でアーク放電を利用してターゲット金属(ここでは、AlTiターゲットおよびAlCrターゲット)を蒸発させ、Nガスと結合することによって金属窒化物(ここでは、AlTiNとAlCrN)を成膜する方法である。なお、金属層22もAIP法により成膜してもよい。
 第3金属窒化物層24は、積層部23の上に位置してもよい。具体的には、第3金属窒化物層24は、積層部23のうち第2金属窒化物層23bと接する。第3金属窒化物層24は、たとえば、第1金属窒化物層23aと同様、TiおよびAlを含有する金属窒化物層(AlTiN層)である。
 第3金属窒化物層24の厚みは、第1金属窒化物層23aおよび第2金属窒化物層23bの各厚みよりも厚くてもよい。具体的には、上述したように第1金属窒化物層23aおよび第2金属窒化物層23bの厚みは50nm以下とした場合、第3金属窒化物層24の厚みは、1μm以上としてもよい。たとえば、第3金属窒化物層24の厚みは、1.2μmであってもよい。
 これにより、たとえば、第3金属窒化物層24の摩擦係数が低い場合には、被覆工具1の耐溶着性を向上させることができる。また、たとえば、第3金属窒化物層24の硬度が高い場合には、被覆工具1の耐摩耗性を向上させることができる。また、たとえば、第3金属窒化物層24の酸化開始温度が高い場合には、被覆工具1の耐酸化性を向上させることができる。
 また、第3金属窒化物層24の厚みは、積層部23の厚みよりも厚くてもよい。具体的には、実施形態において、積層部23の厚みは0.5μm以下とした場合、第3金属窒化物層24の厚みは、1μm以上であってもよい。たとえば、積層部23の厚みが0.3μmである場合、第3金属窒化物層24の厚みは1.2μmであってもよい。このように、第3金属窒化物層24を積層部23よりも厚くすることで、上述した耐溶着性、耐摩耗性等を向上させる効果がさらに高い。
 なお、金属層22の厚みは、たとえば0.1μm以上、0.6μm未満であってもよい。すなわち、金属層22は、第1金属窒化物層23aおよび第2金属窒化物層23bの各々よりも厚く、且つ、積層部23よりも薄くてもよい。
(被覆工具1の製造方法)
 次に、被覆工具1の製造方法の一例について説明する。ここでは、基体10がcBNからなる場合の製造方法の一例について説明する。まず、TiN原料粉末72体積%以上82体積%以下と、Al原料粉末13体積%以上23体積%以下と、Al原料粉末1体積%以上11体積%以下とを準備する。そして、準備した各原料粉末に有機溶媒を添加する。有機溶媒としては、アセトン、イソプロピルアルコール(IPA)等のアルコール類が用いられ得る。その後、ボールミルにて、20時間以上24時間以下、粉砕および混合する。粉砕および混合後、溶媒を蒸発させることにより、第1混合粉末が得られる。
 次に、平均粒径が2.5μm以上4.5μm以下であるcBN粉末と、平均粒径が0.5μm1.5μm以下であるcBN粉末とを、体積比で8以上9以下:1以上2以下の割合で調合する。さらに、有機溶媒を添加する。有機溶媒としては、アセトン、IPA等のアルコール類が用いられ得る。その後、ボールミルにて、20時間以上24時間以下、粉砕および混合する。粉砕および混合後、溶媒を蒸発させることにより、第2混合粉末が得られる。
 次に、得られた第1混合粉末と第2混合粉末とを、体積比で68以上78以下:22以上32以下の割合で調合する。調合した粉末に有機溶媒と有機バインダとを添加する。有機溶媒としては、アセトン、IPA等のアルコール類が用いられ得る。また、有機バインダとしては、パラフィン、アクリル系樹脂等が用いられ得る。その後、ボールミルにて20時間以上24時間以下粉砕混合し、さらにその後、有機溶媒を蒸発させることにより、第3混合粉末が得られる。なお、ボールミルを用いた工程では必要に応じて分散剤を添加しても良い。
 そして、この第3混合粉末を所定形状に成形することによって成形体が得られる。成形には、一軸加圧プレス、冷間等方圧プレス(CIP)等の既知の方法が使用され得る。この成形体を300℃以上600℃以下の範囲内の所定の温度にて加熱し、有機バインダを蒸発除去する。
 次に、成形体を超高圧加熱装置に装入し、4GPa以上6GPa以下の圧力下において1200℃以上1500℃以下で15分以上30分以下加熱する。これにより、実施形態に係る立方晶窒化硼素質焼結体が得られる。そして、得られた立方晶窒化硼素質焼結体を、超硬合金からなるチップ本体の座面に接合材を介して取り付ける。これにより、実施例に係るチップが得られる。
 次に、物理気相蒸着(PVD)法によってチップの表面に被覆層20を製膜する。その後、第3被覆層203に対してレーザー加工により凹部50を形成する。これにより、被覆工具1が得られる。
<切削工具>
 次に、上述した被覆工具1を備えた切削工具の構成について図14を参照して説明する。図14は、実施形態に係る切削工具の一例を示す正面図である。
 図14に示すように、実施形態に係る切削工具100は、被覆工具1と、被覆工具1を固定するためのホルダ70とを有する。
 ホルダ70は、第1端(図14における上端)から第2端(図14における下端)に向かって伸びる棒状の部材である。ホルダ70は、たとえば、鋼、鋳鉄製である。特に、これらの部材の中で靱性の高い鋼が用いられることが好ましい。
 ホルダ70は、第1端側の端部にポケット73を有する。ポケット73は、被覆工具1が装着される部分であり、被削材の回転方向と交わる着座面と、着座面に対して傾斜する拘束側面とを有する。着座面には、後述するネジ75を螺合させるネジ孔が設けられている。
 被覆工具1は、ホルダ70のポケット73に位置し、ネジ75によってホルダ70に装着される。すなわち、被覆工具1の貫通孔5にネジ75を挿入し、このネジ75の先端をポケット73の着座面に形成されたネジ孔に挿入してネジ部同士を螺合させる。これにより、被覆工具1は、切刃部3がホルダ70から外方に突出するようにホルダ70に装着される。
 実施形態においては、いわゆる旋削加工に用いられる切削工具を例示している。旋削加工としては、例えば、内径加工、外径加工及び溝入れ加工が挙げられる。なお、切削工具としては旋削加工に用いられるものに限定されない。例えば、転削加工に用いられる切削工具に被覆工具1を用いてもよい。
 たとえば、被削材の切削加工は、(1)被削材を回転させる工程、(2)回転する被削材に被覆工具1の切刃11を接触させて被削材を切削する工程、および、(3)被覆工具1を被削材から離す工程を含む。なお、被削材の材質の代表例としては、炭素鋼、合金鋼、ステンレス、鋳鉄、または非鉄金属などが挙げられる。
<その他の実施形態>
 上述した実施形態では、窒化硼素粒子等からなる基体10を、超硬合金等からなるチップ本体2に取り付け、これらを被覆層20でコーティングした被覆工具1について説明した。これに限らず、本開示による被覆工具は、たとえば、上面および下面の形状が平行四辺形である六面体形状の基体の全てが立方晶窒化硼素質焼結体であって、かかる基体の上に被覆層が形成されたものであってもよい。
 上述した実施形態では、被覆工具1の上面および下面の形状が平行四辺形である場合の例を示したが、被覆工具1の上面および下面の形状は、ひし形や正方形等であってもよい。また、被覆工具1の上面および下面の形状は、三角形、五角形、六角形等であってもよい。
 また、被覆工具1の形状は、ポジティブ型であってもよいしネガティブ型であってもよい。ポジティブ型は、被覆工具1の上面の中心および下面の中心を通る中心軸に対して側面が傾斜しているタイプであり、ネガティブ型は、上記中心軸に対して側面が平行なタイプである。
 上述した実施形態では、基体10が立方晶窒化硼素(cBN)の粒子を含有する場合の例について説明した。これに限らず、本願の開示する基体は、たとえば、六方晶窒化硼素(hBN)、菱面体晶窒化硼素(rBN)、ウルツ鉱窒化硼素(wBN)等の粒子を含有していてもよい。また、基体10は、窒化硼素に限らず、たとえば超硬合金およびサーメット等であってもよい。超硬合金は、W(タングステン)、具体的には、WC(炭化タングステン)を含有する。また、超硬合金は、Ni(ニッケル)やCo(コバルト)を含有していてもよい。また、サーメットは、たとえばTi(チタン)、具体的には、TiC(炭化チタン)またはTiN(窒化チタン)を含有する。また、サーメットは、NiやCoを含有していてもよい。
 上述した実施形態では、被覆工具1が切削加工に用いられるものとして説明したが、本願による被覆工具は、たとえば掘削用の工具や刃物など、切削工具以外への適用も可能である。
 さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1   :被覆工具
2   :チップ本体
3   :切刃部
6   :第1面
7   :第2面
8   :稜線部
9   :第3面
10  :基体
11  :切刃
20  :被覆層
21  :硬質層
22  :金属層
23  :積層部
30  :基板
50  :凹部
51  :底面
52  :側壁
61  :角部
100 :切削工具
201 :第1被覆層
202 :第2被覆層
203 :第3被覆層
D1  :第1距離
D2  :第2距離

