WO2022102299A1 - 撮像光学系及び撮像装置 - Google Patents

撮像光学系及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022102299A1
WO2022102299A1 PCT/JP2021/037197 JP2021037197W WO2022102299A1 WO 2022102299 A1 WO2022102299 A1 WO 2022102299A1 JP 2021037197 W JP2021037197 W JP 2021037197W WO 2022102299 A1 WO2022102299 A1 WO 2022102299A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
optical system
image pickup
image
imaging optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/037197
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英和 戸塚
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to CN202180074771.3A priority Critical patent/CN116391142A/zh
Publication of WO2022102299A1 publication Critical patent/WO2022102299A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives

Definitions

  • the present invention relates to an imaging optical system and an imaging device including the imaging optical system.
  • Patent Document 1 describes a system having a total angle of view of 200 ° or more and seven lenses
  • Patent Document 2 describes a system having a total angle of view of 130 ° or more. The one with seven lens configurations is described.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image pickup optical system having a wide angle and a small size and easy to manufacture, and an image pickup device provided with the same.
  • the imaging optical system is The front group, the aperture, and the rear group are provided in order from the object side.
  • the front group includes a first lens having a negative power of refraction.
  • the rear group A lens that is placed closest to the object and has a positive refractive power, Includes a lens that is most image-side, has a negative power, and has an extremum at a position other than the intersection of the image-side surface with the optical axis.
  • the following conditional expression is satisfied. 0.6 ⁇ (R1-R2) / (R1 + R2) ⁇ 1.0 ... (1) however, R1: Radius of curvature of the surface of the first lens on the object side
  • R2 Radius of curvature of the surface of the first lens on the image side
  • the image pickup apparatus is With the above imaging optical system, A protective member that has translucency and is placed closer to the object than the front group, To prepare for.
  • an image pickup optical system and an image pickup apparatus that are wide-angle, compact, and easy to manufacture.
  • FIG. 1 It is sectional drawing of the mobile terminal provided with the image pickup apparatus of embodiment. It is a block diagram which shows the schematic control composition of the image pickup apparatus of an embodiment. It is sectional drawing of the mobile terminal provided with the image pickup apparatus of the modification of embodiment. It is sectional drawing of the image pickup optical system of Example 1.
  • FIG. It is a longitudinal aberration diagram of the image pickup optical system of Example 1.
  • FIG. It is a meridional coma aberration diagram of the image pickup optical system of Example 1.
  • FIG. 3 It is sectional drawing of the image pickup optical system of Example 3.
  • FIG. It is a longitudinal aberration diagram of the image pickup optical system of Example 3.
  • FIG. It is a meridional coma aberration diagram of the image pickup optical system of Example 3.
  • FIG. It is sectional drawing of the image pickup optical system of Example 4.
  • FIG. It is a longitudinal aberration diagram of the image pickup optical system of Example 4.
  • FIG. It is a meridional coma aberration diagram of the image pickup optical system of Example 4.
  • FIG. It is sectional drawing of the image pickup optical system of Example 5.
  • FIG. It is a longitudinal aberration diagram of the image pickup optical system of Example 5.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a mobile terminal 300 including an image pickup device 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in this figure, the image pickup apparatus 100 includes an image pickup optical system 10.
  • the image pickup optical system 10 is a single focus optical system for forming a subject image on the image pickup surface (projected surface) I of the image pickup element 50, and is housed in the lens barrel 41.
  • the image pickup optical system 10 includes a front group LF, an aperture stop AP, a rear group LB, and an image pickup element 50 in order from the object side. These are arranged along the optical axis Ax. The details of the configurations of the front group LF and the rear group LB of the imaging optical system 10 will be described later.
  • the lens barrel 41 accommodating the image pickup optical system 10 has an opening OP for incident light from the object side.
  • a protective member 30 made of a translucent material is arranged on the object side of the opening OP.
  • the protective member 30 is arranged on the object side of the image pickup optical system 10 so as to cover the opening OP, and protects the image pickup optical system 10 from, for example, external foreign matter.
  • the protective member 30 is formed in a flat plate shape orthogonal to the optical axis Ax, and is attached to the exterior component 310 of the mobile terminal 300.
  • the image pickup element 50 is a solid-state image pickup element that photoelectrically converts the subject image formed by the image pickup optical system 10 up to the image pickup element 50.
  • the image sensor 50 is, for example, a CMOS type image sensor.
  • the image pickup device 50 is fixed in a state of being positioned with respect to the optical axis Ax.
  • the image pickup device 50 has a photoelectric conversion unit as an image pickup surface I, and a signal processing circuit (not shown) is formed around the photoelectric conversion unit. Pixels, that is, photoelectric conversion elements are two-dimensionally arranged in the photoelectric conversion unit.
  • the image sensor 50 is not limited to the CMOS type image sensor described above, and may incorporate another image sensor such as a CCD.
  • a parallel flat plate F may be arranged between the rear group LB and the image sensor 50.
  • the parallel flat plate F is a parallel flat plate assuming an optical low-pass filter, an IR cut filter, a seal glass of the image pickup device 50, and the like.
  • the parallel flat plate F can be arranged as a separate filter member, but the function can also be imparted to any lens surface constituting the image pickup optical system 10.
  • an infrared cut filter an infrared cut coat may be applied on the surface of one or a plurality of lenses.
  • the mobile terminal 300 equipped with the image pickup device 100 is, for example, a smartphone.
  • the mobile terminal 300 is not limited to a smartphone, and may be a mobile phone, a PHS (Personal Handyphone System), a PDA (Personal Digital Assistant), a tablet personal computer, a mobile personal computer, a digital still camera, a video camera, an action camera, or the like. ..
