WO2021241616A1 - 抗ヒトnr1抗体誘導体 - Google Patents

抗ヒトnr1抗体誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021241616A1
WO2021241616A1 PCT/JP2021/019929 JP2021019929W WO2021241616A1 WO 2021241616 A1 WO2021241616 A1 WO 2021241616A1 JP 2021019929 W JP2021019929 W JP 2021019929W WO 2021241616 A1 WO2021241616 A1 WO 2021241616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seq
amino acid
sequence encoding
base sequence
acid sequence
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/019929
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡司 久保
敦夫 菅野
大介 山宿
拓也 鬼頭
雅志 前田
拓真 三原
Original Assignee
アステラス製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アステラス製薬株式会社 filed Critical アステラス製薬株式会社
Priority to BR112022023931A priority Critical patent/BR112022023931A2/pt
Priority to AU2021281828A priority patent/AU2021281828A1/en
Priority to EP21812316.4A priority patent/EP4159859A1/en
Priority to JP2022526603A priority patent/JPWO2021241616A1/ja
Priority to KR1020227045463A priority patent/KR20230029671A/ko
Priority to CN202180058596.9A priority patent/CN116133684A/zh
Priority to MX2022014856A priority patent/MX2022014856A/es
Priority to IL298537A priority patent/IL298537A/en
Priority to CA3180470A priority patent/CA3180470A1/en
Publication of WO2021241616A1 publication Critical patent/WO2021241616A1/ja
Priority to US18/056,635 priority patent/US20230220070A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/286Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against neuromediator receptors, e.g. serotonin receptor, dopamine receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/64Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Definitions

