WO2022138191A1 - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022138191A1
WO2022138191A1 PCT/JP2021/045279 JP2021045279W WO2022138191A1 WO 2022138191 A1 WO2022138191 A1 WO 2022138191A1 JP 2021045279 W JP2021045279 W JP 2021045279W WO 2022138191 A1 WO2022138191 A1 WO 2022138191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
support member
hole
column
tilt
elongated hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/045279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友紀 森島
祐 尾石
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to CN202180085614.2A priority Critical patent/CN116648399A/zh
Priority to US18/265,848 priority patent/US20240059344A1/en
Priority to JP2022572118A priority patent/JPWO2022138191A1/ja
Priority to EP21910340.5A priority patent/EP4269213A1/en
Publication of WO2022138191A1 publication Critical patent/WO2022138191A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/187Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment
    • B62D1/189Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment the entire column being tiltable as a unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/195Yieldable supports for the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/185Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable by axial displacement, e.g. telescopically

Definitions

  • This disclosure relates to a steering device.
  • the steering device includes a steering shaft that is connected to the steering wheel and extends in the axial direction, and a steering column that is supported on the outer peripheral side of the steering shaft.
  • Patent Document 1 discloses a tilt-type steering device for changing the height of the steering wheel according to the physique of the driver, the driving posture, and the like.
  • the present disclosure has been made in view of the above problems, and an object of the present disclosure is to provide a steering device capable of further reducing the amount of movement of the column bracket at the time of a secondary collision.
  • the steering device includes a steering shaft connected to a steering wheel and extending in the axial direction, and a tubular upper column arranged outside the steering shaft in the radial direction. It has a tubular lower column that fits into the upper column and can move relative to the upper column in the axial direction, and a side plate portion located on the side of the upper column, and is separated from the vehicle body in the event of a collision.
  • the support member comprises a possible column bracket, a support member provided on the upper column, and a pin extending along the vehicle width direction and penetrating the side plate portion and the support member, wherein the support member has the pin.
  • a through hole to penetrate, a long hole extending from the through hole toward the steering wheel, and a stopper located between the through hole and the long hole are included, and the pin hits the stopper in the event of a collision to cause the stopper. Is deformed so that the pin can move from the through hole to the elongated hole.
  • the force to the front side is transmitted to the upper column via the input shaft of the steering shaft. Since the upper column is provided with a support member, the support member moves forward relative to the pin. Specifically, when the support member moves forward, the stopper is damaged by the pin, and the pin moves relatively in the elongated hole of the support member. Then, when the pin hits the end of the edge of the elongated hole, the pin then pushes the side plate portion forward, so that the column bracket is detached from the vehicle body. After that, the upper column and the column bracket move forward.
  • the pin moves to the front of the column bracket by the distance that the pin moves in the elongated hole of the support member while maintaining the energy absorption capacity due to the relative movement of the upper column and the lower column.
  • the amount of movement of the energy is reduced. Therefore, the space on the front side of the column bracket after the secondary collision becomes larger, and more parts or larger parts can be arranged in the space on the front side of the column bracket.
  • the upper column includes a column elongated hole extending along the axial direction, and the support member is arranged in the column elongated hole.
  • the support member is detachably provided on the upper column. By attaching and detaching the support member to and from the upper column in this way, it is possible to easily switch between the telescopic specification and the specification without the telescopic function.
  • the stopper is a protrusion.
  • the height of the protrusion By appropriately changing the height of the protrusion, it is possible to easily adjust the magnitude of the load that the pin gets over the protrusion and enters the elongated hole.
  • the side plate portion includes a tilt elongated hole extending in a direction intersecting the extending direction of the elongated hole, and the pin penetrates the tilt elongated hole. This makes it possible to change the height of the steering wheel according to the physique of the driver, the driving posture, and the like.
  • the amount of forward movement of the column bracket is reduced in the event of a secondary collision.
  • FIG. 1 is a perspective view of the steering device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the steering device of FIG.
  • FIG. 3 is a side view of a part of the steering device of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV of FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view of the support member in the embodiment.
  • FIG. 6 is a side view of FIG.
  • FIG. 7 is a side view of the steering device according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a side view of the support member in the embodiment, and is a diagram schematically showing the positions of the pins before and after the secondary collision.
  • FIG. 9 is a side view of the steering device according to the embodiment, and is a diagram showing a state after the secondary collision.
  • FIG. 9 is a side view of the steering device according to the embodiment, and is a diagram showing a state after the secondary collision.
  • FIG. 10 is a side view of the steering device in the comparative example, and is a diagram showing a state after the secondary collision.
  • FIG. 11 is a side view of the support member in the comparative example, and is a diagram schematically showing the positions of the pins before and after the secondary collision.
  • FIG. 12 is a graph schematically showing the relationship between the collision load received by the steering device and the stroke in the secondary collision.
  • FIG. 13 is a perspective view of the support member in the first modification.
  • FIG. 14 is a side view of FIG.
  • FIG. 15 is a perspective view of the support member in the second modification.
  • FIG. 16 is a side view of FIG.
  • FIG. 17 is a perspective view of the support member in the third modification.
  • FIG. 18 is a side view of FIG.
  • FIG. 19 is a perspective view of the support member in the fourth modification.
  • FIG. 20 is a side view of FIG.
  • FIG. 21 is a perspective view of the support member in the fifth modification.
  • the present invention is not limited to the embodiments for carrying out the following inventions (hereinafter referred to as embodiments).
  • the components in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those that are in a so-called equal range. Further, the components disclosed in the following embodiments can be appropriately combined.
  • the direction along the rotation axis Ax of the steering shaft 3 is referred to as an axial direction
  • the direction intersecting the rotation axis Ax (for example, the direction orthogonal to the rotation axis Ax) is referred to as a radial direction.
  • the front of the vehicle body is indicated by FR
  • the rear of the vehicle body is indicated by RR
  • the right side of the vehicle body is indicated by RH
  • the left side of the vehicle body is indicated by LH.
  • FIG. 1 is a perspective view of the steering device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the steering device of FIG.
  • FIG. 3 is a side view of a part of the steering device of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV of FIG.
  • the steering device 1 includes a steering wheel 2, a steering shaft 3, a steering column 4, a gear box 5, a tilt bracket 6, and a tilt mechanism 7.
  • the tilt bracket 6 is an example of a column bracket.
  • the steering wheel 2 is connected to the rear end portion of the steering shaft 3. Then, when the driver operates the steering wheel 2, the steering shaft 3 rotates around the rotation shaft Ax, and an operation torque is applied to the steering shaft 3.
  • a gear box 5 is provided at the front end of the steering shaft 3.
  • An ECU 51 and an electric motor 52 are assembled in the gear box 5.
  • the ECU 51 controls the operation of the electric motor 52.
  • Auxiliary torque is applied to the steering shaft 3 by the ECU 51 and the electric motor 52. That is, the steering device 1 of the present embodiment is an electric power steering device that assists the driver's steering with the electric motor 52.
  • the steering shaft 3 includes an upper shaft 31 and a lower shaft 32.
  • the upper shaft 31 and the lower shaft 32 are cylindrical shafts.
  • the upper shaft (input shaft) 31 and the lower shaft (output shaft) 32 shown in FIG. 4 extend in the axial direction and are formed in a cylindrical shape along the axial direction of the rotation shaft Ax.
  • the steering wheel 2 is connected to the rear end of the upper shaft 31.
  • the front end of the upper shaft 31 is externally fitted to the lower shaft 32.
  • the front end portion of the upper shaft 31 and the rear end portion of the lower shaft 32 are spline-fitted. Therefore, the upper shaft 31 can slide in the axial direction with respect to the lower shaft 32.
  • the steering shaft 3 is expandable and contractible.
  • the upper shaft 31 is also referred to as an input shaft
  • the lower shaft 32 is also referred to as an output shaft.
  • the steering column 4 is an outer cylinder extending in the axial direction and arranged on the outer peripheral side of the steering shaft 3.
  • the steering column 4 includes an upper column 41 and a lower column 42.
  • the upper column 41 rotatably supports the upper shaft (input shaft) 31.
  • the upper column 41 is arranged closer to the steering wheel 2 (that is, on the rear side of the vehicle body).
  • the lower column 42 is arranged on the opposite side of the steering wheel 2 (that is, the front side in the vehicle body) with respect to the upper column 41.
  • the lower column 42 rotatably supports the lower shaft (output shaft) 32.
  • the upper column 41 and the lower column 42 have a cylindrical shape and are relatively movable in the axial direction with each other.
  • a tilt bracket (column bracket) 6 is provided on the outer peripheral side of the steering column 4.
  • the tilt bracket 6 includes a top plate portion 61, a pair of side plate portions 62, 63, and a vertical plate 64.
  • the top plate portion 61 extends in the left-right direction.
  • a notch 611 is provided at the right end of the top plate portion 61.
  • the notch 611 extends long along the axial direction (ie, in the front-rear direction of the vehicle body).
  • the notch 611 has an open end at the rear end of the vehicle body.
  • a detachment capsule 613 is provided at the right end of the top plate portion 61. In other words, the detachment capsule 613 sandwiches the right end portion of the top plate portion 61 from above and below so as to cover the notch 611.
  • the detaching capsule 613 is a plate-shaped member obtained by bending two plate members at the rear end 613a.
  • the detachment capsule 613 has a circular through hole 615.
  • the through hole 615 overlaps the notch 611 in a state where the detachment capsule 613 is fitted to the right end of the top plate portion 61. Therefore, a fixing pin (not shown) fixed to the vehicle body 100 shown in FIG. 7, which will be described later, holds the detachment capsule 613 in a state of penetrating the through hole 615 and the notch 611.
  • the side plate portion 62 extends downward from the lower surface of the top plate portion 61.
  • the side plate portion 62 is located on the left side of the notch 611.
  • the side plate portion 62 is provided with a tilt elongated hole 621.
  • the tilt elongated hole 621 is an elongated hole extending in the vertical direction.
  • the vertical plate 64 extends downward from the front end of the top plate portion 61.
  • a notch 612 is provided at the left end of the top plate portion 61.
  • the notch 612 extends long along the axial direction (ie, in the front-rear direction of the vehicle body).
  • the notch 612 is provided with an open end at the rear end of the vehicle body.
  • a detachment capsule 614 is provided at the left end of the top plate portion 61. In other words, the detachment capsule 614 sandwiches the left end portion of the top plate portion 61 from above and below so as to cover the notch 612.
  • the detachment capsule 614 is a plate-shaped member obtained by bending two plate members at the rear end 614a.
  • the detachment capsule 614 has a circular through hole 616.
  • the through hole 616 overlaps the notch 612 in a state where the detachment capsule 614 is fitted to the left end of the top plate portion 61. Therefore, a fixing pin (not shown) fixed to the vehicle body 100 shown in FIG. 7, which will be described later, holds the detachment capsule 614 in a state of penetrating the through hole 616 and the notch 612. Further, the side plate portion 63 extends downward from the lower surface of the top plate portion 61. The side plate portion 63 is located on the right side of the notch 612. The side plate portion 63 is provided with a tilt elongated hole 631. The tilt elongated hole 631 is an elongated hole extending in the vertical direction.
  • the steering device 1 is fixed to the vehicle body 100 via the detachable capsules 613 and 614, the top plate portion 61, and the fixing pin (not shown).
  • the tilt bracket (column bracket) 6 has side plate portions 62 and 63 located on the side of the upper column 41.
  • the steering device 1 includes a tilt mechanism 7.
  • the tilt mechanism 7 includes an operation lever 70, a tilt bolt (pin) 71, a support member 8, a cam 74, and a leg portion 410.
  • the tilt bolt (pin) 71 includes a head portion 711, a shaft portion 712, and a screw portion 713.
  • the outer circumference of the shaft portion 712 is smooth, and a male screw is formed on the outer circumference of the screw portion 713.
  • the tilt bolt (pin) 71 extends along the left-right direction, as will be described later. That is, the tilt bolt 71 extends along the vehicle width direction and is provided so as to penetrate the side plate portions 62, 63, the pair of support members 8, the cam 74, the operation lever 70, the nut 751, the thrust bearing 752, and the washer 753.
  • one support member 8 is provided on each of the left and right sides of the upper column 41.
  • a pair of leg portions 410 are provided downward on both the left and right sides of the upper column 41, and the support member 8 is fitted to the leg portions 410.
  • the legs 410 have a rectangular shape extending in the front-rear direction when viewed from the side.
  • the leg portion 410 is provided with a column elongated hole 411 extending along the axial direction.
  • the column elongated hole 411 penetrates the leg portion 410 in the left-right direction.
  • the support member 8 is fitted into the column elongated hole 411 of the leg portion 410. In other words, the support member 8 is detachably provided in the column elongated hole 411 of the leg portion 410.
  • the structure of the support member 8 will be described in detail later.
  • the operation lever 70 includes a base portion 701 and a lever portion 703.
  • the base portion 701 is a cylindrical body, and is provided with an insertion hole 702 penetrating in the left-right direction.
  • the lever portion 703 is fixed to the outer peripheral surface of the base portion 701. When the lever portion 703 is pushed downward, the base portion 701 rotates.
  • a rotary cam 741 is fitted on the inner peripheral surface of the insertion hole 702 of the base 701. Specifically, a tooth portion is formed on the outer periphery of the rotary cam 741, and an uneven portion is formed on the inner peripheral surface of the insertion hole 702. The tooth portion of the rotary cam 741 meshes with the uneven portion of the insertion hole 702. Therefore, the base 701 and the rotary cam 741 rotate integrally. Further, since the fixed cam 742 does not rotate, the rotating cam 741 and the fixed cam 742 can rotate relative to each other.
  • the shaft portion 712 of the tilt bolt (pin) 71 includes a tilt elongated hole 621 of the side plate portion 62 of the tilt bracket 6, a support member 8, a tilt elongated hole 631 of the side plate portion 63, a fixed cam 742, a rotary cam 741, and a thrust bearing. It penetrates 752 and washer 753. Further, the screw portion 713 provided at the tip end portion of the shaft portion 712 meshes with the nut 751, so that the screw portion 713 is fastened to the nut 751.
  • the tilt bolt (pin) 71 has a tilt slot 621 of the side plate portion 62 and a tilt length of the side plate portion 63. It moves up and down inside the hole 631. Then, when the operation lever 70 is rotated upward after reaching an appropriate height position, the rotary cam 741 rotates with respect to the fixed cam 742, so that the vertical position of the steering column 4 with respect to the tilt bracket 6 is changed. It is fixed.
  • FIG. 5 is a perspective view of the support member in the embodiment.
  • FIG. 6 is a side view of FIG.
  • FIG. 7 is a side view of the steering device according to the embodiment.
  • the support member 8 is a bracket that extends long in the axial direction.
  • the support member 8 shown in FIGS. 5 and 6 is arranged on the left side of the vehicle body, but the support member 8 arranged on the right side of the vehicle body also has the same structure.
  • the support member 8 includes a first portion 81 on the front side, a second portion 82 on the rear side, and a through hole 83 provided in the central portion in the front-rear direction.
  • the first portion 81 is a solid member, and the left side surface 811 is flat. Further, the upper surface 812 and the lower surface 814 of the first portion 81 are also flat.
  • the front end surface 813 has an arc shape when viewed from the side.
  • the second portion 82 is a frame-shaped member and has an elongated hole 821 penetrating left and right.
  • the upper surface 822 and the lower surface 824 of the second portion 82 are flat.
  • the rear end surface 823 is arcuate when viewed from the side.
  • the edge of the elongated hole 821 includes an upper surface 825, a lower surface 827, and a rear end surface 826.
  • the upper surface 825 and the lower surface 827 are flat.
  • the rear end surface 826 has an arc shape when viewed from the side. That is, the upper surface 822 and the upper surface 825 extend in parallel, and the lower surface 824 and the lower surface 827 extend in parallel. Further, the rear end surface 823 and the rear end surface 826 are concentric arcs.
  • the through hole 83 is a circular through hole that penetrates the support member 8 in the left-right direction. Specifically, the inner peripheral surface 831 of the through hole 83 has an arc shape when viewed from the side.
  • the shaft portion 712 of the tilt bolt 71 penetrates through the through hole 83.
  • the through hole 83 communicates with the elongated hole 821.
  • the elongated hole 821 extends rearward from the through hole 83, that is, toward the steering wheel 2.
  • Protrusions 832 and 833 are arranged between the through hole 83 and the elongated hole 821.
  • the protrusion 832 is provided at the boundary between the inner peripheral surface 831 and the upper surface 825, and projects downward.
  • the protrusion 832 includes a lower surface 832a and a side surface 832b.
  • the protrusion 833 is provided at the boundary between the inner peripheral surface 831 and the lower surface 827, and projects upward.
  • the protrusion 833 includes an upper surface 833a and a side surface 833b.
  • the side surface 832b and the upper surface 825 are orthogonal to each other, and the side surface 833b and the lower surface 827 are orthogonal to each other. Therefore, the protrusions 832 and 833 are likely to fall toward the long hole 821 when a backward load is input from the through hole 83 toward the long hole 821.
  • the protrusions 834 and 835 are members for determining the direction when the support member 8 is inserted into the column elongated hole 411 of the upper column 41.
  • the protrusion 832 and the protrusion 833 are arranged so as to face each other.
  • the protrusion 832 and the protrusion 833 are stoppers for holding the tilt bolt 71 in the through hole 83.
  • the side plate portions 62, 63 of the tilt bracket 6 described above include tilt elongated holes 621, 631 extending in a direction intersecting the extending direction of the elongated holes 821 of the support member 8.
  • FIG. 8 is a side view of the support member in the embodiment, and is a diagram schematically showing the positions of the pins before and after the secondary collision.
  • FIG. 9 is a side view of the steering device according to the embodiment, and is a diagram showing a state after the secondary collision.
  • FIG. 10 is a side view of the steering device in the comparative example, and is a diagram showing a state after the secondary collision.
  • FIG. 11 is a side view of the support member in the comparative example, and is a diagram schematically showing the positions of the pins before and after the secondary collision.
  • FIG. 12 is a graph schematically showing the relationship between the collision load received by the steering device and the stroke in the secondary collision.
  • the diameter of the shaft portion 712 of the tilt bolt (pin) 71 is D1
  • the inner diameter of the through hole 83 is D2
  • the separation distance between the lower surface 832a of the protrusion 832 and the upper surface 833a of the protrusion 833 is D3, and the upper surface 825 and the lower surface 827.
  • D4 be the separation distance.
  • the diameter D1 is smaller than the inner diameter D2.
  • the separation distance D3 is smaller than the diameter D1.
  • the separation distance D4 is larger than the diameter D1.
  • the first position P1 in the normal state is indicated by a two-dot chain line
  • the second position P2 in the initial stage of the secondary collision is indicated by a solid line.
  • the steering device 1A of FIG. 10 includes the support member 8A shown in FIG.
  • the support member 8A is different from the support member 8 in that there is no elongated hole 821. That is, the second portion 82A in the support member 8A includes a side surface 811 and a flush side surface 821A. As a result, the support member 8A has a symmetrical shape with the through hole 83 interposed therebetween. Further, the through hole 83 is circular in a side view, and when the tilt bolt 71 is penetrated through the through hole 83, the tilt bolt 71 can move together with the support member 8A.
  • the detachment capsules 613 and 614 are subjected to the vehicle body 100.
  • the top plate portion 61 is detached from the detachable capsules 613 and 614 in a state of being fixed to the above.
  • the tilt bracket 6 moves forward.
  • the rear ends 613a and 614a of the detached capsules 613 and 614 are moved to the front side in the axial direction by a distance L2 from the rear end of the notch 611.
  • the tilt bolt (pin) 71 damages the protrusions 832 and 833 of the support member 8, and the inside of the elongated hole 821 is relatively axial. Moves toward the steering wheel 2 along the line. Therefore, when the embodiment and the comparative example are compared, the moving distance of the tilt bracket 6 is smaller in the embodiment by the axial distance of the elongated hole 821. That is, the distance L1 is smaller than the distance L2 by the axial distance of the elongated hole 821.
  • the tilt bolt (pin) 71 damages the protrusions 832 and 833, and the steering wheel 2 is relatively in the elongated hole 821 along the axial direction. Move towards. Therefore, in the initial stage A, the collision load reaches the first peak load. Further, in the latter stage B, the tilt bolt (pin) 71 pushes the tilt bracket 6 forward, the top plate portion 61 is removed from the detachable capsules 613 and 614, and the tilt bracket 6 moves forward. Therefore, in the late stage B, the collision load reaches the second peak load.
  • the peak load of the comparative example is larger than the primary peak load and the secondary peak load of the embodiment. Further, the area of the portion surrounded by the graph of the collision load and the X-axis (stroke) indicates the amount of collision energy absorbed.
  • the steering device 1 has an upper shaft (input shaft) 31 connected to the steering wheel 2 and extending in the axial direction, and a part thereof fitted to the upper shaft 31 with respect to the upper shaft 31.
  • the tubular upper column 41 Fitted into the lower shaft (output shaft) 32 that can move relative to the axial direction, the tubular upper column 41 that is arranged outside the upper shaft 31 in the radial direction and rotatably supports the upper shaft 31, and the upper column 41.
  • It has a tubular lower column 42 that can move relative to the upper column 41 in the axial direction, and side plate portions 62 and 63 located on the side of the upper column 41, and can be detached from the vehicle body 100.
  • tilt bracket column bracket
  • support member 8 provided on the upper column 41
  • a tilt bolt 71 provided so as to penetrate the extension side plate portions 62, 63 and the support member 8 along the radial direction.
  • the support member 8 is located between the through hole 83 through which the tilt bolt 71 penetrates, the elongated hole 821 extending from the through hole 83 toward the steering wheel 2, and the through hole 83 and the elongated hole 821 to support the tilt bolt 71.
  • the support member 8 moves forward relative to the tilt bolt 71. Specifically, when the support member 8 moves forward, the protrusions (stoppers) 832 and 833 are damaged by the tilt bolt 71, and the tilt bolt 71 moves relatively in the elongated hole 821 of the support member 8. Then, when the tilt bolt 71 hits the rear end surface 826 of the edge of the elongated hole 821, the tilt bolt 71 then pushes the side plate portions 62 and 63 forward, so that the tilt bracket (column bracket) 6 is detached from the vehicle body.
  • the upper column 41 and the column bracket move forward.
  • the amount of forward movement of the tilt bracket (column bracket) 6 is reduced by the distance that the tilt bolt 71 moves in the elongated hole 821 of the support member 8 at the time of a secondary collision. .. Therefore, the space on the front side of the tilt bracket (column bracket) 6 after the secondary collision becomes larger, and more parts or larger parts are arranged in the space on the front side of the tilt bracket (column bracket) 6. It becomes possible.
  • the support member 8 has an asymmetrical shape in the front-rear direction with the center in the front-rear direction interposed therebetween.
  • the support member 8 mounted on the right side of the upper column 41 can be mounted on the left side of the upper column 41, paying attention to the direction of the elongated hole 821.
  • the upper column 41 includes a column elongated hole 411 extending along the axial direction, and the support member 8 is arranged in the column elongated hole 411.
  • the support member 8 is attached to the column elongated hole 411, the specification does not have a telescopic function, and the support member 8 can be removed from the column elongated hole 411 to have a telescopic specification.
  • the telescopic specification and the specification having no telescopic function can be applied to the same upper column 41, and the parts of the upper column 41 can be shared.
  • the support member 8 is detachably provided on the upper column 41. By attaching and detaching the support member 8 to and from the upper column 41 in this way, it is possible to easily switch between the telescopic specification and the specification without the telescopic function.
  • the side plate portions 62 and 63 include tilt elongated holes 621 and 631 extending in the vertical direction, and the tilt bolt 71 penetrates the tilt elongated holes 621 and 631. This makes it applicable to a tilt-type steering device for changing the height of the steering wheel 2 according to the physique of the driver, the driving posture, and the like.
  • FIG. 13 is a perspective view of the support member in the first modification.
  • FIG. 14 is a side view of FIG.
  • the support member 8B is a bracket that extends long in the axial direction. Although the support member 8B is arranged on the left side of the vehicle body, the support member 8B arranged on the right side of the vehicle body also has the same structure.
  • the support member 8B includes a first portion 81B on the front side, a second portion 82 on the rear side, and a through hole 83B provided in the central portion in the front-rear direction.
  • the first portion 81B is a frame-shaped member and has a through hole 811B penetrating to the left and right.
  • the upper surface 812 and the lower surface 814 of the first portion 81B are flat.
  • the front end surface 813 has an arc shape when viewed from the side.
  • the edge of the through hole 811B includes an upper surface 815B, a lower surface 817B, and a front end surface 816B.
  • the upper surface 815B and the lower surface 817B are flat.
  • the front end surface 816B has an arc shape when viewed from the side. That is, the upper surface 812 and the upper surface 815B extend in parallel, and the lower surface 814 and the lower surface 817B extend in parallel. Further, the front end surface 813 and the front end surface 816B are concentric arcs.
  • the second portion 82 is a frame-shaped member and has an elongated hole 821 penetrating left and right. Since the configuration of the second portion 82 is the same as that of the first embodiment shown in FIGS. 5 and 6, the description thereof will be omitted.
  • the through hole 83B penetrates the support member 8B in the left-right direction. Specifically, the inner peripheral surfaces 831B and 839B of the through hole 83B are arcuate when viewed from the side.
  • the shaft portion 712 of the tilt bolt 71 penetrates through the through hole 83B.
  • the through hole 83B communicates with the elongated hole 821. In other words, the elongated hole 821 extends rearward from the through hole 83B, that is, toward the steering wheel 2.
  • Projections 832, 833, 837B, and 838B that support the tilt bolt 71 are arranged between the through hole 83B and the elongated hole 821.
  • the protrusion 832 is provided at the boundary between the inner peripheral surface 831 and the upper surface 825, and projects downward.
  • the protrusion 833 is provided at the boundary between the inner peripheral surface 831 and the lower surface 827, and projects upward.
  • the protrusion 832 and the protrusion 833 are arranged so as to face each other.
  • the protrusion 832 and the protrusion 833 are stoppers for holding the tilt bolt 71 in the through hole 83B.
  • the protrusions 837B and 838B have a shape symmetrical with the protrusions 832 and 833 with the center of the support member 8B in the longitudinal direction interposed therebetween.
  • the protrusion 837B protrudes downward, and the protrusion 838B protrudes upward.
  • the support member 8B includes a through hole 83B through which the tilt bolt 71 penetrates, an elongated hole 821, and protrusions (stoppers) 832 and 833. Therefore, at the time of the secondary collision, the amount of forward movement of the tilt bracket (column bracket) 6 is reduced by the distance that the tilt bolt 71 moves in the elongated hole 821 of the support member 8B. Further, since the support member 8B has a symmetrical shape in the front-rear direction with the center in the front-rear direction interposed therebetween, the support member 8B can be mounted in the column elongated hole 411 of the upper column 41 with the support member 8B turned upside down. Therefore, the assembling work of the support member 8B becomes easy.
  • FIG. 15 is a perspective view of the support member in the second modification.
  • FIG. 16 is a side view of FIG.
  • the support member 8C is a bracket that extends long in the axial direction. Although the support member 8C is arranged on the left side of the vehicle body, the support member 8C arranged on the right side of the vehicle body also has the same structure.
  • the support member 8C includes a first portion 81C on the front side, a second portion 82C on the rear side, and a through hole 83C provided in the central portion in the front-rear direction.
  • the first portion 81C is a frame-shaped member and has a through hole 811C penetrating left and right.
  • the upper surface 812 and the lower surface 814 of the first portion 81C are flat.
  • the front end surface 813 has an arc shape when viewed from the side.
  • the edge of the through hole 811C includes an upper surface 815C, a lower surface 817C, a front end surface 816C, and a rear end surface 818C.
  • the upper surface 815C and the lower surface 817C are flat.
  • the front end surface 816C and the rear end surface 818C are arcuate when viewed from the side. That is, the upper surface 812 and the upper surface 815C extend in parallel, and the lower surface 814 and the lower surface 817C extend in parallel. Further, the front end surface 813 and the front end surface 816C are concentric arcs.
  • the second portion 82C is a frame-shaped member and has an elongated hole 821C penetrating to the left and right.
  • the edge of the elongated hole 821C includes an upper surface 825, a lower surface 827, a rear end surface 826, and a front end surface 828C.
  • the front end surface 828C has an arc shape when viewed from the side.
  • the through hole 83C is a circular through hole. That is, the inner peripheral surface 831C of the through hole 83C is circular.
  • a stopper portion (stopper) 832C for supporting the tilt bolt 71 is provided between the through hole 83C and the elongated hole 821C.
  • the through hole 83C and the elongated hole 821C are separated by the stopper portion 832C.
  • the stopper portion 832C is a stopper that holds the tilt bolt 71 in the through hole 83C. At the time of a collision, the tilt bolt 71 hits the stopper portion 832C and the stopper portion 832C is broken, so that the tilt bolt 71 can move from the through hole 83C to the elongated hole 821C.
  • the support member 8C includes a through hole 83C through which the tilt bolt 71 penetrates, a long hole 821C, and a stopper portion 832C. Therefore, at the time of the secondary collision, the amount of forward movement of the tilt bracket (column bracket) 6 is reduced by the distance that the tilt bolt 71 moves in the elongated hole 821 of the support member 8C. Further, since the support member 8C has a symmetrical shape in the front-rear direction with the center in the front-rear direction interposed therebetween, the support member 8C can be mounted in the column elongated hole 411 of the upper column 41 with the support member 8C turned upside down. Therefore, the assembling work of the support member 8C becomes easy.
  • FIG. 17 is a perspective view of the support member in the third modification.
  • FIG. 18 is a side view of FIG.
  • the support member 8D is a bracket that extends long in the axial direction.
  • the support member 8D is arranged on the left side of the vehicle body, but the support member 8D arranged on the right side of the vehicle body also has the same structure.
  • the through hole 83D penetrates the support member 8D in the left-right direction. Specifically, the inner peripheral surface 831D of the through hole 83D has an arc shape when viewed from the side. The shaft portion 712 of the tilt bolt 71 penetrates through the through hole 83D.
  • the second portion 82D is a frame-shaped member and has an elongated hole 821D penetrating left and right.
  • the upper surface 822D and the lower surface 824D of the second portion 82D are flat.
  • the rear end surface 823 is arcuate when viewed from the side.
  • the edge of the elongated hole 821D includes an upper surface 825D, a lower surface 827D, and a rear end surface 826.
  • the upper surface 825D and the lower surface 827D are flat.
  • the rear end surface 826 has an arc shape when viewed from the side. That is, the upper surface 822D and the upper surface 825D extend in parallel, and the lower surface 824D and the lower surface 827D extend in parallel. Further, the rear end surface 823 and the rear end surface 826 are concentric arcs.
  • the through hole 83D communicates with the long hole 821D.
  • the elongated hole 821D extends rearward from the through hole 83D, that is, toward the steering wheel 2.
  • Projections 832D and 833D that support the tilt bolt 71 are arranged between the through hole 83D and the elongated hole 821D.
  • the protrusion 832D and the protrusion 833D are stoppers for holding the tilt bolt 71 in the through hole 83D.
  • the support member 8D includes a through hole 83D through which the tilt bolt 71 penetrates, a long hole 821D, and protrusions 832D and 833D. Therefore, at the time of the secondary collision, the amount of forward movement of the tilt bracket (column bracket) 6 is reduced by the distance that the tilt bolt 71 moves in the elongated hole 821D of the support member 8D. Further, since the through hole 83D is arranged at the front end portion of the support member 8C, the distance of the elongated hole 821D is longer than that of the support member 8 according to the embodiment. Therefore, at the time of the secondary collision, the distance that the tilt bolt 71 moves in the elongated hole 821D of the support member 8D becomes longer, so that the amount of forward movement of the tilt bracket (column bracket) 6 is further reduced.
  • FIG. 19 is a perspective view of the support member in the fourth modification.
  • FIG. 20 is a side view of FIG.
  • the support member 8E is a bracket that extends long in the axial direction.
  • the support member 8E is arranged on the left side of the vehicle body, the support member 8E arranged on the right side of the vehicle body also has the same structure.
  • the support member 8E has almost the same structure as the support member 8 according to the first embodiment, only different parts will be described.
  • the support member 8E includes a first portion 81 on the front side, a second portion 82E on the rear side, and a through hole 83E provided in the central portion in the front-rear direction.
  • the support member 8E is different from the support member 8 in that recesses 836 and 837 are provided.
  • the recess 836 has a V-shape in a side view and is a recess that is recessed downward.
  • the recess 837 has an inverted V shape when viewed from the side, and is a recess that is recessed upward.
  • the recesses 836 and 837 are provided at substantially the same positions as the front and rear positions of the protrusions 832 and 833.
  • the support member 8E includes a through hole 83E through which the tilt bolt 71 penetrates, an elongated hole 821, and protrusions 832 and 833. Therefore, in the case of a secondary collision, the amount of forward movement of the tilt bracket (column bracket) 6 is reduced by the distance that the tilt bolt 71 moves in the elongated hole 821 of the support member 8. Further, since the support member 8E has the recesses 836 and 837, the protrusions 832 and 833 are likely to bend when the tilt bolt 71 gets over the protrusions 832 and 833. Therefore, when the tilt bolt 71 moves, the variation in the load overcoming the protrusions 832 and 833 becomes small, and the overcoming load becomes stable. Therefore, the relative movement of the tilt bolt 71 with respect to the support member 8E becomes smooth.
  • FIG. 21 is a perspective view of the support member in the fifth modification.
  • FIG. 22 is a side view of FIG. 21.
  • the support member 8F is a bracket that extends long in the axial direction.
  • the support member 8F is arranged on the left side of the vehicle body, but the support member 8F arranged on the right side of the vehicle body also has the same structure.
  • the support member 8F has almost the same structure as the support member 8 according to the first embodiment, only different parts will be described.
  • the support member 8F includes a first portion 81 on the front side, a second portion 82F on the rear side, and a through hole 83F provided in the central portion in the front-rear direction.
  • the support member 8F has different shapes of protrusions 832F and 833F from the support member 8. As shown in FIG. 22, the protrusion 832F has a sharp triangular shape in a side view. The protrusion 832F extends downward.
  • the protrusion 833F has a sharp triangular shape when viewed from the side.
  • the protrusion 833F extends upward.
  • the support member 8F includes a through hole 83F through which the tilt bolt 71 penetrates, a long hole 821, and protrusions 832F and 833F. Therefore, in the case of a secondary collision, the amount of forward movement of the tilt bracket (column bracket) 6 is reduced by the distance that the tilt bolt 71 moves in the elongated hole 821 of the support member 8. Further, the protrusions 832F and 833F have a sharp triangular shape in the side view.
  • the protrusions 832F and 833F are easily damaged when the tilt bolt 71 moves, the protrusions 832F and 833F are less likely to receive an impact when the tilt bolt 71 moves, and the tilt bolt 71 is relative to the support member 8F. The movement becomes smooth.
  • Steering device Steering wheel 3 Steering shaft 31 Upper shaft (input shaft) 32 Lower shaft (output shaft) 4 Steering column 41 Upper column 410 Leg 411 Column long hole 42 Lower column 5 Gear box 51 ECU 52 Electric Motor 6 Tilt Bracket (Column Bracket) 61 Top plate 611, 612 Notch 613, 614 Detachment capsule 613a, 614a Rear end 615, 616 Through hole 62, 63 Side plate 621, 631 Tilt slot 64 Vertical plate 7 Tilt mechanism 70 Operation lever 701 Base 702 Insertion hole 703 Lever 71 Tilt bolt (pin) 711 Head 712 Shaft 713 Thread 74 Cam 741 Rotating cam 742 Fixed cam 751 Nut 752 Thrust bearing 753 Washer 8, 8A, 8B, 8C, 8D, 8E, 8F Support member 81, 81B, 81C First part 811 Side surface 811B , 8111C Through hole 812 Top surface 814 Front end surface 814 Bottom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

ステアリング装置は、ステアリングホイールに連結され軸方向に延びる入力軸と、入力軸に嵌合され入力軸に対して軸方向に相対移動が可能な出力軸と、入力軸の径方向の外側に配置され入力軸を回転可能に支持する筒状のアッパコラムと、アッパコラムに嵌合しアッパコラムに対して軸方向に相対移動が可能な筒状のロアコラムと、アッパコラムの側方に位置する側板部を有し且つ車体に対して離脱可能であるコラムブラケットと、アッパコラムに設けられる支持部材と、径方向に沿って延び側板部および支持部材を貫通して設けられるピンと、を備える。支持部材は、ピンが貫通する貫通孔と、貫通孔からステアリングホイールに向けて延びる長孔と、貫通孔と長孔との間に位置しピンを支持するストッパーと、を含む。

Description

ステアリング装置
 本開示は、ステアリング装置に関する。
 ステアリング装置では、ステアリングホイールに連結され軸方向に延びるステアリングシャフトと、ステアリングシャフトの外周側に支持されるステアリングコラムと、を備える。特許文献1では、運転者の体格や運転姿勢等に応じてステアリングホイールの高さを変えるためのチルト式ステアリング装置が開示されている。
特開平9-272446号公報
 ところで、車両が衝突を起こして運転者がステアリングホイールに当たる2次衝突を起こすと、ステアリングコラムを支持するコラムブラケットが車体における前方側に移動するため、コラムブラケットの前方側の空間部を空けておく必要がある。このため、コラムブラケットの前方側の空間部に部品を配置することが困難なことがある。
 本開示は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、2次衝突時におけるコラムブラケットの移動量をより低減することが可能なステアリング装置を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するため、本開示の一態様に係るステアリング装置は、ステアリングホイールに連結され軸方向に延びるステアリングシャフトと、前記ステアリングシャフトの径方向の外側に配置される筒状のアッパコラムと、前記アッパコラムに嵌合し前記アッパコラムに対して軸方向に相対移動が可能な筒状のロアコラムと、前記アッパコラムの側方に位置する側板部を有し且つ車体に対して衝突時に離脱可能であるコラムブラケットと、前記アッパコラムに設けられる支持部材と、車幅方向に沿って延び前記側板部および前記支持部材を貫通して設けられるピンと、を備え、前記支持部材は、前記ピンが貫通する貫通孔と、前記貫通孔から前記ステアリングホイールに向けて延びる長孔と、前記貫通孔と前記長孔との間に位置するストッパーと、を含み、衝突時に前記ピンが前記ストッパーに当たって当該ストッパーが変形することにより、前記ピンが前記貫通孔から前記長孔へ移動可能となる。
 2次衝突時に運転者がステアリングホイールに当たると、ステアリングシャフトの入力軸を介してアッパコラムに前方側への力が伝達される。アッパコラムには、支持部材が設けられているため、ピンに対して相対的に支持部材が前方に移動する。具体的には、支持部材が前方に移動するときは、ストッパーがピンによって破損し、ピンが支持部材の長孔内を相対的に移動する。そして、ピンが長孔の縁の端部に当たると、次に、ピンが側板部を前方に押すため、コラムブラケットが車体に対して離脱される。こののち、アッパコラムおよびコラムブラケットが前方に向けて移動する。このように、本開示によれば、2次衝突時において、アッパコラム及びロアコラムの相対移動によるエネルギー吸収能力を保ちながら、ピンが支持部材の長孔内を移動する距離分だけコラムブラケットの前方への移動量が低減する。従って、2次衝突後のコラムブラケットの前方側の空間部がより大きくなり、より多くの部品またはより大きな部品をコラムブラケットの前方側の空間部に配置することが可能となる。
 上記のステアリング装置の望ましい態様として、前記アッパコラムは、軸方向に沿って延びるコラム長孔を含み、前記支持部材は、前記コラム長孔に配置される。これにより、支持部材をコラムブラケットに装着すれば、テレスコピック機能を有しない仕様となり、支持部材をコラムブラケットから取り外してテレスコピック仕様にすることができる。このように、テレスコピック仕様とテレスコピック機能を有しない仕様とで、同一のコラムブラケットで適用可能となり、部品共有化を図ることができる。
 上記のステアリング装置の望ましい態様として、前記支持部材は、前記アッパコラムに着脱可能に設けられる。このように、支持部材をアッパコラムに着脱することにより、テレスコピック仕様とテレスコピック機能を有しない仕様とを容易に切り替えることができる。
 上記のステアリング装置の望ましい態様として、前記ストッパーは、突起である。突起の高さを適宜変更することにより、ピンが突起を乗り越えて長孔に入る荷重の大きさを容易に調整することが可能となる。
 上記のステアリング装置の望ましい態様として、前記側板部は、前記長孔の延びる方向に対して交差する方向に延びるチルト長孔を含み、前記ピンは、前記チルト長孔を貫通する。これにより、運転者の体格や運転姿勢等に応じてステアリングホイールの高さを変えることができる。
 本開示のステアリング装置によれば、2次衝突時において、コラムブラケットの前方への移動量が低減する。
図1は、実施形態におけるステアリング装置の斜視図である。 図2は、図1のステアリング装置の分解斜視図である。 図3は、図1のステアリング装置の一部の側面図である。 図4は、図3のIV-IV線による断面図である。 図5は、実施形態における支持部材の斜視図である。 図6は、図5の側面図である。 図7は、実施形態におけるステアリング装置の側面図である。 図8は、実施形態における支持部材の側面図であり、2次衝突の前後のピンの位置を模式的に示す図である。 図9は、実施形態におけるステアリング装置の側面図であり、2次衝突後の状態を示す図である。 図10は、比較例におけるステアリング装置の側面図であり、2次衝突後の状態を示す図である。 図11は、比較例における支持部材の側面図であり、2次衝突の前後のピンの位置を模式的に示す図である。 図12は、2次衝突において、ステアリング装置が受ける衝突荷重とストロークとの関係を模式的に示すグラフである。 図13は、第1変形例における支持部材の斜視図である。 図14は、図13の側面図である。 図15は、第2変形例における支持部材の斜視図である。 図16は、図15の側面図である。 図17は、第3変形例における支持部材の斜視図である。 図18は、図17の側面図である。 図19は、第4変形例における支持部材の斜視図である。 図20は、図19の側面図である。 図21は、第5変形例における支持部材の斜視図である。 図22は、図21の側面図である。
 以下、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記の発明を実施するための形態(以下、実施形態という)により本発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、下記実施形態で開示した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。なお、以下の説明において、ステアリングシャフト3の回転軸Axに沿った方向を軸方向と呼び、回転軸Axに交差する方向(例えば、回転軸Axに直交する方向)を径方向と呼ぶ。また、車体における前方をFRと示し、車体における後方をRRと示し、車体における右方をRHと示し、車体における左方をLHと示す。
[実施形態]
 図1は、実施形態におけるステアリング装置の斜視図である。図2は、図1のステアリング装置の分解斜視図である。図3は、図1のステアリング装置の一部の側面図である。図4は、図3のIV-IV線による断面図である。
 最初に、ステアリング装置1の基本的な構成について説明する。図1に示すように、ステアリング装置1は、ステアリングホイール2と、ステアリングシャフト3、ステアリングコラム4と、ギヤボックス5と、チルトブラケット6と、チルト機構7と、を備える。なお、チルトブラケット6は、コラムブラケットの一例である。
 図1および図2に示すように、ステアリングホイール2は、ステアリングシャフト3における後方端部に連結されている。そして、運転者がステアリングホイール2を操作すると、回転軸Axを中心にステアリングシャフト3が回転し、ステアリングシャフト3に操作トルクが付与される。
 ステアリングシャフト3における前方端部には、ギヤボックス5が設けられている。ギヤボックス5には、ECU51および電動モータ52が組み付けられている。ECU51は、電動モータ52の動作を制御する。ECU51および電動モータ52によって、ステアリングシャフト3に補助トルクが付与される。つまり、本実施形態のステアリング装置1は、運転者の操舵を電動モータ52で補助する電動パワーステアリング装置である。
 ステアリングシャフト3は、アッパシャフト31と、ロアシャフト32と、を備える。アッパシャフト31およびロアシャフト32は、円筒軸である。アッパシャフト(入力軸)31および図4に示すロアシャフト(出力軸)32は、軸方向に延び且つ回転軸Axの軸回り方向に沿って円筒状に形成される。アッパシャフト31の後方端部にステアリングホイール2が連結される。アッパシャフト31の前方端部は、ロアシャフト32に外嵌されている。具体的には、アッパシャフト31の前方端部と、ロアシャフト32の後方端部とは、スプライン嵌合されている。よって、アッパシャフト31は、ロアシャフト32に対し軸方向にスライド可能である。換言すると、ステアリングシャフト3は、伸縮可能である。なお、アッパシャフト31は入力軸とも称し、ロアシャフト32は出力軸とも称する。
 図1および図2に示すように、ステアリングコラム4は、軸方向に延在し、ステアリングシャフト3の外周側に配置される外筒である。ステアリングコラム4は、アッパコラム41と、ロアコラム42と、を備える。アッパコラム41は、アッパシャフト(入力軸)31を回転可能に支持する。アッパコラム41は、ステアリングホイール2寄り(即ち、車体における後方側)に配置されている。ロアコラム42は、アッパコラム41に対してステアリングホイール2の反対側(即ち、車体における前方側)に配置されている。ロアコラム42は、ロアシャフト(出力軸)32を回転可能に支持する。アッパコラム41およびロアコラム42は、筒状であり、互いに軸方向に相対的に移動可能である。
 ステアリングコラム4の外周側には、チルトブラケット(コラムブラケット)6が設けられる。チルトブラケット6は、天板部61と、一対の側板部62、63と、縦板64と、を備える。
 図1および図2に示すように、天板部61は、左右方向に沿って延びる。天板部61の右方の端部には、切欠き611が設けられる。切欠き611は、軸方向に平行に(即ち、車体の前後方向に)沿って長く延びる。切欠き611は、車体における後方側の端部に開口端を備える。天板部61の右方の端部には、離脱カプセル613が設けられる。換言すると、離脱カプセル613は、切欠き611を覆うように、天板部61の右方の端部を上下から挟持する。離脱カプセル613は、2枚の板材を後端613aで折り曲げた板状部材である。離脱カプセル613は、円形の貫通孔615を有する。離脱カプセル613が天板部61の右方の端部に嵌合した状態において、貫通孔615は切欠き611と重なっている。従って、後述する図7に示す車体100に固定される固定ピン(図示せず)が、貫通孔615および切欠き611を貫通した状態で離脱カプセル613を保持する。また、側板部62は、天板部61の下面から下方に向けて延びる。側板部62は、切欠き611よりも左側に位置する。側板部62には、チルト長孔621が設けられる。チルト長孔621は、上下方向に沿って延びる長孔である。なお、縦板64は、天板部61の前端から下方に向けて延びる。
 図1および図2に示すように、天板部61の左方の端部には、切欠き612が設けられる。切欠き612は、軸方向に平行に(即ち、車体の前後方向に)沿って長く延びる。切欠き612は、車体における後方側の端部に開口端を備える。天板部61の左方の端部には、離脱カプセル614が設けられる。換言すると、離脱カプセル614は、切欠き612を覆うように、天板部61の左方の端部を上下から挟持する。離脱カプセル614は、2枚の板材を後端614aで折り曲げた板状部材である。離脱カプセル614は、円形の貫通孔616を有する。離脱カプセル614が天板部61の左方の端部に嵌合した状態において、貫通孔616は切欠き612と重なっている。従って、後述する図7に示す車体100に固定される固定ピン(図示せず)が、貫通孔616および切欠き612を貫通した状態で離脱カプセル614を保持する。また、側板部63は、天板部61の下面から下方に向けて延びる。側板部63は、切欠き612よりも右側に位置する。側板部63には、チルト長孔631が設けられる。チルト長孔631は、上下方向に沿って延びる長孔である。以上より、ステアリング装置1は、離脱カプセル613、614、天板部61および図外の固定ピンを介して車体100に固定される。このように、チルトブラケット(コラムブラケット)6は、アッパコラム41の側方に位置する側板部62、63を有する。
 図1から図4に示すように、ステアリング装置1は、チルト機構7を備える。チルト機構7は、操作レバー70と、チルトボルト(ピン)71と、支持部材8と、カム74と、脚部410と、を備える。
 チルトボルト(ピン)71は、頭部711と、軸部712と、ねじ部713と、を備える。軸部712の外周は平滑であり、ねじ部713の外周には雄ねじが形成されている。チルトボルト(ピン)71は、後述するように、左右方向に沿って延びる。即ち、チルトボルト71は、車幅方向に沿って延び、側板部62、63、一対の支持部材8、カム74、操作レバー70、ナット751、スラストベアリング752およびワッシャ753を貫通して設けられる。
 支持部材8は、実施形態では、アッパコラム41の左右両側に1つずつ設けられる。具体的には、アッパコラム41の左右両側には、下方に向けて脚部410が一対に設けられ、脚部410に支持部材8が嵌合される。脚部410は、側方から見て前後方向に延びる矩形状である。脚部410には、軸方向に沿って延びるコラム長孔411が設けられる。コラム長孔411は、脚部410を左右方向に貫通している。支持部材8は、脚部410のコラム長孔411に嵌合される。換言すると、支持部材8は、脚部410のコラム長孔411に着脱可能に設けられる。支持部材8の構造については、詳細に後述する。
 操作レバー70は、基部701と、レバー部703と、を備える。基部701は、円筒体であり、左右方向に挿通孔702が貫通して設けられる。レバー部703は、基部701の外周面に固定されている。レバー部703を下方に押し下げると、基部701が回転する。
 ここで、図4に示すように、基部701の挿通孔702の内周面には、回転カム741が嵌合されている。具体的には、回転カム741の外周には、歯部が形成され、挿通孔702の内周面には、凹凸部が形成される。回転カム741の歯部は、挿通孔702の凹凸部に噛み合っている。従って、基部701と回転カム741とは一体になって回転する。また、固定カム742は回転しないため、回転カム741と固定カム742とは相対回転が可能である。そして、チルトボルト(ピン)71の軸部712は、チルトブラケット6の側板部62のチルト長孔621、支持部材8、側板部63のチルト長孔631、固定カム742、回転カム741、スラストベアリング752およびワッシャ753を貫通する。また、軸部712の先端部に設けられたねじ部713がナット751に噛み合うことにより、ねじ部713がナット751に締結されている。これにより、操作レバー70を下方に向けて回転させ、チルトブラケット6に対するステアリングコラム4の上下位置を変えると、チルトボルト(ピン)71が側板部62のチルト長孔621および側板部63のチルト長孔631の内方を上下移動する。そして、適正な高さ位置になった後で操作レバー70を上方に向けて回転させると、固定カム742に対して回転カム741が回転することにより、チルトブラケット6に対するステアリングコラム4の上下位置が固定される。
 次いで、支持部材8の構造について説明する。図5は、実施形態における支持部材の斜視図である。図6は、図5の側面図である。図7は、実施形態におけるステアリング装置の側面図である。
 図5から図7に示すように、支持部材8は、軸方向に長く延びるブラケットである。なお、図5および図6に示す支持部材8は、車体における左側に配置されているが、車体における右側に配置される支持部材8も同一構造を有する。
 支持部材8は、前方側の第1部位81と、後方側の第2部位82と、前後方向の中央部に設けられた貫通孔83と、を備える。第1部位81は、中実部材であり、左側の側面811は、平坦である。また、第1部位81の上面812および下面814も平坦である。前端面813は、側方から見て円弧状である。第2部位82は、枠状部材であり、左右に貫通する長孔821を有する。第2部位82の上面822および下面824は平坦である。後端面823は、側方から見て円弧状である。また、長孔821の縁は、上面825と、下面827と、後端面826と、を備える。上面825および下面827は、平坦である。後端面826は、側方から見て円弧状である。即ち、上面822と上面825は、平行に延び、下面824と下面827は、平行に延びている。また、後端面823と後端面826とは、同心円の円弧である。貫通孔83は、支持部材8を左右方向に貫通する円形の貫通孔である。具体的には、貫通孔83の内周面831は、側方から見て円弧状である。貫通孔83には、チルトボルト71の軸部712が貫通する。貫通孔83は、長孔821と連通する。換言すると、長孔821は、貫通孔83から後方に向けて、即ちステアリングホイール2に向けて延びる。貫通孔83と長孔821との間には、突起832、833が配置されている。突起832は、内周面831と上面825との境界部に設けられ、下方に突出する。突起832は、下面832aと、側面832bと、を備える。突起833は、内周面831と下面827との境界部に設けられ、上方に突出する。突起833は、上面833aと、側面833bと、を備える。側面832bと上面825とは直交し、側面833bと下面827とは直交している。従って、突起832および突起833は、貫通孔83から長孔821へ向けた後方への荷重が入力された場合に、長孔821側へ倒れやすい。また、突起部834、835は、支持部材8をアッパコラム41のコラム長孔411に挿入するときの方向を決めるための部材である。なお、突起832と突起833とは、対向して配置される。突起832および突起833は、チルトボルト71を貫通孔83に保持するストッパーである。なお、前述したチルトブラケット6の側板部62、63は、支持部材8の長孔821の延びる方向に対して交差する方向に延びるチルト長孔621、631を含む。
 次に、車両が2次衝突を起こした場合におけるステアリング装置1の動きについて説明する。図8は、実施形態における支持部材の側面図であり、2次衝突の前後のピンの位置を模式的に示す図である。図9は、実施形態におけるステアリング装置の側面図であり、2次衝突後の状態を示す図である。図10は、比較例におけるステアリング装置の側面図であり、2次衝突後の状態を示す図である。図11は、比較例における支持部材の側面図であり、2次衝突の前後のピンの位置を模式的に示す図である。図12は、2次衝突において、ステアリング装置が受ける衝突荷重とストロークとの関係を模式的に示すグラフである。
 最初に、図8を参照して、各部位の寸法を説明する。チルトボルト(ピン)71の軸部712の直径をD1とし、貫通孔83の内径をD2とし、突起832の下面832aと突起833の上面833aとの離隔距離をD3とし、上面825と下面827との離隔距離をD4とする。直径D1は内径D2よりも小さい。離隔距離D3は直径D1よりも小さい。離隔距離D4は、直径D1よりも大きい。
 まず、図7に示すように、通常時において、ステアリング装置1は、離脱カプセル613、614、天板部61および図外の固定ピンを介して車体100に固定されている。また、図8の二点鎖線の第1位置P1で示すように、支持部材8の貫通孔83にチルトボルト(ピン)71が貫通して設けられている。
 次に、車両が1次衝突のあとに2次衝突を起こすと、運転者からステアリングホイール2に対して前方(軸方向の前側)に向かう力Fが入力される。すると、図9に示すように、チルトボルト(ピン)71、チルトブラケット6およびギヤボックス5に対して、ステアリングシャフト3およびステアリングコラム4が相対的に前方に移動する。このとき、図8に示すように、チルトボルト(ピン)71に対して支持部材8が前方に移動する。つまり、チルトボルト(ピン)71は、2次衝突の初期段階において軸方向の位置が変わらずに、支持部材8が前方に移動する。支持部材8は、ステアリングコラム4に固定されているため、ステアリングシャフト3およびステアリングコラム4がチルトボルト(ピン)71に対して前方に移動する。図8において、チルトボルト(ピン)71は、通常時の第1位置P1を二点鎖線で示し、2次衝突の初期段階の第2位置P2を実線で示す。このように、2次衝突後では、チルトボルト(ピン)71が突起832、833を破損させて、相対的に長孔821内を軸方向に沿ってステアリングホイール2に向けて移動する。そして、第2位置P2において、チルトボルト(ピン)71が長孔821の縁の後端面826に突き当たる。
 チルトボルト(ピン)71が長孔821の縁の後端面826に突き当たった後の2次衝突の後期段階では、チルトボルト(ピン)71がチルト長孔621、631の内周面に当たり、チルトボルト(ピン)71がチルトブラケット6を前方に押す。すると、離脱カプセル613、614が車体100に固定された状態で、離脱カプセル613、614から天板部61が外れ、図9に示すように、チルトブラケット6が前方に移動する。図9では、離脱カプセル613、614の後端613a、614aが切欠き611の後端から距離L1だけ軸方向の前側に移動している。このように、図9に示すように、2次衝突によってチルトブラケット6が距離L1だけ軸方向の前側に移動する。
 これに対して、比較例に係る図10のステアリング装置1Aにおいては、図11に示す支持部材8Aを備える。支持部材8Aは、支持部材8に対して長孔821がない点が相違する。即ち、支持部材8Aにおける第2部位82Aは、側面811と面一の側面821Aを備える。これにより、支持部材8Aは、貫通孔83を挟んで前後対称の形状を有する。また、貫通孔83は、側面視において円形であり、チルトボルト71が貫通孔83に貫通された状態では、チルトボルト71は支持部材8Aと共に移動可能である。
 従って、図10に示すように、車両が2次衝突を起こし運転者からステアリングホイール2に対して前方(軸方向の前側)に向かう力Fが入力されると、離脱カプセル613、614が車体100に固定された状態で、離脱カプセル613、614から天板部61が外れる。その後、図10に示すように、チルトブラケット6が前方に移動する。図10では、離脱カプセル613、614の後端613a、614aが切欠き611の後端から距離L2だけ軸方向の前側に移動している。このように、比較例の2次衝突においては、実施形態の2次衝突の初期段階に相当する段階がなく後期段階に相当する段階しかない。従って、比較例では、2次衝突が起こるとすぐに離脱カプセル613、614から天板部61が外れ、チルトブラケット6が前方に移動する。従って、チルトブラケット6が距離L2だけ軸方向の前側に移動する。
 以上のように、実施形態に係るステアリング装置1においては、2次衝突後に、チルトボルト(ピン)71が支持部材8の突起832、833を破損させて、相対的に長孔821内を軸方向に沿ってステアリングホイール2に向けて移動する。従って、実施形態と比較例とを比べると、実施形態の方が長孔821の軸方向距離だけチルトブラケット6の移動距離が小さくなる。即ち、距離L1は、長孔821の軸方向距離だけ、距離L2よりも小さい。
 また、図12に示すように、実施形態において、車両が2次衝突を起こした場合に、衝突荷重のピークが2つ形成される。つまり、初期段階Aでは、運転者がステアリングホイール2に当たったのち、チルトボルト(ピン)71が突起832、833を破損させて、相対的に長孔821内を軸方向に沿ってステアリングホイール2に向けて移動する。このため、初期段階Aでは、衝突荷重が第1次ピーク荷重まで達する。また、後期段階Bでは、チルトボルト(ピン)71がチルトブラケット6を前方に押し、離脱カプセル613、614から天板部61が外れ、チルトブラケット6が前方に移動する。このため、後期段階Bでは、衝突荷重が第2次ピーク荷重まで達する。
 これに対して、比較例では、2次衝突の直後から衝突荷重が急激に上昇するため、比較例のピーク荷重は、実施形態の第1次ピーク荷重および第2次ピーク荷重よりも大きくなる。また、衝突荷重のグラフとX軸(ストローク)とで囲まれる部位の面積は、衝突エネルギーの吸収量を示す。
 以上説明したように、実施形態に係るステアリング装置1は、ステアリングホイール2に連結され軸方向に延びるアッパシャフト(入力軸)31と、一部がアッパシャフト31に嵌合されアッパシャフト31に対して軸方向に相対移動が可能なロアシャフト(出力軸)32と、アッパシャフト31の径方向の外側に配置されアッパシャフト31を回転可能に支持する筒状のアッパコラム41と、アッパコラム41に嵌合しアッパコラム41に対して軸方向に相対移動が可能な筒状のロアコラム42と、アッパコラム41の側方に位置する側板部62、63を有し且つ車体100に対して離脱可能であるチルトブラケット(コラムブラケット)6と、アッパコラム41に設けられる支持部材8と、径方向に沿って延び側板部62、63および支持部材8を貫通して設けられるチルトボルト71と、を備える。支持部材8は、チルトボルト71が貫通する貫通孔83と、貫通孔83からステアリングホイール2に向けて延びる長孔821と、貫通孔83と長孔821との間に位置しチルトボルト71を支持する突起(ストッパー)832、833と、を含む。
 2次衝突時に運転者がステアリングホイール2に当たると、アッパシャフト(入力軸)31を介してアッパコラム41に前方側への力が伝達される。アッパコラム41には、支持部材8が設けられているため、チルトボルト71に対して相対的に支持部材8が前方に移動する。具体的には、支持部材8が前方に移動するときは、突起(ストッパー)832、833がチルトボルト71によって破損し、チルトボルト71が支持部材8の長孔821内を相対的に移動する。そして、チルトボルト71が長孔821の縁の後端面826に当たると、次に、チルトボルト71が側板部62、63を前方に押すため、チルトブラケット(コラムブラケット)6が車体に対して離脱される。こののち、アッパコラム41およびコラムブラケットが前方に向けて移動する。このように、本開示によれば、2次衝突時において、チルトボルト71が支持部材8の長孔821内を移動する距離分だけチルトブラケット(コラムブラケット)6の前方への移動量が低減する。従って、2次衝突後のチルトブラケット(コラムブラケット)6の前方側の空間部がより大きくなり、より多くの部品またはより大きな部品をチルトブラケット(コラムブラケット)6の前方側の空間部に配置することが可能となる。なお、支持部材8は、前後方向の中央を挟んで前後で非対称の形状を有する。アッパコラム41の右側に装着する支持部材8は、長孔821の方向に注意して、アッパコラム41の左側に装着することができる。
 アッパコラム41は、軸方向に沿って延びるコラム長孔411を含み、支持部材8は、コラム長孔411に配置される。これにより、支持部材8をコラム長孔411に装着すれば、テレスコピック機能を有しない仕様となり、支持部材8をコラム長孔411から取り外してテレスコピック仕様にすることができる。このように、テレスコピック仕様とテレスコピック機能を有しない仕様とで、同一のアッパコラム41で適用可能となり、アッパコラム41の部品共有化を図ることができる。
 支持部材8は、アッパコラム41に着脱可能に設けられる。このように、支持部材8をアッパコラム41に着脱することにより、テレスコピック仕様とテレスコピック機能を有しない仕様とを容易に切り替えることができる。
 突起(ストッパー)832、833の高さを適宜変更することにより、チルトボルト71が突起832、833を乗り越えて長孔821に入る荷重の大きさを容易に調整することが可能となる。
 側板部62、63は、上下方向に延びるチルト長孔621、631を含み、チルトボルト71は、チルト長孔621、631を貫通する。これにより、運転者の体格や運転姿勢等に応じてステアリングホイール2の高さを変えるためのチルト式ステアリング装置にも適用可能となる。
[第1変形例]
 次に、第1変形例に係る支持部材について説明する。図13は、第1変形例における支持部材の斜視図である。図14は、図13の側面図である。
 図13および図14に示すように、支持部材8Bは、軸方向に長く延びるブラケットである。なお、支持部材8Bは、車体における左側に配置されるが、車体における右側に配置される支持部材8Bも同一構造を有する。
 支持部材8Bは、前方側の第1部位81Bと、後方側の第2部位82と、前後方向の中央部に設けられた貫通孔83Bと、を備える。第1部位81Bは、枠状部材であり、左右に貫通する貫通孔811Bを有する。第1部位81Bの上面812および下面814は平坦である。前端面813は、側方から見て円弧状である。また、貫通孔811Bの縁は、上面815Bと、下面817Bと、前端面816Bと、を備える。上面815Bおよび下面817Bは、平坦である。前端面816Bは、側方から見て円弧状である。即ち、上面812と上面815Bは、平行に延び、下面814と下面817Bは、平行に延びている。また、前端面813と前端面816Bとは、同心円の円弧である。
 第2部位82は、枠状部材であり、左右に貫通する長孔821を有する。第2部位82の構成は、図5および図6に示す第1実施形態と同一であるため、説明を省略する。
 貫通孔83Bは、支持部材8Bを左右方向に貫通する。具体的には、貫通孔83Bの内周面831Bおよび839Bは、側方から見て円弧状である。貫通孔83Bには、チルトボルト71の軸部712が貫通する。貫通孔83Bは、長孔821と連通する。換言すると、長孔821は、貫通孔83Bから後方に向けて、即ちステアリングホイール2に向けて延びる。貫通孔83Bと長孔821との間には、チルトボルト71を支持する突起832、833、837B、838Bが配置されている。突起832は、内周面831と上面825との境界部に設けられ、下方に突出する。突起833は、内周面831と下面827との境界部に設けられ、上方に突出する。突起832と突起833とは、対向して配置される。突起832および突起833は、チルトボルト71を貫通孔83Bに保持するストッパーである。また、突起837B、838Bは、支持部材8Bの長手方向の中央を挟んで、突起832、833と対称な形状を有する。突起837Bは下方に向けて突出し、突起838Bは上方に向けて突出する。
 以上説明したように、第1変形例においても、支持部材8Bは、チルトボルト71が貫通する貫通孔83Bと、長孔821と、突起(ストッパー)832、833と、を含む。従って、2次衝突時において、チルトボルト71が支持部材8Bの長孔821内を移動する距離分だけチルトブラケット(コラムブラケット)6の前方への移動量が低減する。また、支持部材8Bは、前後方向の中央を挟んで前後で対称の形状を有するため、支持部材8Bを上下反対にしてアッパコラム41のコラム長孔411に装着することができる。従って、支持部材8Bの組付作業が容易になる。
[第2変形例]
 次に、第2変形例に係る支持部材について説明する。図15は、第2変形例における支持部材の斜視図である。図16は、図15の側面図である。
 図15および図16に示すように、支持部材8Cは、軸方向に長く延びるブラケットである。なお、支持部材8Cは、車体における左側に配置されるが、車体における右側に配置される支持部材8Cも同一構造を有する。
 支持部材8Cは、前方側の第1部位81Cと、後方側の第2部位82Cと、前後方向の中央部に設けられた貫通孔83Cと、を備える。第1部位81Cは、枠状部材であり、左右に貫通する貫通孔811Cを有する。第1部位81Cの上面812および下面814は平坦である。前端面813は、側方から見て円弧状である。また、貫通孔811Cの縁は、上面815Cと、下面817Cと、前端面816Cと、後端面818Cと、を備える。上面815Cおよび下面817Cは、平坦である。前端面816Cおよび後端面818Cは、側方から見て円弧状である。即ち、上面812と上面815Cは、平行に延び、下面814と下面817Cは、平行に延びている。また、前端面813と前端面816Cとは、同心円の円弧である。
 第2部位82Cは、枠状部材であり、左右に貫通する長孔821Cを有する。長孔821Cの縁は、上面825と、下面827と、後端面826と、前端面828Cと、を備える。前端面828Cは、側方から見て円弧状である。
 貫通孔83Cは、円形の貫通孔である。即ち、貫通孔83Cの内周面831Cは、円形である。貫通孔83Cと長孔821Cとの間には、チルトボルト71を支持するストッパー部(ストッパー)832Cが設けられる。ストッパー部832Cによって、貫通孔83Cと長孔821Cとが分け隔てられる。ストッパー部832Cは、チルトボルト71を貫通孔83Cに保持するストッパーである。衝突時にチルトボルト71がストッパー部832Cに当たってストッパー部832Cが破断することにより、チルトボルト71が貫通孔83Cから長孔821Cへ移動可能となる。
 以上説明したように、第2変形例においても、支持部材8Cは、チルトボルト71が貫通する貫通孔83Cと、長孔821Cと、ストッパー部832Cと、を含む。従って、2次衝突時において、チルトボルト71が支持部材8Cの長孔821内を移動する距離分だけチルトブラケット(コラムブラケット)6の前方への移動量が低減する。また、支持部材8Cは、前後方向の中央を挟んで前後で対称の形状を有するため、支持部材8Cを上下反対にしてアッパコラム41のコラム長孔411に装着することができる。従って、支持部材8Cの組付作業が容易になる。
[第3変形例]
 次に、第3変形例に係る支持部材について説明する。図17は、第3変形例における支持部材の斜視図である。図18は、図17の側面図である。
 図17および図18に示すように、支持部材8Dは、軸方向に長く延びるブラケットである。なお、支持部材8Dは、車体における左側に配置されるが、車体における右側に配置される支持部材8Dも同一構造を有する。
 貫通孔83Dは、支持部材8Dを左右方向に貫通する。具体的には、貫通孔83Dの内周面831Dは、側方から見て円弧状である。貫通孔83Dには、チルトボルト71の軸部712が貫通する。
 第2部位82Dは、枠状部材であり、左右に貫通する長孔821Dを有する。第2部位82Dの上面822Dおよび下面824Dは平坦である。後端面823は、側方から見て円弧状である。また、長孔821Dの縁は、上面825Dと、下面827Dと、後端面826と、を備える。上面825Dおよび下面827Dは、平坦である。後端面826は、側方から見て円弧状である。即ち、上面822Dと上面825Dは、平行に延び、下面824Dと下面827Dは、平行に延びている。また、後端面823と後端面826とは、同心円の円弧である。
 貫通孔83Dは、長孔821Dと連通する。換言すると、長孔821Dは、貫通孔83Dから後方に向けて、即ちステアリングホイール2に向けて延びる。貫通孔83Dと長孔821Dとの間には、チルトボルト71を支持する突起832D、833Dが配置されている。突起832Dおよび突起833Dは、チルトボルト71を貫通孔83Dに保持するストッパーである。
 以上説明したように、第3変形例においても、支持部材8Dは、チルトボルト71が貫通する貫通孔83Dと、長孔821Dと、突起832D、833Dと、を含む。従って、2次衝突時において、チルトボルト71が支持部材8Dの長孔821D内を移動する距離分だけチルトブラケット(コラムブラケット)6の前方への移動量が低減する。また、貫通孔83Dは、支持部材8Cにおける前方側の端部に配置されるため、長孔821Dの距離が、実施形態に係る支持部材8よりも長くなる。従って、2次衝突時において、チルトボルト71が支持部材8Dの長孔821D内を移動する距離がより長くなるため、チルトブラケット(コラムブラケット)6の前方への移動量がより低減する。
[第4変形例]
 次に、第4変形例に係る支持部材について説明する。図19は、第4変形例における支持部材の斜視図である。図20は、図19の側面図である。
 図19および図20に示すように、支持部材8Eは、軸方向に長く延びるブラケットである。なお、支持部材8Eは、車体における左側に配置されるが、車体における右側に配置される支持部材8Eも同一構造を有する。
 支持部材8Eは、第1実施形態に係る支持部材8とほぼ同じ構造のため、異なる部位のみを説明する。支持部材8Eは、前方側の第1部位81と、後方側の第2部位82Eと、前後方向の中央部に設けられた貫通孔83Eと、を備える。支持部材8Eは、支持部材8に対して、窪み836、837が設けられている点で相違する。窪み836は、図20に示すように、側面視においてV字形状を有し、下方に向けて凹む窪みである。窪み837は、側面視において逆V字形状を有し、上方に向けて凹む窪みである。窪み836、837は、突起832、833の前後位置と略同一の位置に設けられる。
 以上説明したように、第4変形例においても、支持部材8Eは、チルトボルト71が貫通する貫通孔83Eと、長孔821と、突起832、833と、を含む。従って、2次衝突時において、チルトボルト71が支持部材8の長孔821内を移動する距離分だけチルトブラケット(コラムブラケット)6の前方への移動量が低減する。また、支持部材8Eは、窪み836、837を有するため、チルトボルト71が突起832、833を乗り越えるときに、突起832、833が撓みやすい。従って、チルトボルト71が移動する際に突起832、833を乗り越える荷重のバラツキが小さくなり、乗り越える荷重が安定する。従って、チルトボルト71の支持部材8Eに対する相対移動がスムーズになる。
[第5変形例]
 次に、第5変形例に係る支持部材について説明する。図21は、第5変形例における支持部材の斜視図である。図22は、図21の側面図である。
 図21および図22に示すように、支持部材8Fは、軸方向に長く延びるブラケットである。なお、支持部材8Fは、車体における左側に配置されるが、車体における右側に配置される支持部材8Fも同一構造を有する。
 支持部材8Fは、第1実施形態に係る支持部材8とほぼ同じ構造のため、異なる部位のみを説明する。支持部材8Fは、前方側の第1部位81と、後方側の第2部位82Fと、前後方向の中央部に設けられた貫通孔83Fと、を備える。支持部材8Fは、支持部材8に対して、突起832F、833Fの形状が異なる。突起832Fは、図22に示すように、側面視において鋭利な三角形状である。突起832Fは、下方に向けて延びる。突起833Fは、側面視において鋭利な三角形状である。突起833Fは、上方に向けて延びる。
 以上説明したように、第5変形例においても、支持部材8Fは、チルトボルト71が貫通する貫通孔83Fと、長孔821と、突起832F、833Fと、を含む。従って、2次衝突時において、チルトボルト71が支持部材8の長孔821内を移動する距離分だけチルトブラケット(コラムブラケット)6の前方への移動量が低減する。また、突起832F、833Fは、側面視において鋭利な三角形状である。このため、チルトボルト71が移動する際に突起832F、833Fが容易に破損しやすいので、チルトボルト71が移動する際に突起832F、833Fから衝撃を受けにくく、チルトボルト71の支持部材8Fに対する相対移動がスムーズになる。
1 ステアリング装置
2 ステアリングホイール
3 ステアリングシャフト
31 アッパシャフト(入力軸)
32 ロアシャフト(出力軸)
4 ステアリングコラム
41 アッパコラム
410 脚部
411 コラム長孔
42 ロアコラム
5 ギヤボックス
51 ECU
52 電動モータ
6 チルトブラケット(コラムブラケット)
61 天板部
611、612 切欠き
613、614 離脱カプセル
613a、614a 後端
615、616 貫通孔
62、63 側板部
621、631 チルト長孔
64 縦板
7 チルト機構
70 操作レバー
701 基部
702 挿通孔
703 レバー部
71 チルトボルト(ピン)
711 頭部
712 軸部
713 ねじ部
74 カム
741 回転カム
742 固定カム
751 ナット
752 スラストベアリング
753 ワッシャ
8、8A、8B、8C、8D、8E、8F 支持部材
81、81B、81C 第1部位
811 側面
811B、811C 貫通孔
812 上面
813 前端面
814 下面
815B、815C 上面
816B、816C 前端面
817B、817C 下面
818C 後端面
82、82A、82C、82D、82E、82F 第2部位
821、821C、821D 長孔
821A 側面
822、822D 上面
823 後端面
824、824D 下面
825、825D 上面
826 後端面
827、827D 下面
83、83B、83C、83D、83E、83F 貫通孔
831、831B、831C、831D 内周面
832、832D、832F、833、833D、833F 突起(ストッパー)
832C ストッパー部(ストッパー)
834、835 突起部
836、837 窪み
839B 内周面
100 車体

Claims (5)

  1.  ステアリングホイールに連結され軸方向に延びるステアリングシャフトと、
     前記ステアリングシャフトの径方向の外側に配置される筒状のアッパコラムと、
     前記アッパコラムに嵌合し前記アッパコラムに対して軸方向に相対移動が可能な筒状のロアコラムと、
     前記アッパコラムの側方に位置する側板部を有し且つ車体に対して衝突時に離脱可能であるコラムブラケットと、
     前記アッパコラムに設けられる支持部材と、
     車幅方向に沿って延び前記側板部および前記支持部材を貫通して設けられるピンと、を備え、
     前記支持部材は、前記ピンが貫通する貫通孔と、前記貫通孔から前記ステアリングホイールに向けて延びる長孔と、前記貫通孔と前記長孔との間に位置するストッパーと、を含み、
     衝突時に前記ピンが前記ストッパーに当たって当該ストッパーが変形することにより、前記ピンが前記貫通孔から前記長孔へ移動可能となる
     ステアリング装置。
  2.  前記アッパコラムは、軸方向に沿って延びるコラム長孔を含み、
     前記支持部材は、前記コラム長孔に配置される
     請求項1に記載のステアリング装置。
  3.  前記支持部材は、前記アッパコラムに着脱可能に設けられる、
     請求項2に記載のステアリング装置。
  4.  前記ストッパーは、突起である、
     請求項1から3のいずれか1項に記載のステアリング装置。
  5.  前記側板部は、前記長孔の延びる方向に対して交差する方向に延びるチルト長孔を含み、
     前記ピンは、前記チルト長孔を貫通する
     請求項1から4のいずれか1項に記載のステアリング装置。
PCT/JP2021/045279 2020-12-24 2021-12-09 ステアリング装置 WO2022138191A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180085614.2A CN116648399A (zh) 2020-12-24 2021-12-09 转向装置
US18/265,848 US20240059344A1 (en) 2020-12-24 2021-12-09 Steering device
JP2022572118A JPWO2022138191A1 (ja) 2020-12-24 2021-12-09
EP21910340.5A EP4269213A1 (en) 2020-12-24 2021-12-09 Steering device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020215544 2020-12-24
JP2020-215544 2020-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022138191A1 true WO2022138191A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82157751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/045279 WO2022138191A1 (ja) 2020-12-24 2021-12-09 ステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240059344A1 (ja)
EP (1) EP4269213A1 (ja)
JP (1) JPWO2022138191A1 (ja)
CN (1) CN116648399A (ja)
WO (1) WO2022138191A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09272446A (ja) 1996-04-08 1997-10-21 Nippon Seiko Kk チルト式ステアリング装置
KR20160053160A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 현대모비스 주식회사 조향 컬럼의 충격 흡수 장치
KR20160070198A (ko) * 2014-12-09 2016-06-20 주식회사 만도 자동차의 조향 컬럼
JP2017035999A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社山田製作所 ステアリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09272446A (ja) 1996-04-08 1997-10-21 Nippon Seiko Kk チルト式ステアリング装置
KR20160053160A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 현대모비스 주식회사 조향 컬럼의 충격 흡수 장치
KR20160070198A (ko) * 2014-12-09 2016-06-20 주식회사 만도 자동차의 조향 컬럼
JP2017035999A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社山田製作所 ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240059344A1 (en) 2024-02-22
EP4269213A1 (en) 2023-11-01
CN116648399A (zh) 2023-08-25
JPWO2022138191A1 (ja) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2535239B1 (en) Steering apparatus
EP2759456B1 (en) Steering device
JP5333417B2 (ja) ステアリング装置
EP2366602B1 (en) Steering apparatus
JP5614449B2 (ja) 自動車用ステアリング装置
US8657339B2 (en) Steering apparatus
EP3546318A1 (en) Steering column device
JP2014166849A (ja) ステアリングコラムおよびテレスコピック式ステアリング装置
JP5737297B2 (ja) ステアリング装置
WO2022138191A1 (ja) ステアリング装置
JP2012250651A (ja) ステアリング装置
JP5970992B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2022138193A1 (ja) ステアリング装置およびステアリング装置のライナースロット
JP2016097782A (ja) 衝撃吸収構造およびステアリング装置
JP5966700B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5970991B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5970989B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2017001569A (ja) テレスコピック式ステアリングコラム装置
JP2017197007A5 (ja)
JP5724636B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JP2016047669A (ja) ステアリングホイールの位置調節装置
JP2016047669A5 (ja)
JP5712767B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JP5664499B2 (ja) ステアリング装置
JP5691880B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21910340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022572118

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18265848

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180085614.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021910340

Country of ref document: EP

Effective date: 20230724