WO2022131112A1 - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022131112A1
WO2022131112A1 PCT/JP2021/045265 JP2021045265W WO2022131112A1 WO 2022131112 A1 WO2022131112 A1 WO 2022131112A1 JP 2021045265 W JP2021045265 W JP 2021045265W WO 2022131112 A1 WO2022131112 A1 WO 2022131112A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amine
group
pharmaceutical composition
compound
hydroxy
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/045265
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩輔 柿田
Original Assignee
富士フイルム富山化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム富山化学株式会社 filed Critical 富士フイルム富山化学株式会社
Priority to US18/256,603 priority Critical patent/US20240041867A1/en
Priority to JP2022569919A priority patent/JPWO2022131112A1/ja
Priority to EP21906475.5A priority patent/EP4265252A1/en
Priority to CN202180085110.0A priority patent/CN116583269A/zh
Publication of WO2022131112A1 publication Critical patent/WO2022131112A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions

Definitions

  • Step (4) The lyophilized body filled in the lyophilized product container obtained in steps (2) and (3) is sealed tightly to obtain a lyophilized product.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

成分(1)及び(2)を含有する医薬組成物: (1)6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミド又はその塩、 (2)所定のアミン。

Description

医薬組成物
 本発明は、6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミド(以下、「化合物A」と称することもある)及びアミンを含む医薬組成物に関する。
 化合物A又はその塩は優れた抗ウイルス活性を有し、ウイルス感染症の治療剤として有用である(特許文献1)。化合物Aの水に対する溶解度は低いが、化合物Aのナトリウム塩(特許文献2)やメグルミン塩(特許文献3)は溶解度が比較的高く、注射用製剤として有用なことが知られている。
 また近年、化合物Aが新型コロナウイルス感染症にも有効であることが明らかになってきた。非特許文献1によれば、新型コロナウイルス感染症に対する化合物Aの投与量は合計18000mg(3600mg(1800mg BID)(Day 1)+ 1600mg(800mg BID)(Days 2~10)、10日間)とされている。これは、インフルエンザに対する投与量、合計8000mg(3200mg(1600mg BID)(Day 1)+ 1200mg(600mg BID)(Days 2~5))の2倍以上となる。
国際公開WO00/10569号パンフレット 国際公開WO2012/043700号パンフレット 国際公開WO2012/043696号パンフレット
COVID-19に対する薬物治療の考え方 第6版、日本感染症学会、ページ5,6
 化合物Aを新型コロナウイルス感染症の治療に用いる際は、化合物Aの投与量増加が見込まれる。化合物Aを注射用製剤やシロップ剤等の液剤として用いる場合、化合物Aのナトリウム塩やメグルミン塩以上に化合物Aの溶解度を高める(=化合物Aの高濃度水溶液を得る)ことができれば、製剤の保管スペースや患者への投与の点でより便利である。本発明の課題は、化合物Aの溶解度をより向上させた医薬組成物を提供することである。
 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、化合物Aと所定のアミンを組み合わせることにより、上記課題を解決した医薬組成物を提供できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明の一態様を以下に示す。
<1>
 成分(1)及び(2)を含有する医薬組成物であって:
(1)6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミド又はその塩、
(2)アミン、
 アミンが一般式[1]で表されるアミン、一般式[2]で表されるアミン、一般式[3]で表されるアミン、DABCO、リドカイン、ピロール、ピリジン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾリン、チアジン、トリアゾール、テトラゾール、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、インドール、イソインドール、ベンゾイミダゾール、プリン、ベンゾトリアゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、プテリジン、アントラセン、及びカルバゾールから選択される、医薬組成物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

 (式中、Rは、ヒドロキシ基又はチオール基で置換されてもよい、C3~6アルキル基を示す)、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

 (式中、R及びRは、同一又は異なって、ヒドロキシ基又はチオール基で置換されてもよい、C1~5アルキル基を示し、R4は、水素原子、又はヒドロキシ基又はチオール基で置換されてもよい、C1~5アルキル基を示す)、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