  • the present invention relates to an anti-human NR1 antibody derivative useful as an active ingredient of a pharmaceutical composition.
  • Autoantibodies to nerve cells are called anti-neuronal antibodies and have been shown to contribute to neurological disorders such as autoimmune encephalitis.
  • new anti-neuronal antibodies against cell surface antigens present at synapses have been discovered one after another, and most of them are antibodies against receptors and channels expressed in nerve cells or their related molecules (History of Medicine, Ayumi,). 2015, Vol. 255, pp. 497-503 / Neuro-oncol., 2014, Vol. 16, pp. 771-778).
  • NMDA N-methyl-D-aspartic acid
  • NR1 also known as GluN1
  • anti-NMDAR encephalitis anti-NMDAR encephalitis.
  • autoimmune encephalitis anti-NMDAR encephalitis has the highest frequency, and its clinical picture has been clarified.
  • anti-NMDAR encephalitis In patients with anti-NMDAR encephalitis, psychiatric symptoms typically develop first, followed by a variety of memory disorders, speech disorders, impaired consciousness, convulsive seizures, autonomic symptoms, central hypoventilation, involuntary movements, etc. Neurological symptoms appear. The pathology of anti-NMDAR encephalitis progresses rapidly, and in some cases, intensive care is required within a few weeks after the discovery of the initial symptoms, and the treatment period extends from several months to one year or more. The anti-NR1 antibody titer in the patient's cerebrospinal fluid reflects the course of the condition. Anti-NMDAR encephalitis rarely occurs in children, the elderly, and men, but it occurs most often in young women. It has been reported that many of the affected women have ovarian teratoma (Lancet Neurol., 2013, Vol. 12, pp. 157-165).
  • Non-Patent Document 1 It has been reported in an in vitro experiment that a patient-derived anti-NR1 antibody cross-links to NMDA and reduces NMDA in the postsynaptic membrane by internalizing NMDA. Furthermore, since the symptoms seen with anti-NMDAR encephalitis are similar to those when the NMDA antagonists ketamine and phencyclidine are administered to healthy subjects, the internalization of NMDA by the anti-NR1 antibody of the patient and the cause thereof. It is believed that a decrease in NMDAR clusters in the postsynaptic membrane results in a decline in NMDA function and causes anti-NMDAR brain inflammation.
  • NMDA is a type of glutamate receptor that is expressed mainly in the central nervous system and is involved in memory and learning.
  • NMDA is an ion channel conjugated receptor that allows cations such as sodium ion, potassium ion, and calcium ion to permeate by binding to glutamate, which is a ligand.
  • the NMDA is composed of four subunits consisting of two sets of NR1 and NR2 heterodimers. There are four types of NR2, NR2A, NR2B, NR2C, and NR2D.
  • the NR2 subunit has a glutamic acid binding site.
  • Non-Patent Document 2 As anti-NR1 monoclonal antibodies, M68 (Non-Patent Document 2), MAB363 (Non-Patent Document 3), R1JHL (Non-Patent Document 4), D65B8 (Non-Patent Document 5) and the like have been reported. Further, a monoclonal antibody that binds to the N-terminal site of human NR1 and inhibits the interaction with t-PA has been reported (Patent Document 1). Furthermore, a plurality of anti-NR1 monoclonal antibodies derived from anti-NMDAR encephalitis patients have also been identified (Non-Patent Document 6 and Patent Document 2). The isolated anti-NMDA encephalitis patient-derived anti-NR1 antibody reduced the clustering of NMDAR in primary neurons derived from mouse hippocampus and suppressed the function of NMDAR in vitro (Non-Patent Document 6).
  • An object of the present invention is to provide a novel therapeutic agent for treating an anti-NMDAR encephalitis patient.
  • the present inventors have repeated creative studies in the creation of a new therapeutic agent for treating patients with anti-NMDAR encephalitis.
  • the present inventors prepared a one-armed anti-human NR1 antibody from the sequence information of an anti-human NR1 antibody clone derived from an anti-NMDAR encephalitis patient having high binding activity to NMDA, and prepared the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • the present inventors found that, while binding to human NMDA, in vitro recovers the decrease in cell surface amount and function of human NMDA due to pathogenic antibody derived from the patient (Examples 1 to 4).
  • the present inventors show a higher binding affinity than the pathogenic anti-human NR1 antibody, and significantly recover the decrease in cell surface amount and function of NMPAR caused by the pathogenic anti-human NR1 antibody.
  • We succeeded in producing a plurality of unilateralized anti-human NR1 antibodies (Examples 5 to 10).
  • the present inventors have shown that the newly obtained one-armed anti-human NR1 antibody significantly improves the symptoms of the anti-NMDAR encephalitis animal model as compared with the control antibody (Example 12). As a result, the present inventors have completed the present invention.
  • One-armed anti-human NR1 antibody selected from any of the following (1) to (5): (1) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 26 to 34 of SEQ ID NO: 2, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 52 to 58 of SEQ ID NO: 2, and amino acids of amino acids 97 to 109 of SEQ ID NO: 2.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 26 to 33 of SEQ ID NO: 4, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 53 of SEQ ID NO: 4, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of an amino acid sequence consisting of amino acid numbers 92 to 100 of 4; (2) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 6, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 6, and amino acids of amino acids 99 to 110 of SEQ ID NO: 6.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 8, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 8, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acid numbers 89 to 98 of 8; (3) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 10, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 10, and amino acids of amino acids 99 to 111 of SEQ ID NO: 10.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence consisting of 12 amino acid numbers 89-97; (4) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 14, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 14, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 14.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 16, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 16, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of amino acid sequences of 16 amino acids 89-97; (5) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 18.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 20, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 20, and SEQ ID NO:
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence of amino acid numbers 89-97 of 20.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20.
  • Human NR1 antibody (3) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (4) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (5) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody [5] The one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of [1] to [4], which comprises an Fc region containing LALA mutations (L234A and L235A). [6] The one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of [1] to [4], which comprises an Fc region containing a Knobs into holes mutation.
  • [7] The one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of [1] to [4], which comprises an Fc region containing LALA mutations (L234A and L235A) and Knobs into moles mutations.
  • the Knobs into moles mutation is a T366W mutation in one Fc polypeptide forming the Fc region and a T366S, L368A and Y407V mutation in another Fc polypeptide forming the Fc region.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody described.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 22, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 24, and an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 26, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 28, and an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 30, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 32, and an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 34, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 36, and an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 38, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 40, and an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • Anti-NMDAR encephalitis that binds to human NR1 competitively with an anti-human NR1 antibody containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody that inhibits the intracellular internalization of NMDA by a patient-derived pathogenic anti-human NR1 antibody.
  • the one-arm anti-human NR1 antibody according to any one of [1] to [15], which has been modified after translation.
  • [17] [16] The one-armed anti-human NR1 antibody according to [16], wherein the post-translational modification is polyglutamylation at the N-terminal of the heavy chain variable region and / or deletion of the lysine at the C-terminal of the heavy chain.
  • nucleotide (B) A poly containing a base sequence encoding the light chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (2) to (5) of [1] and (2) to (5) of [2]. nucleotide.
  • the expression vector according to [25] or [26], further comprising a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide further comprising a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide.
  • a polynucleotide containing the encoding base sequence [35] Host cells transformed with an expression vector selected from the following (a) to (d): (A) A poly containing a base sequence encoding the heavy chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (2) to (5) of [1] and (2) to (5) of [2]. Expression vector containing nucleotides; (B) A poly containing a base sequence encoding the light chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (2) to (5) of [1] and (2) to (5) of [2].
  • Expression vector containing nucleotides (C) A poly containing a base sequence encoding the heavy chain variable region of the one-arm anti-human NR1 antibody according to any one of (2) to (5) of [1] and (2) to (5) of [2]. An expression vector containing a nucleotide and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain variable region of the antibody; (D) A poly containing a base sequence encoding the heavy chain variable region of the one-arm anti-human NR1 antibody according to any one of (2) to (5) of [1] and (2) to (5) of [2].
  • An expression vector containing a nucleotide and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain variable region of the antibody [36] Host cells transformed with an expression vector selected from the following (a) to (d): (A) A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (2) to (5) of [3] and (2) to (5) of [4]. Expression vector containing; (B) A polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (2) to (5) of [3] and (2) to (5) of [4].
  • Expression vector containing, and an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody (B) A polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (5) of [3] and (1) to (5) of [4].
  • D A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (5) of [3] and (1) to (5) of [4].
  • Expression vector containing, an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody;
  • E A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (5) of [3] and (1) to (5) of [4].
  • An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody (F) A polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (5) of [3] and (1) to (5) of [4].
  • G A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (5) of [3] and (1) to (5) of [4].
  • An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody and an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody;
  • (A) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (B) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (C) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (D) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (E) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24.
  • F Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • G An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (I) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • C An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28.
  • vector (F) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (G) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (H) Includes an expression vector containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (I) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28.
  • K An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (M) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • C An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32.
  • Expression vector containing nucleotides (E) Expression including a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • vector (F) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (G) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (H) Includes an expression vector containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (I) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32.
  • K An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (M) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • C An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36.
  • Expression vector containing nucleotides (E) Expression including a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • vector (F) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (G) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (H) Includes an expression vector containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (I) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36.
  • K An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (M) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • C An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40.
  • Expression vector containing nucleotides (E) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • vector (F) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (G) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (H) Includes an expression vector containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (I) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40.
  • K An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (M) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • C An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to [15] and a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody;
  • vector (H) Expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to [15], and expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody. vector; (I) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to [15], a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and an expression vector of the antibody.
  • An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide (J) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to [15], a polynucleotide containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody, and the antibody.
  • Expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain of K
  • An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide (L) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to [15], an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and the like.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody (M) A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to [15], a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and an Fc polypeptide of the antibody.
  • [44] [35] A method for producing a one-armed anti-human NR1 antibody, which comprises a step of culturing the host cell according to any one of [35] to [43] to express a polypeptide constituting the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • a pharmaceutical composition comprising the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of [1] to [17] and a pharmaceutically acceptable excipient.
  • the pharmaceutical composition according to [45] which is a pharmaceutical composition for treating anti-NMDAR encephalitis.
  • a method for treating anti-NMDAR encephalitis which comprises the step of administering a therapeutically effective amount of the one-arm anti-human NR1 antibody according to any one of [1] to [17].
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative selected from any of the following (1) to (4).
  • CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 6
  • CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 6
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 8, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 8, and SEQ ID NO:
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acid numbers 89 to 98 of 8; (2) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 10, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 10, and amino acids of amino acids 99 to 111 of SEQ ID NO: 10.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 12, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 12, and SEQ ID NO:
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence consisting of 12 amino acid numbers 89-97; (3) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 14, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 14, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 14.
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of 16 amino acid sequences 89-97; (4) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 18.
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence of amino acid numbers 89-97 of 20.
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative selected from any of the following (1) to (4).
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20.
  • Anti-NMPAR encephalitis that binds to human NR1 competitively with an anti-human NR1 antibody containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4.
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative that inhibits the intracellular internalization of NMDR by a pathogenic anti-human NR1 antibody derived from a patient.
  • a polynucleotide comprising a base sequence encoding the monovalent anti-human NR1 antibody derivative according to any one of [50] to [52].
  • An expression vector comprising the polynucleotide according to [53].
  • a host cell transformed with the expression vector according to [54].
  • a method for producing a monovalent anti-human NR1 antibody derivative which comprises a step of culturing a host cell and expressing a polypeptide constituting the monovalent anti-human NR1 antibody derivative.
  • a pharmaceutical composition comprising the monovalent anti-human NR1 antibody derivative according to any one of [50] to [52] and a pharmaceutically acceptable excipient.
  • a method for treating anti-NMDAR encephalitis comprising the step of administering a therapeutically effective amount of the monovalent anti-human NR1 antibody derivative according to any one of [50] to [52].
  • the monovalent human NR1 antibody derivative of the present invention competitively binds to NMDA with a pathogenic anti-human NR1 antibody derived from an anti-NMDAR encephalitis patient and suppresses the internalization of NMDA. Can be used as a therapeutic agent.
  • the binding activity of the pathogenic anti-human NR1 antibody P003-102 and the one-armed anti-human NR1 antibody (ABN-5) derived from P003-102 against NMDAR-expressing HEK cells is shown.
  • the vertical axis shows the binding activity ( ⁇ GeoMFI: the difference between the geometric mean fluorescence intensity when the test antibody is added to the geometric mean fluorescence intensity when the test antibody is not added (fluorescent-labeled secondary antibody only)), and the horizontal axis shows the antibody concentration.
  • the inhibitory activity of the novel mouse anti-human NR1 antibody isolated in Example 5 against the binding of the pathogenic anti-human NR1 antibody P003-102 to human NR1 is shown.
  • the vertical axis represents the inhibitory activity (inhibition rate) of the mouse anti-human NR1 antibody against the binding of biotin-labeled P003-102 to the human NR1 protein.
  • the horizontal axis shows the antibody concentration.
  • the binding activity of the humanized one-armed anti-human NR1 antibody to NMDAR-expressing HEK cells is shown.
  • the vertical axis shows the geometric mean fluorescence intensity (GeoMFI), and the horizontal axis shows the antibody concentration. It shows the inhibitory activity of ABN-2, ABN-4 and ABN-5 against the pathogenic anti-human NR1 antibody P003-102.
  • the vertical axis shows the inhibitory activity (inhibition rate) of biotin-labeled P003-102 against the binding to human NR1 protein, and the horizontal axis shows the antibody concentration. It shows the recovery effect of ABN-2 on the decrease in cell surface NMDA expression caused by the pathogenic anti-human NR1 antibody mixture.
  • the vertical axis shows the expression rate (%) of the cell surface NR1 of the NMDA-expressing HEK cells, and the horizontal axis shows the antibody concentration. It shows the recovery effect of ABN-2 on the decrease in ion channel function of NMDA caused by the pathogenic anti-human NR1 antibody P003-102.
  • the vertical axis shows the amount of calcium ion inflow caused by NMDA stimulation, and the horizontal axis shows the antibody concentration.
  • the therapeutic effect of ABN-2 on a common marmoset (hereinafter referred to as "marmoset") that induces anti-NMDAR encephalitis-like symptoms by continuous intraventricular administration of the pathogenic anti-human NR1 antibody P003-102 is shown.
  • the control antibody or ABN-2 was continuously administered intraventricularly for 14 days from the 14th day (day 14) after the start of P003-102 administration to the 28th day (day 28) after the start of P003-102 administration.
  • the vertical axes on the left, center, and right of FIG. 7 are the abnormal behavior evaluation scale (Abnormal Racing Scale) which is an improvement of the Parkinson's disease unified scale (UPDRS, Behave Brain Res. 2008, Vol. 194, pp. 152-161). : ARS) is shown.
  • the left side of FIG. 7 shows day 0, the center of FIG. 7 shows day 14, and the right side of FIG.
  • FIG. 7 shows the ARS of the control antibody-administered group and the ABN-2-administered group at the time of day 28.
  • the therapeutic effect of ABN-2 on marmosets that induced anti-NMDAR encephalitis-like symptoms by continuous intraventricular administration of the pathogenic anti-human NR1 antibody P003-102 was assigned to the ABN-2 administration group (P003-102 + ABN-2). It is shown as a change over time in ARS for each individual.
  • the vertical axis represents ARS, and the horizontal axes day0, day14, and day28 indicate the number of days after the start of P003-102 administration.
  • the schematic diagram of one arm antibody is shown.
  • An antibody (or immunoglobulin) molecule is a sugar protein composed of multiple units.
  • the basic structure of the antibody molecule is common to each class and has a Y-shaped four-chain structure consisting of two heavy chains having a molecular weight of 50,000 to 70,000 and two light chains having a molecular weight of 20,000 to 30,000.
  • the heavy chain usually consists of a polypeptide chain containing about 440 amino acids, has a characteristic structure for each class, and corresponds to IgG, IgM, IgA, IgD, and IgE, respectively, Ig ⁇ , Ig ⁇ , Ig ⁇ , and Ig ⁇ . , Ig ⁇ .
  • IgG has subclasses of IgG1, IgG2, IgG3 and IgG4, and the heavy chains corresponding to each are called Ig ⁇ 1, Ig ⁇ 2, Ig ⁇ 3 and Ig ⁇ 4.
  • the light chain usually consists of a polypeptide chain containing about 220 amino acids, and two types, L-type and K-type, are known and are called Ig ⁇ and Ig ⁇ , respectively.
  • the two light chains can be paired with any heavy chain.
  • the peptide composition of the basic structure of the antibody molecule is that two identical heavy chains and two light chains are bound by disulfide bonds and non-covalent bonds, respectively, and the molecular weight of the antibody molecule is 150,000 to 190,000.
  • the amino acid sequence of the domain on the C-terminal side downstream of the variable region is almost constant for each class or subclass, and is called a "constant region".
  • the heavy chain constant region is called "CH”
  • CH is further divided into three domains "CH1", “CH2”, and "CH3" from the N-terminal side.
  • the light chain constant region is called "CL”.
  • the portion corresponding to the vertical bar in the lower half of the Y-shape is called "Fc (crystallizable fragment, Fragment, crystallizable) region".
  • the Fc region is a complex consisting of two "Fc polypeptides".
  • the Fc polypeptide consists of a heavy chain CH2 domain and a CH3 domain.
  • the portion corresponding to the diagonal bar constituting the V-shaped portion of the upper half of the Y-shape is called "Fab (antigen binding fragment, Fragment, antibody binding) region”.
  • the Fab region consists of heavy chain VH and CH1 domains and light chains (VL and CL).
  • the antibody binds to the antigen at the V-shaped tip portion (antigen binding site) composed of the two Fab regions.
  • the Fab region and Fc region of the heavy chain are connected by a portion called a hinge region.
  • the two heavy chains of the antibody are disulfide-bonded in the hinge region.
  • the "antigen binding site” is composed of VH and VL, and the binding specificity with the antigen is determined by the amino acid sequence of this site.
  • biological activities such as binding to complement and various Fc receptor-expressing cells reflect the difference in the structure of the constant region of each class Ig.
  • the variability of the variable regions of the light and heavy chains has been found to be largely limited to the three small hypervariable regions present in both chains, where the amino acid sequence changes are very large, and these regions are " It is called the complementarity determining region (CDR).
  • CDR complementarity determining region
  • the rest of the variable region is called the framework region (FR), which consists of FR1 to FR4, and the change in the amino acid sequence is relatively small.
  • CDR1 there are three CDRs in the order of "CDR1", “CDR2”, and “CDR3" at the N-terminals of the heavy chain and the light chain, respectively, and these are regions consisting of about 5 to 10 amino acid residues.
  • CDR1 CDR1
  • CDR2 CDR2
  • CDR3 CDR3
  • amino acid residue number of the antibody used in the present specification Kabat numbering or EU index (Kabat et al., Systems of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed, 1991, NIH Publication No. 91-3242) is specified. It can be specified according to their numbering system.
  • an “antibody derivative” is a molecule derived from a full-length immunoglobulin molecule and containing at least one polypeptide chain having antigen-binding activity.
  • Representative antibody derivatives include single chain variable region fragment (scFv), Fab fragment, Fab'fragment, and F (ab') 2 fragment.
  • scFv single chain variable region fragment
  • Fab fragment is a monovalent antibody derivative composed of VH and VL linked by a linker.
  • a “Fab fragment” is a monovalent antibody derivative composed of a light chain and a heavy chain fragment comprising a VH, CH1 domain and a portion of the hinge region.
  • a “Fab'fragment” is a monovalent antibody derivative composed of a light chain and a heavy chain fragment containing a VH, CH1 domain and a part of a hinge region, and the portion of the hinge region is between heavy chains. Includes cysteine residues that made up the SS bond. By “monovalent” is meant to include one antigen binding site.
  • One-armed antibody is also a type of antibody derivative.
  • a “one-armed antibody” is a monovalent antibody derivative comprising one Fab region and one Fc region, wherein the Fab region is one of two Fc polypeptides in the Fc region. It is connected to one.
  • the Fab region and one Fc polypeptide may be linked via a hinge region or a peptide linker.
  • the one-arm antibody comprises one heavy chain (VH, CH1 domain, hinge region, Fc polypeptide (CH2 domain and CH3 domain)), one light chain (VL and CL), and Fc polypeptide. Including (Fig. 9).
  • the one-arm antibody is a one-arm antibody comprising one heavy chain, one light chain, and an Fc polypeptide, to which a hinge region has been added (FIG. 9, left).
  • a one-arm antibody is a one-arm antibody comprising one heavy chain, one light chain, and an Fc polypeptide, to which the CH1 domain is linked via a hinge region (FIG. 9 center).
  • the one-arm antibody is a one-arm antibody consisting of one heavy chain, one light chain, and an Fc polypeptide (FIG. 9, right).
  • the one-arm antibody may have two Fc polypeptides bound by heavy chain SS bonds in a portion of the hinge region (FIG. 9, left and center), or two Fc polypeptides. , Residues modified or added to one or both Fc polypeptides to allow binding to each other may be included (FIG. 9, right).
  • anti-human NR1 antibody means an antibody that binds to human NR1. Whether or not it binds to human NR1 can be confirmed by using a known binding activity measuring method. Examples of the method for measuring the binding activity include a method such as Enzyme-Linked Immuno Solvent Assay (ELISA).
  • ELISA Enzyme-Linked Immuno Solvent Assay
  • a full-length or partial polypeptide of a human NR1 protein that can be produced by referring to the amino acid sequence shown in GenBank accession # NP_015566.1 is immobilized on an ELISA plate, and a test antibody thereof is used.
  • a secondary antibody such as an anti-IgG antibody labeled with an enzyme such as horseradish peroxidase (HRP) is reacted. It is possible to confirm whether or not the test antibody binds to human NR1 by identifying the binding of the secondary antibody by performing a washing operation after the reaction and measuring the activity using a reagent or the like for detecting the activity.
  • HRP horseradish peroxidase
  • the anti-human NR1 antibody of the present invention includes an antibody that binds to human NR1 as well as an antibody that binds to NR1 derived from other animals (for example, monkey NR1) as long as it binds to human NR1.
  • the "one-arm anti-human NR1 antibody” is a one-arm antibody that binds to human NR1.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention includes one-armed anti-human NR1 antibody selected from the following (1) to (5): (1) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 26 to 34 of SEQ ID NO: 2, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 52 to 58 of SEQ ID NO: 2, and amino acids of amino acids 97 to 109 of SEQ ID NO: 2.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 26 to 33 of SEQ ID NO: 4, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 53 of SEQ ID NO: 4, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of an amino acid sequence consisting of amino acid numbers 92 to 100 of 4; (2) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 6, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 6, and amino acids of amino acids 99 to 110 of SEQ ID NO: 6.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 8, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 8, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acid numbers 89 to 98 of 8; (3) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 10, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 10, and amino acids of amino acids 99 to 111 of SEQ ID NO: 10.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence consisting of 12 amino acid numbers 89-97; (4) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 14, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 14, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 14.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 16, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 16, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of amino acid sequences of 16 amino acids 89-97; (5) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 18.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 20, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 20, and SEQ ID NO:
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence of amino acid numbers 89-97 of 20.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention is a one-armed anti-human NR1 antibody selected from the following (6) to (10): (6) A one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4. (7) A one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20.
  • the one-arm anti-human NR1 antibody of the present invention is a one-arm anti-human NR1 antibody selected from the following (1) to (5): (1) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 26 to 34 of SEQ ID NO: 2, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 52 to 58 of SEQ ID NO: 2, and amino acids of amino acids 97 to 109 of SEQ ID NO: 2.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention is a one-armed anti-human NR1 antibody selected from the following (6) to (10): (6) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4, and an Fc polypeptide. Human NR1 antibody; (7) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (8) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (9) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (10) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20, and an Fc polypeptide. Human NR1 antibody.
  • any constant region of Ig ⁇ , Ig ⁇ , Ig ⁇ , Ig ⁇ or Ig ⁇ can be selected.
  • the Ig ⁇ can be selected from, for example, Ig ⁇ 1, Ig ⁇ 2, Ig ⁇ 3 or Ig ⁇ 4.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention comprises a CH1 domain and an Fc polypeptide derived from the Ig ⁇ 1 constant region.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention comprises a CH1 domain and an Fc polypeptide derived from the human Ig ⁇ 1 constant region.
  • the CL of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention either the constant region of Ig ⁇ or Ig ⁇ can be selected.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention comprises CL, which is the Ig ⁇ constant region.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention comprises CL, which is a human Ig ⁇ constant region.
  • the heavy chain constant region of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention may have a mutation that reduces antibody-dependent cellular cytotoxicity or complement-dependent cellular cytotoxicity.
  • L234A is the substitution of leucine at amino acid position 234 according to the EU index in the human Ig ⁇ 1 constant region with alanine.
  • L235A is the substitution of leucine at amino acid 235 according to the EU index in the human Ig ⁇ 1 constant region with alanine.
  • Examples of the human Ig ⁇ 1 constant region having the amino acid mutations of L234A and L235A include the human Ig ⁇ 1 constant region consisting of the amino acid sequences of amino acids 121 to 450 of SEQ ID NO: 22.
  • the mutation is known to reduce the antibody-dependent cellular cytotoxicity and complement-dependent cellular cytotoxicity of the antibody (Mol. Immunol., 1992, Vol. 29, pp. 633-639 / J. Immunol. , 2000, Vol. 164, pp. 4178-4184). Further, in mouse antibodies, it is known that the amino acid mutation of D265A of IgG1 reduces the antibody-dependent cellular cytotoxicity and complement-dependent injury activity of the antibody (J. Immunol. 2008, Vol. 181). pp.6664-6669 / Nat. Med., 2000, Vol.6, pp.443-446).
  • a mouse antibody having an amino acid mutation of D265A is used in place of a human antibody having a LALA mutation. obtain.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention may have a mutation based on the Knobs into holes technology (hereinafter referred to as “Knobs into holes mutation”).
  • the Knobs into holes technology replaces the amino acid side chain present in the CH3 region of one heavy chain with a larger side chain (knob; protrusion) and makes the amino acid side chain present in the CH3 region of the other heavy chain smaller.
  • the protrusions are arranged in the void to promote heterodimerization of the heavy chain and efficiently deliver the desired heterodimerized antibody molecule.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention comprises an Fc region having an amino acid mutation (LALA mutation) of L234A and L235A.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention comprises an Fc region having a Knobs into holes mutation.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention comprises an Fc region having an amino acid mutation (LALA mutation) of L234A and L235A and a Knobs into moles mutation.
  • LALA mutation amino acid mutation
  • the Knobs into moles mutation possessed by the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention is a T366W mutation in one Fc polypeptide forming the Fc region and another Fc polypeptide forming the Fc region.
  • human antibody represents an antibody having a human immunoglobulin amino acid sequence.
  • humanized antibody refers to an antibody in which some, most, or all of amino acid residues other than CDR are replaced with amino acid residues derived from a human immunoglobulin molecule.
  • the method of humanization is not particularly limited, and for example, a humanized antibody can be prepared with reference to US Pat. No. 5,225,539, US Pat. No. 6,180,370, and the like.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention is a human antibody or a humanized antibody.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention is a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 22, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 24, and the amino acid set forth in SEQ ID NO: 42. It is a one-armed anti-human NR1 antibody containing an Fc polypeptide consisting of a sequence.
  • the heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22 has a LALA mutation, and the mutation site is the amino acid number 237 of SEQ ID NO: 22 and the alanine residue of 238.
  • the heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22 has a Knobs into holes mutation (T366S, L368A and Y407V), and the location of the mutation is the serine residue and amino acid number of amino acid number 369 of SEQ ID NO: 22. It is an alanine residue of 371 and a valine residue of amino acid number 410.
  • the Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 has a LALA mutation, and the location of the mutation is the alanine residue of amino acid numbers 9 and 10 of SEQ ID NO: 42.
  • the Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 also has a Knobs into moles mutation (T366W), and the location of the mutation is the tryptophan residue of amino acid number 141.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention is a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 26, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 28, and the amino acid set forth in SEQ ID NO: 42. It is a one-armed anti-human NR1 antibody containing an Fc polypeptide consisting of a sequence.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention is a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 30, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 32, and the amino acid set forth in SEQ ID NO: 42. It is a one-armed anti-human NR1 antibody containing an Fc polypeptide consisting of a sequence.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention is a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 34, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 36, and the amino acid set forth in SEQ ID NO: 42. It is a one-armed anti-human NR1 antibody containing an Fc polypeptide consisting of a sequence.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention is a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 38, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 40, and the amino acid set forth in SEQ ID NO: 42. It is a one-armed anti-human NR1 antibody containing an Fc polypeptide consisting of a sequence.
  • the heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26 30, 34 and 38 Similar to the heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22, the heavy chain consisting of the amino acid sequences shown in SEQ ID NOs: 26, 30, 34 and 38 also has LALA mutation and Knobs into moles mutation (T366S, L368A and Y407V). Have.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention comprises a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4. It is a one-armed anti-human NR1 antibody that binds to human NR1 competitively with human NR1 antibody and inhibits intracellular internalization of NMDA receptors by pathogenic anti-human NR1 antibody derived from patients with anti-NMDAR encephalitis.
  • the epitope on the antigen protein to which each of the two antibodies binds is the same, or each of the two antibodies binds.
  • the antigen comprising a portion of the epitope to which a portion of the epitope on the antigen protein is common, or one antibody binds to an epitope on the antigen protein to which the other antibody on the antigen protein binds. This means that the conformation of the protein is altered, resulting in the inability of the other antibody to bind to the epitope portion on the antigenic protein.
  • a person skilled in the art can obtain a plurality of one-armed anti-human NR1 antibodies prepared based on an antibody obtained by immunizing a mouse or rat with a human NR1 polypeptide.
  • the heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and SEQ ID NO: 4 from among the plurality of one-arm anti-human NR1 antibodies obtained.
  • NMDA receptor that binds to human NR1 competitively with the anti-human NR1 antibody and is pathogenic anti-human NR1 antibody. It is possible to select a one-armed anti-human NR1 antibody that inhibits the intracellular internalization of.
  • an antibody that competitively binds to human NR1 with an anti-human NR1 antibody containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4 examples include ABN_1-175, ABN_1-178.3, ABN_3-385, ABN_3-502 and derivatives thereof identified as a result of the ELISA competition assay described in Example 5 herein.