  • FIG. 2 is a block diagram showing a schematic control configuration of the image pickup apparatus 100.
  • the image pickup device 100 includes a processing unit 60 for operating the image pickup device 100.
  • the processing unit 60 includes an element driving unit 62, an input unit 63, a storage unit 64, an image processing unit 65, a display unit 66, and a control unit 67.
  • the element drive unit 62 operates the image sensor 50 by receiving a voltage or a clock signal for driving the image sensor 50 from the control unit 67 and outputting it to a circuit attached to the image sensor 50.
  • the input unit 63 is a part that receives a user's operation or a command from an external device.
  • the storage unit 64 is a part that stores information necessary for the operation of the image pickup apparatus 100, acquired image data, lens correction data used for image processing, and the like.
  • the image processing unit 65 performs image processing on the image signal output from the image pickup device 50.
  • the image processing unit 65 executes distortion correction processing on the image signal based on the lens correction data read from the storage unit 64, in addition to normal image processing such as color correction, gradation correction, and zooming.
  • the display unit 66 is a portion that displays information to be presented to the user, a captured image, and the like.
  • the display unit 66 can also serve as the function of the input unit 63.
  • the control unit 67 comprehensively controls the operations of the element drive unit 62, the input unit 63, the storage unit 64, the image processing unit 65, the display unit 66, and the like, and performs various image processing on the acquired image data, for example. ..
  • the image pickup optical system 10 includes a front group LF, an aperture stop AP, and a rear group LB in order from the object side.
  • the front group LF is a lens group on the front side (object side), and includes a first lens L1, a second lens L2, and a third lens L3.
  • the first lens L1 has a negative refractive power.
  • the image pickup optical system 10 has a negative-leading retrofocus type lens configuration, and the lens diameter can be suppressed while making the angle of view of the image pickup optical system 10 wide (for example, 100 ° or more).
  • the surface of the second lens L2 on the object side is formed in a concave shape. However, the surface of the second lens L2 on the object side may be located closer to the object side on the outer peripheral portion than on the central portion around the optical axis Ax.
  • the central portion is formed in a convex shape and the outer peripheral portion is formed in a concave shape located on the object side of the central portion is included.
  • the angle formed by the normal of the side surface of the object with respect to the marginal light beam of the axial luminous flux in the second lens L2 can be reduced, and the occurrence of aberration can be suppressed.
  • good optical performance can be ensured.
  • the second lens L2 and the third lens L3 have a positive combined refractive power.
  • the aberration generated in the first lens L1 having a negative refractive power can be corrected within the same front group LF.
  • the rear group LB is a lens group on the rear side (image side), and includes a fourth lens L4, a fifth lens L5, a sixth lens L6, and a seventh lens L7.
  • the fourth lens L4 is the lens on the most object side of the rear group LB and has a positive refractive power. This makes it easy to correct spherical aberration and axial chromatic aberration.
  • the seventh lens L7 is the lens on the image side of the rear group LB and has a negative refractive power. Further, the seventh lens L7 has an aspherical surface on the image side and has an extreme value at a position other than the intersection with the optical axis Ax.
  • the "extreme value” is a point on the aspherical surface such that the tangent plane of the aspherical surface apex is a plane perpendicular to the optical axis Ax in the curve of the cross-sectional shape of the seventh lens L7 within the effective radius. That is. As a result, astigmatism can be satisfactorily corrected.
  • the image pickup optical system 10 satisfies the following conditional expression (1). 0.6 ⁇ (R1-R2) / (R1 + R2) ⁇ 1.0 ... (1)
  • R1 is the radius of curvature of the surface of the first lens L1 on the object side
  • R2 is the radius of curvature of the surface of the first lens L1 on the image side.
  • the conditional expression (1) is a conditional expression that defines the surface shape of the first lens L1.
  • (R1-R2) / (R1 + R2) exceeds the lower limit of the conditional expression (1), the image side principal point of the first lens L1 can be positioned on the object side, and the total length of the imaging optical system 10 can be shortened ( (Miniaturization) can be achieved.
  • (R1-R2) / (R1 + R2) falls below the upper limit of the conditional expression (1), the inflection point (warp) can be eliminated from the lens surface of the first lens L1, especially in the case of a glass mold lens.
  • the first lens L1 can be easily manufactured.
  • the imaging optical system 10 preferably satisfies the following conditional expression (2) in addition to the above conditional expression (1). 0.50 ⁇ S / TTL ⁇ 0.60 ... (2)
  • TTL is the distance from the most convex lens surface on the object side of the first lens L1 to the image sensor 50
  • S is the distance from the aperture stop AP to the image sensor 50 (see FIG. 4A).
  • the most convex lens surface on the object side of the first lens L1 is a portion of the lens surface on the object side of the first lens L1 that protrudes most toward the object side.
  • the distance is a length along the optical axis Ax.
  • the S / TTL falls below the lower limit of the conditional expression (2), the size of the imaging optical system 10 will be increased. On the other hand, if the S / TTL exceeds the upper limit of the conditional expression (2), the peripheral illumination will decrease. Therefore, when the S / TTL satisfies the conditional expression (2), it is possible to secure the peripheral light amount while suppressing the increase in size of the imaging optical system 10.
  • the imaging optical system 10 preferably satisfies the following conditional expression (3). -1.7 ⁇ f1 / f ⁇ -1.2 ... (3)
  • f1 is the focal length of the first lens L1
  • f is the focal length of the entire imaging optical system 10.
  • the conditional expression (3) is a conditional expression for appropriately setting the focal length f1 of the first lens L1 and achieving both miniaturization of the entire length of the imaging optical system 10 and good aberration correction.
