WO2022030295A1 - 通信方法 - Google Patents

通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022030295A1
WO2022030295A1 PCT/JP2021/027656 JP2021027656W WO2022030295A1 WO 2022030295 A1 WO2022030295 A1 WO 2022030295A1 JP 2021027656 W JP2021027656 W JP 2021027656W WO 2022030295 A1 WO2022030295 A1 WO 2022030295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pdsch
harq
slot
feedback timing
communication method
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/027656
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直紀 草島
大輝 松田
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to EP21852496.5A priority Critical patent/EP4195822A4/en
Priority to US18/006,750 priority patent/US20230262699A1/en
Publication of WO2022030295A1 publication Critical patent/WO2022030295A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Definitions

  • This disclosure relates to communication methods.
  • elements having substantially the same functional configuration may be distinguished by adding different alphabets after the same reference numerals.
  • a plurality of elements having substantially the same functional configuration are distinguished as necessary , such as base station devices 201 , 202 , and 203.
  • base station devices 20 1 , 202, and 203 it is simply referred to as the base station device 20.
  • the base station equipment In LTE, the base station equipment (base station) is eNodeB (evolved NodeB), in NR, the base station equipment (base station) is gNodeB, and in LTE and NR, the terminal equipment (mobile station, mobile station equipment, terminal) is UE (User Equipment). Also called.
  • LTE and NR are cellular communication systems in which a plurality of areas covered by a base station device are arranged in a cell shape. A single base station may manage a plurality of cells. In the following description, the cell corresponding to LTE is referred to as an LTE cell, and the cell corresponding to NR is referred to as an NR cell.
  • High data rate eMBB Mobile data offloading, Vertical industry factory application, etc.
  • use cases for communication using millimeter waves for example, Short-range high data rate D2D communications, Broadband distribution network, Integrated access, etc. backhaul (IAB), Factory automation / Industrial IoT (IIoT), Augmented reality / virtual reality headsets and other high-end wearables, Intelligent Transport System (ITS) and V2X, Data center inter-rack connectivity, Smart grid automation, Radar / positioning. , Private Networks, etc.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the management device 10 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the management device 10 includes a communication unit 11, a storage unit 12, and a control unit 13.
  • the configuration shown in FIG. 3 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this. Further, the functions of the management device 10 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the management device 10 may be composed of a plurality of server devices.
  • the radio transmitter 212d converts to the time domain by fast Fourier transform, adds a guard interval, generates a baseband digital signal, converts to an analog signal, orthogonal modulation, up-conversion, removes an extra frequency component, and so on. Performs processing such as power amplification.
  • the signal generated by the transmission processing unit 212 is transmitted from the antenna 213.
  • the control unit 23 is a controller that controls each unit of the base station device 20.
  • the control unit 23 is realized by, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit).
  • the control unit 23 is realized by executing various programs stored in the storage device inside the base station device 20 by the processor using a RAM (Random Access Memory) or the like as a work area.
  • the control unit 23 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • the CPU, MPU, ASIC, and FPGA can all be regarded as controllers.
  • the control unit 23 executes various processes (including various processes described later).
  • the network communication unit 33 is a communication interface for communicating with other devices.
  • the network communication unit 33 is a LAN interface such as a NIC.
  • the network communication unit 33 may be a wired interface or a wireless interface.
  • the network communication unit 33 functions as a network communication means of the relay device 30.
  • the network communication unit 33 communicates with the base station device 20 according to the control of the control unit 34.
  • the wireless communication unit 41 is a wireless communication interface that wirelessly communicates with other wireless communication devices (for example, the base station device 20 and the relay device 30).
  • the wireless communication unit 41 operates according to the control of the control unit 45.
  • the wireless communication unit 41 corresponds to one or a plurality of wireless access methods.
  • the wireless communication unit 41 corresponds to both NR and LTE.
  • the wireless communication unit 41 may support W-CDMA and cdma2000 in addition to NR and LTE. Further, the wireless communication unit 21 supports communication using NOMA.
  • the wireless receiver 411a performs down-conversion, removal of unnecessary frequency components, control of amplification level, orthogonal demodulation, conversion to digital signal, removal of guard interval, and fast Fourier transform of the frequency domain signal for the downlink signal. Perform extraction, etc.
  • the multiplex separation unit 411b separates the downlink channel, the downlink synchronization signal, and the downlink reference signal from the signal output from the radio reception unit 411a.
  • the downlink channel is, for example, a channel such as PBCH (Physical Broadcast Channel), PDSCH (Physical Downlink Shared Channel), PDCCH (Physical Downlink Control Channel), or the like.
  • DCI format 0 e.g. DCI format 0_0, DCI format 0_1, DCI format 0_2
  • DCI format 1 e.g. DCI format 1_0, DCI format 1_1, DCI format 1_2
  • DCI format 2 e.g. DCI format 2_0, DCI format 2_1, DCI format 2_2 is used as the signaling common to the terminal device group.
  • DCI format 1_1 includes DCI format ID (identifier for DCI formats), carrier indicator (Carrier indicator), BWP instruction (Bandwidth part indicator), frequency axis resource allocation (Frequency Domain Resource Assignment), and time axis resource allocation (Time Domain).
  • DMRS of PDCCH The DMRS of the PDCCH is included in the symbol to which the PDCCH is transmitted.
  • the DMRS of this PDCCH is a demodulation reference signal (downlink demodulation reference signal) associated with the PDCCH.
  • DMRS of PDCCH is arranged every three resource blocks (RE) on the frequency axis (Frequency). Specifically, DMRS of PDCCH is arranged in the second, sixth, and tenth subcarriers in the resource block.
  • the DMRS configuration of FIG. 10 is referred to as a first DMRS configuration.
  • the upper limit of the number of CCEs per slot is limited.
  • the upper limit of the number of CCEs (Maximum number of non-overlapped CCEs) is set according to SCS (numerology, ⁇ ), and the higher the SCS, the lower the upper limit.
  • Repetition type A the number of repetitions is specified by the upper layer parameter (AggregationFactor).
  • Repetition type B the number of repetitions is specified by the upper layer parameter (numberofrepetitions) included in the TDRA (Time Domain Resource Allocation) table set in the upper layer.
  • TDRA Time Domain Resource Allocation
  • the offset value k1 from the slot where the PDSCH is scheduled to the slot where the HARQ-ACK (ACKnowledgement: acknowledgment or acknowledgment) corresponding to the PDSCH is fed back is indicated as the PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator. ..
  • the offset value k1 is an integer of 0 or more.
  • Enhanced Type 2 HARQ codebook and Type 3 HARQ codebook will be introduced. Using these multiplex methods, the feedback timing of HARQ-ACK of NN-K1 can be specified.
  • the HARQ-ACK feedback timing is determined according to a predetermined condition.
  • the following method can be mentioned as an example.
  • some PDSCH it is a PDSCH in which the HARQ-ACK feedback preparation is completed by the PDSCH-to-HARQ_fedback timing.
  • Example 2 The same method as in Example 1 can be applied to the method for specifying the HARQ feedback timing in Example 2.
  • the terminal device 40 feeds back HARQ-ACK at a plurality of different feedback timings in a plurality of HARQ-ACKs corresponding to a plurality of PDSCHs scheduled in one DCI.
  • the following method can be mentioned as an example.
  • each PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicates a slot offset k1 from the corresponding PDSCH slot to the HARQ feedback timing.
  • four PDSCH-to-HARQ_feedback timings are included.
  • the first PDSCH-to-HARQ_feedback timing corresponds to PDSCH # 0, and k1 indicates after 4 slots.
  • the second PDSCH-to-HARQ_feedback timing corresponds to PDSCH # 1, and k1 indicates after 3 slots.
  • the third PDSCH-to-HARQ_feedback timing corresponds to PDSCH # 2, and k1 indicates after 2 slots.
  • the fourth PDSCH-to-HARQ_feedback timing corresponds to PDSCH # 3, and k1 indicates after 2 slots.
  • the first PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicates the slot offset k1 from the first PDSCH slot to the HARQ feedback timing
  • the subsequent PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicates the slot offset k1 from the first HARQ feedback timing onward. Indicates the offset from the HARQ feedback timing of.
  • four PDSCH-to-HARQ_feedback timings are included.
  • the first PDSCH-to-HARQ_feedback timing corresponds to PDSCH # 0, and k1 indicates after 4 slots.
  • the second PDSCH-to-HARQ_feedback timing corresponds to PDSCH # 1, and k1 indicates after 0 slot.
  • the third PDSCH-to-HARQ_feedback timing corresponds to PDSCH # 2, and k1 indicates after 0 slot.
  • the fourth PDSCH-to-HARQ_feedback timing corresponds to PDSCH # 3, and k1 indicates after one slot.
  • SFI PDSCH is scheduled in the slot designated by SFI (slot format indicator).
  • Examples of slots designated by SFI include downlink slots designated as PDSCH slots or downlink slots not designated as PDCCH monitoring slots. Further, as another example of the slot designated by SFI, there is a slot designated as a downlink slot.
  • the DCI for multi-slot PDSCH scheduling includes DAI information (C-DAI (Counter DAI) and / or T-DAI (Total DAI)) for one PDSCH.
  • the DAI indicates the DAI information of the PDSCH of the last slot.
  • the DAI indicates the DAI information of the PDSCH of the first slot.
  • the PDCCH and the scheduled PDSCH slot offset values k0 are set by independent RRC parameters for each CORESET or search space.
  • different time domain resource allocation settings are applied to PDCCH between different CORESETs.
  • the PDCCH between different search spaces is subject to different time Domain Resource Allocation settings.
  • the slot offset value k0 is set corresponding to the CORESET start symbol.
  • the COREST placed first is set to k0 so as to specify the first slot
  • the COREST placed later is set to k0 to specify the later slot.
  • T-DAI in multi-cell scheduling indicates the value of T-DAI for the serving cell having the highest index value among the scheduled serving cells.
  • a PDSCH slot may be defined. No PDCCH is placed in the PDSCH slot.
  • the PDSCH slot may be configured by SIB, dedicated RRC signaling, or common PDCCH.
  • the CORESET is composed of four or more symbols.
  • the position of the DMRS associated with the PDCCH is placed on the symbol immediately following the CORESET.
  • the CORESET is composed of four or more symbols.
  • the position of the DMRS associated with the PDCCH is placed on a given symbol after the 4th symbol.
  • the CORESET is composed of four or more symbols. Switching between PDSCH mapping type A and PDSCH mapping type B according to the slot in which the PDSCH is scheduled.
  • Cross-slot scheduling for scheduling the PDSCH to a slot different from the slot to which the PDCCH is sent is realized by the PDCCH and the slot offset information of the scheduled PDSCH.
  • the PDCCH and the slot offset information are set by independent RRC parameters for each CORESET or each search space.
  • (20) Cross-slot scheduling for scheduling the PDSCH to a slot different from the slot to which the PDCCH is sent is realized by the PDCCH and the slot offset information of the scheduled PDSCH.
  • the slot offset information is set corresponding to the start symbol of the CORESET.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示に係る一形態の通信方法は、HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする一つの下りリンク制御情報を端末装置(40)に送信し、下りリンク制御情報によりスケジュールされた複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKであって同じフィードバックタイミング又は異なる複数のフィードバックタイミングでフィードバックされた複数のHARQ-ACKを端末装置(40)から受信し、前述のフィードバックタイミングは、所定の条件に応じて選択される。

