WO2022124301A1 - 外付け型液体供給装置 - Google Patents

外付け型液体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022124301A1
WO2022124301A1 PCT/JP2021/044906 JP2021044906W WO2022124301A1 WO 2022124301 A1 WO2022124301 A1 WO 2022124301A1 JP 2021044906 W JP2021044906 W JP 2021044906W WO 2022124301 A1 WO2022124301 A1 WO 2022124301A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
flow rate
supply
supply system
liquid supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/044906
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩之 関
Original Assignee
旭有機材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020204018A external-priority patent/JP6912644B1/ja
Priority claimed from JP2020204019A external-priority patent/JP6861882B1/ja
Application filed by 旭有機材株式会社 filed Critical 旭有機材株式会社
Publication of WO2022124301A1 publication Critical patent/WO2022124301A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines

Definitions

  • the present invention relates to an external liquid supply device, and in particular, at a spray foaming site, a first liquid containing a polyisocyanate and a second liquid containing a polyol and / or an organic phosphate ester are mixed and applied. It relates to a retrofit type liquid feeder that is attached and used in a foaming machine that sprays the mixture onto the adherend.
  • a predetermined resin layer made of polyisocyanate for example, a polyurethane foam coating layer with a predetermined thickness on an adherend (object) such as a wall surface or a ceiling of a building.
  • an adherend object
  • a first supply system that pumps a first liquid containing polyisocyanate
  • a second supply that pumps a second liquid containing a polyol.
  • a device having a structure having a system and an injection device for mixing and injecting the first and second liquids supplied from the first and second supply systems, respectively, is known (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-). (See No. 102751).
  • various catalysts are generally used in order to improve the reaction between the polyisocyanate as a raw material and a polyol.
  • a catalyst is usually contained in a second liquid containing a polyol, and the second liquid is mixed with the first liquid containing a polyisocyanate to obtain a polyisocyanate and a polyol.
  • the reaction of is being made to proceed. This is because the reaction activity of the first liquid containing polyisocyanate is higher than that of the second liquid containing polyol.
  • the second liquid containing such a polyol may also contain a foaming agent, a foam stabilizer, a flame retardant, a thickener, etc., if necessary, and may form a highly flame-retardant polyisocyanurate.
  • a second liquid containing a phosphoric acid ester or the like is used instead of the polyol.
  • the liquid deteriorates due to the addition of the catalyst depending on the type of the catalyst, the amount of the catalyst added, the combination of the catalyst and the second liquid, and the like.
  • the second liquid deteriorated due to the addition of the catalyst depending on the type of the catalyst, the amount of the catalyst added, the combination of the catalyst and the second liquid, and the like.
  • degraded second liquid was used to mix and react with the first liquid containing polyisocyanate.
  • the addition of the catalyst to the second liquid containing the polyol is carried out in a tank containing the second liquid, for example, before the start of the spraying operation, from the viewpoint of preventing the above-mentioned problems from occurring.
  • the second liquid remaining in the tank after the work is generally disposed of. Since the amount of the second liquid containing the catalyst to be disposed of is inevitably large in a foaming machine having a large tank capacity or a foaming machine having a long liquid supply path, the work cost (spraying work) It also has the problem of exacerbating the cost), and it is clear that it is not a good idea to dispose of a large amount of liquid containing polyols and catalysts, considering the impact on the environment. be.
  • the present invention has been made in the background of such circumstances, and the problem to be solved thereof includes a first liquid containing a polyisocyanate and a polyol and / or an organic phosphoric acid ester.
  • the purpose is to provide a type liquid supply device.
  • the present invention can be suitably carried out in various aspects as listed below in order to solve the above-mentioned problems. It is understood that the aspects or technical features of the present invention are not limited to those described below and can be recognized based on the invention idea that can be grasped from the description of the specification. Should be.
  • a first supply system for pumping a first liquid containing a polyisocyanate a second supply system for pumping a second liquid containing a polyol and / or an organic phosphate ester, and the first and first of them.
  • the first supply system or the second supply in a field-spraying type foaming machine having an injection device that mixes and injects the first and second liquids supplied from the two supply systems, respectively.
  • An external liquid supply device that is connected to the grid and supplies a third liquid,
  • the tank that houses the third liquid and A liquid supply flow path that is detachably connected to the first or second supply system and guides the third liquid supplied from the tank to the first or second supply system.
  • a flow rate adjusting valve that controls the flow rate of the third liquid supplied to the first or second supply system through the liquid supply flow path.
  • a pump arranged at a portion upstream of the flow rate adjusting valve of the liquid supply flow path and delivering the third liquid guided from the tank.
  • External liquid supply device with.
  • the connection between the first or second supply system and the liquid supply flow path is made by using a three-way pipe joint, and the two connection ports of the three-way pipe joint are the first or second supply.
  • the three-way pipe joint Connected to the first or second liquid pressure feed path of the system, the three-way pipe joint constitutes a part of the liquid pressure feed path, while the remaining one connection port of the three-way pipe joint.
  • the liquid supply flow path is detachably connected to the above-mentioned embodiment (1) to the above-mentioned embodiment (3).
  • the external liquid supply device according to any one of the above.
  • the embodiment (1) to the embodiment (4), wherein the third liquid contains at least one of a catalyst, a colorant, and a foaming agent that does not vaporize at room temperature.
  • the external liquid supply device according to any one of the above.
  • the external liquid supply device When supplying the liquid containing the catalyst as the third liquid to the on-site spray type foaming machine, the external liquid supply device according to the present invention is located near the injection device in the second supply system of the foaming machine.
  • the amount of the second liquid containing the polyol and / or the organic phosphate ester contained in the catalyst is limited to a small amount necessary for the spraying operation. Is possible.
  • the amount of the second liquid containing the catalyst, which had to be disposed of after the work was completed is advantageously reduced. Therefore, by using the liquid supply device of the present invention, it is possible to advantageously improve the working cost (cost of spraying work).
  • FIG. 1 It is a schematic explanatory drawing which shows an example of the arrangement of the equipment in the on-site spray type foaming machine to which the external liquid supply device which follows this invention is connected.
  • FIG. 1 it is a schematic explanatory view showing an example of an external liquid supply device connected to a field spray type foaming machine.
  • FIG. 1 it is a partial cross-sectional explanatory view which shows concretely the connection part of the external type liquid supply apparatus to the 2nd supply system.
  • FIG. 1 schematically shows an arrangement configuration of equipment according to an example of an on-site spray type foaming machine to which an external liquid supply device according to the present invention is connected.
  • the foaming machine 10 has a first supply system 12 for pumping a first liquid (liquid A) containing polyisocyanate and a second supply system 12 for pumping a second liquid (liquid B) containing a polyol. 14 and the first liquid (polyisocyanate) and the second liquid (polyol and / or organic phosphate ester) supplied by the first and second supply systems 12 and 14 are mixed and sprayed.
  • the known spray gun 16 such as a handheld type, which is an injection device
  • the first and second supply systems 12 and 14 thereof are included.
  • the foaming machine control device 18 is included in the first and second supply systems 12 and 14, a jacket device for heating the flow paths of the first liquid and the second liquid supplied through the respective supply systems is not shown. However, as in the conventional case, each is provided.
  • the first liquid flow path 12a which serves as a liquid pumping path for guiding the first liquid at a predetermined pressure, contains the first liquid (liquid A) containing polyisocyanate. It is connected to one tank 12b, and the first liquid in the first tank 12b is pumped by the first pumping pump 12c and then pumped by the first pumping pump 12d. The discharge pressure is detected by the first pressure gauge 12e, further heated by the first heater 12f, and then supplied to the spray gun 16.
  • the second liquid flow path 14a which is the liquid pressure feeding path for guiding the second liquid at a predetermined pressure, is the second liquid containing the polyol and / or the organic phosphate ester.
  • the second liquid is connected to the second tank 14b containing (B liquid), and the second liquid contained therein is pumped by the second pump 14c and then by the second pressure pump 14d. It is designed to be pressure-fed toward the spray gun 16, and the discharge pressure of the second liquid to be pressure-fed is detected by the second pressure gauge 14e and by the second heater 14f. After being heated to a desired temperature and adjusted in viscosity, it is supplied to the spray gun 16.
  • the first liquid (liquid A) containing the polyisocyanate contained in the first tank 12b passes through the first liquid flow path 12a of the first supply system 12.
  • the spray gun 16 While being supplied to the spray gun 16 at a predetermined pressure and temperature under the control of the foaming machine control device 18, through the second liquid flow path 14a of the second supply system 14 and in the second tank 14b.
  • a second liquid (Liquid B) containing the polyol and / or organic phosphate ester contained in is pumped to the spray gun 16 at a predetermined pressure and temperature under the control of the foaming machine control device 18.
  • a spray layer such as a layer can be formed.
  • polyurethane or polyisocyanurate can be formed by a reaction with a polyol or a quantification reaction of itself.
  • Any known compound having two or more isocyanate groups can be used, for example, aromatic, alicyclic and aliphatic polyisocyanates, mixtures of two or more thereof, and modifications thereof. Examples thereof include the modified polyisocyanate obtained in the above.
  • the first liquid may further contain known additive components such as a defoaming agent, a flame retardant agent, and a thickening agent, if necessary, but these additive components are the first liquid.
  • the amount of the polyisocyanate added therein is appropriately set so that the content of the polyisocyanate is generally 50 to 100% by mass, preferably 70 to 100% by mass, and more preferably 80 to 100% by mass. It will be contained.
  • the second liquid (liquid B) contained in the second tank 14b is at least one of a polyol and an organic phosphoric acid ester for reaction with the first liquid containing polyisocyanate and the like. It includes one.
  • the polyol is appropriately selected from various known compounds having two or more hydroxyl groups that can form polyurethane by reaction with polyisocyanate, and among them, especially polyether. Polypolyols, polyester-based polyols, or mixtures thereof are preferably used.
  • Organic phosphate esters used with or in lieu of such polyols serve as flame retardants and even as thickeners, eg, trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate, trixylenyl phosphate.
  • Tris (chloroethyl) phosphate, tris (1-chloro-2-propyl) phosphate, tris (dichloropropyl) phosphate, tetrakis (2-chloroethyl) dichloroisopentyldiphosphate, polyoxyalkylenebis (dichloroalkyl) phosphate and the like are suitable. Will be used for.
  • the flame retardancy of polyisocyanurate obtained by trimerizing polyisocyanate with a trimerization catalyst is further advantageous. Can be enhanced.
  • various conventional additives to such a second liquid together with the above-mentioned polyol and / or organic phosphate ester.
  • various known flame retardants such as brominated flame retardants, chlorine flame retardants, phosphorus flame retardants, and inorganic flame retardants, and further, water, hydrocarbon, hydrofluorocarbon, and halogenation.
  • foaming agents such as olefins
  • additives such as foam stabilizers and thickening agents can also be contained in the same manner as in the past.
  • an external liquid supply device 20 is arranged as a device for supplying a third liquid (C liquid) containing a catalyst. ..
  • the liquid supply device 20 is taken out from a tank 22 containing a third liquid (liquid C) containing a catalyst and the tank 22.
  • the liquid supply flow path 24 detachably connected to the fluid flow path 14a of the second supply system 14 and the tank 22
  • a pump 26 for delivering the guided third liquid (liquid C) into the liquid supply flow path 24 is provided, and a fixed flow rate type is provided at the end of the liquid supply flow path 24 opposite to the tank 22.
  • a coupling 30 (see FIG. 3) including a straight-moving nozzle 28, which is a flow control valve, is arranged and configured.