  • f1 / f exceeds the lower limit of the conditional expression (3), the refractive power of the first lens L1 does not become too weak, and the increase in the overall length of the imaging optical system 10 is suppressed.
  • f1 / f is less than the upper limit of the conditional expression (3), the refractive power of the first lens L1 does not become too strong, and various aberrations generated in the first lens L1 are suppressed.
  • the front group LF of the image pickup optical system 10 includes the first lens L1 having a negative refractive power
  • the image pickup optical system 10 is negatively preceded by a retrofocus type lens configuration. Therefore, the lens diameter of the image pickup optical system 10 can be suppressed while making the angle of view wide.
  • the image pickup optical system 10 satisfies the above condition equation (1), the image side main point of the first lens L1 is positioned on the object side to reduce the size of the image pickup optical system 10 and to reduce the size of the first lens L1. It is possible to easily manufacture the first lens L1 by eliminating the bending point (warping) from the lens surface.
  • the fourth lens L4 arranged on the object side of the rear group LB has a positive refractive power, spherical aberration and axial chromatic aberration can be easily corrected.
  • the seventh lens L7 arranged on the image side of the rear group LB has a negative refractive power and the surface on the image side has an extreme value at a position other than the intersection with the optical axis, it is astigmatic. The aberration can be corrected satisfactorily.
  • the outer peripheral portion of the surface of the second lens L2 on the object side is located closer to the object than the central portion around the optical axis Ax.
  • the image pickup optical system 10 satisfies the above conditional expression (2), it is possible to secure the peripheral light amount while suppressing the increase in size of the image pickup optical system 10.
  • the combined refractive power of the second lens L2 and the third lens L3 is positive, the aberration generated in the first lens L1 having a negative refractive power is caused in the same front group LF. Can be corrected. As a result, it is possible to eliminate the need to provide a lens for correcting the aberration in the rear group LB and suppress an increase in the number of lenses in the rear group LB.
  • the refractive power of the first lens L1 can be set within an appropriate range, and the total length of the image pickup optical system 10 can be increased. Various aberrations generated in the first lens L1 can be suppressed while being suppressed.
  • the embodiment to which the present invention can be applied is not limited to the above-described embodiment and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
  • the number of lenses in the front group LF and the rear group LB is not limited to that of the above embodiment.
  • the front group LF may include at least one lens.
  • the rear group LB may include at least two lenses, one on the object side and one on the image side.
  • the protective member 30 is attached to the exterior component 310 of the mobile terminal 300, but the protective member 30 may be an optical element included in the image pickup optical system 10.
  • the protective member 30 may be provided in the lens barrel 41 of the image pickup apparatus 100.
  • the protective member 30 may have a curved plate shape instead of a flat plate shape. In this case, for example, by making the protective member 30 have a curved surface formed in a convex shape on the object side (see FIG. 9), Fresnel reflection with respect to obliquely incident light can be reduced, and the loss of peripheral light amount can be reduced. be able to.
  • f Focal length of the entire imaging optical system fB: Back focus
  • F F number 2Y: Diagonal length of the imaging surface of the solid-state imaging element
  • R Radius of curvature
  • D Axis top spacing
  • Nd Refractive index of the lens material with respect to the d line
  • ⁇ d Lens Abbe number of materials
  • the shape of the aspherical lens surface is the following "Equation 1" with the apex of the surface as the origin, the X axis in the optical axis direction, and the height in the direction perpendicular to the optical axis as h. It is represented by. however, Ai: i-order aspherical coefficient
  • R radius of curvature
  • K conical constant
  • Example 1 shows a cross-sectional view and an aberration diagram of the imaging optical system of the first embodiment.
  • FIG. 4A is a sectional view of the imaging optical system of Example 1
  • FIG. 4B is a longitudinal aberration diagram (spherical aberration, astigmatism, distortion) of Example 1
  • FIG. 4C is FIG. 4C of Example 1. It is a meridional coma aberration diagram.
  • the optical configuration is such that the protective member 30 is added to the image pickup optical system.
  • the aspherical coefficient of the lens surface of Example 1 is shown in Table 2 below. From this point onward (including the lens data in the table), a power of 10 (for example, 2.5 ⁇ 10-02) shall be expressed using E (for example, 2.5E-02).
  • Conditional expression (2): S / TTL 0.52
  • Example 2 shows a cross-sectional view and an aberration diagram of the imaging optical system of the second embodiment.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view of the image pickup optical system of Example 2
  • FIG. 5B is a longitudinal aberration diagram (spherical aberration, astigmatism, distortion) of Example 2
  • FIG. 5C is of Example 2. It is a meridional coma aberration diagram.
  • the aspherical coefficient of the lens surface of Example 2 is shown in Table 4 below.
  • Conditional expression (2): S / TTL 0.55
  • Example 3 shows a cross-sectional view and an aberration diagram of the image pickup optical system of Example 3.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view of the image pickup optical system of Example 3
  • FIG. 6B is a longitudinal aberration diagram (spherical aberration, astigmatism, distortion) of Example 3
  • FIG. 6C is of Example 3. It is a meridional coma aberration diagram.
  • the aspherical coefficient of the lens surface of Example 3 is shown in Table 6 below.
  • Conditional expression (2): S / TTL 0.55
  • Example 4 shows a cross-sectional view and an aberration diagram of the image pickup optical system of Example 4.
  • FIG. 7A is a sectional view of the imaging optical system of Example 4
  • FIG. 7B is a longitudinal aberration diagram (spherical aberration, astigmatism, distortion) of Example 4
  • FIG. 7C is FIG. 7C of Example 4. It is a meridional coma aberration diagram.