  • Anti-NMDAR that binds to human NR1 competitively with an anti-human NR1 antibody containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4.
  • Examples of the "one-arm anti-human NR1 antibody” that inhibits the intracellular internalization of the NMDA receptor by the pathogenic anti-human NR1 antibody derived from a encephalitis patient include the above-mentioned ABN_1-175, ABN_1-178.3, ABN_3-385, ABN_3-.
  • One-armed antibody comprising the antigen-binding site of P003-102 according to 502 and Example 1, more specifically, one-armed anti-human NR1 antibody ABN-1 prepared in Example 2 or Example 6 of the present specification. ⁇ 5 can be mentioned.
  • the antibody When the antibody is expressed intracellularly, it is known that the antibody is modified after translation.
  • post-translational modifications include cleavage of the lysine at the C-terminus of the heavy chain with carboxypeptidase, modification of glutamate at the N-terminus of the heavy chain and light chain with pyroglutamylation to pyroglutamylation, glycosylation, oxidation, and deamidation. , Glycosylation, etc., and it is known that such post-translational modification occurs in various antibodies (J. Pharma. Sci. 2008, Vol. 97, pp. 2426-2447).
  • Examples of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention produced by post-translational modification include one-armed anti-human NR1 antibody having undergone pyroglutamylation at the N-terminal of the heavy chain variable chain and / or lysine deletion at the C-terminal of the heavy chain. Be done. It is known in the art that such post-translational modification by N-terminal pyroglutamylation or C-terminal lysine deletion does not affect the activity of the antibody (Anal. Biochem., 2006, Vol. 348). , Pp. 24-39).
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention is a one-armed anti-human NR1 antibody produced by post-translational modification of the above-mentioned one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention is post-translational of the above-mentioned one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention to polyglutamylation at the N-terminal of the heavy chain variable region and / or deletion of the heavy chain C-terminal lysine. It is a one-armed anti-human NR1 antibody produced by modification.
  • the one-arm anti-human NR1 antibody of the present invention can be prepared by using a method known in the art based on the sequence information of VH and VL of the one-arm anti-human NR1 antibody of the present invention disclosed herein. It can be easily produced by a person skilled in the art.
  • the one-arm anti-human NR1 antibody of the present invention is not particularly limited. It can be manufactured according to the method described.
  • the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention is further purified if necessary, then formulated according to a conventional method, and can be used for the treatment of anti-NMDAR encephalitis and the like.
  • the polynucleotide of the present invention includes a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention, and a base encoding the light chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention. Contains polynucleotides containing sequences.
  • the polynucleotide of the invention is a polynucleotide comprising the base sequences described in (a) and / or (b) below.
  • Heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequence of (A-2) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 10, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 10, and amino acids 99 to 111 of SEQ ID NO: 10.
  • Heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequence of (A-3) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 14, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 14, and amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 14.
  • Heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequence of (A-4) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 18.
  • Heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequence of (B) Nucleotide sequence encoding the light chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody selected from the following (b-1) to (b-4): (B-1) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 8, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 8, and amino acids 89 to 98 of SEQ ID NO: 8.
  • Light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequence of (B-2) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 12, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 12, and amino acids 89 to 97 of SEQ ID NO: 12.
  • Light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequence of (B-3) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 16, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 16, and amino acids 89 to 97 of SEQ ID NO: 16.
  • Light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequence of (B-4) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 20, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 20, and amino acids 89 to 97 of SEQ ID NO: 20.
  • a light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequence of.
  • the polynucleotide of the invention is a polynucleotide comprising the base sequences described in (a) and / or (b) below.
  • A Nucleotide sequence encoding the heavy chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody selected from the following (a-1) to (a-4): (A-1) Heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6; (A-2) Heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10; (A-3) Heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14; (A-4) Heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18; (B) Nucleotide sequence encoding the light chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody selected from the following (b-1) to (b-4): (B-1) Light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8; (B-2)
  • the polynucleotide of the present invention is a polynucleotide containing the base sequence described in (a) and / or (b) below.
  • Heavy chain containing a heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequence of; (A-4) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 18.
  • B Nucleotide sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody selected from the following (b-1) to (b-4): (B-1) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 8, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 8, and amino acids 89 to 98 of SEQ ID NO: 8.
  • the polynucleotide of the present invention is a polynucleotide containing the base sequence described in (a) and / or (b) below.
  • A Nucleotide sequence encoding the heavy chain of one-armed anti-human NR1 antibody selected from the following (a-1) to (a-4):
  • A-1 A heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6;
  • A-2 A heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10;
  • A-3) A heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14;
  • A-4) A heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18;
  • B Nucleotide sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody selected from the following (b-1) to (b-4): (B-1)
  • the polynucleotide of the present invention is a polynucleotide containing the base sequence described in (a) and / or (b) below.
  • B A base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 25.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 27.
  • the polynucleotide of the present invention is a polynucleotide containing the base sequence described in (a) and / or (b) below.
  • B A base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 29.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 31.
  • the polynucleotide of the present invention is a polynucleotide containing the base sequence described in (a) and / or (b) below.
  • the polynucleotide is (A) A base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34; (B) A base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 33.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 35.
  • the polynucleotide of the present invention is a polynucleotide containing the base sequence described in (a) and / or (b) below.
  • B A base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 37.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 39.
  • the polynucleotide of the invention may further comprise a base sequence encoding an Fc polypeptide.
  • the polynucleotide of the invention has the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42. It may contain a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of. Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 41.
  • the polynucleotide of the invention is a polynucleotide comprising the nucleotide sequence described in (a) and / or (b) below, and (c) below.
  • A A base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22;
  • B A base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24;
  • C A base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 21.
  • Examples of the polynucleotide containing the base sequence encoding the light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24 include the polynucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 23.
  • the polynucleotide of the invention is an anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4.
  • the polynucleotide of the present invention can be easily prepared by those skilled in the art based on its base sequence using a method known in the art.
  • the polynucleotide of the present invention can be synthesized by using a gene synthesis method known in the art.
  • a gene synthesis method various methods known to those skilled in the art such as the antibody gene synthesis method described in WO90 / 07861 can be used.
  • the expression vector of the present invention includes an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain variable region of the one-armed anti-human antibody of the present invention, and a base encoding the light chain variable region of the one-armed anti-human antibody of the present invention.
  • the expression vector of the present invention includes an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human antibody of the present invention, and a base sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human antibody of the present invention.
  • An expression vector containing a polynucleotide containing a polynucleotide, and a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human antibody of the present invention and a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody are included. Is done.
  • the expression vector of the present invention may contain a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 26 to 34 of SEQ ID NO: 2, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 52 to 58 of SEQ ID NO: 2, and SEQ ID NO: 2.
  • the expression vector of the present invention comprises a polynucleotide comprising a nucleotide sequence encoding a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and / or a light amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4. Contains a polynucleotide containing a base sequence encoding a chain variable region.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 26 to 34 of SEQ ID NO: 2, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 52 to 58 of SEQ ID NO: 2, and SEQ ID NO: 2. From a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain containing a heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acids 97 to 109 of 2 and / or from the amino acid sequences of amino acids 26 to 33 of SEQ ID NO: 4.
  • Conforms a light chain comprising a light chain variable region comprising CDR1 consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 53 of SEQ ID NO: 4, and CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acid numbers 92 to 100 of SEQ ID NO: 4.
  • the expression vector of the present invention is a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain including a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and / or the amino acid shown in SEQ ID NO: 4.
  • the expression vector of the invention comprises a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 22 and / or a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 24.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 6, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 6, and SEQ ID NO: 6.
  • the expression vector of the present invention comprises a polynucleotide comprising a nucleotide sequence encoding a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6 and / or a light amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8. Contains a polynucleotide containing a base sequence encoding a chain variable region.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 6, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 6, and SEQ ID NO: 6. From a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain containing a heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acids 99 to 110 of 6 and / or from the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 8.
  • the expression vector of the present invention comprises a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 6 and / or the amino acid represented by SEQ ID NO: 8.
  • the expression vector of the invention comprises a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 26 and / or a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 28. Contains a polynucleotide containing the encoding base sequence.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 10, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 10, and SEQ ID NO: A polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain variable region comprising CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acids 99 to 111 of 10 and / or CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids Nos. 24 to 34 of SEQ ID NO: 12, the sequence.
  • the expression vector of the present invention comprises a polynucleotide comprising a nucleotide sequence encoding a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10 and / or a light amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12. Contains a polynucleotide containing a base sequence encoding a chain variable region.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 10, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 10, and SEQ ID NO: From a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain containing a heavy chain variable region containing CDR3 consisting of 10 amino acid sequences 99 to 111 and / or from an amino acid sequence of amino acid numbers 24 to 34 of SEQ ID NO: 12.
  • the expression vector of the present invention comprises a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 10 and / or the amino acid represented by SEQ ID NO: 12.
  • the expression vector of the invention comprises a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 30 and / or a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 32.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 14, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 14, and SEQ ID NO:
  • a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain variable region comprising CDR3 consisting of 14 amino acid sequences 99 to 108 and / or CDR1 consisting of amino acid sequences 24 to 34 of SEQ ID NO: 16; Containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain variable region comprising CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids Nos. 50 to 56 of No.
  • the expression vector of the present invention comprises a polynucleotide comprising a nucleotide sequence encoding a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14 and / or a light amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16. Contains a polynucleotide containing a base sequence encoding a chain variable region.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 14, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 14, and SEQ ID NO: From a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain containing a heavy chain variable region containing CDR3 consisting of 14 amino acid sequences 99 to 108 and / or from an amino acid sequence of amino acid numbers 24 to 34 of SEQ ID NO: 16.
  • the expression vector of the invention is a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 14 and / or the amino acid set forth in SEQ ID NO: 16.
  • the expression vector of the invention comprises a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 34 and / or a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 36.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and SEQ ID NO:
  • a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acids 99 to 108 of 18 and / or CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 20. Containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain variable region comprising CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids Nos.
  • the expression vector of the present invention comprises a polynucleotide comprising a nucleotide sequence encoding a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18 and / or a light amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20. Contains a polynucleotide containing a base sequence encoding a chain variable region.
  • the expression vector of the present invention comprises CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and SEQ ID NO: From the polynucleotide containing the base sequence encoding the heavy chain containing the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acid numbers 99 to 108 of 18 and / or the amino acid sequences of amino acid numbers 24 to 34 of SEQ ID NO: 20.
  • the expression vector of the invention is a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 18 and / or the amino acid set forth in SEQ ID NO: 20.
  • the expression vector of the invention comprises a polynucleotide comprising a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 38 and / or a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 40.
  • the expression vector of the invention may further comprise a polynucleotide comprising a base sequence encoding an Fc polypeptide. In one embodiment, the expression vector of the invention may further comprise a polynucleotide comprising the nucleotide sequence encoding the Fc polypeptide set forth in SEQ ID NO: 42.
  • the expression vector of the invention is an anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4.
  • a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of a one-armed anti-human NR1 antibody which binds to human NR1 competitively with and inhibits the intracellular internalization of NMDR by a pathogenic anti-human NR1 antibody derived from an anti-NMDR encephalitis patient.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody is an anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4.
  • the expression vector of the invention is an anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4.
  • a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of a one-armed anti-human NR1 antibody that competitively binds to human NR1 and inhibits the intracellular internalization of NMDR by a pathogenic anti-human NR1 antibody derived from an anti-NMDR encephalitis patient.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and an Fc polypeptide of the antibody is an anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4.
  • Expression vectors used to express the polynucleotides of the invention include in various host cells of eukaryotic cells (eg, animal cells, insect cells, plant cells, yeast) and / or prokaryotic cells (eg, Escherichia coli). , A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention, a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention, or binding to the heavy chain.
  • eukaryotic cells eg, animal cells, insect cells, plant cells, yeast
  • prokaryotic cells eg, Escherichia coli
  • an expression vector includes a plasmid vector, a viral vector (for example, adenovirus, retrovirus) and the like.
  • pEE6.4 or pEE12.4 can be used as an expression vector.
  • the expression vector of the present invention may contain a promoter operably linked to the polynucleotide of the present invention.
  • promoters for expressing the polynucleotide of the present invention in animal cells include virus-derived promoters such as CMV, RSV, and SV40, actin promoters, EF (elongation factor) 1 ⁇ promoters, and heat shock promoters.
  • the promoter for expressing the polynucleotide of the present invention in a bacterium for example, Escherichia genus
  • examples of promoter for expressing the polynucleotide of the present invention in yeast include GAL1 promoter, GAL10 promoter, PH05 promoter, PGK promoter, GAP promoter, ADH promoter and the like.
  • the expression vector of the present invention is a gene encoding a start codon, a stop codon, an enhancer sequence, a one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention or a heavy chain or a light chain thereof. It may include untranslated regions on the 5'and 3'sides, secretory signal sequences, splicing junctions, polyadenylation sites, replicable units, and the like.
  • the expression vector of the invention may include start codons, stop codons, terminator regions, and replicable units.
  • the expression vector of the present invention may contain a selection marker usually used depending on the intended purpose (for example, tetracycline resistance gene, ampicillin resistance gene, kanamycin resistance gene, neomycin resistance gene, dihydrofolate reductase gene).
  • a selection marker usually used depending on the intended purpose (for example, tetracycline resistance gene, ampicillin resistance gene, kanamycin resistance gene, neomycin resistance gene, dihydrofolate reductase gene).
  • the transformed host cell of the present invention includes a host cell transformed with the expression vector of the present invention.
  • the transformed host cell of the present invention includes a host cell selected from the group consisting of the following (1) to (4): (1) A host cell transformed with an expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding a heavy chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention; (2) A host cell transformed with an expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding a light chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention; (3) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • Vector-transformed host cells (4) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain variable region of the one-armed anti-human NR1 antibody. Host cells transformed with an expression vector containing.
  • the transformed host cell of the present invention also includes a host cell selected from the group consisting of the following (a) to (d): (A) A host cell transformed with an expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention; (B) A host cell transformed with an expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention; (C) Transformation with an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention and a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • Host cells (D) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention and an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody. Host cells transformed with.
  • the expression vector contained in the host cells (a) to (d) may further contain a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide. In one embodiment, the host cells (a)-(d) may further comprise an expression vector comprising a polynucleotide comprising a nucleotide sequence encoding an Fc polypeptide.
  • Examples of the transformed host cell of the present invention include a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention, and a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody. And a host cell transformed with an expression vector containing a nucleotide containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody, and a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention.
  • Host cells transformed with an expression vector, an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody are encoded.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention and a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and an Fc polypeptide of the antibody are encoded. Examples thereof include host cells transformed with an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence.
  • the host cell of the invention is a host cell transformed with an expression vector selected from the following (a)-(d):
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 8, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 8, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acid numbers 89 to 98 of 8; (2) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 10, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 10, and amino acids of amino acids 99 to 111 of SEQ ID NO: 10.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence consisting of 12 amino acid numbers 89-97; (3) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 14, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 14, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 14.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 16, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 16, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of amino acid sequences of 16 amino acids 89-97; (4) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 18.
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence of amino acid numbers 89-97 of 20;
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20.
  • the host cell of the invention is a host cell transformed with an expression vector selected from the following (a)-(d):
  • C A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (8) below, and a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody.
  • Human NR1 antibody (6) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (7) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (8) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20, and an Fc polypeptide. Human NR1 antibody.
  • the host cell of the invention is a host cell transformed with an expression vector selected from the following (a)-(i): (A) An expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (10) below, and an Fc polypeptide of the antibody are encoded. Expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence; (B) An expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (10) below, and an Fc polypeptide of the antibody are encoded.
  • Expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence (C) A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (10) below, and a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody.
  • An expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding an Fc polypeptide of the antibody (D) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (10) below, and a base sequence encoding the light chain of the antibody.
  • E A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (10) below, and a poly containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody.
  • Expression vector containing nucleotides (F) A polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (10) below, and a poly containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody.
  • Expression vector containing nucleotides (G) A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (10) below, and a poly containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody.
  • An expression vector containing a nucleotide and a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding the light chain of the antibody (H) An expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody according to any one of (1) to (10) below, and a base encoding the light chain of the antibody.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody (1) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 26 to 34 of SEQ ID NO: 2, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 52 to 58 of SEQ ID NO: 2, and amino acids of amino acids 97 to 109 of SEQ ID NO: 2.
  • Human NR1 antibody (7) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (8) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (9) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (10) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (9) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16, and an Fc polypeptide.
  • the host cell of the invention is a host cell transformed with an expression vector selected from the following (a)-(i):
  • (A) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (B) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (C) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (D) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (E) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24.
  • F Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • G An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (I) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 22, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 24, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • the host cell of the invention is a host cell transformed with an expression vector selected from the following (a)-(m):
  • C An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28.
  • vector (F) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (G) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (H) Includes an expression vector containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (I) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28.
  • K An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (M) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 28, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • the host cell of the invention is a host cell transformed with an expression vector selected from the following (a)-(m):
  • C An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32.
  • Expression vector containing nucleotides (E) Expression including a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • vector (F) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (G) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (H) Includes an expression vector containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (I) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32.
  • K An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (M) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 32, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • the host cell of the invention is a host cell transformed with an expression vector selected from the following (a)-(m):
  • C An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36.
  • Expression vector containing nucleotides (E) Expression including a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • vector (F) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (G) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (H) Includes an expression vector containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (I) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36.
  • K An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (M) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 36, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • the host cell of the invention is a host cell transformed with an expression vector selected from the following (a)-(m):
  • C An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40.
  • Expression vector containing nucleotides (E) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • vector (F) Expression containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40 and a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42. vector; (G) Contains an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (H) Includes an expression vector containing a polynucleotide comprising a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40, and a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42.
  • Expression vector containing polynucleotide (I) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38 and a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40.
  • K An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38, and a poly containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40.
  • an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 (M) A polynucleotide containing a base sequence encoding a heavy chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 38, a polynucleotide containing a base sequence encoding a light chain consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 40, and SEQ ID NO: An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding an Fc polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in 42.
  • the host cell of the invention is an anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4.
  • An expression vector encoding a heavy chain and / or a light chain of a one-armed anti-human NR1 antibody that binds to human NR1 competitively with and inhibits the intracellular internalization of NMDR by a pathogenic anti-human NR1 antibody derived from an anti-NMDR encephalitis patient.
  • the host cell to be transformed is not particularly limited as long as it is compatible with the expression vector to be used and can be transformed with the expression vector to express an antibody.
  • Examples of the host cell to be transformed include various cells (eg, animal cells (eg, CHOK1SV cells)) such as natural cells or artificially established cells commonly used in the art of the present invention, and insect cells (eg, for example). , Sf9), bacteria (Esherikia spp., Etc.), yeasts (Saccharomyces spp., Pikia spp., Etc.), etc.).
  • cultured cells such as CHOK1SV cells, CHO-DG44 cells, HEK293 cells, NS0 cells and the like can be used as host cells.
  • the method for transforming a host cell is not particularly limited, but for example, a calcium phosphate method, an electroporation method, or the like can be used.
  • the method for producing a one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention comprises a step of culturing the transformed host cell of the present invention to express the one-armed anti-human NR1 antibody. Is included.
  • the method for producing a one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention cultivates a host cell selected from the group consisting of the following (a) to (e) to express the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • a method of producing one-armed anti-human NR1 antibody comprising the steps: (A) A polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention, a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and a base encoding the Fc polypeptide of the antibody.
  • Host cells transformed with an expression vector containing a polynucleotide containing a sequence (B) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention, a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and an Fc poly of the antibody.
  • Host cells transformed with an expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding a peptide (C) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention, a polynucleotide containing a base sequence encoding the Fc polypeptide of the antibody, and a light chain of the antibody.
  • Host cells transformed with an expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding D
  • Host cells transformed with an expression vector containing a polynucleotide containing a nucleotide sequence encoding a chain (E) An expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention, an expression vector containing a polynucleotide containing a base sequence encoding the light chain of the antibody, and the antibody.
  • the method for producing the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention is not particularly limited as long as it includes a step of culturing the transformed host cell of the present invention to express the one-armed anti-human NR1 antibody. ..
  • the transformed host cell can be cultured by a known method. Culture conditions, such as temperature, medium pH and culture time, are appropriately selected.
  • the medium may be, for example, a MEM medium containing about 5 to 20% fetal bovine serum (Science, 1959, Vol. 130, pp. 432-437), a DMEM medium (Virology, 1959, etc.). Vol. 8, p. 396), RPMI 1640 medium (J. Am. Med. Assoc., 1967, Vol. 199, p. 519), 199 medium (Exp. Biol. Med., 1950, Vol. 73, pp. 1-8) and the like can be used.
  • the pH of the medium is, for example, about 6-8, and the culture is usually carried out at about 30-40 ° C. for about 15-336 hours with aeration and stirring as needed.
  • the host cell is an insect cell, for example, a Grace's medium containing fetal bovine serum (Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 1985, Vol. 82, p. 8404) or the like can be used. can.
  • the pH of the medium is, for example, about 5-8, and the culture is usually carried out at about 20-40 ° C. for about 15-100 hours with aeration and stirring as needed.
  • the medium is, for example, a liquid medium containing a nutrient source.
  • the nutrient medium contains, for example, a carbon source, an inorganic nitrogen source, or an organic nitrogen source necessary for the growth of the transformed host cell.
  • carbon sources include glucose, dextran, soluble starch, sucrose, etc.
  • inorganic nitrogen sources or organic nitrogen sources include ammonium salts, nitrates, amino acids, corn steep liquor, peptone, casein, and meat extract. , Soybean meal, potato extract and the like. If desired, it may contain other nutrients (eg, calcium chloride, sodium dihydrogen phosphate, magnesium chloride), antibiotics (eg, tetracycline, neomycin, ampicillin, kanamycin) and the like. ..
  • the pH of the medium is, for example, about 5-8.
  • the medium for example, LB medium, M9 medium (Molecular Cloning, Cold Spring Harbor Laboratory, Vol. 3, A2.2) or the like can be used. Culturing is usually carried out at about 14-43 ° C. for about 3-24 hours with aeration and stirring as needed.
  • the host cell is yeast, for example, a Burkholder minimum medium (Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 1980, Vol. 77, p. 4505) or the like can be used as the medium. Culturing is usually carried out at about 20-35 ° C. for about 14-144 hours with aeration and stirring as needed.
  • the anti-human NR1 antibody of the present invention can be expressed by the culture as described above.
  • the method for producing the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention is in addition to the step of culturing the transformed host cell of the present invention to express the one-armed anti-human NR1 antibody, and further, the transformed host cell.
  • the isolation or purification method include a method using solubility such as salting out and solvent precipitation, a method using difference in molecular weight such as dialysis, ultrafiltration, and gel filtration, ion exchange chromatography, and hydroxylapatite chromatography.
  • a method using charge such as imaging, a method using specific affinity such as affinity chromatography, a method using difference in hydrophobicity such as reverse phase high performance liquid chromatography, isoelectric focusing such as isoelectric focusing.
  • the antibody accumulated in the culture supernatant can be purified by various chromatographies, such as column chromatography using a protein A column or a protein G column.
  • Knobs-into is applied to CH3 of the heavy chain of the one-armed anti-human NR1 antibody and CH3 of the Fc polypeptide that binds to the heavy chain to form an Fc region. -By introducing the Holes mutation, the one-arm anti-human NR1 antibody of the present invention can be efficiently obtained.
  • the one-arm anti-human NR1 antibody of the present invention also includes a one-arm anti-human NR1 antibody produced by the method for producing the one-arm anti-human NR1 antibody of the present invention.
  • the pharmaceutical composition of the present invention includes a pharmaceutical composition containing the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention and a pharmaceutically acceptable excipient.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be prepared by a commonly used method using excipients usually used in the art, that is, pharmaceutical excipients, pharmaceutical carriers and the like. Examples of the dosage form of these pharmaceutical compositions include parenteral preparations such as injections and infusions, which can be administered by intravenous administration, subcutaneous administration, or the like. Excipients, carriers, additives and the like corresponding to these dosage forms can be used in the formulation within a pharmaceutically acceptable range.
  • the pharmaceutical composition of the present invention may contain a plurality of types of one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody that is not C-terminally deleted and has not undergone N-terminal polyglutamylation and / or a one-armed anti-human that has undergone C-terminal lysine deletion and / or N-terminal pyroglutamylation.
  • a pharmaceutical composition containing an NR1 antibody is also included in the present invention.
  • the pharmaceutical composition of the present invention is produced by post-translational modification of the one-arm anti-human NR1 antibody and / or the one-arm anti-human NR1 antibody selected from any of the following (1) to (5).
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 26 to 33 of SEQ ID NO: 4, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 53 of SEQ ID NO: 4, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of an amino acid sequence consisting of amino acid numbers 92 to 100 of 4; (2) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 6, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 6, and amino acids of amino acids 99 to 110 of SEQ ID NO: 6.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 8, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 8, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acid numbers 89 to 98 of 8; (3) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 10, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 10, and amino acids of amino acids 99 to 111 of SEQ ID NO: 10.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence consisting of 12 amino acid numbers 89-97; (4) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 14, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 14, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 14.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 16, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 16, and SEQ ID NO:
