WO2021255934A1 - デリバリシステム - Google Patents

デリバリシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2021255934A1
WO2021255934A1 PCT/JP2020/024229 JP2020024229W WO2021255934A1 WO 2021255934 A1 WO2021255934 A1 WO 2021255934A1 JP 2020024229 W JP2020024229 W JP 2020024229W WO 2021255934 A1 WO2021255934 A1 WO 2021255934A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
end side
semi
delivery system
restricted
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/024229
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ウィッチャー タサタン
Original Assignee
朝日インテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝日インテック株式会社 filed Critical 朝日インテック株式会社
Priority to PCT/JP2020/024229 priority Critical patent/WO2021255934A1/ja
Publication of WO2021255934A1 publication Critical patent/WO2021255934A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord

Definitions

  • the present invention relates to a delivery system that transports an object to be transported into the lumen of a living body.
  • embolization is performed in which a coil made of metal that does not adversely affect the living body is placed in the blood vessel.
  • a coil made of metal that does not adversely affect the living body is placed in the blood vessel.
  • the embolic coil implant system described in Patent Document 1 is known.
  • the present invention has been made in response to the above request, and an object thereof is to enable the transported object to be appropriately separated and indwelled at an appropriate position in the lumen.
  • the delivery system includes a hollow shaft, a transported portion mounted on the tip end side of the shaft and transported to a predetermined position in a living body, and the transported portion.
  • the shaft is provided with a wire portion for separating at a predetermined position, and the shaft is formed so as to extend from the inner circumference toward the center side and the proximal end side of the shaft, and is a space of a lumen through which an object can pass.
  • the transported portion has a limiting portion that limits the space, and the space of the lumen is arranged on the proximal end side of the limiting portion restricted by the limiting portion, and the restricted portion restricted by the limiting portion is provided.
  • It has an anchor portion formed in a shape that cannot be passed through, and the wire portion is arranged on the distal end side of the restricted portion, and when moved to the proximal end side, the restricted portion by the restricted portion is moved to the restricted portion. It has an expansion part formed in an expandable shape in a space through which the anchor part can pass.
  • the restriction portion may be formed by bending a part of the outer wall portion of the shaft toward the lumen side.
  • the restriction portion may be formed by bending the facing portion of the outer wall of the shaft toward the lumen side.
  • the anchor portion may be formed in a shape having a width larger than the minimum width in the restricted portion.
  • the anchor portion may be formed in a hemispherical shape having a diameter larger than the minimum width.
  • the expansion portion may have a semi-cylindrical shape having the same diameter as the diameter of the lumen.
  • the expansion portion may have a semi-cylindrical shape having a semi-cylindrical shape having a semi-cylindrical base having a larger diameter on the distal end side.
  • the transported object can be appropriately separated from the delivery system at an appropriate position in the lumen and placed in the lumen.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG. It is an exploded perspective view which shows the state at the time of implant separation.
  • the "tip side” and “tip direction” mean the side and direction in which the implant is located with respect to the shaft. Further, the “base end side” and the “base end direction” mean the side and the direction in which the wire is located with respect to the implant. Further, the “tip” refers to the end portion on the distal end side of any member or portion, and the “base end” indicates the end portion on the proximal end side of any member or portion.
  • FIG. 1 is a perspective view of a delivery system according to an embodiment.
  • the delivery system 1 is a device that transports the transported object in the blood vessel until it is inserted into a target site (for example, a cerebral aneurysm), and separates the transported object at that position.
  • the implant 3 is illustrated as the object to be transported.
  • the delivery system 1 includes a shaft 2, an implant 3, and a wire portion 4.
  • the implant 3 is separable from the shaft 2 (see FIG. 7).
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the state of the implant before separation.
  • the shaft 2 is a flexible, long and linear (wire-shaped) member, and has a hollow shape in which a lumen 21 penetrating from the base end to the tip end is formed.
  • the base end portion of the shaft 2 is used, for example, for the operator to grip.
  • the material constituting the shaft 2 is not particularly limited as long as it is a material having flexibility enough to easily follow the curvature of the lumen (blood vessel, etc.) in the living body, and is, for example, stainless steel, nickel-titanium alloy, or the like.
  • the superelastic alloy material of the above, or a synthetic resin such as a polyvinyl chloride resin, a urethane resin, a polyolefin resin, a polyamide resin, and a fluororesin can be adopted.
  • the dimensions of the shaft 2 are appropriately set according to the site to be treated. For example, when used for the treatment of a cerebral aneurysm, the total length is about 100 to 2000 mm and the outer diameter is about 0.2 to 2 mm. May be good.
  • Restriction portions 22 are formed on the tip end side of the shaft 2.