  • the aspherical coefficient of the lens surface of Example 4 is shown in Table 8 below.
  • Conditional expression (2): S / TTL 0.50
  • Example 5 shows a cross-sectional view and an aberration diagram of the image pickup optical system of Example 5.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view of the image pickup optical system of Example 5
  • FIG. 8B is a longitudinal aberration diagram (spherical aberration, astigmatism, distortion) of Example 5
  • FIG. 8C is of Example 5. It is a meridional coma aberration diagram.
  • the aspherical coefficient of the lens surface of Example 5 is shown in Table 10 below.
  • Conditional expression (2): S / TTL 0.59
  • Conditional expression (3): f1 / f -1.57
  • Combined focal length of 2nd lens and 3rd lens: f23 16.4
  • FIG. 9A to 9C show a cross-sectional view and an aberration diagram of the image pickup optical system of Example 6.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view of the image pickup optical system of Example 6
  • FIG. 9B is a longitudinal aberration diagram (spherical aberration, astigmatism, distortion) of Example 6
  • FIG. 9C is of Example 6. It is a meridional coma aberration diagram.
  • the protective member is formed in a curved plate shape having a convex shape on the object side (a flat plate shape in the first to fifth embodiments).
  • the aspherical coefficient of the lens surface of Example 6 is shown in Table 12 below.
  • the present invention is useful for providing an imaging optical system and an imaging device that are wide-angle, compact, and easy to manufacture.
  • Imaging optical system 30 Protective member 50 Imaging element 100 Imaging device 300 Portable terminal Ax Optical axis AP Aperture aperture (aperture) F Parallel plate I Imaging surface LF Front group LB Rear group L1 1st lens L2 2nd lens L3 3rd lens L4 4th lens L5 5th lens L6 6th lens L7 7th lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

撮像光学系10は、物体側から順に、前群LFと、開口絞りSと、後群LBとを備える。前群LFは、負の屈折力を有する第1レンズL1を含む。後群LBは、最も物体側に配置され、正の屈折力を有する第4レンズL4と、最も像側に配置され、負の屈折力を有し、像側の面が光軸との交点以外の位置に極値を有する第7レンズL7とを含む。撮像光学系10は、以下の条件式を満足する。 0.6<(R1-R2)/(R1+R2)<1.0 ・・・(1) ただし、 R1:第1レンズの物体側の面の曲率半径 R2:第1レンズの像側の面の曲率半径

Description

撮像光学系及び撮像装置
 本発明は、撮像光学系及びこれを備える撮像装置に関する。
 近年、例えば車載カメラやアクションカメラなどの広角レンズを用いる製品等において、小型であると同時に、高画質化のための撮像素子の大型化に適した撮像光学系が求められてきている。
 この種の撮像光学系として、例えば特許文献1には、全画角が200°以上で7枚のレンズ構成のものが記載されており、特許文献2には、全画角が130°以上で7枚のレンズ構成のものが記載されている。
 しかし、特許文献1に記載の撮像光学系では、第1レンズの物体側面のパワーが強いのでその主点が像側に寄ることになり、結果として全長が長くなって装置の大型化を招来してしまう。特に撮像素子が大きくなるとこの影響が顕著になる。
 また、特許文献2に記載の撮像光学系では、第1レンズの物体側面に変曲点(反り返り)があるために、特にガラスモールドレンズの適用を考えた場合に、第1レンズの製造が困難になるおそれがある。
中国特許公開第106199922号明細書 中国特許公開第110850557号明細書
 本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、広角かつ小型であって製造しやすい撮像光学系及びこれを備える撮像装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に係る撮像光学系は、
 物体側から順に、前群と、絞りと、後群と、を備え、
 前記前群は、負の屈折力を有する第1レンズを含み、
 前記後群は、
 最も物体側に配置され、正の屈折力を有するレンズと、
 最も像側に配置され、負の屈折力を有し、像側の面が光軸との交点以外の位置に極値を有するレンズと、を含み、
 以下の条件式を満足する。
   0.6<(R1-R2)/(R1+R2)<1.0  ・・・(1)
 ただし、
 R1:第1レンズの物体側の面の曲率半径
 R2:第1レンズの像側の面の曲率半径
 また、本発明に係る撮像装置は、
 上記撮像光学系と、
 透光性を有し、前記前群よりも物体側に配置される保護部材と、
 を備える。
 本発明によれば、広角かつ小型であって製造しやすい撮像光学系及び撮像装置を提供することができる。