Description

通信方法
 本開示は、通信方法に関する。
 セルラー通信技術等の無線アクセス技術を使用した移動通信が知られている。この無線アクセス技術では、更なる広帯域の要求から、52.6GHzから100GHzまでのミリ波と称される高周波数帯域の活用が、様々なユースケースにおいて検討されている。3GPPにおけるミリ波の活用検討は、非特許文献1に開示されている。
R1-2003811, "Required changes to NR using existing DL/UL NR waveform", Nokia, Nokia Shanghai Bell, 3GPP RAN1#101, May 2020.
 しかしながら、従来の無線アクセス技術において、高周波数帯域の活用のため、引用文献1に係る技術を適用しただけでは、端末装置の消費電力を抑えつつ、カバレッジの縮小を抑制することは難しい。
 そこで、本開示では、端末装置の消費電力の低減及びカバレッジ縮小の抑制を実現可能な通信方法を提案する。
 なお、上記課題又は目的は、本明細書に開示される複数の実施形態が解決し得、又は達成し得る複数の課題又は目的の1つに過ぎない。
 本開示によれば、HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする一つの下りリンク制御情報を端末装置に送信し、前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKであって同じフィードバックタイミング又は異なる複数のフィードバックタイミングでフィードバックされた前記複数のHARQ-ACKを前記端末装置から受信し、前記フィードバックタイミングは、所定の条件に応じて選択される、通信方法が提供される。
 本開示によれば、HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする一つの下りリンク制御情報を基地局装置から受信し、前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを同じフィードバックタイミング又は異なる複数のフィードバックタイミングで前記基地局装置にフィードバックし、前記フィードバックタイミングは、所定の条件に応じて選択される、通信方法が提供される。
 本開示によれば、HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする複数の下りリンク制御情報であって一つのスロット内の一つのCORESETに配置された前記複数の下りリンク制御情報を端末装置に送信し、前記複数の下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを前記端末装置から受信する、通信方法が提供される。
 本開示によれば、HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする複数の下りリンク制御情報であって一つのスロット内の一つのCORESETに配置された前記複数の下りリンク制御情報を基地局装置から受信し、前記複数の下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを前記基地局装置にフィードバックする、通信方法が提供される。
本開示の実施形態に係るSCSの増加によりPDCCHモニタリングの頻度が上がることを説明するための図である。 本開示の実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る管理装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る基地局装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る中継装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係るNRのフレーム構成を示す図である。 本開示の実施形態に係る「Supported transmission numerologies(3GPP TS38.211 Table4.2-1)」を示す図である。 本開示の実施形態に係る「Number of OFDM symbols per slot, slots per frame, and slots per subframe for normal cyclic prefix(3GPP TS38.211 Table4.3.2-1)」を示す図である。 本開示の実施形態に係るPDCCHのDMRSの第1の配置例を示す図である。 本開示の実施形態に係る「Maximum number of monitored PDCCH candidates per slot for a DL BWP with SCS configuration for a single serving cell(3GPP TS38.213 Table10.1-2)」を示す図である。 本開示の実施形態に係る「Maximum number of non-overlapped CCEs per slot for a DL BWP with SCS configuration for a single serving cell(3GPP TS38.213 Table10.1-3)」を示す図である。 本開示の実施形態に係る1つのDCIによる複数のPDSCHのスケジュール例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係る複数のPDSCHにおける同じHARQ-ACKフィードバックタイミングの指定例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係る複数のPDSCHにおけるHARQ-ACKの返信可否に応じた処理例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係る複数のPDSCHにおける異なるHARQ-ACKフィードバックタイミングの指定例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係る1つのスロット内の複数のDCIによる複数のPDSCHのスケジュール例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係る1つのCORESETに対する複数のDCIの配置例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係る1つのスロットに対する複数のCORESET(DCI)の配置例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係るPDCCHのDMRSの第2の配置例を示す図である。
 以下に、本開示の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。図面はあくまでも一例を示すものである。なお、以下の実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
 また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の要素を、必要に応じて基地局装置20、20、20のように区別する。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。例えば、基地局装置20、20、20を特に区別する必要が無い場合には、単に基地局装置20と称する。
 以下に説明される1又は複数の実施形態(実施例、変形例を含む)は、各々が独立に実施されることが可能である。一方で、以下に説明される複数の実施形態は少なくとも一部が他の実施形態の少なくとも一部と適宜組み合わせて実施されてもよい。これら複数の実施形態は、互いに異なる新規な特徴を含み得る。したがって、これら複数の実施形態は、互いに異なる目的又は課題を解決することに寄与し得、互いに異なる効果を奏し得る。
 説明は以下の順序で行われる。
 1.はじめに
 2.通信システムの構成
 2-1.通信システムの全体構成
 2-2.管理装置の構成
 2-3.基地局装置の構成
 2-4.中継装置の構成
 2-5.端末装置の構成
 2-6.無線フレーム構成
 3.実施例
 3-1.実施例1(multi-slot PDSCH scheduling by one DCI)
 3-1-1.HARQ-ACKフィードバックタイミング(例1~3等)
 3-1-2.PDSCHがスケジュールされたスロットの通知方法
 3-1-3.HARQプロセスIDの通知方法
 3-1-4.NDIの通知方法
 3-1-5.RVの通知方法
 3-1-6.MCSの通知方法
 3-1-7.マルチスロットPDSCHスケジューリングとシングルスロットPDSCHスケジューリングとの切り替え
 3-1-8.DAI
 3-1-9.PUCCHリソース
 3-1-10.周波数軸リソース割当
 3-1-11.プライオリティ指示
 3-1-12.実施例1の要旨
 3-2.実施例2(multi-slot PDSCH scheduling by multiple DCI)
 3-2-1.1つのCORESETを拡張する方法(例1)
 3-2-2.複数のCORESETを1つのスロットに配置する方法(例2)
 3-2-3.クロススロットスケジューリング
 3-2-4.実施例2の要旨
 3-3.実施例3(multi-cell scheduling by one DCI)
 3-3-1.キャリア指示
 3-3-2.T-DAI
 4.その他
<1.はじめに>
 LTE(Long Term Evolution)、NR(New Radio)等の無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)が3GPP(3rd Generation Partnership Project)で検討されている。LTE及びNRは、セルラー通信技術の一種であり、基地局がカバーするエリアをセル状に複数配置することで端末装置の移動通信を可能にする。なお、以下の説明において、「LTE」は、LTE-A(LTE-Advanced)、LTE-A Pro(LTE-Advanced Pro)、及びEUTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)を含むものとする。また、NRは、NRAT(New Radio Access Technology)、及びFEUTRA(Further EUTRA)を含むものとする。LTEでは基地局装置(基地局)はeNodeB(evolved NodeB)、NRでは基地局装置(基地局)はgNodeB、LTEおよびNRでは端末装置(移動局、移動局装置、端末)はUE(User Equipment)とも称される。LTEおよびNRは、基地局装置がカバーするエリアをセル状に複数配置するセルラー通信システムである。なお、単一の基地局は複数のセルを管理してもよい。以下の説明において、LTEに対応するセルはLTEセルと呼称され、NRに対応するセルはNRセルと呼称される。
 NRは、LTEに対する次世代(第5世代)の無線アクセス方式として、LTEとは異なるRATである。NRは、eMBB(Enhanced Mobile Broadband)、mMTC(Massive Machine Type Communications)及びURLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications)を含む様々なユースケースに対応できる無線アクセス技術である。NRは、それらのユースケースにおける利用シナリオ、要求条件、及び配置シナリオなどに対応する技術フレームワークを目指して検討されている。
 現在、更なる広帯域の要求から、52.6GHzから100GHzのミリ波と称される高周波数帯域の活用が検討されている。52.6GHzから100GHzの周波数帯域において、High data rate eMBB、Mobile data offloading、Vertical industry factory applicationなど、様々なユースケースでの活用が検討されている。3GPPにおけるミリ波の活用検討は、非特許文献1に開示されている。
 つまり、マイクロ波の周波数リソースの枯渇によって、前述のように、より周波数帯域を確保しやすいミリ波を用いた運用が検討されている。特に、52.6GHz以上の活用が期待されている。例えば、NRにおいて、52.6GHz以上の周波数レンジが第四の周波数レンジ(FR4:Frequency Range 4)として定義される。
 なお、ミリ波を用いた通信のユースケースとしては、前述のHigh data rate eMBB、Mobile data offloading、Vertical industry factory applicationなどに加え、例えば、Short-range high data rate D2D communications、Broadband distribution network、Integrated access backhaul(IAB)、Factory automation/Industrial IoT(IIoT)、Augmented reality/virtual reality headsets and other high-end wearables、Intelligent Transport System(ITS) and V2X、Data center inter-rack connectivity、Smart grid automation、Radar/positioning、Private Networksなどが挙げられる。
 ミリ波では、周波数オフセットおよび位相雑音に対して耐性が高い、240kHz以上の高SCSが適用される。周波数オフセットは、送信機と受信機間のオシレータのミスマッチ、ドップラーシフト、タイミング同期誤差などによって発生する。これらの要因は、ミリ波でより顕著に表れる。位相雑音は高周波数帯でより影響が大きくなる。例えば、ミリ波では、960kHzのSCSがサポートされる。
 SCS(numerology、OFDM numerology)が高くなると、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)モニタリングの頻度が上がり、端末装置の消費電力に影響を及ぼす。通常、時間軸で細かく制御するため、PDCCHが毎スロット配置され、すなわちPDCCHモニタリングが毎スロット行われるように設計されている。このため、図1に示すように、SCSが高くなると(120kHz→480kHz→960kHz)、1スロット当たりの時間が短くなるため、頻繁にPDCCHモニタリングが行われる。一方で、1スロット当たりのPDCCHモニタリング数やCCE(Control-Channel Element)数を減らすと、端末装置の消費電力を抑えることができるが、PDCCHのスケジュールに影響を及ぼす。特に、1スロット当たりのCCE数が16CCE以下に制限されると、CCE aggregation level 16を用いたPDCCH送信が不可能になり、PDCCHのカバレッジ(例えば通信領域)に影響を及ぼし、カバレッジが縮小することがある。
 しかしながら、引用文献1のような技術を用いただけでは、端末装置の消費電力を抑えつつ、1スロット当たりのPDCCHモニタリング数やCCE数の制限がPDCCHのスケジュールに影響を及ぼすことを回避することは難しい。そこで、本実施形態では、LTEやNR等の無線アクセス技術を用いる通信システムにおいて、様々なユースケースに応じて柔軟な設計を行う、すなわち、PDCCHをモニタリングしないスロットを設定し、PDCCHモニタリングを毎スロットではなく、ある程度まとめて行い、PDCCHモニタリングを行う一つのスロットから、PDCCHをモニタリングしない複数のスロットにPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)をスケジュールすることで、端末装置40の消費電力の低減及びカバレッジ縮小の抑制を実現することができるようにする(詳しくは後述する)。なお、周波数帯域は、ミリ波に限定されるものではない。
<2.通信システムの構成>
 以下、本開示の実施形態に係る通信システムを説明する。通信システムは、基地局を備え、端末装置と無線接続可能である。本実施形態の端末装置は、ランダムアクセス手続きを経ることなくユーザデータを基地局装置に送信可能である。なお、通信システムは、端末装置とNOMA(Non-orthogonal Multiple Access)を使用した無線通信が可能であってもよい。NOMA通信は、非直交リソースを使った通信(送信、受信、或いはその双方)のことである。通信システムが備える非地上波ネットワークは、例えば、NRで規定される無線アクセス方式を使用した無線ネットワークである。勿論、通信システムは、NR以外の無線アクセス方式の無線ネットワークを備えていてもよい。
 なお、以下の説明では、基地局装置(以下、基地局ともいう。)という概念には、基地局装置の一種である中継装置(以下、中継局ともいう。)が含まれるものとする。また、基地局装置という概念には、基地局装置の機能を備えた構造物(Structure)のみならず、構造物に設置される装置も含まれる。構造物は、例えば、高層ビル、家屋、鉄塔、駅施設、空港施設、港湾施設、スタジアム等の建物である。なお、構造物という概念には、建物のみならず、トンネル、橋梁、ダム、塀、鉄柱等の構築物(Non-building structure)や、クレーン、門、風車等の設備も含まれる。また、構造物という概念には、地上(陸上)又は地中の構造物のみならず、桟橋、メガフロート等の水上の構造物や、海洋観測設備等の水中の構造物も含まれる。
 また、基地局装置は、移動可能に構成された基地局装置であってもよい。例えば、基地局装置は、移動体に設置される装置であってもよいし、移動体そのものであってもよい。移動体は、スマートフォンなどのモバイル端末であってもよい。また、移動体は、地上(陸上)を移動する移動体(例えば、自動車、バス、トラック、列車、リニアモーターカー等の車両)であってもよいし、地中(例えば、トンネル内)を移動する移動体(例えば、地下鉄)であってもよい。また、移動体は、水上を移動する移動体(例えば、旅客船、貨物船、ホバークラフト等の船舶)であってもよいし、水中を移動する移動体(例えば、潜水艇、潜水艦、無人潜水機等の潜水船)であってもよい。また、移動体は、大気圏内を移動する移動体(例えば、飛行機、飛行船、ドローン等の航空機)であってもよいし、大気圏外を移動する移動体(例えば、人工衛星、宇宙船、宇宙ステーション、探査機等の人工天体)であってもよい。
 なお、LTEの基地局は、eNodeB(Evolved Node B)又はeNBと称されることがある。また、NRの基地局は、gNodeB又はgNBと称されることがある。また、LTE及びNRでは、端末装置(移動局、移動局装置、又は端末ともいう。)はUE(User Equipment)と称されることがある。なお、端末装置は、通信装置の一種であり、移動局、移動局装置、又は端末とも称される。本開示の実施形態において、通信装置という概念には、携帯端末等の持ち運び可能な端末装置のみならず、例えば、構造物や移動体に設置される装置も含まれる。また、通信装置という概念には、端末装置のみならず、基地局装置及び中継装置も含まれる。
<2-1.通信システムの全体構成>
 図2は、本開示の実施形態に係る通信システム1の構成例を示す図である。図2に示すように、通信システム1は、管理装置10と、基地局装置20と、中継装置30と、端末装置40と、を備える。通信システム1は、通信システム1を構成する各無線通信装置が連携して動作することで、ユーザに対し、移動通信が可能な無線ネットワークを提供する。無線通信装置は、無線通信の機能を有する装置のことであり、図2の例では、基地局装置20、中継装置30、及び端末装置40が該当する。
 通信システム1は、管理装置10、基地局装置20、中継装置30、及び端末装置40をそれぞれ複数備えていてもよい。図2の例では、通信システム1は、管理装置10として管理装置10、10等を備えている。また、通信システム1は、基地局装置20として基地局装置20、20、20等を備えており、中継装置30として中継装置30、30等を備えている。また、通信システム1は、端末装置40として端末装置40、40、40等を備えている。
 管理装置10は、無線ネットワークを管理する装置である。例えば、管理装置10は、MME(Mobility Management Entity)やAMF(Access and Mobility Management Function)として機能する装置である。管理装置10は、コアネットワークCNを構成する。コアネットワークCNは、例えば、EPC(Evolved Packet Core)や5GC(5G Core network)である。管理装置10は、複数の基地局装置20それぞれと接続される。管理装置10は、基地局装置20の通信を管理する。
 基地局装置20は、端末装置40と無線通信する基地局装置である。基地局装置20は、端末装置40とNOMA通信することが可能である。なお、基地局装置20は、他の基地局装置20及び中継装置30とNOMA通信可能に構成されていてもよい。
 基地局装置20は、地上に設置される地上基地局装置(地上局装置)であってもよい。例えば、基地局装置20は、地上の構造物に配置される基地局装置であってもよいし、地上を移動する移動体に設置される基地局装置であってもよい。より具体的には、基地局装置20は、ビル等の構造物に設置されたアンテナ及びそのアンテナに接続する信号処理装置であってもよい。勿論、基地局装置20は、構造物や移動体そのものであってもよい。「地上」は、地上(陸上)のみならず、地中、水上、水中も含む広義の地上である。なお、基地局装置20は、地上基地局装置に限られない。基地局装置20は、空中又は宇宙を浮遊可能な非地上基地局装置(非地上局装置)であってもよい。例えば、基地局装置20は、航空機局装置や衛星局装置であってもよい。
 航空機局装置は、航空機等、大気圏内を浮遊可能な無線通信装置である。航空機局装置は、航空機等に搭載される装置であってもよいし、航空機そのものであってもよい。なお、航空機という概念には、飛行機、グライダー等の重航空機のみならず、気球、飛行船等の軽航空機も含まれる。また、航空機という概念には、重航空機や軽航空機のみならず、ヘリコプターやオートジャイロ等の回転翼機も含まれる。なお、航空機局装置(又は、航空機局装置が搭載される航空機)は、ドローン等の無人航空機であってもよい。なお、無人航空機という概念には、無人航空システム(UAS:Unmanned Aircraft Systems)、つなぎ無人航空システム(tethered UAS)も含まれる。また、無人航空機という概念には、軽無人航空システム(LTA:Lighter than Air UAS)、重無人航空システム(HTA:Heavier than Air UAS)が含まれる。その他、無人航空機という概念には、高高度無人航空システムプラットフォーム(HAPs:High Altitude UAS Platforms)も含まれる。
 衛星局装置は、大気圏外を浮遊可能な無線通信装置である。衛星局装置は、人工衛星等の宇宙移動体に搭載される装置であってもよいし、宇宙移動体そのものであってもよい。衛星局装置となる衛星は、低軌道(LEO:Low Earth Orbiting)衛星、中軌道(MEO:Medium Earth Orbiting)衛星、静止(GEO:Geostationary Earth Orbiting)衛星、高楕円軌道(HEO:Highly Elliptical Orbiting)衛星の何れであってもよい。勿論、衛星局装置は、低軌道衛星、中軌道衛星、静止衛星、又は高楕円軌道衛星に搭載される装置であってもよい。
 なお、図2の例では、基地局装置20は、中継装置30と接続されており、基地局装置20は、中継装置30と接続されている。基地局装置20は中継装置30を介して端末装置40と間接的に無線通信することが可能である。同様に、基地局装置20は、中継装置30を介して端末装置40と間接的に無線通信することが可能である。
 中継装置30は、基地局の中継局となる装置である。中継装置30は、基地局装置の一種である。中継装置30は、端末装置40とNOMA通信することが可能である。中継装置30は、基地局装置20と端末装置40との通信を中継する。なお、中継装置30は、他の中継装置30及び基地局装置20とNOMA通信可能に構成されていてもよい。中継装置30は、地上局装置であってもよいし、非地上局装置であってもよい。中継装置30は基地局装置20とともに無線アクセスネットワークRANを構成する。
 端末装置40は、例えば、携帯電話、スマートデバイス(スマートフォン、又はタブレット)、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータである。また、端末装置40は、M2M(Machine to Machine)デバイス、又はIoT(Internet of Things)デバイスであってもよい。また、端末装置40は、移動体に設置される無線通信装置であってもよいし、移動体そのものであってもよい。端末装置40は、基地局装置20及び中継装置30とNOMA通信が可能である。なお、端末装置40は、他の端末装置40との通信(サイドリンク)においてもNOMA通信が可能であってもよい。
 以下、実施形態に係る通信システム1を構成する各装置の構成を具体的に説明する。
 <2-2.管理装置の構成>
 管理装置10は、無線ネットワークを管理する装置である。例えば、管理装置10は基地局装置20の通信を管理する装置である。コアネットワークがEPCなのであれば、管理装置10は、例えば、MME(Mobility Management Entity)としての機能を有する装置である。また、コアネットワークが5GCなのであれば、管理装置10は、例えば、AMF(Access and Mobility Management Function)としての機能を有する装置である。
 なお、管理装置10はゲートウェイの機能を有していてもよい。例えば、コアネットワークがEPCなのであれば、管理装置10は、S-GW(Serving Gateway)やP-GW(Packet Data Network Gateway)としての機能を有していてもよい。また、コアネットワークが5GCなのであれば、管理装置10は、UPF(User Plane Function)としての機能を有していてもよい。なお、管理装置10は必ずしもコアネットワークを構成する装置でなくてもよい。例えば、コアネットワークがW-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)やcdma2000(Code Division Multiple Access 2000)のコアネットワークであるとする。このとき、管理装置10はRNC(Radio Network Controller)として機能する装置であってもよい。
 図3は、本開示の実施形態に係る管理装置10の構成例を示す図である。図3に示すように、管理装置10は、通信部11と、記憶部12と、制御部13と、を備える。なお、図3に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、管理装置10の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。例えば、管理装置10は、複数のサーバ装置により構成されていてもよい。
 通信部11は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。通信部11は、ネットワークインタフェースであってもよいし、機器接続インタフェースであってもよい。例えば、通信部11は、NIC(Network Interface Card)等のLAN(Local Area Network)インタフェースであってもよいし、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラ、USBポート等により構成されるUSBインタフェースであってもよい。また、通信部11は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。通信部11は、管理装置10の通信手段として機能する。通信部11は、制御部13の制御に従って基地局装置20と通信する。
 記憶部12は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部12は、管理装置10の記憶手段として機能する。記憶部12は、例えば、端末装置40の接続状態を記憶する。例えば、記憶部12は、端末装置40のRRC(Radio Resource Control)の状態やECM(EPS Connection Management)の状態を記憶する。記憶部12は、端末装置40の位置情報を記憶するホームメモリとして機能してもよい。
 制御部13は、管理装置10の各部を制御するコントローラ(controller)である。制御部13は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部13は、管理装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM(Random Access Memory)等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部13は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
 <2-3.基地局装置の構成>
 次に、基地局装置の構成を説明する。図4は、本開示の実施形態に係る基地局装置20の構成例を示す図である。基地局装置20は、端末装置40とNOMA通信可能である。基地局装置20は、無線通信部21と、記憶部22と、制御部23と、を備える。なお、図4に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、基地局装置20の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 無線通信部21は、他の無線通信装置(例えば、端末装置40、中継装置30)と無線通信する無線通信インタフェースである。無線通信部21は、制御部23の制御に従って動作する。無線通信部21は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、無線通信部21は、NR及びLTEの双方に対応する。無線通信部21は、NRやLTEに加えて、W-CDMAやcdma2000に対応していてもよい。また、無線通信部21は、NOMAを使った通信に対応している。
 無線通信部21は、受信処理部211、送信処理部212、アンテナ213を備える。無線通信部21は、受信処理部211、送信処理部212、及びアンテナ213をそれぞれ複数備えていてもよい。なお、無線通信部21が複数の無線アクセス方式に対応する場合、無線通信部21の各部は、無線アクセス方式毎に個別に構成されうる。例えば、受信処理部211及び送信処理部212は、LTEとNRとで個別に構成されてもよい。
 受信処理部211は、アンテナ213を介して受信された上りリンク信号の処理を行う。受信処理部211は、無線受信部211aと、多重分離部211bと、復調部211cと、復号部211dと、を備える。
 無線受信部211aは、上りリンク信号に対して、ダウンコンバート、不要な周波数成分の除去、増幅レベルの制御、直交復調、デジタル信号への変換、ガードインターバルの除去、高速フーリエ変換による周波数領域信号の抽出等を行う。多重分離部211bは、無線受信部211aから出力された信号から、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)等の上りリンクチャネル及び上りリンク参照信号を分離する。復調部211cは、上りリンクチャネルの変調シンボルに対して、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase shift Keying)等の変調方式を使って受信信号の復調を行う。復調部211cが使用する変調方式は、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAM、又は256QAMであってもよい。復号部211dは、復調された上りリンクチャネルの符号化ビットに対して、復号処理を行う。復号された上りリンクデータ及び上りリンク制御情報は制御部23へ出力される。
 送信処理部212は、下りリンク制御情報及び下りリンクデータの送信処理を行う。送信処理部212は、符号化部212aと、変調部212bと、多重部212cと、無線送信部212dと、を備える。
 符号化部212aは、制御部23から入力された下りリンク制御情報及び下りリンクデータを、ブロック符号化、畳み込み符号化、ターボ符号化等の符号化方式を用いて符号化を行う。変調部212bは、符号化部212aから出力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM等の所定の変調方式で変調する。多重部212cは、各チャネルの変調シンボルと下りリンク参照信号とを多重化し、所定のリソースエレメントに配置する。無線送信部212dは、多重部212cからの信号に対して、各種信号処理を行う。例えば、無線送信部212dは、高速フーリエ変換による時間領域への変換、ガードインターバルの付加、ベースバンドのデジタル信号の生成、アナログ信号への変換、直交変調、アップコンバート、余分な周波数成分の除去、電力の増幅等の処理を行う。送信処理部212で生成された信号は、アンテナ213から送信される。
 記憶部22は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部22は、基地局装置20の記憶手段として機能する。記憶部22は、各種情報、例えば、端末装置に通知する「未接続状態からの送信に関する情報(未接続送信用情報)」を記憶する。
 制御部23は、基地局装置20の各部を制御するコントローラ(controller)である。制御部23は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部23は、基地局装置20内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM(Random Access Memory)等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部23は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。制御部23は各種処理(後述する各種処理も含む)を実行する。
 制御部23は、図4に示すように、取得部231と、処理部232と、受信部233と、分離部234と、送信部235と、を備える。制御部23を構成する各ブロック(取得部231~送信部235)はそれぞれ制御部23の機能を示す機能ブロックである。これら機能ブロックはソフトウェアブロックであってもよいし、ハードウェアブロックであってもよい。例えば、上述の機能ブロックが、それぞれ、ソフトウェア(マイクロプログラムを含む。)で実現される1つのソフトウェアモジュールであってもよいし、半導体チップ(ダイ)上の1つの回路ブロックであってもよい。勿論、各機能ブロックがそれぞれ1つのプロセッサ又は1つの集積回路であってもよい。機能ブロックの構成方法は任意である。なお、制御部23は上述の機能ブロックとは異なる機能単位で構成されていてもよい。制御部23を構成する各ブロック(取得部231~送信部235)の動作は、送受信処理(Grant Based、Configured Grant、ダウンリンク)、送信処理(未接続状態からの送信)等に係る動作である。
<2-4.中継装置の構成>
 次に、中継装置30の構成を説明する。図5は、本開示の実施形態に係る中継装置30の構成例を示す図である。中継装置30は、端末装置40とNOMA通信可能である。中継装置30は、無線通信部31と、記憶部32と、ネットワーク通信部33と、制御部34と、を備える。なお、図5に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、中継装置30の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 無線通信部31は、他の無線通信装置(例えば、基地局装置20、及び端末装置40)と無線通信する無線通信インタフェースである。無線通信部31は、制御部34の制御に従って動作する。無線通信部31は、受信処理部311、送信処理部312、アンテナ313を備える。無線通信部31、受信処理部311、送信処理部312、及びアンテナ313の構成は、基地局装置20の無線通信部21、受信処理部211、送信処理部212及びアンテナ213と同様である。
 記憶部32は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部32は、中継装置30の記憶手段として機能する。記憶部32の構成は、基地局装置20の記憶部22と同様である。
 ネットワーク通信部33は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。例えば、ネットワーク通信部33は、NIC等のLANインタフェースである。ネットワーク通信部33は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。ネットワーク通信部33は、中継装置30のネットワーク通信手段として機能する。ネットワーク通信部33は、制御部34の制御に従って基地局装置20と通信する。
 制御部34は、中継装置30の各部を制御するコントローラである。制御部34の構成は、基地局装置20の制御部23と同様である。
<2-5.端末装置の構成>
 次に、端末装置40の構成を説明する。図6は、本開示の実施形態に係る端末装置40の構成例を示す図である。端末装置40は、基地局装置20及び中継装置30とNOMA通信可能である。端末装置40は、無線通信部41と、記憶部42と、ネットワーク通信部43と、入出力部44と、制御部45と、を備える。なお、図6に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、端末装置40の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 無線通信部41は、他の無線通信装置(例えば、基地局装置20、及び中継装置30)と無線通信する無線通信インタフェースである。無線通信部41は、制御部45の制御に従って動作する。無線通信部41は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、無線通信部41は、NR及びLTEの双方に対応する。無線通信部41は、NRやLTEに加えて、W-CDMAやcdma2000に対応していてもよい。また、無線通信部21は、NOMAを使った通信に対応している。
 無線通信部41は、受信処理部411、送信処理部412、アンテナ413を備える。無線通信部41は、受信処理部411、送信処理部412、及びアンテナ413をそれぞれ複数備えていてもよい。なお、無線通信部41が複数の無線アクセス方式に対応する場合、無線通信部41の各部は、無線アクセス方式毎に個別に構成されうる。例えば、受信処理部411及び送信処理部412は、LTEとNRとで個別に構成されてもよい。
 受信処理部411は、アンテナ413を介して受信された下りリンク信号の処理を行う。受信処理部411は、無線受信部411aと、多重分離部411bと、復調部411cと、復号部411dと、を備える。
 無線受信部411aは、下りリンク信号に対して、ダウンコンバート、不要な周波数成分の除去、増幅レベルの制御、直交復調、デジタル信号への変換、ガードインターバルの除去、高速フーリエ変換による周波数領域信号の抽出等を行う。多重分離部411bは、無線受信部411aから出力された信号から、下りリンクチャネル、下りリンク同期信号、及び下りリンク参照信号を分離する。下りリンクチャネルは、例えば、PBCH(Physical Broadcast Channel)、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)等のチャネルである。復調部211cは、下りリンクチャネルの変調シンボルに対して、BPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM等の変調方式を使って受信信号の復調を行う。復号部411dは、復調された下りリンクチャネルの符号化ビットに対して、復号処理を行う。復号された下りリンクデータ及び下りリンク制御情報は制御部45へ出力される。
 送信処理部412は、上りリンク制御情報及び上りリンクデータの送信処理を行う。送信処理部412は、符号化部412aと、変調部412bと、多重部412cと、無線送信部412dと、を備える。
 符号化部412aは、制御部45から入力された上りリンク制御情報及び上りリンクデータを、ブロック符号化、畳み込み符号化、ターボ符号化等の符号化方式を用いて符号化を行う。変調部412bは、符号化部412aから出力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM等の所定の変調方式で変調する。多重部412cは、各チャネルの変調シンボルと上りリンク参照信号とを多重化し、所定のリソースエレメントに配置する。無線送信部412dは、多重部412cからの信号に対して、各種信号処理を行う。例えば、無線送信部412dは、逆高速フーリエ変換による時間領域への変換、ガードインターバルの付加、ベースバンドのデジタル信号の生成、アナログ信号への変換、直交変調、アップコンバート、余分な周波数成分の除去、電力の増幅等の処理を行う。送信処理部412で生成された信号は、アンテナ413から送信される。
 記憶部42は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部42は、端末装置40の記憶手段として機能する。記憶部42は、各種情報、例えば、基地局装置20から取得した「未接続状態からの送信に関する情報(未接続送信用情報)」を記憶する。
 ネットワーク通信部43は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。例えば、ネットワーク通信部43は、NIC等のLANインタフェースである。ネットワーク通信部43は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。ネットワーク通信部43は、端末装置40のネットワーク通信手段として機能する。ネットワーク通信部43は、制御部45の制御に従って、他の装置と通信する。
 入出力部44は、ユーザと情報をやりとりするためのユーザインタフェースである。例えば、入出力部44は、キーボード、マウス、操作キー、タッチパネル等、ユーザが各種操作を行うための操作装置である。又は、入出力部44は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(Organic Electroluminescence Display)等の表示装置である。入出力部44は、スピーカー、ブザー等の音響装置であってもよい。また、入出力部44は、LED(Light Emitting Diode)ランプ等の点灯装置であってもよい。入出力部44は、端末装置40の入出力手段(入力手段、出力手段、操作手段又は通知手段)として機能する。
 制御部45は、端末装置40の各部を制御するコントローラである。制御部45は、例えば、CPU、MPU等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部45は、端末装置40内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部45は、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。制御部45は各種処理(後述する各種処理も含む)を実行する。
 制御部45は、図6に示すように、取得部451と、判定部452と、接続部453と、受信部454と、送信部455と、分離部456と、を備える。制御部45を構成する各ブロック(取得部451~分離部456)はそれぞれ制御部45の機能を示す機能ブロックである。これら機能ブロックはソフトウェアブロックであってもよいし、ハードウェアブロックであってもよい。例えば、上述の機能ブロックが、それぞれ、ソフトウェア(マイクロプログラムを含む。)で実現される1つのソフトウェアモジュールであってもよいし、半導体チップ(ダイ)上の1つの回路ブロックであってもよい。勿論、各機能ブロックがそれぞれ1つのプロセッサ又は1つの集積回路であってもよい。機能ブロックの構成方法は任意である。なお、制御部45は上述の機能ブロックとは異なる機能単位で構成されていてもよい。制御部45を構成する各ブロック(取得部451~分離部456)の動作は、送受信処理(Grant Based、Configured Grant、ダウンリンク)、送信処理(未接続状態からの送信)等に係る動作である。
<2-6.無線フレーム構成>
 次に、無線フレームの構成例としてNRのフレーム構成について説明する。図7に示すように、10msで構成される無線フレーム(radio frame)のそれぞれは2つのハーフフレームから構成される。ハーフフレームの時間間隔は5msである。各ハーフフレームはそれぞれ5つのサブフレームから構成される。また、1つのサブフレームは1つ以上のスロットにより構成される。1つのスロットは、ノーマルCPの場合14個のシンボルで、拡張CPの場合12個のシンボルで構成される。
 本実施形態における無線リソースは、1つ以上のリソースエレメント(RE:Resource Element)によって構成される。リソースエレメントは、1つのシンボルおよび1つのサブキャリアによって定義される。リソースブロックは、周波数上における12個の連続したサブキャリアによって定義される。物理リソースブロック(PRB:Physical Resource Block)は、所定のBWP(Bandwidth Part)内のリソースブロックとして定義される。仮想リソースブロック(VRB:Virtual Resource Block)は、出力される複素値の信号と物理リソースブロック間のマッピングのために用いられる。
(サブキャリア間隔:Subcarrier Spacing)
 NRにおいて、OFDMのSCS(Subcarrier Spacing)を変更することができる。TS38.211において、図8に示すように、OFDM numerologyを示すパラメータμとSCS(△f=2μ・15[kHz])およびサイクリックプレフィックス(Cyclic prefix)との対応表が定義されている。SCSは、2μ・15kHzで設定される。Rel-16までのNRでは、データ送信に対して120kHzまで、SS/PBCHブロックに対して240kHzまでのSCSをサポートする。
(スロット:Slot)
 NRにおいて、OFDM numerologyの増加に伴って、スロット長およびシンボル長は減少する。TS38.211において、図9に示すように、OFDM numerologyを示すパラメータμとスロット当たりのシンボル数(N slot symb)、無線フレーム当たりのスロット数(N frame, μ slot)、サブフレーム当たりのスロット数(N subframe, μ slot)が定義されている。スロット当たりのシンボル数はμに関わらず固定の14シンボルである。一方で、無線フレーム当たりのスロット数およびサブフレーム当たりのスロット数はμに応じて変化する。
(周波数範囲:Frequency Range)
 NRにおいて、所定の周波数は、Frequency Range(FR)として定義される。0.41GHz以上7.125GHz以下の周波数は、Frequency Range 1(FR1:第一の周波数レンジ)として定義される。24.25GHz以上52.6GHz以下の周波数は、Frequency Range 2(FR2:第二の周波数レンジ)として定義される。さらに、7.125GHz以上24.25GHz以下の周波数は、Frequency Range 3(FR3:第三の周波数レンジ)として定義される。
(PDCCH)
 基地局装置20(又は基地局装置20の一種である中継装置30:以下単に基地局装置20という)から端末装置40への下りリンクの無線通信では、下りリンク物理チャネルとして、例えば、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)が用いられる。このPDCCHは、物理下りリンク共用チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)のスケジューリング、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)のスケジューリング、端末装置グループ共通のシグナリングなどを伝送するために用いられる。
 また、PDCCHは、DCI(Downlink Control Information:下りリンク制御情報)を伝送するために用いられる。端末装置グループ共通のシグナリングとしては、例えば、スロットフォーマットの指定(SFI:Slot Format Indicator)、割り込み送信の通知(Interrupted transmission indicator、pre-emption indication)、送信電力制御コマンド(TPCコマンド:Transmission Power Control Commands)、SRSスイッチングなどが挙げられる。
 PUSCHをスケジュールするDCI(上りリンクグラント)としては、DCIフォーマット0(e.g. DCI format 0_0,DCI format 0_1,DCI format 0_2)が用いられる。また、PDSCHをスケジュールするDCI(下りリンクグラント、下りリンクアサインメント)としては、DCIフォーマット1(e.g. DCI format 1_0,DCI format 1_1,DCI format 1_2)が用いられる。端末装置グループ共通のシグナリングとしては、DCIフォーマット2(e.g. DCI format 2_0,DCI format 2_1,DCI format 2_2)が用いられる。
 また、PDCCHにはCRC(Cyclic Redundancy Check)が付加され、該CRCは所定のRNTI(Radio Network Temporary Identifier)によってスクランブルされる。RNTIとしては、例えば、C-RNTI、TC-RNTI(Temporary C-RNTI)、SI-RNTI、RA-RNTI、SFI-RNTIなどが挙げられる。端末装置固有のRNTI(例えば、C-RNTI、TC-RNTI)でスクランブルされたCRCが付加されたPDCCHは、端末装置固有のPDCCHである。また、端末装置共通(例えば、SI-RNTI、RA-RNTI、P-RNTI)でスクランブルされたCRCが付加されたPDCCHは、端末装置共通のPDCCHである。端末装置グループ共通のRNTI(例えば、SFI-RNTI、INT-RNTI)でスクランブルされたCRCが付加されたPDCCHは、端末装置グループ共通のPDCCHである。
 また、PDCCHは、1つまたは複数のCCE(Control-Channel Element)から構成される。PDCCHには、1、2、4、8、または、16のaggregation levelが設定される。Aggregation levelと、送信に用いられるPDCCHのCCE数は対応する。高いaggregation levelのPDCCH送信を用いることで、PDCCHのカバレッジを向上させることができる。
 また、PDCCHは、CORESET(Control Resource Set)と設定される物理リソースに配置される。CORESETは、複数のリソースブロックと、1、2または3シンボルとで構成される。CORESETには、複数のCCE(Control-Channel Element)が配置される。1つのCCEは、6つのREG(Resource-Element Group)で構成される。1つのREGは、1つのリソースブロックおよび1つのシンボルで構成される。端末装置40には、複数のCORESETを設定することが可能である。端末装置40は、CORESET内に設定されるサーチスペースをモニタする。なお、MIBによって設定されるCORESETは、CORESET#0(またはCORESET with index 0)と呼称される。CORESET#0の設定は、RRCシグナリングによって上書きされても良い。
 また、PDCCHは、サーチスペースに置かれる。端末装置40には、1つ以上のサーチスペースが設定される。端末装置40は、1つ以上のサーチスペースをモニタする。サーチスペースには、共通サーチスペース(CSS:Common Search Space)と、端末固有サーチスペース(USS:UE-specific Search Space)が定義される。CSSには1つ以上の端末装置40が復号可能なPDCCHが置かれ、USSには1つの端末装置40が復号可能なPDCCHが置かれる。端末装置共通のPDCCHはCSSに配置され、端末装置固有のPDCCHはCSSまたはUSSに配置される。端末装置40には、例えば、Type0-PDCCH CSS set、Type0A-PDCCH CSS set、Type1-PDCCH CSS set、Type2-PDCCH CSS set、Type3-PDCCH CSS set、USS setなど、様々なサーチスペースセットを設定することが可能である。