  • the limiting portions 22A and 22B are formed so as to extend from the inner circumference of the shaft 2 toward the center side and the proximal end side of the shaft 2 before the implant 3 is separated from the shaft 2 (hereinafter, also simply referred to as “before separation”).
  • the limiting portions 22A and 22B are formed by bending a pair of outer walls of the shaft 2 facing each other. According to the limiting portion 22, before the separation, a limiting portion R that limits the space through which the object can pass in the lumen 21 of the shaft 2 is formed.
  • the implant 3 includes a coil body 31, a connecting coil body 32, a connecting portion 33, an anchor portion 34, and a tip portion 35.
  • the coil body 31 is spirally wound around one or a plurality of strands so that adjacent strands are in close contact with each other, and has a hollow shape having a lumen penetrating from the proximal end to the tip. ..
  • the coil body 31 is arranged from the tip end portion of the connecting coil body 32 toward the tip end direction.
  • the tip end portion of the connecting coil body 32 is inserted into and joined to the base end portion of the coil body 31.
  • the dimensions of the coil body 31 are appropriately set according to the treatment target site. For example, when it is used for the treatment of a cerebral aneurysm, the total length is set to about 10 to 500 mm and the inner diameter is set to about 0.4 to 2 mm. The diameter of the wire constituting the coil body 31 is about 0.01 to 0.1 mm.
  • the connecting coil body 32 is spirally wound around one or a plurality of strands so that adjacent strands are in close contact with each other, and has a hollow shape having a lumen penetrating from the proximal end to the tip. There is.
  • the dimensions of the connecting coil body 32 are appropriately set according to the treatment target site. For example, when it is used for the treatment of a cerebral aneurysm, the total length is set to about 0.5 to 100 mm and the inner diameter is set to about 0.2 to 1 mm. Further, the diameter of the wire constituting the connecting coil body 32 is about 0.01 to 0.1 mm.
  • the connecting portion 33 is connected to the base end side of the connecting coil body 32 and the tip end side of the anchor portion 34.
  • the diameter of the connecting portion 33 is, for example, a diameter smaller than the width of the space of the lumen in the limiting portion R by the limiting portion 22 (FIG. 3: width L2).
  • the anchor portion 34 is connected to the base end side of the connection portion 33. Before the separation, the anchor portion 34 is arranged on the proximal end side of the limiting portion R restricted by the limiting portion 22, and is formed in a shape that cannot pass through the limiting portion R restricted by the limiting portion 22.
  • the anchor portion 34 is formed in a hemisphere, and the diameter of the hemisphere (FIG. 3: width L1) is larger than the width L2 of the lumen space in the restriction portion R by the restriction portion 22, for example, a shaft. It is the same as or smaller than the diameter of the lumen 21 of 2. Therefore, since the anchor portion 34 cannot pass through the limiting portion R in the state before separation, the implant 3 is not separated from the shaft 2.
  • the limiting portion 22 repels the anchor portion 34 toward the base end side against the force pulled toward the tip side. Since the force becomes stronger, it is possible to more effectively prevent the anchor portion 34 from being separated.
  • the periphery of the portion of the anchor portion 34 connected to the connecting portion 22 may be formed in a flat surface. In this case, if the tip of the limiting portion 22 is arranged on the plane, a stronger repulsive force is generated. It is possible to prevent the anchor portion 34 from being separated more reliably.
  • the tip portion 35 has a substantially ball shape and is joined to the tip of the coil body 31 so as to close the opening at the tip of the coil body 31.
  • the outer diameter of the tip portion 35 is configured to be equal to or slightly smaller than the outer diameter of the coil body 31.
  • the material constituting the coil body 31, the connecting coil body 32, the connecting portion 33, the anchor portion 34, and the tip portion 35 is, for example, a radiation-impermeable metal such as platinum, gold, tungsten, or an alloy of these metals. Etc. can be adopted.
  • the wire portion 4 has a wire 40 and a tip 41 connected to the tip portion of the wire 40.
  • the wire 40 has a length at which the tip end side reaches the proximal end side of the shaft 2 rather than the proximal end side when the tip 41 is present in the shaft 2.
  • the wire 40 is pulled toward the proximal end by the operator when the implant 3 that has reached the target site is separated from the shaft 2.
  • the outer diameter of the wire 40 is, for example, about 0.1 to 1.0 mm.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing the state of the delivery system at the start of implant separation.
  • the tip 41 has a semi-cylindrical portion 42, a semi-cylindrical portion 43, and an expansion portion from the proximal end side. 44 and.
  • the semi-cylindrical portion 42 is formed in a semi-cylindrical shape extending in the longitudinal direction of the shaft 2.
  • the diameter of the semi-cylindrical portion 42 is, for example, substantially the same as the diameter of the lumen 21 of the shaft 2.
  • the semi-cylindrical portion 43 is connected to the tip end side of the semi-cylindrical portion 42.
  • the semi-cylindrical portion 43 is formed in a semi-cylindrical shape extending in the longitudinal direction of the shaft 2.
  • the diameter of the semi-cylindrical portion 43 is smaller than the width L2 of the space of the lumen in the limiting portion R by the limiting portion 22.
  • the expansion portion 44 is connected to the tip end side of the semi-cylindrical portion 43. Before the separation, the expansion portion 44 is located on the distal end side of the restriction portion R by the restriction portion 22. When the wire 40 is pulled toward the proximal end side and moved, the expansion portion 44 is formed in a shape that allows the restriction portion R by the restriction portion 22 to be expanded into a space through which the anchor portion 34 can pass.
  • the expansion portion 44 has a semi-conical cone portion 45 and a semi-cylindrical portion 46.
  • the semi-conical base portion 45 is connected to the tip end side of the semi-cylindrical portion 43, and the semi-conical base portion 45 is formed in a semi-conical cone shape extending in the longitudinal direction of the shaft 2.
  • the diameter of the semicircle on the base end side of the semi-conical base portion 45 is the same as the diameter of the semi-cylindrical portion 43, and the diameter on the distal end side is the same as the diameter of the semi-cylindrical portion 46.
  • the semi-cylindrical portion 46 is connected to the tip end side of the semi-conical cone portion 45.
  • the semi-cylindrical portion 46 is formed in a semi-cylindrical shape extending in the longitudinal direction of the shaft 2.
  • the diameter of the semi-cylindrical portion 46 is, for example, substantially the same as the diameter of the lumen 21 of the shaft 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing the positional relationship between the anchor portion, the limiting portion, and the chip portion of the delivery system, and is an explanatory view in which the cross section taken along the line AA shown in FIG. 2 and the limiting portion of the shaft are superimposed.
  • FIG. 4 is a diagram showing the positional relationship between the anchor portion, the limiting portion, and the expansion portion of the delivery system, and is an explanatory diagram in which the cross section taken along the line AA shown in FIG. 2 and the expansion portion of the shaft are superimposed. ..
  • the semi-cylindrical portion 42 of the tip 41 is located on the lower side, and the anchor portion 34 is located on the upper side of the flat surface portion of the semi-cylindrical portion 42 with the flat surface portion facing down. Will be done.
  • the vertical positional relationship between the semi-cylindrical portion 42 and the anchor portion 34 is the case of FIG. 3, and is actually a positional relationship according to the rotational state of the delivery system 1. In this way, since the flat surface portion of the semi-cylindrical portion 42 is in contact with the flat surface portion of the anchor portion 34 of the implant 3, the position of the anchor portion 34 in the lumen 21 is maintained.
  • the width of the limiting portion R between the limiting portions 22A and 22B is the width L2. Since the radius of the connecting portion 33 is smaller than the width L2 of the limiting portion R, the connecting portion 33 is in a state where the anchor portion 34 and the connecting coil body 32 are connected via the limiting portion R.
  • the diameter of the anchor portion 34 is the width L1 and is larger than the width L2 of the limiting portion R, and the anchor portion 34 exists at a position overlapping the limiting portions 22A and 22B in the axial direction of the shaft 2. Therefore, the anchor portion 34 cannot be moved to the tip side by the limiting portions 22A and 22B.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view showing a state of the delivery system at the time of implant separation processing
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing a state at the time of implant separation.
  • the wire 40 is started by being pulled toward the proximal end side by the operator.
  • the tip 41 on the distal end side of the wire 40 is moved to the proximal end side.
  • the curved surface of the outer periphery of the semi-conical base portion 45 of the expansion portion 44 of the chip 41 comes into contact with the limiting portions 22A and 22B.
  • the semi-conical base portion 45 applies a force so as to bend the limiting portions 22A and 22B in the outer peripheral direction of the shaft 2.
  • the diameter of the curved surface in contact between the half-conical base portion 45 and the limiting portions 22A and 22B gradually increases. The width between 22B is gradually widened.
  • the width between the limiting portions 22A and 22B becomes large as shown in FIGS. 5 and 6. It is expanded to the same width as the diameter of the semi-cylindrical portion 46. As a result, as shown in FIG. 6, the anchor portion 34 is in a state where it can pass between the limiting portions 22A and 22B.
  • the anchor portion 34 passes between the limiting portions 22A and 22B, and then is separated from the shaft 2 and reaches the target portion. It will be detained.
  • the limiting portion 22 is formed so as to extend from the inner circumference of the shaft 2 to the center side and the proximal end side, the implant 3 is separated from the shaft 2 before the separation.
  • the limiting portion 22 is formed so as to extend from the inner circumference of the shaft 2 to the center side and the proximal end side. Therefore, by pulling the tip 41 with the wire 40, the limiting portion 22 is formed. The width can be easily expanded and the implant 3 can be easily and appropriately separated from the shaft 2 and placed.
  • the anchor portion 34 has a hemispherical shape, but the present invention is not limited to this, and may be, for example, a semi-disk shape.
  • the space of the lumen 21 is restricted by the limiting portion 22.
  • the shape may be such that it cannot pass through the restricted portion R.
  • a configuration that regulates the position of the expansion portion 44 in the lumen 21 may be provided, for example, a rotation restraining member that prevents the expansion portion 44 from rotating in the lumen 21.
  • the expansion portion 44 includes the semi-conical base portion 45 and the semi-cylindrical base portion 46, but the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this, for example, even if the semi-conical base portion 45 is not provided.
  • the point is that the shape may be such that the anchor portion 34 can expand the restricted portion by the limiting portion 22 by passing through the limiting portion R by the limiting portion 22.
  • the limiting portion 22 is formed by bending the outer wall of the shaft 2, but the present invention is not limited to this.
  • the limiting portion is formed by bending a part of the inner wall of the shaft 2.
  • a limiting portion configured other than the wall of the shaft 2 may be connected to the inner circumference of the shaft 2.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

被搬送物を管腔内の適切な位置で適切に分離させて留置させることができるようにする。デリバリシステム1において、中空のシャフト2と、シャフト2の先端側に装着され、生体内の所定の位置に搬送されるインプラント3と、インプラント3を所定の位置で分離させるためのワイヤ部4と、を備え、シャフト2は、内周からシャフト2の中心側且つ基端側に向かって延びて形成され、物体が通過可能な内腔の空間を制限する制限部22を有し、インプラント3は、内腔の空間が制限部22により制限された制限部分Rよりも基端側に配置され、制限部分Rを通過不能な形状に形成されているアンカ部33を有し、ワイヤ部4は、制限部分Rよりも先端側に配置され、基端側に移動されると、制限部22による制限部分Rをアンカ部33が通過可能な空間に拡張可能な形状に形成されている拡張部44を有するように構成する。

Description

デリバリシステム
 本発明は、被搬送物を生体の管腔内に搬送するデリバリシステムに関する。
 動脈瘤等に対する治療法として、生体に悪影響を及ぼさない金属からなるコイル等を血管内に留置する塞栓術が行われている。この塞栓術に用いられ、コイル等を血管内に留置させる器具として、例えば、特許文献1に記載されている塞栓コイル・インプラント・システムが知られている。
特表2011-528267号公報
 コイルを血管内に留置させる器具においては、コイルを分離させることなく所定の位置に搬送し、その位置で、コイルを適切に分離させることが要請されている。また、コイルに限らず、生体の管腔内の所定の位置に被搬送物を搬送する器具に対しては、同様な要請がある。
 本発明は、以上の要請に応じたものであり、その目的は、被搬送物を管腔内の適切な位置で適切に分離させて留置させることができるようにすることにある。
 かかる目的を達成するために、一観点に係るデリバリシステムは、中空のシャフトと、前記シャフトの先端側に装着され、生体内の所定の位置に搬送される被搬送部と、前記被搬送部を前記所定の位置で分離させるためのワイヤ部と、を備え、前記シャフトは、内周から前記シャフトの中心側、且つ基端側に向かって延びて形成され、物体が通過可能な内腔の空間を制限する制限部を有し、前記被搬送部は、前記内腔の空間が前記制限部により制限された制限部分よりも前記基端側に配置され、前記制限部により制限された制限部分を通過不能な形状に形成されているアンカ部を有し、前記ワイヤ部は、前記制限部分よりも先端側に配置され、前記基端側に移動されると、前記制限部による前記制限部分を前記アンカ部が通過可能な空間に拡張可能な形状に形成されている拡張部を有する。
 上記デリバリシステムにおいて、前記制限部は、前記シャフトの外壁部分の一部を内腔側に屈曲させることにより形成されていてもよい。
 上記デリバリシステムにおいて、前記制限部は、前記シャフトの外壁の対向する部分を内腔側に屈曲させることにより形成されていてもよい。
 上記デリバリシステムにおいて、前記アンカ部は、前記制限部分における最小幅よりも大きい幅を有する形状に形成されていてもよい。
 上記デリバリシステムにおいて、前記アンカ部は、前記最小幅よりも大きい径を有する半球形状に形成されていてもよい。
 上記デリバリシステムにおいて、前記拡張部は、前記内腔の径と同じ径の半円柱状の形状を有していてもよい。
 上記デリバリシステムにおいて、前記拡張部は、前記半円柱状の形状の基端側に、先端側ほど径が大きくなる半円錐台の形状が形成されていてもよい。
 本発明によると、被搬送物を、管腔内の適切な位置でデリバリシステムから適切に分離して管腔内に留置させることができる。
一実施形態に係るデリバリシステムの斜視図である。 デリバリシステムのインプラントの分離前の状態を示す分解斜視図である。 デリバリシステムのシャフトの制限部と図2に示すA-A線断面との位置関係を示す図である。 シャフトの拡張部とA-A線断面との位置関係を示す図である。 インプラント分離処理時の状態を示す分解斜視図である。 図5に示すB-B線断面図である。 インプラント分離時の状態を示す分解斜視図である。
 実施形態に係るデリバリシステムについて図面を参照して説明するが、本発明は、当該図面に記載の実施形態にのみ限定されるものではない。
 本明細書において、「先端側」及び「先端方向」とは、シャフトに対してインプラントが位置する側及び方向を意味する。また、「基端側」及び「基端方向」とは、インプラントに対してワイヤが位置する側及び方向を意味する。また、「先端」とは、任意の部材または部位における先端側の端部、「基端」とは、任意の部材または部位における基端側の端部をそれぞれ示す。
 図1は、一実施形態に係るデリバリシステムの斜視図である。デリバリシステム1は、血管内を、被搬送物が対象部位(例えば、脳動脈瘤)に挿入されるまで搬送し、その位置で、被搬送物を分離する装置である。図1では、被搬送物として、インプラント3を例示してある。デリバリシステム1は、シャフト2と、インプラント3と、ワイヤ部4と、を備える。インプラント3は、シャフト2から分離可能となっている(図7参照)。
 図2は、インプラントの分離前の状態を示す分解斜視図である。シャフト2は、可撓性を有する長尺で線状(ワイヤ状)の部材であり、基端から先端へ貫通する内腔21が形成された中空状をなしている。シャフト2の基端部は、例えば、操作者が把持するために使用される。
 シャフト2を構成する材料としては、生体内の管腔(血管等)の湾曲に容易に追従できる程度の柔軟性を有する材料であれば特に限定されず、例えば、ステンレス鋼、ニッケル-チタン合金等の超弾性合金材料、または、ポリ塩化ビニル樹脂、ウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、およびフッ素樹脂等の合成樹脂を採用することができる。シャフト2の寸法は、治療対象部位に応じて適宜設定されるが、例えば、脳動脈瘤の治療に使用される場合には、全長が100~2000mm程度、外径が0.2~2mm程度としてもよい。
 シャフト2の先端側には、制限部22(22A,22B)が形成されている。制限部22A,22Bは、インプラント3がシャフト2から分離される前(以下、単に分離前ともいう)には、シャフト2の内周からシャフト2の中心側且つ基端側に向かって延びて形成されている。本実施形態では、制限部22A,22Bは、シャフト2の対向する一組の外壁を、屈曲させることにより形成されている。制限部22によると、分離前においては、シャフト2の内腔21における物体を通過可能な空間を制限している制限部分Rが形成される。
 インプラント3は、コイル体31と、連結コイル体32と、接続部33と、アンカ部34と、先端部35と、を備える。
 コイル体31は、1本または複数本の素線を隣り合う素線同士が密着するように螺旋状に巻回されており、基端から先端へ貫通する内腔を有する中空状となっている。コイル体31は、連結コイル体32の先端部から先端方向に向けて配置されている。連結コイル体32の先端部は、コイル体31に基端部に挿入され接合されている。
 コイル体31の寸法は、治療対象部位に応じて適宜設定される。例えば、脳動脈瘤の治療に使用される場合には、全長が10~500mm程度、内径が0.4~2mm程度に設定される。また、コイル体31を構成する素線の直径は、0.01~0.1mm程度である。
 連結コイル体32は、1本または複数本の素線を隣り合う素線同士が密着するように螺旋状に巻回されており、基端から先端へ貫通する内腔を有する中空状となっている。
 連結コイル体32の寸法は、治療対象部位に応じて適宜設定される。例えば、脳動脈瘤の治療に使用される場合には、全長が0.5~100mm程度、内径が0.2~1mm程度に設定される。また、連結コイル体32を構成する素線の直径は、0.01~0.1mm程度である。
 接続部33は、連結コイル体32の基端側と、アンカ部34の先端側とに接続されている。接続部33の直径は、例えば、制限部22による制限部分Rにおける内腔の空間の幅(図3:幅L2)よりも小さい直径となっている。
 アンカ部34は、接続部33の基端側に接続されている。アンカ部34は、分離前においては、制限部22により制限された制限部分Rよりも基端側に配置され、制限部22により制限された制限部分Rを通過不能な形状に形成されている。本実施形態では、アンカ部34は、半球状に形成され、半球の直径(図3:幅L1)は、制限部22による制限部分Rにおける内腔の空間の幅L2よりも大きく、例えば、シャフト2の内腔21の直径と同じかそれ以下となっている。したがって、アンカ部34は、分離前の状態では、制限部分Rを通過することができないので、インプラント3は、シャフト2から分離されない。特に、制限部22の先端部をアンカ部34の接続部33との接続部分の近辺に配置させるようにすると、アンカ部34が先端側に引っ張られる力に対する制限部22による基端側への反発力が強くなるので、アンカ部34が分離されてしまうことをより効果的に防止できる。なお、アンカ部34の接続部22と接続される部分の周囲は、平面で形成されていてもよく、この場合に、その平面に制限部22の先端を配置させると、より強い反発力を発生させることができ、より確実にアンカ部34が分離されることを防止できる。