実施形態の撮像装置を備える携帯端末の断面図である。 実施形態の撮像装置の概略の制御構成を示すブロック図である。 実施形態の変形例の撮像装置を備える携帯端末の断面図である。 実施例1の撮像光学系の断面図である。 実施例1の撮像光学系の縦収差図である。 実施例1の撮像光学系のメリディオナルコマ収差図である。 実施例2の撮像光学系の断面図である。 実施例2の撮像光学系の縦収差図である。 実施例2の撮像光学系のメリディオナルコマ収差図である。 実施例3の撮像光学系の断面図である。 実施例3の撮像光学系の縦収差図である。 実施例3の撮像光学系のメリディオナルコマ収差図である。 実施例4の撮像光学系の断面図である。 実施例4の撮像光学系の縦収差図である。 実施例4の撮像光学系のメリディオナルコマ収差図である。 実施例5の撮像光学系の断面図である。 実施例5の撮像光学系の縦収差図である。 実施例5の撮像光学系のメリディオナルコマ収差図である。 実施例6の撮像光学系の断面図である。 実施例6の撮像光学系の縦収差図である。 実施例6の撮像光学系のメリディオナルコマ収差図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の一実施形態である撮像装置100を備える携帯端末300の断面図である。
 この図に示すように、撮像装置100は、撮像光学系10を備える。
 撮像光学系10は、撮像素子50の撮像面(被投影面)Iに被写体像を結像させるための単焦点の光学系であり、鏡筒41内に収容されている。
 撮像光学系10は、物体側から順に、前群LF、開口絞りAP、後群LB、撮像素子50を備える。これらは、光軸Axに沿って配置されている。
 撮像光学系10のうち、前群LFと後群LBの構成の詳細については後述する。
 撮像光学系10を収容する鏡筒41は、物体側からの光を入射させる開口OPを有する。
 開口OPの物体側には、透光性を有する材料で構成された保護部材30が配置されている。保護部材30は、開口OPを覆うように撮像光学系10の物体側に配置され、例えば外部の異物等から撮像光学系10を保護する。保護部材30は、本実施形態では、光軸Axと直交する平板状に形成され、携帯端末300の外装部品310に取り付けられている。
 撮像素子50は、当該撮像素子50までの撮像光学系10によって形成された被写体像を光電変換する固体撮像素子である。
 撮像素子50は、例えばCMOS型のイメージセンサーである。撮像素子50は、光軸Axに対して位置決めされた状態で固定されている。この撮像素子50は、撮像面Iとしての光電変換部を有し、その周辺には、不図示の信号処理回路が形成されている。光電変換部には、画素つまり光電変換素子が二次元的に配置されている。なお、撮像素子50は、上述のCMOS型のイメージセンサーに限るものでなく、CCD等の他の撮像素子を組み込んだものであってもよい。
 なお、後群LBと撮像素子50との間には、平行平板Fを配置してもよい。平行平板Fは、光学的ローパスフィルター、IRカットフィルター、撮像素子50のシールガラス等を想定した平行平板である。平行平板Fは、別体のフィルター部材として配置することもできるが、撮像光学系10を構成するいずれかのレンズ面にその機能を付与することもできる。例えば、赤外カットフィルターの場合、赤外カットコートを1枚又は複数枚のレンズの表面上に施してもよい。
 撮像装置100を搭載した携帯端末300は、例えばスマートフォンである。ただし、携帯端末300はスマートフォンに限定されず、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、タブレットパソコン、モバイルパソコン、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、アクションカメラ等であってもよい。
 図2は、撮像装置100の概略の制御構成を示すブロック図である。
 この図に示すように、撮像装置100は、当該撮像装置100を動作させる処理部60を備える。
 処理部60は、素子駆動部62と、入力部63と、記憶部64と、画像処理部65と、表示部66と、制御部67とを備える。
 素子駆動部62は、制御部67から撮像素子50を駆動するための電圧やクロック信号の供給を受けて撮像素子50に付随する回路へ出力することによって、撮像素子50を動作させる。
 入力部63は、ユーザーの操作又は外部装置からのコマンドを受け付ける部分である。
 記憶部64は、撮像装置100の動作に必要な情報、取得された画像データ、画像処理に用いるレンズ補正データ等を保管する部分である。
 画像処理部65は、撮像素子50から出力された画像信号に対して画像処理を行う。画像処理部65は、色補正、階調補正、ズーミング等の通常の画像処理の他に、記憶部64から読み出されたレンズ補正データに基づいて画像信号に対して歪み補正処理を実行する。
 表示部66は、ユーザーに提示すべき情報、撮影した画像等を表示する部分である。なお、表示部66は、入力部63の機能を兼用できる。
 制御部67は、素子駆動部62、入力部63、記憶部64、画像処理部65、表示部66等の動作を統括的に制御し、例えば取得した画像データに対して種々の画像処理を行う。
 以下、図1に戻り、撮像光学系10についてより詳細に説明する。
 撮像光学系10は、本実施形態では、物体側から順に、前群LF、開口絞りAP、後群LBを備える。
 このうち、前群LFは、前側(物体側)のレンズ群であり、第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3を含む。
 第1レンズL1は、負の屈折力を有する。これにより、撮像光学系10を負先行のレトロフォーカス型のレンズ構成とし、撮像光学系10の画角を広角(例えば100°以上)にしつつそのレンズ径を抑えることができる。
 第2レンズL2は、物体側の面が凹面状に形成されている。ただし、第2レンズL2は、その物体側の面が、光軸Ax周辺の中央部よりも外周部の方が物体側に位置していればよい。すなわち、例えば、中央部が凸面状に形成され、外周部がそれよりも物体側に位置する凹面状に形成されている場合等を含む。これにより、第2レンズL2における軸上光束のマージナル光線に対する物体側面の法線のなす角度を小さくすることができ、収差の発生を抑制できる。ひいては、良好な光学性能を確保できる。
 また、第2レンズL2と第3レンズL3は、合成屈折力が正となっている。これにより、負の屈折力を有する第1レンズL1で発生する収差を、同じ前群LF内で補正できる。ひいては、この収差補正のためのレンズを後群LBに設ける必要性を排除し、後群LBのレンズ枚数の増加を抑制できる。
 後群LBは、後側(像側)のレンズ群であり、第4レンズL4、第5レンズL5、第6レンズL6、第7レンズL7を含む。
 第4レンズL4は、後群LBのうち最も物体側のレンズであり、正の屈折力を有する。これにより、球面収差や軸上色収差を補正しやすくできる。
 第7レンズL7は、後群LBのうち最も像側のレンズであり、負の屈折力を有する。
 また、第7レンズL7は、その像側の面が非球面形状であって、光軸Axとの交点以外の位置に極値を有している。ここで、「極値」とは、有効半径内での当該第7レンズL7の断面形状の曲線において、非球面頂点の接平面が光軸Axと垂直な平面となるような非球面上の点のことである。これにより、非点収差を良好に補正することができる。
 また、撮像光学系10は、以下の条件式(1)を満足する。
   0.6<(R1-R2)/(R1+R2)<1.0  ・・・(1)
 ただし、R1は第1レンズL1の物体側の面の曲率半径であり、R2は第1レンズL1の像側の面の曲率半径である。
 条件式(1)は第1レンズL1の面形状を規定する条件式である。(R1-R2)/(R1+R2)が条件式(1)の下限を上回ることで、第1レンズL1の像側主点を物体側に位置させることができ、撮像光学系10全長の短縮化(小型化)を図ることができる。また、(R1-R2)/(R1+R2)が条件式(1)の上限を下回ることで、第1レンズL1のレンズ面から変曲点(反り返り)を無くすことができ、特にガラスモールドレンズの場合に第1レンズL1を製造しやすくできる。
 さらに、撮像光学系10は、上記条件式(1)に加えて、以下の条件式(2)を満足するのが好ましい。
   0.50<S/TTL<0.60          ・・・(2)
 ただし、TTLは第1レンズL1の物体側の最凸レンズ面から撮像素子50までの距離であり、Sは開口絞りAPから撮像素子50までの距離である(図4A参照)。ここで、第1レンズL1の物体側の最凸レンズ面とは、第1レンズL1の物体側のレンズ面のうち、最も物体側に突出した部分である。また、距離とは、光軸Axに沿った長さである。
 S/TTLが条件式(2)の下限を下回ると、撮像光学系10の大型化を招いてしまう。一方、S/TTLが条件式(2)の上限を上回ると、周辺光量が減ってしまう。したがって、S/TTLが条件式(2)を満足することで、撮像光学系10の大型化を抑制しつつ、周辺光量を確保することができる。
 さらに、撮像光学系10は、以下の条件式(3)を満足するのが好ましい。
   -1.7<f1/f<-1.2           ・・・(3)
 ただし、f1は第1レンズL1の焦点距離であり、fは撮像光学系10全系の焦点距離である。
 条件式(3)は第1レンズL1の焦点距離f1を適切に設定し、撮像光学系10全長の小型化と良好な収差補正を両立するための条件式である。
 f1/fが条件式(3)の下限を上回ることで、第1レンズL1の屈折力が弱くなりすぎず、撮像光学系10全長の大型化を抑制する。一方、f1/fが条件式(3)の上限を下回ることで、第1レンズL1の屈折力が強くなりすぎず、第1レンズL1で発生する諸収差を抑制する。
 以上のように、本実施形態によれば、撮像光学系10の前群LFが、負の屈折力を有する第1レンズL1を含むので、撮像光学系10を負先行のレトロフォーカス型のレンズ構成とし、撮像光学系10の画角を広角にしつつ、そのレンズ径を抑えることができる。
 また、撮像光学系10が上記条件式(1)を満足するので、第1レンズL1の像側主点を物体側に位置させて撮像光学系10の小型化を図りつつ、第1レンズL1のレンズ面から変曲点(反り返り)を無くして第1レンズL1を製造しやすくできる。
 したがって、広角かつ小型であって製造しやすい撮像光学系10を実現できる。
 さらに、後群LBのうち最も物体側に配置された第4レンズL4が正の屈折力を有するので、球面収差や軸上色収差を補正しやすくできる。
 さらに、後群LBのうち最も像側に配置された第7レンズL7が、負の屈折力を有し、像側の面が光軸との交点以外の位置に極値を有するので、非点収差を良好に補正することができる。
 また、本実施形態によれば、第2レンズL2の物体側の面は、光軸Ax周辺の中央部よりも外周部の方が物体側に位置している。これにより、第2レンズL2における軸上光束のマージナル光線に対する物体側面の法線のなす角度を小さくすることができ、収差の発生を抑制できる。ひいては、良好な光学性能を確保できる。
 また、本実施形態によれば、撮像光学系10が上記条件式(2)を満足するので、撮像光学系10の大型化を抑制しつつ、周辺光量を確保することができる。
 また、本実施形態によれば、第2レンズL2及び第3レンズL3の合成屈折力が正であるので、負の屈折力を有する第1レンズL1で発生する収差を、同じ前群LF内で補正できる。ひいては、この収差補正のためのレンズを後群LBに設ける必要性を排除し、後群LBのレンズ枚数の増加を抑制できる。
 また、本実施形態によれば、撮像光学系10が上記条件式(3)を満足するので、第1レンズL1の屈折力を適切な範囲内に設定でき、撮像光学系10全長の大型化を抑制しつつ第1レンズL1で発生する諸収差を抑制できる。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
 例えば、前群LF及び後群LBのレンズ枚数は、上記実施形態のものに限定されない。前群LFは、少なくとも1つのレンズを含んでいればよい。後群LBは、物体側のものと像側のものとの少なくとも2つのレンズを含んでいればよい。
 また、上記実施形態では、保護部材30が携帯端末300の外装部品310に取り付けられることとしたが、当該保護部材30は、撮像光学系10に含まれる光学素子としてもよい。あるいは、図3に示すように、保護部材30は、撮像装置100の鏡筒41に設けられることとしてもよい。
 さらに、保護部材30は、平板状でなく、湾曲板状としてもよい。この場合、例えば、保護部材30を、物体側に凸状に形成された曲面を有するものとすることにより(図9参照)、斜入射の光に対するフレネル反射を低減でき、周辺光量のロスを減らすことができる。
 以下、本発明の撮像光学系の実施例を示す。各実施例に使用する記号は下記の通りである。
f  :撮像光学系全系の焦点距離
fB :バックフォーカス
F  :Fナンバー
2Y :固体撮像素子の撮像面対角線長
R  :曲率半径
D  :軸上面間隔
Nd :レンズ材料のd線に対する屈折率
νd :レンズ材料のアッベ数
 各実施例において、非球面のレンズ面の形状は、面の頂点を原点とし、光軸方向にX軸をとり、光軸と垂直方向の高さをhとして以下の「数1」で表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
ただし、
Ai:i次の非球面係数
R :曲率半径
K :円錐定数
(実施例1)
 図4A~図4Cに実施例1の撮像光学系の断面図及び収差図を示す。このうち、図4Aが実施例1の撮像光学系の断面図であり、図4Bが実施例1の縦収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差)であり、図4Cが実施例1のメリディオナルコマ収差図である。
 なお、以下の実施例では、撮像光学系に保護部材30を加えた光学構成としている。
 実施例1の撮像光学系の全体諸元を以下に示す。
f=3.10mm
F=2.8
2Y=9.252mm
2ω(全画角)=156°
 実施例1のレンズ面のデータを以下の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 実施例1のレンズ面の非球面係数を以下の表2に示す。なお、これ以降(表のレンズデータを含む)において、10のべき乗数(たとえば2.5×10-02)をE(たとえば2.5E-02)を用いて表すものとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 実施例1の撮像光学系における条件式(1)~(3)等の各数値を以下に示す。
  条件式(1):(R1-R2)/(R1+R2)=0.96
  条件式(2):S/TTL=0.52
  条件式(3):f1/f=-1.60
  第2レンズと第3レンズの合成焦点距離:f23=14.3
(実施例2)
 図5A~図5Cに実施例2の撮像光学系の断面図及び収差図を示す。このうち、図5Aが実施例2の撮像光学系の断面図であり、図5Bが実施例2の縦収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差)であり、図5Cが実施例2のメリディオナルコマ収差図である。
 実施例2の撮像光学系の全体諸元を以下に示す。
f=3.48mm
F=2.8
2Y=9.252mm
2ω(全画角)=156°
 実施例2のレンズ面のデータを以下の表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 
 実施例2のレンズ面の非球面係数を以下の表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 
 実施例2の撮像光学系における条件式(1)~(3)等の各数値を以下に示す。
  条件式(1):(R1-R2)/(R1+R2)=0.84
  条件式(2):S/TTL=0.55
  条件式(3):f1/f=-1.31
  第2レンズと第3レンズの合成焦点距離:f23=7.7
(実施例3)
 図6A~図6Cに実施例3の撮像光学系の断面図及び収差図を示す。このうち、図6Aが実施例3の撮像光学系の断面図であり、図6Bが実施例3の縦収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差)であり、図6Cが実施例3のメリディオナルコマ収差図である。
 実施例3の撮像光学系の全体諸元を以下に示す。
f=3.14mm
F=2.8
2Y=9.252mm
2ω(全画角)=156°
 実施例3のレンズ面のデータを以下の表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 
 実施例3のレンズ面の非球面係数を以下の表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 
 実施例3の撮像光学系における条件式(1)~(3)等の各数値を以下に示す。
  条件式(1):(R1-R2)/(R1+R2)=0.61
  条件式(2):S/TTL=0.55
  条件式(3):f1/f=-1.54
  第2レンズと第3レンズの合成焦点距離:f23=14.4
(実施例4)
 図7A~図7Cに実施例4の撮像光学系の断面図及び収差図を示す。このうち、図7Aが実施例4の撮像光学系の断面図であり、図7Bが実施例4の縦収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差)であり、図7Cが実施例4のメリディオナルコマ収差図である。
 実施例4の撮像光学系の全体諸元を以下に示す。
f=3.08mm
F=2.8
2Y=9.252mm
2ω(全画角)=156°
 実施例4のレンズ面のデータを以下の表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 
 実施例4のレンズ面の非球面係数を以下の表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 
 実施例4の撮像光学系における条件式(1)~(3)等の各数値を以下に示す。
  条件式(1):(R1-R2)/(R1+R2)=0.97
  条件式(2):S/TTL=0.50
  条件式(3):f1/f=-1.65
  第2レンズと第3レンズの合成焦点距離:f23=14.6
(実施例5)
 図8A~図8Cに実施例5の撮像光学系の断面図及び収差図を示す。このうち、図8Aが実施例5の撮像光学系の断面図であり、図8Bが実施例5の縦収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差)であり、図8Cが実施例5のメリディオナルコマ収差図である。
 実施例5の撮像光学系の全体諸元を以下に示す。
f=3.14mm
F=2.8
2Y=9.252mm
2ω(全画角)=156°
 実施例5のレンズ面のデータを以下の表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 
 実施例5のレンズ面の非球面係数を以下の表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 
 実施例5の撮像光学系における条件式(1)~(3)等の各数値を以下に示す。
  条件式(1):(R1-R2)/(R1+R2)=0.96
  条件式(2):S/TTL=0.59
  条件式(3):f1/f=-1.57
  第2レンズと第3レンズの合成焦点距離:f23=16.4
(実施例6)
 図9A~図9Cに実施例6の撮像光学系の断面図及び収差図を示す。このうち、図9Aが実施例6の撮像光学系の断面図であり、図9Bが実施例6の縦収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差)であり、図9Cが実施例6のメリディオナルコマ収差図である。
 実施例6では、保護部材が物体側に凸状の曲板状に形成されている(実施例1~5では平板状)。
 実施例6の撮像光学系の全体諸元を以下に示す。
f=3.14mm
F=2.8
2Y=9.252mm
2ω(全画角)=156°
 実施例6のレンズ面のデータを以下の表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 
 実施例6のレンズ面の非球面係数を以下の表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 
 実施例6の撮像光学系における条件式(1)~(3)等の各数値を以下に示す。
  条件式(1):(R1-R2)/(R1+R2)=0.95
  条件式(2):S/TTL=0.52
  条件式(3):f1/f=-1.62
  第2レンズと第3レンズの合成焦点距離:f23=14.3
産業上の利用の可能性
 以上のように、本発明は、広角かつ小型であって製造しやすい撮像光学系及び撮像装置を提供するのに有用である。
10  撮像光学系
30  保護部材
50  撮像素子
100 撮像装置
300 携帯端末
Ax  光軸
AP  開口絞り(絞り)
F   平行平板
I   撮像面
LF  前群
LB  後群
L1  第1レンズ
L2  第2レンズ
L3  第3レンズ
L4  第4レンズ
L5  第5レンズ
L6  第6レンズ
L7  第7レンズ

Claims (7)

  1.  物体側から順に、前群と、絞りと、後群と、を備え、
     前記前群は、負の屈折力を有する第1レンズを含み、
     前記後群は、
     最も物体側に配置され、正の屈折力を有するレンズと、
     最も像側に配置され、負の屈折力を有し、像側の面が光軸との交点以外の位置に極値を有するレンズと、を含み、
     以下の条件式を満足する撮像光学系。
       0.6<(R1-R2)/(R1+R2)<1.0  ・・・(1)
     ただし、
     R1:第1レンズの物体側の面の曲率半径
     R2:第1レンズの像側の面の曲率半径
  2.  前記前群は、前記第1レンズよりも像側に配置された第2レンズを含み、
     前記第2レンズの物体側の面は、光軸周辺の中央部よりも外周部の方が物体側に位置している請求項1に記載の撮像光学系。
  3.  前記後群よりも像側に配置された撮像素子を備え、
     以下の条件式を満足する請求項1又は2に記載の撮像光学系。
       0.50<S/TTL<0.60          ・・・(2)
     ただし、
     TTL:第1レンズの物体側の最凸レンズ面から撮像素子までの距離
     S:絞りから撮像素子までの距離
  4.  前記前群は、前記第1レンズよりも像側に配置された第2レンズ及び第3レンズを含み、
     前記第2レンズ及び前記第3レンズは合成屈折力が正である請求項1~3のいずれか一項に記載の撮像光学系。
  5.  以下の条件式を満足する請求項1~4のいずれか一項に記載の撮像光学系。
       -1.7<f1/f<-1.2           ・・・(3)
     ただし、
     f1:第1レンズの焦点距離
     f:撮像光学系全系の焦点距離
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の撮像光学系と、
     透光性を有し、前記前群よりも物体側に配置される保護部材と、
     を備える撮像装置。
  7.  前記保護部材は、物体側に凸状に形成された曲面を有する請求項6に記載の撮像装置。
PCT/JP2021/037197 2020-11-11 2021-10-07 撮像光学系及び撮像装置 WO2022102299A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180074771.3A CN116391142A (zh) 2020-11-11 2021-10-07 摄像光学系统以及摄像装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-187667 2020-11-11
JP2020187667A JP2024003275A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 撮像光学系及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022102299A1 true WO2022102299A1 (ja) 2022-05-19

Family

ID=81600933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/037197 WO2022102299A1 (ja) 2020-11-11 2021-10-07 撮像光学系及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2024003275A (ja)
CN (1) CN116391142A (ja)
WO (1) WO2022102299A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173415A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JP2008310133A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Konica Minolta Opto Inc 変倍光学系、撮像装置およびデジタル機器
JP2012173435A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Tamron Co Ltd 固定焦点レンズ
JP2014232283A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 京セラ株式会社 カメラ保護カバーおよび撮像装置
JP2018092023A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 キヤノン株式会社 撮像光学系及びそれを有する撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173415A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JP2008310133A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Konica Minolta Opto Inc 変倍光学系、撮像装置およびデジタル機器
JP2012173435A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Tamron Co Ltd 固定焦点レンズ
JP2014232283A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 京セラ株式会社 カメラ保護カバーおよび撮像装置
JP2018092023A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 キヤノン株式会社 撮像光学系及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024003275A (ja) 2024-01-15
CN116391142A (zh) 2023-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017199633A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
US9658433B2 (en) Imaging lens and imaging apparatus including the imaging lens
JP6187938B2 (ja) レンズモジュール
JP6836142B2 (ja) 撮像光学系及び撮像装置
US9405095B2 (en) Imaging lens and imaging apparatus
TWI439754B (zh) 結像系統鏡頭組
CN108732721A (zh) 摄像镜头
US20140071543A1 (en) Imaging lens and imaging apparatus provided with the imaging lens
WO2014155467A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP6150317B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US9304296B2 (en) Imaging lens and imaging apparatus including the imaging lens
CN108333714A (zh) 摄像镜头
JP6001430B2 (ja) 撮像レンズ
JP7045002B2 (ja) 単焦点撮像光学系、レンズユニット、及び撮像装置
JP5718532B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2008116794A (ja) 撮像レンズ
US9239446B2 (en) Imaging lens and imaging apparatus including the imaging lens
WO2014034025A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2017142297A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
WO2014034026A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2014178624A (ja) 広角レンズおよび撮像装置
US9235028B2 (en) Imaging lens and imaging apparatus including the imaging lens
US9207436B2 (en) Imaging lens and imaging apparatus including the imaging lens
JP5305831B2 (ja) 結像光学系
JP2021179594A (ja) 撮像光学系、レンズユニット及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21891546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21891546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP