WO2022113211A1 - 冷媒回収装置 - Google Patents

冷媒回収装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022113211A1
WO2022113211A1 PCT/JP2020/043841 JP2020043841W WO2022113211A1 WO 2022113211 A1 WO2022113211 A1 WO 2022113211A1 JP 2020043841 W JP2020043841 W JP 2020043841W WO 2022113211 A1 WO2022113211 A1 WO 2022113211A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
recovery
value
port
recovered
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/043841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英二 熊倉
育弘 岩田
貴弘 山口
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
ダイキン ヨーロッパ エヌ.ヴイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社, ダイキン ヨーロッパ エヌ.ヴイ. filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to JP2022564890A priority Critical patent/JPWO2022113211A1/ja
Priority to EP20963476.5A priority patent/EP4253876A4/en
Priority to PCT/JP2020/043841 priority patent/WO2022113211A1/ja
Publication of WO2022113211A1 publication Critical patent/WO2022113211A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/002Collecting refrigerant from a cycle

Definitions

  • a refrigerant recovery device may be used to recover used refrigerant from a refrigerating device or the like.
  • Patent Document 1 WO2020 / 003509
  • a management system for managing information on the recovered refrigerant has been known.
  • the recovery worker who has performed the recovery work of the refrigerant transmits information on the recovered refrigerant to the management device.
  • the information transmitted by the recovery worker to the management device includes information regarding the type of the recovered refrigerant.
  • the recovery worker When the recovery worker sends information about the type of the recovered refrigerant to the management device, the recovery worker may specify the type of the recovered refrigerant. However, the recovery worker may misidentify or misrecord when identifying the type of recovered refrigerant. When it is transmitted to the management device that a type of refrigerant different from the original type has been recovered due to misidentification or erroneous recording by the recovery worker, it becomes difficult to manage the recovered refrigerant.
  • the refrigerant recovery device of the first aspect includes a first port, a second port, a refrigerant flow path, and a specific portion.
  • the first port connects a target device from which the refrigerant is recovered.
  • the second port is connected to a container for containing the refrigerant recovered from the target device.
  • the refrigerant flow path connects the first port and the second port.
  • the refrigerant flow path has at least an expansion mechanism, a compressor and a heat exchanger.
  • the specific part specifies the type of the refrigerant collected from the target device.
  • the specific unit specifies the type of the refrigerant recovered from the target device based on the first value and the second value.
  • the specifying unit specifies the type of the refrigerant recovered from the target device based on the first value and the third value.
  • the specifying unit specifies the type of the refrigerant recovered from the target device based on the first value, the second value, and the third value.
  • the first value relates to the first refrigerant temperature which is the refrigerant temperature on the first port side of the compressor.
  • the second value relates to the second refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the second port side of the compressor.
  • the third value is a value related to the power consumption of the compressor.
  • the specific part specifies the type of refrigerant collected from the target device. According to this configuration, there is no risk of misidentification or erroneous recording by the recovery worker. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the first aspect, the type of the recovered refrigerant can be specified without error. By identifying the type of recovered refrigerant without error, it becomes easy to manage the recovered refrigerant.
  • the refrigerant recovery device of the second aspect is the device of the first aspect, and the first value is either the outside air temperature, the refrigerant temperature near the first port, or the refrigerant temperature near the suction port of the compressor. Is it?
  • the outside air temperature, the refrigerant temperature near the first port, or the refrigerant temperature near the suction port of the compressor is adopted as the first value.
  • the outside air temperature, the refrigerant temperature near the first port, and the refrigerant temperature near the suction port of the compressor can be measured by a relatively inexpensive sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the second aspect, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device can be reduced.
  • the refrigerant recovery device of the third aspect is the device of the first aspect or the second aspect, and the heat exchanger is a condenser that condenses the refrigerant.
  • the second value is either the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port of the compressor or the refrigerant temperature in the vicinity of the condenser.
  • the refrigerant temperature near the discharge port of the compressor or the refrigerant temperature near the condenser is adopted as the second value.
  • the refrigerant temperature near the discharge port of the compressor and the refrigerant temperature near the condenser can be measured by a relatively inexpensive sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the third aspect, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device can be reduced.
  • the refrigerant recovery device of the fourth aspect is any of the devices from the first aspect to the third aspect, and the third value is either the current value of the compressor or the electric power value of the compressor.
  • the current value of the compressor or the power value of the compressor is adopted as the third value.
  • the current value of the compressor and the power value of the compressor can be measured by a relatively inexpensive sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the fourth aspect, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device can be reduced.
  • the refrigerant recovery device of the fifth viewpoint is any of the devices from the first viewpoint to the fourth viewpoint, and further includes a recovery amount estimation unit.
  • the recovery amount estimation unit estimates the recovery amount of the refrigerant recovered from the target device at least based on the time during which the refrigerant is recovered from the target device.
  • the recovery amount estimation unit estimates the recovery amount of the refrigerant. According to this configuration, in addition to the type of the recovered refrigerant, the recovered amount of the recovered refrigerant is estimated. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the fifth aspect, it becomes easier to manage the recovered refrigerant.
  • the refrigerant recovery device of the sixth aspect is the device of the fifth aspect, and further includes a storage unit.
  • the storage unit stores the type of the refrigerant specified by the specific unit and the recovery amount of the refrigerant estimated by the recovery amount estimation unit in association with each other.
  • the type and amount of the refrigerant recovered from a certain target device and the refrigerant recovered from the other target devices due to misidentification or misrecording by the recovery worker may be confused. For example, when there are two target devices at the site where the refrigerant is recovered, the recovery worker selects the type of refrigerant recovered from the first target device due to misidentification or erroneous recording. It may be confused with the refrigerant recovered from the target equipment. Alternatively, the recovery worker may confuse the recovery amount of the refrigerant recovered from the first target device with the recovery amount of the refrigerant recovered from the second target device due to misidentification or erroneous recording.
  • the storage unit stores the type of refrigerant and the amount of recovered refrigerant in association with each other. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the sixth aspect, it becomes easier to manage the recovered refrigerant.
  • the refrigerant recovery device is the device according to the fifth or sixth aspect, and the recovery amount estimation unit is based on the liquid recovery state and the gas recovery state of the refrigerant, and the liquid recovery amount of the refrigerant and the gas. Estimate the recovered amount and the recovered amount of the refrigerant.
  • the refrigerant recovery device is the device of the seventh aspect, and the recovery amount estimation unit is in a liquid recovery state based on the refrigerant temperature in the vicinity of the first port or the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism. To judge.
  • the recovery amount estimation unit determines the liquid recovery state based on the refrigerant temperature in the vicinity of the first port or the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism.
  • the refrigerant temperature in the vicinity of the first port and the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism can be measured by a relatively inexpensive sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the eighth aspect, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device can be reduced.
  • the refrigerant recovery device is the device of the eighth aspect, and the recovery amount estimation unit calculates the suction saturation pressure using the first correction measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the first port. do.
  • the recovery amount estimation unit calculates the suction saturation pressure using the second corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism.
  • the recovery amount estimation unit calculates the discharge saturation pressure using the third corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the heat exchanger.
  • the recovery amount estimation unit uses the first corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the first port or the second corrected measured value corrected by the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism, and the suction saturation pressure. Is calculated. Therefore, the suction saturation pressure can be calculated without providing a relatively expensive sensor such as a pressure sensor.
  • the recovery amount estimation unit calculates the discharge saturation pressure using the third corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the heat exchanger. Therefore, the discharge saturation pressure can be calculated without providing a relatively expensive sensor such as a pressure sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the ninth aspect, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device can be reduced.
  • the refrigerant recovery device is the device of the ninth aspect, and the recovery amount estimation unit is the compressor efficiency of the compressor in the liquid recovery operation for recovering the refrigerant in the liquid state, and the third aspect.
  • the liquid recovery amount is estimated based on the value, the suction saturation pressure, and the discharge saturation pressure.
  • the recovery amount estimation unit estimates the liquid recovery amount based on the compressor efficiency of the compressor, the third value, the suction saturation pressure, and the discharge saturation pressure.
  • the compressor efficiency can be calculated from the type of refrigerant and the first value.
  • the third value can be measured by a relatively inexpensive sensor.
  • the suction saturation pressure can be calculated using the first corrected measurement value in which the refrigerant temperature in the vicinity of the first port is corrected or the second corrected measurement value in which the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism is corrected.
  • the discharge saturation pressure can be calculated using the third corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the heat exchanger. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the tenth aspect, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device can be reduced.
  • the refrigerant recovery device is any of the devices from the fifth viewpoint to the tenth viewpoint, and the recovery amount estimation unit is based on the operation time in the gas recovery operation for recovering the refrigerant in the gas state. To estimate the amount of gas recovered. Alternatively, the recovery amount estimation unit estimates the gas recovery amount based on the liquid recovery amount.
  • the refrigerant recovery device is the device of the ninth aspect, and further includes an update unit.
  • the update unit is a first correction value for calculating the first correction measurement value based on the recorded value of the recovery amount of the refrigerant manually recorded by the recovery worker who recovers the refrigerant using the refrigerant recovery device.
  • the updating unit based on the recorded value of the recovered amount of the refrigerant manually recorded by the recovery worker, the updating unit has the first correction value, the second correction value, the third correction value, the compressor efficiency, and the estimation parameter. Update at least one. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the twelfth aspect, the accuracy of the first correction value, the second correction value, the third correction value, the compressor efficiency, and the estimation parameter is improved.
  • the refrigerant recovery device is any of the devices from the first viewpoint to the twelfth viewpoint, and the refrigerant flow path further has an impurity separator.
  • the separation method of the impurity separator is a gas-liquid separation method or a charge separation method.
  • the refrigerant recovery device is any of the devices from the 1st viewpoint to the 13th viewpoint, and the refrigerant recovered from the target device is either R32, R410A, R134a, or R404A.
  • the refrigerant recovery device of the fifteenth aspect includes a first port, a second port, a refrigerant flow path, a recovery amount estimation unit, and an output unit.
  • the first port connects a target device from which the refrigerant is recovered.
  • the second port is connected to a container for containing the refrigerant recovered from the target device.
  • the refrigerant flow path connects the first port and the second port, and the refrigerant flow path has at least an expansion mechanism, a compressor and a heat exchanger.
  • the recovery amount estimation unit estimates the recovery amount of the refrigerant recovered from the target device based on the time during which the refrigerant is recovered from the target device.
  • the output unit outputs the result estimated by the recovery amount estimation unit.
  • the recovery amount estimation unit estimates the recovery amount of the refrigerant recovered from the target device based on the time during which the refrigerant is recovered from the target device. According to this configuration, there is no risk of misidentification or erroneous recording by the recovery worker. Therefore, in the refrigerant recovery device according to the fifteenth aspect, the recovery amount of the recovered refrigerant can be specified without error. By identifying the recovered amount of the recovered refrigerant without error, it becomes easy to manage the recovered refrigerant.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration of the refrigerant recovery device 100.
  • the refrigerant recovery device 100 is a device that recovers the refrigerant from the target device 10 installed in a building or the like and puts the recovered refrigerant into the container 110.
  • the target device 10 is, for example, an air conditioner.
  • the refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100 is, for example, a fluorocarbon-based refrigerant such as R32, R410A, R134a, or R404A.
  • the refrigerant recovery device 100 mainly includes a first port 101, a second port 102, a refrigerant flow path 30, and a controller 200. Further, as shown in FIG. 1, the refrigerant recovery device 100 includes a first sensor 11, a second sensor 12, a third sensor 13, a fourth sensor 14, and a fifth sensor 15.
  • the first port 101 is connected to the first service port 10a of the target device 10 (air conditioner) via the first hose 21.
  • the second port 102 is connected to the second service port 110a of the container 110 via the second hose 22.
  • the refrigerant flow path 30 has at least an expansion mechanism 40, a compressor 80, and a first heat exchanger 90 (corresponding to the heat exchanger described in the claims). Further, as shown in FIG. 1, the refrigerant flow path 30 connects the first port 101 and the second port 102.
  • the refrigerant sealed in the target device 10 is the first service port 10a, the first hose 21, the first port 101, the refrigerant flow path 30, and the second port. It flows in the order of 102, the second hose 22, the second service port 110a, and the container 110.
  • the refrigerant recovery device 100 has a built-in controller 200. Although the details will be described later, the controller 200 functions as a specific unit 210 and a recovery amount estimation unit 220. The controller 200 determines the type of the recovered refrigerant and the recovered refrigerant based on the contents measured by the first sensor 11, the second sensor 12, the third sensor 13, the fourth sensor 14, and the fifth sensor 15. The amount of recovery can be calculated.
  • the refrigerant flow path 30 has at least an expansion mechanism 40, a compressor 80, and a first heat exchanger 90.
  • the refrigerant flow path 30 includes a second heat exchanger 50, an impurity separator 60, and a dryer 70 (see FIG. 1).
  • the refrigerant flow path 30 includes a first pipe 31, a second pipe 32, a third pipe 33, a fourth pipe 34, a fifth pipe 35, a sixth pipe 36, a suction pipe 811 and a discharge pipe 822 as connecting pipes. Has (see FIG. 1).
  • the expansion mechanism 40 adjusts the pressure and flow rate of the refrigerant.
  • the expansion mechanism 40 is, for example, a capillary tube.
  • the expansion mechanism 40 is not limited to the capillary tube, and a mechanism generally used as an expansion mechanism in the refrigerant recovery device 100 may be appropriately selected.
  • the second heat exchanger 50 is, for example, a heat exchanger having a double tube structure.
  • the second heat exchanger 50 exchanges heat between the refrigerant flowing from the second pipe 32 to the second heat exchanger 50 and the refrigerant flowing from the discharge pipe 822 to the second heat exchanger 50.
  • the refrigerant flowing from the second pipe 32 to the second heat exchanger 50 evaporates by exchanging heat with the refrigerant flowing from the discharge pipe 822 to the second heat exchanger 50.
  • the refrigerant evaporated in the second heat exchanger 50 flows to the third pipe 33.
  • the refrigerant that has flowed through the third pipe 33 flows into the impurity separator 60.
  • the second heat exchanger 50 may be a heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and air. Details will be described later in Modification 1D.
  • the impurity separator 60 separates impurities (refrigerant oil, dust, etc.) contained in the refrigerant from the refrigerant.
  • the impurity separator 60 separates impurities from the refrigerant, for example, by a gas-liquid separation method, without limitation.
  • the impurity separator 60 may separate impurities contained in the refrigerant from the refrigerant by a charge separation method.
  • the impurity separator 60 has an electrostatic precipitator for removing the charged impurities.
  • the refrigerant from which impurities have been separated by the impurity separator 60 flows to the fourth pipe 34.
  • the refrigerant that has flowed through the fourth pipe 34 flows into the dryer 70.
  • the dryer 70 removes water contained in the refrigerant from the refrigerant.
  • the dryer 70 is configured by, for example, filling a cylindrical casing with a water adsorbent such as alumina or silica gel.
  • the refrigerant from which water has been removed by the dryer 70 flows to the suction pipe 811.
  • the refrigerant flowing through the suction pipe 811 is sucked into the compressor 80.
  • the compressor 80 sucks the refrigerant flowing through the suction pipe 811, compresses the sucked refrigerant by a compression mechanism (not shown), and discharges the compressed refrigerant to the discharge pipe 822.
  • the compressor 80 has a suction port 81 connected to the suction pipe 811. Further, the compressor 80 has a discharge port 82 connected to the discharge pipe 822.
  • the refrigerant recovery device 100 recovers the refrigerant from the target device 10 by the suction input of the compressor 80.
  • the refrigerant compressed by the compressor 80 is discharged to the discharge pipe 822 via the discharge port 82.
  • the refrigerant discharged to the discharge pipe 822 flows to the first heat exchanger 90 via the second heat exchanger 50 and the fifth pipe 35.
  • the first heat exchanger 90 is a heat exchanger that functions as a condenser for the refrigerant.
  • the first heat exchanger 90 exchanges heat between the refrigerant flowing from the discharge pipe 822 to the first heat exchanger 90 and the air sent from the fan 95 arranged in the vicinity of the first heat exchanger 90. Let me.
  • the refrigerant flowing from the discharge pipe 822 to the first heat exchanger 90 is condensed by exchanging heat with air in the first heat exchanger 90.
  • the refrigerant condensed by the first heat exchanger 90 flows to the sixth pipe 36.
  • the refrigerant flowing through the sixth pipe 36 flows into the container 110 via the second port 102, the second hose 22, and the second service port 110a.
