WO2022158602A1 - 抗ウイルス活性を有する組成物 - Google Patents

抗ウイルス活性を有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022158602A1
WO2022158602A1 PCT/JP2022/002563 JP2022002563W WO2022158602A1 WO 2022158602 A1 WO2022158602 A1 WO 2022158602A1 JP 2022002563 W JP2022002563 W JP 2022002563W WO 2022158602 A1 WO2022158602 A1 WO 2022158602A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
compound
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/002563
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢二 渡辺
雄太 恒松
Original Assignee
株式会社アデノプリベント
静岡県公立大学法人
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アデノプリベント, 静岡県公立大学法人 filed Critical 株式会社アデノプリベント
Publication of WO2022158602A1 publication Critical patent/WO2022158602A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P1/00Disinfectants; Antimicrobial compounds or mixtures thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/499Spiro-condensed pyrazines or piperazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/548Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame having two or more sulfur atoms in the same ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/554Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one sulfur as ring hetero atoms, e.g. clothiapine, diltiazem
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses

Definitions

  • the present invention relates to a composition that contains a compound with antiviral activity and that can be used for pharmaceuticals, foods, and the like.
  • Coronaviruses are a group of RNA viruses consisting of the order Nidoviridae, Coronaviridae, Orthocoronavirus subfamily.
  • a coronavirus is an enveloped virus with a positive-sense single-stranded RNA genome and a nucleocapsid with helical symmetry, and has a characteristic shape with club-shaped protrusions protruding from the capsid surface.
  • Coronaviruses are large viruses among RNA viruses, with a genome size of approximately 26-32 kilobases.
  • Coronaviruses are known as RNA viruses that cause infectious diseases in mammals, birds, etc. In particular, they are known to cause mild to severe respiratory tract infections. In humans, coronaviruses are common cold-causing viruses in mild cases (many cold-causing viruses are known besides coronaviruses), but some of them, such as SARS, MERS, and COVID-19, are known to cause colds. Some coronaviruses are known to cause more deadly symptoms. In particular, COVID-19, a new coronavirus discovered in China in 2019, spread all over the world in a short period of time. It resulted in death. Even now, the number of cases continues to increase, and it is hoped that therapeutic agents and vaccines for COVID-19 will be developed and disseminated as soon as possible.
  • RNA polymerase inhibitors e.g., remdesivir, favipiravir
  • reverse transcriptase inhibitors e.g., abacavir
  • protease inhibitors e.g., ritonavir
  • Aspirochlorine contained in Aspergillus oryzae is a compound originally named "A30641" and reported as an antifungal agent (Non-Patent Documents 1 and 2). Aspirochlorin has been reported to have highly selective and potent inhibitory activity against fungal protein synthesis (Non-Patent Document 3), while it has been reported to have low antiviral activity (Non-Patent Document 3). Patent document 1). Non-Patent Documents 4 to 6 report a putative biosynthetic pathway for aspirochlorin.
  • the purpose of the present invention is to provide a composition that has strong antiviral activity against COVID-19 and that can be used for pharmaceuticals, foods, or sanitary products.
  • the present inventors found that aspirochlorin, which has been considered to have low antiviral activity, has a compound that has an activity of inhibiting the main protease (M pro ) of COVID-19 in its precursor.
  • M pro main protease
  • a composition having antiviral activity comprising as an active ingredient at least one compound or a derivative thereof selected from the group consisting of compounds represented by the following formula (I).
  • R16 is cross-linked by forming an ether bond or a thioether bond with R13, or hydrogen, halogen, hydroxyl group, thiol group, substituted or unsubstituted acyloxy group having 1 to 3 carbon atoms, substituted or an unsubstituted saturated or unsaturated hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms;
  • R1 to R7, R15 and R17 to R20 are each hydrogen, halogen, hydroxyl group, thiol group, substituted or unsubstituted acyloxy group having 1 to 3 carbon atoms, substituted or unsubstituted saturated or unsaturated hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, or substituted or unsubstituted 1
  • R1 to R6 and R17 to R20 are each hydrogen, halogen, hydroxyl group, thiol group, substituted or unsubstituted acyloxy group having 1 to 3 carbon atoms, substituted or unsubstituted saturated or an unsaturated hydrocarbon group, or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms;
  • R9 and R12 are each hydrogen or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms
  • R1 to R6 and R15 to R20 are each hydrogen, halogen, hydroxyl group, thiol group, substituted or unsubstituted acyloxy group having 1 to 3 carbon atoms, substituted or unsubstituted saturated or an unsaturated hydrocarbon group, or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms
  • R9 and R12 are each hydrogen or a substituted or unsubstituted
  • composition that has strong antiviral activity against COVID-19 and that can be used for pharmaceuticals, foods, or sanitary products.
  • 1 shows a schematic representation of the putative biosynthetic pathway of aspirochlorin.
  • 1 is a graph showing the inhibitory effect of aspirochlorin at various concentrations on COVID-19 main protease activity.
  • 1 is a graph showing the inhibitory effects of compounds 2, 3, 15 and 16 on COVID-19 main protease activity.
  • DMSO was used as a control.
  • Figure 2 is a graph showing the relationship between the concentration of compounds 3, 15 and 16 and COVID-19 main protease activity.
  • composition having antiviral activity 1-1.
  • Active Ingredient The composition of the present invention is a composition that contains as an active ingredient at least one compound or derivative thereof selected from the group consisting of compounds represented by the following formula (I) and has antiviral activity.
  • R16 is crosslinked with R13 by forming an ether bond or a thioether bond, or hydrogen, halogen, hydroxyl group, thiol group, substituted or unsubstituted acyloxy group having 1 to 3 carbon atoms, substituted or an unsubstituted saturated or unsaturated hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms;
  • R1 to R7, R15 and R17 to R20 are each hydrogen, halogen, hydroxyl group, thiol group, substituted or unsubstituted acyloxy group having 1 to 3 carbon atoms, substituted or unsubstituted saturated or unsaturated hydrocarbon group having
  • substituted or unsubstituted acyloxy group having 1 to 3 carbon atoms means a methanoyloxy group, an ethanoyloxy group (acetoxy group) or a propanoyloxy group having a basic skeleton, hydrogen being halogen , a hydroxyl group, a thiol group, or an acyloxy group substituted with an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, or unsubstituted.
  • substituted or unsubstituted saturated or unsaturated hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms means methyl group, ethyl group, pronyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, 2-propenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 2-propynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, hydrogen is halogen, hydroxyl group, thiol group or carbon number 1-4
  • substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms means a methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group, isobutoxy group, tert-butoxy group as a basic skeleton, An alkoxy group in which hydrogen is substituted with halogen, hydroxyl group, thiol group, or saturated or unsaturated hydrocarbon having 1 to 4 carbon atoms, or is unsubstituted.
  • the alkoxy group may have an unsaturated bond.
  • halogen refers to an element belonging to Group 17 of the periodic table, and includes fluorine (F), chlorine (Cl), bromine (Br), iodine (I), and astatine (At).
  • Halogen used in the compounds of the invention is preferably fluorine or chlorine, more preferably fluorine.
  • hydroxyl group and “thiol group” may be in an ionized state, that is, in a state represented by “ -O- " and “ -S- ".
  • salts may be formed with cations such as Na + , K + , Ca 2+ and NH 4 + . It may also be a structure in which hydrogen is substituted with halogen, preferably fluorine, ie, structures represented by “—OF” and “—SF”.
  • composition of the present invention preferably contains a compound represented by the following formula (II) or (III) as an active ingredient among the compounds represented by the above formula (I).
  • R1 to R6 and R17 to R20 are each hydrogen, halogen, hydroxyl group, thiol group, substituted or unsubstituted acyloxy group having 1 to 3 carbon atoms, substituted or unsubstituted saturated or an unsaturated hydrocarbon group, or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms;
  • R9 and R12 are each hydrogen or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms
  • R1 to R6 and R15 to R20 are each hydrogen, halogen, hydroxyl group, thiol group, substituted or unsubstituted acyloxy group having 1 to 3 carbon atoms, substituted or unsubstituted saturated or an unsaturated hydrocarbon group, or a substituted
  • composition of the present invention more preferably contains a compound represented by the following formula (IV) or (V) as an active ingredient among the compounds represented by the above formula (II).
  • composition of the present invention more preferably contains a compound represented by the following formula (VI) as an active ingredient among the compounds represented by the above formula (III).
  • derivative refers to a derivative of a compound that is used to enhance the desired activity of a compound, to reduce side effects (e.g., cytotoxicity, etc.), to increase water solubility, or to increase stability. It refers to a compound whose structure has been modified to the extent that the desired activity is not lost. Applicable modifications include, but are not limited to, PEG modifications, amino acid modifications, peptide modifications, biotin modifications, methylation, and the like.
  • FIG. 1 A schematic diagram of the putative biosynthetic pathway of aspirochlorin in Aspergillus oryzae (A. oryzae) is shown in Figure 1.
  • the compound indicated by "1" in the figure is aspirochlorin.
  • Aspirochlorine is synthesized starting from two molecules of phenylalanine. First, two molecules of phenylalanine are converted to a cyclic dimer of phenylalanine (cyclo-Phe-Phe) by a non-ribosomal peptide-constituting enzyme (NRPS) AclP.
  • NRPS non-ribosomal peptide-constituting enzyme
  • Compound 16 having a characteristic disulfide bond is then produced by the action of various aspirochlorin synthases (glutathione addition by AclG, stepwise thiol degradation by AclIJK, and dithiol oxidation by AclT).
  • the action of the thioredoxin oxidoreductase-like enzyme AclR introduces a cross-linked ether bond to compound 16, which is converted to compound 15.
  • the action of the cytochrome P450-based enzyme AcIL introduces a hydroxyl group to produce compound 3.
  • Methods for preparing aspirochlorin and compounds 2, 3, 15 and 16 are not particularly limited, but are described in A.P. It can be prepared by extracting and purifying from the culture medium of Oryzae by a known method, for example, the method described in Non-Patent Documents 5 and 6.
  • Aspirochlorin and Compound 2 are described, for example, in A.C. It can be obtained from the culture broth of the AclR forced expression strain of S. oryzae through methanol extraction, water-ethyl acetate partition and column purification.
  • Compound 3 is, for example, A.I.
  • Compound 15 is, for example, A.I. It can be obtained from the culture broth of AclL-deficient, AclR-forced strain of oryzae through acetone extraction, water-ethyl acetate partition and column purification.
  • Compound 16 is, for example, A.I. It can be obtained from the culture medium of AclR-deficient, AclP-forced expression strain of oryzae through ethanol extraction, water-ethyl acetate partition and column purification. The molecular structure of any compound can be confirmed using 1 H-NMR and 13 C-NMR.
  • composition of the present invention is a composition having antiviral activity, containing at least one of the compounds described in the section “1-1. Active Ingredient” as an active ingredient.
  • the composition of the present invention may contain one of the above compounds, or may contain a mixture of a plurality of types of compounds.
  • antiviral activity refers to the action of partially or completely inhibiting the ability to infect and/or multiply the virus, resulting in a reduction in the number of viruses.
  • the "antiviral activity” is preferably COVID-19 growth inhibitory activity.
  • the "antiviral activity” in the present invention is more preferably the main protease inhibitory activity of COVID-19.
  • the content of the active ingredient contained in the composition of the present invention is preferably higher than the content of aspirochlorin in molar ratio.
  • Aspirochlorin and the above active ingredients are A. Although it is a compound that can be obtained from natural products such as A. oryzae, it is usually A. In natural products such as oryzae, the content of aspirochlorin is higher than that of the precursor active ingredient.
  • the preferred composition of the present invention is clearly different from compositions obtained from ordinary natural products and the like in terms of the relative content of active ingredients.
  • the content of the active ingredient is preferably 5 to 100 times, more preferably 10 to 100 times, the molar ratio of aspirochlorin.
  • a composition with a high content of active ingredient relative to aspirochlorin is, for example, A.
  • composition of the present invention are not particularly limited, and may be in the form of a liquid such as an aqueous solution, powder, or granules.
  • the composition of the present invention can be used for the purpose of reducing the number of viruses, particularly the number of COVID-19, although its use is not particularly limited.
  • the preferred content of active ingredients, components contained in addition to the active ingredients, properties of the composition, and the like vary depending on the application, and therefore are described below for each application.
  • compositions of the invention can be used as a pharmaceutical composition.
  • compositions of the invention are also referred to as pharmaceutical compositions or medicaments.
  • pharmaceutical composition and “pharmaceutical” refer to a substance administered to a subject for treatment and/or prevention of disease, and in the present invention, viral infection, preferably COVID-19 infection. refers to a substance administered for the treatment and/or prevention of disease.
  • Subjects for treatment and/or prevention include humans, primates including chimpanzees, pet animals such as dogs and cats, livestock animals such as cattle, horses, sheep and goats, rodents such as mice and rats, and animals raised in zoos. a mammal, such as an animal, preferably a human.
  • the content of the compound (hereinafter also referred to as "drug") as an active ingredient depends on the effect and stability of the drug, the dosage form of the pharmaceutical composition, the type of carrier used, and administration. It varies depending on various conditions such as the method and the condition of the subject to be administered. These may be appropriately selected based on the art known in the art. can be the amount.
  • composition of the present invention can further contain a pharmaceutically acceptable carrier if necessary.
  • pharmaceutically acceptable carrier refers to excipients commonly used in the field of formulation technology. For example, excipients, binders, disintegrants, fillers, emulsifiers, flow additive modifiers, lubricants and the like can be mentioned.
  • Excipients include sugars such as monosaccharides, disaccharides, cyclodextrins and polysaccharides (more specifically but not limited to glucose, sucrose, lactose, raffinose, mannitol, sorbitol, inositol, dextrin, maltose, etc.). dextrin, starch and cellulose), metal salts (e.g. sodium chloride, sodium or calcium phosphate, calcium sulfate, magnesium sulfate, calcium carbonate), citric acid, tartaric acid, glycine, low, medium and high molecular weight polyethylene glycols (including PEG), Pluronic®, kaolin, silicic acid, or combinations thereof.
  • sugars such as monosaccharides, disaccharides, cyclodextrins and polysaccharides (more specifically but not limited to glucose, sucrose, lactose, raffinose, mannitol, sorbito
  • binders include starch paste using corn, wheat, rice, or potato starch, simple syrup, glucose solution, gelatin, tragacanth, methylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, shellac and/or polyvinylpyrrolidone. It is mentioned as.
  • Disintegrants include starch, lactose, carboxymethyl starch, crosslinked polyvinylpyrrolidone, agar, laminaran powder, sodium hydrogen carbonate, calcium carbonate, alginic acid or sodium alginate, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, sodium lauryl sulfate, stearic acid monoglyceride. Or those salts are mentioned as an example.
  • fillers include the above sugars and/or calcium phosphate (eg, tricalcium phosphate or calcium hydrogen phosphate).
  • emulsifiers examples include sorbitan fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, sucrose fatty acid esters, and propylene glycol fatty acid esters.
  • flow additives and lubricants examples include silicates, talc, stearates or polyethylene glycol.
  • Such a carrier is mainly used to facilitate the formation of the dosage form and maintain the dosage form and pharmacological effect, and may be used appropriately as necessary.
  • flavoring agents solubilizers, suspending agents, diluents, surfactants, stabilizers, absorption promoters, bulking agents, wetting agents, humectants, adsorbents, Disintegration inhibitors, coating agents, coloring agents, preservatives, antioxidants, flavoring agents, flavoring agents, sweetening agents, buffering agents and the like may also be included.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can also contain other drugs as long as they do not lose their pharmacological effects.
  • it may contain a predetermined amount of another antibiotic.
  • the dosage form of the pharmaceutical composition of the present invention is not particularly limited as long as it does not inactivate the active ingredient drug and other additional active ingredients.
  • it may be liquid, solid or semi-solid.
  • Specific dosage forms include, for example, liquids, powders, granules, tablets, capsules, sublingual preparations, troches and other oral dosage forms or injections, suspensions, emulsions, eye drops, nasal drops, and creams.
  • parenteral dosage forms such as agents, ointments, plasters, patches and suppositories.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be administered by any suitable method that does not deactivate the contained active ingredients.
  • it may be oral or parenteral (eg, injection, aerosol, application, eye drop, nose drop).
  • the administration frequency of the pharmaceutical composition of the present invention is preferably 1 to 5 times a day, particularly 1 to 3 times a day.
  • the administration period of the pharmaceutical composition of the present invention is not particularly limited, but can be, for example, 3 days to 1 month, particularly 1 week to 2 weeks.
  • the composition of the present invention may be used as a food composition.
  • the composition of the present invention is also referred to as a food composition.
  • the food composition of the present invention may be a composition to be added to existing foods, or the composition itself may be a main constituent of foods.
  • the food composition of the present invention is intended to promote the health of users, and is different from "food additives" under the Food Sanitation Act, which is used for the convenience of manufacturers. be.
  • the term "food” refers to items that a subject ingests for daily nutritional intake and/or health maintenance.
  • the subjects of food intake here are humans, primates including chimpanzees, pet animals such as dogs and cats, livestock animals such as cattle, horses, sheep and goats, rodents such as mice and rats, and animals raised in zoos. mammals, such as animals that live in the United States, preferably humans.
  • the food composition of the present invention may be ingested for the prevention of viral infections, especially COVID-19 infections.
  • the active ingredient when adding the food composition of the present invention to existing foods, it is not particularly limited, but since the active ingredient is efficiently dispersed, it can be used, for example, fluid foods such as beverages, soups, stews, jams, miso. , can be added to paste-like foods such as yogurt. In addition, in order to facilitate maintenance of the effectiveness of the active ingredient, it can be added to, for example, frozen foods at -18°C or lower and refrigerated foods at 2 to 10°C. In any case, the amount of the food composition to be added is preferably an amount that maintains the effect of the active ingredient and does not impair the palatability of the food. The amount of the composition to be added varies depending on the food to which it is added, but can be adjusted as appropriate.
  • the food composition of the present invention itself may be a main constituent of food.
  • the property of the food composition is not particularly limited as long as it can be ingested by the subject without difficulty.
  • the composition of the invention can optionally contain a carrier.
  • carriers include excipients, binders, disintegrants, fillers, emulsifiers, flow additive modifiers, lubricants and the like. Usable carriers can be those described in, for example, "2. Pharmaceutical compositions", if necessary.
  • the content of the active ingredient can be such that the intake of the subject is 1 to 100 nmol/kg body weight/day, particularly 10 to 100 nmol/kg body weight/day.
  • the frequency of ingestion is preferably 1 to 5 times a day, preferably 1 to 3 times a day.
  • the preferred intake frequency and period of the food composition of the present invention are not particularly limited.
  • the sanitary products of the present invention are characterized by comprising a composition containing at least one of the compounds described in the section “1-1. Active Ingredients”.
  • sanitary goods refers to machines and appliances used by healthy people to maintain their health in their daily lives by cleaning the body, maintaining indoor hygiene, preventing illness, etc. It means something that is not equal.
  • “quasi-drugs” under the Pharmaceuticals and Medical Devices Law (Law Concerning Securing Quality, Efficacy and Safety of Pharmaceuticals and Medical Devices) are also included in "sanitary goods".
  • hygiene products include gauze, sheets, masks, swabs, and the like.
  • the sanitary goods of the present invention are not particularly limited, but can be suitably used, for example, as wiping materials for wiping the bodies of humans and pets, cleaning sheets used for wiping indoors, and the like. Since the sanitary product of the present invention contains a composition having antiviral activity, it can be expected to have a preventive effect against viral infections, particularly COVID-19 infections.
  • the sanitary goods of the present invention can be wet articles (for example, wet sheets) obtained by impregnating paper, non-woven fabric, cloth, absorbent cotton, etc. with a composition containing an active ingredient in the form of an aqueous solution or the like.
  • the sanitary product of the present invention is a liquid composition itself (sanitary composition), and immediately before use, the user impregnates paper, nonwoven fabric, cloth, absorbent cotton, etc. with the composition by spraying it. may be used from
  • the content of the active ingredient in the composition of the present invention is such that the effect of preventing viral infections is obtained, and abnormalities such as redness occur even when the sanitary products come into contact with human skin.
  • the content of the active ingredient in the composition can be appropriately adjusted depending on the active ingredient to be used, the specific material, shape, and mode of use of the sanitary product, and can be, for example, 1 to 100 mM, particularly 10 to 100 mM.
  • the sanitary goods of the present invention contain, in addition to the active ingredient, known antibacterial agents such as ethanol, isopropanol, sodium hypochlorite, cetylpyridinium chloride (CPC), popillon-iodine, and emulsified sodium, disinfectants or disinfectants. may be included.
  • known antibacterial agents such as ethanol, isopropanol, sodium hypochlorite, cetylpyridinium chloride (CPC), popillon-iodine, and emulsified sodium, disinfectants or disinfectants.
  • Example 1 COVID-19 main protease inhibition test with aspirochlorin> (1) Sample preparation COVID-19 main protease (M pro ) (R & D Systems Recombinant SARS-CoV-2 3CL Protease, carrier-free, No. E-720 (manufactured by Bio-Techne)), 20 mM Tris-HCl (pH 7 .5) to a final concentration of 125 nM.
  • M pro Sample preparation COVID-19 main protease (M pro ) (R & D Systems Recombinant SARS-CoV-2 3CL Protease, carrier-free, No. E-720 (manufactured by Bio-Techne)), 20 mM Tris-HCl (pH 7 .5) to a final concentration of 125 nM.
  • Aspirochlorin (formula (VII) below) was prepared by the following method.
  • 5.0 L of the obtained culture was extracted with 5.0 L of methanol, and after removing the cells by filtration, concentration under reduced pressure was performed to obtain a fermentation product extract.
  • This extract was subjected to a partitioning operation in a water-ethyl acetate system, and the organic layer was recovered.
  • This organic layer was purified twice by silica gel column chromatography and then twice by reverse phase HPLC to obtain 14.9 mg of aspirochlorine.
  • the molecular structure of the obtained compound was confirmed using 1 H-NMR and 13 C-NMR.
  • FIG. 2 shows changes in the enzymatic activity of M pro when each concentration of aspirochlorin was added. It was confirmed that the activity of M pro slightly decreased when the final concentration of aspirochlorin was 500 ⁇ M or higher.
  • Example 2 COVID-19 main protease inhibition test with aspirochlorin precursor>
  • Compound 2 represented by the following formula (VIII) was prepared by the following method.
  • A. Spores of S. oryzae AOKW8 strain (aclR gene forced expression strain (see Non-Patent Document 5)) were inoculated into 20 mL of CDSTUU medium, and cultured with shaking at 30° C. for 24 hours (preculture). The total amount of this preculture was inoculated into 5.0 L of CDSTUU medium, and shaking culture was further performed at 30° C. for 62 hours.
  • Compound 3 represented by the following formula (IV) was prepared by the following method.
  • Compound 15 represented by the following formula (V) was prepared by the following method.
  • Compound 16 represented by the following formula (VI) was prepared by the following method.
  • COVID-19 M pro inhibition test by each compound A COVID-19 M pro dilution was prepared in the same manner as in Example 1. 49 ⁇ L of M pro dilution was added to a 96-well microtiter plate, to which 1 ⁇ L of each of the compounds 2, 3, 15 and 16 solutions was added. The final concentration of each compound was 200 ⁇ M. After standing at room temperature for 5 minutes, 50 ⁇ L of 10 ⁇ g/mL Covidyte TF670 (manufactured by AAT Bioquest) solution (substrate solution) was added and reacted for 2 hours.
  • Covidyte TF670 manufactured by AAT Bioquest
  • fluorescence intensity at 640/680 nm was measured with a microplate fluorometer (SpectraMax Gemini EM (manufactured by Molecular Devices)) every 5 minutes.
  • a negative control the same test was performed with 1 ⁇ L of DMSO added instead of the compound solution.
  • FIG. 3 shows changes in the enzymatic activity of M pro upon addition of each compound solution. All compounds were confirmed to reduce the activity of M pro compared to DMSO, but the activity of M pro was significantly reduced when compounds 3, 15 and 16, especially compounds 3 and 16 were added. It could be confirmed.
  • Example 3 Measurement of COVID-19 M pro 50% inhibitory concentration (IC 50 ) of aspirochlorin precursor COVID-19 M pro (R & D Systems Recombinant SARS-CoV-2 3CL Protease, Carrier Free, No. E- 720 (manufactured by Bio-Techne)) was diluted with 20 mM Tris-HCl (pH 7.5) to a final concentration of 30 nM to prepare an M pro dilution. To a 96-well microtiter plate, 49 ⁇ L of the M pro dilution was added, to which 1 ⁇ L of each of the compounds 3, 15 and 16 solutions prepared in Example 2 were added.
  • the final concentration of compound 3, 15 or 16 was between 0.3 ⁇ M and 200 ⁇ M.
  • 50 ⁇ L of 10 ⁇ g/mL Covidyte TF670 (manufactured by AAT Bioquest) solution (substrate solution) was added to each well, reacted for 2 hours, and measured at 640/680 nm with a microplate fluorometer (SpectraMax Gemini EM (manufactured by Molecular Devices)). was measured. The fluorescence intensity at the time of addition of each compound solution was calculated with the fluorescence intensity in the condition where no compound was added as 1.0.
  • FIG. 4 shows the relationship between each compound solution and the activity of M pro .
  • Table 1 shows the M pro 50% inhibitory concentration (IC 50 ) of each compound calculated from the results in FIG. A particularly high inhibitory activity against M pro was observed for compounds 3 and 16.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

COVID-19に対して強い抗ウイルス活性を有する、医薬品、食品又は衛生用品に利用可能な組成物を提供する。 下記式(I)で表される化合物からなる群から選択される、少なくとも1つの化合物又はその誘導体を有効成分として含む、抗ウイルス活性を有する組成物を提供する。(式中、R16は、R13と共にエーテル結合又はチオエーテル結合を形成して架橋しているか、あるいは、水素、ハロゲン 、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R1~R7、R15及びR17~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R14は、R8と共にジスルフィド結合を形成して架橋しているか、水素である;R13は、R16と共にエーテル結合又はチオエーテル結合を形成して架橋しているか、R8と共にジスルフィド結合を形成して架橋している;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である;R10及びR11は、それぞれ酸素又は硫黄である;R8はR13又はR14と共にジスルフィド結合を形成して架橋している)。

Description

抗ウイルス活性を有する組成物
 本発明は、抗ウイルス活性を有する化合物を含む、医薬品、食品等に使用可能な組成物に関する。
 コロナウイルスは、ニドウイルス目コロナウイルス科オルソコロナウイルス亜科よりなるRNAウイルスの一群である。コロナウイルスは、ポジティブセンス一本鎖RNAゲノムと、らせん対称のヌクレオカプシドを持つエンベロープウイルスであり、カプシド表面からこん棒型の突起が突き出た特徴的な形状を有する。コロナウイルスは、RNAウイルスの中でも大型のウイルスであり、そのゲノムサイズは約26~32キロベースである。
 コロナウイルスは、哺乳類、鳥類等に感染性疾患を引き起こすRNAウイルスとして知られ、特に、軽度~重篤の気道感染症を引き起こすことが知られる。ヒトにおいては、コロナウイルスは、軽症の場合は一般的な風邪の原因ウイルス(風邪の原因ウイルスは、コロナウイルス以外にも多数知られる)となるが、SARS、MERS、およびCOVID-19等の一部のコロナウイルスは、より致命的な症状を引き起こすことが知られる。特に、2019年に中国で発見された新型コロナウイルスであるCOVID-19は、短期間に全世界に蔓延し、有効な治療薬、ワクチンが存在しなかったという背景もあり、多数の感染者及び死者を出すこととなった。現在も、その数は増え続けており、早急にCOVID-19の治療薬及びワクチンの開発と普及がなされることが望まれる。
 COVID-19感染症を特異的に治療する医薬品(承認薬)は、現在のところ存在せず、一部の既存の抗ウイルス剤、特にコロナウイルスと同じRNAウイルスである、エボラウイルス、インフルエンザウイルス等の抗ウイルス剤、例えばレムデシビル、ファビピラビル等がCOVID-19感染症の治療に使用されている。また、COVID-19は、ヒトにおいて過剰な免疫反応を引き起こし、これにより、ヒトが呼吸不全等の重篤な状態に陥ることが知られる。そのため、上記の既存の抗ウイルス剤に加えて、またはこれに代えて、ステロイド等の免疫抑制剤が使用されている。
 RNAウイルスに対する抗ウイルス剤は、その作用機序によって、RNAポリメラーゼ阻害剤(例えば、レムデシビル、ファビピラビル)、逆転写酵素阻害剤(例えば、アバカビル)、プロテアーゼ阻害剤(例えば、リトナビル)等に分類される。これらの阻害剤は、ヒトには存在せず、RNAウイルスにのみ存在する酵素を阻害する薬剤であり、ヒトへの副作用が生じにくいことが期待され、抗ウイルス剤として開発されたものである。
 ニホンコウジカビ(Aspergillus oryzae)に含まれるアスピロクロリン(aspirochlorine)は、当初は「A30641」という名称で、抗真菌剤として報告された化合物である(非特許文献1、2)。アスピロクロリンは、真菌のタンパク質合成に対して、高選択的かつ強力な阻害活性を有することが報告される一方で(非特許文献3)、抗ウイルス活性は低いことが報告されている(非特許文献1)。非特許文献4~6には、アスピロクロリンの推定生合成経路が報告されている。
D .H .Berg et al., J. Antib., 29, pp.394-397 (1976) K. Sakata et al., Agric. Biol. Chem., 47(11), pp. 2673-2674 (1983) F. Monti et al., J. Antibiotics, 52 (3), pp. 311-318 (1999) P. Chankhamjon. et al. Angew. Chem., 126, 13627-13631 (2014) Y. Tsunematsu et al., Angew.Chem., 130, pp. 14247-14250 (2018) Y. Tsunematsu et al., J. Am. Chem. Soc., 143, 1, 206-213 (2021)
 上記の通り、COVID-19の治療において、COVID-19を治療標的として開発された治療薬は、現在のところ使用されていない。COVID-19感染症に対する既存の抗ウイルス剤の有効性が報告されているものの、治療効率を考慮すると、より効率よくCOVID-19の増殖等を阻害し得る抗ウイルス活性を有する薬剤が望まれる。
 本発明は、COVID-19に対して強い抗ウイルス活性を有する、医薬品、食品又は衛生用品に使用可能な組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、抗ウイルス活性が低いとされてきたアスピロクロリンについて、その前駆体に、COVID-19のメインプロテアーゼ(Mpro)を阻害する活性を有する化合物が存在することを見出し、本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明は、以下の通りである。
(1)下記式(I)で表される化合物からなる群から選択される、少なくとも1つの化合物又はその誘導体を有効成分として含む、抗ウイルス活性を有する組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R16は、R13と共にエーテル結合又はチオエーテル結合を形成して架橋しているか、あるいは、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R1~R7、R15及びR17~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R14は、R8と共にジスルフィド結合を形成して架橋しているか、水素である;R13は、R16と共にエーテル結合又はチオエーテル結合を形成して架橋しているか、R8と共にジスルフィド結合を形成して架橋している;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である;R10及びR11は、それぞれ酸素又は硫黄である;R8はR13又はR14と共にジスルフィド結合を形成して架橋している)
(2)前記化合物が、下記式(II)及び(III)で表される構造を有する化合物からなる群より選択される、(1)に記載の組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R1~R6及びR17~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R1~R6及びR15~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である)
(3)前記化合物が、下記式(IV)で表される構造を有する化合物である、(2)に記載の組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(4)前記化合物が、下記式(V)で表される構造を有する化合物である、(2)に記載の組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(5)前記化合物が、下記式(VI)で表される構造を有する化合物である、(2)に記載の組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(6)前記抗ウイルス活性が、COVID-19の増殖阻害活性である、(1)~(5)のいずれかに記載の組成物。
(7)前記抗ウイルス活性が、COVID-19のメインプロテアーゼ阻害活性である、(6)に記載の組成物。
(8)前記有効成分の含有量が、アスピロクロリンの含有量よりも高い、(1)~(7)のいずれかに記載の組成物。
(9)前記組成物が医薬組成物である、(1)~(8)のいずれかに記載の組成物。
(10)前記組成物が食品用組成物である、(1)~(8)のいずれかに記載の組成物。
(11)(1)~(8)のいずれかに記載の組成物を含む、衛生用品。
 本明細書は本願の優先権の基礎となる日本国特許出願番号2021-009901号の開示内容を包含する。
 本発明によれば、COVID-19に対して強い抗ウイルス活性を有する、医薬品、食品又は衛生用品に使用可能な組成物を提供することが可能である。
アスピロクロリンの推定生合成経路の概略図を示す。 各濃度のアスピロクロリンのCOVID-19メインプロテアーゼ活性阻害効果を示すグラフである。 化合物2、3、15及び16のCOVID-19メインプロテアーゼ活性阻害効果を示すグラフである。対照としてDMSOを使用した。 化合物3、15及び16の濃度とCOVID-19メインプロテアーゼ活性との関係を示すグラフである。
 本明細書に示される化学式は、特に記載がない限り、あらゆる幾何学異性体及び光学的異性体を含むものとする。本明細書において「含有量」又は「量」とは、特に記載のない限り、モル量を指すものとする。また「モル濃度(M)」は、特に記載のない限り、溶液単位体積当たりのモル量(モル/dm)を指すものとする。
1.抗ウイルス活性を有する組成物
1-1.有効成分
