WO2022102084A1 - ラッシングベルト - Google Patents

ラッシングベルト Download PDF

Info

Publication number
WO2022102084A1
WO2022102084A1 PCT/JP2020/042447 JP2020042447W WO2022102084A1 WO 2022102084 A1 WO2022102084 A1 WO 2022102084A1 JP 2020042447 W JP2020042447 W JP 2020042447W WO 2022102084 A1 WO2022102084 A1 WO 2022102084A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
belt
ratchet buckle
lashing
hooking portion
hook
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/042447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健史 小長井
Original Assignee
アヴィエラン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴィエラン株式会社 filed Critical アヴィエラン株式会社
Priority to PCT/JP2020/042447 priority Critical patent/WO2022102084A1/ja
Priority to JP2021523091A priority patent/JPWO2022102084A1/ja
Publication of WO2022102084A1 publication Critical patent/WO2022102084A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/14Joints produced by application of separate securing members
    • B65D63/16Joints using buckles, wedges, or like locking members attached to the end of the element

Definitions

  • This disclosure relates to lashing belts.
  • Patent Document 1 two cam buckle units are integrally connected with the cam buckles in opposite directions and the movable directions are both outward, and a base plate between the two cam buckle units is connected. It is disclosed that a gap through which a belt can pass is provided between them to form a dual structure.
  • the well-known lashing belt could not tie heavy objects due to insufficient strength. Therefore, conventionally, for example, a metal chain product or a wire product has been used to tie a heavy object.
  • chain products or wire products are very heavy and bulky, which makes them inconvenient to handle, and they are dangerous when there is a person nearby because they pop off when they break.
  • the present disclosure has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present disclosure is to provide a lashing belt that is easy for the user to handle and has increased strength.
  • the lashing belt according to the present disclosure is a belt in which a ratchet buckle and a first end portion are fixed to the ratchet buckle, and a second end portion opposite to the first end portion is fixed to the ratchet buckle so as to be retractable. It is characterized by having a first hooking portion slidably attached to the belt and a second hooking portion slidably attached to the belt.
  • FIG. 1 shows the structural example of the lashing belt which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 1 shows the structural example of the 1st hooking part.
  • FIG. 1 shows the structural example of the 1st hooking part.
  • FIG. 2 shows the structural example of the lashing belt which concerns on Embodiment 2.
  • the lashing belt according to the embodiment will be described with reference to the drawings.
  • the same or corresponding components may be designated by the same reference numerals and the description may be omitted.
  • FIG. 1 is a perspective view of the lashing belt 10 according to the first embodiment.
  • the lashing belt 10 includes a belt 12 and a ratchet buckle 14.
  • the length of the belt 12 is 10 to 15 m
  • the width of the belt 12 is about 50 mm. According to another example, it may have a different length and width.
  • the portion of the belt 12 indicated by the broken line is the sewn portion.
  • the first end portion 12a of the belt 12 is fixed to the ratchet buckle 14, and the second end portion 12b opposite to the first end portion 12a is fixed to the ratchet buckle 14 so as to be retractable.
  • the latch turns and the take-up portion 14b rolls in one direction according to the operation status of the handle 14a, so that the second end portion 12b of the belt 12 is taken up by the take-up portion 14b.
  • the ratchet buckle 14 By attaching both ends of the belt 12 to the ratchet buckle 14 in this way, one loop is formed by the belt 12 and the ratchet buckle 14. Since the belt on the fixed side and the belt on the winding side of the ratchet buckle 14 are one belt 12, the ratchet buckle 14 can be fixed at a substantially desired position.
  • the lashing belt 10 further includes a first hooking portion 16 slidably attached to the belt 12 and a second hooking portion 18 slidably attached to the belt 12. Since the first hooking portion 16 and the second hooking portion 18 are only passed through the belt 12 and are not sewn on the belt 12, they can be moved to any position on the belt.
  • the first hooking portion 16 has a first annular portion 16a having a through hole through which the belt 12 passes, and a first hook-shaped portion 16b connected to the first annular portion 16a.
  • the second hooking portion 18 has a second annular portion 18a having a through hole through which the belt 12 passes, and a second hook-shaped portion 18b connected to the second annular portion 18a.
  • FIGS. 2 and 3 are perspective views of the first hooking portion 16.
  • the first hooking portion 16 can be formed by forging, whereby sufficient strength can be ensured.
  • the specifications of the second hooking portion 18 can be matched with the specifications of the first hooking portion 16.
  • the first hook-shaped portion 16 has a first hook-shaped portion 16b
  • the second hook-shaped portion 18 has a second hook-shaped portion 18b.
  • the entire hook or hook can be, for example, a round ring, an elliptical ring, an annular ring, or a D-shaped D-ring.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of lashing using the lashing belt 10.
  • clasps 32 and 34 are provided on the side surface of the luggage 30.
  • clasps 36 and 38 are also provided on the floor on which the luggage 30 is placed.
  • two lashing belts are used to fasten the luggage 30.
  • the first hooking portion 16 of the first lashing belt on the left side in the figure is hung on the clasp 32, and the second hooking portion 18 is hung on the clasp 36. Then, by operating the ratchet buckle 14 to give sufficient tension to the belt 12, the luggage 30 is fixed.
  • the first hooking portion 16 of the second lashing belt on the right side in the figure is hung on the clasp 34, and the second hooking portion 18 is hung on the clasp 38. Then, by operating the ratchet buckle 14 to give sufficient tension to the belt 12, the luggage 30 is fixed.
  • the luggage 30 is tied up by the two parallel rows of belts. Therefore, a load of 50% is applied to the belt in the first row, and a load of 50% is also applied to the belt in the second row. By such load distribution, the load capacity can be increased as compared with the case where the load is tied up with a single row of belts.
  • the lashing belt 10 has a load capacity of about 20 tons, and can fasten a heavy object tolerated by a safety factor set by the user.
  • the load capacity of each component can be set as follows. Withstand load of belt 12: 10t Load capacity of the first hook 16: 20t Load capacity of the second hook 18: 20t Load capacity of ratchet buckle 14: 10t
  • a heavy object heavier than the above setting can be lashed, or a heavy object lighter than the above setting can be lashed, in which case, depending on the required load capacity, of each part. Adjust the specifications.
  • the load capacity of the belt 12 and the ratchet buckle 14 does not need to be 20 tons, and the load capacity can be smaller than that.
  • the load capacity By reducing the load capacity, it is possible to reduce the weight and handle it easily, and it is possible to reduce the cost of members.
  • the lashing belt 10 is easy for the user to handle and has high strength.
  • the first hooking portion 16 and the second hooking portion 18 can be moved along the belt 12, the user can easily attach the first hooking portion 16 and the second hooking portion 18 appropriately. It can be moved to a position and is convenient.
  • the belt 12 is not particularly limited, but is generally made of nylon, polyester, or the like, so that the product is scratched as compared with the case where a metal chain product or wire product is used to fasten a heavy object. It can be avoided to stick.
  • FIG. 5 is a perspective view of the lashing belt according to the second embodiment.
  • This lashing belt includes a first sleeve S1 and a second sleeve S2.
  • the first sleeve S1 covers the portion where the belt 12 overlaps between the ratchet buckle 14 and the first hooking portion 16.
  • the second sleeve S2 covers the portion where the belt 12 overlaps between the ratchet buckle 14 and the second hooking portion 18.
  • the first sleeve S1 and the second sleeve S2 are not fixed to the belt 12. Therefore, even if the belt 12 is wound by the ratchet buckle 14, the positions of the first sleeve S1 and the second sleeve S2 can be maintained at substantially the same positions as before winding.
  • first hooking portion 16 By limiting the position of the first hooking portion 16 by the first sleeve S1, it is possible to prevent the inconvenience caused by the first hooking portion 16 being close to the ratchet buckle 14.
  • second hooking portion 18 By limiting the position of the second hooking portion 18 by the second sleeve S2, it is possible to prevent the inconvenience caused by the second hooking portion 18 approaching the ratchet buckle 14.
  • the positions of the first hooking portion 16 and the second hooking portion 18 can be substantially held at the used positions by the first sleeve S1 and the second sleeve S2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

一例によれば、ラチェットバックルと、第1端部が該ラチェットバックルに固定され、該第1端部と反対側の第2端部が該ラチェットバックルに巻取り可能に固定されたベルトと、該ベルトに対してスライド可能に取り付けられた第1掛け止め部と、該ベルトに対してスライド可能に取り付けられた第2掛け止め部と、を備える。

Description

ラッシングベルト
 この開示はラッシングベルトに関する。
 特許文献1には、カムバックルを、可動方向を反対向きに、可動方向を共に外側にして2個のカムバックル単位体を一体的に連結し、2個のカムバックル単位体の間のベースプレートの間にベルトが通過可能な空隙を設けて2連構成としたことが開示されている。
日本特開2000-161445号公報
 周知のラッシングベルトでは強度不足に起因して、重量物を固縛することができなかった。そこで従来は、重量物を固縛するために、例えば金属製のチェーン製品又はワイヤ製品を使用していた。しかしながら、そのようなチェーン製品又はワイヤ製品は、重量が非常に重い上に嵩張るので取り扱いが不便であり、しかも、破断する際に弾け飛ぶため近くに人が居た場合に危険であった。
 仮に、特許文献1の図1に示されるような、両端に掛け止め手段が取り付けられたベルトを用いて重量物を固縛しようとすると、強度を確保するためにベルト幅を広くせざるを得ず、取り扱いが不便であった。
 本開示は上述の問題を解決するためになされたものであり、使用者にとって取り扱い容易であり、しかも強度を高めたラッシングベルトを提供することを目的とする。
 本開示にかかるラッシングベルトは、ラチェットバックルと、第1端部が該ラチェットバックルに固定され、該第1端部と反対側の第2端部が該ラチェットバックルに巻取り可能に固定されたベルトと、該ベルトに対してスライド可能に取り付けられた第1掛け止め部と、該ベルトに対してスライド可能に取り付けられた第2掛け止め部と、を備えたことを特徴とする。
 本開示のその他の特徴は以下に明らかにする。
 この開示によれば使用者にとって取り扱い容易であり、しかも強度を高めたラッシングベルトを提供ができる。
実施の形態1に係るラッシングベルトの構成例を示す斜視図である。 第1掛け止め部の構成例を示す斜視図である。 第1掛け止め部の構成例を示す斜視図である。 荷物の固縛の例を示す図である。 実施の形態2に係るラッシングベルトの構成例を示す斜視図である。
 実施の形態に係るラッシングベルトについて図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係るラッシングベルト10の斜視図である。このラッシングベルト10はベルト12とラチェットバックル14を備えている。一例によれば、ベルト12の長さは10~15mであり、ベルト12の幅は50mm程度である。別の例によれば別の長さ、幅とすることができる。ベルト12において破線で示された部分は縫い合わせ部分である。ベルト12の第1端部12aはラチェットバックル14に固定され、第1端部12aと反対側の第2端部12bはラチェットバックル14に巻取り可能に固定されている。ハンドル14aの操作状況に応じて、ラッチが旋回し、巻取り部14bが一方向に転動することで、巻取り部14bにベルト12の第2端部12bが巻き取られる。
 このようにベルト12の両端がラチェットバックル14に取り付けられたことで、ベルト12とラチェットバックル14で1つのループを形成している。ラチェットバックル14の固定側のベルトと巻取側のベルトが1つのベルト12であるため、ラチェットバックル14の位置をほぼ希望の位置にして、物品を固縛することができる。
 ラッシングベルト10はさらに、ベルト12に対してスライド可能に取り付けられた第1掛け止め部16と、ベルト12に対してスライド可能に取り付けられた第2掛け止め部18と、を備えている。第1掛け止め部16と第2掛け止め部18は、ベルト12に通してあるだけで、ベルト12に縫製処理されていないので、ベルトの任意の位置に移動することができる。
 一例によれば、第1掛け止め部16は、ベルト12を通す貫通孔を有する第1環状部16aと、第1環状部16aにつながる第1鉤状部16bとを有している。一例によれば、第2掛け止め部18は、ベルト12を通す貫通孔を有する第2環状部18aと、第2環状部18aにつながる第2鉤状部18bとを有している。
 図2、3は、第1掛け止め部16の斜視図である。一例によれば、第1掛け止め部16は鍛造によって形成されることができ、これにより十分な強度を確保することができる。一例によれば、第2掛け止め部18の仕様は、第1掛け止め部16の仕様と一致させることができる。
 図1-3の例では、第1掛け止め部16は第1鉤状部16bを有し、第2掛け止め部18は第2鉤状部18bを有している。しかし、鉤状部または掛け止め部全体を、例えば、丸リング、楕円リング、環状リング又はD形状のDリングとすることができる。
 図4は、ラッシングベルト10を用いた固縛の例を示す図である。この例では、荷物30の側面に、留め金32、34が設けられている。さらに、荷物30が載せられた床面にも留め金36、38が設けられている。図4の例では、2つのラッシングベルトを用いて、荷物30を固縛する。
 図中左側にある1つ目のラッシングベルトの第1掛け止め部16が留め金32に掛けられ、第2掛け止め部18が留め金36に掛けられている。そして、ラチェットバックル14を操作しベルト12に十分なテンションを与えることで、荷物30を固縛する。
 図中右側にある2つ目のラッシングベルトの第1掛け止め部16が留め金34に掛けられ、第2掛け止め部18が留め金38に掛けられている。そして、ラチェットバックル14を操作しベルト12に十分なテンションを与えることで、荷物30を固縛する。
 前述のとおり、ベルト12とラチェットバックル14で「ループ」が形成されているので、並行した2列のベルトによって荷物30が固縛される。そのため、1列目のベルトに50%の荷重がかかり、2列目のベルトにも50%の荷重がかかる。このような荷重分散によって、1列のベルトで荷物を固縛するよりも、耐荷重を高めることができる。
 一例によれば、このラッシングベルト10は、20t程度の耐荷重を有し、使用者が設定した安全係数で許容される重量物を固縛することができる。その場合、各部品の耐荷重は以下のように設定することができる。
 ベルト12の耐荷重:10t
 第1掛け止め部16の耐荷重:20t
 第2掛け止め部18の耐荷重:20t
 ラチェットバックル14の耐荷重:10t
 別の例によれば、上記設定より重い重量物を固縛したり、上記設定より軽い重量物を固縛したりすることができ、その場合には、必要な耐荷重に応じて各部品の仕様を調整する。
 この説明から明らかなように、仮に耐荷重を20tとしても、ベルト12とラチェットバックル14の耐荷重を20tとする必要はなく、それよりも小さい耐荷重とすることができる。耐荷重の低減により、重量低減とそれに伴う容易な取り扱いが可能となり、部材コストの低減も図れる。第1掛け止め部16と第2掛け止め部18の間に並行した2列のベルトを設けることで、ラッシングベルト10は、使用者にとって取り扱い容易であり、しかも強度が高い。さらに、第1掛け止め部16と第2掛け止め部18がベルト12に沿って移動可能となっているので、使用者は容易に第1掛け止め部16と第2掛け止め部18を適切な位置に移動でき、利便性がよい。そして、ベルト12は特に限定されないが一般的にナイロンまたはポリエステル等で形成されるので、重量物を固縛するために金属製のチェーン製品又はワイヤ製品を使用する場合と比べて、商品に傷が付くことを回避できる。
実施の形態2.
 図5は、実施の形態2係るラッシングベルトの斜視図である。このラッシングベルトは第1スリーブS1と第2スリーブS2を備えている。説明の便宜上、第1スリーブS1と第2スリーブS2の内部を破線で示した。第1スリーブS1は、ラチェットバックル14と第1掛け止め部16との間のベルト12が重なった部分を覆う。第2スリーブS2は、ラチェットバックル14と第2掛け止め部18との間のベルト12が重なった部分を覆う。第1スリーブS1と第2スリーブS2はベルト12に対して固定されていない。したがって、ラチェットバックル14によってベルト12が巻取られても、第1スリーブS1と第2スリーブS2の位置を概ね巻取り前と同じ位置に維持できる。
 第1スリーブS1が第1掛け止め部16の位置を制限することにより、第1掛け止め部16がラチェットバックル14に近接することによる不便を防止できる。第2スリーブS2が第2掛け止め部18の位置を制限することにより、第2掛け止め部18がラチェットバックル14に近接することによる不便を防止できる。第1スリーブS1と第2スリーブS2によって、第1掛け止め部16と第2掛け止め部18の位置を概ね使用位置に保持することができる。
 10 ラッシングベルト、 12 ベルト、 12a 第1端部、 12b 第2端部、 14 ラチェットバックル、 16 第1掛け止め部、 18 第2掛け止め部

Claims (3)

  1.  ラチェットバックルと、
     第1端部が前記ラチェットバックルに固定され、前記第1端部と反対側の第2端部が前記ラチェットバックルに巻取り可能に固定されたベルトと、
     前記ベルトに対してスライド可能に取り付けられた第1掛け止め部と、
     前記ベルトに対してスライド可能に取り付けられた第2掛け止め部と、を備えたラッシングベルト。
  2.  前記第1掛け止め部は、前記ベルトを通す貫通孔を有する第1環状部と、前記第1環状部につながる第1鉤状部とを有し、
     前記第2掛け止め部は、前記ベルトを通す貫通孔を有する第2環状部と、前記第2環状部につながる第2鉤状部とを有することを特徴とする請求項1に記載のラッシングベルト。
  3.  前記ラチェットバックルと前記第1掛け止め部との間の前記ベルトが重なった部分を覆う第1スリーブと、
     前記ラチェットバックルと前記第2掛け止め部との間の前記ベルトが重なった部分を覆う第2スリーブと、を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のラッシングベルト。
PCT/JP2020/042447 2020-11-13 2020-11-13 ラッシングベルト WO2022102084A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/042447 WO2022102084A1 (ja) 2020-11-13 2020-11-13 ラッシングベルト
JP2021523091A JPWO2022102084A1 (ja) 2020-11-13 2020-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/042447 WO2022102084A1 (ja) 2020-11-13 2020-11-13 ラッシングベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022102084A1 true WO2022102084A1 (ja) 2022-05-19

Family

ID=81601817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/042447 WO2022102084A1 (ja) 2020-11-13 2020-11-13 ラッシングベルト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022102084A1 (ja)
WO (1) WO2022102084A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423644A (en) * 1993-08-05 1995-06-13 R.C. First Enterprises, Inc. Cargo tie-down having mechanical advantage
JPH11171236A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Hashi:Kk 2連カムバックル及びラッシングベルトシステム
JP2000161445A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Hashi:Kk 2連カムバックル及びラッシングベルトシステム
JP3150865U (ja) * 2009-03-16 2009-06-04 シグノード株式会社 緊締具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104491A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nichiei Boeki Kk 結束具
JP5814011B2 (ja) * 2011-06-29 2015-11-17 セーレン株式会社 カーテンエアバッグ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423644A (en) * 1993-08-05 1995-06-13 R.C. First Enterprises, Inc. Cargo tie-down having mechanical advantage
JPH11171236A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Hashi:Kk 2連カムバックル及びラッシングベルトシステム
JP2000161445A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Hashi:Kk 2連カムバックル及びラッシングベルトシステム
JP3150865U (ja) * 2009-03-16 2009-06-04 シグノード株式会社 緊締具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022102084A1 (ja) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8776323B2 (en) Cargo strap
US9150999B2 (en) Loop rope assembly
US9339086B2 (en) Adjustable loop load tie-down strap
US6767169B2 (en) Cargo snugger strap and hook mechanism
US20050180835A1 (en) Tie down harness
US9656591B1 (en) Securing strap having at least one strap securing interface
CA2932173C (en) Cargo control cinch strap system
US8123008B2 (en) Article securement system
US10421386B2 (en) Tie down strap with strap loop for preventing disengagement while securing cargo
US6648381B2 (en) Trunk tie-down
US2710436A (en) Cargo tie-down
US3046045A (en) Universal sling systems
US10486582B1 (en) Ratchet strap keeper
WO2022102084A1 (ja) ラッシングベルト
US9914385B1 (en) Lead strap and pulley tie down assembly
US20030133767A1 (en) Cargo snugger strap and hook mechanism
JP2020006985A (ja) ベルト荷締具
JP3116414U (ja) 荷崩れ防止用の帯状部材
US20220379799A1 (en) Adjustable cargo strap
US11814183B2 (en) Strap for securing a bag to a parachute harness
JP2024039487A (ja) 荷崩れ防止カバー
KR20120134317A (ko) 화물용 결속밴드의 구조
US11111983B1 (en) End fitting assembly for a tie-down strap and a tie-down strap formed therewith
AU2007221854B2 (en) Holding strap
BE1004695A6 (nl) Zelfklemmende strop voor het samenbinden en ophijsen van vrachten.

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021523091

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20961612

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20961612

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1