WO2022074782A1 - バルブ - Google Patents

バルブ Download PDF

Info

Publication number
WO2022074782A1
WO2022074782A1 PCT/JP2020/038111 JP2020038111W WO2022074782A1 WO 2022074782 A1 WO2022074782 A1 WO 2022074782A1 JP 2020038111 W JP2020038111 W JP 2020038111W WO 2022074782 A1 WO2022074782 A1 WO 2022074782A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tube
contact member
case
contact
valve according
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/038111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛士 田邊
亮二 平出
浩 中本
広昭 井上
Original Assignee
アイ ピース, インコーポレイテッド
株式会社アクアテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイ ピース, インコーポレイテッド, 株式会社アクアテック filed Critical アイ ピース, インコーポレイテッド
Priority to PCT/JP2020/038111 priority Critical patent/WO2022074782A1/ja
Priority to US18/247,843 priority patent/US20230366483A1/en
Priority to JP2022555046A priority patent/JP7486730B2/ja
Publication of WO2022074782A1 publication Critical patent/WO2022074782A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/08Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet
    • F16K31/086Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet the magnet being movable and actuating a second magnet connected to the closing element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/56Mechanical actuating means without stable intermediate position, e.g. with snap action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/02Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm
    • F16K7/04Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force
    • F16K7/045Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force by electric or magnetic means

Definitions

  • the present invention relates to a valve.
  • the flow rate of the fluid is controlled by a valve (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • one of the objects of the present invention is to provide a valve capable of adjusting the flow rate of the fluid while keeping the fluid clean.
  • the case, the tube arranged in the case, the hinge fulcrum arranged in the case, and the contact member connected to the hinge fulcrum and capable of contacting the tube are contacted from the outside of the case.
  • a valve comprising a drive device that applies a non-contact force to a member and changes the contact force applied by the contact member to the tube to change the inner diameter of the tube is provided.
  • the tube may be arranged along the inner wall of the case.
  • the contact member may be configured to press the tube against the inner wall.
  • the above valve may be configured so that the contact member does not block the tube when a non-contact force is not applied to the contact member.
  • the contact member when a non-contact force is applied to the contact member, the contact member may move toward the tube.
  • the contact force applied to the tube by the contact member may increase.
  • the contact member may be configured to close the tube when a non-contact force is not applied to the contact member.
  • the contact member when a non-contact force is applied to the contact member, the contact member may move in a direction away from the tube.
  • the above valve may further include a pressing member that presses the contact member against the tube.
  • the contact force applied to the tube by the contact member may decrease.
  • a magnet is provided on the contact member, and the drive device may move the contact member by magnetic force via the magnet.
  • the case may be closed.
  • the case may be provided with an inlet connector and an outlet connector, one end of the tube may be connected to the inlet connector, and the other end of the tube may be connected to the outlet connector.
  • the case and the drive device may be separable.
  • the valves according to the first embodiment are attached to the case 3, the tube 1 arranged in the case 3, the hinge fulcrum 4 arranged in the case 3, and the hinge fulcrum 4.
  • a non-contact force is applied to the contact member 5 which is connected and can contact the tube 1 from the outside of the case 3, and the contact force applied to the tube 1 by the contact member 5 is changed to change the inner diameter of the tube 1.
  • the drive device 10 is provided.
  • fluids include gases and liquids.
  • the tube 1 is, for example, elastically deformable and has flexibility.
  • the tube 1 is compressed by sandwiching it from both sides, and it is possible to close the inside.
  • the material of the tube 1 is selected so that, for example, the inside of the tube 1 does not exchange gas, virus, microorganism, impurities, etc. with the outside through the wall of the tube 1. Examples of the material of the tube 1 include resin.
  • Case 3 can be divided into, for example, case 3A and case 3B. Case 3A and case 3B can be fitted, for example.
  • the material of Case 3 is not, for example, fluid permeable.
  • the case 3 is provided with an inlet connector 31 and an outlet connector 32. One end of the tube 1 is connected to the inlet connector 31, and the other end of the tube 1 is connected to the outlet connector 32.
  • the inlet connector 31 and the outlet connector 32 may be integrated with the case 3.
  • the inlet connector 31 and the outlet connector 32 may be separable from the case 3.
  • the inlet connector 31 and the outlet connector 32 may be arranged in the case 3 via a sealing member such as an O-ring.
  • the inside of the case 3 is closed from the outside.
  • the inside of the closed case 3 may be a vacuum.
  • the inside of the closed case 3 may be filled with an inert gas such as nitrogen and argon.
  • the inside of the closed case 3 may be filled with a liquid or gel.
  • the tube 1 is arranged along the inner wall 33 of the case 3. There may be a space between the inner wall 33 and the outer wall 34 of the case 3.
  • the contact member 5 is rotatable about the hinge fulcrum 4.
  • the tube 1 is arranged between the inner wall 33 of the case 3 and the contact member 5.
  • a protrusion may be provided on the portion of the contact member 5 that comes into contact with the tube 1.
  • a protrusion may be provided on the portion of the inner wall 33 of the case 3 facing the portion of the contact member 5 that contacts the tube 1.
  • the valve according to the first embodiment may include a magnet 7 provided on the contact member 5.
  • the number of magnets 7 is arbitrary.
  • the drive device 10 arranged outside the case 3 includes a magnet 11.
  • the case 3 and the drive device 10 are separable. Therefore, the case 3 and its internal components are disposable, and the drive device 10 is reusable for the case 3 replaced with a new one and its internal components.
  • a repulsive force due to a magnetic force which is a non-contact force, is generated between the magnet 7 connected to the contact member 5 and the magnet 11 included in the drive device 10.
  • the drive device 10 outside the case 3 uses the magnetic force of the repulsive force between the magnet 11 and the magnet 7 to rotate the contact member 5 inside the case 3 around the hinge fulcrum 4.
  • the inner diameter of the tube 1 can be adjusted by adjusting the contact force applied to the tube 1 by the contact member 5.
  • the contact force applied to the tube 1 by the contact member 5 can be adjusted by adjusting the repulsive force between the magnet 7 connected to the contact member 5 and the magnet 11 included in the drive device 10.
  • the repulsive force between the magnet 7 and the magnet 11 can be adjusted by adjusting the facing area between the magnet 7 and the magnet 11 and the distance between the magnet 7 and the magnet 11.
  • the drive device 10 includes, for example, a rotor 12 as shown in FIG.
  • the magnet 11 is arranged on the rotor 12.
  • the arrangement of the magnet 11 is changed. Therefore, by rotating the rotor 12, it is possible to change the facing area between the magnet 7 provided on the contact member 5 and the magnet 11 included in the drive device 10.
  • the flow rate of the fluid flowing in the inner tube 1 shielded by the case 3 can be controlled non-contactly by the drive device 10 arranged outside the case 3. be. Therefore, even if the tube 1 is damaged, it is possible to prevent the substance inside the tube 1 from scattering to the outside of the case 3.
  • valve according to the first embodiment it is possible to prevent an object outside the case 3 from entering the tube 1 and causing contamination in the fluid in the tube 1.
  • a clean fluid such as a culture solution, a medical solution, a biomolecular solution, and a chemical solution with a valve
  • viruses and bacteria it is possible.
  • a fluid such as a culture solution, a medical solution, a biomolecular solution, and a chemical solution whose pH should be constant, for example, an acidic or alkaline fluid enters the tube 1. Therefore, it is possible to prevent the pH of the liquid in the tube 1 from changing.
  • the valve according to the first embodiment is configured so that the contact member 5 does not block the tube 1 when a non-contact force is not applied to the contact member 5.
  • FIG. 4 an example was described in which the contact force applied to the tube 1 by the contact member 5 increases as the non-contact force applied to the contact member 5 increases.
  • the contact member 5 may be configured to close the tube 1 when a non-contact force is not applied to the contact member 5.
  • the contact member 5 presses the tube 1 against the inner wall 33 of the case 3.
  • the valve according to the second embodiment may further include a pressing member 8 that presses the contact member 5 against the tube 1.
  • An example of the pressing member 8 is a spring.
  • the tube 1 when the drive device 10 does not apply a non-contact force to the contact member 5, the tube 1 is in a closed state. Therefore, for example, when the power supply is not connected to the drive device 10 or when the drive device 10 is not yet arranged in the vicinity, even if vibration is applied to the flow path circuit including the valve, the fluid is intended in the tube 1. It is possible to suppress the flow without doing so.
  • the drive device 10 may adjust the contact force applied to the tube 1 by the contact member 5 by moving the magnet 11 included in the drive device 10 closer to or further from the magnet 7 provided on the contact member 5. good. Further, the contact force applied by the contact member 5 to the tube 1 may be adjusted by an attractive force between the magnet 7 connected to the contact member 5 and the magnet 11 included in the drive device 10. In this case, the magnet 11 included in the drive device 10 may be arranged at a position where the contact member 5 pressing the tube 1 is separated from the tube 1 by an attractive force. Further, the magnet is not limited to a permanent magnet, and may be an electromagnet. As described above, it should be understood that the present invention includes various embodiments not described here.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

ケース3と、ケース3内に配置されたチューブ1と、ケース3内に配置されたヒンジ支点4と、ヒンジ支点4に接続され、チューブ1に接触可能な接触部材5と、ケース3の外から接触部材5に非接触力を加え、接触部材5がチューブ1に加える接触力を変化させて、チューブ1の内径を変化させる駆動装置10と、を備えるバルブ。

Description

バルブ
 本発明はバルブに関する。
 流体が流れる流路においては、バルブによって流体の流量を制御している(例えば、特許文献1、2参照。)。
特許第5270177号公報 特許第5600180号公報
 流路を流れる流体が清浄であることが好ましい場合、バルブを通過する際にも、流体を清浄に保つことが好ましい。そこで、本発明は、流体を清浄に保ちながら流体の流量を調節可能なバルブを提供することを目的の一つとする。
 本発明の態様によれば、ケースと、ケース内に配置されたチューブと、ケース内に配置されたヒンジ支点と、ヒンジ支点に接続され、チューブに接触可能な接触部材と、ケースの外から接触部材に非接触力を加え、接触部材がチューブに加える接触力を変化させて、チューブの内径を変化させる駆動装置と、を備えるバルブが提供される。
 上記のバルブにおいて、チューブがケースの内壁に沿って配置されていてもよい。
 上記のバルブにおいて、接触部材が、チューブを内壁に押し付けるよう構成されていてもよい。
 上記のバルブにおいて、接触部材に非接触力が加わっていない場合に、接触部材がチューブを閉塞させないよう構成されていてもよい。
 上記のバルブにおいて、接触部材に非接触力が加わると、接触部材が、チューブに向かって移動してもよい。
 上記のバルブにおいて、接触部材に加わる非接触力が増加すると、接触部材がチューブに加える接触力が増加してもよい。
 上記のバルブにおいて、接触部材に非接触力が加わっていない場合に、接触部材がチューブを閉塞させるよう構成されていてもよい。
 上記のバルブにおいて、接触部材に非接触力が加わると、接触部材が、チューブから離れる方向に移動してもよい。
 上記のバルブが、接触部材をチューブに押し付ける押し付け部材をさらに備えていてもよい。
 上記のバルブにおいて、接触部材に加わる非接触力が増加すると、接触部材がチューブに加える接触力が減少してもよい。
 上記のバルブにおいて、接触部材に磁石が設けられており、駆動装置が、磁石を介して磁力で接触部材を移動させてもよい。
 上記のバルブにおいて、ケースが閉鎖されていてもよい。
 上記のバルブにおいて、ケースが流体透過性でなくてもよい。
 上記のバルブにおいて、ケースが液体透過性でなくてもよい。
 上記のバルブにおいて、ケースに入口コネクターと出口コネクターとが設けられており、チューブの一端が入口コネクターに接続され、チューブの他端が出口コネクターに接続されていてもよい。
 上記のバルブにおいて、ケースと駆動装置が分離可能であってもよい。
 本発明によれば、流体を清浄に保ちながら流体の流量を調節可能なバルブを提供可能である。
第1実施形態に係るバルブの側方から見た模式的断面図である。 第1実施形態に係るバルブの上方から見た模式的断面図である。 第1実施形態に係るバルブの側方から見た模式的断面図である。 第1実施形態に係るバルブの上方から見た模式的断面図である。 第1実施形態に係るバルブの駆動装置のケースに対向する側から見た模式的側面図である。 第2実施形態に係るバルブの側方から見た模式的断面図である。 第2実施形態に係るバルブの側方から見た模式的断面図である。
 以下に本発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号で表している。ただし、図面は模式的なものである。したがって、具体的な寸法等は以下の説明を照らし合わせて判断するべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
 (第1実施形態)
 第1実施形態に係るバルブは、図1及び図2に示すように、ケース3と、ケース3内に配置されたチューブ1と、ケース3内に配置されたヒンジ支点4と、ヒンジ支点4に接続され、チューブ1に接触可能な接触部材5と、ケース3の外から接触部材5に非接触力を加え、接触部材5がチューブ1に加える接触力を変化させて、チューブ1の内径を変化させる駆動装置10と、を備える。
 チューブ1内を流体が流れる。本開示において、流体は、気体及び液体を含む。チューブ1は、例えば、弾性変形可能であり、可撓性を有する。チューブ1は、両側から挟み込むことにより圧縮され、内部を閉塞することが可能である。チューブ1の材料は、例えば、チューブ1の内部が、チューブ1の壁を通して外部と気体、ウイルス、微生物及び不純物等の交換をしないよう選定される。チューブ1の材料としては、樹脂が挙げられる。
 ケース3は、例えば、ケース3Aとケース3Bとに分割可能である。ケース3Aとケース3Bとは例えば勘合可能である。ケース3の材料は、例えば、流体透過性ではない。例えば、ケース3には、入口コネクター31と出口コネクター32が設けられている。チューブ1の一端が入口コネクター31に接続され、チューブ1の他端が出口コネクター32に接続される。入口コネクター31と出口コネクター32はケース3と一体化していてもよい。あるいは、入口コネクター31と出口コネクター32は、ケース3から分離可能であってもよい。この場合、Oリング等の密封部材を介して、入口コネクター31と出口コネクター32をケース3に配置してもよい。
 チューブ1の両端を入口コネクター31及び出口コネクター32に接続し、ケース3Aとケース3Bを勘合させると、ケース3の内部は外部から閉鎖される。閉鎖されたケース3内部は真空であってもよい。閉鎖されたケース3内部は、窒素及びアルゴン等の不活性ガスで充填されてもよい。閉鎖されたケース3内部は、液体又はゲルで充填されてもよい。ケース3が閉鎖されると、ケース3内部に流体が存在しても、ケース3内部の流体は外部に出ることができない。また、ケース3が閉鎖されると、ケース3外部の流体は、ケース3内部に進入することができない。そのため、ケース3の内部は、外部と気体、ウイルス、微生物及び不純物等の交換をしない。
 チューブ1は、ケース3の内壁33に沿って配置される。ケース3の内壁33と外壁34の間には空間があってもよい。接触部材5は、ヒンジ支点4を中心として回転可能である。チューブ1は、ケース3の内壁33と接触部材5の間に配置される。接触部材5のチューブ1に接触する部分には、突起が設けられていてもよい。接触部材5のチューブ1に接触する部分に対向する、ケース3の内壁33の部分には、突起が設けられていてもよい。
 第1実施形態に係るバルブは、接触部材5に設けられた磁石7を備えていてもよい。磁石7の数は任意である。ケース3の外部に配置される駆動装置10は、磁石11を備える。ケース3と、駆動装置10と、は、分離可能である。そのため、ケース3及びその内部の構成要素はディスポーザブルであり、駆動装置10は、新品に交換されたケース3及びその内部の構成要素に対して再利用可能である。接触部材5に接続された磁石7と、駆動装置10が備える磁石11と、の間には非接触力である磁力による反発力が生じる。ケース3外部の駆動装置10は、磁石11と磁石7の間の反発力の磁力を用いて、ケース3内部の接触部材5を、ヒンジ支点4を中心として回転させる。
 例えば、図1に示すように、駆動装置10が備える磁石11が接触部材5に接続された磁石7から離れている場合、駆動装置10が備える磁石11と、接触部材5に接続された磁石7と、の間には反発力が生じない。この場合、チューブ1には、接触部材5から荷重されるが、接触部材5及び磁石7の質量、並びにチューブ1の材料及び構造を、接触部材5からの荷重のみでは、チューブ1が閉塞しないように設定する。
 図3に示すように、駆動装置10が備える磁石11が接触部材5に接続された磁石7に接近すると、駆動装置10が備える磁石11と、接触部材5に接続された磁石7と、の間には反発力が生じる。これにより、接触部材5がチューブ1に向かって移動して、接触部材5がチューブ1に加える接触力が増加し、接触部材5がチューブ1をケース3の内壁33に押し付ける。ケース3の内壁33と接触部材5で挟まれたチューブ1の内径は減少し、チューブ1内を流れる流体の流量が減少する。図4に示すように、ケース3の内壁33と接触部材5で挟まれたチューブ1の内が閉塞すると、チューブ1内を流れる流体の流れが止まる。
 チューブ1の内径は、接触部材5がチューブ1に加える接触力を調整することにより、調整可能である。接触部材5がチューブ1に加える接触力は、接触部材5に接続された磁石7と駆動装置10が備える磁石11との間の反発力を調整することにより、調整可能である。磁石7と磁石11との間の反発力は、磁石7と磁石11の対向面積や、磁石7と磁石11の間の距離を調整することにより調整可能である。
 駆動装置10は、例えば、図5に示すように、ローター12を備える。磁石11は、ローター12に配置されている。ローター12が回転すると、磁石11の配置が変更される。そのため、ローター12を回転させることにより、接触部材5に設けられた磁石7と、駆動装置10が備える磁石11と、の対向面積を変化させることが可能である。
 第1実施形態に係るバルブによれば、ケース3で遮蔽された内部のチューブ1内を流れる流体の流量を、ケース3の外に配置された駆動装置10によって非接触で制御することが可能である。そのため、仮にチューブ1が破損しても、チューブ1内の物質がケース3の外に飛散することを防止することが可能である。
 また、第1実施形態に係るバルブによれば、ケース3外部の物体がチューブ1内に進入し、チューブ1内の流体にコンタミネーションが発生することを防止することが可能である。例えばバルブで、培養液、医療用液、生体分子用液、及び化学溶液等の清浄な流体の流量を制御する際に、チューブ1内の液体にウイルスやバクテリアが進入することを防止することが可能である。さらに、例えばバルブで、培養液、医療用液、生体分子用液、及び化学溶液等のpHを一定にすべき流体の流量を制御する際に、チューブ1内に酸性又はアルカリ性の流体が進入して、チューブ1内の液体のpHが変化することを防止することが可能である。
 (第2実施形態)
 第1実施形態に係るバルブでは、図1及び図2に示すように、接触部材5に非接触力が加わっていない場合に、接触部材5がチューブ1を閉塞させないよう構成されており、図3及び図4に示すように、接触部材5に加わる非接触力が増加すると、接触部材5がチューブ1に加える接触力が増加する例を説明した。
 これに対し、第2実施形態に係るバルブにおいて、図6に示すように、接触部材5に非接触力が加わっていない場合に、接触部材5がチューブ1を閉塞させるよう構成してもよい。例えば、接触部材5及び磁石7の質量、並びにチューブ1の材料及び構造を、接触部材5に非接触力が加わっていない場合に、接触部材5がチューブ1をケース3の内壁33に押し付けて、チューブ1が閉塞するように設定する。また、第2実施形態に係るバルブは、接触部材5をチューブ1に押し付ける押し付け部材8をさらに備えていてもよい。押し付け部材8の例としては、バネが挙げられる。
 図7に示すように、駆動装置10が備える磁石11が接触部材5に接続された磁石7に接近すると、駆動装置10が備える磁石11と、接触部材5に接続された磁石7と、の間に反発力が生じる。これにより、接触部材5がチューブ1から遠ざかり、接触部材5がチューブ1に加える接触力が減少する。ケース3の内壁33と接触部材5で挟まれたチューブ1の内径が増加し、チューブ1内を流れる流体の流量が増加する。
 第2実施形態に係るバルブにおいては、駆動装置10が接触部材5に非接触力を加えていない場合、チューブ1が閉塞した状態になる。そのため、例えば駆動装置10に電源が接続されていない場合や、駆動装置10が近傍に未だ配置されていない場合に、バルブを含む流路回路に振動が加わっても、チューブ1内を流体が意図せずに流れることを抑制することが可能である。
 上記のように、本発明を実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす記述及び図面はこの発明を限定するものであると理解するべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施形態及び運用技術が明らかになるはずである。例えば、駆動装置10は、駆動装置10が備える磁石11を、接触部材5に設けられた磁石7に近づけたり、離したりすることにより、接触部材5がチューブ1に加える接触力を調整してもよい。また、接触部材5がチューブ1に加える接触力は、接触部材5に接続された磁石7と駆動装置10が備える磁石11との間の吸引力により調整してもよい。この場合、駆動装置10が備える磁石11を、チューブ1を押し付けている接触部材5が、吸引力によりチューブ1から離れるような位置に配置すればよい。また、磁石は永久磁石に限られず、電磁石であってもよい。このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を包含するということを理解すべきである。
 1・・・チューブ、3・・・ケース、3A・・・ケース、3B・・・ケース、4・・・ヒンジ支点、5・・・接触部材、7・・・磁石、8・・・部材、10・・・駆動装置、11・・・磁石、12・・・ローター、31・・・入口コネクター、32・・・出口コネクター、33・・・内壁、34・・・外壁

Claims (16)

  1.  ケースと、
     前記ケース内に配置されたチューブと、
     前記ケース内に配置されたヒンジ支点と、
     前記ヒンジ支点に接続され、前記チューブに接触可能な接触部材と、
     前記ケースの外から前記接触部材に非接触力を加え、前記接触部材が前記チューブに加える接触力を変化させて、前記チューブの内径を変化させる駆動装置と、
     を備えるバルブ。
  2.  前記チューブが前記ケースの内壁に沿って配置されている、請求項1に記載のバルブ。
  3.  前記接触部材が、前記チューブを前記内壁に押し付けるよう構成されている、請求項2に記載のバルブ。
  4.  前記接触部材に前記非接触力が加わっていない場合に、前記接触部材が前記チューブを閉塞させないよう構成されている、請求項1から3のいずれか1項に記載のバルブ。
  5.  前記接触部材に前記非接触力が加わると、前記接触部材が、前記チューブに向かって移動する、請求項4に記載のバルブ。
  6.  前記接触部材に加わる前記非接触力が増加すると、前記接触部材が前記チューブに加える接触力が増加する、請求項4又は5に記載のバルブ。
  7.  前記接触部材に前記非接触力が加わっていない場合に、前記接触部材が前記チューブを閉塞させるよう構成されている、請求項1から3のいずれか1項に記載のバルブ。
  8.  前記接触部材に前記非接触力が加わると、前記接触部材が、前記チューブから離れる方向に移動する、請求項7に記載のバルブ。
  9.  前記接触部材を前記チューブに押し付ける押し付け部材をさらに備える、請求項7又は8に記載のバルブ。
  10.  前記接触部材に加わる前記非接触力が増加すると、前記接触部材が前記チューブに加える接触力が減少する、請求項7から9のいずれか1項に記載のバルブ。
  11.  前記接触部材に磁石が設けられており、
     前記駆動装置が、前記磁石を介して磁力で前記接触部材を移動させる、
     請求項1から10のいずれか1項に記載のバルブ。
  12.  前記ケースが閉鎖されている、請求項1から11のいずれか1項に記載のバルブ。
  13.  前記ケースが流体透過性でない、請求項1から12のいずれか1項に記載のバルブ。
  14.  前記ケースが液体透過性でない、請求項1から13のいずれか1項に記載のバルブ。
  15.  前記ケースに入口コネクターと出口コネクターとが設けられており、
     前記チューブの一端が前記入口コネクターに接続され、
     前記チューブの他端が前記出口コネクターに接続される、
     請求項1から14のいずれか1項に記載のバルブ。
  16.  前記ケースと前記駆動装置が分離可能である、請求項1から15のいずれか1項に記載のバルブ。
PCT/JP2020/038111 2020-10-08 2020-10-08 バルブ WO2022074782A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/038111 WO2022074782A1 (ja) 2020-10-08 2020-10-08 バルブ
US18/247,843 US20230366483A1 (en) 2020-10-08 2020-10-08 Valve
JP2022555046A JP7486730B2 (ja) 2020-10-08 2020-10-08 バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/038111 WO2022074782A1 (ja) 2020-10-08 2020-10-08 バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022074782A1 true WO2022074782A1 (ja) 2022-04-14

Family

ID=81126783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038111 WO2022074782A1 (ja) 2020-10-08 2020-10-08 バルブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230366483A1 (ja)
JP (1) JP7486730B2 (ja)
WO (1) WO2022074782A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212170Y2 (ja) * 1972-02-16 1977-03-17
JPS6176061A (ja) * 1984-09-19 1986-04-18 Daido Steel Co Ltd 磁気駆動装置の磁気シ−ルド構造
JPH06117552A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Ckd Corp ピンチバルブ
US5409194A (en) * 1990-04-12 1995-04-25 Crouzet Electromenager Variable flow electrically controlled valve
JP2008138790A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Takano Co Ltd ピンチバルブ
JP2013104440A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Smc Corp ピンチバルブ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5212170B2 (ja) 2009-02-25 2013-06-19 株式会社ニコン 撮像装置
JP6117552B2 (ja) 2012-12-28 2017-04-19 株式会社Kri 生活習慣病判定支援装置および生活習慣病判定支援システム
JP6176061B2 (ja) 2013-11-05 2017-08-09 沖電気工業株式会社 現金処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212170Y2 (ja) * 1972-02-16 1977-03-17
JPS6176061A (ja) * 1984-09-19 1986-04-18 Daido Steel Co Ltd 磁気駆動装置の磁気シ−ルド構造
US5409194A (en) * 1990-04-12 1995-04-25 Crouzet Electromenager Variable flow electrically controlled valve
JPH06117552A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Ckd Corp ピンチバルブ
JP2008138790A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Takano Co Ltd ピンチバルブ
JP2013104440A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Smc Corp ピンチバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7486730B2 (ja) 2024-05-20
JPWO2022074782A1 (ja) 2022-04-14
US20230366483A1 (en) 2023-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694860A (en) Fluid-flow isolation and control apparatus and method
JPS63503079A (ja) 摩擦を伴わずに作動する弁
IT1316202B1 (it) Elettrovalvola per erogazione a portata variabile di un fluido.
JP2000514163A (ja) 線形弁
US11268630B2 (en) Direct-drive flexure-mechanism vacuum control valve
US5165655A (en) Flow control valve assembly minimizing generation and entrapment of contaminants
US9004446B2 (en) Sliding valve device
US20160240295A1 (en) Solenoid apparatus
CN103055401A (zh) 呼吸机及比例阀
EP1679460B1 (en) Valve
WO2022074782A1 (ja) バルブ
CN106662267B (zh) 电磁操纵的阀
US5623957A (en) Valve for controlling a gas or liquid flow
CN110778777A (zh) 一种超洁净阀
NZ506001A (en) Multiway valve
EP0783083A2 (en) Modulation rotary valve
JP5740384B2 (ja) 三方弁
KR100766872B1 (ko) 밸브장치
CN112303247B (zh) 一种超洁净比例阀
JPH06249083A (ja) 電動式アクチュエータ
JP2005180535A (ja) バルブ、真空用バルブ及び真空容器
JP2006158135A (ja) リニアアクチュエータ、それを用いたバルブ装置
CN211175575U (zh) 超洁净阀
JP2578510B2 (ja) ポンプ装置
JP2017163049A (ja) ソレノイド

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20956730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022555046

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20956730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1