WO2022044309A1 - 無線通信方法、基地局装置、及び無線通信システム - Google Patents

無線通信方法、基地局装置、及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022044309A1
WO2022044309A1 PCT/JP2020/032817 JP2020032817W WO2022044309A1 WO 2022044309 A1 WO2022044309 A1 WO 2022044309A1 JP 2020032817 W JP2020032817 W JP 2020032817W WO 2022044309 A1 WO2022044309 A1 WO 2022044309A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
station
optical fiber
phase
aggregation
training signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/032817
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
瑞紀 菅
耕大 伊藤
裕史 白戸
直樹 北
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2020/032817 priority Critical patent/WO2022044309A1/ja
Priority to JP2022545241A priority patent/JPWO2022044309A1/ja
Publication of WO2022044309A1 publication Critical patent/WO2022044309A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Definitions

  • the present invention relates to technologies for wireless communication methods, base station devices, and wireless communication systems.
  • RoF system radio over fiber
  • the Radio Frequency (RF) signal is converted to Electrical-Optical (E / O) at the aggregation station, the modulated optical signal is transmitted to the extension station via the optical fiber, and the Optical-Electrical (O) at the extension station.
  • E Electrical-Optical
  • O Optical-Electrical
  • the RF signal extracted after conversion is input to the antenna and radiated.
  • the high frequency band RoF system beamforming with an array antenna is required to expand the area that can be covered by the radio waves radiated from the overhanging station.
  • There are several known methods for realizing beamforming one of which is to adjust the phase of the signals transmitted and received from each array antenna and control the radio waves to strengthen each other in a desired direction.
  • remote beamforming is required in which the beamforming of the overhanging station is controlled by the centralized station from the viewpoint of simplifying the overhanging station.
  • Patent Document 1 is one of the remote beamforming methods in the RoF system. 6 and 7 are explanatory views of such remote beamforming.
  • the aggregation station 120 includes a phase control unit 121 and a multiplexing / demultiplexing unit 122.
  • the RF signal is converted into an optical signal, and the modulated optical signals ⁇ 1 to ⁇ n are input to the phase control unit 121.
  • the phase control unit 121 adds a phase difference ⁇ for controlling the beamforming direction to the RF signal to each antenna element 131-1 to 131-n (n is an integer) at the time of downlink.
  • the multiplexing / demultiplexing unit 122 synthesizes optical signals of wavelengths ⁇ 1 to ⁇ n modulated by RF signals and sends them to the optical fiber 140 by WDM.
  • the overhanging station 130 has an array antenna composed of a plurality of antenna elements 131-1 to 131-n.
  • the beam direction can be controlled by giving an arbitrary phase difference ⁇ to the RF signals of the antenna elements 131-1 to 131-n.
  • the overhanging station 130 includes a multiplexing / demultiplexing unit 133 and conversion units 134-1 to 134-n.
  • the multiplexing / demultiplexing unit 133 separates optical signals having wavelengths ⁇ 1 to ⁇ n from the optical signals transmitted from the aggregation station 120 via the optical fiber 140 at the time of downlink.
  • the conversion units 134-1 to 134-n perform O / E conversion of optical signals of each wavelength ⁇ 1 to ⁇ n at the time of downlink and supply them to the antenna elements 131-1 to 131-n.
  • the dispersion of each wavelength can be regarded as constant by allocating wavelengths at equal intervals that are sufficiently narrow for each antenna element 131-1 to 131-n.
  • the antenna elements 131-1 to 131-n and the wavelengths ⁇ 1 to ⁇ n are assigned in association with each other.
  • the interval between each wavelength ⁇ 1 to ⁇ n is ⁇ ( ⁇ is a sufficiently small wavelength interval). Then, a phase difference ⁇ is given to the RF signals to the antenna elements 131-1 to 131-n.
  • the phase rotation difference ⁇ during optical fiber transmission between adjacent wavelengths caused by dispersion is also at equal intervals, so that the phase difference of the RF signals to each antenna element 131-1 to 131-n at the overhanging station 130 is at equal intervals.
  • the aggregation station 120 gives an arbitrary phase difference ⁇ , and by controlling this, the beam can be directed in an arbitrary direction.
  • ⁇ I in Eq. (1) is the initial phase of the RF signal. Therefore, the phase difference between the adjacent # (i + 1) antenna element 131- (i + 1) is
  • phase difference is evenly spaced between all the antenna elements 131-1 to 131-n.
  • the phase of the antenna element 131-i of the number # i in the overhanging station 130 includes an error ⁇ i . Therefore, an error also occurs in the phase difference between the antenna elements 131-1 to 131-n.
  • phase error occurs between the antenna elements 131-1 to 131-n as shown in the equation (4).
  • the effect of this phase error is small when the wavelength interval is narrow and the number of elements is small, but it becomes large when the RF signal becomes high and the wavelength interval widens, or when the number of elements increases and the difference in dispersion becomes large, and the beam collapses. There are challenges.
  • the DCF method is a method in which a DCF module having a dispersion characteristic opposite to that of an optical fiber used for transmission is inserted to keep the transmission speed of each wavelength from the input end to the output end constant. Since the transmission speed is constant, the phase rotation during optical fiber transmission is also constant, so that beam collapse in the remote beamforming method can be suppressed.
  • the DCF module has a relatively large insertion loss, which impairs the advantage of the optical fiber that the transmission loss is small.
  • optical fiber length information is required for accurate dispersion compensation, and it is difficult to apply it.
  • the CFBG method is a method of making the transmission time constant by causing a propagation time difference due to reflection by causing Bragg reflection in an optical fiber.
  • the phase rotation during optical fiber transmission at each wavelength becomes constant, so that beam collapse in the remote beamforming method can be suppressed.
  • this method has a problem that the wavelength range that can be compensated is narrow because only light near the wavelength satisfying the Bragg condition is reflected, and it is difficult to apply it.
  • an object of the present invention is to provide a technique for compensating for a phase error caused during optical fiber transmission due to wavelength dispersion and enabling an increase in wavelength interval and an increase in the number of antenna elements in a remote beamforming method.
  • One aspect of the present invention is to wirelessly transmit information between a base station and a terminal station, which are separated into an aggregate station and an overhang station and are connected by an optical fiber between the aggregate station and the overhang station.
  • the terminal station transmits a training signal
  • the overhanging station receives the training signal at each antenna element constituting the array antenna, and receives the training signal at each antenna element. It is transmitted to the aggregation station via the optical fiber by wavelength division multiplexing, and the aggregation station acquires a phase difference including a phase error between wavelengths from the training signal of each element transmitted via the optical fiber.
  • This is a wireless communication method in which correction phases are obtained so that the phase differences between the antenna elements are evenly spaced, and the correction phases are added to the phase difference for beam forming to perform transmission.
  • One aspect of the present invention is a base station device that is separated into an aggregate station and an overhang station, and the aggregate station and the overhang station are connected by an optical fiber, and the overhang station is an antenna element.
  • the antenna has an array antenna for receiving the training signal, and a transmission unit for transmitting the training signal received by each antenna element to the aggregation station via the optical fiber by wavelength division multiplexing, and the aggregation station has the optical fiber.
  • a corrected phase calculation unit that acquires a phase difference including a phase error between wavelengths from the training signal of each element transmitted via the antenna element and obtains a corrected phase so that the phase difference between the antenna elements becomes equal.
  • the aggregation station is a base station device that adds the correction phase to the phase difference for performing beam forming and performs transmission.
  • One aspect of the present invention is to wirelessly transmit information between a base station and a terminal station, which are separated into an aggregate station and an overhang station and are connected by an optical fiber between the aggregate station and the overhang station.
  • the terminal station has a training signal transmission unit for transmitting a training signal
  • the overhanging station has an array antenna for receiving the training signal at each antenna element and each antenna element. It has a transmission unit that transmits the received training signal to the aggregation station via the optical fiber by wavelength division multiplexing, and the aggregation station has an antenna between the training signals of each element transmitted via the optical fiber.
  • It has a correction phase calculation unit which acquires a phase difference including a phase error in the above and obtains a correction phase so that the phase difference between the antenna elements becomes equal intervals, and the aggregation station is for performing beam forming. It is a wireless communication system that adds the corrected phase to the phase difference and performs transmission.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a wireless communication system 1 to which the present invention can be applied.
  • the base station 10 wirelessly communicates with the terminal station 50 to transmit information.
  • the base station 10 is separated into an aggregation station 20 and an overhanging station 30.
  • the aggregation station 20 and the overhanging station 30 are connected via an optical fiber 40.
  • the optical fiber 40 transmits an optical signal converted into a wavelength corresponding to each antenna element 31-1 to 31-n by wavelength division multiplexing (WDM (Wavelength Division Multiplexing)).
  • WDM Wavelength Division Multiplexing
  • the aggregation station 20 modulates an optical signal of each wavelength with an RF signal corresponding to each antenna element 31-1 to 31-n, and an optical fiber 40 is used in WDM. Is transmitted to the overhanging station 30 via.
  • the overhanging station 30 converts the optical signal of each element transmitted via the optical fiber 40 into an O / E signal and returns it to an RF signal, and radiates it from each antenna element 31-1 to 31-n toward the terminal station 50. do.
  • the terminal station 50 radiates an RF signal toward the overhanging station 30.
  • the overhanging station 30 receives an RF signal from the terminal station 50 at each of the antenna elements 31-1 to 31-n. Then, the overhanging station 30 modulates an optical signal of each wavelength with the received RF signal of each antenna element 31-1 to 31-n, and transmits the optical signal to the aggregation station 20 via the optical fiber 40 by WDM.
  • the aggregation station 20 performs O / E conversion of an optical signal of each wavelength transmitted via the optical fiber 40 to acquire a received RF signal of each element, and performs signal processing of the received signal.
  • the optical fiber 40 between the aggregation station 20 and the overhanging station 30 is used.
  • the same wavelength is used in the section, and the same radio frequency is used in the radio section between the antenna elements 31-1 to 31-n and the terminal station 50.
  • only one terminal station 50 is shown, but there may be a plurality of terminal stations 50.
  • only one base station 10 is shown, but there may be a plurality of base stations 10.
  • one aggregation station 20 and one extension station 30 are connected by an optical fiber 40, but a plurality of extension stations 30 may be connected to one aggregation station 20.
  • the overhanging station 30 is provided with an array antenna composed of a plurality of antenna elements 31-1 to 31-n.
  • the direction of the beam can be controlled by controlling the phase difference of the RF signal for each antenna element 31-1 to 31-n.
  • the RF signal of each element is transmitted via the optical fiber 40 at a different wavelength depending on the WDM.
  • different wavelengths have different dispersions, and the different dispersions cause a phase rotation difference, which may cause beam collapse.
  • the terminal station 50 is provided with the training signal transmission unit 51. Further, the aggregation station 20 is provided with a correction phase calculation unit 25.
  • the terminal station 50 transmits a training signal to the base station 10, and the overhanging station 30 receives the training signal at each antenna element 31-1 to 31-n. Then, the overhanging station 30 E / O converts the training signal received by each of the antenna elements 31-1 to 31-n, and transmits the training signal to the aggregation station 20 via the optical fiber 40 by WDM.
  • the correction phase calculation unit 25 of the aggregation station 20 acquires a phase difference including a phase error between wavelengths from the training signals of the antenna elements 31-1 to 31-n transmitted via the optical fiber 40, and each of them. A correction phase is obtained so that the phase difference between the antenna elements 31-1 to 31-n is evenly spaced. Then, when performing beam control in a desired direction, the aggregation station 20 adds a correction phase to the phase difference for performing beamforming and performs transmission.
  • FIG. 2 is a diagram showing the basic principle of beamforming of an antenna according to the present embodiment.
  • the aggregation station 20 has a phase control unit 21 and a multiplexing / demultiplexing unit 22.
  • the overhanging station 30 includes a multiplexing / demultiplexing unit 33, n conversion units (n are integers) 34-1 to 34-n, and n antenna elements 31-1 to 31-n.
  • the n antenna elements 31-1, ..., 31-n of the overhanging station 30 are fixedly associated with different wavelengths ⁇ 1 , ..., ⁇ n , respectively.
  • the aggregation station 20 transfers (i-1) ⁇ + ⁇ to the RF signal corresponding to each element before transmitting the optical modulation signal obtained by modulating the light having wavelengths ⁇ 1 , ..., ⁇ n with the same RF signal to the optical fiber 40. Add i . This ⁇ i will be described later.
  • the multiplexing / demultiplexing unit 22 of the aggregation station 20 performs wavelength multiplexing of optical modulation signals having wavelengths ⁇ 1 , ..., ⁇ n whose phase is adjusted by the phase control unit 21, and extends to the overhanging station 30 by one optical fiber 40. To transmit.
  • the multiplexing / demultiplexing unit 33 of the overhanging station 30 is a transmission unit for inputting / outputting an optical signal between the overhanging station 30 and the aggregation station 20 via the optical fiber 40.
  • the optical modulation signals of wavelengths ⁇ 1 , ..., ⁇ n are O / E converted by the conversion units 34-1, ..., 34-n, respectively, and radiated as RF signals from the antenna elements 31-1, ..., 31-n.
  • the beam direction of the transmitted RF signal radiated from the overhanging station 30 is as shown in FIG. It is assumed that the antenna elements 31-1, ..., 31-n are arranged at equal intervals d. That is, the distance between the antenna element 31-i and the antenna element 31- (i + 1) is d. Further, the transmission beam direction of each antenna element 31 is ⁇ , and the wavelength of the transmission RF signal is ⁇ RF1 . In this case, the transmission beam is formed in a direction satisfying the following equation. Even in the configuration shown in FIG. 2, the aggregation station 20 can control the beam direction by scanning the beam while controlling the phase difference ⁇ .
  • the terminal station 50 transmits a training signal to the base station 10, and the aggregation station 20 uses the training signal to acquire a phase difference including a phase error between wavelengths.
  • the correction phase is calculated based on the phase difference.
  • the aggregation station 20 scans the beam while controlling the phase difference ⁇ , assuming that the phase differences between the antenna elements 31-1 to 31-n are evenly spaced.
  • the terminal station 50 which is the communication partner, notifies the base station 10 of ⁇ , which is the optimum beam direction. At this time, the terminal station 50 adds a training signal to the notification signal and transmits it.
  • the aggregation station 20 can acquire the phase difference between the elements of the antenna elements 31-1 to 31-n including the phase error from the received training signal.
  • the phase difference between the acquired antenna elements 31-1 to 31-n is such that the phase difference between the elements of the antenna elements 31-1 to 31-n is ( ⁇ 2 - ⁇ 1 ).
  • the correction phase ⁇ i is obtained and added at the time of signal transmission.
  • the corrected phase ⁇ i such that the phase difference between the elements becomes ( ⁇ 2 - ⁇ 1 ) is obtained, and when added during signal transmission, the phase of the antenna element i after phase compensation is obtained.
  • ⁇ 'i is
  • the aggregation station 20 acquires the phase difference including the phase error between the wavelengths by using the training signal sent from the terminal station 50, and the antenna elements 31-1 to 31- The correction phase is obtained so that the phase difference between the elements of n is evenly spaced.
  • the aggregation station 20 can eliminate the influence of the phase error and suppress the beam collapse by adding the correction phase obtained from the training signal.
  • the phase error compensation is performed by using the training signal added to the notification signal from the terminal station 50, but the beam search and the training signal may be received at the same time. That is, the terminal station 50 continuously transmits the training signal, and the aggregation station 20 receives the training signal while performing a beam search (scanning ⁇ ). The aggregation station 20 compensates for the phase error according to the equations (3) to (6) from the phase information of the received training signal and the phase difference ⁇ at that time.
  • ⁇ Third embodiment> in the downlink and the uplink, the same frequency is used in the section of the optical fiber 40, and the same frequency is used in the radio section between the antenna elements 31-1 to 31-n and the terminal station 50.
  • different radio frequencies may be used in the radio section between the downlink and the uplink. Since the phase rotation during optical fiber transmission depends on the wavelength of the optical signal, even when different frequencies are used in the radio section, phase error compensation is performed according to equations (3) to (6) as in the first embodiment. It can be performed.
  • the same wavelength is used in the section of the optical fiber 40, and the same frequency is used in the radio section between the antenna elements 31-1 to 31-n and the terminal station 50.
  • it can also be applied to a system in which different wavelengths are used in the section of the optical fiber 40 for the downlink and the uplink.
  • the uplink sent from the terminal station 50 is used.
  • the phase correction amount of the downlink from the base station 10 to the terminal station 50 can be calculated based on the training signal of.
  • the uplink training signal sent from the terminal station 50 is used to downlink from the base station 10 to the terminal station 50. The amount of link phase correction cannot be calculated.
  • the uplink training signal can be transmitted at the same wavelength as the wavelength used for the downlink phase compensation.
  • FIGS. 4A to 4 (C) are block diagrams showing the configuration of the conversion unit 34-i of the overhanging station 30 in the fourth embodiment.
  • the wavelength at which the RF signal received from the terminal station 50 is used for uplink signal transmission in the E / O conversion of the overhanging station 30, and the training signal for phase compensation are used. It can be modulated by switching between the two wavelengths used for acquisition.
  • lasers (LD) 63a and 63b corresponding to the wavelengths used for transmitting the uplink RF signal and the wavelengths used for acquiring the training signal for phase compensation are prepared, and the lasers (LD) 63a and 63b are prepared for each wavelength.
  • the optical signal is modulated by the modulator 62 to perform E / O conversion.
  • the switch 64 switches between the lasers 63a and 63b depending on the application. As a result, the training signal can be transmitted at the same wavelength as the wavelength at the time of downlink. Since it is not necessary to send a training signal in the downlink, there is no change in the configuration of the O / E converter 61 for the downlink.
  • a variable laser (tunable LD) 73 is provided, the output wavelength is changed by the controller 74 depending on the application, and the optical signal of each wavelength is modulated by the modulator 72 to perform E / O conversion. ..
  • the training signal can be transmitted at the same wavelength as the wavelength at the time of downlink. Since it is not necessary to send a training signal in the downlink, there is no change in the configuration of the O / E converter 71 for the downlink.
  • E / O converters 82a and 82b corresponding to the respective wavelengths are prepared and switched by the switch 83 depending on the application.
  • the training signal can be transmitted at the same wavelength as the wavelength at the time of downlink. Since it is not necessary to send a training signal in the downlink, there is no change in the configuration of the O / E converter 81 for the downlink.
  • phase error compensation can be performed according to equations (3) to (6) in both uplink and downlink transmissions.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an outline of the aggregation station 20 and the overhanging station 30 in the wireless communication system according to the sixth embodiment of the present invention.
  • mixers 35-1 to 35-n and a local oscillator 36 are provided for the RF signal of each element.
  • the RF signal is frequency-converted into an IF signal by the mixers 35-1 to 35-n and the local oscillator 36.
  • the IF signal transmitted via the optical fiber 40 in wavelength division multiplexing for each antenna element 31-1 to 31-n is O / O / in the conversion unit 34-1 to 34-n.
  • the frequency is converted into an RF signal by the mixers 35-1 to 35-n and supplied to each antenna element 31-1 to 31-n.
  • the RF signals received by the antenna elements 31-1 to 31-n are frequency-converted into IF signals by the mixers 35-1 to 35-n, and the conversion units 34-1 to 34-n are converted.
  • E / O conversion it is transmitted to the aggregation station 20 via the optical fiber 40 by WDM.
  • the phase of the signal is preserved before and after frequency conversion. Therefore, by performing phase error compensation according to equations (3) to (6) for the IF signal, the RF signal is also phase error compensated. Beam formation is possible.
  • phase error in addition to the phase error during optical fiber transmission due to wavelength dispersion, the phase error also occurs due to the path length error of the supply path of the local oscillator 36 for frequency conversion.
  • the phase error caused by the path length error of the supply path of the local oscillator 36 can also be included in ⁇ i of the equation (3), by applying the present invention, both phase errors are compensated and beam collapse is suppressed. be able to.
  • the present invention is applicable to a wireless communication method for performing remote beamforming.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

本発明の一態様は、集約局と張出局とに分離され、集約局と張出局との間を光ファイバで接続してなる基地局と、端末局との間で無線で情報を伝送する無線通信方法であって、端末局は、トレーニング信号を送信し、張出局は、アレイアンテナを構成する各アンテナ素子でトレーニング信号を受信し、各アンテナ素子で受信したトレーニング信号を波長分割多重で光ファイバを介して集約局に伝送し、集約局は、光ファイバを介して伝送されてきた各素子のトレーニング信号から波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、各アンテナ素子間の位相差が等間隔になるような補正位相を求め、ビームフォーミングを行うための位相差に補正位相を加算して送信を行う無線通信方法である。

Description

無線通信方法、基地局装置、及び無線通信システム
 本発明は、無線通信方法、基地局装置、及び無線通信システムの技術に関する。
 近年、無線通信の需要の増加に応えるため、マイクロ波帯に比べ広い帯域が利用可能である高周波数帯の活用が注目されている。しかしながら自由空間における伝搬損失は周波数の二乗に比例して増大するため、高周波数帯通信は伝送距離が短くなり、限られたエリアでしか通信を行うことができないという問題がある。この問題を解決する手段としてRoF(radio over fiber)を活用したシステム(以下、RoFシステム)が知られている。RoFシステムでは、集約局においてRadio Frequency(RF)信号をElectrical-Optical(E/O)変換し、変調された光信号を光ファイバを介して張出局に伝送し、張出局でOptical-Electrical(O/E)変換をして取り出したRF信号をアンテナに入力して放射する。RoFシステムを利用することにより高周波数帯のRF信号を長距離伝送することが可能となる。また、基地局の機能を集約局と張出局に分離し、張出局の機能を削減することで小型化・低消費電力化し設置性を向上させるシステム構成が検討されている(非特許文献1)。
 高周波数帯RoFシステムでは、張出局から放射された電波でカバーできるエリアを拡大するため、アレイアンテナによるビームフォーミングが必要となる。ビームフォーミングの実現手法はいくつか知られているが、そのひとつに各アレイアンテナから送受信される信号の位相を調整し所望の方向に対して電波を強め合うよう制御するものがある。RoFシステムにおいては、張出局の簡易化の観点から張出局のビームフォーミングの制御を集約局で行う遠隔ビームフォーミングが必要となる。
 RoFシステムにおける遠隔ビームフォーミング手法のひとつとして、特許文献1がある。図6及び図7は、このような遠隔ビームフォーミングの説明図である。
 図6において、集約局120は、位相制御部121及び多重化/逆多重化部122を備える。位相制御部121の前段において、RF信号は光信号に変換され、変調された光信号λ~λが位相制御部121に入力される。位相制御部121は、ダウンリンク時に、各アンテナ素子131-1~131-n(nは整数)へのRF信号に対してビームフォーミング方向を制御するための位相差αを付加する。多重化/逆多重化部122は、ダウンリンク時には、RF信号で変調された各波長λ~λの光信号を合成して、WDMで光ファイバ140に送出する。
 張出局130は、複数のアンテナ素子131-1~131-nからなるアレイアンテナを有している。各アンテナ素子131-1~131-nのRF信号に対して任意の位相差αを与えることで、ビーム方向を制御することができる。
 また、張出局130は、多重化/逆多重化部133及び変換部134-1~134-nを備えている。多重化/逆多重化部133は、ダウンリンク時には、集約局120から光ファイバ140を介して伝送されてきた光信号から、各波長λ~λの光信号を分離する。そして、変換部134-1~134-nは、ダウンリンク時には、各波長λ~λの光信号をO/E変換して、各アンテナ素子131-1~131-nに供給する。
 この遠隔ビームフォーミング手法は、各アンテナ素子131-1~131-nに対して十分狭い等間隔で波長を等間隔に割り当てることで、各波長の分散は一定とみなすことができる。この例では、各アンテナ素子131-1~131-nと波長λ~λとが対応付けて割り当てられている。各波長λ~λの間隔はΔλ(Δλは十分に小さい波長間隔)となっている。そして、各アンテナ素子131-1~131-nへのRF信号に対して位相差αが与えられている。これにより分散によって生じる隣接波長間の光ファイバ伝送時の位相回転差Δβも等間隔となるため、張出局130において各アンテナ素子131-1~131-nへのRF信号の位相差が等間隔になる。それにより、集約局120で任意の位相差αを与え、これを制御することで、任意の方向にビームを向けることができる。
 ここで、図6に示すように、例えば、リニアアレイ構成でn本のアンテナ素子131-1~131-nでビームを形成する場合、アンテナ素子131-iの番号を#iとすると(i=1,2,…,n)、番号#iのアンテナ素子131-iの位相θは以下のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
式(1)のθIはRF信号の初期位相である。よって、隣接する#(i+1)のアンテナ素子131-(i+1)との位相差は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
となり、全アンテナ素子131-1~131-n間で位相差が等間隔となる。
 しかしながら、実際には光ファイバ140の分散は波長によって異なるため、図7に示すように、張出局130における番号#iのアンテナ素子131-iの位相には誤差φが含まれる。このため、各アンテナ素子131-1~131-n間の位相差にも誤差が生じる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 光ファイバ140の分散が波長によって異なるため、式(4)で示すように各アンテナ素子131-1~131-n間の位相誤差が生じる。この位相誤差による影響は、波長間隔が狭く素子数が少ない場合にはわずかだが、RF信号が高くなり波長間隔が広がる、もしくは素子数が増えて分散の差が大きくなると大きくなり、ビームが崩れるという課題がある。
 位相誤差の原因となる光ファイバにおける分散の補償方法として、分散補償ファイバ(Dispersion Compensating Fiber: DCF)を用いる方法とチャープ・ファイバ・ブラッグ・グレーティング(Chirped Fiber Bragg Grating: CFBG)方式を用いる方法が広く知られている。DCF方式は伝送に用いる光ファイバと逆の分散特性を持つDCFモジュールを挿入することで、入力端から出力端までの各波長の伝送速度を一定とする方法である。伝送速度が一定となるため光ファイバ伝送時の位相回転も一定となるため、遠隔ビームフォーミング手法におけるビーム崩れを抑止することができる。しかしながら、この手法では、DCFモジュールは挿入損失が比較的大きいため、伝送損失が少ないという光ファイバの利点を損なう。また、精度よく分散補償をするためには光ファイバ長情報が必要という課題があり、適用が難しい。
 CFBG方式は光ファイバ内でブラッグ反射を起こすことで反射による伝搬時間差を起こすことで伝送時間を一定にする方法である。これにより各波長における光ファイバ伝送時の位相回転も一定となるため、遠隔ビームフォーミング手法におけるビーム崩れを抑止することができる。しかしながら、この手法ではブラッグ条件を満たす波長付近の光だけが反射されるため、補償できる波長範囲が狭いという課題があり、適用が難しい。
特開2020-120252号公報
白戸裕史,伊藤耕大,菅瑞紀,後藤和人,俊長秀紀,北直樹,"RoF を適用したミリ波FWA システムの提案,"信学総大,B-5-112、2019年.
 特許文献1の遠隔ビームフォーミング手法では、波長間隔の拡大やアンテナ素子数の増大に伴い、波長分散に起因する光ファイバ伝送時に生じる位相誤差によってビームが崩れてしまう。これを抑止するためには光ファイバ伝送時の位相回転を各波長で一定にする必要がある。その方法として光ファイバの分散補償があるが、既存の分散補償技術を適用することは難しいという問題があった。
 上記事情に鑑み、本発明は、波長分散に起因する光ファイバ伝送時に生じる位相誤差を補償し、遠隔ビームフォーミング手法において波長間隔の拡大やアンテナ素子数の増大を可能とする技術の提供を目的としている。
 本発明の一態様は、集約局と張出局とに分離され、前記集約局と前記張出局との間を光ファイバで接続してなる基地局と、端末局との間で無線で情報を伝送する無線通信方法であって、前記端末局は、トレーニング信号を送信し、前記張出局は、アレイアンテナを構成する各アンテナ素子で前記トレーニング信号を受信し、前記各アンテナ素子で受信したトレーニング信号を波長分割多重で前記光ファイバを介して前記集約局に伝送し、前記集約局は、前記光ファイバを介して伝送されてきた各素子のトレーニング信号から波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、前記各アンテナ素子間の位相差が等間隔になるような補正位相を求め、ビームフォーミングを行うための位相差に前記補正位相を加算して送信を行う無線通信方法である。
 本発明の一態様は、集約局と張出局とに分離され、前記集約局と前記張出局との間を光ファイバで接続してなる基地局装置であって、前記張出局は、各アンテナ素子でトレーニング信号を受信するアレイアンテナと、前記各アンテナ素子で受信したトレーニング信号を波長分割多重で前記光ファイバを介して前記集約局に伝送する伝送部を有し、前記集約局は、前記光ファイバを介して伝送されてきた各素子のトレーニング信号から波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、前記各アンテナ素子間の位相差が等間隔になるような補正位相を求める補正位相算出部を有し、前記集約局は、ビームフォーミングを行うための位相差に前記補正位相を加算して送信を行う基地局装置である。
 本発明の一態様は、集約局と張出局とに分離され、前記集約局と前記張出局との間を光ファイバで接続してなる基地局と、端末局との間で無線で情報を伝送する無線通信システムであって、前記端末局は、トレーニング信号を送信するトレーニング信号送信部を有し、前記張出局は、各アンテナ素子で前記トレーニング信号を受信するアレイアンテナと、前記各アンテナ素子で受信したトレーニング信号を波長分割多重で前記光ファイバを介して前記集約局に伝送する伝送部を有し、前記集約局は、前記光ファイバを介して伝送されてきた各素子のトレーニング信号から波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、前記各アンテナ素子間の位相差が等間隔になるような補正位相を求める補正位相算出部を有し、前記集約局は、ビームフォーミングを行うための位相差に前記補正位相を加算して送信を行う無線通信システムである。
 本発明により、波長分散に起因する光ファイバ伝送時に生じる位相誤差を補償し、遠隔ビームフォーミング手法において波長間隔の拡大やアンテナ素子数の増大をすることが可能となる。
本発明が適用できる無線通信システムの基本構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線通信システムにおける集約局及び張出局の概要を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態によるビーム方向を示す図である。 本発明の第4の実施形態における張出局の変換部の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態における張出局の変換部の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態における張出局の変換部の構成を示すブロック図である。 本発明の第6の実施形態に係る無線通信システムにおける集約局及び張出局の概要を示すブロック図である。 遠隔ビームフォーミングの説明図である。 遠隔ビームフォーミングの説明図である。
 本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
 図1は、本発明が適用できる無線通信システム1の基本構成を示すブロック図である。図1において、基地局10は、端末局50と無線通信を行って情報を伝送する。基地局10は、集約局20と張出局30に分離されている。集約局20と張出局30との間は、光ファイバ40を介して接続されている。光ファイバ40は、波長分割多重(WDM(Wavelength Division Multiplexing))により、各アンテナ素子31-1~31-nに対応する波長に変換された光信号を伝送する。
 基地局10から端末局50へのダウンリンクの通信では、集約局20は、各アンテナ素子31-1~31-nに対応するRF信号で各波長の光信号を変調し、WDMで光ファイバ40を介して張出局30に伝送する。張出局30は、光ファイバ40を介して伝送されてきた各素子の光信号をO/E変換してRF信号に戻し、各アンテナ素子31-1~31-nから端末局50に向けて放射する。
 端末局50から基地局10へのアップリンクの通信では、端末局50は張出局30へ向けて、RF信号を放射する。張出局30は、各アンテナ素子31-1~31-nで端末局50からのRF信号を受信する。そして、張出局30は、受信した各アンテナ素子31-1~31-nのRF信号で各波長の光信号を変調し、WDMで光ファイバ40を介して、集約局20に伝送する。集約局20は、光ファイバ40を介して伝送されてきた各波長の光信号をO/E変換して各素子の受信RF信号を取得し、受信信号の信号処理を行う。
 なお、この例では、基地局10から端末局50へのダウンリンクの通信と端末局50から基地局10へのアップリンクの通信とでは、集約局20と張出局30との間の光ファイバ40区間では同一の波長を用い、アンテナ素子31-1~31-nと端末局50との間の無線区間では同一の無線周波数を用いるものとする。
 また、この例では、1つの端末局50のみを図示しているが、端末局50は複数あっても良い。また、この例では、1つの基地局10のみ図示しているが、基地局10は複数あっても良い。また、この例では、1つの集約局20と1つの張出局30とを光ファイバ40で接続しているが、1つの集約局20に対して複数の張出局30を接続しても良い。
 このように、本実施形態では、張出局30には、複数のアンテナ素子31-1~31-nからなるアレイアンテナが設けられる。集約局20において、各アンテナ素子31-1~31-nに対するRF信号の位相差を制御することにより、ビームの方向を制御できる。
 ここで、集約局20と各アンテナ素子31-1~31-nの間では、各素子のRF信号は、WDMにより異なる波長によって光ファイバ40を介して信号が伝送される。ところが、光ファイバ40の区間では、異なる波長は異なる分散を持つため、この異なる分散によって位相回転差が生じ、ビーム崩れが生じる可能性がある。
 そこで、本実施形態では、端末局50にトレーニング信号送信部51が設けられている。また、集約局20には、補正位相算出部25が設けられている。
 端末局50は基地局10にトレーニング信号を送信し、張出局30は各アンテナ素子31-1~31-nでトレーニング信号を受信する。そして、張出局30は、各アンテナ素子31-1~31-nで受信したトレーニング信号をE/O変換し、WDMで光ファイバ40を介して集約局20に伝送する。集約局20の補正位相算出部25は、光ファイバ40を介して伝送されてきた各アンテナ素子31-1~31-nのトレーニング信号から波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、各アンテナ素子31-1~31-n間の位相差が等間隔になるような補正位相を求める。そして、集約局20は、所望の方向にビーム制御を行う際に、ビームフォーミングを行うための位相差に補正位相を加算して送信を行う。
<本実施形態のよるビームフォーミング原理>
 図2は、本実施形態によるアンテナのビームフォーミングの基本原理を示す図である。
 集約局20は、位相制御部21と、多重化/逆多重化部22とを有する。張出局30は、多重化/逆多重化部33と、n個(nは整数)の変換部34-1~34-nと、n個のアンテナ素子31-1~31-nを備える。
 張出局30のn個のアンテナ素子31-1,…,31-nに対して、それぞれ相異なる波長λ,…,λを固定的に対応させる。
 波長λ,…,λは、十分に小さい波長間隔で等間隔に配置されているものとする。つまり、十分に小さい波長間隔Δλについて、λ=λ+(i-1)Δλ(i=1,…,n)が成立しているものとする。波長間隔が十分に小さいため、各波長λ,…,λについて分散値が等しいとみなすことができる。さらに、波長間隔が等間隔であるので、波長λ,…,λの光信号が同一距離だけ光ファイバを伝送したとき、波長分散による遅延差も等間隔とみなすことができる。
 集約局20は、波長λ,…,λの光を同一のRF信号により変調した光変調信号を光ファイバ40に伝送する前に、各素子に対応するRF信号に(i-1)α+ψを加算する。このψについては後述する。
 集約局20の多重化/逆多重化部22は、位相制御部21が位相調整した波長λ,…,λの光変調信号を波長多重し、1本の光ファイバ40により張出局30まで伝送する。
 張出局30の多重化/逆多重化部33は、張出局30と集約局20との間で光ファイバ40を介して光信号の入出力を行う際の伝送部となる。具体的に、多重化/逆多重化部33は、光ファイバ40を伝送した波長λ,…,λの光変調信号を固定的に分岐し、波長λ(i=1,…,n)の光変調信号をアンテナ素子31-iに対応した変換部34-iに向けて出力する。波長λ,…,λの光変調信号はそれぞれ、変換部34-1,…,34-nによりO/E変換され、アンテナ素子31-1,…,31-nからRF信号として放射される。
 なお、図6に示す構成では、張出局30から放射する送信RF信号のビーム方向は、図3に示すようになる。アンテナ素子31-1,…,31-nが等間隔dで配列されているとする。すなわち、アンテナ素子31-iとアンテナ素子31-(i+1)との間隔はdである。また、各アンテナ素子31の送信ビーム方向をτ、送信RF信号の波長をλRF1とする。この場合、以下の式を満たす方向に送信ビームが形成される。図2に示される構成においても、集約局20は、位相差αを制御しながらビームを走査することで、ビーム方向を制御できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 前述したように、本実施形態では、端末局50は基地局10へトレーニング信号を送信し、集約局20はトレーニング信号を用いて、波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、この位相差を基に、補正位相を算出する。
 すなわち、集約局20は、アンテナ素子31-1~31-nの素子間の位相差が等間隔になると想定して、位相差αを制御しながらビームを走査する。通信相手となる端末局50は、最適なビーム方向となるαを基地局10に通知する。この時、端末局50は、通知信号にトレーニング信号を付加して送信する。集約局20では受信したトレーニング信号から、位相誤差を含む各アンテナ素子31-1~31-nの素子間の位相差を取得することができる。集約局20は、取得したアンテナ素子31-1~31-n間の位相差から、各アンテナ素子31-1~31-nの素子間の位相差が(θ-θ)となるような補正位相ψを求め信号伝送の際に加算する。
 取得した素子間の位相差から、各素子間の位相差が(θ-θ)となるような補正位相ψを求め信号伝送の際に加算すると、位相補償後のアンテナ素子iの位相θ'iは
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
となり、位相誤差を補償し素子間の位相差を等間隔にすることができる。ここで、Δβ、φ、φは定数であるため、αを制御することで任意の方向にビームを形成することが可能となる。
 以上説明したように、本実施形態では、集約局20は端末局50から送られてくるトレーニング信号を用いて波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、アンテナ素子31-1~31-nの素子間の位相差が等間隔になるような補正位相を求めている。ビームフォーミングを行う際に、集約局20は、トレーニング信号から求められた補正位相を加算することで、位相誤差の影響を排除して、ビーム崩れを抑止することができる。
<第2の実施形態>
 第1の実施形態では、端末局50からの通知信号に付加されたトレーニング信号を用いて位相誤差補償を行ったが、ビームサーチとトレーニング信号の受信を同時に行ってもよい。つまり、端末局50は連続的にトレーニング信号を送信し、集約局20はビームサーチ(αを走査)しながらトレーニング信号を受信する。集約局20は、受信したトレーニング信号の位相情報とその時の位相差αから式(3)~式(6)に従い位相誤差補償を行う。
<第3の実施形態>
 第1の実施形態では、ダウンリンクとアップリンクでは、光ファイバ40の区間では同じ波長を用い、アンテナ素子31-1~31-nと端末局50との間の無線区間では同じ周波数を用いるシステムを想定していたが、ダウンリンクとアップリンクとで無線区間で異なる無線周波数を用いてもよい。光ファイバ伝送時の位相回転は光信号の波長に依存するため、無線区間で異なる周波数を用いた場合でも、第1の実施形態と同様に、式(3)~式(6)に従い位相誤差補償を行うことができる。
<第4の実施形態>
 第1の実施形態では、ダウンリンクとアップリンクでは、光ファイバ40の区間では同じ波長を用い、アンテナ素子31-1~31-nと端末局50との間の無線区間では同じ周波数を用いるシステムを想定していたが、ダウンリンクとアップリンクとで光ファイバ40の区間で異なる波長を用いるシステムにも適用可能である。
 ここで、トレーニング信号の伝送には信号伝送と同じ波長を用いる必要がある。第1の実施形態では、端末局50から基地局10へのアップリンクと基地局10から端末局50へのダウンリンクとで同じ波長を用いているので、端末局50から送られてくるアップリンクのトレーニング信号を基に、基地局10から端末局50へのダウンリンクの位相補正量を算出できる。ところが、この第4の実施形態では、ダウンリンクとアップリンクとで波長が異なっているため、端末局50から送られてくるアップリンクのトレーニング信号からでは、基地局10から端末局50へのダウンリンクの位相補正量を算出できない。
 そこで、第4の実施形態では、アップリンクのトレーニング信号を、ダウンリンクの位相補償で使われる波長と同一の波長で伝送できるような仕組みを持たせている。
 図4(A)~図4(C)は、第4の実施形態における張出局30の変換部34-iの構成を示すブロック図である。図4(A)~図4(C)に示す構成により、張出局30のE/O変換で、端末局50から受信したRF信号をアップリンク信号伝送に用いる波長と、位相補償用のトレーニング信号取得に用いる波長の2つの波長で切り替えて変調できる。
 図4(A)は、アップリンクのRF信号の伝送に用いる波長と位相補償用のトレーニング信号取得に用いる波長とのそれぞれに対応したレーザー(LD)63a及び63bを用意しておき、各波長の光信号を変調器62で変調してE/O変換を行うものである。スイッチ64により、用途に応じてレーザー63a及び63bが切り替えられる。これにより、トレーニング信号をダウンリンク時の波長と同一の波長で伝送できる。なお、ダウンリンクではトレーニング信号を送る必要はないので、ダウンリンク用のO/E変換器61の構成には変更はない。
 図4(B)は、可変レーザー(tunable LD)73を設け、コントローラ74により用途により出力波長を変更し、各波長の光信号を変調器72で変調してE/O変換を行うものである。これにより、トレーニング信号をダウンリンク時の波長と同一の波長で伝送できる。なお、ダウンリンクではトレーニング信号を送る必要はないので、ダウンリンク用のO/E変換器71の構成には変更はない。
 図4(C)は、それぞれの波長に対応したE/O変換器82a及び82bを用意しておき、用途によりスイッチ83で切り替えるものである。これにより、トレーニング信号をダウンリンク時の波長と同一の波長で伝送できる。なお、ダウンリンクではトレーニング信号を送る必要はないので、ダウンリンク用のO/E変換器81の構成には変更はない。
 以上のような仕組みによって、アップリンクとダウンリンクどちらの伝送においても式(3)~式(6)に従い位相誤差補償を行うことができる。
<第5の実施形態>
 第3の実施形態と第4の実施形態とを組み合わせて、ダウンリンクとアップリンクでは、光ファイバ40の区間では異なる波長を用い、アンテナ素子31-1~31-nと端末局50との間の無線区間では異なる周波数を用いるシステムにも適用可能である。
<第6の実施形態>
 第1の実施形態では、RF信号を用いて光信号を変調するRoF構成を想定していたが、RF信号をIntermediate Frequency(IF)信号に周波数変換してから光伝送を行うIF over fiber(IFoF)構成においても適用可能である。図5は、本発明の第6の実施形態に係る無線通信システムにおける集約局20及び張出局30の概要を示すブロック図である。図5では、各素子のRF信号に対して、ミキサ35-1~35-nとローカル発振器36とが設けられる。ミキサ35-1~35-nとローカル発振器36により、RF信号がIF信号に周波数変換される。
 すなわち、ダウンリンクの通信では、各アンテナ素子31-1~31-n毎に波長分割多重で光ファイバ40を介して伝送されてきたIF信号は、変換部34-1~34-nでO/E変換された後、ミキサ35-1~35-nによりRF信号に周波数変換されて、各アンテナ素子31-1~31-nに供給される。また、アップリンクの通信では、各アンテナ素子31-1~31-nで受信したRF信号は、ミキサ35-1~35-nによりIF信号に周波数変換され、変換部34-1~34-nでE/O変換された後、WDMで光ファイバ40を介して集約局20に伝送される。
 IFoF構成の場合でも周波数変換前後で信号の位相は保存されるため、IF信号で式(3)~式(6)に従い位相誤差補償を行うことでRF信号においても位相誤差補償がされた信号でビーム形成が可能である。
 なお、IFoF構成では波長分散による光ファイバ伝送時の位相誤差に加えて、周波数変換のためのローカル発振器36の供給経路の経路長誤差によっても位相誤差が生じる。しかしながら、ローカル発振器36の供給経路の経路長誤差によって生じる位相誤差も式(3)のφiに包含することができるため、本発明を適用することでどちらの位相誤差も補償しビーム崩れを抑止することができる。
<第7の実施形態>
 第3の実施形態と第4の実施形態と第6の実施形態を組み合わせて、ダウンリンクとアップリンクでは、光ファイバ区間では異なる波長を用い、無線区間では異なる周波数を用いるIFoFシステムにも適用可能である。
<第8の実施形態>
 トレーニング信号の受信SNR(Signal To Noise Ratio)が低い場合は、複数回トレーニング信号を受信し平均化した信号を用いることでトレーニング信号のSNRを改善し精度のよい位相誤差補償が可能となる。
 以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
 本発明は、遠隔ビームフォーミングを行う無線通信方法に適用可能である。
10…基地局、20…集約局、21…位相制御部、22…多重化/逆多重化部、25…補正位相算出部、30…張出局、31-1~31-n…アンテナ素子、33…多重化/逆多重化部、34…変換部、35…ミキサ、36…ローカル発振器、40…光ファイバ、50…端末局、51…トレーニング信号送信部

Claims (10)

  1.  集約局と張出局とに分離され、前記集約局と前記張出局との間を光ファイバで接続してなる基地局と、端末局との間で無線で情報を伝送する無線通信方法であって、
     前記端末局は、トレーニング信号を送信し、
     前記張出局は、アレイアンテナを構成する各アンテナ素子で前記トレーニング信号を受信し、前記各アンテナ素子で受信したトレーニング信号を波長分割多重で前記光ファイバを介して前記集約局に伝送し、
     前記集約局は、前記光ファイバを介して伝送されてきた各素子のトレーニング信号から波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、前記各アンテナ素子間の位相差が等間隔になるような補正位相を求め、ビームフォーミングを行うための位相差に前記補正位相を加算して送信を行う無線通信方法。
  2.  前記集約局は、ビームフォーミングを行うための位相差を変化させながら前記各アンテナ素子に波長分割多重で前記光ファイバを介して信号を伝送し、
     前記端末局は、ビーム方向が最適になると、前記トレーニング信号を基地局に送信する請求項1に記載の無線通信方法。
  3.  前記集約局は、ビームフォーミングを行うための位相差を変化させながら前記各アンテナ素子に波長分割多重で前記光ファイバを介して信号を伝送し、
     前記端末局は、前記トレーニング信号を連続的に基地局に送信する請求項1に記載の無線通信方法。
  4.  前記基地局から前記端末局へのダウンリンクの通信と、前記端末局から前記基地局へのアップリンクの通信とで、同一の無線周波数を用いる請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の無線通信方法。
  5.  前記基地局から前記端末局へのダウンリンクの通信と、前記端末局から前記基地局へのアップリンクの通信とで、異なる無線周波数を用いる請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の無線通信方法。
  6.  前記基地局から前記端末局へのダウンリンクの通信と、前記端末局から前記基地局へのアップリンクの通信とで、各アンテナ素子に対して同一の波長を用いて波長分割多重を行う請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の無線通信方法。
  7.  前記基地局から前記端末局へのダウンリンクの通信と、前記端末局から前記基地局へのアップリンクの通信とで、各アンテナ素子に対して異なる波長を用いて波長分割多重を行う請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の無線通信方法。
  8.  前記張出局は、ダウンリンクの通信では、各アンテナ素子毎に波長分割多重で前記光ファイバを介して伝送されてきたIF(Intermediate Frequency)信号をRF(Radio Frequency)信号に周波数変換して各アンテナ素子に供給し、
     アップリンクの通信では、前記各アンテナ素子で受信したRF信号をIF信号に周波数変換して、各アンテナ素子毎に波長分割多重で前記光ファイバを介して前記集約局に伝送する請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の無線通信方法。
  9.  集約局と張出局とに分離され、前記集約局と前記張出局との間を光ファイバで接続してなる基地局装置であって、
     前記張出局は、各アンテナ素子でトレーニング信号を受信するアレイアンテナと、前記各アンテナ素子で受信したトレーニング信号を波長分割多重で前記光ファイバを介して前記集約局に伝送する伝送部を有し、
     前記集約局は、前記光ファイバを介して伝送されてきた各素子のトレーニング信号から波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、前記各アンテナ素子間の位相差が等間隔になるような補正位相を求める補正位相算出部を有し、
     前記集約局は、ビームフォーミングを行うための位相差に前記補正位相を加算して送信を行う基地局装置。
  10.  集約局と張出局とに分離され、前記集約局と前記張出局との間を光ファイバで接続してなる基地局と、端末局との間で無線で情報を伝送する無線通信システムであって、
     前記端末局は、トレーニング信号を送信するトレーニング信号送信部を有し、
     前記張出局は、各アンテナ素子で前記トレーニング信号を受信するアレイアンテナと、前記各アンテナ素子で受信したトレーニング信号を波長分割多重で前記光ファイバを介して前記集約局に伝送する伝送部を有し、
     前記集約局は、前記光ファイバを介して伝送されてきた各素子のトレーニング信号から波長間における位相誤差を含んだ位相差を取得し、前記各アンテナ素子間の位相差が等間隔になるような補正位相を求める補正位相算出部を有し、
     前記集約局は、ビームフォーミングを行うための位相差に前記補正位相を加算して送信を行う無線通信システム。
PCT/JP2020/032817 2020-08-31 2020-08-31 無線通信方法、基地局装置、及び無線通信システム WO2022044309A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/032817 WO2022044309A1 (ja) 2020-08-31 2020-08-31 無線通信方法、基地局装置、及び無線通信システム
JP2022545241A JPWO2022044309A1 (ja) 2020-08-31 2020-08-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/032817 WO2022044309A1 (ja) 2020-08-31 2020-08-31 無線通信方法、基地局装置、及び無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022044309A1 true WO2022044309A1 (ja) 2022-03-03

Family

ID=80354971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/032817 WO2022044309A1 (ja) 2020-08-31 2020-08-31 無線通信方法、基地局装置、及び無線通信システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022044309A1 (ja)
WO (1) WO2022044309A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146039A (ja) * 2011-12-13 2013-07-25 Kddi Corp Rf信号光伝送システム
JP2015177533A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 Kddi株式会社 アンテナ光制御装置、アンテナ光制御システム、アンテナ光制御方法およびプログラム
JP2020096238A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 日本電信電話株式会社 無線通信システム、親局装置及び無線通信方法
JP2020120252A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 日本電信電話株式会社 無線通信システム、収容局装置及び無線通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146039A (ja) * 2011-12-13 2013-07-25 Kddi Corp Rf信号光伝送システム
JP2015177533A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 Kddi株式会社 アンテナ光制御装置、アンテナ光制御システム、アンテナ光制御方法およびプログラム
JP2020096238A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 日本電信電話株式会社 無線通信システム、親局装置及び無線通信方法
JP2020120252A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 日本電信電話株式会社 無線通信システム、収容局装置及び無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D.T.K. TONG ; M.C. WU: "A novel multiwavelength optically controlled phased array antenna with a programmable dispersion matrix", IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, IEEE, USA, vol. 8, no. 6, 1 June 1996 (1996-06-01), USA, pages 812 - 814, XP011425069, ISSN: 1041-1135, DOI: 10.1109/68.502103 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022044309A1 (ja) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018153321A1 (zh) 一种波束赋形bf权值赋值的方法和装置
US11374657B2 (en) Wireless communication system, accommodation station apparatus and wireless communication method
JP5983325B2 (ja) Rf信号光伝送システム
US20060045525A1 (en) Optical access network of wavelength division method and passive optical network using the same
JP7328578B2 (ja) 無線送信システム、無線受信システム、基地局装置、及び無線通信システム、並びに無線送信方法、及び無線受信方法
Ruggeri et al. A 5G fiber wireless 4Gb/s WDM fronthaul for flexible 360 coverage in V-band massive MIMO small cells
US10170832B2 (en) Transceiver for a phased array antenna
US11050491B2 (en) Radio access network using radio over fibre
EP3605880B1 (en) Base station apparatus, terrestrial station device and terrestrial antenna device
JP4810366B2 (ja) 波長変換型波長分割多重伝送装置
WO2022044309A1 (ja) 無線通信方法、基地局装置、及び無線通信システム
JP7323826B2 (ja) 無線送信システム、無線受信システム、基地局装置、及び無線通信システム、並びに無線送信方法、及び無線受信方法
CN108292803B (zh) 相控阵天线
CN108809427B (zh) 基于光学相控的波束可调太赫兹无线通信系统及通信方法
Ito et al. Remote beamforming scheme with fixed wavelength allocation for radio-over-fiber systems employing single-mode fiber
JP2006527572A (ja) 高周波光伝送システム及び装置並びに方法
Morant et al. Multi-core fiber technology supporting MIMO and photonic beamforming in 5G multi-antenna systems
US11888561B2 (en) Beamforming systems, networks, and elements configured for simultaneous optical up/down conversion and beamforming
US11736191B2 (en) Wireless communication system, accommodation apparatus and wireless communication method
KR101150688B1 (ko) 파장 분할 다중화 기반의 밀리미터파 생성장치 및 생성방법.
Morant et al. Dual-wavelength integrated K-band multi-beamformer operating over 1-km 7-core multicore fiber
WO2023199484A1 (ja) 無線通信方法、基地局装置及び無線通信システム
KR101304069B1 (ko) 진시간지연을 이용한 위상배열 안테나 시스템
Martí et al. Radio Beamsteering for a $2\times 5$ Remote Radio Head Assisted by a Shared Wideband Etalon Cascade
Suga et al. Experimental evaluation of remote beamforming scheme with fixed wavelength allocation in IF-over-fiber systems

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20951558

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022545241

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20951558

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1