Claims (10)

  1.  基体と、
     前記基体の上に位置する被覆層と、を有する被覆工具であって、
     前記被覆工具は、
      すくい面を有する第1面と、
      逃げ面を有する第2面と、
      前記第1面および前記第2面との間に位置する稜線部と
     を有し、
     前記第1面は、平面視したとき、複数の角部を有し、
     前記角部における前記稜線部には、切刃が位置し、
     前記切刃は、少なくとも一部に第3面を有しており、
     前記被覆層は、
      前記第1面に位置する第1被覆層と、
      前記第2面に位置する第2被覆層と、
      前記第3面に位置する第3被覆層と
     を有し、
     前記第3被覆層の少なくとも一部には、底面および側壁を有する凹部が位置しており、
     前記底面と前記基体との間の距離を第1距離とし、前記側壁における前記被覆層の表面と前記基体との間の距離を第2距離とした場合、
     前記第1距離は、前記第2距離の70%以下である、被覆工具。
  2.  前記凹部は、前記第3被覆層を貫通しており、前記凹部の底面が、前記基体である、請求項1に記載の被覆工具。
  3.  前記凹部は、前記第3被覆層の表面のうち、10面積%以上を占めている、請求項1または2に記載の被覆工具。
  4.  前記凹部は、前記稜線部に沿った方向に線状に伸長している、請求項1~3のいずれか一つに記載の被覆工具。
  5.  前記凹部は、前記稜線部に沿った方向と交差する方向に線状に伸長している、請求項1~3のいずれか一つに記載の被覆工具。
  6.  前記凹部は、前記稜線部に沿った方向に線状に伸長している部位と、前記稜線部に沿った方向と交差する方向に線状に伸長している部位とを有する、請求項1~3のいずれか一つに記載の被覆工具。
  7.  前記基体は、立方晶窒化硼素粒子を含有する、請求項1~6のいずれか一つに記載の被覆工具。
  8.  前記被覆層は、
     硬質層と、
     前記基体と前記硬質層との間に位置する、Ti、Zr、V、Cr、Ta、Nb、Hf、Alの単体以外の金属層と
     を含む、請求項1~7のいずれか一つに記載の被覆工具。
  9.  前記金属層は、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Al、Si、Yのうち少なくとも一種以上の元素を含有する、請求項8に記載の被覆工具。
  10.  端部にポケットを有する棒状のホルダと、
     前記ポケット内に位置する、請求項1~9のいずれか一つに記載の被覆工具と
     を有する、切削工具。
PCT/JP2022/002928 2021-01-29 2022-01-26 被覆工具および切削工具 WO2022163718A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022578450A JPWO2022163718A1 (ja) 2021-01-29 2022-01-26

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-013875 2021-01-29
JP2021013875 2021-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022163718A1 true WO2022163718A1 (ja) 2022-08-04

Family

ID=82654587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/002928 WO2022163718A1 (ja) 2021-01-29 2022-01-26 被覆工具および切削工具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022163718A1 (ja)
WO (1) WO2022163718A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524036B1 (en) * 1997-06-10 2003-02-25 Fette Gmbh Method for influencing the behavior of swarf flow on tool surfaces
WO2012056758A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆焼結体
JP2014046407A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削工具
JP2019063904A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 三菱マテリアル株式会社 ダイヤモンド被覆回転切削工具
JP2021053740A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社タンガロイ 被覆工具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524036B1 (en) * 1997-06-10 2003-02-25 Fette Gmbh Method for influencing the behavior of swarf flow on tool surfaces
WO2012056758A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆焼結体
JP2014046407A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削工具
JP2019063904A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 三菱マテリアル株式会社 ダイヤモンド被覆回転切削工具
JP2021053740A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社タンガロイ 被覆工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022163718A1 (ja) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8652638B2 (en) Thick thermal barrier coating for superabrasive tool
KR101685446B1 (ko) 절삭 공구
EP1260611A2 (en) Cutting tool and tool with holder
WO2011122553A1 (ja) 切削工具
JP2002144110A (ja) 表面被覆窒化硼素焼結体工具
IL172557A (en) Surface-coated cutting tool
CA2577615A1 (en) Cbn sintered body for high surface integrity machining and cbn sintered body cutting tool
WO2013015302A1 (ja) 切削工具
WO2018070195A1 (ja) 表面被覆切削工具
WO2022163718A1 (ja) 被覆工具および切削工具
WO2022163719A1 (ja) 被覆工具および切削工具
JP7507887B2 (ja) 被覆工具および切削工具
WO2022138147A1 (ja) 被覆工具および切削工具
JP7422863B2 (ja) 被覆工具および切削工具
WO2022138400A1 (ja) 被覆工具および切削工具
WO2023032582A1 (ja) 被覆工具および切削工具
JPH0628805B2 (ja) 差し込み工具
JP2022155406A (ja) インサートおよび切削工具
JP5266587B2 (ja) 粗粒cBN粒子を含有する切削工具用cBN焼結体
JP7422862B2 (ja) 被覆工具および切削工具
WO2024005058A1 (ja) インサートおよび切削工具
JP2006110636A (ja) 高速切削加工でダイヤモンド状炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP7453344B2 (ja) 被覆工具および切削工具
JP7462045B2 (ja) インサートおよび切削工具
WO2021193876A1 (ja) 被覆工具および切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22745937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022578450

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22745937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1