  • One-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of amino acid sequences of 16 amino acids 89-97; (5) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 18.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 20, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 20, and SEQ ID NO:
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence of amino acid numbers 89-97 of 20.
  • the pharmaceutical composition of the present invention is produced by post-translational modification of the one-arm anti-human NR1 antibody and / or the one-arm anti-human NR1 antibody selected from any of the following (1) to (5).
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20.
  • the pharmaceutical composition of the present invention is produced by post-translational modification of the one-arm anti-human NR1 antibody and / or the one-arm anti-human NR1 antibody selected from any of the following (1) to (5).
  • the pharmaceutical composition of the present invention is produced by post-translational modification of the one-arm anti-human NR1 antibody and / or the one-arm anti-human NR1 antibody selected from any of the following (1) to (5).
  • One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (2) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (3) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 12, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (4) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 14, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 16, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody (5) One-arm antibody comprising a heavy chain containing a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18, a light chain containing a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20, and an Fc polypeptide.
  • Human NR1 antibody Human NR1 antibody.
  • the pharmaceutical composition of the invention comprises a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 22, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 24, and an amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising the Fc polypeptide and / or a one-armed anti-human NR1 antibody produced by post-translational modification of the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • the pharmaceutical composition of the invention comprises a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 26, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 28, and an amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising the Fc polypeptide and / or a one-armed anti-human NR1 antibody produced by post-translational modification of the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • the pharmaceutical composition of the invention comprises a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 30, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 32, and an amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising the Fc polypeptide and / or a one-armed anti-human NR1 antibody produced by post-translational modification of the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • the pharmaceutical composition of the invention comprises a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 34, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 36, and an amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising the Fc polypeptide and / or a one-armed anti-human NR1 antibody produced by post-translational modification of the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • the pharmaceutical composition of the invention comprises a heavy chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 38, a light chain consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 40, and an amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 42.
  • a one-armed anti-human NR1 antibody comprising the Fc polypeptide and / or a one-armed anti-human NR1 antibody produced by post-translational modification of the one-armed anti-human NR1 antibody.
  • the pharmaceutical composition of the invention comprises an anti-human NR1 comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4.
  • One-armed anti-human NR1 antibody and / or the one-armed anti-human NR1 antibody that binds to human NR1 competitively with the antibody and inhibits the intracellular internalization of NMDA receptors by pathogenic anti-human NR1 antibodies derived from patients with anti-NMDAR encephalitis.
  • the amount of the one-arm anti-human NR1 antibody added according to the present invention varies depending on the degree and age of the patient's symptoms, the dosage form of the pharmaceutical product used, the binding titer of the antibody, etc., but is, for example, about 0.001 mg / kg to 100 mg / kg. Can be used.
  • the one-arm anti-human NR1 antibody of the present invention in an amount corresponding to such a dose can be added and formulated.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be used as a therapeutic agent for anti-NMDAR encephalitis.
  • the present invention includes a therapeutic pharmaceutical composition of a one-armed anti-human NR1 antibody comprising the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention and a pharmaceutically acceptable excipient.
  • the present invention also includes a method of treating anti-NMDAR encephalitis, comprising the step of administering a therapeutically effective amount of the one-armed anti-human NR1 antibody of the present invention.
  • the invention also includes the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention for use in the treatment of anti-NMDAR encephalitis.
  • the invention also includes the use of the one-armed anti-human NR1 antibody of the invention in the manufacture of therapeutic pharmaceutical compositions for anti-NMDAR encephalitis.
  • the "monovalent anti-human NR1 antibody derivative” is a monovalent antibody derivative that binds to human NR1 and contains one antigen-binding site for human NR1 derived from the anti-human NR1 antibody. It is an NR1 antibody derivative.
  • the monovalent anti-human NR1 antibody derivative of the present invention include scFc, Fab fragment, Fab'fragment, and F (ab') 2 fragment derived from the anti-human NR1 antibody.
  • the monovalent anti-human NR1 antibody derivative of the present invention is a monovalent anti-human NR1 antibody derivative containing a heavy chain variable region and a light chain variable region selected from the following (1) to (4): (1) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 6, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 6, and amino acids of amino acids 99 to 110 of SEQ ID NO: 6.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 8, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 8, and SEQ ID NO:
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a light chain variable region containing CDR3 consisting of the amino acid sequences of amino acid numbers 89 to 98 of 8; (2) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35 of SEQ ID NO: 10, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 66 of SEQ ID NO: 10, and amino acids of amino acids 99 to 111 of SEQ ID NO: 10.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 12, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 12, and SEQ ID NO:
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence consisting of 12 amino acid numbers 89-97; (3) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 14, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 14, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 14.
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of 16 amino acid sequences 89-97; (4) CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36 of SEQ ID NO: 18, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 51 to 66 of SEQ ID NO: 18, and amino acids of amino acids 99 to 108 of SEQ ID NO: 18.
  • the heavy chain variable region containing CDR3 consisting of the sequence, CDR1 consisting of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34 of SEQ ID NO: 20, CDR2 consisting of the amino acid sequences of amino acids 50 to 56 of SEQ ID NO: 20, and SEQ ID NO:
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a light chain variable region comprising CDR3 consisting of an amino acid sequence of amino acid numbers 89-97 of 20.
  • the monovalent anti-human NR1 antibody derivative of the present invention is a monovalent anti-human NR1 antibody derivative containing a heavy chain variable region and a light chain variable region selected from the following (5) to (8).
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative comprising a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 18 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 20.
  • the monovalent anti-human NR1 antibody derivative of the present invention comprises a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4.
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derivative that binds to human NR1 competitively with the antibody and inhibits the intracellular internalization of the NMDA receptor by the pathogenic anti-human NR1 antibody derived from an anti-NMDA receptor encephalitis patient is included. It can be obtained by a person skilled in the art as described in the section of 1-arm anti-human NR1 antibody of the present invention.
  • the monovalent anti-human NR1 antibody derivative of the present invention may be modified to enhance its in vivo stability.
  • Examples of the modification include PEGylation and the like.
  • the present invention includes a polynucleotide encoding the antibody derivative, an expression vector containing the polynucleotide, a host cell transformed with the expression vector, a method for producing the antibody derivative, a pharmaceutical composition containing the antibody derivative, and the like. Further comprising the use of the antibody derivative in the manufacture of a pharmaceutical composition and a method of treating anti-NMDAR encephalitis with the antibody derivative.
  • Example 1 Acquisition of antibody derived from anti-NMDAR encephalitis patient
  • Example 2 Based on the sequence information described in Patent Document 2 (see claim 1 of the document and the description of Examples), the same heavy chain variable as the antibody isolated from the anti-NMDAR encephalitis patient described in the patent document.
  • a polynucleotide encoding a heavy chain polypeptide having a signal sequence on the N-terminal side of the heavy chain variable region sequence of a pathogenic anti-human NR1 antibody and a CH1 sequence, hinge sequence, and Fc sequence on the C-terminal side. was inserted into pcDNA 3.4 (Thermo Fisher Scientific) to prepare an expression vector.
  • an expression vector was prepared by inserting a polynucleotide encoding a polypeptide having a signal sequence on the N-terminal side and a CL sequence on the C-terminal side of the light chain variable region sequence of a pathogenic anti-human NR1 antibody into pcDNA3.4. bottom.
  • the prepared expression vector was transfected into ExpiCHO-S cells (Thermo Fisher Scientific, A29127) to obtain antibodies according to a conventional method.
  • the binding activity of the above 7 pathogenic anti-human NR1 antibodies to NMDA was evaluated by a flow cytometry measurement method.
  • This flow cytometry test was carried out in the same manner as in Example 7 using a flow cytometer (Becton Dickinson, FACS Verse) using NMDAR-expressing HEK cells (described later).
  • a flow cytometer Becton Dickinson, FACS Verse
  • NMDAR-expressing HEK cells described later.
  • all 7 pathogenic anti-human NR1 antibodies showed high binding activity to NMDA-expressing HEK cells.
  • P003-102 (having a heavy chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 and a light chain variable region consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4) has the highest binding activity to NMDR-expressing HEK cells. Shown (data not shown).
  • the NMDR-expressing HEK cells used in this example are human NMDR (NR1 / NR2B) -expressing HEK cell lines (Charles River, CTN6121), and unless otherwise specified, 10% FBS (GE Healthcare Life Sciences). , SH30070.03), 50units / mL Penicillin-Streptomycin, Thermo Fisher Scientific, 15070063, 0.5 mg / mL Geneticin, Thermo Fisher S. (Blasticidin, InvivoGen, anti-bl-05) and 0.1 mg / mL Zeocin (Zeocin, Thermo Fisher Scientific, R25001) -containing DMEM / F12 (Thermo Fisher Scientific, 1132033). It was cultured in the presence of 5% CO 2 at 37 ° C. (referred to as "medium for HEK cells").
  • Example 2 Confirmation of NMDA-binding activity of one-armed pathogenic anti-human NR1 antibody P003-102)
  • a monovalent anti-human NR1 antibody derived from P003-102 was prepared based on the description in the prior patent document (WO1998 / 050431). Specifically, a polynucleotide (SEQ ID NO: 21) encoding a heavy chain polypeptide (SEQ ID NO: 22) having a Knobs into holes mutation (hereinafter referred to as “KIH mutation”) in the constant region of the heavy chain of P003-102 is pcDNA3. An antibody heavy chain expression vector inserted in .4 was prepared.
  • an Fc expression vector in which a polynucleotide (SEQ ID NO: 41) encoding an Fc polypeptide (SEQ ID NO: 42) to which a KIH mutation paired with the KIH mutation is added is inserted into pcDNA3.4, and a light of P003-102.
  • An antibody light chain expression vector in which a polynucleotide (SEQ ID NO: 23) encoding a chain polypeptide (SEQ ID NO: 24) was inserted into pcDNA 3.4 was also prepared.
  • a monovalent antibody (one-arm antibody) having an antigen-binding site was obtained (hereinafter referred to as "ABN-5").
  • ABN-5 The binding activity of ABN-5 to human NMDAR was evaluated by a flow cytometry test using NMDAR-expressing HEK cells in the same manner as in Example 1.
  • the one-arm antibody, ABN-5 was weaker than the divalent antibody, P003-102, but showed NMDAR-expressing HEK cell-binding activity (FIG. 1).
  • ABN-5 showed higher binding activity to human NMDA than 6 pathogenic anti-human NR1 antibodies other than P003-102 (data not shown).
  • Example 3 Internalization of NMDA by pathogenic anti-human NR1 antibody
  • the pathogenic anti-human NR1 antibody induces its internalization by cross-linking the NMDAR on the cell surface, resulting in a decrease in the expression level of the NMDAR on the cell surface
  • Non-Patent Document 1 It was confirmed by using NMDA-expressing HEK cells whether the pathogenic anti-human NR1 antibody prepared in Example 1 also reduced the expression level of NMDAR on the cell surface.
  • the expression level of NMDA on the cell surface was evaluated by a flow cytometry measurement method using FACS Verse. From the dot plot in which the forward scattered light (FSC) signal and the lateral scattered light (SSC) signal were two-dimensionally expanded, a cell group corresponding to a single cell and subsequently a HEK cell or an NMDR-expressing HEK cell was extracted by gating. The geometric mean fluorescence intensity (GeoMFI) per 5,000 cells in the extracted cell group was measured and used for evaluation. An in-house anti-KLH antibody (3G6) was used as a control antibody of the same isotype. 007-142 reduced the expression of NMDAR on the cell surface to less than 50% when added to the medium (data not shown).
  • FSC forward scattered light
  • SSC lateral scattered light
  • Example 4 Maintaining the function of NMDA-expressing HEK cells by pre-addition of ABN-5) Whether or not the one-armed antibody ABN-5 can inhibit the decrease in the expression level of NMDAR on the cell surface and the decrease in the function of NMDAR caused by the pathogenic anti-human NR1 antibody was examined by the following two evaluation methods.
  • the inhibitory effect of ABN-5 on the decrease in the expression level of NMDA was evaluated.
  • the pathogenic human NR1 antibody 007-142 was added to the medium at a concentration of 100 ⁇ g / mL, and the expression level of NMDR on the cell surface 24 hours after the addition of 007-142 was the same as in Example 3. It was evaluated by the flow cytometry measurement method.
  • 007-142 reduced the expression level of NMDAR on the cell surface of NMDAR-expressing HEK cells to less than 50% (Example 3), but by adding ABN-5 in advance, 007-in a concentration-dependent manner. The expression level of NMDAR on the cell surface by 142 was restored (data not shown).
  • ABN-5 could inhibit the functional decline of NMDA by the P003-102 antibody was evaluated using NMDA-expressing HEK cells using NMDA-dependent calcium influx as an index. Specifically, serially diluted and different concentrations of ABN-5 are added to the medium of NMDR-expressing HEK cells cultured overnight, and after standing for 15 minutes, the concentration is adjusted to 0.1 ⁇ g / mL in the medium. P003-102 was added to the mixture and cultured for 6 hours. The medium was removed, a prepared solution of FLIPR Calcium 6 Assay Kit (Molecular Device, R8190) was added at 100 ⁇ L / well, and the cells were further cultured for 2 hours.
  • FLIPR Calcium 6 Assay Kit (Molecular Device, R8190) was added at 100 ⁇ L / well, and the cells were further cultured for 2 hours.
  • NMDA (TOCRIS, 0114) with a final concentration of 30 ⁇ M was used to stimulate the NMDA.
  • the intracellular calcium concentration was measured using FLIPR Calcium 6 Assay Kit (Molecular Devices, R6133) and Fluorometer Imaging Plate Reader (Molecular Devices, FLIPR TETRA).
  • FLIPR Calcium 6 Assay Kit (Molecular Devices, R6133)
  • Fluorometer Imaging Plate Reader (Molecular Devices, FLIPR TETRA).
  • the one-armed anti-human NR1 antibody binds to NMDAR on the cell surface like the pathogenic anti-human NR1 antibody, while it induces the internalization of NMDA unlike the pathogenic anti-human NR1 antibody. It became clear that it would not. Furthermore, the one-armed anti-human NR1 antibody acts antagonistically to the pathogenic anti-human NR1 antibody and maintains the expression level of NMDA on the cell surface, thereby reducing the function of NMDA by the pathogenic anti-human NR1 antibody. It became clear to prevent.
  • Example 5 Isolation of a mouse antibody that competitively binds to human NR1 to pathogenic anti-human NR1 antibody P003-102)
  • an anti-human NR1 antibody that competitively binds to P003-102 and strongly binds to human NR1 was isolated. ..
  • mice and Jcl BDF mice (both purchased from Claire Japan) were used to isolate mouse antibodies having high binding activity to human NR1.
  • mice were injected with human NR1 protein and immunized with an adjuvant that elicited an immune response.
  • the human NR1 protein used for immunization was prepared by the following method.
  • Linker HisTag sequence (His ⁇ 8), AviTag sequence (SEQ ID NO: 43, corresponding amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 44) at the 3'end of the polynucleotide encoding the extracellular domain of human NR1 by genetic engineering techniques. Avidity) and a base sequence encoding a stop codon were added and inserted into pcDNA3.1 (Thermo Fisher Scientific) to prepare a fusion protein of human NR1 and HisTag (hereinafter referred to as "human NR1-His protein”) expression vector. .. The expression vector was transfected into Expi293F cells (Thermo Fisher Scientific, A14528), the cells after transfection were cultured, and the human NR1-His protein was purified from the collected culture supernatant.
  • mice After immunizing the mice with the purified human NR1-His protein several times with an adjuvant, the spleen and lymph nodes of the immunized mice were removed and lymphocytes were collected according to a conventional method.
  • the human NR1-His protein was fluorescently labeled using Alexa Fluor 647 Antibody Labeling Kit (Thermo Fisher Scientific, A20186).
  • B cells that bind to fluorescently labeled human NR1-His protein from lymphocytes collected from mice based on the description in the prior non-patent literature (BMC Biol., 2012, Vol. 10, Art. No. 80). was sorted by a cell sorter (Becton Dickinson, FACSmelody).
  • a nucleic acid encoding an antibody extracted from sorted B cells was cloned to prepare a mouse antibody that binds to human NR1.
  • an ELISA binding assay was performed according to a conventional method using a human NR1-His protein (basic conditions are the same as those of the ELISA competition assay described below). .. As a result, a large number of mouse antibodies having higher binding activity to human NR1 than the P003-102 antibody could be isolated (data not shown).
  • An ELISA competitive assay was performed to select an isolated mouse antibody that has an antagonistic effect on P003-102.
  • a maxi-soap-treated 384-well plate (Thermo Fisher Scientific, 460372) was prepared by mixing a human NR1-His protein solution prepared to 1 ⁇ g / mL in Tris Buffered Saline (hereinafter referred to as “TBS”). ) was added with 15 ⁇ L per well and allowed to stand at 4 ° C. overnight.
  • TBS-T washing solution
  • 50 ⁇ L of Blocking One Nacalai Tesque, 03953-95 was added per well, and the mixture was allowed to stand at room temperature for 1 hour or more.
  • each well was serially diluted from 100,000 ng / mL to 0.1 ng / mL with a diluted solution (TBS-T containing 5% Blocking One), and various mouse anti-human NR1 antibodies or comparative antibodies ( P003-102) was added in an amount of 15 ⁇ L each, and the mixture was reacted at room temperature for 10-20 minutes.
  • TBS-T a diluted solution
  • various mouse anti-human NR1 antibodies or comparative antibodies P003-102
  • Biotin Labeling kit-NH2 Dojin Chemical Co., Ltd., LK03 was used to biotin-label P003-102.
  • Biotin-labeled P003-102 prepared at 600 ng / mL with a diluted solution was added in an amount of 15 ⁇ L per well, and the mixture was reacted at room temperature for 1 hour. Then, a washing operation was carried out with a washing solution, 15 ⁇ L of HRP-labeled streptavidin (Funakoshi Co., Ltd., 21130) diluted 8,000 times with a diluted solution was added, and the mixture was reacted at room temperature for 30 minutes.
  • a chemiluminescence detection reagent was performed, and 15 ⁇ L of BM Chemiluminescence ELISA Substrate (POD) (Roche Diagnostics, product number: 11 582 950 001) was added, and the chemiluminescence amount was measured by a multi-label plate reader (PerkinE). , 2103 EnVision).
  • the measurement results were calculated by an inhibition rate with the measured value of the comparative antibody of 100,000 ng / mL as 100% and the measured value of 0 ng / mL as 0%, and the obtained inhibition rate was analyzed by 4-parameter logistic curve fitting.
  • the inhibition rate of each sample was calculated by the following formula.
  • Inhibition rate (%) (1- (sample measurement value-100% measurement value) / (0% measurement value-100% measurement value)) x 100, the inhibition rate of the sample with a negative inhibition rate is 0. %.
  • mouse anti-human NR1 monoclonal antibodies having an antagonistic effect on biotin-labeled P003-102 were obtained.
  • the mouse anti-human NR1 antibodies named ABN_1-175, ABN_1-178.3, ABN_3-385, and ABN_3-502 showed stronger antagonism than P003-102.
  • the mouse anti-human NR1 monoclonal antibodies named ABN_1-178.3 and ABN_3-502 had very strong antagonistic activity against P003-102 (FIG. 2).
  • Example 6 Method for producing one-arm anti-human NR1 antibody of the present invention
  • Humanized and one-armed antibodies were prepared for four mouse anti-NR1 monoclonal antibodies (ABN_1-175, ABN_1-178.3, ABN_3-385, ABN_3-502) that showed strong antagonistic activity against P003-102. ..
  • the amino acid sequence of the variable region of the humanized anti-NR1 antibody was designed using the technique described in .13, pp. 1619-1633). Specifically, it is homologous to the amino acid sequences of the VH and VL framework regions (FR) of the mouse antibody that is the basis of the template human antibody to which the complementarity determining region (CDR) amino acids in VH and VL are transplanted.
  • These one-armed humanized anti-human NR1 monoclonal antibodies are one heavy chain polypeptide and one light chain obtained by humanizing any one of ABN_1-175, ABN_1-178.3, ABN_3-385 and ABN_3-502. It is a one-armed antibody consisting of a polypeptide and one Fc polypeptide.
  • Example 7 Measurement of NMDA-binding activity of humanized one-armed anti-human NR1 antibody
  • the binding activity of the prepared humanized one-armed anti-human NR1 antibody to NMDAR was evaluated by a flow cytometry test using NMDA-expressing HEK cells.
  • NMDAR-expressing HEK cells were recovered by substituting the medium for NMDAR-expressing HEK cells with an induction medium and culturing overnight. After recovery, humanized one-armed anti-human NR1 antibody and ABN-5 derived from mouse antibody were diluted in 11-point steps from a maximum concentration of 30 ⁇ g / mL at a 3-fold common ratio per 1.5 x 10 5 cell counts and allowed to stand at 4 ° C. for 30 minutes. Placed and primary stained cells. After staining, the cells were allowed to settle at 1,200 rpm for 5 minutes, the supernatant was removed, and D-PBS (-) (Wako) containing 2% Diallyzed FBS was added to the cells.
  • D-PBS (-) containing 2% Diallyzed FBS After the addition of D-PBS (-) containing 2% Diallyzed FBS, the cells were centrifuged and the supernatant was removed in the same manner as in the operation after the primary staining. After removing the supernatant, PE-labeled anti-human IgG antibody (Jackson ImmunoResearch Laboratories, 109-116-098) diluted 100-fold with D-PBS (-) containing 2% Dialyzed FBS was added, and the temperature was 4 ° C. for 30 minutes. Secondary staining was performed. After staining, the cells were centrifuged and the supernatant was removed in the same manner as in the operation after the primary staining.
  • PE-labeled anti-human IgG antibody Jackson ImmunoResearch Laboratories, 109-116-098
  • the plurality of humanized one-armed anti-human NR1 antibodies prepared in Example 6 had a binding activity to the NMDA receptor higher than that of the P003-102 antibody.
  • three humanized one-armed anti-human NR1 antibodies (ABN_178-m1, ABN_178-m2, ABN_178-m3) derived from the mouse antibody ABN_1-178.3 have very strong binding activity to NMDA compared to ABN-5. Had (Fig. 3).
  • humanized one-armed anti-human NR1 antibodies representative humanized one-armed anti-human NR1 antibodies were selected for each of the original mouse anti-human NR1 antibodies ABN_1-175, ABN_1-178.3, ABN_3-385, and ABN_3-502. They were named ABN-1, ABN-2 (the same antibody as ABN_178-m3), ABN-3, and ABN-4, respectively.
  • the table below shows the amino acid sequences and nucleotide sequences of the VH, VL, heavy chain, light chain, and Fc polypeptides of ABN-5 prepared in Example 2 and each newly prepared humanized one-arm anti-human NR1 antibody. Shown in 1 (in Table 1, heavy chain, light chain, Fc polypeptide, amino acid sequence, and base sequence are abbreviated as HC, LC, Fc, AA, and NA, respectively).
  • the VHs CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 2 consist of the amino acid sequences of amino acids 26 to 34, 52 to 58, and 97 to 109 of SEQ ID NO: 2, respectively.
  • the VL CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 4 consist of the amino acid sequences of amino acids 26 to 33, 51 to 53, and 92 to 100 of SEQ ID NO: 4, respectively.
  • the VHs CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 6 consist of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35, 50 to 66, and 99 to 110 of SEQ ID NO: 6, respectively.
  • the VL CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 8 consist of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34, 50 to 56, and 89 to 98 of SEQ ID NO: 8, respectively.
  • the VHs CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 10 consist of the amino acid sequences of amino acids 31 to 35, 50 to 66, and 99 to 111 of SEQ ID NO: 10, respectively.
  • the VL CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 12 consist of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34, 50 to 56, and 89 to 97 of SEQ ID NO: 12, respectively.
  • the VHs CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 14 consist of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36, 51 to 66, and 99 to 108 of SEQ ID NO: 14, respectively.
  • the VL CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 16 consist of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34, 50 to 56, and 89 to 97 of SEQ ID NO: 16, respectively.
  • the VHs CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 18 consist of the amino acid sequences of amino acids 31 to 36, 51 to 66, and 99 to 108 of SEQ ID NO: 18, respectively.
  • the VL CDR1, CDR2, and CDR3 shown in SEQ ID NO: 20 consist of the amino acid sequences of amino acids 24 to 34, 50 to 56, and 89 to 97 of SEQ ID NO: 20, respectively.
  • SPR Surface Plasmon Resonance
  • CM5 sensor chip (GE Healthcare, BR-1005-30) with Human Antibody Capital Kit (GE Healthcare, BR-1008-39) and Amine Coppering Kit (GE Healthcare, BR-1000-50) Anti-Human IgG (attached to Human Antibody Capture Kit) was fixed.
  • a solution of human NR1-His protein diluted to 0.5 ⁇ g / mL with HBS-EP + buffer was added at a flow rate of 50 ⁇ L / min for 2 minutes to bind the humanized one-armed anti-human NR1 antibody to the human NR1-His protein. It was measured.
  • HBS-EP + buffer was added at a flow rate of 50 ⁇ L / min for 5 minutes, and the dissociation between the humanized one-armed anti-human NR1 antibody and the human NR1-His protein was measured.
  • the KD (M) of ABN-2 was 6.92E-10, and ABN-2 was the most among ABN-2, ABN-4 and ABN-5 with respect to the human NR1-His protein. It was revealed that it has a high binding activity.
  • the KD values of ABN-2, ABN-4, and ABN-5 for the human NR1-His protein are shown in Table 2 below. ABN-2 and ABN-4 showed much smaller KD values than ABN-5.
  • Example 8 Competitive activity of ABN-2, ABN-4 and ABN-5 against P003-102
  • Competitive activity of ABN-2, ABN-4 and ABN-5 against P003-102 was measured in an ELISA competitive assay as in Example 5. As a result, it was revealed that ABN-2 has a stronger inhibitory activity against P003-102 than ABN-4 and ABN-5 in binding to NMDA (FIG. 4).
  • Example 9 Recovery of cell surface amount of NMDA by addition of ABN-2, ABN-4 and ABN-5)
  • Flow cytometry was performed to evaluate the inhibitory effect of ABN-2 and ABN-5 on the internalization of NMDAR expressed on the cell surface by pathogenic anti-human NR1 antibodies such as P003-102 (inhibition of NMDA internalization).
  • An evaluation of the NMDA internalization used was performed.
  • the pathogenic anti-human NR1 antibody mixture used as a stimulus for NMDA internalization was prepared using an induction medium at the concentration shown in Table 3.
  • the pathogenic anti-human NR1 antibody mixture was added to a 96-well plate (IWAKI, 3860-096) at 20 ⁇ L / well.
  • NMDAR-expressing HEK cells prepared at 2.5 x 10 6 cells / mL in the induction medium were seeded there to 60 ⁇ L / well, and cultured overnight at 37 ° C. and 5% CO 2 conditions.
  • serially diluted ABN-2 or ABN-5 was added at a final maximum concentration of 10 ⁇ g / mL to 10 points at a 3-fold common ratio at 20 ⁇ L / well and cultured overnight.
  • the collected cells were primary stained with ABN-2 in the ABN-2 treatment group and P003-102 in the ABN-5 treatment group at 5.0 ⁇ g / mL each at 4 ° C. for 30 minutes. After staining, the cells were allowed to settle at 1,200 rpm for 5 minutes, the supernatant was removed, and D-PBS (-) containing 2% Diallyzed FBS was added to the cells. After the addition, the cells were centrifuged and the supernatant was removed in the same manner as in the operation after the primary staining. After removal, secondary staining was performed at 4 ° C.
  • the expression of NMDA receptors on the cell surface was evaluated as the cell surface NR1 expression rate.
  • the cell surface NR1 expression rate is based on the PE fluorescence intensity on NMDA-expressing HEK cells, and the value at the time of ABN-2 and P003-102 staining under the condition of no addition of the pathogenic anti-human NR1 antibody mixture is 100%, isotype control. It was calculated as a relative value when the value at the time of staining with an antibody (3G6, which is an anti-KLH antibody manufactured in-house) was set to 0%.
  • ABN-2 showed a much higher recovery effect than ABN-5 against the pathogenic anti-human NR1 antibody-dependent decrease in NMDAR expression on the cell surface.
  • ABN-4 also showed a high recovery effect on the pathogenic anti-human NR1 antibody-dependent decrease in NMDAR expression on the cell surface, although it was lower than that of ABN-2 (data not shown). ).
  • Example 10 Evaluation of recovery of NMDAR function by addition of ABN-2 and ABN-4)
  • the intracellular calcium concentration was measured in order to evaluate the action of ABN-2 and ABN-4 on the functional deterioration of NMPAR caused by the pathogenic antibody P003-102.
  • Assay medium (0.2 mM memantine, 10% FBS-containing neurobasal) in 100 ⁇ L / well of NMDAR-expressing HEK cells in a polyD lysine-coated 96-well plate (Corning, 356640) to 1.5x10 5 cells / well. The seeds were sown using a medium). After culturing overnight under the conditions of 37 ° C. and 5% CO 2 , P003-102 diluted solution diluted with the assay medium to a final concentration of 1 ⁇ g / mL was added at 25 ⁇ L / well. After reacting for 15 minutes under 37 ° C.
  • ABN-2 dilution serially diluted with assay medium to a final concentration of 10-0.01 ⁇ g / mL was added at 25 ⁇ L / well. .. After reacting for 6 hours under the conditions of 37 ° C. and 5% CO 2, the medium was removed.
  • a preparation solution of FLIPR Calcium 6 Assay Kit (Molecular Device, R8190) was added at 100 ⁇ L / well and reacted at 37 ° C. under 5% CO 2 conditions for 2 hours, and then FLIPR TETRA was similarly applied to Example 4.
  • the function of NMDA receptors was evaluated using Ca 2+ influx as an index.
  • ABN-2 has a dose-dependent inhibitory effect on the functional decline of NMDA induced by P003-102 (Fig. 6). Similar tests were performed on ABN-4 and ABN-5. ABN-4 was weaker than ABN-2 but showed an inhibitory effect (data not shown).
  • Example 11 Preparation of P003-102 and ABN-2 for animal experiments
  • P003-102 and ABN-2 used in Example 12 were prepared.
  • an expression vector for the preparation of P003-102 was prepared.
  • the heavy chain variable region sequence (SEQ ID NO: 2), CH1 sequence, hinge sequence of P003-102 is on the 3'side of the polynucleotide encoding the signal sequence (MEWSVFLFFLSVTTGVHS; SEQ ID NO: 49).
  • a polynucleotide (SEQ ID NO: 45) encoding a heavy chain polypeptide (SEQ ID NO: 46) consisting of the Fc sequence was ligated and inserted into the GS vector pEE6.4 (Lonza).
  • a polypeptide in which the light chain variable region sequence (SEQ ID NO: 4) and the CL sequence are added to the 3'side of the polynucleotide encoding the signal sequence (MSVPTQVLGLLLWLLTDARC; SEQ ID NO: 50).
  • the polynucleotide encoding (SEQ ID NO: 48) was ligated and inserted into the GS vector pEE12.4 (Lonza). These GS vectors were treated with NotI-HF (New England Biolabs, R3189L) and PvuI-HF (New England Biolabs, R3150L) with restriction enzymes.
  • ABN-2 heavy chain variable region sequence (SEQ ID NO: 10), CH1 sequence, hinge sequence on the 3'side of the polynucleotide encoding the signal sequence (MEWSVFLFFLSVTTGVHS; SEQ ID NO: 49) for heavy chain expression of ABN-2.
  • a polynucleotide (SEQ ID NO: 29) encoding a heavy chain polypeptide (SEQ ID NO: 30) to which the Fc sequence having the KIH mutation was added was ligated and inserted into the GS vector pEE6.4.
  • the polynucleotide encoding (SEQ ID NO: 32) (SEQ ID NO: 31) was inserted into the GS vector pEE12.4. These GS vectors were treated with NotI-HF and PvuI-HF with restriction enzymes. These restricted-treated fragments were ligated using Mighty Mix to construct a dual GS vector (DGV) in which both heavy chain and light chain genes were inserted.
  • DGV dual GS vector
  • the polynucleotide encoding the Fc polypeptide (SEQ ID NO: 41) was ligated and inserted into the GS vector pEE12.4.
  • Two expression vectors of pEE12.4 containing the polynucleotide encoding the DGV and Fc polypeptide were transfected into CHO-K1SV cells to prepare a stable expression strain for ABN-2 production.
  • the antibody was purified from the culture supernatant of the stable expression strain according to a conventional method to obtain ABN-2.
  • Example 12 Preparation of anti-NMDAR encephalitis-like marmoset model and evaluation of therapeutic effect of ABN-2 on the marmoset model
  • An anti-NMDAR encephalitis-like model was prepared using a common marmoset (hereinafter referred to as “marmoset”), and the therapeutic effect of ABN-2 was evaluated using the model.
  • the model was prepared by passive immunization of P003-102, a pathogenic anti-human NR1 antibody prepared in Example 11.
  • the Marmoset brain map (Stareomatic Atlas of the Marmoset Brain, NCBI Bookshelf ID: NBK55612) was referred to.
  • the intraventricular cannula and a microinfusion pump (PRIMETECH, iPRECIO® SMP-200) were connected, and the pump was set in a jacket pocket (manufactured in-house) that does not easily affect behavioral observation.
  • PBS was injected at a flow rate of 2 ⁇ L / hr using a microinfusion pump filled with PBS (Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd., 045-29795).
  • the abnormal behavior score is a marmoset version of the abnormal behavior evaluation scale (Abnormal Ratinging), which is an improved version of the Parkinson's disease unified scale (UPDRS, Behave Brain Res. 2008, Vol. 194, pp. 152-161) based on the recorded video. Scale: ARS) was used for evaluation. This evaluation was conducted by a marmoset behavior observation expert under the blind.
  • ARS uses mental illness items (concentration, motivation, fear / anxiety) and movement disorder items (voluntary movement speed, motor coordination, presence / absence of jumping, stereotyped behavior, limb abnormalities) as evaluation indexes, up to 22 It is a point scoring method.
  • the ABN-2 administration group showed a significant improvement effect (decrease in ARS value) on the abnormal behavior induced by P003-102 as compared with the control antibody administration group.
  • FIG. 8 shows the transition of ARS of each marmoset individual in the ABN-2 administration group in day0, day14, and day28.
  • the monovalent anti-human NR1 antibody derivative of the present invention is expected to be useful for the treatment of anti-NMDAR encephalitis.
  • the method for producing a polynucleotide, an expression vector, a transformed host cell, and an antibody of the present invention is useful for producing the anti-human NR1 antibody derivative.
  • the base sequences shown by SEQ ID NOs: 1 and 3 in the sequence listing are codon-optimized base sequences encoding the heavy chain variable region and the light chain variable region of ABN-5.
  • the base sequences shown by SEQ ID NOs: 5 and 7 in the sequence listing are base sequences encoding the heavy chain variable region and the light chain variable region of ABN-1.
  • the base sequences shown by SEQ ID NOs: 9 and 11 in the sequence listing are base sequences encoding the heavy chain variable region and the light chain variable region of ABN-2.
  • the base sequences shown by SEQ ID NOs: 13 and 15 in the sequence listing are base sequences encoding the heavy chain variable region and the light chain variable region of ABN-3.
  • the base sequences shown by SEQ ID NOs: 17 and 19 in the sequence listing are base sequences encoding the heavy chain variable region and the light chain variable region of ABN-4.
  • the amino acid sequences set forth in SEQ ID NOs: 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18 and 20 are heavy chain variable regions encoded by SEQ ID NOs: 5, 7, 9, 11, 13, 15, 17 and 19, respectively. Alternatively, it is an amino acid sequence of the light chain variable region.
  • the base sequences shown in SEQ ID NOs: 21 and 23 are base sequences encoding the heavy chain and light chain of ABN-5.
  • the base sequences shown in SEQ ID NOs: 25 and 27 are base sequences encoding the heavy chain and light chain of ABN-1.
  • the base sequences shown in SEQ ID NOs: 29 and 31 are base sequences encoding the heavy chain and light chain of ABN-2.
  • the base sequences shown in SEQ ID NOs: 33 and 35 are base sequences encoding the heavy chain and light chain of ABN-3.
  • the base sequences shown in SEQ ID NOs: 37 and 39 are base sequences encoding the heavy chain and light chain of ABN-4.
  • the amino acid sequences set forth in SEQ ID NOs: 22, 24, 26, 28, 30, 32, 34, 36, 38 and 40 are, respectively, SEQ ID NOs: 21, 23, 25, 27, 29, 31, 33, 35, 37 and 39.
  • the base sequence shown in SEQ ID NO: 41 is a base sequence encoding the Fc polypeptide of ABN-1 to 5
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 42 is an amino acid encoded by the base sequence shown in SEQ ID NO: 41. It is an array.
  • the base sequence shown in SEQ ID NO: 43 is a base sequence encoding the extracellular domain of human NR1 used for producing the human NR1-His protein in Example 5.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 46 is the amino acid sequence of the heavy chain of P003-102 encoded by the base sequence shown in SEQ ID NO: 45.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 48 is the amino acid sequence of the light chain of P003-102 encoded by the base sequence shown in SEQ ID NO: 47.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 49 is the signal sequence used in Example 11 for expressing the heavy chains of P003-12 and ABN-2, as well as the Fc polypeptide.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 50 is the signal sequence used in Example 11 for expressing the light chains of P003-12 and ABN-2.

Abstract

要約 本発明の課題は、抗NMDAR脳炎患者を治療する新規な治療剤を提供することにある。 抗NMDAR脳炎患者が有する病原性抗ヒトNR1抗体は、細胞表面上のNMDARの内在化を引き起こす。そのため、患者の脳でNMDARの機能低下が起こる。本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、病原性抗ヒトNR1抗体と競合的にNR1に結合し、病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの内在化を阻害することで、抗NMDAR脳炎に対する治療効果を示すことを見出した。 即ち、本発明は、片腕抗ヒトNR1抗体、当該抗体をコードするポリヌクレオチド、当該ポリヌクレオチドを含む発現ベクター、当該発現ベクターで形質転換された宿主細胞、当該抗体の生産方法、当該抗体を含む医薬組成物、当該医薬組成物の製造における当該抗体の使用、及び当該抗体による抗NMDAR脳炎の治療方法を提供する。 選択図 なし

Description

抗ヒトNR1抗体誘導体
 本発明は、医薬組成物の有効成分として有用な抗ヒトNR1抗体誘導体に関する。
 神経細胞に対する自己抗体と疾患との関連が最近明らかになってきた。神経細胞に対する自己抗体は抗神経抗体と呼ばれ、自己免疫性脳炎などの神経疾患の病因となることが示されている。近年、シナプスに存在する細胞表面抗原に対する新たな抗神経抗体がつぎつぎと発見されており、その多くは神経細胞に発現する受容体やチャネル、あるいはそれらの関連分子に対する抗体である(医学のあゆみ、2015、Vol.255、pp.497-503/Neuro-oncol.、2014、Vol.16、pp.771-778)。
 2007年にDalmau等が、卵巣奇形腫を合併し、特異な臨床経過を呈する脳炎において、患者血液及び髄液中に存在する細胞膜表面抗原に対する自己抗体が、NMDA(N-メチル-D-アスパラギン酸)受容体(以下、「NMDAR」という)のNR1(別名:GluN1)サブユニットに対する抗体であることを突き止め、当該脳炎を抗NMDAR脳炎と名付けた。自己免疫性脳炎の中では、抗NMDAR脳炎の頻度が最も高く、その臨床像も明らかにされている。抗NMDAR脳炎の患者においては、典型的には精神症状がまず発症し、その後、記憶障害、発語障害、意識障害、痙攣発作、自律神経症状、中枢性低換気、不随意運動などの多彩な神経症状が出現する。抗NMDAR脳炎の病態の進行は早く、場合によっては、初期症状の発見から数週間で集中治療を要し、その治療期間が数カ月から1年以上に及ぶなど重篤な経過を辿る。患者の髄液中の抗NR1抗体価は病状の経過を反映する。抗NMDAR脳炎は小児や高齢者、男性でも稀に発症するが、若年女性に好発する。発症した女性の多くが卵巣奇形腫を合併しているという報告がある(Lancet Neurol.、2013、Vol.12、pp.157-165)。
 病理学的には、抗NMDAR脳炎患者の脳内にIgGの沈着とNMDARの発現量の減少が観られることが報告されている(Acta Neuropathol.、2009、Vol.118、pp.737-743、非特許文献1)。一方、当該患者の脳内に細胞障害性T細胞や補体の沈着は観られないことから(Acta Neuropathol.、2009、Vol.118、pp.737-743)、抗NR1抗体が単独で病態形成に影響していると推測されている。患者由来の抗NR1抗体はNMDARに架橋結合し、NMDARを内在化させることによりシナプス後膜のNMDARを減少させることがin vitroの実験で報告されている(非特許文献1)。さらに、抗NMDAR脳炎で観られる症状が、健常者にNMDAR拮抗薬であるケタミンやフェンシクリジンを投与した時の症状と似ていることから、患者の抗NR1抗体によるNMDARの内在化とそれに因るシナプス後膜におけるNMDARクラスターの減少が、NMDARの機能低下をもたらし、抗NMDAR脳炎症状を引き起こすと考えられている。
 抗NMDAR脳炎の腫瘍合併例では早期腫瘍切除と免疫療法が推奨される。免疫療法としては、ステロイドパルス療法、血漿交換、免疫グロブリン療法が用いられる。難治の場合は、シクロフォスファミドパルス療法や抗CD20抗体であるリツキシマブの投与が行われる。しかし、重篤でかつ遷延性の経過をたどるため、必ずしも患者の全員が予後良好なわけではない。完全回復あるいはほぼ完全回復は75%に過ぎず、25%はひどい障害が残るか、死亡しているという報告がある(Lancet Neurol.、2008、Vol.7、pp.1091-1098)。
 このように、抗NMDAR脳炎の現行療法は、病態を引き起こす自己抗体を特異的に抑制あるいは除去するものではない。
 NMDARはグルタミン酸受容体の一種であり、中枢神経系を中心に発現し、記憶や学習に関わる。NMDARは、リガンドであるグルタミン酸の結合により、ナトリウムイオンやカリウムイオン、カルシウムイオンなどの陽イオンを透過させるイオンチャネル共役型受容体である。NMDARは、NR1とNR2のヘテロ2量体2セットからなる4つのサブユニットで構成されている。NR2にはさらにNR2A、NR2B、NR2C、NR2Dの4種類がある。NR2サブユニットにグルタミン酸の結合部位がある。
 抗NR1モノクローナル抗体として、M68(非特許文献2)、MAB363(非特許文献3)、R1JHL(非特許文献4)、D65B8(非特許文献5)などが報告されている。また、ヒトNR1のN末端部位に結合し、t-PAとの相互作用を阻害するモノクローナル抗体が報告されている(特許文献1)。さらに、抗NMDAR脳炎患者由来の抗NR1モノクローナル抗体も複数同定されている(非特許文献6、特許文献2)。単離された抗NMDAR脳炎患者由来の抗NR1抗体は、in vitroで、マウス海馬由来の初代神経細胞におけるNMDARのクラスタリングを減少させると共に、NMDARの機能を抑制した(非特許文献6)。
 一方で、抗NMDAR脳炎患者に対して治療効果を示す抗ヒトNR1抗体又はその誘導体は報告されていない。
国際公開第2014/187879号 国際公開第2017/029299号
「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス(J. Neurosci.)」、(米国)、2010;30(17):5866-5875 「サイエンス(Science)」、(米国)、2016;352(6288):982-986 「ジャーナル・オブ・ニューロディジェネレティブ・ディジージズ(J. Neurodegener. Dis.)」、(英国)、2014;Article ID:938530 「ジェーシーアイ・インサイト(JCI Insight)」、(米国)、2019;4(15):e127736 「エクスペリメンタル ニューロロジー(Exp. Neurol.)」、(米国)、2017;289:31-45 「ブレイン(Brain)」、(英国)、2016;139(10):2641-2652
 本発明の課題は、抗NMDAR脳炎患者を治療する新規な治療剤を提供することにある。
 本発明者らは、抗NMDAR脳炎患者を治療する新規な治療剤の創出において創意検討を重ねた。まず、本発明者らは、NMDARへの結合活性が高い抗NMDAR脳炎患者由来の抗ヒトNR1抗体クローンの配列情報から、片腕化した抗ヒトNR1抗体を作製し、当該片腕化した抗ヒトNR1抗体がヒトNMDARに結合しつつ、in vitroで、患者由来の病原性抗体によるヒトNMDARの細胞表面量及び機能の低下を回復させることを見出した(実施例1~4)。さらにこれらの知見に基づき、本発明者らは、病原性抗ヒトNR1抗体より高い結合親和性を示し、かつ病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの細胞表面量及び機能の低下を顕著に回復させる、複数の片腕化した抗ヒトNR1抗体を作製することに成功した(実施例5~10)。さらに、本発明者らは、新規に得られた片腕抗ヒトNR1抗体は、コントロール抗体と比較して、抗NMDAR脳炎動物モデルの症状を有意に改善させることを明らかにした(実施例12)。これらの結果、本発明者らは本発明を完成させた。
 本発明によれば、医学上、そして産業上も有用な物質又は方法として、例えば、以下の発明が提供される。
[1]
 以下の(1)~(5)のいずれかより選択される、片腕抗ヒトNR1抗体:
(1)配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
[2]
 以下の(1)~(5)のいずれかより選択される、[1]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体:
(1)配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
[3]
 下記(1)~(5)のいずれかより選択される、[1]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体:
(1)配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
[4]
 下記(1)~(5)のいずれかより選択される、[3]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体:
(1)配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
[5]
 LALA変異(L234A及びL235A)を含むFc領域を含む、[1]~[4]のいずれか1つに記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
[6]
 ノブズ・イントゥー・ホールズ(Knobs into holes)変異を含むFc領域を含む、[1]~[4]のいずれか1つに記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
[7]
 LALA変異(L234A及びL235A)及びKnobs into holes変異を含むFc領域を含む、[1]~[4]のいずれか1つに記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
[8]
 Knobs into holes変異が、Fc領域を形成する1つのFcポリペプチドにおけるT366W変異、及びFc領域を形成するもう1つのFcポリペプチドにおけるT366S、L368A及びY407V変異である、[6]又は[7]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
[9]
 ヒト抗体又はヒト化抗体である、[1]~[8]のいずれか1つに記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
[10]
 配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
[11]
 配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
[12]
 配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
[13]
 配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
[14]
 配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
[15]
 配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体。
[16]
 翻訳後修飾された、[1]~[15]のいずれか1つに記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
[17]
 翻訳後修飾が、重鎖可変領域N末端のピログルタミル化及び/又は重鎖C末端リジン欠失である、[16]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
[18]
 下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含む、ポリヌクレオチド:
(a)[1]の(2)~(5)及び[2]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列;
(b)[1]の(2)~(5)及び[2]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列。
[19]
 下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
(a)[3]の(2)~(5)及び[4]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列;
(b)[3]の(2)~(5)及び[4]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列。
[20]
 下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
(a)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
(b)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
[21]
 下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
(a)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
(b)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
[22]
 下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
(a)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
(b)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
[23]
 下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
(a)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
(b)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
[24]
 下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
(a)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列;
(b)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列。
[25]
 下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む、発現ベクター:
(a)[1]の(2)~(5)及び[2]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(b)[1]の(2)~(5)及び[2]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
[26]
 下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む、発現ベクター:
(a)[3]の(2)~(5)及び[4]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(b)[3]の(2)~(5)及び[4]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
[27]
 Fcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドをさらに含む、[25]又は[26]に記載の発現ベクター。
[28]
 下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチド、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
(a)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(b)配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
[29]
 下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
(a)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(b)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
[30]
 下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
(a)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(b)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
[31]
 下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
(a)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(b)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
[32]
 下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
(a)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(b)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
[33]
 配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドをさらに含む、[29]~[32]のいずれか1つに記載の発現ベクター。
[34]
 下記(a)~(f)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
(a)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(b)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(c)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(d)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(e)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
(f)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
[35]
 下記の(a)~(d)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
(a)[1]の(2)~(5)及び[2]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)[1]の(2)~(5)及び[2]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)[1]の(2)~(5)及び[2]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)[1]の(2)~(5)及び[2]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[36]
 下記(a)~(d)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
(a)[3]の(2)~(5)及び[4]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)[3]の(2)~(5)及び[4]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)[3]の(2)~(5)及び[4]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)[3]の(2)~(5)及び[4]の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[37]
 下記(a)~(i)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
(a)[3]の(1)~(5)及び[4]の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)[3]の(1)~(5)及び[4]の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)[3]の(1)~(5)及び[4]の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)[3]の(1)~(5)及び[4]の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)[3]の(1)~(5)及び[4]の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)[3]の(1)~(5)及び[4]の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)[3]の(1)~(5)及び[4]の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)[3]の(1)~(5)及び[4]の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)[3]の(1)~(5)及び[4]の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[38]
 下記(a)~(i)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
(a)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
(h)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[39]
 下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
(a)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[40]
 下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
(a)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[41]
 下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
(a)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[42]
 下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
(a)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[43]
 下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
(a)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)[15]に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[44]
 [35]~[43]のいずれか1つに記載の宿主細胞を培養し、片腕抗ヒトNR1抗体を構成するポリペプチドを発現させる工程を含有する、片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法。
[45]
 [1]~[17]のいずれか1つに記載の片腕抗ヒトNR1抗体及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
[46]
 抗NMDAR脳炎の治療用医薬組成物である、[45]に記載の医薬組成物。
[47]
 [1]~[17]のいずれか1つに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の治療有効量を投与する工程を包含する、抗NMDAR脳炎を治療する方法。
[48]
 抗NMDAR脳炎の治療に使用するための、[1]~[17]のいずれか1つに記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
[49]
 抗NMDAR脳炎の治療用医薬組成物の製造における、[1]~[17]のいずれか1つに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の使用。
[50]
 以下の(1)~(4)のいずれかより選択される、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体。
(1)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(2)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(3)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(4)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体。
[51]
 以下の(1)~(4)のいずれかより選択される、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体。
(1)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(2)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(3)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(4)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体。
[52]
 配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの細胞内在化を阻害する、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体。
[53]
 [50]~[52]のいずれか1つに記載の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
[54]
 [53]に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[55]
 [54]に記載の発現ベクターで形質転換された宿主細胞。
[56]
 [55]に記載の宿主細胞を培養し、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体を構成するポリペプチドを発現させる工程を含有する、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体を生産する方法。
[57]
 [50]~[52]のいずれか1つに記載の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
[58]
 抗NMDAR脳炎の治療用医薬組成物である、[57]に記載の医薬組成物。
[59]
 [50]~[52]のいずれか1つに記載の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体の治療有効量を投与する工程を包含する、抗NMDAR脳炎を治療する方法。
[60]
 抗NMDAR脳炎の治療に使用するための、[50]~[52]のいずれか1つに記載の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体。
[61]
 抗NMDAR脳炎の治療用医薬組成物の製造における、[50]~[52]のいずれか1つに記載の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体の使用。
 本発明の一価のヒトNR1抗体誘導体は、NMDARに対して、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体と競合的に結合し、NMDARの内在化を抑制することで、抗NMDAR脳炎の治療剤として使用できる。
NMDAR発現HEK細胞に対する病原性抗ヒトNR1抗体P003-102、及びP003-102由来の片腕抗ヒトNR1抗体(ABN-5)の結合活性を示す。縦軸は結合活性(ΔGeoMFI:被験抗体添加時の幾何平均蛍光強度から被験抗体非添加時(蛍光標識2次抗体のみ)の幾何平均蛍光強度の差)、横軸は抗体濃度を示す。 病原性抗ヒトNR1抗体P003-102のヒトNR1への結合に対する実施例5で単離した新規マウス抗ヒトNR1抗体の阻害活性を示す。縦軸は、ビオチン標識P003-102のヒトNR1タンパク質への結合に対する当該マウス抗ヒトNR1抗体の阻害活性(阻害率)を表す。横軸は抗体濃度を示す。 NMDAR発現HEK細胞に対するヒト化片腕抗ヒトNR1抗体の結合活性を示す。縦軸は幾何平均蛍光強度(GeoMFI)、横軸は抗体濃度を示す。 病原性抗ヒトNR1抗体P003-102に対するABN-2、ABN-4及びABN-5の阻害活性を示す。縦軸はビオチン標識P003-102のヒトNR1タンパクへの結合に対する阻害活性(阻害率)、横軸は抗体濃度を示す。 病原性抗ヒトNR1抗体混合液が引き起こした細胞表面NMDAR発現量の低下に対するABN-2の回復作用を示す。縦軸はNMDAR発現HEK細胞の細胞表面NR1の発現率(%)を、横軸は抗体濃度を示す。 病原性抗ヒトNR1抗体P003-102が引き起こしたNMDARのイオンチャネル機能の低下に対するABN-2の回復作用を示す。縦軸はNMDA刺激によって引き起こされるカルシウムイオンの流入量、横軸は抗体濃度を示す。 病原性抗ヒトNR1抗体P003-102を脳室内持続投与することで抗NMDAR脳炎様症状を誘導したコモンマーモセット(以下、「マーモセット」という)に対するABN-2の治療効果を示す。コントロール抗体投与群(P003-102+コントロール抗体、n=3)及びABN-2投与群(P003-102+ABN-2、n=9)に割り付けたマーモセットに対してP003-102の投与を開始した日をday0とする。その後、コントロール抗体又はABN-2を、P003-102投与開始後14日目(day14)からP003-102投与開始後28日目(day28)まで14日間持続的に脳室内に投与した。図7左、中央、及び右のそれぞれの縦軸は、パーキンソン病統一スケール(UPDRS,Behav Brain Res.、2008、Vol.194,pp.152-161)を改良した異常行動評価スケール(Abnormal Rating Scale:ARS)を示す。図7左はday0、図7中央はday14、図7右はday28の時点における、コントロール抗体投与群およびABN-2投与群のARSを示す。 病原性抗ヒトNR1抗体P003-102を脳室内持続投与することで抗NMDAR脳炎様症状を誘導したマーモセットに対するABN-2の治療効果を、ABN-2投与群(P003-102+ABN-2)に割り付けた個体毎のARSの経時変化として示す。縦軸はARS、横軸のday0、day14、day28は、P003-102投与開始後の日数を示す。 片腕抗体の模式図を示す。
 以下に、本発明について詳述する。
 抗体(又は免疫グロブリン)分子は複数ユニットで構成される糖たんぱく質である。抗体にはIgG、IgM、IgA、IgD及びIgEの5つのクラスが存在する。抗体分子の基本構造は、各クラス共通で、分子量5万~7万の重鎖2本と2万~3万の軽鎖2本から構成されるY字型の4本鎖構造をとる。重鎖は、通常約440個のアミノ酸を含むポリペプチド鎖からなり、クラスごとに特徴的な構造をもち、IgG、IgM、IgA、IgD、IgEに対応してそれぞれ、Igγ、Igμ、Igα、Igδ、Igεとよばれる。さらにIgGには、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4のサブクラスが存在し、それぞれに対応する重鎖はIgγ1、Igγ2、Igγ3、Igγ4とよばれる。軽鎖は、通常約220個のアミノ酸を含むポリペプチド鎖からなり、L型とK型の2種が知られており、それぞれIgλ、Igκとよばれる。前記2種の軽鎖は、いずれの種類の重鎖とも対をなすことができる。抗体分子の基本構造のペプチド構成は、それぞれ同一の重鎖2本と軽鎖2本が、ジスルフィド結合及び非共有結合によって結合され、抗体分子の分子量としては15万~19万である。
 抗体分子の鎖内ジスルフィド結合は、重鎖には4つ(Igμ、Igεには5つ)、軽鎖には2つあって、アミノ酸100~110残基ごとに1つのループを成し、それらの立体構造は各ループ間で類似していて、構造単位又はドメインとよばれる。重鎖、軽鎖ともにN末端に位置するドメインは、同種動物の同一クラス(サブクラス)からの標品であっても、そのアミノ酸配列は多様で、可変領域とよばれる。重鎖と軽鎖のN末端の各ドメインは、それぞれ、「重鎖可変領域(VH)」及び「軽鎖可変領域(VL)」とよばれている。可変領域よりも下流のC末端側のドメインのアミノ酸配列は、各クラス又はサブクラスごとにほぼ一定で、「定常領域」とよばれている。重鎖定常領域は「CH」とよばれ、CHはさらにN末端側から「CH1」、「CH2」、及び「CH3」の3つのドメインに分けられる。軽鎖定常領域は「CL」とよばれる。
 抗体のY字構造において、前記Y字の下半分の縦棒に当たる部分を「Fc(結晶化可能断片、Fragment,crystallizable)領域」とよぶ。Fc領域は、2つの「Fcポリペプチド」からなる複合体である。Fcポリペプチドは、重鎖のCH2ドメイン及びCH3ドメインからなる。一方、抗体のY字構造において、前記Y字の上半分のV字部分を構成する斜め棒に当たる部分を「Fab(抗原結合断片、Fragment,antigen binding)領域」とよぶ。Fab領域は重鎖のVHとCH1ドメイン及び軽鎖(VLとCL)からなる。抗体は、2つのFab領域が構成するV字の先端部分(抗原結合部位)で抗原と結合する。重鎖のFab領域とFc領域はヒンジ領域とよばれる部分で繋がっている。また、抗体の2本の重鎖はヒンジ領域でジスルフィド結合している。
 「抗原結合部位」はVH及びVLによって構成され、抗原との結合特異性はこの部位のアミノ酸配列によって決まっている。一方、補体や各種Fc受容体発現細胞との結合といった生物学的活性は各クラスIgの定常領域の構造の差を反映している。軽鎖と重鎖の可変領域の可変性は、どちらの鎖にも存在する3つの小さな超可変領域にほぼ限られることがわかっており、アミノ酸配列の変化が非常に大きく、これらの領域は「相補性決定領域(CDR)」とよばれている。一方、可変領域の残りの部分はフレームワーク領域(FR)とよばれ、FR1~4からなり、アミノ酸配列の変化は比較的少ない。
 CDRは、重鎖と軽鎖のN末端それぞれに「CDR1」、「CDR2」、「CDR3」の順番で3つずつ存在し、それらは、5~10アミノ酸残基程度からなる領域である。特に重鎖のCDRが抗原への結合に寄与していることが知られている。また、CDR1~3の中では、CDR3の寄与が最も高いことが知られている。
 本明細書中で使用される抗体のアミノ酸残基番号はKabatナンバリング又はEUインデックス(Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed,1991,NIH Publication No.91-3242)を指定することで、それらのナンバリングシステムに従って規定することができる。
 本明細書における「抗体誘導体」とは、完全長の免疫グロブリン分子に由来する、抗原結合活性を有する、少なくとも1つのポリペプチド鎖を含む分子である。代表的な抗体誘導体としては、一本鎖可変領域フラグメント(scFv)、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、F(ab’)フラグメントが挙げられる。「scFv」は、リンカーで連結されたVHとVLから構成される、一価の抗体誘導体である。「Fabフラグメント」は、軽鎖と、VH、CH1ドメインとヒンジ領域の一部とを含む重鎖フラグメントから構成される、一価の抗体誘導体である。「Fab’フラグメント」は、軽鎖と、VH、CH1ドメインとヒンジ領域の一部とを含む重鎖フラグメントから構成される、一価の抗体誘導体であり、このヒンジ領域の部分には重鎖間S-S結合を構成していたシステイン残基が含まれる。「一価」とは、抗原結合部位を1つ含むことを意味する。
 「片腕(One-armed)抗体」も抗体誘導体の一種である。本明細書において、「片腕抗体」とは、1つのFab領域及び1つのFc領域を含む、一価の抗体誘導体であって、該Fab領域は、該Fc領域の2つのFcポリペプチドのうちの1つにつながっている。該Fab領域と1つのFcポリペプチドは、ヒンジ領域又はペプチドリンカーを介してつながっていてもよい。1つの実施形態において、片腕抗体は、1つの重鎖(VH、CH1ドメイン、ヒンジ領域、Fcポリペプチド(CH2ドメイン及びCH3ドメイン))、1つの軽鎖(VL及びCL)、及びFcポリペプチドを含む(図9)。1つの実施形態において、片腕抗体は、1つの重鎖、1つの軽鎖、及びFcポリペプチドを含み、該Fcポリペプチドにヒンジ領域が付加されている、片腕抗体である(図9左)。1つの実施形態において、片腕抗体は、1つの重鎖、1つの軽鎖、並びにFcポリペプチドを含み、該Fcポリペプチドにヒンジ領域を介してCH1ドメインがつながっている、片腕抗体である(図9中央)。1つの実施形態において、片腕抗体は、1つの重鎖、1つの軽鎖、及びFcポリペプチドからなる片腕抗体である(図9右)。1つの実施形態において、片腕抗体は、2つのFcポリペプチドがヒンジ領域の部分の重鎖間S-S結合により結合されてもよく(図9左及び中央)、或いは、2つのFcポリペプチドが、互いに結合できるよう一方又は両方のFcポリペプチドに改変された残基又は付加されたシステイン残基を含んでいてもよい(図9右)。
 本明細書における「抗ヒトNR1抗体」とは、ヒトNR1に結合する抗体を意味する。ヒトNR1に結合するか否かは、公知の結合活性測定方法を用いて確認することができる。結合活性を測定する方法としては、例えば、Enzyme-Linked Immuno Sorbent Assay(ELISA)等の方法が挙げられる。ELISAを用いる場合は、例えば、GenBank accession# NP_015566.1に示されるアミノ酸配列を参照して製造できるヒトNR1タンパク質の全長、又は部分ポリペプチドをELISAプレートに固相化し、これに対して被験抗体を添加して反応させた後、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)等の酵素で標識した抗IgG抗体等の二次抗体を反応させる。反応後に洗浄操作を行い、その活性を検出する試薬等を用いた活性測定により、二次抗体の結合を同定することで、被験抗体がヒトNR1に結合するか否かを確認することができる。具体的な評価方法としては、例えば後記実施例5に記載される方法を用いることができる。
 本発明の抗ヒトNR1抗体には、ヒトNR1に結合する抗体であれば、ヒトNR1への結合に加え、他の動物由来のNR1(例えば、サルNR1)にも結合する抗体も含まれる。
<本発明の片腕抗ヒトNR1抗体>
 本明細書において、「片腕抗ヒトNR1抗体」とは、ヒトNR1に結合する片腕抗体である。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体には、下記、(1)~(5)から選ばれる片腕抗ヒトNR1抗体が含まれる:
(1)配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、下記(6)~(10)から選ばれる片腕抗ヒトNR1抗体である:
(6)配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(7)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(8)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(9)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(10)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体には、下記(1)~(5)から選ばれる片腕抗ヒトNR1抗体である:
(1)配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、下記(6)~(10)から選ばれる片腕抗ヒトNR1抗体である:
(6)配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(7)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(8)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(9)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(10)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体のCH1ドメイン及びFcポリペプチドが由来する重鎖定常領域としては、Igγ、Igμ、Igα、Igδ又はIgεのいずれの定常領域も選択可能である。Igγとしては、例えば、Igγ1、Igγ2、Igγ3又はIgγ4から選択することが可能である。1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、Igγ1定常領域に由来するCH1ドメイン及びFcポリペプチドを含む。1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、ヒトIgγ1定常領域に由来するCH1ドメイン及びFcポリペプチドを含む。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体のCLとしては、Igλ又はIgκのいずれの定常領域も選択可能である。1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、Igκ定常領域であるCLを含む。1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、ヒトIgκ定常領域であるCLを含む。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖定常領域は、抗体依存性細胞傷害活性や補体依存性傷害活性を低下させる変異を有していてもよい。L234Aとは、ヒトIgγ1定常領域におけるEUインデックスに従うアミノ酸234位のロイシンのアラニンへの置換である。L235Aとは、ヒトIgγ1定常領域におけるEUインデックスに従うアミノ酸235位のロイシンのアラニンへの置換である。L234A及びL235Aのアミノ酸変異(以下「LALA変異」という)を有するヒトIgγ1定常領域としては、例えば、配列番号22のアミノ酸番号121から450までのアミノ酸配列からなるヒトIgγ1定常領域が挙げられる。当該変異は、抗体の抗体依存性細胞傷害活性や補体依存性傷害活性を低下させることが知られている(Mol. Immunol.、1992、Vol.29、pp.633-639/J. Immunol.、2000、Vol.164、pp.4178-4184)。また、マウス抗体においては、IgG1のD265Aのアミノ酸変異が抗体の抗体依存性細胞傷害活性や補体依存性傷害活性を低下させることが知られている(J. Immunol.、2008、Vol.181、pp.6664-6669/Nat. Med.、2000、Vol.6、pp.443-446)。抗体依存性細胞傷害活性や補体依存性傷害活性を低下させた抗体の作用をマウスモデルで確認する場合において、D265Aのアミノ酸変異を有するマウス抗体が、LALA変異を有するヒト抗体の代わりに使用し得る。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖定常領域に対して、さらに他の公知技術に基づく変異を導入することができる。例えば、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体はノブズ・イントゥー・ホールズ(Knobs into holes)技術に基づく変異(以下「Knobs into holes変異」という)を有していてもいい。Knobs into holes技術は、一方の重鎖のCH3領域に存在するアミノ酸側鎖をより大きい側鎖(knob;突起)に置換し、もう一方の重鎖のCH3領域に存在するアミノ酸側鎖をより小さい側鎖(hole;空隙)に置換することにより、突起が空隙内に配置されるようにして、重鎖のヘテロ二量体化を促進し、目的のヘテロ二量体化抗体分子を効率的に取得できる技術である(Nature、1994、Vol.372、pp.379-383/Nature Biotech.、1998、Vol.16、pp.677-681/J.Mol.Biol.、1997、Vol.270、pp.26-35/Proc.Natl.Acad.Sci.USA、2013、Vol.110、pp.E2987-E2996)。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、L234A及びL235Aのアミノ酸変異(LALA変異)を有するFc領域を含む。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、Knobs into holes変異を有するFc領域を含む。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、L234A及びL235Aのアミノ酸変異(LALA変異)及びKnobs into holes変異を有するFc領域を含む。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体が有するKnobs into holes変異は、そのFc領域を形成する1つのFcポリペプチドにおけるT366W変異、及びそのFc領域を形成するもう1つのFcポリペプチドにおけるT366S、L368A及びY407V変異(WO1998/050431を参照)である。
 本明細書において「ヒト抗体」は、ヒト免疫グロブリンアミノ酸配列を有する抗体を表す。本明細書において「ヒト化抗体」は、CDR以外のアミノ酸残基の一部、大部分、又は全部が、ヒト免疫グロブリン分子に由来するアミノ酸残基で置換された抗体を表す。ヒト化の方法としては、特に制限されないが、例えば、米国特許第5225539号、米国特許第6180370号等を参照してヒト化抗体を作製することができる。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体はヒト抗体又はヒト化抗体である。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体である。
 配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖はLALA変異を有しており、当該変異の箇所は、配列番号22のアミノ酸番号237、及び238のアラニン残基である。
 配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖はKnobs into holes変異(T366S、L368A及びY407V)を有しており、当該変異の箇所は、配列番号22のアミノ酸番号369のセリン残基、アミノ酸番号371のアラニン残基、及びアミノ酸番号410のバリン残基である。
 配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドはLALA変異を有しており、当該変異の箇所は、配列番号42のアミノ酸番号9、及び10のアラニン残基である。配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドはKnobs into holes変異(T366W)も有しており、当該変異の箇所は、アミノ酸番号141のトリプトファン残基である。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体である。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体である。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体である。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体である。
 配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖と同様、配列番号26、30、34及び38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖も、LALA変異及びKnobs into holes変異(T366S、L368A及びY407V)を有している。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDA受容体の細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体である。
 本明細書において、2つの抗体が同じ抗原タンパク質に「競合的」に結合するとは、前記2つの抗体のそれぞれが結合する前記抗原タンパク質上のエピトープが同一、若しくは前記2つの抗体のそれぞれが結合する前記抗原タンパク質上のエピトープの一部が共通である、又は一方の抗体が、その抗原タンパク質上のエピトープに結合することで、前記抗原タンパク質上のもう一方の抗体が結合するエピトープ部分を含む前記抗原タンパク質の立体構造が変化し、その結果、もう一方の抗体が、その当該抗原タンパク質上のエピトープ部分に結合できなくなることを意味する。
 例えば、当業者であれば、マウスやラットなどにヒトNR1ポリペプチドを免疫して取得した抗体に基づき作製した片腕抗ヒトNR1抗体を複数取得することができる。次に本明細書の実施例3~5等に開示される方法に従って、前記複数取得した片腕抗ヒトNR1抗体の中から、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体を用いたスクリーニングにより、当該抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、かつ、病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDA受容体の細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体を選択することが可能である。
 「配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合する抗体」としては、例えば、本明細書の実施例5に記載のELISA競合アッセイの結果同定された、ABN_1-175、ABN_1-178.3、ABN_3-385、ABN_3-502や、それらの誘導体などが挙げられる。
 「配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDA受容体の細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体」としては、例えば、前記ABN_1-175、ABN_1-178.3、ABN_3-385、ABN_3-502や実施例1に記載のP003-102の抗原結合部位を含む片腕抗体、より具体的に例示すれば、本明細書の実施例2又は実施例6で作製した片腕抗ヒトNR1抗体ABN-1~5が挙げられる。
 抗体を細胞内で発現させる場合、抗体が翻訳後に修飾を受けることが知られている。翻訳後修飾の例としては、重鎖C末端のリジンのカルボキシペプチダーゼによる切断、重鎖及び軽鎖N末端のグルタミン又はグルタミン酸のピログルタミル化によるピログルタミン酸への修飾、グリコシル化、酸化、脱アミド化、糖化等が挙げられ、種々の抗体において、このような翻訳後修飾が生じることが知られている(J. Pharm. Sci.、2008、Vol.97、pp.2426-2447)。
 翻訳後修飾により生じた本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の例としては、重鎖可変領域N末端のピログルタミル化及び/又は重鎖C末端のリジン欠失を受けた片腕抗ヒトNR1抗体が挙げられる。このようなN末端のピログルタミル化又はC末端リジン欠失による翻訳後修飾が抗体の活性に影響を及ぼすものではないことは当該分野で知られている(Anal. Biochem.、2006、Vol.348、pp.24-39)。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、前述の本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体である。
 1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、前述の本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域N末端のピログルタミル化及び/又は重鎖C末端リジン欠失の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体である。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、本明細書に開示される、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体のVH及びVLの配列情報等に基づいて、当該分野で公知の方法を使用して、当業者によって容易に作製され得る。本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、特に限定されるものではないが、例えば、後述の<本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法及び該方法により生産される片腕抗ヒトNR1抗体>に記載の方法に従い製造することができる。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体は、必要によりさらに精製された後、定法に従って製剤化され、抗NMDAR脳炎の治療等に用いることができる。
<本発明のポリヌクレオチド>
 本発明のポリヌクレオチドには、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドが含まれる。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含む、ポリヌクレオチドである。
(a)以下の(a-1)~(a-4)より選択される片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列:
(a-1)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域;
(a-2)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域;
(a-3)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域;
(a-4)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域;
(b)以下の(b-1)~(b-4)より選択される片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列:
(b-1)配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域;
(b-2)配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域;
(b-3)配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域;
(b-4)配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含む、ポリヌクレオチドである。
(a)以下の(a-1)~(a-4)より選択される片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列:
(a-1)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域;
(a-2)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域;
(a-3)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域;
(a-4)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域;
(b)以下の(b-1)~(b-4)より選択される片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列:
(b-1)配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域;
(b-2)配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域;
(b-3)配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域;
(b-4)配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドである。
(a)以下の(a-1)~(a-4)より選択される片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列:
(a-1)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖;
(a-2)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖;
(a-3)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖;
(a-4)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖;
(b)以下の(b-1)~(b-4)より選択される片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列:
(b-1)配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖;
(b-2)配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖;
(b-3)配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖;
(b-4)配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドである。
(a)以下の(a-1)~(a-4)より選択される片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列:
(a-1)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖;
(a-2)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖;
(a-3)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖;
(a-4)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖;
(b)以下の(b-1)~(b-4)より選択される片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列:
(b-1)配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖;
(b-2)配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖;
(b-3)配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖;
(b-4)配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドである。
(a)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
(b)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
 配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号25に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号27に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドである。
(a)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
(b)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
 配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号29に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号31に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドである。前記ポリヌクレオチドは、
(a)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
(b)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
 配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号33に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号35に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドである。
(a)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
(b)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
 配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号37に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号39に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、さらにFcポリペプチドをコードする塩基配列を含んでいてもよく、1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含んでもよい。配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号41に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、下記(a)及び/又は(b)、並びに(c)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドである。
(a)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
(b)配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列;
(c)配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列。
 配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号21に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとしては、例えば、配列番号23に示される塩基配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
 1つの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列及び/又は該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドである。
 本発明のポリヌクレオチドは、その塩基配列に基づき、当該分野で公知の方法を使用して、当業者によって容易に作製され得る。例えば、本発明のポリヌクレオチドは、当該分野で公知の遺伝子合成方法を利用して合成することが可能である。このような遺伝子合成方法としては、WO90/07861に記載の抗体遺伝子の合成方法等の当業者に公知の種々の方法が使用され得る。
<本発明の発現ベクター>
 本発明の発現ベクターには、本発明の片腕抗ヒト抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、本発明の片腕抗ヒト抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び本発明の片腕抗ヒト抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドと該抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとを含む発現ベクターが含まれる。また、本発明の発現ベクターには、本発明の片腕抗ヒト抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、本発明の片腕抗ヒト抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び本発明の片腕抗ヒト抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドと該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとを含む発現ベクターが含まれる。本発明の発現ベクターは、Fcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含んでもよい。
 1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。
 1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。
 1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。
 1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。
 1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む。
 1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、Fcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドをさらに含んでいてもよい。1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号42に示されるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドをさらに含んでもよい。
 1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターである。
 1つの実施形態において、本発明の発現ベクターは、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び/又は該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、並びに該抗体のFcポリペプチドを含む発現ベクターである。
 本発明のポリヌクレオチドを発現させるために用いる発現ベクターとしては、真核細胞(例えば、動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母)及び/又は原核細胞(例えば、大腸菌)の各種の宿主細胞中で、本発明の片腕抗NR1ヒト抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、又は、前記重鎖と結合しFc領域を形成するFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを発現し、これらによりコードされるポリペプチドを産生できるものである限り、特に制限されるものではない。このような発現ベクターとしては、例えば、プラスミドベクター、ウイルスベクター(例えば、アデノウイルス、レトロウイルス)等が挙げられる。1つの実施形態において、pEE6.4やpEE12.4(Lonza社)を発現ベクターとして使用することができる。
 本発明の発現ベクターは、本発明のポリヌクレオチドに動作可能なように連結されたプロモーターを含み得る。動物細胞で本発明のポリヌクレオチドを発現させるためのプロモーターとしては、例えば、CMV、RSV、SV40などのウイルス由来プロモーター、アクチンプロモーター、EF(elongation factor)1αプロモーター、ヒートショックプロモーターなどが挙げられる。細菌(例えば、エシェリキア属菌)で本発明のポリヌクレオチドを発現させるためのプロモーターとしては、例えば、trpプロモーター、lacプロモーター、λPLプロモーター、tacプロモーターなどが挙げられる。酵母で本発明のポリヌクレオチドを発現させるためのプロモーターとしては、例えば、GAL1プロモーター、GAL10プロモーター、PH05プロモーター、PGKプロモーター、GAPプロモーター、ADHプロモーターなどが挙げられる。
 宿主細胞として、動物細胞、昆虫細胞又は酵母を用いる場合、本発明の発現ベクターは、開始コドン、終止コドン、エンハンサー配列、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体又はその重鎖若しくは軽鎖をコードする遺伝子の5’側及び3’側の非翻訳領域、分泌シグナル配列、スプライシング接合部、ポリアデニレーション部位、あるいは複製可能単位などを含んでいてもよい。宿主細胞として大腸菌を用いる場合、本発明の発現ベクターは、開始コドン、終止コドン、ターミネーター領域、及び複製可能単位を含み得る。本発明の発現ベクターは、目的に応じて通常用いられる選択マーカー(例えば、テトラサイクリン耐性遺伝子、アンピシリン耐性遺伝子、カナマイシン耐性遺伝子、ネオマイシン耐性遺伝子、ジヒドロ葉酸還元酵素遺伝子)を含んでいてもよい。
<本発明の形質転換された宿主細胞>
 本発明の形質転換された宿主細胞には、本発明の発現ベクターで形質転換された宿主細胞が含まれる。本発明の形質転換された宿主細胞には、下記の(1)~(4)からなる群より選択される宿主細胞が含まれる:
(1)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(2)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(3)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドと該片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(4)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターと該片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞。
 本発明の形質転換された宿主細胞にはまた、下記の(a)~(d)からなる群より選択される宿主細胞が含まれる:
(a)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(b)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(c)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドと該片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドとを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(d)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターと該片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞。
 1つの実施形態において、前記(a)~(d)の宿主細胞に含まれる発現ベクターは、Fcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドをさらに含んでもよい。1つの実施形態において、前記(a)~(d)の宿主細胞は、Fcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターをさらに含んでもよい。
 本発明の形質転換された宿主細胞の例としては、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞、並びに、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドと該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞などが挙げられる。
 1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、下記の(a)~(d)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞である:
(a)下記の(1)~(8)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)下記の(1)~(8)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)下記の(1)~(8)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)下記の(1)~(8)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター及び該抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
(1)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(6)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(7)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(8)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、下記の(a)~(d)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞である:
(a)下記の(1)~(8)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)下記の(1)~(8)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)下記の(1)~(8)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)下記の(1)~(8)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
(1)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(6)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(7)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(8)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、下記の(a)~(i)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞である:
(a)下記の(1)~(10)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)下記の(1)~(10)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)下記の(1)~(10)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)下記の(1)~(10)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)下記の(1)~(10)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)下記の(1)~(10)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)下記の(1)~(10)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)下記の(1)~(10)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)下記の(1)~(10)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
(1)配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(6)配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(7)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(8)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(9)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(10)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、下記の(a)~(i)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞である:
(a)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
(h)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
 1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、下記の(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞である:
(a)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
 1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、下記の(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞である:
(a)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
 1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、下記の(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞である:
(a)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
 1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、下記の(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞である:
(a)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
 1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖及び/又は軽鎖をコードする発現ベクターで形質転換された宿主細胞であって、
下記の(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞である:
(a)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(b)該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(c)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(d)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(e)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(f)該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(g)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(h)該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(i)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(j)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(k)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(l)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
(m)該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
 形質転換される宿主細胞としては、使用する発現ベクターに適合し、該発現ベクターで形質転換されて、抗体を発現することができるものである限り、特に限定されるものではない。形質転換する宿主細胞としては、例えば、本発明の技術分野において通常使用される天然細胞又は人工的に樹立された細胞など種々の細胞(例えば、動物細胞(例えば、CHOK1SV細胞)、昆虫細胞(例えば、Sf9)、細菌(エシェリキア属菌など)、酵母(サッカロマイセス属、ピキア属など)など)が挙げられる。1つの実施形態において、CHOK1SV細胞、CHO-DG44細胞、HEK293細胞、NS0細胞等の培養細胞を宿主細胞として使用することができる。
 宿主細胞を形質転換する方法は、特に限定されるものではないが、例えば、リン酸カルシウム法、エレクトロポレーション法等を用いることができる。
<本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法及び該方法により生産される片腕抗ヒトNR1抗体>
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法には、本発明の形質転換された宿主細胞を培養し、片腕抗ヒトNR1抗体を発現させる工程を包含する、片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法が含まれる。1つの実施形態において、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法は、以下の(a)~(e)からなる群より選択される宿主細胞を培養し、片腕抗ヒトNR1抗体を発現させる工程を包含する、片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法である:
(a)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(b)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに、該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(c)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(d)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに、該抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞;
(e)本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターで形質転換された宿主細胞。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法は、本発明の形質転換された宿主細胞を培養し、片腕抗ヒトNR1抗体を発現させる工程を包含している限り、特に限定されるものではない。
 形質転換された宿主細胞の培養は公知の方法により行うことができる。培養条件、例えば、温度、培地のpH及び培養時間は、適宜選択される。宿主細胞が動物細胞の場合、培地としては、例えば、約5~20%の胎児牛血清を含むMEM培地(Science、1959、Vol.130、pp.432-437)、DMEM培地(Virology、1959、Vol.8、p.396)、RPMI1640培地(J. Am. Med. Assoc.、1967、Vol.199、p.519)、199培地(Exp. Biol. Med.、1950、Vol.73、pp.1-8)等を用いることができる。培地のpHは、例えば、約6~8であり、培養は、必要により通気や撹拌しながら、通常約30~40℃で約15~336時間行われる。宿主細胞が昆虫細胞の場合、培地としては、例えば、胎児牛血清を含むGrace’s培地(Proc. Natl. Acad. Sci. USA.、1985、Vol.82、p.8404)等を用いることができる。培地のpHは、例えば、約5~8であり、培養は、必要により通気や撹拌しながら、通常約20~40℃で約15~100時間行われる。宿主細胞が大腸菌又は酵母である場合、培地としては、例えば、栄養源を含有する液体培地が適当である。栄養培地は、例えば、形質転換された宿主細胞の生育に必要な炭素源、無機窒素源、又は有機窒素源を含んでいる。炭素源としては、例えば、グルコース、デキストラン、可溶性デンプン、ショ糖等が、無機窒素源又は有機窒素源としては、例えば、アンモニウム塩類、硝酸塩類、アミノ酸、コーンスチープ・リカー、ペプトン、カゼイン、肉エキス、大豆粕、バレイショ抽出液等が挙げられる。所望により他の栄養素(例えば、無機塩(例えば、塩化カルシウム、リン酸二水素ナトリウム、塩化マグネシウム)、ビタミン類)、抗生物質(例えば、テトラサイクリン、ネオマイシン、アンピシリン、カナマイシン)等を含んでいてもよい。培地のpHは、例えば、約5~8である。宿主細胞が大腸菌の場合、培地としては、例えば、LB培地、M9培地(Molecular Cloning、Cold Spring Harbor Laboratory、Vol.3、A2.2)等を用いることができる。培養は、必要により通気や撹拌しながら、通常約14~43℃で約3~24時間行われる。宿主細胞が酵母の場合、培地としては、例えば、Burkholder最小培地(Proc. Natl. Acad. Sci. USA.、1980、Vol.77、p.4505)等を用いることができる。培養は、必要により通気や撹拌しながら、通常約20~35℃で約14~144時間行われる。上述のような培養により、本発明の抗ヒトNR1抗体を発現させることができる。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法は、本発明の形質転換された宿主細胞を培養し、片腕抗ヒトNR1抗体を発現させる工程に加えて、さらには、該形質転換された宿主細胞から片腕抗ヒトNR1抗体を回収、単離又は精製する工程を含むことができる。単離又は精製方法としては、例えば、塩析、溶媒沈澱法などの溶解度を利用する方法、透析、限外濾過、ゲル濾過などの分子量の差を利用する方法、イオン交換クロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィーなどの荷電を利用する方法、アフィニティークロマトグラフィーなどの特異的親和性を利用する方法、逆相高速液体クロマトグラフィーなどの疎水性の差を利用する方法、等電点電気泳動などの等電点の差を利用する方法などが挙げられる。1つの実施形態において、培養上清中に蓄積された抗体は、各種クロマトグラフィー、例えば、プロテインAカラム又はプロテインGカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製することができる。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法では、当該片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖のCH3と、前記重鎖と結合し、Fc領域を形成するFcポリペプチドのCH3のそれぞれにKnobs-into-Holes変異を導入しておくことで、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を効率的に取得できる。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体には、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法で生産された片腕抗ヒトNR1抗体も含まれる。
<本発明の医薬組成物等>
 本発明の医薬組成物には、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体、及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物が含まれる。本発明の医薬組成物は、当該分野において通常用いられている賦形剤、即ち、薬剤用賦形剤や薬剤用担体等を用いて、通常使用される方法によって調製することができる。これら医薬組成物の剤型の例としては、例えば、注射剤、点滴用剤等の非経口剤が挙げられ、静脈内投与、皮下投与等により投与することができる。製剤化にあたっては、薬学的に許容される範囲で、これら剤型に応じた賦形剤、担体、添加剤等を使用することができる。
 本発明の医薬組成物は、複数種の本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を含み得る。例えば、C末端リジンが欠失せずN末端のピログルタミル化を受けていない片腕抗ヒトNR1抗体、及び/又は、C末端リジンの欠失及び/又はN末端のピログルタミル化を受けた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する医薬組成物も本発明に含まれる。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、以下の(1)~(5)のいずれかより選択される片腕抗ヒトNR1抗体及び/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する:
(1)配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、以下の(1)~(5)のいずれかより選択される片腕抗ヒトNR1抗体及び/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する:
(1)配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、以下の(1)~(5)のいずれかより選択される片腕抗ヒトNR1抗体及び/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する:
(1)配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、以下の(1)~(5)のいずれかより選択される片腕抗ヒトNR1抗体及び/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する:
(1)配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(2)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(3)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(4)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
(5)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体、及び/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体、及び/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体、及び/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体、及び/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体、及び/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する。
 1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDA受容体の細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体、並びに/又は該片腕抗ヒトNR1抗体の翻訳後修飾により生じた片腕抗ヒトNR1抗体を含有する。
 本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の添加量は、患者の症状の程度や年齢、使用する製剤の剤型、抗体の結合力価等により異なるが、例えば、0.001mg/kg~100mg/kg程度を用いることができる。また、そのような投与量に対応する量の本発明の片腕抗ヒトNR1抗体を添加して、製剤化することができる。
 本発明の医薬組成物は、抗NMDAR脳炎の治療剤として用いることができる。
 本発明には、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体及び薬学的に許容される賦形剤を含む、片腕抗ヒトNR1抗体の治療用医薬組成物が含まれる。また、本発明には、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の治療有効量を投与する工程を包含する、抗NMDAR脳炎を治療する方法が含まれる。また、本発明には、抗NMDAR脳炎の治療に使用するための、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体が含まれる。また、本発明には、抗NMDAR脳炎の治療用医薬組成物の製造における、本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の使用が含まれる。
<本発明の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体>
 本明細書において、「一価の抗ヒトNR1抗体誘導体」とは、ヒトNR1に結合する一価抗体誘導体であって、抗ヒトNR1抗体に由来するヒトNR1に対する抗原結合部位を1つ含む抗ヒトNR1抗体誘導体である。本発明の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体として、例えば、抗ヒトNR1抗体に由来するscFc、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、F(ab’)フラグメントなどが挙げられる。
 本発明の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体は、下記(1)~(4)から選ばれる重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体である:
(1)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(2)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(3)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(4)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体。
 1つの実施形態において、本発明の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体は、下記(5)~(8)から選ばれる重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体である:
(5)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(6)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(7)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体;
(8)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体。
 本発明の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体には、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDA受容体脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDA受容体の細胞内在化を阻害する、一価の抗ヒトNR1抗体誘導体が含まれ、<本発明の片腕抗ヒトNR1抗体>の項に記載のとおり当業者に取得可能である。
 本発明の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体は、そのin vivoでの安定性を高めるための修飾がなされていてもよい。前記修飾としては、例えば、PEG化などが挙げられる。
 本発明には、当該抗体誘導体をコードするポリヌクレオチド、当該ポリヌクレオチドを含む発現ベクター、当該発現ベクターで形質転換された宿主細胞、当該抗体誘導体の生産方法、当該抗体誘導体を含む医薬組成物、当該医薬組成物の製造における当該抗体誘導体の使用、及び当該抗体誘導体による抗NMDAR脳炎の治療方法をさらに含む。
 本発明についてさらに理解を得るために参照する特定の実施例をここに提供するが、これらは例示目的とするものであって、本発明を限定するものではない。
 特に断りがない場合は、以下の実施例に記載の工程は、公知の方法に従って実施可能である。また、市販のキット又は試薬等を用いた部分については、特に断りのない限り添付のプロトコールに従って実験を行った。
(実施例1:抗NMDAR脳炎患者由来抗体の取得)
 特許文献2に記載の配列情報(当該文献の請求項1、及び実施例の記載を参照)に基づき、当該特許文献に記載されている抗NMDAR脳炎患者から単離された抗体と同じ重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を有する抗ヒトNR1モノクローナル抗体(003-109、007-168、007-169、007-124、007-142、008-218、P003-102、以下、これらを「病原性抗ヒトNR1抗体」ともいう)を定法に従い作製した。具体的には、病原性抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域配列のN末側にシグナル配列、C末側にCH1配列、ヒンジ配列、及びFc配列を付加した重鎖ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをpcDNA3.4(Thermo Fisher Scientific社)に挿入した発現ベクターを作製した。同様に、病原性抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域配列のN末側にシグナル配列、C末側にCL配列を付加したポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをpcDNA3.4に挿入した発現ベクターを作製した。作製した発現ベクターをExpiCHO-S細胞(Thermo Fisher Scientific社、A29127)にトランスフェクションし、定法に従い抗体を取得した。
 前記7種の病原性抗ヒトNR1抗体のNMDARに対する結合活性をフローサイトメトリー測定法により評価した。本フローサイトメトリー試験は、NMDAR発現HEK細胞(後述)を用いてフローサイトメーター(Becton Dickinson社、FACS Verse)を用いて実施例7と同様に実施した。その結果、7種の病原性抗ヒトNR1抗体の全てが、NMDAR発現HEK細胞に対する高い結合活性を示した。それらの中でも、P003-102(配列番号2に示すアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号4に示すアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を有する)が、NMDAR発現HEK細胞に対する最も高い結合活性を示した(データは示さず)。
 なお、本実施例で用いたNMDAR発現HEK細胞は、ヒトNMDAR(NR1/NR2B)発現HEK細胞株(Charles river社、CTN6121)であり、特に断りのない限り、10%FBS(GE Healthcare Life Sciences社、SH30070.03)、50units/mL ペニシリン―ストレプトマイシン(Penicillin-Streptomycin、Thermo Fisher Scientific社、15070063)、0.5mg/mL ジェネティシン(Geneticin、Thermo Fisher Scientific社、10131027)、0.005mg/mL ブラストサイジン(Blasticidin、InvivoGen社、ant-bl-05)及び0.1 mg/mL ゼオシン(Zeocin、Thermo Fisher Scientific社、R25001)含有DMEM/F12(Thermo Fisher Scientific社、11320033)を用い(以下、「NMDAR発現HEK細胞用培地」という)、37℃、5%CO存在下で培養した。
(実施例2:片腕化した病原性抗ヒトNR1抗体P003-102のNMDAR結合活性の確認)
 NMDAR発現HEK細胞に対する最も高い結合活性を示したP003-102に由来する、一価であるが安定性の高い抗ヒトNR1抗体誘導体を作製した。
 P003-102に由来する一価の抗ヒトNR1抗体を先行特許文献(WO1998/050431)の記載に基づき作製した。具体的には、P003-102の重鎖の定常領域にKnobs into holes変異(以下「KIH変異」という)を有する重鎖ポリペプチド(配列番号22)をコードするポリヌクレオチド(配列番号21)をpcDNA3.4に挿入した抗体重鎖発現ベクターを作製した。さらに、前記KIH変異とペアとなるKIH変異を加えた、Fcポリペプチド(配列番号42)をコードするポリヌクレオチド(配列番号41)をpcDNA3.4に挿入したFc発現ベクター、及びP003-102の軽鎖ポリペプチド(配列番号24)をコードするポリヌクレオチド(配列番号23)をpcDNA3.4に挿入した抗体軽鎖発現ベクターも作製した。抗体重鎖発現ベクター、抗体軽鎖発現ベクター、及びFc発現ベクターの3つをExpiCHO-S細胞にトランスフェクションし、定法に従い、前記細胞が発現した抗体分子を精製することで、P003-102に由来する抗原結合部位をもつ一価抗体(片腕抗体)を得た(以下「ABN-5」という)。
 ABN-5のヒトNMDARに対する結合活性を実施例1と同様に、NMDAR発現HEK細胞を用いてフローサイトメトリー試験で評価した。片腕抗体であるABN-5は、2価抗体であるP003-102よりは弱いが、NMDAR発現HEK細胞への結合活性を示した(図1)。また、ABN-5は、P003-102以外の6種の病原性抗ヒトNR1抗体よりもヒトNMDARに対する高い結合活性を示した(データは示さず)。
(実施例3:病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの細胞内在化)
 病原性抗ヒトNR1抗体は、細胞表面上のNMDARを架橋することでその内在化を誘導し、結果的に細胞表面上のNMDARの発現量が低下することが報告されている(非特許文献1)。実施例1で作製した病原性抗ヒトNR1抗体も、細胞表面上のNMDARの発現量を低下させるかを、NMDAR発現HEK細胞を用いて確認した。
 NMDAR発現HEK細胞用培地から10%Dialyzed FBS(Thermo Fisher Scientific社、26400-044)、50units/mL ペニシリン―ストレプトマイシン、2.0μg/mL テトラサイクリン(Tetracycline、Sigma-Aldrich社、T7660)及び0.2mM メマンチン(Memantine、Sigma-Aldrich社、M9292)含有ニューロベーサル(Neurobasal)培地(Thermo Fisher Scientific社、21103049)(以下、「誘導培地」という)へ交換してNMDAR発現HEK細胞を一晩培養し、病原性抗ヒトNR1抗体007-142を100μg/mLの濃度で添加した。抗体添加24時間後に細胞表面上のNMDARの発現量をFACS Verseを用いたフローサイトメトリー測定法で評価した。前方散乱光(FSC)シグナルと側方散乱光(SSC)シグナルを2次元展開したドットプロットから、単一細胞、続けてHEK細胞あるいはNMDAR発現HEK細胞に該当する細胞群をゲーティングにより抽出した。抽出した細胞群のうち5,000細胞あたりの幾何平均蛍光強度(GeoMFI)を測定して、評価に用いた。同じアイソタイプのコントロール抗体として、自社製の抗KLH抗体(3G6)を用いた。007-142は、培地へ添加することで細胞表面上のNMDARの発現を50%未満に低下させた(データは示さず)。
(実施例4:ABN-5事前添加によるNMDAR発現HEK細胞の機能維持)
 病原性抗ヒトNR1抗体による細胞表面上のNMDARの発現量低下、及びNMDARの機能低下を、片腕抗体であるABN-5が阻害することができるか、以下の2つの評価方法で検討した。
 初めに、NMDARの発現量低下に対するABN-5の阻害効果を評価した。一晩培養したNMDAR発現HEK細胞の培地に、段階希釈した、異なる濃度のABN-5を添加した。添加2時間後に、前記培地に病原性ヒトNR1抗体である007-142を100μg/mLの濃度で添加し、007-142添加24時間後の細胞表面上のNMDARの発現量を実施例3と同様にフローサイトメトリー測定法で評価した。007-142は、NMDAR発現HEK細胞の細胞表面上のNMDARの発現量を50%未満に低下させたが(実施例3)、事前にABN-5を添加することで、濃度依存的に007-142による細胞表面上のNMDARの発現量が回復した(データは示さず)。
 次に、P003-102抗体によるNMDARの機能低下をABN-5が阻害できるかを、NMDAR発現HEK細胞を用いて、NMDA依存性のカルシウム流入を指標に評価した。具体的には、一晩培養したNMDAR発現HEK細胞の培地に、段階希釈した、異なる濃度のABN-5を添加し、15分間静置後、前記培地に濃度が0.1μg/mLとなるようにP003-102を添加して6時間培養した。培地を除去し、FLIPR Calcium 6 Assay Kit(Molecular Device社、R8190)の調製溶液を100μL/ウェルにて添加し、さらに2時間培養した。NMDARの刺激には、最終濃度30μMのNMDA(TOCRIS社、0114)を使用した。細胞内カルシウム濃度の測定には、FLIPR Calcium 6 Assay Kit(Molecular Devices社、R6133)を用い、Fluorometric Imaging Plate Reader(Molecular Devices社、FLIPR TETRA)で測定した。その結果、P003-102抗体の培地への添加は、NMDAR発現HEK細胞においてNMDARの機能を低下させること、当該機能の低下は、ABN-5によって濃度依存的に阻害されることが明らかになった(データは示さず)。
 以上のことから、片腕抗ヒトNR1抗体は、病原性抗ヒトNR1抗体と同様に、細胞表面上のNMDARに結合すること、一方、病原性抗ヒトNR1抗体とは異なり、NMDARの内在化を誘導しないことが明らかとなった。さらに、片腕抗ヒトNR1抗体は、病原性抗ヒトNR1抗体に対しては拮抗的に働き、細胞表面上のNMDARの発現量を維持することで、病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの機能低下を防ぐことが明らかになった。
(実施例5:病原性抗ヒトNR1抗体P003-102に競合的にヒトNR1に結合するマウス抗体の単離)
 ABN-5よりもヒトNMDARに対して強い結合活性を有する片腕抗ヒトNR1抗体を取得するために、まず、P003-102に競合的に、ヒトNR1に強く結合する抗ヒトNR1抗体を単離した。
 具体的には、BALB/cAJc1マウス及びJcl:BDFマウス(どちらも日本クレア社から購入)を用いて、ヒトNR1に対して結合活性の高いマウス抗体を単離した。定法に従い、免疫反応を惹起するアジュバントと共に、ヒトNR1タンパク質をマウスに注射し、免疫を施した。免疫に使用したヒトNR1タンパク質は以下の手法によって調製した。
 遺伝子工学的手法によってヒトNR1の細胞外ドメインをコードするポリヌクレオチド(配列番号43、対応するアミノ酸配列を配列番号44に示す)の3’末端にリンカー、HisTag配列(His×8)、AviTag配列(Avidity社)及び終止コドンをコードする塩基配列を付加し、pcDNA3.1(Thermo Fisher Scientific社)に挿入してヒトNR1とHisTagの融合タンパク質(以下「ヒトNR1-Hisタンパク質」という)発現ベクターとした。前記発現ベクターをExpi293F細胞(Thermo Fisher Scientific社、A14528)にトランスフェクションし、前記トランスフェクション後の細胞を培養して、回収した培養上清からヒトNR1-Hisタンパク質を精製した。
 精製したヒトNR1-Hisタンパク質をアジュバントと共にマウスへ数回免疫した後に、定法に従い、免疫したマウスの脾臓やリンパ節を摘出しリンパ球を収集した。
 Alexa Fluor 647 Antibody Labeling Kit(Thermo Fisher Scientific社、A20186)を用いてヒトNR1-Hisタンパク質を蛍光標識した。先行非特許文献(BMC Biol.、2012、Vol.10、Art.No.80)の記載に基づき、マウスから収集したリンパ球の中から、蛍光標識されたヒトNR1-Hisタンパク質に結合するB細胞をセルソーター(Becton Dickinson社、FACSmelody)でソートした。定法に従い、ソートされたB細胞から抽出した抗体をコードする核酸をクローニングし、ヒトNR1に結合するマウス抗体を作製した。作製したマウス抗体のNR1への結合活性を評価するために、ヒトNR1-Hisタンパク質を用いて、定法に従い、ELISA結合アッセイを実施した(基本的な条件は次に記載のELISA競合アッセイと同様)。その結果、ヒトNR1に対して、P003-102抗体よりも高い結合活性を有する多数のマウス抗体を単離することができた(データは示さず)。
 単離したマウス抗体の中から、P003-102に対する拮抗作用を有するものを選択するために、ELISA競合アッセイを実施した。具体的には、Tris Buffered Saline(以下、「TBS」という)中に1μg/mLになるように調製したヒトNR1-Hisタンパク質溶液を、マキシソープ処理された384ウェルプレート(Thermo Fisher Scientific社、460372)に1ウェルあたり15μL添加し、4℃で一晩静置した。その後、ヒトNR1-Hisタンパク質溶液を除去し、洗浄液(0.5% Tween-20含有TBS、ニッポンジーン社、310-07375、以下「TBS-T」ともいう)でウェルの洗浄操作を行った。洗浄操作後、Blocking One(ナカライテスク社、03953-95)を1ウェルあたり50μL添加し、室温で1時間以上静置した。その後、ウェルの洗浄操作を行い、各ウェルに希釈液(5%BlockingOne入りTBS-T)で100,000ng/mLから0.1ng/mLまで段階希釈した各種マウス抗ヒトNR1抗体、又は比較抗体(P003-102)を15μLずつ添加して、室温で10-20分反応させた。
 Biotin Labeling kit-NH2(同仁化学社、LK03)を用いてP003-102をビオチン標識した。希釈液で600ng/mLに調製したビオチン標識P003-102を1ウェルあたり15μLずつ添加し、室温で1時間反応させた。その後、洗浄液で洗浄操作を行い、希釈液で8,000倍に希釈したHRP標識ストレプトアビジン(フナコシ社、21130)を15μL添加し、室温で30分反応させた。その後、洗浄液で洗浄操作を行い、化学発光検出試薬であるBM Chemiluminescence ELISA Substrate(POD)(Roche Diagnotics社、品番:11 582 950 001)を15μL加え、その化学発光量をマルチラベルプレートリーダー(PerkinElmer社、2103 EnVision)にて測定した。測定結果は、比較抗体100,000ng/mLの測定値を100%、0ng/mLの測定値を0%とした阻害率で算出し、得られた阻害率を4パラメーターロジスティック曲線当てはめにより分析した。各サンプルの阻害率は以下の計算式で算出した。
 阻害率(%)=(1-(サンプル測定値-100%測定値)/(0%測定値-100%測定値))×100、阻害率がマイナスの値となったサンプルの阻害率は0%とした。
 解析の結果、ビオチン標識P003-102に対して拮抗作用を有する複数のマウス抗ヒトNR1モノクローナル抗体が得られた。これらの中で、ABN_1-175、ABN_1-178.3、ABN_3-385、ABN_3-502と命名したマウス抗ヒトNR1抗体は、P003-102よりも強い拮抗作用を示した。特に、ABN_1-178.3、ABN_3-502と命名したマウス抗ヒトNR1モノクローナル抗体はP003-102に対する非常に強い拮抗活性を有していた(図2)。
(実施例6:本発明の片腕抗ヒトNR1抗体の作製方法)
 P003-102に対して強い拮抗活性を示した4つのマウス抗NR1モノクローナル抗体(ABN_1-175、ABN_1-178.3、ABN_3-385、ABN_3-502)について、ヒト化及び片腕化した抗体を作製した。
 ABN_1-175、ABN_1-178.3、ABN_3-385、ABN_3-502の重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列について、先行非特許文献(Front Biosci.、2008、Vol.13、pp.1619-1633)に記載の技術を用いてヒト化抗NR1抗体の可変領域のアミノ酸配列を設計した。具体的には、VH及びVL中の相補性決定領域(CDR)アミノ酸の移植先となる鋳型ヒト抗体の基となるマウス抗体のVH、VLのフレームワーク領域(FR)のアミノ酸配列に対して相同性の高いアミノ酸配列を有するヒト抗体フレームワーク配列を、周知技術に基づき、ヒト生殖細胞系のフレームワークデータベースから複数選択した。それらの配列情報を用いて、1つのマウス抗体から複数のヒト化抗体のアミノ酸配列を設計した。CDR配列は、実施例5で得られた抗体のアミノ酸配列から、Kabatらのデータベース(“Sequences of Proteins of Immunological Interest”、US Department of Health and Human Services、US Government Printing Office)を参照して決定した。さらに実施例2で作製したABN-5と同じ、KIH変異を有する定常領域配列と組み合わせることで、それぞれのマウス抗体から複数の片腕化したヒト化抗ヒトNR1モノクローナル抗体を作製した。これら片腕化したヒト化抗ヒトNR1モノクローナル抗体は、ABN_1-175、ABN_1-178.3、ABN_3-385及びABN_3-502のいずれか1つをヒト化した1つの重鎖ポリペプチド及び1つの軽鎖ポリペプチド、並びに1つのFcポリペプチドからなる片腕抗体である。
(実施例7:ヒト化片腕抗ヒトNR1抗体のNMDAR結合活性の測定)
 作製したヒト化片腕抗ヒトNR1抗体のNMDARに対する結合活性を、NMDAR発現HEK細胞を用いたフローサイトメトリー試験で評価した。
 具体的には、NMDAR発現HEK細胞用培地から誘導培地へ置換して一晩培養したNMDAR発現HEK細胞を回収した。回収後、1.5x10細胞数あたり、マウス抗体由来のヒト化片腕抗ヒトNR1抗体及びABN-5を最高濃度30μg/mLから3倍公比で11点段階希釈し、4℃で30分間静置し、細胞を1次染色した。染色後、1,200rpm、5分間で細胞を沈降させ、上清液を除去して、2% Dialyzed FBS含有D-PBS(-)(Wako社)を細胞に添加した。2% Dialyzed FBS含有D-PBS(-)添加後、1次染色後の操作と同様に細胞を遠心沈降させ、上清液を除去した。上清液を除去後、2% Dialyzed FBS含有D-PBS(-)で100倍希釈したPE標識抗ヒトIgG抗体(Jackson ImmunoResearch Laboratories社、109-116-098)を添加し、4℃で30分間、2次染色した。染色後、1次染色後の操作と同様に細胞を遠心沈降させ、上清液を除去した。除去後、2% Dialyzed FBS含有D-PBS(-)に細胞を懸濁し、2次染色後の操作を再度繰り返した。実施例3と同様の方法でフローサイトメトリー(FACS Verse)測定後、フローサイトメトリー解析ソフトであるFlowJo(Becton Dickinson社、Ver.10.0.8)を用いて、PE蛍光強度値を示すGeoMFIから細胞表面NMDARに結合している各抗体を解析した。
 その結果、実施例6で作製した複数のヒト化片腕抗ヒトNR1抗体がP003-102抗体を上回るNMDA受容体に対する結合活性を有していることを確認した。例えば、マウス抗体ABN_1-178.3由来の3種のヒト化片腕抗ヒトNR1抗体(ABN_178-m1、ABN_178-m2、ABN_178-m3)はABN-5と比較してNMDARに対する非常に強い結合活性を有していた(図3)。
 ヒト化片腕抗ヒトNR1抗体のうち、基のマウス抗ヒトNR1抗体ABN_1-175、ABN_1-178.3、ABN_3-385、ABN_3-502ごとに代表的なヒト化片腕抗ヒトNR1抗体を選択し、それぞれABN-1、ABN-2(前記ABN_178-m3と同じ抗体)、ABN-3、ABN-4と名付けた。実施例2で作製したABN-5、及び新規に作製した各ヒト化片腕抗ヒトNR1抗体のVH、VL、重鎖、軽鎖、及びFcポリペプチドのアミノ酸配列及び塩基配列を示す配列番号を表1に示す(表1では重鎖、軽鎖、Fcポリペプチド、アミノ酸配列、塩基配列をそれぞれ、HC、LC、Fc、AA、NAと略記する)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 配列番号2に示されるVHのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号2のアミノ酸番号26から34、52から58、及び97から109までのアミノ酸配列からなる。配列番号4に示されるVLのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号4のアミノ酸番号26から33、51から53、及び92から100までのアミノ酸配列からなる。
 配列番号6に示されるVHのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号6のアミノ酸番号31から35、50から66、及び99から110までのアミノ酸配列からなる。配列番号8に示されるVLのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号8のアミノ酸番号24から34、50から56、及び89から98までのアミノ酸配列からなる。
 配列番号10に示されるVHのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号10のアミノ酸番号31から35、50から66、及び99から111までのアミノ酸配列からなる。配列番号12に示されるVLのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号12のアミノ酸番号24から34、50から56、及び89から97までのアミノ酸配列からなる。
 配列番号14に示されるVHのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号14のアミノ酸番号31から36、51から66、及び99から108までのアミノ酸配列からなる。配列番号16に示されるVLのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号16のアミノ酸番号24から34、50から56、及び89から97までのアミノ酸配列からなる。
 配列番号18に示されるVHのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号18のアミノ酸番号31から36、51から66、及び99から108までのアミノ酸配列からなる。配列番号20に示されるVLのCDR1、CDR2、及びCDR3は、それぞれ配列番号20のアミノ酸番号24から34、50から56、及び89から97までのアミノ酸配列からなる。
 ABN-2、ABN-4及びABN-5のヒトNMDARに対する結合活性を評価するために、Surface Plasmon Resonance(SPR)解析を実施した。本SPR解析にはBiacore T200(GEヘルスケア社)を用いた。
 CM5センサーチップ(GEヘルスケア社、BR-1005-30)にHuman Antibody Capture Kit(GEヘルスケア社、BR-1008-39)とAmine Coupling Kit(GEヘルスケア社、BR-1000-50)を用いてAnti-Human IgG(Human Antibody Capture Kit付属)を固定した。
 流路No.1をリファレンスとし、この流路にはヒト化片腕抗ヒトNR1抗体を結合させず、その他の流路(No.2、No.3、No.4)に、それぞれ、HBS-EP+buffer(GEヘルスケア社、BR-1006-69)で2、5、10μg/mLに希釈したヒト化片腕抗ヒトNR1抗体溶液を、流速10μL/分にて50秒間添加し、抗体を固相化させた。その後、ヒトNR1-Hisタンパク質をHBS-EP+bufferで0.5μg/mLに希釈した溶液を、流速50μL/分にて2分間添加し、ヒト化片腕抗ヒトNR1抗体とヒトNR1-Hisタンパク質の結合を測定した。次に、HBS-EP+bufferを流速50μL/分にて5分間添加し、ヒト化片腕抗ヒトNR1抗体とヒトNR1-Hisタンパク質の解離を測定した。1:1 Binding modelで解析し、結合速度定数(ka)及び解離速度定数(kd)を算出し、kdをkaで割ることによって解離定数(KD)を算出した。ヒト化片腕抗ヒトNR1抗体のKD値には、最終的に10μg/mLの当該抗体の固相条件のKD値を採用した。
 SPR解析の結果、ABN-2のKD(M)は6.92E-10であり、ABN-2はヒトNR1-Hisタンパク質に対して、ABN-2、ABN-4及びABN-5の中で最も高い結合活性を有していることが明らかとなった。ABN-2、ABN-4、及びABN-5のヒトNR1-Hisタンパク質に対するKD値を下記表2に示す。ABN-2、ABN-4はABN-5よりも非常に小さいKD値を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(実施例8:ABN-2、ABN-4及びABN-5のP003-102に対する競合活性)
 ABN-2、ABN-4及びABN-5のP003-102に対する競合活性を、実施例5と同様にELISA競合アッセイで測定した。その結果、NMDARに対する結合において、P003-102に対して、ABN-2がABN-4及びABN-5よりも強い阻害活性を持つことが明らかとなった(図4)。
(実施例9:ABN-2、ABN-4及びABN-5の添加によるNMDARの細胞表面量の回復)
 P003-102などの病原性抗ヒトNR1抗体による細胞表面に発現するNMDARの内在化に対する、ABN-2及びABN-5の阻害作用(NMDAR内在化の阻害)を評価するために、フローサイトメトリーを用いたNMDAR内在化の評価を実施した。
NMDAR内在化刺激として用いる病原性抗ヒトNR1抗体混合液は、誘導培地を用いて表3に示す濃度で調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 病原性抗ヒトNR1抗体混合液を96ウェルプレート(IWAKI社、3860-096)に20μL/ウェルにて添加した。そこに、誘導培地で2.5x10 cells/mLに調製したNMDAR発現HEK細胞を60μL/ウェルになるように播種して、37℃,5%CO条件下にて一晩培養した。次に、最終最高濃度として10μg/mLから3倍公比で10点、段階希釈したABN-2又はABN-5を20μL/ウェルで添加して一晩培養した。その後、回収した細胞をABN-2処置群ではABN-2で、ABN-5処置群ではP003-102を用いて、各5.0μg/mLで4℃、30分間、1次染色した。染色後、1,200rpm、5分間で細胞を沈降させ、上清液を除去して、2% Dialyzed FBS含有D-PBS(-)を細胞に添加した。添加後、1次染色後の操作と同様に細胞を遠心沈降させ、上清液を除去した。除去後、2% Dialyzed FBS含有D-PBS(-)で100倍希釈したPE標識抗ヒトIgG抗体を用いて4℃、30分間で2次染色した。染色後、1次染色後の操作と同様に細胞を遠心沈降させ、上清液を除去した。除去後、2%Dialyzed FBS含有D-PBS(-)に細胞を懸濁し、2次染色後の操作を再度繰り返した。実施例3と同様の方法でFACS Verseを用いたフローサイトメトリー測定後、フローサイトメトリー解析ソフトであるFlowJoを用いて、PE蛍光強度値を示すGeoMFIから細胞表面のNMDAR発現量を解析した。
 細胞表面上のNMDA受容体発現を、細胞表面NR1発現率として評価した。細胞表面NR1発現率は、NMDAR発現HEK細胞上のPE蛍光強度を指標とし、病原性抗ヒトNR1抗体混合液無添加条件下におけるABN-2及びP003―102染色時の値を100%、アイソタイプコントロール抗体(自社製の抗KLH抗体である3G6)染色時の値を0%としたときの相対値で算出した。
 ABN-2及びABN-5を用いた場合の、細胞表面NR1発現率を図5に示す。病原性抗ヒトNR1抗体依存的な細胞表面でのNMDAR発現量低下に対して、ABN-2は、ABN-5に比べて非常に高い回復効果を示した。また、別試験において、病原性抗ヒトNR1抗体依存的な細胞表面でのNMDAR発現量低下に対して、ABN-2よりは低いが、ABN-4も高い回復効果を示した(データは示さず)。
(実施例10:ABN-2及びABN-4の添加によるNMDAR機能の回復の評価)
 病原性抗体P003-102によるNMDARの機能低下に対するABN-2及びABN-4の作用を評価するため、細胞内カルシウム濃度を測定した。
 NMDAR発現HEK細胞を1.5x10cells/ウェルになるようにポリDリジンコート96ウェルプレート(Corning社、356640)に、100μL/ウェルにてアッセイ培地(0.2mM メマンチン、10%FBS含有ニューロベーサル培地)を用いて播種した。37℃、5%CO条件下で一晩培養した後、前記アッセイ培地で最終濃度が1μg/mLになるように希釈したP003-102希釈液を25μL/ウェルにて添加した。37℃、5%CO条件下で15分間反応させた後、最終濃度が10~0.01μg/mLになるようにアッセイ培地で段階希釈したABN-2希釈液を25μL/ウェルにて添加した。37℃、5%CO条件下で6時間反応させた後、培地を除去した。FLIPR Calcium 6 Assay Kit(Molecular Device社、R8190)の調製溶液を100μL/ウェルにて添加し、37℃、5%CO条件下で2時間反応させた後に、実施例4と同様に、FLIPR TETRAを用いてCa2+流入量の測定を実施した。NMDA受容体の機能はCa2+流入量を指標に評価した。
 その結果、P003-102によって誘導されるNMDARの機能低下に対して、ABN-2は、用量依存的な抑制作用を有することが明らかとなった(図6)。同様の試験をABN-4及びABN-5についても行った。ABN-4はABN-2よりは弱いが抑制作用を示した(データは示さず)。
(実施例11:動物実験用のP003-102、及びABN-2の調製)
 実施例12で用いるP003-102とABN-2を調製した。
 P003-102の調製用の発現ベクターを作製した。P003-102の重鎖発現用に、シグナル配列(MEWSWVFLFFLSVTTGVHS;配列番号49)をコードするポリヌクレオチドの3’側に、P003-102の重鎖可変領域配列(配列番号2)、CH1配列、ヒンジ配列、及びFc配列からなる重鎖ポリペプチド(配列番号46)をコードするポリヌクレオチド(配列番号45)を連結し、それをGSベクターpEE6.4(Lonza社)に挿入した。また、P003-102の軽鎖発現用に、シグナル配列(MSVPTQVLGLLLLWLTDARC;配列番号50)をコードするポリヌクレオチドの3’側に、軽鎖可変領域配列(配列番号4)及びCL配列を付加したポリペプチド(配列番号48)をコードするポリヌクレオチド(配列番号47)を連結し、それをGSベクターpEE12.4(Lonza社)に挿入した。これらのGSベクターをNotI-HF(New England Biolabs、R3189L)とPvuI-HF(New England Biolabs、R3150L)で制限酵素処理した。それらの制限酵素処理断片をDNA Ligation Kit(Ligation-Convenience Kit、NIPPON GENE社、319-05961)を用いてライゲーションして、重鎖と軽鎖の両遺伝子が挿入されたデュアルGSベクター(DGV)を構築した。前記DGVをCHO-K1SV細胞(Lonza社)にトランスフェクションし、P003-102産生用の安定発現株を作製した。前記安定発現株の培養上清から定法に従い抗体を精製し、P003-102を得た。
 ABN-2の重鎖発現用に、シグナル配列(MEWSWVFLFFLSVTTGVHS;配列番号49)をコードするポリヌクレオチドの3’側に、ABN-2の重鎖可変領域配列(配列番号10)、CH1配列、ヒンジ配列、及びKIH変異を有するFc配列を付加した重鎖ポリペプチド(配列番号30)をコードするポリヌクレオチド(配列番号29)を連結し、それをGSベクターpEE6.4に挿入した。また、ABN-2の軽鎖発現用に、シグナル配列(MSVPTQVLGLLLLWLTDARC;配列番号50)をコードするポリヌクレオチドの3’側に、軽鎖可変領域配列(配列番号12)及びCL配列を付加したポリペプチド(配列番号32)をコードするポリヌクレオチド(配列番号31)をGSベクターpEE12.4に挿入した。これらのGSベクターをNotI-HFとPvuI-HFで制限酵素処理した。それらの制限処理断片をMighty Mixを用いてライゲーションを行い、重鎖と軽鎖の両遺伝子が挿入されたデュアルGSベクター(DGV)を構築した。さらに重鎖ポリペプチドのKIH変異とペアとなるKIH変異を加えた、Fcポリペプチド(配列番号42)の発現用に、シグナル配列(MEWSWVFLFFLSVTTGVHS;配列番号49)をコードするポリヌクレオチドの3’側に、前記Fcポリペプチドをコードするポリヌクレオチド(配列番号41)を連結し、GSベクターpEE12.4に挿入した。前記DGVとFcポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むpEE12.4の2種類の発現ベクターをCHO-K1SV細胞にトランスフェクションし、ABN-2産生用の安定発現株を作製した。前記安定発現株の培養上清から定法に従い抗体を精製し、ABN-2を得た。
(実施例12:抗NMDAR脳炎様マーモセットモデルの作製、及び当該マーモセットモデルに対するABN-2の治療効果の評価)
 コモンマーモセット(以下、「マーモセット」という)を用いて、抗NMDAR脳炎様モデルを作製し、前記モデルを使ってABN-2の治療効果を評価した。前記モデルは、実施例11で調製した、病原性抗ヒトNR1抗体であるP003-102を受動免疫して作製した。P003-102をインフュージョンするため、マーモセットを人工呼吸器(株式会社シナノ製作所、SN-480-7)を用いて、イソフルラン(マイラン製薬株式会社、871119)麻酔下で、脳定位装置(株式会社 成茂科学器械研究所、SR-6C-HT)に固定し、脳室内の標的部位(A/P:3.5mm、M/L:±0.0mm、Dept:6.95mm(硬膜より))にカニューレ(Plastics One(登録商標)、813220PSPCLC)を留置した。カニューレを留置した標的部位については、マーモセット脳地図(Stereotaxic Atlas of the Marmoset Brain、NCBI Bookshelf ID:NBK55612)を参考にした。次に、脳室内カニューレとマイクロインフュージョンポンプ(PRIMETECH社、iPRECIO(登録商標)SMP-200)を接続し、行動観察に影響し難いジャケットポケット(自社製)に前記ポンプをセットした。脳室内へのカニューレ留置術日より1週間は、PBS(富士フィルム和光純薬株式会社、045-29795)を充填したマイクロインフュージョンポンプを用いて、PBSを2μL/hrの流速で注入した。その後、P003-102(5,000μg/mL)を充填したマイクロインフュージョンポンプと交換し、P003-102を2μL/hr(10μg/hr)の流速で脳室内に注入を開始した(この時点を投与日day0とした)。14日間、P003-102単独処置を行った。その後、P003-102及び治療抗体(ABN-2)を等量で混合したもの(各2,500μg/mL)を充填したマイクロインフュージョンポンプに交換し、前記2種類の抗体を4μL/hr(各10μg/hr)の流速で脳室内に14日間注入した。前記処置を行ったマーモセットの集団を「ABN-2投与群」と呼ぶ(n=9)。ABN-2の代わりにコントロール抗体(自社製の抗KLH抗体である3G6)を投与したマーモセットの集団を「コントロール抗体投与群」と呼ぶ(n=3)。両投与群に属する各個体について途中、以下の観察を行った。
・異常行動観察法
 脳室内へP003-102を投与する前(day0)、P003-102の投与を開始してから14日目(day14)、及び、P003-102と共に、ABN-2又はコントロール抗体の投与を開始してから14日目(day28)に、カメラによる動画撮影を定時に約5分間行った。異常行動スコアは、撮影した動画をもとに、パーキンソン病統一スケール(UPDRS,Behav Brain Res.、2008、Vol.194,pp.152-161)を改良したマーモセット版の異常行動評価スケール(Abnormal Rating Scale:ARS)を用いて評価した。本評価はマーモセット行動観察習熟者がブラインド下にて実施した。ARSは精神異常項目(集中力、意欲、恐怖感/不安)と運動障害項目(随意運動の速度、運動協調性、ジャンピングの有無、常同行動、四肢の異常)を評価指標とする、最大22点のスコアリング法である。
・ARSを用いた異常行動の評価:
 マーモセットの脳室内にP003-102の投与を開始した翌日からARS値の増加が認められた(データは示さず)。day0と比べて、day14で有意なARS値の上昇(異常行動の発現)が認められた(図7中央)。day14からP003-102とABN-2を併用注入したABN-2投与群では、day28で有意なARS値の低下が認められたのに対して、day14からP003-102とコントロール抗体を併用注入したコントロール抗体投与群は、day28においても高いARS値を示した(図7右)。ABN-2投与群はコントロール抗体投与群と比べて、P003-102によって誘導された異常行動に対する有意な改善効果(ARS値の低下)を示した。図8は、day0、day14、day28におけるABN-2投与群の各マーモセット個体のARSの推移を示す。
 本発明の一価の抗ヒトNR1抗体誘導体は、抗NMDAR脳炎の治療に有用であると期待される。また、本発明のポリヌクレオチド、発現ベクター、形質転換された宿主細胞、及び抗体を生産する方法は、前記抗ヒトNR1抗体誘導体を産生するのに有用である。
 「Artificial Sequence」の場合には以下の配列表の数字見出し<223>に説明を記載する。具体的には、配列表の配列番号1及び3で示される塩基配列は、ABN-5の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域をコードする、コドン最適化された塩基配列である。配列表の配列番号5及び7で示される塩基配列は、ABN-1の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域をコードする塩基配列である。配列表の配列番号9及び11で示される塩基配列は、ABN-2の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域をコードする塩基配列である。配列表の配列番号13及び15で示される塩基配列は、ABN-3の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域をコードする塩基配列である。配列表の配列番号17及び19で示される塩基配列は、ABN-4の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域をコードする塩基配列である。配列番号6、8、10、12、14、16、18及び20で示されるアミノ酸配列は、それぞれ配列番号5、7、9、11、13、15、17及び19によりコードされる重鎖可変領域又は軽鎖可変領域のアミノ酸配列である。配列番号21及び23で示される塩基配列は、ABN-5の重鎖及び軽鎖をコードする塩基配列である。配列番号25及び27で示される塩基配列は、ABN-1の重鎖及び軽鎖をコードする塩基配列である。配列番号29及び31で示される塩基配列は、ABN-2の重鎖及び軽鎖をコードする塩基配列である。配列番号33及び35で示される塩基配列は、ABN-3の重鎖及び軽鎖をコードする塩基配列である。配列番号37及び39で示される塩基配列は、ABN-4の重鎖及び軽鎖をコードする塩基配列である。配列番号22、24、26、28、30、32、34、36、38及び40で示されるアミノ酸配列は、それぞれ配列番号21、23、25、27、29、31、33、35、37及び39に示される塩基配列によりコードされる重鎖又は軽鎖のアミノ酸配列である。配列番号41に示される塩基配列は、ABN-1~5のFcポリペプチドをコードする塩基配列であり、配列番号42に示されるアミノ酸配列は、配列番号41に示される塩基配列によってコードされるアミノ酸配列である。配列番号43に示される塩基配列は、実施例5でヒトNR1-Hisタンパク質の作製に用いた、ヒトNR1の細胞外ドメインをコードする塩基配列である。配列番号46に示されるアミノ酸配列は、配列番号45に示される塩基配列によりコードされるP003-102の重鎖のアミノ酸配列である。配列番号48に示されるアミノ酸配列は、配列番号47に示される塩基配列によりコードされるP003-102の軽鎖のアミノ酸配列である。配列番号49に示されるアミノ酸配列は、実施例11で使用した、P003-12及びABN-2の重鎖、並びにFcポリペプチドを発現させるためのシグナル配列である。配列番号50に示されるアミノ酸配列は、実施例11で使用した、P003-12及びABN-2の軽鎖を発現させるためのシグナル配列である。

Claims (49)

  1.  以下の(1)~(5)のいずれかより選択される、片腕抗ヒトNR1抗体:
    (1)配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (2)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (3)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (4)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (5)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域、並びに、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
  2.  以下の(1)~(5)のいずれかより選択される、請求項1に記載の片腕抗ヒトNR1抗体:
    (1)配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (2)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (3)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (4)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (5)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域及び配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
  3.  下記(1)~(5)のいずれかより選択される、請求項1に記載の片腕抗ヒトNR1抗体:
    (1)配列番号2のアミノ酸番号26から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号2のアミノ酸番号52から58までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号2のアミノ酸番号97から109までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4のアミノ酸番号26から33までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号4のアミノ酸番号51から53までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号4のアミノ酸番号92から100までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (2)配列番号6のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号6のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号6のアミノ酸番号99から110までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号8のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号8のアミノ酸番号89から98までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (3)配列番号10のアミノ酸番号31から35までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号10のアミノ酸番号50から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号10のアミノ酸番号99から111までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号12のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号12のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (4)配列番号14のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号14のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号14のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号16のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号16のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (5)配列番号18のアミノ酸番号31から36までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号18のアミノ酸番号51から66までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号18のアミノ酸番号99から108までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20のアミノ酸番号24から34までのアミノ酸配列からなるCDR1、配列番号20のアミノ酸番号50から56までのアミノ酸配列からなるCDR2、及び配列番号20のアミノ酸番号89から97までのアミノ酸配列からなるCDR3を含む軽鎖可変領域を含む軽鎖、並びにFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
  4.  下記(1)~(5)のいずれかより選択される、請求項3に記載の片腕抗ヒトNR1抗体:
    (1)配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (2)配列番号6に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号8に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (3)配列番号10に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号12に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (4)配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号16に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体;
    (5)配列番号18に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、配列番号20に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖、及びFcポリペプチドを含む、片腕抗ヒトNR1抗体。
  5.  LALA変異(L234A及びL235A)を含むFc領域を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
  6.  ノブズ・イントゥー・ホールズ(Knobs into holes)変異を含むFc領域を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
  7.  LALA変異(L234A及びL235A)及びKnobs into holes変異を含むFc領域を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
  8.  Knobs into holes変異が、Fc領域を形成する1つのFcポリペプチドにおけるT366W変異、及びFc領域を形成するもう1つのFcポリペプチドにおけるT366S、L368A及びY407V変異である、請求項6又は7に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
  9.  ヒト抗体又はヒト化抗体である、請求項1~8のいずれか1項に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
  10.  配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
  11.  配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
  12.  配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
  13.  配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
  14.  配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドを含む片腕抗ヒトNR1抗体。
  15.  配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号4に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む抗ヒトNR1抗体と競合的にヒトNR1に結合し、抗NMDAR脳炎患者由来の病原性抗ヒトNR1抗体によるNMDARの細胞内在化を阻害する、片腕抗ヒトNR1抗体。
  16.  翻訳後修飾により生じた、請求項1~15のいずれか1項に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
  17.  翻訳後修飾が、重鎖可変領域N末端のピログルタミル化及び/又は重鎖C末端リジン欠失である、請求項16に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
  18.  下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含む、ポリヌクレオチド:
    (a)請求項1の(2)~(5)及び請求項2の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列;
    (b)請求項1の(2)~(5)及び請求項2の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列。
  19.  下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
    (a)請求項3の(2)~(5)及び請求項4の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列;
    (b)請求項3の(2)~(5)及び請求項4の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列。
  20.  下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
    (a)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
    (b)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
  21.  下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
    (a)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
    (b)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
  22.  下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
    (a)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
    (b)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
  23.  下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
    (a)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列;
    (b)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列。
  24.  下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド:
    (a)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列;
    (b)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列。
  25.  下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む、発現ベクター:
    (a)請求項1の(2)~(5)及び請求項2の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (b)請求項1の(2)~(5)及び請求項2の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
  26.  下記(a)及び/又は(b)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む、発現ベクター:
    (a)請求項3の(2)~(5)及び請求項4の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (b)請求項3の(2)~(5)及び請求項4の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
  27.  Fcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドをさらに含む、請求項25又は26に記載の発現ベクター。
  28.  下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチド、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
    (a)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (b)配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
  29.  下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
    (a)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (b)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
  30.  下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
    (a)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (b)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
  31.  下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
    (a)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (b)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
  32.  下記(a)及び/又は(b)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
    (a)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (b)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
  33.  配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドをさらに含む、請求項29~32のいずれか1項に記載の発現ベクター。
  34.  下記(a)~(f)に記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター:
    (a)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (b)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (c)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (d)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (e)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド;
    (f)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド。
  35.  下記の(a)~(d)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
    (a)請求項1の(2)~(5)及び請求項2の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (b)請求項1の(2)~(5)及び請求項2の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (c)請求項1の(2)~(5)及び請求項2の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (d)請求項1の(2)~(5)及び請求項2の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体の軽鎖可変領域をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  36.  下記(a)~(d)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
    (a)請求項3の(2)~(5)及び請求項4の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (b)請求項3の(2)~(5)及び請求項4の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (c)請求項3の(2)~(5)及び請求項4の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (d)請求項3の(2)~(5)及び請求項4の(2)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  37.  下記(a)~(i)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
    (a)請求項3の(1)~(5)及び請求項4の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (b)請求項3の(1)~(5)及び請求項4の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (c)請求項3の(1)~(5)及び請求項4の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (d)請求項3の(1)~(5)及び請求項4の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (e)請求項3の(1)~(5)及び請求項4の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (f)請求項3の(1)~(5)及び請求項4の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (g)請求項3の(1)~(5)及び請求項4の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (h)請求項3の(1)~(5)及び請求項4の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (i)請求項3の(1)~(5)及び請求項4の(1)~(5)のいずれかに記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  38.  下記(a)~(i)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
    (a)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (b)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (c)配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (d)配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (e)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (f)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (g)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
    (h)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (i)配列番号22に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号24に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  39.  下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
    (a)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (b)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (c)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (d)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (e)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (f)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (g)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (h)配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (i)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (j)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (k)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (l)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (m)配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  40.  下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
    (a)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (b)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (c)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (d)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (e)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (f)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (g)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (h)配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (i)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (j)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (k)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (l)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (m)配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  41.  下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
    (a)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (b)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (c)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (d)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (e)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (f)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (g)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (h)配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (i)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (j)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (k)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (l)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (m)配列番号34に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  42.  下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
    (a)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (b)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (c)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (d)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (e)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (f)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (g)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (h)配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (i)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (j)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (k)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (l)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (m)配列番号38に示されるアミノ酸配列からなる重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、配列番号40に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び配列番号42に示されるアミノ酸配列からなるFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  43.  下記(a)~(m)から選択される発現ベクターで形質転換された宿主細胞:
    (a)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (b)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (c)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (d)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (e)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (f)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (g)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (h)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (i)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (j)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (k)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、並びに該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (l)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター;
    (m)請求項15に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の重鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、該抗体の軽鎖をコードする塩基配列を含むポリヌクレオチド、及び該抗体のFcポリペプチドをコードする塩基配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  44.  請求項35~43のいずれか1項に記載の宿主細胞を培養し、片腕抗ヒトNR1抗体を構成するポリペプチドを発現させる工程を含有する、片腕抗ヒトNR1抗体を生産する方法。
  45.  請求項1~17のいずれか1項に記載の片腕抗ヒトNR1抗体及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  46.  抗NMDAR脳炎の治療用医薬組成物である、請求項45に記載の医薬組成物。
  47.  請求項1~17のいずれか1項に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の治療有効量を投与する工程を包含する、抗NMDAR脳炎を治療する方法。
  48.  抗NMDAR脳炎の治療に使用するための、請求項1~17のいずれか1項に記載の片腕抗ヒトNR1抗体。
  49.  抗NMDAR脳炎の治療用医薬組成物の製造における、請求項1~17のいずれか1項に記載の片腕抗ヒトNR1抗体の使用。
PCT/JP2021/019929 2020-05-27 2021-05-26 抗ヒトnr1抗体誘導体 WO2021241616A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112022023931A BR112022023931A2 (pt) 2020-05-27 2021-05-26 Derivado de anticorpo nr1 anti-humano
AU2021281828A AU2021281828A1 (en) 2020-05-27 2021-05-26 Anti-human NR1 antibody derivative
EP21812316.4A EP4159859A1 (en) 2020-05-27 2021-05-26 Anti-human nr1 antibody derivative
JP2022526603A JPWO2021241616A1 (ja) 2020-05-27 2021-05-26
KR1020227045463A KR20230029671A (ko) 2020-05-27 2021-05-26 항-인간 nr1 항체 유도체
CN202180058596.9A CN116133684A (zh) 2020-05-27 2021-05-26 抗人nr1抗体衍生物
MX2022014856A MX2022014856A (es) 2020-05-27 2021-05-26 Derivado de anticuerpo anti-nr1 humano.
IL298537A IL298537A (en) 2020-05-27 2021-05-26 Derivation of human anti-nr1 antibody
CA3180470A CA3180470A1 (en) 2020-05-27 2021-05-26 Anti-human nr1 antibody derivative
US18/056,635 US20230220070A1 (en) 2020-05-27 2022-11-17 Anti-human nr1 antibody derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092105 2020-05-27
JP2020-092105 2020-05-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/056,635 Continuation US20230220070A1 (en) 2020-05-27 2022-11-17 Anti-human nr1 antibody derivative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021241616A1 true WO2021241616A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78744563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/019929 WO2021241616A1 (ja) 2020-05-27 2021-05-26 抗ヒトnr1抗体誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230220070A1 (ja)
EP (1) EP4159859A1 (ja)
JP (1) JPWO2021241616A1 (ja)
KR (1) KR20230029671A (ja)
CN (1) CN116133684A (ja)
AU (1) AU2021281828A1 (ja)
BR (1) BR112022023931A2 (ja)
CA (1) CA3180470A1 (ja)
IL (1) IL298537A (ja)
MX (1) MX2022014856A (ja)
WO (1) WO2021241616A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990007861A1 (en) 1988-12-28 1990-07-26 Protein Design Labs, Inc. CHIMERIC IMMUNOGLOBULINS SPECIFIC FOR p55 TAC PROTEIN OF THE IL-2 RECEPTOR
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
WO1998050431A2 (en) 1997-05-02 1998-11-12 Genentech, Inc. A method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US6180370B1 (en) 1988-12-28 2001-01-30 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins and methods of making the same
WO2014187879A2 (en) 2013-05-21 2014-11-27 Paion Deutschland Gmbh Novel antibody useful in neurological or neurodegenerative disorders
WO2017029299A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 Deutsches Zentrum Für Neurodegenerative Erkrankungen E.V. (Dzne) Antibody or antibody fragment or non-ig scaffold binding to a binding region of an anti-n-methyl-d-aspartate (nmda) receptor antibody

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
WO1990007861A1 (en) 1988-12-28 1990-07-26 Protein Design Labs, Inc. CHIMERIC IMMUNOGLOBULINS SPECIFIC FOR p55 TAC PROTEIN OF THE IL-2 RECEPTOR
US6180370B1 (en) 1988-12-28 2001-01-30 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins and methods of making the same
WO1998050431A2 (en) 1997-05-02 1998-11-12 Genentech, Inc. A method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
WO2014187879A2 (en) 2013-05-21 2014-11-27 Paion Deutschland Gmbh Novel antibody useful in neurological or neurodegenerative disorders
WO2017029299A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 Deutsches Zentrum Für Neurodegenerative Erkrankungen E.V. (Dzne) Antibody or antibody fragment or non-ig scaffold binding to a binding region of an anti-n-methyl-d-aspartate (nmda) receptor antibody
JP2018535922A (ja) * 2015-08-17 2018-12-06 ドイチェス ツェントルム フュール ノイロデゲネラティフェ アークランクンゲン エー.ファウ.(デーツェットエンエー) 抗N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体抗体の結合領域に結合する抗体または抗体フラグメントまたは非Ig足場

Non-Patent Citations (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"GenBank", Database accession no. NP 015566.1
ACTA NEUROPATHOL., vol. 118, 2009, pages 737 - 743
ANAL. BIOCHEM., vol. 348, 2006, pages 24 - 39
BIOTECH., vol. 16, 1998, pages 677 - 681
BMC BIOL., vol. 10, no. 80, 2012
BRAIN (BRAIN)], (UK, vol. 139, no. 10, 2016, pages 2641 - 2652
EXP. BIOL. MED., vol. 73, 1950, pages 1 - 8
EXPERIMENTAL NEUROLOGY (EXP. NEUROL.)], (USA, vol. 289, 2017, pages 31 - 45
FRONT BIOSCI., vol. 13, 2008, pages 1619 - 1633
IGAKU NO AYUMI, JOURNAL OF CLINICAL AND EXPERIMENTAL MEDICINE, vol. 25, no. 5, 2015, pages 497 - 503
J. AM. MED. ASSOC., vol. 199, 1967, pages 519
J. IMMUNOL., vol. 164, 2000, pages 4178 - 4184
J. IMMUNOL., vol. 181, 2008, pages 6664 - 6669
J. MOL. BIOL., vol. 270, 1997, pages 26 - 35
J. PHARM. SCI., vol. 97, 2008, pages 2426 - 2447
JCI INSIGHT (JCI INSIGHT)], (USA, vol. 4, no. 15, 2019, pages e127736
JOURNAL OF NEURODEGENERATIVE DISEASES (J. NEURODEGENER. DIS.)], (UK, no. 938530, 2014
JOURNAL OF NEUROSCIENCE, (J. NEUROSCI.)], (USA, vol. 30, no. 17, 2010, pages 5866 - 5875
KABAT: "Sequences of Proteins of Immunological Interest", 1991, NIH, pages: 91 - 3242
KREYE, J. ET AL.: "human cerebrospinal fluid monoclonal N-methyl-D-aspartate receptor autoantibodies are sufficient for encephalitis pathogenesis", BRAIN, vol. 139, 2016, pages 2641 - 2652, XP055646943, DOI: 10.1093/brain/aww208 *
LANCET NEUROL., vol. 12, 2013, pages 157 - 165
LANCET NEUROL., vol. 7, 2008, pages 1091 - 1098
MOL. IMMUNOL., vol. 29, 1992, pages 633 - 639
NAT. MED., vol. 6, 2000, pages 443 - 446
NATURE
NATURE, vol. 372, 1994, pages 379 - 383
NEURO-ONCOL., vol. 16, 2014, pages 771 - 778
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 110, 2013, pages E2987 - E2996
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA., vol. 77, 1980, pages 4505
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA., vol. 82, 1985, pages 8404
SCIENCE (SCIENCE)], (USA, vol. 352, no. 6288, 2016, pages 982 - 986
SCIENCE, vol. 130, 1959, pages 432 - 437
UPDRS, BEHAV BRAIN RES., vol. 194, 2008, pages 152 - 161
UPDRS, BEHAV. BRAIN RES, vol. 194, 2008, pages 152 - 161
VIROLOGY, vol. 8, 1959, pages 396

Also Published As

Publication number Publication date
CA3180470A1 (en) 2021-12-02
JPWO2021241616A1 (ja) 2021-12-02
EP4159859A1 (en) 2023-04-05
AU2021281828A1 (en) 2023-02-02
MX2022014856A (es) 2023-03-06
CN116133684A (zh) 2023-05-16
US20230220070A1 (en) 2023-07-13
KR20230029671A (ko) 2023-03-03
BR112022023931A2 (pt) 2023-04-11
IL298537A (en) 2023-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7317272B2 (ja) Tigit抗体、その抗原結合断片及びその医療用途 本願は、2019年9月29日に出願された出願番号cn201710908565.3に基づいたものであり、その優先権を主張する。その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
JP2021061854A (ja) FcRn抗体およびその使用方法
JP2020018298A (ja) Cldn18.2及びcd3に対する抗体コンストラクト
KR101584416B1 (ko) 인간 tweak에 대한 항체 및 그의 용도
KR101344611B1 (ko) 인간 tweak 에 대한 항체 및 이의 용도
KR102488214B1 (ko) 신규 항-인간 Igβ 항체
KR20200106056A (ko) 자가면역 질환 및 암을 치료하기 위한 항-cxcl13 항체
JP7450743B2 (ja) 抗ヒトcd19抗体
CN114292331A (zh) 抗人bdca-2抗体、其生产方法、多核苷酸、表达载体、宿主细胞及医药组合物
TWI685504B (zh) 抗gitr抗體、其抗原結合片段及其醫藥用途
EP2695897B1 (en) Novel anti-human il-23 receptor antibody
US20220340657A1 (en) Antibody and bispecific antibody targeting lag-3 and use thereof
TW202102544A (zh) 雙特異性抗體
JPWO2020090892A1 (ja) 抗ヒトFn14抗体
EP2821416B1 (en) Novel anti-human il-23 receptor antibody
US20230167197A1 (en) Anti-ceramide antibodies
WO2021241616A1 (ja) 抗ヒトnr1抗体誘導体
JP6579097B2 (ja) 新規ヒトtlr2及びヒトtlr4に結合する二重特異的抗体
WO2022262828A1 (zh) 抗il-36r抗体及其用途
JP6529602B2 (ja) 抗cd20/抗baff二重特異性抗体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21812316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3180470

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022526603

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112022023931

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021812316

Country of ref document: EP

Effective date: 20230102

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: 112022023931

Country of ref document: BR

Free format text: APRESENTAR, EM ATE 60 (SESSENTA) DIAS, TRADUCAO COMPLETA DO PEDIDO, ADAPTADA A NORMA VIGENTE, CONFORME CONSTA NO DEPOSITO INTERNACIONAL INICIAL PCT/JP2021/019929 DE 26/05/2021, POIS A MESMA NAO FOI APRESENTADA ATE O MOMENTO.

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021281828

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20210526

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112022023931

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20221124