 先端部35は、略ボール状をなし、コイル体31の先端の開口を塞ぐように、コイル体31の先端に接合されている。先端部35の外径は、コイル体31の外径に等しいか、またはその外径よりもわずかに小さく構成されている。コイル体31、連結コイル体32、接続部33、アンカ部34、および先端部35を構成する材料としては、例えば、白金、金、タングステン、又はこれらの金属の合金等の放射線不透過性の金属等を採用することができる。
 ワイヤ部4は、ワイヤ40と、ワイヤ40の先端部に接続されたチップ41とを有する。ワイヤ40は、チップ41がシャフト2内に存在する場合に、先端側がシャフト2の基端側よりも基端側まで到達する長さを有している。ワイヤ40は、対象部位に到達したインプラント3をシャフト2から分離する際に、操作者により基端側に引っ張られる。ワイヤ40の外径は、例えば、0.1~1.0mm程度である。
 図7は、デリバリシステムのインプラント分離開始時の状態を示す分解斜視図であり、図7に示すように、チップ41は、基端側から半円柱部42と、半円柱部43と、拡張部44と、を有する。
 半円柱部42は、シャフト2の長手方向に延びる半円柱形状に形成されている。半円柱部42の直径は、例えば、シャフト2の内腔21の直径とほぼ同じ径となっている。
 半円柱部43は、半円柱部42の先端側に接続されている。半円柱部43は、シャフト2の長手方向に延びる半円柱形状に形成されている。半円柱部43の直径は、制限部22による制限部分Rにおける内腔の空間の幅L2よりも小さい直径となっている。
 拡張部44は、半円柱部43の先端側に接続されている。拡張部44は、分離前においては、制限部22による制限部分Rよりも先端側に位置する。拡張部44は、ワイヤ40が基端側に引っ張られて移動されると、制限部22による制限部分Rをアンカ部34が通過可能な空間に拡張可能な形状に形成されている。本実施形態では、拡張部44は、半円錐台部45と、半円柱部46とを有する。
 半円錐台部45は、半円柱部43の先端側に接続されている、半円錐台部45は、シャフト2の長手方向に延びる半円錐台形状に形成されている。半円錐台部45の基端側の半円の直径は、半円柱部43の直径と同じであり、先端側の直径は、半円柱部46の直径と同じである。
 半円柱部46は、半円錐台部45の先端側に接続されている。半円柱部46は、シャフト2の長手方向に延びる半円柱形状に形成されている。半円柱部46の直径は、例えば、シャフト2の内腔21の直径とほぼ同じとなっている。
 次に、アンカ部34、制限部22A,22Bとチップ41(図7参照)の部位との分離前におけるシャフト2の内腔21での位置関係について説明する。
 図3は、デリバリシステムのアンカ部と制限部とチップの部位との位置関係を示す図であり、図2に示すA-A線での断面とシャフトの制限部とを重ね合わせた説明図である。図4は、デリバリシステムのアンカ部と制限部と拡張部との位置関係を示す図であり、図2に示すA-A線での断面とシャフトの拡張部とを重ね合わせた説明図である。
 分離前のシャフト2においては、図3に示すように、下側にチップ41の半円柱部42が位置し、半円柱部42の平面部分の上側にアンカ部34が平面部分を下にして位置することとなる。なお、半円柱部42とアンカ部34との上下の位置関係は、図3の場合であり、実際には、デリバリシステム1の回転状態に応じた位置関係となる。このように、半円柱部42の平面部分がインプラント3のアンカ部34の平面部分と接触した状態となるので、内腔21でのアンカ部34の位置が維持されることとなる。
 A-A線の断面の位置よりも先端側に位置する制限部22A,22B及び接続部33を、断面に重ね合わせると図3に示すようになる。制限部22A,22Bとの間の制限部分Rの幅は、幅L2となっている。接続部33の半径は、制限部分Rの幅L2よりも小さいので、接続部33は、制限部分Rを介して、アンカ部34と、連結コイル体32とを接続した状態となっている。
 アンカ部34の直径は、幅L1であり、制限部分Rの幅L2よりも大きく、アンカ部34は、シャフト2の軸方向において、制限部22A,22Bと重なる位置に存在する。このため、アンカ部34は、制限部22A,22Bによって先端側へ移動できないようになっている。
 分離前の状態において制限部22A,22Bよりも先端側に位置する拡張部44の半円柱部46を、図3に対して重ね合わせると、図4に示すようになる。拡張部44の半円柱部46の幅L3は、制限部分Rの幅L2よりも大きいので、拡張部46は、制限部22A,22Bの下半分と重なる位置に存在する。
 次に、デリバリシステム1を血管中で前進させて、インプラント3を対象部位に挿入した後、その位置で、インプラント3を分離するための分離処理について説明する。
 図5は、デリバリシステムのインプラント分離処理時の状態を示す分解斜視図であり、図6は、図5に示すB-B線での断面図である。図7は、インプラント分離時の状態を示す分解斜視図である。
 インプラント3を分離するための分離処理においては、まず、ワイヤ40が操作者により基端側に引っ張られることにより開始される。
 ワイヤ40が操作者により基端側に引っ張られると、ワイヤ40の先端側のチップ41が基端側に移動される。このとき、チップ41の拡張部44の半円錐台部45の外周の曲面が制限部22A,22Bに接触する。これにより、半円錐台部45は、制限部22A,22Bをシャフト2の外周方向に曲げるように力を加えることとなる。半円錐台部45が徐々に基端側に移動されると、半円錐台部45と、制限部22A,22Bとの接触する曲面の直径が徐々に大きくなるので、それに伴って制限部22A,22Bの間の幅が徐々に拡げられる。
 ワイヤ40が、半円柱部46の外周面が制限部22A,22Bに接触する部分まで先端側に引っ張られると、図5及び図6に示すように、制限部22A,22Bの間の幅は、半円柱部46の直径と同じ幅まで拡げられる。この結果、図6に示すように、アンカ部34は、制限部22A,22Bの間を通過可能な状態となる。
 その後、例えば、シャフト2を基端側に引っ張る等すると、図7に示すように、アンカ部34は、制限部22A,22Bの間を通過して、その後、シャフト2から分離され、対象部位に留置されることとなる。
 本実施形態に係るデリバリシステム1によると、制限部22がシャフト2の内周から中心側且つ基端側に延びて形成されているので、分離前においてインプラント3がシャフト2から分離されてしまうことを適切に防止でき、分離時においては、制限部22がシャフト2の内周から中心側且つ基端側に延びて形成されているので、ワイヤ40によりチップ41を引っ張ることにより、制限部22の幅を容易に拡張することができ、容易且つ適切にインプラント3をシャフト2から分離させて留置させることができる。
 本明細書で開示している技術は、上述の実施形態及び変形例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態に変形することができ、例えば次のような変形も可能である。
 上述の実施形態では、アンカ部34を半球形状としていたが、本発明はこれに限られず、例えば、半円盤状としてもよく、要は、制限部22によって内腔21の空間が制限されている場合に制限部分Rを通過不能な形状であればよい。
 上述の実施形態において、ワイヤ40を基端側に引っ張った際に、チップ41の拡張部44の外周曲面と、制限部22A及び22Bとが適切な位置で確実に接触するようにするために、拡張部44の内腔21内での位置を規制する構成、例えば、拡張部44が内腔21内で回転しないようにする回転抑止部材を備えるようにしてもよい。
 上述の実施形態では、拡張部44は、半円錐台部45と、半円柱部46とを備えていたが、本発明はこれに限られず、例えば、半円錐台部45を備えていなくてもよく、要は、制限部22による制限部分Rを、通過することにより、制限部22による制限部分をアンカ部34が通過可能に拡張できる形状であればよい。
 上述の実施形態では、シャフト2の外壁を屈曲させることにより制限部22を形成していたが、本発明はこれに限られず、例えば、シャフト2の内壁の一部分を屈曲させることによって制限部を形成してもよく、また、シャフト2の内周にシャフト2の壁以外で構成された制限部を接続するようにしてもよい。
 本発明は、上述した実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 1 デリバリシステム
 2 シャフト
 3 インプラント
 4 ワイヤ部
 21 内腔
 22,22A,22B 制限部
 31 コイル体
 32 連結コイル体
 33 接続部
 34 アンカ部
 35 先端部
 40 ワイヤ
 41 チップ
 42 半円柱部
 43 半円柱部
 44 拡張部
 45 半円錐台部
 46 半円柱部
 R 制限部分

Claims (7)

  1.  デリバリシステムであって、
     中空のシャフトと、
     前記シャフトの先端側に装着され、生体内の所定の位置に搬送される被搬送部と、
     前記被搬送部を前記所定の位置で分離させるためのワイヤ部と、を備え、
     前記シャフトは、内周から前記シャフトの中心側且つ基端側に向かって延びて形成され、物体が通過可能な内腔の空間を制限する制限部を有し、
     前記被搬送部は、前記内腔の空間が前記制限部により制限された制限部分よりも前記基端側に配置され、前記制限部により制限された制限部分を通過不能な形状に形成されているアンカ部を有し、
     前記ワイヤ部は、前記制限部分よりも先端側に配置され、前記基端側に移動されると、前記制限部による前記制限部分を前記アンカ部が通過可能な空間に拡張可能な形状に形成されている拡張部を有する
    デリバリシステム。
  2.  前記制限部は、前記シャフトの外壁部分の一部を内腔側に屈曲させることにより形成されている請求項1に記載のデリバリシステム。
  3.  前記制限部は、前記シャフトの外壁の対向する部分を内腔側に屈曲させることにより形成されている請求項2に記載のデリバリシステム。
  4.  前記アンカ部は、前記制限部分における最小幅よりも大きい幅を有する形状に形成されている請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のデリバリシステム。
  5.  前記アンカ部は、前記最小幅よりも大きい径を有する半球形状に形成されている請求項4に記載のデリバリシステム。
  6.  前記拡張部は、前記内腔の径と同じ径の半円柱状の形状を有する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のデリバリシステム。
  7.  前記拡張部は、前記半円柱状の形状の基端側に、先端側ほど径が大きくなる半円錐台の形状が形成されている請求項6に記載のデリバリシステム。

     
PCT/JP2020/024229 2020-06-19 2020-06-19 デリバリシステム WO2021255934A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/024229 WO2021255934A1 (ja) 2020-06-19 2020-06-19 デリバリシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/024229 WO2021255934A1 (ja) 2020-06-19 2020-06-19 デリバリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021255934A1 true WO2021255934A1 (ja) 2021-12-23

Family

ID=79267745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/024229 WO2021255934A1 (ja) 2020-06-19 2020-06-19 デリバリシステム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021255934A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533202A (ja) * 2006-04-17 2009-09-17 マイクロ セラピューティクス, インコーポレイテッド 血管内インプラントを機械的に位置付けるためのシステムおよび方法
JP2011528267A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 ピナンブラ、インク 塞栓コイル・インプラント・システム
JP2018532532A (ja) * 2015-10-14 2018-11-08 スリー リバーズ メディカル インク.Three Rivers Medical Inc. 機械式塞栓送達の装置及び方法
JP2019098166A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 スパルタン マイクロ インコーポレイテッドSpartan Micro, Inc. 血管内インプラントを送達するためのシステム及び方法
JP2019523062A (ja) * 2016-07-29 2019-08-22 ワラビー メディカル,インコーポレイティド インプラント送達システムおよび方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533202A (ja) * 2006-04-17 2009-09-17 マイクロ セラピューティクス, インコーポレイテッド 血管内インプラントを機械的に位置付けるためのシステムおよび方法
JP2011528267A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 ピナンブラ、インク 塞栓コイル・インプラント・システム
JP2018532532A (ja) * 2015-10-14 2018-11-08 スリー リバーズ メディカル インク.Three Rivers Medical Inc. 機械式塞栓送達の装置及び方法
JP2019523062A (ja) * 2016-07-29 2019-08-22 ワラビー メディカル,インコーポレイティド インプラント送達システムおよび方法
JP2019098166A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 スパルタン マイクロ インコーポレイテッドSpartan Micro, Inc. 血管内インプラントを送達するためのシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11185341B2 (en) Catheter
US8398700B2 (en) Intravascular flow modifier and reinforcement device and deployment system for same
US20200046937A1 (en) Catheter
US6709450B2 (en) Blood vessel graft and graft introducer
US20090192536A1 (en) System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
EP2702964A1 (en) Stent
US9937069B2 (en) Pusher guide wire and delivery system comprising the same
US20200155805A1 (en) Catheter
US20160100965A1 (en) Pusher guide wire
US20220133328A1 (en) Implant device
EP3025752A1 (en) Catheter
US20200046388A1 (en) Catheter
WO2021255934A1 (ja) デリバリシステム
WO2012014860A1 (ja) 医療用カテーテル
US11090073B2 (en) Catheter
EP1920740B1 (en) Stent supply instrument
US11147573B2 (en) Catheter
WO2020195720A1 (ja) 医療用管状体搬送装置およびその製造方法
WO2019163248A1 (ja) ガイドワイヤ
WO2022249413A1 (ja) カテーテル
JP7290451B2 (ja) ガイドワイヤ
WO2022249414A1 (ja) カテーテル
WO2024135691A1 (ja) 塞栓コイル離脱装置
WO2022249412A1 (ja) カテーテル
US20220096802A1 (en) Guide wire

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20940892

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20940892

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP