WO2022102080A1 - 案内装置、案内方法及び案内用プログラム - Google Patents

案内装置、案内方法及び案内用プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022102080A1
WO2022102080A1 PCT/JP2020/042435 JP2020042435W WO2022102080A1 WO 2022102080 A1 WO2022102080 A1 WO 2022102080A1 JP 2020042435 W JP2020042435 W JP 2020042435W WO 2022102080 A1 WO2022102080 A1 WO 2022102080A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guidance
route
moving
moving state
state
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/042435
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
瑞基 友野
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP2022561804A priority Critical patent/JPWO2022102080A1/ja
Priority to PCT/JP2020/042435 priority patent/WO2022102080A1/ja
Publication of WO2022102080A1 publication Critical patent/WO2022102080A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Definitions

  • This application belongs to the technical field of guidance devices, guidance methods and guidance programs. More specifically, it belongs to the technical field of a guidance device and a guidance method for guiding the movement of a moving object such as a vehicle, and a guidance program used in the guidance device.
  • Patent Document 1 discloses a driving support control device for the purpose of executing guidance for recognizing the correct route when it is determined that the driver of the vehicle does not correctly recognize the guided route. Has been done.
  • the driving support control device disclosed in Patent Document 1 has a guidance control unit that executes route guidance to a destination, and a biometric information acquisition that acquires biometric information of the driver indicating the situation of the driver of the vehicle. Based on the acquired biometric information of the driver, the judgment unit that determines whether the driver correctly recognizes the guided route, and the judgment unit that determines whether the driver does not correctly recognize the route.
  • the configuration is provided with a notification control unit for notifying the fact by using a notification unit.
  • the present application has been made in view of the above problems, and one example of the problem is that even if the driver mistakenly drives off the route at a guide point such as an intersection. It is an object of the present invention to provide a guidance device and a guidance method capable of safely guiding a driver without panicking, and a guidance program used in the guidance device.
  • the invention according to claim 1 includes a first moving state, which is a moving state of the moving body at the guiding point on a route set for the moving body including the guiding point.
  • the detection means for detecting that the second moving state, which is the actual moving state of the moving body before reaching the guiding point or after passing through the guiding point, does not match, and the detection means that the moving body does not match.
  • the guidance means for notifying that the maintenance of the second moving state is urged, and the guidance based on the second moving state and the route when it is detected that the second moving state is not matched.
  • An acquisition means for acquiring a post-passing route in which the moving body moves after passing a point, and a guidance control for starting guidance of the moving body based on the acquired post-passing route after notification to prompt maintenance. Means and.
  • the invention according to claim 8 is a guidance method executed in a guidance device including a detection means, a notification means, an acquisition means, and a guidance control means.
  • the first movement state which is the movement state of the moving body at the guidance point on the route set to the moving body including the point, and the actual movement state of the moving body before reaching the guidance point or after passing the guidance point.
  • the detection step of detecting that the second moving state, which is the moving state, does not match, and the promotion to maintain the second moving state when the non-matching is detected.
  • the notification step notified by the notification means does not match, the moving body moves after passing through the guide point based on the second moving state and the route.
  • the guidance control step of starting the guidance of the moving body based on the acquired post-passage route by the guidance control means. And, including.
  • the first aspect of the present invention is the first aspect in which the computer is a moving state of the moving body at the guiding point on the route set to the moving body including the guiding point.
  • the notification means for notifying that the maintenance of the second moving state is urged, and when the inconsistency is detected, the second moving state and the route are used as the basis for the notification means.
  • the acquisition means for acquiring the post-passing route in which the moving body moves after passing the guidance point and the notification to urge the maintenance the guidance of the moving body based on the acquired post-passing route is started. It functions as a guidance control means.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an outline configuration of the guidance device of the embodiment.
  • the guidance device S of the embodiment includes a detection means 1, a notification means 2, an acquisition means 3, and a guidance control means 4.
  • the detection means 1 has a first moving state, which is a moving state of the moving body at the guiding point in the route set to the moving body including the guiding point, and a first moving state, and before reaching the guiding point or the guiding point. It is detected that the second moving state, which is the actual moving state of the moving body after passing, does not match.
  • the notification means 2 notifies that the maintenance of the second moving state is urged.
  • the acquisition means 3 passes through the moving body after passing through the guide point based on the second moving state and the route. Get the back route.
  • the guidance control means 4 starts guiding the moving body based on the post-passing route acquired by the acquisition means 3 after the notification to the effect that the maintenance is urged.
  • the maintenance of the second moving state is promoted.
  • the notification is made, the route after passing is acquired based on the second movement state and the original route, and the guidance based on the route after passing is started after the notification to prompt the maintenance.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an outline configuration of the navigation device of the embodiment
  • FIG. 3 is a flowchart showing the guidance process of the embodiment
  • FIGS. 4 and 5 are conceptual diagrams showing the guidance process.
  • the navigation device T of the embodiment mounted on the vehicle includes a processing unit 10 including a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like.
  • a non-volatile recording unit 11 consisting of an HDD (Hard Disc Drive) or SSD (Solid State Drive), an operation unit 12 consisting of an operation button or a remote control, and a CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Complementary Metal-Oxide-).
  • a camera 13 composed of an image pickup element and the like, a sensor unit 14 constituting a GNSS (Global Navigation Satellite System) system or a self-sustaining navigation system, a display 15 composed of a liquid disk display and the like, a speaker 16 and an interface 17. It is configured.
  • GNSS Global Navigation Satellite System
  • the processing unit 10 is composed of a detection unit 1, a voice guidance unit 2, a route search unit 3, and a guidance control unit 4.
  • the detection unit 1, the voice guidance unit 2, the route search unit 3, and the guidance control unit 4 may be realized by the hardware logic circuit constituting the processing unit 10, and show the guidance processing of the embodiment described later. It may be realized by software by reading the program corresponding to the flowchart from the recording unit 11 and executing it.
  • the processing unit 10 corresponds to an example of the guidance device S of the embodiment
  • the detection unit 1 corresponds to an example of the detection means 1 of the embodiment, an example of the "passage detection means" of the present application, an example of the "moving state detection means", and the like. Each corresponds to an example of "mismatch detection means".
  • the voice guidance unit 2 and the speaker 16 correspond to an example of the notification means 2 of the embodiment
  • the route search unit 3 corresponds to an example of the acquisition means 3 of the embodiment and an example of the "route information acquisition means" of the present application, respectively.
  • the guidance control unit 4 corresponds to an example of the guidance control means 4 of the embodiment.
  • the above-mentioned program, map data, voice data, etc. necessary for the guidance processing of the embodiment are non-volatilely recorded in the recording unit 11, and are read out by the processing unit 10 as necessary.
  • the camera 13 sets the image pickup range to the front or the rear of the vehicle on which the navigation device T is mounted, and outputs image data corresponding to the image pickup result to the processing unit 10.
  • the sensor unit 14 uses the above-mentioned GNSS or the like to operate the current position, speed and traveling direction of the vehicle on which the navigation device T is mounted, and the operation of the blinker equipped on the vehicle. A state or the like is detected, detection data indicating the detection result is generated, and the detection data is output to the processing unit 10.
  • the speaker 16 emits a voice such as a guidance voice of the embodiment under the control of the processing unit 10 into the vehicle of the vehicle equipped with the navigation device T, and the display 15 is under the control of the processing unit 10.
  • the map and the like necessary for the guidance processing of the embodiment are displayed.
  • the interface 17 controls the exchange of data such as traffic jam information necessary for the guidance processing of the embodiment with an external network such as the Internet under the control of the processing unit 10.
  • the processing unit 10 controls and executes the processing as the navigation device T including the guidance processing of the embodiment while controlling each member such as the recording unit 11 constituting the navigation device T.
  • the guidance process of the embodiment is a guidance process in which a route to a destination or the like desired by the passenger of the vehicle is preset, and the processing unit 10 and the guidance control unit 4 thereof are the camera 13 and the above-mentioned camera 13.
  • the processing unit 10 and the guidance control unit 4 thereof are the camera 13 and the above-mentioned camera 13.
  • the detection unit 1 of the processing unit 10 has the moving state of the vehicle (that is, the moving speed, the moving direction, etc.) of the vehicle deviating from the above route due to, for example, an error in the driving operation of the driver of the vehicle.
  • Whether or not is determined based on, for example, detection data from the sensor unit 14, image data from the camera 13, and the like. To detect. As a result, when the deviation of the moving state of the vehicle from the route is detected, the voice guidance unit 2 urges the driver or the like to maintain the deviated moving state for the time being (hereinafter, the moving state).
  • the voice prompting the position of is referred to as "maintenance voice" is emitted via the speaker 16.
  • the guidance control unit 3 temporarily interrupts the guidance using the route before the deviation.
  • the route search unit 3 arrives at the destination or the like from the position after the deviation based on the moving state of the vehicle after the deviation and the initial position of the destination or the like in parallel with the sound of the maintenance voice.
  • the search for the modified route for this purpose is searched again (the search for the modified route is hereinafter referred to as "reroute").
  • This modified route corresponds to an example of the "post-passage route" of the present application.
  • the guidance control unit 4 restarts the guidance of the vehicle based on the correction route when the sound emission of the maintenance voice is completed.
  • the guidance process according to the embodiment is performed in accordance with the fact that the route to the destination or the like is set and the movement of the vehicle to the destination or the like is started. Is started.
  • the detection unit 1 monitors whether or not the vehicle has approached the guidance point on the route, based on, for example, detection data from the sensor unit 14, image data from the camera 13, or the like (step). S1, step S1: NO).
  • the guide point of the embodiment is, for example, an intersection, a stop point, or the like included in the above route toward a destination or the like.
  • step S1 In the monitoring of step S1, for example, as illustrated in FIG. 4, there is an intersection P1 as a guide point on the route R toward the destination or the like, and the vehicle C reaches a position in front of the intersection P1 by a preset distance. By doing so, it is assumed that the approach to the intersection P1 is detected (step S1: YES).
  • the detection unit 1 determines that the vehicle C after passing through the intersection P1 is based on, for example, the detection data from the sensor unit 14 and the image data from the camera 13.
  • a moving state is predicted (step S2), and it is determined whether or not the predicted moving state is a moving state deviating from the route R (step S3). In the determination of step S3, if the predicted moving state is not a moving state deviating from the route R (step S3: NO), the detection unit 1 shifts to step S11 described later.
  • step S2 for example, the vehicle C is about to enter the right turn lane RL at the timing t11 before the intersection P1 illustrated in FIG. 4, or the winker in the right direction of the vehicle is operating at the timing t11. If so, a right turn at the intersection P1 of the vehicle C (that is, a right turn as a moving state deviating from the original route R) is predicted / determined (step S2, step S3: YES). In this case, the guidance control unit 4 temporarily interrupts the guidance based on the original route R (step S4).
  • the route search unit 3 searches again for the modified route MR used to guide the vehicle C after turning right at the intersection P1 based on the moving state of the vehicle C after turning right at the intersection P1 and the position of the original destination or the like ( That is, it reroutes (step S6). See FIG. 4).
  • the voice guidance unit 2 transmits the maintenance voice of the content corresponding to the vehicle C deviating from the route R (that is, erroneously) trying to turn right at the intersection P1 via the speaker 16. Sound is emitted (step S5).
  • the maintenance voice is emitted in parallel with the right turn at the intersection P1 of the vehicle C.
  • the maintenance voice emitted at this time is, for example, "It is okay to turn right as it is. Please be assured that we will guide you again after turning right.”
  • the driver of vehicle C who is trying to deviate from Route R by mistake.
  • a voice having a calming (not panicking) content and a calm pitch or speech speed is preferable.
  • the voice data or the like for emitting the maintenance voice in this case, the voice data or the like previously recorded in the recording unit 11 may be used.
  • the driver of the vehicle C can safely turn right at the intersection P1 (see FIG. 4).
  • the voice guidance unit 2 determines whether or not the sound emission of the maintenance voice is completed (step S7, step S7: NO), and when the sound emission of the maintenance voice is completed (step S7: YES).
  • the route search unit 3 determines whether or not the reroute of the modified route MR has been completed (step S8; step S8: NO).
  • step S8 for example, when the reroute of the modified route MR is completed at the timing t12 exemplified in FIG. 4 (step S8: YES), the guidance control unit 4 guides the vehicle C based on the rerouted modified route MR. Is restarted from the timing t12 (step S9; see FIG. 4).
  • step S10 determines whether or not the vehicle C has arrived at the initial destination or the like (step S10), and if the vehicle C has arrived at the destination or the like (step S10: YES), the processing unit 10 ends the guidance process of the embodiment. On the other hand, in the determination of step S10, when the destination or the like has not arrived (step S10: NO), the processing unit 10 returns to the step S1 and continues the series of guidance processes described above.
  • step S3 when the movement state of the vehicle C predicted corresponding to the intersection P1 is not a movement state deviating from the original route (step S3: NO), the detection unit 1 then determines that the vehicle is Whether or not the vehicle has passed the guide point on the route is monitored based on, for example, detection data from the sensor unit 14, image data from the camera 13, and the like (step S11, step S11: NO).
  • step S11 for example, as illustrated in FIG. 5, it is assumed that there is an intersection P2 as a guide point on the route R toward the destination or the like, and it is detected that the intersection P2 has passed (step S11: YES). ..
  • the detection unit 1 determines whether or not the moving state of the vehicle C after passing is a moving state deviating from the route R (step S12. Step. S12: NO). After that, the detection unit 1 detects the moving state of the vehicle C after passing through the intersection P2 based on the detection data from the sensor unit 14 and the image data from the camera 13 as in the step S2 (step S13).
  • step S12 the vehicle C deviates from the route R at the timing t21 when passing through the intersection P2 exemplified in FIG. 5 (see step S12: YES) and goes straight.
  • step S13: YES the guidance control unit 4 temporarily interrupts the guidance based on the original route R (step S4).
  • the route search unit 3 and the like of the processing unit 10 use the modified route MR to guide the vehicle C after going straight on the intersection P2 based on the moving state of the vehicle C after going straight on the intersection P2 and the position of the original destination and the like.
  • Step S6 see FIG.
  • step S5 in parallel with the reroute, sound is emitted via the maintenance voice speaker 16 corresponding to the straight line of the intersection P2 deviating from the route R of the vehicle C (step S5). ..
  • the maintenance voice is emitted in parallel with the straight movement at the intersection P2 of the vehicle C.
  • the maintenance voice emitted at this time is, for example, "It is okay to go straight as it is. Please be assured that we will guide you again after going straight.”
  • the driver of vehicle C who is trying to deviate from Route R by mistake.
  • a voice having a calming content and a calm pitch or utterance speed is preferable.
  • the driver of the vehicle C can safely drive straight ahead at the intersection P2 (see FIG. 5).
  • step S7 and step S8 execute the same processing as in step S7 and step S8 in the vehicle C traveling straight after the timing t21 illustrated in FIG. Further, the guidance control unit 4 then executes the same processing as in step S9 and step S10 by using the modified route MR after the timing t22 exemplified in FIG.
  • the moving state of the vehicle C before reaching the intersection P1 (see FIG. 4) or after passing through the intersection P2 (see FIG. 5) is regarded as the original route R.
  • the maintenance sound is emitted from the speaker 16.
  • the modified route MR is rerouted based on the deviated moving state of the vehicle C and the original route R (see steps S6 and S8 in FIG. 3), and guidance based on the modified route MR is provided after the maintenance voice is emitted. Resume (ie start again).
  • the moving state after passing the intersection P1 predicted from the moving state of the vehicle C before reaching the intersection P1 is the intersection in the original route R. Since it is detected that the vehicle deviates from the moving state at P1 (the two do not match) (see steps S2 and S3 in FIG. 3), the inconsistency of the moving state of the vehicle C after passing through the intersection P1 is detected. It can be reliably detected before reaching the intersection P1.
  • the case where the driver or the like is calmed down by emitting the maintenance sound from the speaker 16 has been described, but in addition to this, the content of the maintenance sound using the display 15 and the display to the same effect are displayed. It may be configured to guide.
  • the moving body of the embodiment is the vehicle C (four-wheeled vehicle)
  • the movement of the two-wheeled vehicle or the bicycle by the navigation device mounted on the two-wheeled vehicle or the bicycle is described. It is also possible to apply the guidance processing of the embodiment to the guidance processing or the guidance processing of the person's walking movement by the portable terminal device carried by the person.
  • the guidance processing as the processing unit 10 and the recording unit 11 in the above-described embodiment may be executed by the server device connected to the navigation device mounted on each vehicle via a network such as the Internet.
  • the detection data from the sensor unit provided in the navigation device of each vehicle is transmitted to the server device to be used for the guidance process, and the maintenance voice is transmitted based on the control from the server device. It is preferable to configure the navigation device to emit sound.
  • a program corresponding to the flowchart shown in FIG. 3 is recorded on a recording medium such as an optical disk or a hard disk, or acquired via a network such as the Internet, and read out to a general-purpose microcomputer or the like. It is also possible to make the microcomputer or the like function as the processing unit 10 according to the embodiment.
  • Detection means detection unit
  • Notification means notification unit
  • Acquisition means route search unit
  • Guidance control means Guidance control unit
  • Processing unit Speaker S Guidance device T Navigation device C Vehicle P1, P2 Intersection R route MR Correction route RL Right turn lane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

例えば交差点等の案内地点において運転者が誤ってルートを外れるような運転を行った場合であっても、運転者を慌てさせることなく、安全に案内を行うことが可能な案内装置等を提供する。 交差点等の案内地点を含んで車両に設定されているルートにおける案内地点での車両の移動状態である第1移動状態と、案内地点到達前又は案内地点通過後の車両の実際の移動状態である第2移動状態と、が整合していないことを検出する検出部1と、両者が整合していないことが検出されたとき、第2移動状態の維持を促す旨を音で報知する音声案内部2と、当該整合していないことが検出されたとき、第2移動状態と元のルートとに基づいて、案内地点の通過後に車両が移動する修正ルートを取得するルート探索部3と、上記維持を促す旨の音による報知の後に、修正ルートに基づいた車両の案内を開始する案内制御部4と、を備える。

Description

案内装置、案内方法及び案内用プログラム
 本願は、案内装置、案内方法及び案内用プログラムの技術分野に属する。より詳細には、車両等の移動体の移動を案内する案内装置及び案内方法並びに当該案内装置において用いられる案内用プログラムの技術分野に属する。
 近年、車両に搭載され、その搭乗者に対して当該車両の移動を音声で案内するナビゲーション装置が一般化している。このようなナビゲーション装置には、車両に搭載されているものだけでなく、いわゆるスマートフォンにインストールされたアプリ(ソフトウェア)の一機能として実現されるものもある。当該ナビゲーション装置による音声案内が、上記車両が例えば曲がるべき交差点において実行される場合、その曲がるべき方法を示す音声が発せられることになる。このような従来技術の一例を開示した先行技術文献としては、例えば下記特許文献1に記載された技術がある。
 この特許文献1には、上記車両の運転者が案内されたルートを正しく認識していないと判定された場合に、正しいルートを認識させる案内を実行することを目的とした運転支援制御装置が開示されている。そして、特許文献1に開示されている運転支援制御装置は、目的地までのルート案内を実行する案内制御部と、車両の運転者の状況を示す当該運転者の生体情報を取得する生体情報取得部と、取得された運転者の生体情報に基づいて、案内されたルートを運転者が正しく認識しているか否かを判断する判断部と、運転者がルートを正しく認識していないと判定された場合に、報知部を用いてその旨を報知する報知制御部と、を備える構成とされている。
特開2020-160588号公報
 しかしながら、上記ルート内に案内地点としての交差点が含まれている場合において、当該ルート上はその交差点において例えば左折すべきところを運転者が誤って直進しようとしてしまう場合がある。そしてこのような場合に、運転者として直進しようとしている当該交差点の直前又は交差点内において「左折です」等のように突然に音声案内されると、運転者が慌ててしまう場合があり、或いは無理なUターンのような危険な運転を試みたりすることで結果として安全なルート案内が損なわれる場合があると言う問題点がある。
 そこで、本願は上記の問題点に鑑みて為されたもので、その課題の一例は、例えば交差点等の案内地点において運転者が誤ってルートを外れるような運転を行った場合であっても、運転者を慌てさせることなく、安全に案内を行うことが可能な案内装置及び案内方法並びに当該案内装置において用いられる案内用プログラムを提供することにある。
 上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、案内地点を含んで移動体に設定されているルートにおける当該案内地点での当該移動体の移動状態である第1移動状態と、当該案内地点到達前又は当該案内地点通過後の当該移動体の実際の移動状態である第2移動状態と、が整合していないことを検出する検出手段と、前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態の維持を促す旨を報知する報知手段と、前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態と、前記ルートと、に基づいて、前記案内地点の通過後に前記移動体が移動する通過後ルートを取得する取得手段と、前記維持を促す旨の報知の後に、前記取得された通過後ルートに基づいた前記移動体の案内を開始する案内制御手段と、を備える。
 上記の課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、検出手段と、報知手段と、取得手段と、案内制御手段と、を備える案内装置において実行される案内方法であって、案内地点を含んで移動体に設定されているルートにおける当該案内地点での当該移動体の移動状態である第1移動状態と、当該案内地点到達前又は当該案内地点通過後の当該移動体の実際の移動状態である第2移動状態と、が整合していないことを前記検出手段により検出する検出工程と、前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態の維持を促す旨を前記報知手段により報知する報知工程と、前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態と、前記ルートと、に基づいて、前記案内地点の通過後に前記移動体が移動する通過後ルートを前記取得手段により取得する取得工程と、前記維持を促す旨の報知の後に、前記案内制御手段により、前記取得された通過後ルートに基づいた前記移動体の案内を開始する案内制御工程と、を含む。
 上記の課題を解決するために、請求項9に記載の発明は、コンピュータを、案内地点を含んで移動体に設定されているルートにおける当該案内地点での当該移動体の移動状態である第1移動状態と、当該案内地点到達前又は当該案内地点通過後の当該移動体の実際の移動状態である第2移動状態と、が整合していないことを検出する検出手段、前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態の維持を促す旨を報知する報知手段、前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態と、前記ルートと、に基づいて、前記案内地点の通過後に前記移動体が移動する通過後ルートを取得する取得手段、及び、前記維持を促す旨の報知の後に、前記取得された通過後ルートに基づいた前記移動体の案内を開始する案内制御手段、として機能させる。
実施形態の案内装置の概要構成を示すブロック図である。 実施例のナビゲーション装置の概要構成を示すブロック図である。 実施例の案内処理を示すフローチャートである。 実施例の案内処理を示す概念図(I)である。 実施例の案内処理を示す概念図(II)である。
 次に、本願を実施するための形態について、図1を用いて説明する。なお図1は、実施形態の案内装置の概要構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、実施形態の案内装置Sは、検出手段1と、報知手段2と、取得手段3と、案内制御手段4と、を備えて構成されている。
 この構成において検出手段1は、案内地点を含んで移動体に設定されているルートにおける当該案内地点での当該移動体の移動状態である第1移動状態と、当該案内地点到達前又は当該案内地点通過後の当該移動体の実際の移動状態である第2移動状態と、が整合していないことを検出する。
 そして報知手段2は、検出手段1により上記整合していないことが検出されたとき、上記第2移動状態の維持を促す旨を報知する。
 一方取得手段3は、検出手段1により上記整合していないことが検出されたとき、上記第2移動状態と、上記ルートと、に基づいて、上記案内地点の通過後に上記移動体が移動する通過後ルートを取得する。
 そして案内制御手段4は、上記維持を促す旨の報知の後に、取得手段3により取得された通過後ルートに基づいた上記移動体の案内を開始する。
 以上説明したように、実施形態の案内装置Sの動作によれば、第1移動状態と第2移動状態とが整合していないことが検出されたとき、第2移動状態の維持を促す旨を報知し、第2移動状態と元のルートとに基づいて通過後ルートを取得し、上記維持を促す旨の報知後に通過後ルートに基づいた案内を開始する。
 よって、案内地点で元のルート上の第1移動状態に整合しない第2移動状態となったとしても、移動体の搭乗者を慌てさせることなく、通過後ルートに基づいた案内を安全に開始することができる。
 次に、上述した実施形態に対応する具体的な実施例について、図2乃至図5を用いて説明する。なお以下に説明する実施例は、本願を、実施形態の移動体の一例としての車両の移動を、当該車両が移動すべきものとして予め設定されたルートに沿って案内するナビゲーション装置における当該案内処理に適用した場合の実施例である。このとき、上記ルートは、少なくとも、実施形態の案内地点の一例としての交差点等を含むルートであるとする。
 また、図2は実施例のナビゲーション装置の概要構成を示すブロック図であり、図3は実施例の案内処理を示すフローチャートであり、図4及び図5は当該案内処理を示す概念図である。このとき図2では、図1に示した実施形態の案内装置Sにおける各構成部材に対応する実施例の構成部材それぞれについて、当該案内装置Sにおける各構成部材と同一の部材番号を用いている。
 図2に示すように、上記車両に搭載されている実施例のナビゲーション装置Tは、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等からなる処理部10と、HDD(Hard Disc Drive)又はSSD(Solid State Drive)等からなる不揮発性の記録部11と、操作ボタン又はリモコン等からなる操作部12と、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)撮像素子等からなるカメラ13と、GNSS(Global Navigation Satellite System)システム又は自立航法システム等を構成するセンサ部14と、液晶ディスプレイ等からなるディスプレイ15と、スピーカ16と、インターフェース17と、により構成されている。
 また、処理部10は、検出部1と、音声案内部2と、ルート探索部3と、案内制御部4と、により構成されている。このとき、検出部1、音声案内部2、ルート探索部3及び案内制御部4は、処理部10を構成するハードウエアロジック回路により実現されてもよいし、後述する実施例の案内処理を示すフローチャートに対応するプログラムを記録部11から読み出して実行することにより、ソフトウェア的に実現されてもよい。そして、処理部10が実施形態の案内装置Sの一例に相当し、検出部1が実施形態の検出手段1の一例並びに本願の「通過検出手段」の一例、「移動状態検出手段」の一例及び「不整合検出手段」の一例にそれぞれに相当する。また、音声案内部2及びスピーカ16が実施形態の報知手段2の一例に相当し、ルート探索部3が実施形態の取得手段3の一例及び本願の「ルート情報取得手段」の一例にそれぞれ相当し、案内制御部4が実施形態の案内制御手段4の一例に相当する。
 以上の構成において、記録部11には、実施例の案内処理に必要な上記プログラムや地図データ又は音声データ等が不揮発性に記録されており、必要に応じて処理部10により読み出される。またカメラ13は、処理部10の制御の下、ナビゲーション装置Tが搭載されている車両の前方又は後方等を撮像範囲とし、その撮像結果に相当する画像データを処理部10に出力する。更にセンサ部14は、処理部10の制御の下、上記GNSS等を用いて、ナビゲーション装置Tが搭載されている車両の現在位置、速度及び進行方向、及び当該車両に装備されているウインカの作動状態等を検出し、その検出結果を示す検出データを生成して処理部10に出力する。
 一方スピーカ16は、処理部10の制御の下、実施例の案内音声等の音声をナビゲーション装置Tが搭載されている車両の車内に放音し、ディスプレイ15は、処理部10の制御の下、実施例の案内処理に必要な地図等を表示する。更にインターフェース17は、処理部10の制御の下、実施例の案内処理に必要な渋滞情報等のデータの、インターネット等の外部ネットワークとの間の授受を制御する。これらにより処理部10は、ナビゲーション装置Tを構成する記録部11等の各部材を制御しつつ、実施例の案内処理を含むナビゲーション装置Tとしての処理を統轄して実行する。
 ここで、実施例の案内処理は、車両の搭乗者により所望される目的地等までのルートが予め設定されている案内処理であり、処理部10及びその案内制御部4は、上記カメラ13及び上記センサ部14等を制御することにより、当該ルートに沿った車両の移動を、スピーカ16からの案内音声又はディスプレイ15における表示により案内する。このとき、処理部10の検出部1は、例えば車両の運転者の運転操作の誤り等により、車両の移動状態(即ち、当該車両の移動速度や移動方向等)が上記ルートから逸脱しているか否か(即ち、上記ルートとしての車両の移動状態と車両の実際の移動状態とが整合しているか否か)を、例えばセンサ部14からの検出データやカメラ13からの画像データ等に基づいて検出する。これにより音声案内部2は、車両の移動状態の当該ルートからの逸脱が検出されたとき、当該運転者等に対して、逸脱した移動状態を当面維持することを促す音声(以下、当該移動状態の位置を促す音声を「維持音声」と称する)を、スピーカ16を介して放音させる。これと並行して案内制御部3は、当該逸脱前のルートを用いた案内を一旦中断する。一方ルート探索部3は、上記維持音声の放音と並行して、逸脱後の車両の移動状態と当初の上記目的地等の位置等に基づき、当該逸脱後の位置から当該目的地等に到達するための修正ルートを改めて探索する(当該修正ルートの探索を、以下「リルート」と称する)。この修正ルートが本願の「通過後ルート」の一例に相当する。その後案内制御部4は、上記維持音声の放音が完了したら、上記修正ルートに基づいた車両の案内を再開する。
 次に、処理部10を中心とした実施例に係る案内処理について、具体的に図2乃至図5を用いて説明する。
 実施例に対応するフローチャートを図3に示すように、実施例に係る案内処理は、上記目的地等までのルートが設定され、当該目的地等に向けた車両の移動が開始されたことに併せて開始される。当該案内中において検出部1は、車両が当該ルート上の案内地点に接近したか否かを、例えばセンサ部14からの検出データやカメラ13からの画像データ等に基づいて監視している(ステップS1、ステップS1:NO)。ここで、実施例の案内地点とは、例えば、目的地等に向かう上記ルートに含まれる交差点や立寄地点等である。
 ステップS1の監視において、例えば図4に例示するように、目的地等に向かうルートR上に案内地点たる交差点P1があり、当該交差点P1から予め設定された距離だけ手前の位置に車両Cが到達することにより、交差点P1への接近が検出されたとする(ステップS1:YES)。ステップS1において交差点P1への接近が検出された場合、次に検出部1は、例えばセンサ部14からの検出データやカメラ13からの画像データ等に基づいて、交差点P1を通過後の車両Cの移動状態を予測し(ステップS2)、当該予測された移動状態がルートRから逸脱する移動状態となるか否かを判定する(ステップS3)。ステップS3の判定において、当該予測された移動状態がルートRから逸脱する移動状態でない場合(ステップS3:NO)、検出部1は後述するステップS11に移行する。
 一方ステップS2の予測において、例えば図4に例示する交差点P1の手前のタイミングt11の時点で車両Cが右折車線RLに入ろうとしていたり、又は当該タイミングt11で車両の右方向のウインカが作動していたりする場合、車両Cの交差点P1での右折(即ち、元のルートRから逸脱した移動状態としての右折)が予測/判定される(ステップS2、ステップS3:YES)。この場合に案内制御部4は、元のルートRに基づいた案内を一旦中断する(ステップS4)。その後ルート探索部3は、交差点P1右折後の車両Cの移動状態と元の目的地等の位置等に基づいて、交差点P1を右折後の車両Cの案内に用いる修正ルートMRを改めて探索する(即ちリルートする(ステップS6)。図4参照。)。他方、ステップS6と並行して音声案内部2は、車両CがルートRを逸脱して(即ち誤って)交差点P1を右折しようとしていることに対応した内容の維持音声を、スピーカ16を介して放音する(ステップS5)。このステップS5により、図4に例示する場合は、車両Cの交差点P1における右折と並行して当該維持音声が放音される。このとき放音される維持音声としては、例えば「このまま右折しても大丈夫です。右折後に改めてご案内しますので安心して下さい。」といった、ルートRから誤って逸脱しようとしている車両Cの運転者を落ち着かせる(慌てさせない)内容を含み且つ落ち着いた音程又は発話速度の音声が好適である。この場合の維持音声を放音するための音声データ等は、予め記録部11に記録されているものを用いればよい。この維持音声に対応して、車両Cの運転者は、交差点P1を右折する運転を安心して行えることになる(図4参照)。
 その後、音声案内部2は、上記維持音声の放音が終了したか否かを判定し(ステップS7、ステップS7:NO)、当該維持音声の放音が終了した場合(ステップS7:YES)、次にルート探索部3は、修正ルートMRのリルートが終了したか否かを判定する(ステップS8。ステップS8:NO)。ステップS8の判定において、例えば図4に例示するタイミングt12において修正ルートMRのリルートが終了した場合(ステップS8:YES)、案内制御部4は、リルートされた修正ルートMRに基づいた車両Cの案内を、当該タイミングt12から再開する(ステップS9。図4参照。)。その後、案内制御部4は、車両Cが当初の上記目的地等に到着したか否かを判定し(ステップS10)、当該目的地等に到着している場合(ステップS10:YES)、処理部10は実施例の案内処理を終了する。一方、ステップS10の判定において、目的地等に到着してない場合(ステップS10:NO)、処理部10は、上記ステップS1に戻って上述してきた一連の案内処理を継続する。
 他方、上記ステップS3の判定において、交差点P1に対応して予測された車両Cの移動状態が元のルートから逸脱する移動状態でない場合(ステップS3:NO)、検出部1は次に、車両が当該ルート上の案内地点を通過したか否かを、例えばセンサ部14からの検出データやカメラ13からの画像データ等に基づいて監視する(ステップS11、ステップS11:NO)。ステップS11の監視において、例えば図5に例示するように、目的地等に向かうルートR上に案内地点たる交差点P2があり、その交差点P2を通過したことが検出されたとする(ステップS11:YES)。ステップS11において交差点P2の通過が検出された場合、次に検出部1は、通過後の車両Cの移動状態がルートRから逸脱する移動状態となっているか否かを判定する(ステップS12。ステップS12:NO)。その後検出部1は、上記ステップS2と同様にセンサ部14からの検出データやカメラ13からの画像データ等に基づいて、交差点P2を通過後の車両Cの移動状態を検出する(ステップS13)。
 上記ステップS12の判定及び上記ステップS13の検出において、例えば図5に例示する交差点P2を通過するタイミングt21の時点で車両CがルートRから逸脱して(上記ステップS12:YES参照)直進している場合(上記ステップS13:YES参照)、案内制御部4は、元のルートRに基づいた案内を一旦中断し(ステップS4)。その後処理部10のルート探索部3等は、交差点P2直進後の車両Cの移動状態と元の目的地等の位置等に基づいて、交差点P2を直進後の車両Cの案内に用いる修正ルートMRをリルートし(ステップS6。図5参照。)、当該リルートと並行して車両CのルートRを逸脱した交差点P2の直進に対応した維持音声のスピーカ16を介した放音を行う(ステップS5)。このステップS5により、図5に例示する場合は、車両Cの交差点P2における直進と並行して当該維持音声が放音される。このとき放音される維持音声としては、例えば「このまま直進しても大丈夫です。直進後に改めてご案内しますので安心して下さい。」といった、ルートRから誤って逸脱しようとしている車両Cの運転者を落ち着かせる内容を含み且つ落ち着いた音程又は発話速度の音声が好適である。この維持音声に対応して、車両Cの運転者は、交差点P2を直進する運転を安心して行えることになる(図5参照)。
 その後、処理部10の音声案内部2等は、上記ステップS7及び上記ステップS8と同様の処理を、図5に例示するタイミングt21以降に当該直進中の車両Cにおいて実行する。更に案内制御部4は、その後上記ステップS9及び上記ステップS10と同様の処理を、図5に例示するタイミングt22以降において修正ルートMRを用いて実行する。
 以上説明したように、実施例のナビゲーション装置Tの案内処理によれば、交差点P1到達前(図4参照)又は交差点P2通過後(図5参照)の車両Cの移動状態が元のルートRとしての移動状態から逸脱していること(即ち、二つの移動状態が整合していないこと)が検出されたとき(図3ステップS3又はステップS12参照)、維持音声をスピーカ16から放音する。そして、逸脱した車両Cの移動状態と元のルートRとに基づいて修正ルートMRをリルートし(図3ステップS6及びステップS8参照)、上記維持音声の放音後に修正ルートMRに基づいた案内を再開する(即ち改めて開始する)。よって、交差点P1又は交差点P2で元のルートR上の移動状態に整合しない移動状態となったとしても、車両の運転者等の搭乗者(以下、単に「運転者等」と称する)を慌てさせることなく、修正ルートMRに基づいた案内を安全に開始することができる。
 また、図5に例示される場合は、車両Cに元から設定されているルートRに基づいて、車両Cが交差点P2を通過したことを検出し、その通過後の車両Cの移動状態が、元のルートRにおける交差点P2での移動状態から逸脱していること(両者が整合していないこと)を検出するので(図3ステップS11及びステップS12参照)、交差点P2通過後の車両Cについての移動状態の不整合を確実に検出することができる。
 更に、図5に例示される場合において、交差点P2通過後に車両Cの移動状態が元のルートRにおける交差点P2での移動状態が逸脱していることが検出されたとき、当該通過後に検出された移動状態に対応した維持音声を放音するので(図3ステップS5参照)、車両Cの運転者等を効果的に落ち着かせることができる。
 更にまた、図4に例示される場合は、交差点P1への到達前における車両Cの移動状態から予測される交差点P1通過後の移動状態(図3ステップS2参照)が、元のルートRにおける交差点P1での移動状態から逸脱していること(両者が整合していないこと)を検出するので(図3ステップS2及びステップS3参照)、交差点P1通過後の車両Cについての移動状態の不整合を交差点P1への到達前において確実に検出することができる。
 また、図4に例示される場合において、交差点P1への到達前に車両Cの移動状態が元のルートRにおける交差点P1での移動状態が逸脱することが予測されたとき、当該通過後の移動状態に対応した維持音声を放音するので(図3ステップS5参照)、車両Cの運転者等を効果的に落ち着かせることができる。
 更に、車両Cの交差点P1又は交差点P2前後における実際の移動状態が元のルートRにおける交差点P1又は交差点P2における移動状態から逸脱すると予測されること又は逸脱していることが検出されたとき、それぞれの移動状態に対応した維持音声の放音と並行して修正ルートMRを探索するので(図3ステップS6及びステップS8参照)、維持音声の報知後迅速且つ安全に修正ルートMRによる案内を開始することができる。
 なお、上述した実施例は、維持音声をスピーカ16から放音することで運転者等を落ち着かせる場合について説明したが、これ以外に、ディスプレイ15を用いた維持音声の内容と同主旨の表示により案内するように構成してもよい。
 また、上述した実施例は、実施形態の移動体が車両C(四輪自動車)である場合について説明したが、これ以外に、二輪車又は自転車に搭載されたナビゲーション装置による当該二輪車又は自転車の移動の案内処理、或いは、人が携帯する携帯型端末装置による当該人の徒歩移動の案内処理に対して実施例の案内処理を適用することも可能である。
 更に、上述した実施例における処理部10及び記録部11としての案内処理を、インターネット等のネットワークを介して各車両に搭載されているナビゲーション装置と接続されたサーバ装置において実行してもよい。この場合は、各車両のナビゲーション装置に備えられているセンサ部からの上記検出データを当該サーバ装置に送信して当該案内処理に供させると共に、当該サーバ装置からの制御に基づいて維持音声を各ナビゲーション装置において放音させるように構成するのが好適である。
 更にまた、図3に示したフローチャートに相当するプログラムを、光ディスク又はハードディスク等の記録媒体に記録しておき、或いはインターネット等のネットワークを介して取得しておき、これを汎用のマイクロコンピュータ等に読み出して実行することにより、当該マイクロコンピュータ等を実施例に係る処理部10として機能させることも可能である。
 1  検出手段(検出部)
 2  報知手段(報知部)
 3  取得手段(ルート探索部)
 4  案内制御手段(案内制御部)
 10  処理部
 16  スピーカ
 S  案内装置
 T  ナビゲーション装置
 C  車両
 P1、P2  交差点
 R  ルート
 MR  修正ルート
 RL  右折車線

Claims (9)

  1.  案内地点を含んで移動体に設定されているルートにおける当該案内地点での当該移動体の移動状態である第1移動状態と、当該案内地点到達前又は当該案内地点通過後の当該移動体の実際の移動状態である第2移動状態と、が整合していないことを検出する検出手段と、
     前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態の維持を促す旨を報知する報知手段と、
     前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態と、前記ルートと、に基づいて、前記案内地点の通過後に前記移動体が移動する通過後ルートを取得する取得手段と、
     前記維持を促す旨の報知の後に、前記取得された通過後ルートに基づいた前記移動体の案内を開始する案内制御手段と、
     を備えることを特徴とする案内装置。
  2.  請求項1に記載の案内装置において、
     前記報知手段は音により前記維持を促す旨を報知することを特徴とする案内装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の案内装置において、
     前記検出手段は、
     前記ルートを示すルート情報を取得するルート情報取得手段と、
     前記取得したルート情報に基づいて、前記移動体が前記案内地点を通過したことを検出する通過検出手段と、
     前記案内地点を通過後の前記移動体の移動状態を前記第2移動状態として検出する移動状態検出手段と、
     前記第1移動状態と、前記通過後に検出された前記第2移動状態とが整合していないことを検出する不整合検出手段と、
     を備えることを特徴とする案内装置。
  4.  請求項3に記載の案内装置において、
     前記報知手段は、前記整合していないことが検出されたとき、前記通過後に検出された前記第2移動状態の維持を促す旨を報知することを特徴とする案内装置。
  5.  請求項1に記載の案内装置において、
     前記検出手段は、
     前記ルートを示すルート情報を取得するルート情報取得手段と、
     前記案内地点到達前における前記移動体の状態を前記第2移動状態として検出する移動状態検出手段と、
     前記取得されたルート情報に対応する前記第1移動状態と、前記検出された第2移動状態に対応した前記案内地点通過後の前記移動体の移動状態と、が整合していないことを検出する不整合検出手段と、
     を備えることを特徴とする案内装置。
  6.  請求項5に記載の案内装置において、
     前記報知手段は、前記整合していないことが検出されたとき、前記到達前に検出された前記第2移動状態及び当該第2移動状態に対応した前記案内地点通過後の移動状態の維持を促す旨を報知することを特徴とする案内装置。
  7.  請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の案内装置において、
     前記整合していないことが検出されたとき、前記取得手段は、前記通過後ルートを示す通過後ルート情報を、前記維持を促す旨の報知と並行して取得することを特徴とする案内装置。
  8.  検出手段と、報知手段と、取得手段と、案内制御手段と、を備える案内装置において実行される案内方法であって、
     案内地点を含んで移動体に設定されているルートにおける当該案内地点での当該移動体の移動状態である第1移動状態と、当該案内地点到達前又は当該案内地点通過後の当該移動体の実際の移動状態である第2移動状態と、が整合していないことを前記検出手段により検出する検出工程と、
     前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態の維持を促す旨を前記報知手段により報知する報知工程と、
     前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態と、前記ルートと、に基づいて、前記案内地点の通過後に前記移動体が移動する通過後ルートを前記取得手段により取得する取得工程と、
     前記維持を促す旨の報知の後に、前記案内制御手段により、前記取得された通過後ルートに基づいた前記移動体の案内を開始する案内制御工程と、
     を含むことを特徴とする案内方法。
  9.  コンピュータを、
     案内地点を含んで移動体に設定されているルートにおける当該案内地点での当該移動体の移動状態である第1移動状態と、当該案内地点到達前又は当該案内地点通過後の当該移動体の実際の移動状態である第2移動状態と、が整合していないことを検出する検出手段、
     前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態の維持を促す旨を報知する報知手段、
     前記整合していないことが検出されたとき、前記第2移動状態と、前記ルートと、に基づいて、前記案内地点の通過後に前記移動体が移動する通過後ルートを取得する取得手段、及び、
     前記維持を促す旨の報知の後に、前記取得された通過後ルートに基づいた前記移動体の案内を開始する案内制御手段、
     として機能させることを特徴とする案内用プログラム。
PCT/JP2020/042435 2020-11-13 2020-11-13 案内装置、案内方法及び案内用プログラム WO2022102080A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022561804A JPWO2022102080A1 (ja) 2020-11-13 2020-11-13
PCT/JP2020/042435 WO2022102080A1 (ja) 2020-11-13 2020-11-13 案内装置、案内方法及び案内用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/042435 WO2022102080A1 (ja) 2020-11-13 2020-11-13 案内装置、案内方法及び案内用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022102080A1 true WO2022102080A1 (ja) 2022-05-19

Family

ID=81600954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/042435 WO2022102080A1 (ja) 2020-11-13 2020-11-13 案内装置、案内方法及び案内用プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022102080A1 (ja)
WO (1) WO2022102080A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159474A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Toyota Motor Corp 経路案内装置
JPH1151681A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
US20040220729A1 (en) * 2003-01-02 2004-11-04 Park Chang Won Method for searching return path of moving object for use in navigation system
JP2007057510A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置
JP2007322371A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2009244007A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Equos Research Co Ltd 車両案内装置
JP2011043437A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その方法及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159474A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Toyota Motor Corp 経路案内装置
JPH1151681A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
US20040220729A1 (en) * 2003-01-02 2004-11-04 Park Chang Won Method for searching return path of moving object for use in navigation system
JP2007057510A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置
JP2007322371A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2009244007A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Equos Research Co Ltd 車両案内装置
JP2011043437A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022102080A1 (ja) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018021463A1 (ja) 自動運転車輌の制御装置、及び制御プログラム
CN106064626B (zh) 车辆行驶控制装置
US20210163013A1 (en) Peripheral-information determining apparatus
US20230227053A1 (en) Methods and systems for increasing autonomous vehicle safety and flexibility using voice interaction
JP4765566B2 (ja) 運転行動評価装置
WO2017199610A1 (ja) 自動運転システム及び自動運転切替判定プログラム
US20190144003A1 (en) Distracted driving determination apparatus, distracted driving determination method, and program
US10640129B2 (en) Driving assistance method and driving assistance device using same, driving assistance system
JP4025599B2 (ja) ナビゲーション装置
CN114148346A (zh) 车辆自动驾驶控制装置和方法
JP2006072617A (ja) 車両用運転支援システム
WO2022102080A1 (ja) 案内装置、案内方法及び案内用プログラム
JP2007147317A (ja) 車両用経路案内装置
US11386891B2 (en) Driving assistance apparatus, vehicle, driving assistance method, and non-transitory storage medium storing program
JP2007219836A (ja) 車両用走行支援装置
US20190147273A1 (en) Alert control apparatus, method, and program
WO2018168020A1 (ja) 故障判定装置、方法およびプログラム
JP5293127B2 (ja) 運転支援装置
US20210146948A1 (en) Vehicle and Control Method Thereof
WO2022102081A1 (ja) 報知装置、報知方法及び報知用プログラム
CN111204339A (zh) 一种主动语音开启lka功能的方法及装置
JP2007233476A (ja) 車両用警報装置
JP2020160588A (ja) 運転支援制御装置、運転支援制御方法、およびプログラム
JP2019207454A (ja) 逆走警告装置
US20220065635A1 (en) Apparatus and method for detecting deviation vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20961608

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022561804

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20961608

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1