  • the refrigerant recovery device 100 includes a first sensor 11, a second sensor 12, a third sensor 13, a fourth sensor 14, and a fifth sensor 15.
  • Each of the sensors 11, 12, 13, 14, and 15 is electrically connected to the controller 200. The values measured by the sensors 11, 12, 13, 14, and 15 are appropriately transmitted to the controller 200.
  • the first sensor 11 is a sensor that measures a value related to the first refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the first port 101 side.
  • the “value relating to the first refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the first port 101 side” may be referred to as the “first value”.
  • the first value is, for example, the temperature in the vicinity of the first port 101.
  • the first sensor 11 is attached to, for example, the first tube 31.
  • the first sensor 11 is a thermistor.
  • the second sensor 12 is a sensor that measures a value related to the second refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the second port 102 side of the compressor 80.
  • the "value relating to the second refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the second port side of the compressor 80" may be referred to as a "second value".
  • the second value is, for example, the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port 82 of the compressor 80.
  • the second sensor 12 is attached to, for example, a discharge pipe 822.
  • the second sensor 12 is a thermistor.
  • the third sensor 13 is a sensor that measures a value related to the power consumption of the compressor 80.
  • the "value relating to the power consumption of the compressor 80" may be referred to as a "third value”.
  • the “third value” is, for example, the power value of the compressor 80.
  • the third sensor 13 is attached to, for example, the compressor 80.
  • the third sensor 13 is a power meter.
  • the fourth sensor 14 is a sensor that measures the refrigerant temperature on the inlet side of the first heat exchanger 90 (condenser).
  • the "refrigerant temperature on the inlet side of the first heat exchanger 90" may be referred to as a "fourth value”.
  • the fourth sensor 14 is attached to, for example, the fifth tube 35.
  • the fourth sensor 14 is a thermistor.
  • the fifth sensor 15 is a sensor that measures the suction temperature of the compressor 80.
  • the "suction temperature of the compressor 80" may be referred to as a "fifth value”.
  • the fifth sensor 15 is attached to, for example, the suction pipe 811.
  • the fifth sensor 15 is a thermistor.
  • the sensors include a pressure sensor, a flow meter, a non-contact sensor, a thermo camera, and the like. Such expensive sensors are not adopted. Therefore, in the present embodiment, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device 100 is reduced.
  • the controller 200 is electrically connected to each part of the refrigerant recovery device 100 so that control signals, information, and the like can be transmitted and received.
  • the controller 200 is realized by a computer.
  • the controller 200 includes a control arithmetic unit and a storage device.
  • a processor such as a CPU or GPU can be used as the control arithmetic unit.
  • the control arithmetic unit reads a program stored in the storage device and performs a predetermined arithmetic processing according to this program. Further, the control arithmetic unit can write the arithmetic result to the storage device and read the information stored in the storage device according to the program.
  • FIG. 2 shows various functional blocks realized by the control arithmetic unit. As shown in FIG. 2, the controller 200 has functions as a specific unit 210, a recovery amount estimation unit 220, and an update unit 230. Further, the storage unit 300 of the controller 200 can be used as a database.
  • the storage unit 300 is composed of a storage device such as a ROM or RAM of the controller 200.
  • the storage unit 300 stores a program for controlling the operation of the refrigerant recovery device 100, a communication protocol used when the refrigerant recovery device 100 communicates with other devices, and the like. Further, the storage unit 300 stores various data obtained by operating the testing machine of the refrigerant recovery device 100 (hereinafter, may be simply referred to as “testing machine”) by the inventor of the present application.
  • the storage unit 300 stores data corresponding to the information shown in the graph of FIG.
  • the graph of FIG. 3 is created based on various data obtained by having the testing machine recover various types of refrigerants. More specifically, the graph of FIG. 3 shows the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the first port when the testing machine recovers the refrigerant and the refrigerant in the vicinity of the discharge port of the compressor when the testing machine recovers the refrigerant. It is created based on the magnitude of the temperature and the data obtained by measuring each type of refrigerant.
  • the horizontal axis of the graph in FIG. 3 indicates the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the first port (described as “1st port temperature ° C.” in FIG. 3).
  • the vertical axis of the graph in FIG. 3 indicates the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port of the compressor (described as “discharge temperature ° C.” in FIG. 3).
  • the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the first port and the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port of the compressor differ depending on the type of the refrigerant. From this, the inventor of the present application has found that the type of the refrigerant flowing through the refrigerant recovery device can be specified if the refrigerant temperature in the vicinity of the first port and the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port are measured.
  • the inventor of the present application describes a value relating to the first refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the first port side of the compressor, and a value relating to the second refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the second port side of the compressor. It has been found that the type of the refrigerant flowing through the refrigerant recovery device can be specified if the temperature is measured.
  • FIG. 3 is a graph showing the data obtained by having the testing machine recover R410A, R32, and R134a.
  • the data stored in the storage unit 300 is not limited to the data related to R410A, R32, and R134a.
  • the storage unit 300 may store the data obtained by having the testing machine collect the R404A.
  • the storage unit 300 may store data obtained by having the testing machine recover various types of refrigerants.
  • the storage unit 300 stores data corresponding to the information shown in the graph of FIG.
  • the graph of FIG. 4 shows the refrigerant temperature in the vicinity of the first port of the testing machine that started the refrigerant recovery operation, the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism, and the saturation temperature of the refrigerant flowing on the suction side of the compressor (hereinafter,). It is created based on the data obtained by measuring the pressure of the refrigerant flowing on the suction side of the compressor) and the suction saturation temperature).
  • the horizontal axis of the graph in FIG. 4 shows the time elapsed since the test machine started operation.
  • the vertical axis on the left side of the graph of FIG. 4 shows the magnitude of the refrigerant temperature.
  • the vertical axis on the right side of the graph in FIG. 4 shows the magnitude of the pressure of the refrigerant.
  • the refrigerant is in a liquid state in the time zone indicated by points A to B in the graph of FIG.
  • the refrigerant is in a gas state in the time zone indicated by points B to C in the graph of FIG.
  • the refrigerant temperature in the liquid state is generally stable, and the refrigerant temperature in the gas state is unstable.
  • the inventor of the present application measures the refrigerant temperature of the refrigerant recovered in the refrigerant recovery device (for example, the refrigerant temperature in the vicinity of the first port), so that the currently recovered refrigerant is a liquid-state refrigerant. It has been found that it is possible to easily determine whether the refrigerant is in a gas state or is present.
  • the behavior of the refrigerant temperature in the vicinity of the first port in the time zone shown from the point A to the point B (the time zone in which the refrigerant is in a liquid state) (FIG. 4).
  • the behavior of the two-dot chain line) and the suction saturation temperature (see the solid line in FIG. 4) are very similar.
  • the inventor of the present application has found that a value corresponding to the suction saturation temperature can be calculated by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the first port with a predetermined correction value.
  • the "value corresponding to the suction saturation temperature” may be referred to as the "first corrected measurement value”.
  • the "predetermined correction value” for calculating the first correction measurement value may be referred to as a "first correction value”.
  • the storage unit 300 stores data corresponding to the information shown in the graph of FIG.
  • the graph of FIG. 5 shows the refrigerant temperature on the inlet side of the condenser of the testing machine that started the refrigerant recovery operation, the saturation temperature of the refrigerant flowing on the discharge side of the compressor (hereinafter, may be referred to as discharge saturation temperature), and the like. , It is created based on the data obtained by measuring the pressure of the refrigerant flowing on the discharge side of the compressor.
  • the horizontal axis of the graph in FIG. 5 shows the time elapsed since the test machine started operation.
  • the vertical axis on the left side of the graph of FIG. 5 shows the magnitude of the refrigerant temperature.
  • the vertical axis on the right side of the graph of FIG. 5 shows the magnitude of the pressure of the refrigerant. It should be noted that the inventor of the present application has confirmed that the refrigerant is in a liquid state in the time zone indicated by points A to B in the graph of FIG. Further, it has been confirmed by the inventor of the present application that the refrigerant is in a gas state in the time zone indicated by points B to C in the graph of FIG.
  • the behavior of the refrigerant temperature on the inlet side of the condenser (two points in FIG. 5) in the time zone shown from the point A to the point B (the time zone in which the refrigerant is in a liquid state).
  • the behavior of the chain line) and the discharge saturation temperature (see the solid line in FIG. 5) are very similar.
  • the inventor of the present application has found that a value corresponding to the discharge saturation temperature can be calculated by correcting the refrigerant temperature on the inlet side of the condenser with a predetermined correction value.
  • the “value corresponding to the discharge saturation temperature” may be referred to as a “third corrected measurement value”.
  • the "predetermined correction value” for calculating the third correction measurement value may be referred to as a "third correction value”.
  • the specifying part 210 specifies the type of the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 30.
  • the specifying unit 210 identifies the type of the refrigerant based on the first value measured by the first sensor 11, the second value measured by the second sensor 12, and various data stored in the storage unit 300. do.
  • the first value (here, the temperature in the vicinity of the first port 101) is 6 ° C.
  • the second value (here, the discharge of the compressor 80). It is assumed that the temperature of the refrigerant in the vicinity of the outlet 82) is known to be 41 ° C.
  • the specifying unit 210 identifies that the type of the refrigerant is R134a by referring to the data stored in the storage unit 300 (data corresponding to the information shown in the graph of FIG. 3).
  • the specifying unit 210 identifies that the type of the refrigerant is R410A by referring to the data stored in the storage unit 300 (data corresponding to the information shown in the graph of FIG. 3).
  • the specific unit 210 specifies the type of the refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100.
  • the type of the refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100 can be specified without error.
  • the management of the refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100 becomes easy.
  • the type of the recovered refrigerant is specified based on the value measured by the first sensor 11 and the value measured by the second sensor 12.
  • the first sensor 11 and the second sensor 12 are thermistors.
  • the type of the refrigerant can be specified by a relatively inexpensive configuration.
  • the recovery amount estimation unit 220 estimates the recovery amount of the refrigerant recovered from the target device 10 by the refrigerant recovery device 100.
  • the recovery of the refrigerant by the refrigerant recovery device 100 is composed of a liquid recovery state in which the refrigerant in the liquid state is recovered and a gas recovery state in which the refrigerant in the gas state is recovered.
  • the recovery amount estimation unit 220 includes the amount of refrigerant recovered in the liquid recovery state (hereinafter, may be referred to as liquid recovery amount) and the amount of refrigerant recovered in the gas recovery state (hereinafter, may be referred to as gas recovery amount). , Are summed up to estimate the amount of refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100.
  • each of the estimation of the liquid recovery amount and the estimation of the gas recovery amount by the recovery amount estimation unit 220 will be described in order.
  • the recovery amount estimation unit 220 refers to the first value measured by the first sensor 11 before starting the estimation of the amount of liquid recovery. As described above, by referring to the first value measured by the first sensor 11, it can be determined whether the currently recovered refrigerant is a liquid refrigerant or a gas refrigerant. By referring to the first value, the recovery amount estimation unit 220 that has confirmed that the state of the currently recovered refrigerant is in the liquid state determines that the current operation is in the liquid recovery state. The recovery amount estimation unit 220, which has determined that the current operation is in the liquid recovery state, starts estimating the liquid recovery amount.
  • the liquid recovery amount can be estimated by integrating the flow rate of the liquid-state refrigerant flowing through the refrigerant flow path 30 with the operating time of the liquid-recovery state.
  • the operating time in the liquid recovery state can be measured by a timer or the like (not shown).
  • the flow rate of the liquid-state refrigerant flowing through the refrigerant flow path 30 is G
  • the power value of the compressor 80 is W
  • the compressor efficiency of the compressor 80 is ⁇
  • the enthalpy on the discharge side of the compressor 80 is changed to the compressor 80.
  • the power value W is measured as a third value by the third sensor 13. Therefore, the recovery amount estimation unit 220 communicates with the third sensor 13 and refers to the third value when estimating the recovery amount.
  • the compressor efficiency ⁇ can be calculated from the type of the refrigerant specified by the specific unit 210 and the first value. Therefore, when estimating the liquid recovery amount, the recovery amount estimation unit 220 communicates with the specific unit 210 and the first sensor 11 and refers to the type of the refrigerant and the first value.
  • the enthalpy difference ⁇ H_comp can be obtained by subtracting the enthalpy on the suction side of the compressor 80 from the enthalpy on the discharge side of the compressor 80.
  • the enthalpy on the discharge side of the compressor 80 can be obtained from the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port 82 of the compressor 80 and the discharge saturation pressure.
  • the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port 82 of the compressor 80 is measured as a second value by the second sensor 12.
  • the discharge saturation pressure can be calculated from the type of the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 30 and the discharge saturation temperature.
  • the type of the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 30 is specified by the specific unit 210.
  • the value corresponding to the discharge saturation temperature (third correction measurement value) can be calculated by correcting the refrigerant temperature on the inlet side of the condenser with the third correction value.
  • the refrigerant temperature on the inlet side of the condenser is measured as a fourth value by the fourth sensor 14.
  • the recovery amount estimation unit 220 communicates with the second sensor 12, the fourth sensor 14, and the specific unit 210 when estimating the liquid recovery amount, and the second value, the fourth value, and the refrigerant. Refer to the type of.
  • the recovery amount estimation unit 220 with reference to the fourth value calculates the third correction measurement value by correcting the fourth value with the third correction value.
  • the recovery amount estimation unit 220 that has calculated the third corrected measurement value calculates the discharge saturation pressure based on the third corrected measurement value and the type of the refrigerant specified by the specific unit 210.
  • the recovery amount estimation unit 220 that has calculated the discharge saturation pressure determines the enthalpy on the discharge side of the compressor 80 based on the discharge saturation pressure and the second value (refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port 82 of the compressor 80). calculate.
  • the enthalpy on the suction side of the compressor 80 can be obtained from the suction temperature of the compressor 80 and the suction saturation pressure.
  • the suction temperature of the compressor 80 is measured as a fifth value by the fifth sensor 15.
  • the suction saturation pressure can be calculated from the type of the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 30 and the suction saturation temperature.
  • the specific unit 210 specifies the type of the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 30.
  • the value corresponding to the suction saturation temperature (first correction measurement value) can be calculated by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101 with the first correction value.
  • the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101 is measured as a first value by the first sensor 11.
  • the recovery amount estimation unit 220 communicates with the first sensor 11, the fifth sensor 15, and the specific unit 210 when estimating the liquid recovery amount, and the first value, the fifth value, and the refrigerant. Refer to the type of.
  • the recovery amount estimation unit 220 with reference to the first value calculates the first correction measurement value by correcting the first value with the first correction value.
  • the recovery amount estimation unit 220 that has calculated the first corrected measured value calculates the suction saturation pressure based on the first corrected measured value and the type of the refrigerant specified by the specific unit 210.
  • the recovery amount estimation unit 220 that has calculated the suction saturation pressure calculates the enthalpy on the suction side of the compressor 80 based on the suction saturation pressure and the fifth value (the suction temperature of the compressor 80).
  • the recovery amount estimation unit 220 that calculated the enthalpy on the discharge side and the enthalpy on the suction side of the compressor 80 calculates ⁇ H_comp by subtracting the enthalpy on the suction side of the compressor 80 from the enthalpy on the discharge side of the compressor 80. do.
  • the recovery amount estimation unit 220 that refers to or calculates the power value W, the compressor efficiency ⁇ , and ⁇ H_comp, respectively, calculates the liquid flowing through the refrigerant flow path 30 by calculating the above equation 1.
  • the flow rate G of the refrigerant in the state is calculated.
  • the recovery amount estimation unit 220 estimates the liquid recovery amount by integrating the flow rate G of the refrigerant in the liquid state with the operation time of the liquid recovery state measured by a timer or the like (not shown).
  • the recovery amount estimation unit 220 refers to the first value measured by the first sensor 11 before starting the estimation of the gas recovery amount. As described above, by referring to the first value measured by the first sensor 11, it can be determined whether the currently recovered refrigerant is a liquid refrigerant or a gas refrigerant. By referring to the first value, the recovery amount estimation unit 220 that has confirmed that the state of the currently recovered refrigerant is in the gas state determines that the current operation is in the gas recovery state. The recovery amount estimation unit 220, which has determined that the current operation is in the gas recovery state, starts estimating the gas recovery amount.
  • the gas recovery amount can be calculated by multiplying the liquid recovery amount by a predetermined estimation parameter.
  • the predetermined estimation parameter for estimating the recovery amount of the refrigerant in the gas state is 10% here. Therefore, the recovery amount estimation unit 220 can estimate the gas recovery amount by multiplying the liquid recovery amount estimated in (4-3-1) above by 1/10.
  • the estimation parameters are stored in a predetermined storage area of the storage unit 300.
  • the recovery amount estimation unit 220 which estimates the amount of liquid recovered from the refrigerant and the amount of gas recovered from the refrigerant, totals the amount of liquid recovered and the amount of gas recovered.
  • the recovery amount estimation unit 220 estimates the value calculated by summing the liquid recovery amount and the gas recovery amount as the recovery amount of the refrigerant.
  • the recovery amount estimation unit 220 estimates the recovery amount of the refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100. According to this configuration, in addition to the type of the refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100, the amount of the refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100 is estimated. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, it becomes easier to manage the refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100.
  • the refrigerant recovery device 100 recovery is performed based on the values measured by the first sensor 11, the second sensor 12, the third sensor 13, the fourth sensor 14, and the fifth sensor 15.
  • the amount of recovered refrigerant recovered has been specified.
  • the first sensor 11, the second sensor 12, the fourth sensor 14, and the fifth sensor 15 are thermistors.
  • the third sensor 13 is a wattmeter.
  • the recovery amount of the refrigerant can be specified by a relatively inexpensive configuration. Therefore, in the present embodiment, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device 100 is reduced.
  • the type of the refrigerant specified by the specific unit 210 and the recovery amount of the refrigerant estimated by the recovery amount estimation unit 220 are stored in the storage unit 300.
  • the storage unit 300 stores the type of the refrigerant and the recovered amount of the refrigerant in association with each other. According to this configuration, it becomes easier to manage the refrigerant recovered by the refrigerant recovery device 100.
  • the type of the refrigerant stored in the storage unit 300 and the amount of the recovered refrigerant may be transmitted to a management device, a server, or the like (not shown) through a communication network (not shown).
  • controller 200 has a function of calculating the CO2 equivalent amount of the refrigerant recovery amount from the type of the refrigerant and the recovery amount of the refrigerant stored in association with the storage unit 300. good.
  • the amount of CO2 equivalent to the amount of refrigerant recovered can be calculated by multiplying the amount of refrigerant recovered by the global warming potential (GWP) of the type of refrigerant. Therefore, the controller 200 calculates the CO2 equivalent amount of the refrigerant recovery amount by multiplying the refrigerant recovery amount by the global warming potential (GWP) of the refrigerant type after the refrigerant recovery work is completed. May be good.
  • the storage unit 300 stores the global warming potential (GWP) for each type of the refrigerant.
  • the refrigerant recovery device 100 includes a first port 101, a second port 102, a refrigerant flow path 30, and a specific unit 210.
  • the first port 101 connects the target device 10 from which the refrigerant is recovered.
  • the second port 102 connects the container 110 containing the refrigerant recovered from the target device 10.
  • the refrigerant flow path 30 connects the first port 101 and the second port 102.
  • the refrigerant flow path 30 has at least an expansion mechanism 40, a compressor 80 and a heat exchanger 90.
  • the specifying unit 210 specifies the type of the refrigerant collected from the target device 10.
  • the specifying unit 210 specifies the type of the refrigerant recovered from the target device 10 based on the first value and the second value.
  • the first value relates to the first refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the first port 101 side of the compressor 80.
  • the second value relates to the second refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the second port 102 side of the compressor 80.
  • the specific unit 210 specifies the type of the refrigerant recovered from the target device 10. According to this configuration, there is no risk of misidentification or erroneous recording by the recovery worker. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, the type of the recovered refrigerant can be specified without error. By identifying the type of recovered refrigerant without error, it becomes easy to manage the recovered refrigerant.
  • the first value is the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101.
  • the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101 is adopted as the first value.
  • the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101 can be measured by a relatively inexpensive sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device 100 can be reduced.
  • the heat exchanger 90 is a condenser that condenses the refrigerant.
  • the second value is the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port 82 of the compressor 80.
  • the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port 82 of the compressor 80 is adopted as the second value.
  • the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port 82 of the compressor 80 can be measured by a relatively inexpensive sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device 100 can be reduced.
  • the third value is the electric power value of the compressor 80.
  • the power value of the compressor 80 is adopted as the third value.
  • the power value of the compressor 80 can be measured by a relatively inexpensive sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device 100 can be reduced.
  • the refrigerant recovery device 100 further includes a recovery amount estimation unit 220.
  • the recovery amount estimation unit 220 estimates the recovery amount of the refrigerant recovered from the target device 10 at least based on the time during which the refrigerant is recovered from the target device 10.
  • the recovery amount estimation unit 220 estimates the recovery amount of the refrigerant. According to this configuration, in addition to the type of the recovered refrigerant, the recovered amount of the recovered refrigerant is estimated. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, it becomes easier to manage the recovered refrigerant.
  • the refrigerant recovery device 100 further includes a storage unit.
  • the storage unit stores the type of the refrigerant specified by the specific unit 210 and the recovery amount of the refrigerant estimated by the recovery amount estimation unit 220 in association with each other.
  • the type and amount of the refrigerant recovered from a certain target device and the refrigerant recovered from the other target devices due to misidentification or misrecording by the recovery worker may be confused. For example, when there are two target devices at the site where the refrigerant is recovered, the recovery worker selects the type of refrigerant recovered from the first target device due to misidentification or erroneous recording as the target for the second device. It may be confused with the refrigerant recovered from the equipment. Alternatively, the recovery worker may confuse the recovery amount of the refrigerant recovered from the first target device with the recovery amount of the refrigerant recovered from the second target device due to misidentification or erroneous recording.
  • the storage unit 300 stores the type of the refrigerant and the recovered amount of the refrigerant in association with each other. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, it becomes easier to manage the recovered refrigerant.
  • the recovery amount estimation unit 220 estimates the liquid recovery amount and the gas recovery amount of the refrigerant based on the liquid recovery state and the gas recovery state of the refrigerant, respectively, and recovers the refrigerant. Estimate the amount.
  • the recovery amount estimation unit 220 determines the liquid recovery state based on the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101.
  • the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101 can be measured by a relatively inexpensive sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device 100 can be reduced.
  • the recovery amount estimation unit 220 calculates the suction saturation pressure using the first corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101.
  • the recovery amount estimation unit 220 calculates the discharge saturation pressure using the third corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the heat exchanger 90.
  • the recovery amount estimation unit 220 calculates the suction saturation pressure using the first corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101. Therefore, the suction saturation pressure can be calculated without providing a relatively expensive sensor such as a pressure sensor.
  • the recovery amount estimation unit 220 calculates the discharge saturation pressure using the third corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the heat exchanger 90. Therefore, the discharge saturation pressure can be calculated without providing a relatively expensive sensor such as a pressure sensor. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device 100 can be reduced.
  • the recovery amount estimation unit 220 has the compressor efficiency, the third value, and the suction saturation pressure of the compressor 80 in the liquid recovery operation for recovering the refrigerant in the liquid state. , And the discharge saturation pressure, and the amount of liquid recovered is estimated.
  • the recovery amount estimation unit 220 estimates the liquid recovery amount based on the compressor efficiency of the compressor 80, the third value, the suction saturation pressure, and the discharge saturation pressure.
  • the compressor efficiency can be calculated from the type of refrigerant and the first value.
  • the third value can be measured by a relatively inexpensive sensor.
  • the suction saturation pressure can be calculated using the first corrected measurement value corrected for the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101.
  • the discharge saturation pressure can be calculated using the third corrected measurement value obtained by correcting the refrigerant temperature in the vicinity of the heat exchanger 90. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the present embodiment, the manufacturing cost of the refrigerant recovery device 100 can be reduced.
  • the recovery amount estimation unit 220 estimates the gas recovery amount based on the operation time in the gas recovery operation for recovering the refrigerant in the gas state. Alternatively, the recovery amount estimation unit 220 estimates the gas recovery amount based on the liquid recovery amount.
  • the refrigerant flow path 30 further includes an impurity separator 60.
  • the separation method of the impurity separator is a gas-liquid separation method or a charge separation method.
  • the refrigerant recovered from the target device 10 is either R32, R410A, R134a, or R404A.
  • the target device 10 is not limited to the air conditioner.
  • the target device 10 may be, for example, a refrigerator, a freezer, a water heater, or the like.
  • the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101 is measured as the first value.
  • the example of the first value is not limited to this.
  • the inventor of the present application has a value relating to the first refrigerant temperature which is the refrigerant temperature on the first port side of the compressor and the second refrigerant temperature which is the refrigerant temperature on the second port side of the compressor. It has been found that the type of the refrigerant flowing through the refrigerant recovery device can be specified if the value and the value with respect to are measured. Therefore, for example, the first value may be the outside air temperature or the refrigerant temperature in the vicinity of the suction port 81 of the compressor 80. In the following, a case where the outside air temperature is adopted as the first value will be described as an example.
  • the refrigerant recovery device 100 When the outside air temperature is adopted as the first value, the refrigerant recovery device 100 has a sensor capable of detecting the outside air temperature together with the first sensor 11 or in place of the first sensor 11. Further, when the outside air temperature is adopted as the first value, the storage unit 300 of the refrigerant recovery device 100 stores data corresponding to the information shown in the graph of FIG. The graph of FIG. 6 is created based on the data obtained by having the tester recover various types of refrigerants. More specifically, the graph of FIG. 6 shows the magnitude of the outside air temperature when the testing machine recovers the refrigerant and the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port of the compressor when the testing machine recovers the refrigerant.
  • the horizontal axis of the graph in FIG. 6 indicates the magnitude of the outside air temperature (described as “outside air temperature ° C.” in FIG. 6).
  • the vertical axis of the graph in FIG. 6 indicates the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the discharge port of the compressor (described as “discharge temperature ° C.” in FIG. 6).
  • the specifying unit 210 is based on the data stored in the storage unit 300 (data corresponding to the information shown in the graph of FIG. 6).
  • the type of refrigerant can be specified. For example, it is assumed that the first value is 21 ° C. and the second value is 91 ° C. as a result of measurement by the sensor for detecting the outside air temperature and the second sensor 12.
  • the specifying unit 210 identifies that the type of the refrigerant is R32 by referring to the data stored in the storage unit 300 (data corresponding to the information shown in the graph of FIG. 6).
  • the storage unit 300 stores data corresponding to the information shown in the graph of FIG. 7.
  • the graph of FIG. 7 is created based on the data obtained by having the tester recover various types of refrigerants. More specifically, the graph of FIG. 7 shows the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the first port when the testing machine recovers the refrigerant, and the magnitude of the power value of the compressor when the testing machine recovers the refrigerant. Is created based on the data obtained by measuring each type of refrigerant.
  • the horizontal axis of the graph in FIG. 7 indicates the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the first port (in FIG. 7, it is described as “suction port temperature ° C.”).
  • the vertical axis of the graph in FIG. 7 indicates the magnitude of the power value of the compressor (in FIG. 7, it is described as “compressor power W”).
  • the magnitude of the refrigerant temperature in the vicinity of the first port and the magnitude of the electric power value of the compressor differ depending on the type of the refrigerant. From this, the inventor of the present application has found that the type of the refrigerant flowing through the refrigerant recovery device can be specified if the refrigerant temperature in the vicinity of the first port and the electric power value of the compressor are measured. More specifically, the inventor of the present application flows through the refrigerant recovery device if the value relating to the first refrigerant temperature, which is the refrigerant temperature on the first port side of the compressor, and the value relating to the power consumption of the compressor are measured. We have found that the type of refrigerant can be specified.
  • the specifying unit 210 identifies the type of the refrigerant based on the first value, the third value, and the data stored in the storage unit 300 corresponding to the information shown in the graph of FIG. 7. Can be done.
  • the storage unit 300 stores data corresponding to the information shown in the graph of FIG. ..
  • the graph of FIG. 8 is created based on the data obtained by having the tester recover various types of refrigerants. More specifically, the graph of FIG. 8 shows the magnitude of the outside air temperature when the testing machine recovers the refrigerant and the magnitude of the electric power value of the compressor when the testing machine recovers the refrigerant for each type of refrigerant. It is created based on the data obtained by measuring.
  • the horizontal axis of the graph in FIG. 8 indicates the magnitude of the outside air temperature (in FIG. 8, it is described as “outside air temperature ° C.”).
  • the vertical axis of the graph of FIG. 8 indicates the magnitude of the power value of the compressor 80 (in FIG. 8, it is described as “compressor power W”). Therefore, the specifying unit 210 identifies the type of the refrigerant based on the first value, the third value, and the data stored in the storage unit 300 corresponding to the information shown in the graph of FIG. Can be done.
  • the specifying unit 210 may specify the type of the refrigerant based on the first value, the second value, and the third value.
  • the specifying unit 210 specifies the type of the refrigerant based on, for example, the first value and the second value and the data corresponding to the information shown in the graph of FIG. 6, and then the first value and the third value.
  • the type of the refrigerant may be specified based on the data corresponding to the information shown in the data of FIG. 7. According to this configuration, since the type of the refrigerant is confirmed twice, the type of the refrigerant can be accurately specified.
  • the refrigerant recovery device 100 causes heat exchange between the refrigerant flowing from the second pipe 32 to the second heat exchanger 50 and the refrigerant flowing from the discharge pipe 822 to the second heat exchanger 50.
  • An example including the second heat exchanger 50 has been described.
  • the configuration of the second heat exchanger 50 is not limited to this.
  • the second heat exchanger 50 exchanges heat between the refrigerant flowing from the second pipe 32 to the second heat exchanger 50 and the air sent to the second heat exchanger 50 by a fan (not shown). It may be an evaporator (see FIG. 9).
  • the refrigerant flowing through the discharge pipe 822 does not flow into the second heat exchanger 50. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the modified example 1D, the temperature change of the refrigerant flowing through the discharge pipe 822 is suppressed.
  • the refrigerant temperature of the refrigerant flowing through the discharge pipe 822 and the refrigerant temperature of the refrigerant flowing through the inlet side of the first heat exchanger 90 (condenser) are substantially the same. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the modified example 1D, the refrigerant temperature in the vicinity of the first heat exchanger 90 (condenser) measured by the fourth sensor 14 may be set as the second value. In other words, the fourth sensor 14 may also function as the second sensor 12. In this case, as shown in FIG. 9, it is not necessary to attach the second sensor 12 to the refrigerant recovery device 100. Therefore, in the refrigerant recovery device 100 according to the modified example 1D, the man-hours for assembling the refrigerant recovery device 100 can be reduced.
  • the temperature measured by the second sensor 12 may be the temperature of the refrigerant in the vicinity of the first heat exchanger 90 (condenser).
  • the second sensor 12 may also function as the fourth sensor 14. In this case, although not shown, it is not necessary to attach the fourth sensor 14 to the refrigerant recovery device 100.
  • the refrigerant recovery device 100 may share a fan between the first heat exchanger 90 and the second heat exchanger 50.
  • the arrangement position of each device may be adjusted so that the air sent from the fan 95 passes through the first heat exchanger 90 and then flows to the second heat exchanger 50.
  • the example of the third value is not limited to this, and the third value may be, for example, the current value of the compressor 80.
  • the refrigerant recovery device 100 has an ammeter as the third sensor instead of the wattmeter.
  • the power value of the compressor 80 is calculated by the controller 200 performing a predetermined calculation with respect to the current value measured by the third sensor 13.
  • the recovery amount estimation unit 220 determines that the liquid recovery state is in the liquid recovery state by referring to the refrigerant temperature in the vicinity of the first port 101 .
  • the method for determining that the recovery amount estimation unit 220 is in the liquid recovery state is not limited to this.
  • the refrigerant recovery device 100 may include a sensor for measuring the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism 40, and the recovery amount estimation unit 220 may include a liquid based on the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism 40. It may be used to determine the recovery state.
  • the senor for measuring the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism 40 is arranged, for example, in the second pipe 32.
  • the recovery amount estimation unit 220 calculates the suction saturation pressure based on the first corrected measured value and the type of the refrigerant has been described.
  • the method for estimating the suction saturation pressure by the recovery amount estimation unit 220 is not limited to this.
  • the refrigerant recovery device 100 may include a sensor for measuring the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism 40, and the recovery amount estimation unit 220 may set the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism to a predetermined correction value ( The suction saturation pressure may be calculated using the second correction measurement value corrected by the second correction value).
  • the senor for measuring the refrigerant temperature on the downstream side of the expansion mechanism 40 is arranged, for example, in the second pipe 32.
  • the storage unit 300 may store a data set in which the operating time in the gas recovery state and the gas recovery amount are associated with each other. Further, the recovery amount estimation unit 220 may measure the operating time of the gas recovery state by a timer (not shown). Then, the recovery amount estimation unit 220 may estimate the gas recovery amount by referring to the operating time of the gas recovery state measured by a timer (not shown) and the data set.
  • the controller 200 may have a function as the update unit 230.
  • the updating unit 230 updates at least one of the first correction value, the second correction value, the third correction value, the compressor efficiency, and the estimation parameter, for example, in the following manner.
  • the refrigerant recovery amount actually measured by the recovery worker is recorded in the storage unit 300. Further, in the storage unit 300 of the refrigerant recovery device 100 according to the modified example 1I, the power value, the first value, the fourth value, and the operation time of the liquid recovery state of the compressor 80 are associated with the actually measured refrigerant recovery amount. It will be remembered. Further, in the storage unit 300 of the refrigerant recovery device 100 according to the modified example 1I, the power value, the first value, and the first value of the compressor 80 are set with the first correction value, the third correction value, the estimation parameter, and the compressor efficiency as parameters. A predetermined estimation formula for estimating the estimated value of the refrigerant recovery amount from the four values and the operating time in the liquid recovery state is stored.
  • the update unit 230 has a parameter (No. 1) that minimizes the mean square error between the measured value of the refrigerant recovery amount and the estimated value of the refrigerant recovery amount as an optimization problem when a predetermined amount of data is accumulated.
  • 1 correction value, 3rd correction value, estimation parameter, compressor efficiency) is calculated, and the parameter is updated.
  • the re-descent method or Newton's method is used. In this way, the estimation accuracy of the refrigerant recovery amount can be improved by updating the values of the first correction value, the third correction value, the compressor efficiency, and the estimation parameter each time a predetermined amount of data is accumulated. can.
  • the update unit 230 uses the second correction value and the third correction value. Update values, estimation parameters, compressor efficiency.
  • the specific unit 210 of the refrigerant recovery device 100 specifies the type of the refrigerant has been described.
  • the configuration of the specific unit 210 is not limited to this, and a part of the function as the specific unit 210 may be realized by a server or the like (not shown).
  • the refrigerant recovery device 100 may transmit the first value or the second value to a server having a part of the function as the specific unit 210 by a communication device (not shown). Then, the result of the calculation performed in the server may be transmitted to the refrigerant recovery device 100. At this time, the result of the calculation performed on the server may be transmitted to the mobile terminal or the like owned by the collection worker.
  • the specified type of refrigerant may be transmitted to a smartphone, tablet, or the like owned by a recovery worker.
  • a part of the function as the recovery amount estimation unit 220 may be realized by a server or the like (not shown).
  • the refrigerant recovery device 100 transmits the first value, the second value, the third value, the fourth value, and the fifth value to the server having a part of the function as the specific unit 210 by a communication device (not shown). It may be something to do.
  • the result of the calculation performed in the server may be transmitted to the refrigerant recovery device 100.
  • the result of the calculation performed on the server may be transmitted to the mobile terminal or the like owned by the collection worker.
  • the estimated amount of refrigerant recovered may be transmitted to a smartphone, tablet, or the like owned by the recovery worker.
  • the controller 200S is electrically connected to each part of the refrigerant recovery device 100S so that control signals, information, and the like can be transmitted and received.
  • the controller 200S is realized by a computer.
  • the controller 200S includes a control arithmetic unit and a storage device.
  • a processor such as a CPU or GPU can be used as the control arithmetic unit.
  • the control arithmetic unit reads a program stored in the storage device and performs a predetermined arithmetic processing according to this program. Further, the control arithmetic unit can write the arithmetic result to the storage device and read the information stored in the storage device according to the program.
  • FIG. 10 shows various functional blocks realized by the control arithmetic unit. As shown in FIG. 10, the controller 200 has functions as a recovery amount estimation unit 220S, an update unit 230, and an output unit 240. Further, the storage unit 300S of the controller 200 can be used as a database.
  • the storage unit 300S is composed of a storage device such as a ROM or RAM of the controller 200S.
  • the storage unit 300S stores a program for controlling the operation of the refrigerant recovery device 100S, a communication protocol used when the refrigerant recovery device 100S communicates with other devices, and the like. Further, the storage unit 300S stores various data obtained by the inventor of the present application operating the testing machine of the refrigerant recovery device 100S (hereinafter, may be simply referred to as a “testing machine”).
  • the storage unit 300S stores a data set in which the operating time in the liquid recovery state and the liquid recovery amount are associated with each other. Further, the storage unit 300S stores a data set in which the operating time in the gas recovery state and the gas recovery amount are associated with each other.
  • the recovery amount estimation unit 220S has a liquid recovery state operation time measured by a timer (not shown), a gas recovery state operation time measured by a timer (not shown), and a storage unit.
  • the liquid recovery amount and the gas recovery amount are estimated by referring to various data sets stored in the 300S.
  • the refrigerant recovery device 100S includes an output unit 240.
  • the output unit 240 is, for example, a liquid crystal display, and can appropriately display the refrigerant recovery amount estimated by the recovery amount estimation unit 220.
  • the output unit 240 may display various information such as values measured by various sensors.
  • the refrigerant recovery device 100S includes a first port 101, a second port 102, a refrigerant flow path 30, a recovery amount estimation unit 220, and an output unit 240.
  • the first port 101 connects the target device 10 from which the refrigerant is recovered.
  • the second port 102 connects the container 110 containing the refrigerant recovered from the target device 10.
  • the refrigerant flow path 30 connects the first port 101 and the second port 102, and the refrigerant flow path 30 has at least an expansion mechanism 40, a compressor 80, and a heat exchanger 90.
  • the recovery amount estimation unit 220S estimates the recovery amount of the refrigerant recovered from the target device 10 based on the time during which the refrigerant is recovered from the target device 10.
  • the output unit 240 outputs the result estimated by the recovery amount estimation unit 220S.
  • the recovery amount estimation unit 220S estimates the recovery amount of the refrigerant recovered from the target device 10 based on the time during which the refrigerant is recovered from the target device 10. According to this configuration, there is no risk of misidentification or erroneous recording by the recovery worker. Therefore, in the refrigerant recovery device 100S according to the present embodiment, the recovery amount of the recovered refrigerant can be specified without error. By identifying the type of recovered refrigerant without error, it becomes easy to manage the recovered refrigerant.
  • the present disclosure is not limited to each of the above embodiments as it is.
  • the components can be modified and embodied within the range that does not deviate from the gist at the implementation stage.
  • the present disclosure can form various disclosures by appropriately combining the plurality of components disclosed in each of the above embodiments. For example, some components may be removed from all the components shown in the embodiments. Further, the components may be appropriately combined in different embodiments. Therefore, it should be considered that the present embodiment is merely an example in all respects and is not limited thereto, and it is intended that all modifications that are obvious to those skilled in the art are included in the embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

冷媒回収装置(100)は、第1ポート(101)と、第2ポート(102)と、冷媒流路(30)と、特定部(210)と、を備える。第1ポート(101)は、冷媒を回収される対象機器(10)を接続する。第2ポート(102)は、対象機器(10)から回収した冷媒を入れる容器(110)を接続する。冷媒流路(30)は、第1ポート(101)と第2ポート(102)とを結ぶ。冷媒流路(30)は、膨張機構(40)、圧縮機(80)および熱交換器(90)を少なくとも有する。特定部(210)は、対象機器(10)から回収している冷媒の種類を特定する。特定部(210)は、第1値と、第2値と、に基づいて、対象機器(10)から回収している冷媒の種類を特定する。第1値は、圧縮機(80)の第1ポート(101)側の冷媒温度である第1冷媒温度に関する。第2値は、圧縮機(80)の第2ポート(102)側の冷媒温度である第2冷媒温度に関する。

Description

冷媒回収装置
 冷媒回収装置に関する。
 従来より、冷媒回収装置を用いて、冷凍装置等から使用済みの冷媒を回収することがある。また、従来より、特許文献1(WO2020/003509号公報)に開示されるように、回収された冷媒に関する情報を管理する管理システムが知られている。上記特許文献1に記載の管理システムでは、冷媒の回収作業を行った回収作業者は、回収された冷媒に関する情報を、管理装置に送信する。上記特許文献1に開示されているように、回収作業者が管理装置に送信する情報の中には、回収された冷媒の種類に関する情報が含まれる。
 回収された冷媒の種類に関する情報を回収作業者が管理装置に送信する場合、回収作業者が、回収された冷媒の種類を特定することが考えられる。しかしながら、回収作業者は、回収された冷媒の種類を特定する際に、誤認や誤記録をする恐れがある。回収作業者の誤認や誤記録により、本来の種類とは異なる種類の冷媒が回収されたことが管理装置に送信される場合、回収された冷媒の管理が困難になる。
 第1観点の冷媒回収装置は、第1ポートと、第2ポートと、冷媒流路と、特定部と、を備える。第1ポートは、冷媒を回収される対象機器を接続する。第2ポートは、対象機器から回収した冷媒を入れる容器を接続する。冷媒流路は、第1ポートと第2ポートとを結ぶ。冷媒流路は、膨張機構、圧縮機および熱交換器を少なくとも有する。特定部は、対象機器から回収している冷媒の種類を特定する。特定部は、第1値と、第2値と、に基づいて、対象機器から回収している冷媒の種類を特定する。あるいは、特定部は、第1値と、第3値と、に基づいて、対象機器から回収している冷媒の種類を特定する。あるいは、特定部は、第1値と、第2値と、第3値と、に基づいて、対象機器から回収している冷媒の種類を特定する。第1値は、圧縮機の第1ポート側の冷媒温度である第1冷媒温度に関する。第2値は、圧縮機の第2ポート側の冷媒温度である第2冷媒温度に関する。第3値は、圧縮機の消費電力に関する値である。
 ここでは、特定部が、対象機器から回収している冷媒の種類を特定する。この構成によれば、回収作業者による誤認や誤記録が生じる恐れがない。従って、第1観点に係る冷媒回収装置では、回収された冷媒の種類を誤りなく特定することができる。回収された冷媒の種類が誤りなく特定されることで、回収された冷媒の管理が容易になる。
 第2観点の冷媒回収装置は、第1観点の装置であって、第1値は、外気温、第1ポートの近傍の冷媒温度、又は、圧縮機の吸入口の近傍の冷媒温度、のいずれかである。
 ここでは、外気温、第1ポートの近傍の冷媒温度、又は、圧縮機の吸入口の近傍の冷媒温度、のいずれかが、第1値として採用されている。外気温や、第1ポートの近傍の冷媒温度や、圧縮機の吸入口の近傍の冷媒温度は、比較的安価なセンサによって計測することができる。従って、第2観点に係る冷媒回収装置では、冷媒回収装置の製造コストを低減することができる。
 第3観点の冷媒回収装置は、第1観点又は第2観点の装置であって、熱交換器は、冷媒を凝縮させる凝縮器である。第2値は、圧縮機の吐出口の近傍の冷媒温度、又は、凝縮器の近傍の冷媒温度、のいずれかである。
 ここでは、圧縮機の吐出口の近傍の冷媒温度、又は、凝縮器の近傍の冷媒温度、のいずれかが、第2値として採用されている。圧縮機の吐出口の近傍の冷媒温度や凝縮器の近傍の冷媒温度は、比較的安価なセンサによって計測することができる。従って、第3観点に係る冷媒回収装置では、冷媒回収装置の製造コストを低減することができる。
 第4観点の冷媒回収装置は、第1観点から第3観点のいずれかの装置であって、第3値は、圧縮機の電流値、又は、圧縮機の電力値のいずれかである。
 ここでは、圧縮機の電流値、又は、圧縮機の電力値、のいずれかが、第3値として採用されている。圧縮機の電流値や圧縮機の電力値は、比較的安価なセンサによって計測することができる。従って、第4観点に係る冷媒回収装置では、冷媒回収装置の製造コストを低減することができる。
 第5観点の冷媒回収装置は、第1観点から第4観点のいずれかの装置であって、回収量推定部をさらに備える。回収量推定部は、少なくとも対象機器から冷媒を回収している時間に基づいて、対象機器から回収した冷媒の回収量を推定する。
 ここでは、回収量推定部が冷媒の回収量を推定する。この構成によれば、回収された冷媒の種類に加えて、回収された冷媒の回収量が推定される。従って、第5観点に係る冷媒回収装置では、回収された冷媒の管理がより容易になる。
 第6観点の冷媒回収装置は、第5観点の装置であって、記憶部をさらに備える。記憶部は、特定部が特定した冷媒の種類と、回収量推定部が推定した冷媒の回収量と、を紐づけて記憶する。
 冷媒回収が行われる現場に対象機器が複数存在する場合には、回収作業者の誤認や誤記録により、ある対象機器から回収した冷媒の種類及び回収量と、その他の対象機器から回収した冷媒の種類及び回収量とが、混同される恐れがある。例えば、冷媒回収が行われる現場に対象機器が2台存在するような場合に、回収作業者は、誤認や誤記録により、1台目の対象機器から回収した冷媒の種類を、2台目の対象機器から回収した冷媒であると混同する恐れがある。あるいは、回収作業者は、誤認や誤記録により、1台目の対象機器から回収した冷媒の回収量を、2台目の対象機器から回収した冷媒の回収量であると混同する恐れがある。
 ここでは、記憶部が、冷媒の種類と冷媒の回収量とを紐づけて記憶する。従って、第6観点に係る冷媒回収装置では、回収された冷媒の管理がより容易になる。
 第7観点に係る冷媒回収装置は、第5観点又は第6観点の装置であって、回収量推定部は、冷媒の液回収状態とガス回収状態とに基づいて、冷媒の液回収量とガス回収量とをそれぞれ推定し、冷媒の回収量を推定する。
 第8観点に係る冷媒回収装置は、第7観点の装置であって、回収量推定部は、第1ポートの近傍の冷媒温度、又は、膨張機構下流側の冷媒温度、に基づいて液回収状態を判断する。
 ここでは、回収量推定部は、第1ポートの近傍の冷媒温度、又は、膨張機構下流側の冷媒温度、に基づいて液回収状態を判断する。第1ポートの近傍の冷媒温度や膨張機構下流側の冷媒温度は、比較的安価なセンサによって計測することができる。従って、第8観点に係る冷媒回収装置では、冷媒回収装置の製造コストを低減することができる。
 第9観点に係る冷媒回収装置は、第8観点の装置であって、回収量推定部は、第1ポートの近傍の冷媒温度を補正した第1補正計測値、を用いて吸入飽和圧力を演算する。又は、回収量推定部は、膨張機構下流側の冷媒温度を補正した第2補正計測値、を用いて吸入飽和圧力を演算する。回収量推定部は、熱交換器の近傍の冷媒温度を補正した第3補正計測値、を用いて吐出飽和圧力を演算する。
 ここでは、回収量推定部は、第1ポートの近傍の冷媒温度を補正した第1補正計測値、又は、膨張機構下流側の冷媒温度を補正した第2補正計測値、を用いて吸入飽和圧力を演算する。このため、圧力センサのような、比較的高価なセンサを備えることなく、吸入飽和圧力を算出することができる。
 また、回収量推定部は、熱交換器の近傍の冷媒温度を補正した第3補正計測値、を用いて吐出飽和圧力を演算する。このため、圧力センサのような、比較的高価なセンサを備えることなく、吐出飽和圧力を算出することができる。従って、第9観点に係る冷媒回収装置では、冷媒回収装置の製造コストを低減することができる。
 第10観点に係る冷媒回収装置は、第9観点の装置であって、回収量推定部は、液状態の冷媒の回収を行うための液回収運転における、圧縮機の圧縮機効率と、第3値と、吸入飽和圧力と、吐出飽和圧力と、に基づいて液回収量を推定する。
 ここでは、回収量推定部は、圧縮機の圧縮機効率と、第3値と、吸入飽和圧力と、吐出飽和圧力と、に基づいて液回収量を推定する。圧縮機効率は、冷媒の種類及び第1値から算出することができる。第3値は、比較的安価なセンサによって計測することができる。吸入飽和圧力は、第1ポートの近傍の冷媒温度を補正した第1補正計測値、又は、膨張機構下流側の冷媒温度を補正した第2補正計測値、を用いて演算することができる。吐出飽和圧力は、熱交換器の近傍の冷媒温度を補正した第3補正計測値を用いて演算することができる。従って、第10観点に係る冷媒回収装置では、冷媒回収装置の製造コストを低減することができる。
 第11観点に係る冷媒回収装置は、第5観点から第10観点のいずれかの装置であって、回収量推定部は、ガス状態の冷媒の回収を行うためのガス回収運転における運転時間に基づいて、ガス回収量を推定する。又は、回収量推定部は、液回収量に基づいて、ガス回収量を推定する。
 第12観点に係る冷媒回収装置は、第9観点の装置であって、更新部をさらに備える。更新部は、冷媒回収装置を用いて冷媒の回収作業を行う回収作業者が手動で記録した冷媒の回収量の記録値に基づいて、第1補正計測値を算出するための第1補正値、第2補正計測値を算出するための第2補正値、第3補正計測値を算出するための第3補正値、圧縮機の圧縮機効率、ガス状態の冷媒の回収量を推定する推定パラメータ、のうち少なくとも一つを更新する。
 ここでは、回収作業者が手動で記録した冷媒の回収量の記録値に基づいて、更新部が、第1補正値、第2補正値、第3補正値、圧縮機効率、推定パラメータ、のうち少なくとも一つを更新する。従って、第12観点に係る冷媒回収装置では、第1補正値、第2補正値、第3補正値、圧縮機効率、推定パラメータの精度が向上する。
 第13観点に係る冷媒回収装置は、第1観点から第12観点のいずれかの装置であって、冷媒流路は、不純物分離器をさらに有している。不純物分離器の分離方式は、気液分離方式、又は、帯電分離方式である。
 第14観点に係る冷媒回収装置は、第1観点から第13観点のいずれかの装置であって、対象機器から回収する冷媒は、R32、R410A、R134a、又は、R404Aのいずれかである。
 第15観点の冷媒回収装置は、第1ポートと、第2ポートと、冷媒流路と、回収量推定部と、出力部と、を備える。第1ポートは、冷媒を回収される対象機器を接続する。第2ポートは、対象機器から回収した冷媒を入れる容器を接続する。冷媒流路は、第1ポートと第2ポートとを結ぶ、冷媒流路は、膨張機構、圧縮機および熱交換器を少なくとも有する。回収量推定部は、対象機器から冷媒を回収している時間に基づいて、対象機器から回収した冷媒の回収量を推定する。出力部は、回収量推定部が推定した結果を出力する。
 ここでは、回収量推定部が、対象機器から冷媒を回収している時間に基づいて、対象機器から回収した冷媒の回収量を推定する。この構成によれば、回収作業者による誤認や誤記録が生じる恐れがない。従って、第15観点に係る冷媒回収装置では、回収された冷媒の回収量を誤りなく特定することができる。回収された冷媒の回収量が誤りなく特定されることで、回収された冷媒の管理が容易になる。
冷媒回収装置の全体構成を示す概略図である。 コントローラの機能ブロックを示す概略図である。 冷媒の種類と、第1ポートの近傍における冷媒温度及び吐出温度と、の関係を示すグラフである。 冷媒回収装置の試験機から得られたデータに基づいて作成されたグラフである。 冷媒回収装置の試験機から得られたデータに基づいて作成されたグラフである。 冷媒の種類と、外気温度及び吐出温度と、の関係を示すグラフである。 冷媒の種類と、第1ポートの近傍における冷媒温度及び圧縮機電力と、の関係を示すグラフである。 冷媒の種類と、外気温度及び圧縮機電力と、の関係を示すグラフである。 変形例1Dに係る冷媒回収装置の全体構成を示す概略図である。 第2実施形態に係るコントローラの機能ブロックを示す概略図である。
 以下、本開示に係る冷媒回収装置について、適宜図面を参照しながら、実施の形態を説明する。ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細な説明や、実質的に同一の構成に対する重複した説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になることを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 <第1実施形態>
 (1)全体構成
 本実施形態に係る冷媒回収装置100の概要について、図1を参照して説明する。図1は、冷媒回収装置100の構成を概略的に示した図である。冷媒回収装置100は、建物等に設置されている対象機器10から冷媒を回収し、回収された冷媒を容器110に入れる装置である。対象機器10は、例えば空気調和装置である。冷媒回収装置100によって回収される冷媒は、例えばR32、R410A、R134a、又は、R404A等のフロン系冷媒である。
 図1に示すように、冷媒回収装置100は、主に、第1ポート101と、第2ポート102と、冷媒流路30と、コントローラ200と、を備える。また、図1に示すように、冷媒回収装置100は、第1センサ11と、第2センサ12と、第3センサ13と、第4センサ14と、第5センサ15と、を有する。
 図1に示すように、第1ポート101は、対象機器10(空気調和装置)が有する第1サービスポート10aと、第1ホース21を介して接続されている。また、図1に示すように、第2ポート102は、容器110が有する第2サービスポート110aと、第2ホース22を介して接続されている。
 図1に示すように、冷媒流路30は、膨張機構40と、圧縮機80と、第1熱交換器90(請求の範囲に記載の熱交換器に相当)と、を少なくとも有する。また、図1に示すように、冷媒流路30は、第1ポート101と第2ポート102とを結ぶ。本実施形態では、冷媒回収装置100が運転を開始すると、対象機器10に封入されている冷媒は、第1サービスポート10a、第1ホース21、第1ポート101、冷媒流路30、第2ポート102、第2ホース22、第2サービスポート110a、容器110、の順に流れる。
 図1に示すように、冷媒回収装置100は、コントローラ200を内蔵している。詳細は後述するが、コントローラ200は、特定部210や回収量推定部220として機能する。コントローラ200は、第1センサ11、第2センサ12、第3センサ13、第4センサ14、第5センサ15が計測した内容に基づいて、回収している冷媒の種類や、回収している冷媒の回収量を算出することができる。
 (2)冷媒流路の詳細な構成
 以下では、冷媒流路30の構成について詳細に説明する。
 冷媒流路30には、対象機器10から回収されて、容器110へと送られる冷媒が流れる。冷媒流路30は、膨張機構40と、圧縮機80と、第1熱交換器90と、を少なくとも有する。さらに、ここでは追加の構成として、冷媒流路30は、第2熱交換器50と、不純物分離器60と、ドライヤ70と、を有する(図1参照)。また、冷媒流路30は、連絡配管として、第1管31、第2管32、第3管33、第4管34、第5管35、第6管36、吸入管811、吐出管822を有する(図1参照)。
 (2-1)膨張機構
 膨張機構40は、冷媒の圧力や流量を調整する。膨張機構40は、例えばキャピラリーチューブである。ただし、膨張機構40はキャピラリーチューブに限定されるものではなく、冷媒回収装置100において一般に膨張機構として使用される機構が適宜選択されればよい。
 冷媒流路30において、第1管31から膨張機構40に流れて、膨張機構40により減圧された冷媒は、第2管32に流れる。第2管32に流れた冷媒は、第2熱交換器50に流れる。
 (2-2)第2熱交換器
 第2熱交換器50は、例えば2重管構造を採る熱交換器である。第2熱交換器50は、第2管32から第2熱交換器50に流れる冷媒と、吐出管822から第2熱交換器50に流れる冷媒と、の間で熱交換を行わせる。第2管32から第2熱交換器50に流れる冷媒は、吐出管822から第2熱交換器50に流れる冷媒と熱交換を行うことで、蒸発する。
 冷媒流路30において、第2熱交換器50で蒸発した冷媒は、第3管33に流れる。第3管33に流れた冷媒は、不純物分離器60に流れる。
 なお、第2熱交換器50は、冷媒と空気との間で熱交換を行わせる熱交換器であってもよい。詳細は変形例1Dで後述する。
 (2-3)不純物分離器
 不純物分離器60は、冷媒に含まれる不純物(冷凍機油や塵など)を冷媒から分離する。不純物分離器60は、限定するものではないが、例えば気液分離方式によって、不純物を冷媒から分離する。ただし、不純物分離器60は、帯電分離方式によって冷媒に含まれる不純物を冷媒から分離するものであってもよい。この場合、不純物分離器60は、帯電した不純物を除去するための電気集塵装置を有する。
 冷媒流路30において、不純物分離器60により不純物が分離された冷媒は、第4管34に流れる。第4管34に流れた冷媒は、ドライヤ70に流れる。
 (2-4)ドライヤ
 ドライヤ70は、冷媒に含まれる水分を冷媒から除去する。ドライヤ70は、例えば筒状のケーシングに、アルミナ、シリカゲル等の水分吸着剤が充填されることで構成される。
 冷媒流路30において、ドライヤ70により水分が除去された冷媒は、吸入管811に流れる。吸入管811に流れた冷媒は、圧縮機80に吸入される。
 (2-5)圧縮機
 圧縮機80は、吸入管811を流れる冷媒を吸入し、吸入した冷媒を図示しない圧縮機構によって圧縮し、圧縮した冷媒を吐出管822に吐出する。圧縮機80は、吸入管811と接続する吸入口81を有する。また、圧縮機80は、吐出管822と接続する吐出口82を有する。冷媒回収装置100は、圧縮機80の吸入力により、対象機器10から冷媒を回収する。
 冷媒流路30において、圧縮機80により圧縮された冷媒は、吐出口82を介して吐出管822に吐出される。吐出管822に吐出された冷媒は、第2熱交換器50、第5管35を経由して、第1熱交換器90に流れる。
 (2-6)第1熱交換器90
 第1熱交換器90は、冷媒の凝縮器として機能する熱交換器である。第1熱交換器90は、吐出管822から第1熱交換器90に流れる冷媒と、第1熱交換器90の近傍に配置されたファン95から送られる空気と、の間で熱交換を行わせる。吐出管822から第1熱交換器90に流れる冷媒は、第1熱交換器90において空気と熱交換を行うことで、凝縮する。
 冷媒流路30において、第1熱交換器90で凝縮した冷媒は、第6管36に流れる。第6管36に流れた冷媒は、第2ポート102、第2ホース22、第2サービスポート110aを経由して、容器110に流れる。
 (3)センサの詳細な構成
 以下では、冷媒回収装置100が有するセンサについて詳細に説明する。
 図1に示すように、冷媒回収装置100は、第1センサ11と、第2センサ12と、第3センサ13と、第4センサ14と、第5センサ15と、を有する。各センサ11、12、13、14、15は、コントローラ200と電気的に接続されている。各センサ11、12、13、14、15が計測した値は、コントローラ200に適宜送信される。
 (3-1)第1センサ
 第1センサ11は、第1ポート101側の冷媒温度である第1冷媒温度に関する値を計測するセンサである。以下では、「第1ポート101側の冷媒温度である第1冷媒温度に関する値」を、「第1値」と呼ぶことがある。第1値は、例えば、第1ポート101の近傍における温度である。図1に示すように、第1センサ11は、例えば第1管31に取り付けられる。ここでは、第1センサ11は、サーミスタである。
 (3-2)第2センサ
 第2センサ12は、圧縮機80の第2ポート102側の冷媒温度である第2冷媒温度に関する値を計測するセンサである。以下では、「圧縮機80の第2ポート側の冷媒温度である第2冷媒温度に関する値」を、「第2値」と呼ぶことがある。第2値は、例えば、圧縮機80の吐出口82の近傍における冷媒温度である。図1に示すように、第2センサ12は、例えば吐出管822に取り付けられる。ここでは、第2センサ12は、サーミスタである。
 (3-3)第3センサ
 第3センサ13は、圧縮機80の消費電力に関する値を計測するセンサである。以下では、「圧縮機80の消費電力に関する値」を、「第3値」と呼ぶことがある。「第3値」は、例えば、圧縮機80の電力値である。図1に示すように、第3センサ13は、例えば圧縮機80に取り付けられる。ここでは、第3センサ13は、電力計である。
 (3-4)第4センサ
 第4センサ14は、第1熱交換器90(凝縮器)の入口側における冷媒温度を計測するセンサである。以下では、「第1熱交換器90の入口側における冷媒温度」を、「第4値」と呼ぶことがある。図1に示すように、第4センサ14は、例えば第5管35に取り付けられる。ここでは、第4センサ14は、サーミスタである。
 (3-5)第5センサ
 第5センサ15は、圧縮機80の吸入温度を計測するセンサである。以下では、「圧縮機80の吸入温度」を、「第5値」と呼ぶことがある。図1に示すように、第5センサ15は、例えば吸入管811に取り付けられる。ここでは、第5センサ15は、サーミスタである。
 (3-6)
 上記の(3-1)~(3-5)で説明したように、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、センサとして、圧力センサや、流量計や、非接触センサや、サーモカメラ等のような、高価なセンサが採用されていない。このため、本実施形態では、冷媒回収装置100の製造コストが低減されている。
 (4)コントローラの詳細な構成
 以下では、コントローラ200の構成について詳細に説明する。
 コントローラ200は、冷媒回収装置100の各部と制御信号や情報等の送受信が可能なように電気的に接続されている。コントローラ200は、コンピュータにより実現されるものである。コントローラ200は、制御演算装置と記憶装置とを備える。制御演算装置には、CPU又はGPUといったプロセッサを使用できる。制御演算装置は、記憶装置に記憶されているプログラムを読み出し、このプログラムに従って所定の演算処理を行う。さらに、制御演算装置は、プログラムに従って、演算結果を記憶装置に書き込んだり、記憶装置に記憶されている情報を読み出したりすることができる。図2は、制御演算装置により実現される各種の機能ブロックを示している。図2に示すように、コントローラ200は、特定部210や、回収量推定部220や、更新部230としての機能を有する。また、コントローラ200の記憶部300は、データベースとして用いることができる。
 (4-1)記憶部
 記憶部300は、コントローラ200のROMやRAM等の記憶装置から構成される。記憶部300には、冷媒回収装置100の動作を制御するためのプログラムや、冷媒回収装置100が他の機器との通信を行う際に使用される通信プロトコル等が記憶される。また、記憶部300には、本願発明者が冷媒回収装置100の試験機(以下、単に「試験機」と呼ぶ場合がある)を運転させることで得られた各種データが記憶されている。
 (4-1-1)
 例えば、記憶部300には、図3のグラフに示される情報に相当するデータが記憶されている。図3のグラフは、試験機に様々な種類の冷媒を回収させることで得られた各種データに基づいて作成されている。より詳細には、図3のグラフは、試験機が冷媒を回収する際の第1ポートの近傍における冷媒温度の大きさと、試験機が冷媒を回収する際の圧縮機の吐出口の近傍における冷媒温度の大きさと、を冷媒の種類ごとに計測することで得られたデータ、に基づいて作成されている。図3のグラフの横軸は、第1ポートの近傍における冷媒温度の大きさを示している(「図3では第1ポート温度℃」と記載)。図3のグラフの縦軸は、圧縮機の吐出口の近傍における冷媒温度の大きさを示している(「図3では吐出温度℃」と記載)。
 図3のグラフに示されるように、第1ポートの近傍における冷媒温度の大きさや、圧縮機の吐出口の近傍における冷媒温度の大きさは、冷媒の種類に応じて異なる。このことから、本願発明者は、第1ポートの近傍における冷媒温度と、吐出口の近傍における冷媒温度とが計測されていれば、冷媒回収装置を流れる冷媒の種類を特定できることを見出している。より詳細には、本願発明者は、圧縮機の第1ポート側の冷媒温度である第1冷媒温度に関する値と、圧縮機の第2ポート側の冷媒温度である第2冷媒温度に関する値と、が計測されていれば、冷媒回収装置を流れる冷媒の種類を特定できることを見出している。
 なお、ここでは説明の便宜上、図3には、試験機にR410Aや、R32や、R134aを回収させることで得られたデータをグラフに示している。しかしながら、記憶部300に記憶されるデータは、R410Aや、R32や、R134aに関するデータに限定されるものではない。例えば、記憶部300には、試験機にR404Aを回収させることで得られたデータが記憶されているものであってもよい。この他にも、記憶部300には、試験機に様々な種類の冷媒を回収させることで得られたデータが記憶されているものであってもよい。
 (4-1-2)
 また、例えば、記憶部300には、図4のグラフに示される情報に相当するデータが記憶されている。図4のグラフは、冷媒回収運転を開始した試験機の、第1ポートの近傍における冷媒温度や、膨張機構の下流側における冷媒温度や、圧縮機の吸入側を流れる冷媒の飽和温度(以下、吸入飽和温度と呼ぶことがある)や、圧縮機の吸入側を流れる冷媒の圧力を計測することで得られたデータに基づいて作成されている。図4のグラフの横軸は、試験機の運転を開始してから経過した時間を示している。図4のグラフの左側の縦軸は、冷媒温度の大きさを示している。図4のグラフの右側の縦軸は、冷媒の圧力の大きさを示している。ここで、図4のグラフの点Aから点Bで示される時間帯において、冷媒は液状態であることが本願発明者により確認されている。また、図4のグラフの点Bから点Cで示される時間帯において、冷媒はガス状態であることが本願発明者により確認されている。
 図4のグラフに示されるように、液状態における冷媒温度は概ね安定しており、ガス状態における冷媒温度は不安定である。このことから、本願発明者は、冷媒回収装置に回収されている冷媒の冷媒温度(例えば第1ポートの近傍における冷媒温度)を計測することで、現在回収されている冷媒が液状態の冷媒であるのか、ガス状態の冷媒であるのかを容易に判断可能であることを見出している。
 また、図4のグラフに示されているように、点Aから点Bに示される時間帯(冷媒が液状態である時間帯)において、第1ポートの近傍における冷媒温度の挙動(図4の2点鎖線参照)と、吸入飽和温度(図4の実線参照)の挙動とは酷似している。このことから、本願発明者は、第1ポートの近傍における冷媒温度に対して所定の補正値による補正を行うことで、吸入飽和温度に相当する値を算出できることを見出している。以下では、「吸入飽和温度に相当する値」のことを、「第1補正計測値」と呼ぶ場合がある。また、以下では、第1補正計測値を算出するための「所定の補正値」を「第1補正値」と呼ぶことがある。
 (4-1-3)
 また、例えば、記憶部300には、図5のグラフに示される情報に相当するデータが記憶されている。図5のグラフは、冷媒回収運転を開始した試験機の、凝縮器の入口側における冷媒温度や、圧縮機の吐出側を流れる冷媒の飽和温度(以下、吐出飽和温度と呼ぶことがある)や、圧縮機の吐出側を流れる冷媒の圧力を計測することで得られたデータに基づいて作成されている。図5のグラフの横軸は、試験機の運転を開始してから経過した時間を示している。図5のグラフの左側の縦軸は、冷媒温度の大きさを示している。図5のグラフの右側の縦軸は、冷媒の圧力の大きさを示している。なお、図5のグラフの点Aから点Bで示される時間帯において、冷媒は液状態であることが本願発明者により確認されている。また、図5のグラフの点Bから点Cで示される時間帯において、冷媒はガス状態であることが本願発明者により確認されている。
 図5のグラフに示されているように、点Aから点Bに示される時間帯(冷媒が液状態である時間帯)において、凝縮器の入口側における冷媒温度の挙動(図5の2点鎖線参照)と、吐出飽和温度(図5の実線参照)の挙動とは酷似している。このことから、本願発明者は、凝縮器の入口側における冷媒温度に対して所定の補正値による補正を行うことで、吐出飽和温度に相当する値を算出できることを見出している。以下では、「吐出飽和温度に相当する値」のことを、「第3補正計測値」と呼ぶ場合がある。また、以下では、第3補正計測値を算出するための「所定の補正値」を「第3補正値」と呼ぶことがある。
 (4-2)特定部
 特定部210は、冷媒流路30を流れる冷媒の種類を特定する。特定部210は、第1センサ11が計測した第1値と、第2センサ12が計測した第2値と、記憶部300に記憶されている各種データと、に基づいて、冷媒の種類を特定する。
 例えば、第1センサ11及び第2センサ12による計測の結果、第1値(ここでは、第1ポート101の近傍における温度)が6℃であり、第2値(ここでは、圧縮機80の吐出口82の近傍における冷媒温度)が41℃であることが判明している状況を想定する。この場合、特定部210は、記憶部300に記憶されているデータ(図3のグラフに示される情報に相当するデータ)を参照することで、冷媒の種類がR134aであることを特定する。
 あるいは、例えば、第1センサ11及び第2センサ12による計測の結果、第1値が21℃であり、第2値が95℃であることが判明している状況を想定する。この場合、特定部210は、記憶部300に記憶されているデータ(図3のグラフに示される情報に相当するデータ)を参照することで、冷媒の種類がR410Aであることを特定する。
 このように、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、特定部210が、冷媒回収装置100によって回収された冷媒の種類を特定する。この構成によれば、回収された冷媒の種類を特定する際に、回収作業者による誤認や誤記録が生じる恐れがない。このため、冷媒回収装置100によって回収された冷媒の種類を誤りなく特定することができる。冷媒回収装置100によって回収された冷媒の種類が誤りなく特定されることで、冷媒回収装置100によって回収された冷媒の管理が容易になる。
 また、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、第1センサ11が計測した値と第2センサ12が計測した値とに基づいて、回収された冷媒の種類が特定されている。本実施形態では、第1センサ11及び第2センサ12は、サーミスタである。このように、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、比較的安価な構成によって、冷媒の種類を特定することができる。
 (4-3)回収量推定部
 回収量推定部220は、冷媒回収装置100によって対象機器10から回収された冷媒の回収量を推定する。冷媒回収装置100による冷媒の回収は、液状態の冷媒を回収する状態である液回収状態と、ガス状態の冷媒を回収する状態であるガス回収状態と、によって構成される。回収量推定部220は、液回収状態における冷媒の回収量(以下、液回収量と呼ぶ場合がある)と、ガス回収状態における冷媒の回収量(以下、ガス回収量と呼ぶ場合がある)と、を合計することで、冷媒回収装置100によって回収された冷媒の回収量を推定する。以下では、回収量推定部220による、液回収量の推定と、ガス回収量の推定と、のそれぞれについて順番に説明する。
 (4-3-1)液回収量の推定
 回収量推定部220は、液回収量の推定を開始する前に、第1センサ11が計測した第1値を参照する。上記の通り、第1センサ11が計測した第1値を参照することで、現在回収されている冷媒が液冷媒であるのか、ガス冷媒であるのかが判断できる。第1値を参照することで、現在回収されている冷媒の状態が液状態であることを確認した回収量推定部220は、現在の運転が液回収状態であると判断する。現在の運転が液回収状態であると判断した回収量推定部220は、液回収量の推定を開始する。
 液回収量は、冷媒流路30を流れる液状態の冷媒の流量を、液回収状態の運転時間で積算することで推定することができる。なお、液回収状態の運転時間は、図示しないタイマ等により計測可能である。
 ここで、冷媒流路30を流れる液状態の冷媒の流量をG、圧縮機80の電力値をW、圧縮機80の圧縮機効率をη、圧縮機80の吐出側におけるエンタルピから圧縮機80の吸入側におけるエンタルピを減算することで求められるエンタルピ差をΔ_Hcomp、とした場合、冷媒流路30を流れる液状態の冷媒の流量Gは、以下の式1から導くことができる。
(式1):G= W×η/ΔH_comp
 電力値Wは、第3センサ13によって第3値として計測されている。従って、回収量推定部220は、液回収量の推定を行う際に、第3センサ13と通信を行い、第3値を参照する。
 圧縮機効率ηは、特定部210によって特定された冷媒の種類や、第1値から算出することができる。従って、回収量推定部220は、液回収量の推定を行う際に、特定部210や第1センサ11と通信を行い、冷媒の種類や第1値を参照する。
 エンタルピ差ΔH_compについては、以下で詳細に説明する。
 上記の通り、エンタルピ差ΔH_compは、圧縮機80の吐出側におけるエンタルピから圧縮機80の吸入側におけるエンタルピを減算することで求めることができる。
 圧縮機80の吐出側におけるエンタルピは、圧縮機80の吐出口82の近傍における冷媒温度と、吐出飽和圧力と、から求めることができる。圧縮機80の吐出口82の近傍における冷媒温度は、第2センサ12によって第2値として計測されている。吐出飽和圧力は、冷媒流路30を流れる冷媒の種類と、吐出飽和温度と、から算出することができる。冷媒流路30を流れる冷媒の種類は、特定部210によって特定されている。吐出飽和温度に相当する値(第3補正計測値)は、凝縮機の入口側における冷媒温度を、第3補正値により補正することで算出可能である。凝縮器の入口側における冷媒温度は、第4センサ14によって第4値として計測されている。
 従って、回収量推定部220は、液回収量の推定を行う際に、第2センサ12や、第4センサ14や、特定部210と通信を行い、第2値や、第4値や、冷媒の種類を参照する。第4値を参照した回収量推定部220は、第4値を第3補正値により補正することで、第3補正計測値を算出する。第3補正計測値を算出した回収量推定部220は、第3補正計測値と、特定部210が特定した冷媒の種類と、に基づいて、吐出飽和圧力を演算する。吐出飽和圧力を算出した回収量推定部220は、吐出飽和圧力と、第2値(圧縮機80の吐出口82の近傍における冷媒温度)と、に基づいて、圧縮機80の吐出側におけるエンタルピを算出する。
 同様に、圧縮機80の吸入側におけるエンタルピは、圧縮機80の吸入温度と、吸入飽和圧力と、から求めることができる。圧縮機80の吸入温度は、第5センサ15によって第5値として計測されている。吸入飽和圧力は、冷媒流路30を流れる冷媒の種類と、吸入飽和温度と、から算出することができる。冷媒流路30を流れる冷媒の種類は、特定部210が特定している。吸入飽和温度に相当する値(第1補正計測値)は、第1ポート101の近傍における冷媒温度を、第1補正値により補正することで算出可能である。第1ポート101の近傍における冷媒温度は、第1センサ11によって第1値として計測されている。
 従って、回収量推定部220は、液回収量の推定を行う際に、第1センサ11や、第5センサ15や、特定部210と通信を行い、第1値や、第5値や、冷媒の種類を参照する。第1値を参照した回収量推定部220は、第1値を第1補正値により補正することで、第1補正計測値を算出する。第1補正計測値を算出した回収量推定部220は、第1補正計測値と、特定部210が特定した冷媒の種類と、に基づいて、吸入飽和圧力を演算する。吸入飽和圧力を算出した回収量推定部220は、吸入飽和圧力と、第5値(圧縮機80の吸入温度)と、に基づいて、圧縮機80の吸入側におけるエンタルピを算出する。
 圧縮機80の吐出側におけるエンタルピと吸入側におけるエンタルピとを算出した回収量推定部220は、圧縮機80の吐出側におけるエンタルピから圧縮機80の吸入側におけるエンタルピを減算することで、ΔH_compを算出する。
 このようにして、電力値Wと、圧縮機効率ηと、ΔH_compと、のそれぞれを参照又は算出した回収量推定部220は、上記の式1を演算することで、冷媒流路30を流れる液状態の冷媒の流量Gを算出する。そして、回収量推定部220は、液状態の冷媒の流量Gを、図示しないタイマ等により計測した液回収状態の運転時間で積算することで、液回収量を推定する。
 (4-3-2)ガス回収量の推定
 回収量推定部220は、ガス回収量の推定を開始する前に、第1センサ11が計測した第1値を参照する。上記の通り、第1センサ11が計測した第1値を参照することで、現在回収されている冷媒が液冷媒であるのか、ガス冷媒であるのかが判断できる。第1値を参照することで、現在回収されている冷媒の状態がガス状態であることを確認した回収量推定部220は、現在の運転がガス回収状態であると判断する。現在の運転がガス回収状態であると判断した回収量推定部220は、ガス回収量の推定を開始する。
 本願発明者は、種々の検討の結果、ガス回収量は、液回収量に、所定の推定パラメータを乗じることで算出可能であることを見出している。ガス状態の冷媒の回収量を推定するための所定の推定パラメータは、ここでは、10%である。従って、回収量推定部220は、上記の(4-3-1)で推定した液回収量に対して、1/10を乗じることで、ガス回収量を推定することができる。なお、推定パラメータは、記憶部300の所定の記憶領域に記憶されている。
 (4-3-3)冷媒回収量の推定
 冷媒の液回収量と、冷媒のガス回収量とを推定した回収量推定部220は、液回収量とガス回収量とを合計する。回収量推定部220は、液回収量とガス回収量とを合計することで算出した数値を、冷媒の回収量として推定する。
 このように、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、回収量推定部220が、冷媒回収装置100によって回収された冷媒の回収量を推定する。この構成によれば、冷媒回収装置100によって回収された冷媒の種類に加えて、冷媒回収装置100によって回収された冷媒の回収量が推定される。従って、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、冷媒回収装置100によって回収された冷媒の管理がより容易になる。
 また、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、第1センサ11や、第2センサ12や、第3センサ13や、第4センサ14や、第5センサ15が計測した値に基づいて、回収された冷媒の回収量が特定されている。本実施形態において、第1センサ11、第2センサ12、第4センサ14、第5センサ15は、サーミスタである。また、第3センサ13は電力計である。このように、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、比較的安価な構成によって、冷媒の回収量を特定することができる。このため、本実施形態では、冷媒回収装置100の製造コストが低減されている。
 なお、特定部210が特定した冷媒の種類と、回収量推定部220が推定した冷媒の回収量とは、記憶部300に記憶される。この時、記憶部300は、冷媒の種類と、冷媒の回収量とを、紐づけて記憶する。この構成によれば、冷媒回収装置100によって回収された冷媒の管理がより容易になる。
 また、記憶部300に記憶された冷媒の種類と冷媒の回収量とは、図示しない通信ネットワークを通じて、図示しない管理装置やサーバ等に送信されるものであってもよい。
 また、コントローラ200は、記憶部300に紐づけて記憶されている、冷媒の種類と冷媒の回収量とから、冷媒回収量のCO2相当量を算出する機能を有しているものであってもよい。
 冷媒回収量のCO2相当量は、冷媒の回収量に、冷媒の種類の地球温暖化係数(GWP)を乗じることで算出することができる。従って、コントローラ200は、冷媒回収作業が終了した後に、冷媒の回収量に、冷媒の種類の地球温暖化係数(GWP)を乗じることで、冷媒回収量のCO2相当量を算出するものであってもよい。なお、コントローラ200が冷媒回収量のCO2相当量を算出する機能を有する場合、記憶部300には、冷媒の種類ごとの地球温暖化係数(GWP)が記憶されている。
 (5)特徴
 (5-1)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100は、第1ポート101と、第2ポート102と、冷媒流路30と、特定部210と、を備える。第1ポート101は、冷媒を回収される対象機器10を接続する。第2ポート102は、対象機器10から回収した冷媒を入れる容器110を接続する。冷媒流路30は、第1ポート101と第2ポート102とを結ぶ。冷媒流路30は、膨張機構40、圧縮機80および熱交換器90を少なくとも有する。特定部210は、対象機器10から回収している冷媒の種類を特定する。特定部210は、第1値と、第2値と、に基づいて、対象機器10から回収している冷媒の種類を特定する。第1値は、圧縮機80の第1ポート101側の冷媒温度である第1冷媒温度に関する。第2値は、圧縮機80の第2ポート102側の冷媒温度である第2冷媒温度に関する。
 本実施形態では、特定部210が、対象機器10から回収している冷媒の種類を特定する。この構成によれば、回収作業者による誤認や誤記録が生じる恐れがない。このため、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、回収された冷媒の種類を誤りなく特定することができる。回収された冷媒の種類が誤りなく特定されることで、回収された冷媒の管理が容易になる。
 (5-2)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、第1値は、第1ポート101の近傍の冷媒温度である。
 ここでは、第1ポート101の近傍の冷媒温度が、第1値として採用されている。第1ポート101の近傍の冷媒温度は、比較的安価なセンサによって計測することができる。従って、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、冷媒回収装置100の製造コストを低減することができる。
 (5-3)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、熱交換器90は、冷媒を凝縮させる凝縮器である。第2値は、圧縮機80の吐出口82の近傍の冷媒温度である。
 ここでは、圧縮機80の吐出口82の近傍の冷媒温度が、第2値として採用されている。圧縮機80の吐出口82の近傍の冷媒温度は、比較的安価なセンサによって計測することができる。従って、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、冷媒回収装置100の製造コストを低減することができる。
 (5-4)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、第3値は、圧縮機80の電力値である。
 ここでは、圧縮機80の電力値が、第3値として採用されている。圧縮機80の電力値は、比較的安価なセンサによって計測することができる。従って、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、冷媒回収装置100の製造コストを低減することができる。
 (5-5)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100は、回収量推定部220をさらに備える。回収量推定部220は、少なくとも対象機器10から冷媒を回収している時間に基づいて、対象機器10から回収した冷媒の回収量を推定する。
 本実施形態では、回収量推定部220が冷媒の回収量を推定する。この構成によれば、回収された冷媒の種類に加えて、回収された冷媒の回収量が推定される。従って、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、回収された冷媒の管理がより容易になる。
 (5-6)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100は、記憶部をさらに備える。記憶部は、特定部210が特定した冷媒の種類と、回収量推定部220が推定した冷媒の回収量と、を紐づけて記憶する。
 冷媒回収が行われる現場に対象機器が複数存在する場合には、回収作業者の誤認や誤記録により、ある対象機器から回収した冷媒の種類及び回収量と、その他の対象機器から回収した冷媒の種類及び回収量とが、混同される恐れがある。例えば、冷媒回収が行われる現場に対象機器が2台存在する場合には、回収作業者は、誤認や誤記録により、1台目の対象機器から回収した冷媒の種類を、2台目の対象機器から回収した冷媒であると混同する恐れがある。あるいは、回収作業者は、誤認や誤記録により、1台目の対象機器から回収した冷媒の回収量を、2台目の対象機器から回収した冷媒の回収量であると混同する恐れがある。
 本実施形態では、記憶部300が、冷媒の種類と冷媒の回収量とを紐づけて記憶する。従って、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、回収された冷媒の管理がより容易になる。
 (5-7)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、回収量推定部220は、冷媒の液回収状態とガス回収状態とに基づいて、冷媒の液回収量とガス回収量とをそれぞれ推定し、冷媒の回収量を推定する。
 (5-8)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、回収量推定部220は、第1ポート101の近傍の冷媒温度に基づいて液回収状態を判断する。
 第1ポート101の近傍の冷媒温度は、比較的安価なセンサによって計測することができる。従って、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、冷媒回収装置100の製造コストを低減することができる。
 (5-9)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、回収量推定部220は、第1ポート101の近傍の冷媒温度を補正した第1補正計測値、を用いて吸入飽和圧力を演算する。回収量推定部220は、熱交換器90の近傍の冷媒温度を補正した第3補正計測値、を用いて吐出飽和圧力を演算する。
 本実施形態では、回収量推定部220は、第1ポート101の近傍の冷媒温度を補正した第1補正計測値、を用いて吸入飽和圧力を演算する。このため、圧力センサのような、比較的高価なセンサを備えることなく、吸入飽和圧力を算出することができる。
 また、回収量推定部220は、熱交換器90の近傍の冷媒温度を補正した第3補正計測値、を用いて吐出飽和圧力を演算する。このため、圧力センサのような、比較的高価なセンサを備えることなく、吐出飽和圧力を算出することができる。従って、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、冷媒回収装置100の製造コストを低減することができる。
 (5-10)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、回収量推定部220は、液状態の冷媒の回収を行うための液回収運転における、圧縮機80の圧縮機効率と、第3値と、吸入飽和圧力と、吐出飽和圧力と、に基づいて液回収量を推定する。
 本実施形態では、回収量推定部220は、圧縮機80の圧縮機効率と、第3値と、吸入飽和圧力と、吐出飽和圧力と、に基づいて液回収量を推定する。圧縮機効率は、冷媒の種類及び第1値から算出することができる。第3値は、比較的安価なセンサにより計測することができる。吸入飽和圧力は、第1ポート101の近傍の冷媒温度を補正した第1補正計測値を用いて演算することができる。吐出飽和圧力は、熱交換器90の近傍の冷媒温度を補正した第3補正計測値を用いて演算することができる。従って、本実施形態に係る冷媒回収装置100では、冷媒回収装置100の製造コストを低減することができる。
 (5-11)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、回収量推定部220は、ガス状態の冷媒の回収を行うためのガス回収運転における運転時間に基づいて、ガス回収量を推定する。又は、回収量推定部220は、液回収量に基づいて、ガス回収量を推定する。
 (5-12)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、冷媒流路30は、不純物分離器60をさらに有している。不純物分離器の分離方式は、気液分離方式、又は、帯電分離方式である。
 (5-13)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100では、対象機器10から回収する冷媒は、R32、R410A、R134a、又は、R404Aのいずれかである。
 (6)変形例
 上記実施形態の変形例を以下に示す。以下の変形例は、互いに矛盾しない範囲で、適宜組み合わされてもよい。なお、上記の実施形態と実質的に同様の構成については同様の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 (6-1)変形例1A
 上記実施形態では、対象機器10の一例としての空気調和装置から、冷媒が回収される例について説明した。しかしながら、対象機器10は空気調和装置に限定されるものではない。対象機器10は、例えば冷蔵庫、冷凍庫、給湯器等であってもよい。
 (6-2)変形例1B
 上記実施形態では、第1ポート101の近傍の冷媒温度が、第1値として計測される例について説明した。しかしながら、第1値の例はこれに限定されるものではない。上記実施形態で説明したように、本願発明者は、圧縮機の第1ポート側の冷媒温度である第1冷媒温度に関する値と、圧縮機の第2ポート側の冷媒温度である第2冷媒温度に関する値と、が計測されていれば、冷媒回収装置を流れる冷媒の種類を特定できることを見出している。従って、例えば第1値は、外気温度や、圧縮機80の吸入口81の近傍の冷媒温度であってもよい。以下では、第1値として外気温度が採用されている場合を例に説明する。
 第1値として外気温度が採用されている場合、冷媒回収装置100は、第1センサ11とともに、又は、第1センサ11に代えて、外気温度を検出可能なセンサを有する。また、第1値として外気温度が採用されている場合、冷媒回収装置100の記憶部300には、図6のグラフに示される情報に相当するデータが記憶されている。図6のグラフは、試験機に様々な種類の冷媒を回収させることで得られたデータに基づいて作成されている。より詳細には、図6のグラフは、試験機が冷媒を回収する際の外気温度の大きさと、試験機が冷媒を回収する際の圧縮機の吐出口の近傍における冷媒温度の大きさと、を冷媒の種類ごとに計測することで得られたデータ、に基づいて作成されている。図6のグラフの横軸は、外気温度の大きさを示している(「図6では外気温度℃」と記載)。図6のグラフの縦軸は、圧縮機の吐出口の近傍における冷媒温度の大きさを示している(「図6では吐出温度℃」と記載)。
 冷媒回収装置100が外気温度を検出可能なセンサを備えている場合、特定部210は、記憶部300に記憶されているデータ(図6のグラフに示される情報に相当するデータ)に基づいて、冷媒の種類を特定可能である。例えば、外気温度を検出するセンサ及び第2センサ12による計測の結果、第1値が21℃であり、第2値が91℃であることが判明している状況を想定する。この場合、特定部210は、記憶部300に記憶されているデータ(図6のグラフに示される情報に相当するデータ)を参照することで、冷媒の種類がR32であることを特定する。
 (6-3)変形例1C
 上記実施形態では、特定部210が、第1値と、第2値とに基づいて冷媒の種類を特定する例について説明した。しかしながら、特定部210による特定の方法はこれに限定されるものではなく、特定部210は、第1値と、第3値とに基づいて冷媒の種類を特定するものであってもよい。
 特定部210が、第1値と第3値とに基づいて冷媒の種類を特定する場合、記憶部300には、図7のグラフに示される情報に相当するデータが記憶されている。図7のグラフは、試験機に様々な種類の冷媒を回収させることで得られたデータに基づいて作成されている。より詳細には、図7のグラフは、試験機が冷媒を回収する際の第1ポートの近傍における冷媒温度の大きさと、試験機が冷媒を回収する際の圧縮機の電力値の大きさと、を冷媒の種類ごとに計測することで得られたデータ、に基づいて作成されている。図7のグラフの横軸は、第1ポートの近傍における冷媒温度の大きさを示している(図7では、「吸入ポート温度℃」と記載)。図7のグラフの縦軸は、圧縮機の電力値の大きさを示している(図7では、「圧縮機電力W」と記載)。
 図7のグラフに示されるように、第1ポートの近傍における冷媒温度の大きさや、圧縮機の電力値の大きさは、冷媒の種類に応じて異なる。このことから、本願発明者は、第1ポートの近傍における冷媒温度と、圧縮機の電力値とが計測されていれば、冷媒回収装置を流れる冷媒の種類を特定できることを見出している。より詳細には、本願発明者は、圧縮機の第1ポート側の冷媒温度である第1冷媒温度に関する値と、圧縮機の消費電力に関する値とが計測されていれば、冷媒回収装置を流れる冷媒の種類を特定できることを見出している。
 従って、特定部210は、第1値と、第3値と、記憶部300に記憶されている図7のグラフに示される情報に相当するデータと、に基づいて、冷媒の種類を特定することができる。
 なお、変形例1Bで説明したように、冷媒回収装置100が外気温度を第1値として計測する場合、記憶部300には、図8のグラフに示される情報に相当するデータが記憶されている。図8のグラフは、試験機に様々な種類の冷媒を回収させることで得られたデータに基づいて作成されている。より詳細には、図8のグラフは、試験機が冷媒を回収する際の外気温度の大きさと、試験機が冷媒を回収する際の圧縮機の電力値の大きさと、を冷媒の種類ごとに計測することで得られたデータ、に基づいて作成されている。図8のグラフの横軸は、外気温度の大きさを示している(図8では、「外気温度℃」と記載)。図8のグラフの縦軸は、圧縮機80の電力値の大きさを示している(図8では、「圧縮機電力W」と記載)。従って、特定部210は、第1値と、第3値と、記憶部300に記憶されている図8のグラフに示される情報に相当するデータと、に基づいて、冷媒の種類を特定することができる。
 なお、特定部210は、第1値と第2値と第3値とに基づいて、冷媒の種類を特定するものであってもよい。この場合、特定部210は例えば、第1値と第2値と図6のグラフに示される情報に相当するデータとに基づいて、冷媒の種類を特定した後に、第1値と第3値と図7のデータに示される情報に相当するデータとに基づいて、冷媒の種類を特定するものであってもよい。この構成によれば、冷媒の種類が2重に確認されるため、冷媒の種類を精度よく特定することができる。
 (6-4)変形例1D
 上記実施形態では、冷媒回収装置100が、第2管32から第2熱交換器50に流れる冷媒と、吐出管822から第2熱交換器50に流れる冷媒と、の間で熱交換を行わせる第2熱交換器50を備える例について説明した。しかしながら、第2熱交換器50の構成はこれに限定されるものではない。例えば、第2熱交換器50は、第2管32から第2熱交換器50に流れる冷媒と、図示しないファンによって第2熱交換器50に送られる空気と、の間で熱交換を行わせる蒸発器であってもよい(図9参照)。
 図9に示すように、変形例1Dに係る冷媒回収装置100では、吐出管822を流れる冷媒は、第2熱交換器50に流れない。このため、変形例1Dに係る冷媒回収装置100では、吐出管822を流れる冷媒の温度変化が抑制される。
 この構成によれば、吐出管822を流れる冷媒の冷媒温度と、第1熱交換器90(凝縮器)の入口側を流れる冷媒の冷媒温度と、が概ね同一となる。従って、変形例1Dに係る冷媒回収装置100では、第4センサ14が計測した第1熱交換器90(凝縮器)の近傍の冷媒温度を、第2値とするものであってもよい。言い換えると、第4センサ14が、第2センサ12としての機能を兼ねるものであってもよい。この場合、図9に示すように、冷媒回収装置100に第2センサ12を取り付ける必要がなくなる。このため、変形例1Dに係る冷媒回収装置100では、冷媒回収装置100の組立工数を削減することができる。
 なお、第2センサ12が計測した温度を、第1熱交換器90(凝縮器)の近傍の冷媒温度とするものであってもよい。言い換えると、第2センサ12が、第4センサ14としての機能を兼ねるものであってもよい。この場合、図示は省略するが、冷媒回収装置100に第4センサ14を取り付ける必要がなくなる。
 また、変形例1Dに係る冷媒回収装置100は、第1熱交換器90と、第2熱交換器50と、でファンを共用とするものであってもよい。例えば、ファン95から送られる空気が、第1熱交換器90を通過した後に、第2熱交換器50に流れるように、各機器の配置位置が調整されているものであってもよい。
 (6-5)変形例1E
 上記実施形態では、第3値として、圧縮機80の電力値が計測される例について説明した。しかしながら、第3値の例はこれに限定されるものではなく、第3値は例えば、圧縮機80の電流値であってもよい。この場合、冷媒回収装置100は、第3センサとして、電力計に代えて電流計を有する。また、圧縮機80の電力値は、第3センサ13が計測した電流値に対してコントローラ200が所定の演算を行うことで算出される。
 (6-6)変形例1F
 上記実施形態では、回収量推定部220が、第1ポート101の近傍の冷媒温度を参照することで、液回収状態であることを判断する例について説明した。しかしながら、回収量推定部220が液回収状態であることを判断する方法は、これに限定されるものではない。例えば、冷媒回収装置100は、膨張機構40の下流側の冷媒温度を計測するセンサを備えるものであってもよく、回収量推定部220は、膨張機構40の下流側の冷媒温度に基づいて液回収状態を判断するものであってもよい。
 なお、ここでは図示を省略するが、膨張機構40の下流側の冷媒温度を計測するセンサは、例えば第2管32に配置される。
 (6-7)変形例1G
 上記実施形態では、回収量推定部220が、第1補正計測値と冷媒の種類と、に基づいて吸入飽和圧力を演算する例について説明した。しかしながら、回収量推定部220による吸入飽和圧力の推定方法はこれに限定されるものではない。例えば、冷媒回収装置100は、膨張機構40の下流側の冷媒温度を計測するセンサを備えるものであってもよく、回収量推定部220は、膨張機構下流側の冷媒温度を所定の補正値(第2補正値)で補正した第2補正計測値を用いて、吸入飽和圧力を演算するものであってもよい。
 図4のグラフの破線に示されているように、点Aから点Bに示される時間帯(冷媒が液状態である時間帯)において、膨張機構40の下流側における冷媒温度の挙動(図4のグラフの破線参照)と、吸入飽和温度(図4のグラフの実線参照)の挙動とは酷似している。このことから、本願発明者は、膨張機構40の下流側における冷媒温度に対して所定の補正値(第2補正値)による補正を行うことで、吸入飽和温度に相当する値を算出できることを見出している。
 なお、ここでは図示を省略するが、膨張機構40の下流側の冷媒温度を計測するセンサは、例えば第2管32に配置される。
 (6-8)変形例1H
 上記実施形態では、回収量推定部220が、液回収量に所定の推定パラメータを乗じることで、ガス回収量を推定する例について説明した。しかしながら、回収量推定部220によるガス回収量の推定方法は、これに限定されるものではない。
 例えば、記憶部300には、ガス回収状態の運転時間と、ガス回収量と、が関連付けられているデータセットが記憶されているものであってもよい。また、回収量推定部220は、ガス回収状態の運転時間を、図示しないタイマにより計測するものであってもよい。そして、回収量推定部220は、図示しないタイマにより計測されたガス回収状態の運転時間と、当該データセットとを参照することで、ガス回収量を推定するものであってもよい。
 (6-9)変形例1I
 上記実施形態では説明を省略したが、コントローラ200は、更新部230としての機能を有するものであってもよい。更新部230は、例えば以下に示すような態様で、第1補正値、第2補正値、第3補正値、圧縮機効率、推定パラメータ、のうち少なくとも一つを更新する。
 変形例1Iでは、冷媒の回収作業が終了した後に、冷媒の回収作業を行った回収作業者が、冷媒の回収量の実測値を手動で記憶部300に記録する状況を想定する。
 変形例1Iに係る冷媒回収装置100では、記憶部300に、回収作業者によって実測された冷媒回収量が記録される。また、変形例1Iに係る冷媒回収装置100の記憶部300には、実測された冷媒回収量に関連付けて、圧縮機80の電力値、第1値、第4値及び液回収状態の運転時間が記憶される。さらに、変形例1Iに係る冷媒回収装置100の記憶部300には、第1補正値、第3補正値、推定パラメータ、圧縮機効率をパラメータとして、圧縮機80の電力値、第1値、第4値及び液回収状態の運転時間から、冷媒回収量の推定値を推定する所定の推定式が記憶されている。
 ここで、更新部230は、所定量のデータが蓄積されると、最適化問題として、冷媒回収量の実測値と冷媒回収量の推定値との平均二乗誤差が最小となるようなパラメータ(第1補正値、第3補正値、推定パラメータ、圧縮機効率)を算出し、当該パラメータを更新する。最適化には、例えば再急降下法やニュートン法等を用いる。このように、所定量のデータが蓄積される度に、第1補正値、第3補正値、圧縮機効率、推定パラメータの値を更新することで、冷媒回収量の推定精度を向上させることができる。
 なお、変形例1Gで説明したように、吸入飽和圧力を演算する際に、第1補正値に代えて第2補正値を用いた場合は、更新部230は、第2補正値、第3補正値、推定パラメータ、圧縮機効率を更新する。
 (6-10)変形例1J
 上記実施形態では、特定部210が、フロン系冷媒である冷媒の種類を特定する例について説明した。しかしながら、特定部210が特定可能な冷媒の種類はフロン系冷媒に限定されるものではなく、特定部210は、様々な種類の冷媒を特定することができる。同様に、回収量推定部220は、様々な種類の冷媒の回収量を推定することができる。
 (6-11)変形例1K
 上記実施形態では、冷媒回収装置100の特定部210が、冷媒の種類を特定する例について説明した。しかしながら、特定部210の構成はこれに限定されるものではなく、特定部210としての機能の一部は、図示しないサーバ等によって実現されるものであってもよい。例えば、冷媒回収装置100は、図示しない通信機器によって、特定部210としての機能の一部を有するサーバに、第1値や第2値を送信するものであってもよい。そして、サーバにおいて行われた演算の結果が、冷媒回収装置100に送信されるものであってもよい。この時、サーバにおいて行われた演算の結果が、回収作業者の有する携帯端末等に送信されるものであってもよい。言い換えると、特定された冷媒の種類が、回収作業者の有するスマートフォンやタブレット等に送信されるものであってもよい。
 同様に、回収量推定部220としての機能の一部は、図示しないサーバ等によって実現されるものであってもよい。この場合、冷媒回収装置100は、図示しない通信機器によって、特定部210としての機能の一部を有するサーバに、第1値や第2値や第3値や第4値や第5値を送信するものであってもよい。そして、サーバにおいて行われた演算の結果が、冷媒回収装置100に送信されるものであってもよい。この時、サーバにおいて行われた演算の結果が、回収作業者の有する携帯端末等に送信されるものであってもよい。言い換えると、推定された冷媒回収量が、回収作業者の有するスマートフォンやタブレット等に送信されるものであってもよい。
 (6-12)変形例1L
 上記実施形態では、第1センサ11、第2センサ12、第4センサ14、第5センサ15として、サーミスタが採用されている例について説明した。しかしながら、第1センサ11、第2センサ12、第4センサ14、第5センサ15の例はこれに限定されるものではなく、例えば熱電対であってもよい。この他、冷媒の温度を計測可能なセンサであって、比較的安価に入手可能なセンサが、第1センサ11、第2センサ12、第4センサ14、第5センサ15として適宜選択されればよい。
 <第2実施形態>
 (7)構成
 次に、本開示の第2実施形態に係る冷媒回収装置100Sについて説明を行う。第2実施形態では、第1実施形態と異なる構成についてのみ説明し、その他の説明は省略する。
 (7-1)コントローラ200S
 コントローラ200Sは、冷媒回収装置100Sの各部と制御信号や情報等の送受信が可能なように電気的に接続されている。コントローラ200Sは、コンピュータにより実現されるものである。コントローラ200Sは、制御演算装置と記憶装置とを備える。制御演算装置には、CPU又はGPUといったプロセッサを使用できる。制御演算装置は、記憶装置に記憶されているプログラムを読み出し、このプログラムに従って所定の演算処理を行う。さらに、制御演算装置は、プログラムに従って、演算結果を記憶装置に書き込んだり、記憶装置に記憶されている情報を読み出したりすることができる。図10は、制御演算装置により実現される各種の機能ブロックを示している。図10に示すように、コントローラ200は、回収量推定部220Sや、更新部230や、出力部240としての機能を有する。また、コントローラ200の記憶部300Sは、データベースとして用いることができる。
 (7-1-2)記憶部
 記憶部300Sは、コントローラ200SのROMやRAM等の記憶装置から構成される。記憶部300Sには、冷媒回収装置100Sの動作を制御するためのプログラムや、冷媒回収装置100Sが他の機器との通信を行う際に使用される通信プロトコル等が記憶される。また、記憶部300Sには、本願発明者が冷媒回収装置100Sの試験機(以下、単に「試験機」と呼ぶ場合がある)を運転することで得られた各種データが記憶されている。
 例えば、記憶部300Sには、液回収状態の運転時間と、液回収量と、が関連付けられたデータセットが記憶されている。また、記憶部300Sには、ガス回収状態の運転時間と、ガス回収量と、が関連付けられたデータセットが記憶されている。
 (7-1-3)回収量推定部
 回収量推定部220Sは、図示しないタイマにより計測された液回収状態の運転時間と、図示しないタイマにより計測されたガス回収状態の運転時間と、記憶部300Sに記憶された各種データセットと、を参照することで、液回収量及びガス回収量を推定する。
 (7-2)出力部
 冷媒回収装置100Sは、出力部240を備える。出力部240は、例えば液晶ディスプレイであり、回収量推定部220が推定した冷媒回収量を適宜表示することが可能である。なお、出力部240は、各種センサが計測した値等の各種情報を表示するものであってもよい。
 (8)特徴
 (8-1)
 本実施形態に係る冷媒回収装置100Sは、第1ポート101と、第2ポート102と、冷媒流路30と、回収量推定部220と、出力部240と、を備える。第1ポート101は、冷媒を回収される対象機器10を接続する。第2ポート102は、対象機器10から回収した冷媒を入れる容器110を接続する。冷媒流路30は、第1ポート101と第2ポート102とを結ぶ、冷媒流路30は、膨張機構40、圧縮機80および熱交換器90を少なくとも有する。回収量推定部220Sは、対象機器10から冷媒を回収している時間に基づいて、対象機器10から回収した冷媒の回収量を推定する。出力部240は、回収量推定部220Sが推定した結果を出力する。
 ここでは、回収量推定部220Sが、対象機器10から冷媒を回収している時間に基づいて、対象機器10から回収した冷媒の回収量を推定する。この構成によれば、回収作業者による誤認や誤記録が生じる恐れがない。このため、本実施形態に係る冷媒回収装置100Sでは、回収された冷媒の回収量を誤りなく特定することができる。回収された冷媒の種類が誤りなく特定されることで、回収された冷媒の管理が容易になる。
 <他の実施形態>
 以上、本開示に係る実施形態を説明したが、請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
 本開示は、上記各実施形態そのままに限定されるものではない。本開示は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、本開示は、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の開示を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素は削除してもよい。さらに、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよい。従って、本実施形態はあらゆる点で一例に過ぎず、限定するものではないと考えるべきであり、これにより、当業者に自明のあらゆる修正が実施形態に含まれることが意図される。
10       対象機器
30       冷媒流路
40       膨張機構
60       不純物分離器
80       圧縮機
81       吸入口
82       吐出口
90       熱交換器(第1熱交換器)
100、100S 冷媒回収装置
101      第1ポート
102      第2ポート
110      容器
210      特定部
220、220S 回収量推定部
230      更新部
240      出力部
WO2020/003509号公報

Claims (15)

  1.  冷媒を回収される対象機器(10)を接続する第1ポート(101)と、
     前記対象機器から回収した冷媒を入れる容器(110)を接続する第2ポート(102)と、
     前記第1ポートと前記第2ポートとを結び、膨張機構(40)、圧縮機(80)および熱交換器(90)を少なくとも有する冷媒流路(30)と、
     前記対象機器から回収している冷媒の種類を特定する特定部(210)と、
    を備える冷媒回収装置(100)であって、
     前記特定部は、
     前記圧縮機の前記第1ポート側の冷媒温度である第1冷媒温度に関する第1値と、前記圧縮機の前記第2ポート側の冷媒温度である第2冷媒温度に関する第2値と、に基づいて、
    あるいは、
     前記第1値と、前記圧縮機の消費電力に関する値である第3値と、に基づいて、
    あるいは、
     前記第1値と、前記第2値と、前記第3値と、に基づいて、
     前記対象機器から回収している冷媒の種類を特定する、
    冷媒回収装置(100)。
  2.  前記第1値は、外気温、前記第1ポートの近傍の冷媒温度、又は、前記圧縮機の吸入口の近傍の冷媒温度、のいずれかである、
    請求項1に記載の冷媒回収装置。
  3.  前記熱交換器は、冷媒を凝縮させる凝縮器であり、
     前記第2値は、前記圧縮機の吐出口(82)の近傍の冷媒温度、又は、前記凝縮器の近傍の冷媒温度、のいずれかである、
    請求項1又は2に記載の冷媒回収装置。
  4.  前記第3値は、前記圧縮機の電流値、又は、前記圧縮機の電力値のいずれかである、
    請求項1から3のいずれかに記載の冷媒回収装置。
  5.  回収量推定部(220)をさらに備え、
     前記回収量推定部は、少なくとも前記対象機器から冷媒を回収している時間に基づいて、前記対象機器から回収した冷媒の回収量を推定する、
    請求項1から4のいずれかに記載の冷媒回収装置。
  6.  記憶部(300)をさらに備え、
     前記記憶部は、前記特定部が特定した冷媒の種類と、前記回収量推定部が推定した冷媒の回収量と、を紐づけて記憶する、
    請求項5に記載の冷媒回収装置。
  7.  前記回収量推定部は、冷媒の液回収状態とガス回収状態とに基づいて、冷媒の液回収量とガス回収量とをそれぞれ推定し、冷媒の回収量を推定する、
    請求項5又は6に記載の冷媒回収装置。
  8.  前記回収量推定部は、前記第1ポートの近傍の冷媒温度、又は、前記膨張機構下流側の冷媒温度、に基づいて前記液回収状態を判断する、
    請求項7に記載の冷媒回収装置。
  9.  前記回収量推定部は、
      前記第1ポートの近傍の冷媒温度を補正した第1補正計測値、又は、前記膨張機構下流側の冷媒温度を補正した第2補正計測値、を用いて吸入飽和圧力を演算し、
      前記熱交換器の近傍の冷媒温度を補正した第3補正計測値、を用いて吐出飽和圧力を演算する、
    請求項8に記載の冷媒回収装置。
  10.  前記回収量推定部は、
     液状態の冷媒の回収を行うための液回収運転における、前記圧縮機の圧縮機効率と、前記第3値と、吸入飽和圧力と、吐出飽和圧力と、に基づいて前記液回収量を推定する、
    請求項9に記載の冷媒回収装置。
  11.  前記回収量推定部は、
     ガス状態の冷媒の回収を行うためのガス回収運転における運転時間に基づいて、前記ガス回収量を推定する、
    又は、
     前記液回収量に基づいて、前記ガス回収量を推定する、
    請求項5から10のいずれかに記載の冷媒回収装置。
  12.  更新部(230)をさらに備え、
     前記更新部は、前記冷媒回収装置を用いて冷媒の回収作業を行う回収作業者が手動で記録した冷媒の回収量の記録値に基づいて、前記第1補正計測値を算出するための第1補正値、前記第2補正計測値を算出するための第2補正値、前記第3補正計測値を算出するための第3補正値、前記圧縮機の圧縮機効率、ガス状態の冷媒の回収量を推定する推定パラメータ、のうち少なくとも一つを更新する、
    請求項9に記載の冷媒回収装置。
  13.  前記冷媒流路は、不純物分離器(60)をさらに有しており、
     前記不純物分離器の分離方式は、気液分離方式、又は、帯電分離方式である、
    請求項1から12のいずれかに記載の冷媒回収装置。
  14.  前記対象機器から回収する冷媒は、R32、R410A、R134a、又は、R404Aのいずれかである、
    請求項1から13のいずれかに記載の冷媒回収装置。
  15.  冷媒を回収される対象機器(10)を接続する第1ポート(101)と、
     前記対象機器から回収した冷媒を入れる容器(110)を接続する第2ポート(102)と、
     前記第1ポートと前記第2ポートとを結び、膨張機構(40)、圧縮機(80)および熱交換器(90)を少なくとも有する冷媒流路(30)と、回収量推定部(220S)と、出力部(240)と、
    を備え、
     前記回収量推定部は、前記対象機器から冷媒を回収している時間に基づいて、前記対象機器から回収した冷媒の回収量を推定し、
     前記出力部は、前記回収量推定部が推定した結果を出力する、
    冷媒回収装置(100S)。
PCT/JP2020/043841 2020-11-25 2020-11-25 冷媒回収装置 WO2022113211A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022564890A JPWO2022113211A1 (ja) 2020-11-25 2020-11-25
EP20963476.5A EP4253876A4 (en) 2020-11-25 2020-11-25 REFRIGERANT RECOVERY DEVICE
PCT/JP2020/043841 WO2022113211A1 (ja) 2020-11-25 2020-11-25 冷媒回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/043841 WO2022113211A1 (ja) 2020-11-25 2020-11-25 冷媒回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022113211A1 true WO2022113211A1 (ja) 2022-06-02

Family

ID=81755388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/043841 WO2022113211A1 (ja) 2020-11-25 2020-11-25 冷媒回収装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4253876A4 (ja)
JP (1) JPWO2022113211A1 (ja)
WO (1) WO2022113211A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115127265A (zh) * 2022-07-13 2022-09-30 珠海格力电器股份有限公司 汽液分离器、空调及冷媒补充控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055581A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Toshiba Corp 冷媒回収充填装置
JPH09152233A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Nakajima Jidosha Denso:Kk 冷媒回収装置
JPH10253203A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 冷媒回収方法
JP2003014339A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Asada Kk 冷媒回収装置
JP2015148389A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 アサダ株式会社 フロン再生装置
JP2016001097A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 三菱電機株式会社 冷媒回収方法、冷凍空調装置、及び冷媒回収システム
JP2017072284A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 冷媒回収装置
WO2020003509A1 (ja) 2018-06-29 2020-01-02 ダイキン工業株式会社 再生情報管理システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939905A (en) * 1989-12-04 1990-07-10 Kent-Moore Corporation Recovery system for differing refrigerants
US5285647B1 (en) * 1993-03-08 1999-02-23 Spx Corp Refrigerant handling system with air purge and multiple refrigerant capabilities
JP2012189246A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055581A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Toshiba Corp 冷媒回収充填装置
JPH09152233A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Nakajima Jidosha Denso:Kk 冷媒回収装置
JPH10253203A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 冷媒回収方法
JP2003014339A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Asada Kk 冷媒回収装置
JP2015148389A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 アサダ株式会社 フロン再生装置
JP2016001097A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 三菱電機株式会社 冷媒回収方法、冷凍空調装置、及び冷媒回収システム
JP2017072284A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 冷媒回収装置
WO2020003509A1 (ja) 2018-06-29 2020-01-02 ダイキン工業株式会社 再生情報管理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4253876A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115127265A (zh) * 2022-07-13 2022-09-30 珠海格力电器股份有限公司 汽液分离器、空调及冷媒补充控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022113211A1 (ja) 2022-06-02
EP4253876A1 (en) 2023-10-04
EP4253876A4 (en) 2024-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11131490B2 (en) Refrigeration device having condenser unit connected to compressor unit with on-site pipe interposed therebetween and remote from the compressor unit
ES2734899T3 (es) Acondicionador de aire
US7631508B2 (en) Apparatus and method for determining refrigerant charge level
CN101504177B (zh) 空调装置和用于确定空调装置的制冷剂含量的方法
JP6297817B2 (ja) 車両用空気調和機のメンテナンス時期判定方法
CN107429961B (zh) 制冷装置
US8555703B2 (en) Leakage diagnosis apparatus, leakage diagnosis method, and refrigeration apparatus
EP2034261A1 (en) Air conditioner
KR100876024B1 (ko) Hvac 시스템의 입출구 공기 조건을 예측하는 방법
US20040111239A1 (en) Apparatus and method for detecting faults and providing diagnostics in vapor compression cycle equipment
US20060041335A9 (en) Apparatus and method for servicing vapor compression cycle equipment
JP2004218865A (ja) 冷凍装置及び冷凍装置の冷媒量検出方法
JP2016084968A (ja) 空調システムの制御装置、空調システム、及び空調システムの異常判定方法
EP2048458A1 (en) Air conditioning apparatus
US9880031B2 (en) Method and apparatus for HVAC/R system analysis
WO2022113211A1 (ja) 冷媒回収装置
Li et al. Virtual refrigerant pressure sensors for use in monitoring and fault diagnosis of vapor-compression equipment
AU2018423601B2 (en) Failure diagnosis system
WO2016063550A1 (ja) 空調システムの制御装置、空調システム、及び空調システムの異常判定方法
CN106662384A (zh) 抽气装置的控制装置及控制方法
US11988426B2 (en) Refrigerant charging method
EP3287719B1 (en) Refrigeration cycle device
JP2019066164A (ja) 冷媒量推定方法及び空気調和装置
US20180128528A1 (en) System and method for charging a refrigeration system
JP2007278618A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20963476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022564890

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020963476

Country of ref document: EP

Effective date: 20230626