WO2022018573A1 - 二次電池の作製方法 - Google Patents

二次電池の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022018573A1
WO2022018573A1 PCT/IB2021/056266 IB2021056266W WO2022018573A1 WO 2022018573 A1 WO2022018573 A1 WO 2022018573A1 IB 2021056266 W IB2021056266 W IB 2021056266W WO 2022018573 A1 WO2022018573 A1 WO 2022018573A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
positive electrode
secondary battery
negative electrode
active material
electrolyte
Prior art date
Application number
PCT/IB2021/056266
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山崎舜平
掛端哲弥
石谷哲二
吉富修平
Original Assignee
株式会社半導体エネルギー研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社半導体エネルギー研究所 filed Critical 株式会社半導体エネルギー研究所
Priority to CN202180061271.6A priority Critical patent/CN116195080A/zh
Priority to JP2022538488A priority patent/JPWO2022018573A1/ja
Priority to KR1020237006549A priority patent/KR20230041075A/ko
Priority to US18/004,749 priority patent/US20230261265A1/en
Publication of WO2022018573A1 publication Critical patent/WO2022018573A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a secondary battery and a method for manufacturing the secondary battery. Or, it relates to a portable information terminal having a secondary battery, a vehicle, or the like.
  • the uniformity of the present invention relates to a product, a method, or a manufacturing method.
  • the invention relates to a process, machine, manufacture, or composition (composition of matter).
  • One aspect of the present invention relates to a semiconductor device, a display device, a light emitting device, a power storage device, a lighting device, an electronic device, or a method for manufacturing the same.
  • the electronic device refers to all devices having a power storage device, and the electro-optical device having the power storage device, the information terminal device having the power storage device, and the like are all electronic devices.
  • a power storage device refers to an element having a power storage function and a device in general.
  • a power storage device also referred to as a secondary battery
  • a lithium ion secondary battery such as a lithium ion secondary battery, a lithium ion capacitor, an electric double layer capacitor, and the like.
  • Lithium-ion secondary batteries which have particularly high output and high energy density, are mobile information terminals such as mobile phones, smartphones, or notebook computers, portable music players, digital cameras, medical devices, or hybrid vehicles (HVs), and electric vehicles.
  • HVs hybrid vehicles
  • EVs electric vehicles
  • PSVs plug-in hybrid vehicles
  • Lithium-ion secondary batteries have a positive electrode containing a positive electrode active material such as lithium cobalt oxide (LiCoO 2 ) or lithium iron oxide (LiFePO 4 ), and a negative electrode activity such as a carbon material such as graphite capable of storing and releasing lithium. It is composed of a negative electrode containing a substance and an electrolyte containing an organic solvent such as ethylene carbonate (EC) or diethyl carbonate (DEC).
  • EC ethylene carbonate
  • DEC diethyl carbonate
  • the lithium ion secondary battery is required to have high capacity, high performance, and safety in various operating environments.
  • the challenge is to realize a manufacturing method that can automate the manufacturing of secondary batteries. Another issue is to realize a manufacturing method that can efficiently manufacture a secondary battery in a short time. Another issue is to realize a manufacturing method capable of manufacturing a secondary battery with a high yield.
  • Another issue is to provide a method for manufacturing a secondary battery with reduced manufacturing costs.
  • Another issue is to provide a method for manufacturing a secondary battery having high safety or reliability.
  • a secondary battery is often manufactured by a procedure in which a laminated body of a positive electrode, a separator, and a negative electrode is placed in a can or bag-shaped outer body, then an electrolytic solution is injected, and then sealed.
  • lithium ions may easily diffuse outward from the injection port.
  • the number of steps tends to increase, and it may be difficult to accurately adjust the amount of the electrolytic solution to be injected. It can be said that accurately providing the required amount of electrolytic solution for the secondary battery leads to mass production of the secondary battery having uniform characteristics.
  • One of the inventions disclosed herein is to uniformly impregnate any one or more of the positive electrode, the separator, and the negative electrode by dropping a plurality of electrolytes.
  • the laminated body of the positive electrode, the separator, and the negative electrode is sandwiched between the exterior films, and the outer peripheral edge (in the case of a rectangular parallelepiped having a thin three-dimensional shape of the secondary battery, the four sides when viewed from the upper surface) is sealed without a gap.
  • a thin battery also called a laminated type
  • the terminals for external extraction shall be projected to the outside of the exterior film.
  • the lead terminal is provided to pull out the positive electrode or the negative electrode of the secondary battery to the outside of the exterior film.
  • the sealing is performed under reduced pressure at least lower than the atmospheric pressure so as not to mix impurities.
  • the amount of electrolyte of 0.01 cc ⁇ n can be impregnated by dropping at n (n> 1) places, so that the dropping point
  • the total amount of dripping can be precisely controlled.
  • dripping at n (n> 1) points on a flat surface can shorten the time for impregnating the entire positive electrode by dripping at a plurality of positive electrodes as compared with dripping on only one point of the positive electrode. The manufacturing time can be shortened.
  • the viscosity of the electrolyte dropped from the nozzle or the like it is preferable to appropriately adjust the viscosity of the electrolyte dropped from the nozzle or the like. If the viscosity of the entire electrolyte is within the range of 10 mPa ⁇ s or more and 95 mPa ⁇ s or less at room temperature (25 ° C.), the electrolyte can be dropped from the nozzle.
  • a rotary viscometer (TVE-35L from Toki Sangyo) is used for viscosity measurement.
  • an organic solvent or an ionic liquid can be used as the dropping electrolyte.
  • the electrolyte after dropping the electrolyte, it is preferable to seal the electrolyte under reduced pressure. Therefore, in the case of continuous dropping and sealing, it is preferable to use the same chamber or a plurality of connected chambers. For example, after dropping the electrolyte in the first chamber, the electrolyte is transferred to the second chamber without being exposed to the atmosphere, the pressure in the second chamber is reduced, and then the laminate is exteriorized in the second chamber. Sealing with a film is preferable because impurities such as dust are not mixed. Alternatively, the electrolyte may be dropped continuously in the same chamber and sealed with an exterior film, so that the secondary battery can be efficiently manufactured.
  • the chamber for sealing is connected to the vacuum exhaust processing chamber, and can be evacuated to create a vacuum, or after vacuum exhausting, an inert gas can be introduced to create an atmospheric pressure.
  • the vacuum exhaust treatment chamber is equipped with a magnetic levitation type turbo molecular pump, a cryopump, or a dry pump.
  • a magnetic levitation type turbo molecular pump such as a cryopump, or a dry pump.
  • an inert gas such as nitrogen or a rare gas is used as the gas to be introduced.
  • these gases introduced into the apparatus those purified by a gas purifier before being introduced into the apparatus are used.
  • the ionic liquid is preferable because it hardly volatilizes even in a high vacuum.
  • an ionic liquid mixed with an organic solvent may be used as the electrolyte.
  • the degree of vacuum in the chamber shall be lower than about 5 ⁇ 10 -1 Pa.
  • the configuration of the invention disclosed herein is to drop an electrolyte on any one or more of the positive electrode, the negative electrode, and the separator, impregnate the one or more of the positive electrode, the negative electrode, and the separator with the electrolyte, and then reduce the pressure. Then, the laminated body of the positive electrode, the separator, and the negative electrode is sealed with the exterior film.
  • many secondary batteries can be manufactured at one time by using an exterior film having a large area.
  • an exterior film having a large area having an exterior film size of 320 mm ⁇ 400 mm, 370 mm ⁇ 470 mm, 550 mm ⁇ 650 mm, 600 mm ⁇ 720 mm, 680 mm ⁇ 880 mm, 1000 mm ⁇ 1200 mm, 1100 mm ⁇ 1250 mm, 1150 mm ⁇ 1300 mm, etc. It is possible to provide a method for efficiently manufacturing a plurality of secondary batteries from one large-area exterior film.
  • a film also called a laminated film
  • a resin heat-fused resin
  • a metal foil having an adhesive layer on one surface or both surfaces is used. Thermocompression bonding is performed in a state where the first adhesive layer of the first laminated film and the second adhesive layer of the second laminated film are in close contact with each other so that the first adhesive layer and the second adhesive layer are on the inside. By doing so, a sealing area is formed.
  • the sealing material is not limited to thermocompression bonding, and a sealing material may be drawn on the sealing region using a thermosetting resin, an ultraviolet curing resin, or the like.
  • the sealing area has a frame shape or a closed loop shape.
  • a laminated body of a positive electrode, a separator, and a negative electrode is arranged in an area surrounded by a sealing area and sealed. Therefore, the area of the area surrounded by the seal area is at least wider than the area of the positive electrode of the secondary battery.
  • the film used for the exterior of the secondary battery is a metal film (aluminum, stainless steel, nickel steel, gold, silver, copper, titanium, nichrome, iron, tin, tantalum, niobium, molybdenum, zirconium, zinc, etc. (Alloys, etc.), plastic films made of organic materials, hybrid material films containing organic materials (organic resins or fibers, etc.) and inorganic materials (ceramics, etc.), carbon-containing inorganic films (carbon films, graphite films, etc.) A layered film or a laminated film composed of a plurality of these is used.
  • the production method is also characterized by using two exterior films, and the configuration is such that a positive electrode is placed on the first exterior film, the first electrolyte is dropped on the positive electrode, and a separator is placed on the positive electrode.
  • the second electrolyte is dropped on the separator, the negative electrode is placed on the separator, the third electrolyte is dropped on the negative electrode, the laminate of the positive electrode, the separator, and the negative electrode is placed under reduced pressure, and the laminate is placed.
  • It is a method of manufacturing a secondary battery which is sandwiched between them and sealed by using a first exterior film and a second exterior film. Sealing refers to blocking a certain sealed area from the outside air.
  • the first electrolyte, the second electrolyte, and the third electrolyte may use the same material or different materials.
  • the laminated body may be laminated in the order of the positive electrode, the separator, and the negative electrode, or may be laminated in the order of the negative electrode, the separator, and the positive electrode.
  • the separator is used to prevent a short circuit between the positive electrode and the negative electrode, and when the laminated bodies are stacked in order to increase the capacity, one common separator is used by bending in order to reduce the number of parts. It may be configured.
  • the current collectors such as the positive electrode current collector or the negative electrode current collector include metals such as stainless steel, gold, platinum, zinc, iron, nickel, copper, aluminum, titanium, and tantalum, and alloys thereof. It is possible to use a material that does not alloy with carrier ions such as lithium ion. Further, an aluminum alloy to which an element for improving heat resistance such as silicon, titanium, neodymium, scandium, and molybdenum is added can be used. Further, it may be formed of a metal element that reacts with silicon to form silicide.
  • Metallic elements that react with silicon to form silicide include zirconium, titanium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, chromium, molybdenum, tungsten, cobalt, nickel and the like.
  • a foil-like shape, a plate-like shape (sheet-like shape), a net-like shape, a columnar shape, a coil-like shape, a punching metal-like shape, an expanded metal-like shape, or the like can be appropriately used. It is preferable to use a current collector having a thickness of 10 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less.
  • the example of the thin battery has been mainly described above, it is not particularly limited and can be applied to the winding type.
  • the electrolyte may be dropped onto the wound body, or may be dropped before the wound body is formed, that is, before the wound body is wound.
  • the wound body refers to a band-shaped positive electrode, a band-shaped separator, and a band-shaped negative electrode that are stacked in this order and wound while being stacked.
  • the manufacturing process for the secondary battery can be significantly shortened. Therefore, it is possible to provide a method for manufacturing a secondary battery with reduced manufacturing costs. Alternatively, it is possible to realize a manufacturing method capable of efficiently manufacturing the secondary battery in a short time. Alternatively, it is possible to realize a manufacturing method that can automate the manufacturing of the secondary battery. Alternatively, it is possible to realize a manufacturing method capable of manufacturing a secondary battery with a high yield.
  • a manufacturing method for manufacturing a large secondary battery having a relatively large size can be realized.
  • the number of large secondary batteries to be mounted can be reduced as compared with the number of small secondary batteries to be mounted. If the number of large secondary batteries to be mounted can be reduced, individual control becomes easy and the burden on the charge control circuit is reduced.
  • the secondary battery obtained by the manufacturing method disclosed in the present specification can be firmly sealed by a single sealing step, so that the secondary battery can be a highly safe or reliable secondary battery.
  • 6A, 6B, and 6C are views showing the appearance of the secondary battery.
  • 7A and 7B are views showing the appearance of the secondary battery.
  • 8A, 8B, and 8C are diagrams illustrating a method for manufacturing a secondary battery.
  • 9A is a perspective view showing a battery pack
  • FIG. 9B is a block diagram of the battery pack
  • FIG. 9C is a block diagram of a vehicle having a motor.
  • 10A to 10D are diagrams illustrating an example of a transportation vehicle.
  • 11A and 11B are diagrams illustrating a power storage device.
  • 12A, 12B, 12C, 12D, and 12E are perspective views of an electronic device showing an aspect of the present invention.
  • the secondary battery 500 shown in FIG. 1A has an exterior body 509 and a laminated body 512 arranged in the exterior body 509.
  • the laminate 512 has a positive electrode 503, a negative electrode 506, and a separator 507.
  • the positive electrode 503 and the negative electrode 506 are overlapped with each other, and the separator 507 is arranged between them.
  • the positive electrode 503 has a positive electrode current collector 501 and a positive electrode active material layer 502 provided on both sides of the positive electrode current collector 501.
  • the positive electrode active material layer 502 may be provided on only one side of the positive electrode current collector 501.
  • the negative electrode 506 includes a negative electrode current collector 504 and a negative electrode active material layer 505 provided on both sides of the negative electrode current collector 504.
  • the negative electrode active material layer 505 may be provided on only one side of the negative electrode current collector 504.
  • the positive electrode active material layer 502 and the negative electrode active material layer 505 are preferably arranged so as to face each other with the separator 507 interposed therebetween.
  • FIG. 1A shows an example in which a secondary battery has four sets of a positive electrode active material layer 502 and a negative electrode active material layer 505 facing each other with the separator 507 interposed therebetween.
  • the positive electrode 503 has a region (hereinafter referred to as a tab region) in which the positive electrode current collector 501 is partially exposed.
  • the negative electrode 506 has a region where the negative electrode current collector 504 is partially exposed, that is, a tab region.
  • the tab regions are arranged so as to overlap each other.
  • the overlapping tab regions and the positive electrode lead electrodes may be overlapped and joined by ultrasonic welding or the like.
  • the tab regions are arranged so as to overlap each other.
  • the overlapping tab regions and the negative electrode lead electrode may be overlapped and joined by ultrasonic welding or the like.
  • the timing of joining using ultrasonic welding or the like may be appropriately selected by the practitioner, and may be before or after sealing.
  • droplets of the electrolyte 515c at 140 locations (7 columns ⁇ 20 rows) are shown on the negative electrode at equal intervals, but the present invention is not particularly limited and may be appropriately determined by the practitioner.
  • scanning may be performed sequentially while confirming the dropping position with a CCD or the like, and when dropping droplets from a plurality of nozzles at the same time, the dropping processing time can be shortened, which is preferable.
  • Multi-chamfering is a method of manufacturing a plurality of secondary batteries by arranging a plurality of laminated bodies on one large exterior film, manufacturing a secondary battery, and then dividing each laminated body in a plane. It points to. By performing multi-chamfering, the manufacturing time per secondary battery can be shortened.
  • FIG. 2 is a flow for explaining a method for manufacturing a secondary battery according to an aspect of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a method for manufacturing a secondary battery according to an aspect of the present invention, and corresponds to the alternate long and short dash line AB shown in FIG. 1C.
  • step S000 the process is started.
  • step S001 the positive electrode is arranged.
  • the positive electrode is arranged on the exterior film 509b which is the exterior body 509.
  • the exterior film 509b is arranged on the stage 516.
  • the positive electrode, the exterior film, and the stage are all arranged in the chamber, but for the sake of simplicity, the inner wall of the chamber and the like are not shown here.
  • FIG. 3A shows a state in which the positive electrode 503 is arranged on the exterior film 509b and the electrolyte 515a is dropped from the nozzle 514.
  • the electrolyte 515a can be dropped over the entire surface of the positive electrode 503.
  • the electrolyte 515a may be dropped over the entire surface of the positive electrode 503 by moving the stage 516.
  • step S003 the separator 507 is placed so as to be superimposed on the positive electrode 503.
  • step S004 the electrolyte 515b is dropped onto the separator 507.
  • FIG. 3C shows a state in which the electrolyte 515b is dropped onto the separator.
  • step S005 the negative electrode is placed so as to be superimposed on the positive electrode 503 and the separator 507.
  • step S006 the electrolyte 515c is added dropwise.
  • FIG. 3D shows a state in which the electrolyte 515c is dropped onto the negative electrode.
  • the laminated body of the positive electrode, the separator, and the negative electrode can be further laminated.
  • the laminated body 512 shown in FIG. 1A can be produced. It is preferable to drop the electrolyte after arranging the positive electrode, the negative electrode and the separator respectively.
  • the electrolyte may be dropped only in the step of arranging the positive electrode and the negative electrode.
  • the electrolyte may be added dropwise only in the step of arranging the separator.
  • the positive electrode has a positive electrode active material layer and a positive electrode current collector.
  • the positive electrode active material layer has a positive electrode active material, and may have the conductive material and the binder described above.
  • a positive electrode current collector and a negative electrode current collector metals such as stainless steel, gold, platinum, zinc, iron, copper, aluminum and titanium, and alloys thereof have high conductivity and do not alloy with carrier ions such as lithium. Materials can be used.
  • a sheet-like shape, a net-like shape, a punching metal-like shape, an expanded metal-like shape, or the like can be appropriately used. It is preferable to use a current collector having a thickness of 10 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less.
  • a titanium compound may be provided by laminating the current collector on the metal shown above.
  • titanium compounds include titanium nitride, titanium oxide, titanium nitride in which part of nitrogen is replaced with oxygen, titanium oxide in which part of oxygen is replaced with nitrogen, and titanium oxide (TIO x N y , 0 ⁇ x).
  • titanium oxide titanium oxide
  • titanium nitride is particularly preferable because it has high conductivity and a high function of suppressing oxidation.
  • the active material layer such as the positive electrode active material layer and the negative electrode active material layer has a conductive material.
  • a conductive material it is preferable to have a carbon-based material such as a graphene compound, carbon black, graphite, carbon fiber, fullerene, etc., and it is particularly preferable to have a graphene compound.
  • acetylene black (AB) or the like can be used as the carbon black.
  • graphite for example, natural graphite, artificial graphite such as mesocarbon microbeads, or the like can be used.
  • these carbon-based materials may function as an active material.
  • carbon fiber such as mesophase pitch type carbon fiber and isotropic pitch type carbon fiber can be used.
  • carbon fiber carbon nanofiber, carbon nanotube, or the like can be used.
  • the carbon nanotubes can be produced, for example, by a vapor phase growth method.
  • the active material layer may have a metal powder such as copper, nickel, aluminum, silver, or gold, a metal fiber, a conductive ceramic material, or the like as a conductive material.
  • the content of the conductive material with respect to the total amount of the active material layer is preferably 1 wt% or more and 10 wt% or less, and more preferably 1 wt% or more and 5 wt% or less.
  • Particle-like carbon-containing compounds such as carbon black and graphite, or fibrous carbon-containing compounds such as carbon nanotubes
  • the minute space refers to, for example, a region between a plurality of active substances.
  • a carbon-containing compound that easily enters a minute space and a sheet-shaped carbon-containing compound such as graphene that can impart conductivity over multiple particles By using a combination of a carbon-containing compound that easily enters a minute space and a sheet-shaped carbon-containing compound such as graphene that can impart conductivity over multiple particles, the density of the electrodes can be increased and an excellent conductive path can be obtained. Can be formed.
  • the secondary battery obtained by the manufacturing method of one aspect of the present invention can have stability and is effective as an in-vehicle secondary battery. Control becomes complicated when the number of secondary batteries is increased. By using a large secondary battery, the number of secondary batteries can be reduced and the burden on the charge control circuit can be reduced.
  • the active material layer preferably has a binder (not shown).
  • the binder binds or fixes the electrolyte and the active material, for example. Further, the binder can bind or fix an electrolyte and a carbon-based material, an active material and a carbon-based material, a plurality of active materials to each other, a plurality of carbon-based materials, and the like.
  • a rubber material such as styrene-butadiene rubber (SBR), styrene-isoprene-styrene rubber, acrylonitrile-butadiene rubber, butadiene rubber, or ethylene-propylene-diene copolymer as the binder.
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • fluororubber can be used as the binder.
  • a water-soluble polymer for example, a polysaccharide or the like can be used.
  • a polysaccharide such as carboxymethyl cellulose (CMC), methyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, diacetyl cellulose, or regenerated cellulose, or starch or the like can be used. Further, it is more preferable to use these water-soluble polymers in combination with the above-mentioned rubber material.
  • the binder may be used in combination of a plurality of the above.
  • the graphene compound refers to graphene, multi-layer graphene, multi-graphene, graphene oxide, multi-layer graphene oxide, multi-graphene oxide, reduced graphene oxide, reduced multi-layer graphene oxide, reduced multi-graphene oxide, graphene. Includes quantum dots and the like.
  • the graphene compound has carbon, has a flat plate shape, a sheet shape, or the like, and has a two-dimensional structure formed by a carbon 6-membered ring. The two-dimensional structure formed by the carbon 6-membered ring may be called a carbon sheet.
  • the graphene compound may have a functional group. Further, the graphene compound preferably has a bent shape. The graphene compound may also be curled up into carbon nanofibers.
  • graphene oxide means, for example, one having carbon and oxygen, having a sheet-like shape, and having a functional group, particularly an epoxy group, a carboxy group or a hydroxy group.
  • the reduced graphene oxide in the present specification and the like means, for example, a graphene oxide having carbon and oxygen, having a sheet-like shape, and having a two-dimensional structure formed by a carbon 6-membered ring. It may be called a carbon sheet. Although one reduced graphene oxide functions, a plurality of reduced graphene oxides may be laminated.
  • the reduced graphene oxide preferably has a portion having a carbon concentration of more than 80 atomic% and an oxygen concentration of 2 atomic% or more and 15 atomic% or less. By setting such carbon concentration and oxygen concentration, it is possible to function as a highly conductive conductive material even in a small amount. Further, the reduced graphene oxide preferably has an intensity ratio G / D of G band to D band of 1 or more in the Raman spectrum. The reduced graphene oxide having such an intensity ratio can function as a highly conductive conductive material even in a small amount.
  • the graphene compound may be mixed with the material used for forming the graphene compound and used for the active material layer.
  • particles used as a catalyst for forming a graphene compound may be mixed with the graphene compound.
  • the catalyst for forming the graphene compound include particles having silicon oxide (SiO 2 , SiO x (x ⁇ 2)), aluminum oxide, iron, nickel, ruthenium, iridium, platinum, copper, germanium and the like. ..
  • the particles preferably have a D50 of 1 ⁇ m or less, and more preferably 100 nm or less.
  • Negative electrode active materials include materials that can react with carrier ions of secondary batteries, materials that can insert and remove carrier ions, materials that can alloy with metals that become carrier ions, and carrier ions. It is preferable to use a material capable of dissolving and precipitating the metal.
  • the following is an example of a negative electrode active material.
  • a metal or compound having one or more elements selected from silicon, tin, gallium, aluminum, germanium, lead, antimony, bismuth, silver, zinc, cadmium, and indium can be used.
  • an alloy-based compound using such elements for example, Mg 2 Si, Mg 2 Ge , Mg 2 Sn, SnS 2, V 2 Sn 3, FeSn 2, CoSn 2, Ni 3 Sn 2, Cu 6 Sn 5 , Ag 3 Sn, Ag 3 Sb, Ni 2 MnSb, CeSb 3 , LaSn 3 , La 3 Co 2 Sn 7 , CoSb 3 , InSb, SbSn and the like.
  • a material having a low resistance may be used by adding phosphorus, arsenic, boron, aluminum, gallium or the like as impurity elements to silicon.
  • a silicon material predoped with lithium may be used.
  • a predoping method there are methods such as mixing and annealing lithium fluoride, lithium carbonate and the like with silicon, and a mechanical alloy of lithium metal and silicon.
  • lithium is doped by a charge / discharge reaction in combination with an electrode such as lithium metal, and then an electrode that becomes a counter electrode using the doped electrode (for example, a positive electrode with respect to a pre-doped negative electrode). May be combined to produce a secondary battery.
  • silicon nanoparticles can be used as the negative electrode active material.
  • the average diameter of the silicon nanoparticles is, for example, preferably 5 nm or more and less than 1 ⁇ m, more preferably 10 nm or more and 300 nm or less, and further preferably 10 nm or more and 100 nm or less.
  • Silicon nanoparticles may have crystallinity. Further, the silicon nanoparticles may have a crystalline region and an amorphous region.
  • the material having silicon for example, a material represented by SiO x (x is preferably smaller than 2, more preferably 0.5 or more and 1.6 or less) can be used.
  • the negative electrode active material for example, carbon-based materials such as graphite, graphitizable carbon, non-graphitizable carbon, carbon nanotubes, carbon black and graphene compounds can be used.
  • the negative electrode active material for example, an oxide having one or more elements selected from titanium, niobium, tungsten and molybdenum can be used.
  • the negative electrode active material a plurality of metals, materials, compounds, etc. shown above can be used in combination.
  • double nitride of lithium and a transition metal as a negative electrode material, preferably can be combined with the material of V 2 O 5, Cr 3 O 8 or the like which does not contain lithium ions as a positive electrode material. Even when a material containing lithium ions is used as the positive electrode material, a double nitride of lithium and a transition metal can be used as the negative electrode material by desorbing the lithium ions contained in the positive electrode material in advance.
  • a material that causes a conversion reaction can also be used as a negative electrode active material.
  • a transition metal oxide that does not undergo an alloying reaction with lithium such as cobalt oxide (CoO), nickel oxide (NiO), and iron oxide (FeO) may be used as the negative electrode active material.
  • the conversion reaction further includes oxides such as Fe 2 O 3 , CuO, Cu 2 O, RuO 2 , Cr 2 O 3 , sulfides such as CoS 0.89 , NiS, and CuS, Zn 3 N 2 , and Cu 3 N.
  • Examples of the positive electrode active material include a lithium-containing material having an olivine-type crystal structure, a layered rock salt-type crystal structure, and a spinel-type crystal structure.
  • a positive electrode active material having a layered crystal structure as the positive electrode active material according to one aspect of the present invention.
  • Examples of the layered crystal structure include a layered rock salt type crystal structure.
  • M is a metal element, preferably one or more selected from cobalt, manganese, nickel and iron.
  • M is, for example, two or more selected from cobalt, manganese, nickel, iron, aluminum, titanium, zirconium, lantern, copper, and zinc.
  • LiM x O for example a lithium-containing material represented by LiM x O y, LiCoO 2, LiNiO 2, LiMnO 2 , and the like.
  • LiM x O for example, as a lithium-containing material represented by y, LiNi x Co 1-x O 2 NiCo system represented by (0 ⁇ x ⁇ 1), LiNi x Mn 1-x O 2 (0 ⁇ x Examples thereof include the NiMn system represented by ⁇ 1).
  • LiNi x Co y Mn z O 2 (x> 0, y> 0,0.8 ⁇ x + y + z ⁇ 1.2) NiCoMn system represented by (NCM both )
  • NCM both NiCoMn system represented by (NCM both )
  • it is preferable that x, y and z satisfy a value of x: y: z 5: 2: 3 or a vicinity thereof.
  • lithium-containing material having a layered rock salt type crystal structure examples include Li 2 MnO 3 , Li 2 MnO 3- LiMeO 2 (Me is Co, Ni, Mn) and the like.
  • a lithium manganese composite oxide that can be represented by the composition formula Li a Mn b M c Od can be used.
  • the element M a metal element selected from other than lithium and manganese, silicon, and phosphorus are preferably used, and nickel is more preferable.
  • the lithium manganese composite oxide refers to an oxide containing at least lithium and manganese, and includes chromium, cobalt, aluminum, nickel, iron, magnesium, molybdenum, zinc, indium, gallium, copper, titanium, niobium, and silicon. And at least one element selected from the group consisting of phosphorus and the like may be contained.
  • a material having a layered rock salt type crystal structure such as lithium cobalt oxide (LiCoO 2 ) has a high discharge capacity and is excellent as a positive electrode active material for a secondary battery.
  • the material having a layered rock salt type crystal structure include a composite oxide represented by LiMO 2.
  • the metal M contains the metal Me1.
  • the metal Me1 is one or more metals containing cobalt.
  • the metal M can further contain the metal X in addition to the metal Me1.
  • Metal X is one or more metals selected from magnesium, calcium, zirconium, lanthanum, barium, copper, potassium, sodium and zinc.
  • the amount of lithium that can be inserted and removed in the positive electrode active material is indicated by x in the composition formula, for example, x in Li x CoO 2 or x in Li x MO 2 .
  • Li x CoO 2 in the present specification can be appropriately read as Li x MO 2.
  • the fact that x in Li x CoO 2 is small means, for example, 0.1 ⁇ x ⁇ 0.24.
  • the positive electrode active material will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
  • the surface layer portion is a region where lithium ions are first released during charging, and is a region where the lithium concentration tends to be lower than that inside. Further, it can be said that the atoms on the surface of the positive electrode active material having the surface layer portion are in a state where some bonds are broken. Therefore, it can be said that the surface layer portion tends to be unstable and the deterioration of the crystal structure tends to start.
  • the surface layer can be made sufficiently stable , even when x in Li x CoO 2 is small, for example, even if x is 0.24 or less, the layered structure consisting of the internal transition metal M and the octahedron of oxygen is made difficult to break. Can be done. Furthermore, it is possible to suppress the displacement of the layer composed of the internal transition metal M and the octahedron of oxygen.
  • the surface layer portion preferably has the additive element A, and more preferably has a plurality of additive elements A. Further, it is preferable that the concentration of one or more selected from the additive element A is higher in the surface layer portion than in the inside. Further, it is preferable that one or more selected from the additive elements A contained in the positive electrode active material have a concentration gradient. Further, it is more preferable that the distribution of the positive electrode active material differs depending on the additive element A. For example, it is more preferable that the depth of the concentration peak from the surface differs depending on the additive element A.
  • the concentration peak here means the maximum value of the concentration at 50 nm or less from the surface layer portion or the surface.
  • magnesium which is one of the additive elements X, is divalent, and magnesium ions are more stable in the lithium site than in the transition metal M site in the layered rock salt type crystal structure, so that they are more likely to enter the lithium site.
  • the presence of magnesium in the lithium site of the surface layer at an appropriate concentration makes it easier to maintain the layered rock salt type crystal structure. It is presumed that this is because the magnesium present in the lithium site functions as a pillar that supports the two CoO layers. Further, the presence of magnesium can suppress the withdrawal of oxygen around magnesium in a state where x in Li x CoO 2 is, for example, 0.24 or less.
  • the presence of magnesium can be expected to increase the density of the positive electrode active material. Further, when the magnesium concentration in the surface layer portion is high, it can be expected that the corrosion resistance to hydrofluoric acid generated by the decomposition of the electrolytic solution is improved.
  • the amount of magnesium contained in the entire positive electrode active material is an appropriate amount.
  • the atomic number of magnesium is preferably 0.001 times or more and 0.1 times or less, more preferably greater than 0.01 times and less than 0.04 times, still more preferably about 0.02 times.
  • the amount of magnesium contained in the entire positive electrode active material referred to here may be a value obtained by performing elemental analysis of the entire positive electrode active material using, for example, GD-MS, ICP-MS, or the like, or the positive electrode active material. It may be based on the value of the composition of the raw materials in the manufacturing process.
  • Aluminum which is one of the additive elements Y, may be present at the transition metal M site in the layered rock salt type crystal structure. Since aluminum is a typical trivalent element and its valence does not change, lithium around aluminum does not easily move during charging and discharging. Therefore, aluminum and the lithium around it function as pillars and can suppress changes in the crystal structure. In addition, aluminum has the effect of suppressing the elution of the surrounding transition metal M and improving the continuous charge resistance. Moreover, since the Al—O bond is stronger than the Co—O bond, it is possible to suppress the withdrawal of oxygen around aluminum. These effects improve thermal stability. Therefore, if aluminum is included as the additive element Y, the safety when used in a secondary battery can be improved. Further, it is possible to obtain a positive electrode active material whose crystal structure does not easily collapse even after repeated charging and discharging.
  • the amount of aluminum contained in the entire positive electrode active material is an appropriate amount.
  • the total number of atoms of aluminum contained in the positive electrode active material is preferably 0.05% or more and 4% or less, preferably 0.1% or more and 2% or less, and 0.3% or more and 1.5% of the atomic number of cobalt. The following are more preferable. Alternatively, it is preferably 0.05% or more and 2% or less. Alternatively, 0.1% or more and 4% or less are preferable.
  • the amount of the entire positive electrode active material referred to here may be, for example, a value obtained by performing elemental analysis of the entire positive electrode active material using GD-MS, ICP-MS, or the like, or may be used to prepare the positive electrode active material. It may be based on the value of the composition of the raw materials in the process.
  • the crystal structure continuously changes from the inside of the layered rock salt type toward the rock salt type or the surface and the surface layer having the characteristics of both the rock salt type and the layered rock salt type.
  • the surface layer having the characteristics of the rock salt type or both the rock salt type and the layered rock salt type and the internal orientation of the layered rock salt type are substantially the same.
  • the anions in the ⁇ 111 ⁇ plane of the cubic crystal structure have a triangular lattice.
  • the layered rock salt type is a space group R-3m and has a rhombohedral structure, but is generally represented by a composite hexagonal lattice to facilitate understanding of the structure, and the layered rock salt type (000l) plane has a hexagonal lattice.
  • the cubic ⁇ 111 ⁇ plane triangular lattice has an atomic arrangement similar to that of the layered rock salt type (000 l) plane hexagonal lattice. It can be said that the orientation of the cubic close-packed structure is aligned when both lattices are consistent.
  • the space group of layered rock salt type crystals and O3'type crystals is R-3m, which is different from the space group Fm-3m of rock salt type crystals (space group of general rock salt type crystals).
  • the mirror index of the crystal plane to be filled is different between the layered rock salt type crystal and the O3'type crystal and the rock salt type crystal.
  • the orientations of the crystals are substantially the same when the orientations of the cubic close-packed structures composed of anions are aligned.
  • TEM Transmission Electron Microscope
  • STEM Sccanning Transmission Electron Microscope, scanning transmission electron microscope
  • HAADF-STEM High Electron Microscope
  • ABF-STEM Annal Bright-Field Scanning Transmission Electron Microscopic, annular bright-field scanning transmission electron microscope
  • electron beam diffraction TEM image and STEM image, etc. It can be judged from the above.
  • XRD X-ray Diffraction, X-ray diffraction
  • neutron diffraction and the like can also be used as judgment materials.
  • x 1 lithium cobalt oxide in Li x CoO 2.
  • the CoO 2 layer is a structure in which an octahedral structure in which oxygen is coordinated to cobalt is continuous with a plane in a shared ridge state. This may be referred to as a layer composed of an octahedron of cobalt and oxygen.
  • This structure CoO 2 layer is present one layer in the unit cell. Therefore, it may be called O1 type or monoclinic O1 type.
  • This structure includes a structure such CoO 2 as trigonal O1 type, and structure of LiCoO 2 as the R-3m O3, but it can be said that are alternately laminated. Therefore, this crystal structure may be referred to as an H1-3 type crystal structure.
  • the H1-3 type crystal structure has twice the number of cobalt atoms per unit cell as the other structures.
  • the c-axis of the H1-3 type crystal structure is shown in a diagram in which the c-axis is halved of the unit cell.
  • the difference in volume per cobalt atom of the same number of O3'-type crystal structures from R-3m (O3) in the discharged state is 2.5% or less, more specifically 2.2% or less, typically 1. It is 8%.
  • the change in the crystal structure when x in Li x CoO 2 is small is suppressed as compared with the conventional positive electrode active material.
  • the change in volume when compared per the same number of cobalt atoms is also suppressed. Therefore, the crystal structure of the positive electrode active material does not easily collapse even if charging and discharging are repeated so that x becomes 0.24 or less. Therefore, the positive electrode active material suppresses a decrease in charge / discharge capacity in the charge / discharge cycle.
  • the positive electrode active material since more lithium can be stably used than the conventional positive electrode active material, the positive electrode active material has a large discharge capacity per weight and volume. Therefore, by using the positive electrode active material, it is possible to manufacture a secondary battery having a high discharge capacity per weight and per volume.
  • the positive electrode active material of one aspect of the present invention is preferable because it can maintain a crystal structure having symmetry of R-3m O3 even when charged at a high charging voltage, for example, a voltage of 4.6 V or more at 25 ° C. In other words. Further, it can be said that it is preferable because an O3'type crystal structure can be obtained when the battery is charged at a higher charging voltage, for example, a voltage of 4.65 V or more and 4.7 V or less at 25 ° C.
  • the voltage of the secondary battery is lower than the above by the potential of graphite.
  • the potential of graphite is about 0.05V to 0.2V with respect to the potential of lithium metal. Therefore, a secondary battery using graphite as the negative electrode active material has the same crystal structure when the voltage is obtained by subtracting the graphite potential from the above voltage.
  • it is preferably 1 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less. Alternatively, it is preferably 2 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less. Alternatively, it is preferably 2 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less. Alternatively, it is preferably 5 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less. Alternatively, it is preferably 5 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less.
  • XRD can analyze the symmetry of the transition metal M such as cobalt contained in the positive electrode active material with high resolution, compare the high crystallinity and the orientation of the crystal, and analyze the periodic strain and crystallite size of the lattice. It is preferable in that sufficient accuracy can be obtained even if the positive electrode obtained by disassembling the secondary battery is measured as it is.
  • the powder XRD can obtain a diffraction peak reflecting the crystal structure inside the positive electrode active material which occupies most of the volume of the positive electrode active material.
  • the positive electrode active material of one aspect of the present invention is characterized in that the change in crystal structure is small when x in Li x CoO 2 is 1 and when x is 0.24 or less.
  • a material in which a crystal structure in which a large change in crystal structure occupies 50% or more when charged at a high voltage is not preferable because it cannot withstand high voltage charging / discharging.
  • the O3'type crystal structure may not be obtained only by adding the additive element A.
  • x in Li x CoO 2 is 0.24 depending on the concentration and distribution of the additive element A.
  • the O3'type crystal structure is 60% or more, and cases where the H1-3 type crystal structure occupies 50% or more.
  • the positive electrode active material in a state where x is small may cause a change in the crystal structure when exposed to the atmosphere.
  • the O3'type crystal structure may change to the H1-3 type crystal structure. Therefore, it is preferable to handle all the samples used for the analysis of the crystal structure in an inert atmosphere such as an argon atmosphere.
  • Whether or not the distribution of the additive element A possessed by a certain positive electrode active material is in the state as described above can be determined by, for example, XPS, energy dispersive X-ray spectroscopy (EDX: Energy Dispersive X-ray Spectroscopy), EPMA. It can be judged by analysis using (electron probe microanalysis) or the like.
  • the crystal structure such as the surface layer portion and the crystal grain boundary can be analyzed by electron diffraction or the like of the cross section of the positive electrode active material.
  • the H1-3 type crystal structure has the coordinates of cobalt and oxygen in the unit cell as Co (0, 0, 0.42150 ⁇ 0.00016), O1 (0, 0, 0.267671 ⁇ 0.00045), It can be expressed as O2 (0, 0, 0.11535 ⁇ 0.00045).
  • O1 and O2 are oxygen atoms, respectively.
  • Which unit cell should be used to represent the crystal structure of the positive electrode active material can be determined, for example, by Rietveld analysis of XRD. In this case, a unit cell having a small GOF (goodness of fit) value may be adopted.
  • the conventional lithium cobaltate When charging and discharging so that x in Li x CoO 2 becomes 0.24 or less are repeated, the conventional lithium cobaltate has an H1-3 type crystal structure and a discharged state R-3m O3 structure. Changes in crystal structure (that is, non-equilibrium phase changes) will be repeated between them.
  • these two crystal structures have a large difference in volume.
  • the difference in volume between the H1-3 type crystal structure and the discharged R-3m O3 type crystal structure exceeds 3.5%, typically 3.9% or more. ..
  • the conventional crystal structure of lithium cobalt oxide collapses.
  • the collapse of the crystal structure causes deterioration of the cycle characteristics. This is because the collapse of the crystal structure reduces the number of sites where lithium can stably exist, and it becomes difficult to insert and remove lithium.
  • DMC dimethyl carbonate
  • DEC diethyl carbonate
  • EMC ethylmethyl carbonate
  • EMC
  • the electrolyte contains fluorine.
  • the electrolyte containing fluorine for example, an electrolyte having one or more kinds of fluorinated cyclic carbonates and lithium ions can be used.
  • the fluorinated cyclic carbonate can improve the nonflammability and enhance the safety of the lithium ion secondary battery.
  • fluorinated cyclic carbonate fluorinated ethylene carbonate
  • fluorinated ethylene carbonate for example, monofluoroethylene carbonate (fluoroethylene carbonate, FEC, F1EC), difluoroethylene carbonate (DFEC, F2EC), trifluoroethylene carbonate (F3EC), tetrafluoroethylene carbonate (F4EC) ) Etc.
  • FEC fluorinated ethylene carbonate
  • FEC fluoroethylene carbonate
  • F1EC fluoroethylene carbonate
  • DFEC difluoroethylene carbonate
  • F3EC trifluoroethylene carbonate
  • F4EC tetrafluoroethylene carbonate
  • Etc fluorinated ethylene carbonate
  • DFEC has isomers such as cis-4,5 and trans-4,5. It is important to solvate lithium ions using one or more fluorinated cyclic carbonates as the electrolyte and transport them in the electrolyte contained in the electrode during charging and discharging in order
  • the desolvation energy required for the solvated lithium ions to enter the active material particles in the electrolyte contained in the electrode is reduced. If the energy of this desolvation can be reduced, lithium ions can be easily inserted into or desorbed from the active material particles even in a low temperature range. Lithium ions may move in a solvated state, but a hopping phenomenon may occur in which the coordinating solvent molecules are replaced. When the lithium ion is easily desolvated, it is easy to move due to the hopping phenomenon, and the lithium ion may be easily moved.
  • FEC Monofluoroethylene carbonate
  • Tetrafluoroethylene carbonate (F4EC) is represented by the following formula (2).
  • DFEC Difluoroethylene carbonate
  • Ionic liquids normally temperature molten salt
  • Ionic liquids consist of cations and anions, including organic cations and anions.
  • an ionic liquid represented by the following general formula (G1) can be used as the ionic liquid having an imidazolium cation.
  • R 1 represents an alkyl group having 1 or more and 10 or less carbon atoms
  • R 2 to R 4 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • R 5 is 1 to 6 alkyl groups having a carbon number or, represents C, O, Si, N, S, a backbone with two or more selected from atoms P.
  • substituents in the main chain of R 5 may be introduced. Examples of the substituent to be introduced include an alkyl group and an alkoxy group.
  • an ionic liquid represented by the following general formula (G2) may be used.
  • R 6 is mainly composed of an alkyl group having 1 or more and 6 or less carbon atoms, or two or more atoms selected from C, O, Si, N, S, and P atoms.
  • R 7 to R 11 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • substituents in the main chain of the R 6 may be introduced. Examples of the substituent to be introduced include an alkyl group and an alkoxy group.
  • ionic liquid having a quaternary ammonium cation for example, ionic liquids represented by the following general formulas (G3), (G4), (G5) and (G6) can be used.
  • R 28 to R 31 each independently represent any one of an alkyl group having 1 or more and 20 or less carbon atoms, a methoxy group, a methoxymethyl group, a methoxyethyl group, or a hydrogen atom.
  • R 12 and R 17 each independently represent an alkyl group having 1 or more and 3 or less carbon atoms.
  • R 13 to R 16 each independently represent either a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 3 or less carbon atoms.
  • the cation represented by the general formula (G4) there is a 1-methyl-1-propylpyrrolidinium cation and the like.
  • R 18 and R 24 each independently represent an alkyl group having 1 or more and 3 or less carbon atoms.
  • R 19 to R 23 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 3 or less carbon atoms.
  • the cation represented by the general formula (G5) there are N-methyl-N-propylpiperidinium cation, 1,3-dimethyl-1-propylpiperidinium cation and the like.
  • n and m are 1 or more and 3 or less.
  • is 0 or more and 6 or less, ⁇ is 0 or more and 4 or less when n is 1, ⁇ is 0 or more and 5 or less when n is 2, and ⁇ is 0 or more and 6 or less when n is 3.
  • is 0 or more and 6 or less, ⁇ is 0 or more and 4 or less when m is 1, ⁇ is 0 or more and 5 or less when m is 2, and ⁇ is 0 or more and 6 or less when m is 3.
  • ⁇ or ⁇ it means that it is not substituted. Further, the case where both ⁇ and ⁇ are 0 is excluded.