  • “detachable” means that the fluid flow path 14a can be attached to and detached from the pipe by providing connecting parts such as joints, valves, manifolds, and connection blocks 40 as necessary, and via removable parts such as screws and sockets. It means that it is possible.
  • the liquid supply device 20 having such a configuration is connected to the foaming machine 10 according to the connection structure shown in FIG.
  • a connection block 40 which is a three-way pipe joint, is disposed on the second liquid flow path 14a of the foaming machine 10, and a second fluid flow is provided by the main flow path 40a formed in the connection block 40.
  • the coupling 30 disposed at the end of the liquid supply flow path 24 in the liquid supply device 20 is provided at the inlet of the sub-flow path 40b communicating with the main flow path 40a. By being screwed in, the liquid supply flow path 24 is connected.
  • the flow rate of the third liquid guided through the liquid supply flow path 24 is increased per unit time by the flow rate adjusting valve (straight-moving nozzle 28) of the fixed flow rate type built in the coupling 30.
  • the third liquid is mixed into the second liquid that is guided into the sub-flow path 40b and circulated in the main flow path 40a while being controlled to be constant. ..
  • the third liquid containing the catalyst is passed through the second liquid flow containing the polyol / and / or the organic phosphate ester.
  • the second liquid flow path 14a and the second tank 14b due to prolonged interruption of the on-site spraying work can be advantageously avoided.
  • the third liquid (C liquid) containing the catalyst is pumped up by the pump 26 and passed through the liquid supply flow path 24 to any part of the second liquid flow path 14a.
  • the distance between the introduction position and the spray gun 16 that mixes the first liquid and the second liquid: X is It is preferably within 5 m.
  • Such distance By setting X to 5 m or less, the above-mentioned various effects, specifically, reduction of the amount of waste of the second liquid after the end of on-site spraying, deterioration of the second liquid by the catalyst, etc. It is possible to enjoy the effect of avoiding the occurrence of various problems more advantageously, and ultimately it will greatly contribute to the reduction of the work cost (cost of spraying work).
  • the fluid flow paths 12a and 14a from the heaters 12f and 14f to the spray gun 16 are all made of long flexible hoses having a length of 20 m, 50 m, 100 m or more. ..
  • the fluid supply flow path 24 made of a long flexible hose is connected to the second fluid flow path 14a via a connection block 40 as a connection means, but the present invention.
  • the catalyst contained in the third liquid various known catalysts for obtaining polyurethane by the reaction of polyisocyanate and a polyol, and polyisocyanurate by quantification of polyisocyanate are used.
  • catalysts for obtaining for example, amine-based catalysts and imidazole-based catalysts as disclosed in JP-A-2019-14839, and further, urethanization catalysts and isocyanurate-forming catalysts are used as resinification catalysts. , Will be used alone or in combination. Further, it is desirable to mix a solvent or a thickener with such a catalyst to prepare a third liquid having a viscosity (20 ° C.) of 50 to 2000 mPa ⁇ s.
  • the heating means is installed in the tank 22 containing the third liquid containing the catalyst, and the heating means is operated to determine the third liquid contained in the tank 22. It is possible to heat to the temperature (liquid temperature) of. By supplying the third liquid heated to a predetermined temperature to the foaming machine 10, the effect of adding a catalyst such as reaction promotion can be enjoyed more advantageously.
  • the liquid containing the catalyst used for the reaction between the polyisocyanate and the polyol and the catalyst used for the resinification of the polyisocyanate is defined as a third liquid, and such a third liquid is used.
  • the external liquid supply device 20 according to the present invention is configured to supply a second liquid containing a polyol and / or an organic phosphate ester to a second supply system 14 which is pumped.
  • the liquid that can be supplied by the liquid supply device of the present invention is not limited to the one containing the catalyst as described above, and the supply system in the foaming machine to which the liquid supply flow path 24 is connected is also the second supply system 14. Not limited.
  • a liquid containing a colorant, a liquid that does not vaporize at room temperature, or a foaming agent dissolved in a solvent is also supplied to the foaming machine as a third liquid using the liquid supply device of the present invention.
  • the second liquid containing the liquid is supplied to any of the second supply systems to be pumped, and in some cases, two liquid supply devices are used, and the first and second supply systems are supplied by each device. It is also possible to supply to each.
  • the flow rate adjusting valve in the external liquid supply device 20 described above is a fixed flow rate type (straight nozzle 28), a variable flow rate type flow rate adjusting valve is used instead of the fixed flow rate type flow rate adjusting valve. It is also possible.
  • the variable flow rate adjusting valve include a needle valve that can change the flow rate by manual operation, an electric valve that can change and set the flow rate by control by an external control device, and the like. ..
  • the motorized valve can be configured to be controlled by a unique control device, or can be configured to be controlled by a control device of the foaming machine (control device 18 in the foaming machine 10).
  • the fixed flow rate type flow rate adjusting valve such as the straight nozzle 28 adopted in the above-described embodiment is generally lighter than the variable flow rate type, the fixed flow rate type flow rate adjustment is performed.
  • the use of a valve has the advantage of improving the workability of spraying work, while when a variable flow rate control valve is used, the first (second) depending on the work situation, etc. There is an advantage that the supply amount of the third liquid with respect to the liquid can be appropriately set.
  • the tank and / or pump constituting the external liquid supply device of the present invention is placed on a predetermined trolley, and the tank or the like is foamed by rolling the wheels provided at the bottom of the trolley. It is also possible to make it easily moveable to the desired position in.
  • the external liquid supply device according to the present invention can be implemented in a mode in which various changes, modifications, improvements, etc. are made based on the knowledge of those skilled in the art, and the present invention thereof. Needless to say, all of such embodiments belong to the scope of the present invention as long as they do not deviate from the gist of the present invention.
  • On-site spray foaming machine 12 First supply system 14 Second supply system 16 Spray gun 18 Foaming machine control device 20 External liquid supply device 22 Tank 24 Liquid supply flow path 26 Pump 28 Straight nozzle 30 Coupling 40 Connection block

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

第一の液体と第二の液体とを混合せしめ、その混合物を被着体に対して吹き付ける発泡機において、第一及び/又は第二の液体に対する第三の液体の供給を簡易に実施することが可能な外付け型液体供給装置を提供すること。 所定の現場吹付け型発泡機における第一の供給系統又は第二の供給系統に接続されて、第三の液体を供給する外付け型液体供給装置を、1)第三の液体を収容するタンクと、2)第一又は第二の供給系統に着脱可能に接続されて、タンクから供給される第三の液体を、第一又は第二の供給系統に導く液体供給流路と、3)液体供給流路を通じて、第一又は第二の供給系統に供給される第三の液体の流量を制御する流量調整弁と、4)液体供給流路の流量調整弁よりも上流側の部位に配置され、タンクから導かれる第三の液体を送出するポンプとから、構成した。

Description

外付け型液体供給装置
 本発明は、外付け型液体供給装置に係り、特に、吹付け発泡現場において、ポリイソシアネートを含む第一の液体とポリオール及び/又は有機リン酸エステルを含む第二の液体とを混合せしめ、かかる混合物を被着体に対して吹き付ける発泡機に取り付けられて、使用される、後付け型の液体供給装置に関するものである。
 従来から、建築物の壁面や天井等の被着体(対象物)に対して、ポリイソシアネートを原料とする所定の樹脂層、例えばポリウレタンフォームの被覆層を、所定厚さで形成すべく、その施工現場に持ち込まれて、使用される現場吹付け型発泡機として、ポリイソシアネートを含む第一の液体を圧送する第一の供給系統と、ポリオールを含む第二の液体を圧送する第二の供給系統と、それら第一及び第二の供給系統からそれぞれ供給される第一及び第二の液体を混合して、噴射する噴射装置とを有する構造の装置が、知られている(特開2000-102751号公報参照)。
 ところで、例えば、そのような現場吹付け型発泡機を用いたポリウレタンフォームの形成には、原料であるポリイソシアネートとポリオールとの反応を良好なものとすべく、各種の触媒が用いられることが一般的であり、そのような触媒は、通常、ポリオールを含む第二の液体に含有せしめられ、かかる第二の液体と、ポリイソシアネートを含む第一の液体とが混合されて、ポリイソシアネートとポリオールとの反応が進行せしめられるようになっている。これは、ポリオールを含む第二の液体よりも、ポリイソシアネートを含む第一の液体の方が、反応活性が高いからである。なお、かかるポリオールを含む第二の液体には、必要に応じて発泡剤や整泡剤、難燃剤、減粘剤等も含有せしめられ、また、難燃性の高いポリイソシアヌレートを形成する場合にあっては、ポリオールに代えてリン酸エステル等を含む第二の液体が用いられることとなる。
 しかしながら、ポリオールを含む第二の液体に触媒を添加し、含有せしめると、触媒の種類やその添加量、或いは、触媒と第二の液体との組合せ等によっては、触媒の添加により液体の劣化が経時的に進行し、第二の液体の貯蔵安定性が悪くなることに加えて、そのような劣化した第二の液体を用いて、ポリイソシアネートを含む第一の液体に混合し、反応せしめた場合に、それらの反応性に悪影響を及ぼす恐れがあり、更には、形成されるポリウレタンフォームの特性が低下する等の問題も、内在している。
 また、ポリオールを含む第二の液体に対する触媒の添加を、例えば吹付け作業の開始前に、第二の液体が収容されているタンク内にて実施すると、上記した問題の発生を防止する観点より、作業終了後にタンク内に残存する第二の液体は、廃棄処分されることが一般的である。そのような廃棄処分される、触媒を含む第二の液体の量は、タンク容量が大きい発泡機や液体の供給経路が長い発泡機においては必然的に多くなるところから、作業コスト(吹付け施工のコスト)を悪化させるという問題をも有しているのであり、更には、ポリオール及び触媒を含む大量の液体を廃棄処分にすることは、環境に与える影響を考慮すると、得策でないことは明白である。
特開2000-102751号公報
 ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景にして為されたものであって、その解決すべき課題とするところは、ポリイソシアネートを含む第一の液体とポリオール及び/又は有機リン酸エステルを含む第二の液体とを混合せしめ、かかる混合物を被着体に対して吹き付ける発泡機において、第一及び/又は第二の液体に対する第三の液体の供給を簡易に実施することが可能な外付け型液体供給装置を提供することにある。
 そして、本発明は、上記した課題を解決するために、以下に列挙せる如き各種の態様において、好適に実施され得るものである。なお、本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに何等限定されることなく、明細書の記載から把握され得る発明思想に基づいて認識され得るものであることが、理解されるべきである。
(1) ポリイソシアネートを含む第一の液体を圧送する第一の供給系統と
   、ポリオール及び/又は有機リン酸エステルを含む第二の液体を圧送
   する第二の供給系統と、それら第一及び第二の供給系統からそれぞれ
   供給される第一及び第二の液体を混合して、噴射する噴射装置とを有
   する現場吹付け型発泡機における、該第一の供給系統又は該第二の供
   給系統に対して接続されて、第三の液体を供給する外付け型液体供給
   装置にして、
    前記第三の液体を収容するタンクと、
    前記第一又は第二の供給系統に着脱可能に接続されて、前記タンク
   から供給される前記第三の液体を、該第一又は第二の供給系統に導く
   液体供給流路と、
    前記液体供給流路を通じて、前記第一又は第二の供給系統に供給さ
   れる前記第三の液体の流量を制御する流量調整弁と、
    前記液体供給流路の前記流量調整弁よりも上流側の部位に配置され
   、前記タンクから導かれる前記第三の液体を送出するポンプと、
   を有する外付け型液体供給装置。
(2) 前記流量調整弁が、流量固定式の流量調整弁又は流量可変式の流量
   調整弁である前記態様(1)に記載の外付け型液体供給装置。
(3) 前記流量可変式の流量調整弁が、制御装置によって流量の制御が可
   能なものである前記態様(2)に記載の外付け型液体供給装置。
(4) 前記第一又は第二の供給系統と前記液体供給流路との接続が、三方
   管継手を用いて行なわれ、該三方管継手の二つの接続口が該第一又は
   第二の供給系統の第一又は第二の液体圧送路に接続せしめられて、該
   三方管継手にて該液体圧送路の一部を構成している一方、かかる三方
   管継手の残りの一つの接続口に対して、前記液体供給流路が、着脱可
   能に接続されるようになっている前記態様(1)乃至前記態様(3)
   の何れか1つに記載の外付け型液体供給装置。
(5) 前記第三の液体が、触媒、着色料、及び常温で気化しない発泡剤の
   うちの少なくとも一種以上を含む前記態様(1)乃至前記態様(4)
   の何れか1つに記載の外付け型液体供給装置。
 そして、このような本発明に従う外付け型液体供給装置によれば、以下に列挙せる如き各種の効果が奏され得ることとなる。
(1) 既存の二液混合型の現場吹付け型発泡機へ取り付けることにより、
   第三の液体を、ポリイソシアネートを含む第一の液体を圧送する第一
   の供給系統、若しくはポリオール及び/又は有機リン酸エステルを含
   む第二の液体を圧送する第二の供給系統に、容易に供給することが可
   能となる。従って、例えば、本発明の液体供給装置を、現場吹付け型
   発泡機の第二の供給系統に接続して、第三の液体としての触媒を含む
   液体を本発明の供給装置によって第二の供給系統に供給するように構
   成することによって、発泡機において、第二の液体に予め触媒を添加
   しておくことが不要となるのであり、触媒による第二の液体の劣化が
   有利に防止され得て、液の貯蔵安定性が効果的に向上せしめられ得る
   こととなるのである。また、第二の液体の劣化が有利に防止され得る
   ところから、第二の液体と第一の液体との反応性に悪影響を受ける恐
   れもなく、更には、それら第一及び第二の液体を反応して得られる反
   応生成物(樹脂)の特性が低下する等の恐れも顧慮する必要がない。
(2) 触媒を含む液体を第三の液体として、現場吹付け型発泡機に供給す
   るにあたり、本発明に従う外付け型液体供給装置を、発泡機の第二の
   供給系統における噴射装置に近傍の部位に接続することによって、触
   媒が含有せしめられた、ポリオール及び/又は有機リン酸エステルを
   含む第二の液体の量を、吹付け(噴射)作業に必要な程度の少量に止
   めることが可能ならしめられる。このような位置に本発明の液体供給
   装置を接続することによって、作業終了後に廃棄処分とせざるを得な
   かった、触媒を含有する第二の液体の量は、有利に減少することとな
   るのであって、本発明の液体供給装置を使用することにより、作業コ
   スト(吹付け施工のコスト)の向上が有利に図られ得るのである。
本発明に従う外付け型液体供給装置が接続された現場吹付け型発泡機における機器の配置の一例を示す概略説明図である。 図1に示される概略説明図において、現場吹付け型発泡機に接続される外付け型液体供給装置の一例を示す概略説明図である。 図1に示される概略説明図において、第二の供給系統に対する外付け型液体供給装置の接続部分を具体的に示す部分断面説明図である。
 以下、本発明に従う外付け型液体供給装置の構成について、更に具体的に明らかにするために、本発明の代表的な実施の形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明することとする。
 先ず、図1には、本発明に従う外付け型液体供給装置が接続された現場吹付け型発泡機の一例に係る機器の配置構成が、概略的に示されている。そこにおいて、発泡機10は、ポリイソシアネートを含む第一の液体(A液)を圧送する第一の供給系統12と、ポリオールを含む第二の液体(B液)を圧送する第二の供給系統14と、それら第一及び第二の供給系統12、14にて供給される第一の液体(ポリイソシアネート)と第二の液体(ポリオール及び/又は有機リン酸エステル)とを混合して、噴射する噴射装置である、手持ち式等の公知のスプレーガン16と、それら第一及び第二の供給系統12、14によって供給される第一の液体や第二の液体の供給量を制御する(ここでは、発泡機内のシーケンサーによって制御されるようになっているが、遠隔操作で供給量や温度などを設定できるようにしても良い)発泡機制御装置18とを含んで構成されている。なお、第一及び第二の供給系統12、14には、それぞれの供給系統を通じて供給される第一の液体及び第二の液体の流路を加熱するためのジャケット装置は、図示はされていないが、従来と同様に、それぞれ設けられている。
 そこでは、第一の供給系統12において、所定圧力の第一の液体を導く液体圧送路となる第一の液体流路12aは、ポリイソシアネートを含む第一の液体(A液)を収容する第一のタンク12bに接続されており、この第一のタンク12b内の第一の液体が、第一の汲上げポンプ12cにて汲み上げられた後、第一の圧送ポンプ12dにて圧送され、その吐出圧力が第一の圧力計12eにて検出され、更に、第一のヒータ12fにて加熱せしめられた後、スプレーガン16に供給されるようになっている。一方、第二の供給系統14においても同様に、所定圧力の第二の液体を導く液体圧送路となる第二の液体流路14aが、ポリオール及び/又は有機リン酸エステルを含む第二の液体(B液)を収容する第二のタンク14bに接続され、そこに収容されている第二の液体が、第二の汲上げポンプ14cにて汲み上げられた後、第二の圧送ポンプ14dにてスプレーガン16に向かって圧送せしめられるようになっており、更に、その圧送せしめられる第二の液体の吐出圧力が、第二の圧力計14eにて検出されると共に、第二のヒータ14fにて所望の温度に加熱せしめられて、粘度調整された後に、スプレーガン16に供給されるようになっている。
 そして、このような発泡機10においては、第一の供給系統12の第一の液体流路12aを通じて、第一のタンク12b内に収容されたポリイソシアネートを含む第一の液体(A液)が、発泡機制御装置18による制御の下に、所定の圧力及び温度にてスプレーガン16に供給される一方、第二の供給系統14の第二の液体流路14aを通じて、第二のタンク14b内に収容されたポリオール及び/又は有機リン酸エステルを含む第二の液体(B液)が、発泡機制御装置18による制御の下に、所定の圧力及び温度にて圧送されて、スプレーガン16に供給せしめられ、そこにおいて、第一の液体と第二の液体とが混合された後、吹付け現場において、スプレーガン16から壁等の対象物に対して吹き付けられて、所定厚さのポリウレタンフォーム層等の吹付け層が形成せしめられるようになっているのである。
 なお、第一のタンク12b内に収容される第一の液体(A液)に含まれるポリイソシアネートとしては、ポリオールとの反応やそれ自身の三量化反応によってポリウレタンやポリイソシアヌレートを形成し得る、イソシアネート基を2個以上有する公知の化合物の何れもが使用可能であり、例えば、芳香族系、脂環族系及び脂肪族系のポリイソシアネート、それらの2種以上の混合物、並びにそれらを変性して得られる変性ポリイソシアネート等を挙げることが出来る。また、第一の液体には、更に必要に応じて、整泡剤、難燃剤、減粘剤等の公知の添加成分を含有せしめることも可能ではあるが、それら添加成分は、第一の液体中のポリイソシアネートの含有量が、一般には50~100質量%となるように、好ましくは70~100質量%、より好ましくは80~100質量%となるように、その添加量が適宜に設定されて、含有せしめられることとなる。
 また、第二のタンク14b内に収容される第二の液体(B液)は、ポリイソシアネートを含む第一の液体との反応等のために、ポリオール及び有機リン酸エステルのうちの少なくとも何れか一方を含むものである。そこにおいて、ポリオールとしては、ポリイソシアネートとの反応によってポリウレタンを形成し得る、水酸基を2個以上有する公知の各種の化合物の中から適宜に選定されることとなるが、その中でも、特に、ポリエーテル系ポリオールやポリエステル系ポリオール、或いはそれらの混合物が、好適に用いられることとなる。そのようなポリオールと共に、又はそれに代えて用いられる有機リン酸エステルは、難燃剤として、更には減粘剤として機能するものであって、例えば、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリス(クロロエチル)ホスフェート、トリス(1-クロロ-2-プロピル)ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、テトラキス(2-クロロエチル)ジクロロイソペンチルジホスフェート、ポリオキシアルキレンビス(ジクロロアルキル)ホスフェート等が好適に用いられることとなる。このような有機リン酸エステルが、ポリオールに代わって含有せしめられた第二の液体を用いることにより、ポリイソシアネートを三量化触媒にて三量化して得られるポリイソシアヌレートの難燃性が更に有利に高められ得ることとなる。加えて、そのような第二の液体には、上述の如きポリオール及び/又は有機リン酸エステルと共に、従来と同様な各種の添加剤を添加せしめることが可能である。例えば、臭素系難燃剤、塩素系難燃剤、リン系難燃剤、無機系難燃剤等の公知の各種の難燃剤を含有せしめることが可能であり、更に、水やハイドロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、ハロゲン化オレフィン等の発泡剤の他、整泡剤、減粘剤等の添加剤も、従来と同様にして、含有せしめることが可能である。
 そして、第一の液体(A液)に含まれるポリイソシアネートと第二の液体(B液)に含まれるポリオール及び/又は有機リン酸エステルとの反応に触媒を供するべく、上述した現場吹付け型発泡機10においては、図1より理解されるように、触媒を含む第三の液体(C液)を供給する装置として、本発明に従う外付け型液体供給装置20が配設されているのである。
 液体供給装置20の構成については、図2により詳細に示されているところ、液体供給装置20は、触媒を含む第三の液体(C液)を収容するタンク22と、このタンク22から取り出されたC液を発泡機10における第二の供給系統14に供給すべく、かかる第二の供給系統14の流体流路14aに対して着脱可能に接続された液体供給流路24と、タンク22から導かれる第三の液体(C液)を液体供給流路24内に送出するポンプ26とを備えていると共に、液体供給流路24におけるタンク22と反対側の端部には、流量固定式の流量調整弁とである直進ノズル28を内装するカップリング30(図3を参照)が配設されて、構成されている。ここで、着脱可能とは、必要によって継手、バルブ、マニホールド、接続ブロック40等の接続部品を設け、ネジ、ソケット等の着脱部品を介することにより、流体流路14aの配管への取り付け及び取り外しが可能であることを、意味するものである。
 そのような構成に係る液体供給装置20は、図3に示される接続構造に従って発泡機10に接続されている。そこにおいて、発泡機10の第二の液体流路14a上に、三方管継手たる接続ブロック40が配設されており、かかる接続ブロック40内に形成された主流路40aによって、第二の流体流路14aの連通状態が確保されている一方、かかる主流路40aに連通する副流路40bの入口部に、液体供給装置20における液体供給流路24の端部に配設されたカップリング30が螺入せしめられていることによって、液体供給流路24が接続されているのである。そして、液体供給流路24を通じて導かれる第三の液体は、カップリング30に内装せしめられている流量固定式の流量調整弁(直進ノズル28)によって、第三の液体の単位時間当りの流量が一定となるように制御されつつ、副流路40b内に導かれ、そして、主流路40a内に流通せしめられる第二の液体中に、第三の液体が混入せしめられるようになっているのである。
 このように、本発明に従う外付け型液体供給装置20を用いることによって、触媒を含む第三の液体を、ポリオール/及び又は有機リン酸エステルを含む第二の液体が流通する第二の液体流路14aの途中において、混入せしめることが可能となるところから、現場吹付け終了後における第二の液体の廃棄量を著しく低減せしめ得ることに加えて、触媒による第二の液体の劣化、特に、現場吹付け作業の中断が長引くことによる、第二の液体流路14aや第二のタンク14b内における第二の液体の劣化が、有利に回避され得ることとなるのである。
 ここで、上述した接続構造の下、触媒を含む第三の液体(C液)は、ポンプ26にて汲み上げられて、液体供給流路24を通じて、第二の液体流路14aのいずれの箇所にも導入せしめられるように構成されているのであるが、その導入位置と、第一の液体と第二の液体との混合を行なうスプレーガン16との間の距離:X(図1を参照)は、5m以内とすることが好ましい。かかる距離:Xを5m以内とすることによって、上述した種々の効果、具体的には、現場吹付け終了後における第二の液体の廃棄量の低減や、触媒による第二の液体の劣化等の諸問題の発生回避といった効果を、より有利に享受することが可能であり、最終的には作業コスト(吹付け作業のコスト)の低減にも大きく寄与することとなるのである。なお、ヒータ12f、14fからスプレーガン16に至る流体流路12a、14aは、何れも、20m、50m、100m、或いはそれ以上の長さを有する長尺の可撓性ホースにて構成されている。本実施形態において、長尺の可撓性ホースからなる流体供給流路24は、第二の流体流路14aに対して、接続手段としての接続ブロック40を介して接続されているが、本発明を適用する際には、上記接続手段として継手、バルブ又はマニホールド等を採用することも可能である。
 なお、本実施形態において、第三の液体中に含有せしめられる触媒としては、ポリイソシアネートとポリオールとの反応によってポリウレタンを得るための公知の各種の触媒や、ポリイソシアネートの三量化によってポリイソシアヌレートを得るための公知の触媒があり、例えば、特開2019-14839号公報に明らかにされている如きアミン系触媒やイミダソール系触媒があり、更に、樹脂化触媒としてウレタン化触媒やイソシアヌレート化触媒が、単独で用いられたり、或いは併用されたりすることとなる。また、そのような触媒に溶剤乃至は減粘剤を混合して、50~2000mPa・sの粘度(20℃)を有する第三の液体を調製することが望ましい。
 以上、本発明の代表的な実施形態の一つについて詳述してきたが、本発明が、上述した形態のものに限定されるものでないことは、言うまでもないところである。
 例えば、上述した実施形態において、触媒を含む第三の液体を収容するタンク22に加熱手段を設置し、かかる加熱手段を作動させることにより、タンク22内に収容されている第三の液体を所定の温度(液温)に加熱することが可能である。所定温度に加熱された第三の液体を発泡機10に供給することにより、反応促進等の触媒の添加効果を、より有利に享受することが出来る。
 また、上述した実施形態においては、ポリイソシアネートとポリオールとの反応に供される触媒やポリイソシアネートの樹脂化に供される触媒を含む液体を第三の液体とし、そのような第三の液体を、本発明に従う外付け型液体供給装置20を用いて、ポリオール及び/又は有機リン酸エステルを含む第二の液体を圧送する第二の供給系統14に供給するように構成されているが、本発明の液体供給装置によって供給可能な液体は、上述の如き触媒を含むものに限定されず、また、液体供給流路24が接続される、発泡機における供給系統も、第二の供給系統14に限定されるものではない。具体的には、着色料を含む液体や、常温で気化しない液状又は溶剤に溶解せしめられた状態の発泡剤等も、第三の液体として、本発明の液体供給装置を用いて発泡機に供給することが可能であり、また、第三の液体を、そこに含まれる成分に従い、ポリイソシアネートを含む第一の液体を圧送する第一の供給系統、若しくは、ポリオール及び/又は有機リン酸エステルを含む第二の液体を圧送する第二の供給系統の何れかに供給することは勿論のこと、場合によっては、二つの液体供給装置を用いて、各装置によって第一及び第二の供給系統のそれぞれに供給することも可能である。
 さらに、上述した外付け型液体供給装置20における流量調整弁は流量固定式のもの(直進ノズル28)であるが、流量固定式の流量調整弁に代えて、流量可変式の流量調整弁を用いることも可能である。流量可変式の流量調整弁としては、手動操作によって流量を変更することが可能なニードル弁や、外部の制御装置による制御によって流量を変更、設定することが可能な電動弁等を挙げることが出来る。電動弁は、独自の制御装置にて制御されるように構成することも、発泡機の制御装置(発泡機10における制御装置18)によって制御されるように構成することも、可能である。なお、上述した実施形態にて採用されている、直進ノズル28の如き流量固定式の流量調整弁は、流量可変式のものと比較すると一般的に軽量であることから、流量固定式の流量調整弁を用いることによって、吹付け作業の作業性が向上するという利点があり、その一方、流量可変式の流量調整弁を用いた場合には、作業状況等に応じて、第一(第二)の液体に対する第三の液体の供給量を適宜、設定することが出来るという利点がある。
 加えて、本発明の外付け型液体供給装置を構成するタンク及び/又はポンプを所定の台車上に載置せしめて、台車の下部に設けられた車輪の転動により、タンク等を、発泡現場における目的とする位置に、容易に移動せしめられ得るようにすることも可能である。
 その他、一々、列挙はしないが、本発明に従う外付け型液体供給装置は、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加えた態様において実施され得るものであり、そして、そのような実施の態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、何れも、本発明の範疇に属するものであることは、言うまでもないところである。
  10 現場吹付け型発泡機      12 第一の供給系統
  14 第二の供給系統        16 スプレーガン
  18 発泡機制御装置        20 外付け型液体供給装置
  22 タンク            24 液体供給流路
  26 ポンプ            28 直進ノズル
  30 カップリング         40 接続ブロック
                                                                                

Claims (5)

  1.  ポリイソシアネートを含む第一の液体を圧送する第一の供給系統と、ポリオール及び/又は有機リン酸エステルを含む第二の液体を圧送する第二の供給系統と、それら第一及び第二の供給系統からそれぞれ供給される第一及び第二の液体を混合して、噴射する噴射装置とを有する現場吹付け型発泡機における、該第一の供給系統又は該第二の供給系統に対して接続されて、第三の液体を供給する外付け型液体供給装置にして、
     前記第三の液体を収容するタンクと、
     前記第一又は第二の供給系統に着脱可能に接続されて、前記タンクから供給される前記第三の液体を、該第一又は第二の供給系統に導く液体供給流路と、
     前記液体供給流路を通じて、前記第一又は第二の供給系統に供給される前記第三の液体の流量を制御する流量調整弁と、
     前記液体供給流路の前記流量調整弁よりも上流側の部位に配置され、前記タンクから導かれる前記第三の液体を送出するポンプと、
    を有する外付け型液体供給装置。
  2.  前記流量調整弁が、流量固定式の流量調整弁又は流量可変式の流量調整弁である請求項1に記載の外付け型液体供給装置。
  3.  前記流量可変式の流量調整弁が、制御装置によって流量の制御が可能なものである請求項2に記載の外付け型液体供給装置。
  4.  前記第一又は第二の供給系統と前記液体供給流路との接続が、三方管継手を用いて行なわれ、該三方管継手の二つの接続口が該第一又は第二の供給系統の第一又は第二の液体圧送路に接続せしめられて、該三方管継手にて該液体圧送路の一部を構成している一方、かかる三方管継手の残りの一つの接続口に対して、前記液体供給流路が、着脱可能に接続されるようになっている請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の外付け型液体供給装置。
  5.  前記第三の液体が、触媒、着色料、及び常温で気化しない発泡剤のうちの少なくとも一種以上を含む請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の外付け型液体供給装置。
                                                                                    
PCT/JP2021/044906 2020-12-09 2021-12-07 外付け型液体供給装置 WO2022124301A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-204018 2020-12-09
JP2020-204019 2020-12-09
JP2020204018A JP6912644B1 (ja) 2020-12-09 2020-12-09 現場混合吹付け方法
JP2020204019A JP6861882B1 (ja) 2020-12-09 2020-12-09 外付け型液体供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022124301A1 true WO2022124301A1 (ja) 2022-06-16

Family

ID=81974456

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/044906 WO2022124301A1 (ja) 2020-12-09 2021-12-07 外付け型液体供給装置
PCT/JP2021/044905 WO2022124300A1 (ja) 2020-12-09 2021-12-07 現場混合吹付け方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/044905 WO2022124300A1 (ja) 2020-12-09 2021-12-07 現場混合吹付け方法

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2022124301A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7204034B1 (ja) 2022-06-28 2023-01-13 株式会社立花マテリアル 2液硬化型樹脂の吹付施工システム及び2液硬化型樹脂の吹付施工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035628A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nippon Pafutemu Kk 硬質ポリウレタン系フォームの製造方法
JP2014169357A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Kurabo Ind Ltd ポリウレタンフォーム製造方法
JP2014172984A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Inoac Tokuzai Kk ポリウレタン発泡体の現場発泡方法とポリウレタン発泡体の現場発泡装置
JP2016145360A (ja) * 2010-08-18 2016-08-12 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 発泡剤、発泡性組成物、及びフォーム
JP2017029904A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 旭有機材株式会社 制御装置を備えた現場吹付け型発泡機
JP2018070707A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 日清紡ケミカル株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035628A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nippon Pafutemu Kk 硬質ポリウレタン系フォームの製造方法
JP2016145360A (ja) * 2010-08-18 2016-08-12 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 発泡剤、発泡性組成物、及びフォーム
JP2014169357A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Kurabo Ind Ltd ポリウレタンフォーム製造方法
JP2014172984A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Inoac Tokuzai Kk ポリウレタン発泡体の現場発泡方法とポリウレタン発泡体の現場発泡装置
JP2017029904A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 旭有機材株式会社 制御装置を備えた現場吹付け型発泡機
JP2018070707A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 日清紡ケミカル株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022124300A1 (ja) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022124301A1 (ja) 外付け型液体供給装置
KR101781236B1 (ko) 발포체 분배 장치
US7267288B2 (en) Polyurethane in intimate contact with fibrous material
US9598605B2 (en) Method for minimizing emissions while forming a polyurethane foam
US9174362B2 (en) Solvent-free plural component spraying system and method
US7717357B2 (en) Method for rapid insulation of expanses
US10351687B2 (en) Composition suitable for production of rigid polyurethane or polyisocyanurate foams
CN211275079U (zh) 一种聚氨酯喷涂系统
CN102015116A (zh) 两组分泡沫分配设备
JP2012516791A (ja) 高圧装置
WO2010028996A2 (en) Method of forming a polyurethane foam
US20130119152A1 (en) Polyurethane spraying system used to minimize emissions of a polyisocyanate
JP6861882B1 (ja) 外付け型液体供給装置
JP6912644B1 (ja) 現場混合吹付け方法
US20130289152A1 (en) Method for producing foamed moldings
JP6359240B2 (ja) ポリウレタンフォーム製造方法
JP2008285578A (ja) ポリウレタンスプレーフォーム発泡装置
JP2008285525A (ja) 現場吹付け型発泡機における液化ガス混入タイミングの制御方法
JP2008133364A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法及び硬質ポリウレタンフォームスプレー装置
US20230264212A1 (en) Spray gun device and system for dispensing polyurethane
JP2022142284A (ja) 現場吹付け型発泡機
US20230032144A1 (en) Foaming mixture dispensing apparatus and method
KR102595658B1 (ko) 폴리우레탄 및 무기질 파우더의 혼합 분사장치
KR102560475B1 (ko) 무기질 파우더가 균일하게 분산 배치되는 폴리우레탄 폼 복합 단열재의 형성방법 및 이에 의해 제조된 폴리우레탄 폼 복합 단열재
JP7131975B2 (ja) ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームを物品上に形成するシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21903400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21903400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1