 (式中、Rは、水素原子、又はヒドロキシ基若しくはチオール基で置換されてもよい、C1~5アルキル基を示し、R及びRは、同一又は異なって、ヒドロキシ基又はチオール基で置換されてもよい、C1~5アルキレン基を示し、Yは、結合手、酸素原子、硫黄原子、又はNHを示す)。
<2>
 アミンが下記の化合物群から選ばれる、<1>に記載の医薬組成物:
 イソプロピルアミン、プロパノールアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、トリエチルアミン、Bis-Tris、DABCO、リドカイン、ピロール、ピリジン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾリン、チアジン、トリアゾール、テトラゾール、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、インドール、イソインドール、ベンゾイミダゾール、プリン、ベンゾトリアゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、プテリジン、アントラセン、及びカルバゾールからなる化合物群。
<3>
 6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミド又はその塩に対してアミンが0.2当量以上含まれる、<1>又は<2>に記載の医薬組成物。
<4>
 さらに成分(3)を含み、水溶液である、<1>~<3>のいずれかに記載の医薬組成物:
(3)水。
<5>
 6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミド又はその塩の濃度が100mg/mL以上である、<4>に記載の医薬組成物。
<6>
 凍結乾燥製剤である、<1>~<3>のいずれかに記載の医薬組成物。
 本発明によれば、化合物Aを水中に高濃度で含有可能な医薬組成物が提供される。
 本明細書において「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を意味する。一態様において、最小値及び最大値のいずれか一方又は両方において、その値そのものを除外してもよい(すなわち、「x以上」を「xを超え」へ読み替えること、及び、「x以下」を「x未満」へ読み替えることが可能である)。
 本明細書において、組成物中の各成分の量は、各成分に該当する物質が組成物中に複数存在する場合には、特に断らない限り、組成物中に存在する複数の物質の合計量を意味する。
 本明細書において、特に断らない限り、各用語は、次の意味を有する。
 C3~6アルキル基とは、例えば、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル基などの直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数3~6のアルキル基を意味する。
 C1~5アルキル基とは、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル基などの直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1~5のアルキル基を意味する。
<化合物A>
 本発明においては、化合物A(6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミド)又はその塩を有効成分として使用する。塩は、薬学的に許容される塩であればよく、ナトリウム塩又はメグルミン塩が好ましい。
 化合物Aにおいて、異性体(例えば、光学異性体、幾何異性体及び互変異性体など)が存在する場合、本発明は、それらすべての異性体を包含し、また、水和物、溶媒和物及びすべての結晶形を包含するものである。
<アミン>
 本発明において使用するアミンは、化合物Aと組み合わせることで、化合物Aの水に対する溶解度を向上させることができる(=可溶化剤として機能する)アミンであればよい。溶解度の向上度合いは特に限定されないが、化合物Aのナトリウム塩やメグルミン塩と比較して、化合物Aの水に対する溶解度を1.4倍以上向上させるアミンであることが好ましく、2倍以上向上させるアミンであることがより好ましく、2.5倍以上向上させるアミンであることがさらに好ましい。アミンは、一種又は二種以上を混合して用いることができる。アミンは、水酸化ナトリウム等の無機塩基や、メグルミン等のアミノ糖と組み合わせて用いることもできる。
 アミンの構造は特に限定されないが、一般式[1]で示すアミンが好ましい。一般式[1]で示すアミンにおいて、Rは、プロピル、イソプロピル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル、sec-ブチル、イソブチル、又はtert-ブチル基であることが好ましく、2-ヒドロキシプロピル又はイソプロピル基であることがより好ましい。Rがヒドロキシ基又はチオール基で置換される場合、置換基は一つであることが好ましい。
 別の態様として、アミンは、一般式[2]で示すアミンが好ましい。一般式[2]で示すアミンにおいて、
 R及びRは、同一又は異なって、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル、1-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシエチル、1-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル、又はトリス(ヒドロキシメチル)メチル基であることが好ましく、エチル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシプロピル、又はトリス(ヒドロキシメチル)メチル基であることがより好ましく;
 Rは、水素原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル、1-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシエチル、1-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル、又はトリス(ヒドロキシメチル)メチル基であることが好ましく、水素原子、エチル、2-ヒドロキシエチル、又はトリス(ヒドロキシメチル)メチル基であることがより好ましい。
 R、R、又はRがヒドロキシ基又はチオール基で置換される場合、置換基は各アルキル基に対して一つであることが好ましい。
 一般式[2]で示すアミンとして、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、ジtert-ブチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、トリイソブチルアミン、トリtert-ブチルアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、又はビス(2-ヒドロキシエチル)イミノトリス(ヒドロキシメチル)メタン(Bis-Tris)が好ましく、トリエチルアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、又はBis-Trisがより好ましい。
 別の態様として、アミンは、一般式[3]で示すアミンが好ましい。一般式[3]で示すアミンにおいて、
 Rは、水素原子、メチル、エチル、又はヒドロキシメチル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましく;
 R及びRは、同一又は異なって、メチレン、エチレン、又はプロピレン基であることが好ましく、エチレン基であることがより好ましく;
 Yは、結合手、酸素原子、又はNHであることが好ましい。
 一般式[3]で示すアミンとして、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン又はモルホリンが好ましい。
 別の態様として、アミンは、イソプロピルアミン、プロパノールアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、トリエチルアミン、Bis-Tris、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、リドカイン、ピロール、ピリジン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾリン、チアジン、トリアゾール、テトラゾール、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、インドール、イソインドール、ベンゾイミダゾール、プリン、ベンゾトリアゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、プテリジン、アントラセン、又はカルバゾールが好ましい。
 アミンの使用量は、化合物Aの水に対する溶解度を向上させる量であれば特に限定されないが、化合物Aに対して、好ましくは0.2当量以上、より好ましくは0.2~10当量、さらに好ましくは0.3~5当量、よりさらに好ましくは0.4~2当量、特に好ましくは0.5~1当量である。
 アミンは、自体公知の方法又はそれらを適宜組み合わせることによって製造するか、市販のものを用いればよい。
<水>
 本発明において使用する水は、医薬組成物の製造に適したものであれば特に限定されないが、精製水、精製水と同等以上のグレードの水、又は注射用水であることが好ましい。
<医薬組成物>
 本発明の医薬組成物は、化合物A又はその塩をアミンと共に水に溶解した組成物(=液剤)に加え、該液剤を凍結乾燥させた組成物(=凍結乾燥製剤)も含む。液剤、凍結乾燥製剤のいずれも、注射用製剤やシロップ剤等として用いることができる。液剤の場合、化合物Aの濃度は100mg/mL以上であることが好ましく、200mg/mL以上であることがより好ましい。
[液剤の製造方法]
工程(1):
 化合物A又はその塩をアミンと共に水に溶解し、化合物Aの水溶液を調製する。「アミンと共に」とは、化合物Aとアミンを同時に水に加えてもよいし、先にいずれかの成分を水に加えてから残りの成分を加えてもよい。
工程(2):
 工程(1)で得られる水溶液を製剤容器(例えば、バイアル)に充填後、密栓し、液剤を得る。工程(1)と工程(2)は同時に行ってもよい。即ち、化合物Aの水溶液を製剤容器内で直接調製して液剤を得てもよい。
[凍結乾燥製剤の製造方法]
工程(1):
 化合物A又はその塩をアミンと共に水に溶解し、化合物Aの水溶液を調製する。「アミンと共に」とは、化合物Aとアミンを同時に水に加えてもよいし、先にいずれかの成分を水に加えてから残りの成分を加えてもよい。
工程(2):
 工程(1)で得られる水溶液を製剤容器(例えば、バイアル)に充填する。工程(1)と工程(2)は同時に行ってもよい。即ち、化合物Aの水溶液を製剤容器内で直接調製してもよい。
工程(3):
 工程(1)で得られる水溶液を、通常実施される凍結乾燥の方法に従って、凍結乾燥させる。工程(2)と工程(3)の順序は限定されない。即ち、以下の通りである:
工程(2)の後に工程(3):
 工程(2)で製剤容器に充填された水溶液を、工程(3)で凍結乾燥する。
工程(3)の後に工程(2):
 工程(1)で得られる水溶液を工程(3)で凍結乾燥後、凍結乾燥体を工程(2)で製剤容器に充填する。
工程(4):
 工程(2)及び(3)で得られる、製剤容器に充填された凍結乾燥体を、密栓し、凍結乾燥製剤を得る。
[医薬組成物の投与]
 本発明の医薬組成物の投与方法、投与量及び投与回数は、患者の年齢、体重及び症状に応じて適宜選択できるが、通常、薬効を発揮しうる量を1日、1回から数回に分割して筋肉内又は静脈内に注射してもよいし、経口投与してもよい。
<その他添加物>