 Type0-PDCCH CSS setは、SIB1(システム情報ブロック1:System Information Block 1、RMSI:Remaining Minimum System Information)の送信に用いられるサーチスペースセットである。Type0A-PDCCH CSS setは、SIB1以外のSIB(Other System Information)の送信に用いられるサーチスペースセットである。Type1-PDCCH CSS setは、ランダムアクセスレスポンス(RAR:Random Access Response、Msg2、Message 2)、衝突解決(コンテンションレゾリューション、contention resolution、Msg4、Message 4)、MsgB(Message B、2-step RACHのRARまたはMsg2)の送信に用いられるサーチスペースセットである。Type2-PDCCH CSS setは、ページング(paging)の送信に用いられるサーチスペースセットである。Type3-PDCCH CSS setは、端末装置グループ共通のPDCCHの送信に用いられるサーチスペースセットである。USS setは、端末装置固有のPDCCHの送信に用いられるサーチスペースセットである。
(下りリンクグラントのDCIのfield)
 DCIには、複数の情報が含まれる。情報のフォーマットは、fieldによって定義される。
 DCI format 1_0には、DCIフォーマットのID(identifier for DCI formats)、周波数軸リソース割当(Frequency Domain Resource Assignment)、時間軸リソース割当(Time Domain Resource Assignment)、VRB-to-PRBマッピング、MCS(Modulation and coding scheme)、NDI(New Data Indicator)、RV(Redundancy Version)、HARQプロセス番号、DAI(Downlink Assignment Index)、スケジュールされたPUCCHに対するTCPコマンド(TPC command for scheduled PUCCH)、PUCCHリソース指示(PUCCH resource indicator)、PDSCH-to-HARQ_feedback timing指示(PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator)、チャネルアクセスタイプおよびCP延長の組合せ(ChannelAccess-CPext)、のうちの一部または全部が含まれる。
 DCI format 1_1には、DCIフォーマットのID(identifier for DCI formats)、キャリア指示(Carrier indicator)、BWP指示(Bandwidth part indicator)、周波数軸リソース割当(Frequency Domain Resource Assignment)、時間軸リソース割当(Time Domain Resource Assignment)、VRB-to-PRBマッピング、PRBバンドリングサイズ指示(PRB bundling size indicator)、ZP CSI-RSトリガー(ZP CSI-RS trigger)、MCS(Modulation and coding scheme)、NDI(New Data Indicator)、RV(Redundancy Version)、HARQプロセス番号、DAI(Downlink Assignment Index)、スケジュールされたPUCCHに対するTCPコマンド(TPC command for scheduled PUCCH)、PUCCHリソース指示(PUCCH resource indicator)、PDSCH-to-HARQ_feedback timing指示(PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator)、ワンショットHARQ-ACK要求(One-shot HARQ-ACK request)、PDSCHグループインデックス(PDSCH group index)、NFI(New Feedback Indicator)、要求されたPDSCHグループの数(Number of requested PDSCH group)、アンテナポート(Antenna port)、TCI(Transmission Configuration Indication)、SRS要求(SRS request)、CBGTI(CBG transmission information)、CBGFI(CBG flushing out information)、DMRSシーケンス初期化(DMRS sequence initialization)、プライオリティ指示(Priority indicator)、チャネルアクセスタイプおよびCP延長の組合せ(ChannelAccess-CPext)、最小許容スケジューリングオフセット指示(Minimum applicable scheduling offset indicator)SCell休眠指示(SCell dormancy indication)、のうちの一部または全部が含まれる。
(PDCCHのDMRS)
 PDCCHのDMRSは、PDCCHが送信されるシンボルに含まれる。このPDCCHのDMRSは、PDCCHに関連付けられる復調参照信号(下りリンク復調参照信号)である。PDCCHのDMRSは、図10に示すように、周波数軸(Frequency)で3リソースブロック(RE)置きに配置される。具体的には、リソースブロック内において、2番目、6番目、10番目のサブキャリアに、PDCCHのDMRSが配置される。図10のDMRS構成は、第一のDMRS構成と称する。
(PDCCHモニタリング)
 Rel-16までのTS38.213において、端末装置40の消費電力低減の目的などから、1スロット当たりのモニタされるPDCCH候補の上限は制限されている。モニタされるPDCCH候補の上限(Maximum number of monitored PDCCH)は、図11に示すように、SCS(numerology、μ)に応じて設定されており、高いSCSほど上限が低い。
 同様に、Rel-16までのTS38.213において、1スロット当たりのCCE数の上限は制限されている。CCE数の上限(Maximum number of non-overlapped CCEs)は、図12に示すように、SCS(numerology、μ)に応じて設定されており、高いSCSほど上限が低い。
(マルチスロットPDSCH/PUSCH繰り返し:multi-slot PDSCH/PUSCH repetition)
 1つのDCIで、同一のHARQプロセスのPDSCHまたはPUSCHを複数スケジュールすることができる。この送信方法は、繰り返し(repetition)やスロットアグリゲーションなどと称される。例えば、1つの下りリンクグラントで、複数のスロットに同一のHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセスのPDSCHをスケジュールすることができる。また、1つの上りリンクグラントで、複数のスロットに同一のHARQプロセスのPUSCHをスケジュールすることができる(この方法は、repetition type Aとも称される。)。また、1つの上りリンクグラントで、1つのスロットに同一のHARQプロセスのPUSCHを複数スケジュールすることができる(この方法は、repetition type Bとも称される)。
 Repetition type Aにおいて、繰り返し数は、上位層パラメータ(AggregationFactor)によって指定される。Repetition type Bにおいて、繰り返し数は上位層で設定されたTDRA(Time Domain Resource Allocation)テーブルに含まれる上位層パラメータ(numberofrepetitions)によって指定される。
(マルチスロットPUSCHスケジューリング:multi-slot PUSCH scheduling)
 Rel-15において、1つの上りリンクグラントで1つのスロットにPUSCHをスケジュールすることができる。さらに、Rel-16において、1つの上りリンクグラントで、複数のスロットに異なるHARQプロセスのPUSCHをスケジュールすることができる。
 マルチスロットPUSCHスケジューリングにおいて、PUSCHの数は、繰り返し数は上位層で設定されたTDRA(Time Domain Resource Allocation)テーブルにおける有効なSLIVの数によって指定される。MCSは、スケジューリングされる全てのPUSCHにおいて、同一のMCSが指定される。NDIおよびRVは、スケジューリングされるPUSCHのそれぞれに対して、個別に指定される。
(NN-K1値:Non-Numerical K1 value)
 NRにおいて、PDSCHがスケジュールされるスロットから、該PDSCHに対応するHARQ-ACK(ACKnowledgement:肯定応答又は確認応答)がフィードバックされるスロットまでのオフセット値k1がPDSCH-to-HARQ_feedback timing indicatorとして指示される。オフセット値k1は、0以上の整数である。
 さらに、Rel-16 NR-Uにおいて、HARQ-ACKをフィードバックするスロットを指定しない指示情報(NN-K1:Non-Numerical K1 value)が導入される。指示情報の一例であるNN-K1と指示されたHARQ-ACKは、後のDCIで指示されたフィードバックタイミングにてフィードバックされる。
(HARQコードブック:HARQ codebook)
 NRにおいて、複数のHARQ-ACKは1つのフィードバックリソース(PUCCHまたはPUSCH)で多重されて送信されることができる。HARQ-ACKの多重方法としては、Type 1 HARQ codebook(semi-static HARQ codebook)とType 2 HARQ codebook(dynamic HARQ codebook)が挙げられる。
 Type 1 HARQ codebookは、そのフィードバックタイミングでスケジュールされる可能性がある全てPDSCHのHARQ-ACKを多重する方法である。Type 1 HARQ codebookにおいて、スケジュールされたPDSCHのHARQ-ACKには、PDSCHの復号成否結果が挿入され、スケジュールされていないPDSCHのHARQ-ACKには、NACKが挿入される。
 Type 2 HARQ codebookは、そのフィードバックタイミングでスケジュールされたPDSCHのHARQ-ACKのみを多重する方法である。多重されるHARQ-ACKの数を決定するために、DCIに含まれるDAI(Downlink Assignment Index)が用いられる。フィードバックタイミングで最後に受信するDCIのDAIに基づいて、HARQ codebookの大きさが決定される。
 さらに、Rel-16 NR-Uにおいて、Enhanced Type 2 HARQ codebookと、Type 3 HARQ codebookが導入される。これらの多重方法を用いて、NN-K1のHARQ-ACKのフィードバックタイミングを指定することができる。
 Enhanced Type 2 HARQ codebookでは、PDSCHは2つのPDSCHグループの何れかに属する。そして、DCIに含まれる要求されたPDSCHグループの数(Number of requested PDSCH group)によって、フィードバックするPDSCHグループが指定される。例えば、Number of requested PDSCH groupによって1つのPDSCHグループが指定された場合は、スケジュールしているPDSCHグループに属するPDSCHのHARQ-ACKがフィードバックされ、Number of requested PDSCH groupによって2つのPDSCHグループが指定された場合は、全てのPDSCHのHARQ-ACKがフィードバックされる。
 Type 3 HARQ codebookでは、全てのHARQ processのHARQ-ACKがフィードバックされる。Type 3 HARQ codebookにおいて、DCIに含まれるOne-shot HARQ-ACK requestによって、Type 3 HARQ codebookによるHARQ-ACKフィードバックが指示された場合、全てのHARQ processのHARQ-ACKがフィードバックされる。
<3.実施例>
 次に、実施例(実施例1及び実施例2)について説明する。実施例において、基地局装置20では、PDCCHをモニタリングしないスロットを設定し、PDCCHモニタリングを行う1つのスロットから、PDCCHをモニタリングしない複数のスロットにPDSCHをスケジュールする。これにより、PDCCHのモニタリング頻度を減らしつつ、PDSCHピークレートを維持することが可能になる。以下、実施例1及び実施例2について詳しく説明する。
<3-1.実施例1:multi-slot PDSCH scheduling by one DCI>
 基地局装置20は、図13に示すように、1つのDCIで、HARQ process ID(HARQプロセスID、HARQプロセス番号)が異なる複数のPDSCHをスケジュールする。これにより、少ないオーバーヘッドで複数のPDSCHをスケジュールすることができる。ただし、マルチスロットPDSCHスケジューリングを行うためのDCIの拡張が必要となる。HARQプロセスIDは、HARQプロセス識別情報の一例である。
<3-1-1.HARQ-ACKフィードバックタイミング>
 本実施例において、所定の条件に応じて、HARQ-ACKフィードバックタイミングが決定される。
 [例1]端末装置40は、1つのDCIでスケジュールされた複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat request ACKnowledgement)において、同じフィードバックタイミングでHARQ-ACKをフィードバックする。
 DCIは、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timing(フィードバックタイミング)を示すfield(フィールド)を含む。全てのPDSCHに対応するHARQ-ACKは、指定された1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingで端末装置40から基地局装置20にフィードバックされる。
 前述の場合、基地局装置20では、図14に示すように、全てのスケジュールされたPDSCHにおいて、HARQ-ACKを準備するためのプロセス時間(Processing time for preparing HARQ-ACK#3)よりも先にHARQ-ACK feedback timing(PDSCH-to-HARQ_feedback timing)が指定されることはない。つまり、全てのスケジュールされたPDSCHにおいて、HARQ-ACKを準備するためのプロセス時間よりも後にHARQ-ACK feedback timingが指定される。
 すなわち、本例においては、全てのスケジューリングされたPDSCHに対応するHARQ-ACKを準備するためのプロセス時間に基づいて、HARQ-ACKのフィードバックタイミングが決定される。
 端末装置40では、全てのスケジュールされたPDSCHにおいて、HARQ-ACKを準備するためのプロセス時間よりも先にHARQ-ACK feedback timingが指定されることは想定されない。換言すると、端末装置40では、全てのスケジュールされたPDSCHにおいて、HARQ-ACKを準備するためのプロセス時間よりも後にHARQ-ACK feedback timingが指定されることが想定される。
 1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingにおける、HARQフィードバックタイミングの指定方法は、以下の方法が一例として挙げられる。
 一例として、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingは、先頭スロットのPDSCHからHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。具体例として、図14において、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#0のスロットからHARQフィードバックタイミングタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。図14の一例では、k1は5スロット後を示す。
 一例として、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingは、最後尾スロットのPDSCHからHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。具体例として、図14において、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#3のスロットからHARQフィードバックタイミングタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。図14の一例では、k1は2スロット後を示す。
 [例2]マルチスロットスケジューリングによってスケジュールされる複数のPDSCHは、HARQ-ACKフィードバックタイミングを決定するための第一のPDSCHグループと第二のPDSCHグループに分けられる。
 例2は、例1と異なり、全てのPDSCHのHARQ-ACKのフィードバックの準備を行っていると、先にスケジュールされたPDSCHのラウンドトリップ(往復)遅延が大きくなってしまう問題が生じる。特に、低遅延要求のPDSCHに対するHARQ-ACKのラウンドトリップ(往復)遅延が大きくなると、要求値を満たせなくなる可能性がある。
 そこで、例2では、一部のPDSCH(第一のPDSCHグループ)のみに、PDSCH-to-HARQ_feedback timingを指定する。一部のPDSCHのHARQ-ACKは、指定されたPDSCH-to-HARQ_feedback timingでフィードバックされる。
 一方で、残りのPDSCH(第二のPDSCHグループ)のHARQ-ACKは、NN-K1 valueとして指示されるように処理される。NN-K1 valueは、HARQ-ACKフィードバックタイミングが指定されない指示情報の一例である。
 NN-K1 valueとして指示されたHARQ-ACKは、後に(例えば次に)送られてくるDCIのフィードバックタイミングを用いてフィードバックされる。このNN-K1 valueとして指定されたHARQ-ACKは、type 2 HARQ codebook、enhanced type 2 HARQ codebook、および/または、type 3 HARQ codebookを用いてフィードバックされる。
 一部のPDSCHの一例として、PDSCH-to-HARQ_feedback timingまでにHARQ-ACKフィードバック準備が完了するPDSCHである。
 端末装置40は、図15に示すように、1つのDCIでスケジュールされた複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKにおいて、同じフィードバックタイミングでHARQ-ACKをフィードバックするが、HARQ-ACKを返せない場合には、NN(Non-Numerical)-K1 value(NN-K1値)として扱う。
 すなわち、各スケジューリングされたPDSCHに対応するHARQ-ACKを準備するためのプロセス時間およびDCIで指定されるHARQ-ACKフィードバックタイミングに基づいて、HARQ-ACKのフィードバックタイミングが決定される。DCIで指定されるHARQ-ACKフィードバックタイミングよりも前に送信準備が完了するHARQ-ACKはDCIで指定されるHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされ、DCIで指定されるHARQ-ACKフィードバックタイミングよりも後に送信準備が完了するHARQ-ACKは、前記DCIとは異なるDCIで指定されるHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされる。
 一部のPDSCHの別の一例として、プライオリティ指定(Priority Indicator)によって高優先度と指定されたPDSCHである。
 PDSCHの優先度に応じて、対応するHARQ-ACKのフィードバックタイミングが決定される。高優先度と指定されたPDSCHに対応するHARQ-ACKは、DCIで指定されるHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされ、低優先度と指定されたPDSCHに対応するHARQ-ACKは、前記DCIとは異なるDCIで指定されるHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされる。
 一部のPDSCHの別の一例として、所定数のPDSCHである。
 例えば、所定数以上の複数のPDSCHがスケジューリングされた場合、先頭から所定数までのPDSCHに対応するHARQ-ACKは、DCIで指定されるHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされ、所定数よりも後のPDSCHに対応するHARQ-ACKは、前記DCIとは異なるDCIで指定されるHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされる。
 所定数は予め定められても良いし、RRCによって設定されてもよい。
 例2のHARQフィードバックタイミングの指定方法は、例1と同様の方法を適用することができる。
 一例として、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingは、先頭スロットのPDSCHからHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。具体例として、図15において、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#0のスロットからHARQフィードバックタイミングタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。図15の一例では、k1は4スロット後を示す。
 一例として、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingは、最後尾スロットのPDSCHからHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。具体例として、図15において、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#3のスロットからHARQフィードバックタイミングタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。図15の一例では、k1は1スロット後を示す。
 [例3]マルチスロットスケジューリングによってスケジュールされる複数のPDSCHは、HARQ-ACKフィードバックタイミングを決定するための複数のPDSCHグループに分けられる。
 一例として、端末装置40は、図16に示すように、1つのDCIでスケジュールされた複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKにおいて、異なる複数のフィードバックタイミングでHARQ-ACKをフィードバックする。
 [複数のHARQ-ACKのフィードバックタイミングの指示方法]
 (1)各HARQ-ACKのフィードバックタイミングは、1つのDCIに含まれる複数のPDSCH-to-HARQ_feedback timingのfield(各HARQ-ACKフィードバックタイミングを示すフィールド)によって指示(指定)される。これにより、フィードバックタイミングを柔軟に設定することができる。
 (1-1)マルチスロットスケジューリングによってスケジュールされるPDSCHとPDSCH-to-HARQ_feedback timingのfieldが1対1で対応付けられる場合には、各HARQ-ACKフィードバックタイミングは、対応するPDSCH-to-HARQ_feedback timingで指示されたタイミングに従う。PDSCHとPDSCH-to-HARQ_feedback timingのfieldのビット数は、PDSCH-to-HARQ_feedback timingのビット数(例えば、4ビット)×スケジューリングされるPDSCHの最大数によって決定される。
 複数のPDSCH-to-HARQ_feedback timingにおける、HARQフィードバックタイミングの指定方法は、以下の方法が一例として挙げられる。
 一例として、各PDSCH-to-HARQ_feedback timingは、対応する各PDSCHのスロットからHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。具体例として、図16において、4つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingが含まれる。1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#0に対応し、k1は4スロット後を示す。2つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#1に対応し、k1は3スロット後を示す。3つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#2に対応し、k1は2スロット後を示す。4つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#3に対応し、k1は2スロット後を示す。
 一例として、1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは、先頭のPDSCHのスロットからHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示し、以降のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは1つ目のHARQフィードバックタイミングから以降のHARQフィードバックタイミングとのオフセットを示す。具体例として、図16において、4つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingが含まれる。1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#0に対応し、k1は4スロット後を示す。2つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#1に対応し、k1は0スロット後を示す。3つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#2に対応し、k1は0スロット後を示す。4つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#3に対応し、k1は1スロット後を示す。
 一例として、1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは、先頭のPDSCHのスロットからHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示し、以降のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは先のHARQフィードバックタイミングから次のHARQフィードバックタイミングとのオフセットを示す。
 (1-2)マルチスロットスケジューリングによってスケジュールされるPDSCHとPDSCH-to-HARQ_feedback timingのfieldが他対1で対応付けられる場合には、明示的にグループ分けがされる。
 すなわち、本例においては、明示的に指定されたHARQ-ACKフィードバックタイミンググループに基づいて、HARQ-ACKのフィードバックタイミングが決定される。
 明示的にグループ分けされる一例として、RRC設定によってグループ分けがされる。RRC設定によって、複数のPDSCHとPDSCH-to-HARQ_feedback timingが対応付けられる。具体例として、4つのPDSCHをスケジュールするDCIに2つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingが含まれる場合、1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは先頭2つのPDSCHに対応し、2つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは後方2つのPDSCHに対応するようにRRC設定される。PDSCHとPDSCH-to-HARQ_feedback timingのfieldのビット数は、RRC設定によって指定される。
 すなわち、本例においては、RRC設定で指定されたHARQ-ACKフィードバックタイミンググループに基づいて、HARQ-ACKのフィードバックタイミングが決定される。第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングおよび第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングは、DCIで指定される。RRC設定によって、第一のHARQ-ACKフィードバックタイミンググループに紐づけられた場合、HARQ-ACKは前記第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされ、第二のHARQ-ACKフィードバックタイミンググループに紐づけられた場合、前記HARQ-ACKは前記第一のHARQ-ACKフィードバックタイミンググループでフィードバックされる。
 明示的にグループ分けされる一例として、PDSCHとPDSCH-to-HARQ_feedback timingのfieldとは異なるfieldによってグループ分けがされる。PDSCHとPDSCH-to-HARQ_feedback timingのfieldとは異なるfieldは、例えば、プライオリティを指定するfield(Priority Indicator)、PDSCHグループを指定する(PDSCH group index)、などが挙げられる。具体例として、DCIに2つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingが含んでおり、更に各PDSCHに対応するように複数のPriority Indicatorが含まれている場合、Priority Indicatorによって、高優先度と指定されたPDSCHは1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingに対応し、低優先度と指定されたPDSCHは2つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingするようにグループ分けされる。ここで、1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは、2つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingよりも先のタイミングを指定することが望ましい。これにより、高優先度PDSCHのHARQ-ACKの遅延を削減することができる。
 すなわち、本例においては、DCIで指定されたHARQ-ACKフィードバックタイミンググループに基づいて、HARQ-ACKのフィードバックタイミングが決定される。第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングおよび第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングは、DCIで指定される。DCIによって、第一のHARQ-ACKフィードバックタイミンググループに紐づけられた場合、HARQ-ACKは前記第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされ、第二のHARQ-ACKフィードバックタイミンググループに紐づけられた場合、前記HARQ-ACKは前記第一のHARQ-ACKフィードバックタイミンググループでフィードバックされる。
 (1-3)マルチスロットスケジューリングによってスケジュールされるPDSCHとPDSCH-to-HARQ_feedback timingのfieldが他対1で対応付けられる場合には、暗示的にグループ分けがされる。
 すなわち、本例においては、暗示的に指定されたHARQ-ACKフィードバックタイミンググループに基づいて、HARQ-ACKのフィードバックタイミングが決定される。
 暗示的にグループがされる一例として、HARQ-ACK送信を準備するためのプロセス時間によってグループ分けがされる。具体例として、複数のPDSCHをスケジュールするDCIに2つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingのfieldが含まれる場合、1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingには、そのフィードバックタイミングが間に合うPDSCHが対応し、2つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingに間に合わないPDSCHに対応するようにグループ分けが行われる。
 すなわち、本例においては、HARQ-ACK送信を準備するためのプロセス時間に基づいて、HARQ-ACKのフィードバックタイミングが決定される。第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングおよび第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングは、DCIで指定される。HARQ-ACK送信を準備するためのプロセス時間よりも先にHARQ-ACK送信の準備が完了する場合、HARQ-ACKは第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされ、HARQ-ACK送信を準備するためのプロセス時間よりも後にHARQ-ACK送信の準備が完了する場合、前記HARQ-ACKは第二のHARQ-ACKフィードバックタイミンググループでフィードバックされる。
 暗示的にグループ分けがされる一例として、HARQ-ACKの数によってグループ分けがされる。例えば、マルチスロットPDSCHスケジューリングによって、フィードバックされるHARQ-ACKの数が所定値よりも超えた場合にはグループ分けがされる。
 これにより、1つのHARQ codebookの数を制限することができるため、HARQ-ACKのフィードバックに用いられるPUCCHのカバレッジを保つことができる。
 すなわち、本例においては、フィードバックされるHARQ-ACKの数に基づいて、HARQ-ACKのフィードバックタイミングが決定される。第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングおよび第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングは、DCIで指定される。HARQ-ACKの数が所定値以上の場合、所定値個のHARQ-ACKは第一のHARQ-ACKフィードバックタイミングでフィードバックされ、残りのHARQ-ACKは第二のHARQ-ACKフィードバックタイミンググループでフィードバックされる。
 所定値は予め定められても良いし、RRCによって設定されてもよい。
 複数のPDSCH-to-HARQ_feedback timingにおける、HARQフィードバックタイミングの指定方法は、以下の方法が一例として挙げられる。
 一例として、各PDSCH-to-HARQ_feedback timingは、先頭のPDSCHのスロットからHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。具体例として、図16において、4つのPDSCHをスケジュールするDCIに2つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingが含まれる場合、1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#0からHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。図16の一例では、4スロット後を示す。2つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingはPDSCH#0からHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。図16の一例では、5スロット後を示す。
 一例として、各PDSCH-to-HARQ_feedback timingは、対応する各グループ内における先頭のPDSCHのスロットからHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。具体例として、図16において、4つのPDSCHをスケジュールするDCIに2つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingが含まれ、PDSCH#0、#1、#2のグループとPDSCH#3のグループの2つに分けられる。1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは1つ目のグループの先頭PDSCHであるPDSCH#0からHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。図16の一例では、4スロット後を示す。2つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingは2つ目のグループの先頭PDSCHであるPDSCH#3からHARQフィードバックタイミングまでのスロットオフセットk1を示す。図16の一例では、2スロット後を示す。
 (2)各HARQ-ACKのフィードバックタイミングは、1つのDCIに含まれる1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timing(フィードバックタイミング情報)と、RRC設定によって指定されるスロットオフセット情報によって指示される。具体的な一例として、図16において、PDSCH-to-HARQ_feedback timingによって5番目のスロットで1つ目のHARQフィードバックタイミングが指定され、更にRRC設定によって1スロット後と指定されたスロットオフセット情報によって2つ目のHARQフィードバックタイミングが指定される。
 これにより、シングルスロットPDSCHスケジューリングに比べても、HARQ-ACKフィードバックタイミングに関するDCIオーバーヘッドは増加しない。オフセット情報は、RRCまたはデフォルトで設定される。また、HARQ-ACKフィードバックタイミングの数は、RRCで設定されることが望ましい。
 なお、例3において、それぞれのPDSCH-to-HARQ_feedback timingは、対応するPDSCHのHARQ-ACKを準備するためのプロセス時間(Processing time for preparing HARQ-ACK#3)よりも先に指定されることは想定されない。
 端末装置40では、スケジュールされたPDSCHの各々において、HARQ-ACKを準備するためのプロセス時間よりも先に、対応するHARQ-ACK feedback timingが指定されることは想定されない。換言すると、端末装置40では、スケジュールされたPDSCHの各々において、HARQ-ACKを準備するためのプロセス時間よりも後に、対応するHARQ-ACK feedback timingが指定されることが想定される。
<3-1-2.PDSCHがスケジュールされたスロットの通知方法>
 (1)DCIによる動的な指定
 (1-1)TDRAの値による通知
 TDRAの値、例えば、PDSCHの開始シンボルおよびシンボル長を指定するSLIV(start and length indicator value)の値(SLIV情報の一例)によって、PDSCHがスケジュールされたスロットが通知される。具体例の1つとして、SLIVの値によって、複数の連続したスロットのシンボルが指定された場合、前記複数の連続したスロットにPDSCHがスケジュールされる。SLIVの値はSLIV情報の一例である。別の具体例の1つとして、有効SLIVの数によって複数の連続したスロット数が通知される。有効SLIVとは、SLIVの値によって指定される開始シンボルSおよびシンボル長Lの両方の値が有効な値であるSLIVである。
 (1-2)スロット数を示すfieldによる通知
 スロット数を示す新しいfieldによって、PDSCHがスケジュールされるスロットが通知される。具体的には、TDRA(time domain resource allocation)の値の1つのパラメータであるPDCCHとPDSCHのスロットオフセットの値k0によって指定されたスロットから、新しいfieldによって指定されたスロット数分、連続したスロットにおいてPDSCHがスケジュールされる。なお、この場合、全ての指定されたスロットにおいて、同じSLIVの値が適用されることが望ましい。TDRAの値はTDRA情報の一例である。
 (1-3)PDSCHがスケジュールされたスロットを示すビットマップ情報による通知
 DCIに含まれるビットマップ情報によって、PDSCHがスケジュールされるスロットが示される。ビットマップの各ビットは、それぞれスロットに対応する。ビットマップの各ビットの値によって、対応するスロットにPDSCHをスケジュールするか否かが示される。
 (1-4)SFIによって指定されたスロット
 SFI(slot format indicator)によって指定されたスロットにPDSCHがスケジュールされる。SFIによって指定されたスロットの例としては、PDSCHスロットとして指定された下りリンクスロット、または、PDCCHモニタリングスロットとして指定されなかった下りリンクスロットがある。また、SFIによって指定されたスロットの他の一例として、下りリンクスロットとして指定されたスロットがある。
 (2)RRCの設定による準静的な指定
 (2-1)PDSCHがスケジュールされるスロット数が、RRCパラメータによって指定される。
 PDSCHがスケジュールされるスロット数は、RRCパラメータによってサービングセル毎、BWP毎、CORESET毎、サーチスペース毎、または、DCI毎に指定される。下りリンクグラントが検出されたスロットからRRCパラメータによって指定されたスロット数までの連続したスロットにおいて、PDSCHがスケジュールされる。
 (2-2)PDSCHがスケジュールされるスロット数は、PDCCHモニタリング周期に含まれる全ての下りリンクスロットと同じである。
 PDCCHモニタリングの周期は、RRCパラメータによって設定される。PDSCHがスケジュールされるスロットは、PDCCHモニタリングスロットから、次のPDCCHモニタリングスロット間の全てのスロットである。PDCCHモニタリングスロットにおいて下りリンクグラントが検出されたスロットから、次のPDCCHモニタリングスロットの前スロットまでの連続したスロットにおいて、PDSCHがスケジュールされる。
<3-1-3.HARQプロセスIDの通知方法>
 (1)先頭のPDSCHのHARQ process ID(HARQプロセスID)がDCIにより通知される。以後のPDSCHのHARQ process IDには、通知されたHARQ process IDの次のIDが順繰りに割り当てられる。
 式の例:HARQ process ID for PDSCH #X = mod(indicated HARQ process ID - 1 + #X, the maximum number of HARQ processes) + indicated HARQ process ID
 ここで、mod( , )は、剰余演算関数、PDSCH #Xは、スケジュールされたPDSCHのうち先頭からX番目のPDSCH、indicated HARQ process IDは、DCIによって指示されたHARQ process ID、the maximum number of HARQ processesは、HARQ processの最大数、である。
 (2)全てのPDSCHのHARQ process IDは、DCIに含まれる複数のHARQ process ID fieldによって独立に通知される。
 なお、本方法では複数のPDSCHに対して異なるHARQ process IDを指定することもできるし(マルチスロットPDSCHスケジューリング)、同一のHARQ process IDが指定することができる(マルチスロットPDSCH繰り返し)。すなわち、マルチスロットPDSCHスケジューリングとマルチスロットPDSCH繰り返しを動的に切り替えることが容易になる。
<3-1-4.NDIの通知方法>
 (1)1つのDCIに含まれる複数のNDI(New Data Indicator) fieldによって、各HARQ processに対応するNDIが独立に通知される。各HARQ process IDのNDIに対応するNDIビットマップがDCIに含まれる。1つのDCIに含まれるNDIの数は、対応するHARQ process IDの数に相当する。
 (2)1つのDCIに含まれる1つのNDI fieldによって、全HARQ processに対して共通にNDIが通知される。
 (3)1つのDCIに含まれる複数のNDI(New Data Indicator) fieldによって、各PDSCHに対応するNDIが独立に通知される。各HARQ process IDのNDIに対応するNDIビットマップがDCIに含まれる。1つのDCIに含まれるNDIの数は、対応するPDSCHの数に相当する。
<3-1-5.RVの通知方法>
 (1)1つのDCIに含まれる複数のRV(Redundancy Version) fieldによって、各HARQ processに対応するRVが独立に通知される。また、各HARQ process IDのRVに対応するRVビットマップがDCIに含まれる。1つのDCIに含まれるRVの数は、対応するHARQ processs IDの数に相当する。
 (2)1つのDCIに含まれる1つのRV fieldによって、全HARQ processに対して共通にRVが通知される。
 (3)1つのDCIに含まれる複数のRV(Redundancy Version) fieldによって、各PDSCHに対応するRVが独立に通知される。また、各PDSCHのRVに対応するRVビットマップがDCIに含まれる。1つのDCIに含まれるRVの数は、対応するPDSCHの数に相当する。
 (4)1つのDCIに含まれる1つのRV fieldおよびRVパターンによって、各PDSCHに対応するRVが通知される。RVパターンは、例えば、{0,2,3,1},{0,3,0,3},{0,0,0,0}などのパターンでRRCシグナリングによって設定される。一例として、上記の3パターンのうちの1つがRV fieldによって指定される。別の一例として、上記の3パターンのうちの1つをRRCシグナリングによって予め設定され、パターンの中の開始RVがRV fieldによって指定される。
 なお、1つのRV fieldは、2ビットで構成されてもよいし、1ビットで構成されてもよい。2ビットで構成される場合、1つのRV fieldは{0,1,2,3}の何れかのRVを指定する。1ビットで構成される場合は、1つのRV fieldは{0,1,2,3}のうちの2つの値のうち(例えば、{0,2})の何れかのRVを指定する。
<3-1-6.MCSの通知方法>
 (1)1つのDCIに含まれる複数のMCS fieldによって、各HARQ processに対応するMCSが独立に通知される。また、各HARQ process IDのMCSに対応するMCSビットマップがDCIに含まれる。1つのDCIにMCSの数は、対応するHARQ processs IDの数に相当する。
 (2)1つのDCIに含まれる1つのMCS fieldによって、全HARQ processに対して共通にMCSが通知される。
 (3)1つのDCIに含まれる複数のMCS fieldによって、各PDSCHに対応するMCSが独立に通知される。また、各PDSCHのMCSに対応するMCSビットマップがDCIに含まれる。1つのDCIにMCSの数は、対応するHARQ processs IDの数に相当する。
<3-1-7.マルチスロットPDSCHスケジューリングとシングルスロットPDSCHスケジューリングとの切り替え>
 マルチスロットPDSCHスケジューリングとシングルスロットPDSCHスケジューリングとの切り替えが可能である。切り替えが必要なケースとしては、例えば、初送ではmulti-slot(マルチスロット)にPDSCHがスケジュールされ、一部のPDSCHは受信成功し、残りのPDSCHは受信失敗した場合、受信失敗したPDSCHのみ再送の指示をする場合、スケジュールするスロット数(例えば、マルチスロットスケジューリングとシングルスロットスケジューリングの切り替え)を動的に変更することができる。これにより、周波数利用効率が向上する。
 (1)TDRAの値による切り替え
 最大16通りで設定されるTDRAの設定において、例えば、複数のスロットを指定されるか否かに応じて、マルチスロットかシングルスロットかが認識される。一例として、端末装置40は、PDSCHの長さがスロットをまたいで指定されるSLIVの値である場合、マルチスロットPDSCHスケジューリングであると認識し、一方で、PDSCHの長さがスロット内に収まるように指定されるSLIVの値である場合、シングルスロットPDSCHスケジューリングであると認識する。別の一例として、端末装置40は、有効SLIVが複数個ある場合、マルチスロットPDSCHスケジューリングであると認識し、一方で、有効SLIVが1個である場合、シングルスロットPDSCHスケジューリングであると認識する。別の一例として、端末装置40は、TDRAによって指定されるスロット数が1つよりも多い場合、マルチスロットPDSCHスケジューリングであると認識し、一方で、TDRAによって指定されるスロット数が1つの場合、シングルスロットPDSCHスケジューリングであると認識する。
 (2)DCIの種類による切り替え
 DCIフォーマットの違いによって、シングルスロットかマルチスロットかが認識される。一例として、マルチスロットPDSCHスケジューリングを行うDCIフォーマットは、RRCシグナリングによってマルチスロットPDSCHスケジューリングが設定されたnon-fallback DCI(e.g. DCI format 1_1)である。具体例として、端末装置40は、fallback DCI(e.g. DCI format 1_0)を検出した場合、シングルスロットPDSCHスケジューリングであると認識し、non-fallback DCI(e.g. DCI format 1_1)を検出した場合、マルチスロットPDSCHスケジューリングであると認識する。
 また、他の一例として、マルチスロットPDSCHスケジューリングを行うDCI formatは、新しいDCI format(e.g. DCI format 1_3)である。端末装置40は、DCI format 1_0、DCI format 1_1、DCI format 1_2、および/または、DCI format 1_3のモニタリングを行う。従来のDCI format(e.g. DCI format 1_0、DCI format 1_1、DCI format 1_2)を検出した場合には、シングルスロットPDSCHスケジューリングであると認識し、新しいDCI format(e.g. DCI format 1_3)を検出した場合には、マルチスロットPDSCHスケジューリングあると認識する。
 (3)サーチスペースによる切り替え
 PDCCHが置かれるサーチスペースの違いによって、シングルスロットかマルチスロットかが認識される。一例として、端末装置40は、所定のサーチスペース(e.g. USS)に置かれた下りリンクグラントのPDCCHを検出した場合、マルチスロットPDSCHスケジューリングであると認識し、他の所定のサーチスペース(e.g. CSS)に置かれた下りリンクグラントのPDCCHを検出した場合、シングルスロットPDSCHスケジューリングであると認識する。
 (4)RNTIによる切り替え
