WO2022080099A1 - 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理方法、情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022080099A1
WO2022080099A1 PCT/JP2021/034707 JP2021034707W WO2022080099A1 WO 2022080099 A1 WO2022080099 A1 WO 2022080099A1 JP 2021034707 W JP2021034707 W JP 2021034707W WO 2022080099 A1 WO2022080099 A1 WO 2022080099A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
information processing
processing device
determined
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/034707
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭佐 中村
篤 森山
良 大野
Original Assignee
株式会社スマートドライブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スマートドライブ filed Critical 株式会社スマートドライブ
Priority to JP2022500789A priority Critical patent/JP7057989B1/ja
Priority to JP2022053425A priority patent/JP2022104944A/ja
Publication of WO2022080099A1 publication Critical patent/WO2022080099A1/ja
Priority to JP2023189724A priority patent/JP2024031991A/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems

Definitions

  • the present invention relates to, for example, an information processing technique for determining whether a user is on a predetermined moving object or determining what kind of transportation means the user is using.
  • Telematics technology that is, connecting devices mounted on mobiles to a wide area network such as the Internet, acquiring various information about mobiles, managing the state and behavior of mobiles, and providing services based on the acquired information.
  • Technological development is in progress for providing.
  • services using telematics technology for example, there is a demand for delivering advertisements according to user behavior and calculating insurance premiums for mobile objects.
  • Patent Document 1 acquires identification information for identifying a driver and location information from a mobile terminal possessed by the driver, and based on the acquired location information, the driver's A device that diagnoses driving and derives a discount rate at the time of contracting automobile insurance according to the diagnosis result is disclosed.
  • the manufacturer provides it in a mobile-mounted form, or the service provider develops such a particular device or device and provides it to the customer, and the customer delivers the provided device or device to his or her own mobile body. It had to be additionally introduced.
  • (3) In addition to the problem of (2), even if such a device or device is introduced into a mobile body, the user enjoys the service only through a specific type of automobile or a specific device or device. I could't.
  • the information processing method corresponds to detecting or connecting a device provided in a predetermined mobile body and the detected or connected device in the information processing device. Registering the identification information in the target device table through the information processing device, detecting the first device in the information processing device in advance, or connecting to the first device, and the first device. When it is determined to be included in the acquisition of the identification information corresponding to, the determination of whether or not the acquired identification information is included in the target device table, and the determination of whether or not the acquired identification information is included. , The determination that the user associated with the information processing apparatus is on the predetermined moving body, and the like.
  • the method, apparatus and program according to the present invention it is possible to easily determine whether the user is on a predetermined moving object or which means of transportation is used, and the determination result is used. It is possible to obtain the effect of being able to provide the service that was provided.
  • the block diagram which shows an example of the functional structure of the portable information processing apparatus 10.
  • the block diagram which shows an example of the functional structure of the mounted device 20.
  • the block diagram which shows an example of the functional structure of a server 30.
  • the flowchart which shows the procedure example for associating a user with an on-board device 20 and registering it in a server 30.
  • the flowchart which shows the procedure example for determining that a user is riding on a predetermined moving body 1.
  • the figure which shows an example of the on-board equipment table 321.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a procedure example of delivering an advertisement through a display device of an on-board device 20 provided on a bus which is a means of transportation used by a user in a third embodiment.
  • the flowchart which shows the procedure example which counts the boarding time in a predetermined vehicle by a user in 4th Embodiment.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a boarding / moving body discrimination system according to an embodiment of the first embodiment.
  • the portable information processing device 10 carried by the user riding on the mobile body 1 detects the on-board device 20 which is a device provided on the mobile body 1 or is connected to the on-board device 20 to identify the on-board device 20. Information is acquired. Further, the portable information processing device 10 is connected to the server 30 through a network NW (for example, the Internet).
  • NW for example, the Internet
  • the mobile body 1 is a vehicle that the user rides as his / her own vehicle, but the mobile body 1 is not particularly limited to this.
  • the mobile body 1 may be a means used by the user for transportation, such as a bus or a taxi.
  • the mobile body 1 is equipped with an on-board device 20 having a communication means capable of communicating with the mobile information processing device 10, and is detected by the mobile information processing device 10 or connected to the mobile information processing device 10. Can be done.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the portable information processing apparatus 10 of FIG.
  • the portable information processing device 10 in the first embodiment is not limited, but may be any portable electronic device such as a smartphone, a tablet, or a laptop computer.
  • the portable information processing device 10 includes at least a control unit 110, a storage unit 120, a first communication unit 130, a second communication unit 140, a display unit 150, an input unit 160, a voice output unit 170, and a position information acquisition unit 180. Will be done.
  • the portable information processing device 10 is held by the user, and the user is associated with the portable information processing device 10 by logging in to an application running on the device.
  • the portable information processing device 10 for example, the user gets on the mobile body 1, is connected to the on-board device 20, and the identification information acquired from the on-board device 20 is transmitted to the server 30 through a public network such as the Internet. Send.
  • the control unit 110 is composed of, for example, a processing arithmetic unit including a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (Micro-Processing Unit).
  • the control unit 110 performs various processes for each data, and by reading and executing the program stored in the storage unit 120, the first communication unit 130, the second communication unit 140, the display unit 150, the input unit 160, and the voice are executed. It controls each functional unit such as the output unit 170 and the position information acquisition unit 180.
  • the storage unit 120 includes, for example, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), a ROM (Read-Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. It stores a control program processed by the control unit 110 and various data, for example, identification information of the mounted device 20.
  • the storage unit 130 is not limited to the one built in the information processing device 10, and may be an external storage device connected by a digital input / output port or the like such as USB (Universal Serial Bus).
  • the first communication unit 130 is a wireless or wired communication module that communicates between the portable information processing device 10 and the external device, and detects when a connectable device is detected or when the device is connected. Alternatively, the device is not particularly limited as long as it can acquire identification information such as a connected device.
  • the first communication unit 130 is, for example, a Bluetooth (registered trademark) communication module. When the Bluetooth communication module is applied, the version and mode are not limited, and for example, communication based on Bluetooth Classic or BLE (Bluetooth Low Energy) may be performed.
  • the identification information of the mounted device 20 is specified and acquired. Alternatively, the identification information of the mounted device 20 is acquired from the mounted device 20 connected through the first communication unit 130.
  • the second communication unit 140 uses, for example, mobile communication such as LTE (Long Term Evolution), 3G, 4G, and 5G, and narrow band communication such as DSRC (Dedicated Short Range Communication) to connect to a public network such as the Internet. It is a module that can be connected and perform data communication with each device such as a server 30 connected to the same network. For example, the portable information processing apparatus 10 exchanges data with the server 30 through the second communication unit 140.
  • mobile communication such as LTE (Long Term Evolution), 3G, 4G, and 5G
  • narrow band communication such as DSRC (Dedicated Short Range Communication)
  • the display unit 150 is a display means for displaying various information, which is composed of, for example, a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, or the like.
  • the display unit 150 displays, for example, the identification information of the moving body, the advertisement information, and the like acquired through the second communication unit 140.
  • the input unit 160 is an input means for the user to perform various inputs to the portable information processing apparatus 10.
  • it is composed of a button, a touch panel, a switch, and the like.
  • the input unit 160 may be configured as a touch screen integrally configured with the display unit 150.
  • a control signal corresponding to the input is generated and output to the control unit 110.
  • the control unit 110 performs arithmetic processing and control corresponding to the control signal.
  • the audio output unit 170 is composed of, for example, an audio output terminal, and transmits an audio signal in order to output audio from a connected earphone, speaker, or the like. Alternatively, it may be a speaker that outputs the sound applied to the voice signal.
  • the audio output unit 170 outputs, for example, music data distributed from the Internet or the like and stored in the storage unit 120, processed by the control unit 110 as an audio signal.
  • the position information acquisition unit 180 acquires the position information (for example, latitude / longitude information) of the portable information processing apparatus 10 at predetermined intervals based on the radio waves arriving from, for example, a GNSS satellite (for example, a GPS satellite). That is, it is possible to acquire the position information of the user who carries the mobile information processing device 10. In turn, the user carrying the mobile information processing apparatus 10 can use the mobile body 1 to substantially acquire the position information of the mobile body 1.
  • the acquired position information is associated with the time (current time) at which the position information was acquired and stored in the storage unit 120.
  • the position information acquisition unit 110 may acquire the position information and also acquire an accuracy value (for example, a DOP value) indicating the accuracy of the position information. In this case, the acquired position information and accuracy value are associated with the current time and stored in the storage unit 120.
  • the location information acquisition method by the location information acquisition unit 180 is not limited to the above, and any location information acquisition method may be applied.
  • the position information acquisition unit when the mobile body 1 on which the carrier of the mobile information processing apparatus 10 rides is close to a radio wave including position information unique to the roadside unit emitted by the roadside unit installed on the side of the road.
  • the position information of the portable information processing apparatus 10 may be acquired by the reception of the 180.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the on-board device 20 of FIG.
  • the mounted device 20 in the first embodiment is not particularly limited, and examples thereof include a display device, an audio device, a display audio device, a drive recorder device, and a car navigation device. That is, it may be a device that the user arbitrarily mounts on his / her own moving body.
  • the on-board device 20 includes at least a control unit 210, a storage unit 220, and a first communication unit 230. In addition, the content of the required functional unit differs depending on the function of the mounted device 20.
  • the on-board device 20 is a display audio device capable of outputting television contents and the like, it is further provided with a display unit 250, an input unit 260, and an audio output unit 270.
  • the on-board device 20 is a display audio device, and the following description will be given.
  • the control unit 210 is configured by a processing arithmetic unit including, for example, a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (Micro-Processing Unit), similarly to the control unit 110 of the portable information processing device 10.
  • the control unit 210 performs various processes for each data, and by reading and executing the program stored in the storage unit 220, each function such as the first communication unit 230, the display unit 250, the input unit 260, and the voice output unit 270. Control the part.
  • the storage unit 220 is, for example, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), or a ROM (Read-Only). Memory), RAM (RandomAccessMemory), etc. are included, and control programs processed by the control unit 210 and various data, for example, video data and music data reproduced by the on-board device 20 are stored.
  • the storage unit 230 is not limited to the one built in the on-board device 20, and may be an external storage device connected by a digital input / output port or the like such as USB (Universal Serial Bus).
  • the first communication unit 230 is a wireless or wired communication module that communicates between the on-board device 20 and an external device, and corresponds to, for example, the first communication unit 130 of the mobile information processing device 10, and is portable information processing.
  • the identification information of the mounted device 20 is transmitted to the first communication unit 130.
  • the identification information includes various address information such as a device name and a MAC address, which will be described later, but the identification information is not limited to these, and is not particularly limited as long as it functions as the identification information of the on-board device 20. Further, a plurality of identification information may be transmitted.
  • the first communication unit 230 is given a name (for example, a device name) for specifying the mounted device 20, and when an attempt is made to connect from the outside via the first communication unit 230, such a name is connected. By notifying the trying side, each mounted device 20 can be distinguished.
  • the portable information processing device 10 acquires the identification information of the on-board device 20.
  • the display unit 250 is a display means composed of a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, and the like.
  • the display unit 250 displays, for example, data stored in the storage unit 230, an image corresponding to the data transmitted from the portable information processing apparatus 10, and the like.
  • the input unit 260 is an input means for the user to perform various inputs to the on-board device 20 like the input unit 160 of the portable information processing apparatus 10. For example, it is composed of physical buttons, a touch panel, a switch, and the like. Further, the input unit 260 may be configured as a touch screen integrally configured with the display unit 250. When a user performs an input operation on the input unit 260, a control signal corresponding to the input is generated and output to the control unit 210. Then, the control unit 210 performs arithmetic processing and control corresponding to the control signal.
  • the audio output unit 270 is, for example, a speaker that outputs audio related to an audio signal.
  • the control unit 210 decodes the audio data compressed and stored in the storage unit 230 in a predetermined format, and outputs the corresponding audio from the audio output unit 270.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the server 30 of FIG.
  • the server 30 in the first embodiment includes at least a control unit 310, a storage unit 320, and a second communication unit 340.
  • the server 30 is connected to the portable information processing device 10 via, for example, the Internet, receives identification information of the mounted device 20 from the portable information processing device 10, refers to the mounted device table 321 stored in the storage unit 320, and responds. Performs processing such as determining whether or not there is information regarding the on-board device 20 to be installed.
  • the control unit 310 is configured by a processing arithmetic unit including, for example, a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (Micro-Processing Unit), similarly to the control unit 110 of the portable information processing device 10.
  • the control unit 310 performs various processes on each data, and reads and executes the program stored in the storage unit 320. also,
  • the storage unit 320 may be, for example, an HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), or ROM (Read-Only Memory). ), RAM (RandomAccessMemory), etc., and stores the control program processed by the control unit 310, various data, for example, an on-board device table in which device identification information is registered.
  • the storage unit 320 is not limited to the one built in the server 30, and may be an external storage device connected by a digital input / output port or the like such as USB (Universal Serial Bus).
  • the second communication unit 340 uses a wired communication interface or, similarly to the second communication unit 140 of the portable information processing apparatus 10, for example, mobile communication such as LTE (Long Term Evolution) or 3G, DSRC (Dedicated). It is a module that can connect to a public network such as the Internet by using narrow band communication such as Short Range Communication) and can perform data communication with each device such as a mobile information processing device 10 connected to the network.
  • mobile communication such as LTE (Long Term Evolution) or 3G, DSRC (Dedicated).
  • LTE Long Term Evolution
  • 3G Third Generation
  • DSRC Dedicated
  • FIG. 5 is a flowchart showing a procedure example for associating the user and the mounted device 20 and registering them in the server 30 in the first embodiment.
  • the processing in the flowcharts of FIGS. 5 and 3 is realized, for example, by the control unit 110 of the portable information processing apparatus 10 reading the code of the information processing program stored in the storage unit 120 into a RAM (not shown) and executing the code. ..
  • the user holds the portable information processing apparatus 10 and gets on the mobile body 1 (either as a driver or as a passenger, and the form is not particularly limited). And. Further, in the process related to the registration of the mounted device, in addition to the case where the user described below wants to register the new mounted device 20, the mounted device table 321 stored in the storage unit 320 of the server 30 is referred to. As a result, it may be performed even when the information about the corresponding mounted device 20 does not exist in the table.
  • the portable information processing apparatus 10 determines whether or not the on-board device 20 existing in the vicinity of the apparatus is detected through the first communication unit 130, for example, in response to information transmission based on the A2DP profile (S1001). ..
  • the mounted device 20 to be detected is detected as being connectable.
  • the connectable on-board device 20 information about the detected on-board device 20, for example, the device name or identification information set for the on-board device 20 is detected, and the detected identification information is displayed on the display unit. It is displayed on 150 (S1003).
  • the display unit 150 displays that it has not been detected, or does not display anything (S1004).
  • the user confirms the displayed list, identifies the information corresponding to the mounted device 20 to be linked, the user selects the information related to the mounted device 20, and the control unit 110 of the portable information processing apparatus 10 Identify the selected on-board device 20 (S1005). Specifically, for example, the selection is made by tapping the place where the information is displayed. Based on this selection operation, the identification information of the user using the portable information processing apparatus 10, for example, the user ID and the identification information of the selected on-board device 20, for example, the device name is transmitted to the server 30, and the storage unit 320. It is registered in the on-board device table 321 stored in each user ID (S1007).
  • the mounted device 20 corresponding to its own user ID can be accessed. It is possible to obtain the identification information of. Further, as step S1007 is executed, the portable information processing apparatus 10 and the selected on-board device 20 may be connected.
  • the identification information of the portable information processing apparatus 10 for example, the MAC address or the like may be transmitted.
  • an on-board device table 321 for each identification information of the portable information processing apparatus 10 is prepared.
  • the on-board device 20 corresponding to the user ID is registered in the on-board device table 321 of the server 30, but the present invention is not limited to this form, and the portable information processing device 10 is stored in the storage unit 120 of the portable information processing device 10.
  • a similar table that can be used only by the user of the above may be prepared, and the mounted device 20 may be appropriately registered in the table, or may be appropriately referred to when the mounted device 20 that can be connected is detected.
  • the identification information of the mounted device 20 transmitted to the server 30 is not limited to the device name, and is not particularly limited as long as the information can substantially uniquely identify the mounted device 20.
  • the mounted device table 321 in the storage unit 320 of the server 30 is referred to.
  • the detected mounted device 20 is placed in the mounted device table 321. If it has already been registered, the process may be shifted to the process related to "determination of whether or not the user is on a predetermined moving body" described in detail below.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a procedure example for determining that the user is on the predetermined mobile body 1 in the first embodiment.
  • the device is connected to the on-board device 20 through the first communication unit 130 (S2001).
  • the on-board device 20 to be connected is detected by the portable information processing apparatus 10 as being connectable.
  • the control unit 110 determines that the user has started boarding the moving body 1, and the time and time that the user has started boarding.
  • the information is associated with the information and transmitted to and stored in the storage unit 320 of the server 30 (S2005).
  • the identification information may be registered in the on-board equipment table 321 (S2004), or the process may be terminated.
  • the determination in S2003 may be made based on a plurality of identification information regarding one mounted device 20. That is, for example, device names and address information are transmitted to the server 30 as a plurality of identification information, and in this case, depending on whether both or at least a part of these identification information is included in the on-board device table 321. Judgment is made.
  • FIG. 7 is an example of the on-board equipment table 321 corresponding to one user.
  • the device name which is the identification information of the registered mounted device 20 is written in the mounted device table 321.
  • the identification information of the on-board device 20 acquired by the portable information processing apparatus 10 is "AA? 6"
  • it is determined that the identification information is included in the on-board device table 321.
  • the control unit 110 determines whether or not the connection with the on-board device 20 whose identification information is determined to be included in the on-board device table 321 in S2003 is continued (S2007). In making this determination, the control unit 110 constantly checks the connection with the on-board device 20 at predetermined intervals or based on a predetermined trigger or the like issued from the on-board device 20, and whether the connection is continued. To confirm. In this case, the signal generated in the portable information processing apparatus 10 is detected according to the connection and disconnection (discontinuation of connection) between the portable information processing apparatus 10 and the on-board device 20 to determine whether the connection or disconnection is performed. May be good.
  • the control unit 110 determines that the user is still on the mobile body 1 (S2009), or does not have to make any determination. .. After that, the process returns to S2007 and makes a judgment again.
  • the control unit 110 determines that the user is not on the moving body 1, and determines that the user is not on the moving body 1.
  • the information is associated with the information and transmitted to the storage unit 320 of the server 30 for storage (S2011).
  • FIG. 8 shows an example of a storage form that is stored in the storage unit 320 and is associated with the fact that the passenger has boarded and the time information, and the one that is associated with the fact that the vehicle has not been boarded and the time information.
  • step S2003 the process corresponding to Y is executed at the time "07:14:22", it is determined that the boarding has started, and then step S2007; at the time "08:02:54”; It indicates that the process corresponding to N is executed and it is determined that the passenger is not on board.
  • this storage form it is possible to grasp when the user starts boarding and stops boarding.
  • the portable information processing apparatus 10 is connected to a plurality of mounted devices 20. In this case, it is determined whether all the identification information of the connected plurality of mounted devices 20 is included in the mounted device table 321. If there is a included mounted device 20, the process proceeds to S2003, and the included mounted device 20 is included. If there is no such substance, it is preferable to end the process or perform the process from S1003. Alternatively, it may be determined whether the identification information of the mounted device 20 is included in the mounted device table 321 in the order according to the priority set in advance based on the user input or the like.
  • the mounted device table 321 in S1007 when registering in the mounted device table 321 in S1007 in advance, it is preferable to store the information regarding the priority of the registered mounted device 20 in the storage unit 120 of the portable information processing apparatus 10. Then, if there is an on-board device 20 on which the information is displayed, the identification information of the on-board device 20 is first determined, and if the identification information of the on-board device 20 is not included in the on-board device table 321, another on-board device. It is preferable to move to the judgment about 20.
  • the connected mounted device 20 when connected to a plurality of mounted devices 20, it may be automatically determined whether the identification information of the connected mounted devices 20 is included in the mounted device table 321 based on all or the priority. Instead, the connected mounted device 20 is displayed on the display unit 150, one of the displayed mounted devices 20 is selected and input by the user, and the identification information of the selected mounted device 20 is included in the mounted device table 321. You may decide whether or not to do so. In this case, for example, the connected on-board device 20 has a poor connection with the portable information processing apparatus 10 based on the past connection history based on the acquired identification information (for example, it is frequently disconnected).
  • Etc. information to that effect is stored in the storage unit 120 through user input or the like, and further, from the displayed device name, the storage unit 120 indicates that the on-board device 20 is not recommended. It is memorized that at least one of the incompatible or non-recommended on-board equipment 20 is displayed in an identifiable manner, and then the user is made to select and input, or the boarding decision is made without selecting. It is preferable to be able to do nothing. In this case, it is more preferable that the information regarding the compatibility of the connection and the non-recommended mounted device 20 is registered in the mounted device table 321 in association with the identification information of the mounted device 20.
  • the on-board device 20 is not necessarily provided on the mobile body 1, and at least an arbitrary device including a control unit 210, a storage unit 220, and a first communication unit 230 is brought in from the outside and arranged on the dashboard. It may be determined that the vehicle has started to be boarded by connecting to the portable information processing apparatus 10. However, since such a device can be easily taken out of the moving body 1, the on-board device 20 is mistakenly or intentionally placed outside the moving body 1, and the user gets on the moving body 1. It may be determined that the vehicle has started riding even though the vehicle has not started, or conversely, it may be determined that the vehicle has started riding but has not boarded the moving body 1. Further, it is determined that the connection between the portable information processing device 10 and the on-board device 20 is not properly continued due to compatibility or other events, and the user has started to board the mobile body 1 but has not boarded. May be done.
  • the reliability of the information relating to whether or not the vehicle has started to board the mobile body 1 may be confirmed. For example, every predetermined period (for example, one week), the control unit 310 reads information from the storage unit 320 that the user has started to board the mobile body 1 and that the user has finished boarding the mobile body 1, and based on the read information.
  • information indicating the user's boarding history and driving score for example, a message such as "The driving on the A month and B day was CC km and the driving score was the DD point" was generated, and the display of the portable information processing device 10 was performed. Displayed on the unit 150.
  • the control unit 310 of the server 30 adds a flag indicating suspicion to the boarding status information regarding the on-board device 20 in the corresponding period stored in the storage unit 320.
  • the information stored in the storage unit 320 including these suspicious information is aggregated, and for example, a predetermined ratio (for example, 30%) or more of the boarding status information regarding the mounted device 20 for a certain period (for example, one month) or more. If it is calculated that there is doubt in the period of, it is judged that the compatibility between the portable information processing device 10 and the on-board device 20 is incompatible, and the on-board device 20 is flagged as incompatible or not recommended. It may be attached and registered in the on-board equipment table 321.
  • the moving means is estimated based on the position information acquired by the position information acquisition unit 180 of the portable information processing apparatus 10, the acceleration information acquisition unit (not shown), the speed information acquisition unit, and the like.
  • a method of determining the means of transportation based on the estimation result can be applied, and is not particularly limited.
  • the connection with the same on-board device 20 is restored after the connection with the on-board device 20 is not continued, and the period during which the connection is not continued is, for example, a predetermined time or less. If it is a short time such as 2 minutes or less, the judgment (S2011) that the previous ride was not made was canceled, and the connection was not continued for a short period due to an unexpected reason such as a poor connection.
  • step S2009 it is determined that the state of being on board continues for that period. That is, the mobile information device 10 has a period counting unit (not shown), and starts counting when it is determined that the mobile information processing device 10 is once connected to the on-board device 20 and then the connection is not continued. , The period until it is determined that the connection with the same mounted device 20 is made again is counted. Then, it is determined whether or not the vehicle has disembarked based on whether or not the counted period is the predetermined time or less.
  • a period counting unit not shown
  • the boarding start flag and the boarding end flag linked to the time information are stored in the storage unit 320. Is stored, it is possible to determine whether or not the user is on the mobile body 1 based on this information. In addition, by distinguishing whether or not the vehicle is on the moving body 1, for example, calculation of the insurance premium for the vehicle insurance related to the moving body 1 and determination of whether or not the vehicle insurance can be applied when the moving body 1 has an accident. It also has the effect of being able to be implemented appropriately.
  • any device including at least the control unit 110, the storage unit 120, and the first communication unit 130 may be provided in the moving body 1, or such a device (for example, the display audio device) may be provided.
  • Earphone device may be brought in from the outside, and there is no need to depend on a specific device or device by an automobile manufacturer, a service provider, or the like.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a procedure example for determining the transportation means used by the user in the second embodiment.
  • the portable information processing apparatus 10 held by the user 1 is an on-board device in the vicinity of the apparatus through the first communication unit 130.
  • Connect to 20 S3001.
  • the on-board device 20 S3001; Y
  • the on-board device-moving means correspondence table 322 has a moving means (for example, a bus, a taxi) corresponding to the identification information (for example, a device name, etc.) of the on-board device 20 in advance by a process similar to the processes from S1001 to S1007.
  • a moving means for example, a bus, a taxi
  • the identification information for example, a device name, etc.
  • a combination with a type such as, or an individual means such as a bus traveling on a specific route) is registered, and other users can access it through their own portable information processing device 10 or the like to connect the on-board device. It is possible to acquire information relating to the transportation means corresponding to the 20th, that is, the transportation means in which the on-board device 20 is installed.
  • FIG. 10 is an example of an on-board device-moving means compatible table 322.
  • the on-board device-moving means correspondence table 322 a device name which is identification information of the registered on-board device 20 and a moving means corresponding to each device name are described. For example, if the identification information of the on-board device 20 acquired by the portable information processing device 10 is "D8", it is determined that the connected on-board device 20 is registered, and the corresponding transportation means "taxi". Is identified.
  • the mounted device 20 and the corresponding moving means are registered in advance in the mounted device-moving means correspondence table 322.
  • This registration may be performed by the user as a process similar to the process from S1001 to S1007 described above, may be performed by a service provider who provides a service through the on-board device 20, or a transportation means to be used. It may be performed by a transportation manager (transportation company, etc.) to be managed, and the entity to be registered is not particularly limited.
  • the control unit 110 confirms that the identification information of the connected on-board device 20 is registered in the on-board device-moving means correspondence table 322 (S3003; Y), the control unit 110 identifies the corresponding moving means (S3005).
  • control unit 110 determines that the user has started using the moving means, associates the information of the moving means with the fact that the use has started (use start flag) and the time information, and stores the storage unit 320 of the server 30. It is transmitted to and stored in (S3007).
  • the user can select one from a plurality of candidates for the means of transportation.
  • the terminal name of the portable information processing apparatus 10 owned by the user is "USER1-SP”.
  • "XXXXXXX", "YYYY”, and "ZZZZZZZ” are displayed in a list as the connected mounted devices 20, and after the user selects the mounted device 20 of "XXXXXX", the means of transportation used by the user is a taxi. If there is, touch the part where the taxi is displayed and touch the "OK" button to select the taxi.
  • the control unit 110 transmits the information related to the selected moving means and the identification information of the mounted device 20 to the server 30, and the control unit 310 of the server 30 has the mounted device-moving means correspondence table 322 stored in the storage unit 320. The combination of these information is registered in (S3010). Then, the control unit 110 determines that the user has started to use the moving means, associates the fact that the user has started using the moving means with the information of the moving means and the time information, and transmits the information to the storage unit 320 of the server 30 (. S3007).
  • the identification information itself of the on-board device 20 is registered, but the present invention is not limited to this form. For example, if it is a character string for some kind of moving means and partially matches the acquired identification information of the mounted device 20, it may be determined that the corresponding moving means is used. For example, in the on-board device-moving means correspondence table 322 of FIG. 10, "HIJ-4" is registered as the identification information of the on-board device 20 corresponding to the bus, but for example, only "HIJ" is registered. May be good.
  • the on-board device 20 whose identification information is "HIJ-4" when the on-board device 20 whose identification information is "HIJ-4" is connected, it is not only determined that the means of transportation is a bus, but also the on-board device whose identification information is "HIJ-3" is connected. In this case, it may be determined that the means of transportation is a bus. In this way, by including the common character string in the identification information of the on-board device 20 in the plurality of transportation means, it is possible to use different identification information from each other even though the transportation means are of the same type or in the same category. Alternatively, it can also be used as a means for identifying each individual in the transportation means of the same category.
  • the control unit 110 determines whether or not the connection between the portable information processing device 10 and the on-board device 20 is continued (S3013). In making this determination, the control unit 110 constantly checks the connection status of the on-board device 20 at predetermined intervals or based on a predetermined trigger or the like issued from the on-board device 20, and confirms whether the connection is continued. do. In this case, depending on the connection and disconnection between the portable information processing apparatus 10 and the on-board device 20, a signal transmitted from any of the devices may be received to determine whether the connection or disconnection is performed. When it is determined that the connection is continued (S3013; Y), the control unit 110 determines that the user is using the moving means (S3015). Alternatively, it is not necessary to make any judgment.
  • the process returns to S3013 and makes a judgment again.
  • the control unit 110 determines that the user has finished using the moving means, and the fact that the use has ended, the information on the moving means, and the time information. Is linked and transmitted to the storage unit 320 of the server 30 (S3017).
  • the fact that the use has ended and the time information may be associated and only sent to the storage unit 320. That is, it is not necessary to transmit the information on the means of transportation. This is because it is only necessary to know the end of use and the end time of use without transmitting the information on the means of transportation, and it is clear that the means of transportation that started to be used immediately before has been used.
  • the present invention is not limited to this.
  • the on-board device-mobile means correspondence table 322 in addition to the information on the on-board device 20 and the information on the moving means, the identification information on the moving body 1 and the name of the company that manages and owns the moving body 1 are linked.
  • the vehicle ID of the moving body 1 being used and the name of the company that manages and owns the moving body 1 in addition to the information on the means of transportation, for example, what kind of route is used? It may be determined whether or not the bus is used. That is, it may be determined which means of transportation is used.
  • the portable information processing apparatus 10 links the fact that the use has started or ended with the information of the transportation means used by the user and the time information, and transmits the information to the storage unit 320 of the server 30.
  • the position information acquired by the position information acquisition unit 180 may also be linked and transmitted. By doing so, it is possible to grasp what kind of route the user is traveling in addition to which means of transportation the user was using at what time.
  • the third embodiment provides the advertisement to the user through the on-board device 20 connected to the portable information processing apparatus 10 held by the user.
  • a plurality of users each holding the portable information processing device 10 use the bus as a means of transportation, and the on-board device 20 installed on the bus connected to each portable information processing device 10
  • the process of providing an advertisement to a user through the display device will be described in detail below.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an example of a procedure for delivering an advertisement through a display device provided in a bus which is a means of transportation used by a user in the third embodiment.
  • the connection between the portable information processing device 10 held by the user and the display device, and the determination that the means of transportation is a bus the fact that the connection is continued is transmitted to the server 30. Since the contents are the same as those described in the second embodiment (steps S3001 to S3017), the description thereof will be omitted.
  • the information of the transportation means used by the user, the time information, and the position information acquisition unit 180 from the portable information processing apparatus 10 shall also be linked and transmitted.
  • the control unit 310 of the server 30 After the connection between the portable information processing device 10 and the display device which is the on-board device 20, the control unit 310 of the server 30 is stored in the storage unit 320 and is associated with each user of the portable information processing device 10. At least a part of the information, for example, the location information for a predetermined time (for example, one week) retroactively from the time of connection is specified (S4001). The control unit 310 of the server 30 determines whether the specified position information satisfies any of the conditions registered in the condition list (not shown) stored in the storage unit 320 (S4003). One example of the registered conditions is whether or not a predetermined location (for example, a station, a building, etc.) has been visited in the past week.
  • a predetermined location for example, a station, a building, etc.
  • the determination is not limited to the position information in one mobile information processing device 10, but also includes the position information in another mobile information processing device 10 connected to the same on-board device 20. It may be a condition. Further, for example, a priority may be set for each of the advertising contents corresponding to the conditions registered in the condition list.
  • the control unit 310 determines that any of the conditions is satisfied (S4003; Y)
  • the control unit 310 transmits the advertisement content corresponding to the condition to the on-board device 20 for the advertisement content having the highest priority. It is output via the display unit 250 (S4005).
  • the control unit 310 lowers the priority of the advertisement content corresponding to the satisfied condition in the condition list (S4007).
  • the priority to be lowered for example, it may be lowered by a predetermined number of ranks in the condition list, it may be the lowest, or it may be deleted from the condition list. Not limited.
  • the location information of the connected mobile information processing device 10 is acquired in order to perform another advertisement distribution. The process returns to the process (S4001).
  • the advertisement is not delivered or any condition in the registered conditions.
  • the on-board device 20 can enjoy the content corresponding to the user.
  • the location information is not limited to the acquisition of the location information from the mobile information processing apparatus 10 of the plurality of users in the transportation means such as the bus on the premise that the plurality of users get on, and the location information from one user.
  • Content may be provided based on. For example, in a transportation means such as a taxi, the portable information processing device 10 and the on-board device 20 installed in the transportation means are connected, and a response is made based on the position information of the user stored in the storage unit 320 for a predetermined period. You may specify the advertisement to be used and deliver it through the on-board device 20.
  • what is provided to the user is not particularly limited to the advertising content.
  • Content such as a game in which 10 input units 260 are made to cooperate may be provided.
  • the server 30 acquires information on each user's preference from the portable information processing apparatus 10 in addition to the location information or instead of the location information, and distributes the corresponding content.
  • the server 30 collects the location information, determines whether or not the conditions are satisfied, and provides the content according to the determination, but the present invention is not limited to that form.
  • information such as location information may be collected from the server 30 or the portable information processing device 10 by a server (not shown) different from the server 30 and these processes may be performed, or the on-board device 20 itself may perform these processes. May be done.
  • the same advertisement is duplicated and delivered to the user by lowering the priority of the advertisement content corresponding to the condition satisfied in the condition list or deleting the advertisement content from the condition list.
  • the position information at the current time is specified from the storage unit 320 or acquired from the portable information processing apparatus 10, and the position is within a predetermined range
  • It may be rewritten to the condition list corresponding to the predetermined range.
  • advertisements are delivered to department stores located adjacent to the terminal station A within the range 1
  • advertisements are delivered.
  • the advertisement may not be distributed to the stores adjacent to the terminal station A, but may be distributed to the stores and shopping malls adjacent to the station B within the range 2.
  • the trigger for changing the condition list is not particularly limited to the position information at the current time.
  • the condition list may be changed for each time zone, or may be a condition list generated by a discriminator obtained by machine learning using the acquired position information or the like as teacher data.
  • the device or device provided in the mobile body only needs to have a function corresponding to the first communication unit 230, there is also an effect that it is not necessary to depend on a specific device or device. Play.
  • the fourth embodiment it is determined whether or not the user is in a predetermined vehicle through the portable information processing device 10 held by the user who is the contractor of the telematics insurance, and the insurance premium is calculated based on the determined content. Is.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a procedure example for counting the boarding time of a user in a predetermined vehicle (that is, a vehicle covered by telematics insurance) in the fourth embodiment.
  • a predetermined vehicle that is, a vehicle covered by telematics insurance
  • the process of registering the on-board device 20 provided in the predetermined vehicle by the portable information processing device 10 held by the user is the same as the content described in the present embodiment (steps S1001 to S1007). , The explanation of them will be omitted.
  • the type of telematics insurance to be applied is mileage-linked, and it is assumed that the insurance premium is high if the mileage is long, and conversely, the insurance premium is low if the mileage is short.
  • the user holding the portable information processing apparatus 10 is in a predetermined vehicle (S5001). That is, as in the first embodiment, it is determined whether or not the identification information of the mounted device 20 connected to the portable information processing device 10 is included in the mounted device table 321. It is assumed that the mounting device table 321 stores the identification information corresponding to the mounting device 20 provided in the predetermined vehicle.
  • step S5001 When it is determined in step S5001 that the vehicle is in a predetermined vehicle (S5001; Y), next, the mobile information is based on the position information acquired by the position information acquisition unit 180 included in the mobile information processing apparatus 10. It is determined whether or not the processing device 10 is within a predetermined range (S5003).
  • This predetermined range is, for example, a range near the parking lot at home. That is, the portable information processing apparatus 10 is located in the vicinity of the predetermined vehicle even though the user does not get in the vicinity of the place where the owned vehicle, which is normally a predetermined vehicle, is parked. It is a range that can be recognized as being connected and riding, and in order to avoid such recognition, it is determined whether or not the vehicle is in such a range.
  • the predetermined range is not limited to the range near the parking lot at home, and may be the range near the parking lot at the commuting destination.
  • the mileage count at that time (time t) is not performed (S5004). That is, the insurance premium calculation process is performed by excluding the time t from the mileage count.
  • step S5003 If it is determined in step S5003 that the vehicle is not within the predetermined range (S5003; Y), the time t is set as the target of the mileage count, and the mileage count is performed. More specifically, when there is a time continuously subject to the mileage count (for example, in the case of time t? A and time t; a is the length of the interval for executing step S5001), the position. Based on the position information acquired by the information acquisition unit 180, the travel distance of the portable information processing apparatus 10 generated during that period is calculated and added to the travel distance. On the other hand, when it is determined in step S5003 that the vehicle is within the predetermined range (S5003; N), the mileage count at time t is not performed (S5004). That is, the insurance premium calculation process is performed by excluding the time t from the mileage count.
  • a predetermined time (length a) elapses (S5007). That is, instead of returning to step S5001 immediately after the completion of step S5004 or S5005 and starting the processing again, a predetermined time is provided as the processing interval. For example, 5 seconds is set as the predetermined time a, but the length of the time is not particularly limited.
  • step S5001 After the lapse of a predetermined time, the process returns to step S5001 and the process related to the mileage count is performed for the time t + a, which is the next cycle.
  • the cumulative mileage of the predetermined vehicle boarded by the user can be obtained.
  • This mileage count is performed for a predetermined period, for example, in units of three months, and the insurance premium of the user in a predetermined future period (for example, one month after another) is determined based on the cumulative mileage in this predetermined period.
  • step S5003 is provided, but step S5003 may not be provided.
  • the portable information processing device 10 is connected to the mounted device 20, the mounted device 20 needs to be energized.
  • the power source of the normal vehicle is used. This is because when the on-board device 20 is linked to the power supply of the vehicle, it is not possible to connect both devices naturally.
  • the requirement for mileage counting is that the vehicle is in a predetermined vehicle (S5001) and that the vehicle is not within the predetermined range (S5003). It may be a requirement that the speed information obtained by (not shown) or by processing the position information acquired by the position information acquisition unit 180 is equal to or higher than a predetermined speed.
  • the predetermined speed is not limited, and an example is a speed of 5 km / h.
  • the requirement for the mileage count is that the vehicle is in a predetermined vehicle (S5001) and that the vehicle is a predetermined distance away from the predetermined location (S5003).
  • the unit 110 detects that the function of the first communication unit 130 is invalid (that is, the setting is not automatically connectable to the on-board device 20), and the first communication unit 130 is invalid.
  • the calculated period may be calculated by the control unit 110 or the control unit 310, and the calculated period may be added to the mileage count. That is, since the function of the first communication unit 130 is disabled, the mileage count is not performed even though the vehicle is actually traveling, and as a result, the insurance premium is calculated differently from the actual situation. To do.
  • the mileage may be counted based on the position information acquired by the position information acquisition unit 180 during the period when the function of the first communication unit 130 is disabled, or the function of the first communication unit 130 may be performed. During the invalid period, the mileage may be counted by assuming that the predetermined vehicle has performed the predetermined driving content.
  • the method of setting the predetermined driving content is not particularly limited, but for example, it is assumed that the vehicle is uniformly operated at a speed of 10 km / h, or the daytime is 10 km / h while the nighttime is 7 km / h.
  • the speed is changed depending on the time zone, such as, or the speed and acceleration are based on the average driving content of the user's driving in the past predetermined period (for example, for the past 3 months).
  • the driving behavior-linked telematics insurance described later it is assumed that dangerous driving is performed at a predetermined frequency, or that driving is performed at a predetermined driving score level. , Etc. can be mentioned.
  • the predetermined period is specified. Generate additional insurance premiums, lower the insurance grade, or set a predetermined insurance premium (higher than the normal mileage-linked insurance premium) by making it unlinked with the mileage. May be good. That is, some kind of penalty may be imposed on the user or the insured.
  • the cumulative total of the period during which the function of the first communication unit 130 is disabled is less than or equal to the predetermined threshold value (for example, 2 hours or less in any one month period)
  • insurance is provided. The fee may be reduced, the insurance grade may be lowered, or a predetermined amount of gift certificate or a predetermined number of points equivalent to cash may be given to the user. That is, some kind of reward may be given to the user or the insured.
  • Insurance premiums are determined according to driving characteristics based on information such as acceleration and speed.
  • Driving characteristics include, for example, driving date and time, total driving time, driving frequency, driving distance, driving location, maximum speed, average speed, number of sudden braking, number of sudden acceleration, number of sudden steering, speed and frequency when changing lanes, and cornering. The speed and frequency of the above.
  • an acceleration information acquisition unit (not shown) provided in the portable information processing apparatus 10 during a period in which insurance is applied, such as a period in which it is determined that the vehicle is in a predetermined vehicle.
  • Acceleration information acquired by, and velocity information acquired by the velocity information acquisition unit are collected, combined with the position information acquired by the position information acquisition unit 180, and combined with at least a part of these position information, acceleration information, and velocity information.
  • the insurance premium may be calculated based on this. Further, in this case, instead of providing an acceleration acquisition unit and a speed acquisition unit, acceleration information and velocity information are acquired based on the position information acquired by the position information acquisition unit 180, and the acquired position information, acceleration information, and the speed information are acquired.
  • the premium may be calculated based on at least a part of the speed information.
  • the device or device provided in the mobile body has a function corresponding to the first communication unit 230 and has identification information, it is sufficient that the device or device is a specific device or device. It also has the effect of not having to depend on the device.
  • the mobile information processing apparatus 10 may detect the presence of the on-board device 20 to determine whether the user is on the predetermined mobile body 1 or the use of the predetermined mobile means. .. In this case, the portable information processing apparatus 10 detects the on-board device 20 at regular intervals, for example, every 60 seconds, and if the devices 20 are continuously detected, the mobile information processing apparatus 10 can be boarded on a predetermined moving body 1 or a predetermined moving means. If it cannot be detected, it is preferable to determine that the ride or use has ended.
  • the portable information processing apparatus 10 detects the on-board device 20 to acquire the identification information of the on-board device 20 to be registered, but the present invention is not limited to the detection.
  • the portable information processing device 10 may be connected to the on-board device 20 to acquire the identification information of the on-board device 20.
  • the moving body 1 when it is determined that the user has started to get on the moving body 1 or has started to use the moving means, the moving body 1 corresponding to the specified on-board device 20 in the storage unit 320 of the server 30.
  • the fact that the boarding has started and the time information are linked and transmitted to the storage unit 320 of the server 30, but the processing to be performed is not limited to this.
  • a message such as "(mounted device name) has been detected” is displayed on the display unit 150 of the portable information processing device 10, and the portable information processing device 10 can be a trigger corresponding to the mounted device 20.
  • a similar message may be displayed on the display unit 250 of the on-board device, or the similar message may be read aloud on the audio output unit 270, and the present invention is not particularly limited.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

情報処理方法は、情報処理装置において、所定の移動体に備えられた機器を検出すること又は接続することと、前記検出された又は接続された機器に対応する識別情報を、前記情報処理装置を通じて対象機器テーブルに登録することと、が予めなされた前記情報処理装置において、第1機器を検出すること又は当該第1機器と接続することと、前記第1機器に対応する識別情報を取得することと、前記取得した識別情報が前記対象機器テーブルに含まれるかどうかを判断することと、前記含まれるかどうかを判断することにおいて、含まれると判断された場合、前記情報処理装置に関連づけられたユーザが前記所定の移動体に乗車していると判断することと、を含む。

Description

情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
 本発明は、例えば、ユーザが所定の移動体に乗車しているかを判別する、または、ユーザがどの種の移動手段を利用しているかを判別する情報処理技術に関する。
 テレマティクス技術、すなわち、移動体に搭載した機器をインターネット等の広域網に接続し、移動体に関する様々な情報を取得し、移動体の状態や行動を管理したり、取得した情報に基づいたサービスを提供したりすることにつき、技術開発が進んでいる。テレマティクス技術を利用したサービスとして、例えば、ユーザの行動に即した広告を配信する、移動体に関する保険料を算定する、といった需要がある。
 これらサービス提供の具体的内容として、特許文献1には、運転者が所持する携帯端末から運転者を識別する識別情報、および位置情報を取得し、取得した位置情報に基づいて、前記運転者の運転を診断し、診断結果に応じて自動車保険の契約時の割引率を導出する装置等が開示されている。
特開2018-147211号公報
 しかしながら、従来技術には以下の課題があった。
(1)特許文献1のように、携帯端末側で運転診断等に関する情報を取得する場合においては、顧客が契約対象となる所定の車両以外の移動手段(限定ではなく例として、バス、電車などの公共交通手段のほか、概念としては自転車、徒歩なども含まれる)を利用することも考えられるが、これら所定の車両以外の移動手段を利用していることも踏まえたサービスを提供することは困難であった。
(2)車両側で運転診断等に関する情報を取得する場合においては、速度や加速度といった乗車判別に必要な情報を取得し送信できるデバイスや、またはそのような取得送信機能を備えた装置を、自動車メーカーが移動体に設置した形態で提供するか、またはサービスの提供者がそのような特定のデバイスまたは装置を開発して顧客に提供し、提供されたデバイスまたは装置を顧客は自身の移動体に追加的に導入する必要があった。
(3)(2)の課題に加えて、仮にそのようなデバイス、装置を移動体に導入したとしても、ユーザは特定の種類の自動車または特定のデバイスや装置を介してでしかサービスを享受することができなかった。
 本発明の一態様によれば、情報処理方法は、情報処理装置において、所定の移動体に備えられた機器を検出すること又は接続することと、前記検出された又は接続された機器に対応する識別情報を、前記情報処理装置を通じて対象機器テーブルに登録することと、が予めなされた前記情報処理装置において、第1機器を検出すること又は当該第1機器と接続することと、前記第1機器に対応する識別情報を取得することと、前記取得した識別情報が前記対象機器テーブルに含まれるかどうかを判断することと、前記含まれるかどうかを判断することにおいて、含まれると判断された場合、前記情報処理装置に関連づけられたユーザが前記所定の移動体に乗車していると判断することと、を含む。
 本発明に係る方法、装置およびプログラムによれば、ユーザが所定の移動体に乗車しているか、またはどの移動手段を利用しているかを判別することを簡易に可能とし、またその判別結果を用いたサービスを提供することができるという効果を得ることができる。
乗車移動体判別システムのシステム構成図。 携帯情報処理装置10の機能構成の一例を示すブロック図。 搭載機器20の機能構成の一例を示すブロック図。 サーバ30の機能構成の一例を示すブロック図。 ユーザと搭載機器20の紐付けを行いサーバ30に登録するための手順例を示すフローチャート。 ユーザが所定の移動体1に乗車していることを判別するための手順例を示すフローチャート。 搭載機器テーブル321の一例を示す図。 記憶部320に記憶される、乗車した旨と時間情報とを紐づけたもの、及び、乗車していない旨と時間情報とを紐づけたものについての記憶形態の例を示す図。 第二の実施形態における、ユーザが利用する移動手段を判別するための手順例を示すフローチャート。 搭載機器-移動手段対応テーブル322の一例を示す図。 第二の実施形態における、搭載機器20に対応する移動手段を登録するときに表示される画面例。 第三の実施形態における、ユーザが利用する移動手段であるバスに備えられた搭載機器20のディスプレイ装置を通じて広告を配信する手順例を示すフローチャート。 第四の実施形態における、ユーザによる所定の車両への乗車時間をカウントする手順例を示すフローチャート。
 以下、本発明を実施するための形態の例について図面を参照して説明する。
 なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付して、重複する説明を省略する場合がある。
 また、これらの実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の範囲をそれらに限定する趣旨のものではない。
[第一の実施形態]
 以下、本発明の情報処理技術を実現するための第一の実施形態について説明する。
 第一の実施形態では、ユーザが、自身の保有する自家用自動車に乗車しているかを判別する。
 なお、第一の実施形態に記載の内容は、他の各実施形態や各実施例、他の各変形例のいずれにも適用可能である。
 図1は、第一の実施形態の一態様に係る乗車移動体判別システムのシステム構成図である。本システムでは、移動体1に乗車するユーザが携帯する携帯情報処理装置10が、移動体1に備えられた機器である搭載機器20を検出しまたは搭載機器20と接続され、搭載機器20の識別情報が取得される。また携帯情報処理装置10はネットワークNW(例えば、インターネット)を通じてサーバ30に接続される。
 移動体1は、第一の実施形態においては、ユーザが自身の自動車として乗車する車両とするが、特にこれに限定されない。例えば、バスやタクシーなど、ユーザが移動に利用する手段であってもよい。移動体1には携帯情報処理装置10と通信を行うことができる通信手段を有する搭載機器20が搭載されており、携帯情報処理装置10によって検出される、または携帯情報処理装置10と接続することができる。
 図2は、図1の携帯情報処理装置10の機能構成を示すブロック図である。第一の実施形態における携帯情報処理装置10は、限定ではなく例として、スマートフォンやタブレット、ラップトップコンピュータなどの携帯可能な電子機器であればよい。携帯情報処理装置10は、制御部110、記憶部120、第一通信部130、第二通信部140、表示部150、入力部160、音声出力部170、位置情報取得部180を少なくとも備えて構成される。
 携帯情報処理装置10は、ユーザによって保持されており、また、同装置上で動作するアプリケーションにログインするなどにより、当該携帯情報処理装置10とユーザは関連づけられている。携帯情報処理装置10は、例えば、ユーザが移動体1に乗車し、搭載機器20と接続され、搭載機器20から取得する識別情報等をインターネット等の公共ネットワークを通じて、取得した識別情報をサーバ30に送信する。
 制御部110は、例えばCPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-Processing Unit)を含む処理演算装置によって構成される。制御部110は各データに対する各種処理を行うとともに、記憶部120に格納されたプログラムを読み出して実行することで、第一通信部130、第二通信部140、表示部150、入力部160、音声出力部170、位置情報取得部180といった各機能部を制御する。
 記憶部120は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含み、制御部110が処理する制御プログラムや、各種データ、例えば、搭載機器20の識別情報などを記憶する。なお、記憶部130は、情報処理装置10に内蔵されるものに限らず、USB(Universal Serial Bus)等のデジタル入出力ポート等によって接続された外付け型の記憶装置でもよい。
 第一通信部130は、携帯情報処理装置10と外部装置との間で通信を行う無線または有線の通信モジュールであって、接続可能な機器を検出した際、または機器と接続した際に、検出または接続したデバイス等の識別情報が取得できるものであれば特に限定されない。第一通信部130は、例えば、Bluetooth(登録商標)通信モジュールである。
 Bluetooth通信モジュールを適用する場合においては、バージョンやモードに限定はなく、例えばBluetooth ClassicまたはBLE(Bluetooth Low Energy)に基づく通信を行うこととしてもよい。
 携帯情報処理装置10においては、例えば、第一通信部130を通じて搭載機器20を検出した場合、当該搭載機器20の識別情報を特定し取得する。または、第一通信部130を通じて接続された搭載機器20から、当該搭載機器20の識別情報を取得する。
 第二通信部140は、例えば、LTE(Long Term Evolution)や3G、4G、5G等の移動体通信、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等の狭帯域通信を用いて、インターネット等の公共のネットワークに接続し、同ネットワークに接続されたサーバー30等の各機器とのデータ通信が可能なモジュールである。
 例えば、第二通信部140を通じて携帯情報処理装置10はサーバー30とデータのやり取りを行う。
 表示部150は、例えば、液晶ディスプレイ、又は有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって構成される、様々な情報を表示するためのディスプレイ手段である。
 表示部150は、例えば、第二通信部140を通じて取得した移動体の識別情報や、広告情報等を表示する。
 入力部160は、ユーザーが携帯情報処理装置10に対して各種入力を行うための入力手段である。例えば、ボタン、タッチパネル、スイッチなどにより構成されている。また、入力部160は、表示部150と一体に構成されたタッチスクリーンとして構成してもよい。
 入力部160に対してユーザによる入力操作がなされると、その入力に対応した制御信号が生成されて制御部110に出力される。そして、制御部110によりその制御信号に対応した演算処理や制御が行われる。
 音声出力部170は、例えば音声出力端子からなり、接続されたイヤホンやスピーカなどから音声を出力させるために音声信号を送信する。または、音声信号にかかる音声を出力するスピーカであってもよい。
 音声出力部170は、例えば、インターネット等から配信され記憶部120に格納された音楽データを、制御部110が音声信号として処理したものを出力する。
 位置情報取得部180は、例えば、GNSS衛星(例えばGPS衛星)から到来する電波に基づいて、携帯情報処理装置10の位置情報(例えば、緯度経度情報)を所定間隔で取得する。すなわち、携帯情報処理装置10を携帯するユーザーの位置情報を取得することができる。転じて、携帯情報処理装置10を携帯するユーザーが移動体1を利用することで、実質的に移動体1の位置情報を取得することができる。取得された位置情報は、当該位置情報を取得した時刻(現在時刻)と紐付けられて、記憶部120に格納される。
 ここで、位置情報取得部110は、位置情報を取得すると共に、その位置情報の精度を示す精度値(例えば、DOP値)を取得することとしてもよい。この場合、取得された位置情報及び精度値が現在時刻と紐付けられて、記憶部120に格納される。
 なお、位置情報取得部180による位置情報の取得方式は、上記のものに限られず、任意の位置情報取得方式を適用してよい。例えば、道路脇に設置された路側機により発せられる当該路側機に固有の位置情報を含んだ電波を、携帯情報処理装置10の携帯者が乗車する移動体1が近接した際に位置情報取得部180が受信することで、携帯情報処理装置10の位置情報を取得することとしてもよい。
 図3は、図1の搭載機器20の機能構成を示すブロック図である。第一の実施形態における搭載機器20は、特に限定されず、ディスプレイ装置、オーディオ装置、ディスプレイオーディオ装置、ドライブレコーダー装置、カーナビゲーション装置などが例として挙げられる。即ち、ユーザが任意に自身の移動体に搭載した機器であってよい。搭載機器20は、制御部210、記憶部220、第一通信部230を少なくとも備えて構成される。その他、搭載機器20の機能に応じて、必要な機能部の内容が異なる。例えば、搭載機器20がテレビジョンコンテンツなどを出力できるディスプレイオーディオ装置である場合は、表示部250、入力部260、音声出力部270をさらに備えることになる。第一の実施形態では、搭載機器20がディスプレイオーディオ装置であるとして、以下説明を行う。
 搭載機器20は、ユーザーが保持する携帯情報処理装置10に検出されると、携帯情報処理装置10は、搭載機器20の識別情報を取得する。
 制御部210は、携帯情報処理装置10の制御部110と同様に、例えばCPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-Processing Unit)を含む処理演算装置によって構成される。制御部210は各データに対する各種処理を行うとともに、記憶部220に格納されたプログラムを読み出して実行することで、第一通信部230、表示部250、入力部260、音声出力部270といった各機能部を制御する。
 記憶部220は、携帯情報処理装置10の記憶部120と同様に、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含み、制御部210が処理する制御プログラムや、各種データ、例えば、搭載機器20において再生される映像データや音楽データなどを記憶する。なお、記憶部230は、搭載機器20に内蔵されるものに限らず、USB(Universal Serial Bus)等のデジタル入出力ポート等によって接続された外付け型の記憶装置でもよい。
 第一通信部230は、搭載機器20と外部装置との間で通信を行う無線または有線の通信モジュールであって、例えば、携帯情報処理装置10の第一通信部130に対応し、携帯情報処理装置10と接続された際に、搭載機器20の識別情報を第一通信部130に送信する。なお、識別情報としては、後述するデバイス名称や、MACアドレス等の各種アドレス情報が該当するが、これらに限定されず、搭載機器20の識別情報として機能するものであれば特に限定されない。また、複数の識別情報を送信することとしてもよい。
 第一通信部230においては、搭載機器20を特定するための名称(例えば、デバイス名称)が付されており、外部から第一通信部230を介して接続しようとするときは、かかる名称を接続しようとする側に通知することで、各搭載機器20を区別できるようになっている。
 搭載機器20は、例えば、第一通信部230を介して携帯情報処理装置10に検出される、または接続されると、携帯情報処理装置10は搭載機器20の識別情報を取得する。
 表示部250は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって構成されるディスプレイ手段である。
 表示部250は、例えば、記憶部230に格納されたデータや、携帯情報処理装置10から送信されたデータに応じた画像等を表示する。
 入力部260は、携帯情報処理装置10の入力部160と同様に、ユーザーが搭載機器20に対して各種入力を行うための入力手段である。例えば、物理的なボタン、タッチパネル、スイッチなどにより構成されている。また、入力部260は、表示部250と一体に構成されたタッチスクリーンとして構成してもよい。
 入力部260に対してユーザによる入力操作がなされると、その入力に対応した制御信号が生成されて制御部210に出力される。そして、制御部210によりその制御信号に対応した演算処理や制御が行われる。
 音声出力部270は、例えば、音声信号にかかる音声を出力するスピーカである。格納装置20は、例えば、制御部210は記憶部230に所定の形式で圧縮され格納された音声データをデコードし、音声出力部270から対応する音声を出力する。
 図4は、図1のサーバ30の機能構成を示すブロック図である。第一の実施形態におけるサーバ30は、制御部310、記憶部320、第二通信部340を少なくとも備えて構成される。
 サーバ30は、例えば、インターネット等を通じて携帯情報処理装置10と接続され、携帯情報処理装置10から搭載機器20の識別情報を受信し、記憶部320に記憶された搭載機器テーブル321を参照し、対応する搭載機器20に関する情報があるかどうかを判断する等の処理を行う。
 制御部310は、携帯情報処理装置10の制御部110と同様に、例えばCPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-Processing Unit)を含む処理演算装置によって構成される。制御部310は各データに対する各種処理を行うとともに、記憶部320に格納されたプログラムを読み出して実行する。また、
 記憶部320は、携帯情報処理装置10の記憶部120と同様に、例えばHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含み、制御部310が処理する制御プログラムや、各種データ、例えば、機器の識別情報が登録された搭載機器テーブルなどを記憶する。なお、記憶部320は、サーバー30に内蔵されるものに限らず、USB(Universal Serial Bus)等のデジタル入出力ポート等によって接続された外付け型の記憶装置でもよい。
 第二通信部340は、有線通信インターフェースを用いて、または、携帯情報処理装置10の第二通信部140と同様に、例えば、LTE(Long Term Evolution)や3G等の移動体通信、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等の狭帯域通信を用いて、インターネット等の公共のネットワークに接続し、同ネットワークに接続された携帯情報処理装置10等の各機器とのデータ通信が可能なモジュールである。
[情報処理の手順:搭載機器の登録]
 図5は、第一の実施形態において、ユーザと搭載機器20を紐付けしてサーバ30に登録するための手順例を示すフローチャートである。
 図5および他図のフローチャートにおける処理は、例えば携帯情報処理装置10の制御部110が、記憶部120に格納された情報処理プログラムのコードを不図示のRAMに読み出して実行することにより実現される。
 図5および他図のフローチャートにおける各記号Sは、ステップを意味する。
 また、以下説明するフローチャートは、あくまでも第一の実施形態における情報処理の手順の一例を示すものに過ぎず、他のステップを追加したり、一部のステップを削除したりしてもよい。
 前提として、第一の実施形態においては、ユーザが携帯情報処理装置10を保持して移動体1に乗車(運転者として、または搭乗者としてのどちらでもよく、その形態は特に限定されない)することとする。また、この搭載機器の登録に係る処理は、以下に説明するユーザが新規の搭載機器20の登録を行いたい場合のほか、サーバ30の記憶部320に格納されている搭載機器テーブル321を参照した結果、対応する搭載機器20に関する情報が当該テーブルに存在しなかった場合にも行われることとしてもよい。
 まず、携帯情報処理装置10は、第一通信部130を通じて、例えば、A2DPプロファイルに基づく情報送信に対応して、当該装置の近辺に存在する搭載機器20が検出されたかどうかを判断する(S1001)。ここで、検出される搭載機器20は、接続可能なものとして検出されることが好ましい。接続可能な搭載機器20が検出された場合、それら検出された搭載機器20に関する情報、例えば、その搭載機器20につき設定されているデバイス名称または識別情報を検出し、検出された識別情報が表示部150に表示される(S1003)。ここで、複数の搭載機器20が検出された場合には、それらのうちの一つを選択できるように、その複数の搭載機器20に係る情報がリスト表示されることが好ましい。接続可能な搭載機器20が検出されなかった場合は、表示部150に検出されなかった旨が表示される、または何らの表示もされない(S1004)。
 次に、ユーザは、表示されたリストを確認し、紐付けをしたい搭載機器20に対応する情報を特定し、ユーザはその搭載機器20に関する情報を選択し、携帯情報処理装置10の制御部110はその選択された搭載機器20を特定する(S1005)。具体的には、例えば、その情報が表示されている箇所をタップすることで選択が行われる。この選択動作に基づき、携帯情報処理装置10を使用しているユーザの識別情報、例えば、ユーザIDと、選択した搭載機器20の識別情報、例えば、デバイス名称がサーバー30に送信され、記憶部320にユーザIDごとに格納されている搭載機器テーブル321に登録される(S1007)。この搭載機器テーブル321に、ユーザIDに対応する搭載機器20の識別情報が登録されることで、他ユーザも携帯情報処理装置10等を通じてアクセスすることにより、自身のユーザIDに対応する搭載機器20の識別情報を得ることができるようになっている。
 また、ステップS1007を実行するのに伴い、携帯情報処理装置10と選択された搭載機器20を接続することとしてもよい。
 ここで、サーバ30に送信されるユーザの識別情報の代わりに、携帯情報処理装置10の識別情報、例えば、MACアドレス等を送信することとしてもよい。この場合、例えば、携帯情報処理装置10の識別情報それぞれについての搭載機器テーブル321が用意される。また、サーバ30の搭載機器テーブル321にてユーザIDに対応する搭載機器20を登録することとしているが、この形態に限られず、携帯情報処理装置10の記憶部120において、その携帯情報処理装置10のユーザのみが利用可能な同様のテーブルを用意し、そのテーブルに適宜搭載機器20を登録することとしてもよく、また、接続可能な搭載機器20の検出時に適宜参照することとしてもよい。
 また、サーバ30に送信される搭載機器20の識別情報はデバイス名称に限定されず、搭載機器20を実質的に一意に識別できる情報であれば特に限定されない。
 なお、S1007において、検出された接続可能な搭載機器20に関し、サーバー30の記憶部320にある搭載機器テーブル321が参照されるが、この際、検出された搭載機器20が当該搭載機器テーブル321に既に登録されている場合は、以下に詳細を説明する「所定の移動体にユーザが乗車しているかの判定」に係る処理に移行することとしてもよい。
[情報処理の手順:所定の移動体にユーザが乗車しているかの判定]
 図6は、第一の実施形態において、ユーザが所定の移動体1に乗車していることを判別するための手順例を示すフローチャートである。
 まず、携帯情報処理装置10において、第一通信部130を通じて、当該装置において搭載機器20と接続する(S2001)。ここで、接続する搭載機器20は、携帯情報処理装置10において接続可能なものとして検出されたものであることが好ましい。そして、接続された搭載機器20の識別情報が、搭載機器テーブル321を参照して得られた搭載機器20の識別情報に含まれるかどうかを判断する(S2003)。そして、かかる識別情報が搭載機器テーブル321に含まれると判断された場合(S2003;Y)、制御部110は、ユーザが移動体1に乗車を開始したと判定し、乗車を開始した旨と時間情報とを紐付けて、サーバ30の記憶部320に送信し記憶する(S2005)。なお、含まれていないと判断された場合(S2003;N)は、かかる識別情報を搭載機器テーブル321に登録する(S2004)、または処理を終了することとしてもよい。
 ここで、S2003における判断は、一つの搭載機器20に関する複数の識別情報に基づいて行ってもよい。即ち、サーバ30には複数の識別情報として、例えば、デバイス名称とアドレス情報が送信され、この場合、これらの識別情報の両方が、または少なくとも一部が、搭載機器テーブル321に含まれるかどうかにより判断が行われる。
 図7は一ユーザに対応する搭載機器テーブル321の例である。図7に示すように、搭載機器テーブル321には、登録された搭載機器20の識別情報であるデバイス名称が記されている。例えば、携帯情報処理装置10において取得した搭載機器20の識別情報が「AA?6」であった場合は、当該識別情報は搭載機器テーブル321に含まれると判断される。
 その後、制御部110はS2003にて識別情報が搭載機器テーブル321に含まれると判断された搭載機器20との接続が継続されているかどうかを判断する(S2007)。この判断にあたっては、制御部110が常時に、所定期間ごとに、または搭載機器20から発せられる所定のトリガー等に基づいて、搭載機器20との接続をチェックして、その接続が継続されているかを確認する。この場合、携帯情報処理装置10と搭載機器20の接続および切断(接続の非継続)に応じて携帯情報処理装置10において発生するシグナルを探知して接続されたかまたは切断されたかの判断を行うこととしてもよい。接続が継続されていると判断したとき(S2007;Y)は、制御部110は、ユーザは移動体1に引き続き乗車していると判定する(S2009)、または、何らの判断をしなくともよい。その後、処理はS2007に戻って再度判断を行う。接続が継続されていないと判断したとき(S2007;N)は、制御部110は、ユーザは移動体1には乗車していないと判定し、ユーザが移動体1に乗車していない旨と時間情報とを紐付けて、サーバ30の記憶部320に送信し記憶する(S2011)。
 ここで、図8は、記憶部320に記憶される、乗車した旨と時間情報とを紐づけたもの、及び、乗車していない旨と時間情報とを紐づけたものについての記憶形態の例である。図8に示すように、時刻「07:14:22」においてステップS2003;Yに対応する処理が実行され、乗車を開始したと判別され、その後時刻「08:02:54」にてステップS2007;Nに対応する処理が実行され、乗車していないと判別されたことを示している。このように、この記憶形態を参照することで、ユーザがいつ乗車開始し、乗車しなくなったかを把握することができる。
 ここで、S2001において、携帯情報処理装置10が、複数の搭載機器20と接続される場合が考えられる。この場合、接続された複数の搭載機器20の全ての識別情報につき、それぞれ搭載機器テーブル321に含まれるかを判断し、含まれる搭載機器20があればS2003へ処理を進め、含まれる搭載機器20がなければ処理を終了するか、S1003からの処理を行うことが好ましい。または、ユーザ入力などに基づいて予め設定された優先度に応じた順序で、搭載機器20の識別情報が搭載機器テーブル321に含まれるかを判断することとしてもよい。例えばその場合、先んじてS1007において搭載機器テーブル321に登録する際に、登録される搭載機器20に係る優先度に関する情報を、携帯情報処理装置10の記憶部120に記憶しておくことが好ましい。そして、その情報が表示される搭載機器20があれば、まずその搭載機器20の識別情報について判断し、その搭載機器20の識別情報が搭載機器テーブル321に含まれない場合に、他の搭載機器20について判断に移行することが好ましい。
 更には、S2001において、複数の搭載機器20と接続した場合に、全てまたは優先度に基づきこれら接続された搭載機器20の識別情報が搭載機器テーブル321に含まれるかを自動的に判断するのではなく、接続された搭載機器20を表示部150に表示し、表示された搭載機器20のうち一つをユーザに選択入力させて、選択された搭載機器20の識別情報について搭載機器テーブル321に含まれるかを判断することとしてもよい。この場合、例えば、接続された搭載機器20であって、取得される識別情報に基づく過去の接続履歴等から携帯情報処理装置10との接続の相性が悪い(例えば、頻繁に切断されてしまう、等)ことがわかっており、その旨の情報がユーザ入力等を通じて記憶部120に記憶されていたり、さらには、表示されるデバイス名から、非推奨の搭載機器20であることが記憶部120に記憶されていることとして、接続の相性が悪いまたは非推奨の搭載機器20であることの少なくとも一つが識別できる態様で表示した上で、ユーザに選択入力させる、または選択せずに乗車判断を行わないことができるようにすることが好ましい。この場合、接続の相性および非推奨の搭載機器20に関する情報については、搭載機器テーブル321において、搭載機器20の識別情報に紐づけられて登録されていることが更に好ましい。
 なお、搭載機器20は必ずしも移動体1に備え付けられたものではなく、少なくとも制御部210、記憶部220及び第一通信部230を備える任意のデバイスを外部から持ち込んで、ダッシュボード上に配置するなどして取り付けておき、携帯情報処理装置10との接続をもって乗車開始したことを判別してもよい。ただし、このような機器は移動体1の外部に持ち出すことが容易に可能であることから、搭載機器20が移動体1の外部に間違ってまたは意図的に配置され、ユーザが移動体1に乗車していないのに乗車開始したと判別される場合や、逆に、乗車開始しているのに移動体1に乗車していないと判別される場合がある。また、携帯情報処理装置10と搭載機器20との間の接続が、相性やそれ以外の事象によって接続が適切に継続されず、ユーザが移動体1に乗車開始したのに乗車していないと判別される場合がある。
 このような場合に鑑みて、移動体1に乗車開始したかどうかに係る情報の信頼性の確認を行うこととしてもよい。例えば、所定期間(例えば、一週間)ごとに、制御部310は、記憶部320から、ユーザが移動体1に乗車開始した旨および乗車終了した旨の情報を読み出し、読み出した情報に基づいて、ユーザの乗車履歴および運転スコアを示す情報として、例えば、「A月B日の走行はCCkmであり、その運転スコアはDD点でした。」などといったメッセージを生成し、携帯情報処理装置10の表示部150に表示させる。この表示を閲覧したユーザは、自身の記憶と照らし合わせて、その内容に違和感がある場合、例えば、移動体1に備えられたメーターにより記録された走行距離と、表示された走行距離とが異なる場合などにおいて、その旨をフィードバックすべく、例えば、内容が間違っている旨を携帯情報処理装置10の入力部160を介して入力し、携帯情報処理装置10はかかる情報をサーバ30に送信する。かかる情報の受信に対応し、サーバ30の制御部310は、記憶部320に格納された、対応する期間における搭載機器20に関する乗車状況情報に対し、疑義がある旨のフラグを付加する。
 これら疑義のある情報も含めて記憶部320に格納された情報を集計し、例えば、一定期間(例えば、1ヶ月)における搭載機器20に関する乗車状況情報のうち、所定割合(例えば、30%)以上の期間に疑義があると算出された場合は、携帯情報処理装置10と搭載機器20との相性が悪いと判断し、かかる搭載機器20については、相性が悪いまたは非推奨である旨のフラグを付けて搭載機器テーブル321に登録することとしてもよい。
 この他にも、携帯情報処理装置10の位置情報取得部180によって取得される位置情報や、図示しない加速度情報取得部、速度情報取得部などから得た情報に基づいて移動手段推定を行い、その推定結果と付き合わせて移動手段を判断するといった手法が適用可能であり、特に限定されない。
 また、搭載機器20との接続が継続されない状態となった後、同一の搭載機器20との接続が回復した場合であって、その接続が継続されていない期間が所定時間以下である場合、例えば2分以下などの短い時間である場合は、先に行った乗車をしていないとする判断(S2011)を取り消し、接続不良等の不慮の理由により接続が短期間継続されなかった状態であったとみなして、ステップS2009に移行し乗車中の状態がその期間も継続したと判別することとしてもよい。即ち、携帯情報装置10は図示しない期間カウント部を有し、携帯情報処理装置10が搭載機器20と一旦接続がなされた後、接続が継続されない状態となったと判別されたときにカウントを開始し、再度同一の搭載機器20と接続がなされたと判別されたまでの期間をカウントする。そして、そのカウントされた期間が所定時間以下であるかどうかにより、降車をしたかどうかを判断する。
 以上の処理を行うことで、ユーザが携帯情報処理装置10を保持しつつ所定の移動体1に乗車および降車を繰り返すと、記憶部320に時間情報と紐づけられた乗車開始フラグおよび乗車終了フラグが記憶されるので、この情報に基づいて当該ユーザが当該移動体1に乗車しているかどうかを切り分けることができる。
 また、移動体1に乗車しているかどうかを切り分けることで、例えば、移動体1に係る車両保険の保険料の計算や、移動体1が事故にあった際の車両保険の適用可否判断などについて、適切に実施することができるという効果も奏する。
 また、少なくとも制御部110、記憶部120および第一通信部130を含む任意のデバイス(例えば、任意のメーカーのディスプレイオーディオ装置)を移動体1内に備えておけばよく、または、かかるデバイス(例えば、イヤホン装置)を外部から持ち込んでおけばよく、自動車メーカーやサービス提供者等による特定のデバイス又は装置に依存する必要がない、という効果も奏する。
[第二の実施形態]
 以下、第二の実施形態を説明する。第二の実施形態においては、携帯情報処理装置10を保持したユーザが様々な移動手段を利用する際に、その移動手段を判断する処理の例である。
 図9は、第二の実施形態におけるユーザが利用する移動手段を判別するための手順例を示すフローチャートである。
 実施形態のS1001と同様に、ユーザが何らかの移動手段である移動体1に乗車した際、ユーザ1が保持する携帯情報処理装置10は、第一通信部130を通じて、当該装置の近辺にある搭載機器20と接続する(S3001)。搭載機器20と接続された場合(S3001;Y)、サーバ300の記憶部320に格納された搭載機器-移動手段対応テーブル322を参照し、接続された搭載機器20の識別情報が登録されているかどうかを判断する(S3003)。搭載機器-移動手段対応テーブル322には、例えば、S1001からS1007までの処理と類似する処理により、予め搭載機器20の識別情報(例えば、デバイス名称など)と対応する移動手段(例えば、バス、タクシーなどの種別、または、特定のルートを走行するバスなどの個別の手段)との組み合わせが登録されており、他ユーザも自身の携帯情報処理装置10等を通じてアクセスすることで、接続された搭載機器20に対応する移動手段、すなわち、搭載機器20が設置されている移動手段に係る情報を取得することができるようになっている。
 図10は搭載機器-移動手段対応テーブル322の例である。図10に示すように、搭載機器-移動手段対応テーブル322には、登録された搭載機器20の識別情報であるデバイス名称と、それぞれのデバイス名称に対応する移動手段が記されている。例えば、携帯情報処理装置10において取得した搭載機器20の識別情報が「D8」であった場合は、接続された搭載機器20が登録されていると判断され、対応する移動手段である「タクシー」が特定される。
 このように、搭載機器-移動手段対応テーブル322には、予め、搭載機器20と対応する移動手段との組み合わせがいくつか登録されていることが好ましい。この登録は、先述のS1001からS1007までの処理と類似する処理としてユーザによって行われてもよいし、搭載機器20を通じてサービスを提供するサービス提供者によって行われてもよいし、利用する移動手段を管理する移動手段管理者(交通機関企業など)によって行われてもよく、登録する主体は特に限定されない。制御部110は接続された搭載機器20の識別情報が搭載機器-移動手段対応テーブル322に登録されていることを確認した場合(S3003; Y)、対応する移動手段を特定する(S3005)。そして、制御部110は、ユーザがその移動手段を利用開始したと判定し、移動手段の情報と、利用開始した旨(利用開始フラグ)と時間情報とを紐付けて、サーバ30の記憶部320に送信し記憶する(S3007)。
 ここで、何らの搭載機器20とは接続されなかった場合(S3001;N)には、移動手段の判別は行われず、当該処理を終了する。
 S3003において、制御部110が搭載機器-移動手段対応テーブル322を参照した結果、接続された搭載機器20が登録されていなかった場合(S3003;N)、何らの接続がされなかった場合と同様に処理を終了することとしてもよいが、ユーザ自身が移動手段を登録することとしてもよい。この場合、接続された搭載機器の情報として、例えばデバイス名称を表示部150に表示し(S3004)、移動体1に搭載された搭載機器20をユーザが選択すると(S3006)、図11に示すような、当該搭載機器20が設置された移動体1の移動手段の情報を入力するための画面が表示部150に表示され、ユーザは対応する移動手段を選択する(S3008)。図11に示すように、ユーザは移動手段の複数候補から一つを選択することができるようになっており、例えば、ユーザが保有する携帯情報処理装置10の端末名が「USER1-SP」となっていて、接続された搭載機器20として「XXXXX」「YYYYY」「ZZZZZ」がリスト表示されていて、ユーザが「XXXXX」の搭載機器20を選択した後、ユーザが利用する移動手段がタクシーであれば、タクシーが表示されている部分をタッチし、「OK」ボタンをタッチすることで、タクシーが選択される。制御部110は、選択された移動手段に係る情報と搭載機器20の識別情報とをサーバ30に送信し、サーバ30の制御部310は記憶部320に格納された搭載機器-移動手段対応テーブル322にこれら情報の組み合わせを登録する(S3010)。そして、制御部110は、ユーザがその移動手段の利用を開始したと判定し、利用開始した旨と、移動手段の情報および時間情報とを紐付けて、サーバ30の記憶部320に送信する(S3007)。
 なお、搭載機器-移動手段対応テーブル322においては、搭載機器20の識別情報そのものを登録することとしているが、この形態に限られない。例えば、何らかの移動手段に対する文字列であって、取得した搭載機器20の識別情報のうち部分一致すれば、対応する移動手段を利用していると判別することとしてもよい。
 例えば、図10の搭載機器-移動手段対応テーブル322において、バスに対応する搭載機器20の識別情報として「HIJ-4」が登録されているが、例えば、「HIJ」のみを登録しておいてもよい。そして、識別情報が「HIJ-4」である搭載機器20が接続された場合は移動手段がバスであると判別することはもちろん、識別情報が「HIJ-3」である搭載機器が接続された場合も移動手段がバスであると判別することとしてもよい。このように、共通の文字列を複数の移動手段における搭載機器20の識別情報に含ませることで、同種のまたは同カテゴリの移動手段でありながらお互いに異なる識別情報を用いることができ、同種のまたは同カテゴリの移動手段における各個体同士を識別する手段としても用いることができる。
 その後、制御部110は携帯情報処理装置10と搭載機器20との接続が継続されているかどうかを判断する(S3013)。この判断にあたっては、制御部110が常時、所定期間ごと、または搭載機器20から発せられる所定のトリガー等に基づいて、搭載機器20の接続状態をチェックして、その接続が継続されているかを確認する。この場合、携帯情報処理装置10と搭載機器20の接続および切断に応じていずれかの機器から送信されるシグナルを受信して接続されたかまたは切断されたかの判断を行うこととしてもよい。接続が継続されていると判断したとき(S3013;Y)は、制御部110は、ユーザはその移動手段を利用していると判定する(S3015)。または、何らの判定をしなくともよい。その後、好ましくは所定時間経過後に、処理はS3013に戻って再度判断を行う。接続が継続されていないと判断したとき(S3013;N)は、制御部110は、ユーザはその移動手段の利用を終了したと判別し、利用終了した旨と、移動手段の情報および時間情報とを紐付けて、サーバ30の記憶部320に送信する(S3017)。
 ここで、S3017においては、利用終了した旨と時間情報とを紐付けて記憶部320に送るのみとしてもよい。すなわち、移動手段の情報については送信しなくともよい。移動手段の情報を送信せずとも、利用終了した旨と利用終了時間がわかっていればよく、直前に利用開始した移動手段について利用終了したことが明らかであるためである。
 以上の処理を行うことで、ユーザが携帯情報処理装置10を保持しつつ所定の移動手段を利用すると、当該ユーザがその移動手段を利用しているかどうかを判別することができる。利用している移動手段を判別することで、例えば、ユーザがどの時間にどのような移動手段を利用していたかといった情報を把握することが可能となる。
 なお、第二の実施形態では、ユーザが所定の移動手段を利用しているかを判別することとしているが、これに限られない。例えば、搭載機器-移動手段対応テーブル322においては、搭載機器20の識別情報と、移動手段の情報のほか、移動体1の識別情報、当該移動体1を管理・保有する企業名とを紐づけて登録されていることとし、移動手段の情報のほかに、利用している移動体1の車両IDや、移動体1を管理・保有する企業名を判別することで、例えば、どのような路線のバスを利用しているかを判別することとしてもよい。すなわち、どの移動手段を利用しているかを判別することとしてもよい。
 さらに、S3007およびS3015においては、携帯情報処理装置10から、利用開始した旨または終了した旨と、ユーザが利用する移動手段の情報と時間情報とを紐付けて、サーバ30の記憶部320に送信することとしているが、位置情報取得部180によって取得した位置情報も合わせて紐づけて送信することとしてもよい。このようにすることによって、ユーザがどの時間にどの移動手段を利用していたかの他に、ユーザがどのような経路を移動しているかも把握することができる。
 以上の処理を行うことで、ユーザがどの時間にどの移動手段を利用していたかを判別することができる。
 また、第一の実施形態と同様に、移動体に備えられるデバイス又は装置は第一通信部230に対応する機能があればよいため、特定のデバイス又は装置に依存する必要がない、という効果も奏する。
[第三の実施形態]
 以下、第三の実施形態を説明する。第三の実施形態は、ユーザが保持する携帯情報処理装置10と接続した搭載機器20を通じて、ユーザに対して広告を提供するものである。第三の実施形態においては、それぞれ携帯情報処理装置10を保持する複数のユーザが移動手段としてバスを利用しており、それぞれの携帯情報処理装置10と接続されるバスに設置された搭載機器20がディスプレイ装置であるとして、ユーザに対して当該ディスプレイ装置を通じて広告を提供する処理につき、以下詳細を説明する。
 図12は、第三の実施形態における、ユーザが利用する移動手段であるバスに備えられたディスプレイ装置を通じて広告を配信する手順例を示すフローチャートである。
 ここで、ユーザが保持する携帯情報処理装置10とディスプレイ装置との接続、および移動手段がバスであると判別し、その接続が継続されている旨がサーバ30に送信されることについては、第二の実施形態で説明した内容(ステップS3001からS3017まで)と同様であるので、それらの説明については省略する。
 また、前提として、第三の実施形態においては、上述したように、S3007およびS3015において、携帯情報処理装置10から、ユーザが利用する移動手段の情報と、時間情報と、さらに位置情報取得部180によって取得した位置情報も合わせて紐づけて送信するものとする。
 携帯情報処理装置10と搭載機器20であるディスプレイ装置との接続後、サーバ30の制御部310は、記憶部320に格納されている、携帯情報処理装置10に係る各ユーザに紐づけられた位置情報の少なくとも一部、例えば、接続した時刻から遡って所定時間(例えば、1週間)の期間の位置情報を特定する(S4001)。サーバ30の制御部310は、これら特定された位置情報が、記憶部320に格納されている不図示の条件リストに登録されている条件のいずれかを満たしているかを判断する(S4003)。登録されている条件の一例として、過去1週間において所定の位置(例えば、駅、建物など)を訪問したかどうか、などが挙げられる。なお、条件を満たすかどうかを判断するにあたっては、1つの携帯情報処理装置10における位置情報に基づくことに限られず、同じ搭載機器20に接続した別の携帯情報処理装置10における位置情報も含めた条件であってもよい。また、例えば、条件リストに登録された条件に対応する広告コンテンツのそれぞれには優先度が設定されていてもよい。制御部310がいずれかの条件を満たしていると判断した場合(S4003;Y)、最も優先度が高い広告コンテンツにつき、制御部310は当該条件に対応する広告コンテンツを搭載機器20に送信し、表示部250を介して出力する(S4005)。
 広告コンテンツが搭載機器20に送信されると、制御部310は条件リストにおいて、満たした条件に対応する広告コンテンツの優先度を低下させる(S4007)。低下させる優先度については、例えば、条件リスト内で所定数ランクを下げることとしてもよいし、または最低としてもよいし、さらには条件リストから削除することとしてもよく、特に優先度の低下方法は限定されない。その後、満たした条件に対応する広告配信の開始後所定時間が経過したら、または広告配信が終了したら(S4009)、別途の広告配信を行うべく、接続された携帯情報処理装置10の位置情報を取得する処理(S4001)に戻る。このようにすることで、時間経過によりバスにおける乗客の乗降者が発生し、搭載機器20を接続可能と検出する携帯情報処置装置20のユーザが入れ替わることに対応し、広告配信しようとする時点での乗車客の行動に即した広告を配信することができる
 S4003の処理において、取得した位置情報が条件リストに登録されている条件のいずれも満たさないと判断した場合(S4003;N)、広告を配信しないか、または登録されている条件中の任意の条件に対応する広告を配信するか、または登録されている条件とは無関係の広告を配信する(S4004)。この際、例えば、搭載機器20と接続された携帯情報処理装置10の数に応じて、広告配信しないか、条件とは何らかの広告を配信するかを判断することとしてもよい。例えば、検出された携帯情報処理装置10の数(即ち、乗車客数)が3以下であれば、広告配信せず、3より大きければ、何らかの広告を配信することとしてもよい。
 広告配信しないと判断してから所定時間経過後、もしくは何らかの広告配信の開始後から所定時間が経過または終了すると(S4004)、S4009と同様に、携帯情報処理装置10の位置情報を取得する処理(S4001)に戻る。
 以上の処理を行うことで、ユーザが携帯情報処理装置10を保持しつつ搭載機器20を設置した移動体1を利用すると、当該搭載機器20からユーザに対応したコンテンツを享受することができる。
 なお、コンテンツを提供するにあたっては、複数のユーザが乗車する前提のバス等の移動手段において、複数のユーザの携帯情報処理装置10から位置情報を取得することに限られず、一ユーザからの位置情報に基づいてコンテンツを提供してもよい。例えば、タクシー等の移動手段において、携帯情報処理装置10と移動手段に設置された搭載機器20とを接続し、記憶部320に記憶された当該ユーザに係る所定期間における位置情報に基づいて、対応する広告を特定し、搭載機器20を通じて配信してもよい。
 また、ユーザに提供されるものは広告コンテンツには特に限定されない。例えば、搭載機器20の表示部250に表示される映像、搭載機器20の音声出力部に出力される音楽・音声、さらには搭載機器20の表示部250および音声出力部270、ならびに携帯情報処理装置10の入力部260を協働させるゲーム、などといったコンテンツを提供してもよい。この場合、サーバ30は、携帯情報処理装置10から、位置情報に加えて、または位置情報の代わりに、ユーザそれぞれの嗜好に関する情報を取得し、それに対応したコンテンツを配信することが好ましい。更には、搭載機器20の表示部に広告を表示しつつ、関連するクイズ等の何らかの問い合わせ情報を提示し、それに対応する回答などの情報を、ユーザが携帯情報処理装置10の入力部160から入力することで、携帯情報処理装置10を介して使用可能な、表示された広告に関連するクーポンを付与する、などとしてもよい。
 また、第三の実施形態では、サーバ30において位置情報を収集し、条件を満たしているかどうかを判断し、その判断に応じてコンテンツ提供を行うこととしているが、その形態には限られない。例えば、サーバ30とは別のサーバ(不図示)によって位置情報等の情報をサーバ30または携帯情報処理装置10から収集しこれらの処理を行うこととしてもよいし、搭載機器20自身がこれらの処理を行うこととしてもよい。
 また、第三の実施形態のS4007において、条件リストにおいて満たした条件に対応する広告コンテンツの優先度を低下させたり、条件リストから削除させたりすることで、同一の広告を重複してユーザに配信することを防ぐという効果があるが、それ以外にも、例えば、現在時刻における位置情報を記憶部320内から特定または携帯情報処理装置10から取得し、その位置が所定範囲内にあるときは、その所定範囲に対応する条件リストに書き換えることとしてもよい。例えば、バスが範囲1内に位置しているときは、範囲1内にあるターミナル駅Aの隣接に位置するデパートなどの広告配信などが行われるが、バスが範囲2内に移動したときは、ターミナル駅Aに隣接する店舗に関しての広告配信は行われず、範囲2内にある駅Bに隣接する店舗やショッピングモールに関しての広告配信が行われることとしてもよい。無論、条件リストを変更するトリガーは現在時刻における位置情報には特に限られない。例えば、時間帯ごとに条件リストを変更してもよく、更には、取得する位置情報などを教師データとした機械学習によって得られた判別器によって生成された条件リストとしてもよい。
 以上の処理を行うことで、移動手段を利用するユーザに対して適切なコンテンツを提供することができる。
 また、第一の実施形態と同様に、移動体に備えられるデバイス又は装置は第一通信部230に対応する機能があればよいため、特定のデバイス又は装置に依存する必要がない、という効果も奏する。
[第四の実施形態]
 以下、第四の実施形態を説明する。第四の実施形態は、テレマティクス保険の契約者であるユーザが保持する携帯情報処理装置10を通じて、所定の車両に乗車しているかどうか等を判別し、判別した内容に基づき保険料を算定するものである。
 図13は、第四の実施形態における、ユーザによる所定の車両(即ち、テレマティクス保険の対象となる車両)への乗車時間をカウントする手順例を示すフローチャートである。
 ここで、ユーザが保持する携帯情報処理装置10による所定の車両に備えられた搭載機器20を登録する処理については、本実施形態にて説明した内容(ステップS1001からS1007まで)と同様であるので、それらの説明については省略する。また、適用されるテレマティクス保険の種類は走行距離連動型であり、走行距離が長ければ保険料が高く、逆に走行距離が短ければ保険料が低くなる性質を有するものであるものとする。
 まず、携帯情報処理装置10を保持するユーザが、所定の車両に乗車しているかどうかを判断する(S5001)。即ち、第一の実施形態と同様に、携帯情報処理装置10と接続された搭載装置20の識別情報が、搭載装置テーブル321に含まれるかどうかを判断する。なお、搭載装置テーブル321には、この所定の車両に備えられた搭載装置20に対応する識別情報が記憶されていることを前提とする。
 ステップS5001において、所定の車両に乗車していると判断された場合(S5001;Y)は、次に、携帯情報処理装置10が備える位置情報取得部180によって取得された位置情報に基づき、携帯情報処理装置10が所定範囲にいるかどうかを判断する(S5003)。この所定範囲とは、例えば自宅の駐車場近辺の範囲である。即ち、ユーザが通常に所定の車両である保有車両を駐車する場所の近辺であり、ユーザが乗車しないながらも、携帯情報処理装置10が所定の車両の近傍に位置することによって、搭載装置20と接続されてしまい、乗車していると認識されうる範囲であり、そのような認識を回避するためにこのような範囲にいるかどうかを判断する。なお、この所定範囲は自宅の駐車場近辺範囲に限られず、他にも、通勤先の駐車場近辺範囲などであってもよい。
 一方で、ステップS5001において、所定の車両に乗車していないと判断された場合(S5001;N)は、その時間(時刻tとする)における走行距離カウントを行わない(S5004)。即ち、保険料算出の処理を、時刻tを走行距離のカウントから除外して行う。
 ステップS5003において、所定範囲にいないと判断された場合(S5003;Y)は、時刻tを走行距離カウントの対象とし、走行距離カウントを行う。より具体的には、連続して走行距離カウントの対象となった時刻があった場合(例えば、時刻t?a及び時刻tの場合;aはステップS5001を実施する間隔の長さ)は、位置情報取得部180により取得された位置情報に基づいて、その間に発生した携帯情報処理装置10の移動距離を算出し、走行距離に加算する。
 一方で、ステップS5003において、所定範囲にいると判断された場合(S5003;N)は、時刻tにおける走行距離カウントを行わない(S5004)。即ち、保険料算出の処理を、時刻tを走行距離のカウントから除外して行う。
 ステップS5004又はS5005の完了後、所定時間(長さa)を経過させる(S5007)。即ち、ステップS5004又はS5005の完了後すぐにステップS5001に戻り再度の処理を開始するのではなく、処理の間隔として所定時間を設けるものである。所定時間aとしては、例えば5秒が設定されるが、時間の長さは特に限定されない。
 所定時間経過後、ステップS5001に戻り、走行距離カウントに関する処理を今度は次サイクルである時刻t+aについて行う。
 このように処理を継続していくことで、ユーザにより乗車された所定の車両の走行距離の累計が求められる。この走行距離カウントは所定の期間、例えば3ヶ月単位で行われ、この所定の期間における累計走行距離に基づいて、所定の未来期間(例えば、次々月)におけるユーザの保険料が決定される。
 ここで、上記説明においては、ステップS5003を設けることとしているが、ステップS5003を設けなくともよい。これは、携帯情報処理装置10を搭載装置20と接続するにあたっては、搭載装置20が通電している必要があり、例えば自宅の駐車場等において車両を駐車している場合は、通常車両の電源を切っている状態であることから、搭載装置20が車両の電源と連動している場合は、自然、両装置の接続を行うことができないためである。
 さらに、上記説明においては、所定の車両に乗車していること(S5001)及び所定範囲にいないこと(S5003)を走行距離カウントの要件としているが、これらに追加して、別途設けられる速度取得部(不図示)によって、または、位置情報取得部180により取得される位置情報を処理すること等によって得られる速度情報が所定の速度以上であることを要件としてもよい。この場合、所定の速度として、限定ではなく例として、時速5キロメートルといった速度が挙げられる。
 さらに、上記説明においては、所定の車両に乗車していること(S5001)及び所定の場所から所定距離離れていること(S5003)を走行距離カウントの要件としているが、これら要件とは別に、制御部110が第一通信部130の機能が無効となっている(即ち、自動的に搭載装置20と接続可能な設定となっていない)ことを探知し、第一通信部130が無効となっていた期間を制御部110または制御部310により算出して、その算出された期間を走行距離カウントに追加としてもよい。すなわち、第一通信部130の機能が無効となっていることで、実際は走行しているにもかかわらず走行距離カウントがなされず、結果として保険料が実態とは異なって算定されることを回避するためである。
 この場合、第一通信部130の機能が無効となっている期間における位置情報取得部180によって取得された位置情報に基づいて走行距離カウントを行なってもよいし、第一通信部130の機能が無効となっている期間は所定の車両が所定の運転内容がなされているとみなして走行距離カウントを行なってもよい。この場合の所定の運転内容の設定方法は特に限定されないが、例えば、一律に時速10キロメートルの速度で運転されているとしたり、昼時間は時速10キロメートルとする一方で夜時間は時速7キロメートルとするなど時間帯によって速度を変化させた運転がなされているとしたり、過去所定期間(例えば、過去3ヶ月分)におけるユーザによる運転の平均の運転内容を基準とした速度や加速度で運転されているとしたり、更には、後述する運転行動連動型のテレマティクス保険を適用する場合に鑑み、危険運転が所定の頻度で行われているとしたり、所定の運転スコアのレベルで運転がなされているとしたり、といった設定方法が挙げられる。
 また、第一通信部130の機能が無効となっている期間の所定期間における累計が所定の閾値以上の長さ(例えば、任意の1ヶ月期間における2日間以上)であった場合は、所定の追加保険料を発生させたり、保険の等級を下げたり、又は、走行距離とは非連動とし、所定の保険料(通常の走行距離連動型の保険料よりは高い金額)を設定したりしてもよい。すなわち、何らかのペナルティをユーザ又は保険加入者に課すこととしてもよい。
 更には、第一通信部130の機能が無効となっている期間の所定期間における累計が所定の閾値以下の長さ(例えば、任意の1ヶ月期間における2時間以下)であった場合は、保険料を減額したり、保険の等級を下げたり、又は、所定額の商品券や現金相当の所定数のポイントをユーザに付与したりしてもよい。すなわち、何らかのリワードをユーザ又は保険加入者に付与することとしてもよい。
 なお、上記説明においては、走行距離連動型のテレマティクス保険を適用する場合を触れたが、運転行動連動型のテレマティクス保険を適用する場合にも本発明は有用である。加速度や速度等の情報に基づく運転特性に応じて保険料が決定されるものである。運転特性として、例えば、運転日時、運転総時間、運転頻度、運転距離、運転場所、最高速度、平均速度、急ブレーキ回数、急加速回数、急ハンドル回数、車線変更時の速度及び頻度、コーナリング時の速度及び頻度等が挙げられる。
 この運転特性の取得に鑑みて、例えば、所定の車両に乗車していると判断されている期間等の保険適用がなされる期間において、携帯情報処理装置10に設けられた図示しない加速度情報取得部によって取得された加速度情報、及び速度情報取得部によって取得された速度情報を収集し、位置情報取得部180によって取得された位置情報と合わせ、これら位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも一部に基づいて保険料を算出することとしてもよい。またこの場合、加速度取得部及び速度取得部を設けるのではなく、位置情報取得部180によって取得された位置情報に基づいて加速度情報及び速度情報を取得し、これら取得された位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも一部に基づいて保険料を算出することとしてもよい。
 また、上記説明においては、ユーザが所定の車両に乗車していることを判断することにつき説明したが、この場合、ユーザが運転者であるか、又は非運転者であるかは不明であり、仮に、ユーザが非運転者であった場合においても走行距離カウントがされてしまうことになる。そこで、携帯情報処理装置10における入力部160から、ユーザが所定の車両に乗車しているが非運転者であった期間の情報を入力することを可能とし、その入力された期間を、走行距離カウントの対象から除外することとしてもよい。さらには、ユーザによって保持される携帯情報処理装置10によって取得される各種情報に基づいて、ユーザが運転者であるか否かを判定し、その結果に基づいて走行距離カウントの対象にするか否かを決定することとしてもよい。
 もちろん、運転者であるか否かに問わず、ユーザが所定の車両に乗車していると判断された時間については走行距離カウントの対象としてもよい。
 以上の処理を行うことで、ユーザが所定の移動体に乗車している期間を特定することができ、またその特定結果に基づいた保険料を算定することができる。
 また、第一の実施形態と同様に、移動体に備えられるデバイス又は装置は第一通信部230に対応する機能があること、および、識別情報を有していればよいため、特定のデバイス又は装置に依存する必要がない、という効果も奏する。
[各実施形態による作用・効果]
 本実施形態および変形例によれば、特定のデバイス又は装置に依存することなく、ユーザが所定の移動体に乗車しているか、またはどの移動手段を利用しているかを適切に判別することができ、またそれらの判別結果に基づいたサービスを提供できるという効果が得られる。
[変形例]
 上述の実施形態においては、携帯情報処理装置10と搭載機器20とを接続することをもって、ユーザが所定の移動体1に乗車開始したこと、または所定の移動手段を利用開始したことを説明したが、接続することに限られず、例えば、携帯情報処理装置10が搭載機器20の存在を検出することで、所定の移動体1への乗車、または所定の移動手段の利用を判別することとしてもよい。この場合、一定期間ごと、例えば60秒ごとに、携帯情報処理装置10は搭載機器20の検出を行い、連続して検出していれば、所定の移動体1への乗車、または所定の移動手段の利用を継続しており、検出できなければ、乗車または利用が終了したと判別することが好ましい。
 同様に、上述の実施形態においては、携帯情報処理装置10が搭載機器20を検出することをもって、登録対象となる搭載機器20の識別情報を取得することとしているが、検出することに限られず、例えば、携帯情報処理装置10が搭載機器20と接続することで、搭載機器20の識別情報を取得することとしてもよい。
 また、上述の実施形態においては、ユーザがその移動体1に乗車開始したまたは移動手段を利用開始したと判定するにあたって、サーバ30の記憶部320において、特定した搭載機器20と対応する移動体1が登録されていることを確認した場合に、乗車開始した旨と時間情報とを紐付けて、サーバ30の記憶部320に送信することとしているが、行われる処理はこれに限られない。例えば、携帯情報処理装置10の表示部150に「(搭載機器名称)を検出しました」等のメッセージを表示したり、更には携帯情報処理装置10から搭載機器20に対して対応するトリガーとなる情報を送信することで、搭載機器の表示部250に同様のメッセージを表示したり、音声出力部270にて同様のメッセージを読み上げたりすることとしてもよく、特に限定されない。
 以上、本発明の実施形態および変形例について詳細に説明したが、本発明の範囲は上記の実施形態および変形例に限定されない。また、上記の実施形態および変形例は、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更が可能である。また、上記の実施形態および変形例は、組み合わせ可能である。
 1   移動体
 10  携帯情報処理装置
 110 制御部
 120 記憶部
 130 第一通信部
 140 第二通信部
 150 表示部
 160 入力部
 170 音声出力部
 180 位置情報取得部
 20  搭載機器
 210 制御部
 220 記憶部
 230 第一通信部
 250 表示部
 260 入力部
 270 音声出力部
 30  サーバ
 310 制御部
 320 記憶部
 321 搭載機器テーブル
 322 搭載機器-移動手段対応テーブル

 

Claims (30)

  1.  情報処理装置において、所定の移動体に備えられた機器を検出すること又は接続することと、
     前記検出された又は接続された機器に対応する識別情報を、前記情報処理装置を通じて対象機器テーブルに登録することと、
     が予めなされた前記情報処理装置において、
     第1機器を検出すること又は当該第1機器と接続することと、
     前記第1機器に対応する識別情報を取得することと、
     前記取得した識別情報が前記対象機器テーブルに含まれるかどうかを判断することと、
     前記含まれるかどうかを判断することにおいて、含まれると判断された場合、前記情報処理装置に関連づけられたユーザが前記所定の移動体に乗車していると判断することと、
     を含む、情報処理方法。
  2.  前記検出又は接続が継続されているかを判断することと、
     前記継続されているかを判断することにおいて、継続されていないと判断された場合、前記ユーザによる乗車はされていないと判断することと、
     を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3.  前記継続されているかを判断することを、継続されていないと判断されるまで繰り返すことと、
     を更に含む、請求項2に記載の方法。
  4.  前記含まれるかどうかを判断することにおいて、含まれると判断された識別情報と、含まれないと判断された識別情報とをお互いに区別可能な態様で前記情報処理装置の表示部に表示することと、
     を更に含む、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の方法。
  5.  前記含まれるかどうかを判断することにおいて、含まれると判断された場合であって、前記情報処理装置と前記第1機器との接続の相性が悪いこと、及び、前記情報処理装置と前記第1機器との接続が非推奨であることの少なくとも一つに該当する場合は、その旨が識別可能な態様で、前記第1機器の識別情報を前記情報処理装置の表示部に表示することと、
     を更に含む、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の方法。
  6.  前記含まれるかどうかを判断することにおいて、含まれないと判断された場合、前記第1機器の識別情報を、前記対象機器テーブルに登録することと、
     を更に含む、請求項1に記載の方法。
  7.  前記情報処理装置の位置情報を時系列的に取得することと、
     前記乗車していると判断されてから、前記乗車がされていないと判断されるまでの乗車期間を特定することと、
     前記時系列的に取得した位置情報のうち、前記乗車期間における位置情報を特定することと、
     前記乗車期間における位置情報に基づいて、前記所定の移動体の第1走行距離を取得することと、
     を更に含む、請求項2又は3に記載の方法。
  8.  前記第1走行距離に基づいて、保険料を算出することと、
     を更に含む、請求項7に記載の方法。
  9.  前記情報処理装置における前記検出又は接続に関する機能が無効化されている無効化期間を特定することと、
     前記時系列的に取得した位置情報のうち、前記無効化期間における位置情報を特定することと、
     前記無効化期間における位置情報に基づいて、前記所定の移動体の第2走行距離を取得することと、
     前記第1走行距離及び前記第2走行距離に基づいて、保険料を算出することと、
     を更に含む、請求項7に記載の方法。
  10.  前記情報処理装置における前記検出又は接続に関する機能が無効化されている無効化期間を特定することと、
     前記無効化期間を所定の速度で移動したと推定した場合の第3走行距離を取得することと、
     前記第1走行距離及び前記第3走行距離に基づいて、保険料を算出することと、
     を更に含む、請求項7に記載の方法。
  11.  前記情報処理装置における前記検出又は接続に関する機能が無効化されている無効化期間を特定することと、
     前記無効化期間が第1閾値以上であった場合は、前記ユーザ又は前記保険料を支払う保険加入者に所定のペナルティを課すことと、
     を更に含む、請求項8に記載の方法。
  12.  前記情報処理装置における前記検出又は接続に関する機能が無効化されている無効化期間を特定することと、
     前記無効化期間が第2閾値以下であった場合は、前記ユーザ又は前記保険料を支払う保険加入者に所定のリワードを付与することと、
     を更に含む、請求項8に記載の方法。
  13.  前記位置情報に基づいて、前記情報処理装置が所定範囲内に存在する期間を特定することと、
     前記存在すると特定された期間を、前記乗車期間から除外することと、
     を更に含む、請求項7乃至請求項12のいずれかに記載の方法。
  14.  前記情報処理装置の速度情報を時系列的に取得することと、
     前記時系列的に取得した速度情報に基づいて、前記情報処理装置の速度が所定速度未満である期間を特定することと、
     前記所定速度未満であると特定された期間を、前記乗車期間から除外することと、
     を更に含む、請求項7乃至請求項13のいずれかに記載の方法。
  15.  前記乗車していると判断されてから、前記乗車がされていないと判断されるまでの乗車期間を特定することと、
     前記情報処理装置における位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つを時系列的に取得することと、
     前記時系列的に取得した位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つのうち、前記乗車期間における位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つを特定することと、
     前記乗車期間における位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つに基づいて、保険料を算出することと、
     を更に含む、請求項2又は3に記載の方法。
  16.  前記情報処理装置における前記検出又は接続に関する機能が無効化されている無効化期間を特定することと、
     前記時系列的に取得した位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つのうち、前記無効化期間における位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つを特定することと、を更に含み、
     前記保険料を算出することは、前記乗車期間における位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つ、及び、前記無効化期間における位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つ、に基づいて行われる、
     請求項15に記載の方法。
  17.  前記情報処理装置における前記検出又は接続に関する機能が無効化されている無効化期間を特定することと、を更に含み、
     前記無効化期間においては所定の運転が行われたとして、前記無効化期間における前記所定の運転に対応する位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つを特定することと、
     前記保険料を算出することは、前記乗車期間における位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つ、及び、前記無効化期間における位置情報、加速度情報及び速度情報の少なくとも1つ、に基づいて行う、
     請求項15に記載の方法。
  18.  前記情報処理装置において、前記乗車期間中、前記ユーザが運転者でないとする期間を特定する情報の入力を受け付けることと、
     前記ユーザが運転者でないとする期間を、前記乗車期間から除外することと、
     を更に含む、請求項7乃至請求項17のいずれかに記載の方法。
  19.  前記第1機器の検出又は接続が継続されていないと判断されてから、前記第1機器の検出又は接続が再度されるまでの期間が、第3閾値以下であった場合は、前記ユーザによる乗車はされていないとする判断を取り消すことと、
     を更に含む、請求項2乃至請求項17のいずれかに記載の方法。
  20.  情報処理装置において、所定の移動体に備えられた機器を検出すること又は接続することと、
     前記検出された又は接続された機器に対応する識別情報を、前記情報処理装置を通じて、前記所定の移動体の移動手段情報と紐づけて、機器-移動手段対応テーブルに登録することと、
     が予めなされた前記情報処理装置において、
     第2機器を検出すること又は当該第2機器と接続することと、
     前記第2機器の識別情報を取得することと、
     前記取得した識別情報が、前記機器-移動手段対応テーブルに含まれるかどうかを判断することと、
     前記判断において含まれると判断された場合、対応する移動手段を特定することと、
     前記情報処理装置に関連づけられたユーザが前記特定された移動手段に乗車していると判断することと、
     を含む、情報処理方法。
  21.  前記含まれるかどうかを判断することにおいて、含まれないと判断された場合、
     前記第2機器に対応する移動手段の情報の入力を受け付けることと、
     前記第2機器の識別情報を、前記入力された移動手段の情報と紐づけて機器-移動手段対応テーブルに登録することと、
     を更に含む、請求項20に記載の方法。
  22.  前記第2機器を検出した又は当該第2機器と接続した、前記情報処理装置を含む少なくとも一の装置における位置情報を時系列的に取得することと、
     前記取得された位置情報の少なくとも一部が、コンテンツ提供に対応する条件を満たしているかどうかを判断することと、
     前記満たしているかどうかを判断することにおいて、満たしていると判断した場合、前記満たしている条件に対応するコンテンツを提供することと、
     を更に含む、請求項20に記載の方法。
  23.  前記第2機器を検出した又は当該第2機器と接続した、前記情報処理装置を含む少なくとも一の装置における位置情報を時系列的に取得することと、
     前記取得された位置情報の少なくとも一部が、複数のコンテンツ提供にそれぞれ対応する複数の条件を含む条件リストのうち、満たしている条件が複数あるかどうかを判断することと、
     前記満たしている条件があるかどうかを判断することにおいて、満たしている条件が複数あると判断した場合、前記満たしている複数条件に対応するコンテンツを、当該コンテンツの優先度に応じて提供することと、
     を更に含む、請求項20に記載の方法。
  24.  前記提供の終了後、前記提供されたコンテンツの優先度を低下することと、
     を更に含む、請求項23に記載の方法。
  25.  前記提供の終了後、前記提供されたコンテンツに対応する条件を前記条件リストから削除することと、
     を更に含む、請求項23に記載の方法。
  26.  前記第2機器が検出された又は当該第2機器と接続された、前記情報処理装置を含む少なくとも一の装置における位置情報を時系列的に取得することと、
     前記取得された位置情報の少なくとも一部が、複数のコンテンツ提供にそれぞれ対応する複数の条件を含む条件リストのうち、満たしている条件が複数あるかどうかを判断することと、
     前記満たしている条件があるかどうかを判断することにおいて、満たしている条件がないと判断した場合、前記条件リストに含まれるいずれかの条件に対応するコンテンツ、又は、前記条件リストにおける条件とは無関係のコンテンツを提供することと、
     を更に含む、請求項20に記載の方法。
  27.  情報処理装置であって、
     第1機器を検出する又は当該第1機器と接続する検出接続部と、
     前記第1機器に対応する識別情報を取得する取得部と、
     登録部と、
     前記取得した識別情報が対象機器テーブルに含まれるかどうかを判断する判断部と、
     を備え、
     前記判断部は、前記含まれるかどうかを判断することにおいて、含まれると判断された場合、前記情報処理装置に関連づけられたユーザが所定の移動体に乗車していると判断し、
     前記情報処理装置においては予め、
      前記検出接続部により、所定の移動体に備えられた機器を検出すること又は当該機器と接続することと、
      前記登録部により、前記所定の移動体に備えられた機器に対応する識別情報を前記対象機器テーブルに登録することと、
     がなされている。
  28.  情報処理装置であって、
     第2機器を検出する又は当該第2機器と接続する検出接続部と、
     前記第2機器に対応する識別情報を取得する取得部と、
     登録部と、
     前記取得した識別情報が、機器-移動手段対応テーブルに含まれるかどうかを判断する判断部と、
     前記判断において含まれると判断された場合、対応する移動手段を特定する特定部と、
     を備え、
     前記判断部は、前記情報処理装置に関連づけられたユーザが前記特定された移動手段に乗車していると判断し、
     前記情報処理装置においては予め、
      前記検出接続部により、所定の移動体に備えられた機器を検出すること又は当該機器と接続することと、
      前記登録部により、前記所定の移動体に備えられた機器に対応する識別情報を、前記所定の移動体の移動手段情報と紐づけて機器-移動手段対応テーブルに登録することと、
     がなされている。
  29.  コンピュータに、
     情報処理装置において、所定の移動体に備えられた機器を検出すること又は当該機器と接続することと、
     前記検出された又は接続された機器に対応する識別情報を対象機器テーブルに登録することと、
     前記情報処理装置において第1機器を検出又は接続することと、
     前記第1機器に対応する識別情報を取得することと、
     前記取得した識別情報が前記対象機器テーブルに含まれるかどうかを判断することと、
     前記含まれるかどうかを判断することにおいて、含まれると判断された場合、前記情報処理装置に関連づけられたユーザが前記所定の移動体に乗車していると判断することと、
     を実行させる、プログラム。
  30.  コンピュータに、
     情報処理装置において、所定の移動体に備えられた機器を検出すること又は当該機器と接続することと、
     前記検出された又は接続された機器に対応する識別情報を、前記所定の移動体の移動手段情報と紐づけて、機器-移動手段対応テーブルに登録することと、
     前記情報処理装置において第2機器を検出又は接続することと、
     前記第2機器の識別情報を取得することと、
     前記取得した識別情報が、前記機器-移動手段対応テーブルに含まれるかどうかを判断することと、
     前記判断において含まれると判断された場合、対応する移動手段を特定することと、
     前記情報処理装置に関連づけられたユーザが前記特定された移動手段に乗車していると判断することと、
     を実行させる、プログラム。
     
     
PCT/JP2021/034707 2020-10-13 2021-09-22 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム WO2022080099A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022500789A JP7057989B1 (ja) 2020-10-13 2021-09-22 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2022053425A JP2022104944A (ja) 2020-10-13 2022-03-29 情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
JP2023189724A JP2024031991A (ja) 2020-10-13 2023-11-07 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020172438 2020-10-13
JP2020-172438 2020-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022080099A1 true WO2022080099A1 (ja) 2022-04-21

Family

ID=81208024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/034707 WO2022080099A1 (ja) 2020-10-13 2021-09-22 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (3) JP7057989B1 (ja)
WO (1) WO2022080099A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221579A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Honda Motor Co Ltd 携帯機器と連携して動作可能な車載装置を利用した保険料算出システム
WO2016194118A1 (ja) * 2015-06-01 2016-12-08 ボルボ トラック コーポレーション 車両運行管理システム
JP2020076838A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130063911A (ko) * 2011-12-07 2013-06-17 현대자동차주식회사 주행중 운전자의 시선 이탈 방지 시스템
DE102013223680A1 (de) * 2013-11-20 2015-05-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
JP6601942B2 (ja) * 2015-05-22 2019-11-06 株式会社テクトム 車載器、車載システム、車載器の制御方法および車載器の制御プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221579A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Honda Motor Co Ltd 携帯機器と連携して動作可能な車載装置を利用した保険料算出システム
WO2016194118A1 (ja) * 2015-06-01 2016-12-08 ボルボ トラック コーポレーション 車両運行管理システム
JP2020076838A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022104944A (ja) 2022-07-12
JP2024031991A (ja) 2024-03-07
JP7057989B1 (ja) 2022-04-21
JPWO2022080099A1 (ja) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150310467A1 (en) Shared vehicle systems and methods
JP7219545B2 (ja) 運転評価装置、運転評価システム、及びプログラム
US10726495B1 (en) Carsharing peril analysis
JP5872345B2 (ja) 情報配信システム、サーバ装置、情報配信方法およびプログラム
US20070265744A1 (en) Vehicle information system and method
CN104050801A (zh) 使去往共同目的地的多个在途车辆的停车更便利的方法和系统
CN104048670A (zh) 用于关联前往共同目的地的途中车辆的方法和系统
JP7059845B2 (ja) 車載装置
JP2020086502A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、車両への広告配信方法
JP2009198418A (ja) 携帯通信機および携帯通信機用のプログラム
JP6324196B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
CN110356407B (zh) 驾驶评价系统及存储介质
CN109477727A (zh) 内容选择系统、内容播放装置、内容选择服务器和内容选择方法
JP5088420B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供システム
CN110689715A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及非临时性的存储介质
JP2002156234A (ja) 移動体広告システム
JP7057989B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2012132821A (ja) 車載制御装置、車載制御方法及び車載制御用プログラム
JP4296411B2 (ja) 情報システム
US20200292339A1 (en) Moving assist device and moving assist system
WO2019244744A1 (ja) 特典付与装置及び特典付与方法
JP2012014471A (ja) 交通情報処理装置、交通情報処理システム、プログラム、及び交通情報処理方法
JP7171870B2 (ja) 情報配信装置、情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム
JP5632105B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2022144880A (ja) 情報提供サーバ、情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022500789

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21879840

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21879840

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1