 本発明の医薬組成物は、必要に応じ、通常使用される浸透圧調節剤、pH調節剤、緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、無痛化剤、甘味料及び/又は保存剤などを添加してもよい。
 浸透圧調節剤としては、塩化ナトリウム、グリセリン及びプロピレングリコールなどが挙げられる。
 pH調節剤及び/又は緩衝剤としては、塩酸、リン酸、硫酸、メタンスルホン酸、酢酸、乳酸、マレイン酸、クエン酸、酒石酸、アスコルビン酸及び安息香酸などの酸;炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸三ナトリウム、クエン酸二ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム及び亜硫酸ナトリウムなどの塩;水酸化ナトリウム、トロメタモール、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、L-アルギニン及びL-リジンなどの塩基が挙げられる。
 安定化剤としては、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、メタスルホ安息香酸ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、エチレンジアミン、エデト酸ナトリウム、チオグリコール酸、グルコン酸ナトリウム、L-グルタミン酸カリウム、L-リジン-L-グルタマート、コンドロイチン硫酸ナトリウム、アルブミン、L-アスパラギン酸、L-システイン及びジブチルヒドロキシトルエンなどが挙げられる。
 界面活性剤としては、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール及びポリソルベートなどが挙げられる。
 無痛化剤としては、リドカイン、プロカイン、メプリルカイン及びベンジルアルコールなどが挙げられる。
 保存剤としては、クレゾール、フェノール、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、ベンザルコニウム塩化物及びベンゼトニウム塩化物などが挙げられる。
 甘味料としては、果糖、ブドウ糖、液糖、ハチミツ、エリスリトール、キシリトール、サッカリン、スクラロース、アスパルテーム及びアセスルファムカリウムなどが挙げられる。
 以下の試験例及び実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに制限されるものではない。
試験例1 溶解度
 アミンの可溶化効果をみるために、化合物Aを水に懸濁させ、化合物に対して1当量のアミンあるいはその水溶液を加え、室温で2時間以上攪拌した。ついで、孔径0.45μmのフィルターでろ過し、ろ液の薬物濃度を測定した。結果を表1に示す。なお、実施例1、3、4、5、7、10、11では化合物Aは完全に溶解した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
実施例1
 化合物A1500mgの水2.49mL懸濁液に、ジエタノールアミンの40%(w/w)水溶液を2.51g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例2
 化合物A500mgの水0.29mL懸濁液に、トリエタノールアミンの40%(w/w)水溶液を1.21g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例3
 化合物A1500mgの水1.82mL懸濁液に、ジイソプロパノールアミンの40%(w/w)水溶液を3.18g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例4
 化合物A1500mgの水1.82mL懸濁液に、N-エチルジエタノールアミンの40%(w/w)水溶液を3.18g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例5
 化合物A1500mgの水4.03mL懸濁液に、トリエチルアミンを0.97g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例6
 化合物A500mgの水1.5mL懸濁液に、トリイソプロパノールアミンを0.62g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例7
 化合物A500mgの水1.5mL懸濁液に、DABCOを0.36g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例8
 化合物A500mgの水1.5mL懸濁液に、リドカインを0.76g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例9
 化合物A500mgの水1.5mL懸濁液に、Bis-Trisを0.68g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例10
 化合物A500mgの水1.5mL懸濁液に、プロパノールアミンを0.24g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
実施例11
 化合物A500mgの水1.5mL懸濁液に、イソプロピルアミンを0.28mL加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
比較例1
 化合物A500mgの水4mL懸濁液に、水酸化ナトリウムを0.13g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
比較例2
 化合物A500mgの水4mL懸濁液に、メグルミンを0.64g加え、試験例1に示す方法で溶解度を測定した。
 いずれの実施例も、ナトリウム塩(比較例1)やメグルミン塩(比較例2)と比較して、化合物Aの水に対する溶解度をより高めることが示された。特に実施例2のトリエタノールアミンは、0.5当量でも比較例と同等以上の優れた溶解度を示した。

Claims (6)

  1.  成分(1)及び(2)を含有する医薬組成物であって:
    (1)6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミド又はその塩、
    (2)アミン、
     アミンが一般式[1]で表されるアミン、一般式[2]で表されるアミン、一般式[3]で表されるアミン、DABCO、リドカイン、ピロール、ピリジン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾリン、チアジン、トリアゾール、テトラゾール、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、インドール、イソインドール、ベンゾイミダゾール、プリン、ベンゾトリアゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、プテリジン、アントラセン、及びカルバゾールから選択される、医薬組成物:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

     (式中、Rは、ヒドロキシ基又はチオール基で置換されてもよい、C3~6アルキル基を示す)、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

     (式中、R及びRは、同一又は異なって、ヒドロキシ基又はチオール基で置換されてもよい、C1~5アルキル基を示し、R4は、水素原子、又はヒドロキシ基又はチオール基で置換されてもよい、C1~5アルキル基を示す)、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

     (式中、Rは、水素原子、又はヒドロキシ基若しくはチオール基で置換されてもよい、C1~5アルキル基を示し、R及びRは、同一又は異なって、ヒドロキシ基又はチオール基で置換されてもよい、C1~5アルキレン基を示し、Yは、結合手、酸素原子、硫黄原子、又はNHを示す)。
  2.  アミンが下記の化合物群から選ばれる、請求項1に記載の医薬組成物:
     イソプロピルアミン、プロパノールアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、トリエチルアミン、Bis-Tris、DABCO、リドカイン、ピロール、ピリジン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾリン、チアジン、トリアゾール、テトラゾール、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、インドール、イソインドール、ベンゾイミダゾール、プリン、ベンゾトリアゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、プテリジン、アントラセン、及びカルバゾールからなる化合物群。
  3.  6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミド又はその塩に対してアミンが0.2当量以上含まれる、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4.  さらに成分(3)を含み、水溶液である、請求項1~3のいずれかに記載の医薬組成物:
    (3)水。
  5.  6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミド又はその塩の濃度が100mg/mL以上である、請求項4に記載の医薬組成物。
  6.  凍結乾燥製剤である、請求項1~3のいずれかに記載の医薬組成物。
PCT/JP2021/045265 2020-12-18 2021-12-09 医薬組成物 WO2022131112A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/256,603 US20240041867A1 (en) 2020-12-18 2021-12-09 Pharmaceutical composition
JP2022569919A JPWO2022131112A1 (ja) 2020-12-18 2021-12-09
EP21906475.5A EP4265252A1 (en) 2020-12-18 2021-12-09 Pharmaceutical composition
CN202180085110.0A CN116583269A (zh) 2020-12-18 2021-12-09 药物组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020210028 2020-12-18
JP2020-210028 2020-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022131112A1 true WO2022131112A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=82059120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/045265 WO2022131112A1 (ja) 2020-12-18 2021-12-09 医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240041867A1 (ja)
EP (1) EP4265252A1 (ja)
JP (1) JPWO2022131112A1 (ja)
CN (1) CN116583269A (ja)
TW (1) TW202241432A (ja)
WO (1) WO2022131112A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302162A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Kissei Pharmaceut Co Ltd トラニラスト水溶液製剤
WO2000010569A1 (fr) 1998-08-20 2000-03-02 Toyama Chemical Co., Ltd. Derives heterocycliques azotes de carboxamide ou certains de leurs sels et antiviraux les contenant les deux
JP2007119422A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Santen Pharmaceut Co Ltd 合成樹脂成形物に吸着しやすい薬物の吸着抑制方法
JP2009143922A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Fujiyakuhin Co Ltd 注射剤
WO2012043696A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 富山化学工業株式会社 6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミドのメグルミン塩
WO2012043700A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 富山化学工業株式会社 6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミドのナトリウム塩
WO2018003946A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 富山化学工業株式会社 凍結乾燥製剤の製造方法
WO2019131223A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 富士フイルム富山化学株式会社 凍結乾燥製剤の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302162A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Kissei Pharmaceut Co Ltd トラニラスト水溶液製剤
WO2000010569A1 (fr) 1998-08-20 2000-03-02 Toyama Chemical Co., Ltd. Derives heterocycliques azotes de carboxamide ou certains de leurs sels et antiviraux les contenant les deux
JP2007119422A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Santen Pharmaceut Co Ltd 合成樹脂成形物に吸着しやすい薬物の吸着抑制方法
JP2009143922A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Fujiyakuhin Co Ltd 注射剤
WO2012043696A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 富山化学工業株式会社 6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミドのメグルミン塩
WO2012043700A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 富山化学工業株式会社 6-フルオロ-3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミドのナトリウム塩
WO2018003946A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 富山化学工業株式会社 凍結乾燥製剤の製造方法
WO2019131223A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 富士フイルム富山化学株式会社 凍結乾燥製剤の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"COVID-19 ni taisuru yakubutsu-chiryo no kangaekata (Japanese) (Approach to drug treatment of COVID-19", THE JAPANESE ASSOCIATION FOR INFECTIOUS DISEASES, pages: 5,6

Also Published As

Publication number Publication date
TW202241432A (zh) 2022-11-01
CN116583269A (zh) 2023-08-11
EP4265252A1 (en) 2023-10-25
JPWO2022131112A1 (ja) 2022-06-23
US20240041867A1 (en) 2024-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI507397B (zh) 6-氟-3-羥-2-吡羧醯胺之美洛明鹽
US9096547B2 (en) Sodium salt of 6-fluoro-3-hydroxy-2-pyrazine carboxamide
US11590123B2 (en) Ophthalmic compositions
PT1778238E (pt) Solução de di-hidropteridinonas própria para perfusão estável em armazenamento
KR20080024118A (ko) 가용화 제제
US20060287301A1 (en) Novel formulations for phenothiazines, including fluphenazine and its derivatives
KR20060049413A (ko) 소듐 디클로페낙 및 β-시클로덱스트린을 포함하는 주사용약학 조성물
WO2017002030A1 (en) Stable liquid formulations of melphalan
WO2022131112A1 (ja) 医薬組成物
JPH0637388B2 (ja) 水性液剤
JP2001172183A (ja) 眼科用医薬組成物
EP1864664A1 (en) Pharmaceutical preparation
WO2022131117A1 (ja) 医薬組成物
JP2000219628A (ja) アラトロフロキサシンの予め混合した注射用組成物
KR20070076769A (ko) 암로디핀의 주사용 조성물 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21906475

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022569919

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18256603

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180085110.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021906475

Country of ref document: EP

Effective date: 20230718