 本発明の組成物は、下記式(I)で表される化合物からなる群から選択される、少なくとも1つの化合物又はその誘導体を有効成分として含み、抗ウイルス活性を有する組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、R16は、R13と共にエーテル結合又はチオエーテル結合を形成して架橋しているか、あるいは、水素、ハロゲン 、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R1~R7、R15及びR17~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R14は、R8と共にジスルフィド結合を形成して架橋しているか、水素である;R13は、R16と共にエーテル結合又はチオエーテル結合を形成して架橋しているか、R8と共にジスルフィド結合を形成して架橋している;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である;R10及びR11は、それぞれ酸素又は硫黄である;R8はR13又はR14と共にジスルフィド結合を形成して架橋している)
 本明細書において「置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基」とは、メタノイルオキシ基、エタノイルオキシ基(アセトキシ基)又はプロパノイルオキシ基の基本骨格を有し、水素がハロゲン、水酸基、チオール基又は炭素数1~4のアルコキシ基で置換されているか、又は置換されていないアシルオキシ基をいう。また、本明細書において「置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基」とは、メチル基、エチル基、プロニル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、2-プロペニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、2-プロピニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基を基本骨格として、水素がハロゲン、水酸基、チオール基又は炭素数1~4のアルコキシ基で置換されているか、又は置換されていない炭化水素基をいう。
 本明細書において「置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基」とは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert-ブトキシ基を基本骨格として、水素がハロゲン、水酸基、チオール基又は炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素で置換されているか、又は置換されていないアルコキシ基をいう。アルコキシ基は、不飽和結合を有していてもよい。
 本明細書において、「ハロゲン」とは、周期表17族に属する元素を指し、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)、アスタチン(At)が含まれる。本発明の化合物に使用されるハロゲンは、好適にはフッ素又は塩素であり、より好適にはフッ素である。
 本明細書において、「水酸基」及び「チオール基」は、イオン化した状態、すなわち、「-O」及び「-S」で示される状態であってもよい。また、Na、K,Ca2+、NH 等の陽イオンと塩を形成してもよい。また、水素がハロゲン、好適にはフッ素に置換されたもの、すなわち、「-O-F」及び「-S-F」で示される構造であってもよい。
 上記式(I)において、「R16は、R13と共にエーテル結合又はチオエーテル結合を形成して架橋している」との記載は、R16とR13の2つの置換基を有することを示すものではなく、式中のaの位置の炭素とbの位置の炭素とが、エーテル結合又はチオエーテル結合で連結されていることをいう。また、上記式(I)において、「R8はR13又はR14と共にジスルフィド結合を形成して架橋している」との記載は、上記式(I)において、cの位置の炭素と、aの位置の炭素又はdの位置の炭素とが、ジスルフィド結合で連結されていることをいう。なお、aの位置の炭素とbの位置の炭素とがエーテル結合で連結されている場合、ジスルフィド結合はcの位置の炭素とdの位置の炭素とを連結する。
 本発明の組成物は、上記式(I)で表される化合物のうち、好ましくは、下記式(II)又は(III)で示される化合物を有効成分として含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、R1~R6及びR17~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、R1~R6及びR15~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である)
 本発明の組成物は、上記式(II)で表される化合物のうち、より好ましくは下記式(IV)又は(V)で示される化合物を有効成分として含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 本発明の組成物は、上記式(III)で表される化合物のうち、より好ましくは下記式(VI)で示される化合物を有効成分として含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 本明細書において「誘導体」とは、ある化合物の所望の活性をより高くするため、副作用(例えば、細胞毒性等)を低減するため、水溶性を高めるため、あるいは安定性を高めるために、その所望の活性が失われない程度に当該化合物の構造に修飾を加えたものをいう。適用可能な修飾は、特に限定されないが、例えば、PEG修飾、アミノ酸修飾、ペプチド修飾、ビオチン修飾、メチル化等が挙げられる。
 ニホンコウジカビ(Aspergillus oryzae(A.oryzae))におけるアスピロクロリンの推定生合成経路の概略図を図1に示す。図中「1」で示される化合物がアスピロクロリンである。アスピロクロリンは、2分子のフェニルアラニンを開始物質として合成される。まず、2分子のフェニルアラニンが、非リボソームペプチド構成酵素(NRPS)AclPにより、フェニルアラニンの環状二量体(cyclo-Phe-Phe)に変換される。次いで、各種アスピロクロリン合成酵素の働き(AclGによるグルタチオン付加、AclIJKによる段階的なチオール分解、及びAclTによるジチオール酸化)により、特徴的なジスルフィド結合を有する化合物16が生成される。化合物16は、チオレドキシンオキシドレダクターゼ様酵素AclRの働きにより、架橋エーテル結合が導入されて化合物15に変換され、さらに、シトクロムP450系酵素AclLの働きにより、水酸基が導入されて化合物3が生成される。化合物3のフェノール基が切り離されて化合物4が生成され、次いで、シトクロムP450系酵素AclO及びメチルトランスフェラーゼAclUの働きにより、複素環のNにメトキシ基が導入されて化合物2が生成される。さらに、ハロゲナーゼAclHの働きにより塩素が導入されてアスピロクロリン(化合物1)が合成される。詳細な生合成の機序や、アスピロクロリン合成酵素の構造等については、非特許文献4~6の記載を参照されたい。
 本発明者らは、アスピロクロリン(化合物1)、並びに、その前駆体と推定される図1に示す化合物2、3、15及び16を調製し、COVID-19のメインプロテアーゼ活性阻害試験を行った。アスピロクロリン、及び化合物2、3、15及び16の調製方法は、特に限定されないが、A.oryzaeの培養液から、公知の方法、例えば非特許文献5及び6に記載の方法で抽出、精製することで調製することができる。アスピロクロリン及び化合物2は、例えば、A.oryzaeのAclR強制発現株の培養液から、メタノール抽出、水-酢酸エチル分配及びカラム精製を経て得ることができる。化合物3は、例えば、A.oryzaeのAclO欠損、AclR強制発現株の培養液から、アセトン抽出、水-酢酸エチル分配及びカラム精製を経て得ることができる。化合物15は、例えば、A.oryzaeのAclL欠損、AclR強制発現株の培養液から、アセトン抽出、水-酢酸エチル分配及びカラム精製を経て得ることができる。化合物16は、例えば、A.oryzaeのAclR欠損、AclP強制発現株の培養液から、エタノール抽出、水-酢酸エチル分配及びカラム精製を経て得ることができる。いずれの化合物も、H-NMR及び13C-NMRを用いて分子構造を確認することが可能である。
 化合物1、2、3、15及び16による阻害試験の結果、これらすべての化合物にCOVID-19のメインプロテアーゼ阻害活性があることが確認されたが、化合物1及び2においては阻害活性が低いのに対して、化合物3、15及び16において、阻害活性が顕著に高いことを発見した。
1-2.組成物の構成
 本発明の組成物は、有効成分として、「1-1.有効成分」の項で説明した化合物のうち、少なくとも1つの化合物を含む、抗ウイルス活性を有する組成物である。本発明の組成物には、上記の化合物が単体で含まれていてもよく、また、複数種の化合物が混合されて含まれていてもよい。
 本明細書において「抗ウイルス活性」とは、ウイルスの感染能力及び/又は増殖能力を部分的に又は完全に阻害して、結果的にウイルスの数を減じる作用をいう。特に限定されるものではないが、本発明において、「抗ウイルス活性」は、COVID-19の増殖阻害活性であることが好ましい。特に、COVID-19の増殖にはメインプロテアーゼの働きが必須とされていることから、本発明において、「抗ウイルス活性」は、COVID-19のメインプロテアーゼ阻害活性であることがより好ましい。
 本発明の組成物に含まれる有効成分の含有量は、モル比において、アスピロクロリンの含有量よりも高いことが好ましい。アスピロクロリン及び上記有効成分は、A.oryzae等の天然物から得られうる化合物であるものの、通常、A.oryzae等の天然物においては、前駆体である上記有効成分よりもアスピロクロリンの含有量の方が高い。一方で、本発明の好適な組成物は、有効成分の相対的含有量において、明らかに通常の天然物等から得られる組成物とは異なるものである。有効成分の含有量は、モル比で、アスピロクロリンの5~100倍であることが好ましく、10~100倍であることがより好ましい。このように、アスピロクロリンに対して有効成分の含有量の高い組成物は、例えば、A.oryzaeの培養液から抽出精製した有効成分を直接組成物に添加する方法や、アスピロクロリン合成酵素の一部(例えば、シトクロムP450系酵素AclO)を阻害する物質を添加してA.oryzaeを培養した培養液から組成物を調製する方法により取得可能である。あるいは、アスピロクロリン生合成酵素遺伝子を高発現化し、並びに転写因子を高発現化あるいは欠損させたA.oryzaeの培養液より取得可能である。
 本発明の組成物の性状は、特に限定されず、水溶液等の液状であってもよく、また、粉末状、顆粒状であってもよい。本発明の組成物は、ウイルスの数、特にCOVID-19の数を減らす目的であれば、その用途は特に限定されないが、例えば、医薬品、食品及び衛生用品に使用することができる。本発明の組成物における、好ましい有効成分の含有量、有効成分以外に含まれる成分、組成物の性状等は、用途によって異なるため、以下、用途別に説明する。
2.医薬品(医薬組成物)
 本発明の組成物は、医薬組成物として使用することができる。本項において、本発明の組成物を、医薬組成物又は医薬品とも称する。
 本明細書において、「医薬組成物」及び「医薬品」は、疾患の治療及び/又は予防のために対象に投与される物を指し、本発明においては、ウイルス感染症、好ましくはCOVID-19感染症の治療及び/または予防のために投与される物を指す。治療及び/又は予防の対象は、ヒト、チンパンジーを含む霊長類、イヌ、ネコなどのペット動物、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギなどの家畜動物、マウス、ラットなどの齧歯類、動物園で飼育される動物などの哺乳動物であり、好ましくは、ヒトである。
 本発明の医薬組成物において、有効成分である化合物(以下、「薬剤」とも称する)の含有量は、薬剤の作用効果及び安定性、医薬組成物の剤形、使用する担体の種類、及び投与方法、投与する対象の状態等の様々な条件によって異なる。これらは、当該分野の公知技術に基づいて適宜選択すればよいが、例えば、対象への投与量が、1~100nmol/kg体重/日、特に10~100nmol/kg体重/日となるような含有量とすることができる。
 本発明の医薬組成物は、必要に応じてさらに製薬上許容可能な担体を含むことができる。「製薬上許容可能な担体」とは、製剤技術分野において通常使用する添加剤をいう。例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、充填剤、乳化剤、流動添加調節剤、滑沢剤等が挙げられる。
 賦形剤としては、単糖、二糖類、シクロデキストリン及び多糖類のような糖(より具体的には、限定はしないが、グルコース、スクロース、ラクトース、ラフィノース、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、デキストリン、マルトデキストリン、デンプン及びセルロースを含む)、金属塩(例えば、塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム若しくはリン酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム)、クエン酸、酒石酸、グリシン、低、中、高分子量のポリエチレングリコール(PEG)、プルロニック(登録商標)、カオリン、ケイ酸、あるいはそれらの組み合わせが例として挙げられる。
 結合剤としては、トウモロコシ、コムギ、コメ、若しくはジャガイモのデンプンを用いたデンプン糊、単シロップ、グルコース液、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、セラック及び/又はポリビニルピロリドン等が例として挙げられる。
 崩壊剤としては、前記デンプンや、乳糖、カルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、アガー、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、アルギン酸若しくはアルギン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド又はそれらの塩が例として挙げられる。
 充填剤としては、前記糖及び/又はリン酸カルシウム(例えば、リン酸三カルシウム、若しくはリン酸水素カルシウム)が例として挙げられる。
 乳化剤としては、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステルが例として挙げられる。
 流動添加調節剤及び滑沢剤としては、ケイ酸塩、タルク、ステアリン酸塩又はポリエチレングリコールが例として挙げられる。
 このような担体は、主として前記剤形形成を容易にし、また剤形及び薬理効果を維持するために用いられるものであり、必要に応じて適宜使用すればよい。上記の添加剤の他、必要であれば矯味矯臭剤、可溶化剤、懸濁剤、希釈剤、界面活性剤、安定剤、吸収促進剤、増量剤、付湿剤、保湿剤、吸着剤、崩壊抑制剤、コーティング剤、着色剤、保存剤、抗酸化剤、香料、風味剤、甘味剤、緩衝剤等を含むこともできる。
 本発明の医薬組成物は、薬剤の薬理効果を失わない範囲において、他の薬剤を含有することもできる。例えば、注射剤の場合であれば、他の抗生物質を所定量含有していても良い。
 本発明の医薬組成物の剤形は、有効成分である薬剤、及び他の付加的な有効成分を不活化させない形態であれば特に限定しない。例えば、液体、固体又は半固体のいずれであってもよい。具体的な剤形としては、例えば、液剤、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、舌下剤、トローチ剤等の経口剤形又は注射剤、懸濁剤、乳剤、点眼剤、点鼻剤、クリーム剤、軟膏剤、硬膏剤、シップ剤及び座剤等の非経口剤形が挙げられる。
 本発明の医薬組成物は、含有される有効成分が失活しない、あらゆる適当な方法で投与することができる。例えば、経口又は非経口(例えば、注射、エアロゾル、塗布、点眼、点鼻)のいずれであってもよい。
 本発明の医薬組成物の投与頻度は、3日に1回~1日5回、特に1日1回~1日3回とすることが好ましい。本発明の医薬組成物の投与期間は特に限定されないが、例えば、3日間~1ヶ月、特に1週間~2週間とすることができる。
3.食品用組成物
 本発明の組成物は、食品用組成物として使用してもよい。以下、本項において、本発明の組成物を食品用組成物とも称する。本発明の食品用組成物は、既存の食品に添加するための組成物であってもよく、また、組成物自体を食品の主要構成物としてもよい。なお、本発明の食品用組成物は、利用者の健康増進を目的とするものであり、製造者の利便のために使用される、食品衛生法上の「食品添加物」とは異なるものである。
 本明細書において「食品」とは、対象が日常的な栄養摂取及び/又は健康維持のために摂取する物を指す。ここでいう食品を摂取する対象は、ヒト、チンパンジーを含む霊長類、イヌ、ネコなどのペット動物、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギなどの家畜動物、マウス、ラットなどの齧歯類、動物園で飼育される動物などの哺乳動物であり、好ましくは、ヒトである。本発明の食品用組成物は、ウイルス感染症、特にCOVID-19感染症の予防を目的として摂取されてもよい。
 本発明の食品用組成物を既存の食品に添加する場合、特に限定されないが、有効成分を効率よく分散させることから、例えば、飲料、スープ、シチュー等の流動性のある食品や、ジャム、味噌、ヨーグルト等のペースト状の食品に添加することができる。また、有効成分の有効性の維持を容易にするため、例えば、-18℃以下の冷凍食品や、2~10℃の冷蔵食品に添加することができる。いずれの場合も、食品用組成物の添加量は、有効成分の効果が維持され、かつ、食品の嗜好性を損なわない量とすることが好ましい。組成物の添加量は、添加する対象となる食品によって異なるが、適宜調整することが可能である。
 本発明の食品用組成物は、それ自体が食品の主要構成物であってもよい。この場合、食品用組成物の性状は、対象が無理なく摂取できるものであれば特に限定されないが、例えば、液体(飲料)、粉末、顆粒、錠剤又はカプセル剤等とすることができる。この場合、本発明の組成物は、必要に応じて担体を含むことができる。担体としては、賦形剤、結合剤、崩壊剤、充填剤、乳化剤、流動添加調節剤、滑沢剤等が挙げられる。使用可能な担体は、必要に応じて、例えば「2.医薬組成物」に記載のものを適用可能である。
 本発明の食品用組成物において、有効成分の含有量は、対象の摂取量が1~100nmol/kg体重/日、特に10~100nmol/kg体重/日となるような含有量とすることができる。摂取頻度は、3日に1回~1日5回、特に1日1回~1日3回とすることが好ましい。本発明の食品用組成物の好適な摂取頻度及び期間は特に限定されない。
4.衛生用品
 本発明の衛生用品は、「1-1.有効成分」の項に記載した化合物のうち、少なくとも1つの化合物を含む組成物を含むことを特徴とする。
 本明細書において、「衛生用品」とは、健康者であるヒトが、日常生活において、身体の清浄、室内の衛生維持、病気の予防等をすることにより、健康を保持するため使用する機械器具等でないものをいう。本明細書においては、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)上の「医薬部外品」も「衛生用品」に含まれるものとする。例えば、衛生用品には、ガーゼ、シート、マスク、綿棒等が含まれる。本発明の衛生用品は、特に限定されないが、例えば、ヒトやペットの身体を清拭する清拭材や、室内の拭き掃除等に使用される清掃シート等として好適に使用可能である。本発明の衛生用品は、抗ウイルス活性を有する組成物を含むことから、ウイルス感染症、特にCOVID-19感染症の予防効果が期待できる。
 本発明の衛生用品は、例えば、紙、不織布、布、脱脂綿等に、有効成分を含む組成物を水溶液等の状態で含浸させた、湿潤物品(例えば、湿潤シート)とすることができる。あるいは、本発明の衛生用品は、液状の組成物そのものであり(衛生組成物)、使用直前に、使用者が紙、不織布、布、脱脂綿等に当該組成物を噴霧するなどして含浸させてから使用してもよい。衛生用品に含浸させて使用する場合、本発明の組成物における有効成分の含有量は、ウイルス感染症予防効果が得られ、かつ、衛生用品をヒトの皮膚等に接触させても発赤等の異常が生じにくい含有量とすることが好ましい。組成物における有効成分の含有量は、使用する有効成分、具体的な衛生用品の素材、形状、使用形態によって適宜調整できるが、例えば、1~100mM、特に10~100mMとすることができる。
 本発明の衛生用品には、前記有効成分に加えて、エタノール、イソプロパノール、次亜塩素酸ナトリウム、塩化セチルピリジニウム(CPC)、ポピヨンヨード、乳化ナトリウム等の公知の抗菌剤、殺菌剤又は除菌剤が含まれていてもよい。
 以下、本発明の実施例により、本発明の内容をさらに詳細に説明するが、本発明を実施例の範囲に限定することを意図したものではない。
<実施例1:アスピロクロリンによるCOVID-19メインプロテアーゼ阻害試験>
(1)試料調製
 COVID-19メインプロテアーゼ(Mpro)(R&D Systems Recombinant SARS-CoV-2 3CL Protease,キャリアフリー,No.E-720(Bio-Techne社製))を、20mM Tris-HCl(pH7.5)で終濃度125nMとなるように希釈した。
(2)アスピロクロリンの調製
 アスピロクロリン(下記式(VII))は、以下の方法で調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 A.oryzae AOKW8株(aclR遺伝子強制発現株(非特許文献5参照))の胞子をCDSTUU培地20mLに植菌し、30℃にて振盪培養を24時間行った(前培養)。本前培養物を5.0LのCDSTUU培地に全量植菌し、30℃にて振盪培養をさらに62時間行った。得られた培養物5.0Lをメタノール5.0Lで抽出し、濾過にて菌体を除去した後に減圧濃縮を行い、発酵生産物エキスを得た。本エキスに対し、水-酢酸エチル系での分配操作を行い、有機層を回収した。本有機層を、計2度のシリカゲルカラムクロマトグラフィー、続いて計2度の逆相HPLCによる精製を通じ、アスピロクロリン14.9mgを得た。得られた化合物の分子構造は、H-NMR及び13C-NMRを用いて確認した。
(3)アスピロクロリンによるCOVID-19 Mpro阻害試験
 96ウェルマイクロタイタープレートに、(1)で調製したMpro希釈液を49μL添加し、ここに、各濃度のアスピロクロリン溶液1μLを加えた。アスピロクロリンの終濃度は、0、5、10、50、100、500及び1000μMとした。室温で5分間静置した後、10μg/mLのCovidyte TF670(AAT Bioquest社製)溶液(基質溶液)を50μL添加し、2時間反応させた。基質添加後、5分毎にマイクロプレート蛍光光度計(SpectraMax Gemini EM(Molecular Devices社製))で640/680nmの蛍光強度を測定した。
 図2は、各濃度のアスピロクロリンを添加した際のMproの酵素活性の推移を示す。アスピロクロリンの終濃度を500μM以上とした場合に、Mproの活性がわずかに下がることが確認できた。
<実施例2:アスピロクロリン前駆体によるCOVID-19メインプロテアーゼ阻害試験>
(1)アスピロクロリン前駆体(化合物2)の調製
 下記式(VIII)で表される化合物2は、以下の方法で調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 A.oryzae AOKW8株(aclR遺伝子強制発現株(非特許文献5参照))の胞子をCDSTUU培地20mLに植菌し、30℃にて振盪培養を24時間行った(前培養)。本前培養物を5.0LのCDSTUU培地に全量植菌し、30℃にて、振盪培養をさらに62時間行った。得られた培養物5.0Lをメタノール5.0Lにて抽出し、濾過にて菌体を除去した後に減圧濃縮を行い、発酵生産物エキスを得た。本エキスに対し、水-酢酸エチル系での分配操作を行い、有機層を回収した。本有機層を、計2度のシリカゲルカラムクロマトグラフィー、続いて計2度の逆相HPLCによる精製を通じ、アスピロクロリン前駆体(化合物2)2.2mgを得た。得られた化合物の分子構造は、H-NMR及び13C-NMRを用いて確認した。
(2)アスピロクロリン前駆体(化合物3)の調製
 下記式(IV)で表される化合物3は、以下の方法で調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 A.oryzae ΔaclO/AOKW8株(aclO欠損型aclR遺伝子強制発現株(非特許文献5参照))の胞子をCDST培地20mLに植菌し、30℃にて振盪培養を24時間行った。本前培養物を5.0LのCDST培地に全量植菌し、30℃にて振盪培養をさらに70時間行った。得られた培養物5.0Lをアセトン5.0Lにて抽出し、濾過にて菌体を除去した後に減圧濃縮を行い、発酵生産物エキスを得た。本エキスに対し、水-酢酸エチル系での分配操作を行い、有機層を回収した。本有機層を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、続いて計2度の逆相HPLCによる精製を通じ、アスピロクロリン前駆体(化合物3)2.6mgを得た。得られた化合物の分子構造は、H-NMR及び13C-NMRを用いて確認した。
(3)アスピロクロリン前駆体(化合物15)の調製
 下記式(V)で表される化合物15は、以下の方法で調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 A.oryzae ΔaclL/AOKW8株(aclL欠損型aclR遺伝子強制発現株(非特許文献5参照))の胞子をCDST培地20mLに植菌し、30℃にて振盪培養を23時間行った(前培養)。本前培養物を5.0LのCDST培地に全量植菌し、30℃にて振盪培養をさらに70時間行った。得られた培養物5.0Lをアセトン2.0Lにて抽出し、濾過にて菌体を譲与した後に減圧濃縮を行い、発酵生産物エキスを得た。本エキスに対し、水-酢酸エチル系での分配操作を行い、有機層を回収した。本有機層を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、続いて計2度の逆相HPLCによる精製を通じ、アスピロクロリン前駆体(化合物15)5.0mgを得た。得られた化合物の分子構造は、H-NMR及び13C-NMRを用いて確認した。
(4)アスピロクロリン前駆体(化合物16)の調製
 下記式(VI)で表される化合物16は、以下の方法で調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 A.oryzae ΔaclR/AOKW7-OE::aclP株(aclR欠損型aclP遺伝子強制発現株(非特許文献6参照))の胞子をmodified zeolite培地20mLに植菌し、30℃にて振盪培養を23時間行った(前培養)。本前培養物を5.0Lの同培地に全量植菌し、30℃にて振盪培養をさらに50時間行った。得られた培養物5.0Lをエタノール8.0Lにて抽出し、濾過にて菌体を除去した後に減圧濃縮を行い、発酵生産物エキスを得た。本エキスに対し、水-酢酸エチル系での分配操作を行い、有機層を回収した。本有機層を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、続いて計2度の逆相HPLCによる精製を通じ、アスピロクロリン前駆体(化合物16)0.9mgを得た。得られた化合物の分子構造は、H-NMR及び13C-NMRを用いて確認した。
(5)各化合物によるCOVID-19 Mpro阻害試験
 COVID-19 Mpro希釈液は、実施例1と同様の方法で調製した。96ウェルマイクロタイタープレートに、Mpro希釈液を49μL添加し、ここに、化合物2、3、15及び16の溶液1μLをそれぞれ加えた。各化合物の終濃度は、200μMとした。室温で5分間静置した後、10μg/mLのCovidyte TF670(AAT Bioquest社製)溶液(基質溶液)を50μL添加し、2時間反応させた。基質添加後、5分毎にマイクロプレート蛍光光度計(SpectraMax Gemini EM(Molecular Devices社製))で640/680nmの蛍光強度を測定した。陰性対照として、化合物溶液に代えてDMSOを1μL添加したものについても同様の試験を行った。
 図3は、各化合物溶液を添加した際のMproの酵素活性の推移を示す。いずれの化合物も、DMSOと比較してMproの活性を下げることが確認できたが、化合物3、15及び16、特に化合物3及び16を添加した場合にMproの活性が顕著に下がることが確認できた。
<実施例3:アスピロクロリン前駆体のCOVID-19 Mpro50%阻害濃度(IC50)の測定
 COVID-19 Mpro(R&D Systems Recombinant SARS-CoV-2 3CL Protease,キャリアフリー,No.E-720(Bio-Techne社製))を、20mM Tris-HCl(pH7.5)で終濃度30nMとなるように希釈してMpro希釈液を調製した。96ウェルマイクロタイタープレートに、Mpro希釈液を49μL添加し、ここに、実施例2で調製した化合物3、15及び16の溶液1μLをそれぞれ加えた。化合物3、15又は16の終濃度は、0.3μM~200μMとした。各ウェルに10μg/mLのCovidyte TF670(AAT Bioquest社製)溶液(基質溶液)を50μL添加し、2時間反応させ、マイクロプレート蛍光光度計(SpectraMax Gemini EM(Molecular Devices社製))で640/680nmの蛍光強度を測定した。化合物を添加しない条件の蛍光強度を1.0として、各化合物溶液添加時の蛍光強度を算出した。
 図4は、各化合物溶液とMproの活性との関係を示す。表1に、図4の結果より算出した、各化合物のMpro50%阻害濃度(IC50)を示す。化合物3及び16において、Mproに対する特に高い阻害活性が観察された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 本発明は、製薬業、食品製造業、衛生用品製造業、飲食業等の幅広い分野で利用可能な発明である。
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願はそのまま引用により本明細書に組み入れられるものとする。

Claims (11)

  1.  下記式(I)で表される化合物からなる群から選択される、少なくとも1つの化合物又はその誘導体を有効成分として含む、抗ウイルス活性を有する組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R16は、R13と共にエーテル結合又はチオエーテル結合を形成して架橋しているか、あるいは、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R1~R7、R15及びR17~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R14は、R8と共にジスルフィド結合を形成して架橋しているか、水素である;R13は、R16と共にエーテル結合又はチオエーテル結合を形成して架橋しているか、R8と共にジスルフィド結合を形成して架橋している;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である;R10及びR11は、それぞれ酸素又は硫黄である;R8はR13又はR14と共にジスルフィド結合を形成して架橋している)
  2.  前記化合物が、下記式(II)及び(III)で表される構造を有する化合物からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R1~R6及びR17~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R1~R6、及びR15~R20は、それぞれ、水素、ハロゲン、水酸基、チオール基、置換若しくは非置換の炭素数1~3のアシルオキシ基、置換若しくは非置換の炭素数1~4の飽和若しくは不飽和炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の炭素数1~4のアルコキシ基である;R9及びR12は、それぞれ水素又は置換若しくは非置換の炭素数1~3のアルコキシ基である)
  3.  前記化合物が、下記式(IV)で表される構造を有する化合物である、請求項2に記載の組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
  4.  前記化合物が、下記式(V)で表される構造を有する化合物である、請求項2に記載の組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
  5.  前記化合物が、下記式(VI)で表される構造を有する化合物である、請求項2に記載の組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
  6.  前記抗ウイルス活性が、COVID-19の増殖阻害活性である、請求項1~5のいずれか1項に記載の組成物。
  7.  前記抗ウイルス活性が、COVID-19のメインプロテアーゼ阻害活性である、請求項6に記載の組成物。
  8.  前記有効成分の含有量が、アスピロクロリンの含有量よりも高い、請求項1~7のいずれか1項に記載の組成物。
  9.  前記組成物が医薬組成物である、請求項1~8のいずれか1項に記載の組成物。
  10.  前記組成物が食品用組成物である、請求項1~8のいずれか1項に記載の組成物。
  11.  請求項1~8のいずれか1項に記載の組成物を含む、衛生用品。
PCT/JP2022/002563 2021-01-25 2022-01-25 抗ウイルス活性を有する組成物 WO2022158602A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021009901A JP2022113577A (ja) 2021-01-25 2021-01-25 抗ウイルス活性を有する組成物
JP2021-009901 2021-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022158602A1 true WO2022158602A1 (ja) 2022-07-28

Family

ID=82548751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/002563 WO2022158602A1 (ja) 2021-01-25 2022-01-25 抗ウイルス活性を有する組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022113577A (ja)
WO (1) WO2022158602A1 (ja)

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "Development and Utilization of Immunity Activation Ingredients", FOOD PROCESSING AND INGREDIENTS, vol. 55, no. 10, 1 January 2020 (2020-01-01), JP , pages 31 - 38, XP009538476, ISSN: 0911-3932 *
QUIMQUE MARK TRISTAN J., NOTARTE KIN ISRAEL R., FERNANDEZ REY ARTURO T., MENDOZA MARK ANDREW O., LIMAN RHENZ ALFRED D., LIM JUSTIN: "Virtual screening-driven drug discovery of SARS-CoV2 enzyme inhibitors targeting viral attachment, replication, post-translational modification and host immunity evasion infection mechanisms", JOURNAL OF BIOMOLECULAR STRUCTURE & DYNAMICS, ADENINE PRESS, NEW YORK, NY, US, vol. 39, no. 12, 13 August 2021 (2021-08-13), US , pages 4316 - 4333, XP055953088, ISSN: 0739-1102, DOI: 10.1080/07391102.2020.1776639 *
YURCHENKO ANTON NIKOLAEVICH, BERDYSHEV DMITRY V., SMETANINA OLGA F., IVANETS ELENA V., ZHURAVLEVA OLESYA I., RASIN ANTON B., KHUDY: "Citriperazines A-D produced by a marine algae-derived fungus Penicillium sp. KMM 4672", NATURAL PRODUCT RESEARCH, TAYLOR AND FRANCIS HEALTH SCIENCES, ABINGDON, vol. 34, no. 8, 17 April 2020 (2020-04-17), GB , pages 1118 - 1123, XP009538466, ISSN: 1478-6419, DOI: 10.1080/14786419.2018.1552696 *
YUTA TSUNEMATSU; NAOYA MAEDA; MAMORU YOKOYAMA; PRANATCHAREEYA CHANKHAMJON; KENJI WATANABE; KIRSTIN SCHERLACH; CHRISTIAN HERTWECK: "Enzymatic Amide Tailoring Promotes Retro‐Aldol Amino Acid Conversion To Form the Antifungal Agent Aspirochlorine", ANGEWANDTE CHEMIE, WILEY - V C H VERLAG GMBH & CO. KGAA, DE, vol. 130, no. 43, 24 September 2018 (2018-09-24), DE , pages 14247 - 14250, XP071375461, ISSN: 0044-8249, DOI: 10.1002/ange.201806740 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022113577A (ja) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220040190A1 (en) Methods and Compositions for Inhibition of Polymerase
JP4578578B2 (ja) インフルエンザ感染の治療用化合物及びそれらの組み合わせ
JP2019048898A (ja) インフルエンザウイルスの複製の阻害剤
US20130216514A1 (en) Compositions comprising glutathione reductase and oxidized glutathione
EP2046316A1 (en) Antiviral use of cationic surfactant
US20130131121A1 (en) Anti-viral agent
JP5161078B2 (ja) イノシシ科動物またはヒツジ用抗口蹄疫ウイルス剤およびイノシシ科動物またはヒツジの口蹄疫の予防または治療方法
JP2009522257A (ja) ウイルス感染症治療用薬剤
WO2022158602A1 (ja) 抗ウイルス活性を有する組成物
JP7233043B2 (ja) 抗インフルエンザ剤
JP4300409B2 (ja) クロロゲン酸エステル誘導体を用いた抗インフルエンザウイルス剤
KR101487302B1 (ko) 막걸리 추출물을 유효 성분으로 포함하는 인플루엔자 바이러스 감염 및 염증성 질환 예방, 개선용 조성물
JP2020532588A (ja) シアノバクテリア抽出物、その調製法と利用法
KR100585242B1 (ko) 인플루엔자감염증치료용화합물및조성물
WO2005004868A1 (ja) 抗コロナウイルス剤
KR102444839B1 (ko) 저분자 키토산을 포함하는 코로나바이러스 감염증 예방 또는 치료용 조성물
KR101189822B1 (ko) 쿠마린계 화합물을 포함하는 뉴라미니데이즈 활성의 억제용 조성물 및 인플루엔자 바이러스 감염 질환의 예방 및 치료용 조성물
JP6397695B2 (ja) 抗ピロリ菌剤
KR100930480B1 (ko) 신규 디아릴 헵타노이드계 화합물 및 그 용도
KR20230037083A (ko) 담팔수 추출물, 분획물 또는 이들 유래 페놀화합물을 유효성분으로 포함하는, 인플루엔자 바이러스 감염증 예방, 치료 또는 개선용 조성물
KR20210132581A (ko) 폴리포스페이트를 포함하는 코로나바이러스 감염 또는 감염 질환의 예방 또는 소독용 조성물
JP2023530620A (ja) コロナウイルスを不活性化するためのカチオン性ステロイド系抗微生物化合物の使用
JP2000007564A (ja) インドール誘導体を含む抗生剤
JPH11335274A (ja) アルギンギパイン阻害剤、歯周病菌生育阻害剤および抗歯周病剤
KR20150000706A (ko) 히스피딘 유도체를 포함하는 뉴라미니데이즈 활성 억제용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22742721

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22742721

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1