  • X or Y is a linear or side chain alkyl group having 1 or more and 4 or less carbon atoms, a linear or side chain alkoxy group having 1 or more and 4 or less carbon atoms, or a carbon number as a substituent. Represents a linear or side chain alkoxyalkyl group of 1 or more and 4 or less.
  • an ionic liquid represented by the following general formula (G7) can be used.
  • R 25 to R 27 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 or more and 4 or less carbon atoms, or a phenyl group.
  • R 25 to R 27 a main chain composed of two or more atoms selected from the atoms of C, O, Si, N, S, and P may be used.
  • an ionic liquid represented by the following general formula (G8) can be used.
  • R 32 to R 35 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 or more and 4 or less carbon atoms, or a phenyl group.
  • R 32 to R 35 a main chain composed of two or more atoms selected from the atoms of C, O, Si, N, S, and P may be used.
  • a ⁇ represented by the general formulas (G1) to (G8) a monovalent amide anion, a monovalent methide anion, a fluorosulfonic acid anion, a perfluoroalkylsulfonic acid anion, a tetrafluoroborate anion, and a perfluoroalkylborate.
  • anions, hexafluorophosphate anions, perfluoroalkyl phosphate anions and the like can be used.
  • the monovalent amide anion for example, one or more of a bis (fluorosulfonyl) amide anion and a bis (trifluoromethanesulfonyl) amide anion can be used.
  • the ionic liquid may also have one or more of the hexafluorophosphate anion and the tetrafluoroborate anion.
  • the anion represented by (FSO 2 ) 2 N ⁇ may be referred to as an FSA anion, and the anion represented by (CF 3 SO 2 ) 2 N ⁇ may be referred to as a TFSA anion.
  • the secondary battery of one aspect of the present invention has, for example, alkali metal ions such as sodium ion and potassium ion, and alkaline earth metal ions such as calcium ion, strontium ion, barium ion, beryllium ion and magnesium ion as carrier ions. ..
  • the electrolyte contains a lithium salt.
  • a lithium salt LiPF 6, LiClO 4, LiAsF 6, LiBF 4, LiAlCl 4, LiSCN, LiBr, LiI, Li 2 SO 4, Li 2 B 10 Cl 10, Li 2 B 12 Cl 12, LiCF 3 SO 3, LiC 4 F 9 SO 3 , LiC (CF 3 SO 2 ) 3 , LiC (C 2 F 5 SO 2 ) 3 , LiN (CF 3 SO 2 ) 2 , LiN (C 4 F 9 SO 2 ) (CF 3 SO 2) ), LiN (C 2 F 5 SO 2 ) 2, etc.
  • electrolyte is a general term including solid, liquid, semi-solid materials and the like.
  • Deterioration is likely to occur at the interface existing in the secondary battery, for example, the interface between the active material and the electrolyte.
  • the secondary battery of one aspect of the present invention by having an electrolyte having fluorine, it is possible to prevent deterioration, typically alteration of the electrolyte or high viscosity of the electrolyte, which may occur at the interface between the active material and the electrolyte. Can be done.
  • the electrolyte having fluorine may be configured to cling to or retain a binder, a graphene compound, or the like.
  • DFEC with two fluorine bonds and F4EC with four bonds have a lower viscosity and are smoother than FEC with one fluorine bond, and the coordination bond with lithium is weak. Therefore, it is possible to reduce the adhesion of highly viscous decomposition products to the active material particles. If highly viscous decomposition products adhere to or cling to the active material particles, it becomes difficult for lithium ions to move at the interface of the active material particles.
  • electrolyte having fluorine is used as a main component, and the electrolyte having fluorine is 5% by volume or more, 10% by volume or more, preferably 30% by volume or more and 100% by volume or less.
  • the main component of the electrolyte means that it is 5% by volume or more of the total electrolyte of the secondary battery. Further, 5% by volume or more of the total electrolyte of the secondary battery referred to here refers to the ratio of the total electrolyte measured at the time of manufacturing the secondary battery. In addition, when disassembling after manufacturing a secondary battery, it is difficult to quantify the proportion of each of the multiple types of electrolytes, but one type of organic compound accounts for 5% by volume or more of the total amount of electrolytes. It can be determined whether or not it exists.
  • an additive such as vinylene carbonate, propane sultone (PS), tert-butylbenzene (TBB), lithium bis (oxalate) borate (LiBOB), or a dinitrile compound such as succinonitrile or adiponitrile is added to the electrolyte, it may be added. good.
  • concentration of the additive may be, for example, 0.1% by volume or more and less than 5% by volume with respect to the entire electrolyte.
  • having a polymer material in which the electrolyte is gelled enhances safety against liquid leakage and the like.
  • Typical examples of the polymer material to be gelled include silicone gel, acrylic gel, acrylonitrile gel, polyethylene oxide gel, polypropylene oxide gel, and fluoropolymer gel.
  • polymer material for example, a polymer having a polyalkylene oxide structure such as polyethylene oxide (PEO), PVDF, polyacrylonitrile, etc., and a copolymer containing them can be used.
  • PEO polyethylene oxide
  • PVDF-HFP which is a copolymer of PVDF and hexafluoropropylene (HFP)
  • the polymer to be formed may have a porous shape.
  • a separator is placed between the positive electrode and the negative electrode.
  • the separator include fibers having cellulose such as paper, non-woven fabrics, glass fibers, ceramics, nylon resin (polyamide), vinylon resin (polyvinyl alcohol-based fiber), polyester resin, acrylic resin, polyolefin resin, and polyurethane resin. It is possible to use the one formed of synthetic fiber or the like using. It is preferable that the separator is processed into a bag shape and arranged so as to wrap either the positive electrode or the negative electrode.
  • the separator may have a multi-layer structure.
  • an organic material film such as polypropylene or polyethylene can be coated with a ceramic material, a fluorine material, a polyamide material, or a mixture thereof.
  • the ceramic material for example, aluminum oxide particles, silicon oxide particles and the like can be used.
  • the fluorine-based material for example, PVDF, polytetrafluoroethylene and the like can be used.
  • the polyamide-based material for example, nylon, aramid (meth-based aramid, para-based aramid) and the like can be used.
  • the oxidation resistance is improved by coating with a ceramic material, deterioration of the separator during high voltage charging / discharging can be suppressed and the reliability of the secondary battery can be improved. Further, when a fluorine-based material is coated, the separator and the electrode are easily brought into close contact with each other, and the output characteristics can be improved. Coating a polyamide-based material, particularly aramid, improves heat resistance and thus can improve the safety of the secondary battery.
  • a mixed material of aluminum oxide and aramid may be coated on both sides of a polypropylene film.
  • the surface of the polypropylene film in contact with the positive electrode may be coated with a mixed material of aluminum oxide and aramid, and the surface in contact with the negative electrode may be coated with a fluorine-based material.
  • the safety of the secondary battery can be maintained even if the thickness of the entire separator is thin, so that the capacity per volume of the secondary battery can be increased.
  • the exterior body of the secondary battery may be a can type using a metal material such as aluminum or a case type using a resin material. Further, a film-like exterior body can also be used.
  • a metal thin film having excellent flexibility such as aluminum, stainless steel, copper, and nickel is provided on a film made of a material such as polyethylene, polypropylene, polycarbonate, ionomer, and polyamide, and an exterior is further formed on the metal thin film.
  • a film having a three-layer structure provided with an insulating synthetic resin film such as a polyamide resin or a polyester resin can be used as the outer surface of the body. Further, it is preferable to use a fluororesin film as the film.
  • This embodiment can be used in combination with other embodiments as appropriate.
  • the secondary battery shown in FIG. 6A has a positive electrode 503, a negative electrode 506, a separator 507, and an exterior body 509.
  • the exterior body 509 is sealed by the seal region 513.
  • the positive electrode 503, the negative electrode 506, and the separator 507 are laminated and arranged inside the exterior body 509.
  • a positive electrode lead electrode 510 is bonded to the positive electrode 503.
  • the positive electrode lead electrode 510 is exposed to the outside of the exterior body 509.
  • the negative electrode lead electrode 511 is bonded to the negative electrode 506, and the negative electrode lead electrode 511 is exposed to the outside of the exterior body 509.
  • FIG. 8A shows an external view of the positive electrode 503.
  • the positive electrode 503 has a positive electrode current collector 501, and the positive electrode active material layer 502 is formed on the surface of the positive electrode current collector 501. Further, the positive electrode 503 has a region (hereinafter referred to as a tab region) in which the positive electrode current collector 501 is partially exposed.
  • FIG. 8B shows an external view of the negative electrode 506.
  • the negative electrode 506 has a negative electrode current collector 504, and the negative electrode active material layer 505 is formed on the surface of the negative electrode current collector 504. Further, the negative electrode 506 has a region where the negative electrode current collector 504 is partially exposed, that is, a tab region.
  • the area or shape of the tab region of the positive electrode and the negative electrode is not limited to the examples shown in FIGS. 8A and 8B.
  • FIG. 8C is a diagram illustrating joining of lead electrodes.
  • the negative electrode 506, the separator 507, and the positive electrode 503 are laminated.
  • FIG. 8C shows the negative electrode 506, the separator 507, and the positive electrode 503 laminated.
  • the laminate composed of the negative electrode, the separator, and the positive electrode has 5 sets of negative electrodes and 4 sets of positive electrodes.
  • the tab regions of the positive electrode 503 are bonded to each other, and the positive electrode lead electrode 510 is bonded to the tab region of the positive electrode on the outermost surface.
  • ultrasonic welding may be used.
  • the tab regions of the negative electrode 506 are bonded to each other, and the negative electrode lead electrode 511 is bonded to the tab region of the negative electrode on the outermost surface.
  • FIG. 6B shows an example in which the end portions are folded on two sides of the side surface of the exterior body 509.
  • the strength of the exterior body 509 can be increased.
  • FIG. 6C shows an example of folding three sides.
  • FIG. 7A shows an example in which the positive electrode lead electrode 510 and the negative electrode lead electrode 511 are arranged on the same side, but the positive electrode lead electrode 510 and the negative electrode lead electrode 511 are shown on different sides, for example, FIG. 7A. It may be arranged on the upper and lower sides respectively.
  • FIG. 7B shows an example in which the left side and the right side of the exterior body 509 are folded in FIG. 7A.
  • This embodiment can be used in combination with other embodiments as appropriate.
  • the electric vehicle is provided with a first battery 1301a and 1301b as a main drive secondary battery and a second battery 1311 for supplying electric power to the inverter 1312 for starting the motor 1304.
  • the second battery 1311 is also called a cranking battery (starter battery).
  • the second battery 1311 only needs to have a high output, and a large capacity is not required so much, and the capacity of the second battery 1311 is smaller than that of the first batteries 1301a and 1301b.
  • the first battery 1301a a secondary battery using the method for manufacturing a secondary battery shown in the first embodiment can be used.
  • first batteries 1301a and 1301b are connected in parallel, but three or more batteries may be connected in parallel. Further, if the first battery 1301a can store sufficient electric power, the first battery 1301b may not be present.
  • the plurality of secondary batteries may be connected in parallel, may be connected in series, or may be connected in parallel and then further connected in series. Multiple secondary batteries are also called assembled batteries.
  • a service plug or a circuit breaker capable of cutting off a high voltage without using a tool is provided, and the first battery 1301a has. It will be provided.
  • the electric power of the first batteries 1301a and 1301b is mainly used to rotate the motor 1304, but 42V in-vehicle parts (electric power steering 1307, heater 1308, defogger 1309, etc.) via the DCDC circuit 1306. Power to. Even if the rear wheel has a rear motor 1317, the first battery 1301a is used to rotate the rear motor 1317.
  • the second battery 1311 supplies electric power to 14V in-vehicle parts (audio 1313, power window 1314, lamps 1315, etc.) via the DCDC circuit 1310.
  • first battery 1301a will be described with reference to FIG. 9A.
  • FIG. 9A shows an example in which nine square secondary batteries 1300 are used as one battery pack 1415. Further, nine square secondary batteries 1300 are connected in series, one electrode is fixed by a fixing portion 1413 made of an insulator, and the other electrode is fixed by a fixing portion 1414 made of an insulator.
  • a fixing portion 1413 made of an insulator In the present embodiment, an example of fixing with the fixing portions 1413 and 1414 is shown, but the configuration may be such that the battery is stored in a battery storage box (also referred to as a housing). Since it is assumed that the vehicle is vibrated or shaken from the outside (road surface or the like), it is preferable to fix a plurality of secondary batteries in a battery accommodating box or the like by fixing portions 1413 and 1414. Further, one of the electrodes is electrically connected to the control circuit unit 1320 by the wiring 1421. The other electrode is electrically connected to the control circuit unit 1320 by wiring 1422.
  • control circuit unit 1320 may use a memory circuit including a transistor using an oxide semiconductor.
  • a charge control circuit or a battery control system having a memory circuit including a transistor using an oxide semiconductor may be referred to as a BTOS (Battery operating system or Battery oxide semiconductor).
  • the control circuit unit 1320 detects the terminal voltage of the secondary battery and manages the charge / discharge state of the secondary battery. For example, in order to prevent overcharging, both the output transistor of the charging circuit and the cutoff switch can be turned off almost at the same time.
  • FIG. 9B An example of the block diagram of the battery pack 1415 shown in FIG. 9A is shown in FIG. 9B.
  • the control circuit unit 1320 includes at least a switch for preventing overcharging, a switch unit 1324 including a switch for preventing overdischarging, a control circuit 1322 for controlling the switch unit 1324, and a voltage measuring unit for the first battery 1301a.
  • the upper limit voltage and the lower limit voltage of the secondary battery to be used are set, and the upper limit of the current from the outside or the upper limit of the output current to the outside is limited.
  • the range of the lower limit voltage or more and the upper limit voltage or less of the secondary battery is within the voltage range recommended for use, and if it is out of the range, the switch unit 1324 operates and functions as a protection circuit.
  • control circuit unit 1320 can also be called a protection circuit because it controls the switch unit 1324 to prevent over-discharging or over-charging. For example, when the control circuit 1322 detects a voltage that is likely to cause overcharging, the switch of the switch unit 1324 is turned off to cut off the current. Further, a PTC element may be provided in the charge / discharge path to provide a function of cutting off the current in response to an increase in temperature. Further, the control circuit unit 1320 has an external terminal 1325 (+ IN) and an external terminal 1326 ( ⁇ IN).
  • the switch unit 1324 can be configured by combining an n-channel type transistor or a p-channel type transistor.
  • the switch unit 1324 is not limited to a switch having a Si transistor using single crystal silicon, and is not limited to, for example, Ge (germanium), SiGe (silicon germanium), GaAs (gallium arsenide), GaAlAs (gallium aluminum arsenide), and InP (phosphide).
  • the switch unit 1324 may be formed by a power transistor having indium phosphide, SiC (silicon carbide), ZnSe (zinc selenium), GaN (gallium nitride), GaOx (gallium oxide; x is a real number larger than 0) and the like.
  • the storage element using the OS transistor can be freely arranged by stacking it on a circuit using a Si transistor or the like, integration can be easily performed.
  • the OS transistor can be manufactured by using the same manufacturing apparatus as the Si transistor, it can be manufactured at low cost. That is, it is also possible to stack the control circuit unit 1320 using the OS transistor on the switch unit 1324 and integrate them into one chip. Since the occupied volume of the control circuit unit 1320 can be reduced, the size can be reduced.
  • the first batteries 1301a and 1301b mainly supply electric power to 42V system (high voltage system) in-vehicle devices, and the second battery 1311 supplies electric power to 14V system (low voltage system) in-vehicle devices.
  • the second battery 1311 is often adopted because a lead storage battery is advantageous in terms of cost.
  • the second battery 1311 may use a lead storage battery or an all-solid-state battery or an electric double layer capacitor.
  • the regenerative energy due to the rotation of the tire 1316 is sent to the motor 1304 via the gear 1305, and is charged from the motor controller 1303 or the battery controller 1302 to the second battery 1311 via the control circuit unit 1321.
  • the first battery 1301a is charged from the battery controller 1302 via the control circuit unit 1320.
  • the first battery 1301b is charged from the battery controller 1302 via the control circuit unit 1320. In order to efficiently charge the regenerative energy, it is desirable that the first batteries 1301a and 1301b can be quickly charged.
  • the battery controller 1302 can set the charging voltage, charging current, and the like of the first batteries 1301a and 1301b.
  • the battery controller 1302 can set charging conditions according to the charging characteristics of the secondary battery to be used and quickly charge the battery.
  • the outlet of the charger or the connection cable of the charger is electrically connected to the battery controller 1302.
  • the electric power supplied from the external charger charges the first batteries 1301a and 1301b via the battery controller 1302.
  • a control circuit may be provided and the function of the battery controller 1302 may not be used, but the first batteries 1301a and 1301b are charged via the control circuit unit 1320 in order to prevent overcharging. Is preferable.
  • the connection cable or the connection cable of the charger is provided with a control circuit.
  • the control circuit unit 1320 may be referred to as an ECU (Electronic Control Unit).
  • the ECU is connected to a CAN (Control Area Area Network) provided in the electric vehicle.
  • CAN is one of the serial communication standards used as an in-vehicle LAN.
  • the ECU also includes a microcomputer. Further, the ECU uses a CPU or a GPU.
  • the automobile 2001 shown in FIG. 10A is an electric vehicle that uses an electric motor as a power source for traveling. Alternatively, it is a hybrid vehicle in which an electric motor and an engine can be appropriately selected and used as a power source for traveling.
  • the automobile 2001 shown in FIG. 10A has a battery pack 2200, and the battery pack has a secondary battery module to which a plurality of secondary batteries are connected. Further, it is preferable to have a charge control device that is electrically connected to the secondary battery module.
  • the automobile 2001 can be charged by receiving electric power from an external charging facility by a plug-in method, a non-contact power supply method, or the like to the secondary battery of the automobile 2001.
  • the charging method or the standard of the connector may be appropriately performed by a predetermined method such as CHAdeMO (registered trademark) or a combo.
  • the secondary battery may be a charging station provided in a commercial facility or a household power source.
  • the plug-in technology can charge the power storage device mounted on the automobile 2001 by supplying electric power from the outside. Charging can be performed by converting AC power into DC power via a conversion device such as an ACDC converter.
  • a power receiving device on the vehicle and supply power from a ground power transmission device in a non-contact manner to charge the vehicle.
  • this non-contact power supply system by incorporating a power transmission device on the road or the outer wall, charging can be performed not only while the vehicle is stopped but also while the vehicle is running. Further, power may be transmitted and received between two vehicles by using this contactless power feeding method. Further, a solar cell may be provided on the exterior portion of the vehicle to charge the secondary battery when the vehicle is stopped or running. An electromagnetic induction method or a magnetic field resonance method can be used for such non-contact power supply.
  • FIG. 10C shows, as an example, a large transport vehicle 2003 having a motor controlled by electricity.
  • the secondary battery module of the transport vehicle 2003 has, for example, a maximum voltage of 600 V in which 100 or more secondary batteries of 3.5 V or more and 4.7 V or less are connected in series. Therefore, a secondary battery having a small variation in characteristics is required.
  • the method for manufacturing a secondary battery shown in the first embodiment it is possible to manufacture a secondary battery having stable battery characteristics, and mass production is possible at low cost from the viewpoint of yield. Further, since it has the same functions as those in FIG. 10A except that the number of secondary batteries constituting the secondary battery module of the battery pack 2202 is different, the description thereof will be omitted.
  • FIG. 10D shows, as an example, an aircraft 2004 having an engine that burns fuel. Since the aircraft 2004 shown in FIG. 10D has wheels for takeoff and landing, it can be said to be a part of a transportation vehicle, and a plurality of secondary batteries are connected to form a secondary battery module, which is charged with the secondary battery module. It has a battery pack 2203 including a control device.
  • the secondary battery module of the aircraft 2004 has a maximum voltage of 32V in which eight 4V secondary batteries are connected in series, for example. Since it has the same functions as in FIG. 10A except that the number of secondary batteries constituting the secondary battery module of the battery pack 2203 is different, the description thereof will be omitted.
  • This embodiment can be used in combination with other embodiments as appropriate.
  • the house shown in FIG. 11A has a power storage device 2612 having a secondary battery having stable battery characteristics and a solar panel 2610 by using the method for manufacturing the secondary battery shown in the first embodiment.
  • the power storage device 2612 is electrically connected to the solar panel 2610 via wiring 2611 and the like. Further, the power storage device 2612 and the ground-mounted charging device 2604 may be electrically connected.
  • the electric power obtained by the solar panel 2610 can be charged to the power storage device 2612. Further, the electric power stored in the power storage device 2612 can be charged to the secondary battery of the vehicle 2603 via the charging device 2604.
  • the power storage device 2612 is preferably installed in the underfloor space. By installing it in the underfloor space, the space above the floor can be effectively used. Alternatively, the power storage device 2612 may be installed on the floor.
  • the electric power stored in the power storage device 2612 can also supply electric power to other electronic devices in the house. Therefore, even when the power cannot be supplied from the commercial power supply due to a power failure or the like, the electronic device can be used by using the power storage device 2612 as an uninterruptible power supply.
  • FIG. 11B shows an example of the power storage device 700 according to one aspect of the present invention.
  • a large power storage device 791 obtained by the method for manufacturing a secondary battery shown in the first embodiment is installed in the underfloor space portion 796 of the building 799.
  • a control device 790 is installed in the power storage device 791, and the control device 790 is connected to a distribution board 703, a power storage controller 705 (also referred to as a control device), a display 706, and a router 709 by wiring. It is electrically connected.
  • Electric power is sent from the commercial power supply 701 to the distribution board 703 via the drop line mounting portion 710. Further, electric power is transmitted to the distribution board 703 from the power storage device 791 and the commercial power supply 701, and the distribution board 703 transfers the transmitted electric power to a general load via an outlet (not shown). It supplies 707 and the power storage system load 708.
  • the power storage controller 705 has a measurement unit 711, a prediction unit 712, and a planning unit 713.
  • the measuring unit 711 has a function of measuring the amount of electric power consumed by the general load 707 and the power storage system load 708 during one day (for example, from 0:00 to 24:00). Further, the measuring unit 711 may have a function of measuring the electric power of the power storage device 791 and the electric power supplied from the commercial power source 701.
  • the prediction unit 712 is based on the amount of electric power consumed by the general load 707 and the power storage system load 708 during the next day, and the demand consumed by the general load 707 and the power storage system load 708 during the next day. It has a function to predict the amount of electric power.
  • the planning unit 713 has a function of making a charge / discharge plan of the power storage device 791 based on the power demand amount predicted by the prediction unit 712.
  • the amount of electric power consumed by the general load 707 and the power storage system load 708 measured by the measuring unit 711 can be confirmed by the display 706. It can also be confirmed in an electric device such as a television or a personal computer via a router 709. Further, it can be confirmed by a portable electronic terminal such as a smartphone or a tablet via the router 709. Further, the amount of power demand for each time zone (or every hour) predicted by the prediction unit 712 can be confirmed by the display 706, the electric device, and the portable electronic terminal.
  • This embodiment can be used in combination with other embodiments as appropriate.
  • the personal computer 2800 shown in FIG. 12A has a housing 2801, a housing 2802, a display unit 2803, a keyboard 2804, a pointing device 2805, and the like.
  • a secondary battery 2806 is provided inside the housing 2801, and a secondary battery 2807 is provided inside the housing 2802.
  • a touch panel is applied to the display unit 2803.
  • the personal computer 2800 can be used as a tablet terminal by removing the housing 2801 and the housing 2802 and using only the housing 2802.
  • a flexible display is applied to the display unit 2803 of the housing 2802.
  • a large-sized secondary battery obtained by the method for manufacturing a secondary battery shown in the first embodiment is applied to the secondary battery 2807.
  • a bendable secondary battery can be obtained by using a flexible film for the exterior body.
  • the housing 2802 can be bent and used.
  • a part of the display unit 2803 can also be used as a keyboard.
  • housing 2802 can be folded so that the display unit 2803 is on the inside as shown in FIG. 12D, or the housing 2802 can be folded so that the display unit 2803 is on the outside as shown in FIG. 12E.
  • This embodiment can be used in combination with other embodiments as appropriate.
  • the crystal plane and the direction are indicated by the Miller index.
  • the notation of the crystal plane and direction is to add a superscript bar to the number, but in the present specification etc., due to the limitation of the application notation, instead of adding a bar above the number,-(minus) before the number. It may be expressed with a sign).
  • the individual orientation indicating the direction in the crystal is []
  • the aggregate orientation indicating all equivalent directions is ⁇ >
  • the individual plane indicating the crystal plane is ()
  • the aggregate plane having equivalent symmetry is ⁇ . Express each with.
  • segregation refers to a phenomenon in which a certain element (for example, B) is spatially unevenly distributed in a solid composed of a plurality of elements (for example, A, B, C).
  • the rock salt type crystal structure means a structure in which cations and anions are alternately arranged. There may be a cation or anion deficiency.
  • the angle formed by the repetition of the bright line and the dark line between the crystals is 5 degrees or less, more preferably 2.5 degrees or less. It can be observed. In some cases, light elements such as oxygen and fluorine cannot be clearly observed in the TEM image or the like, but in that case, the alignment of the metal elements can be used to determine the alignment.
  • the charging depth when all the insertable and desorbable lithium is inserted is 0, and the charging depth when all the insertable and desorbable lithium contained in the positive electrode active material is desorbed is 1. And.
  • a non-equilibrium phase change means a phenomenon that causes a non-linear change in a physical quantity.
  • an unbalanced phase change occurs before and after the peak in the dQ / dV curve obtained by differentiating the capacitance (Q) with the voltage (V) (dQ / dV), and the crystal structure changes significantly. ..
  • the secondary battery has, for example, a positive electrode and a negative electrode.
  • a positive electrode active material As a material constituting the positive electrode, there is a positive electrode active material.
  • the positive electrode active material is, for example, a substance that undergoes a reaction that contributes to the charge / discharge capacity.
  • the positive electrode active material may contain a substance that does not contribute to the charge / discharge capacity as a part thereof.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明の一態様は、二次電池の作製を自動化できる作製方法を実現する。また、二次電池の作製を効率よく、短時間に行うことのできる作製方法を実現する。また、二次電池の作製を歩留まりよく行うことのできる作製方法を実現する。または、比較的サイズの大きな大型の二次電池の作製する場合の作製方法を実現する。 正極、セパレータ、及び負極のいずれか一または複数に電解質を滴下し、正極、セパレータ、及び負極のいずれか一または複数に電解質を含浸させた後、減圧し、外装フィルムによって正極、セパレータ、及び負極の積層体を封止する。外装フィルム上に複数の積層体を並べ、積層体に対して電解質を複数滴下し、減圧下で封止した後、外装フィルムを分断して、二次電池を個々に分離してもよい。

Description

二次電池の作製方法
二次電池及びその作製方法に関する。または、二次電池を有する携帯情報端末、車両等に関する。
本発明の一様態は、物、方法、又は、製造方法に関する。または、本発明は、プロセス、マシン、マニュファクチャ、又は、組成物(コンポジション・オブ・マター)に関する。本発明の一態様は、半導体装置、表示装置、発光装置、蓄電装置、照明装置、電子機器、またはそれらの製造方法に関する。
なお、本明細書中において電子機器とは、蓄電装置を有する装置全般を指し、蓄電装置を有する電気光学装置、蓄電装置を有する情報端末装置などは全て電子機器である。
なお、本明細書中において、蓄電装置とは、蓄電機能を有する素子及び装置全般を指すものである。例えば、リチウムイオン二次電池などの蓄電装置(二次電池ともいう)、リチウムイオンキャパシタ、及び電気二重層キャパシタなどを含む。
近年、リチウムイオン二次電池、リチウムイオンキャパシタ、空気電池等、種々の蓄電装置の開発が盛んに行われている。特に高出力、高エネルギー密度であるリチウムイオン二次電池は、携帯電話、スマートフォン、もしくはノート型コンピュータ等の携帯情報端末、携帯音楽プレーヤ、デジタルカメラ、医療機器、又は、ハイブリッド車(HV)、電気自動車(EV)、もしくはプラグインハイブリッド車(PHV)等の次世代クリーンエネルギー自動車など、半導体産業の発展と併せて急速にその需要が拡大し、繰り返し充電可能なエネルギーの供給源として現代の情報化社会に不可欠なものとなっている。
リチウムイオン二次電池は、コバルト酸リチウム(LiCoO)またはリン酸鉄リチウム(LiFePO)などの正極活物質を含む正極と、リチウムの吸蔵・放出が可能な黒鉛等の炭素材料などの負極活物質を含む負極と、エチレンカーボネート(EC)またはジエチルカーボネート(DEC)などの有機溶媒などを含む電解質により構成される。
また、リチウムイオン二次電池には、高容量、高性能化、及びさまざまな動作環境での安全性などが求められている。
特許文献1には製造の効率化を図ることのできる積層電池の製造装置が開示されている。
特開2017−117729号公報
二次電池の作製を自動化できる作製方法を実現することを課題とする。また、二次電池の作製を効率よく、短時間に行うことのできる作製方法を実現することも課題の一つとする。また、二次電池の作製を歩留まりよく行うことのできる作製方法を実現することも課題の一つとする。
または、比較的サイズの大きな二次電池の作製する場合の作製方法を実現することも課題の一つとする。
または、製造コストが低減された二次電池の作製方法を提供することも課題の一とする。
または、安全性または信頼性の高い二次電池の作製方法を提供することも課題の一とする。
なお、これらの課題の記載は、他の課題の存在を妨げるものではない。なお、本発明の一態様は、これらの課題の全てを解決する必要はないものとする。なお、明細書、図面、請求項の記載から、これら以外の課題を抽出することが可能である。
従来では、正極、セパレータ、負極の積層体を缶または袋状の外装体に入れ、その後に電解液を注入し、その後、封止するといった手順で二次電池が作製されることが多い。従来の方法では、リチウムイオンが注入口から外方拡散しやすい恐れがある。また、従来の方法では、工程数が多くなりやすく、また、電解液を注入する量を精度よく調節することが困難な場合がある。二次電池に必要な量の電解液を正確に提供することが、均一な特性を有する二次電池の大量生産につながると言える。
本明細書で開示する発明の一つは、正極、セパレータ、及び負極のいずれか一または複数に対して電解質を複数滴下することで、均一に含浸させる。その後、正極、セパレータ、負極の積層体を外装フィルムで挟み、外周縁(二次電池の立体形状が薄い直方体の場合、上面から見て四辺)を隙間なく封止する。ここでは主に薄型電池(ラミネート型とも呼ばれる)の例で示す。なお、外部取り出しのための端子(引き出し配線、またはリード電極(リード端子とも呼ばれる)など)は外装フィルムの外側に突出させるものとする。リード端子は、二次電池の正極または負極を外装フィルムの外側へ引き出すために設けられる。なお、封止の際は、不純物を混入させないために少なくとも大気圧よりも低い圧力とした減圧下で行うことが好ましい。
電解質を複数滴下する際には、被滴下面の平面に対して均一のピッチで一回または複数回に分けて滴下する。滴下の方法は、ディスペンス法、スプレー法、インクジェット法などのうちいずれか一を用いることができる。ディスペンス法とは、液体定量吐出装置を用いた方法であり、ノズルから一定量の滴下を行うことができる。複数の液体定量吐出装置を用いれば、製造時間短縮を図ることもできる。ノズルまたは滴下する対象物(正極、セパレータ、及び負極のいずれか一または複数)を相対的に移動させることによって一定の距離間隔で滴下を行うこともできる。あるノズル径での一箇所への滴下量を0.01ccとすると、n(n>1)箇所滴下することで0.01cc×nの電解質の量を含浸させることができるため、滴下する落下点または滴下総量を精密制御することができる。平面に対してn(n>1)箇所滴下することは、例えば正極の場合、正極一点のみへの滴下に比べて、正極複数個所滴下するほうが正極全体に含浸させる時間を短縮することができ、製造時間の短縮を図ることができる。
また、ノズルなどから滴下する電解質の粘度は適宜調節することが好ましい。電解質全体の粘度が室温(25℃)において、10mPa・s以上95mPa・s以下の範囲内であればノズルから滴下することができる。なお、粘度測定には回転式の粘度計(東機産業のTVE−35L)を用いる。
滴下する電解質としては、有機溶媒またはイオン液体を用いることができる。
また、電解質の滴下後には減圧下にして封止することが好ましい。従って、連続的に滴下と封止を行う場合には、同一チャンバーまたは、連結された複数のチャンバーを用いることが好ましい。例えば、第1のチャンバー内で電解質の滴下を行った後、大気に曝すことなく、第2のチャンバーに搬送し、第2のチャンバー内を減圧した後、第2のチャンバー内で積層体を外装フィルムによって封止するとゴミなどの不純物が混入せず、好ましい。または同一チャンバー内で電解質の滴下と、外装フィルムによる封止を連続的に行ってもよく、効率よく二次電池の作製を行うことができる。
封止を行うチャンバーは、真空排気処理室と連結されており、真空排気して真空にすることもでき、真空排気した後、不活性ガスを導入して大気圧にすることもできる。真空排気処理室としては、磁気浮上型のターボ分子ポンプ、クライオポンプ、またはドライポンプが備えられている。これにより封止を行うチャンバーの到達真空度を10−5Paから10−6Pa程度にすることが可能であり、さらにポンプ側および排気系からの不純物の逆拡散を制御することができる。装置内部に不純物が導入されるのを防ぐため、導入するガスとしては、窒素または希ガス等の不活性ガスを用いる。装置内部に導入されるこれらのガスは、装置内に導入される前にガス精製機により高純度化されたものを用いる。
減圧下ではイオン液体は高真空であっても揮発もほとんどないため、好ましい。また、電解質として、イオン液体に有機溶媒を混合させたものを用いてもよい。電解質として有機溶媒を含む場合、チャンバー内の真空度は5×10−1Pa程度よりも低真空とする。
本明細書で開示する発明の構成は、正極、負極、及びセパレータのいずれか一または複数に電解質を滴下し、正極、負極、及びセパレータのいずれか一または複数に電解質を含浸させた後、減圧し、外装フィルムによって正極、セパレータ、及び負極の積層体を封止する。
また、広い面積の外装フィルムを用いることで一度に多くの二次電池を作製することもできる。例えば、外装フィルムサイズが、320mm×400mm、370mm×470mm、550mm×650mm、600mm×720mm、680mm×880mm、1000mm×1200mm、1100mm×1250mm、1150mm×1300mmのような大面積の外装フィルムに対して、1枚の大面積の外装フィルムから効率よく複数の二次電池を作製する方法を提供することができる。さらには、外装フィルムサイズが、1500mm×1800mm、1800mm×2000mm、2000mm×2100mm、2200mm×2600mm、2600mm×3100mmのような大面積の外装フィルムを用いる量産に適した二次電池の作製方法を提供する。
本明細書で開示する他の作製方法に関する構成は、外装フィルム上に複数の積層体を並べ、積層体に対して電解質を複数滴下し、減圧下で封止した後、外装フィルムを分断して、二次電池を個々に分離する二次電池の作製方法であり、積層体は、正極、セパレータ、及び負極のうち、少なくとも二以上の積層である。なお、外装フィルムの分断はレーザー光などを用いて行うことができる。
外装フィルムとして金属箔(アルミニウム、ステンレスなど)と樹脂(熱融着性樹脂)の積層を含むフィルム(ラミネートフィルムとも呼ぶ)を用いると、金属缶を用いた二次電池よりも軽量であり、薄型の二次電池を作製することができる。金属箔の一方の面または両方の面に接着層を有するものを用いる。第1のラミネートフィルムの第1の接着層と、第2のラミネートフィルムの第2の接着層とを第1の接着層及び第2の接着層が内側になるよう密着させた状態で熱圧着を行うことでシール領域が形成される。また、熱圧着に限定されず、熱硬化樹脂または紫外線硬化樹脂などを用いてシール領域にシール材を描画してもよい。
シール領域は、枠状、または閉ループ状とする。シール領域に囲まれた領域内に正極、セパレータ、及び負極の積層体を配置して密閉する。従って、シール領域に囲まれた領域の面積は、二次電池の正極の面積よりも少なくとも広くする。
二次電池の外装体に用いるフィルムは金属フィルム(アルミニウム、ステンレス、ニッケル鋼、金、銀、銅、チタン、ニクロム、鉄、錫、タンタル、ニオブ、モリブデン、ジルコニウム、亜鉛など金属箔となる金属または合金など)、有機材料からなるプラスチックフィルム、有機材料(有機樹脂または繊維など)と無機材料(セラミックなど)とを含むハイブリッド材料フィルム、炭素含有無機フィルム(カーボンフィルム、グラファイトフィルムなど)から選ばれる単層フィルムまたはこれら複数からなる積層フィルムを用いる。
また、二次電池の封止構造は、1枚の長方形の外装フィルムを中央で折り曲げて、四隅のうち、曲げる箇所を挟む2つの端部を重ね、4辺を接着層で固定して閉塞させる構造とする。このような構成とすると、正極、セパレータ、及び負極の積層体は、外装フィルムに包まれるように収納される。または、2枚の外装フィルムを重ね、外装フィルムの4辺を接着層で固定して閉塞させる構造とする。また、本明細書において、外装フィルムで封止した後は、外装フィルムと呼ばず、外装体と呼ぶ場合がある。
2枚の外装フィルムを用いる場合も作製方法に特徴を有しており、その構成は、第1の外装フィルム上に正極を配置し、正極に第1の電解質を滴下し、正極上にセパレータを配置し、セパレータに第2の電解質を滴下し、セパレータ上に負極を配置し、負極に第3の電解質を滴下し、正極、セパレータ、及び負極の積層体を減圧下に配置し、積層体を間に挟んで第1の外装フィルムと第2の外装フィルムを用いて封止する二次電池の作製方法である。封止とはある密閉領域を外気から遮断することを指し、二次電池においては積層体およびその周縁を密閉領域として、密閉領域の外側を外装フィルム1枚または2枚で囲み、外気から遮断することを封止とする。また、封止後は、外装フィルムの端部を折り曲げて封止強度を上げ、外部からの不純物侵入または内部からのガスなどの放出を防止する。
上記構成において、第1の電解質、第2の電解質、及び第3の電解質は同一の材料を用いてもよく、異なる材料を用いてもよい。また、上記各構成において、積層体は、正極、セパレータ、及び負極の順に積層されたものであってもよいし、負極、セパレータ、及び正極の順に積層されたものであってもよい。また、セパレータは正極と負極の短絡防止のために用いており、容量を大きくするため積層体を重ねる構成とする場合には、部品点数を低減するため、折り曲げて1枚の共通のセパレータを用いる構成としてもよい。
接着層(ヒートシール層とも呼ぶ)は、熱可塑性フィルム材料、熱硬化型接着剤、または嫌気型接着剤、紫外線硬化型接着剤など光硬化型の接着剤、反応硬化型接着剤を用いることができる。これらの接着剤の材質としてはエポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、またはフェノール樹脂などを用いることができる。
また、正極集電体または負極集電体などの集電体としては、ステンレス、金、白金、亜鉛、鉄、ニッケル、銅、アルミニウム、チタン、タンタル等の金属、及びこれらの合金など、導電性の高く、リチウムイオン等のキャリアイオンと合金化しない材料を用いることができる。また、シリコン、チタン、ネオジム、スカンジウム、モリブデンなどの耐熱性を向上させる元素が添加されたアルミニウム合金を用いることができる。また、シリコンと反応してシリサイドを形成する金属元素で形成してもよい。シリコンと反応してシリサイドを形成する金属元素としては、ジルコニウム、チタン、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、コバルト、ニッケル等がある。また、集電体は、箔状、板状(シート状)、網状、円柱状、コイル状、パンチングメタル状、エキスパンドメタル状等の形状を適宜用いることができる。集電体は、厚みが10μm以上30μm以下のものを用いるとよい。
以上、薄型電池(ラミネート型)の例を主に説明したが、特に限定されず、捲回型に応用することも可能である。捲回型の場合は、捲回体に電解質を滴下する、或いは捲回体とする前、即ち捲回する前に滴下すればよい。捲回体とは、帯状の正極、帯状のセパレータ、帯状の負極の順で重ね、重ねたまま捲回させたものを指す。
二次電池の封止工程数が少ないため、二次電池の作製工程を大幅に短縮することができる。従って、製造コストが低減された二次電池の作製方法を提供することができる。または、二次電池の作製を効率よく、短時間に行うことのできる作製方法を実現できる。または、二次電池の作製を自動化できる作製方法を実現できる。または、二次電池の作製を歩留まりよく行うことのできる作製方法を実現できる。
または、比較的サイズの大きな大型の二次電池を作製する場合の作製方法を実現できる。大容量の二次電池を搭載する場合、小型の二次電池を搭載する個数に比べて、搭載する大型の二次電池の個数を低減することができる。搭載する大型の二次電池の個数を低減することができれば、個々の制御が容易となり、充電制御回路の負担が低減される。
または、本明細書に開示する作製方法で得られた二次電池は、一度の封止工程により強固に封止できるため、安全性または信頼性の高い二次電池とすることができる。
図1Aは本発明の一態様を示す二次電池の断面模式図であり、図1Bは電解質の滴下後の上面図であり、図1Cは多面取りを行う場合の上面図の一例である。
図2は本発明の一態様の二次電池の作製方法の一例を説明するフローである。
図3A、図3B、図3C、図3D、図3Eは本発明の一態様の二次電池の作製方法の一例を説明する断面図である。
図4は正極活物質の結晶構造を説明する図である。
図5は正極活物質の結晶構造を説明する図である。
図6A、図6B、図6Cは二次電池の外観を示す図である。
図7A、図7Bは二次電池の外観を示す図である。
図8A、図8B、図8Cは二次電池の作製方法を説明する図である。
図9Aは電池パックを示す斜視図であり、図9Bは電池パックのブロック図であり、図9Cはモータを有する車両のブロック図である。
図10A乃至図10Dは、輸送用車両の一例を説明する図である。
図11A、及び図11Bは、蓄電装置を説明する図である。
図12A、図12B、図12C、図12D、図12Eは本発明の一態様を示す電子機器の斜視図である。
以下では、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、その形態および詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。また、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態では、本発明の一態様の二次電池、およびその作製方法等について説明する。
 本発明の一態様の二次電池の例について、図1Aを用いて説明する。
図1Aに示す二次電池500は、外装体509と、外装体509内に配置される積層体512と、を有する。積層体512は、正極503、負極506およびセパレータ507を有する。積層体512において、正極503と負極506は重畳し、間にセパレータ507が配置される。
正極503は、正極集電体501と、正極集電体501の両面に設けられる正極活物質層502と、を有する。なお、正極活物質層502は、正極集電体501の片面のみに設けられてもよい。
負極506は、負極集電体504と、負極集電体504の両面に設けられる負極活物質層505と、を有する。なお、負極活物質層505は、負極集電体504の片面のみに設けられてもよい。
正極活物質層502と負極活物質層505は、セパレータ507を挟んで互いに向かい合うように配置されることが好ましい。図1Aには二次電池が、セパレータ507を挟んで向かい合う正極活物質層502と負極活物質層505を4組、有する例を示す。
正極503は正極集電体501が一部露出する領域(以下、タブ領域という)を有する。負極506は負極集電体504が一部露出する領域、すなわちタブ領域を有する。
複数の正極集電体501においては例えば、各々のタブ領域は重ねて配置される。重なり合ったタブ領域と、正極リード電極と、を重ね合わせ、超音波溶接等を用いて接合してもよい。また複数の負極集電体504においては例えば、各々のタブ領域は重ねて配置される。重なり合ったタブ領域と、負極リード電極と、を重ね合わせ、超音波溶接等を用いて接合してもよい。超音波溶接等を用いて接合するタイミングは実施者が適宜選択すればよく、封止前でも封止後でもよい。
本発明の一態様の二次電池は、正極、負極、及びセパレータのいずれか一または複数に対して電解質を複数滴下することで、均一に含浸させることができる。図1Bは、負極に対して電解質を複数滴下した例を示す。負極は、負極集電体上に負極活物質層を有しており、負極活物質層は、負極活物質または導電材またはバインダなどを有しており、その間には隙間を有している。滴下した電解質は、滴下位置から負極活物質層の隙間に移動し、均一に電解質が含浸された状態として、理想的には空隙のない状態とすることが好ましい。図1Bでは負極上に等間隔で140箇所(7列×20行)の電解質515cの液滴を図示しているが、特に限定されず、実施者が適宜決定すればよい。一つのノズルを用いる場合には、滴下位置をCCDなどで確認しながら順次走査すればよく、複数のノズルから同時に液滴を滴下する場合には、滴下の処理時間を短縮でき、好ましい。
本発明の一態様の二次電池は、正極、負極、及びセパレータのいずれか一または複数に対して電解質を複数滴下することで、均一に含浸させた後、正極、セパレータ、負極の積層体512を、外装体となる外装フィルムで挟み、外周縁(二次電池の外観が薄い直方体の場合、上面から見て四辺)を隙間なく封止することにより、二次電池を作製することができる。例えば図1Bに示すシール領域513において、外周縁を封止すればよい。封止は、大気圧下でも行うことができ、その場合にはアルゴンガスまたは窒素ガスなどの不活性雰囲気下で行う。減圧下で封止を行うと、外装フィルムで囲まれた密閉領域に不純物または空気が入りにくいため好ましい。本実施の形態では、封止を約4×10Paの圧力としたチャンバー内で行う。
また、図1Cに示すように、外装フィルム上に複数の積層体512を配置することで、多面取りを行うことができる。多面取りとは、1枚の大きな外装フィルム上に複数の積層体を配置し、二次電池を作製した後、積層体ごとに平面的に分割することにより、複数の二次電池を作製する方式のことを指している。多面取りを行うことによって1つの二次電池あたりの作製時間を短縮することができる。
図2は、本発明の一態様の二次電池の作製方法を説明するフローである。また、図3は、本発明の一態様の二次電池の作製方法を説明する断面図であり、図1Cに示す二点鎖線A−Bに対応する。
図2に示すフローに沿って、本発明の一態様の二次電池の作製方法の一例について説明する。
ステップS000において、処理を開始する。
ステップS001において、正極を配置する。正極は、外装体509となる外装フィルム509b上に配置する。外装フィルム509bはステージ516上に配置される。正極、外装フィルム、及びステージのいずれもチャンバー内に配置されているが、簡略化のため、ここではチャンバー内壁などを図示しない。
次に、ステップS002において、電解質を滴下する。図3Aは、外装フィルム509b上に正極503を配置し、ノズル514から電解質515aを滴下する様子を示す。ノズル514を動かすことにより、図3Bに示すように、正極503の全面にわたって電解質515aを滴下することができる。あるいは、ステージ516を動かすことにより、正極503の全面にわたって電解質515aを滴下してもよい。
次に、ステップS003において、正極503上に重畳して、セパレータ507を配置する。次に、ステップS004において、セパレータ507に電解質515bを滴下する。図3Cは、セパレータ上に電解質515bを滴下した様子を示す。
次に、ステップS005において、正極503およびセパレータ507上に重畳して、負極を配置する。次に、ステップS006において、電解質515cを滴下する。図3Dは、負極上に電解質515cを滴下した様子を示す。
ステップS006の後に、正極、セパレータ、及び負極の積層体をさらに積層することもできる。例えばステップS006の後に、セパレータ、正極、セパレータ、負極、セパレータ、正極、を順に積層することにより、図1Aに示す積層体512を作製することができる。正極、負極およびセパレータをそれぞれ配置した後、電解質を滴下することが好ましい。
なお、正極、負極およびセパレータをそれぞれ配置する工程において、電解質を滴下しなくてもよい場合がある。例えば、正極および負極を配置する工程においてのみ、電解質を滴下してもよい。あるいは例えば、セパレータを配置する工程においてのみ、電解質を滴下してもよい。
次に、ステップS007において、外装フィルム509bを減圧下で封止する。図3Eは、外装フィルム509bを封止した様子を示す。
以上の工程を経て、ステップS008において、処理を終了する。
(実施の形態2)
 本実施の形態では、本発明の一態様の二次電池の例について説明する。
<二次電池の構成例1>
 以下に、正極、負極および電解液が、外装体に包まれている二次電池を例にとって説明する。
〔正極〕
 正極は、正極活物質層および正極集電体を有する。正極活物質層は正極活物質を有し、上記に記載の導電材およびバインダを有していてもよい。
〔負極〕
 負極は、負極活物質層および負極集電体を有する。負極活物質層は負極活物質を有し、上記に記載の導電材および上記に記載のバインダを有していてもよい。
[集電体]
 正極集電体および負極集電体として、ステンレス、金、白金、亜鉛、鉄、銅、アルミニウム、チタン等の金属、及びこれらの合金など、導電性の高く、リチウム等のキャリアイオンと合金化しない材料を用いることができる。集電体は、シート状、網状、パンチングメタル状、エキスパンドメタル状等の形状を適宜用いることができる。集電体は、厚みが10μm以上30μm以下のものを用いるとよい。
 なお負極集電体は、リチウム等のキャリアイオンと合金化しない材料を用いることが好ましい。
 集電体として上記に示す金属の上に積層して、チタン化合物を設けてもよい。チタン化合物として例えば、窒化チタン、酸化チタン、窒素の一部が酸素に置換された窒化チタン、酸素の一部が窒素に置換された酸化チタン、および酸化窒化チタン(TiO、0<x<2、0<y<1)から選ばれる一を、あるいは二以上を混合または積層して、用いることができる。中でも窒化チタンは導電性が高くかつ酸化を抑制する機能が高いため、特に好ましい。チタン化合物を集電体の表面に設けることにより例えば、集電体上に形成される活物質層が有する材料と金属との反応が抑制される。活物質層が酸素を有する化合物を含む場合には、金属元素と酸素との酸化反応を抑制することができる。例えば集電体としてアルミニウムを用い、活物質層が後述する酸化グラフェンを用いて形成される場合には、酸化グラフェンが有する酸素とアルミニウムとの酸化反応が懸念される場合がある。このような場合において、アルミニウムの上にチタン化合物を設けることにより、集電体と酸化グラフェンとの酸化反応を抑制することができる。
 正極活物質層、負極活物質層、等の活物質層は、導電材を有することが好ましい。導電材としてグラフェン化合物、カーボンブラック、黒鉛、炭素繊維、フラーレン、等の炭素系材料を有することが好ましく、特にグラフェン化合物を有することが好ましい。カーボンブラックとして例えばアセチレンブラック(AB)等を用いることができる。黒鉛として例えば天然黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ等の人造黒鉛、等を用いることができる。なお、これらの炭素系材料は、活物質として機能してもよい。
 炭素繊維としては、例えばメソフェーズピッチ系炭素繊維、等方性ピッチ系炭素繊維等の炭素繊維を用いることができる。また炭素繊維として、カーボンナノファイバーまたはカーボンナノチューブなどを用いることができる。カーボンナノチューブは、例えば気相成長法などで作製することができる。
 また活物質層は導電材として銅、ニッケル、アルミニウム、銀、金などの金属粉末または金属繊維、導電性セラミックス材料等を有してもよい。
 活物質層の総量に対する導電材の含有量は、1wt%以上10wt%以下が好ましく、1wt%以上5wt%以下がより好ましい。
 活物質と点接触するカーボンブラック等の粒状の導電材と異なり、グラフェン化合物は接触抵抗の低い面接触を可能とするものであるから、通常の導電材よりも少量で粒状の活物質とグラフェン化合物との電気伝導性を向上させることができる。よって、活物質の活物質層における比率を増加させることができる。これにより、二次電池の放電容量を増加させることができる。
 カーボンブラック、黒鉛、等の粒子状の炭素含有化合物または、カーボンナノチューブ等の繊維状の炭素含有化合物は微小な空間に入りやすい。微小な空間とは例えば、複数の活物質の間の領域等を指す。微小な空間に入りやすい炭素含有化合物と、複数の粒子にわたって導電性を付与できるグラフェンなどのシート状の炭素含有化合物と、を組み合わせて使用することにより、電極の密度を高め、優れた導電パスを形成することができる。本発明の一態様の作製方法で得られる二次電池は、安定性を備えることができ、車載用の二次電池として有効である。二次電池の数を増やすと制御が複雑となる。大型の二次電池を用いることで、二次電池の数を低減し、充電制御回路の負担を軽減することができる。
 活物質層は、バインダ(図示せず)を有することが好ましい。バインダは例えば、電解質と活物質とを束縛または固定する。またバインダは、電解質と炭素系材料、活物質と炭素系材料、複数の活物質同士、複数の炭素系材料、等を束縛または固定することができる。
 バインダとして、ポリスチレン、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル(ポリメチルメタクリレート、PMMA)、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキシド、ポリイミド、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアクリロニトリル(PAN)、エチレンプロピレンジエンポリマー、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース等の材料を用いることが好ましい。
 ポリイミドは熱的、機械的、化学的に非常に優れた安定な性質を有する。
 フッ素を有する高分子材料であるフッ素ポリマー、具体的にはポリフッ化ビニリデン(PVDF)などを用いることができる。PVDFは融点を134℃以上169℃以下の範囲に有する樹脂であり、熱安定性に優れた材料である。
 またバインダとして、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、スチレン−イソプレン−スチレンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体などのゴム材料を用いることが好ましい。またバインダとして、フッ素ゴムを用いることができる。
 また、バインダとしては、例えば水溶性の高分子を用いることが好ましい。水溶性の高分子としては、例えば多糖類などを用いることができる。多糖類としては、カルボキシメチルセルロース(CMC)、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、再生セルロースなどのセルロース誘導体または、澱粉などを用いることができる。また、これらの水溶性の高分子を、前述のゴム材料と併用して用いると、さらに好ましい。
 バインダは上記のうち複数を組み合わせて使用してもよい。
<グラフェン化合物>
 本明細書等においてグラフェン化合物とは、グラフェン、多層グラフェン、マルチグラフェン、酸化グラフェン、多層酸化グラフェン、マルチ酸化グラフェン、還元された酸化グラフェン、還元された多層酸化グラフェン、還元されたマルチ酸化グラフェン、グラフェン量子ドット等を含む。グラフェン化合物とは、炭素を有し、平板状、シート状等の形状を有し、炭素6員環で形成された二次元的構造を有するものをいう。該炭素6員環で形成された二次元的構造は炭素シートといってもよい。グラフェン化合物は官能基を有してもよい。またグラフェン化合物は屈曲した形状を有することが好ましい。またグラフェン化合物は丸まってカーボンナノファイバーのようになっていてもよい。
 本明細書等において酸化グラフェンとは例えば、炭素と、酸素を有し、シート状の形状を有し、官能基、特にエポキシ基、カルボキシ基またはヒドロキシ基を有するものをいう。
 本明細書等において還元された酸化グラフェンとは例えば、炭素と、酸素を有し、シート状の形状を有し、炭素6員環で形成された二次元的構造を有するものをいう。炭素シートといってもよい。還元された酸化グラフェンは1枚でも機能するが、複数枚が積層されていてもよい。還元された酸化グラフェンは、炭素の濃度が80atomic%より大きく、酸素の濃度が2atomic%以上15atomic%以下である部分を有することが好ましい。このような炭素濃度および酸素濃度とすることで、少量でも導電性の高い導電材として機能することができる。また還元された酸化グラフェンは、ラマンスペクトルにおけるGバンドとDバンドの強度比G/Dが1以上であることが好ましい。このような強度比である還元された酸化グラフェンは、少量でも導電性の高い導電材として機能することができる。
 酸化グラフェンを還元することにより、グラフェン化合物に孔を設けることができる場合がある。
 また、グラフェンの端部をフッ素で終端させた材料を用いてもよい。
 活物質層の縦断面においては、活物質層の内部領域において概略均一にシート状のグラフェン化合物が分散する。複数のグラフェン化合物は、複数の粒状の活物質を一部覆うように、あるいは複数の粒状の活物質の表面上に張り付くように形成されているため、互いに面接触している。
 ここで、複数のグラフェン化合物同士が結合することにより、網目状のグラフェン化合物シート(以下グラフェン化合物ネットまたはグラフェンネットと呼ぶ)を形成することができる。活物質をグラフェンネットが被覆する場合に、グラフェンネットは活物質同士を結合するバインダとしても機能することができる。よって、バインダの量を少なくすることができる、又は使用しないことができるため、電極体積または電極重量に占める活物質の比率を向上させることができる。すなわち、二次電池の充放電容量を増加させることができる。
 ここで、グラフェン化合物として酸化グラフェンを用い、活物質と混合して活物質層となる層を形成後、還元することが好ましい。つまり完成後の活物質層は還元された酸化グラフェンを有することが好ましい。グラフェン化合物の形成に、極性溶媒中での分散性が極めて高い酸化グラフェンを用いることにより、グラフェン化合物を活物質層の内部領域において概略均一に分散させることができる。均一に分散した酸化グラフェンを含有する分散媒から溶媒を揮発除去し、酸化グラフェンを還元するため、活物質層に残留するグラフェン化合物は部分的に重なり合い、互いに面接触する程度に分散していることで三次元的な導電パスを形成することができる。なお、酸化グラフェンの還元は、例えば熱処理により行ってもよいし、還元剤を用いて行ってもよい。
 また、予め、スプレードライ装置を用いることで、活物質の表面全体を覆って導電材であるグラフェン化合物を被膜として形成し、さらに活物質同士間をグラフェン化合物で電気的に接続し、導電パスを形成することもできる。
 またグラフェン化合物と共に、グラフェン化合物を形成する際に用いる材料を混合して活物質層に用いてもよい。たとえばグラフェン化合物を形成する際の触媒として用いる粒子を、グラフェン化合物と共に混合してもよい。グラフェン化合物を形成する際の触媒としてはたとえば、酸化ケイ素(SiO、SiO(x<2))、酸化アルミニウム、鉄、ニッケル、ルテニウム、イリジウム、プラチナ、銅、ゲルマニウム等を有する粒子が挙げられる。該粒子はD50が1μm以下であると好ましく、100nm以下であることがより好ましい。
<負極活物質の一例>
 負極活物質として、二次電池のキャリアイオンとの反応が可能な材料、キャリアイオンの挿入および脱離が可能な材料、キャリアイオンとなる金属との合金化反応が可能な材料、キャリアイオンとなる金属の溶解および析出が可能な材料、等を用いることが好ましい。
 以下に、負極活物質の一例について説明する。
 また、負極活物質として、シリコン、スズ、ガリウム、アルミニウム、ゲルマニウム、鉛、アンチモン、ビスマス、銀、亜鉛、カドミウム、インジウムから選ばれる一以上の元素を有する金属、または化合物を用いることができる。このような元素を用いた合金系化合物としては、例えば、MgSi、MgGe、MgSn、SnS、VSn、FeSn、CoSn、NiSn、CuSn、AgSn、AgSb、NiMnSb、CeSb、LaSn、LaCoSn、CoSb、InSb、SbSn等が挙げられる。
 また、シリコンに不純物元素としてリン、ヒ素、ホウ素、アルミニウム、ガリウム等を添加し、低抵抗化した材料を用いてもよい。また、リチウムをプリドープしたシリコン材料を用いても良い。プリドープの方法としてはフッ化リチウム、炭酸リチウム等とシリコンを混合してアニールする、リチウム金属とシリコンとのメカニカルアロイ、等の方法がある。また、電極として形成した後にリチウム金属等の電極と組み合わせて充放電反応によりリチウムをドープし、その後、ドープされた電極を用いて対極となる電極(例えば、プリドープされた負極に対して、正極)を組み合わせて二次電池を作製してもよい。
 負極活物質として例えば、シリコンナノ粒子を用いることができる。シリコンナノ粒子の平均径は例えば、好ましくは5nm以上1μm未満、より好ましくは10nm以上300nm以下、さらに好ましくは10nm以上100nm以下である。
 シリコンナノ粒子は結晶性を有してもよい。また、シリコンナノ粒子が、結晶性を有する領域と、非晶質の領域と、を有してもよい。
 シリコンを有する材料として例えば、SiO(xは好ましくは2より小さく、より好ましくは0.5以上1.6以下)で表される材料を用いることができる。
 また負極活物質として例えば、黒鉛、易黒鉛化性炭素、難黒鉛化性炭素、カーボンナノチューブ、カーボンブラックおよびグラフェン化合物などの炭素系材料を用いることができる。
 また、負極活物質として例えば、チタン、ニオブ、タングステンおよびモリブデンから選ばれる一以上の元素を有する酸化物を用いることができる。
 負極活物質として上記に示す金属、材料、化合物、等を複数組み合わせて用いることができる。
 負極活物質として例えば、SnO、SnO、二酸化チタン(TiO)、リチウムチタン酸化物(LiTi12)、リチウム−黒鉛層間化合物(Li)、五酸化ニオブ(Nb)、酸化タングステン(WO)、酸化モリブデン(MoO)等の酸化物を用いることができる。
 また、負極活物質として、リチウムと遷移金属の複窒化物である、LiN型構造をもつLi3−xN(M=Co、Ni、Cu)を用いることができる。例えば、Li2.6Co0.4は大きな充放電容量(900mAh/g)を示し好ましい。
 リチウムと遷移金属の複窒化物を負極材料として用いると、正極材料としてリチウムイオンを含まないV、Cr等の材料と組み合わせることができ好ましい。なお、正極材料にリチウムイオンを含む材料を用いる場合でも、あらかじめ正極材料に含まれるリチウムイオンを脱離させることで、負極材料としてリチウムと遷移金属の複窒化物を用いることができる。
 また、コンバージョン反応が生じる材料を負極活物質として用いることもできる。例えば、酸化コバルト(CoO)、酸化ニッケル(NiO)、酸化鉄(FeO)等の、リチウムと合金化反応を行わない遷移金属酸化物を負極活物質に用いてもよい。コンバージョン反応は、さらに、Fe、CuO、CuO、RuO、Cr等の酸化物、CoS0.89、NiS、CuS等の硫化物、Zn、CuN、Ge等の窒化物、NiP、FeP、CoP等のリン化物、FeF、BiF等のフッ化物でも起こる。なお、上記フッ化物の電位は高いため、正極材料として用いてもよい。
<正極活物質の一例>
 正極活物質として例えば、オリビン型の結晶構造、層状岩塩型の結晶構造、又はスピネル型の結晶構造を有するリチウム含有材料等が挙げられる。
 本発明の一態様の正極活物質として層状の結晶構造を有する正極活物質を用いることが好ましい。
 層状の結晶構造として例えば、層状岩塩型の結晶構造が挙げられる。層状岩塩型の結晶構造を有するリチウム含有材料として例えば、LiM(x>0かつy>0、より具体的には例えばy=2かつ0.8<x<1.2)で表されるリチウム含有材料を用いることができる。ここでMは金属元素であり、好ましくはコバルト、マンガン、ニッケルおよび鉄から選ばれる一以上である。あるいはMは例えば、コバルト、マンガン、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、ランタン、銅、亜鉛から選ばれる二以上である。
 LiMで表されるリチウム含有材料として例えば、LiCoO、LiNiO、LiMnO等が挙げられる。また、LiMで表されるリチウム含有材料として例えば、LiNiCo1−x(0<x<1)で表されるNiCo系、LiNiMn1−x(0<x<1)で表されるNiMn系、等が挙げられる。
 また、LiMOで表されるリチウム含有材料として例えば、LiNiCoMn(x>0、y>0、0.8<x+y+z<1.2)で表されるNiCoMn系(NCMともいう)が挙げられる。具体的には例えば、0.1x<y<8xかつ0.1x<z<8xを満たすことが好ましい。一例として、x、yおよびzは、x:y:z=1:1:1またはその近傍の値を満たすことが好ましい。または一例として、x、yおよびzは、x:y:z=5:2:3またはその近傍の値を満たすことが好ましい。または一例として、x、yおよびzは、x:y:z=8:1:1またはその近傍の値を満たすことが好ましい。または一例として、x、yおよびzは、x:y:z=6:2:2またはその近傍の値を満たすことが好ましい。または一例として、x、yおよびzは、x:y:z=1:4:1またはその近傍の値を満たすことが好ましい。
 また、層状岩塩型の結晶構造を有するリチウム含有材料として例えば、LiMnO、LiMnO−LiMeO(MeはCo、Ni、Mn)等が挙げられる。
 上記のリチウム含有材料に代表されるような層状の結晶構造を有する正極活物質では、体積あたりのリチウム含有量が多く体積あたりの容量が高い二次電池を実現することができる場合がある。このような正極活物質では、充電に伴う体積あたりのリチウムの脱離量も多く、安定した充放電を行うためには、脱離した後の結晶構造の安定化が求められる。また充放電において結晶構造が崩れることにより高速充電または高速放電が阻害される場合がある。
 正極活物質としてLiMn等のマンガンを含むスピネル型の結晶構造を有するリチウム含有材料に、ニッケル酸リチウム(LiNiOまたはLiNi1−x(0<x<1)(M=Co、Al等))を混合すると好ましい。該構成とすることによって、二次電池の特性を向上させることができる。
 また、正極活物質として、組成式LiMnで表すことができるリチウムマンガン複合酸化物を用いることができる。ここで、元素Mは、リチウム、マンガン以外から選ばれた金属元素、またはシリコン、リンを用いることが好ましく、ニッケルであることがさらに好ましい。また、リチウムマンガン複合酸化物の粒子全体を測定する場合、放電時に0<a/(b+c)<2、かつc>0、かつ0.26≦(b+c)/d<0.5を満たすことが好ましい。なお、リチウムマンガン複合酸化物の粒子全体の金属、シリコン、リン等の組成は、例えばICP−MS(誘導結合プラズマ質量分析計)を用いて測定することができる。またリチウムマンガン複合酸化物の粒子全体の酸素の組成は、例えばEDX(エネルギー分散型X線分析法)を用いて測定することが可能である。また、ICP−MS分析と併用して、融解ガス分析、XAFS(X線吸収微細構造)分析の価数評価を用いることで求めることができる。なお、リチウムマンガン複合酸化物とは、少なくともリチウムとマンガンとを含む酸化物をいい、クロム、コバルト、アルミニウム、ニッケル、鉄、マグネシウム、モリブデン、亜鉛、インジウム、ガリウム、銅、チタン、ニオブ、シリコン、およびリンなどからなる群から選ばれる少なくとも一種の元素を含んでいてもよい。
[正極活物質の構造]
 コバルト酸リチウム(LiCoO)などの層状岩塩型の結晶構造を有する材料は、放電容量が高く、二次電池の正極活物質として優れることが知られている。層状岩塩型の結晶構造を有する材料として例えば、LiMOで表される複合酸化物が挙げられる。金属Mは金属Me1を含む。金属Me1は、コバルトを含む1種以上の金属である。また、金属Mは金属Me1に加えてさらに、金属Xを含むことができる。金属Xは、マグネシウム、カルシウム、ジルコニウム、ランタン、バリウム、銅、カリウム、ナトリウム、亜鉛から選ばれる一以上の金属である。
また正極活物質中に挿入脱離可能なリチウムがどの程度残っているかを、組成式中のx、たとえばLiCoO中のx、またはLiMO中のxで示す。本明細書中のLiCoOは適宜LiMOに読み替えることができる。二次電池中の正極活物質の場合、x=充電容量/理論容量とすることができる。たとえばLiCoOを正極活物質に用いた二次電池を219.2mAh/g充電した場合、Li0.8CoOまたはx=0.8ということができる。LiCoO中のxが小さいとは、たとえば0.1<x≦0.24をいう。
 遷移金属化合物におけるヤーン・テラー効果は、遷移金属のd軌道の電子の数により、その効果の強さが異なることが知られている。
 ニッケルを有する化合物においては、ヤーン・テラー効果により歪みが生じやすい場合がある。よって、LiNiOにおいて高電圧における充放電を行った場合、歪みに起因する結晶構造の崩れが生じる懸念がある。LiCoOにおいてはヤーン・テラー効果の影響が小さいことが示唆され、高電圧における充放電の耐性がより優れる場合があり好ましい。
 図4および図5を用いて、正極活物質について説明する。
<結晶構造>
≪LiCoO中のxが1のとき≫
本発明の一態様の正極活物質は放電状態、つまりLiCoO中のx=1の場合に、空間群R−3mに帰属する層状岩塩型の結晶構造を有することが好ましい。層状岩塩型の複合酸化物は、放電容量が高く、二次元的なリチウムイオンの拡散経路を有しリチウムイオンの挿入/脱離反応に適しており、二次電池の正極活物質として優れる。そのため特に、正極活物質の体積の大半を占める内部が層状岩塩型の結晶構造を有することが好ましい。図4に層状岩塩型の結晶構造をR−3m O3を付して示す。
表層部は充電時にリチウムイオンが最初に離脱する領域であり、内部よりもリチウム濃度が低くなりやすい領域である。また表層部が有する正極活物質の表面の原子は、一部の結合が切断された状態ともいえる。そのため表層部は不安定になりやすく、結晶構造の劣化が始まりやすい領域といえる。一方で表層部を十分に安定にできれば、LiCoO中のxが小さいときでも、たとえばxが0.24以下でも内部の遷移金属Mと酸素の8面体からなる層状構造を壊れにくくすることができる。さらには、内部の遷移金属Mと酸素の8面体からなる層のずれを抑制することができる。
表層部を安定な組成および結晶構造とするために、表層部は添加元素Aを有することが好ましく、添加元素Aを複数有することがより好ましい。また表層部は内部よりも添加元素Aから選ばれた一または二以上の濃度が高いことが好ましい。また正極活物質が有する添加元素Aから選ばれた一または二以上は濃度勾配を有していることが好ましい。また正極活物質は添加元素Aによって分布が異なっていることがより好ましい。たとえば添加元素Aによって濃度ピークの表面からの深さが異なっていることがより好ましい。ここでいう濃度ピークとは、表層部または表面から50nm以下における濃度の極大値をいうこととする。
たとえば添加元素Aの一部、マグネシウム、フッ素、チタン、ケイ素、リン、ホウ素、カルシウム等は、内部から表面に向かって高くなる濃度勾配を有することが好ましい。このような濃度勾配を有する元素を添加元素Xと呼ぶこととする。
たとえば添加元素Xの一つであるマグネシウムは2価で、マグネシウムイオンは層状岩塩型の結晶構造における遷移金属Mサイトよりもリチウムサイトに存在する方が安定であるため、リチウムサイトに入りやすい。マグネシウムが表層部のリチウムサイトに適切な濃度で存在することで、層状岩塩型の結晶構造を保持しやすくできる。これはリチウムサイトに存在するマグネシウムが、CoO層同士を支える柱として機能するためと推測される。またマグネシウムが存在することで、LiCoO中のxがたとえば0.24以下の状態においてマグネシウムの周囲の酸素の離脱を抑制することができる。またマグネシウムが存在することで正極活物質の密度が高くなることが期待できる。また表層部のマグネシウム濃度が高いと、電解液が分解して生じたフッ酸に対する耐食性が向上することも期待できる。
マグネシウムは、適切な濃度であれば充放電に伴うリチウムの挿入および離脱に悪影響を及ぼさず上記のメリットを享受できる。しかしマグネシウムが過剰であるとリチウムの挿入および離脱に悪影響が出る恐れがある。さらに結晶構造の安定化への効果が小さくなってしまう場合がある。これはマグネシウムが、リチウムサイトに加えて遷移金属Mサイトにも入るようになるためと考えられる。加えて、リチウムサイトにも遷移金属Mサイトにも置換しない、不要なマグネシウム化合物(酸化物やフッ化物等)が正極活物質の表面等に偏析し、二次電池の抵抗成分となる恐れがある。また正極活物質のマグネシウム濃度が高くなるのに伴って正極活物質の放電容量が減少することがある。これはリチウムサイトにマグネシウムが入りすぎ、充放電に寄与するリチウム量が減少するためと考えられる。
そのため、正極活物質全体が有するマグネシウムが適切な量であることが好ましい。たとえばマグネシウムの原子数はコバルトの原子数の0.001倍以上0.1倍以下が好ましく、0.01倍より大きく0.04倍未満がより好ましく、0.02倍程度がさらに好ましい。ここでいう正極活物質全体が有するマグネシウムの量とは、例えばGD−MS、ICP−MS等を用いて正極活物質の全体の元素分析を行った値であってもよいし、正極活物質の作製の過程における原料の配合の値に基づいたものであってもよい。
また添加元素Yの一つであるアルミニウムは層状岩塩型の結晶構造における遷移金属Mサイトに存在しうる。アルミニウムは3価の典型元素であり価数が変化しないため、充放電の際もアルミニウム周辺のリチウムは移動しにくい。そのためアルミニウムとその周辺のリチウムが柱として機能し、結晶構造の変化を抑制しうる。またアルミニウムは周囲の遷移金属Mの溶出を抑制し、連続充電耐性を向上する効果がある。またAl−Oの結合はCo−O結合よりも強いため、アルミニウムの周囲の酸素の離脱を抑制することができる。これらの効果により、熱安定性が向上する。そのため添加元素Yとしてアルミニウムを有すると、二次電池に用いたときの安全性を向上できる。また充放電を繰り返しても結晶構造が崩れにくい正極活物質とすることができる。
一方でアルミニウムが過剰であるとリチウムの挿入および脱離に悪影響が出る恐れがある。
そのため正極活物質全体が有するアルミニウムが適切な量であることが好ましい。たとえば正極活物質の全体が有するアルミニウムの原子数は、コバルトの原子数の0.05%以上4%以下が好ましく、0.1%以上2%以下が好ましく、0.3%以上1.5%以下がより好ましい。または0.05%以上2%以下が好ましい。または0.1%以上4%以下が好ましい。ここでいう正極活物質全体が有する量とはたとえば、GD−MS、ICP−MS等を用いて正極活物質の全体の元素分析を行った値であってもよいし、正極活物質の作製の過程における原料の配合の値に基づいてもよい。
たとえば層状岩塩型の内部から、岩塩型、または岩塩型と層状岩塩型の両方の特徴を有する表面および表層部に向かって結晶構造が連続的に変化することが好ましい。または岩塩型、または岩塩型と層状岩塩型の両方の特徴を有する表層部と、層状岩塩型の内部の配向が概略一致していることが好ましい。
なお本明細書等において、リチウムとコバルトをはじめとする遷移金属Mを含む複合酸化物が有する、空間群R−3mに帰属する層状岩塩型の結晶構造とは、陽イオンと陰イオンが交互に配列する岩塩型のイオン配列を有し、遷移金属Mとリチウムが規則配列して二次元平面を形成するため、リチウムの二次元的拡散が可能である結晶構造をいう。なお陽イオンまたは陰イオンの欠損等の欠陥があってもよい。また、層状岩塩型結晶構造は、厳密に言えば、岩塩型結晶の格子が歪んだ構造となっている場合がある。
また岩塩型の結晶構造とは、空間群Fm−3mをはじめとする立方晶系の結晶構造を有し、陽イオンと陰イオンが交互に配列している構造をいう。なお陽イオンまたは陰イオンの欠損があってもよい。
また層状岩塩型と岩塩型の結晶構造の特徴の両方を有することは、電子線回折、TEM像、断面STEM像等によって判断することができる。
層状岩塩型結晶、および岩塩型結晶の陰イオンは立方最密充填構造(面心立方格子構造)をとる。後述するO3’型結晶(擬スピネル型結晶とも呼ぶ)も、陰イオンは立方最密充填構造をとると推定される。そのため層状岩塩型結晶と岩塩型結晶が接するとき、陰イオンにより構成される立方最密充填構造の向きが揃う結晶面が存在する。
または、以下のように説明することもできる。立方晶の結晶構造の{111}面における陰イオンは三角格子を有する。層状岩塩型は空間群R−3mであって、菱面体構造であるが、構造の理解を容易にするため一般に複合六方格子で表現され、層状岩塩型の(000l)面は六角格子を有する。立方晶{111}面の三角格子は、層状岩塩型の(000l)面の六角格子と同様の原子配列を有する。両者の格子が整合性を持つことを、立方最密充填構造の向きが揃うということができる。
ただし、層状岩塩型結晶およびO3’型結晶の空間群はR−3mであり、岩塩型結晶の空間群Fm−3m(一般的な岩塩型結晶の空間群)とは異なるため、上記の条件を満たす結晶面のミラー指数は層状岩塩型結晶およびO3’型結晶と、岩塩型結晶では異なる。本明細書では、層状岩塩型結晶、O3’型および岩塩型結晶において、陰イオンにより構成される立方最密充填構造の向きが揃うとき、結晶の配向が概略一致する、と言う場合がある。
二つの領域の結晶の配向が概略一致することは、TEM(Transmission Electron Microscope、透過電子顕微鏡)像、STEM(Scanning Transmission Electron Microscope、走査透過電子顕微鏡)像、HAADF−STEM(High−angle Annular Dark Field Scanning TEM、高角散乱環状暗視野走査透過電子顕微鏡)像、ABF−STEM(Annular Bright−Field Scanning Transmission Electron Microscopy、環状明視野走査透過電子顕微鏡)像、電子線回折、TEM像およびSTEM像等のFFT等から判断することができる。XRD(X−ray Diffraction、X線回折)、中性子線回折等も判断の材料にすることができる。
図5にR−3m O3を付してLiCoO中のx=1のコバルト酸リチウムが有する結晶構造を示す。この結晶構造はリチウムが8面体(Octahedral)サイトを占有し、ユニットセル中にCoO層が3層存在する。そのためこの結晶構造をO3型結晶構造と呼ぶ場合がある。なお、CoO層とはコバルトに酸素が6配位した8面体構造が、稜共有の状態で平面に連続した構造をいうこととする。これをコバルトと酸素の8面体からなる層、という場合もある。
また従来のコバルト酸リチウムは、x=0.5程度のときリチウムの対称性が高まり、単斜晶系の空間群P2/mに帰属する結晶構造を有することが知られている。この構造はユニットセル中にCoO層が1層存在する。そのためO1型、または単斜晶O1型と呼ぶ場合がある。
またx=0のときの正極活物質は、三方晶系の空間群P−3m1の結晶構造を有し、やはりユニットセル中にCoO層が1層存在する。そのためこの結晶構造を、O1型、または三方晶O1型と呼ぶ場合がある。また三方晶を複合六方格子に変換し、六方晶O1型と呼ぶ場合もある。
またx=0.24程度のときの従来のコバルト酸リチウムは、空間群R−3mの結晶構造を有する。この構造は、三方晶O1型のようなCoOの構造と、R−3m O3のようなLiCoOの構造と、が交互に積層された構造ともいえる。そのためこの結晶構造を、H1−3型結晶構造と呼ぶ場合がある。なお、実際にはH1−3型結晶構造は、ユニットセルあたりのコバルト原子の数が他の構造の2倍となっている。しかし図5をはじめ本明細書では、他の結晶構造と比較しやすくするためH1−3型結晶構造のc軸をユニットセルの1/2にした図で示すこととする。
図4中に点線で示すように、放電状態のR−3m(O3)と、O3’型結晶構造とではCoO層のずれがほとんどない。
また放電状態のR−3m(O3)と、O3’型結晶構造の同数のコバルト原子あたりの体積の差は2.5%以下、より詳細には2.2%以下、代表的には1.8%である。
このように本発明の一態様の正極活物質では、LiCoO中のxが小さいとき、つまり多くのリチウムが離脱したときの結晶構造の変化が、従来の正極活物質よりも抑制されている。また同数のコバルト原子あたりで比較した場合の体積の変化も抑制されている。そのため正極活物質は、xが0.24以下になるような充放電を繰り返しても結晶構造が崩れにくい。そのため、正極活物質は充放電サイクルにおける充放電容量の低下が抑制される。また従来の正極活物質よりも多くのリチウムを安定して利用できるため、正極活物質は重量あたりおよび体積あたりの放電容量が大きい。そのため正極活物質を用いることで、重量あたりおよび体積あたりの放電容量の高い二次電池を作製できる。
なお正極活物質は、LiCoO中のxが0.15以上0.24以下のときO3’型の結晶構造を有する場合があることが確認され、xが0.24を超えて0.27以下でもO3’型の結晶構造を有すると推定されている。しかし結晶構造はLiCoO中のxだけでなく充放電サイクル数、充放電電流、温度、電解質等の影響を受けるため、必ずしも上記のxの範囲に限定されない。
そのため正極活物質はLiCoO中のxが0.1を超えて0.24以下のとき、正極活物質の内部のすべてがO3’型の結晶構造でなくてもよい。他の結晶構造を含んでいてもよいし、一部が非晶質であってもよい。
またLiCoO中のxが小さい状態にするには、一般的には高い充電電圧で充電する必要がある。そのためLiCoO中のxが小さい状態を、高い充電電圧で充電した状態と言い換えることができる。たとえばリチウム金属の電位を基準として4.6V以上の電圧で、25℃の環境でCC/CV充電すると、従来の正極活物質ではH1−3型結晶構造が現れる。そのためリチウム金属の電位を基準として4.6V以上の充電電圧は高い充電電圧ということができる。また本明細書等において、特に言及しない場合、充電電圧はリチウム金属の電位を基準として表すとする。
そのため本発明の一態様の正極活物質は、高い充電電圧、たとえば25℃において4.6V以上の電圧で充電しても、R−3m O3の対称性を有する結晶構造を保持できるため好ましい、と言い換えることができる。またより高い充電電圧、例えば25℃において4.65V以上4.7V以下の電圧で充電したときO3’型の結晶構造を取り得るため好ましい、と言い換えることができる。
正極活物質でもさらに充電電圧を高めるとようやく、H1−3型結晶が観測される場合がある。また上述したように結晶構造は充放電サイクル数、充放電電流、電解質等の影響を受けるため、充電電圧がより低い場合、たとえば充電電圧が25℃において4.5V以上4.6V未満でも、本発明の一態様の正極活物質はO3’型結晶構造を取り得る場合が有る。
なお、二次電池において例えば負極活物質として黒鉛を用いる場合、上記よりも黒鉛の電位の分だけ二次電池の電圧が低下する。黒鉛の電位はリチウム金属の電位を基準として0.05V乃至0.2V程度である。そのため負極活物質として黒鉛を用いた二次電池の場合は、上記の電圧から黒鉛の電位を差し引いた電圧のとき同様の結晶構造を有する。
<粒径>
本発明の一態様の正極活物質の粒径は、大きすぎるとリチウムの拡散が難しくなる、集電体に塗工したときに活物質層の表面が粗くなりすぎる、等の問題がある。一方、小さすぎると、集電体への塗工時に活物質層を担持しにくくなる、電解液との反応が過剰に進む等の問題点も生じる。そのため、メディアン径(D50)が、1μm以上100μm以下が好ましく、2μm以上40μm以下であることがより好ましく、5μm以上30μm以下がさらに好ましい。または1μm以上40μm以下が好ましい。または1μm以上30μm以下が好ましい。または2μm以上100μm以下が好ましい。または2μm以上30μm以下が好ましい。または5μm以上100μm以下が好ましい。または5μm以上40μm以下が好ましい。
<分析方法>
ある正極活物質が、LiCoO中のxが小さいときO3’型の結晶構造を有する本発明の一態様の正極活物質であるか否かは、LiCoO中のxが小さい正極活物質を有する正極を、XRD、電子線回折、中性子回折、電子スピン共鳴(ESR)、核磁気共鳴(NMR)等を用いて解析することで判断できる。
特にXRDは、正極活物質が有するコバルト等の遷移金属Mの対称性を高分解能で解析できる、結晶性の高さおよび結晶の配向性を比較できる、格子の周期性歪みおよび結晶子サイズの解析ができる、二次電池を解体して得た正極をそのまま測定しても十分な精度を得られる、等の点で好ましい。XRDのなかでも粉体XRDでは、正極活物質の体積の大半を占める正極活物質の内部の結晶構造を反映した回折ピークが得られる。
本発明の一態様の正極活物質は、これまで述べたようにLiCoO中のxが1のときと、0.24以下のときで結晶構造の変化が少ないことが特徴である。高電圧で充電したとき、結晶構造の変化が大きな結晶構造が50%以上を占める材料は、高電圧の充放電に耐えられないため好ましくない。
また添加元素Aを添加するだけではO3’型の結晶構造をとらない場合があることに注意が必要である。例えばマグネシウムおよびフッ素を有するコバルト酸リチウム、またはマグネシウムおよびアルミニウムを有するコバルト酸リチウム、という点で共通していても、添加元素Aの濃度および分布次第で、LiCoO中のxが0.24以下でO3’型の結晶構造が60%以上になる場合と、H1−3型結晶構造が50%以上を占める場合と、がある。
また本発明の一態様の正極活物質でも、xが0.1以下など小さすぎる場合、または充電電圧が4.9Vを超えるような条件ではH1−3型または三方晶O1型の結晶構造が生じる場合もある。そのため、本発明の一態様の正極活物質であるか否かを判断するには、XRDをはじめとする結晶構造についての解析と、充電容量または充電電圧等の情報が必要である。
ただし、xが小さい状態の正極活物質は、大気に触れると結晶構造の変化を起こす場合がある。例えばO3’型の結晶構造からH1−3型結晶構造に変化する場合がある。そのため、結晶構造の分析に供するサンプルはすべてアルゴン雰囲気等の不活性雰囲気でハンドリングすることが好ましい。
またある正極活物質が有する添加元素Aの分布が、上記で説明したような状態であるか否かは、たとえばXPS、エネルギー分散型X線分光法(EDX:Energy Dispersive X−ray Spectroscopy)、EPMA(電子プローブ微小分析)等を用いて解析することで判断できる。
また表層部、結晶粒界等の結晶構造は、正極活物質の断面の電子線回折等で分析することができる。
 H1−3型結晶構造は一例として、ユニットセルにおけるコバルトと酸素の座標を、Co(0、0、0.42150±0.00016)、O1(0、0、0.27671±0.00045)、O2(0、0、0.11535±0.00045)と表すことができる。O1およびO2はそれぞれ酸素原子である。正極活物質が有する結晶構造をいずれのユニットセルを用いて表すべきかは、例えばXRDのリートベルト解析により判断することができる。この場合はGOF(goodness of fit)の値が小さくなるユニットセルを採用すればよい。
LiCoO中のxが0.24以下になるような充電と、放電とを繰り返すと、従来のコバルト酸リチウムはH1−3型結晶構造と、放電状態のR−3m O3の構造と、の間で結晶構造の変化(つまり非平衡な相変化)を繰り返すことになる。
しかしながら、これらの2つの結晶構造は、CoO層のずれが大きい。図5に点線および矢印で示すように、H1−3型結晶構造では、CoO層が放電状態のR−3m O3から大きくずれている。このようなダイナミックな構造変化は、結晶構造の安定性に悪影響を与えうる。
さらにこれらの2つの結晶構造は体積の差も大きい。同数のコバルト原子あたりで比較した場合、H1−3型結晶構造と放電状態のR−3m O3型結晶構造の体積の差は3.5%を超え、代表的には3.9%以上である。
加えて、H1−3型結晶構造が有する、三方晶O1型のようにCoO層が連続した構造は不安定である可能性が高い。
そのため、xが0.24以下になるような充放電を繰り返すと従来のコバルト酸リチウムの結晶構造は崩れていく。結晶構造の崩れが、サイクル特性の悪化を引き起こす。これは、結晶構造が崩れることで、リチウムが安定して存在できるサイトが減少し、またリチウムの挿入脱離が難しくなるためである。
<電解質>
 二次電池に液状の電解質層を用いる場合、例えば、電解質層としてエチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート、クロロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、酪酸メチル、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、ジメトキシエタン(DME)、ジメチルスルホキシド、ジエチルエーテル、メチルジグライム、アセトニトリル、ベンゾニトリル、テトラヒドロフラン、スルホラン、スルトン等の1種、又はこれらのうちの2種以上を任意の組み合わせおよび比率で用いることができる。
 また、電解質はフッ素を含むことが好ましい。フッ素を含む電解質として例えば、フッ素化環状カーボネートの一種または二種以上と、リチウムイオンと、を有する電解質を用いることができる。フッ素化環状カーボネートは不燃性を向上させ、リチウムイオン二次電池の安全性を高めることができる。
 フッ素化環状カーボネートとして、フッ化エチレンカーボネート、例えば、モノフルオロエチレンカーボネート(炭酸フルオロエチレン、FEC、F1EC)、ジフルオロエチレンカーボネート(DFEC、F2EC)、トリフルオロエチレンカーボネート(F3EC)、テトラフルオロエチレンカーボネート(F4EC)などを用いることができる。なお、DFECには、シス−4,5、トランス−4,5などの異性体がある。電解質として、フッ素化環状カーボネートを一種または二種以上を用いてリチウムイオンを溶媒和させて、充放電時に電極が含む電解質内において輸送させることが低温で動作させる上で重要である。フッ素化環状カーボネートを少量の添加剤としてではなく、充放電時のリチウムイオンの輸送に寄与させると低温での動作が可能となる。二次電池内においてリチウムイオンは数個以上数十個程度の塊で移動する。
 フッ素化環状カーボネートを電解質に用いることで、電極が含む電解質内において溶媒和しているリチウムイオンが活物質粒子へ入る際に必要となる脱溶媒和のエネルギーを小さくする。この脱溶媒和のエネルギーを小さくできれば、低温範囲においてもリチウムイオンが活物質粒子へ挿入或いは脱離しやすくなる。なお、リチウムイオンは溶媒和した状態のまま移動することもあるが、配位する溶媒分子が入れ替わるホッピング現象が生じる場合もある。リチウムイオンが脱溶媒和しやすくなると、ホッピング現象による移動がしやすくなり、リチウムイオンの移動がしやすくなる場合がある。二次電池の充放電における電解質の分解生成物が、活物質の表面にまとわりつくことにより、二次電池の劣化が起こる懸念がある。しかしながら電解質がフッ素を有する場合には電解質がさらさらであり、電解質の分解生成物は活物質の表面に付着しづらくなる。このため、二次電池の劣化を抑制することができる。
 溶媒和したリチウムイオンは、電解質において、複数がクラスタを形成し、負極内、正極と負極の間、正極内、等を移動する場合がある。
 以下に、フッ素化環状カーボネートの一例を示す。
 モノフルオロエチレンカーボネート(FEC)は、下記式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 テトラフルオロエチレンカーボネート(F4EC)は、下記式(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 ジフルオロエチレンカーボネート(DFEC)は、下記式(3)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 また、電解質の溶媒として、難燃性および難揮発性であるイオン液体(常温溶融塩)を一つ又は複数用いることで、二次電池の内部領域短絡や、過充電等によって内部領域温度が上昇しても、二次電池の破裂や発火などを防ぐことができる。イオン液体は、カチオンとアニオンからなり、有機カチオンとアニオンとを含む。有機カチオンとして、四級アンモニウムカチオン、三級スルホニウムカチオン、および四級ホスホニウムカチオン等の脂肪族オニウムカチオンや、イミダゾリウムカチオンおよびピリジニウムカチオン等の芳香族カチオンが挙げられる。また、アニオンとして、1価のアミド系アニオン、1価のメチド系アニオン、フルオロスルホン酸アニオン、パーフルオロアルキルスルホン酸アニオン、テトラフルオロボレートアニオン、パーフルオロアルキルボレートアニオン、ヘキサフルオロホスフェートアニオン、またはパーフルオロアルキルホスフェートアニオン等が挙げられる。
イミダゾリウムカチオンを有するイオン液体として例えば、下記一般式(G1)で表されるイオン液体を用いることができる。一般式(G1)中において、Rは、炭素数が1以上10以下のアルキル基を表し、R乃至Rは、それぞれ独立に、水素原子または炭素数が1以上4以下のアルキル基を表し、Rは、炭素数が1以上6以下のアルキル基、または、C、O、Si、N、S、Pの原子から選択された2つ以上で構成される主鎖を表す。また、Rの主鎖に置換基が導入されていてもよい。導入される置換基としては、たとえば、アルキル基、アルコキシ基などが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
一般式(G1)で表されるカチオンの一例として、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−メチル−3−(プロポキシエチル)イミダゾリウムカチオン、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムカチオン等が挙げられる。
ピリジニウムカチオンを有するイオン液体として例えば、下記一般式(G2)で表されるイオン液体を用いてもよい。一般式(G2)中において、Rは、炭素数が1以上6以下のアルキル基、または、C、O、Si、N、S、Pの原子から選択された2つ以上で構成される主鎖を表し、R乃至R11は、それぞれ独立に、水素原子または炭素数が1以上4以下のアルキル基を表す。また、Rの主鎖に置換基が導入されていてもよい。導入される置換基としては、たとえば、アルキル基、アルコキシ基などが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
四級アンモニウムカチオンを有するイオン液体として例えば、下記一般式(G3)、(G4)、(G5)および(G6)で表されるイオン液体を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
一般式(G3)中、R28乃至R31は、それぞれ独立に、炭素数が1以上20以下のアルキル基、メトキシ基、メトキシメチル基、メトキシエチル基、または水素原子のいずれかを表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
一般式(G4)中、R12及びR17は、それぞれ独立に、炭素数が1以上3以下のアルキル基を表す。R13乃至R16は、それぞれ独立に、水素原子または炭素数が1以上3以下のアルキル基のいずれかを表す。一般式(G4)で表されるカチオンの一例として、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムカチオンなどがある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
一般式(G5)中、R18及びR24は、それぞれ独立に、炭素数が1以上3以下のアルキル基を表す。R19乃至R23は、それぞれ独立に、水素原子または炭素数が1以上3以下のアルキル基を表す。一般式(G5)で表されるカチオンの一例として、N−メチル−N−プロピルピペリジニウムカチオン、1,3−ジメチル−1−プロピルピペリジニウムカチオンなどがある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
一般式(G6)中、n及びmは1以上3以下である。αは0以上6以下とし、nが1の場合αは0以上4以下であり、nが2の場合αは0以上5以下であり、nが3の場合αは0以上6以下である。βは0以上6以下とし、mが1の場合βは0以上4以下であり、mが2の場合βは0以上5以下であり、mが3の場合βは0以上6以下である。なお、αまたはβが0であるとは、無置換であることを表す。また、αとβが共に0である場合は除くものとする。X又はYは、置換基として炭素数が1以上4以下の直鎖状若しくは側鎖状のアルキル基、炭素数が1以上4以下の直鎖状若しくは側鎖状のアルコキシ基、又は炭素数が1以上4以下の直鎖状若しくは側鎖状のアルコキシアルキル基を表す。
三級スルホニウムカチオンを有するイオン液体として例えば、下記一般式(G7)で表されるイオン液体を用いることができる。一般式(G7)中において、R25乃至R27は、それぞれ独立に、水素原子、または炭素数が1以上4以下のアルキル基、またはフェニル基、を表す。または、R25乃至R27として、C、O、Si、N、S、Pの原子から選択された2つ以上で構成される主鎖を用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
四級ホスホニウムカチオンを有するイオン液体として例えば、下記一般式(G8)で表されるイオン液体を用いることができる。一般式(G8)中において、R32乃至R35は、それぞれ独立に、水素原子、または炭素数が1以上4以下のアルキル基、またはフェニル基、を表す。または、R32乃至R35として、C、O、Si、N、S、Pの原子から選択された2つ以上で構成される主鎖を用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
一般式(G1)乃至(G8)に示すAとして、1価のアミド系アニオン、1価のメチド系アニオン、フルオロスルホン酸アニオン、パーフルオロアルキルスルホン酸アニオン、テトラフルオロボレートアニオン、パーフルオロアルキルボレートアニオン、ヘキサフルオロホスフェートアニオン、およびパーフルオロアルキルホスフェートアニオン等の一以上を用いることができる。
1価のアミド系アニオンとしては、(C2n+1SO(n=0以上3以下)、1価の環状のアミド系アニオンとしては、(CFSOなどを用いることができる。1価のメチド系アニオンとしては、(C2n+1SO(n=0以上3以下)、1価の環状のメチド系アニオンとしては、(CFSO(CFSO)などを用いることができる。フルオロアルキルスルホン酸アニオンとしては、(C2m+1SO(m=0以上4以下)などが挙げられる。フルオロアルキルボレートアニオンとしては、{BF(C2m+1−k4−n(n=0以上3以下、m=1以上4以下、k=0以上2m以下)などが挙げられる。フルオロアルキルホスフェートアニオンとしては、{PF(C2m+1−k6−n(n=0以上5以下、m=1以上4以下、k=0以上2m以下)などが挙げられる。
また、一価のアミド系アニオンとして例えば、ビス(フルオロスルホニル)アミドアニオンおよびビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミドアニオンの一以上を用いることができる。
また、イオン液体は、ヘキサフルオロホスフェートアニオンおよびテトラフルオロボレートアニオンの一以上を有してもよい。
以降、(FSOで表されるアニオンをFSAアニオン、(CFSOで表されるアニオンをTFSAアニオンと表す場合がある。
 本発明の一態様の二次電池は例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオンなどのアルカリ金属イオンや、カルシウムイオン、ストロンチウムイオン、バリウムイオン、ベリリウムイオン、マグネシウムイオンなどのアルカリ土類金属イオンをキャリアイオンとして有する。
 キャリアイオンとしてリチウムイオンを用いる場合には例えば、電解質はリチウム塩を含む。リチウム塩として例えば、LiPF、LiClO、LiAsF、LiBF、LiAlCl、LiSCN、LiBr、LiI、LiSO、Li10Cl10、Li12Cl12、LiCFSO、LiCSO、LiC(CFSO、LiC(CSO、LiN(CFSO、LiN(CSO)(CFSO)、LiN(CSO等を用いることができる。
 本明細書において、電解質は、固体、液体、または半固体の材料などを含む総称である。
 二次電池内に存在する界面、例えば活物質と電解質との界面で劣化が生じやすい。本発明の一態様の二次電池においては、フッ素を有する電解質を有することで、活物質と電解質との界面で生じうる、劣化、代表的には電解質の変質または電解質の高粘度化を防ぐことができる。また、フッ素を有する電解質に対して、バインダやグラフェン化合物などをまとわりつかせる、または保持させる構成としてもよい。当該構成とすることで、電解質の粘度を低下させた状態、別言すると電解質のさらさらな状態を維持することが可能となり、二次電池の信頼性を向上させることができる。フッ素が2つついているDFECや4つ結合しているF4ECは、フッ素が1つ結合しているFECに比べて、粘度が低く、さらさらであり、リチウムとの配位結合が弱くなる。従って、活物質粒子に粘度の高い分解物が付着することを低減することができる。活物質粒子に粘度の高い分解物が付着する、或いはまとわりつくと活物質粒子の界面でリチウムイオンが移動しにくくなる。フッ素を有する電解質は、溶媒和することで活物質(正極活物質または負極活物質)表面につく分解物の生成を緩和する。また、フッ素を有する電解質を用いることにより、分解物が付着することを防ぐことでデンドライトの発生および成長を防止することができる。
 また、フッ素を有する電解質を主成分として用いることも特徴の一つであり、フッ素を有する電解質は、5体積%以上、10体積%以上、好ましくは30体積%以上100体積%以下とする。
 本明細書において、電解質の主成分とは、二次電池の電解質全体の5体積%以上であることを指している。また、ここでいう二次電池の電解質全体の5体積%以上とは二次電池の製造時に計量された電解質全体の占める割合を指している。また、二次電池を作製後に分解する場合には、複数種類の電解質がそれぞれどれくらいの割合であったかを定量することは困難であるが、ある一種類の有機化合物が電解質全体の5体積%以上であるかは判定することができる。
 フッ素を有する電解質を用いることで幅広い温度範囲、具体的には、−40℃以上150℃以下、好ましくは−40℃以上85℃以下で動作可能な二次電池を実現することができる。
 また、電解質にビニレンカーボネート、プロパンスルトン(PS)、tert−ブチルベンゼン(TBB)、リチウムビス(オキサレート)ボレート(LiBOB)、またスクシノニトリル、アジポニトリル等のジニトリル化合物などの添加剤を添加してもよい。添加剤の濃度は、例えば電解質全体に対して0.1体積%以上5体積%未満とすればよい。
 また、電解質は上記の他にγーブチロラクトン、アセトニトリル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等の非プロトン性有機溶媒の一つまたは複数を有してもよい。
 また、電解質がゲル化される高分子材料を有することで、漏液性等に対する安全性が高まる。ゲル化される高分子材料の代表例としては、シリコーンゲル、アクリルゲル、アクリロニトリルゲル、ポリエチレンオキサイド系ゲル、ポリプロピレンオキサイド系ゲル、フッ素系ポリマーのゲル等がある。
 高分子材料としては、例えばポリエチレンオキシド(PEO)などのポリアルキレンオキシド構造を有するポリマーや、PVDF、およびポリアクリロニトリル等、およびそれらを含む共重合体等を用いることができる。例えばPVDFとヘキサフルオロプロピレン(HFP)の共重合体であるPVDF−HFPを用いることができる。また、形成される高分子は、多孔質形状を有してもよい。
〔セパレータ〕
 正極と負極の間にセパレータを配置する。セパレータとしては、例えば、紙をはじめとするセルロースを有する繊維、不織布、ガラス繊維、セラミックス、或いはナイロン樹脂(ポリアミド)、ビニロン樹脂(ポリビニルアルコール系繊維)、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹脂を用いた合成繊維等で形成されたものを用いることができる。セパレータは袋状に加工し、正極または負極のいずれか一方を包むように配置することが好ましい。
 セパレータは20nm程度の大きさの孔、好ましくは6.5nm以上の大きさの孔、さらに好ましくは少なくとも直径2nmの孔を有する多孔質材料である。
 セパレータは多層構造であってもよい。例えばポリプロピレン、ポリエチレン等の有機材料フィルムに、セラミック系材料、フッ素系材料、ポリアミド系材料、またはこれらを混合したもの等をコートすることができる。セラミック系材料としては、例えば酸化アルミニウム粒子、酸化シリコン粒子等を用いることができる。フッ素系材料としては、例えばPVDF、ポリテトラフルオロエチレン等を用いることができる。ポリアミド系材料としては、例えばナイロン、アラミド(メタ系アラミド、パラ系アラミド)等を用いることができる。
 セラミック系材料をコートすると耐酸化性が向上するため、高電圧充放電の際のセパレータの劣化を抑制し、二次電池の信頼性を向上させることができる。またフッ素系材料をコートするとセパレータと電極が密着しやすくなり、出力特性を向上させることができる。ポリアミド系材料、特にアラミドをコートすると、耐熱性が向上するため、二次電池の安全性を向上させることができる。
 例えばポリプロピレンのフィルムの両面に酸化アルミニウムとアラミドの混合材料をコートしてもよい。また、ポリプロピレンのフィルムの、正極と接する面に酸化アルミニウムとアラミドの混合材料をコートし、負極と接する面にフッ素系材料をコートしてもよい。
 多層構造のセパレータを用いると、セパレータ全体の厚さが薄くても二次電池の安全性を保つことができるため、二次電池の体積あたりの容量を大きくすることができる。
〔外装体〕
 二次電池が有する外装体としては、例えばアルミニウムなどの金属材料を用いる缶タイプまたは樹脂材料を用いるケースタイプとすることができる。また、フィルム状の外装体を用いることもできる。フィルムとしては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、アイオノマー、ポリアミド等の材料からなる膜上に、アルミニウム、ステンレス、銅、ニッケル等の可撓性に優れた金属薄膜を設け、さらに該金属薄膜上に外装体の外面としてポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂等の絶縁性合成樹脂膜を設けた三層構造のフィルムを用いることができる。また、フィルムとしてフッ素樹脂フィルムを用いることが好ましい。フッ素樹脂フィルムは酸、アルカリ、有機溶剤、等に対する安定性が高く、二次電池の反応などに伴う副反応、腐食、等を抑制し、優れた二次電池を実現することができる。フッ素樹脂フィルムとしてPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PFA(パーフルオロアルコキシアルカン:テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルの共重合体)、FEP(パーフルオロエチレンプロペンコポリマー:テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体)、ETFE(エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー:テトラフルオロエチレンとエチレンの共重合体)等が挙げられる。
 本実施の形態は、他の実施の形態と適宜組み合わせて用いることができる。
(実施の形態3)
 本実施の形態では、先の実施の形態で説明した二次電池の具体的な構成例について説明する。
 本発明の一態様の二次電池の構成例について、外観図の一例を図6及び図7に示す。
図6Aに示す二次電池は、正極503、負極506、セパレータ507および外装体509を有する。外装体509は、シール領域513により封止される。正極503、負極506およびセパレータ507は積層され、外装体509の内部に配置される。
図6Aにおいて、正極503には正極リード電極510が接合される。正極リード電極510は外装体509の外側に露出される。また負極506には負極リード電極511が接合され、負極リード電極511が外装体509の外側に露出される。
リード電極の接合について、図8A、図8Bおよび図8Cを用いて説明する。
図8Aは正極503の外観図を示す。正極503は正極集電体501を有し、正極活物質層502は正極集電体501の表面に形成されている。また、正極503は正極集電体501が一部露出する領域(以下、タブ領域という)を有する。
図8Bは負極506の外観図を示す。負極506は負極集電体504を有し、負極活物質層505は負極集電体504の表面に形成されている。また、負極506は負極集電体504が一部露出する領域、すなわちタブ領域を有する。正極及び負極が有するタブ領域の面積または形状は、図8Aおよび図8Bに示す例に限られない。
 図8Cは、リード電極の接合について説明する図である。まず、負極506、セパレータ507及び正極503を積層する。図8Cに積層された負極506、セパレータ507及び正極503を示す。ここでは、負極とセパレータと正極からなる積層体は、負極を5組、正極を4組有する。正極503のタブ領域同士の接合と、最表面の正極のタブ領域への正極リード電極510の接合を行う。接合には、例えば超音波溶接等を用いればよい。同様に、負極506のタブ領域同士の接合と、最表面の負極のタブ領域への負極リード電極511の接合を行う。
図6Bに示す外観図は、外装体509の側面の2辺において、端部を折り畳む例を示す。外装体509の端部を折り畳むことにより、外装体509の強度を高めることができる。例えば二次電池500に外力が加わった場合、あるいは外装体509の内部においてガス等が発生して二次電池500が膨張した場合、等において、封止が緩む等の不具合を抑制することができる。また、図6Cには3辺を折り畳む例を示す。
図6A、図6Bおよび図6Cにおいては、正極リード電極510と負極リード電極511を同じ辺に配置する例を示すが、正極リード電極510と負極リード電極511を異なる辺、例えば図7Aに示すように上下の辺にそれぞれ配置してもよい。図7Bは、図7Aにおいて、外装体509の左辺および右辺を折り畳む例を示す。
 本実施の形態は、他の実施の形態と適宜組み合わせて用いることができる。
(実施の形態4)
 本実施の形態では、二次電池を電気自動車(EV)に適用する例を示す。
 図9Cに示すように電気自動車には、メインの駆動用の二次電池として第1のバッテリ1301a、1301bと、モータ1304を始動させるインバータ1312に電力を供給する第2のバッテリ1311が設置されている。第2のバッテリ1311はクランキングバッテリー(スターターバッテリー)とも呼ばれる。第2のバッテリ1311は高出力できればよく、大容量はそれほど必要とされず、第2のバッテリ1311の容量は第1のバッテリ1301a、1301bと比較して小さい。
 第1のバッテリ1301aは、実施の形態1に示す二次電池の作製方法を用いた二次電池を用いることができる。
 本実施の形態では、第1のバッテリ1301a、1301bを2つ並列に接続させている例を示しているが3つ以上並列に接続させてもよい。また、第1のバッテリ1301aで十分な電力を貯蔵できるのであれば、第1のバッテリ1301bはなくてもよい。複数の二次電池を有する電池パックを構成することで、大きな電力を取り出すことができる。複数の二次電池は、並列接続されていてもよいし、直列接続されていてもよいし、並列に接続された後、さらに直列に接続されていてもよい。複数の二次電池を組電池とも呼ぶ。
 また、車載用の二次電池において、複数の二次電池からの電力を遮断するため、工具を使わずに高電圧を遮断できるサービスプラグまたはサーキットブレーカを有しており、第1のバッテリ1301aに設けられる。
 また、第1のバッテリ1301a、1301bの電力は、主にモータ1304を回転させることに使用されるが、DCDC回路1306を介して42V系の車載部品(電動パワステ1307、ヒーター1308、デフォッガ1309など)に電力を供給する。後輪にリアモータ1317を有している場合にも、第1のバッテリ1301aがリアモータ1317を回転させることに使用される。
 また、第2のバッテリ1311は、DCDC回路1310を介して14V系の車載部品(オーディオ1313、パワーウィンドウ1314、ランプ類1315など)に電力を供給する。
 また、第1のバッテリ1301aについて、図9Aを用いて説明する。
 図9Aでは9個の角型二次電池1300を一つの電池パック1415としている例を示している。また、9個の角型二次電池1300を直列接続し、一方の電極を絶縁体からなる固定部1413で固定し、もう一方の電極を絶縁体からなる固定部1414で固定している。本実施の形態では固定部1413、1414で固定する例を示しているが電池収容ボックス(筐体とも呼ぶ)に収納させる構成としてもよい。車両は外部(路面など)から振動または揺れが加えられることを想定されているため、固定部1413、1414により電池収容ボックスなどで複数の二次電池を固定することが好ましい。また、一方の電極は配線1421によって制御回路部1320に電気的に接続されている。またもう一方の電極は配線1422によって制御回路部1320に電気的に接続されている。
 また、制御回路部1320は、酸化物半導体を用いたトランジスタを含むメモリ回路を用いてもよい。酸化物半導体を用いたトランジスタを含むメモリ回路を有する充電制御回路、又は電池制御システムを、BTOS(Battery operating system、又はBattery oxide semiconductor)と呼称する場合がある。
 制御回路部1320は、二次電池の端子電圧を検知し、二次電池の充放電状態を管理する。例えば、過充電を防ぐために充電回路の出力トランジスタと遮断用スイッチの両方をほぼ同時にオフ状態とすることができる。
 また、図9Aに示す電池パック1415のブロック図の一例を図9Bに示す。
 制御回路部1320は、少なくとも過充電を防止するスイッチと、過放電を防止するスイッチを含むスイッチ部1324と、スイッチ部1324を制御する制御回路1322と、第1のバッテリ1301aの電圧測定部と、を有する。制御回路部1320は、使用する二次電池の上限電圧と下限電圧とが設定されており、外部からの電流上限または、外部への出力電流の上限などを制限している。二次電池の下限電圧以上上限電圧以下の範囲内は、使用が推奨されている電圧範囲内であり、その範囲外となるとスイッチ部1324が作動し、保護回路として機能する。また、制御回路部1320は、スイッチ部1324を制御して過放電または過充電を防止するため、保護回路とも呼べる。例えば、過充電となりそうな電圧を制御回路1322で検知した場合にスイッチ部1324のスイッチをオフ状態とすることで電流を遮断する。さらに充放電経路中にPTC素子を設けて温度の上昇に応じて電流を遮断する機能を設けてもよい。また、制御回路部1320は、外部端子1325(+IN)と、外部端子1326(−IN)とを有している。
 スイッチ部1324は、nチャネル型のトランジスタまたはpチャネル型のトランジスタを組み合わせて構成することができる。スイッチ部1324は、単結晶シリコンを用いるSiトランジスタを有するスイッチに限定されず、例えば、Ge(ゲルマニウム)、SiGe(シリコンゲルマニウム)、GaAs(ガリウムヒ素)、GaAlAs(ガリウムアルミニウムヒ素)、InP(リン化インジウム)、SiC(シリコンカーバイド)、ZnSe(セレン化亜鉛)、GaN(窒化ガリウム)、GaOx(酸化ガリウム;xは0より大きい実数)などを有するパワートランジスタでスイッチ部1324を形成してもよい。また、OSトランジスタを用いた記憶素子は、Siトランジスタを用いた回路上などに積層することで自由に配置可能であるため、集積化を容易に行うことができる。またOSトランジスタは、Siトランジスタと同様の製造装置を用いて作製することが可能であるため、低コストで作製可能である。即ち、スイッチ部1324上にOSトランジスタを用いた制御回路部1320を積層し、集積化することで1チップとすることもできる。制御回路部1320の占有体積を小さくすることができるため、小型化が可能となる。
 第1のバッテリ1301a、1301bは、主に42V系(高電圧系)の車載機器に電力を供給し、第2のバッテリ1311は14V系(低電圧系)の車載機器に電力を供給する。第2のバッテリ1311は鉛蓄電池がコスト上有利のため採用されることが多い。
 本実施の形態では、第1のバッテリ1301aと第2のバッテリ1311の両方にリチウムイオン二次電池を用いる一例を示す。第2のバッテリ1311は鉛蓄電池または全固体電池または電気二重層キャパシタを用いてもよい。
 また、タイヤ1316の回転による回生エネルギーは、ギア1305を介してモータ1304に送られ、モータコントローラ1303またはバッテリーコントローラ1302から制御回路部1321を介して第2のバッテリ1311に充電される。またはバッテリーコントローラ1302から制御回路部1320を介して第1のバッテリ1301aに充電される。またはバッテリーコントローラ1302から制御回路部1320を介して第1のバッテリ1301bに充電される。回生エネルギーを効率よく充電するためには、第1のバッテリ1301a、1301bが急速充電可能であることが望ましい。
 バッテリーコントローラ1302は第1のバッテリ1301a、1301bの充電電圧及び充電電流などを設定することができる。バッテリーコントローラ1302は、用いる二次電池の充電特性に合わせて充電条件を設定し、急速充電することができる。
 また、図示していないが、外部の充電器と接続させる場合、充電器のコンセントまたは充電器の接続ケーブルは、バッテリーコントローラ1302に電気的に接続される。外部の充電器から供給された電力はバッテリーコントローラ1302を介して第1のバッテリ1301a、1301bに充電する。また、充電器によっては、制御回路が設けられており、バッテリーコントローラ1302の機能を用いない場合もあるが、過充電を防ぐため制御回路部1320を介して第1のバッテリ1301a、1301bを充電することが好ましい。また、接続ケーブルまたは充電器の接続ケーブルに制御回路を備えている場合もある。制御回路部1320は、ECU(Electronic Control Unit)と呼ばれることもある。ECUは、電動車両に設けられたCAN(Controller Area Network)に接続される。CANは、車内LANとして用いられるシリアル通信規格の一つである。また、ECUは、マイクロコンピュータを含む。また、ECUは、CPUまたはGPUを用いる。
 次に、本発明の一態様である二次電池を車両、代表的には輸送用車両に実装する例について説明する。
 また、本発明の一態様の二次電池を車両に搭載すると、ハイブリッド車(HV)、電気自動車(EV)、又はプラグインハイブリッド車(PHV)等の次世代クリーンエネルギー自動車を実現できる。また、農業機械、電動アシスト自転車を含む原動機付自転車、自動二輪車、電動車椅子、電動カート、小型又は大型船舶、潜水艦、固定翼機または回転翼機等の航空機、ロケット、人工衛星、宇宙探査機または惑星探査機、宇宙船などの輸送用車両に二次電池を搭載することもできる。実施の形態1に示す二次電池の作製方法を用いることで、大型の二次電池とすることができる。そのため本発明の一態様の二次電池は、輸送用車両に好適に用いることができる。
 図10A乃至図10Dにおいて、本発明の一態様を用いた輸送用車両を例示する。図10Aに示す自動車2001は、走行のための動力源として電気モータを用いる電気自動車である。または、走行のための動力源として電気モータとエンジンを適宜選択して用いることが可能なハイブリッド自動車である。二次電池を車両に搭載する場合、二次電池は一箇所または複数個所に設置する。図10Aに示す自動車2001は、電池パック2200を有し、電池パックは、複数の二次電池を接続させた二次電池モジュールを有する。さらに二次電池モジュールに電気的に接続する充電制御装置を有すると好ましい。
 また、自動車2001は、自動車2001が有する二次電池にプラグイン方式または非接触給電方式等により外部の充電設備から電力供給を受けて、充電することができる。充電に際しては、充電方法またはコネクタの規格等はCHAdeMO(登録商標)またはコンボ等の所定の方式で適宜行えばよい。二次電池は、商用施設に設けられた充電ステーションでもよく、また家庭の電源であってもよい。例えば、プラグイン技術によって、外部からの電力供給により自動車2001に搭載された蓄電装置を充電することができる。充電は、ACDCコンバータ等の変換装置を介して、交流電力を直流電力に変換して行うことができる。
 また、図示しないが、受電装置を車両に搭載し、地上の送電装置から電力を非接触で供給して充電することもできる。この非接触給電方式の場合には、道路または外壁に送電装置を組み込むことで、停車中に限らず走行中に充電を行うこともできる。また、この非接触給電の方式を利用して、2台の車両どうしで電力の送受信を行ってもよい。さらに、車両の外装部に太陽電池を設け、停車時または走行時に二次電池の充電を行ってもよい。このような非接触での電力の供給には、電磁誘導方式または磁界共鳴方式を用いることができる。
 図10Bは、輸送用車両の一例として電気により制御するモータを有した大型の輸送車2002を示している。輸送車2002の二次電池モジュールは、例えば3.5V以上4.7V以下の二次電池を4個セルユニットとし、48セルを直列に接続した170Vの最大電圧とする。電池パック2201の二次電池モジュールを構成する二次電池の数などが違う以外は、図10Aと同様な機能を備えているため説明は省略する。
 図10Cは、一例として電気により制御するモータを有した大型の輸送車両2003を示している。輸送車両2003の二次電池モジュールは、例えば3.5V以上4.7V以下の二次電池を百個以上直列に接続した600Vの最大電圧とする。従って、特性バラツキの小さい二次電池が求められる。実施の形態1に示す二次電池の作製方法を用いることで、安定した電池特性を有する二次電池を製造することができ、歩留まりの観点から低コストで大量生産が可能である。また、電池パック2202の二次電池モジュールを構成する二次電池の数などが違う以外は、図10Aと同様な機能を備えているため説明は省略する。
 図10Dは、一例として燃料を燃焼するエンジンを有した航空機2004を示している。図10Dに示す航空機2004は、離着陸用の車輪を有しているため、輸送車両の一部とも言え、複数の二次電池を接続させて二次電池モジュールを構成し、二次電池モジュールと充電制御装置とを含む電池パック2203を有している。
 航空機2004の二次電池モジュールは、例えば4Vの二次電池を8個直列に接続した32Vの最大電圧とする。電池パック2203の二次電池モジュールを構成する二次電池の数などが違う以外は、図10Aと同様な機能を備えているため説明は省略する。
 本実施の形態は、他の実施の形態と適宜組み合わせて用いることができる。
(実施の形態5)
 本実施の形態では、本発明の一態様である二次電池を建築物に実装する例について図11Aおよび図11Bを用いて説明する。
 図11Aに示す住宅は、実施の形態1に示す二次電池の作製方法を用いることで、安定した電池特性を有する二次電池を有する蓄電装置2612と、ソーラーパネル2610を有する。蓄電装置2612は、ソーラーパネル2610と配線2611等を介して電気的に接続されている。また蓄電装置2612と地上設置型の充電装置2604が電気的に接続されていてもよい。ソーラーパネル2610で得た電力は、蓄電装置2612に充電することができる。また蓄電装置2612に蓄えられた電力は、充電装置2604を介して車両2603が有する二次電池に充電することができる。蓄電装置2612は、床下空間部に設置されることが好ましい。床下空間部に設置することにより、床上の空間を有効的に利用することができる。あるいは、蓄電装置2612は床上に設置されてもよい。
 蓄電装置2612に蓄えられた電力は、住宅内の他の電子機器にも電力を供給することができる。よって、停電などにより商用電源から電力の供給が受けられない時でも、蓄電装置2612を無停電電源として用いることで、電子機器の利用が可能となる。
 図11Bに、本発明の一態様に係る蓄電装置700の一例を示す。図11Bに示すように、建物799の床下空間部796には、実施の形態1に示す二次電池の作製方法で得られる大型の蓄電装置791が設置されている。
 蓄電装置791には、制御装置790が設置されており、制御装置790は、配線によって、分電盤703と、蓄電コントローラ705(制御装置ともいう)と、表示器706と、ルータ709と、に電気的に接続されている。
 商業用電源701から、引込線取付部710を介して、電力が分電盤703に送られる。また、分電盤703には、蓄電装置791と、商業用電源701と、から電力が送られ、分電盤703は、送られた電力を、コンセント(図示せず)を介して、一般負荷707及び蓄電系負荷708に供給する。
 一般負荷707は、例えば、テレビまたはパーソナルコンピュータなどの電気機器であり、蓄電系負荷708は、例えば、電子レンジ、冷蔵庫、空調機などの電気機器である。
 蓄電コントローラ705は、計測部711と、予測部712と、計画部713と、を有する。計測部711は、一日(例えば、0時から24時)の間に、一般負荷707、蓄電系負荷708で消費された電力量を計測する機能を有する。また、計測部711は、蓄電装置791の電力量と、商業用電源701から供給された電力量と、を計測する機能を有していてもよい。また、予測部712は、一日の間に一般負荷707及び蓄電系負荷708で消費された電力量に基づいて、次の一日の間に一般負荷707及び蓄電系負荷708で消費される需要電力量を予測する機能を有する。また、計画部713は、予測部712が予測した需要電力量に基づいて、蓄電装置791の充放電の計画を立てる機能を有する。
 計測部711によって計測された一般負荷707及び蓄電系負荷708で消費された電力量は、表示器706によって確認することができる。また、ルータ709を介して、テレビまたはパーソナルコンピュータなどの電気機器において、確認することもできる。さらに、ルータ709を介して、スマートフォンまたはタブレットなどの携帯電子端末によっても確認することができる。また、表示器706、電気機器、携帯電子端末によって、予測部712が予測した時間帯ごと(または一時間ごと)の需要電力量なども確認することができる。
 本実施の形態は、他の実施の形態と適宜組み合わせて用いることができる。
(実施の形態6)
 図12Aに示すパーソナルコンピュータ2800は、筐体2801、筐体2802、表示部2803、キーボード2804、及びポインティングデバイス2805等を有する。筐体2801の内側に二次電池2806を備え、筐体2802の内側に二次電池2807を備える。また表示部2803には、タッチパネルが適用されている。パーソナルコンピュータ2800は、図12Bに示すように筐体2801と筐体2802を取り外し、筐体2802のみでタブレット端末として使用することができる。
実施の形態1に示す二次電池の作製方法で得られる大型の二次電池を、二次電池2807に適用することができる。実施の形態1に示す二次電池の作製方法で得られる二次電池は、二次電池の容量を高め、パーソナルコンピュータ2800の使用時間を長くすることができる。また、パーソナルコンピュータ2800を軽量化することができる。
 また筐体2802の表示部2803にはフレキシブルディスプレイが適用されている。二次電池2807には、実施の形態1に示す二次電池の作製方法で得られる大型の二次電池が適用されている。実施の形態1に示す二次電池の作製方法で得られる大型の二次電池において、外装体に可撓性を有するフィルムを用いることにより、曲げることが可能な二次電池とすることができる。これにより、図12Cに示すように、筐体2802を折り曲げて使用することができる。このとき、図12Cに示すように、表示部2803の一部をキーボードとして使用することもできる。
 また、図12Dに示すように表示部2803が内側になるように筐体2802を折り畳むこと、または、図12Eに示すように表示部2803が外側になるように筐体2802を折り畳むこともできる。
 本実施の形態は、他の実施の形態と適宜組み合わせて用いることができる。
(本明細書等の記載に関する付記)
 また、本明細書等において結晶面および方向はミラー指数で示す。結晶面および方向の表記は、結晶学上、数字に上付きのバーを付すが、本明細書等では出願表記の制約上、数字の上にバーを付す代わりに、数字の前に−(マイナス符号)を付して表現する場合がある。また、結晶内の方向を示す個別方位は[ ]で、等価な方向すべてを示す集合方位は< >で、結晶面を示す個別面は( )で、等価な対称性を有する集合面は{ }でそれぞれ表現する。
 本明細書等において、偏析とは、複数の元素(例えばA,B,C)からなる固体において、ある元素(例えばB)が空間的に不均一に分布する現象をいう。
 本明細書等において、活物質等の粒子の表層部とは例えば、表面から50nm以内、より好ましくは35nm以内、さらに好ましくは20nm以内の領域であることが好ましい。ひび、またはクラックにより生じた面も表面といってよい。また表層部より深い領域を、内部という。
 本明細書等において、リチウムと遷移金属を含む複合酸化物が有する層状岩塩型の結晶構造とは、陽イオンと陰イオンが交互に配列する岩塩型のイオン配列を有し、遷移金属とリチウムが規則配列して二次元平面を形成するため、リチウムの二次元的拡散が可能である結晶構造をいう。なお陽イオンまたは陰イオンの欠損等の欠陥があってもよい。また、層状岩塩型結晶構造は、厳密に言えば、岩塩型結晶の格子が歪んだ構造となっている場合がある。
 また本明細書等において、岩塩型の結晶構造とは、陽イオンと陰イオンが交互に配列している構造をいう。なお陽イオンまたは陰イオンの欠損があってもよい。
 二つの領域の結晶の配向が概略一致することは、TEM(透過電子顕微鏡)像、STEM(走査透過電子顕微鏡)像、HAADF−STEM(高角散乱環状暗視野走査透過電子顕微鏡)像、ABF−STEM(環状明視野走査透過電子顕微鏡)像等から判断することができる。X線回折(XRD)、電子線回折、中性子線回折等も判断の材料にすることができる。TEM像等では、陽イオンと陰イオンの配列が、明線と暗線の繰り返しとして観察できる。層状岩塩型結晶と岩塩型結晶において立方最密充填構造の向きが揃うと、結晶間で、明線と暗線の繰り返しのなす角度が5度以下、より好ましくは2.5度以下である様子が観察できる。なお、TEM像等では酸素、フッ素をはじめとする軽元素は明確に観察できない場合があるが、その場合は金属元素の配列で配向の一致を判断することができる。
 また本明細書等において、正極活物質の理論容量とは、正極活物質が有する挿入脱離可能なリチウムが全て脱離した場合の電気量をいう。例えばLiCoOの理論容量は274mAh/g、LiNiOの理論容量は274mAh/g、LiMnの理論容量は148mAh/gである。
 また本明細書等において、挿入脱離可能なリチウムが全て挿入されているときの充電深度を0、正極活物質が有する挿入脱離可能なリチウムが全て脱離したときの充電深度を1ということとする。
 また本明細書等において、充電とは、電池内において正極から負極にリチウムイオンを移動させ、外部回路において正極から負極に電子を移動させることをいう。正極活物質については、リチウムイオンを離脱させることを充電という。また充電深度が0.7以上0.9以下の正極活物質を、高電圧で充電された正極活物質と呼ぶ場合がある。
 同様に、放電とは、電池内において負極から正極にリチウムイオンを移動させ、外部回路において負極から正極に電子を移動させることをいう。正極活物質については、リチウムイオンを挿入することを放電という。また充電深度が0.06以下の正極活物質、または高電圧で充電された状態から充電容量の90%以上の容量を放電した正極活物質を、十分に放電された正極活物質ということとする。
 また本明細書等において、非平衡な相変化とは、物理量の非線形変化を起こす現象をいうこととする。例えば容量(Q)を電圧(V)で微分(dQ/dV)することで得られるdQ/dV曲線におけるピークの前後では、非平衡な相変化が起き、結晶構造が大きく変わっていると考えられる。
 二次電池は例えば正極および負極を有する。正極を構成する材料として、正極活物質がある。正極活物質は例えば、充放電の容量に寄与する反応を行う物質である。なお、正極活物質は、その一部に、充放電の容量に寄与しない物質を含んでもよい。
500:二次電池、501:正極集電体、502:正極活物質層、503:正極、504:負極集電体、505:負極活物質層、506:負極、507:セパレータ、509:外装体、510:正極リード電極、511:負極リード電極、513:シール領域、514:ノズル、515a、515b、515c:電解質、700:蓄電装置、701:商業用電源、703:分電盤、705:蓄電コントローラ、706:表示器、707:一般負荷、708:蓄電系負荷、709:ルータ、710:引込線取付部、711:計測部、712:予測部、713:計画部、790:制御装置、791:蓄電装置、796:床下空間部、799:建物、1300:角型二次電池、1301a:バッテリ、1301b:バッテリ、1302:バッテリーコントローラ、1303:モータコントローラ、1304:モータ、1305:ギア、1306:DCDC回路、1307:電動パワステ、1308:ヒーター、1309:デフォッガ、1310:DCDC回路、1311:バッテリ、1312:インバータ、1313:オーディオ、1314:パワーウィンドウ、1315:ランプ類、1316:タイヤ、1317:リアモータ、1320:制御回路部、1321:制御回路部、1322:制御回路、1324:スイッチ部、1325:外部端子、1326:外部端子、1413:固定部、1414:固定部、1415:電池パック、1421:配線、1422:配線、2001:自動車、2002:輸送車、2003:輸送車両、2004:航空機、2200:電池パック、2201:電池パック、2202:電池パック、2203:電池パック、2603:車両、2604:充電装置、2610:ソーラーパネル、2611:配線、2612:蓄電装置、2800:パーソナルコンピュータ、2801:筐体、2802:筐体、2803:表示部、2804:キーボード、2805:ポインティングデバイス、2806:二次電池、2807:二次電池

Claims (9)

  1.  正極、セパレータ、及び負極のいずれか一または複数に電解質を滴下し、
     前記正極、前記セパレータ、及び前記負極のいずれか一または複数に前記電解質を含浸させた後、減圧し、
     外装フィルムによって前記正極、前記セパレータ、及び前記負極の積層体を封止する二次電池の作製方法。
  2.  外装フィルム上に複数の積層体を並べ、
     前記積層体に対して電解質を滴下し、
     減圧下で封止した後、前記外装フィルムを分断して、二次電池を個々に分離する二次電池の作製方法であり、
     前記積層体は、正極、セパレータ、及び負極のうち、少なくとも二以上である二次電池の作製方法。
  3.  請求項1または請求項2において、
     前記積層体は、前記外装フィルムに包まれるように収納する二次電池の作製方法。
  4.  請求項1乃至3のいずれか一において、前記電解質は、フッ素を含む二次電池の作製方法。
  5.  請求項1乃至4のいずれか一において、前記電解質は、イオン液体を含む二次電池の作製方法。
  6.  第1の外装フィルム上に正極を配置し、
     前記正極に第1の電解質を滴下し、
     前記正極上にセパレータを配置し、
     前記セパレータに第2の電解質を滴下し、
     前記セパレータ上に負極を配置し、
     前記負極に第3の電解質を滴下し、
     前記正極、前記セパレータ、及び前記負極の積層体を減圧下に配置し、
     前記積層体を間に挟んで前記第1の外装フィルムと第2の外装フィルムを用いて封止する二次電池の作製方法。
  7.  請求項1乃至6のいずれか一において、前記正極、または前記負極のいずれか一または複数は、グラフェンを含む二次電池の作製方法。
  8.  請求項1乃至7のいずれか一において、前記正極は、正極集電体の一方の面または両面に正極活物質層を有する二次電池の作製方法。
  9.  請求項1乃至8のいずれか一において、前記負極は、負極集電体の一方の面または両面に負極活物質層を有する二次電池の作製方法。
PCT/IB2021/056266 2020-07-24 2021-07-13 二次電池の作製方法 WO2022018573A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180061271.6A CN116195080A (zh) 2020-07-24 2021-07-13 二次电池的制造方法
JP2022538488A JPWO2022018573A1 (ja) 2020-07-24 2021-07-13
KR1020237006549A KR20230041075A (ko) 2020-07-24 2021-07-13 이차 전지의 제작 방법
US18/004,749 US20230261265A1 (en) 2020-07-24 2021-07-13 Method for fabricating secondary battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020125998 2020-07-24
JP2020-125998 2020-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022018573A1 true WO2022018573A1 (ja) 2022-01-27

Family

ID=79728636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2021/056266 WO2022018573A1 (ja) 2020-07-24 2021-07-13 二次電池の作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230261265A1 (ja)
JP (1) JPWO2022018573A1 (ja)
KR (1) KR20230041075A (ja)
CN (1) CN116195080A (ja)
WO (1) WO2022018573A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187711A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Fdk Corp 電気化学的デバイスの製造方法、および電気化学的デバイス
JP2010010095A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Panasonic Corp 非水電解液および非水電解液二次電池
JP2010123287A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Panasonic Corp 非水電解液および非水電解液二次電池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6618352B2 (ja) 2015-12-25 2019-12-11 三洋化成工業株式会社 積層電池の製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187711A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Fdk Corp 電気化学的デバイスの製造方法、および電気化学的デバイス
JP2010010095A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Panasonic Corp 非水電解液および非水電解液二次電池
JP2010123287A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Panasonic Corp 非水電解液および非水電解液二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN116195080A (zh) 2023-05-30
JPWO2022018573A1 (ja) 2022-01-27
US20230261265A1 (en) 2023-08-17
KR20230041075A (ko) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021240298A1 (ja) 二次電池および車両
WO2022029575A1 (ja) 電極、負極活物質、負極、二次電池、移動体および電子機器、負極活物質の作製方法、ならびに負極の作製方法
WO2022018573A1 (ja) 二次電池の作製方法
JP7238974B2 (ja) 電極構造体および二次電池
WO2022023883A1 (ja) 二次電池の作製方法、及び、二次電池の製造装置
JP2022045263A (ja) 正極活物質、二次電池、二次電池の作製方法、電子機器、及び車両
WO2022029558A1 (ja) 二次電池の作製方法、及び、二次電池の製造装置
WO2021255572A1 (ja) グラフェン化合物、二次電池、移動体および電子機器
US20230327092A1 (en) Electrode, secondary battery, moving vehicle, electronic device, and method for manufacturing electrode for lithium-ion secondary battery
WO2021240292A1 (ja) 二次電池および二次電池を有する車両
WO2022009019A1 (ja) 電極、二次電池、移動体および電子機器
WO2021191733A1 (ja) 二次電池、電子機器、車両及び二次電池の作製方法
WO2021234501A1 (ja) 二次電池および二次電池を有する車両
US20240097099A1 (en) Electrode manufacturing method
WO2022229776A1 (ja) 二次電池、および電子機器
WO2022038449A1 (ja) 二次電池、電子機器および車両
WO2022195402A1 (ja) 蓄電装置管理システム及び電子機器
WO2022034414A1 (ja) 二次電池、電子機器、車両、及び正極活物質の作製方法
JP2022076094A (ja) 二次電池、及び車両
JP2023157581A (ja) リチウムイオン電池
KR20230037613A (ko) 비수용매, 이차 전지, 및 이차 전지를 탑재한 차량

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21845154

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022538488

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237006549

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21845154

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1