 PDCCHのCRCにスクランブルされたRNTIの違いによって、シングルスロットかマルチスロットかが認識される。一例として、端末装置40は、所定のRNTIのPDCCHを検出した場合、マルチスロットPDSCHスケジューリングであると認識し、他の所定のRNTIのPDCCHを検出した場合、シングルスロットPDSCHスケジューリングであると認識する。
<3-1-8.DAI>
 マルチスロットPDSCHスケジューリングのDCIには1つのPDSCHに対するDAI情報(C-DAI(Counter DAI)および/またはT-DAI(Total DAI))を含む。一例として、前記DAIは、最後尾スロットのPDSCHのDAI情報を示す。別の一例として、前記DAIは、先頭スロットのPDSCHのDAI情報を示す。
<3-1-9.PUCCHリソース>
 (1)DCIに1つのPRIが含まれる場合
 マルチスロットPDSCHスケジューリングのDCIには、1つのPUCCHリソースを指定するfield(PUCCHリソース指示、PRI)を含む。
 (1-1)1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingが指定される場合
 一例として、1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timing対応する1つのPUCCHリソースが指定される。1つのPDSCH-to-HARQ_feedback timingおよび1つのPRIから、PUCCHの時間/周波数リソースが指定される。
 (1-2)2つ以上のPDSCH-to-HARQ_feedback timingが指定される場合
 一例として、全てのPDSCH-to-HARQ_feedback timingに対して同一のPUCCHリソースインデックスが指定される。各PDSCH-to-HARQ_feedback timingと1つのPRIから、それぞれのPUCCHの時間/周波数リソースが指定される。
 別の一例として、1つ目のPUCCHは、1つ目のPDSCH-to-HARQ_feedback timingおよび1つのPRIから、時間/周波数リソースが指定され、以降のPUCCHは、以降のPDSCH-to-HARQ_feedback timingおよびPRIとPRIオフセットから、時間/周波数リソースが指定される。PRIオフセットは、PUCCHリソース指示のオフセットインデックスであり、RRCパラメータによって指定される。
 (2)DCIに複数のPRIが含まれる場合
 一例として、PDSCH-to-HARQ_feedback timingとPRIが1対1で対応付けられる場合、各PDSCH-to-HARQ_feedback timingと各PRIから、PUCCHの時間/周波数リソースが指定される。
 (3)DCIにPDSCH-to-HARQ_feedback timingとPRIの組合せ情報が含まれる場合
 一例として、PDSCH-to-HARQ_feedback timingとPRIの組合せを示すテーブルが定義される。テーブルのインデックスから、PDSCH-to-HARQ_feedback timingとPRIの情報が取得され、これらの情報からPUCCHの時間/周波数リソースが指定される。
<3-1-10.周波数軸リソース割当>
 (1)DCIに1つの周波数軸リソース割当が含まれる場合
 1つのDCIに含まれる1つの周波数軸リソース割当(FDRA)の情報は、DCIでスケジュールされる全てのPDSCHに適用される。すなわち、複数のPDSCHは共通のリソースブロックを用いて送信される。
 (2)DCIに複数の周波数軸リソース割当が含まれる場合
 1つのDCIに含まれる複数の周波数軸リソース割当(FDRA)の情報は、DCIでスケジュールされる複数のPDSCHに対してそれぞれ適用される。すなわち、各PDSCHは、対応する周波数軸リソース割当(FDRA)の情報で指定されたリソースブロックを用いて送信される。
<3-1-11.プライオリティ指示>
 一例として、1つのDCIに複数のプライオリティ指示が含まれる。複数のプライオリティ指示は対応する複数のPDSCHの優先度を指定する。プライオリティ指示はビットマップとして構成される。
 一例として、1つのDCIに1つのプライオリティ指示が含まれる。1つのDCIによってスケジュールされる複数のPDSCHは1つのプライオリティ指示によって指定された同一の優先度である。
<3-1-12.実施例1の要旨>
 以上説明したように、実施例1によれば、基地局装置20(又は基地局装置20の一種である中継装置30)が、HARQプロセスIDが異なる複数のPDSCHをスケジュールする一つのDCIを端末装置40に送信する。端末装置40は、基地局装置20から送信されたDCIを受信し、そのDCIによりスケジュールされた各PDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを同じフィードバックタイミング又は異なる複数のフィードバックタイミングで基地局装置20にフィードバックする。基地局装置20は、端末装置40から同じフィードバックタイミング又は異なる複数のフィードバックタイミングでフィードバックされた各HARQ-ACKを端末装置40から受信する。このようにして、PDCCHをモニタリングしないスロットを設定し、PDCCHモニタリングを行う一つのスロットから、PDCCHをモニタリングしない複数のスロットにPDSCHをスケジュールすることが可能になるので、PDCCHのモニタリング頻度を減らしつつ、PDSCHピークレートを維持することができる。したがって、端末装置40の消費電力を抑えることが可能になり、さらに、PDCCHのスケジュールも正常に行うことが可能になるので、端末装置40の消費電力の低減及びカバレッジ縮小の抑制を実現することができる。
<3-2.実施例2:multi-slot PDSCH scheduling by multiple DCI>
 基地局装置20は、図17に示すように、1つのスロット内の複数のDCIで、HARQ process IDが異なる複数のPDSCHをスケジュールする。これにより、1つのDCIで複数PDSCHをスケジューリングすることで、柔軟なPDSCHのスケジューリングが可能になる。
 ただし、1つのスロット内に複数のDCIを配置できるスペースを設定する必要が生じる。具体的には、現在のCORESET設定が、最大の設定である45RBグループ(270RB)および3シンボルである場合、最大135CCEを構成することが可能であり、aggregation level 16 PDCCHを最大で8個収容することができる。一方で、例えば、8スロットのスケジューリングを1つのCORESETで行う場合、1UEのみしか多重することができなくなる。270RBよりも小さい帯域幅の場合、CCE数はより小さくなる。
<3-2-1.1つのCORESETを拡張する方法>
 [例1]1つのCORESETが拡張される。具体的には、図18に示すように、1つのCORESETを4シンボル以上で構成する。つまり、1つのスロット内の1つのCORESETに4つ以上のDCIを配置することが可能である。ただし、Rel-16までは、1つのCORESETのシンボル数は3までである。このため、4シンボル以上に設定した場合の仕様変更点について以下に説明する。
(PDSCH mapping type AにおけるDMRS position)
 (1)DMRS position(DMRSポジション)は、CORESET直後のシンボルに置かれる。例えば、CORESETが7シンボルで構成される場合、PDSCHのDMRSは8シンボル目に置かれる。
 (2)DMRS positionは、4シンボル以降の所定のシンボルに置かれる。例えば、CORESETが7シンボルで構成される場合、PDSCHのDMRSは10シンボル目に置かれる。
 (3)4シンボル以上に設定した場合には、PDSCH mapping type A(PDSCHマッピングタイプA)によるPDSCH配置は適用されない。この場合、CORESETと同じスロットでPDSCHが配置される場合、PDSCH mapping type B(PDSCHマッピングタイプB)のみが適用される。なお、PDSCH mapping type AとBは、PDSCHがスケジュールされるスロットに応じて切り替えることができる。
<3-2-2.複数のCORESETを1つのスロットに配置する方法>
 [例2]図19に示すように、複数のCORESETが1つのスロットに配置される。具体的には、1つのスロットに6つ以上のCORESETが配置される。Rel-15までは、1つのBWPにおける、1つのスロットに最大3つのCORESETを配置することができる。Rel-16では、1つのBWPにおける、1つのスロットに最大5つのCORESETを配置することができる。このため、6つ以上のCORESETに設定した場合の仕様変更点について以下に説明する。
<3-2-3.クロススロットスケジューリング:Cross-slot scheduling>
 PDCCHが送られるスロットと異なるスロットにPDSCHをスケジュールするクロススロットスケジューリングは、PDCCHと、スケジュールされるPDSCHのスロットオフセットの値k0により実現することができる。スロットオフセットの値(オフセット値)k0は、スロットオフセット情報の一例である。
 従来は、TDRA(PDSCH-TimeDomainResourceAllocation)によって、スロットオフセットの値k0、PDSCHマッピングタイプ、および、PDSCHのスタートシンボルとシンボル長(SLIV:starting and Length Indicator Value)の組み合わせを最大16通り、DL BWP(downlink Bandwidth Part)毎に設定することができる。多くのPDSCHをクロススロットスケジューリングによってスケジュールする場合には、16通りでは足りない可能性がある。16通り以上設定する場合には、拡張が必要となるため、拡張案について説明する。
(拡張案)
 (1)PDCCHと、スケジュールされるPDSCHのスロットオフセットの値k0は、CORESET毎またはsearch space(サーチスペース)毎に独立したRRCパラメータによって設定される。一例として、異なるCORESET間のPDCCHは、異なるtime domain resource allocationの設定が適用される。一例として、異なるsearch space間のPDCCHは、異なるtime Domain Resource Allocationの設定が適用される。
 (2)CORESETのスタートシンボルに対応してスロットオフセットの値k0が設定される。具体例として、先に配置されるCORESETは先のスロットを指定するようにk0が設定され、後に配置されるCORESTは後のスロットを指定するようにk0が設定される。
 例えば、1番目のシンボルに配置されるCORESETのPDCCHのk0は0(同一スロットへのPDSCHスケジューリング)となり、4番目のシンボルに配置されるCORESETのPDCCHのk0は1(後のスロットへのPDSCHスケジューリング)となり、7番目のシンボルに配置されるCORESETのPDCCHのk0は2(2つ後のスロットへのPDSCHスケジューリング)となり、10番目のシンボルに配置されるCORESETのPDCCHのk0は3(3つ後のスロットへのPDSCHスケジューリング)となる。このように、各CORESETのPDCCHのk0はCORESET毎に設定される。
<3-2-4.実施例2の要旨>
 以上説明したように、実施例2によれば、基地局装置20(又は基地局装置20の一種である中継装置30)が、HARQプロセスIDが異なる複数のPDSCHをスケジュールする複数のDCIであって一つのスロット内の一つのCORESETに配置された複数のDCIを端末装置40に送信する。端末装置40は、基地局装置20から送信された各DCIを受信し、それらのDCIによりスケジュールされた各PDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを基地局装置20にフィードバックする。基地局装置20は、端末装置40からフィードバックされた各HARQ-ACKを受信する。このようにして、PDCCHをモニタリングしないスロットを設定し、PDCCHモニタリングを行う一つのスロットから、PDCCHをモニタリングしない複数のスロットにPDSCHをスケジュールすることが可能になるので、PDCCHのモニタリング頻度を減らしつつ、PDSCHピークレートを維持することができる。したがって、端末装置40の消費電力を抑えることが可能になり、さらに、PDCCHのスケジュールも正常に行うことが可能になるので、端末装置40の消費電力の低減及びカバレッジ縮小の抑制を実現することができる。
<3-3.実施例3:multi-cell scheduling by one DCI>
 上記の実施例1は、1つのDCIで複数のサービングセルに対する複数のPDSCH/PUSCHスケジューリング(multi-cell PDSCH/PUSCH scheduling)にも同様に適用することが可能である。以下では、マルチセルスケジューリング特有の実施例のみ説明する。言及されない箇所は上記の実施例1が適用される。
<3-3-1.キャリア指示(Carrier indicator)>
 マルチセルスケジューリングにおいて、複数のサービングセル(PCellまたはSCell)を指定するキャリア指示の情報が含まれる。
 マルチセルスケジューリングにおけるキャリア指示の一例として、下りリンクグラント(e.g. DCI format 1_x)または上りリンクグラント(e.g. DCI format 0_x)に含まれる、各ビットがアクティベーションされたサービングセル(PCellまたはSCell)に対応するビットマップ情報が挙げられる。具体例として、5つのサービングセルがキャリアアグリゲーションとして端末装置40に設定された場合、ビットマップ情報は各サービングセルに対応する5ビットの情報となる。下りリンクグラントまたは上りリンクグラントに含まれるビットマップ情報で指示されたサービングセルには、該下りリンクグラントによるPDSCHまたは該上りリンクグラントによるPUSCHがスケジュールされる。
 マルチセルスケジューリングにおけるキャリア指示の一例として、SFI(DCI format 2_0)に含まれる、各ビットがサービングセル(PCellまたはSCell)に対応するビットマップ情報が挙げられる。端末装置40は、SFIと、下りリンクグラントまたは上りリンクグラント、を両方受信する。SFIに含まれるビットマップ情報で指示されたサービングセルに対して、下りリンクグラントによるPDSCHまたは上りリンクグラントによるPUSCHがスケジュールされる。
 なお、ディアクティベーションされたサービングセルに対して通知は行われない。ディアクティベーションされたサービングに対してマルチセルスケジューリングされることは期待されない。
 1つのDCIによるマルチセルPDSCHスケジューリングによって、制御情報のオーバーヘッドを低減することができる。また、各サービングセルにおいてPDCCHモニタリングを行わなくてもよいため、消費電力を抑えることも可能になる。
<3-3-2.T-DAI>
 一例として、マルチセルスケジューリングにおけるT-DAIは通知されない。
 一例として、マルチセルスケジューリングにおけるT-DAIは、スケジューリングされたサービングセルの中でインデックスの値が最も高いサービングセルに対するT-DAIの値を示す。
<4.その他>
 マルチスロットPDSCHスケジューリングを導入すると同時に、PDCCHをモニタリングする上限数の定期を変更する必要がある。具体的には、スロット単位から、絶対時間単位に変更される。一例として、所定の絶対時間で定義される。例えば、サブフレーム(1msec)、ハーフフレーム(5msec)、無線フレーム(10msec)で定義される。
 また、一例として、RRCシグナリングによって指定された時間で定義される。具体例として、μが4以上の場合、所定期間及びサービングセルあたりのモニタされるPDCCH候補の最大値(Maximum number of monitored PDCCH candidates per certain duration and per serving cell)は20、所定時間及びサービングセルあたりの非重複CCEsの最大値(Maximum number of non-overlapped CCEs per certain duration and per serving cell)は32である。なお、所定期間(certain duration)はμ=3におけるスロット区間である。
(スロット構成)
 本構成において、PDCCHスロットが定義されてもよい。PDCCHスロットにはPDSCHが配置されない。PDCCHスロットは、SIB、専用RRCシグナリング、または、共通PDCCHによって設定されてもよい。
 また、PDSCHスロットが定義されてもよい。PDSCHスロットは、PDCCHが配置されない。PDSCHスロットは、SIB、専用RRCシグナリング、または、共通PDCCHによって設定されてもよい。
(PDCCHのDMRS構成)
 高いSCSではサブキャリアが広域に広がるため、現在の4RE(リソースブロック)置きに配置する構成では、周波数軸におけるチャネル推定精度が劣化する可能性がある。一方で、高いSCSではシンボル長が短くなるため、時間軸における補完精度が十分に確保される可能性がある。
 そこで、解決案として、周波数軸におけるDMRSの密度を増やし、時間軸におけるDMRSの密度を減らすDMRS構成(第二のDMRS構成)が適用され得る。PDCCHのDMRSは、復調処理の遅延の観点から、少なくとも1番目のシンボルに含まれることが望ましい。
 具体例として、図20に示すように、1番目のシンボルにはPDCCHのDMRSのみが配置され、2,3,4番目のシンボルにはPDCCHが配置される。なお、DMRSが配置されるシンボルおよびDMRSシンボルの数は、RRC設定によって指定することができる。
 また、別の具体例として、DMRSは2サブキャリア毎、2シンボル毎に配置される。周波数軸のDMRSの密度、および/または、時間軸におけるDMRSの密度は、RRCシグナリングによって設定されてもよい。
 DMRS構成の適用は、条件に応じて、切り替えられる。
 条件の一例として、周波数レンジが挙げられる。例えば、第一の周波数レンジ、第二の周波数レンジ、または、第三の周波数レンジにおいて、第一のDMRS構成が適用され、第四の周波数レンジにおいて、第二のDMRS構成が適用される。
 条件の一例として、SCSが挙げられる。例えば、SCSが120kHz以下で指定された場合、第一のDMRS構成が適用され、SCSが240kHz以上で指定された場合、第二のDMRS構成が適用される。
 条件の一例として、RRCによる指示が挙げられる。RRCによって第二のDMRS構成の適用が設定された場合、第二のDMRS構成が適用され、そうでなければ、第一のDMRS構成が適用される。上記のRRC設定は、セル毎に設定されてもよいし、BWP(Bandwidth Part)ごとに設定されてもよいし、CORESET毎に設定されてもよいし、サーチスペース毎に設定されてもよい。
 条件の一例として、システム情報による指示が挙げられる。MIB(Master Information Block)またはSIB(System Information Block)に含まれる指示において第二のDMRS構成の適用が指示された場合、第二のDMRS構成が適用され、そうでなければ、第一のDMRS構成が適用される。なお、システム情報による指示は、後に設定される専用RRC設定(dedicated RRC configuration)によって上書きされてもよい。
 以上、添付図面を参照しながら各実施形態について詳細に説明したが、本技術はかかる例に限定されない。各実施形態は、それぞれ組み合わせて実施してもよい。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、基地局装置20や中継装置30、端末装置40等に内蔵されるCPU、ROM及びRAM等のハードウェアに、基地局装置20や中継装置30、端末装置40等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、当該コンピュータプログラムを記憶させたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体も提供される。
 なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
 本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする一つの下りリンク制御情報を端末装置に送信し、
 前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKであって同じフィードバックタイミング又は異なる複数のフィードバックタイミングでフィードバックされた前記複数のHARQ-ACKを前記端末装置から受信し、
 前記フィードバックタイミングは、所定の条件に応じて選択される、
通信方法。
(2)
 HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする一つの下りリンク制御情報を基地局装置から受信し、
 前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを同じフィードバックタイミング又は異なる複数のフィードバックタイミングで前記基地局装置にフィードバックし、
 前記フィードバックタイミングは、所定の条件に応じて選択される、
通信方法。
(3)
 前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHにおいて、前記複数のHARQ-ACKを準備するためのプロセス時間よりも後に、前記フィードバックタイミングを指定する、
前記(1)に記載の通信方法。
(4)
 前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHにおいて、前記複数のHARQ-ACKを準備するためのプロセス時間よりも後に、前記フィードバックタイミングが指定されることを想定する、
前記(2)に記載の通信方法。
(5)
 前記基地局装置に前記HARQ-ACKを返せない場合、返せない前記HARQ-ACKを、前記フィードバックタイミングを指定しないことを指示する指示情報として扱う、
前記(2)に記載の通信方法。
(6)
 異なる前記複数のフィードバックタイミングは、前記下りリンク制御情報に含まれる複数のフィードバックタイミングを示すフィールドによって指定される、
前記(1)又は(2)に記載の通信方法。
(7)
 異なる前記複数のフィードバックタイミングは、前記下りリンク制御情報に含まれる一つのフィードバックタイミング情報と、スロットオフセット情報によって指定される、
前記(1)又は(2)に記載の通信方法。
(8)
 前記PDSCHがスケジュールされたスロットを通知するTDRA情報を前記端末装置に送信する、
前記(1)に記載の通信方法。
(9)
 前記PDSCHがスケジュールされたスロットを通知するTDRA情報を前記基地局装置から受信する、
前記(2)に記載の通信方法。
(10)
 前記PDSCHがスケジュールされたスロットを通知するSLIV情報であって前記PDSCHの開始シンボル及びシンボル長を指定する前記SLIV情報を前記端末装置に送信する、
前記(1)に記載の通信方法。
(11)
 前記PDSCHがスケジュールされたスロットを通知するSLIV情報であって前記PDSCHの開始シンボル及びシンボル長を指定する前記SLIV情報を前記基地局装置から受信する、
前記(2)に記載の通信方法。
(12)
 一つの下りリンク制御情報によりHARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールするマルチスロットPDSCHスケジュールと、一つの下りリンク制御情報により一つのPDSCHをスケジュールするシングルスロットPDSCHスケジュールとを切り替える、
前記(2)に記載の通信方法。
(13)
 前記マルチスロットPDSCHスケジュールと前記シングルスロットPDSCHスケジュールとをTDRA情報に基づいて切り替える、
前記(12)に記載の通信方法。
(14)
 HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする複数の下りリンク制御情報であって一つのスロット内の一つのCORESETに配置された前記複数の下りリンク制御情報を端末装置に送信し、
 前記複数の下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを前記端末装置から受信する、
通信方法。
(15)
 HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする複数の下りリンク制御情報であって一つのスロット内の一つのCORESETに配置された前記複数の下りリンク制御情報を基地局装置から受信し、
 前記複数の下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを前記基地局装置にフィードバックする、
通信方法。
(16)
 前記CORESETは、4つ以上のシンボルにより構成されており、
 PDCCHに関連付けられるDMRSの位置は、前記CORESETの直後のシンボルに置かれる、
前記(14)又は(15)に記載の通信方法。
(17)
 前記CORESETは、4つ以上のシンボルにより構成されており、
 PDCCHに関連付けられるDMRSの位置は、4シンボル以降の所定のシンボルに置かれる、
前記(14)又は(15)に記載の通信方法。
(18)
 前記CORESETは、4つ以上のシンボルにより構成されており、
 前記PDSCHがスケジュールされるスロットに応じて、PDSCHマッピングタイプAとPDSCHマッピングタイプBとを切り替える、
前記(14)又は(15)に記載の通信方法。
(19)
 PDCCHが送られるスロットと異なるスロットに前記PDSCHをスケジュールするクロススロットスケジューリングは、前記PDCCHと、スケジュールされる前記PDSCHのスロットオフセット情報により実現され、
 前記PDCCH及び前記スロットオフセット情報は、CORESET毎又はサーチスペース毎に、独立したRRCパラメータにより設定される、
前記(14)~(18)のいずれか一つに記載の通信方法。
(20)
 PDCCHが送られるスロットと異なるスロットに前記PDSCHをスケジュールするクロススロットスケジューリングは、前記PDCCHと、スケジュールされる前記PDSCHのスロットオフセット情報により実現され、
 前記スロットオフセット情報は、前記CORESETのスタートシンボルに対応して設定される、
前記(14)~(18)のいずれか一つに記載の通信方法。
 1  通信システム
 10 管理装置
 20 基地局装置
 23 制御部
 30 中継装置
 34 制御部
 40 端末装置
 45 制御部

Claims (20)

  1.  HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする一つの下りリンク制御情報を端末装置に送信し、
     前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKであって同じフィードバックタイミング又は異なる複数のフィードバックタイミングでフィードバックされた前記複数のHARQ-ACKを前記端末装置から受信し、
     前記フィードバックタイミングは、所定の条件に応じて選択される、
    通信方法。
  2.  HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする一つの下りリンク制御情報を基地局装置から受信し、
     前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを同じフィードバックタイミング又は異なる複数のフィードバックタイミングで前記基地局装置にフィードバックし、
     前記フィードバックタイミングは、所定の条件に応じて選択される、
    通信方法。
  3.  前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHにおいて、前記複数のHARQ-ACKを準備するためのプロセス時間よりも後に、前記フィードバックタイミングを指定する、
    請求項1に記載の通信方法。
  4.  前記下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHにおいて、前記複数のHARQ-ACKを準備するためのプロセス時間よりも後に、前記フィードバックタイミングが指定されることを想定する、
    請求項2に記載の通信方法。
  5.  前記基地局装置に前記HARQ-ACKを返せない場合、返せない前記HARQ-ACKを、前記フィードバックタイミングを指定しないことを指示する指示情報として扱う、
    請求項2に記載の通信方法。
  6.  異なる前記複数のフィードバックタイミングは、前記下りリンク制御情報に含まれる複数のフィードバックタイミングを示すフィールドによって指定される、
    請求項1に記載の通信方法。
  7.  異なる前記複数のフィードバックタイミングは、前記下りリンク制御情報に含まれる一つのフィードバックタイミング情報と、スロットオフセット情報によって指定される、
    請求項1に記載の通信方法。
  8.  前記PDSCHがスケジュールされたスロットを通知するTDRA情報を前記端末装置に送信する、
    請求項1に記載の通信方法。
  9.  前記PDSCHがスケジュールされたスロットを通知するTDRA情報を前記基地局装置から受信する、
    請求項2に記載の通信方法。
  10.  前記PDSCHがスケジュールされたスロットを通知するSLIV情報であって前記PDSCHの開始シンボル及びシンボル長を指定する前記SLIV情報を前記端末装置に送信する、
    請求項1に記載の通信方法。
  11.  前記PDSCHがスケジュールされたスロットを通知するSLIV情報であって前記PDSCHの開始シンボル及びシンボル長を指定する前記SLIV情報を前記基地局装置から受信する、
    請求項2に記載の通信方法。
  12.  一つの下りリンク制御情報によりHARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールするマルチスロットPDSCHスケジュールと、一つの下りリンク制御情報により一つのPDSCHをスケジュールするシングルスロットPDSCHスケジュールとを切り替える、
    請求項2に記載の通信方法。
  13.  前記マルチスロットPDSCHスケジュールと前記シングルスロットPDSCHスケジュールとをTDRA情報に基づいて切り替える、
    請求項12に記載の通信方法。
  14.  HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする複数の下りリンク制御情報であって一つのスロット内の一つのCORESETに配置された前記複数の下りリンク制御情報を端末装置に送信し、
     前記複数の下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを前記端末装置から受信する、
    通信方法。
  15.  HARQプロセス識別情報が異なる複数のPDSCHをスケジュールする複数の下りリンク制御情報であって一つのスロット内の一つのCORESETに配置された前記複数の下りリンク制御情報を基地局装置から受信し、
     前記複数の下りリンク制御情報によりスケジュールされた前記複数のPDSCHに対応する複数のHARQ-ACKを前記基地局装置にフィードバックする、
    通信方法。
  16.  前記CORESETは、4つ以上のシンボルにより構成されており、
     PDCCHに関連付けられるDMRSの位置は、前記CORESETの直後のシンボルに置かれる、
    請求項14に記載の通信方法。
  17.  前記CORESETは、4つ以上のシンボルにより構成されており、
     PDCCHに関連付けられるDMRSの位置は、4シンボル以降の所定のシンボルに置かれる、
    請求項14に記載の通信方法。
  18.  前記CORESETは、4つ以上のシンボルにより構成されており、
     前記PDSCHがスケジュールされるスロットに応じて、PDSCHマッピングタイプAとPDSCHマッピングタイプBとを切り替える、
    請求項14に記載の通信方法。
  19.  PDCCHが送られるスロットと異なるスロットに前記PDSCHをスケジュールするクロススロットスケジューリングは、前記PDCCHと、スケジュールされる前記PDSCHのスロットオフセット情報により実現され、
     前記PDCCH及び前記スロットオフセット情報は、CORESET毎又はサーチスペース毎に、独立したRRCパラメータにより設定される、
    請求項14に記載の通信方法。
  20.  PDCCHが送られるスロットと異なるスロットに前記PDSCHをスケジュールするクロススロットスケジューリングは、前記PDCCHと、スケジュールされる前記PDSCHのスロットオフセット情報により実現され、
     前記スロットオフセット情報は、前記CORESETのスタートシンボルに対応して設定される、
    請求項14に記載の通信方法。
PCT/JP2021/027656 2020-08-06 2021-07-27 通信方法 WO2022030295A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21852496.5A EP4195822A4 (en) 2020-08-06 2021-07-27 COMMUNICATION PROCESS
US18/006,750 US20230262699A1 (en) 2020-08-06 2021-07-27 Communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020134193 2020-08-06
JP2020-134193 2020-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022030295A1 true WO2022030295A1 (ja) 2022-02-10

Family

ID=80117349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/027656 WO2022030295A1 (ja) 2020-08-06 2021-07-27 通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230262699A1 (ja)
EP (1) EP4195822A4 (ja)
WO (1) WO2022030295A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023245426A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法、终端设备和网络设备
WO2024072311A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Type-1 harq-ack codebook for a single downlink control information scheduling multiple cells

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220322383A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Qualcomm Incorporated Timing offset indications for higher frequency bands
US20220361220A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-10 Qualcomm Incorporated Multi-pdsch or multi-pusch grant for non-contiguous resources on multiple slots
US20230284134A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-07 Qualcomm Incorporated Multi-cell scheduling for power saving

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019190173A1 (ko) * 2018-03-26 2019-10-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 물리 신호 및/또는 채널의 송수신 방법 및 이를 위한 장치
US20200196343A1 (en) * 2017-06-14 2020-06-18 Idac Holdings, Inc. Reliable control signaling
WO2020121413A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US20200214084A1 (en) * 2019-04-02 2020-07-02 Intel Corporation Enhanced downlink semi-persistent scheduling (sps)
WO2020153210A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10541785B2 (en) * 2016-07-18 2020-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Carrier aggregation with variable transmission durations
EP3603266A4 (en) * 2017-03-23 2021-05-26 Apple Inc. PLANNING, HYBRID AUTOMATIC REPEAT REQUEST OPERATION AND CODE BOOK DESIGN FOR NEW RADIO CARRIER AGGREGATION
JP7138379B2 (ja) * 2018-11-11 2022-09-16 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 無線通信システムのharq-ackコードブック生成方法及びこれを用いる装置
US11563545B2 (en) * 2019-01-10 2023-01-24 Intel Corporation HARQ-ACK transmission and retransmission in wireless communication systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200196343A1 (en) * 2017-06-14 2020-06-18 Idac Holdings, Inc. Reliable control signaling
WO2019190173A1 (ko) * 2018-03-26 2019-10-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 물리 신호 및/또는 채널의 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2020121413A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
WO2020153210A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US20200214084A1 (en) * 2019-04-02 2020-07-02 Intel Corporation Enhanced downlink semi-persistent scheduling (sps)

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA: "Required changes to NR using existing DL/UL NR waveform", RL-2003811, May 2020 (2020-05-01)
QUALCOMM INCORPORATED: "TP for 38.213 Section 11.1", 3GPP DRAFT; R1-1805569 TP FOR SECTION 11.1_V3, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG1, no. Sanya, China; 20180416 - 20180420, 16 April 2018 (2018-04-16), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051427571 *
See also references of EP4195822A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023245426A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法、终端设备和网络设备
WO2024072311A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Type-1 harq-ack codebook for a single downlink control information scheduling multiple cells

Also Published As

Publication number Publication date
US20230262699A1 (en) 2023-08-17
EP4195822A1 (en) 2023-06-14
EP4195822A4 (en) 2024-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7347426B2 (ja) 通信装置、通信方法及び通信プログラム
US11516715B2 (en) Communication apparatus, base station apparatus, communication method, and communication system
WO2022030295A1 (ja) 通信方法
US20240022315A1 (en) Communication device, communication method, base station, and method performed by base station
WO2021029296A1 (ja) 端末装置、基地局装置、端末装置の制御方法および基地局装置の制御方法
WO2020202792A1 (ja) 通信装置および通信方法
WO2021090596A1 (ja) 端末装置、基地局装置、端末装置の制御方法および基地局装置の制御方法
US11979922B2 (en) Communication device, communication method, and communication program
US20220124829A1 (en) Communication device, base station device, communication method, and communication program
CN115152157A (zh) 在无线通信系统中执行波束故障恢复过程的方法及其设备
JP7477094B2 (ja) 通信方法、通信装置、通信システム、コンピュータ可読記憶媒体、コンピュータプログラムおよびチップ
US20220400519A1 (en) Communication device, base station, communication method, and communication program
US11533148B2 (en) Communication device and communication method
WO2022030281A1 (ja) 通信装置、及び通信方法
WO2021230107A1 (ja) 通信装置、非静止衛星、地上局、及び通信方法
WO2021029159A1 (ja) 通信装置及び通信方法
WO2023085125A1 (ja) 通信装置、及び通信方法
US20230142149A1 (en) Communication device, communication method, and communication program
WO2023210484A1 (ja) 通信装置、及び通信方法
WO2023162763A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信システム
KR20240102945A (ko) 통신 장치 및 통신 방법
CN116830500A (zh) 具有上行链路消息重复的在上行链路消息中复用的上行链路控制信息(uci)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21852496

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021852496

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP