WO2022080482A1 - 粒子検出装置、粒子検出システム、及び粒子検出方法 - Google Patents

粒子検出装置、粒子検出システム、及び粒子検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022080482A1
WO2022080482A1 PCT/JP2021/038208 JP2021038208W WO2022080482A1 WO 2022080482 A1 WO2022080482 A1 WO 2022080482A1 JP 2021038208 W JP2021038208 W JP 2021038208W WO 2022080482 A1 WO2022080482 A1 WO 2022080482A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
excitation light
unit
particle
particles
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/038208
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
学治 橋本
充紀 植田
務 丸山
伊佐夫 日高
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to US18/030,750 priority Critical patent/US20230375459A1/en
Priority to CN202180069152.5A priority patent/CN116324376A/zh
Publication of WO2022080482A1 publication Critical patent/WO2022080482A1/ja

Links

Images

Classifications

    • G01N15/1492
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1456Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • G01N15/1433
    • G01N15/149
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1404Fluid conditioning in flow cytometers, e.g. flow cells; Supply; Control of flow
    • G01N2015/1406Control of droplet point

Definitions

  • This technology relates to a particle detector. More specifically, the present invention relates to a particle detection device, a particle detection system, and a particle detection method for optically detecting the characteristics of particles.
  • Flow cytometry is the detection of fluorescence and scattered light emitted from each particle by pouring the particles to be analyzed into the fluid in an aligned state and irradiating the particles with laser light or the like. , It is an analysis method that analyzes and sorts particles.
  • the cell labeled with a fluorescent dye is irradiated with excitation light having an appropriate wavelength and intensity such as laser light. Then, the fluorescence emitted from the fluorescent dye is condensed by a lens or the like, light in an appropriate wavelength range is selected using a wavelength selection element such as a filter or a dichroic mirror, and the selected light is used as a PMT (photomultiplier tube: photo). Detect using a light receiving element such as a multiplier tube).
  • a wavelength selection element such as a filter or a dichroic mirror
  • a wavelength selection element such as a filter and measuring the intensity of the light in each wavelength range, in a continuous wavelength range.
  • spectral flow cytometry which can measure the fluorescence spectrum, the fluorescence emitted from the particles is separated using a spectroscopic element such as a prism or a grating. Then, the spectroscopic fluorescence is detected by using a light receiving element array in which a plurality of light receiving elements having different detection wavelength ranges are arranged.
  • the light receiving element array includes a PMT array or photodiode array in which light receiving elements such as PMTs and photodiodes are arranged in one dimension, or a plurality of independent detection channels such as two-dimensional light receiving elements such as CCD or CMOS. It is used.
  • an optical method is often used in which the particles to be analyzed are irradiated with light such as a laser and the fluorescence or scattered light emitted from the particles is detected. Then, based on the detected optical information, a histogram is extracted by an analysis computer and software, and analysis is performed.
  • Patent Document 1 describes an optical mechanism for irradiating each of biological particles with light to detect light from the biological particles, and based on light from each of the biological particles.
  • a device for separating biological particles contained in a liquid flow has been proposed.
  • the main purpose is to provide a technique for improving the accuracy of the technique of optically detecting the characteristics of particles contained in a fluid individually and analyzing or sorting the detected particles.
  • the light irradiation unit that irradiates the particles contained in the fluid with excitation light
  • a photodetector that detects the light generated by the irradiation of the excitation light
  • An excitation light detection unit having an image pickup device for detecting the excitation light to irradiate the particles
  • an excitation light detection unit having an image pickup device for detecting the excitation light to irradiate the particles
  • an excitation light detection unit is provided.
  • the light irradiation unit may be configured to irradiate a plurality of excitation lights having different wavelengths at different positions in the flow direction of the fluid. In this case, the excitation light detection may be performed. The unit can detect the position information of the plurality of excitation lights.
  • the particle detection device may further include a processing unit that specifies the interval between the plurality of excitation lights based on the position information detected by the excitation light detection unit.
  • the particle detector according to this technique includes a vibrating element that vibrates the fluid and It may further include a preparative portion for preparating droplets containing the particles formed by the vibration.
  • the processing unit can specify the delay time from the irradiation of the particles with the excitation light to the formation of the droplet containing the particles, based on the specified intervals of the plurality of excitation lights.
  • the processing unit is The velocity of the particles is determined based on the interval between the plurality of excitation lights and the detection timing at which the particles are detected by the photodetector.
  • the delay time can be specified based on the velocity of the particles.
  • the delay time at the time of sorting can be specified by using the feature amount specified based on the two or more delay times calculated at two or more different particle velocities. Specifically, the feature amount specified based on the first delay time calculated under the condition that the particle velocity is constant and the second delay time calculated under the condition that the particle velocity is different is set. It can be used to specify the delay time at the time of sorting.
  • the second delay time can be a delay time calculated using optical information from particles at two or more different particle velocities under the condition that the particle velocities are different.
  • the delay time at the time of sorting is used by using the feature amount specified based on the two or more delay times calculated at two or more different particle velocities under the condition that the particle velocities are different.
  • the particle detection device may include an excitation light calibration unit that calibrates the interval of the excitation light to the particles based on the position information of the plurality of excitation lights acquired by the excitation light detection unit. can.
  • the particle detection device may include an abnormality detection unit that detects an abnormality in the irradiation unit based on the intensity of the excitation light acquired by the excitation light detection unit.
  • the particle detection device may include a control unit that controls the irradiation unit based on the intensity of the excitation light acquired by the excitation light detection unit.
  • a light irradiation unit that irradiates particles contained in the fluid with excitation light
  • a photodetector that detects the light generated by the irradiation of the excitation light
  • a particle detection device comprising an excitation light detection unit having an image pickup element for detecting the excitation light to irradiate the particles.
  • An information processing apparatus having a processing unit for processing information detected over time by the excitation light detection unit, and an information processing device.
  • a light irradiation step of irradiating particles contained in the fluid with excitation light and The photodetection step of detecting the light generated by the irradiation of the excitation light, and An excitation light detection step of detecting the excitation light to irradiate the particles using an image sensor, and Provided is a particle detection method having the above.
  • particles include a wide range of biologically related fine particles such as cells, microorganisms and ribosomes, or synthetic particles such as latex particles, gel particles and industrial particles.
  • Bioly-related microparticles include chromosomes, ribosomes, mitochondria, organelles (organelles), etc. that make up various cells.
  • Cells include animal cells (eg, blood cell lineage cells, etc.) and plant cells.
  • Microorganisms include bacteria such as Escherichia coli, viruses such as tobacco mosaic virus, and fungi such as yeast.
  • the bio-related microparticles may include bio-related polymers such as nucleic acids, proteins, and complexes thereof.
  • the industrial particles may be, for example, an organic or inorganic polymer material, a metal, or the like.
  • Organic polymer materials include polystyrene, styrene / divinylbenzene, polymethylmethacrylate and the like.
  • Inorganic polymer materials include glass, silica, magnetic materials and the like.
  • Metals include colloidal gold, aluminum and the like.
  • the shape of these particles is generally spherical, but in the present technique, they may be non-spherical, and their size, mass, and the like are not particularly limited.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view schematically showing a cross section in a cuvette when calculating an average flow velocity in the cuvette using the Navier-Stokes equation.
  • It is a flowchart of the particle fraction using the 1st Embodiment of the particle detection apparatus 1 or the particle detection system 2 which concerns on this technique.
  • It is a schematic conceptual diagram which shows typically the 2nd Embodiment of the particle detection apparatus 1 which concerns on this technique.
  • 3 is a schematic conceptual diagram showing a liquid feeding state used for specifying a delay time in the particle detection device 1 and the particle detection system 2 according to the third embodiment. It is a flowchart of the delay time adjustment algorithm in the particle detection apparatus 1 and the particle detection system 2 which concerns on 3rd Embodiment. It is a flowchart of the delay time adjustment algorithm in the particle detection apparatus 1 and the particle detection system 2 which concerns on 3rd Embodiment. It is a flowchart of the delay time adjustment algorithm in the particle detection apparatus 1 and the particle detection system 2 which concerns on 3rd Embodiment. It is a flowchart of the delay time adjustment algorithm in the particle detection apparatus 1 and the particle detection system 2 which concerns on the modification of 3rd Embodiment.
  • Particle detection device 1 particle detection system 2 [First Embodiment] (1) Flow path P (2) Light irradiation unit 11 (3) Photodetector 12 (4) Excitation light detection unit 13 (5) Vibration element 111 (6) Sorting unit 112 (7) Processing unit 14 (8) Excitation light calibration unit 15 (9) Abnormality detection unit 16 (10) Control unit 17 (11) Storage unit 18 (12) Display unit 19 (13) User interface 110 [Second Embodiment] [Third Embodiment] (1) Processing unit 14 [Modified example of the third embodiment] 2. 2. Particle detection method
  • FIG. 1 is a schematic conceptual diagram schematically showing a first embodiment of the particle detection device 1 according to the present technology.
  • FIG. 2 is a schematic conceptual diagram schematically showing an example different from FIG. 1 of the first embodiment of the particle detection device 1 according to the present technique.
  • the particle detection device 1 according to the first embodiment includes at least a light irradiation unit 11, a light detection unit 12, an excitation light detection unit 13, a vibration element 111, and a preparative unit 112.
  • a flow path P (P11 to 13), a processing unit 14, an excitation light calibration unit 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, a storage unit 18, a display unit 19, a user interface 110, and the like are provided. be able to.
  • the processing unit 14, the excitation light calibration unit 15, the abnormality detection unit 16, the control unit 17, the storage unit 18, the display unit 19, the user interface 110, and the like are similar to the particle detection device 1 shown in FIGS. 1 and 2. Although it may be provided in the particle detection device 1, but not shown, it has a light irradiation unit 11, a light detection unit 12, an excitation light detection unit 13, a vibration element 111, and a preparative unit 112.
  • a particle detection system 2 including a particle detection device 1, an information processing device having a processing unit 14, an excitation light calibration unit 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, a storage unit 18, a display unit 19, and a user interface 110. It can also be.
  • the processing unit 14, the excitation light calibration unit 15, the abnormality detection unit 16, the control unit 17, the storage unit 18, the display unit 19, and the user interface 110. Can be independently provided and connected to the particle detection device 1 via a network.
  • light detection is performed in the liquid column portion L of the jet flow JF, but the present invention is not limited to this.
  • light detection may be performed in the flow path P.
  • a processing unit 14, an excitation light calibration unit 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, a storage unit 18, and a display unit 19 are provided in a cloud environment, and a particle detection device is provided via a network. It is also possible to connect with 1.
  • a processing unit 14, an excitation light calibration unit 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, a display unit 19, and a user interface 110 are provided in the information processing device 10, and a storage unit 18 is provided in a cloud environment. It is also possible to connect to the particle detection device 1 and the information processing device 10 via a network. In this case, it is also possible to store the records of various processes in the information processing apparatus 10 in the storage unit 18 on the cloud and share the various information stored in the storage unit 18 among a plurality of users. The details of each part will be described below.
  • the particle detection device 1 and the particle detection system 2 analyze and sort particles by detecting optical information obtained from particles arranged in a row in a flow cell (flow path P). be able to.
  • the flow path P may be provided in advance in the particle detection device 1 and the particle detection system 2, but a commercially available flow path P, a disposable chip provided with the flow path P, or the like may be installed for analysis or sorting. It is also possible to do it.
  • the form of the flow path P is not particularly limited and can be freely designed.
  • the flow path P is not limited to the flow path P formed in the substrate T such as two-dimensional or three-dimensional plastic or glass as shown in FIGS. 1 and 3, but as shown in FIG. 2 described later, a conventional flow cytometer is used.
  • the flow path P as used can also be used for the particle detection device 1.
  • the flow path width, flow path depth, and flow path cross-sectional shape of the flow path P are not particularly limited as long as they can form a laminar flow, and can be freely designed.
  • a microchannel having a channel width of 1 mm or less can also be used in the particle detection device 1.
  • a microchannel having a channel width of 10 ⁇ m or more and 1 mm or less can be suitably used in this technique.
  • the method of sending particles is not particularly limited, and the particles can be passed through the flow path P according to the form of the flow path P to be used.
  • the case of the flow path P formed in the substrate T shown in FIGS. 1 and 3 will be described.
  • the sample liquid containing the particles is introduced into the sample liquid flow path P11, and the sheath liquid is introduced into the two sheath liquid flow paths P12a and P12b, respectively.
  • the sample liquid flow path P11 and the sheath liquid flow paths P12a and P12b merge to form the main flow path P13.
  • a sheath flow sandwiched between sheath liquid laminar flows can be formed.
  • the particles to be passed through the flow path P can be labeled with one kind or two or more kinds of dyes such as fluorescent dyes.
  • the fluorescent dyes that can be used in this technology include, for example, Cascade Blue, Pacific Blue, Fluorescein isothiocyanate (FITC), Phycoerythrin (PE), Propidium iodide (PI), Texas red (TR), and Peridinin chlorophyll protein (PerCP). ), Allophycocyanin (APC), 4', 6-Diamidino-2-phenylindole (DAPI), Cy3, Cy5, Cy7, Brilliant Violet (BV421) and the like.
  • the light irradiation unit 11 In the light irradiation unit 11, the particles contained in the fluid are irradiated with the excitation light.
  • the light irradiation unit 11 may be provided with a plurality of light sources so that excitation light having different wavelengths can be irradiated. In this case, it is possible to irradiate a plurality of excitation lights having different wavelengths at different positions in the flow direction of the fluid.
  • the type of light emitted from the light irradiation unit 11 is not particularly limited, but light having a constant light direction, wavelength, and light intensity is desirable in order to reliably generate fluorescence or scattered light from the particles.
  • a laser an LED and the like can be mentioned.
  • the type is not particularly limited, but it may be an argon ion (Ar) laser, a helium-neon (He-Ne) laser, a die (dye) laser, a krypton (Cr) laser, a semiconductor laser, or a semiconductor laser.
  • Ar argon ion
  • He-Ne helium-neon
  • Cr krypton
  • One type or two or more types of solid-state lasers and the like combined with a wavelength conversion optical element can be freely combined and used.
  • the particles flowing through the flow path P may be irradiated with excitation light (Cuvette detection method), but the flow path.
  • the liquid column portion L of the jet flow JF may be irradiated with excitation light as shown in FIG. 3 (Jet in Air detection method).
  • the objective lens is placed in the vicinity of the liquid column portion L for detection, the liquid easily adheres to the objective lens, and the liquid column portion L is replaced every time the orifice P14 is replaced. Since the position moves, optical adjustment is required. Further, since an air gap is required between the objective lens and the liquid column portion L, a high NA lens having an NA exceeding 1.0 cannot be used, and the optical detection sensitivity is inferior to that of other methods. There is.
  • the Cuvette detection method since the objective lens can be directly attached to the Cuvette portion, the droplet D does not adhere to the objective lens.
  • the Cuvette detection method is superior to the Jet in Air detection method in terms of device maintenance and usability, as optical adjustment is not required even if the orifice is replaced. Further, since an air gap is not required between the objective lens and the Cuvette, a high NA lens having an NA of more than 1.0 can be used, and higher optical detection sensitivity than other methods can be obtained.
  • the photodetection unit 12 detects the light generated by the irradiation of the excitation light. Specifically, it detects fluorescence and scattered light emitted from particles and converts them into electrical signals.
  • the photodetector that can be used in the photodetector 12 is not particularly limited as long as it can detect an optical signal from particles, and is used in a known photodetector.
  • the light detection method used can be freely selected and adopted. For example, fluorescence measuring instrument, scattered light measuring instrument, transmitted light measuring instrument, reflected light measuring instrument, diffracted light measuring instrument, ultraviolet spectroscopic measuring instrument, infrared spectroscopic measuring instrument, Raman spectroscopic measuring instrument, FRET measuring instrument, FISH measuring instrument, etc.
  • the excitation light detection unit 13 is characterized by having an image pickup device.
  • the image pickup device captures the state of the excitation light irradiating the particles.
  • the actual position of the excitation light on the focal plane of the objective lens is affected by the heat generated by the light irradiation unit 11 and the particle detection device 1 itself, and fluctuates with time.
  • the state of the excitation light irradiating the particles can be captured and detected by the image pickup device in the excitation light detection unit 13, it is possible to capture the fluctuation of the excitation light over time, and as a result, the detection accuracy. Can contribute to the improvement of.
  • various image pickup elements such as a photoelectric conversion element can be used for imaging the excitation light.
  • the image pickup device may be provided with a moving mechanism for changing its position.
  • the particle detection device 1 of the present embodiment may be provided with a light source for illuminating the photographing region, although not shown, in addition to the image pickup element.
  • the excitation light detection unit 13 detects fluorescence in the light detection unit 12, for example, the excitation light may be totally reflected to the excitation light detection unit 13 side by using a dichroic mirror M or the like. Further, on the light detection unit 12 side facing the light irradiation unit 11, a mirror having a constant ratio such as a half mirror, or a range in which the scattered light detected by the light detection unit 12 is not affected (for example, the same NA as the excitation light). ) Can be fully reflected. Alternatively, although not shown, it is also possible to realize the excitation light detection unit 13 by capturing the excitation light by installing a low reflection mirror in front of the objective lens.
  • the excitation light detection unit 13 determines the position information of the plurality of excitation lights. Can be detected.
  • the excitation light detection unit 13 can also detect the intensity of the excitation light. Specifically, the excitation light detection unit 13 can detect the intensity distribution of the excitation light: the intensity distribution on the minor axis, the intensity distribution on the major axis, and the like in real time. Further, the excitation light detection unit 13 can detect the shape: width, length, inclination, etc. of the excitation light in real time. Further, the excitation light detection unit 13 can detect the relative position and the absolute position of the excitation light in real time.
  • the particle detection device 1 grasps the condition of the device by recording the time-dependent fluctuations of the above-mentioned excitation light information detected by the excitation light detection unit 13, such as hourly and daily. Can be done.
  • the image of the excitation light should be switched to a camera gain suitable for each excitation light and photographed multiple times. Therefore, it is possible to grasp the accurate excited light state. At this time, if the image is overexposed or underexposed, correct detection cannot be performed, so it is necessary to take measures such as taking multiple shots with a camera gain suitable for each excitation light.
  • the excitation light detection unit 13 having the above function, it is possible to detect an abnormality in the device. Moreover, since the abnormal state can be grasped in real time, the excitation light can be readjusted automatically or remotely.
  • optical signal intensity detected by the optical detection unit 12 depends on the excitation light intensity, it is possible to manage it as a quantitative optical signal intensity by detecting the intensity of the excitation light.
  • the optical signal detected by the photodetector 12 can be corrected according to the change in the intensity of the excitation light. As a result, the light detection accuracy can be improved.
  • Vibration element 111 In the particle detection device 1 according to the present technique, a droplet containing the particles is formed by the vibrating element 111. Specifically, when a fluid containing particles is ejected from the orifice P14 of the flow path P13 as a jet flow JF, the vibration element 111 that vibrates at a predetermined frequency is used to vibrate the whole or a part of the main flow path P13. By adding, the horizontal cross section of the jet flow JF is modulated in synchronization with the frequency of the vibrating element 111 along the vertical direction, and the droplet D is separated and generated at the breakoff point BP.
  • the vibration element 111 used in this technique is not particularly limited, and the vibration element 111 that can be used in a general flow cytometer can be freely selected and used. As an example, a piezo vibration element or the like can be mentioned. Further, the size of the droplet D can be adjusted by adjusting the amount of liquid sent to the sample liquid flow path P11, the sheath liquid flow paths P12a and P12b, and the main flow path P13, the diameter of the discharge port, the frequency of the vibrating element, and the like. It can be adjusted to generate a droplet D containing a certain amount of particles.
  • the position of the vibrating element 111 is not particularly limited, and if it is possible to form droplets containing the particles, the vibrating element 111 can be freely arranged.
  • the vibrating element 111 may be arranged in the vicinity of the orifice P14 of the flow path P13, or as shown in FIG. 4, the vibrating element 111 may be arranged upstream of the flow path P.
  • Sorting unit 112 In the sorting unit 112, the droplet D containing the particles formed by the vibrating element 111 is sorted. Specifically, the droplet D is charged with a positive or negative charge based on the analysis results such as the size, morphology, and internal structure of the particles analyzed from the optical signal detected by the optical detection unit 12. See reference numeral 112a). Then, the path of the charged droplet D is changed in a desired direction by the counter electrode 112b to which the voltage is applied, and the droplet D is separated.
  • the position of the charged portion 112a is not particularly limited, and if the droplet D containing the particles can be charged, it can be freely arranged.
  • the droplet D can be directly charged downstream of the breakoff point BOP, and as shown in FIG. 4, the sheath liquid flow path P12a or P12b or the like can be charged.
  • a charged portion 112a composed of an electrode or the like and charge the droplet D via the sheath liquid immediately before forming the droplet D containing the target particles.
  • the particle detection device 1 may include a processing unit 14 that specifies the interval between the plurality of excitation lights based on the position information detected by the excitation light detection unit.
  • the processing unit 14 is not essential in the first embodiment, the processing unit 14 for specifying the interval between a plurality of excitation lights is provided to improve the accuracy of light detection by the photodetection unit 12. be able to.
  • the processing unit 14 specifies the interval between the plurality of excitation lights based on the position information detected by the excitation light detection unit 13, and the particles are based on the specified interval between the plurality of excitation lights. It is possible to specify the delay time from the irradiation of the excitation light to the formation of droplets containing the particles.
  • Patent Document 1 the moving speed of particles is obtained based on the excitation light spot interval, and the charging timing to the droplet D containing the particles is controlled based on this moving speed.
  • the method of Patent Document 1 does not consider that the excitation light spot interval changes with time. Since the excitation light is affected by the heat generated by the light irradiation unit 11 and the particle detection device 1 itself, the actual position of the excitation light on the focal plane of the objective lens is emitted by the light irradiation unit 11 or the particle detection device 1 itself. It is affected by heat and fluctuates over time. Therefore, if the excitation light spot interval fluctuates with time after the sorting adjustment, it becomes difficult to calculate the optimum charge timing by the conventional technique.
  • the liquid column portion L of the jet flow JF tends to be long due to high-pressure liquid feeding, so that the droplet D is formed from the position of the excitation light with respect to the excitation light spot interval.
  • the ratio of the distance to the breakoff point BP is increased, and the change in the excitation light spot interval has a great influence on the specification of the delay time.
  • the driving frequency of the vibrating element 111 that forms droplets is high, and the accuracy required for the arrival time to the droplet charging position becomes stricter in proportion to it, and the excitation light becomes stricter.
  • the change in the spot interval has a great influence on the identification of the delay time.
  • the excitation light detection unit 13 detects the actual position of the excitation light
  • the processing unit 14 specifies the interval between the plurality of excitation lights based on the actual position information of the excitation light. Based on the specified intervals of the plurality of excitation lights, the delay time from the irradiation of the particles with the excitation light to the formation of droplets containing the particles is specified. Therefore, even if the actual position of the excitation light changes with time, the delay time adjustment accuracy can be improved.
  • the processing unit 14 determines the speed of the particles based on the interval between the plurality of excitation lights and the detection timing at which the particles are detected by the photodetection unit 12, and based on the speed of the particles. ,
  • the delay time can be specified. Therefore, even if the liquid feeding speed changes after the sorting adjustment, the delay time adjustment accuracy can be improved.
  • FIG. 5 is a block diagram of the processing unit 14.
  • the photodetection unit 12 detects the light generated from the particles by the irradiation of the excitation light from the light irradiation unit 11, and this is sent to the processing unit 14.
  • the signal detected by the processing unit 14 is corrected as necessary, and the presence or absence of sorting of the particles is determined from the gate determination of the sort logic unit and the matching logic of the class logic and the droplet drive circuit unit, and the charge waveform is generated.
  • the unit sets the amount of charge in the sorting unit 112.
  • the center of gravity time is obtained from the pulse signal waveform of the particles detected by the photodetection unit 12, and the delay time is specified by the processing unit 14 by the following method.
  • the access control circuit is updated based on the information, the charge timing is determined, and the charge waveform is generated in the droplet drive circuit unit.
  • the strobe light emitting device LD and the camera C shown in FIG. 6, the adjustment beads, and the bright field image and the fluorescence image are used.
  • the droplet D can be observed as a stationary image (see FIG. 7A).
  • the fluorescence image observation in which the excitation light is emitted by the strobe at a fixed time after the particle is detected, it is possible to confirm the position of the detected adjustment beads during the strobe emission (see FIGS. 7B-1 and B-2). .. With these droplet images and the following adjustment procedure, it is possible to obtain an appropriate delay time T.
  • (A) Set an arbitrary core diameter (for example, about 5 ⁇ m) to create a state in which there is no difference in particle velocity.
  • (B) The droplet observation camera C is set to the bright field mode so that the charge position (breakoff point BOP) on the droplet D can be imaged.
  • (C) The voltage of the vibrating element 111 for forming the droplet is adjusted, and the center of the droplet, which is the end of the liquid column portion L, is aligned with the image reference position (see the broken line in FIG. 7) (see FIG. 7A).
  • D) The droplet observation camera is switched to a fluorescent image, and the emission time of strobe illumination: t is gradually increased from 0 from particle detection while flowing fluorescent beads for adjustment (see FIG. 7B-1).
  • (E) The strobe emission time: t at which the center of gravity of the emission point coincides with the image reference position is adopted as the delay time (see FIG. 7B-1).
  • the delay time can be calculated using the following mathematical formula (1) (see FIG. 8).
  • the delay time can be calculated by using the following mathematical formula (2).
  • Laser spot transit time t1
  • Laser spot interval x1 Particle velocity when passing through the laser spot: v1
  • Cuvette particle velocity: v2 (v1 v2)
  • the velocity distribution inside the liquid column is constant regardless of the position of the particles.
  • the velocity distribution of Hagen-Poiseuille shown in FIG. 9 is obtained, and when the sample core diameter is increased, the velocity of the particles varies, and it is necessary to integrate the delay time suitable for each individual velocity.
  • the average flow velocity in the Cuvette can be calculated by the following formula (3) (see FIG. 10).
  • the average flow velocity: v2maan can be obtained by obtaining the particle velocity: v2 (corresponding to Umax) in the Cuvette. Since the flow velocity of the liquid is inversely proportional to the cross section of the flow path, the particle velocity of the liquid column portion can be calculated by the following mathematical formula (4).
  • the delay time can be calculated by the following mathematical formula (6).
  • the delay time is (x2 + b ⁇ x3) / x1 multiplied by the laser passage time: t1, but the laser spot.
  • Interval: x1 is limited to the lens field of view and is about 1 mm or less, whereas the distance from the optical detection to the breakoff point BOP is about several tens of mm, so that the excitation light spot interval changes slightly. Even if the error is several tens of times, it has a great influence on the specification of the delay time. Under such circumstances, the speed compensation by the conventional method requires very high stability (Pointing Stability) of the excitation light, and it is difficult to secure the stability as a sorting system.
  • the excitation light detection unit 13 by installing the excitation light detection unit 13, the initial value and the time-dependent change of the excitation light spot interval can be measured with high accuracy. Therefore, the measured initial value and the time-dependent change of the excitation light spot interval can be measured.
  • highly accurate delay time management is realized. This makes it possible to improve the robustness of delay time management corresponding to individual particle velocities and realize stable sorting performance.
  • FIG. 11 shows a specific flow chart of particle separation.
  • the liquid feeding distance from the light detection to the breakoff point BOP which is necessary for specifying the delay time, is detected from the position of the camera C (S1).
  • S3 to S6 are repeated if there is no change in the excitation light interval based on the position information of the excitation light detected by the excitation light detection unit 13, and if there is a change in the excitation light interval, the excitation light is repeated. After correcting the interval to the correct position (S7), S2 to S6 are repeated.
  • Excitation light calibration unit 15 The particle detection device 1 according to the present technology includes an excitation light calibration unit 15 that calibrates the interval of the excitation light to the particles based on the position information of the plurality of excitation lights acquired by the excitation light detection unit 13. Can be prepared.
  • the excitation light calibration unit 15 is not essential in the first embodiment, the light detection unit 12 is provided with the excitation light calibration unit 15 for calibrating the interval of the excitation light to the particles. The accuracy of the light can be improved. Further, by providing the excitation light calibration unit 15 for calibrating the interval of the excitation light to the particles in the second embodiment and the fourth embodiment described later, in addition to improving the accuracy of light detection by the photodetection unit 12. Therefore, the accuracy of particle sorting by the sorting unit 112, which will be described later, can also be improved.
  • the particle detection device 1 may include an abnormality detection unit 16 that detects an abnormality in the light irradiation unit 11 based on the intensity of the excitation light acquired by the excitation light detection unit 13.
  • the abnormality detection unit 16 is not essential in the first embodiment, the abnormality detection unit 16 is provided with the abnormality detection unit 16 for detecting the abnormality of the light irradiation unit 11, for example, from the abnormality detection unit 16 to the light irradiation unit 11.
  • the optical adjustment of the light irradiation unit 11 can be performed based on the information of the excitation optical detection unit 13, and as a result, the accuracy of particle detection can be improved.
  • Control unit 17 The particle detection device 1 according to the present technique may include a control unit 17 that controls the light irradiation unit 11 based on the intensity of the excitation light acquired by the excitation light detection unit 13. Specifically, the control unit 17 can perform optical adjustment of the light irradiation unit 11 based on the information of the excitation optical detection unit 13. Further, the control unit 17 can also correct the optical signal intensity from the particles detected by the light detection unit 12 based on the intensity change of the excitation light acquired by the excitation light detection unit 13.
  • control unit 17 is not essential, but by including the control unit 17 that controls the light irradiation unit 11, the optical information detected by the light detection unit 12 can be obtained by the light irradiation unit 11. It is possible to prevent the influence of the change in the intensity of the light, and as a result, the detection accuracy and the preparative accuracy can be improved.
  • Storage unit 18 The particle detection device 1 and the particle detection system 2 according to the present technology may be provided with a storage unit 18 for storing various data.
  • a storage unit 18 for example, optical signal data from particles detected by the light detection unit 12, excitation light data detected by the excitation light detection unit 13, processed data processed by the processing unit 14, and excitation light calibration unit 15 Particle detection such as calibrated excitation light calibration data, anomaly data detected by the anomaly detection unit 16, control data controlled by the control unit 17, and particle preparative data fractionated by the preparative unit 112, which will be described later. All data related to particle sorting can be stored.
  • the storage unit 18 can be provided in the cloud environment, it is possible for each user to share various information recorded in the storage unit 18 on the cloud via the network. Is.
  • the storage unit 18 is not indispensable, and it is possible to store various data by using an external storage device or the like.
  • Display unit 19 The particle detection device 1 and the particle detection system 2 according to the present technology may be provided with a display unit 19 for displaying various data.
  • a display unit 19 for example, optical signal data from particles detected by the light detection unit 12, excitation light data detected by the excitation light detection unit 13, processed data processed by the processing unit 14, and excitation light calibration unit 15 Particle detection such as calibrated excitation light calibration data, anomaly data detected by the anomaly detection unit 16, control data controlled by the control unit 17, and particle preparative data fractionated by the preparative unit 112, which will be described later. All data related to particle sorting can be displayed.
  • the display unit 19 is not essential, and an external display device may be connected.
  • the display unit 19 for example, a display, a printer, or the like can be used.
  • User interface 110 The particle detection device 1 and the particle detection system 2 according to the present technology can be provided with a user interface 110, which is a part for a user to operate. The user can access each part and each device and control each part and each device through the user interface 110.
  • the user interface 110 is not essential, and an external operating device may be connected.
  • an external operating device for example, a mouse, a keyboard, or the like can be used.
  • FIG. 12 is a schematic conceptual diagram schematically showing a second embodiment of the particle detection device 1 according to the present technique.
  • the particle detection device 1 according to the second embodiment includes at least a light irradiation unit 11, a light detection unit 12, and an excitation light detection unit 13. That is, the particle detection device 1 according to the second embodiment does not require the vibration element 111 and the preparative unit 112. Further, if necessary, a flow path P (P11 to 13), a processing unit 14, an excitation light calibration unit 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, a storage unit 18, a display unit 19, a user interface 110, and the like are provided. be able to.
  • the processing unit 14, the excitation light calibration unit 15, the abnormality detection unit 16, the control unit 17, the storage unit 18, the display unit 19, the user interface 110, and the like are particles like the particle detection device 1 shown in FIG. Although it may be provided in the detection device 1, although not shown, a particle detection device 1 having a light irradiation unit 11, a light detection unit 12, and an excitation light detection unit 13, a processing unit 14, and an excitation light calibration unit are provided.
  • the particle detection system 2 may also include an information processing device 10 having 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, a storage unit 18, a display unit 19, and a user interface 110.
  • a processing unit 14, an excitation light calibration unit 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, a storage unit 18, a display unit 19, and a user interface 110 are independently provided, respectively, via a network. It is also possible to connect to the particle detection device 1.
  • a processing unit 14, an excitation light calibration unit 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, a storage unit 18, and a display unit 19 are provided in a cloud environment, and a particle detection device is provided via a network. It is also possible to connect with 1.
  • a processing unit 14, an excitation light calibration unit 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, a display unit 19, and a user interface 110 are provided in the information processing device 10, and a storage unit 18 is provided in a cloud environment. It is also possible to connect to the particle detection device 1 and the information processing device 10 via a network. In this case, it is also possible to store the records of various processes in the information processing apparatus 10 in the storage unit 18 on the cloud and share the various information stored in the storage unit 18 with a plurality of users.
  • FIG. 13 is a schematic conceptual diagram schematically showing a third embodiment of the particle detection device 1 according to the present technology.
  • the particle detection device 1 according to the third embodiment includes at least a light irradiation unit 11, a light detection unit 12, a vibration element 111, a preparative unit 112, and a processing unit 14. That is, the excitation light detection unit 13 is not essential for the particle detection device 1 according to the third embodiment. However, of course, if necessary, the flow path P (P11 to 13), the excitation light detection unit 13, the excitation light calibration unit 15, the abnormality detection unit 16, the control unit 17, the storage unit 18, the display unit 19, and the user interface. It can also be equipped with 110 and the like.
  • the processing unit 14, the excitation light calibration unit 15, the abnormality detection unit 16, the control unit 17, the storage unit 18, the display unit 19, the user interface 110, and the like are shown in FIGS. 1 and 1 and FIGS.
  • the particle detection device 1 may be provided, but as in the first embodiment described above, the light irradiation unit 11 and the light detection unit 12 , A particle detection device 1 having an excitation light detection unit 13, a vibrating element 111, and a preparative unit 112, a processing unit 14, an excitation light calibration unit 15, an abnormality detection unit 16, a control unit 17, and a storage unit 18.
  • the particle detection system 2 may also include a display unit 19 and an information processing apparatus 10 having a user interface 110.
  • the processing unit 14, the excitation light calibration unit 15, the abnormality detection unit 16, the control unit 17, the storage unit 18, the display unit 19, and the user interface 110 Can be provided independently and connected to the particle detection device 1 via a network.
  • the processing unit 14, the excitation light calibration unit 15, the abnormality detection unit 16, the control unit 17, the storage unit 18, and the display unit 19 are clouded. It is also possible to provide it in the environment and connect it to the particle detection device 1 via a network. Further, as in the first embodiment described above, the processing unit 14, the excitation light calibration unit 15, the abnormality detection unit 16, the control unit 17, the display unit 19, and the user interface 110 are provided in the information processing device 10 and are stored. It is also possible to provide the 18 in a cloud environment and connect the particle detection device 1 and the information processing device 10 via a network. In this case, it is also possible to store the records of various processes in the information processing apparatus 10 in the storage unit 18 on the cloud and share the various information stored in the storage unit 18 with a plurality of users.
  • processing unit 14 uses the feature amount specified based on the two or more delay times calculated at two or more different particle velocities.
  • the delay time is specified at the time of sorting. Specifically, for example, the features specified based on the first delay time calculated under the condition that the particle velocity is constant and the second delay time calculated under the condition that the particle velocity is different.
  • the amount can be used to specify the delay time at the time of sorting.
  • the above-mentioned measurement targets are the optical detection unit: excitation light, the droplet forming orifice: mechanical parts, and the liquid column terminal part: liquid feed fluid, and since the morphology is different in the first place, high-precision distance measurement is performed. Is very difficult and difficult to adopt in an actual sorting system.
  • the drive frequency of the vibrating element 111 that generates droplets is high, that is, the droplet spacing is small, so that the droplet charge position is proportional to the drive frequency.
  • the accuracy required for the arrival time has become stricter, and the above-mentioned distance measurement requires extremely high measurement accuracy, and a new method for realizing it is required.
  • the velocity distribution inside the liquid column is constant regardless of the position of the particles, and the delay time is increased even if the sample core diameter is increased.
  • the velocity distribution of Hagen Poiseil is obtained in the microchannel in the Cuvette (see FIG. 9), and the sample core diameter is increased.
  • FIG. 14 shows an example of the liquid feeding conditions used for specifying the delay time in the particle detection device 1 and the particle detection system 2 according to the third embodiment.
  • the sample liquid is made small and the sample core is made small, and the particle velocity at that time is recorded as the central flow velocity (maximum flow velocity) (see liquid feeding condition A, FIG. 14A).
  • the sample flow rate is increased to create a state in which the sample core is thick, that is, a state in which a difference in particle velocity occurs (see liquid feeding condition B, FIG. 14B).
  • the delay time adjustment algorithms S1 to S40 shown in FIGS. 15 to 17 the liquid feeding state is different regardless of the position of the flow path of the Cuvette section, that is, the liquid feeding state is different. Even in this case, it is possible to specify the delay time with high accuracy.
  • the fluorescent beads for adjustment are fed under the liquid feeding condition A (see FIG. 14A) in which the core diameter becomes small (S2).
  • the droplet observation camera C is switched to the bright field mode (S3), and the droplet observation camera C is moved to a position where the breakoff point BOP can be observed (S4).
  • the vibrating element 111 is adjusted to match the position of the breakoff point BOP with the image reference (S5).
  • the passing time of an arbitrary number of particles (for example, 1000 particles): t1 is measured and an average value is obtained (S6).
  • the liquid column average flow velocity: V3 is calculated from the laser pitch: x1 and the particle transit time: t1 (S7).
  • the fluorescent beads for adjustment are fed (S12), and only the particles that pass through the outer peripheral portion of the core are selected (see the white circle in FIG. 14B), for example, the velocity. Squeeze the slow particles and apply the trigger (S13).
  • the strobe emission time: t4 at which the fluorescence emission point matches the image reference is obtained (S14). Let x2 obtained in S11 and t4 obtained in S14 as the delay time, and obtain x3 from the above mathematical formula (2) (S15).
  • the fluorescence emission point does not match the image reference, again select only the particles that pass through the center of the core (see liquid feed condition B, black circles in FIG. 14B), for example, focusing on fast particles.
  • Trigger (S22).
  • the strobe light emission time is set as the delay time of the above formula (2), and lighting is performed (S23).
  • the x2 of the mathematical formula (2) whose fluorescence emission point matches the image reference is obtained (S24). Only the particles that pass through the outer peripheral portion of the core are selected (see liquid feeding condition B, white circle in FIG. 14B), and for example, the trigger is applied only to the particles having a slow speed (S25).
  • the delay time is obtained from the above mathematical formula (2) (S26).
  • the strobe emission time is set as the delay time of the formula (2), and the position of the fluorescence emission point is obtained (S27).
  • S29 x2 obtained in S24 and x3 obtained in S15 are adopted (S29), and the specification of the delay time is completed (S30).
  • the fluorescence emission point does not match the image reference, again select only the particles that pass through the outer periphery of the core (see liquid feeding condition B, white circle in FIG. 14B), for example, focusing on slow particles.
  • Trigger S31.
  • the strobe light emission time is set as the delay time of the above formula (2), and lighting is performed (S32).
  • the x3 of the mathematical formula (2) whose fluorescence emission point matches the image reference is obtained (S33). Only the particles that pass through the center of the core are selected (see liquid feeding condition B, black circle in FIG. 14B) and triggered (S34).
  • the delay time is obtained from the above mathematical formula (2) (S35).
  • the strobe emission time is set as the delay time determined in S35, and the position of the fluorescence emission point is determined (S36).
  • S36 the position of the fluorescence emission point is determined.
  • x2 obtained in S24 and x3 obtained in S33 are adopted (S38), and the specification of the delay time is completed (S39).
  • the cuvette passing distance and the distance of the liquid column portion required for specifying the delay time are set as unknowns, and the liquid feeding adjustment is different.
  • the adjustment algorithm By using the adjustment algorithm, the above unknowns can be calculated with high accuracy.
  • the parameters are calculated as two divisions of the central part (particle velocity is fast) and the outer peripheral part (particle velocity is slow) in the sample core flow, but it is also possible to subdivide into three divisions or more and calculate each parameter. Is.
  • the conditions having different particle velocities are created by changing the liquid feeding conditions.
  • the delay time at the time of sorting is specified by using the feature amount specified based on the two or more delay times calculated at two or more different particle velocities under the condition that the particle velocities are different. You can also do it.
  • a modified example of the delay time adjustment algorithm according to the third embodiment in the Cuvette detection method will be described.
  • the delay time t4 can be calculated using the following mathematical formula (7) (see FIG. 9).
  • the delay time t4 passes through the laser spot according to the particle velocity as shown in the following formula (8). It becomes the formula of time t1.
  • Laser spot transit time t1
  • Laser spot interval x1
  • Particle velocity when passing through the laser spot v1
  • the delay time t4_in when passing through the core center (see the black circle in FIG. 14B) can be expressed by the following mathematical formula (9), where the laser spot passing time t1_in when the particles pass through the core center is used.
  • the delay time t4_out when passing through the outer peripheral portion of the core can be expressed by the following mathematical formula (10) assuming that the laser spot passing time t1_out when the particles pass through the outer peripheral portion of the core. ..
  • the delay time t4 can be calculated by the following formula (13) with respect to the laser spot passing time t1 and the laser spot interval x1 when the particles pass through an arbitrary core position.
  • the liquid column passage time t3 can be obtained from the following mathematical formula (14) from the flow path cross-sectional area a2 in the Cuvette and the flow path cross-sectional area a3 of the liquid column portion. ) Can also be calculated.
  • the fluorescent beads for adjustment are fed under the liquid feeding condition A (see FIG. 14A) in which the core diameter becomes small (S2).
  • the droplet observation camera C is switched to the bright field mode (S3), and the droplet observation camera C is moved to a position where the breakoff point BOP can be observed (S4).
  • the vibrating element 111 is adjusted to match the position of the breakoff point BOP with the image reference (S5). Up to this point, it is the same as the adjustment algorithm of FIG. 15 described above.
  • the droplet observation camera C is switched to the fluorescent observation mode (S7), and each particle passage time t1 is set at the center of the core. And confirm that the measurement can be performed at two or more points such as the outer peripheral portion of the core (S8).
  • the laser spot transit time t1_in of the particles passing through the center of the core is determined (S9), and gating is performed with a predetermined width centered on the laser spot transit time t1_in (S10). Only the particles passing through the center of the core are made to emit strobe light (S11), the strobe light emission time is adjusted, and the fluorescence emission point is aligned with the image reference position (S12). The time from the detection of the particles until the fluorescence emission point matches the image reference, that is, the delay time t4_in is obtained (S13).
  • the laser spot passing time t1_out of the particles passing through the outer peripheral portion of the core is determined (S14), and gating is performed with a predetermined width centered on the laser spot passing time t1_out (S15). Only the particles passing through the outer peripheral portion of the core are made to emit strobe light (S16), the strobe light emission time is adjusted, and the fluorescence emission point is aligned with the image reference position (S17). The time from the detection of the particles until the fluorescence emission point matches the image reference, that is, the delay time t4_out is obtained (S18).
  • the Cuvette passage distance x2 is calculated from the above formula (11) (S19).
  • the liquid column passage time t3 is calculated from the above formula (12) (S20).
  • the delay time t4 is calculated from the mathematical formula (13) (S21).
  • the strobe emission time is set as the calculated delay time t4, the strobe emission is performed (S22), it is confirmed whether or not the fluorescence emission points match the image reference (S23), and if they match, the adjustment is completed (S24). If they do not match, the process returns to S9.
  • the conditions for different particle velocities are created by changing the liquid feeding conditions, but each parameter is calculated using two or more kinds of particles having different particle sizes. It is also possible.
  • processing unit 11 of the particle detection device 1 and the particle detection system 2 according to the third embodiment and its modifications described above, it is also possible to perform the processing performed by the processing unit 11 in the second embodiment described above. ..
  • the particle detection method according to the first embodiment is a method of performing at least a light irradiation step, a light detection step, an excitation light detection step, a droplet forming step, and a sorting step. Further, if necessary, a processing step, an excitation light calibration step, an abnormality detection step, a control step, a storage step, a display step, and the like can be performed.
  • the particle detection method according to the second embodiment is a method of performing at least a light irradiation step, a light detection step, and an excitation light detection step. Further, if necessary, a processing step, an excitation light calibration step, an abnormality detection step, a control step, a storage step, a display step and the like can also be performed.
  • the particle detection method according to the third embodiment is a method in which at least a light irradiation step, a light detection step, a droplet forming step, a sorting step, and a processing step are performed. That is, in the particle detection method according to the third embodiment, the excitation light detection step is not essential. However, of course, an excitation light detection step, an excitation light calibration step, an abnormality detection step, a control step, a storage step, a display step, and the like can be performed, if necessary.
  • a light irradiation unit that irradiates the particles contained in the fluid with excitation light A photodetector that detects the light generated by the irradiation of the excitation light, An excitation light detection unit having an image pickup device for detecting the excitation light to irradiate the particles, and an excitation light detection unit.
  • a particle detector A particle detector.
  • the light irradiation unit is configured to irradiate a plurality of excitation lights having different wavelengths at different positions in the flow direction of the fluid.
  • the particle detection device according to (1), wherein the excitation light detection unit detects position information of the plurality of excitation lights.
  • the particle detection device which has a processing unit for specifying the interval between the plurality of excitation lights based on the position information detected by the excitation light detection unit.
  • the particle detector includes a vibrating element that vibrates the fluid and It further has a preparative portion for preparating droplets containing the particles formed by the vibration.
  • the processing unit The velocity of the particles is determined based on the interval between the plurality of excitation lights and the detection timing at which the particles are detected by the photodetector.
  • the particle detection device according to (4), wherein the delay time is specified based on the velocity of the particles.
  • the processing unit The particle detection according to (4) or (5), wherein the delay time at the time of sorting is specified by using a feature amount specified based on two or more delay times calculated at two or more different particle velocities.
  • Device (7)
  • the feature amount specified based on the first delay time calculated under the condition that the particle velocity is constant and the second delay time calculated under the condition that the particle velocity is different is obtained.
  • the particle detection device according to any one of (4) to (6), which is used to specify the delay time at the time of sorting.
  • the particle detection device is a delay time calculated by using light information from particles at two or more different particle velocities under the condition that a difference in particle velocities occurs.
  • the delay time at the time of sorting is specified by using the feature amount specified based on the two or more delay times calculated at two or more different particle velocities under the condition that the particle velocities are different.
  • the particle detection device according to any one of (4) to (6).
  • the particle detection device according to any one of (1) to (10), which has an abnormality detection unit for detecting an abnormality in the light irradiation unit based on the intensity of the excitation light acquired by the excitation light detection unit.
  • the particle detection device according to any one of (1) to (11), which has a control unit that controls the light irradiation unit based on the intensity of the excitation light acquired by the excitation light detection unit.
  • An information processing device having a processing unit for processing information detected over time by the excitation light detection unit, and an information processing device.
  • a particle detection system (14) A light irradiation process that irradiates particles contained in a fluid with excitation light, The photodetection step of detecting the light generated by the irradiation of the excitation light, and An excitation light detection step of detecting the excitation light to irradiate the particles using an image sensor, and A particle detection method.
  • a light irradiation unit that irradiates the particles contained in the fluid with excitation light
  • a photodetector that detects the light generated by the irradiation of the excitation light
  • a vibrating element that vibrates the fluid
  • a sorting unit that separates droplets containing the particles formed by the vibration
  • a processing unit that specifies the delay time at the time of sorting by using the feature amount specified based on the two or more delay times calculated at two or more different particle velocities.
  • a particle detector (16) In the processing unit, the feature amount specified based on the first delay time calculated under the condition that the particle velocity is constant and the second delay time calculated under the condition that the particle velocity is different is obtained.
  • a particle detector Using the processing unit to specify the delay time at the time of sorting, A particle detector.
  • the delay time at the time of sorting is specified by using the feature amount specified based on the two or more delay times calculated at two or more different particle velocities under the condition that the particle velocities are different.
  • the light irradiation unit is configured to irradiate a plurality of excitation lights having different wavelengths at different positions in the flow direction of the fluid.
  • the particle detection device according to (19), wherein the excitation light detection unit detects position information of the plurality of excitation lights.
  • the particle detection device according to (20) which has a processing unit for specifying the interval between the plurality of excitation lights based on the position information detected by the excitation light detection unit.
  • the processing unit specifies a delay time from irradiation of the particles with excitation light to formation of droplets containing the particles based on the specified intervals of the plurality of excitation lights.
  • Device specifies a delay time from irradiation of the particles with excitation light to formation of droplets containing the particles based on the specified intervals of the plurality of excitation lights.
  • the processing unit The velocity of the particles is determined based on the interval between the plurality of excitation lights and the detection timing at which the particles are detected by the photodetector.
  • the described particle detector The particle detection device according to any one of (19) to (24), which has an abnormality detection unit for detecting an abnormality in the light irradiation unit based on the intensity of the excitation light acquired by the excitation light detection unit.
  • the particle detection device according to any one of (19) to (25), which has a control unit that controls the light irradiation unit based on the intensity of the excitation light acquired by the excitation light detection unit.
  • a light irradiation unit that irradiates the particles contained in the fluid with excitation light A photodetector that detects the light generated by the irradiation of the excitation light, A vibrating element that vibrates the fluid and A sorting unit that separates droplets containing the particles formed by the vibration, and
  • An information processing apparatus having a processing unit that specifies the delay time at the time of sorting by using a feature amount specified based on two or more delay times calculated at two or more different particle velocities.
  • a light irradiation process that irradiates particles contained in a fluid with excitation light, The photodetection step of detecting the light generated by the irradiation of the excitation light, and The droplet forming step of applying vibration to the fluid to form droplets, and A preparative step of separating the droplets containing the particles formed in the droplet forming step, and a preparative step of separating the droplets.
  • a particle detection method A particle detection method.
  • Particle detection device 2 Particle detection system P, P11, P12, P13 Flow path P14 Orchid 11
  • Light irradiation unit 12 Light detection unit 13
  • Excitation light detection unit 14 Processing unit 15
  • Excitation light calibration unit 16 Abnormality detection unit 17
  • Control unit 18 Storage unit 19
  • Display unit 110 User interface 111
  • Vibration element 112 Preparative unit 112a
  • Charged unit 112b Opposite electrode 10

Abstract

流体に含まれる粒子の特性を個々に光学的に検出したり、検出した粒子を解析又は分取する技術において、その精度を向上させる技術を提供すること。 流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射部と、前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出部と、前記粒子へ照射する前記励起光を検出する撮像素子を有する励起光検出部と、を備える、粒子検出装置を提供する。本技術に係る粒子検出装置において、前記光照射部を、波長の異なる複数の励起光を、前記流体の流れ方向に異なる位置で照射するように構成してもよく、この場合、前記励起光検出部は、前記複数の励起光の位置情報を検出することができる。

Description

粒子検出装置、粒子検出システム、及び粒子検出方法
 本技術は、粒子検出装置に関する。より詳しくは、粒子の特性を光学的に検出する粒子検出装置、粒子検出システム、及び粒子検出方法に関する。
 近年、分析手法の発展に伴い、細胞や微生物等の生体微小粒子、マイクロビーズ等の微小粒子などを流路中に通流させ、通流させる工程において、粒子等を個々に検出したり、検出した粒子等を解析又は分取したりする手法が開発されつつある。
 このような粒子の解析又は分取の手法の代表的な一例として、フローサイトメトリーと呼ばれる分析手法の技術改良が急速に進んでいる。フローサイトメトリーとは、解析の対象となる粒子を流体中に整列させた状態で流し込み、該粒子にレーザー光等を照射することにより、各粒子から発せられた蛍光や散乱光を検出することで、粒子の解析や分取を行う分析手法である。
 例えば、細胞の蛍光を検出する場合、蛍光色素により標識した細胞にレーザー光などの適当な波長かつ強度を有する励起光を照射する。そして、蛍光色素から発せられる蛍光をレンズなどで集光し、フィルタやダイクロイックミラー等の波長選択素子を用いて適当な波長域の光を選択し、選択された光をPMT(光電子倍増管:photo multiplier tube)などの受光素子を用いて検出する。このとき、波長選択素子と受光素子とを複数組み合わせることによって、細胞に標識された複数の蛍光色素からの蛍光を同時に検出し、解析することも可能である。更に、複数波長の励起光を組み合わせることで、解析可能な蛍光色素の数を増やすこともできる。
 フローサイトメトリーにおける蛍光検出には、フィルタなどの波長選択素子を用いて不連続な波長域の光を複数選択し、各波長域の光の強度を計測する方法の他に、連続した波長域における光の強度を蛍光スペクトルとして計測する方法もある。蛍光スペクトルの計測が可能なスペクトル型フローサイトメトリーでは、粒子から発せられる蛍光を、プリズム又はグレーティングなどの分光素子を用いて分光する。そして、分光された蛍光を、検出波長域が異なる複数の受光素子が配列された受光素子アレイを用いて検出する。受光素子アレイには、PMTやフォトダイオード等の受光素子を一次元に配列したPMTアレイ又はフォトダイオードアレイ、或いはCCD又はCMOS等の2次元受光素子などの独立した検出チャネルが複数並べられたものが用いられている。
 フローサイトメトリー等に代表される粒子の解析では、分析対象となる粒子にレーザーなどの光を照射し、粒子から発せられる蛍光や散乱光を検出する光学的手法が多く用いられている。そして、検出された光学的情報をもとに、解析用コンピュータとソフトウェアでヒストグラムを抽出し、解析が行われる。
 例えば、特許文献1には、生物学的粒子のそれぞれに光を照射して、該生物学的粒子からの光を検出する光学的機構と、前記生物学的粒子のそれぞれからの光に基づいて、前記液体フローにおける該生物学的粒子の移動速度を検出する制御部と、前記生物学的粒子のそれぞれの前記移動速度に基づいて、該生物学的粒子に電荷を与える荷電部とを備える、液体フローに含まれる生物学的粒子を分別する装置が提案されている。
特開2009-145213号公報
 流体に含まれる粒子の特性を個々に光学的に検出したり、検出した粒子を解析又は分取する技術において、その精度を向上させる技術を提供することを主目的とする。
 本技術では、まず、流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射部と、
 前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出部と、
 前記粒子へ照射する前記励起光を検出する撮像素子を有する励起光検出部と、
を備える、粒子検出装置を提供する。
 本技術に係る粒子検出装置において、前記光照射部を、波長の異なる複数の励起光を、前記流体の流れ方向に異なる位置で照射するように構成してもよく、この場合、前記励起光検出部は、前記複数の励起光の位置情報を検出することができる。
 本技術に係る粒子検出装置には、前記励起光検出部にて検出された位置情報に基づき、前記複数の励起光の間隔を特定する処理部を更に備えることができる。
 本技術に係る粒子検出装置は、前記流体に振動を与える振動素子と、
 前記振動により形成された前記粒子を含む液滴を分取する分取部と、を更に備えてもよく、
 この場合、前記処理部では、特定された前記複数の励起光の間隔に基づいて、前記粒子への励起光照射から前記粒子を含む液滴形成までのディレイタイムを特定することができる。
 本技術に係る粒子検出装置において、前記処理部は、
 前記複数の励起光の間隔と、前記光検出部にて前記粒子が検出された検出タイミングと、に基づき、前記粒子の速度を決定し、
 前記粒子の速度に基づき、前記ディレイタイムを特定することができる。
 また、前記処理部では、異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定することができる。
 具体的には、粒子速度が一定となる条件において算出された第1のディレイタイムと、粒子速度に差が生じる条件において算出された第2のディレイタイムと、に基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定することができる。
 この場合、前記第2のディレイタイムは、粒子速度に差が生じる条件において、異なる2以上粒子速度における粒子からの光情報を用いて算出されたディレイタイムとすることができる。
 また、前記処理部では、粒子速度に差が生じる条件において、異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定することもできる。
 本技術に係る粒子検出装置には、前記励起光検出部で取得された前記複数の励起光の位置情報に基づいて、前記粒子への励起光の間隔を校正する励起光校正部を備えることができる。
 本技術に係る粒子検出装置には、前記励起光検出部で取得された励起光の強度に基づき、前記照射部の異常を検出する異常検出部を備えることができる。
 本技術に係る粒子検出装置には、前記励起光検出部で取得された励起光の強度に基づき、前記照射部を制御する制御部を備えることができる。
 本技術では、次に、流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射部と、
 前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出部と、
 前記粒子へ照射する前記励起光を検出する撮像素子を有する励起光検出部と、を有する、粒子検出装置と、
 前記励起光検出部にて経時的に検出された情報を処理する処理部を有する、情報処理装置と、
を備える粒子検出システムを提供する。
 本技術では、さらに、流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射工程と、
 前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出工程と、
 撮像素子を用いて、前記粒子へ照射する励起光を検出する励起光検出工程と、
を有する、粒子検出方法を提供する。
 本技術において、「粒子」には、細胞や微生物、リボソーム等の生体関連微小粒子、或いはラテックス粒子やゲル粒子、工業用粒子等の合成粒子などが広く含まれるものとする。
 生体関連微小粒子には、各種細胞を構成する染色体、リボソーム、ミトコンドリア、オルガネラ(細胞小器官)などが含まれる。細胞には、動物細胞(例えば、血球系細胞等)及び植物細胞が含まれる。微生物には、大腸菌等の細菌類、タバコモザイクウイルス等のウイルス類、イースト菌等の菌類などが含まれる。更に、生体関連微小粒子には、核酸やタンパク質、これらの複合体等の生体関連高分子も包含され得る。また、工業用粒子は、例えば、有機若しくは無機高分子材料、金属等であってもよい。有機高分子材料には、ポリスチレン、スチレン・ジビニルベンゼン、ポリメチルメタクリレート等が含まれる。無機高分子材料には、ガラス、シリカ、磁性体材料等が含まれる。金属には、金コロイド、アルミ等が含まれる。これらの粒子の形状は、一般には球形であるのが普通であるが、本技術では、非球形であってもよく、また、その大きさ、質量等も特に限定されない。
本技術に係る粒子検出装置1の第1実施形態を模式的に示す模式概念図である。 本技術に係る粒子検出装置1の第1実施形態の図1とは異なる一例を模式的に示す模式概念図である。 本技術に係る粒子検出システム2の第1実施形態を模式的に示す模式概念図である。 振動素子111および荷電部112aの設置例を示す模式概念図である。 処理部14のブロック図である。 ディレイタイムの特定に用いるデバイスを示す模式概念図である。 明視野画像と蛍光画像の一例を示す図面代用写真である。 Jet in Air検出方式におけるディレイタイムの算出方法を示す模式概念図である。 Cuvette検出方式におけるディレイタイムの算出方法の一例を示す模式概念図である。 ナヴィエ-ストークス方程式に用いてCuvette内の平均流速を算出する際のCuvette内の断面を模式的に示す模式断面図である。 本技術に係る粒子検出装置1または粒子検出システム2の第1実施形態を用いた粒子分取のフローチャートである。 本技術に係る粒子検出装置1の第2実施形態を模式的に示す模式概念図である。 本技術に係る粒子検出装置1の第3実施形態を模式的に示す模式概念図である。 第3実施形態に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2において、ディレイタイム特定で用いる送液状態を示す模式概念図である。 第3実施形態に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2における、ディレイタイム調整アルゴリズムのフローチャートである。 第3実施形態に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2における、ディレイタイム調整アルゴリズムのフローチャートである。 第3実施形態に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2における、ディレイタイム調整アルゴリズムのフローチャートである。 第3実施形態の変形例に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2における、ディレイタイム調整アルゴリズムのフローチャートである。 第3実施形態の変形例に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2における、ディレイタイム調整アルゴリズムのフローチャートである。 第3実施形態の変形例に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2における、ディレイタイム調整アルゴリズムのフローチャートである。
 以下、本技術を実施するための好適な形態について図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施形態は、本技術の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本技術の範囲が狭く解釈されることはない。なお、説明は以下の順序で行う。
 1.粒子検出装置1、粒子検出システム2
 [第1実施形態]
 (1)流路P
 (2)光照射部11
 (3)光検出部12
 (4)励起光検出部13
 (5)振動素子111
 (6)分取部112
 (7)処理部14
 (8)励起光校正部15
 (9)異常検出部16
 (10)制御部17
 (11)記憶部18
 (12)表示部19
 (13)ユーザーインターフェース110
 [第2実施形態]
 [第3実施形態]
 (1)処理部14
 [第3実施形態の変形例]
 2.粒子検出方法
 1.粒子検出装置1、粒子検出システム2
 [第1実施形態]
 図1は、本技術に係る粒子検出装置1の第1実施形態を模式的に示す模式概念図である。図2は、本技術に係る粒子検出装置1の第1実施形態の図1とは異なる一例を模式的に示す模式概念図である。第1実施形態に係る粒子検出装置1は、少なくとも、光照射部11と、光検出部12と、励起光検出部13と、振動素子111と、分取部112と、を備える。また、必要に応じて、流路P(P11~13)、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110等を備えることができる。
 なお、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110等については、図1および図2に示す粒子検出装置1のように、粒子検出装置1内に設けてもよいが、図示しないが、光照射部11と、光検出部12と、励起光検出部13と、振動素子111と、分取部112と、を有する粒子検出装置1と、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110を有する情報処理装置と、を備える粒子検出システム2とすることもできる。
 さらに、図3に示す粒子検出システム2の第1実施形態のように、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110を、それぞれ独立して設け、ネットワークを介して、粒子検出装置1と接続することも可能である。なお、図3に示す粒子検出システム2の第1実施形態では、ジェットフローJFの液柱部Lにおいて、光検出を行っているが、これに限定されない。例えば、図1や図2に示す例のように、流路Pにおいて光検出を行ってもよい。
 加えて、図示しないが、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、および表示部19を、クラウド環境に設けて、ネットワークを介して、粒子検出装置1と接続することも可能である。また、図示しないが、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、表示部19、およびユーザーインターフェース110を情報処理装置10内に設け、記憶部18をクラウド環境に設けて、ネットワークを介して、粒子検出装置1および情報処理装置10と接続することも可能である。この場合、情報処理装置10における各種処理の記録等を、クラウド上の記憶部18に記憶して、記憶部18に記憶された各種情報を、複数のユーザーで共有することも可能である。以下、各部の詳細について説明する。
 (1)流路P
 本技術に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2では、フローセル(流路P)中で一列に整列させた粒子から得られる光学的情報を検出することにより、粒子の解析や分取を行うことができる。
 流路Pは、粒子検出装置1、および粒子検出システム2に予め備えていてもよいが、市販の流路Pや流路Pが設けられた使い捨てのチップなどを設置して解析又は分取を行うことも可能である。
 流路Pの形態も特に限定されず、自由に設計することができる。例えば、図1および図3に示すような2次元又は3次元のプラスチックやガラス等の基板T内に形成した流路Pに限らず、後述する図2に示すように、従来のフローサイトメータで用いられているような流路Pも、粒子検出装置1に用いることができる。
 また、前記流路Pの流路幅、流路深さ、流路断面形状も、層流を形成し得る形態であれば特に限定されず、自由に設計することができる。例えば、流路幅1mm以下のマイクロ流路も、粒子検出装置1に用いることが可能である。特に、流路幅10μm以上1mm以下程度のマイクロ流路は、本技術に好適に用いることができる。
 粒子の送流方法は特に限定されず、用いる流路Pの形態に応じて、流路P内を通流させることができる。例えば、図1および図3に示す基板T内に形成した流路Pの場合を説明する。粒子を含むサンプル液はサンプル液流路P11に、また、シース液は2本のシース液流路P12a、P12bに、それぞれ導入される。サンプル液流路P11とシース液流路P12a、P12bは合流して主流路P13となる。サンプル液流路P11内を送液されるサンプル液層流と、シース液流路P12a、P12b内を送液されるシース液層流と、は主流路P13内において合流し、サンプル液層流がシース液層流に挟み込まれたシースフローを形成することができる。
 流路Pを通流させる粒子は、1種又は2種以上の蛍光色素等の色素で標識することができる。この場合、本技術で使用可能な蛍光色素としては、例えば、Cascade Blue、Pacific Blue、Fluorescein isothiocyanate(FITC)、Phycoerythrin(PE)、Propidium iodide(PI)、Texas red(TR)、Peridinin chlorophyll protein(PerCP)、Allophycocyanin(APC)、4’,6-Diamidino-2-phenylindole(DAPI)、Cy3、Cy5、Cy7、Brilliant Violet(BV421)等が挙げられる。
 (2)光照射部11
 光照射部11では、流体に含まれる粒子への励起光の照射が行なわれる。光照射部11には、異なる波長の励起光を照射できるように、複数の光源を備えることもできる。この場合、波長の異なる複数の励起光を、流体の流れ方向に異なる位置で、照射するように構成することができる。
 光照射部11から照射される光の種類は特に限定されないが、粒子から蛍光や散乱光を確実に発生させるためには、光方向、波長、光強度が一定の光が望ましい。一例としては、レーザー、LED等を挙げることができる。レーザーを用いる場合、その種類も特に限定されないが、アルゴンイオン(Ar)レーザー、ヘリウム-ネオン(He-Ne)レーザー、ダイ(dye)レーザー、クリプトン(Cr)レーザー、半導体レーザー、または、半導体レーザーと波長変換光学素子を組み合わせた固体レーザー等を、1種又は2種以上、自由に組み合わせて用いることができる。
 なお、図1および図2の第1実施形態に示すように、前記流路P(主流路P13)を通流中の粒子へ励起光を照射してもよいが(Cuvette検出方式)、流路PのオリフィスP14から流体をジェットフローJFとして噴出する場合は、図3に示すように、ジェットフローJFの液柱部Lに励起光を照射してもよい(Jet in Air検出方式)。
 Jet in Air検出方式は、液柱部Lの近傍に対物レンズを配置して検出が行なわれるため、対物レンズに液体が付着しやすく、また、オリフィスP14を交換する度に、液柱部Lの位置が移動してしまうため、光学調整が必要になる。さらに、対物レンズと液柱部Lの間にエアーギャップを必要とする為、NAが1.0を超えるような高NAレンズを用いることが出来ず、他の方式よりも光学検出感度で劣る場合がある。
 一方、Cuvette検出方式では、Cuvette部に直接対物レンズを取り付けることができるため、対物レンズに液滴Dが付着することがない。また、オリフィス交換を行っても光学調整が不要など、装置メンテナンスや使い勝手の面では、Jet in Air検出方式よりもCuvette検出方式の方が優れている。さらに、対物レンズとCuvetteの間にエアーギャップを必要としない為、NAが1.0を超える高NAレンズを用いることが可能で、他の方式よりも高い光学検出感度を得ることが出来る。
 (3)光検出部12
 光検出部12では、前記励起光の照射により発生する光の検出が行われる。具体的には、粒子から発せられた蛍光や散乱光を検出して、電気信号へ変換する。
 本技術において、光検出部12に用いることができる光検出器としては、粒子からの光信号の検出ができれば、その具体的な光検出方法は特に限定されず、公知の光検出器に用いられている光検出方法を自由に選択して採用することができる。例えば、蛍光測定器、散乱光測定器、透過光測定器、反射光測定器、回折光測定器、紫外分光測定器、赤外分光測定器、ラマン分光測定器、FRET測定器、FISH測定器その他各種スペクトラム測定器、PMTやフォトダイオード等の受光素子を一次元に配列したPMTアレイ又はフォトダイオードアレイ、或いはCCD又はCMOS等の2次元受光素子などの独立した検出チャネルが複数並べられたもの、等に用いられている光検出方法を1種又は2種以上自由に組み合わせて採用することができる。
 (4)励起光検出部13
 励起光検出部13は、撮像素子を有することを特徴とする。撮像素子は、粒子へ照射する励起光の状態を撮像するものである。対物レンズ焦点面の励起光の実際の位置は、前記光照射部11や粒子検出装置1自体が発する熱の影響を受け、経時的に変動する。本技術では、粒子へ照射する励起光の状態を励起光検出部13における撮像素子によって撮像し、検出することができるため、励起光の経時的な変動を捉えることができ、その結果、検出精度の向上に寄与することができる。
 なお、励起光の撮像は、CCDやCMOSカメラなどの撮像装置の他に、光電変換素子などの各種撮像素子を使用することができる。また、撮像素子には、図示しないが、その位置を変更するための移動機構が設けられていてもよい。更に、本実施形態の粒子検出装置1には、撮像素子と併せて、図示しないが、撮影領域を照明する光源が設けられていてもよい。
 また、励起光検出部13は、例えば、光検出部12において蛍光を検出する場合には、ダイクロイックミラーMなどを用いて励起光を励起光検出部13側に全反射させても良い。また、光照射部11と対向する光検出部12側に、ハーフミラーのような一定比率のミラー、または光検出部12が検出する散乱光等に影響が無い範囲(例えば、励起光と同じNA)を全反射させることで、実現することができる。または、図示しないが、対物レンズ前に低反射ミラーを設置することにより励起光を撮像することで、励起光検出部13を実現することも可能である。
 前記光照射部11が、波長の異なる複数の励起光を、前記流体の流れ方向に異なる位置で照射するように構成されている場合、励起光検出部13では、前記複数の励起光の位置情報を検出することができる。
 また、励起光検出部13では、励起光の強度を検出することも可能である。具体的には、励起光検出部13では、励起光の強度分布:短軸の強度分布、長軸の強度分布等をリアルタイムで検出することができる。また、励起光検出部13では、励起光の形状:幅、長さ、傾き等もリアルタイムで検出することが出来る。さらに、励起光検出部13では、励起光の相対位置および絶対位置をリアルタイムで検出することが出来る。
 本技術に係る粒子検出装置1は、励起光検出部13で検出された上記の励起光情報について、時間ごと、日ごと等の経時的な変動を記録することで、装置のコンディションを把握することが出来る。
 また、励起光の強さが励起波長ごとに異なる、または撮像素子の感度が励起波長ごとに異なる場合には、励起光の画像を個々の励起光に適したカメラゲインに切り替え複数回撮影することで、正確な励起光状態を把握することが出来る。この際、画像がオーバー露光、アンダー露光になると正しい検出が出来ないので、励起光ごとに適したカメラゲインで複数回撮影するなどの工夫が必要である。
 上記機能を有する励起光検出部13を備えることで、装置の異常を検知することが可能となる。また、異常状態をリアルタイムに把握出来るので、励起光の再調整を自動または遠隔操作で行うことが可能となる。
 また、光検出部12で検出される光信号強度は、励起光強度に依存する為、励起光の強度を検出することで定量的な光信号強度として管理することが可能となる。
 さらに、光検出部12で検出された光信号を、励起光の強度変化に応じて補正することができる。その結果、光検出精度を向上させることができる。
 (5)振動素子111
 本技術に係る粒子検出装置1では、振動素子111によって、前記粒子を含む液滴が形成される。具体的には、流路P13のオリフィスP14から粒子を含む流体がジェットフローJFとして噴出される際、所定の周波数で振動する振動素子111を用いて、主流路P13の全体若しくは一部に振動を加えることで、ジェットフローJFの水平断面が鉛直方向に沿って振動素子111の周波数に同期して変調し、ブレイクオフポイントBPにおいて、液滴Dが分離・発生する。
 なお、本技術に用いる振動素子111は特に限定されず、一般的なフローサイトメータに用いることができる振動素子111を自由に選択して用いることができる。一例としては、ピエゾ振動素子などを挙げることができる。また、サンプル液流路P11とシース液流路P12a、P12b、及び主流路P13への送液量、吐出口の径、振動素子の振動数などを調整することにより、液滴Dの大きさを調整し、粒子を一定量ずつ含む液滴Dを発生させることができる。
 本技術において、振動素子111の位置は特に限定されず、前記粒子を含む液滴の形成が可能であれば、自由に配置することができる。例えば、図1~3に示すように、流路P13のオリフィスP14近傍に振動素子111を配置することもできるし、図4に示すように、流路Pの上流に振動素子111を配置して、流路Pの全体、一部又は流路P内部のシース流に振動を加えることも可能である。
 (6)分取部112
 分取部112では、前記振動素子111によって形成された前記粒子を含む液滴Dの分取が行なわれる。具体的には、前記光検出部12により検出された光信号から解析された粒子の大きさ、形態、内部構造等の解析結果に基づいて、液滴Dにプラスまたはマイナスの電荷を荷電する(符号112a参照)。そして、荷電された液滴Dは、電圧が印加された対向電極112bによって、その進路が所望の方向へ変更され、分取される。
 本技術において、荷電部112aの位置は特に限定されず、前記粒子を含む液滴Dへの荷電が可能であれば、自由に配置することができる。例えば、図1~3に示すように、ブレイクオフポイントBOPの下流で、液滴Dへ直接、荷電を行うこともできるし、図4に示すように、シース液流路P12aまたはP12b等に、電極等で構成される荷電部112aを配置し、目的の粒子を含む液滴Dの形成直前に、シース液を介して荷電することも可能である。
 (7)処理部14
 本技術に係る粒子検出装置1には、前記励起光検出部にて検出された位置情報に基づき、前記複数の励起光の間隔を特定する処理部14を備えることができる。なお、第1実施形態においては、この処理部14は必須ではないが、複数の励起光の間隔を特定する処理部14を備えることで、前記光検出部12での光検出の精度を向上させることができる。
 また、処理部14では、前記励起光検出部13にて検出された位置情報に基づき、前記複数の励起光の間隔を特定し、特定された前記複数の励起光の間隔に基づいて、前記粒子への励起光照射から前記粒子を含む液滴形成までのディレイタイムを特定することができる。
 例えば、前述した特許文献1では、励起光スポット間隔を基に粒子の移動速度を求め、この移動速度に基づいて粒子を含有する液滴Dへの荷電タイミングを制御している。しかしながら、特許文献1の方法では、励起光スポット間隔が経時的に変化することが考慮されていない。励起光は、光照射部11や粒子検出装置1自体が発生する熱の影響を受けるため、対物レンズ焦点面の励起光の実際の位置は、前記光照射部11や粒子検出装置1自体が発する熱の影響を受け、経時的に変動する。そのため、ソーティング調整後、励起光スポット間隔が経時的に変動してしまうと、従来の技術では、最適な荷電タイミングを算出することが難しくなる。
 特に、高速なソーティング処理能力を有するセルソータでは、高圧送液によりジェットフローJFの液柱部Lが長くなる傾向にあるため、励起光スポット間隔に対して、励起光の位置から液滴Dが形成されるブレイクオフポイントBPまでの距離の比率が大きくなり、励起光スポット間隔の変化が、ディレイタイムの特定に大きく影響する。
 さらに、高速なソーティング処理能力を有するセルソータは、液滴形成を行う振動素子111の駆動周波数が高く、それに比例して液滴荷電位置までの到達時間に必要とされる精度も厳しくなり、励起光スポット間隔の変化が、ディレイタイムの特定に大きく影響する。
 加えて、Jet in Air検出方式において粒子の分取を行う場合(図10参照)、液柱部を検出対象の粒子が通過中に、励起光照射および光検出と、液滴荷電とを行うので、励起光照射から荷電までの待ち時間が比較的短い。したがって、ディレイタイムの調整精度は高い。また、液柱内部の速度分布は粒子がどの位置にあっても一定であり、サンプルコア径を大きくしてもディレイタイムの特定には大きな影響は無い。一方、Cuvette検出方式において粒子の分取を行う場合、Cuvette部で検出を行い、流路PのオリフィスP14から流体をジェットフローJFとして噴出した後に液柱部Lで液滴荷電を行うので、荷電までの待ち時間が長く、ディレイタイムは送液速度の影響を受け易い。また、ソーティング調整後に送液速度が変化してしまうと、著しくソーティング性能が悪化する。
 そこで、本技術では、前記励起光検出部13によって、励起光の実際の位置を検出し、処理部14では、励起光の実際の位置情報に基づき、前記複数の励起光の間隔を特定し、特定された前記複数の励起光の間隔に基づいて、前記粒子への励起光照射から前記粒子を含む液滴形成までのディレイタイムを特定する。そのため、励起光の実際の位置が経時的に変化した場合でも、ディレイタイムの調整精度を向上させることができる。
 また、処理部14では、前記複数の励起光の間隔と、前記光検出部12にて前記粒子が検出された検出タイミングと、に基づき、前記粒子の速度を決定し、前記粒子の速度に基づき、前記ディレイタイムを特定することができる。そのため、ソーティング調整後に送液速度が変化した場合でも、ディレイタイムの調整精度を向上させることができる。
 以下、ディレイタイムの特定の具体的な方法を示す。
 <処理部14の全体構成>
 図5は、処理部14のブロック図である。光照射部11からの励起光の照射により粒子から発生する光を光検出部12が検出し、これが処理部14に送られる。処理部14において検出した信号は、必要に応じて補正され、ソートロジック部のゲート判定およびクラス論理と液滴駆動回路部の一致論理より、前記粒子の分取の有無が決定され、チャージ波形生成部により、分取部112における荷電量の設定が行われる。
 これと並行して、光検出部12で検出された粒子のパルス信号波形から重心時刻を求め、処理部14において以下の方法で、ディレイタイムが特定される。その情報をもとにアクセス制御回路が更新され、荷電タイミングが決定されて、前記液滴駆動回路部で荷電波形が生成される。
 <使用デバイスと手順>
 ディレイタイムの調整には、図6に示すストロボ発光デバイスLDとカメラCおよび調整用ビーズと、明視野画像と蛍光画像を用いる。液滴Dに加振を行う振動素子111と同期しストロボ発光を行う明視野観察では、液滴Dを静止した状態の画像として観察することが可能である(図7A参照)。一方で、粒子検出後に一定時刻で励起光のストロボ発光行う蛍光画像観察では、ストロボ発光時における検出された調整ビーズの位置を確認することが可能である(図7B-1およびB-2参照)。これらの液滴画像および下記の調整手順により、適切なディレイタイムTを求めることが可能となる。
 (a)任意のコア径(例えば、5μm程度)を設定し、粒子速度差が生じない状態を作る。
 (b)液滴観察カメラCを明視野モードにし、液滴Dへの荷電位置(ブレイクオフポイントBOP)が撮像できる状態とする。
 (c)液滴形成用の振動素子111の電圧を調整し、液柱部Lの最端部となる液滴中心を画像基準位置(図7破線参照)と合わせる(図7A参照)。
 (d)液滴観察カメラを蛍光画像に切り替え、調整用の蛍光ビーズを流しながら、粒子検出からストロボ照明の発光時刻:tを0から徐々に大きくする(図7B-1参照)。
 (e)発光ポイントの重心が画像基準位置と一致するストロボ発光時刻:tを、ディレイタイムとして採用する(図7B-1参照)。
 <Jet in Air検出方式におけるディレイタイムの算出>
 Jet in Air検出方式において、ディレイタイムは、下記の数式(1)を用いて算出することができる(図8参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001

 光検出からブレイクオフポイントBOPまでの距離:x
 液柱部の粒子速度:v
 <Cuvette検出方式におけるディレイタイムの算出>
 Cuvette検出方式において、ディレイタイムは、下記の数式(2)を用いて算出することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002

 レーザースポット通過時間:t1
 レーザースポット間隔:x1
 レーザースポット通過時の粒子速度:v1
 Cuvette通過時間:t2
 Cuvette通過距離:x2
 Cuvette粒子速度:v2(v1=v2)
 液柱部通過時間:t3
 液柱部通過距離:x3
 液柱部粒子速度:v3
 液柱内部の速度分布は粒子がどの位置にあっても一定である。一方、Cuvette内のマイクロ流路では図9に示すハーゲンポアズイユの速度分布となり、サンプルコア径を大きくすると粒子の速度にバラツキが生じ、個別の速度に適したディレイタイムを積算する必要がある。
 ナヴィエ-ストークス方程式より、Cuvette内の平均流速は下記数式(3)で算出できる(図10参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003

 中心流速:Umax
 流量:Q
 平均流速:Umean
 即ち、Cuvette内の粒子速度:v2(Umaxに相当)を求めることで、平均流速:v2meanを求めることができる。液体の流速は流路断面に反比例するので、液柱部の粒子速度は、下記の数式(4)で算出できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 一方で、前記数式(2)において、Cuvette内の流路断面積:a2、液柱部の流路断面積:a3とすると、液柱として排出される液量はCuvette内の流量と同じゆえ流速は断面積に比例し、Cuvette粒子速度:v2より、液柱部の粒子速度v3は、下記の数式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005

 Cuvette内の平均流速:1/2×v2
 数式(5)を、前記数式(2)に代入すると、ディレイタイムは、下記の数式(6)で算出することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006

 レーザースポット通過時間:t1
 レーザースポット間隔:x1
 レーザースポット通過時の粒子速度:v1
 Cuvette通過時間:t2
 Cuvette通過距離:x2
 Cuvette粒子速度:v2(v1=v2)
 液柱部通過時間:t3
 液柱部通過距離:x3
 液柱部粒子速度:v3=1/2×v2×a2/a3
 Cuvette内の流路断面積:a2
 液柱部の流路断面積:a3
 前記数式(6)に示すように、流路断面積:a2およびa3を定数とみなすと、ディレイタイムは(x2+b×x3)/x1にレーザー通過時刻:t1を乗した値となるが、レーザースポット間隔:x1はレンズ視野の制約を受け、約1mm以下であるのに対し、光学検出からブレイクオフポイントBOPまでの距離は、約数十mmとなるので、励起光スポット間隔に僅かな変化が生じた場合でも、その数10倍の誤差として、ディレイタイムの特定に大きな影響を及ぼす。そのような事情から、従来方式による速度補償は励起光非常に高い安定性(Pointing Stability)を要求することになり、ソーティングシステムとしての安定性を確保するのが困難であった。
 そこで、本技術では、励起光検出部13を設置することで、励起光スポット間隔の初期値および経時的変化を高精度に計測できるため、計測した励起光スポット間隔の初期値および経時的変化を、ディレイタイム算出に反映させるシステムを構築することで、高精度なディレイタイム管理を実現する。これにより、個々の粒子速度に対応したディレイタイム管理のロバスト性を改善し、安定したソーティング性能を実現することが可能となる。
 具体的な粒子分取のフローチャートを、図11に示す。まず、ディレイタイムの特定に必要な、光検出からブレイクオフポイントBOPまでの送液距離を、カメラCの位置より検知する(S1)。次に、励起光検出部13で検出された励起光の位置情報に基づき、処理部14が励起光の間隔を特定し(S2)、ソーティングを開始する。粒子が励起光を通過した時刻から、粒子速度=励起光間隔/通過時間を求め(S3)、粒子速度と送液距離より、ディレイタイムを算出する(S4)。算出されたディレイタイムに従ってソーティングを実施する(S5)。ソーティングを続ける場合、励起光検出部13で検出された励起光の位置情報に基づき、励起光間隔に変化がない場合は、S3~S6を繰り返し、励起光間隔に変化がある場合は、励起光間隔を正しい位置に修正した上で(S7)、S2~S6を繰り返す。
 (8)励起光校正部15
 本技術に係る粒子検出装置1には、前記励起光検出部13で取得された前記複数の励起光の位置情報に基づいて、前記粒子への励起光の間隔を校正する励起光校正部15を備えることができる。なお、第1実施形態においては、この励起光校正部15は必須ではないが、粒子への励起光の間隔を校正する励起光校正部15を備えることで、前記光検出部12での光検出の精度を向上させることができる。また、後述する第2実施形態、および第4実施形態において粒子への励起光の間隔を校正する励起光校正部15を備えることで、前記光検出部12での光検出の精度を向上に加えて、後述する分取部112での粒子の分取精度も向上させることができる。
 (9)異常検出部16
 本技術に係る粒子検出装置1には、前記励起光検出部13で取得された励起光の強度に基づき、前記光照射部11の異常を検出する異常検出部16を備えることができる。なお、第1実施形態においては、この異常検出部16は必須ではないが、光照射部11の異常を検出する異常検出部16を備えることで、例えば、異常検出部16から光照射部11の異常が検出された場合には、前記励起光学検出部13の情報を元に、光照射部11の光学調整を行うことができ、その結果、粒子検出の精度を向上させることができる。また、前記励起光学検出部13の情報を元に、光照射部11の光学調整を行っても異常状態を回避できない場合は、分取部112での粒子の分取を中止する等の対応が取れ、その結果、無駄な分取作業を回避することができる。
 (10)制御部17
 本技術に係る粒子検出装置1には、前記励起光検出部13で取得された励起光の強度に基づき、前記光照射部11を制御する制御部17を備えることができる。具体的には、制御部17では、励起光学検出部13の情報を元に、光照射部11の光学調整を行うことができる。また、制御部17では、前記励起光検出部13で取得された励起光の強度変化に基づき、前記光検出部12で検出された粒子からの光信号強度を補正することもできる。
 なお、第1実施形態においては、この制御部17は必須ではないが、光照射部11を制御する制御部17を備えることで、光検出部12で検出する光学的情報が、光照射部11の強度変化に影響されるのを防止することができ、その結果、検出精度や分取精度を向上させることができる。
 (11)記憶部18
 本技術に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2には、各種データを記憶させる記憶部18を備えることができる。記憶部18では、例えば、光検出部12によって検出された粒子から光信号データ、励起光検出部13によって検出された励起光データ、処理部14によって処理された処理データ、励起光校正部15によって校正された励起光校正データ、異常検出部16によって検出された異常データ、制御部17によって制御された制御データ、後述する分取部112によって分取された粒子の分取データ等、粒子検出や粒子分取に関わるあらゆるデータを記憶することができる。
 また、前述したとおり、本技術では、記憶部18をクラウド環境に設けることができるため、ネットワークを介して、各ユーザーがクラウド上の記憶部18に記録された各種情報を、共用することも可能である。
 なお、本技術において、記憶部18は必須ではなく、外部の記憶装置等を用いて、各種データの記憶を行うことも可能である。
 (12)表示部19
 本技術に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2には、各種データを表示する表示部19を備えることができる。表示部19では、例えば、光検出部12によって検出された粒子から光信号データ、励起光検出部13によって検出された励起光データ、処理部14によって処理された処理データ、励起光校正部15によって校正された励起光校正データ、異常検出部16によって検出された異常データ、制御部17によって制御された制御データ、後述する分取部112によって分取された粒子の分取データ等、粒子検出や粒子分取に関わるあらゆるデータを表示することができる。
 本技術において、表示部19は必須ではなく、外部の表示装置を接続してもよい。表示部19としては、例えば、ディスプレイやプリンタなどを用いることができる。
 (13)ユーザーインターフェース110
 本技術に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2には、ユーザーが操作するための部位であるユーザーインターフェース110を備えることができる。ユーザーは、ユーザーインターフェース110を通じて、各部や各装置にアクセスし、各部や各装置を制御することができる。
 本技術において、ユーザーインターフェース110は必須ではなく、外部の操作装置を接続してもよい。ユーザーインターフェース110としては、例えば、マウスやキーボード等を用いることができる。
 [第2実施形態]
 図12は、本技術に係る粒子検出装置1の第2実施形態を模式的に示す模式概念図である。第2実施形態に係る粒子検出装置1は、少なくとも、光照射部11と、光検出部12と、励起光検出部13と、を備える。即ち、第2実施形態に係る粒子検出装置1は、振動素子111および分取部112が必須ではない。また、必要に応じて、流路P(P11~13)、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110等を備えることができる。
 なお、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110等については、図12に示す粒子検出装置1のように、粒子検出装置1内に設けてもよいが、図示しないが、光照射部11と、光検出部12と、励起光検出部13と、を有する粒子検出装置1と、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110を有する情報処理装置10と、を備える粒子検出システム2とすることもできる。
 さらに、図示しないが、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110を、それぞれ独立して設け、ネットワークを介して、粒子検出装置1と接続することも可能である。
 加えて、図示しないが、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、および表示部19を、クラウド環境に設けて、ネットワークを介して、粒子検出装置1と接続することも可能である。また、図示しないが、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、表示部19、およびユーザーインターフェース110を情報処理装置10内に設け、記憶部18をクラウド環境に設けて、ネットワークを介して、粒子検出装置1および情報処理装置10と接続することも可能である。この場合、情報処理装置10における各種処理の記録等を、クラウド上の記憶部18に記憶して、記憶部18に記憶された各種情報を、複数のユーザーで共有することも可能である。
 なお、本技術に係る粒子検出装置1および粒子検出システム2の各部については、前述した第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を割愛する。
 [第3実施形態]
 図13は、本技術に係る粒子検出装置1の第3実施形態を模式的に示す模式概念図である。第3実施形態に係る粒子検出装置1は、少なくとも、光照射部11と、光検出部12と、振動素子111と、分取部112と、処理部14とを備える。即ち、第3実施形態に係る粒子検出装置1は、励起光検出部13が必須ではない。しかしながら、勿論、必要に応じて、流路P(P11~13)、励起光検出部13、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110等を備えることもできる。
 なお、第3実施形態においても、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110等については、前述した図1および図2に示す第1実施形態に係る粒子検出装置1のように、粒子検出装置1内に設けてもよいが、前述した第1実施形態と同様に、光照射部11と、光検出部12と、励起光検出部13と、振動素子111と、分取部112と、を有する粒子検出装置1と、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110を有する情報処理装置10と、を備える粒子検出システム2とすることもできる。
 さらに、第3実施形態においても、前述した第1実施形態と同様に、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110を、それぞれ独立して設け、ネットワークを介して、粒子検出装置1と接続することも可能である。
 加えて、第3実施形態においても、前述した第1実施形態と同様に、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、および表示部19を、クラウド環境に設けて、ネットワークを介して、粒子検出装置1と接続することも可能である。また、前述した第1実施形態と同様に、処理部14、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、表示部19、およびユーザーインターフェース110を情報処理装置10内に設け、記憶部18をクラウド環境に設けて、ネットワークを介して、粒子検出装置1および情報処理装置10と接続することも可能である。この場合、情報処理装置10における各種処理の記録等を、クラウド上の記憶部18に記憶して、記憶部18に記憶された各種情報を、複数のユーザーで共有することも可能である。
 以下、各部の詳細について説明する。なお、光照射部11、光検出部12、励起光検出部13、流路P(P11~13)、励起光校正部15、異常検出部16、制御部17、記憶部18、表示部19、およびユーザーインターフェース110、振動素子111、分取部112については、前述した第1実施形態および第2実施形態と同様であるため、ここでは説明を割愛する。
 (1)処理部14
 第3実施形態に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2において、処理部14は、異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムの特定が行われる。具体的には、例えば、粒子速度が一定となる条件において算出された第1のディレイタイムと、粒子速度に差が生じる条件において算出された第2のディレイタイムと、に基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムの特定が行うことができる。
 前述した特許文献1のような従来技術では、レーザースポット間隔、流路内部の距離、液柱部の距離が既知であれば、原理的には液滴荷電位置までの到達時刻を算出することは可能である。しかし、液滴間隔が数10~100μmであることを考慮すると、上記の距離計測にも10μm単位での測定精度が必要とされる。
 しかしながら、上記の計測対象は、光学検出部:励起光、液滴形成用オリフィス:メカ部品、液柱終端部:送液流体であり、そもそもの形態が異なるが故に高精度な距離計測を行うことは非常に困難であり、実際のソーティングシステムで採用することは難しい。
 また、高速なソーティング処理能力を有するセルソータ等の分取装置では、液滴生成を行う振動素子111の駆動周波数が高く、即ち、液滴間隔が小さいため、それに比例して液滴荷電位置までの到達時間に必要とされる精度も厳しくなり、上記の距離測定に非常に高い測定精度が要求され、それを実現する新たな手法が必要である。
 さらに、Jet in Air検出方式において粒子の分取を行う場合(図8参照)、液柱内部の速度分布は粒子がどの位置にあっても一定であり、サンプルコア径を大きくしてもディレイタイムの特定には大きな影響は無いが、一方、Cuvette検出方式において粒子の分取を行う場合、Cuvette内のマイクロ流路では、ハーゲンポアズイユの速度分布となり(図9参照)、サンプルコア径を大きくすると粒子の速度にバラツキが生じ、個別の速度に適したディレイタイムを積算する必要がある。
 そこで本発明では、Cuvette部の通過距離:x2、および液柱部通過距離:x3のそれぞれの距離について、計測条件を下記の2つとすることで、ディレイタイムを算出することを可能とする。
 (a)サンプル送液条件で、サンプルコア径が小さい場合の粒子速度はVmaxとなり、ナヴィエ-ストークス方程式より平均流速は1/2Vmaxとなる。
 (b)Cuvette通過距離:x2、および液柱部通過距離:x3が適正であれば、中心部および外周部を通過した粒子の前述した数式(6)より算出されたブレイクオフポイントBOP到達時刻は、どちらの場合でも適正となる。
 第3実施形態に係る粒子検出装置1、および粒子検出システム2において、ディレイタイム特定で用いる送液条件の一例を、図14に示す。最初にサンプル送液を少量としサンプルコアが小さい状態とし、その時の粒子速度を中心流速(最大流速)として記録する(送液条件A、図14A参照)。次に、サンプル流量を多くしてサンプルコアが太い状態、つまり粒子速度に差が生じる状態を作り出す(送液条件B、図14B参照)。これらの送液条件と、図15~図17に示すディレイタイム調整アルゴリズムS1~S40を用いることで、Cuvette部の流路のどの位置を粒子が通流した場合でも、即ち、送液状態が異なる場合でも、精度の高いディレイタイムの特定が可能となる。
 以下、ディレイタイム調整アルゴリズムについて、具体的に説明する。まず、コア径が小さくなる送液条件A(図14A参照)で、調整用蛍光ビーズを送液する(S2)。液滴観察カメラCを明視野モードに切り替え(S3)、液滴観察カメラCをブレイクオフポイントBOPが観察可能な位置に移動させる(S4)。振動素子111を調整し、ブレイクオフポイントBOPの位置を、画像基準に一致させる(S5)。任意の数の粒子(例えば、1000個)の通過時刻:t1を測定し、平均値を求める(S6)。レーザーピッチ:x1、粒子通過時間:t1より、液柱平均流速:V3を算出する(S7)。液滴観察カメラCを蛍光観察モードに切り替え(S8)、ストロボ発光時刻を調整し、蛍光発光ポイントを画像基準と一致させ(S9)、蛍光発光ポイントが画像基準と一致するストロボ発光時刻:t4を求める(S10)。液柱通過距離:x3を設計値、ディレイタイム=t4とし、前記数式(2)より、x2を求める(S11)。
 次に、コア径が太くなる送液条件Bで、調整用蛍光ビーズを送液し(S12)、コアの外周部を通過する粒子のみを選択し(図14Bの白丸参照))、例えば、速度が遅い粒子に絞ってトリガーを掛ける(S13)。蛍光発光ポイントが画像基準と一致するストロボ発光時刻:t4を求める(S14)。S11で求めたx2と、ディレイタイムをS14で求めたt4とし、前記数式(2)より、x3を求める(S15)。
 次に、コアの中心部を通過する粒子のみを選択し(送液条件B、図14Bの黒丸参照)、例えば、速度が速い粒子に絞ってトリガーを掛ける(S16)。S11で求めたx2と、S15で求めたx3と、を用いて、前記数式(2)より、各粒子のディレイタイムを求める(S17)。ストロボ発光時刻をS17で求めたディレイタイムとし、蛍光発光ポイントの位置を求める(S18)。蛍光発光ポイントが画像基準と一致している場合は、S11で求めたx2と、S15で求めたx3を採用し(S20)、ディレイタイムの特定を終了する(S21)。
 蛍光発光ポイントが画像基準と一致していない場合は、再度、コアの中心部を通過する粒子のみを選択し(送液条件B、図14Bの黒丸参照)、例えば、速度が速い粒子に絞ってトリガーを掛ける(S22)。ストロボ発光時刻を前記数式(2)のディレイタイムとし、照明を行う(S23)。蛍光発光ポイントが画像基準と一致する数式(2)のx2を求める(S24)。コアの外周部を通過する粒子のみを選択し(送液条件B、図14Bの白丸参照)、例えば、速度が遅い粒子に絞ってトリガーを掛ける(S25)。S24で求めたx2と、S15で求めたx3と、を用いて、前記数式(2)より、ディレイタイムを求める(S26)。ストロボ発光時刻を前記数式(2)のディレイタイムとし、蛍光発光ポイントの位置を求める(S27)。蛍光発光ポイントが画像基準と一致している場合は、S24で求めたx2と、S15で求めたx3を採用し(S29)、ディレイタイムの特定を終了する(S30)。
 蛍光発光ポイントが画像基準と一致していない場合は、再度、コアの外周部を通過する粒子のみを選択し(送液条件B、図14Bの白丸参照)、例えば、速度が遅い粒子に絞ってトリガーを掛ける(S31)。ストロボ発光時刻を前記数式(2)のディレイタイムとし、照明を行う(S32)。蛍光発光ポイントが画像基準と一致する数式(2)のx3を求める(S33)。コアの中心部を通過する粒子のみを選択し(送液条件B、図14Bの黒丸参照)、トリガーを掛ける(S34)。S24で求めたx2と、S33で求めたx3と、を用いて、前記数式(2)より、ディレイタイムを求める(S35)。ストロボ発光時刻をS35で求めたディレイタイムとし、蛍光発光ポイントの位置を求める(S36)。蛍光発光ポイントが画像基準と一致している場合は、S24で求めたx2と、S33で求めたx3を採用し(S38)、ディレイタイムの特定を終了する(S39)。
 蛍光発光ポイントが画像基準と一致していない場合は、S22に戻り計算を繰り返す。
 以上説明した第3実施形態に係る粒子検出装置1や粒子検出システム2では、ディレイタイムの特定に必要なCuvette通過距離および液柱部の距離について、それらを未知数とし、送液調整の異なる状態と調整アルゴリズムを用いることで、上記の未知数を高精度に算出することができる。その結果、Cuvette部の流路のどの位置を粒子が通流した場合でも、即ち、送液状態が異なる場合でも、精度の高いディレイタイムの特定が可能となる。
 上記原理においては、サンプルコア流れにおける中心部(粒子速度が速い)と外周部(粒子速度が遅い)の2分割としてパラメータを算出したが、3分割以に細分化し各パラメータを算出することも可能である。
 また、S2の初期条件において、送液条件Aとせず、コア径が太い送液条件Bの状態にて最大流速Umaxを求めることも可能である。
 更に、上記原理においては、送液条件を変更することで、粒子速度の異なる条件を作り出しているが、例えば、粒子のサイズの違いによっても粒子速度の異なる条件を作り出すことは可能であるため、粒子サイズの異なる2種以上の粒子を用いて、各パラメータを算出することも可能である。
 [第3実施形態の変形例]
 処理部14では、粒子速度に差が生じる条件において、異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定することもできる。以下、Cuvette検出方式における前記第3実施形態に係るディレイタイム調整アルゴリズムの変形例を説明する。
 Cuvette検出方式において、ディレイタイムt4は、下記の数式(7)を用いて算出することができる(図9参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 Cuvette通過時間:t2
 Cuvette通過距離:x2
 Cuvette粒子速度:v2
 液柱部通過時間:t3
 ここで、光学検出部の粒子速度がCuvette通過速度と同じ、すなわちv2=v1=x1÷t1と仮定するとディレイタイムt4は、下記の数式(8)に示すように粒子速度に応じたレーザースポット通過時間t1の式となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 レーザースポット通過時間:t1
 レーザースポット間隔:x1
 レーザースポット通過時の粒子速度:v1
 数式(8)において、未知の値であるCuvette通過距離x2と液柱部通過時間t3を求めるために、コア径が大きくなる送液条件でコアの中心部と外周部など粒子速度の異なる2点以上の測定を行う(図14B参照)。
 コア中心部を通る場合(図14Bの黒丸参照)のディレイタイムt4_inは、コア中心部を粒子が通過するときのレーザースポット通過時間t1_inとすると、下記の数式(9)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 コア中心部のレーザースポット通過時間:t1_in
 コア中心部を測定したときのレーザースポット間隔:x1_in
 一方、コア外周部を通る場合(図14Bの白丸参照)のディレイタイムt4_outは、コア外周部を粒子が通過するときのレーザースポット通過時間t1_outとすると、下記の数式(10)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 コア外周部のレーザースポット通過時間:t1_out
 コア外周部を測定したときのレーザースポット間隔:x1_out
 数式(9)および数式(10)より、ディレイタイム調整時にはレーザースポット間隔が、コア中心部とコア外周部で同じと仮定すると、x1_in=x1_outとなり、Cuvette通過距離x2と液柱部通過時間t3は、下記の数式(11)および数式(12)となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 従って、粒子が任意のコア位置を通過するときのレーザースポット通過時間t1およびレーザースポット間隔x1に対して、ディレイタイムt4は下記数式(13)で算出することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 なお、液柱部通過時間t3は、液柱部通過距離x3が正しく求めることができるのであれば、Cuvette内の流路断面積a2および液柱部の流路断面積a3より、下記数式(14)で算出することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 Cuvette内の流路断面積:a2
 液柱部の流路断面積:a3
 以下、具体的なディレイタイム調整アルゴリズムを、図18~図20のフローチャートを用いて説明する。
 まず、コア径が小さくなる送液条件A(図14A参照)で、調整用蛍光ビーズを送液する(S2)。液滴観察カメラCを明視野モードに切り替え(S3)、液滴観察カメラCをブレイクオフポイントBOPが観察可能な位置に移動させる(S4)。振動素子111を調整し、ブレイクオフポイントBOPの位置を、画像基準に一致させる(S5)。ここまでは、前述した図15の調整アルゴリズムと同一である。
 次に、コア径が太くなる送液条件で、調整用蛍光ビーズを送液し(S6)、液滴観察カメラCを蛍光観察モードに切り替え(S7)、各粒子通過時間t1が、コア中心部とコア外周部等の2点以上で測定できることを確認する(S8)。
 コアの中心部を通過する粒子(図14Bの黒丸参照)のレーザースポット通過時間t1_inを決定し(S9)、レーザースポット通過時間t1_inを中心とする所定の幅でゲーティングする(S10)。コアの中心部を通過する粒子のみにストロボ発光させ(S11)、ストロボ発光時刻を調整し、蛍光発光ポイントを画像基準位置に一致させる(S12)。粒子を検出してから蛍光発光ポイントが画像基準と一致するまでの時間、即ち、ディレイタイムt4_inを求める(S13)。
 コアの外周部を通過する粒子(図14Bの白丸参照)のレーザースポット通過時間t1_outを決定し(S14)、レーザースポット通過時間t1_outを中心とする所定の幅でゲーティングする(S15)。コアの外周部を通過する粒子のみにストロボ発光させ(S16)、ストロボ発光時刻を調整し、蛍光発光ポイントを画像基準位置に一致させる(S17)。粒子を検出してから蛍光発光ポイントが画像基準と一致するまでの時間、即ち、ディレイタイムt4_outを求める(S18)。
 Cuvette通過距離x2を、前記数式(11)から算出する(S19)。液柱部通過時間t3を、前記数式(12)から算出する(S20)。そして、ディレイタイムt4を、前記数式(13)から算出する(S21)。
 ストロボ発光時刻を、算出したディレイタイムt4として、ストロボ発光させ(S22)、蛍光発光ポイントが画像基準と一致しているか否かを確認し(S23)、一致していれば調整終了し(S24)、一致していなければS9に戻る。
 なお、第3実施形態の変形例においても、送液条件を変更することで、粒子速度の異なる条件を作り出しているが、粒子サイズの異なる2種以上の粒子を用いて、各パラメータを算出することも可能である。
 以上説明した第3実施形態およびその変形例に係る粒子検出装置1や粒子検出システム2の処理部11では、前述した第2実施形態における処理部11が行う処理も併せて行うことも可能である。
 2.粒子検出方法
 [第1実施形態]
 第1実施形態に係る粒子検出方法は、少なくとも、光照射工程と、光検出工程と、励起光検出工程と、液滴形成工程、分取工程と、を行う方法である。また、必要に応じて、処理工程、励起光校正工程、異常検出工程、制御工程、記憶工程、表示工程等を行うこともできる。
 [第2実施形態]
 第2実施形態に係る粒子検出方法は、少なくとも、光照射工程と、光検出工程と、励起光検出工程と、を行う方法である。また、必要に応じて、処理工程、励起光校正工程、異常検出工程、制御工程、記憶工程、表示工程等も行うこともできる。
 [第3実施形態]
 第3実施形態に係る粒子検出方法は、少なくとも、光照射工程と、光検出工程と、液滴形成工程と、分取工程と、処理工程とを行う方法である。即ち、第3実施形態に係る粒子検出方法は、励起光検出工程は必須ではない。しかしながら、勿論、必要に応じて、励起光検出工程、励起光校正工程、異常検出工程、制御工程、記憶工程、表示工程等を行うこともできる。
 なお、各工程は、前述した本技術に係る粒子検出装置1や粒子検出システム2の各部が行う工程と同一であるため、ここでは説明を割愛する。
 なお、本技術では、以下の構成を取ることもできる。
(1)
 流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射部と、
 前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出部と、
 前記粒子へ照射する前記励起光を検出する撮像素子を有する励起光検出部と、
を備える、粒子検出装置。
(2)
 前記光照射部は、波長の異なる複数の励起光を、前記流体の流れ方向に異なる位置で照射するように構成され、
 前記励起光検出部は、前記複数の励起光の位置情報を検出する、(1)に記載の粒子検出装置。
(3)
 前記励起光検出部にて検出された位置情報に基づき、前記複数の励起光の間隔を特定する処理部を有する、(2)に記載の粒子検出装置。
(4)
 前記粒子検出装置は、前記流体に振動を与える振動素子と、
 前記振動により形成された前記粒子を含む液滴を分取する分取部と、を更に有し、
 前記処理部は、特定された前記複数の励起光の間隔に基づいて、前記粒子への励起光照射から前記粒子を含む液滴形成までのディレイタイムを特定する、(3)に記載の粒子検出装置。
(5)
 前記処理部は、
 前記複数の励起光の間隔と、前記光検出部にて前記粒子が検出された検出タイミングと、に基づき、前記粒子の速度を決定し、
 前記粒子の速度に基づき、前記ディレイタイムを特定する、(4)に記載の粒子検出装置。
(6)
 前記処理部は、
 異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、(4)または(5)に記載の粒子検出装置。
(7)
 前記処理部では、粒子速度が一定となる条件において算出された第1のディレイタイムと、粒子速度に差が生じる条件において算出された第2のディレイタイムと、に基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、(4)から(6)のいずれかに記載の粒子検出装置。
(8)
 前記第2のディレイタイムは、粒子速度に差が生じる条件において、異なる2以上の粒子速度における粒子からの光情報を用いて算出されたディレイタイムである、(7)に記載の粒子検出装置。
(9)
 前記処理部では、粒子速度に差が生じる条件において、異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、(4)から(6)のいずれかに記載の粒子検出装置。
(10)
 前記励起光検出部で取得された前記複数の励起光の位置情報に基づいて、前記粒子への励起光の間隔を校正する励起光校正部を有する、(2)から(9)のいずれかに記載の粒子検出装置。
(11)
 前記励起光検出部で取得された励起光の強度に基づき、前記光照射部の異常を検出する異常検出部を有する、(1)から(10)のいずれかに記載の粒子検出装置。
(12)
 前記励起光検出部で取得された励起光の強度に基づき、前記光照射部を制御する制御部を有する、(1)から(11)のいずれかに記載の粒子検出装置。
(13)
 流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射部と、
 前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出部と、
 前記粒子へ照射する前記励起光を検出する撮像素子を有する励起光検出部と、を有する、粒子検出装置と、
 前記励起光検出部にて経時的に検出された情報を処理する処理部を有する、情報処理装置と、
 を備える粒子検出システム。
(14)
 流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射工程と、
 前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出工程と、
 撮像素子を用いて、前記粒子へ照射する励起光を検出する励起光検出工程と、
を有する、粒子検出方法。
(15)
 流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射部と、
 前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出部と、
 前記流体に振動を与える振動素子と、
 前記振動により形成された前記粒子を含む液滴を分取する分取部と、
 異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、処理部と、
 を備える、粒子検出装置。
(16)
 前記処理部では、粒子速度が一定となる条件において算出された第1のディレイタイムと、粒子速度に差が生じる条件において算出された第2のディレイタイムと、に基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、処理部と、
 を備える、粒子検出装置。
(17)
 前記第2のディレイタイムは、粒子速度に差が生じる条件において、異なる2以上の粒子速度における粒子からの光情報を用いて算出されたディレイタイムである、(16)に記載の粒子検出装置。
(18)
 前記処理部では、粒子速度に差が生じる条件において、異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、(15)に記載の粒子検出装置。
(19)
 前記粒子へ照射する前記励起光を検出する撮像素子を有する励起光検出部を更に備える、(15)から(18)のいずれかに記載の粒子検出装置。
(20)
 前記光照射部は、波長の異なる複数の励起光を、前記流体の流れ方向に異なる位置で照射するように構成され、
 前記励起光検出部は、前記複数の励起光の位置情報を検出する、(19)に記載の粒子検出装置。
(21)
 前記励起光検出部にて検出された位置情報に基づき、前記複数の励起光の間隔を特定する処理部を有する、(20)に記載の粒子検出装置。
(22)
 前記処理部は、特定された前記複数の励起光の間隔に基づいて、前記粒子への励起光照射から前記粒子を含む液滴形成までのディレイタイムを特定する、(21)に記載の粒子検出装置。
(23)
 前記処理部は、
 前記複数の励起光の間隔と、前記光検出部にて前記粒子が検出された検出タイミングと、に基づき、前記粒子の速度を決定し、
 前記粒子の速度に基づき、前記ディレイタイムを特定する、(21)または(22)に記載の粒子検出装置。
(24)
 前記励起光検出部で取得された前記複数の励起光の位置情報に基づいて、前記粒子への励起光の間隔を校正する励起光校正部を有する、(20)から(23)のいずれかに記載の粒子検出装置。
(25)
 前記励起光検出部で取得された励起光の強度に基づき、前記光照射部の異常を検出する異常検出部を有する、(19)から(24)のいずれかに記載の粒子検出装置。
(26)
 前記励起光検出部で取得された励起光の強度に基づき、前記光照射部を制御する制御部を有する、(19)から(25)のいずれかに記載の粒子検出装置。
(27)
 流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射部と、
 前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出部と、
 前記流体に振動を与える振動素子と、
 前記振動により形成された前記粒子を含む液滴を分取する分取部と、
を有する、粒子検出装置と、
 異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、処理部を有する、情報処理装置と、
 を備える粒子検出システム。
(28)
 流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射工程と、
 前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出工程と、
 前記流体に振動を与えて液滴を形成する液滴形成工程と、
 前記液滴形成工程にて形成された前記粒子を含む液滴を分取する分取工程と、
 異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、処理工程と、
を有する、粒子検出方法。
1 粒子検出装置
2 粒子検出システム
P,P11,P12,P13 流路
P14 オリフィス
11 光照射部
12 光検出部
13 励起光検出部
14 処理部
15 励起光校正部
16 異常検出部
17 制御部
18 記憶部
19 表示部
110 ユーザーインターフェース
111 振動素子
112 分取部
112a 荷電部
112b 対向電極
10 情報処理装置
JF ジェットフロー
L 液柱部
BOP ブレイクオフポイント

Claims (14)

  1.  流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射部と、
     前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出部と、
     前記粒子へ照射する前記励起光を検出する撮像素子を有する励起光検出部と、
    を備える、粒子検出装置。
  2.  前記光照射部は、波長の異なる複数の励起光を、前記流体の流れ方向に異なる位置で照射するように構成され、
     前記励起光検出部は、前記複数の励起光の位置情報を検出する、請求項1に記載の粒子検出装置。
  3.  前記励起光検出部にて検出された位置情報に基づき、前記複数の励起光の間隔を特定する処理部を有する、請求項2に記載の粒子検出装置。
  4.  前記粒子検出装置は、前記流体に振動を与える振動素子と、
     前記振動により形成された前記粒子を含む液滴を分取する分取部と、を更に有し、
     前記処理部は、特定された前記複数の励起光の間隔に基づいて、前記粒子への励起光照射から前記粒子を含む液滴形成までのディレイタイムを特定する、請求項3に記載の粒子検出装置。
  5.  前記処理部は、
     前記複数の励起光の間隔と、前記光検出部にて前記粒子が検出された検出タイミングと、に基づき、前記粒子の速度を決定し、
     前記粒子の速度に基づき、前記ディレイタイムを特定する、請求項4に記載の粒子検出装置。
  6.  前記処理部は、
     異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、請求項4に記載の粒子検出装置。
  7.  前記処理部では、粒子速度が一定となる条件において算出された第1のディレイタイムと、粒子速度に差が生じる条件において算出された第2のディレイタイムと、に基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、請求項6に記載の粒子検出装置。
  8.  前記第2のディレイタイムは、粒子速度に差が生じる条件において、異なる2以上の粒子速度における粒子からの光情報を用いて算出されたディレイタイムである、請求項7に記載の粒子検出装置。
  9.  前記処理部では、粒子速度に差が生じる条件において、異なる2以上の粒子速度において算出された2以上のディレイタイムに基づいて特定された特徴量を用いて、分取時における前記ディレイタイムを特定する、請求項6に記載の粒子検出装置。
  10.  前記励起光検出部で取得された前記複数の励起光の位置情報に基づいて、前記粒子への励起光の間隔を校正する励起光校正部を有する、請求項2に記載の粒子検出装置。
  11.  前記励起光検出部で取得された励起光の強度に基づき、前記光照射部の異常を検出する異常検出部を有する、請求項1に記載の粒子検出装置。
  12.  前記励起光検出部で取得された励起光の強度に基づき、前記光照射部を制御する制御部を有する、請求項1に記載の粒子検出装置。
  13.  流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射部と、
     前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出部と、
     前記粒子へ照射する前記励起光を検出する撮像素子を有する励起光検出部と、を有する、粒子検出装置と、
     前記励起光検出部にて経時的に検出された情報を処理する処理部を有する、情報処理装置と、
    を備える粒子検出システム。
  14.  流体に含まれる粒子へ励起光を照射する光照射工程と、
     前記励起光の照射により発生する光を検出する光検出工程と、
     撮像素子を用いて、前記粒子へ照射する励起光を検出する励起光検出工程と、
    を有する、粒子検出方法。
     
PCT/JP2021/038208 2020-10-15 2021-10-15 粒子検出装置、粒子検出システム、及び粒子検出方法 WO2022080482A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/030,750 US20230375459A1 (en) 2020-10-15 2021-10-15 Particle detection device, particle detection system, and particle detection method
CN202180069152.5A CN116324376A (zh) 2020-10-15 2021-10-15 粒子检测装置、粒子检测系统和粒子检测方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174187 2020-10-15
JP2020-174187 2020-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022080482A1 true WO2022080482A1 (ja) 2022-04-21

Family

ID=81208115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038208 WO2022080482A1 (ja) 2020-10-15 2021-10-15 粒子検出装置、粒子検出システム、及び粒子検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230375459A1 (ja)
CN (1) CN116324376A (ja)
WO (1) WO2022080482A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189819A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 ソニーグループ株式会社 粒子分取システム、及び粒子分取方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116133A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Horiba Ltd 散乱式粒子径分布測定装置
JP2009145213A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Bay Bioscience Kk 液体フローに含まれる生物学的粒子を分別する装置ならびにその方法
US20110267604A1 (en) * 2009-01-23 2011-11-03 University Of Washington Cytometer with automatic continuous alignment correction
JP2014202573A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 ソニー株式会社 粒子分取装置及び粒子分取方法
WO2017068822A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 ソニー株式会社 画像処理装置、微小粒子分取装置及び画像処理方法
JP6745559B1 (ja) * 2020-03-24 2020-08-26 株式会社Cybo イメージングフローサイトメーター、ソート方法、及びキャリブレーション方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116133A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Horiba Ltd 散乱式粒子径分布測定装置
JP2009145213A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Bay Bioscience Kk 液体フローに含まれる生物学的粒子を分別する装置ならびにその方法
US20110267604A1 (en) * 2009-01-23 2011-11-03 University Of Washington Cytometer with automatic continuous alignment correction
JP2014202573A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 ソニー株式会社 粒子分取装置及び粒子分取方法
WO2017068822A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 ソニー株式会社 画像処理装置、微小粒子分取装置及び画像処理方法
JP6745559B1 (ja) * 2020-03-24 2020-08-26 株式会社Cybo イメージングフローサイトメーター、ソート方法、及びキャリブレーション方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189819A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 ソニーグループ株式会社 粒子分取システム、及び粒子分取方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116324376A (zh) 2023-06-23
US20230375459A1 (en) 2023-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600573B2 (ja) 光学的測定装置、並びに光検出器の波長校正方法及び光学的測定方法
US11885730B2 (en) Microparticle sorting device, microparticle sorting system, droplet sorting device, droplet control device, and droplet control program
JP6954406B2 (ja) 粒子測定システム及び粒子測定方法
CN111948118B (zh) 液滴延时计算装置及其计算方法
WO2022080482A1 (ja) 粒子検出装置、粒子検出システム、及び粒子検出方法
JP6860015B2 (ja) 微小粒子測定装置及び微小粒子測定方法
US20240125690A1 (en) Microparticle measuring apparatus and microparticle measuring method
WO2021070847A1 (en) Particle detection apparatus, information processing apparatus, information processing method, and particle detection method
WO2017018057A1 (ja) 微小粒子測定装置、情報処理装置及び情報処理方法
US11686662B2 (en) Microparticle sorting device and method for sorting microparticles
WO2023189819A1 (ja) 粒子分取システム、及び粒子分取方法
WO2022080034A1 (ja) 情報処理装置、粒子解析装置、粒子分取装置及び情報処理方法
WO2023218986A1 (ja) 液滴分取システム、液滴分取方法、及び液滴分取プログラム
WO2023243422A1 (ja) 粒子分取システム、粒子分取方法、及び粒子分取プログラム
WO2020179237A1 (ja) 微小粒子測定装置、微小粒子分取装置、微小粒子測定システム及び微小粒子分取システム
JP2021103139A (ja) 情報処理装置、粒子測定装置、粒子測定システム、粒子分取装置、粒子分取システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21880217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21880217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP